ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart19

13717コメント2018/02/09(金) 10:59

  • 13001. 匿名 2018/02/07(水) 15:00:59 

    生後2ヶ月なんですけど、外に出て風に当たると苦しそうで泣いてしまいます
    お散歩行きたいんですけど風がない日がなかなかなくて…
    うちの子だけかな…

    +17

    -0

  • 13002. 匿名 2018/02/07(水) 15:03:25 

    \\\\٩( 'ω' )و ////
    ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    これ少し前からよく見る

    +19

    -0

  • 13003. 匿名 2018/02/07(水) 15:04:39 

    >>13001
    苦しいの?寒いとかではなくて?
    帽子とか、フードはかぶせてますか?

    +9

    -0

  • 13004. 匿名 2018/02/07(水) 15:05:03 

    \\\\٩( 'ω' )و ////
    私もたまに使う。文章からして2、3人は使ってるね。

    +7

    -0

  • 13005. 匿名 2018/02/07(水) 15:09:22 

    >>13001
    赤ちゃんは風が苦手って言いますよね、抱っこひもならケープを頭の方まで持っていってガードするか、ベビーカーならレインカバーを風避けにしたらどうですか?

    +15

    -0

  • 13006. 匿名 2018/02/07(水) 15:13:19 

    >>12967
    分かったよ。昔から売ってたけど、当時も離乳食作ってるママが買ってたんだろうねって話でしょ(^^)

    でも、昔とか懐かしいっていうほど前なら、今の紐を引っ張ってビュンビュンするタイプじゃなくて、昔のはハンドルをグルグル回すタイプじゃないかなー?
    5、6年前を懐かしんでるのならごめん。

    +9

    -0

  • 13007. 匿名 2018/02/07(水) 15:16:02 

    >>13003
    フード被せてます(T-T)
    他の子より小さいこともあってあまり無理して外出なくてもいいかなと思ってたんですが、さすがに毎日家の中で過ごすのは可哀想で…
    かといって風があると苦しそうだしどうしていいか分からなくなってしまいました(T-T)

    >>13005
    なるほどレインカバー試してみます!
    早く暖かい春になってほしいです…

    +9

    -0

  • 13008. 匿名 2018/02/07(水) 15:16:51 

    >>12963
    うちも芋系飲み込むの苦手だけど、
    その場合の「芋系」にカボチャも入ってる…(^^;

    +10

    -0

  • 13009. 匿名 2018/02/07(水) 15:17:27 

    赤ちゃん向けのイベント行ったらスタッフの方に男の子ですかー?って聞かれた(´・ω・`)
    黄色だけどワンピース着せてたのになー。まぁいいけど、そんなに男の子顔なのかしら(笑)

    +20

    -0

  • 13010. 匿名 2018/02/07(水) 15:22:45 

    実家に帰って子供をあやしている時、ニヤニヤしながら妹がその様子を撮った動画を見せてきた。
    そこには全力でベロベロバーをし、振りかぶっていないいないばぁをする私の姿が…
    自分でもちょっとひいてしまった(O_O)笑
    前に、踊るさんま御殿の視聴者投稿で、信号待ちで子供をあやす為に全力でダンソンのネタをする嫁に旦那が驚いたっていうのを思い出した

    妹よ、母はいつだって子供の笑顔が見たくて全力なのですよo(`ω´ )o

    +22

    -0

  • 13011. 匿名 2018/02/07(水) 15:24:10 

    息子ギャン泣き
    耳が痛い
    腕も痛い

    +15

    -0

  • 13012. 匿名 2018/02/07(水) 15:25:21 

    キューピーのベビーフード60g×2のものをあげてみたけど、半分くらい+ミルクを90ml飲んでお終い。
    もう9ヶ月。これって大丈夫なのかな…

    友達から、9ヶ月なのにそんなちょっとしか食べないんじゃ三回食なんて進めないね!って言われて落ち込みました。
    友達の子はよく食べててキューピーのベビーフードだけじゃ足りない感じでした…

    +11

    -0

  • 13013. 匿名 2018/02/07(水) 15:27:33 

    >>12963
    実はうちの子、かぼちゃも苦手でして(T-T)
    味は好きなんだと思います!ただ飲み込みがへたっぴでして…
    でもジャガイモよりはいいかなと思うので、かぼちゃで作ってみます!
    お返事ありがとうございました☆

    +8

    -0

  • 13014. 匿名 2018/02/07(水) 15:30:52 

    >>12988
    なにこれ、超おいしそう!!何にでも醤油をかける私には嬉しいかも…
    明日スーパーで探そう!

    +8

    -0

  • 13015. 匿名 2018/02/07(水) 15:33:41 

    >>13009
    うちの娘もほぼ男の子?と言われますが、「男顔の子は美人になる、って昔から言うよ」という祖母の言葉を信じています。

    +24

    -0

  • 13016. 匿名 2018/02/07(水) 15:39:22 

    旦那とLINEでケンカしたー
    文章でその場の言い合いじゃないから、冷静に指摘し過ぎて言い負かした感がある・・・
    やっぱりケンカって、なんか嫌な気持ちになるなぁ。なんか傷付けちゃったかなぁ。
    でも腹が立ってしもうたー
    口喧嘩って、女性が強い傾向がありますよねー(笑)

    +16

    -1

  • 13017. 匿名 2018/02/07(水) 15:50:19 

    リビング→眠いグズる→布団→遊びだす
    →リビング→眠いグズる→布団→遊びだす
    エンドレスでやっと昼寝
    ってもう4時前!

    昨日は、午前寝なしの午後30分の昼寝
    8ヶ月ってこんなもん?眠いよね??
    寝るときは寝るんだけど、その日の気分かなぁ

    はぁ疲れた~お茶でもしよ

    +6

    -0

  • 13018. 匿名 2018/02/07(水) 15:52:22 

    >>13001
    鼻が小さすぎで上手に息が吸えないのかな?って思ってました
    風が強い日は顔に風が当たらないようにしてます

    +8

    -0

  • 13019. 匿名 2018/02/07(水) 15:56:56 

    赤ちゃん筆作った方何ヶ月くらいの時に作りましたか?
    家で切るか、床屋さんとかでもやってくれるみたいだけど今切るとバッサリ行かれてボウズみたいになっちゃうのかな…

    +7

    -0

  • 13020. 匿名 2018/02/07(水) 16:02:16 

    出先から抱っこ紐で帰ってきて、相当眠かったのか布団に置いてあれこれして見にきたら寝てました。必要ないけど添い寝中。笑

    +10

    -0

  • 13021. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:24 

    >>13019
    新生児期から毛量多くてボサボサしてる子、一歳間近でも薄々の子、と色々だから一概には言えないのでは?

    +3

    -0

  • 13022. 匿名 2018/02/07(水) 16:09:10 

    >>12967
    わかりましたよw
    なんでみんなわからないか私もわからない

    +4

    -2

  • 13023. 匿名 2018/02/07(水) 16:10:20 

    昼寝は一時間までにしないと夜寝なくなるのは分かってるけど一緒に寝ちまったら中々起きれないんだなー(T_T)
    また二時間ごえの昼寝‥
    夜何時に寝てくれるかなー?!(TT)

    +8

    -0

  • 13024. 匿名 2018/02/07(水) 16:10:54 

    出産のときのことですが、20分おきの弱い陣痛が始まってから出産まで3日かかりました。陣痛が遠のくわけではなく、途中眠くて20分おきに寝て起きて寝て起きてでした。産まれる12時間前で眠さの限界で疲れ切っていました。陣痛促進剤というのは私のような人には使ってもらえないのでしょうか?

    +2

    -7

  • 13025. 匿名 2018/02/07(水) 16:11:08 

    うちの子はハゲハゲちゃんだから筆つくる長さになるまで2年くらいかかったよ!それでもやっとショートヘアレベル。
    しかもその頃には筆欲しい熱が冷めて
    カットした毛をすこしもらってティッシュにくるんでどこかに保管してる(^^;;

    +8

    -0

  • 13026. 匿名 2018/02/07(水) 16:11:40 

    3ヶ月健診で、股関節の開きが硬い気がすると言われ、明日整形外科に行きます。
    今までは言われたことありません。
    心配です。

    +13

    -0

  • 13027. 匿名 2018/02/07(水) 16:22:42 

    >>13026
    私自身が赤ちゃんの頃、股関節が硬くて3ヶ月間ベルトをしてたそうです。今は何の問題もないですし、私自身も何も覚えてないです。
    むしろ今の時期にきちんと検査した方がいいと思います。不安だと思いますが、逆に今指摘されて良かったと思いますよ!
    …他人事みたいにすみません。。

    +15

    -0

  • 13028. 匿名 2018/02/07(水) 16:24:46 

    >>13012
    離乳食は色んな味とか食感を覚えて大人の食事のリズムをつけるためだよ!
    食べるときにもぐもぐしてるなら三回食始めていいと思う。
    モリモリ食べる子もいれば慎重な子もいるんだから他の子を見て落ち込まないのよ!

    +13

    -1

  • 13029. 匿名 2018/02/07(水) 16:27:42 

    みなさん、サイズアウトした服は取っておいてますか?兄弟を考えるかによりますかね。

    妊娠中にお姑さんが、新品の服といっしょに何着かお下がりをくださったんだけど、なんとそれが夫のお下がり!綺麗だしレトロで可愛いし、たくさん着させてもらったけど、依然として綺麗なままサイズアウト。
    この子の孫のために取っておくべきなの…?でもそのときには50年前とかのお下がりになるよなಠ_ಠ

    +12

    -1

  • 13030. 匿名 2018/02/07(水) 16:28:45 

    >>12960
    【離乳食】高野豆腐と納豆のおやき♫ by あやまんまん☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが283万品
    【離乳食】高野豆腐と納豆のおやき♫ by あやまんまん☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが283万品cookpad.com

    「【離乳食】高野豆腐と納豆のおやき♫」手づかみ大好きな10ヶ月の娘に☆ 材料:納豆(ひきわり可)、高野豆腐、片栗粉..


    うちはこれをよく作りますよー!芋系が飽きた時はこれ作ってます!

    +4

    -0

  • 13031. 匿名 2018/02/07(水) 16:35:48 

    寝返りできるようになって感動してたのも束の間、すぐに戻してくれーと泣かれる。で、仰向けに戻すのにまたすぐ寝返りする(^^;;大変ですね。

    +17

    -0

  • 13032. 匿名 2018/02/07(水) 16:36:54 

    >>13027

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね!
    子のことになると、ものすごく心配になります。
    明日きちんと診てもらってきます!

    +4

    -0

  • 13033. 匿名 2018/02/07(水) 16:40:16 

    旦那さんがインフルエンザになった方、どうやって生活されてますか?
    数日前に旦那がインフルエンザの人と仕事して不安って書いた物ですが、先程連絡があって、熱もあるし寒気がする…って事で仕事早退して病院に行ってます!まだ決まったわけじゃないけど、インフルだったらどうしよう!もちろん隔離するけど、何だかんだトイレとか手洗い場とかは一緒に使うし、完全隔離は難しいですよね。私が実家に帰っても良いんですが、新幹線で3時間、かつ新幹線の駅も人混みなので途中でインフルのウイルスもらうかもしれないし…。旦那の実家も遠方なので帰れません。
    とりあえずお互いマスクして除菌して過ごす予定ですが、どうやって過ごすのが良いでしょうか!?子供に移らないかが一番心配。。

    +6

    -0

  • 13034. 匿名 2018/02/07(水) 16:41:46 

    風邪ひいてしまって休みの夫に子守り頼んでたのに、4時間くらいみただけで眠いーって寝室に連れてきて自分だけ寝た。
    もう2時間も昼寝してるから起こして代わりたいのだけど、もうすぐ義母が夕飯届けに来てくれる。そのタイミングで夫が起きて子供と遊んでると「一日頑張ってみてる感」でるからシャクだなー。
    「妻が熱でてキツいのに自分は昼寝してるんですよ(*_*)」って愚痴りたいから早く義母が到着してほしい。

    +24

    -0

  • 13035. 匿名 2018/02/07(水) 16:44:40 

    私もよく使います!何人か見ますね\\\\٩( 'ω' )و ////

    +5

    -1

  • 13036. 匿名 2018/02/07(水) 16:46:28 

    外で同じくらいの赤ちゃん抱っこしてるママさん見かけると、心の中で『がんばろうね~』って呼び掛けてる私。怪しまれるから声までは掛けれませんが…勝手に仲間だと思ってます。
    (〃∇〃)

    +27

    -0

  • 13037. 匿名 2018/02/07(水) 16:48:05 

    あんまり好きじゃない親戚のおばさんに子ども連れて母と行ってきました。滞在時間数分にも関わらず、相変わらずの言われてイラッとする言葉のフルコース!
    これじゃ寒いじゃないの
    男の子の顔だわ
    女の子だったらピンク着せなきゃ
    母乳なの?
    お母さんはズボン履かなきゃ
    などなど…そりゃあお嫁さん、お正月くらいしか孫に会わせてくれないよ

    +21

    -0

  • 13038. 匿名 2018/02/07(水) 16:51:00 

    >>13036
    すれ違うとき会釈くらいしたいけど、迷惑かと思って見ないようにしてどうにか抑えてるー!

    +13

    -1

  • 13039. 匿名 2018/02/07(水) 16:51:18 

    今日の24時までZOZOTOWNで販売してます。
    かなり可愛い❤
    0歳児の母が語るトピPart19

    +17

    -0

  • 13040. 匿名 2018/02/07(水) 16:52:04 

    あと2時間ちょっとで自分の時間!と思ってお風呂と寝かしつけ頑張ろう!夜中も何回か起きるけどね!

    +12

    -0

  • 13041. 匿名 2018/02/07(水) 16:52:48 

    >>13036
    声かけて欲しい!私は!笑

    +18

    -0

  • 13042. 匿名 2018/02/07(水) 16:53:36 

    図書館の0〜3歳向けの読み聞かせ会に初めて行ってみたけど、どっと疲れてしまいました(>_<)
    他の赤ちゃんと比べて我が子はかなり落ち着きがないほうみたい…。読み聞かせとか手遊び歌とかよりも他のママや赤ちゃんのほうばかり見て、そっちのほうに行こうとするし…。ある意味社交的なのかなぁ?

    +11

    -1

  • 13043. 匿名 2018/02/07(水) 16:53:44 

    >>13028
    すみません…私自身、気にしないようにしてたのですが、友達の一言にグサッときてしまって(;ω;)
    情けない(T-T)

    再来週あたりには3回食にしようと前々から思ってたので、予定通りに進めようと思います。
    ありがとうございます‼︎
    ハッ!と目が覚めました( ;∀;)笑

    +11

    -0

  • 13044. 匿名 2018/02/07(水) 16:55:04 

    大人のご飯さえ作るのいっぱいいっぱいなのに離乳食なんて作れるんだろうか…不安です(´._.`)

    +26

    -0

  • 13045. 匿名 2018/02/07(水) 16:55:15 

    旦那と口喧嘩したことありません。
    お互い怒りを通り越して、無口になるタイプ。
    私は、それ+泣く。が入るので、かなり面倒臭いタイプ。

    +14

    -1

  • 13046. 匿名 2018/02/07(水) 16:55:28 

    ワンオペで頑張っておられる方たくさんいると思いますが、ワンオペ本当にキツイですね…。(ToT)
    特にご飯とお風呂がすごく苦痛です。
    ご飯はポイポイ投げられ、気に入らないと怒って泣き叫び、お風呂はお風呂場の中で座って待つのを嫌がられるので11ヶ月なのにバウンサーに乗せて待たせてたけど、それも泣いて嫌がるようになってきたし…。
    もうすぐ一歳なのに…。大変すぎる…。。゚(゚´Д`゚)゚。

    +20

    -0

  • 13047. 匿名 2018/02/07(水) 16:56:20 

    >>13042
    いろんなことに興味があるんじゃないかな?
    それに人が多いと余計にキョロキョロしますよね。
    うちもそうですよ!まだ0歳児だもの!
    ジーッとしてる子ばかりじゃないよ〜((´∀`*))

    +10

    -0

  • 13048. 匿名 2018/02/07(水) 16:56:52 

    >>13036
    私も赤ちゃん連れを見ると仲間意識を感じてしまいます!

    +14

    -0

  • 13049. 匿名 2018/02/07(水) 16:57:22 

    >>13012
    その友達、余計なお世話過ぎる。
    大人でも少食な人も大食いな人もいるんだから、あかちゃんも同じだと思うけどな。
    親心としてはたっぷり食べてほしいけど、その時の気分もあるし。
    ただ心配なら検診の時とか病院に行ったついでとかに聞いてもいいと思うよ!

    +9

    -0

  • 13050. 匿名 2018/02/07(水) 17:00:01 

    >>13022良かったー*\(^o^)/*
    寝不足のせいでとうとう文章もまともに書けなくなったのかなと思って何回も読み直しました(⌒-⌒; )笑

    +4

    -2

  • 13051. 匿名 2018/02/07(水) 17:02:59 

    たまひよとかに4ヶ月になったら夜まとめて寝てくれるようになって楽になりました〜とか書いてるけど、うちはもうすぐ5ヶ月なのに全然まとまって寝てくれません( ToT )
    寒いし夜起きるのツラいーーー!!!

    +32

    -0

  • 13052. 匿名 2018/02/07(水) 17:05:55 

    >>13033 部屋を完全に隔離し、ご飯や飲み物は旦那がいる部屋の前に置くなどして引きこもってもらい、5日くらい接触を断絶しました。
    2人とも24時間マスク、加湿器空気清浄機フル稼働、私は少しでも共有スペースのものに触れたら石鹸手洗い。あとこまめにうがいしたり抵抗力があがるかなとビタミンを積極的に取ってました! あと赤ちゃんの鼻の穴にワセリンを塗るとマスク効果があると誰かに教えてもらったのでやってみたりして、のりきりました!

    +9

    -0

  • 13053. 匿名 2018/02/07(水) 17:07:39 

    >>13047
    13042です。コメントありがとうございます!
    13047さんのお子さんもキョロキョロされるとのことで、何だか少し安心しました。
    0歳だし色んなタイプの子がいるんだしと考えて気にしすぎないようにしたいです!

    +1

    -0

  • 13054. 匿名 2018/02/07(水) 17:07:45 

    >>13033
    うちの場合はまず子供は湿度を保った部屋に隔離。
    トイレなどインフル感染者が使う共有スペースは除菌と小まめに換気をしてました。
    あとマイタオルを用意して、感染者が使ったタオルは絶対に使わないようにしてましたよ。
    そのほかは自分自身がマスク、手洗い、うがいをしっかりして予防しながら過ごしてました。

    +7

    -0

  • 13055. 匿名 2018/02/07(水) 17:09:03 

    >>13046
    辛いですよね
    結婚する前から単身赴任だったから一人は慣れてたけど、子供がいると全然違う
    お風呂と夜が憂鬱すぎてずっと昼ならいいのにって思う
    これから離乳食が始まると思うと胃が痛いです…

    +12

    -0

  • 13056. 匿名 2018/02/07(水) 17:09:15 

    アパレルショップで
    声掛けしないで下さいの店内バックを持った人には、声掛けしないと話題になりましたが、
    支援センターでも話し掛けて下さいバッチが欲しい 笑

    +25

    -0

  • 13057. 匿名 2018/02/07(水) 17:09:45 

    小島よしおを全力でやったらめっちゃ笑う!

    +16

    -0

  • 13058. 匿名 2018/02/07(水) 17:10:08 

    なんだか最近気分が落ち込んだり、息苦しさを感じる。
    心療内科に行った方がいいと思うけど、子どももまだ小さいし…雪も不安。
    一日が長く感じる。

    +25

    -0

  • 13059. 匿名 2018/02/07(水) 17:10:21 

    >>13024 すべては担当医の判断次第だと思います。
    私も陣痛が弱くて「陣痛促進剤使って!」って懇願したけど、もう少し頑張りましょうねってスルーされました。そこからさらに24時間もがき苦しみました。
    1日経って陣痛促進剤使ったら10分弱で産まれました( ゚д゚) 2日半苦しんで辛かったですが、今では良い思い出です。笑

    +9

    -0

  • 13060. 匿名 2018/02/07(水) 17:11:47 

    手が乾燥してガサガサ( ; ; )
    保湿するとき子どもの顔傷つけちゃいそうで心配、、

    +21

    -0

  • 13061. 匿名 2018/02/07(水) 17:14:01 

    8ヶ月です!最近 たまごボーロの袋見つけると手でパンパン叩いて粉々に…だから私の楽しみしてバニラアイスのトッピングとして粉々になったたまごボーロふりかけて食べてる(笑)これがまた美味しいんだ♡

    +26

    -0

  • 13062. 匿名 2018/02/07(水) 17:16:04 

    まだ二ヶ月になってないのですが赤ちゃんも私も外に出ていません。買い出しは旦那に行ってもらってます。
    抱っこ紐で歩いてお買い物、早く行きたい。
    二ヶ月未満で週一以上赤ちゃんとお出かけ
    するよ→プラス
    まだ早いよ→マイナス

    +58

    -2

  • 13063. 匿名 2018/02/07(水) 17:17:27 

    なんだかご機嫌麗しくないようで…
    諦めて、寒いですが夕御飯は外食になりました。

    ご飯作らない分お部屋を片付けたいな~

    +8

    -0

  • 13064. 匿名 2018/02/07(水) 17:19:25 

    >>13024
    私の場合は先に破水してたから、朝までに子宮口開かなかったら促進剤しましょうと言われてしましたが、破水してない友達は3日かかったみたいです。
    前駆陣痛とみなされるのかな??
    でも正直、促進剤使うとめちゃくちゃ痛いから次は使いたくないなぁ。

    +9

    -0

  • 13065. 匿名 2018/02/07(水) 17:20:21 

    >>13056思い切って自作で作ってみては?(๑˃̵ᴗ˂̵)
    って、人には言えるけどあってもつける勇気ないかもw

    通っている支援センターの人に提案してみるのはどうでしょうか。それがTVで話題になれば全国的に広まるかも!
    などと、あれこれ妄想するだけで今日も1日が終わる
    (´-ω-`)

    +8

    -0

  • 13066. 匿名 2018/02/07(水) 17:20:34 

    >>13062
    娯楽目的のお出かけは季節柄躊躇うけど、日用品の買い出しは大丈夫というか仕方ないと思います。

    +11

    -0

  • 13067. 匿名 2018/02/07(水) 17:20:43 

    >>13062
    一ヶ月健診で問題なければ、近場に買い物くらいはいいと思いますよ

    +20

    -0

  • 13068. 匿名 2018/02/07(水) 17:23:01 

    >>13024
    私も3日かかりましたよー
    しかも最初から10分切ってるのがずっと続いてました
    最後分娩間近の時は一分おきの陣痛の間、意識飛んで寝てた!
    それで、なにが聞きたいのかな?

    +5

    -0

  • 13069. 匿名 2018/02/07(水) 17:23:49 

    >>13064横ですが、促進剤使うと普通より痛いんですか? 私は促進剤使ったらつるんと産まれて陣痛の痛みより楽に感じました。本当はもっと痛くないものなんですね。

    +6

    -0

  • 13070. 匿名 2018/02/07(水) 17:27:37 

    支援センターでブンブンチョッパーおすすめしたら一発でがるちゃんやってますね?ってなりますね!

    +13

    -0

  • 13071. 匿名 2018/02/07(水) 17:29:57 

    ハッピーマットの偽物?の方を使ってる方いませんか?本物は高いので…半額以下であまり変わらないのなら買ってみたいのですが!
    0歳児の母が語るトピPart19

    +10

    -0

  • 13072. 匿名 2018/02/07(水) 17:37:21 

    粗大ゴミシールを買いにコンビニへ。
    新発売のホイップチョコというパンがあったので朝ご飯用に買いました!
    …ごはん作りながら秒で食べ終わり…(p_-)

    +19

    -0

  • 13073. 匿名 2018/02/07(水) 17:37:44 

    ゴミを捨てる用に買ってるビニール袋を膨らませてポンポン跳ねさせたら大喜び。
    口元でガサガサしてずっと遊んでてびっくり。
    ビニール袋のガサガサ音...あんなに怖がってたのに。
    寝返りもずっとゴロンゴロンやってて戻れないのにまたすぐ寝返りしてニコッと笑う。
    うちだけかと思ったけどけっこうあるあるなんですね。
    一人遊びしてて飽きると私を呼んで甘える。
    成長はうれしいけど寂しいな。まだまだゆっくりでいいよ。ゆっくりで。

    +12

    -0

  • 13074. 匿名 2018/02/07(水) 17:40:14 

    >>13051
    うちも全く気配なし!
    1、2回起きるし朝早起きだし。
    いつになったらまとめて寝るようになるんだろ?

    +7

    -0

  • 13075. 匿名 2018/02/07(水) 17:40:17 

    >>13071
    ヘェー!と、思ったけどヨーグルトまみれの赤ちゃんが衝撃的で内容が頭に入ってこない(笑)

    +17

    -0

  • 13076. 匿名 2018/02/07(水) 17:40:36 

    愚痴というか、今日スーパーで見てビックリしたことなのですが

    恐らく10代後半~20歳そこそこの1歳半~2歳の子ども連れの二組の親子。
    一人は普通のカートに子どもをのせ、一人はリクライニングできるカートに。
    普通のカートの子はお茶が入った哺乳瓶をくわえ
    リクライニングのカートの子はそこに寝っころがりミルクの入った哺乳瓶をくわえて飲んでました。

    あまり人を見た目で判断したくないのですが、金髪茶髪プリンのスエットにサンダル、エアロつけてステッカー貼ったBbにっていう所謂DQN・・・(;´Д`)

    なんかもう突っ込みどころが多過ぎてなんとも言えませんでした。

    なんかどうしても人に話したくて、不快な方いたらすみませんでした。

    +6

    -18

  • 13077. 匿名 2018/02/07(水) 17:42:52 

    >>13071
    うちも買おうかなー
    お皿いじって放り投げて食べ物が床に落ちまくるから笑

    +7

    -0

  • 13078. 匿名 2018/02/07(水) 17:46:31 

    じいや〜良い子だねんねしな〜
    い〜まもむかしもかわりなく〜

    +5

    -0

  • 13079. 匿名 2018/02/07(水) 17:47:39 

    >>13078
    じいや?!またいきなり老けましたね

    +21

    -0

  • 13080. 匿名 2018/02/07(水) 17:49:03 

    もうすぐ1ヶ月。今まで家の中にずっといて意識したことがなかったのですが、赤ちゃんの服って50-60でもすでに画像左みたいな、なんちゃっておようふく柄のカバーオールも売ってますよね?今のところ無地や柄物の画像右みたいな服しか持ってないので、今後の参考にしたいのですが、お出かけ用と部屋着用の服を分けたのっていつ頃からですか??
    まだお出かけしてないですが1ヶ月なら右みたいなカバーオールでお外に出ても別に大丈夫ですよね...?

    0歳児の母が語るトピPart19

    +28

    -0

  • 13081. 匿名 2018/02/07(水) 17:49:10 

    家に友達来てくれて楽しかったけど
    帰ったあとの片付け、晩御飯の準備、離乳食、お風呂、、、ってなるとどっと疲れる。

    +22

    -0

  • 13082. 匿名 2018/02/07(水) 17:52:36 

    >>13018
    鼻小さいし鼻づまり起こしたりしてます…
    ここ見てるとみなさんちゃんとお散歩連れていってあげていて焦ってしまいました(^-^;
    もう一度、寒さと風対策見直してみます

    返信いただいたかたありがとうございました!

    +2

    -0

  • 13083. 匿名 2018/02/07(水) 17:55:06 

    >>13080
    8ヶ月ですがいまだに画像右側のようなオーバーオールで外出したりもします!笑!
    なんか赤ちゃん赤ちゃんしてて欲しくて♡笑

    +17

    -0

  • 13084. 匿名 2018/02/07(水) 17:55:42 

    >>13079
    >>13078です!
    ごめんなさい、トピ間違えました(;_;)

    +7

    -1

  • 13085. 匿名 2018/02/07(水) 17:56:30 

    大好きなカラオケに行きたい〜!
    大声出してストレス発散したい!
    出産前は夫婦でカラオケ行きまくってたな。
    夫と、一緒に行きたいねって話はするけどあと何年したら家族揃って行けるかな。
    今は子供を抱っこしながらヒソヒソ歌って気を紛らわしてる。

    +7

    -0

  • 13086. 匿名 2018/02/07(水) 18:02:12 

    同じくらいの月齢のママさんに声かけてみたいけど、もしもその方が変わった方とかだったらどうしようって戸惑います
    勿論相手もこちらを変わった人だと思うかもしれませんが

    +17

    -1

  • 13087. 匿名 2018/02/07(水) 18:07:55 

    >>13069
    私も1人しか産んでないので、逆に最後まで促進剤を使わない場合の痛さは知らないのですが、促進剤してからは間隔もなく1〜2時間激痛でした。
    よく促進剤使うと痛いと聞くので、あの痛みは促進剤のせいだったのかな?と思ってます。

    +7

    -0

  • 13088. 匿名 2018/02/07(水) 18:08:58 

    いまあかちゃんねる、めちゃくちゃ可愛いポーズ!!

    +8

    -0

  • 13089. 匿名 2018/02/07(水) 18:09:02 

    山積みになった洗濯物畳まないと…
    あー!嫌だ!めんどくせぇ!!
    ずっとグズグズしてて何もできない
    今からお風呂も入れなきゃ
    旦那が帰ってくればすぐご飯の用意
    30分でいいから休ませてほしい。

    +15

    -0

  • 13090. 匿名 2018/02/07(水) 18:09:09 

    >>13069
    私は1人目が促進剤、2人目が普通でしたが促進剤の方が痛かったです。
    でも初産か経産かという違いもあると思うのでなんとも言えませんね。

    +9

    -0

  • 13091. 匿名 2018/02/07(水) 18:10:29 

    >>13073
    うちも膨らませたビニール袋好きです!
    あと、水を3分の2くらい入れたペットボトルとかも、転がしたり両手で持ってジッと見つめたり振ったりしてます
    何て安上がりなおもちゃなの!wって思っちゃいますが、探せば身近に面白いものたくさんありますよね
    窒息や誤嚥などの事故につながらないように気をつけなきゃですけども

    +8

    -0

  • 13092. 匿名 2018/02/07(水) 18:14:17 

    生後6ヶ月です。
    抱っこすると、下をのぞき込むようにしてる事が多いです。
    同じような方いますか?

    +11

    -0

  • 13093. 匿名 2018/02/07(水) 18:15:08 

    >>13078
    義父が小難しい方なのかと(笑)

    +9

    -0

  • 13094. 匿名 2018/02/07(水) 18:18:29 

    >>13088
    見てきた!ら、自分を見ろ!と言わんばかりにおっぱいから口を離し、鼻つままれた、というかつかまれた。
    あかちゃんねるも可愛いけど、君も可愛いぞ^ ^

    +3

    -0

  • 13095. 匿名 2018/02/07(水) 18:19:19 

    >>13080
    6ヶ月頃から分けてました。右の画像みたいなのは、パジャマにしてます。

    +6

    -0

  • 13096. 匿名 2018/02/07(水) 18:22:17 

    >>13062です。
    押してくれてありがとうございます。慎重になりすぎてたみたいですね。少しずつ慣らしてみます。
    >>13066さん、>>13067さん、コメントありがとうございます。

    +3

    -0

  • 13097. 匿名 2018/02/07(水) 18:23:45 

    人によって痛みの感じ方は違うけど、促進剤は拷問だと思ってます!(笑)
    点滴タイプの促進剤2回(2日)打ったのですが、よく生きて帰ったなと思います。

    +15

    -0

  • 13098. 匿名 2018/02/07(水) 18:33:43 

    うちも透明なビニール袋を膨らませて風船みたくすると喜びます。
    中に手でちぎったチラシを入れる時もありますが、ますます喜ぶ笑

    +10

    -0

  • 13099. 匿名 2018/02/07(水) 18:34:53 

    もうすぐ10ヶ月です。室内遊びだけじゃなくてお花見せたり砂を触らせたいのでまだ歩けないしひとりでは立てないけど靴がほしいなと思ってますが、歩けるようになったら買ったほうがいいですか?

    外のベンチとか花壇みたいなとこにつかまり立ちさせるのは早いですかね?

    歩けるようになったら買うプラス
    外でつかまり立ちさせたり芝生などで使うマイナス

    +9

    -1

  • 13100. 匿名 2018/02/07(水) 18:56:25 

    塩化ビニルが良くないと知らず、塩化ビニルでできたおもちゃで遊ばせていました、、
    何でも口にする時期なので、舐めてもいました。
    良くないですよね。私の無知のせいで、息子には本当に申し訳ないです。
    病院で医者に相談するべきでしょうか。。

    +0

    -6

  • 13101. 匿名 2018/02/07(水) 19:04:11 

    今5ヶ月です。チャイルドシートが基本嫌いでずっと泣きます。2ヶ月くらいから始まりました。赤ちゃんは車で寝るって聞いたんですけどたまにしか寝ないです。寝ない赤ちゃんもいますか?おもちゃとか取り付けようとは思うんですけど、おすすめのおもちゃとかありますか?

    +7

    -0

  • 13102. 匿名 2018/02/07(水) 19:04:38 

    入浴後の保湿。暴れるし腰痛くなるし憂鬱なんですが、今日なんとなくエンタの神様で昔流行ってた永井佑一郎さんの「パンパンスパパン」のネタが浮かんで、裸んぼの娘だから「ポンポンスポポン」て歌いながら保湿してたら少し気分が上がりました。それだけです。

    +54

    -0

  • 13103. 匿名 2018/02/07(水) 19:04:39 

    >>13024
    私、促進剤使ったのに3日かかりましたよ~!
    地獄でした

    +11

    -0

  • 13104. 匿名 2018/02/07(水) 19:14:07 

    >>13092
    うちも6ヶ月くらいの時は下を覗くような格好ばかりしてました!けど8ヶ月の今はしていません!覗き込まれると疲れますよね( ´_ゝ`)

    +8

    -0

  • 13105. 匿名 2018/02/07(水) 19:17:22 

    >>13044
    私は大人のは嫌だけど(笑)子どものならなんとも思わずに作れます!笑!

    +7

    -0

  • 13106. 匿名 2018/02/07(水) 19:18:47 

    すみません、自己嫌悪ですが
    聞いてください。
    結婚して1年経った友人が
    遊びに来てくれた際に
    「やっぱ子どもいいな~考えるな~」と
    言われて何の悪気もなく
    「かわいいよ~そろそろかな?笑」と
    言ってしまいました。後から考えて
    もし不妊だったらどうしようとか
    嫌な気分にならなかったかなと
    心配して落ち込み気味です。。。
    一言謝ったほうがいいですかね?(;_;)

    +36

    -2

  • 13107. 匿名 2018/02/07(水) 19:21:11 

    19時前から離乳食の予定が、夕寝がずれ込んでしまい、まだ寝ています。
    このままだと20時くらいまで寝そうです。無理やり起こしても不機嫌で食べられないのは経験済みです。
    食が細く、最近よく動くためか、先日体重が少しですが減っているのを確認しました。今日も朝はパンひとくちだけ、昼は完食しましたがしっかり食べたとは言い難いです。
    この場合、

    起きてから軽くでも食べさせる プラス
    19時過ぎたら食事させるべきでは無い マイナス

    ご意見お願いします。

    +5

    -3

  • 13108. 匿名 2018/02/07(水) 19:26:18 

    >>13083>>13095さんありがとうございます!
    まだまだ心配いらないくらい大丈夫そうで安心しました。赤ちゃんならではのかわいい服を楽しみます~!

    +1

    -0

  • 13109. 匿名 2018/02/07(水) 19:26:37 

    入浴後の保湿。暴れるし腰痛くなるし憂鬱なんですが、今日なんとなくエンタの神様で昔流行ってた永井佑一郎さんの「パンパンスパパン」のネタが浮かんで、裸んぼの娘だから「ポンポンスポポン」て歌いながら保湿してたら少し気分が上がりました。それだけです。

    +7

    -6

  • 13110. 匿名 2018/02/07(水) 19:27:32 

    マンションの掲示板に赤ちゃんの集いのお知らせが…
    人見知りな私ですが子どものために頑張って参加したい!!でも上手くコミュニケーション取れるか心配…

    +30

    -1

  • 13111. 匿名 2018/02/07(水) 19:27:52 

    >>13109
    すみません。二重投稿になってしまいました。

    +4

    -4

  • 13112. 匿名 2018/02/07(水) 19:33:28 

    >>13036
    赤ちゃん連れを見ると可愛いなあ。と顔をのぞき込みたくなる。でもママは嫌だろうからチラ見して、かわいい~と思ってる。明らかにおかしい人だけど

    +12

    -0

  • 13113. 匿名 2018/02/07(水) 19:35:23 

    >>13106
    不妊だとしたら謝まったら余計傷つきますよ。
    ってまだ結婚一年だし、そんな気にしないと思いますよ。

    +44

    -0

  • 13114. 匿名 2018/02/07(水) 19:36:56 

    >>13101

    うちの息子も、チャイルドシートでは滅多に寝ないでいつもギャン泣きでした!特に、外が暗くなってからは100%泣いてました!!(>_<)
    車必須の田舎に住んでるのに、車で出かけられなくてツライ日々でしたが、大きくなるにつれて泣かなくなり、今は11ヶ月になり息子にこまめに声をかけてれば1時間ぐらいであれば泣かずに乗ってくれるようになりました。そして、時々寝ています。
    画像のおもちゃを購入したものの、最初は遊んでましたが泣くと怒って蹴っていました。(^^;)
    あまり参考にならずすみません。
    0歳児の母が語るトピPart19

    +5

    -0

  • 13115. 匿名 2018/02/07(水) 19:38:36 

    >>13101
    オーボールが良いですよ。

    +6

    -1

  • 13116. 匿名 2018/02/07(水) 19:42:11 

    >>13099
    うちもつかまり立ちですが、歩いてから買う予定です!確かに公園でつかまり立ちできれば楽しいだろうなーと思いますが、そのままハイハイとかし出したら嫌ですし笑 歩けるようになる頃にはサイズ変わってるかもしれないですしね!
    けど、支援センターで同じくらいの月齢、つかまり立ちの子で履いてる子もいますよ!あとは防寒で履いてる子もいました!だから考え方次第だと思います(^^)

    +4

    -0

  • 13117. 匿名 2018/02/07(水) 19:50:35 

    旦那がこれを購入するらしい、会社で飲んでいて、セブンイレブンのセブンカフェと同じくらい美味しいみたい。届くの楽しみ。
    0歳児の母が語るトピPart19

    +19

    -2

  • 13118. 匿名 2018/02/07(水) 19:55:02 

    >>13110
    ごめんなさい!
    間違えてマイナスに触れてしまいました(>_<)

    気持ちわかります!
    私はそういう時、子どもの刺激と情報収集の為と割り切った気持ちで行ったりします。
    その方が変に緊張しないし、コミュニケーション取れなくてもあまり落ち込まなくて済むっていう(^^;)

    でも意外と、こっちから「話しかけなきゃ!」とかって思わなくても、赤ちゃんを通して会話が始まったりすることが多かったですよ(^_^)

    +6

    -0

  • 13119. 匿名 2018/02/07(水) 19:55:58 

    ソファーに座って大仏タイムのときに、エアコンやテレビのリモコンが手の届かない位置にあるときにマジックハンドが欲しいなと思います。

    同じく欲しい方いますか?
    0歳児の母が語るトピPart19

    +48

    -1

  • 13120. 匿名 2018/02/07(水) 20:03:37 

    >>13106

    そんな気にさわることでもないと思います。
    今後、何度もしつこく言ったりしなければ大丈夫だと私は思います。

    +25

    -0

  • 13121. 匿名 2018/02/07(水) 20:04:21 

    >>13119
    私買いました!笑
    抱っこでしか寝なかった3ヶ月間、ずーーっとソファーにいたので…

    +23

    -0

  • 13122. 匿名 2018/02/07(水) 20:11:30 

    ひっさしぶりに支援センターに行ってきました!
    4ヶ月ごろから行ったり行かなかったりしていましたが、9ヶ月にもなると周りも同じ月齢の子が多くて嬉しかったです(*´꒳`*)
    久しぶりの支援センターだったので、うちの子は1時間くらいぼーっと周りの子たちを見てフリーズ状態になってて可愛かったです笑
    それからは少し遊んで、支援センターが終わるころに眠くてぐずりだすといういつものパターンでした。
    刺激が強すぎるのかな?
    また楽しめるといいけど、うちの子はオモチャで遊ぶよりも私とくっついていればそれで良いみたいなので、どうかなぁって感じです(ノ_<)
    私は子どもが楽しめるなら、週に何回でも行きたい派なんだけどな...(つД`)ノ

    +10

    -0

  • 13123. 匿名 2018/02/07(水) 20:12:18 

    なんか隣、模様替えしてるのか、さっきからドカドカすごい音してる…寝かしつけ終わったとこだから勘弁してくれい( ;∀;)

    +19

    -0

  • 13124. 匿名 2018/02/07(水) 20:14:01 

    >>13118
    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね…もうすぐ7ヶ月なんですが緊張しいの為まだ支援センターや児童館デビューも出来てなくて…
    あんまり気負いせずに行ってきたいと思います!
    勇気が出ました。ありがとうございました!

    +9

    -0

  • 13125. 匿名 2018/02/07(水) 20:14:29 

    つかまり立ちから手を離した!1秒だけ!笑

    +16

    -0

  • 13126. 匿名 2018/02/07(水) 20:15:05 

    あーーーーー!!!ぶんぶんチョッパー今日の夜離乳食作りに使いたかったから頼んだのに、配達の人にまた棟間違えられた。。
    不在の為持ち帰りになってる。家にいたし不在票入ってないし!!
    先週別の棟の人の不在票がうちに入ってて、正しい人の元に不在票届けたのに、また再配達でうちに来た( ̄^ ̄)表札つけてないうちも悪いけどさぁ…
    ダッシュで風呂入ったりしたのにぃ。

    +19

    -0

  • 13127. 匿名 2018/02/07(水) 20:24:47 

    私が横になると、キラキラした目&ハァハァ言いながらハイハイして私のお腹によじ登る我が子。

    めっちゃ重いし内臓圧迫されるし、目やら鼻やらすごい力で掴まれて口では「ヒィィィ」って言うけど

    内心は「ありがとうございます!もっとやってください!!!」って思ってる。
    下から見上げる満足そうな顔も最高。
    明日もいっぱい登ってもらえるといいな…(//∇//)

    +32

    -1

  • 13128. 匿名 2018/02/07(水) 20:26:52 

    妊娠中の義姉が全然つわりないらしく、私が弱い&大げさみたいに言われた。挙げ句に「つわりで痩せれていいな~」って…
    育児の大変さも私が大げさに言ってるって言われるんだろうな。
    もう旦那も義実家もいらない。

    +33

    -0

  • 13129. 匿名 2018/02/07(水) 20:28:45 

    バイバイを覚えた息子。
    ばぁばに何度もバイバイをさせられ披露。
    終いには飽きたのかイヤイヤと首振り。
    ばぁばは
    「ばぁばとバイバイしたくないってことね⁈まだ帰らないからね」と大感動。どんだけプラス思考なの(;´д`)

    +30

    -0

  • 13130. 匿名 2018/02/07(水) 20:30:03 

    私も2日前から前駆陣痛、子宮口7cmから進まなくなって陣痛促進剤使いましたが、30分後くらいにびっくりするくらいの激痛が来てナースコールで助産師さんを呼び、慌ただしく分娩体勢に入り、吸引分娩で急ピッチのお産となりました。
    いきみ逃しの時間がありませんでした
    (;´Д`)
    初産だから比べられないけど、陣痛促進剤を使わないで吸引でもなくて普通に産んでたらもっと痛くなかったのかな・・・。

    +5

    -4

  • 13131. 匿名 2018/02/07(水) 20:35:08 

    >>13128うわぁ私もつわり滅茶苦茶酷かったからそんな事言われたら内心かなりムカつくわ!人の気持ちがわからないんだろうね。そんな人どこかで必ず痛い目みるから気にしないで頑張ってね!!

    +18

    -0

  • 13132. 匿名 2018/02/07(水) 20:36:01 

    今更だけど加湿器買おうかな…。
    楽天みてもなんだかピンキリで(´;ω;`)
    調べると超音波のやつは雑菌がすごいとかなんとか…
    オススメありますか?

    +9

    -0

  • 13133. 匿名 2018/02/07(水) 20:36:42 

    みなさんの旦那さんは何時頃帰宅されます?
    うちの旦那、9時帰宅が多いんですけと
    その時間ってちょうと寝かしつけか終わった頃なんですよね。
    休む間も無く食事の支度するのがものすごく面倒くさい( ´_ゝ`)
    ほんと帰宅時間ズラしてほしいわ( ´_ゝ`)

    +22

    -0

  • 13134. 匿名 2018/02/07(水) 20:38:08 

    >>13122
    負担じゃなければ何回でも行っていいと思いますよ〜(感染症の時期云々は置いておいて)
    うちは週一か二週に一回行ってますが、終わる頃には眠くてグズることもあるし、遊び続ける日もあります。

    うちもここ最近は私にひっついてますが、周りの様子を見て動き出す感じです。
    前に行った時は、最初誰もいなくて1人で高速ハイハイしてたけど、人が来たら大人しくなりました笑

    だんだん慣れてくると思いますよ〜☆

    +6

    -1

  • 13135. 匿名 2018/02/07(水) 20:39:34 

    >>13132
    うちは象印のスチーム式加湿器です。
    お手入れラクラクですよ!

    +4

    -0

  • 13136. 匿名 2018/02/07(水) 20:41:30 

    本当に夫にいらつく
    義実家に義姉家族が来ると聞いて、勝手にうちも行くと返事をしてた。
    私に一言あってもいいんじゃないの?毎週義実家に義務的に行かされてる私の気持ち考えてよ。
    本当なんで私ばっかりって日々思う。
    身内と出かけようとすると嫌な顔して、そこ行って何するの? 子どもに風邪引かせないでよ ガソリンもったいない って。
    毎週毎週義実家に行ってる方がガソリン代もったいないわ。
    大してなにもしないくせに毎日毎日小姑のように口出ししてきて本当うざい

    +33

    -0

  • 13137. 匿名 2018/02/07(水) 20:41:49 

    >>13123
    たぶんそば打ちかな?
    今日はそばの日なので

    +5

    -2

  • 13138. 匿名 2018/02/07(水) 20:46:14 

    >>13132
    これを使用してます。
    掃除も楽です。
    0歳児の母が語るトピPart19

    +4

    -0

  • 13139. 匿名 2018/02/07(水) 20:46:30 

    >>13102さん、
    笑った!元気になった‼︎
    ありがとう(^-^)

    +5

    -0

  • 13140. 匿名 2018/02/07(水) 20:47:28 

    うちは旦那と冷戦中。会話はあるけど最低限の会話以外しない。一昨日子供の扱いに気をつけてって注意してからずっとそんな感じ。あーめんどくさい!私は忙しいの。子供の前で怒鳴り合いはしたくないけど、言いたいことあるならハッキリ言ってよ。イライラする。

    +11

    -3

  • 13141. 匿名 2018/02/07(水) 20:47:48 

    >>13107
    正解はないと思うけど、遅い時間のご飯は良くないという原則さえ心得た上でなら、ごくたまに遅くなる日があるのは仕方ないのかなーと思う。
    赤ちゃんはロボットじゃないのでリズム通りうまくいかないこともありますよね。
    うちの場合はですが、夜中にお腹が減ると寝てくれない、おっぱい星人化→朝起きられない(親も含む)→さらにリズムめちゃくちゃ…となりそうなので、軽くは食べさせると思います。

    +7

    -0

  • 13142. 匿名 2018/02/07(水) 20:50:21 

    >>13099
    子どもの靴はだいたい3カ月毎にサイズアップしますから、つかまり立ちで購入するのはもったいないかなぁと思います。
    購入の目安としては自力で10歩以上歩けるようになったら、と教わりました。
    上の子は室内で数歩歩いたころからベビーフィートという靴下と靴底が一体になったようなものを履かせていました。本格的な外歩きはできませんが、抱っこの途中で少し降ろしたり、ほんの短時間歩かせるのには重宝しました。

    +6

    -0

  • 13143. 匿名 2018/02/07(水) 20:51:41 

    うちは安い加湿器買って毎年買い替えるのが一番清潔だね!と、言う結論が出て安いの2つ買ったけどそこそこ使えるよ。来年の秋には今使ってるのをジモティに出す予定。

    +4

    -0

  • 13144. 匿名 2018/02/07(水) 20:54:40 

    9ヶ月です。
    みなさん、朝って毎日ちゃんと同じ時間に起こしますか?
    だいたい7時半頃に目を覚ますのですが、たまに6時半頃に起床。早く起きた日は8時頃から少し朝寝をします。
    夜中の授乳で5時頃に起きた時は、また寝かしつけちゃうので起きると8時近い時があります(^_^;)
    その時は、朝寝はなく午前中は遊んで→昼寝って感じです。
    ダメなのかな〜って思ったり、でも私も起きれなかったりでちょっと悩み中。

    +4

    -2

  • 13145. 匿名 2018/02/07(水) 21:00:47 

    5ヶ月と2日で離乳食を始めて今日で27日目です!お粥と野菜を数種類食べさせていて、嫌がることなく食べてくれて食べ方も上手になってきたのでそろそろ豆腐をと思い3日前から小さじ1ずつ食べさせています。豆腐を3回食べさせたうち2回、食後1時間くらいに大量ではないですが吐いてしまいました。発疹は出ていないです。
    もしかしてアレルギー?それともたんぱく質はまだ早かったかな…
    明日からは豆腐はお休みにしようと思うのですが、しらすなどの他のたんぱく質を試した方がいいのか、しばらくたんぱく質は与えない方がいいのか迷っています…
    よろしければアドバイスお願いします!

    +4

    -0

  • 13146. 匿名 2018/02/07(水) 21:07:44 

    >>12954です
    夜になるにつれ淋しいです。淋しくて涙が止まりません。いつも帰ってくる時間に帰ってこない。
    寝息いびき寝言うるさくて夜中の授乳のとき本当むかついてたけど、今日は起きてもいない。
    子供生まれてから毎日イラついて当たりまくって殺気立ってたけど、旦那の存在の大きさに気づきました。早く良くなって帰ってきて欲しい

    +15

    -7

  • 13147. 匿名 2018/02/07(水) 21:11:39 

    >>13145
    そういう専門的なことはプロに聞いたほうがいいと思う。森永のエンゼル110番とか市の健康相談窓口とかかかりつけの小児科に電話してみたら?

    +3

    -1

  • 13148. 匿名 2018/02/07(水) 21:12:16 

    >>13146
    ラインでおくってあげな!!!!よろこぶよ。

    +19

    -0

  • 13149. 匿名 2018/02/07(水) 21:12:46 

    寝かしつけた後、旦那が帰って来たら息子が起きてしまった。
    疲れて帰ってきてるのに、そのまま寝かしつけてくれて、時間かかりそうだから先食べてていいよって。
    はー、たいしたご飯も作ってあげられなくて申し訳ないなぁ。

    +5

    -0

  • 13150. 匿名 2018/02/07(水) 21:12:50 

    >>13117
    うちにありますー!!!ずっと使ってないので譲ってあげたい!でもホコリかぶってるようなやついらないか…笑

    +3

    -0

  • 13151. 匿名 2018/02/07(水) 21:18:35 

    明日こそ支援センター行くぞ!
    笑顔、おはようございまーす、かわいいですね、女の子ですか?、何カ月ですか?
    イメトレしてます。初めてです。

    +24

    -10

  • 13152. 匿名 2018/02/07(水) 21:21:04 

    はーあ、早く朝までぐっすり寝たいな。
    日中は頑張りますから寝させて下さいお願いします。

    +22

    -0

  • 13153. 匿名 2018/02/07(水) 21:21:20 

    >>13145
    それはその時点で小児科に連れて行った方が良いのでは??大豆アレルギーの可能性も否定できないので…

    +9

    -0

  • 13154. 匿名 2018/02/07(水) 21:21:29 

    昼間はずーっと抱っこで食事もままならないのでベビービョルンのバウンサーの購入を考えています。
    種類がいろいろある?ようなのと、本当に必要なのかがイマイチ分からなくて購入に踏み切れません・・・
    使用されたことがある方、感想をお聞かせいただけないでしょうかm(_ _)m

    +10

    -0

  • 13155. 匿名 2018/02/07(水) 21:23:44 

    >>13154
    うちはメッシュタイプのを使ってましたよ〜
    とっても助かりました。授乳後に乗せたり、寝かしつけで使用したりしてました。
    汚れても洗えば、すぐに乾きます。

    +12

    -0

  • 13156. 匿名 2018/02/07(水) 21:23:57 

    タックマミー、ポチってみました!7キロの息子でも大丈夫かな。活躍するかな。ドキドキです

    +10

    -0

  • 13157. 匿名 2018/02/07(水) 21:24:41 

    お風呂場から上がる前に乾いたフェイスタオルでざざっと子供の頭と体、
    ついでに自分も拭いてから上がると自分も寒くないし、脱衣所であんまり泣かせずに着替とかができることを発見した
    3ヶ月間風呂上がりギャン泣きされて大変だったからもっと早く気付けば良かった…(-.-;)

    +17

    -0

  • 13158. 匿名 2018/02/07(水) 21:26:37 

    >>13133
    うちは23時頃が多いです。
    もっと遅いときも多々。
    帰ってきてご飯を食べてるときにその日の二人の子供の様子をあたしが一方的に話してすぐ寝る感じ(p_-)

    +12

    -0

  • 13159. 匿名 2018/02/07(水) 21:27:00 

    >>13123
    一瞬、私のことかと思いました(^-^;

    と言ってもお昼前後ですが。
    リビングを大がかりに模様替え!!
    そろそろハイハイしそうなので対策も兼ねて

    キレイになって嬉しいのですが、何日で散らかるかな(笑)

    +7

    -0

  • 13160. 匿名 2018/02/07(水) 21:27:49 

    一旦おやすみなさい。

    +13

    -0

  • 13161. 匿名 2018/02/07(水) 21:29:52 

    ガラピコのおやすみモードが欲しい。
    「おやすみモードですプゥ〜♪」とか言って瞬時に寝たい。

    +25

    -0

  • 13162. 匿名 2018/02/07(水) 21:31:35 

    >>13145
    ん?月齢が5ヶ月と2日?で離乳食始めて27日目ってこと??
    離乳食始めるの早すぎやしませんか?普通は生後5ヶ月2日だと10倍がゆ1~3匙とかだよね?たんぱく質早すぎると思う。一度、離乳食について本を買ったりネットで検索して調べてみたらどうかな??

    +1

    -24

  • 13163. 匿名 2018/02/07(水) 21:31:36 

    もうすぐ6ヶ月です。
    産後半年は痩せやすいはずなのに…妊娠前と比べると7キロも多い…。
    上の子の習い事の送迎とスーパー以外はほぼ引きこもりでゴロゴロ、ごはんは急いで流し込み、チョコやパンが止められない…原因は分かってるんだけど…。
    母乳あげてれば元に戻るなんて嘘だー!!!!

    産後体重が戻った方、参考にさせてください(;_;)/~~~

    +19

    -0

  • 13164. 匿名 2018/02/07(水) 21:31:46 

    >>13132
    ダイキンの加湿空気清浄機を使ってますが気化式だからなのか思ったより湿度が上がらず(50%いくかいかないかぐらいです)、結局洗濯物を干すのが一番手っ取り早かったです(洗濯物を干すと58%ぐらい)
    購入されるのであればどこで使うのかも考慮に入れた方が良いと思いますよ。何畳まで対応しているのか見ながら買わないと加湿が追いつかず全く湿度が上がらないなんてこともあります。
    寝室で使うならとにかく静かで手入れのしやすい物が個人的には良いかなと思います。
    ちなみに我が家は1つ性能のいい高いやつ買ってリビングと寝室と兼用しようと思っていましたが、13キロもあるので一々移動なんてしてられませんでした笑

    +8

    -0

  • 13165. 匿名 2018/02/07(水) 21:32:59 

    おしっこが漏れることがあるので、まだ9ヶ月6キロですがおむつをSからMにサイズアップ

    Sは寝ている赤ちゃん
    Mは座っている赤ちゃん

    成長したな~と感慨深くなりました。

    +13

    -0

  • 13166. 匿名 2018/02/07(水) 21:33:08 

    8時過ぎに寝てもう4回も起きてるよー( ;∀;)しかも泣いて起きる(T_T)
    今抱っこでまた寝たけど着地できるかな(><)

    +14

    -0

  • 13167. 匿名 2018/02/07(水) 21:35:16 

    あかちゃんねる!連れてかれるとこ可愛い!!キューピー置いた人、腕時してた!

    +7

    -0

  • 13168. 匿名 2018/02/07(水) 21:39:30 

    >>13162
    5ヶ月と2日で始めて、今日で27日目って意味だと思いますよ。今日で生後5ヶ月29日だと思います。

    +20

    -0

  • 13169. 匿名 2018/02/07(水) 21:45:20 

    >>13167
    頻繁に見てますがまだ連れてかれるところ見たことないです
    キューピーちゃんやピカチュウ、最初画像かと思ってました(笑)

    +14

    -0

  • 13170. 匿名 2018/02/07(水) 21:45:30 

    >>13145
    湿疹が酷かったので、離乳食始める前からアレルギー科にかかっています。
    先生に言われたのは、大豆や乳製品、肉などのタンパク質の消化吸収は、未発達な赤ちゃんの胃や腸では難しいそうで、魚から始めてくださいということでした。
    その先生はかなり厳しくて、大豆や乳製品は胃腸が発達する10ヶ月からにしてと言っています(´-`)
    別の機会にほかのアレルギー科の先生に相談したら、そこまでする必要ないと言われましたがヽ(´ー`)ノ
    ご参考までに!

    +9

    -0

  • 13171. 匿名 2018/02/07(水) 21:50:16 

    >>13146
    旦那さんの大切さに気づくなんて良いことだよ!マイナス気にしないでね
    これからはもう少し穏やかに接することが出来ると良いね

    +18

    -0

  • 13172. 匿名 2018/02/07(水) 21:55:02 

    >>13132
    象印のコレ使ってます。
    クエン酸で綺麗になるし、お手入れ楽ですよ。
    電気代はかかるけど…
    0歳児の母が語るトピPart19

    +5

    -1

  • 13173. 匿名 2018/02/07(水) 21:56:11 

    >>13151
    イメトレ大事ですよね!私も見習います!
    コミュ力不足は、イメトレで補おう!!o(`^´*)

    +13

    -0

  • 13174. 匿名 2018/02/07(水) 21:56:25 

    >>13117
    うちももらったのがある〜。カプセル?みたいなのが高くて全然使ってない。好みはあると思うけど、あまり好きな味じゃない。もらいものだから処分できなくて困ってる。

    +7

    -1

  • 13175. 匿名 2018/02/07(水) 21:57:50 

    >>13171
    私もそう思うな!
    そういうのってふとした時に気付くんだよね。
    だからこそ大切にしたいもの。
    うちは出張5日目だから、そろそろ限界( ;∀;)
    長期出張や単身赴任のお母さんって本当にすごいわ。
    いや、もちろんそうじゃなくたってみんな頑張ってるんだけどさ。

    +18

    -0

  • 13176. 匿名 2018/02/07(水) 21:58:57 

    >>13174
    友達の家に行った時、今日は特別〜って言って出してくれた。フレーバー選べたんだけど…高いから普段はインスタントコーヒーって言ってた〜
    高いんだね(゚-゚;)

    +4

    -0

  • 13177. 匿名 2018/02/07(水) 22:01:11 

    アトピタ→和光堂→ママアンドキッズと使って、昨日からアベーノにしたら湿疹が出ちゃった
    高いけどママアンドキッズに戻します(>_<)
    パッチテストしてから全身に使ったけど、可哀想なことしてしまった
    どれが子供に合うか分からなかったから、妊娠中に色々揃えてあとはヴェレダが残ってる
    使うの怖いなぁ

    +6

    -0

  • 13178. 匿名 2018/02/07(水) 22:04:28 

    >>13151相手の話をしっかり聞いてそれに合った相槌なり返答なりすれば大丈夫!
    最初はみんな緊張してるから。

    +7

    -0

  • 13179. 匿名 2018/02/07(水) 22:07:02 

    もうすぐ6ヶ月。
    一人目の時もハーフバースデー?は何もやらなかったので今回もなし。
    わたしは産後初のライブにいってきます!
    その日のために全部我慢してきた!楽しみー(;O;)

    +15

    -0

  • 13180. 匿名 2018/02/07(水) 22:07:31 

    みなさん日中赤ちゃんどこに寝かせてますか?
    うち生後4ヶ月で2人目。
    今までハイローラックに寝かせてたけど
    レンタル期間が来週で終了なんです。
    やっぱり延長するのが無難かなー

    +3

    -0

  • 13181. 匿名 2018/02/07(水) 22:08:00 

    オムツ替えとかその他の私が頼んだ事なかなかやらないから自分でやり始めるとイソイソ手伝いにくるのすごいイライラするー。
    10ヶ月すぎてかなり動いたり泣いたりするから全然オムツ替えや着替えやらなくなった。
    私が育休中だから?頼まないと何もしてくれないスタンスすごいイラつく!かと言って頼むと俺仕事から帰ってきたのに感出してくるし。

    +13

    -0

  • 13182. 匿名 2018/02/07(水) 22:08:01 

    キッズコーナーがある目利きの銀次に行ったことある人いるーー??

    今度ママ友たちと行こうかなぁって思ってるんだけど、、どうなんだろう。

    もし行ったことある人がいたら感想聞きたいー!

    +4

    -3

  • 13183. 匿名 2018/02/07(水) 22:09:18 

    >>13117
    全く同じ物かわからないけど、以前チラシで一般家庭でも継続してカプセル買えば本体はプレゼントてやつやってましたよ。今もやってるか分からないけど。

    +2

    -0

  • 13184. 匿名 2018/02/07(水) 22:13:01 

    いつも授乳して私のトイレとオムツ交換してから、子どもと一緒に寝ます。
    それなのに旦那がトイレに閉じ籠って1時間以上…

    寝かしつけても、私が離れると起きちゃう子なので、トイレを後回しにしたら結局2回寝かし付け必要になるだけだし。。

    膀胱限界だし、授乳から時間経って、寝つき悪くなるだろうし、早くトイレから出てこいよ!
    スマホ持って入るから時間かかるんだよ!むかつく!

    あー!旦那待つか、子ども連れてコンビニ行くか、お風呂でしちゃうか悩む。
    お風呂でなんて駄目だよなぁ~(つд;)

    +4

    -13

  • 13185. 匿名 2018/02/07(水) 22:14:04 

    >>13176 言うほど高くはないけど、1日に3杯も4杯も飲むから、普通のドリップコーヒーと比べると高いですね。
    12カプセルで980円。たくさん買うと一杯68円とお得みたいです。たまに甘いのが飲みたい時に出してましたが、今は手の届かないところに眠ってます。
    妊娠してからコーヒーずっと飲んでないのでたまには飲んでみようかな。

    +5

    -0

  • 13186. 匿名 2018/02/07(水) 22:16:13 

    >>13184
    1時間?!旦那さん大丈夫?いつもなのかな?
    私ならお風呂でする(笑)
    外連れ出して完全に覚醒しちゃったら自分が大変だもん

    +16

    -2

  • 13187. 匿名 2018/02/07(水) 22:17:55 

    >>13114

    13101です。丁寧に写真までありがとうございます。
    月齢が進めば泣かなくなるんですね!そうなってくれるといいんですけど…。参考に明日おもちゃを赤ちゃん本舗に探しに行ってみます!

    +3

    -0

  • 13188. 匿名 2018/02/07(水) 22:18:20 

    >>13182
    キッズコーナーは利用しなかったけど、目利きの銀次行きましたよ!
    ランチで利用したけど、ぶっちゃけ居酒屋特有のタバコ臭さみたいなのが店内に充満してる感じ…昼間だけどお酒呑んでタバコ吸ってる人もいたよ〜。席は離れたところだったけど、気になるなら微妙かも。。。

    +6

    -0

  • 13189. 匿名 2018/02/07(水) 22:19:03 

    >>13115

    13101です。
    オーボールちょうど家にあります!試しにつけてみます(^^)

    +4

    -0

  • 13190. 匿名 2018/02/07(水) 22:23:04 

    >>13184
    わざわざ真冬の夜にトイレだけの為に赤ちゃん連れてコンビニはちょっと

    旦那に今すぐ出ろって言っていいと思う
    普通1時間出られないっておかしいって。究極にお腹下してるの?

    +27

    -0

  • 13191. 匿名 2018/02/07(水) 22:28:18 

    >>13186
    1時間は最長だけど、いつも30分以上閉じこもります。
    過去に旅行でチェックアウトギリギリにトイレに入られて、出て来なかったこともあり(ヽ´ω`)
    そういえば、分娩室に移動の時もトイレにとじ込もってたから、助産師さんから行方不明扱いになってたな(笑)

    確かに寒い中連れ出したら、覚醒する可能性高いですね!Σ( ̄□ ̄;)

    +7

    -2

  • 13192. 匿名 2018/02/07(水) 22:29:56 

    あかちゃんねる、キューピーと赤ちゃんが入れ替わる瞬間を見てみたい!!

    +9

    -0

  • 13193. 匿名 2018/02/07(水) 22:30:36 

    >>13184 トイレこもりすぎでしょ!!何してるの!?とりあえず一旦今すぐトイレから出てもらえば?コンビニとか、それが一番めんどくさくないですか?

    +15

    -0

  • 13194. 匿名 2018/02/07(水) 22:32:49 

    >>13155

    メッシュが人気なのかなと思っていたのですが、乾きやすいのは助かりますね。
    グズグズの時に乗せたら寝てくれる、ならかなり助かるなあ・・・!
    教えて頂きありがとうございました!

    +3

    -0

  • 13195. 匿名 2018/02/07(水) 22:34:02 

    >>13190

    コンビニはやめておきます。
    とじ込もって40分の時点で声かけました。
    私はすぐ終わるから、どこかのタイミングで出てきてと。
    →嫌なのか無理なのか出て来ません。

    汚い話だけど、下痢のときって音でません?私だけかな?すごく静かなので、下痢じゃないような。元々の便秘でとじ込もっている気がします。

    +6

    -5

  • 13196. 匿名 2018/02/07(水) 22:38:12 

    >>13138 私もこれです!!なんかうれしくなった(笑)

    +3

    -0

  • 13197. 匿名 2018/02/07(水) 22:41:27 

    ティアティアのリュック使ってる方いますか?気になって口コミなどみてるんですが、結構いいお値段するので迷ってます。

    +0

    -0

  • 13198. 匿名 2018/02/07(水) 22:42:16 

    >>13193
    コンビニのトイレでもスーパーの1つしかないトイレでもとじ込もって、次来た人に変わってあげません。
    だから、トイレにとじ込もってる旦那は大嫌い!

    便秘の人って出れないんでしょうか( ;´・ω・`)


    そして、コメント下さった皆さん、『膀胱の限界です。お風呂場でおしっこします。』と宣言したら、飄々とした顔で出てきたので、無事トイレでしました。
    1時間半待ちました。むかつく!そして下痢じゃないそうです。

    +14

    -1

  • 13199. 匿名 2018/02/07(水) 22:47:17 

    >>13195
    うちの旦那もトイレ長いことあります!
    スマホ見てるんでしょうね〜。
    しばらく姿が見えないから別の部屋で何かしてるのかな〜と思ってたら、いきなり「ジャー‼︎」ってトイレの流す音が聞こえてびっくりすることあります。
    いつから入ってたんだよって。

    +3

    -0

  • 13200. 匿名 2018/02/07(水) 22:47:20 

    寝返りができるようになってから夜中に動くようになってきた。壁にバンバン手を打ちつけてる。
    お願いだから起きないでー。

    +4

    -0

  • 13201. 匿名 2018/02/07(水) 22:52:14 

    男の人ってなんであんなにお腹が弱いんだろう。
    父も兄も旦那もみーんなトイレにこもる。
    今は一階と二階にトイレあるから平和だけど、結婚前にマンション住んでた時はどちらが先に入るかで揉めたなw

    +14

    -0

  • 13202. 匿名 2018/02/07(水) 22:52:30 

    >>13198
    なんか…変わったご主人ですね…

    +21

    -1

  • 13203. 匿名 2018/02/07(水) 22:53:09 

    今月3回目の病院。
    病院行くだけでインフルエンザうつりそう…

    昨日までは下痢だけだったけど今日は初めて38.2度。(インフルエンザは今のところ陰性。
    感染性胃腸炎ってことでさっき寝た。
    スッキリはしないみたいでかわいそう。。

    薬飲ませても熱下がらないし、下痢が頻回だから、夜間救急連れて行くべきか迷ってそう言う時に相談できる電話?に電話してみた。

    肌着一枚の上に服一枚と、カーディガンみたいなのを着せてたんだけど(靴下はなし)、脱がせて肌着とオムツだけにしてください、首筋太ももなどを凍傷にならないようにタオルで包んで冷やして、と言われてちょっとびっくりした。
    41度以上の熱や意識混濁があれば病院へ、そうでないなら様子見てと言われたんだけど、さすがにそんなことになってたら電話してないで病院連れてくよー。。
    病院にオムツも持って行ったら検査結果出るのに2週間くらいかかると言われたんだけど、それも普通だと言われてびっくりしたり、知らないことがたくさんあるな。。
    (ノロとかならその場でわかるものだと思ってた)

    部屋がすごく暖かいわけでもないから、肌着の上に一枚だけ着せて様子見てるけど、今晩はなんか心配だなぁ。
    早く熱下がれー!

    +11

    -0

  • 13204. 匿名 2018/02/07(水) 22:54:58 

    ひ〜聞いてください(ToT)
    今まで旦那の前でオナラしたことなかったのに、さっき何故か息子と二人きりのような感覚に陥ってしまい、イカツイ濁点オナラをしてしまった
    今の何?!って聞かれて息子かな?って誤魔化したけど絶対バレてる…(ToT)

    +47

    -1

  • 13205. 匿名 2018/02/07(水) 22:58:21 

    >>13180
    月齢が低いうちはベビーベッドに寝かせたり、抱っこしたままソファで寝たりしてました!

    +4

    -0

  • 13206. 匿名 2018/02/07(水) 22:58:28 

    私も娘がゲップが下手でオナラを連発するのをいいことに旦那が同じ部屋にいてもスーッとおならしてるよw
    たまにブッとなっても娘良かったね!ブーッ出たね!って言ってるけどオナラしまくってる。
    そしてバレてるw

    +20

    -0

  • 13207. 匿名 2018/02/07(水) 22:59:38 

    産後の骨盤矯正サボり気味だったせいか、全然開きっぱなし(T_T) 妊娠前のボトムスにお尻を入れるのがキツイ(T_T)
    今からでもどうにかなるかな…
    おすすめのサポーターとか矯正グッズとかあれば教えてください(u_u)

    +8

    -0

  • 13208. 匿名 2018/02/07(水) 23:00:38 

    トイレ旦那の人、ちょっと思ったけど中で1人でしてたんじゃない…?

    +30

    -2

  • 13209. 匿名 2018/02/07(水) 23:01:24 

    >>13144
    8ヶ月ですが毎朝勝手に目が醒めるまでほっといてます(笑)
    大抵7:30〜8:00の間に起きます!

    +4

    -0

  • 13210. 匿名 2018/02/07(水) 23:01:30 

    ドリンクバー飲み放題、離乳食付き、抱っこサービス(随時)、入浴補助・オムツ交換・寝かしつけもお任せ下さい!
    年中無休24時間営業中(白目)

    +55

    -0

  • 13211. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:41 

    >>13132
    既出ですが、うちも象印のスチーム式のです!衛生的です。
    ただ、電気代高いので寝るときのみ、子どもが絶対触れない&倒れても絶対届かないところに置いてます。

    +4

    -0

  • 13212. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:49 

    最近やたらくっついてくる!可愛い!

    +19

    -0

  • 13213. 匿名 2018/02/07(水) 23:07:04 

    >>13208
    わたしもそう思いました(*´・ω・`*)

    +9

    -0

  • 13214. 匿名 2018/02/07(水) 23:10:24 

    トイレ閉じ籠りの旦那の者です。

    わかります!いつから閉じ籠ってたのか謎の時!
    私は逆にトイレの電気ついてるから、今日と同じようにひたすら我慢して、我慢の限界で声かけたら返答なし。実はトイレを済ませて電気つけたまま出掛けていた(ヽ´ω`)
    その時も腹が立った!


    そうです!変わった人間です!
    恋愛中は盲目でした。ちょっと変わってるけど、人と違って素敵~!なんて思ってた過去の自分をぶん殴りたいです(-""-;)

    寝かし付けのため、これにて失礼します。
    どうしようもなくて、ここで愚痴ることでなんとか我慢できました。ありがとうございます( ´∀`)

    +26

    -0

  • 13215. 匿名 2018/02/07(水) 23:11:12 

    寝かしつけのおっぱいのとき、下の前歯で乳首を噛んだのでコラ!っという意味で下の歯を離すようにグッと指で押しました。
    そしたら何故かツボに入ってケラケラ笑います。
    そこからまたして欲しいのかギリギリ乳首を噛んできて痛い( ; _ ; )コラ!ケラケラの繰り返しで
    疲れました。上の歯生えてきたらほんと恐怖。

    +16

    -0

  • 13216. 匿名 2018/02/07(水) 23:11:50 

    >>13204
    偉い!私もしたくなかったけど、妊娠中ってやたらしちゃいません??
    その時点で諦めてしまいました(笑)
    今では何事もなかったかのようにしまくってます。
    女として見られなくなる前にちゃんとしなきゃー。

    +19

    -0

  • 13217. 匿名 2018/02/07(水) 23:12:31 

    みなさんおもちゃってどういうペースで買ってますか!?

    うちは2、3ヶ月に一回月齢に合わせたおもちゃを2個か3個買うくらいだったんだけど、遊びに来た友達に「おもちゃ少ないねー」って言われました。

    たしかに少ないかも、、
    みなさんどんな感じですか?
    ちなみに11ヶ月です。

    +10

    -0

  • 13218. 匿名 2018/02/07(水) 23:12:40 

    最近寝ぼけて寝ながら?お座りしてパチパチする。泣くわけでもなくいきなりムクッとお座りするからビックリしますw
    ひととおり終わるとまた寝ますwww

    +23

    -0

  • 13219. 匿名 2018/02/07(水) 23:13:36 

    背筋の凍る話を一つ。
    8時に寝かしつけてから2回起き、それでもめげずに寝かしつけ。
    しばらくして洗い物してると、なにやら音が聞こえる…?
    寝室に目をやると、扉の隙間から、手が……

    起きて布団を脱出、ハイハイで隣の台所に来た( ̄^ ̄)
    テンションめっちゃ高く今も遊んでる…寝ようよ…

    +32

    -0

  • 13220. 匿名 2018/02/07(水) 23:15:34 

    >>13208
    去るつもりが、目に止まってしまった。

    もしそうなら、キモい!

    普段は近くの義実家の旦那部屋の旦那のパソコンで見てるはずなんだけどなー
    急に我慢できなくなったとか?

    あー、本当ならキモい!

    +4

    -7

  • 13221. 匿名 2018/02/07(水) 23:16:09 

    >>13218
    なかまー!
    うちもです。笑

    突然ムクッと起きて座って、儀式を終えたら(笑)、私の姿を確認て突進してきてそのまま寝ます。
    うまくいけば頰へのちゅーですが、だいたいゴスッ!とした追突事故です。
    夜中突然、この事故で起きたりします。笑

    +19

    -1

  • 13222. 匿名 2018/02/07(水) 23:17:17 

    >>13217
    うちも11ヶ月で似たような感じです。
    クリスマスプレゼントで手先を動かすしっかりめのおもちゃを買い、少しはやい誕生日プレゼントとしてつかまり立ちのおもちゃを導入したところで、数は少なくても大きいものがいくつかあるとたくさんある印象になる気がします。

    +5

    -0

  • 13223. 匿名 2018/02/07(水) 23:20:00 

    >>13210
    すごく良い施設があるんだなぁ~
    と見てたら違った(笑)

    いや、ほんとにお疲れ様です。
    みなさんも私も。

    +32

    -0

  • 13224. 匿名 2018/02/07(水) 23:20:06 

    チャレンジは上の子の時におもちゃとダンボール、絵本がたまって結局解約したんだけど、郵便ポストに入ってた1歳のお誕生日号みたいなの見たら下の子にも入会したくなってきた。

    +6

    -0

  • 13225. 匿名 2018/02/07(水) 23:21:36 

    >>13219
    ひぇ〜ってなるけど
    ムクっと起きてハイハイしてやってくるってかわいいですね(*ˊᵕˋ*)

    +4

    -0

  • 13226. 匿名 2018/02/07(水) 23:32:45 

    4ヶ月です
    おもちゃ3つですが、少ないですか?
    皆さんどのくらいなんだろう?

    +10

    -0

  • 13227. 匿名 2018/02/07(水) 23:32:50 

    >>13195
    私なら別れるな

    +2

    -18

  • 13228. 匿名 2018/02/07(水) 23:34:17 

    >>13226
    うちは上の子もいるし、近所のママ友からのお下がりもありおもちゃだらけです。

    でも一番のお気に入りはリモコンです(-ω-;)

    +8

    -0

  • 13229. 匿名 2018/02/07(水) 23:36:48 

    >>13217
    うちも全然ありません!頂いたおもちゃが少しあって、自分たちで買ったのは本当に3個くらいしかないです( ´Д`)こないだ友達のお家に行ったら盛りだくさんあってびっくりしました!!
    本人はペットボトルとかアイスの容器とか溶けないキッチンペーパーとかそこらへんにあるものをおもちゃにしてくれてますが、もっとあげた方が刺激されていいのかな?!とか最近考え始めてました!悩みどころですよね!

    +5

    -0

  • 13230. 匿名 2018/02/07(水) 23:38:32 

    >>13221
    うちもです!ぶつかってきて寝ます!笑!

    +7

    -0

  • 13231. 匿名 2018/02/07(水) 23:41:22 

    あかちゃんねる、温度はかられてた〜寝てたけど体温計とる時ぴくってなって可愛かったー!!

    +9

    -0

  • 13232. 匿名 2018/02/07(水) 23:42:20 

    ここで話題のプーメリーではないけど、ディズニーのメリーを購入。すでにジムをいただいてるので、メリーの機能だけのを探した。もっと安いのもあったけど、悩んで、高いけどディズニーにした。今日はもう眠そうだったから、反応がよく分かんなかったけど、明日楽しみ!頼むよー!なんせ高い方にしたんだから(笑)ディズニープライスぱねぇ。でもかわいい。

    +11

    -0

  • 13233. 匿名 2018/02/07(水) 23:43:48 

    親子向け演奏会ってどんな感じなんだろー?行かれた事ある方どうでした??

    +8

    -0

  • 13234. 匿名 2018/02/07(水) 23:44:45 

    眠い寒いしんどい

    +9

    -0

  • 13235. 匿名 2018/02/07(水) 23:45:34 

    >>13234
    風邪をひかれませんように、、

    +10

    -0

  • 13236. 匿名 2018/02/07(水) 23:46:51 

    0歳で預り保育園利用されてる方いますか?
    リフレッシュ目的とか大丈夫かな?

    +12

    -0

  • 13237. 匿名 2018/02/07(水) 23:53:26 

    >>13229
    うちはおもちゃよりラップの芯とか
    空箱がすきみたいです!大人が触るものすきですよねぇ、赤ちゃんって!

    +10

    -0

  • 13238. 匿名 2018/02/08(木) 00:01:15 

    >>11993
    ほほえましい

    +1

    -10

  • 13239. 匿名 2018/02/08(木) 00:10:22 

    >>13236
    一時保育の事ですか?まだ利用はしてませんが、登録はしました!うちの市だと0歳から預かってくれる所が少なくて、慣れ保育2時間を5日間しなければ長時間預けられず、しかも電車で10分の距離なので使うのに躊躇します。電車で行っても慣れ保育中の2時間じゃ家に帰るのも微妙だし、電車代も含めると慣れ保育終わるまでにかなりの出費だし…。
    もちろん、慣れ保育は赤ちゃんのために必要なんですけどね!おまけにそこは布オムツなのも躊躇する!布オムツ使った事ないので!

    +12

    -0

  • 13240. 匿名 2018/02/08(木) 00:24:06 

    >>13217
    おもちゃ全然買ってません
    好きなのは古い財布、鍵、リモコン、パソコンのマウスです
    おもちゃのは全く興味を示しませんでした

    +11

    -0

  • 13241. 匿名 2018/02/08(木) 00:39:40 

    愚痴らせてください。
    4歳児と10ヶ月児がいるけど、ご近所さんから「もう1人欲しいねー」と言われてモヤモヤ。
    すると同居義母が「産むのが遅かったから~私(義母)も歳だしね~」と返してイライラ。
    まあね、もう30代半ばだし義母世代からすると遅いわね。
    でも産むのが遅いって何それ。私のせい?
    それなら、息子が若いうちに結婚させとけばよかったでしょうよ!
    若い嫁なら、同居も自営手伝いもしてくれたかは解らないけどね!

    +25

    -0

  • 13242. 匿名 2018/02/08(木) 00:43:49 

    >>13217
    うちは両親が月一回やってくるときに2、3個買ってきて、私も買うのが好きなので更に月に2、3個買ってるかなあ〜(^^;
    その他ペットボトルのガラガラとかの手作りや古いリモコンとかの日用品もあるので気づいたら細かいのが結構な数ありますね。
    支援センター行かないので家の中で毎日違うおもちゃ出して遊んでます(^^)

    +10

    -0

  • 13243. 匿名 2018/02/08(木) 00:56:01 

    >>13217
    ちゃんと買ったのは3個くらいかなぁ。
    あとは、マックのハッピーセットのおもちゃとかぬいぐるみとかを姪っ子ちゃんがくれたり。
    最近のお気に入りはガチャガチャのボールと旦那の家庭菜園の本です。笑
    子供って思いもよらない物に興味もつからわからない。

    +8

    -0

  • 13244. 匿名 2018/02/08(木) 00:57:40 

    >>13241
    2人でも良くない?てかご近所さんに言われることじゃないし!ほっとけ!

    +18

    -0

  • 13245. 匿名 2018/02/08(木) 00:58:26 

    >>13239

    具体的なレスを頂きありがとうございます。
    いろいろ制約みたいなのあるんですね。
    それなら、自分のリフレッシュ諦めて預けるのやめようってなりますよね。
    いま住んでる市内の保育園のHPをあちこち見てます。

    +4

    -0

  • 13246. 匿名 2018/02/08(木) 01:06:08 

    >>13224
    分かります!
    うちは上の子の時のしまじろうとか、綺麗に使っていたオモチャはまだとっておいてあるのですが五年以上前のだし…笑。
    月齢に合わせて送られてくるからいいですよね!
    悩ましいー

    +7

    -0

  • 13247. 匿名 2018/02/08(木) 01:12:02 

    >>13236
    一時保育なら何度も利用してますよ。
    私は通院や休息の時に使いましたが、リフレッシュでも問題ないですよ(^^)
    とれると良いですね。

    +6

    -1

  • 13248. 匿名 2018/02/08(木) 01:12:35 

    おやすみなさい(^ν^)きっとすぐおはようだけど…笑

    +12

    -0

  • 13249. 匿名 2018/02/08(木) 01:31:42 

    おはようw
    ぷはー。喉乾いたからお茶がうまい。加湿器つけよ。

    +12

    -0

  • 13250. 匿名 2018/02/08(木) 01:39:52 

    次起きる時は外が明るくなってますように。

    +13

    -0

  • 13251. 匿名 2018/02/08(木) 03:57:37 

    一番起きて欲しくない時間に起きるのはなぜ…

    +20

    -0

  • 13252. 匿名 2018/02/08(木) 04:13:44 

    夜中なのに普通の昼間みたいに起きてるw 一応部屋は暗めにしてあるけど、我が子はメリーで遊んでるし。謎\(^_^)/笑

    +18

    -0

  • 13253. 匿名 2018/02/08(木) 04:18:20 

    お願いもう一回寝て!

    +15

    -0

  • 13254. 匿名 2018/02/08(木) 04:31:03 

    夜のおひなさま怖いかなぁって思ってたけど、全然そんなことなかった。優しいお顔に華やかな衣装、見てるだけで癒される。

    私と同じように娘を見守ってくれてると思うと、こんな時間でも「あらま〜また起きちゃったのね(*´`*)」って思っくれてる気がする。笑

    +31

    -0

  • 13255. 匿名 2018/02/08(木) 04:45:13 

    いつになったらまとめて寝てくれる?
    私のせいなのかな?眠い。疲れた。静かにして。

    +19

    -0

  • 13256. 匿名 2018/02/08(木) 04:49:14 

    >>13255
    ほんと、夜中に泣かれると参りますよね( ;∀;)お互い早く寝てくれますように!

    +15

    -1

  • 13257. 匿名 2018/02/08(木) 04:56:07 

    せっかく寝てくれたのに、今度は自分が寝付けない笑

    +21

    -1

  • 13258. 匿名 2018/02/08(木) 05:04:04 

    このトピ、9日の11時までかな?あー一ヶ月早い。
    次トピで1歳迎えます。なのに夜間3回も授乳です…

    +25

    -0

  • 13259. 匿名 2018/02/08(木) 05:05:16 

    >>13226
    4ヶ月だと
    大してオモチャで遊ばないし
    そんなもんじゃないですか?
    4ヶ月はオモチャより
    お母さんに話し掛けられたり
    こちょこちょしたり
    おかあさんとの関係で
    楽しめると思う!

    +18

    -0

  • 13260. 匿名 2018/02/08(木) 05:13:18 

    >>13217 おもちゃというおもちゃは月に一回くらい買ってます。もらいもので鈴のガラガラ3つもあったり重複してるもの多いです。
    ぬいぐるみとか手作りのオモチャはよく作ってます
    絵本は二週間に1回は何かしら買ってるかもしれません(⌒-⌒; )

    +4

    -0

  • 13261. 匿名 2018/02/08(木) 05:33:58 

    赤ちゃんって本当に時間に正確。体内時計の精度高い。

    +24

    -0

  • 13262. 匿名 2018/02/08(木) 07:10:10 

    生後二週間です。義母がサポートに来てくれてますが雑談時間が長すぎる…。自分の時はこうだったとか親戚の話とか、それ今しか駄目なの?って話ばかり。一度捕まったら次の授乳まで休めません。食後、スムーズに寝室へ移動する方法を模索中です(´・ω・`)眠たいよー

    +31

    -0

  • 13263. 匿名 2018/02/08(木) 07:17:11 

    もともと出張が多くて子どもが生まれてからほぼ休み無しの旦那
    平日も帰宅時間がばらばらだけど大体22時頃
    休みの時は基本寝てるか、誰かの結婚式に行ってるか、というくらいほとんど育児に向き合ってないし家にいない
    で、久しぶりに週末三連休だから子どもの離乳食用の椅子を見に行きたい、最近頂いたお祝いの内祝い、家のこと諸々できなかったことを伝えるまえに
    「週末どうする?オカンのとこ行かないとなぁ」
    とか言いやがった
    勝手におめー1人で行ってこいや♪───O(≧∇≦)O────♪

    +41

    -0

  • 13264. 匿名 2018/02/08(木) 07:23:41 

    >>13262
    うちの義母も話し好きで、話してないと死ぬの?てくらいずっと話してます。内容は毎回同じか、私の知らない近所の人の話など。

    なので、産後に2回ほど孫を見に来ましたが私はずっと寝たふりしてました。最初に挨拶はしますが、あとは寝室へこもって赤ちゃんは旦那にお任せ。たぶん、相槌打ったら負けだから授乳するときから寝室に移動してそのまま寝ちゃいましょう。

    +21

    -0

  • 13265. 匿名 2018/02/08(木) 07:27:14 

    おはようございます。昨日夫がムカついたので愚痴を書こう!!と思って来てみたら>>13204で震えながら笑えて>>13219で背筋が凍って気持ちが落ち着きました。
    今日もがんばれそうです。ありがとう!

    +15

    -0

  • 13266. 匿名 2018/02/08(木) 07:29:45 

    昨日から私の掛け布団かけて寝かせてる。
    そしたら夜中2回しか起きなくなった!!
    私の掛け布団、暖かいやつだからなぁ。今まで寒かったんかな。ごめんよ。。

    +12

    -0

  • 13267. 匿名 2018/02/08(木) 07:36:07 

    もうこのトピも終わり!?
    うちは次トピで卒業です。。゚(゚´Д`゚)゚。

    皆さん、次トピでもお会いしましょうね!!
    必ずですよー!!

    +26

    -1

  • 13268. 匿名 2018/02/08(木) 07:38:51 

    おはようございます
    今日も寝不足です!

    +13

    -0

  • 13269. 匿名 2018/02/08(木) 07:41:15 

    7時まで最近ずっと寝てくれてたんだけど、2/8は5時似起きて泣いてミルクあげて今までずっと起きてる
    授乳タイミングどうしようかなあまた8時にしていつもとおなじにもっていこうかなあ
    早く起きることより授乳の時間ばかり気になるなあ

    +4

    -0

  • 13270. 匿名 2018/02/08(木) 07:45:03 

    >>13246
    綺麗にとってあるんですね?!えらいっ
    うちは年が離れてるから、もう近所の子に譲ったんでなにも残ってません(・・;)
    通ってる歯科のキッズスペースに
    チャレンジのしまじろうの歯磨きミラーがあって
    いつもそれを一番に手を取るんですよね。
    入会しようかな〜
    歯科のと今年のデザインが微妙にちがう…
    写真のは歯科にある古いやつです。
    0歳児の母が語るトピPart19

    +4

    -0

  • 13271. 匿名 2018/02/08(木) 07:48:52 

    生後3カ月、急に夜の睡眠が浅くなってしまいました(T . T)
    19時寝かしつけ、0時ミルクたっぷり目で今まで結構寝てくれたんですが、2時半〜3時頃バタバタモゾモゾ動いて起きてしまいます。添い乳してもそこからは1時間、もしくは30分ごとまた動いてシクシク泣きそうになりながら起きます…そんなものなんでしょうか?3カ月目で体調もガタガタ、寝不足と筋肉痛でしんどいです…

    +8

    -0

  • 13272. 匿名 2018/02/08(木) 07:50:06 

    授乳後3時間、着地失敗→抱っこで泣き止む→眠いからすぐウトウト→着地失敗の無限ループで、こちらが折れて久々に長時間抱っこで寝ました。肩寒いわ腕痛いわで、寝た気がしない(T_T)

    今日も1日頑張りましょう!

    +9

    -0

  • 13273. 匿名 2018/02/08(木) 07:55:07 

    抱っこで寝かしつけしてる人すごいね、わたしは夜中起きれなくて添い乳やめられない…あとで苦労しそう。

    +20

    -1

  • 13274. 匿名 2018/02/08(木) 08:15:12 

    もうこのトピが終わりなんて信じられない(^_^;)

    +13

    -0

  • 13275. 匿名 2018/02/08(木) 08:18:01 

    おはようごございます。
    6ヶ月ですが、夜の寝ぐずりが酷すぎて参っています。昼寝のときもグズグズはしますが、比にならないくらい泣きます。
    添い乳は拒否、散々泣きまくってて寝る感じです。
    同じような方いますか?
    毎晩参ってます。。

    +9

    -0

  • 13276. 匿名 2018/02/08(木) 08:19:47 

    >>13270
    おはようございますー
    しまじろうとはなちゃん、四色のブロックに顔が書いてあるもの、歯磨きミラーも残ってたかな?
    絵本とかボロボロになったものは捨てました。あ、でもきっと綺麗に残っているのはある程度大きくなってからのものかも、汗
    うちももう少し大きくなったら入会しようか悩みそうです
    大人も楽しいですよね、笑

    +6

    -0

  • 13277. 匿名 2018/02/08(木) 08:22:26 

    おもちゃについてお答えくださった方々ありがとうございます!
    まとめての返信ですみません。

    とても参考になりました。
    そういえばうちもつい最近までリモコン、お尻拭き、ペットボトルで満足してたなぁと思い出しました笑

    家庭によって様々ですね。
    もう少しおもちゃ買おうかとおもいますヾ(。・ω・。) 
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 13278. 匿名 2018/02/08(木) 08:24:44 

    >>13236
    うちの近くの保育園は、リフレッシュでも快く受け入れてくれます(o^^o)
    でも急用の方優先のところもあるので一度お電話で聞いて見たほうがいいですよ!

    +9

    -0

  • 13279. 匿名 2018/02/08(木) 08:40:58 

    寝かしつけどうされてますか
    私は5ヶ月抱っこです!

    お布団でトントン… プラス
    抱っこなど…マイナス

    +16

    -26

  • 13280. 匿名 2018/02/08(木) 08:44:10 

    >>13262
    大丈夫ですか?私もそうでした。
    眠くて眠くて後ろにぶっ倒れるかと思ったほど。
    眠たいので休みますって言って寝室に行けないかな?
    本当、昔話とか近所の人の話とかどーでもいいですよね…上の方が言うように相槌打ったら終わりかも…私はそれで話が広がっていって歯止めがかからなかったので。
    どうにもならなかったら旦那さんから言ってもらった方がいいですよ。
    産後の肥立ちが悪いとあとあと影響が出るので(T_T)

    +15

    -0

  • 13281. 匿名 2018/02/08(木) 08:45:35 

    トントンで寝てくれる赤ちゃんが存在するのが信じられない(T-T)
    うちは抱っこか添い乳です。
    もう11ヶ月!
    いつになったら眠いーって素直に寝るんだろ、、

    +26

    -0

  • 13282. 匿名 2018/02/08(木) 08:48:18 

    みなさん、絵本の読み聞かせっていつ頃からしてますか??
    聞いてるのか聞いてないのかわからないけど、した方がいいのかなぁ。

    +10

    -0

  • 13283. 匿名 2018/02/08(木) 08:48:55 

    半日とは言わない。2〜3時間でいいから一時保育を利用してみたい。
    でももう9ヶ月…大泣きだよなぁ。
    保育士さんに超絶、迷惑かけそうで踏み切れない泣

    初めての一時保育の利用って何ヶ月頃にしましたか?

    +11

    -1

  • 13284. 匿名 2018/02/08(木) 08:51:34 

    >>13282
    2〜3ヶ月の頃からやってました。毎日ではないですが…
    私もここで同じように質問したら結構やってる方が多くて、早すぎるってことはないって言われましたよ(´∀`)

    +10

    -0

  • 13285. 匿名 2018/02/08(木) 08:54:21 

    >>13281
    うちも抱っこです。
    たまーに布団でトントンして寝かしつけてみるのですが、まぁー寝ません!笑

    +8

    -0

  • 13286. 匿名 2018/02/08(木) 08:55:43 

    >>13282
    早過ぎるだろうと思いながらも2ヶ月頃に読んでみたら絵を見て手足をパタパタしてくれたので、そこからずっと読んでます(^^)時々、絵本じゃなくて絵本を読む私をじーっとみてるって時もありましたが、5ヶ月の今は好きなページだと興奮してます。

    +12

    -0

  • 13287. 匿名 2018/02/08(木) 08:57:02 

    >>13282
    3ヶ月から、しましまぐるぐるなどのコントラストがはっきりしたものは見せてました。
    もうすぐ1歳ですが、お気に入りの絵本ができたり自分でめくったりしています。

    +8

    -0

  • 13288. 匿名 2018/02/08(木) 09:01:20 

    絵本の話が出てるので便乗させてください。
    9ヶ月過ぎの子がいます。
    既出だと思うのですが、オススメの絵本はありますか?
    今じゃあじゃあびりびりとSassyの絵本2冊、しましまぐるぐるは娘の手が届く範囲においてあり、だるまさんシリーズは破れやすいので私が出して読んでます。
    厚紙絵本でもそうでなくてもどちらも知りたいので教えてください((´∀`*))

    +5

    -0

  • 13289. 匿名 2018/02/08(木) 09:08:53 

    赤ちゃんの冬彦さんフェイスってなんでこんなに可愛いんでしょうか!!!

    +5

    -0

  • 13290. 匿名 2018/02/08(木) 09:17:32 

    >>13288
    保育士です!もう少し月齢があがってからの方が喜ぶかもしれませんが「おべんとうバス」オススメです♪
    厚手の絵本なので、だるまさん みたいに破れたりしませんよ。
    真珠まりこさんって方の絵本です。有名なのは「もったいないばあさん」ですかね?3歳くらいになったらこの絵本オススメです!!

    +5

    -0

  • 13291. 匿名 2018/02/08(木) 09:19:34 

    >>13288うちも9ヶ月で絵本すぐ破られそうになってて封印してたのですが、この指人形シリーズオススメします!厚紙で破れないのと、小さめの絵本(手のひらよりちょっと大きいくらい)持ち運びできるので病院の待ち時間にも使ったりしてます
    0歳児の母が語るトピPart19

    +12

    -0

  • 13292. 匿名 2018/02/08(木) 09:21:39 

    >>13262実母だと言えるけどお姑さんだと気を遣いますよね。私も最初はすごく気を使ってましたが、もう気を遣うのやめました。
    普段からおっちょこちょいを演じてる?ので、めんどくさいと話が途切れた隙にサッと逃げます。
    疲れてよだれ垂らして寝てましたー。あはは。と、後から言ったりして。
    色々とやってあげたり、親戚が集まる時は率先して手伝ったりしてるので、仲は割といいと思います。
    いつまでも良い嫁キャンペーンしてるとしんどいだけですよ。嫌われても良いじゃないですか。合わない人はどんなに頑張っても合わないし、気を遣いすぎるのをやめると案外仲良くなったりすることもありますよ。
    向こうも何か話さなきゃと思って気を遣ってるのかも。ご主人にお姑さんの性格だったらどうしたらいいか聞いて対策したほうがいいですよ。

    +11

    -0

  • 13293. 匿名 2018/02/08(木) 09:25:34 

    5ヶ月です。昼は泣いてずっと抱っこで大変だけど、夜寝てくれるからがんばれる!えらい!って思ってたんだけど、育児日記見返したら最近まで普通に夜中起きてた、、、。人間の記憶っていいところだけ残すようにできているのだろうか。びっくり。

    +11

    -0

  • 13294. 匿名 2018/02/08(木) 09:26:16 

    保育園面接行ってきます!ってどんな事聞かれるのかな?ちょっと緊張します…

    +7

    -0

  • 13295. 匿名 2018/02/08(木) 09:36:19 

    >>13244
    ありがとうございます(T_T)
    田舎で自営業なので覚悟の上でしたが、色々言われます。
    結婚したら、子どもはまだ?男の子がいいね。
    息子が産まれたら、1人っ子は可哀想。
    二人目も男で、次は女の子ね。
    ほっといて欲しいわ、ホントに(*`Д´)ノ!!!

    +7

    -0

  • 13296. 匿名 2018/02/08(木) 09:36:47 

    やっと朝寝した
    その間に着替えて、化粧して公園行く準備しなきゃ
    上の子に我慢ばかりさせてるなー( ; ; )

    +9

    -0

  • 13297. 匿名 2018/02/08(木) 09:37:04 

    >>13282赤ちゃんは意外としっかり聞いてますよ(*´꒳`*)
    私も2ヶ月から絵本読み聞かせてますが、好きな絵本は反応が全然違います。1.2ヶ月だとまだ視界がぼんやりしてるからあまり見えてないですが2ヶ月の終わりには声や音には反応して笑ってました。
    3ヶ月にもなってくるとよく見えているので反応も明らかに変わってきます。ニコニコしたり指差ししながら読むと目で追ったりします。
    6ヶ月の今は自分で本を持ってかじろうとします。笑
    赤ちゃん相手だと話すこともなくなってくるのでそういう時は童謡を歌うか本を読んでます。
    お母さんの声を聞かせるだけでも赤ちゃんは安心するそうなのでいつから始めても早すぎることはないと思いますよ。

    +7

    -0

  • 13298. 匿名 2018/02/08(木) 09:37:09 

    電気代がやばい(>_<)
    エアコン、加湿器、洗濯機フル稼働してるし、赤ちゃんがいるから仕方ないとは思うけど…
    早く春になってー(ToT)

    +17

    -0

  • 13299. 匿名 2018/02/08(木) 09:40:31 

    >>13294
    私も一人目の時、緊張しました。でも、園長先生が丁寧に案内して下さり、食育に力を入れていたり0歳児は床暖房のある新しい建物での育児とわかり安心しました。

    見学なのでまだその園に入れるかはわかりませんが、聞きたいことはメモしていくと良いと思います。私は見学の最後に「ぜひ、ここに通わせたいのですが、どうでしょう?」と聞いてみました。市役所からは入園は園長による裁量も大きいときいたので。すると、「確約は出来ませんが、0歳児入園ならまず間違いないかと思います。」といってもらい、安心しました。

    +0

    -4

  • 13300. 匿名 2018/02/08(木) 09:42:09 

    そういえばうちも絵本やおもちゃが少ないなーと思ってAmazonで色々ポチりました。
    明け方からグズグズで寝ないからムシャクシャしてやった。

    +9

    -0

  • 13301. 匿名 2018/02/08(木) 09:53:49 

    一昨日初めて寝返り成功して、今日はもうお布団コロコロコロコロ…。
    すごいなー!!一昨日まで動けなかったくせに!笑

    +19

    -0

  • 13302. 匿名 2018/02/08(木) 10:00:30 

    保育園申し込んだのは私なのに!
    この子と離れるのかと思うともう寂しい(´;ω;`)
    まず受かるかも分からないのに!

    仕事復帰するみなさん、どんな仕事してますか?
    私、理容師なので土日休めないし、私の務めてたお店は社会保険もないし育休もないし…。
    転職しようかな( ´-` )

    +18

    -0

  • 13303. 匿名 2018/02/08(木) 10:03:59 

    うちもコロコロまではいかないけどコロッとします。
    そして疲れると助けてーって言ってきて戻してやるとまたすぐに寝返りします。笑
    寝返りと寝返り返りがすぐできた子もいるみたいだけど、ちょっとだけうらやましいな。
    ずっと一日中助けてーってやられるとしんどい。笑

    +16

    -0

  • 13304. 匿名 2018/02/08(木) 10:04:17 

    ついに朝寝しなくなった。
    数少ない私の自由時間さようなら( ;∀;)

    +27

    -1

  • 13305. 匿名 2018/02/08(木) 10:13:37 

    >>13263 旦那が言ってたけど「男はどっちかでいうとマザコン」って。13263のコメ見てちょっと思い出した(笑)

    +4

    -1

  • 13306. 匿名 2018/02/08(木) 10:14:48 

    もうすぐここ卒業。
    さみしい。

    一年前の自分にああだよ、こうだよって教えてあげてほしいことがありすぎる。

    +25

    -0

  • 13307. 匿名 2018/02/08(木) 10:15:42 

    保育園受かりたくない!
    でも、寝起き眠すぎるから育児変わって欲しい。

    +7

    -0

  • 13308. 匿名 2018/02/08(木) 10:15:53 

    >>13302
    わかります!
    結果いつですか?私の市は明日あたりに届くと思います。

    寂しいですよね。
    私は事務職ですが職場が遠い&あがり時間が遅いので
    子供との時間が取れなくなりそうで不安です。

    +7

    -0

  • 13309. 匿名 2018/02/08(木) 10:16:33 

    あーー可愛い。愛おしい愛おしい

    +14

    -0

  • 13310. 匿名 2018/02/08(木) 10:17:39 

    今日で生後半年!
    半年になったらラクになるよと言われたけどちっともラクになんねえええ(`・⊝・´)(´Д`)

    +29

    -0

  • 13311. 匿名 2018/02/08(木) 10:21:56 

    >>12937
    アレルギーテストはクリアしましたか??
    卵は時間がたつと、白身の成分が黄味に移行してしまうそうです。
    テストであれば作ってすぐのもの、茹でたらすぐ黄味と白身を分離したものでやった方がいいそうですよ。

    +8

    -0

  • 13312. 匿名 2018/02/08(木) 10:32:53 

    絵本の話が出てるので、便乗して相談させてください。

    生後6ヶ月なんですが、絵本を読み聞かせると、興奮しすぎるのかバタバタして吐きます。
    (吐いたあとは機嫌いいです)
    ミルクの直後でなくても、ゲップちゃんと出してても、とにかく吐きます。
    しましまぐるぐるとあかあかくろくろはオエー率100%です。
    いないいないばあとじゃあじゃあビリビリはオエー率低めですが、とにかく興奮がすごいです。
    膝に座らせて読むと、中にいる動物やらなんやらに怒ったりつかもうとしたりで読み聞かせどころではなくなってしまいます。

    あまり同じ状況の方はいらっしゃらないとは思いますが…何かアドバイスありましたらお願いしたいです。

    そんな感じなので、なかなか絵本読み聞かせができず…寝返りや背這いで遊んだり、ジムで遊んでばかりです…。

    +8

    -0

  • 13313. 匿名 2018/02/08(木) 10:34:37 

    6ヶ月。離乳食始まったら母乳だけじゃ全然足りない(⌒-⌒; )恐ろしいミルクの消費量

    +7

    -0

  • 13314. 匿名 2018/02/08(木) 10:36:34 

    >>13290
    おべんとうバスですね!_φ(・_・
    もったいないばぁさん知ってます!
    盆踊りもありますよね?笑

    返信ありがとうございました。週末に探しにいってきます( ゚∀゚)

    +3

    -1

  • 13315. 匿名 2018/02/08(木) 10:41:14 

    3倍粥を炊飯器にセットしたのですが、お粥モードにするの忘れてしまった。

    +6

    -0

  • 13316. 匿名 2018/02/08(木) 10:44:19 

    風邪と乳腺炎のダブルパンチで40度近い高熱と鼻水と喉の痛みで辛かった…
    乳腺炎月一でなっていて辛いし、もう1歳になるしで断乳を決意しました。

    +13

    -0

  • 13317. 匿名 2018/02/08(木) 10:44:47 

    >>13315
    わーお!
    うちも3倍がゆ作ったのですが…なんか5倍がゆと大して変わらない?感じがしました(-∀-`;)
    うちの炊飯器だけ??

    +3

    -0

  • 13318. 匿名 2018/02/08(木) 10:46:23 

    旦那が私みたいに胸の上で抱っこしても寝てくれない〜って嘆いてたけど
    そりゃ私はドリンクバー兼、24時間お世話係兼、胸クッション付きベッドだもの
    便利な上にあなたとは安心感が違うわと心の中で思った

    +16

    -0

  • 13319. 匿名 2018/02/08(木) 10:57:07 

    ドリンクバーって表現あまり好きじゃないな…(;´・ω・)

    +8

    -20

  • 13320. 匿名 2018/02/08(木) 11:02:00 

    子供10ヶ月です。
    10時半ごろから起こしても起こしてもまた眠りだす(´;ω;`)
    朝ごはん全然食べてくれないよ・・・
    夜間断乳初めて5日目、朝5時半に起きるせいか朝寝がながくなりがちです(>_<)
    みなさんこんなときはどうしますか?

    無理矢理にでも起こして少しでも食べさせる・・・プラス
    好きなだけ寝かせとく・・・マイナス

    +2

    -2

  • 13321. 匿名 2018/02/08(木) 11:03:11 

    >>13302

    私は銀行員です。
    7か月くらいで年度途中入園の予定です。
    4月入園だとまだ3か月だし、来年度まで待つと待機児童になってしまうかもしれないし、で無認可にとりあえず入るつもり。
    まだ先のことですが、既に寂しいです(´;ω;`)
    育休は2年まで延長できるけど、早期復帰のために引越しまでしたし、会社にも夏頃復帰します!って言っちゃったから行かなきゃ・・・。
    子ども産むまで、こんなに離れがたくなるとは思いませんでした。

    +9

    -0

  • 13322. 匿名 2018/02/08(木) 11:06:58 

    生後9ヶ月本気で添い乳辞めたい。何時間ごとに起きるというより吸いながらでないと寝ない(泣)
    いなくなるのもわかるようで布団から私が出るとすぐ泣きます。寝かしつけて家事なんてのも出来なくて夜はずっと同じ体勢で添い乳して寝た気がしない。
    頑張って抱っこで寝かせても、夜泣きが頻繁すぎて結局添い乳してしまう。これは一晩中起きて抱っこする覚悟がないとダメですよね。トントンで寝るなんて夢のまた夢…一体どうしたら

    +9

    -1

  • 13323. 匿名 2018/02/08(木) 11:07:48 

    自分が子供がいない時は、出産祝いに洋服を贈ることが多かったのですが、赤ちゃんの服のプレゼントって難しいですね。
    低月齢だと寝んねしてるだけだし、吐きもどしが多いし、あんまり外出しないしで、頂き物のお洒落な服は着ないままサイズアウトしてばかりです(´-ω-`)
    勿体なさすぎて、今まで興味なかったけど遂にメルカリを始めました。

    +8

    -2

  • 13324. 匿名 2018/02/08(木) 11:07:59 

    貯金が全然できてないヽ(;▽;)ノ

    +25

    -0

  • 13325. 匿名 2018/02/08(木) 11:09:02 

    >>13320
    断乳してすぐはリズム崩れますよね。大人でもそんな日もあるし、今日はラッキーってママも休憩でどうでしょう?眠いままでもグズって食べないかもしれないし。5時半に起きてからは何時まで起きてますか?可能なら7時くらいに朝ごはんにしちゃうとか。子どもの朝寝昼寝夕寝と三回食ってタイミング難しいですよね。

    +4

    -0

  • 13326. 匿名 2018/02/08(木) 11:16:42 

    5〜6ヶ月くらいの時に絵本買って読ませたけどあんまり関心もたなくて、ずっとしまいこんでました。
    でもみなさんのコメント見て、また読ませてみよーっと。
    もうすぐ9ヶ月だけど関心持ってくれるかなぁ?
    落ち着きないからなー。

    +11

    -0

  • 13327. 匿名 2018/02/08(木) 11:20:30 

    >>13324 我が家もお金がないよー(ToT)でもネット通販しちゃうし、子どものやつとかいろいろ買っちゃう…家計簿まで手が回らないからそこまで収支を把握できてないという恐ろしさ。

    +17

    -0

  • 13328. 匿名 2018/02/08(木) 11:22:58 

    四ヶ月と15日でオムツLサイズに昇格~!
    娘のおしりがぷりんぷりんで可愛いすぎる。
    脚もむちむちで短くてカブみたい笑
    どんぐり帽にタイツ履かせると森の切り株に座ってキノコ食べてる小人感でてたまらん。

    +9

    -4

  • 13329. 匿名 2018/02/08(木) 11:24:26 

    >>13323
    プレゼントされたものをメルカリで売るんですか?
    お下がりあげるのと感覚的には同じなのかな

    +8

    -0

  • 13330. 匿名 2018/02/08(木) 11:24:52 

    >>13302
    私は福祉職です!
    パートなので土日祝お休みにしてもらってます。
    保育園に預ける…
    こんなにまだ小さいのに…
    赤ちゃんなのに…
    って思うと悲しくなりますよね(>_<)

    +2

    -0

  • 13331. 匿名 2018/02/08(木) 11:25:12 

    >>13323
    出産祝いには80サイズが喜ばれると聞いて80のセパレートばかりあげてました(^^)
    あとは長く使えそうなポンチョとか、袖折れば着られる羽織りものとか。
    頂き物はちょっといいものがおおいのでサイズアウトしちゃうのは悲しいですよね(;;)
    なので友達から何が欲しいか聞かれたので、80~90の服リクエストしました。

    +10

    -0

  • 13332. 匿名 2018/02/08(木) 11:26:33 

    >>13328

    え!?おっきいですね!
    うち4ヶ月20日でまだS使ってますー

    +12

    -5

  • 13333. 匿名 2018/02/08(木) 11:27:57 

    >>13326
    うちもですーー!絵本しまいっぱなしで最近の絵本の流れ見てて焦っちゃった!
    9か月ですが、さっき久しぶりに絵本読んだけど、私の顔見たり絵本の端を持ってめくったり…あまり関心がない(^^;
    ちゃんと読み続けてればかわいい反応見られたのかな。
    今日からまた再開してがんばります!

    +6

    -0

  • 13334. 匿名 2018/02/08(木) 11:29:14 

    >>13323

    ホント、子供持ってみないと
    わからない事ってありますよね!
    私も子供生まれる前は
    出産祝いに60のベビー服あげてたんだけど
    自分の出産祝いに
    子供いる友達が80のカーディガンくれた時
    「なるほどーーー!」
    って青天の霹靂でした(笑)

    +16

    -0

  • 13335. 匿名 2018/02/08(木) 11:31:31 

    もう11時半!!午前が秒で終わる感覚です…こどもが寝てる時間に家事すればいいと思いつつ、紅茶を淹れる駄目な私

    +12

    -0

  • 13336. 匿名 2018/02/08(木) 11:31:53 

    子ども生まれてからどんどん部屋がカラフルになってゆく。
    それはそれでかわいいのでカーテン久しぶりに新調することにした。
    ベージュからカラフルなやつにw

    +11

    -0

  • 13337. 匿名 2018/02/08(木) 11:33:03 

    うちは7ヶ月ですが、しましまぐるぐるとか読んでも、ジッと見たり、よそ見したり。
    わかってるのか。。?って感じです。

    +5

    -0

  • 13338. 匿名 2018/02/08(木) 11:35:18 

    >>13325
    5時半に起きて授乳後は9時頃まで遊んだりして眠りました!
    そうですね!
    明日からは7時半~8時頃に朝ご飯あげてみようかな(^^)

    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 13339. 匿名 2018/02/08(木) 11:36:00 

    あー。子ども服のプレゼントわかります。
    新生児終わりあたりに50のデニム貰ったけど、既に入らなかった…しかも真夏だった…
    80がいいですね。70までってすぐ着れなくなる。

    +7

    -0

  • 13340. 匿名 2018/02/08(木) 11:40:57 

    絵本は子どもの手の届くところに置いてます。たまに自分で引っ張り出すので、その本を私が読んだり。図書館で借りたいけど、舐めるからまだ借りれないなー。
    チャレンジベビー?で毎月届く絵本も好きみたいです。
    1ヶ月のときに何して遊んでいいかわからずAmazonでポチったしましまぐるぐる、読んでみたけど、ちゃんと絵本に目線をやってたので、見えてるみたい。親には英才教育〜って笑われたけど。。笑

    +6

    -0

  • 13341. 匿名 2018/02/08(木) 11:44:06 

    昨日、小児科で4ヵ月健診しました。
    新生児訪問で2ヵ月を過ぎたらうつ伏せの練習をするように言われましたが、うつ伏せにすると大泣きなので積極的にさせてませんでした。子どもの頭が大きいのでうつ伏せ姿勢で45度顔を上げられず、両手を触れ合わせる動作?もしないので1カ月後に再検査になってしまいました。
    4ヵ月になったばかりですが心配です。

    +5

    -0

  • 13342. 匿名 2018/02/08(木) 11:47:06 

    >>13302
    地方公務員です。福利厚生はばっちりなので、復帰後は3歳まで時短で働く予定です。ただ、異動があり下手すると単身赴任なのでそこだけが億劫です。

    +5

    -0

  • 13343. 匿名 2018/02/08(木) 11:51:13 

    >>13303
    うちも寝返りだけして、疲れたら叫んで私を呼びます。
    窒息しないかも心配なので本当に離れられないですね(´・_・`)
    髪の毛散らばるから本当は嫌なんですが、ドライヤーもリビングの子供の近くでするようになりました(;_;)

    +8

    -0

  • 13344. 匿名 2018/02/08(木) 11:51:56 

    離乳食大変^_^; 途中で飽きてしまうのか上むいたりそっぽ向いたり(*_*)日に日に食べないかも笑

    +6

    -0

  • 13345. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:24 

    今生後2ヶ月弱なのですが髪の毛が後頭部だけ寝ている時にすれてチリチリに‥
    髪の量は多い方です。

    多分このままだと毛玉になると思います、、、

    みなさん赤ちゃん用のリンスとか使っていますか??

    つかってる➕
    使ってない➖


    +0

    -31

  • 13346. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:42 

    授乳中、反対側飲もうか〜?と声をかけると口を外すようになったんですが、その様子がおずおず、恐る恐るって感じで可愛いです。笑
    「本当に反対側だろうな?もう終わりじゃないだろうな?」って感じで。笑
    体勢変えるのに手間取るとフスフス言うし(´∀`)落ち着けー

    +26

    -0

  • 13347. 匿名 2018/02/08(木) 11:56:01 

    >>13328
    おおお(っ´ω`c)
    むにむにベイビーちゃんですね!
    そしてわたしが好きそうな服装だ、きっと。

    どんぐり帽ラブ。

    +5

    -1

  • 13348. 匿名 2018/02/08(木) 11:56:31 

    鼻を鷲掴んでくる!手の!においが!しょっぱい!

    +17

    -1

  • 13349. 匿名 2018/02/08(木) 12:05:03 

    >>13263
    ほんとに男の人ってなんなんですかね笑
    気を使うのそこじゃない!ってのが多すぎます!

    +2

    -0

  • 13350. 匿名 2018/02/08(木) 12:06:09 

    >>13336
    わ!それはいいですね!
    うちも茶色のカーテンから春になるし、可愛いカーテン買ってみようかな(o・ω・o)
    オモチャや絵本がカラフルだから、部屋が明るいですよね。

    +3

    -0

  • 13351. 匿名 2018/02/08(木) 12:06:37 

    赤ちゃんには至れり尽くせり

    +8

    -0

  • 13352. 匿名 2018/02/08(木) 12:08:41 

    いつかヨダレやオナラが可愛くないと思う日がくるのかなぁ~
    今は可愛くて仕方ない(笑)

    +20

    -0

  • 13353. 匿名 2018/02/08(木) 12:27:25 

    4ヶ月の息子が、今日突然うつ伏せの状態から寝返りして仰向けになりました
    仰向けからうつ伏せにはまだなれません
    うつ伏せから仰向けも寝返りのうちに入るのでしょうか?

    +2

    -1

  • 13354. 匿名 2018/02/08(木) 12:33:28 

    今のあかちゃんねる、口の周りにミルクついてる!可愛い!
    娘も退院してすぐの頃は、私が口の周り拭くこともビクビクしててミルクたくさんついてたなぁ〜

    +5

    -0

  • 13355. 匿名 2018/02/08(木) 12:38:57 

    口の周り荒れちゃうから拭いてあげてーって感じ。

    +6

    -0

  • 13356. 匿名 2018/02/08(木) 12:41:25 

    実家に子供を連れて帰ったら父親が子供を変わった寝かしつけをしてた、自分をベッド代わりにしてその上に寝かしつけたらグッスリ!
    お前たちもこうやって寝かしつけたんやぞ!って言って5〜10分しか経ってないのに降ろしても熟睡!
    父親曰く、あったかいし心臓の音聞こえて落ち着いて良く寝るんだとか、身体の大きい父親だから出来ることであってわたしには出来ないや!

    +16

    -0

  • 13357. 匿名 2018/02/08(木) 12:41:33 

    ブランド服のサイズ70を頂きました。
    可愛いカーディガンですが、お出かけ着だし、季節や子供の成長を考えるとほんの数回着られるかという感じで、もったいないと思ってしまいました・・・。
    子供ができる前には、子ども服やベビーサイズの靴下とかプレゼントしたことあったけれど、もらった方はあんまり嬉しくなかったかもな・・・内祝いの出費もあるし。
    子ども服って難しいですね(>_<)
    比較的長く着られそうなサイズ80か90の普段着にもできそうなキレイめデザインとかならいいかな?

    +12

    -0

  • 13358. 匿名 2018/02/08(木) 12:41:39 

    ほんとあかちゃんって例外なくかわいい

    +15

    -0

  • 13359. 匿名 2018/02/08(木) 12:42:24 

    あかちゃんねる見たらちょうどキューピーちゃんと交代してもらってました、お口の周り拭いてもらったかな?

    +11

    -0

  • 13360. 匿名 2018/02/08(木) 12:43:11 

    >>13302
    社会保険ないのはきついですね(>_<)もう少し待遇あるところを探すのもアリだと思います!

    私は営業職なので、決まった勤務時間以外の仕事をどう処理するか悩みどころです…理容師さん、手に職あるの羨ましいです(^^)

    +5

    -0

  • 13361. 匿名 2018/02/08(木) 12:51:37 

    >>13317
    うちはお米モードにしてしまったからか、軟飯みたいになりました。
    3倍粥、軟飯のみなさんはどのくらいのお米でストックしてますか?
    1合で2日分くらいにしかならずに面倒になってきています。

    +3

    -0

  • 13362. 匿名 2018/02/08(木) 12:54:57 

    あかちゃんねるアプリ(スマホ画面でヴィジエットにできる)がもしあったらインストールするのに!!

    +6

    -1

  • 13363. 匿名 2018/02/08(木) 12:55:52 

    久々に昼に納豆あげたことを後悔…。笑顔で後片付けできるほどの寛大さは私にはなかった…。

    +14

    -0

  • 13364. 匿名 2018/02/08(木) 12:57:26 

    11ヶ月。ここ数日、離乳食食べる量減ったら、息子の目の下の血色が悪いんですが、貧血かなぁ??同じようなこと気になってる人いますか??

    +3

    -0

  • 13365. 匿名 2018/02/08(木) 12:59:54 

    昨日、首やっと座ったくらいの子を素手で抱っこしてあるいてるバアバを見かけた。危なっかしくてこわかった。。

    +3

    -8

  • 13366. 匿名 2018/02/08(木) 13:02:23 

    2カ月半の息子がいます。
    まだ夜中何回か起きるので朝旦那を見送ったあと午前中一緒に寝ちゃいます…
    こんなダラけたママいるのかといつも起きたあと罪悪感

    +23

    -2

  • 13367. 匿名 2018/02/08(木) 13:08:50 

    私も友達の出産祝いに、赤ちゃん用ニット帽とかマフラーとかモコモコくつ下あげたことある...可愛いからって理由であげてたけど、使わなかった子もいるんだろうな。
    その他にも遊ぶ約束するときに「赤ちゃん連れてきてー」とか簡単に言ってたけど、赤ちゃん連れて外出って本当に大変ですね。
    自分が経験して本当に失礼なことばっかりしていたなと後悔しています...

    +26

    -0

  • 13368. 匿名 2018/02/08(木) 13:08:51 

    >>13366
    いやいやふつうふつう!寝られるときに寝とかんと!!

    +23

    -0

  • 13369. 匿名 2018/02/08(木) 13:08:55 

    >>13366
    まさに月齢も同じくらいで午前中爆睡のだらだらな私がここにいます。
    今から重い腰上げて散歩にいってきます。

    +14

    -0

  • 13370. 匿名 2018/02/08(木) 13:09:31 

    >>13366
    2ヶ月ごろなんて午前中はよく一緒に寝てましたよー!!
    赤ちゃん寝てる時に自分も休もうって感じでいいと思います(^。^)

    +20

    -0

  • 13371. 匿名 2018/02/08(木) 13:10:32 

    >>13366
    今日は娘が7時に起きましたがおっぱいあげて機嫌がよかったのでそのまま10時まで一緒にゴロゴロしてしまったよ。。。笑

    +9

    -0

  • 13372. 匿名 2018/02/08(木) 13:13:00 

    >>13357
    むしろ、服とかの方が良いと思いますー!
    もし万が一気に入らなかったときに処分しやすいし、処分する理由も古くなってーとか糸がほつれてーとかサイズアウトしてーとかいくらでもあるし、置く場所もとらないから。
    下手に捨てづらくて使ってないと不自然な物とかだと、貰った相手に気使う。

    +11

    -0

  • 13373. 匿名 2018/02/08(木) 13:14:42 

    本当に3回食になったら外出が難しいですね!
    ごはんのあとお昼寝も入るから、スーパー行くだけでも大変だ!

    +19

    -0

  • 13374. 匿名 2018/02/08(木) 13:15:35 

    旦那もわたしも風邪引いてるのに、旦那の病人アピールがすごい!
    男の人ってなんですぐ病人ぶるんですかね( ´_ゝ`)
    しかもわたし、あなたから風邪もらったんですけど〜。

    +17

    -0

  • 13375. 匿名 2018/02/08(木) 13:20:11 

    >>13366
    なにそれ普通の日常ー!!笑

    +17

    -0

  • 13376. 匿名 2018/02/08(木) 13:21:32 

    >>13373
    ほんとに!!同じマンションの同じ月齢のママさん、全然見かけなくなったもん。

    +5

    -1

  • 13377. 匿名 2018/02/08(木) 13:21:34 

    離乳食の度にいらいらしてしまいます。
    離乳食に頼って楽してるにも関わらず
    口に入れた瞬間にブーブー吐き出される様を
    毎食毎食受け入れることができません。
    手が出てしまうことも時々あります。

    もう11ヶ月になり3回食なのですが、
    離乳食の時間は可愛いと思えないし、
    毎日毎日こちらが滅入ってしまいます。

    +9

    -3

  • 13378. 匿名 2018/02/08(木) 13:22:15 

    >>13366
    寝てられるのも今のうち。ねんねの頃はよかった…。

    +13

    -0

  • 13379. 匿名 2018/02/08(木) 13:22:22 

    >>13345
    最初は全身ソープで洗ってたけど、毛量が増えてキシキシきてきたので3ヶ月頃に頭はベビーシャンプーで洗うようにしました。
    リンスは1歳〜とかじゃなかったかな。たしか。
    間違ってたらすいません。

    +3

    -0

  • 13380. 匿名 2018/02/08(木) 13:22:30 

    >>13302
    鉄道関係の仕事してます!365日の仕事で、もちろん大型連休は当たり前に仕事です。GW、お盆は預ける保育園とは別の一時保育に預ける予定です。年末年始はどうしようもできないので、親に頼るしかないかな…。普段は夜勤は免除してもらい、日曜日と平日一日を休みにしてもらう予定です!

    同じように大型連休も仕事のお母さんいらっしゃいますか?

    +4

    -0

  • 13381. 匿名 2018/02/08(木) 13:23:29 

    >>13374
    病気のときくらいしか甘えられないからかな。

    +3

    -1

  • 13382. 匿名 2018/02/08(木) 13:23:48 

    >>13319
    人に言われるとイラッとするけど、自虐的な感じで言ってしまうことはあると思う

    +4

    -2

  • 13383. 匿名 2018/02/08(木) 13:24:37 

    さっき子どもがバウンサーから落下しかけました(;_;)
    私の昼食中60㎝くらいの距離にバウンサー置いて座らせてたんですが、視界の端に違和感を覚えて見たら、身体を思いっきり前傾にしてお腹のベルトを乗り越えそうになっている最中…。あっ!!と支えに行ったけど間に合わず顔面からごつんと下に着地しました。
    ベルトに引っ掛かってたので完全には顔に重力がかかってなかったのと下がクッション性のあるカーペットだったので、おでこと鼻を打ったけど少し泣いて抱いたらすぐに泣き止んだので大事にはなってないと思うんですが、私の方がしばらく動悸が収まりませんでした( ノД`)
    今は抱っこで寝てるので異変がないか様子見ですが、子どもって本当に予期せぬ動きしますね…。
    バウンサーユーザーの方、念のためお気をつけくださいね(*_*)

    +12

    -1

  • 13384. 匿名 2018/02/08(木) 13:26:33 

    離乳食用に舌平目買ったから少しだけ切って作ってあとはムニエルにした。久々に優雅な朝食〜と、浮かれてた。が、いつもはゆっくり食べるからその合間に自分の朝食を食べてるけど今日に限ってご飯をパクパク食べてミルクを飲みたいと怒る娘。
    舌平目は骨が多いから食べるのが大変で慌てて食べて美味しかったけど味わう余裕もまったくなくw
    まぁ、いつものことですな。ε-(´∀`; )

    +7

    -0

  • 13385. 匿名 2018/02/08(木) 13:27:35 

    昨夜から私が高熱を出してしまい寝込んでるのに子供の世話だけしてる旦那…
    仕事を休んで子守りしてくれてるのはありがたいが食事の用意すらしてくれない

    えーちょっと待って
    あなたが寝込んだ時、私は薬を飲まないといけないあなたのために決まった時間に3食キチンと食事提供したし家事も育児も看病も完璧にこなしましたよね?
    なぜ男性はこうも気がきかないのか…昼食も自分だけ(私が作った)お弁当を食べたんですって
    呆れて一言嫌味を放ち寝室へひっこんでしまいました
    我が家の家事は妖精さんがしてると思ってるのかしらw

    +20

    -4

  • 13386. 匿名 2018/02/08(木) 13:32:07 

    バウンサーはハイローチェアと比べてベルトがしっかりしてないのが多いよね。3点ベルトがついてるのならいいけど、ただ入れるだけのタイプは私は怖くて使えない。

    +3

    -3

  • 13387. 匿名 2018/02/08(木) 13:32:10 

    リフレッシュの一時保育ってどうしたらいいの?
    あちこちの保育園に電話して決めるんですかね(^^;

    +9

    -0

  • 13388. 匿名 2018/02/08(木) 13:34:23 

    >>13385
    男性あるあるですねー。奥さんが寝込んだら誰が家事をするのか、本当に気がつかないから笑っちゃいますよね。
    うちも座ってれば食事が出てくるとか思ってそう!義母がそう育てたから。
    子供を見ててって言ってもスマホ見ながら適当にしてて腹が立つ。指摘してもフーンて感じ。

    +9

    -0

  • 13389. 匿名 2018/02/08(木) 13:35:12 

    >>13385 嫌味だけで済むなんてなんてお優しい。
    ブチギレても良いくらいですよ。ゆっくり休んでください。お大事にʕ•ᴥ•ʔ

    +9

    -0

  • 13390. 匿名 2018/02/08(木) 13:36:12 

    >>13366
    生後8ヶ月ですが午前も午後も赤ちゃんと一緒に寝てます(笑)
    夜別に起きるわけでもないのに(笑)

    +19

    -1

  • 13391. 匿名 2018/02/08(木) 13:37:41 

    >>13380 病院勤務、育休中です。365日勤務ですが、日曜日は免除してもらう予定です!年末年始は独身の人をメインにシフト回してもらってます。結婚前は年末年始常連だったな…

    +2

    -0

  • 13392. 匿名 2018/02/08(木) 13:42:12 

    西松屋っていつ行っても閑散としてて…だいすき笑
    うちの地域だけかもしれませんが笑

    今日はかわいい歯ブラシトレーニングのセット見つけて大満足です(//∇//)
    0歳児の母が語るトピPart19

    +12

    -0

  • 13393. 匿名 2018/02/08(木) 13:42:49 

    離乳食で使うだし汁や野菜スープは、それに入っている昆布とか野菜も一種類ずつ試してから使うべきですか?
    もう本を読んでもちんぷんかんぷん。。

    +3

    -0

  • 13394. 匿名 2018/02/08(木) 13:43:44 

    今度の三連休、真ん中に義姉がくる予定で
    次の日義両親がくる予定。

    えっとー、なんで2日連続、、?
    そこ一緒に来ようよ( ˙-˙ )

    +16

    -0

  • 13395. 匿名 2018/02/08(木) 13:44:38 

    預けてもいつ帰ってくるか分からないから結局ゆっくりできないんだよね
    子供見ててあげるからゆっくりしてねと言われてもね‥

    +1

    -0

  • 13396. 匿名 2018/02/08(木) 13:44:58 

    >>13345 普通に毛玉できてます。その時期ってそんなもんじゃないですか?

    +6

    -0

  • 13397. 匿名 2018/02/08(木) 13:46:59 

    10カ月の娘、最近お昼寝させるのに一苦労でイライラしてたから、今日は、開き直ってどうせ寝ないなら、おんぶして掃除機でもかけようと掃除機かけてたら途中で寝た(*´∀`*)
    部屋は綺麗になるしお昼寝はすんなり成功するし、ハッピーだわ。
    赤ちゃんがいるからって掃除機かけのタイミング見失ってたから、これからこうしよう。

    +11

    -0

  • 13398. 匿名 2018/02/08(木) 13:48:22 

    >>13392 うちのとこもホンポよりはるかに西松屋ガラガラです(笑)なにげ服もかわいいし、たくさんあるから私は好きです(*≧∀≦*)生地はやっぱりへたりやすいなぁ。。

    +6

    -1

  • 13399. 匿名 2018/02/08(木) 13:51:32 

    10ヶ月検診(うちの地域は9ヶ月〜1歳まで)があり、久しぶりに母子手帳を見てみたら、「6、7ヶ月の様子」のところが白紙のままだった。
    どんなだったか、全く思い出せないので育児日記見てみたら思い出して来て泣けた笑

    数ヶ月前の出来事なのに懐かしくなる。
    離乳食食べなかったなーとか混合で母乳足りてないのにミルク飲まなかったなぁとか。

    そのときリアルタイムで書いとけばよかったな。
    いま11ヶ月だけど離乳食は手づかみでモリモリ食べるし、まだミルクも飲む!
    あのときの自分に大丈夫だよって言ってあげたい。

    +8

    -0

  • 13400. 匿名 2018/02/08(木) 13:58:15 

    マザコンありえないって思ってたけど、自分が母親の立場だとマザコン最高と思ってしまう。自分勝手だな笑ずっとママ大好きでいて欲しいな

    +6

    -2

  • 13401. 匿名 2018/02/08(木) 13:59:10 

    抱っこ紐を探しています。
    まだ首座り前なので今はベビービョルンオリジナルを使っています。
    購入したいのは、長時間の外出も可能な多機能型(エルゴ等)、家の中で泣いている時や近所のスーパーに出かける時などに使う簡単に装着できる簡易型、家事をするのに使うおんぶ紐型の3種類です。
    ダクーノ、モンベル、ナップナップ、バディバディなどあれこれ見ていますが、たくさんあり過ぎて混乱してきました・・・
    皆さんはどんな抱っこ紐をどのような時(目的)で使用していらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 13402. 匿名 2018/02/08(木) 14:03:09 

    >>13379
    リンスは一歳からなのですね!教えてくれてありがとうございます!
    ベビーシャンプー探してみますね!!

    +1

    -0

  • 13403. 匿名 2018/02/08(木) 14:05:12 

    >>13387
    支援センターでお会いしたお母さん方は実際に見学に行ってから申し込んでましたよ〜
    どこもなかなか取れないそうですが。

    +3

    -0

  • 13404. 匿名 2018/02/08(木) 14:09:08 

    うちの娘は志村けんのひとみばあちゃんの真似すると泣き止みます(*'ω'*)

    +5

    -0

  • 13405. 匿名 2018/02/08(木) 14:13:12 

    今のあかちゃんねるの赤ちゃん、心なしか鼻が高いような?!

    +5

    -0

  • 13406. 匿名 2018/02/08(木) 14:13:13 

    >>13401
    うちは、ベビービョルンのワンプラスエアーを外出用、タックマミーの抱っこ紐を寝かしつけ用に使用してます。
    ベビービョルンは割と大柄な夫でも使用できるので助かってます。

    寝返り返りができなくて何度も泣かれてしまって、家事ができなかった時はバディバディのおんぶ紐を使用してましたが…
    おすわりできるようになってからは割と一人遊びの時間が増えたので、もう使用してません。
    あんまり出番がなかったので、買わなくても良かったかなー?って思ってます。

    +6

    -0

  • 13407. 匿名 2018/02/08(木) 14:13:41 

    >>13398
    うちの地域だけじゃなかったんですね!!笑
    確かにアカチャンホンポはいつ行っても賑わってます(°_°)この差は一体…
    へたりやすさ分かります(T-T)色々みるだけで楽しいですよね♪西松屋閑散情報ありがとうございました(*´∀`*)笑

    +6

    -0

  • 13408. 匿名 2018/02/08(木) 14:17:48 

    赤ちゃん本舗のハイハイレース、ここで知って気になってたんだけど…
    この時期はちょっと感染症が怖いから断念。
    春にはもう歩きそうだから、家の中でハイハイレースをしよっかな。

    +7

    -0

  • 13409. 匿名 2018/02/08(木) 14:23:06 

    >>13353
    寝返り返りって言いますよ(^^)
    結構寝返りが先で、少しして寝返り返りできるようになる赤ちゃんが多いです。
    うちは1か月くらいかかりました。
    寝返り返りのが難しいのかな。
    >>13353さんの赤ちゃんも近いうちに寝返りできるようになるんじゃないかな(^^)

    +2

    -0

  • 13410. 匿名 2018/02/08(木) 14:23:15 

    13366です

    みなさんありがとうございます!
    一日中家にいるのにダラけてるような気がしてすごい罪悪感感じてました
    こんなの自分だけだと思っていたので
    なんだか安心しました(笑)
    離乳食とか始まったらそういうわけにいかないと思うので今のうちに寝とこうと思います!

    +6

    -0

  • 13411. 匿名 2018/02/08(木) 14:24:02 

    >>13408
    誰と?(笑)
    ママパパとかな?╰(*´︶`*)╯

    +8

    -1

  • 13412. 匿名 2018/02/08(木) 14:24:32 

    >>13352
    小学低学年ですが、まだ可愛いです笑
    多分ずっとかわいいんでしょね、わが子は。

    下の子ばかり抱っこしてたから久しぶり上の子抱きしめたらすごく大きくなっててびっくり。
    もっと抱きしめてあげないとですね。

    +11

    -1

  • 13413. 匿名 2018/02/08(木) 14:27:11 

    母ちゃんの腹肉はつかみ食べできないよ〜

    +18

    -0

  • 13414. 匿名 2018/02/08(木) 14:28:15 

    >>13411
    はっ!∑(゚Д゚)ごめんなさい!
    そうです笑 親子でやろうかと笑
    赤ちゃんたちのレースも見てみたいし、最近、高速ハイハイするので、優勝できるんじゃないかという淡い期待を寄せておりました笑

    でも平日しか開催しておらず、ちょっと家からは遠いので断念です。
    私はゴール係で旦那にハイハイしてもらおうと思いますΨ(`∀´)Ψウヒヒ

    +14

    -0

  • 13415. 匿名 2018/02/08(木) 14:30:28 

    >>13398さんのコメントでホンポって何ぞや?と思ってたら
    >>13407さんのでスッキリ!赤ちゃん本舗ですね!

    +2

    -0

  • 13416. 匿名 2018/02/08(木) 14:30:41 

    寝返りしてから2ヶ月、寝返りがえりの気配さえありません。
    練習させなくても出来るようになりますか?
    寝返り自体も、片方側しかできません...

    +8

    -0

  • 13417. 匿名 2018/02/08(木) 14:31:35 

    >>13401
    うちはベビービョルンオリジナルの後(首座り後)は、家の中ではタックマミー、外ではエルゴでした。家事の時はバディバディのおんぶ紐。
    重くなってからは、タックマミー卒業して家の中でもエルゴです。
    ちょろっと抱っこしたいときにはバディバディのヒップシート、携帯用のモンベルも持ってます。持ち過ぎですかね(笑)

    近所のスーパーを簡易なのと書いてますが、買い物袋も持つことだし、エルゴタイプのが疲れないのでいいと思いますよ(^^)慣れれば装着は簡単です。

    +4

    -0

  • 13418. 匿名 2018/02/08(木) 14:35:19 

    >>13401

    そんなに用途は使い分けてないなー

    結局重くなると肩と腰にくるからがっちり系の抱っこ紐をメインでずーっと使ってる。
    家にいても2時間3時間はおんぶしてたりするし。

    でも洗い替えはあったほうがいいから2種類で十分じゃないかな?

    +7

    -0

  • 13419. 匿名 2018/02/08(木) 14:35:26 

    夫が出張から帰ってきた!
    会うの久しぶり笑
    で、出張先で娘の服を買ったらしい笑
    聞いてないし!笑

    ま、いっか。多分、高くないだろうし。
    お小遣いから出したみたいだけど…
    一応5千円札をお財布に入れておいてあげようかな。

    +20

    -0

  • 13420. 匿名 2018/02/08(木) 14:37:21 

    >>13416
    うちもしばらくは片方だけでしたよ、
    うつ伏せになったらゴロンと転がして寝返り返りの練習をしてましたが、なかなか自らやらないので諦めたらある時からやってました。

    +11

    -0

  • 13421. 匿名 2018/02/08(木) 14:38:44 

    何日か前に軟飯でおにぎり作ったら大惨事になるというわたしのコメントにおにぎらずをお勧めしてくれた方、ありがとうございます!!

    おにぎらずだとおにぎりより全然散らばりませんでした٩(•౪•٩)三
    でも毎食焼き海苔使うのもダメかと思って、おにぎらずとお米のおやきでなんとかやってます!!
    パンをあまり食べないので、お米の掴み食べだとなかなか難しいですね。

    +8

    -0

  • 13422. 匿名 2018/02/08(木) 14:40:33 

    >>13401
    首が座ってから8ヶ月の今までずっとエルゴだけを使っています!
    私的には何も問題なく使っています!楽です!ただ、折りたたんだ時にもう少し小さくなるといいなーとは思います!

    +9

    -0

  • 13423. 匿名 2018/02/08(木) 14:42:15 

    息子と電車に乗っていたら高級ブランドで身を固めたマダムに話しかけられました。
    あら可愛いわー若いんだからボコスカ産んだ方がいいわよー!オホホ!私なんて3人産んだのよ!オホホ!

    あははーと流しましたがうちは一人っ子の予定です(^^)それにしてもボコスカって…もっと言い方ないのかしら。エルメスが泣きますわよ!オホホ!

    +34

    -3

  • 13424. 匿名 2018/02/08(木) 14:43:19 

    >>13410
    離乳食始まっても冷凍ストックする日だけ頑張ってあとはゴロゴロできますよ!笑!
    現に今も一緒に寝てます!笑

    +3

    -1

  • 13425. 匿名 2018/02/08(木) 14:43:53 

    >>13423
    ボコスカ産んでwww面白いマダムですね!笑!

    +16

    -0

  • 13426. 匿名 2018/02/08(木) 14:54:56 

    子供の風邪がうつって悪化して蓄のう症になった。鼻かむとびっくりして起きる我が子。
    かまない訳にはいかないんだ。

    +7

    -0

  • 13427. 匿名 2018/02/08(木) 14:56:05 

    両親に雛人形を買ってもらったのですが、お返しってどうしましたか?
    高価なものなのでお礼はどういう品物にするか悩んでいます。
    のしは「御礼」でいいんですかね?

    +8

    -0

  • 13428. 匿名 2018/02/08(木) 14:58:59 

    おもちゃ箱のおすすめありますかー?
    おもちゃたくさんあるので300円ショップとかで売ってる布の箱に飽きないように半分おもちゃしまってたまに入れ替えるってやってたんですが、最近フタを開けてストックおもちゃの方まで荒らされてイライラしてます笑

    +5

    -0

  • 13429. 匿名 2018/02/08(木) 15:03:34 

    >>13427
    お返しにひなまつりのお祝いに自宅に招いてお寿司なとで食事会します!

    +4

    -0

  • 13430. 匿名 2018/02/08(木) 15:08:08 

    >>13341
    首って勝手に座るものだと思ってて、うつ伏せの練習なんて知らずに過ごしてしまい、4ヶ月はいってから始めました。
    4ヶ月手前では助産師さんが見たときはまだすわってなくて、5ヶ月直前の4ヶ月健診ですわってると言われました。
    まだ4ヶ月なったばかりのようですし、きっと大丈夫ですよ!

    +6

    -0

  • 13431. 匿名 2018/02/08(木) 15:18:42 

    今日グラタン作る予定だったのに牛乳がない!!外は雪で買い物にいけないので、我が子の粉ミルクを溶かして牛乳がわりに使っても良いと思いますか?笑 味が全然ちがうのかな~?

    +4

    -5

  • 13432. 匿名 2018/02/08(木) 15:21:15 

    >>13341
    うちも首すわり遅くて再検診でした。6ヶ月入ってからすわりました。やはりうつ伏せ嫌いでしたー!再検診になってから、縦だきするようにはしてたけど発達がゆっくりの子のようなので毎回何かしらで再検診です。
    いつかは座るので心配になりすぎず!

    +7

    -0

  • 13433. 匿名 2018/02/08(木) 15:23:17 

    >>13409
    お恥ずかしながら、寝返り返りという言葉を初めて知りました
    まだ寝返りすら出来ないのに…とびっくりしていました
    すみません、ありがとうございます

    +5

    -0

  • 13434. 匿名 2018/02/08(木) 15:26:40 

    明日…ハイハイレース行くんだけど今更ここの書き込みみて風邪とか心配になった。。

    +5

    -2

  • 13435. 匿名 2018/02/08(木) 15:27:28 

    >>13431
    使っても支障はないかと思いますが、甘ったるいし確実に太りますよ。
    昔母がデパートの赤ちゃん売り場にいて、余った粉ミルク飲んでたらかなり太ったみたいです。
    でも一食だけなら大丈夫かな。

    +0

    -4

  • 13436. 匿名 2018/02/08(木) 15:27:38 

    >>13431
    ありだと思いますよー^^
    甘いけど、グラタンならそんなに違和感ないかと。
    ちなみにうちはフォローアップミルクを子供の離乳食のホワイトソースに使いました!少しでも鉄分取れるかな。

    +2

    -1

  • 13437. 匿名 2018/02/08(木) 15:34:34 

    うつむせの練習ってするんですか?
    初耳で今3ヶ月です(;o;)
    始めた方がいいのかな?

    始めた方がいい➕
    やらなくていい➖

    +5

    -11

  • 13438. 匿名 2018/02/08(木) 15:40:05 

    9ヶ月
    先程初めてハイハインを少しだけ食べさせてみましたが、食べる姿可愛い^_^
    でもおっぱいより勝るおやつはこの子にはないんだろうな...

    +4

    -1

  • 13439. 匿名 2018/02/08(木) 15:42:28 

    抱っこ紐の話題に便乗します!
    ここでオススメのタックマミー、首がすわってからと思ってたらすわるのが遅くて息子が7キロ超えてしまったんですがまだ問題なく使えますか?

    使える→プラス
    重くなりすぎだからやめた方がいい→マイナス

    +1

    -3

  • 13440. 匿名 2018/02/08(木) 15:51:55 

    お昼寝一時間で起きちゃったー
    いつもは二時間たっぷり寝るのに…
    夜の離乳食とお風呂の時間に眠くてグズグズなのが想像できるぞぉぉ(;´д`)

    +6

    -0

  • 13441. 匿名 2018/02/08(木) 15:52:55 

    今日来たコープのカタログにぶんぶんチョッパー載ってるー!商品選定者がるちゃん見てる?笑
    頼んじゃおうかな(*´-`)

    +8

    -0

  • 13442. 匿名 2018/02/08(木) 15:59:44 

    今日予防接種に行きました。

    昨日3ヶ月になったところなんだけど、看護師さんにもう寝返りしますか?って聞かれて
    まだですって言ったら、あらそう…(遅いわねみたいなニュアンス)って。

    3ヶ月入ったら寝返りできる子ってそんなにいるんでしょうか…?

    +2

    -9

  • 13443. 匿名 2018/02/08(木) 16:04:36 

    抱っこ紐について相談させていただいた>>13401です。
    まとめてのお礼になり失礼致しますm(_ _)m
    大変参考になりました。
    コメントをくださった皆様、ありがとうございました!!

    ベビービョルンオリジナルでさえ着けるのが面倒に感じてしまうため、家の中や近所は装着が簡単なことを重視して・・・と思っていましたが、体重が増えたら腰ベルトがないタイプは厳しそうですね。
    多機能型(がっしり)でおんぶもできるものと簡易型の2つでまずはやってみたいと思います。
    ビョルンもエルゴも気になります!本格的に使い始めるのが夏になると思うので買うならメッシュかな・・・
    近所の保育園の送り迎えでも使いたいので、簡易型は通勤カバンにも入るコンパクトなものが良いと考えています。
    タックマミーはお値段もお手頃、装着が簡単なようでかなり気になります。
    こちらとモンベルで悩みます・・・。

    +0

    -0

  • 13444. 匿名 2018/02/08(木) 16:04:44 

    >>13366
    6か月の今ですらそんな生活です。。

    +6

    -0

  • 13445. 匿名 2018/02/08(木) 16:04:44 

    >>13442
    うちの子今5ヶ月ですが、3ヶ月なんて首もすわってなかったですよ。
    周りも寝返り3ヶ月の子ほぼいなかったです(*^_^*)

    +7

    -0

  • 13446. 匿名 2018/02/08(木) 16:04:53 

    >>13442
    3ヶ月だったら早い方だと思います!
    4ヶ月検診でもみんなねんねだったような…
    うちは5ヶ月なってからはじめましたよ!

    +5

    -0

  • 13447. 匿名 2018/02/08(木) 16:04:55 

    >>13442
    そんなにいないと思いますよー!
    むしろ少ないほうかと!

    気にしなくて大丈夫です!!

    +5

    -0

  • 13448. 匿名 2018/02/08(木) 16:07:12 

    昨日、明日こそ支援センターに行くと言ってイメトレしてたものです 笑
    支援センターすごくよかったです。スタッフさんも周りのお母さんたちも感じよくて。娘は4カ月なので見慣れないおもちゃを見ても無反応でしたが、たくさんのお兄さんお姉さんをみて刺激をうけてるようでした。
    励ましてくださった皆様ありがとうございました!

    +16

    -0

  • 13449. 匿名 2018/02/08(木) 16:11:56 

    >>13442
    6か月だけどまだしないですよ~(^^;

    +0

    -0

  • 13450. 匿名 2018/02/08(木) 16:14:26 

    >>13403
    やっぱりそうなんですね(^^;近々ではないですが、健康診断を平日に受けなきゃいけないのでどうしたらいいものかと思ってました。

    +0

    -0

  • 13451. 匿名 2018/02/08(木) 16:15:21 

    >>13443
    横からですが、抱っこひもは保育園に置いていけるところ多いと思いますよ。

    +3

    -0

  • 13452. 匿名 2018/02/08(木) 16:15:49 

    少し前に絵本の話が出てましたが、11ヶ月のうちの子に絵本の読み聞かせをしようと思っても、子供がじっとしてくれません(T-T)自分でページをめくったり絵本を叩いたり破いたりして遊びたいようで、私が絵本を見せながら読んであげたり話しかけたりしたくても、うまくいきません…。すぐ絵本を奪われてしまいます(>_<)もっと月齢が低いときは手足をバタバタさせるくらいだったので読んであげられてたのですが…。

    +7

    -0

  • 13453. 匿名 2018/02/08(木) 16:23:07 

    >>13416
    うちもずっと片側だけでした。
    あんまり気にしてなかったから気がついたら寝返り返りも反対側の寝返りもしてたけど、今9ヶ月ですが寝返りする時はしやすい方でばっかしてます。
    狭かったりしたらしゃーなし反対側でする感じです。

    +6

    -0

  • 13454. 匿名 2018/02/08(木) 16:24:30 

    人は目で追うけど、ガラガラなどおもちゃとかは全く興味ないみたいで見向きもしない、もうすぐ3ヶ月検査で言われるんだろうなー。

    +7

    -0

  • 13455. 匿名 2018/02/08(木) 16:25:00 

    >>13452
    うちも今日久々に読ませてみたら、見てはいるもののめくりたがったりちぎりそうになったり…
    布とかの触れる絵本買ってみようかな。

    +8

    -0

  • 13456. 匿名 2018/02/08(木) 16:25:53 

    4ヶ月です。
    明日、市が主催の育児教室に行きます!
    同じ月齢の子たちが集まるのですが支援センターもまだ未体験なのでドキドキです。
    グループに分かれて座談会もあるみたいで人見知りなのでうまく話せるか心配(>_<)

    +11

    -0

  • 13457. 匿名 2018/02/08(木) 16:27:21 

    >>13427
    遠方なので写真を送りまくったりするだけで喜んでます。
    たまにアルバム送ったりするくらいで、ちゃんとしたお礼はしてません。

    +0

    -0

  • 13458. 匿名 2018/02/08(木) 16:28:21 

    >>13452
    全く同じです笑

    とりあえずささっと読んで、そのあとは自由にさせてます。最近やっと噛まなくなってきました。
    本の内容より材質に興味があるみたい笑

    +7

    -0

  • 13459. 匿名 2018/02/08(木) 16:30:20 

    >>13442
    うちは3ヶ月の時にしたけど、もともとでっかく産まれて産まれたときから首も頑丈で新生児っぽい時がなかったので稀だと思います。
    3ヶ月くらいなら首座るかどうかくらいだと思うし、気にしなくて大丈夫ですよー!

    +6

    -1

  • 13460. 匿名 2018/02/08(木) 16:33:20 

    ここでよくあかちゃんねるの書き込みがあるので
    気になって見に行くようになったんですけど
    中毒性やばいですね。いつまででも見てられる。
    新生児かわいいなぁ〜

    +11

    -0

  • 13461. 匿名 2018/02/08(木) 16:39:31 

    >>13352
    すいません。手が当たってマイナスおしてしまいました(/ _ ; )
    プラスです!

    +0

    -0

  • 13462. 匿名 2018/02/08(木) 16:41:31 

    >>13412
    間違えてマイナス押してしまいました。プラスです。

    +0

    -0

  • 13463. 匿名 2018/02/08(木) 16:43:26 

    >>13442です
    みなさんありがとうございます!
    安心しました〜

    看護師さんがうちの義母のママ友だったらしくて、前回の予防接種で20年振りくらいに再会したんです。当時はうつ伏せで寝かせるのが流行ってた?らしくて旦那も100日で寝返りしたからうちの子もそろそろって思われたのかな(-_-)

    近いからよく義実家行くけどやたら寝返りの練習させなさいってうつ伏せさせられて息子は泣いちゃうし、ゆっくり本人のペースでいいのにな〜

    +7

    -0

  • 13464. 匿名 2018/02/08(木) 16:51:36  ID:h5KX7uysb1 

    >>13463
    私も首座るの遅いと言われ、義実家行くと無理やり縦抱きにされてかわいそうです。
    がんばれ!がんばれ!とか言いながら姑は楽しそうですが、ぐらぐら揺れてる息子を見ると私は嫌で仕方がありません。
    やめさせたいけど言うと不機嫌になります。
    極端に遅いわけでもないし、その子その子のペースでいいですよね。

    +22

    -0

  • 13465. 匿名 2018/02/08(木) 16:54:28 

    >>13460
    私もです
    キューピーだと舌打ちしそうになってます笑
    子どもが寝てる横であかちゃんねるを見る…
    こんなに自分が赤ちゃんかわいいかわいいになるとは思ってもみませんでした

    +8

    -5

  • 13466. 匿名 2018/02/08(木) 16:58:17 

    >>13464
    うわー、義母サイテーですね!!
    私なら義母が縦て抱っこしはじめたら、近寄って我が子の首の後ろ支えときます。何を言われようと。

    +12

    -0

  • 13467. 匿名 2018/02/08(木) 16:59:37 

    >>13464
    私なら「ちょっとちょっとやめてください〜笑」って言いながら奪い取りますw
    見守っていてお優しいですね!

    +11

    -0

  • 13468. 匿名 2018/02/08(木) 17:02:13 

    お優しいブームだな

    +4

    -0

  • 13469. 匿名 2018/02/08(木) 17:05:13 

    >>13443
    タックマミーとモンベル両方もってます!
    タックマミーは肩まで子供担ぎあげて足を入れるので装着簡単とも思えないかなあ。私はベビーベッドに乗せたところから入れてました。
    身体の楽さでいったらどっちもどっちかな。8キロ越えた辺りから長時間はキツイです。

    +2

    -0

  • 13470. 匿名 2018/02/08(木) 17:06:32 

    愛情溢れるトピに失礼します。
    新生児を育て始めた新米ママです。
    日常では絶対口に出せないのですが、思っていたより赤ちゃんがかわいいと思えません。
    なんか変な顔だし、新生児とは言えギャン泣きするとうるさいし、、
    今後ちゃんと育てていけるか不安です。

    +41

    -0

  • 13471. 匿名 2018/02/08(木) 17:07:32 

    もうすぐ一歳なのにおっぱいに一途で離乳食ほとんど食べない子の鉄分補給どうしたらいいのー!何故母乳には鉄分少ないのー!(泣)

    +16

    -0

  • 13472. 匿名 2018/02/08(木) 17:10:23 

    離乳食用に買ってきた焼き芋が蜜たっぷりで美味しそうだったので、
    皮の近くの固いところをいつもより多めに取って私のオヤツに(`・ω・´)ンマー

    +16

    -0

  • 13473. 匿名 2018/02/08(木) 17:11:10 

    ボーロをうまく口に入れれなくて手食べてるの可愛い

    +15

    -0

  • 13474. 匿名 2018/02/08(木) 17:16:44 

    >>13470
    大丈夫ですよ!
    私もしばらくはそうでした!
    ホルモンの関係や産後の疲れ、睡眠不足、慣れない育児でいっぱいいっぱいじゃありませんか?
    それが可愛く思えない原因なので、決してあなたが悪いんじゃないですよ!
    落ち着いてくると可愛いと思える瞬間が増えてきますので、今は休めるときに休んであんまり気にしない方がいいですよ。
    あと赤ちゃんは成長するにつれてどんどん顔が変わっていくので、今の写真をたくさん撮って残しておいた方があとあと楽しいかもしれません(o^^o)

    +16

    -0

  • 13475. 匿名 2018/02/08(木) 17:20:04 

    >>13470
    私もそうでした!生後1ヶ月くらいまでは「かわいいー!!」って自分に言い聞かせる感じで言ってました。ちょっと笑うようになってほっぺにお肉がついてきたくらいから、やっと本音でかわいい!って言えるようになりました。大丈夫ですよ、ゆっくりゆっくりで!

    +26

    -0

  • 13476. 匿名 2018/02/08(木) 17:21:59 

    なんで赤ちゃんって手を挙げたまま寝るんだろ。笑
    疲れないのかな。笑

    +25

    -1

  • 13477. 匿名 2018/02/08(木) 17:25:03 

    >>13443
    上の方が言ってるように、保育園に抱っこ紐は置いていけるところがほとんどですよ〜

    タックマミーはセカンドとしては良いのですが、前かがみになった時に危険かなと思います。
    送り迎えの時ですと何かと急ぐ場合もあるかと思うので、ベルトやバッグルが付いてるしっかりしたものをおすすめします。

    +5

    -0

  • 13478. 匿名 2018/02/08(木) 17:26:46 

    >>13470
    上の方々が言ってるように、私もそうでしたよー!

    +5

    -0

  • 13479. 匿名 2018/02/08(木) 17:31:44 

    >>13437
    うつ伏せは、うつぶせ、って読みますよ(^^)
    方言だったらごめんなさい。

    +10

    -0

  • 13480. 匿名 2018/02/08(木) 17:34:54 

    >>13470
    私は初めは義務感だけで育ててたよ〜
    妊娠期間に戻りたいって何百回も思ったw
    7ヶ月くらいでやっと母性が芽生えたよ(o^^o)

    +20

    -0

  • 13481. 匿名 2018/02/08(木) 17:41:46 

    ちょこんと座って赤ちゃんせんべいを
    黙々と食べている息子。
    ちっちゃなオッサン感すごくてかわゆい!

    +14

    -0

  • 13482. 匿名 2018/02/08(木) 17:42:50 

    >>13479
    横からですが、俯せでうつむせとも読みますよ。意味は同じです!

    +6

    -0

  • 13483. 匿名 2018/02/08(木) 17:43:46 

    散歩中イェイイェイイェイイェイイェイ 家!!♪( ´θ`)
    ってノリノリで歌ってたら
    コープデリの人に声かけられて宣伝された…。恥ずかしかった。。

    +12

    -0

  • 13484. 匿名 2018/02/08(木) 17:49:29 

    >>13451
    >>13469
    >>13477

    保育園に抱っこ紐置いていけるんですね!
    そういえば通勤電車で抱っこ紐抱えてる人見たことなかったです(´ヮ`;)
    タックマミーが意外に装着簡単とは言えないとのお話も参考にさせていただきます!
    とすれば、腰ベルトもあるモンベルの方が良かったりするかな・・・
    アドバイスありがとうございました( *´꒳`*)

    +4

    -0

  • 13485. 匿名 2018/02/08(木) 17:49:35 

    >>13470
    急激なホルモンバランスの変化と睡眠不足ずっと泣かれて心身共に参ってしまいますよね。私も産むまでは早く産まれきてほしいなぁなんて気楽にワクワクした気持ちでいっぱいだったけど実際出産終えて子育てスタートして思って以上に辛くてしんどくて可愛いなんて思えなかったです。育てていく自信もなくなって死にたいって考えてしまい毎日泣いてました。こんな生活、気持ちが永遠に続くのかと…。まだ我が子は5ヶ月ですが最近やっと可愛いと思える気持ちの余裕が出てきました。必ず出口はあるよ。絶対に一人で悩んだり溜め込まないでください。笑ってくれるようになったりして可愛いって思える日は必ずきますよ!

    +13

    -0

  • 13486. 匿名 2018/02/08(木) 17:51:00 

    >>13470
    私は、6ヶ月位から、ようやく可愛いって思いました。それまでは、写真撮る余裕もないし、ギャン泣きする度にベビーカーでひたすら歩いていました。

    +12

    -0

  • 13487. 匿名 2018/02/08(木) 17:53:13 

    来月から離乳食が始まります
    おろしたりすったり出来るフープロがあるのですが、これで事足りるのでしょうか?
    高かった割に全然使っていないので、活躍出来れば嬉しいのですが、ピジョンの調理セットも購入した方が良いのか迷っています
    量少ないうちはフープロより調理セットの方がいいのでしょうか?それともあれこれ買う必要ないでしょうか?
    また、フープロで粉々にしても裏ごしは必須なのでしょうか?
    質問ばかりですみません

    +8

    -0

  • 13488. 匿名 2018/02/08(木) 18:08:09 

    顔がガサガサとスベスベを行ったり来たりしています。
    多分、乾燥と涙、あとは寝返り返りがまだ出来ないので、カーペットや布団に擦ってしまってるからだとおもいます。
    今は朝とお風呂あがりにペパリンヲぬっているのですが、このままで良いのでしょうか?!
    オススメクリームがあったら教えてほしいです!

    +11

    -0

  • 13489. 匿名 2018/02/08(木) 18:09:00 

    子は拳を振りかざしその拳をおっぱいにドン!
    時には連続パンチ!
    地味に痛いよ(笑)

    授乳中の光景です

    +15

    -0

  • 13490. 匿名 2018/02/08(木) 18:13:46 

    最近たまに耳さわるんだけど耳鼻科行くべきですか?
    この時期風邪やらインフルやら怖いです(ToT)
    行くべき+
    時期をずらしていく-
    どちらがよろしいでしょうか?

    +4

    -8

  • 13491. 匿名 2018/02/08(木) 18:18:19 

    >>13490
    うちも最近耳を気にしてて、耳鼻科行くか迷ってます
    匂いはしないけど痒いのかなぁ
    答えになってなくてすみません

    +13

    -0

  • 13492. 匿名 2018/02/08(木) 18:21:53 

    >>13470
    いきなり聖母マリアになる人の方が珍しい気がするよ
    出産という命がけの行為の後にふにゃふにゃの新生児を守り育てないといけないプレッシャー、ホルモンはジェットコースターで情緒不安定だし
    猫ちゃんだって産後すぐは気が立つんだからかわいいと思えない、そんな余裕がなくても大丈夫!お世話はしてあげて、休めるときに休んでどうぞ御自愛くださいね
    私も子供が11ヶ月になった今ようやく大変さより可愛さが上回ってきたくらいです

    +12

    -0

  • 13493. 匿名 2018/02/08(木) 18:24:58 

    >>13487
    フープロはなめらかにするのはニガテなので、初期は裏ごし必要です。
    中期からはフープロ活躍すると思います(^^)

    +4

    -0

  • 13494. 匿名 2018/02/08(木) 18:26:24 

    ここ1週間くらい風邪でしんどい上に子供が夜あまり寝ず、旦那の仕事も忙しく、少しでも機嫌がいいうちに家事をバーーっと済まそうってバタバタしてるとこに義母訪問。
    義母帰った後グズって抱っこしてた息子がびっくりして静かになるくらい大号泣してしまいました。
    もう疲れた。自分の中で何かがプチンと切れた。

    +13

    -0

  • 13495. 匿名 2018/02/08(木) 18:29:59 

    やばい、風邪引いたかもー。やばいよ、やばいよー。

    +15

    -0

  • 13496. 匿名 2018/02/08(木) 18:36:18 

    児童館で2歳、3歳くらいの子供に赤ちゃんが使ってるおもちゃ横から混ざって来たり奪われたり。。0歳児同士で月齢が近いならいいけどある程度離れてる年の子だと絶対こっちが固まって負けるのでお母さんにはちゃんと見ててもらいたい。。

    +12

    -0

  • 13497. 匿名 2018/02/08(木) 18:42:21 

    背中スイッチは月齢が上がるうちになくなりますか????

    なくなる プラス
    なくならない マイナス

    +10

    -2

  • 13498. 匿名 2018/02/08(木) 18:46:22 

    今から2人の子供をお風呂に入れてくる
    頑張るぞ
    お風呂1番疲れるーー

    +18

    -0

  • 13499. 匿名 2018/02/08(木) 18:46:53 

    >>13429
    >>13457
    食事会はがんばってしようと思ってます!
    アルバムいいですね
    ありがとうございました(^^)

    +3

    -0

  • 13500. 匿名 2018/02/08(木) 19:03:34 

    ピジョンの調理セットが出てますが、オススメの離乳食調理セット等ありますか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード