ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart19

13717コメント2018/02/09(金) 10:59

  • 8501. 匿名 2018/01/29(月) 20:48:33 

    身長体重書かなくて大丈夫です…

    +22

    -3

  • 8502. 匿名 2018/01/29(月) 20:48:38 

    どのくらいの頻度でマッサージ、整体など行ってますか?

    +2

    -0

  • 8503. 匿名 2018/01/29(月) 20:49:18 

    身長体重気になる♪

    +4

    -12

  • 8504. 匿名 2018/01/29(月) 20:50:06 

    >>8498
    それで運動しなさすぎだったら、私なんかもっとヤバいです~ 笑
    仕事復帰したらまともに動けるかなぁ~ 笑

    +3

    -0

  • 8505. 匿名 2018/01/29(月) 20:50:48 

    154/52
    まだまだ痩せない。。
    あと5キロ!
    今日、旦那に子供見てもらって整体行ってきたけど、久しぶりの自転車で中学生の少年バリに激走しました(笑)

    +6

    -5

  • 8506. 匿名 2018/01/29(月) 20:51:05 

    >>8500
    わかる…
    正直言うと、前の方が穏やかだった。
    低月齢の頃に悩んでてコメントしたらすごく励まされたし、優しいコメントを沢山もらいました。
    うちももう9ヶ月だから…先輩ママさんたちはもうほぼここにはいないのかな。

    +38

    -7

  • 8507. 匿名 2018/01/29(月) 20:51:09 

    158 55
    本気で痩せません。

    +6

    -1

  • 8508. 匿名 2018/01/29(月) 20:51:47 

    産後の体重トピでも作って、そちらでお願いします!

    +27

    -7

  • 8509. 匿名 2018/01/29(月) 20:52:37 

    >>8502
    うちは月1かなー。
    どうしてもきつかったら月2です。

    +1

    -0

  • 8510. 匿名 2018/01/29(月) 20:53:20 

    夜泣きって急にビェーーーン!!!って泣くからビクッてなる

    +23

    -0

  • 8511. 匿名 2018/01/29(月) 20:53:21 

    >>8499
    わかる!産後の体重とかって気になりますよね

    +5

    -11

  • 8512. 匿名 2018/01/29(月) 20:54:10 

    >>8506
    同じく9ヶ月!
    前は本当に素敵なコメントされるママさんたち多かったですよね
    私も何度も励まされたな...

    +12

    -12

  • 8513. 匿名 2018/01/29(月) 20:54:31 

    体重は気になるけど、そればっかりのコメントはやだなー

    +17

    -2

  • 8514. 匿名 2018/01/29(月) 20:55:31 

    >>8500
    ですね。うちは10ヶ月なので度々感じていました。コメント数もかなり増えて来ているので常駐しているママさんも前より人数増えてるから色んな方がいて、トピの雰囲気も変わってきたんだな〜と思ってみています。

    +14

    -10

  • 8515. 匿名 2018/01/29(月) 20:55:44 

    何もしてないのに今日も育児のみで終わっていく( ; ; )何とも言えない。
    支援センターに行く歳月もたってないし毎日こんなんでいいのかなー?!

    +20

    -0

  • 8516. 匿名 2018/01/29(月) 20:55:55 

    しかもけっこう太ってらっしゃる方が体重あげてて恥ずかしくないのかな?と思う
    体重トピの方が気楽じゃないかな?

    +17

    -15

  • 8517. 匿名 2018/01/29(月) 20:56:54 

    寝かしつけて布団に置こうとしたら私の両膝がピキピキッと鳴って起きた。また寝かして布団に置いたら今度は私のお腹がグ~っと鳴って子供の目が開いた、、けどトントンしたら寝てくれた。KYだな私の膝と腹。

    +21

    -0

  • 8518. 匿名 2018/01/29(月) 20:57:43 

    明日初めて保健師さんが訪問に来られます。どんな感じなのかな?体重は測るって言ってたけど。

    +8

    -0

  • 8519. 匿名 2018/01/29(月) 20:58:17 

    >>8512
    やっぱりそうですよね!私だけ感じてることじゃなかったんだ…
    マイナスもほとんどつかなかったと思います。
    ストレス溜まってイライラしてるってコメントがあっても、こうするといいよとかちょっと離れてみようかとか…本当にみんな優しかったなって思います。
    虐待だ!とかあり得ない!とかって騒ぐ人もいなくて(気持ちわかるよって意味でプラス押してたんだと思う)対処法とか伝えてくれてましたよね。
    ここ最近はきついコメントや言い方がきつい人が増えたなという印象です。

    +36

    -4

  • 8520. 匿名 2018/01/29(月) 20:59:22 

    雰囲気変わったとかしらないよ…いいこと書かなきゃいけないトピなの?0歳児ママが気軽に来れるトピじゃないの?雰囲気かわったーとか嫌なふうに言うなら見なければいいのでは。

    +16

    -24

  • 8521. 匿名 2018/01/29(月) 21:02:03 

    >>8520
    ちょっと前から雰囲気が変わったとは言われてますよ。
    気軽に来たいから良い雰囲気にしたいものですけどね。

    +34

    -4

  • 8522. 匿名 2018/01/29(月) 21:02:12 

    今やっと寝てくれました。
    ゴール

    +21

    -0

  • 8523. 匿名 2018/01/29(月) 21:02:41 

    バウンサーで寝たので、お布団に移動させようとしたら、抱っこした瞬間目をパチッ★ニコッ☆ジタバタと爽快な寝起きの仕方をしてびっくり。
    これはもうダメかと思ってダメ元で布団に移動して真っ暗にしたら即寝た!

    +17

    -0

  • 8524. 匿名 2018/01/29(月) 21:02:45 

    >>8520
    まあまあ(^_^;)
    そういうのもまた荒れる元になっちゃうので、、

    +15

    -1

  • 8525. 匿名 2018/01/29(月) 21:06:36 

    以前のほうが良かったって言うのやめません?
    私ずっと読んでますけど、真剣な相談にはみんな真剣に答えてますよ。育児のことも知りたいけど、そればかりじゃ息が詰まるからお菓子の話とか体型の話もするのだと思います。ずっとトピズレな話をしてるわけじゃないし、別に荒れてもないと思います。
    いろいろな人がいていろいろなコメントがあっても良くないですか? 私は前のほうが良かったって書かれると今いる人達を否定してるみたいでそっちのほうが嫌です。

    +66

    -4

  • 8526. 匿名 2018/01/29(月) 21:07:10 

    みんないつも通りのコメントしましょ。

    最近ずっと10時ぐらいにならないと寝てくれなくて起きる時間もどんどんズレてたけど、今日は奇跡的に早寝してくれた!!!
    てことで私も寝ます!(笑)

    +22

    -0

  • 8527. 匿名 2018/01/29(月) 21:08:50 

    >>8525
    でもお菓子の話ですら荒れてたよ
    とういうか月に数回はなんやかんや荒れてるよ!
    別に荒れてない、っていうのは絶対ないです笑

    +7

    -8

  • 8528. 匿名 2018/01/29(月) 21:09:29 

    >>8525
    体型のことを書いちゃダメというか、それだけを書かれても で? ってなるんじゃないかな。

    +18

    -2

  • 8529. 匿名 2018/01/29(月) 21:09:35 

    泣き声が聞こえるぞ?と思って寝室見たら、普通に寝てた。泣いてたのはアパートの上の階の赤ちゃんでした。たまに泣き声がそっくりな時があるんだよな~(^_^;)

    +16

    -0

  • 8530. 匿名 2018/01/29(月) 21:10:06 

    寝かしつけ完了して、リビングでご飯食べたり家事してると、泣き声が聞こえる。見に行くと、寝てる…!幻聴かーい(°▽°)
    ていうのをほぼ毎日やってる。気張りすぎかな。。

    +33

    -0

  • 8531. 匿名 2018/01/29(月) 21:10:38 

    お子さんが9、10ヶ月ぐらいの方に質問です。
    ママ、パパ、まんま、ワンワンなどの単語は話しますか?
    また、大人の言葉を理解して
    はーいと手を上げて返事をしたり、パチパチしたり、おいしいなどの手振りはしますか?

    +8

    -11

  • 8532. 匿名 2018/01/29(月) 21:10:47 

    >>8516
    私もかなり肥満ですが、病気のせいでなかなか痩せられません。
    太ってることを一概に恥ずかしいこととか言うのやめて欲しいです。
    痩せられるんだったら痩せてるわ

    +3

    -16

  • 8533. 匿名 2018/01/29(月) 21:12:01 

    >>8531
    なーんにもしないし、話しません笑

    +14

    -0

  • 8534. 匿名 2018/01/29(月) 21:12:06 

    1年前からここいてますけど昔からたまに荒れたりしてましたし、そもそもここガルちゃんですよ!
    他のトピに比べたら良心的な人がほとんどの珍しいトピですよ(^-^)

    +33

    -0

  • 8535. 匿名 2018/01/29(月) 21:13:05 

    >>8532
    あのさ、あなたのような病気の方に向けて言ったわけじゃないからね。
    いちいち突っかからないでください。

    +11

    -3

  • 8536. 匿名 2018/01/29(月) 21:13:34 

    >>8530
    あるあるだよ。大丈夫(^^)

    +8

    -0

  • 8537. 匿名 2018/01/29(月) 21:13:58 

    ~ってコメント書くのやめてとか、書かなくていいよとか言っちゃうから雰囲気悪くなっちゃうんじゃないの?みんなが不快になるコメントじゃなければ、何書いたっていいと思うけどね。

    +29

    -0

  • 8538. 匿名 2018/01/29(月) 21:14:15 

    >>8531
    書かれていることのうちパチパチしかできません。
    パパママなんかまったく兆しがありません…いまだにアアーくらいしか喋らない( ; ; )

    +15

    -0

  • 8539. 匿名 2018/01/29(月) 21:14:29 

    今日は散歩して買ったばかりのプレイジムでいっぱい遊んだからか早く寝た╰(*´︶`*)╯♡
    腕痺れてるけど起きそうで降ろすの怖い〜。

    プレイジムは最初は夢中だったけど、すぐにチラチラ私のほう見るから結局つきっきりで遊んでたな。
    一日中ガシャンガシャンうるさいことw
    でも、大喜びだったから買った良かった。
    さて、今日は私も早く寝よう(´-ω-`)。

    +13

    -0

  • 8540. 匿名 2018/01/29(月) 21:15:27 

    >>8538
    うちもー!
    んまーっ!みたいなことをたまに言ってるけど、それ以外は、あー!とか、きゃー!の雄叫び…笑

    +13

    -0

  • 8541. 匿名 2018/01/29(月) 21:15:28 

    >>8525
    いろんな人がいていろいろなコメントがあって良いなら、前の雰囲気の方が良かったって意見もあっていいんじゃない?
    それに同意する人だって何人かいるんだし。
    そんなことないよってコメントする人もいるし。

    +8

    -7

  • 8542. 匿名 2018/01/29(月) 21:15:49 

    息子のほっぺ1日中ハムハムしていたい…

    +28

    -0

  • 8543. 匿名 2018/01/29(月) 21:15:50 

    >>8518
    新生児訪問ですか?うちは体重測って、母子手帳見ながら妊娠中や産後の体調聞かれて、日々の育児について話したり質問したりして、最後に地域の子育て支援情報紹介、みたいな感じでした。
    とても話しやすい方だったので、小さな疑問や不安に思ってることなど色々聞けて良かったです。だいたい一時間位だったかな?

    +9

    -0

  • 8544. 匿名 2018/01/29(月) 21:16:06 

    >>8541
    そう思う。

    +6

    -2

  • 8545. 匿名 2018/01/29(月) 21:16:36 

    もう5ヶ月になるけど、まだ首が座らないーー
    不安だ~~(ToT)

    +10

    -0

  • 8546. 匿名 2018/01/29(月) 21:17:17 

    >>8531
    その言葉喋るのは1歳くらいじゃないかな?
    はーいって手をあげるのももうちょっと先だと思うな

    +8

    -0

  • 8547. 匿名 2018/01/29(月) 21:18:35 

    雰囲気変わったーとか高月齢の方たちの発言見ると、低月齢の最近仲間に加わった私からすると悲しいしなんか嫌だ
    だったら、前いた先輩ママたちがいいなら1歳トピ行って 6ヶ月~1歳半 とかのトピ作って移れば?とか思っちゃう。

    +17

    -23

  • 8548. 匿名 2018/01/29(月) 21:19:53 

    >>8477
    わたしも最初は綺麗に書いてたのに今じゃ自分でもなんて書いてあるか読めないのがあります(笑)
    あといつの間にか育児日記というより自分の感情吐き出す日記になってます。子供には見せられません(笑)

    +9

    -0

  • 8549. 匿名 2018/01/29(月) 21:21:33 

    前のほうが良かったと言っても前いた人は戻ってこないし、お菓子の話するな!体重の話するな!って、なんでもかんでもNGだと何も書けないし、人も減ってつまらなくなると思いますよ。

    +29

    -0

  • 8550. 匿名 2018/01/29(月) 21:21:35 

    >>8489
    返信ありがとうございます。
    そうなんですね、まだまだ先だろうけどうちの子も日記見て喜んでくれたらいいな~(^^)

    +1

    -0

  • 8551. 匿名 2018/01/29(月) 21:21:45 

    >>8547
    そんなことを言うなら
    0〜6ヶ月トピつくれば?

    +5

    -11

  • 8552. 匿名 2018/01/29(月) 21:22:36 

    >>8535
    だから、今書き込んでる人がただの肥満だってわかるんですか?
    私書き込んだんですけど、病気でなかなか痩せられません。
    だから文句言ってるんですけど、意味わかります?

    +6

    -15

  • 8553. 匿名 2018/01/29(月) 21:23:31 

    >>8549
    離乳食をよく食べる話もやだ!って言う人いたけど…もうそれだと何も話せないよね。

    +29

    -0

  • 8554. 匿名 2018/01/29(月) 21:23:45 

    ここ1ヶ月、本当にこのトピに励まされました。前の方がよかったと言われるとなんだか悲しいです。
    これからも沢山悩みきいてくださーい(泣)

    +44

    -1

  • 8555. 匿名 2018/01/29(月) 21:25:06 

    皆さん寝かしつけは苦労されてますか?

    はい、大変です→プラス
    比較的スムーズです→マイナス

    +40

    -39

  • 8556. 匿名 2018/01/29(月) 21:25:08 

    >>8552
    そもそもなんでここのトピに書き込むのよw
    専用のトピあるんだからそっちに書き込めばいいじゃん
    それなら文句言われることもないんじゃない?
    そんないきなり肥満体重出されたら誰でも突っ込むわ

    +25

    -2

  • 8557. 匿名 2018/01/29(月) 21:25:11 

    >>8552
    横だけどそれは察してちゃんじゃない?
    病気という事情は書かずに、体重書いたら単純に太ってると思われても仕方ないと思うけど。
    まあそもそもそのトピじゃないし。

    +21

    -2

  • 8558. 匿名 2018/01/29(月) 21:25:24 

    >>8554
    モリモリ聞くよ!
    私なんかで参考になるかわからんけど(-∀-`;)

    +23

    -0

  • 8559. 匿名 2018/01/29(月) 21:25:40 

    寝かしつけ終わって開いたら、コメントの伸び率ハンパなくてびっくり!笑 1時間で100コメントくらい伸びてる…?
    話題に追いつけない!笑

    +23

    -0

  • 8560. 匿名 2018/01/29(月) 21:25:42 

    めっちゃコメント伸びてる( ゚Д゚)
    ページ切り替わったところで、キュートな赤ちゃん貼ります。

    +51

    -1

  • 8561. 匿名 2018/01/29(月) 21:25:59 

    メリーについて質問したものです。
    アンケート、2回にわたってしまったのにありがとうございました。
    また、プーメリーについてもコメントとっても助かります!!
    早速頼みたいと思います♪

    +13

    -0

  • 8562. 匿名 2018/01/29(月) 21:26:19 

    >>8556
    専用トピがあるんかーい‼︎w

    +6

    -0

  • 8563. 匿名 2018/01/29(月) 21:27:09 

    寝かしつけや夜中の対応控えてる時間にこんな荒れるの嫌です。励まし合いたいです。

    +23

    -0

  • 8564. 匿名 2018/01/29(月) 21:27:30 

    のろけやめろ
    下ネタやめろ
    愚痴ばっかりやめろ
    体型の話やめろ
    チョコの話やめろ
    高月齢出て行け
    低月齢出て行け

    なんだかな…

    +49

    -0

  • 8565. 匿名 2018/01/29(月) 21:27:47 

    >>8548
    返信ありがとうございます。
    感情吐きだして秘密の日記になっちゃったんですね。
    私も離乳食始まったころからがとくに汚くて読めないところもあって残念でした(;_;)

    +5

    -0

  • 8566. 匿名 2018/01/29(月) 21:28:49 

    >>8561
    私もプーメリー買っちゃいそうです!
    いっぱい遊んでくれるといいですね!

    +6

    -0

  • 8567. 匿名 2018/01/29(月) 21:29:04 

    >>8560 可愛い〜╰(*´︶`*)╯♡
    みんなうちの子イチバンだけど赤ちゃんて本当に可愛いね! 時々、ぎゅ〜って抱きしめたくなるからクッション抱き締めて我慢してる(*゚∀゚*)

    +8

    -0

  • 8568. 匿名 2018/01/29(月) 21:29:13 

    >>8557
    病気で痩せられない人も世の中にいるんだから、って言ってるんだと思いますよ?
    ただ体重見て恥ずかしいとか、そういう発言はやめた方がいいって意味かと。

    +7

    -11

  • 8569. 匿名 2018/01/29(月) 21:29:41 

    みんな喧嘩して元気w
    わたしは喧嘩する元気もないですw
    子供寝たのでやっと洗濯してごはーん!

    +42

    -0

  • 8570. 匿名 2018/01/29(月) 21:31:11 

    寝かしつけ終わったところ、旦那がオモチャ踏んで音がなった(#゚Д゚)

    イラッとして「静かにしてよー」って言おうとして寝室から出てきたら今度は私がよろけてオモチャを踏んだ…音どころかメロディーが流れて焦って二人でオモチャのスイッチを探してしまった…
    2人で静かに爆笑したw

    +40

    -0

  • 8571. 匿名 2018/01/29(月) 21:31:50 

    >>8566
    持ってる方の意見、みんないいって言われてますもんねー♪
    買っちゃいましょー(笑)
    本当、沢山遊んでくれるといいなー

    +8

    -0

  • 8572. 匿名 2018/01/29(月) 21:32:02 

    >>8569 おつかれちゃ〜ん!

    +9

    -0

  • 8573. 匿名 2018/01/29(月) 21:32:34 

    >>8564
    私は全部ウェルカムだけどね~\(^o^)/いろんなコメントあって面白いな~と思いながら見てるよ!

    +18

    -0

  • 8574. 匿名 2018/01/29(月) 21:33:00 

    >>8570 想像したらほのぼの〜╰(*´︶`*)╯いいね

    +10

    -0

  • 8575. 匿名 2018/01/29(月) 21:33:13 

    >>8568
    それが察してちゃんでしょ

    +1

    -4

  • 8576. 匿名 2018/01/29(月) 21:33:51 

    なんかでも、ここの雰囲気変わったのここ最近一気にじゃないですか?

    +30

    -1

  • 8577. 匿名 2018/01/29(月) 21:34:22 

    まだ早いけど夏には可愛いセーラータイプのロンパース着せようと思ってたら義姉に「男の子なのにセーラー服?おかしい!オカマになるよ」と言われました…
    男の子用のセーラータイプの服って普通に売ってますよね?そんなに変でしょうか?

    +13

    -1

  • 8578. 匿名 2018/01/29(月) 21:34:22 

    >>8556
    肥満の人馬鹿にしてるんですね。
    母親なら、人のこと差別するような言い方、意識変えた方がいいですよ?

    +3

    -23

  • 8579. 匿名 2018/01/29(月) 21:35:12 

    なんかいつだっけか忘れたけど、夜中に変な人いたよね。
    酔ってたのか、イイねーヒューヒューみたいな言ってた人。おかしくてつい笑っちゃったけど、あぁいう人が居たら荒れないかもね。 ヒューヒューって私も使ってみようかな(笑)

    +30

    -0

  • 8580. 匿名 2018/01/29(月) 21:35:16 

    前はよかった、低月齢のとき励まされたっていうなら、そう思う方が辛い人や悩みのある人を励ましてあげたらいいんじゃないかしら…(*´`)そしたら前の雰囲気に戻るのでは??

    +32

    -0

  • 8581. 匿名 2018/01/29(月) 21:35:44 

    やっと寝かし付けたのに30分で起きたー!
    今夜も眠れない夜になりそうです(ToT)がんばろ。

    +9

    -0

  • 8582. 匿名 2018/01/29(月) 21:35:50 

    荒れてる…私は4ヶ月の母ですが、ここは優しい先輩お母さんがたくさんいて、くだらない悩みや疑問にもコメント返してもらえて、ここがなかったら孤独だったので、雰囲気変わってしまってがっかりでも、いなくならないで欲しいです(T_T)

    +20

    -2

  • 8583. 匿名 2018/01/29(月) 21:35:57 

    >>8577
    えー!かわいいよー!ぜひ見たいくらい‼︎
    むしろ、セーラーは元々は男性のものじゃなかった?
    マリンの服って可愛くて大好きです!男の子の物もたくさんありますよね!

    +21

    -0

  • 8584. 匿名 2018/01/29(月) 21:36:13 

    私も別に何書いてもいいと思う。嫌ならスルーすればいいだけ。快不快も人それぞれ。

    +13

    -0

  • 8585. 匿名 2018/01/29(月) 21:36:33 

    >>8576そんな時もあるさ。荒れることがあっても一時期ですぐ戻る。イチイチ言うことでもない。

    +8

    -0

  • 8586. 匿名 2018/01/29(月) 21:38:18 

    >>8578
    バカにしてるわけじゃないけど、それこそ病気とかでない限り肥満は自己管理ができない証拠ですよね。色んなリスクがありますから。お母さんなら子どものためにも健康でいたいものです。

    +9

    -6

  • 8587. 匿名 2018/01/29(月) 21:38:21 

    >>8580
    私はやってまっせ〜
    ここで先輩ママさんに励まされた分、私も参考になることがあれば…と思って。
    低月齢の頃の大変さがわかるからね…泣
    だから今後も変わらず…あ、1歳になるまでいさせてもらいますよ〜

    +22

    -0

  • 8588. 匿名 2018/01/29(月) 21:38:25 

    自分の書いたコメントに、気持ち悪いって言われて、結構何日かへこんだよ笑

    +30

    -0

  • 8589. 匿名 2018/01/29(月) 21:39:14 

    ステロイドって、何だか怖いイメージあるんですけど、一体何がこわいのか分かっていません。
    お医者さんから処方された場合、何に気を付けたらいいのでしょうか?
    首に湿疹ができてしまって、病院に連れて行こうと思いまして。。

    +4

    -4

  • 8590. 匿名 2018/01/29(月) 21:39:21 

    誰か何か相談ないですか?
    今だったらたくさん人がいるから皆んな答えてくれますよ〜(*´꒳`*)

    +21

    -1

  • 8591. 匿名 2018/01/29(月) 21:39:25 

    近くのスーパー行くのにも化粧してますか?1週間ちょい化粧しない日が続いたので昨日は旦那がいたので化粧しました。
    これからは出掛けなくても眉毛は描こうかなと(>人<;)

    +17

    -0

  • 8592. 匿名 2018/01/29(月) 21:40:26 

    >>8591
    マスクにスッピンどす!

    +27

    -0

  • 8593. 匿名 2018/01/29(月) 21:40:47 

    そういえば、妊婦トピも最初は良い雰囲気だったけど、だんだん荒れるようになって見なくなったw
    確実に誰かが荒らしてるんだよねw

    +12

    -0

  • 8594. 匿名 2018/01/29(月) 21:40:55 

    前は良かったとか言うけど、3月から見てるけど定期的にここ荒れてますよー( ˙-˙ )
    いろんな人がいるからしゃあない。

    +24

    -0

  • 8595. 匿名 2018/01/29(月) 21:41:05 

    >>8577
    全然変じゃない!既に書いてらっしゃいますが、セーラーはもともと男性の服ですよー!

    +15

    -0

  • 8596. 匿名 2018/01/29(月) 21:41:26 

    旦那がが4連休だったけど、1度もケンカせずに過ごせました!!
    お互い成長したみたいです(TT)
    ちなみに娘は明日で9ヶ月。
    長い道のりでした。

    +31

    -1

  • 8597. 匿名 2018/01/29(月) 21:41:37 

    >>8580
    書いてるよ〜!参考になってるか分からんけど!

    +9

    -0

  • 8598. 匿名 2018/01/29(月) 21:41:39 

    個人的には、ネットの中まで優しいばっかりでいれるわけないと思ってる。まして女版2chと言われるガルちゃんだし。マイナスつくくらい気にしてもしょーがない。性格悪いけど、荒れてるときも実は楽しんでたりする。

    +20

    -0

  • 8599. 匿名 2018/01/29(月) 21:43:14 

    >>8543
    お返事ありがとうございます。新生児訪問です。ただ里帰りが延びてしまったので新生児ではなくなってしまいましたが(;ω;)
    色々質問してみようと思います♬話しやすい人だったら良いなぁ。お茶など出しましたか?

    +6

    -0

  • 8600. 匿名 2018/01/29(月) 21:43:52 

    もうすぐ生後2か月
    今日お義母さんがオムツ4パックとミルク4缶とお米10kgと大量のお肉(しかもさつま牛とかちょっと高級なのも)と野菜を買って持ってきてくれた!
    沐浴も手伝ってくれてお昼ご飯には地元で有名なお寿司屋さんの海鮮丼の出前とってくれた!
    神なのかな?ありがたすぎる〜(ToT)

    +46

    -0

  • 8601. 匿名 2018/01/29(月) 21:44:33 

    >>8578
    どんだけ卑屈なのよ。
    病気の方ですか?
    私も薬で太ってムーンフェイスになったことあるよ
    周りから誤解されてつらいよね
    だからってここで発散しないで
    体重と身長だけ書くトピがあるんだからそっちに行けばいいじゃない
    いきなりそれだけこのトピに書かれても、そりゃなにか言われたりするのは分かるでしょうよ

    +14

    -3

  • 8602. 匿名 2018/01/29(月) 21:44:46 

    >>8589
    お医者さんに聞きましょう!
    不安なこと、塗り方、やめ方を聞いて納得して塗れば良いと思います。納得できなければステロイド以外ではどうかを相談して決めては?それでもダメなら別の皮膚科で聞くのもいいし!

    ここの意見もいいけど、一番は症状をみて判断してくれる先生の言うことをとりあえず聞くべきだと思う。

    +18

    -1

  • 8603. 匿名 2018/01/29(月) 21:44:48 

    >>8589 私はよだれかぶれでステロイド使ってましたが劇的に良くなりました。一週間でやめるよう指示されたのでやめました。その後は市販の保湿剤と時々ヒルドイドだけです。
    先生の指示をしっかり聞いて自己判断でやめたり塗ったりしないことです。

    +9

    -0

  • 8604. 匿名 2018/01/29(月) 21:45:25 

    >>8600
    ありがたいですね。うらやましい~!

    +17

    -0

  • 8605. 匿名 2018/01/29(月) 21:46:41 

    ちょとまてお兄さんとかテルマとかのちょっと変なあやし方というか、子供と普段どうやって過ごしてるかってリアルでは誰にも言わないから(悩みでもないしわざわざ言うことがない)、いろいろ聞けて面白いし、自分もくだらないこと言いたくなります。

    +23

    -0

  • 8606. 匿名 2018/01/29(月) 21:47:29 

    >>8600
    素敵なおかあさまー!

    +23

    -0

  • 8607. 匿名 2018/01/29(月) 21:48:33 

    >>8600いいな〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶まず、義母さん優しすぎて神!
    海鮮丼で聞いたらお腹空きました。

    +26

    -0

  • 8608. 匿名 2018/01/29(月) 21:48:49 

    ここ1〜2日の話なのですが…

    すごいねー!とほめるとドヤ顔してた娘が、ほめると口を尖らせてちょっと照れるように…
    ドヤ顔はどこ行ったー⁈

    +19

    -0

  • 8609. 匿名 2018/01/29(月) 21:49:14 

    >>8531
    もうすぐ11ヶ月ですが、パチパチだけです。
    まんまんまん、ばばばば、などは言いますが、意味のない言葉です。

    +12

    -0

  • 8610. 匿名 2018/01/29(月) 21:49:41 

    >>8591
    一応、外出する時は少しの距離でも化粧してます。
    元々化粧上手くなくて、そんなに時間かからないので(笑)年々シミとシワが増えて、それを見たくない、見られたくないので、ファンデーションだけはしっかり塗ってます!

    +6

    -0

  • 8611. 匿名 2018/01/29(月) 21:50:01 

    >>8600で一気に海鮮丼が食べたくなった私って…笑

    +14

    -0

  • 8612. 匿名 2018/01/29(月) 21:50:14 

    >>8605
    母や夫にも言えないような変なこともここのみなさんになら言える!

    +14

    -0

  • 8613. 匿名 2018/01/29(月) 21:50:22 

    最近授乳が辛いです
    子供がじっとしてなくて暴れて、子供が吸いやすいように体勢変えたりして身体バキバキパンパン
    あんまり暴れるから押さえつけたくなってしまう
    おっぱいが出てないのかうーんうーん唸ります
    体重は増えてますが、飲み終わったら少し愚図ります
    ミルク足した方が良いのかな
    脚も背中も肩も首も痛いとこだらけです

    +10

    -0

  • 8614. 匿名 2018/01/29(月) 21:50:37 

    ここ見て色々考えてたけど。
    おばぁちゃんとか、おばちゃんが赤ちゃんみて嫌味っぽく言うのも寂しくて構って欲しくて言ってるのかなー?って思った。
    それと同時にここで突っかかってくる人も、毎日1人で育児して孤独で構って欲しいのかな?って思ってしまった。
    だからそんな人にも穏便な気持ちで接したいなーって思う反面、ここの雰囲気が壊されるのも嫌だ。
    ずらすらと淡々と悩みの相談と解答だけじゃなくて色んなコメントあるのも、私は息抜きになっていいなって思う。

    +26

    -2

  • 8615. 匿名 2018/01/29(月) 21:51:06 

    今週も~~~
    姑が~~~
    毎日~~~
    くぅ~~~るぅ~~~(ザキヤマ風)
    (TT)(TT)(TT)

    +53

    -0

  • 8616. 匿名 2018/01/29(月) 21:51:12 

    >>8608
    うちの息子も褒めたらドヤ顔する(笑)
    照れるのも可愛いですね!(^^)

    +8

    -0

  • 8617. 匿名 2018/01/29(月) 21:51:28 

    最近ハイハイがスピードアップしてきた!!今まではリビングのカーペットの上でしか遊んでなかったのにキッチンを見つけ、廊下を見つけ、脱衣所を見つけ…日に日に行動範囲が広がっている!大変だけど子どもからしたら大冒険、楽しいんだろうな〜

    +20

    -0

  • 8618. 匿名 2018/01/29(月) 21:53:11 

    >>8600
    なんて羨ましい…!
    そんなお姑さんばっかりなら世界はもっと平和なのに…
    手ぶらで来て写メ大量に撮ってコーヒーとお菓子食べてボーッとテレビ見て帰っていくうちの姑に教えてあげたい

    +24

    -0

  • 8619. 匿名 2018/01/29(月) 21:53:17 

    >>8615
    え〜なんか先週も見たような!
    お疲れ様です。゚(゚´Д`゚)゚。

    +20

    -0

  • 8620. 匿名 2018/01/29(月) 21:53:41 

    今後の教育費などを考えて、2歳差で第二子を考えてます…
    が!そのためにはあと2kg残った体重を戻す+戻したところからもう少し落としたいのが本音。
    妊娠前のスカートがピッタリで…
    余裕あったのに…泣

    第二子も第一子と同じ頃の誕生月にしたいので、焦る焦る。
    夏までにはなんとかしないと(>_<)
    同じ人いないかなー?

    +10

    -1

  • 8621. 匿名 2018/01/29(月) 21:54:35 

    >>8448

    それは心配ですね。。。
    全く飲まない??!
    機嫌は悪くない?

    少しでも飲むなら、2時間おきぐらいに少しずつあげるとか、、

    息子も1ヶ月に数日間飲む量が減る時とかあったけど、しばらくしたらまた残さず飲むようになってた。
    あとは乳首を大きいのに変えたりしたら飲んでたー

    +5

    -0

  • 8622. 匿名 2018/01/29(月) 21:55:26 

    インスタントジョンソンだったりザキヤマだったり、芸人さん風に転換すると明るくなれますね!

    +12

    -0

  • 8623. 匿名 2018/01/29(月) 21:56:10 

    埼玉ママさんに質問です。

    寝るときの子どもの肌着は?
    長袖→プラス
    半袖→マイナス
    でお願いします。

    +14

    -12

  • 8624. 匿名 2018/01/29(月) 21:56:57 

    >>8615考えるだけでしんどー( ;∀;)
    がんばれー!

    +5

    -0

  • 8625. 匿名 2018/01/29(月) 21:57:01 

    8ヶ月。
    最近着替える度にギャン泣き。
    上着を着せるのも一苦労です。。。

    うちだけ?

    何が嫌なのー

    +13

    -0

  • 8626. 匿名 2018/01/29(月) 21:57:58 

    うちもしょっちゅう義母が来る。
    この前はついにデジカメを持ってきて、つかまり立ちをしてる姿や離乳食を食べてる姿をバシャバシャ…
    撮るたびに「かわい〜♡」「すごーい♡」と声高々にほめるもんだから、心の中では密かにパー子と呼んでます。
    いつか、パー子と言ってしまいそうで怖いです。

    +35

    -0

  • 8627. 匿名 2018/01/29(月) 21:58:25 

    最近のブームは娘が寝てからのワンダーコア!
    4月からの職場復帰(予定)に向けて、たるんだ脂肪を少しでも減らしたくて!とりあえず2週間は続いてるけど、ワンダーコアをやってる事を理由に間食が増えた気がして、プラマイゼロ…今のところ成果は全くありません。笑
    けどこのままだと妊娠前と同じ制服が着れると思えない!やばい、がんばろ!

    +10

    -0

  • 8628. 匿名 2018/01/29(月) 21:58:35 

    >>8625
    うちも体を反らせて拒否…毎回疲れますよね(>_<)

    +8

    -0

  • 8629. 匿名 2018/01/29(月) 21:58:46 

    義実家から色々してもらえる方良いですねー!
    私のところは、入院中毎日手ぶらで来て他の人からもらったお菓子を食べて帰る、里帰り中私の実家にも手ぶらで来る、娘にプレゼントもなし。
    私の実家からは里帰り中おもちゃや服など買ってくれて(あんまりいらないよって言っても買って来る)、自宅に戻っても食料品とか送ってくれます。
    旦那には言えないけど、何もしてくれないで孫に会わせろ会わせろ言うのって、どうなの?って思ってます。
    正直、私の両親と平等に…なんて思えない!

    +23

    -1

  • 8630. 匿名 2018/01/29(月) 21:59:28 

    9ヶ月です。
    娘から見えない場所から、〇〇ちゃんどこどこ〜?って言ったら顔を見せに来たり、にゃんにゃんどこどこ〜?って聞いたら飼い猫を探す仕草をして、見つけたらあー!って言ったり、少しずつ意思疎通できるようになってきました!
    成長が目に見えて嬉しいし、日に日に可愛さが増しています^ ^
    生まれた時から本当に眠るのがへたっぴで毎日大変だけど、これからも頑張るぞー!

    +28

    -0

  • 8631. 匿名 2018/01/29(月) 21:59:50 

    今日は子どもが寝る前に帰るから!と言っていた夫。まだ帰ってきませんが…どゆこと?笑笑
    いただいた阿闍梨餅を一緒に食べたくて待ってるのにな…先に食べていいかな…じゅるっ

    +21

    -0

  • 8632. 匿名 2018/01/29(月) 22:01:45 

    こんなこと書くのも良くないのかもしれないんだけど…
    ちょっと荒れてもこうやってまたみんなでいつもの雰囲気戻そうとしてる?のがいいなって思う。
    もちろん悩み相談も含めてね。

    +49

    -0

  • 8633. 匿名 2018/01/29(月) 22:02:23 

    >>8631
    阿…餅?なんのお餅だろう…気になる!

    +17

    -0

  • 8634. 匿名 2018/01/29(月) 22:02:46 

    >>8599
    私も何だかんだ延びて、2ヶ月位の時に来てもらいましたよ~笑
    近くの小児科を何件か教えてもらったり、支援センターの雰囲気がどんな感じか聞いたり、地域の保健師さんならではのお話も沢山聞けました。
    お茶は一応用意してましたが、上がってもらってすぐに体重測ったり話しが始まったので結局出せず仕舞いでした。
    話しやすい方だと良いですね(^o^)

    +8

    -0

  • 8635. 匿名 2018/01/29(月) 22:02:49 

    体調悪くてぐずってるから沢山笑わしてあげようとみんなで頑張ってるんだけど3歳娘のする事しか笑わない(笑)
    夫婦そろって悲しいぜーーい、

    娘も特別なことしてなくて、お寿司屋さんのモノマネしてるだけでケタケタ笑ってる(笑)
    いいな〜(°▽°)

    +16

    -0

  • 8636. 匿名 2018/01/29(月) 22:02:57 

    >>8615です
    禿げましのお言葉ありがたや~~
    (変換間違いではなく、ほんとに禿げそうなので)
    2週間毎日来られてなんか当たり前に思ってるのかなんなのか今週もまた毎日来る感じで泣
    ザキヤマにならないとやってられない(>_<)

    +18

    -0

  • 8637. 匿名 2018/01/29(月) 22:04:39 

    >>8636
    え"‼︎毎日⁉︎
    それは来すぎー!そりゃ禿げそうになるわ…

    +21

    -0

  • 8638. 匿名 2018/01/29(月) 22:05:51 

    先日子どもがノロにかかったと書いたものです。
    ゴム手袋や処理など気をつけてはいましたが見事にうつり半日吐き気と嘔吐に襲われました…。
    子どもは元気もなく甘えん坊のくっつき虫で、横になってる私に寄っかかってきたりでずーっとぴったり。
    トイレにかけ込めばこもってる間はずっと泣いてる。
    気持ち悪さでつわりの時期を思い出しましたが、2人目できたらこんな感じなのか、気持ち悪くても子どものお世話しなきゃいけないんだと思うと、世の中の先輩ママさんたちを勝手に尊敬してました(笑)
    私は落ち着きましたが子どもはまだ下痢が続いています(;_;)
    もう少しだろうからがんばろうね。

    +23

    -0

  • 8639. 匿名 2018/01/29(月) 22:05:57 

    もうすぐ離乳食スタートします!
    皆さんが持ってて良かったものやこれ便利だよってグッズがあれば教えて頂きたいです(๑・̑◡・̑๑)

    +22

    -0

  • 8640. 匿名 2018/01/29(月) 22:05:58 

    >>8628

    返信ありがとうー!!!!

    支援センターから帰るときに上着を着せたら、いつものギャン泣き反りで、、
    他のお母さんたちが「大変ねー」って驚いてた、ような気がして。うちだけなのかと思ってました。

    だからすごく嬉しいー!!

    着替えないわけにはいかないしね。
    お互い頑張りましょう!!

    +9

    -0

  • 8641. 匿名 2018/01/29(月) 22:06:15 

    >>8602 >>8603
    さっそくありがとうございます。
    お医者さんに聞くのが一番ですよね^_^;

    ステロイド=こわい
    って単純にインプットされていて、
    だけど一体何が怖いんだろうって思っていたので。
    お医者さんに相談してみます!!

    +8

    -1

  • 8642. 匿名 2018/01/29(月) 22:06:20 

    >>8612
    毎日来てどうする?くなぁ!(千鳥ノブ)

    +23

    -0

  • 8643. 匿名 2018/01/29(月) 22:07:44 

    >>8640
    もう苦笑いだよね!こっちが…笑
    もう何が嫌なのかもわからないし、「大人しくしてた方が早いのに!」と何度言ったことか…笑
    うちも同じだよー!がんばろー!

    +6

    -0

  • 8644. 匿名 2018/01/29(月) 22:07:53  ID:xoUwPgXZwW 

    今他のトピックで見たけど1歳未満ってアロマダメみたいですね
    アロマ焚いてる訳ではないんですが、リラックス効果があったりするので使ってる方もいるかなと思いまして。

    知らなかったので皆さんにも是非知っていただきたくてこちらなら書きました

    +18

    -0

  • 8645. 匿名 2018/01/29(月) 22:08:03 

    >>8580
    素敵な考え方♡

    +3

    -0

  • 8646. 匿名 2018/01/29(月) 22:08:41 

    ここに何気ないコメントとかして返事くるととっても嬉しいからここが好き( ^ω^ )

    +27

    -1

  • 8647. 匿名 2018/01/29(月) 22:08:42 

    >>8636
    え!週末だけじゃなくて毎日ですか?!
    お疲れ様です。・(ノД`)・。
    旦那さんに止めてもらえないんですか?!
    私だったら耐えられない!禿げる!!

    +20

    -0

  • 8648. 匿名 2018/01/29(月) 22:09:21 

    >>8639
    冷凍保存する予定なら、リッチェルの冷凍保存容器があるといいですよー!
    あとはうちはブレンダーです(・∀・)

    +18

    -0

  • 8649. 匿名 2018/01/29(月) 22:10:05 

    >>8644
    知らなかった‼︎ありがとうございます‼︎

    +3

    -0

  • 8650. 匿名 2018/01/29(月) 22:10:43 

    離乳食のサツマイモは
    炭水化物としてあげていますか?
    それとも野菜としてですか?

    炭水化物として +
    野菜として −

    +12

    -6

  • 8651. 匿名 2018/01/29(月) 22:11:41 

    >>8642
    ノブの声で脳内再生されたのと顔をしかめる映像が見えたw

    +10

    -0

  • 8652. 匿名 2018/01/29(月) 22:13:19 

    離乳食初期の10倍がゆをミキサーで作ろうとしたらめちゃめちゃ粘り気のあるお粥ができました(>_<)
    なんかお餅のペースト状みたいな・・・
    10倍がゆすらまともに作れないなんて料理下手にもほどかある・・・

    +9

    -0

  • 8653. 匿名 2018/01/29(月) 22:13:23 

    今日、初めて声を出して大笑いしてくれた(((o(*゚▽゚*)o)))感動!!でも笑わせるのに必死で頭振りすぎて酔った(*_*)

    +29

    -0

  • 8654. 匿名 2018/01/29(月) 22:13:29 

    9ヶ月の女の子なんですが、74センチで10キロあります。
    縦にも横にも大きいので、もう赤ちゃんって感じがしない...^_^;
    たまに小さく見える瞬間があって、あれこんな小さかったっけ!となります。

    +10

    -1

  • 8655. 匿名 2018/01/29(月) 22:14:10 

    ここ何日か便秘だったけど今日やっと綿棒浣腸成功した~!以前どなたかも書いていたけどうんちでこんなに嬉しくなるなんて(笑)

    +20

    -0

  • 8656. 匿名 2018/01/29(月) 22:14:55 

    >>8654
    ほぼ同じ月齢、ほぼ同じ身長体重なのですが…
    洋服は80ですか?

    +4

    -0

  • 8657. 匿名 2018/01/29(月) 22:15:39 

    >>8652
    粘り気あるならお湯を足して伸ばすといいかも!

    +5

    -0

  • 8658. 匿名 2018/01/29(月) 22:16:05 

    >>8656
    えっ本当ですか!嬉しいです。
    80だと入らないものもあるので、一応90買ってます^_^;

    +7

    -0

  • 8659. 匿名 2018/01/29(月) 22:16:24 

    >>8636です
    実母や旦那は角が立つから我慢しろと言われたのでここでザキヤマになって発散してます(TT)
    沢山禿げましの返信だったり下さって禿げみになりました!!
    ありがとうございます!!
    ここだけが発散できる場所だし共感してもらえるだけでまた明日も頑張れる!!

    +18

    -1

  • 8660. 匿名 2018/01/29(月) 22:17:29 

    >>8416

    いつも縦抱きで寝かしつけなのでご参考までに。
    左肩に赤ちゃんの顎を乗せる感じで抱く、おしりをトントン。
    寝たら、ゆっくり右の鎖骨らへんの胸に移す。
    そのままじわじわと右肘らへんに頭が来るようにずらす。
    右手で頭、左手でおしりをだっこからの着地。
    頭を先に下ろすが、両手はまだ抜かない。背中とおしりを揉む。(背中スイッチを切ると呼んでます)右手をさっと抜き、胸をトントン。左手で布団を掛けて完了です(^^)

    +13

    -0

  • 8661. 匿名 2018/01/29(月) 22:18:01 

    実家にいる時からご飯をお鍋で炊いていて20年近くずっとお鍋で炊いています。
    一度友人に買い換えるからと炊飯器をいただいたこともあるのですが、やはり使わず引っ越しの時に捨ててしまいました。
    離乳食が始まるので買おうか悩んでいます。
    お粥を作るのに炊飯器はあった方がいい便利+
    特に炊飯器で作っていないからなくてもいい−
    お願いします。

    +3

    -12

  • 8662. 匿名 2018/01/29(月) 22:18:35 

    >>8658
    ちなみにうちも女の子です〜!
    やっぱりもう90を買いますよね。
    80がピッタリになってきたので、春服は90がいいんだと思うのですが…
    これから引き締まってきて80でも大丈夫?と期待したのですが…90を買おう笑
    ありがとうございますー(´∀`)

    +7

    -0

  • 8663. 匿名 2018/01/29(月) 22:19:11 

    >>8639
    わたしもリッチェルのフリージング容器おすすめです!
    あとはこういうシリコンの蓋。レンチン多くなるりますが、わざわさラップ使わなくて良いので楽チンです。

    +8

    -0

  • 8664. 匿名 2018/01/29(月) 22:19:40 

    チャレンジとかベビー公文されてる方いらっしゃいますか??

    もう11ヶ月でだんだん色々分かってきてるし、なんかして上げた方がいいのかなーと思いつつ毎日ぼんやり過ぎて行くので、、

    月謝も安いし、絵本もらえるし気軽に始められるかなーと思いつつ迷ってます。

    みなさん習い事とかしてますか?

    +6

    -1

  • 8665. 匿名 2018/01/29(月) 22:20:39 

    >>8631
    阿闍梨餅(あじゃりもち)おいしいですよねー(*^_^*)
    大好きです!

    +10

    -0

  • 8666. 匿名 2018/01/29(月) 22:21:25 

    離乳食はじまります。。
    10倍粥を試作したのですがうまくトロトロになりません。
    裏ごししたあとはそのままですか?
    裏ごしのあと水分を混ぜまわすと記載のあるレシピもあるのですが、水分足されてましたか?
    ちなみにレンジで作っています。

    裏ごしのまま プラス
    裏ごしして水分を少し足す マイナス

    +1

    -12

  • 8667. 匿名 2018/01/29(月) 22:21:40 

    >>8659 (バシッ!!)
    「毎日毎日来るなんて、おめぇだいぶ暇だな!!」

    …って、心の中で、カミナリたくみくんで再生してください。
    私はよくやってます。(笑)
    ちょっと気持ちが軽くなります(笑)

    +27

    -0

  • 8668. 匿名 2018/01/29(月) 22:22:10 

    お医者さんに、離乳食あげるとき、ワセリン食べる前に頬に塗るといいといわれました。かぶれの防止だそうです。

    +16

    -0

  • 8669. 匿名 2018/01/29(月) 22:23:42 

    1ヶ月の我が子が私の子守歌で寝てくれた。こんなに嬉しいなんて。

    +13

    -0

  • 8670. 匿名 2018/01/29(月) 22:24:28 

    >>8664
    ベビー公文みたいな幼児教室に週一で行ってます…勉強じゃなくて遊びです。
    家にない玩具があるから子どもは楽しそうです。
    私はそばで見守ってます。
    先生から発育・発達のお話も聞けるので参考になってます。
    周りはベビースイミングが多いですよ〜

    +9

    -0

  • 8671. 匿名 2018/01/29(月) 22:25:02 

    >>8659
    禿げましからの禿げみに
    フフッってなっちゃいました
    (もちろんいい意味で!


    +8

    -0

  • 8672. 匿名 2018/01/29(月) 22:25:16 

    >>8443

    全く同意です!
    呼び捨てのこととか義母の発言をいちいち伝えてくるのもイライラするわ!

    +5

    -0

  • 8673. 匿名 2018/01/29(月) 22:25:31 

    みなさん芸人のマネうまい!

    +10

    -0

  • 8674. 匿名 2018/01/29(月) 22:25:51 

    今日は1日穏やかに過ごせたー!なんかうれしいなー。
    自分おつかれ(^ ^)
    みなさんもおつかれさま(^ ^)

    +20

    -0

  • 8675. 匿名 2018/01/29(月) 22:26:57 

    >>8621
    コメントありがとうございます~(><)!

    飲む時は60~120とか(結構強引な時もありますが…)
    前の授乳から時間空いても、飲まない時は全く飲みません…哺乳瓶口に入れると泣きます。あやすと笑ってくれるので、具合悪いわけではないと思うのですが…
    ここ数日は朝と夜間しかある程度まとまった量飲めてません

    やはりサイズアップが効果ありそうですね!
    もっと早くここで相談すればよかった~(´Д`)
    うちもサイズアップで飲める量増えるといいな…!
    ありがとうございました♡

    +6

    -0

  • 8676. 匿名 2018/01/29(月) 22:27:43 

    ヤバイ…阿闍梨餅の文字見たらもう食べたくて食べたくて我慢できん…!
    でも百貨店に行かなきゃ買えない辛いT_T
    たまに箱買いしてます。

    +11

    -0

  • 8677. 匿名 2018/01/29(月) 22:28:52 

    ベビースイミング、習わせたいが、
    母ちゃんは、3回食でいっぱいいっぱいです。

    +17

    -0

  • 8678. 匿名 2018/01/29(月) 22:28:57 

    阿闍梨餅…読み方をコメントしてくれた方ありがとうございます。

    +13

    -0

  • 8679. 匿名 2018/01/29(月) 22:29:19 

    >>8661です!
    マイナスの方何を使っているかも教えていただけると嬉しいです!

    +0

    -0

  • 8680. 匿名 2018/01/29(月) 22:29:31 

    >>8664
    チャレンジベビーやってます。今7ヶ月です。
    どんなおもちゃが来るか事前に分かると思うので、それを調べたほうがいいかもしれないです。
    (持ってるやつと似たおもちゃが来た)
    絵本+月齢にあったアドバイスの載った冊子+おもちゃで2000円くらいかな?おもちゃは結構活躍してます!辞めようかな〜と思うこともありますが、毎月来るのが私も少し楽しみで( ̄▽ ̄)
    ただ、ベビー公文も気になるので、もう少ししたらチャレンジやめて公文に行くのもいいかなって思ってます。

    +2

    -0

  • 8681. 匿名 2018/01/29(月) 22:29:52 

    10倍粥がお餅みたいに粘り気のある時はお湯を足してトロトロにしたらいいよ、と離乳食の会で栄養士さんが言ってました。
    栄養士さんいわく、水分はそんなにキッチリ計らなくてOKとも。
    私もお餅みたいでしたが、食べるときに湯冷まし足してあげていました(^^)

    +5

    -1

  • 8682. 匿名 2018/01/29(月) 22:29:55 

    >>8653
    嬉しいですよね~!
    子どもあやしてる姿、とてもじゃないけど人様に見せられない…笑

    +5

    -0

  • 8683. 匿名 2018/01/29(月) 22:31:05 

    >>8662
    そうですよねー。
    90なら長く着れるし...と自分を励ましてますw
    うちは足がムッチムチなので気軽にズボンが買えなくて...^_^;
    可愛いタイツとか履かせたかったなーって思います!笑

    +5

    -0

  • 8684. 匿名 2018/01/29(月) 22:31:28 

    同じく阿闍梨餅食べたくなった!
    この前百貨店行ったら売り切れだったのがショック(´⊙ω⊙`)食べたい

    +4

    -0

  • 8685. 匿名 2018/01/29(月) 22:31:45 

    指の関節とか首をボキボキ鳴らすのが癖なんですが、やる度に子どもが起きてしまうから我慢…
    これがまた地味に辛い。

    +5

    -1

  • 8686. 匿名 2018/01/29(月) 22:31:56 

    >>8526
    暖かくして休んでくださいね!今日も一日お疲れ様でした^_^

    +1

    -0

  • 8687. 匿名 2018/01/29(月) 22:33:02 

    4月から保育園がきまったので
    4ヶ月の息子にミルクをあげてみました。
    ですよねー。
    そーなりますよねー。
    怒りながら号泣。
    新生児の頃は混合でうまく飲んでたのに、
    完母にしたことを反省。
    哺乳瓶練習って大変なんだ。
    泣き叫ぶ息子を見て
    1日目で心折れた。
    2ヶ月ぐらいまではミルク飲んでたのになぁー。
    気長に頑張ります。

    +20

    -1

  • 8688. 匿名 2018/01/29(月) 22:33:33 

    >>8448
    混合でしたが哺乳瓶拒否で本当に辛かったです。
    3ヶ月から5ヶ月半くらいまで。

    うちは哺乳瓶変えても何してもダメで、温度は少し高めが飲んでくれました。
    それでも全く飲まないときもあり、同じく成長曲線をはみ出そうで4ヶ月検診でも怒られたのでノイローゼになりそうでした(;ω;)

    最終手段は寝てる時に飲ませてました。
    寝てる時なら何故か飲みます。

    目覚ましセットして3時間おきに起きるのが辛過ぎました。。しかも子供が目を覚ますと飲まなくて泣きそうでした。

    離乳食が始まったらこだわりがなくなり、普通に飲むようになりましたよー!

    +7

    -0

  • 8689. 匿名 2018/01/29(月) 22:33:35 

    あじゃりもちの者です。
    京都の有名なお土産でおいしいです(^^)
    帰ってこないのでもう寝ます!この時間だから我慢して夜間対応のご褒美として明日の朝食べます笑笑

    おやすみなさい。

    +19

    -0

  • 8690. 匿名 2018/01/29(月) 22:38:24 

    自分の子を自虐っぽく悪く言わないスタイルでやってきたし、これからもそのつもりなんだけど、ママ友が子に対して自虐っぽい発言が多くて引っ張られそうになる。例えば〇ちゃんは小顔でいいねー、うちなんかめっちゃ顔デカイから~みたいな感じ。なんて答えたらいいかも難しいし、つい私も子の自虐で返しそうになってしまう。自虐に対してとっさにフォローするのって難しいし疲れるんだけどなんて答えたらいいんだろう。そんなことないよーも違うし。上手い返しないかなぁ。

    +16

    -0

  • 8691. 匿名 2018/01/29(月) 22:41:53 

    >>8670
    ありがとうございます。
    幼児教室もいいですよね。幼児教室も興味あります!問題は月謝です笑
    高いのでなかなか手が出ないー_(:3 」∠)_
    ベビースイミングもいいですよね。

    >>8680
    ありがとうございます。
    チャレンジされてるんですね。
    頻繁に冊子が送られてきて、無料で入ってるオモチャに食いついたので良さそうだなぁと思って。
    公文も検討されてるんですね。
    やっぱり迷いますよね笑

    +3

    -0

  • 8692. 匿名 2018/01/29(月) 22:42:08 

    >>8652です。
    お湯足せばいいんですね!
    念のためフリージングしといたのでやってみます!
    教えてくださった方ありがとうございました!

    +7

    -0

  • 8693. 匿名 2018/01/29(月) 22:43:00 

    0歳最後の日、パパと喧嘩して最悪だった。明日はこどもにいっぱい笑顔で接してお祝いしよう。

    +28

    -0

  • 8694. 匿名 2018/01/29(月) 22:43:44 

    旦那がボーネルンドのベビーウォーカーと大きなビーズコースターを買ってきた…( ゚д゚)

    うち狭いんだけど!しかも高いんじゃないのか⁈
    一応、相談してほしいわ(T-T)
    子どもは喜んでたからまぁいいけど…一歳の誕生日はまだちょっと先なんですけど…_:(´ཀ`」 ∠):

    +8

    -0

  • 8695. 匿名 2018/01/29(月) 22:46:21 

    >>8690
    ママ友さんの子供に話しかけながら「そんなことないよねー!○○ちゃん可愛いのにねー!」とか、親しくなってたら「おかーさん、失礼しちゃうね!」とかその子供に言ったりしちゃうけど、だめなのかな?

    +13

    -0

  • 8696. 匿名 2018/01/29(月) 22:48:39 

    >>8579 ごめ!!!それわたしや!
    ちょっとトピが殺伐としてて緊張しているよ!

    みんなでお茶のも!
    ( ^^) _旦~~(^^)(^^)(^^)のものも

    +25

    -1

  • 8697. 匿名 2018/01/29(月) 22:49:14 

    阿闍梨餅って初めて聞いたから検索してみた。
    美味しそう~!!ヨダレ~ハラヘッタ

    +6

    -0

  • 8698. 匿名 2018/01/29(月) 22:49:22 

    乳腺炎なりかけのときに予約すればいいんだけど、よくなるだろうと思って予約せず、数日たって悪化してその時には予約埋まってることが何度かある。
    学習しろ、わたし。

    +10

    -0

  • 8699. 匿名 2018/01/29(月) 22:53:56 

    少し見ない間にいつもの0歳児トピにもどってた~!!!!やっぱり同じ気持ちの優しいお母さんたちがいっぱいなんだなぁと嬉しいです!
    今からの時間も頑張るぞー!!

    +21

    -0

  • 8700. 匿名 2018/01/29(月) 22:55:29 

    >>8690
    相当顔がデカイとかじゃない限りそんなことないって言えばいいと思う
    実際まだ赤ちゃんでこれからどうなるか分からないし

    +2

    -0

  • 8701. 匿名 2018/01/29(月) 22:55:36 

    そんなそぷりはありましたが…。
    2~3日前から寝てるときに寝返りしてうつ伏せ寝を始めた5ヶ月の娘。今までうつ伏せ寝は授乳後にラッコだっこで寝かせるくらいで、ベッドではさせたことがないので気づいたときはもとの仰向けに戻してるのですが、先ほどは寝ぼけてるのか寝返りし四つん這いになってウェーンと泣いてました。
    私が起きて気づいたら仰向けに戻せるけど、もし気づかずそのままだと心配だなぁ。

    皆さんの赤ちゃんも寝返りでうつ伏せ寝をしてる子はいますか?何か寝返りできないよう対策されましたか?


    寝返りでうつ伏せ寝してる +
    寝返りでうつ伏せ寝しない -

    +17

    -9

  • 8702. 匿名 2018/01/29(月) 22:57:19 

    ふと思ったのですが、みなさん赤ちゃんの前で旦那さんのことはなんて呼んでますか?
    もうパパやお父さん?
    それとも名前やあだ名?
    うちはお父さんと呼ばせる予定がついパパママになっちゃってて…しかも私は夫のことはあだ名で呼んでます( ;∀;)
    いい加減直さないとダメですよね…

    +21

    -2

  • 8703. 匿名 2018/01/29(月) 22:57:26 

    >>8688
    コメントありがとうございます!!

    寝ている時に飲む!全く発想になかったです!!
    挑戦してみます(^^)
    昼夜の寝る前だけ母乳(ほとんど出ないんですが、咥えてると落ち着いて寝てくれる)あげてるんですけど、そのせいもあるのか…?と思いましたが、瓶で全く飲まないわけではないんですよね~。

    離乳食始まったらそっちの方が食べてくれるんじゃないかな~と、勝手に予想(というより希望 笑)してるんですが、ミルクもたくさん、離乳食もたくさん摂ってくれるといいなぁ…。
    早く離乳食に進めたいんですが、首がまだ座らず…(泣)
    そっちも心配でダブルパンチで辛いです…(;_;)


    まずは寝てる時ミルクやってみますね!(^^)
    ありがとうございました♡

    +4

    -0

  • 8704. 匿名 2018/01/29(月) 22:59:39 

    >>8687
    完母の子、ミルク飲ませるの大変ですよね。
    私は保育士ですが、たまにミルク飲めないまま入園する子がいます。(結構、飲まないから~って園に丸投げの人います)
    ミルクが飲めない=水分がとれない ってことで保育園では余計に泣き叫び本当にかわいそうだけど、おっぱいしか飲めないから保育士とはいえどうすることもできません・・・(;´Д`)
    6ヶ月入園で離乳食も何も進めてないため、お茶 白湯も飲めない 赤ちゃんせんべいなども駄目

    たしかに家で大変だとは思うけれど、辛い思いするのは子どもなんだから、入園前に頑張って欲しかったなーって思いました。

    後2ヶ月あり、今から試してらっしゃるので大丈夫だと思いますよ♪頑張ってくださいね。

    +25

    -0

  • 8705. 匿名 2018/01/29(月) 23:01:15 

    ふと思ったんだけど妊婦さんトピからここに移る人多いですよね?その後は1歳児ママトピに移りますよね?知らないだけで長い付き合いの人きっと沢山いますよね、面白い

    +78

    -0

  • 8706. 匿名 2018/01/29(月) 23:04:03 

    11ヶ月です。
    来月の誕生日どうしようかなぁと考えて、色々調べたり準備したりするのが最近楽しいです。
    とりあえず、記念写真は絶対と思ってフォトスタジオを予約しました。
    あと不器用ですが赤ちゃん用ケーキ、王冠、部屋の飾り付けも頑張りたいです。
    一升餅ではなく一升パンもあるらしいので、パンなら子供に柔らかい部分をあげられるし私も好きだしパンにしようかなと思っています。
    それから、調べるまで知りませんでしたが、選び取り?というのも面白そうだと思いました。
    一歳が近い皆さんのお誕生日の計画も是非聞いてみたいです^ ^

    +16

    -0

  • 8707. 匿名 2018/01/29(月) 23:05:05 

    初期の頃に数回だけ母乳外来に通い、その後は大きなトラブルもなく完母でやってきましたが、離乳食も3回食になった今頃から母乳トラブルが頻発してます。まさかこの月齢でまた母乳外来に行くことになるとは(;o;)

    +8

    -0

  • 8708. 匿名 2018/01/29(月) 23:05:25 

    兄、発熱
    妹、便秘

    で月曜日の朝から小児科へ。
    待ち時間250分
    80人以上待ち

    テーマパークのアトラクション並みの人気

    浣腸してもらい、スッキリしたのか離乳食をほぼ完食。
    改めて便通って大切だな~と感じました。

    体質なのか定期的に浣腸に通う必要がありそうです。

    綿棒浣腸のコツ、どなたか教えてください(泣)

    +21

    -1

  • 8709. 匿名 2018/01/29(月) 23:07:47 

    >>8690です。アドバイスありがとうございます!
    ママ友は知り合ったばかりです。例えで顔の大きさの例を出しましたが、それだけではなく顔の造作についてなどなど、会ってる間は結構何度も自虐が続くのでこちらも徐々にフォローのバリエーションがなくなってくる感じで…。

    +1

    -1

  • 8710. 匿名 2018/01/29(月) 23:09:48 

    ネントレ成功した方いらっしゃいますか?
    11ヶ月では遅いでしょうか?
    着地失敗が続き精神的に辛いのでネントレを開始しようと思うのですが、成功された方はどのように進めましたか?
    教えて頂けると助かります。

    +3

    -0

  • 8711. 匿名 2018/01/29(月) 23:18:18 

    >>8531 です
    答えてくださった方ありがとうございます。
    叔母に聞かれて、喋らないしパチパチぐらいしかしないよと言ったら「え?!もう10ヶ月だよね?ちゃんと教えたり話しかけたりしてあげて!!〇〇ちゃん(叔母の孫)はそれくらいの時から話してたりしたよ!」
    と言われ、触れ合い不足かなと不安になりました。
    まだまだ焦らなくて大丈夫そうでよかったです。
    ゆっくり教えていきます。

    +7

    -0

  • 8712. 匿名 2018/01/29(月) 23:19:01 

    11ヶ月以降の方にお聞きしたいのですが朝寝、もしくは午前中のねんねってまださせてますか?

    寝てる➕
    午後の昼寝のみ➖

    アンケートお願いします!

    +26

    -0

  • 8713. 匿名 2018/01/29(月) 23:22:47 

    >>8704
    横からですが、哺乳瓶拒否について何度か保健師さんに相談したら「保育園では不思議と飲む子が殆どだから心配しなくていいですよ~」て答える方が多かったです(^_^;)だからといって練習しないのは無謀だなとは思いましたが、保育園では飲むから平気って考えてしまってる人もいそうですね。

    +8

    -0

  • 8714. 匿名 2018/01/29(月) 23:23:03 

    姑がスマホ買ったらしく旦那に私のラインIDも聞いて来たから教えたらしい。
    只でさえ育児でしんどくて参ってた所に…ストレスで禿げそう。

    +21

    -0

  • 8715. 匿名 2018/01/29(月) 23:23:41 

    >>8449
    >>8451
    保湿も顔にベタベタやってます。笑
    やっぱり顔は石鹸で洗ってあげたいので、ぼちぼちシャワーに慣れてもらえるように頑張ります。
    コメントありがとうございます!

    +3

    -0

  • 8716. 匿名 2018/01/29(月) 23:23:47 

    >>8705
    妊婦トピからお世話になってますよー!検査薬で陽性がでました!と誰にも言えない時からトピにいます(笑)1歳児トピにも移るつもりですが月齢が上がるにつれてここを見れる時間が減りつつあります(;_;)

    +34

    -0

  • 8717. 匿名 2018/01/29(月) 23:26:58 

    >>8484
    返事ありがとー!
    改めて義母に「娘に宗教をやらせる気はない」と伝えたんですが「今はそう思ってても〜、人の気持ちは変わるものだから〜、どこどこの誰だれも最初はそう言ってたけど〜」と話になりません。
    いずれ私と義母の板挟みになると思う。娘を守るためにも、旦那と話してみます。ありがとう!

    +20

    -1

  • 8718. 匿名 2018/01/29(月) 23:27:07 

    >>8708
    便秘辛いですよね…
    綿棒浣腸するとき、綿棒の綿の部分はしっかり入ってますか?
    〝の〟の字を書く時、思ったよりもグッとやって大丈夫ですよ。看護師さんから教えてもらいました。

    うちは低月齢の時に出にくかったので病院から処方されたお薬の浣腸を入れてましたが…これはすぐに出ました。
    綿棒だとちょっと怖くて私はあんまり上手にできませんでした(T-T)

    +1

    -0

  • 8719. 匿名 2018/01/29(月) 23:28:50 

    寝かしつけしようと思って寝室来たけど
    抱っこ、添い乳、トントン、頭撫で撫でなど
    全て泣いて暴れて拒否( ´_ゝ`)
    もう諦めて自主性に任せて、とりあえず添い寝だけしてたら勝手に寝てくれた( ̄∇ ̄)

    +10

    -0

  • 8720. 匿名 2018/01/29(月) 23:28:50 

    >>8716
    きっと8716さんは私と友達なはず!笑
    会ったことないけど、私も妊婦トピからいるし、月齢も近いぞ〜笑

    +22

    -1

  • 8721. 匿名 2018/01/29(月) 23:32:12 

    >>8615
    姑さんが、明日きたら
    芸人カミナリの様に
    来すぎだな!
    と頭をおもいっきり叩いてみて下さい。
    もう来なくなると思います。

    +37

    -0

  • 8722. 匿名 2018/01/29(月) 23:32:29 

    >>8709
    たぶん、で申し訳ないのですが
    自虐的なことを言ってる側はそこまで深く考えてないので軽く返事したらいいと思いますよ。
    顔について言ってたら「赤ちゃんは変わるからね〜」とか、見た目のこと言っても「えーなんでー?可愛いじゃん!」など。

    +13

    -0

  • 8723. 匿名 2018/01/29(月) 23:32:52 

    >>8704
    支援センターで、保育園が決まったお母さん方が、オムツはずしてもらえるしよかったー!離乳食もやってくれるよね!と…( ;∀;)
    おいおいおーい!って感じでしたよ( ;∀;)
    家でもやってくれないと困るよー!
    と言いたかったです。
    そんな私も保育士です笑
    同業者がいて嬉しい!
    トピズレ失礼しました。

    +23

    -0

  • 8724. 匿名 2018/01/29(月) 23:33:41 

    >>8721
    無理だろ!ww

    +28

    -0

  • 8725. 匿名 2018/01/29(月) 23:34:00 

    離乳食っていつから始めましたか?
    5ヶ月と一週間程経ったのですがぼちぼち始めようと本やら調理等必要な物をそろそろ揃えようと思うのですが少しのんびりし過ぎなのかなと思いまして…

    +8

    -0

  • 8726. 匿名 2018/01/29(月) 23:36:14 

    >>8725
    6ヶ月過ぎた頃からです。
    5ヶ月からあげる気満々で、5ヶ月半にあげてみましたが、まー食べない食べない‼︎
    そのあと鼻水やら何やらで体調が優れなかったのでお休みして6ヶ月過ぎに再開しました。
    お子さんの様子次第では6ヶ月からでも大丈夫ですよ〜

    +10

    -0

  • 8727. 匿名 2018/01/29(月) 23:36:38 

    お子さんの保険って入られましたか?以前相談に行った際、終身保険を学資の代わりに勧められたのですが、よくわからなくって(´・ω・`)入られてる方よければ答えてください(_ _)

    +学資保険
    -終身保険

    +24

    -18

  • 8728. 匿名 2018/01/29(月) 23:37:01 

    最近、寝かしつけに成功したあと
    30分〜1時間、旦那と隣の部屋で
    スーパーファミコンの復刻版で遊ぶのが
    ストレス発散になりつつあります。
    深夜は夜泣きの対応頑張りますー!

    +22

    -0

  • 8729. 匿名 2018/01/29(月) 23:37:18 

    現在10ヶ月
    産後、まだ退院する前。おっぱいがうまく出なくて泣きながら授乳していたら、慰めてくれた大阪の女の子。元気かなぁ。名前はまさみちゃんだったはず。会ってお礼が言いたい。

    +6

    -3

  • 8730. 匿名 2018/01/29(月) 23:39:00 

    もくもくふゆーんが頭から離れなくて眠れない…子どもは寝たのに…

    +22

    -0

  • 8731. 匿名 2018/01/29(月) 23:41:08 

    赤ちゃんと2人で遠方へ帰省などされた方はおられますか?
    まだまだ先の話ですが、春になったら新幹線と特急で片道4時間、子供と私のみで実家に帰省する予定です。
    年末年始帰ってないから、それを楽しみにしているけど、その頃子供は8ヶ月くらい。
    まだ先のことなのに今からいろいろ心配になってきました、、

    +9

    -0

  • 8732. 匿名 2018/01/29(月) 23:42:59 

    >>8705
    妊婦さんトピいました(*゚▽゚*)妊娠中は頻繁に見てたけど今は赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいでたまにしか覗けてない。妊婦の時絡んでた人とまたここで絡めて嬉しい

    +25

    -0

  • 8733. 匿名 2018/01/29(月) 23:43:49 

    最近、離乳食は吐き出すし
    移動範囲は広がって散らかすし
    激化する夜泣き対応に追われて
    可愛いとか思う余裕が無くなってましたが、
    赤ちゃんのここが可愛いトピで
    ちょっと心が緩みました。
    赤ちゃんが散らかしたり
    後追いしたりできるのは
    成長したからだったなと。

    なんとか夜泣きをしのいでる
    お母さん仲間のみなさん、
    今夜も頑張りましょうね!

    +17

    -0

  • 8734. 匿名 2018/01/29(月) 23:45:46 

    寝付きが悪いお母さん、いつもどうしてますか?
    赤ちゃんが寝てもなかなか寝られなくて困ってます。(携帯をいじってるのも良くないのですが…)
    元々寝付きが悪いので仕方ないのですが、疲れてるのに眠れなくて辛いです。

    睡眠が足らなさすぎて、産後はほぼ24時間起きてました。
    そのせいで母乳の出も悪く、混合を続けましたが無理で完ミに…
    よく眠れた日は胸が張って母乳もよく出てました。そんな日は稀でしたが(>_<)
    きっとちゃんと睡眠が取れてたら完母でいけたんじゃないかと思います。
    寝付きをよくするにはどうしたらいいのでしょう…

    +17

    -0

  • 8735. 匿名 2018/01/29(月) 23:47:27 

    >>8712
    日によります!11時過ぎて眠くなった時は寝ないように頑張って早めに昼ごはん食べさせて、13時頃に寝てます!早起きした時は昼まで持たないので普通に午前寝してます!

    +1

    -0

  • 8736. 匿名 2018/01/29(月) 23:48:40 

    >>8720
    8716です!おぉ〜友達だ!ちなみに10ヶ月です。同じ時期に子育てしてる方々とこうして話せるのは今の時代ならではですね。寒い日々が続きますが明日からも頑張りましょうね!

    +9

    -0

  • 8737. 匿名 2018/01/29(月) 23:56:21 

    マラソンの実況しているみたいに育児をこなすと、ちょっと楽しいですよ。
    ってくだらない事ばかり考えていたら、こんな時間に…おやすみなさい。

    +15

    -0

  • 8738. 匿名 2018/01/30(火) 00:03:59 

    >>8720
    >>8716
    私もです(*^^*)子どもは7ヶ月です。
    本当に出産間近になってから湧いた産後グッズの疑問を、慌てて0歳児トピへ緊張しながら聞きに行った時に皆さん親切に教えて下さった事を今でも覚えています。
    妊婦トピで胎動っていつぐらいからかな?とドキドキしていた時は後期ママさんが眩しかったし、出産して子どもが新生児の頃は高月齢の0歳児ママさんは雲の上の存在のようでした。
    1歳児トピに移動したら、また分からないことをお聞きすると思います。
    お互い子育て頑張りましょうね!

    +23

    -0

  • 8739. 匿名 2018/01/30(火) 00:04:37 

    あぁだめだ。好きな実家、育児に向いてない環境。というか私に向いてない。
    育児協力してくれる旦那はいないし、実母も寝かしつけしてくれるわけじゃない。鼻水もめっちゃ出る。妊娠したから?体質変わったのか、猫の毛がダメになってしまったのか…
    そして2年前まで寝てた自分の布団もかなり寒く感じるし、乾燥してる。
    実家の猫たちも、母のことも好きだから月1くらいでかえりたいのに。体調が悪くなる。

    +9

    -2

  • 8740. 匿名 2018/01/30(火) 00:05:38 

    >>8679
    小さい鍋で1週間分まとまてお粥炊いてます〜。
    作ってる途中に泣かれてたまにふきこぼしてます〜/(^o^)\

    +7

    -0

  • 8741. 匿名 2018/01/30(火) 00:10:31 

    >>8731
    年末年始に、在来線1時間、新幹線4時間で赤ちゃん2人で帰省しました。その頃6ヶ月。
    多目的室の近くの通路側の席取って、ぐずったらデッキに逃げる!新幹線乗る前にミルクをあげる、お昼寝の時間に合わせて乗る、授乳は多目的室を借りる、等したら大丈夫でした!
    私も不安でドキドキでいろんな方のブログ等調べまくりました…が、意外と大丈夫で拍子抜けでした。
    きっと、なんとかなります!!

    +7

    -0

  • 8742. 匿名 2018/01/30(火) 00:14:56 

    >>8577
    >>8583
    うちも息子ですが私もマリン系大好きで、大きなイカリマークが胸元についたロンパースを紺とボーダーの色違いで持ってますよ!長袖だからこんなに寒い今も普通に着せてます(笑)
    プチバトーとか男の子でも結構マリンテイストじゃないですか?全然変じゃないと思います〜

    +5

    -0

  • 8743. 匿名 2018/01/30(火) 00:16:06 

    >>8723
    >>8704

    おおー‼︎保育士さんのアドバイス参考になります‼︎
    ありがとうござます!

    あと2ヶ月の間に、哺乳瓶克服と離乳食頑張ります!

    根気よく少しずつ慣らしていくぞー‼︎

    +6

    -0

  • 8744. 匿名 2018/01/30(火) 00:16:19 

    離乳食でカミカミ期の方に質問です。
    野菜など5ミリ角に切ると思うのですが、その際に先に5ミリ角に切って茹でてますか?
    それとも茹でた後に5ミリ角に切ってますか?

    +先に切って茹でる
    −茹でた後に切る

    カミカミ期はじめたばかりで、どうやったら効率良くストック作れるか悩んでますm(_ _)m
    元々料理自体苦手で、ここの料理上手なお母さん方、良ければどうやってストック作ってるか教えていただけると幸いです。

    +1

    -13

  • 8745. 匿名 2018/01/30(火) 00:16:28 

    夜間対応おつかれさまです。
    うちの一ヶ月児、今夜のギャン泣きの理由はおそらく【便秘】でした。
    綿棒浣腸したら固めの便がでて、ギャン泣きおさまりました。まだ寝る気配はないですが泣かないだけありがたい。皆さん頑張りましょう!!

    +6

    -0

  • 8746. 匿名 2018/01/30(火) 00:22:25 

    >>8660
    横ですがうちは普段抱っこじゃ寝なくて、たまに縦抱きで寝ちゃった時もどうやって着地させれば良いのか悩んで起きるまで座って抱きっぱなしたので丁寧な説明かなり参考になりました!!やっぱりやり慣れてる方のはわかりやすいですね

    +2

    -0

  • 8747. 匿名 2018/01/30(火) 00:24:17 

    >>8713
    なんかネットとか見てると書いてありました‼︎保育園だと飲んでくれるとか、母親意外だと飲むとか‼︎

    結局本人次第だから正解はひとつじゃないし、各々正解が違いと思うので息子にハマるまで頑張ります♡

    +3

    -0

  • 8748. 匿名 2018/01/30(火) 00:38:33 

    旦那と下らないことで喧嘩になりこんな時間までご飯も食べれてない
    日々寝不足で時間に追われてる中で喧嘩なんて本当にめんどくさい。
    今日全然寝れないよ…もういやだ。

    +18

    -0

  • 8749. 匿名 2018/01/30(火) 00:41:53 

    >>8728
    まさに我が家と同じ状態(^^)
    今朝実家からスーファミミニ借りパクしてきました〜!
    私はドンキーコングとヨッシーが懐かしすぎてずっとやってます!
    久しぶりにこんな時間まで起きてた〜

    +5

    -0

  • 8750. 匿名 2018/01/30(火) 00:46:52 

    上の子は小学生で学習机はもってなくてちゃぶ台で宿題してます。
    弟がつかまりだちを覚え宿題のプリントをぐちゃぐちゃにし姉を泣かせました(笑)
    明日学習机をサプライズで買ってこようと思います。
    9ヶ月おねえちゃん頑張ってくれてありがとう。
    優しくしてくれてありがとう。

    机のことお話したいけど秘密なのでここに書き込みました。
    0歳児の母が語るトピPart19

    +56

    -0

  • 8751. 匿名 2018/01/30(火) 00:47:35 

    10ヶ月で11時、14時、18時(多少前後する)が離乳食なのですが、お出かけのタイミングがつかめない( ;∀;)

    まだ午前寝、午後寝をするので、ごはん食べたし出かけよう!と思うと寝てるし、よしでは午後から!と思うとすぐごはんの時間になるし。

    前後どちらかにずらしたいのだけど、離乳食スタート時から11時の1度目が合ってしまってなかなか難しい。

    寒いし、インフルエンザも流行ってるからと言い訳して引きこもってるけど、私も誰かと会話したいよー!
    子どもも刺激を欲しがってるよー!

    +21

    -1

  • 8752. 匿名 2018/01/30(火) 00:51:12 

    >>8751
    11時と14時間隔短い?

    +22

    -0

  • 8753. 匿名 2018/01/30(火) 00:51:31 

    あーーーーー今日も昼も夜も全然寝ないし、ずっと泣いてる。イライラしたらいけないと思いつつもこんなのがずっとだと叫びたくなってくる。新生児じゃないから声もデカイし、眠いし、赤ちゃんが悪いわけじゃないとわかってるけどもうイヤ! 夜泣き辛いー!

    +32

    -2

  • 8754. 匿名 2018/01/30(火) 00:54:13 

    >>8750
    素敵なサプライズ〜(*^^*)
    どんな顔して喜ぶのか楽しみですね!

    +25

    -1

  • 8755. 匿名 2018/01/30(火) 00:54:28 

    >>8753
    おかーさん!
    私もだよ!なんだろうね
    今抱っこ紐でネタけど絶対置けない

    頑張ろう

    +20

    -0

  • 8756. 匿名 2018/01/30(火) 00:57:36 

    5ヶ月ですが毎日夜12時頃にならないと寝ません。
    お風呂を早めにしても夕寝しないようにしても必ず深く寝てくれるのはこの時間。。
    どう生活リズムつけていけばいいのか悩んでます。

    +24

    -0

  • 8757. 匿名 2018/01/30(火) 01:04:49 

    8ヶ月でお風呂上がりに動きまくって拭くのも大変なので、バスローブ(子供用のフードついてるバスタオルみたいなの)を買おうか検討中です!
    自分ではなかなか買わないけどあると便利かなと思って、友達の出産祝いにも買おうかと思ってます。
    使ってる方いらっしゃいますか?
    感想教えてほしいですー!

    +10

    -0

  • 8758. 匿名 2018/01/30(火) 01:05:51 

    後追いが始まったのか、私の姿が見えなくなると大号泣しながら怒ってるのが可愛い(笑)
    家事できないしご飯も食べられないし勘弁してって時もあるけど、そうかそうかそんなにかーちゃんがいいのか、とにやにやしてます。
    年齢的にもなるべく早く2人目と思ってたけど、今はこの子に夢中でまだ考えられないなー

    +47

    -0

  • 8759. 匿名 2018/01/30(火) 01:10:00 

    >>8751
    うちは3回食になったときに1回目の時間を早めにずらしました!
    きっかけがないと慣れたスケジュールを変えるの難しいですよね(^^;
    おでかけに関してはうちは午後は寝ない子なのでお昼食べさせたらでかけてます。笑
    午前も午後も寝てくれるなんて羨ましい!

    +19

    -0

  • 8760. 匿名 2018/01/30(火) 01:14:42 

    ラッコ抱きが好きな娘。ラッコ抱きを始めた当初は胸のあたりに頭があったのに今は抱き合ってるかのようにかなり上の位置で寝ます。ひどい時は私の頬に顔乗っけてます。顔重いけど旦那にはしないので母親の特権だ!

    +27

    -0

  • 8761. 匿名 2018/01/30(火) 01:16:05 

    >>8649
    私もさっき読んでて主人(アロマ好き)に話をしたところでした。私は匂いに敏感なので、全てがほぼ無香料なので、気にしてなくて良く知らず。
    そっちに伝えるので頭いっぱいで、こっちに書き込むなんて思い付かなかったです。
    情報共有ありがとうございます!

    日本製だからって良く見ないで買ったトイレットペーパーがまさかの香り付き…お手洗いに香り充満です(´;Д;`)

    +13

    -0

  • 8762. 匿名 2018/01/30(火) 01:28:09 

    >>8708
    過去トピに書いてくださった方のスクリーンショットです。
    複数画像添付する方法ごわからないので、分けて投稿します。
    0歳児の母が語るトピPart19

    +6

    -0

  • 8763. 匿名 2018/01/30(火) 01:29:23 

    >>8762の続きです。
    0歳児の母が語るトピPart19

    +9

    -0

  • 8764. 匿名 2018/01/30(火) 01:34:31 

    >>8763に続けて書いてくださった方のです。
    0歳児の母が語るトピPart19

    +6

    -0

  • 8765. 匿名 2018/01/30(火) 01:58:12 

    >>8757
    出産祝いにバスローブ貰いました!今3ヶ月ですがとっっても重宝しています。
    風呂場の隣の部屋を暖めてそこで脱ぎ着してるのですが、お風呂前後裸んぼのとき、バスローブを縦に開いて置いておいて、そこに寝かせて上からかぶせるだけで良いので、普通のタオルより全然楽です。(伝わるかな)お風呂後は冷えると可哀想なので、フードがほんとに有難い存在!体と頭もいっぺんに拭けます。ほんとに楽で助かってます。しかも今はブカブカですがそれも可愛い!
    もちろん季節問わず、私は1ヶ月半ころから活用していますので長〜く使えると思います。貰って嬉しかったbest1です。
    長々すみません!

    +21

    -0

  • 8766. 匿名 2018/01/30(火) 02:08:48 

    旦那が私と同じ布団で寝たがるから不快でしょうがない!いびき 真冬なのに寝汗本当に勘弁して欲しいから自分の布団に行くように追い出した!またしばらくして私のとこに来るから怒鳴ってしまった!
    夜中の授乳 寝かしつけでイライラしちゃって同じ布団で寝る余裕なんてないのに分かってくれない…

    +34

    -1

  • 8767. 匿名 2018/01/30(火) 02:38:10 

    生後1ヶ月半です。
    ミルク寄りの混合なのですが、最近吐き戻しが多いです。
    ゲップさせたり、縦抱きでしばらくいたりするのに。
    吐き戻すのに次の授乳時間になって飲ませようとすると途中で寝ちゃってなかなか飲まない、残す。
    どうしていいか分からず憂鬱です。

    +10

    -0

  • 8768. 匿名 2018/01/30(火) 02:42:18 

    1か月の娘と添い寝。
    大の字で寝ていて気持ちよさそう♡
    だけど、小さなお手手を潰さないように、私は布団の端へ端へ…
    布団からはみ出ます。

    +31

    -2

  • 8769. 匿名 2018/01/30(火) 02:48:05 

    寝れん。

    子は寝たのに。

    なぜ。

    +31

    -0

  • 8770. 匿名 2018/01/30(火) 02:52:58 

    >>8769

    私も寝られない!

    いつもは疲れと寝不足でなんなら子どもより早く寝付いてるかもなのに、今日は目が冴えて困る(>_<)

    +24

    -0

  • 8771. 匿名 2018/01/30(火) 03:25:57 

    >>8757 私もバスローブいただいて、新生児期からヘビロテです!それもお子さんがおられる方から「あると便利だよ」と言ってもらいました!バスタオルより拭きやすい(*^^*)

    +14

    -0

  • 8772. 匿名 2018/01/30(火) 03:26:06 

    >>8756三ヶ月ですが、うちは今やっと寝てくれました(T_T)
    なるべく昼寝させないようにしたり、お散歩長めにしたり、遊んで疲れさせたりしてますが全然リズム変わらずです。。
    ネットで調べてたら様々な意見がありすぎて余計悩んできた。。
    どうしたら朝型になるんでしょうね(T_T)

    +12

    -0

  • 8773. 匿名 2018/01/30(火) 03:35:12 

    家事、夜泣き、離乳食づくりとかいろいろいろやってたらこんな時間…少し寝なければ。

    +22

    -0

  • 8774. 匿名 2018/01/30(火) 04:09:16 

    生後3週、夜中3時代の授乳だけ、どっかの栓抜けちゃった?ってくらい飲み続ける。。ほかの時間帯の3倍くらい飲んでるけどいいのかな。。

    +8

    -0

  • 8775. 匿名 2018/01/30(火) 04:30:38 

    眠れなーい(ToT)

    +9

    -0

  • 8776. 匿名 2018/01/30(火) 04:31:08 

    >>8577
    セーラー服ってそもそもは男性が着てるものだしね...

    +15

    -0

  • 8777. 匿名 2018/01/30(火) 04:33:35 

    赤ちゃんが生まれて、つくづく自分って母親・育児向いてないなって思います…。
    まだ1ヶ月の娘に「あーもう!!」ってイライラしてしまうし、寝不足もつらい。
    やっと授かった赤ちゃんで本当にかわいいけど、正直かわいいよりもしんどいが勝ってしまいます。
    最低だと思います。
    育児舐めてたとか全くそんなんじゃないし、大変なのは分かってたつもりだけど、想像以上にしんどいし、自分がいかに今まで自分中心で生きてきたかを思い知りました。

    +53

    -0

  • 8778. 匿名 2018/01/30(火) 04:42:24  ID:CJy6bvZlb7 

    性格悪くてほんとにすみません。
    義理両親がお雛様を買ってくれたのですが、イオンの1番安い物でした。でもお人形って凄く高いし、その中でも という意味です。

    私の実家の考えは、ずっと使う物や記念の物はデパートで良い物を。という教えだったので、何だか頂いたのにモヤモヤしています。元々買うつもりがなかったのに、急に今イオンいるよ!お雛様買ってないよね?
    と電話頂いて 断ったのに いいから!^_^と電話切られてしまいました、、 もっとハッキリ断れば良かった。
    だったら現金で欲しい涙 結婚式を挙げた時も、義理両親に5万円包んでいただきましたが、普通10ですよね。。衣装レンタルも私達が持ったんです。

    本当に結婚する上で、実家の状況や金銭感覚も大事だと思います。もーー!いらんわ!!
    ごめんなさい 友達にもこれは絶対言えないのでここに書きました。

    +15

    -40

  • 8779. 匿名 2018/01/30(火) 04:49:05 

    >>8708
    綿棒浣腸、腸が活発な授乳後にやると簡単に出やすいですよ! 結構思い切ってグリグリするといいです。

    +5

    -0

  • 8780. 匿名 2018/01/30(火) 04:52:13 

    8778です。
    私が生まれた時にシュタイフのぬいぐるみを沢山買ってくれて、大事に取っておいてくれた両親。
    ここのぬいぐるみは、正直高いですが30年近く経った今でもしっかりしていて、私の子供にも全然使えます!お雛様の代わりに、両親と相談して買ってもらおう。。涙

    去年産まれて酉年だったので、こちらを購入しました^_^ お誕生日に毎年1つずつプレゼントする予定です♪
    0歳児の母が語るトピPart19

    +5

    -25

  • 8781. 匿名 2018/01/30(火) 05:21:05 

    >>8756
    うちも5ヶ月です(^^)
    ・部屋を暗くする
    ・朝起きる時間を早くする
    ・朝起きたら朝日を浴びさせる(カーテン開けて窓際で光に当てる)
    とかは、もうされてますかね?
    されてたら参考にならずすみません^^;
    育児雑誌に書いてありましたが、特に2番目は寝る時間早くしたかったら起きるのを早くするしかない!って感じで書いていたのですが…変化なかったらごめんなさい。

    +13

    -0

  • 8782. 匿名 2018/01/30(火) 05:34:02 

    >>8744
    細かくしてから茹でると野菜に膜ができるので柔らかくなりにくいと聞きました。
    大きい方が柔らかくなりやすいです。
    かなり大きめに切った野菜を数種類、昆布を一枚、お水を300ccくらい炊飯器にぶちこんでポチっと炊飯器にお任せが楽チンです~!

    +12

    -0

  • 8783. 匿名 2018/01/30(火) 05:35:32 

    >>8750
    赤ちゃんに上の子が泣かされるってよく聞くけど、そういうことなのですね。笑
    お姉ちゃんの反応、よかったら書き込んでくださいー!

    +25

    -0

  • 8784. 匿名 2018/01/30(火) 05:59:02 

    久しぶりに4時に起きてしまってそのまま覚醒…
    みなさんおはようございます!
    今日も全力でがんばりましょー!
    ねむい!

    +16

    -0

  • 8785. 匿名 2018/01/30(火) 06:02:56 

    >>8741

    質問した者です。
    体験談ありがとうございます^ ^
    ネットだとマイナスな意見ばかりで落ち込んでいたので、リアルな意見があってほっとしました。
    ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 8786. 匿名 2018/01/30(火) 06:17:40 

    >>8777
    私も1ヶ月の時、同じように悩みました。
    ずっと子どもが欲しくて色々想像していただけにこんなはずじゃなかったのに、と泣いた事もたくさんありました。
    でも、すっごく子育てに向いてる!って人はなかなかいないんじゃないかなと思います。
    私は保育士をしていて保育に関しての知識はありますがやはり自分の子育てはまったく別だなと感じています。
    子どもは自分の中に育つ力を備えていますよ!
    あまり気負いせず、子どもに合わせて過ごすと少し楽になるかもしれません。
    私もこんな毎日がずっと続くの?と悩んだ時がありましたが、
    表情が豊かになってくるとかわいいと思える時も増えてきますよ!
    息抜きしながら無理せず過ごしてくださいね( ^∀^)

    +27

    -0

  • 8787. 匿名 2018/01/30(火) 06:36:21 

    もう何回起きてるか分からないくらい起きてる…
    その度に添い乳してるけど、それが正しいとは思わない
    けど、起き上がったりする気力も湧かない…

    +41

    -0

  • 8788. 匿名 2018/01/30(火) 07:05:13 

    息子は顔に薄いアザがあります。よく、湿疹?痒そう、赤いね。と言われますが、先日ショップ店員さんにアトピーですか?といきなり聞かれました。ビックリしました!と言うかストレートに聞いてくるな...このやろ...と内心思いましたが、アザなんですぅ〜と明るく返事しました。うなじのアザと同じく消えて行くみたいですが、早く消えて欲しいです。欧米?では、うなじのアザは、コウノトリのクチバシの跡、ひたいやまぶたのアザは、天使のキッスの跡と言われ、祝福の証だと、小児科の先生に言われ励まされました。息子は全部あります。ひたいのアザ、すごい大きいんですよ!笑!えらいでかいキスマークつける天使やなぁー。

    +62

    -1

  • 8789. 匿名 2018/01/30(火) 07:29:01 

    今から息子と添い寝タイム♬
    クークー可愛い(*´ω`*)
    寝てる時癒しー!

    +10

    -0

  • 8790. 匿名 2018/01/30(火) 07:42:50 

    >>8774 産まれたばかりの赤ちゃんはまだ満腹中枢がしっかり働いてないからいくらでも飲みますよ。
    しかも、飲みすぎでも苦しくて泣きます。
    吸う力が弱くて飲めてないのか、飲み過ぎかしっかりチェックしたほうが良いですよ。

    +14

    -0

  • 8791. 匿名 2018/01/30(火) 07:47:16 

    >>8352
    コメントありがとうございます!参考にさせていただきます\(^o^)/

    +1

    -0

  • 8792. 匿名 2018/01/30(火) 07:49:10 

    >>8788
    異所性蒙古斑ですか?うちもあります。
    海外ではそんな言い伝え?があるんですね(*゚▽゚*)ステキなことを聞いちゃった!

    +27

    -0

  • 8793. 匿名 2018/01/30(火) 08:13:07 

    >>8751
    離乳食の時間を変更してはどうですか??

    うちは大人と同じ、8時12時18時にしています。
    12時から18時の間はたまにオヤツもあげます。

    +15

    -0

  • 8794. 匿名 2018/01/30(火) 08:14:56 

    朝から娘の為に、フレンチトーストを焼いて、今食べさせてます。朝から母ちゃん頑張っています、

    +25

    -1

  • 8795. 匿名 2018/01/30(火) 08:21:13 

    >>8794
    フレンチトースト食いつきいいですよね!
    私も週3ぐらいで出しちゃってます(^^)

    +9

    -1

  • 8796. 匿名 2018/01/30(火) 08:31:25 

    >>8794
    えらいよ!
    私も自分の朝ご飯なんて後回しに娘の朝食作ってる
    当たり前のようだけどえらいよね!自分で言っちゃう!

    +20

    -1

  • 8797. 匿名 2018/01/30(火) 08:39:12 

    >>8788
    私の娘も両まぶたの上に赤い痣があります!
    そっか!天使のキスマークだったのかぁ〜。
    顔に痣って可哀想だなぁ〜と思ってたけど、ありがたいもの、なのかな⁇
    でも、早く消えて欲しいですよね〜(>_<)

    +11

    -1

  • 8798. 匿名 2018/01/30(火) 08:40:05 

    おもちゃの種類が少ない我が家。
    コメント遡って見てたらプーさんのメリー使ってらっしゃる方多いんですね!
    フロアで使う場合、安定性はどうですか?

    +7

    -0

  • 8799. 匿名 2018/01/30(火) 08:40:28 

    夜中3時〜朝5時まで元気に覚醒してた息子、まだ起きません。(´・ω・`)
    なぜ夜中に覚醒するのよ…。

    +5

    -1

  • 8800. 匿名 2018/01/30(火) 08:43:29 

    >>8788
    上の子がうなじに紫のあざありました!
    生後1ヶ月未満で皮膚科につれてったら、
    ヤブ医者にあたって毎日軟膏塗ってました。
    治れ治れと必死に。その時もネットはあったけどガラケーで今ほど気軽に調べることはできなくて。
    大きくなった今ではすっかり消えてます。

    ストレートにきいてきて、このやろ・・・って表現にクスッときました。
    下の子は頭の形が片側超絶絶壁で
    義母から毎回頭が歪んでる!って言われて
    このやろ・・・って思ってます。

    +10

    -0

  • 8801. 匿名 2018/01/30(火) 08:53:06 

    赤ちゃん寝てる顔って本当天使!!

    +38

    -0

  • 8802. 匿名 2018/01/30(火) 08:56:32 

    お宮参りでもめてた超毒義家族の人大丈夫かな。
    ずっとコメントできなくて、すごく心配。

    +29

    -2

  • 8803. 匿名 2018/01/30(火) 09:04:08 

    あー、なんで離乳食食べないの?
    最近までよく食べてたのに…ご飯なんて70gも食べてたのに一気にふりだしに戻された感じ。
    昨日も今日も1/3も食べない…結局ミルクあげたけど…
    食べてくれなくてイライラしちゃう。
    中だるみ?

    +21

    -0

  • 8804. 匿名 2018/01/30(火) 09:05:20 

    >>8803
    食べムラじゃないですか?
    うちもありましたよ〜
    忘れたころにまた食べてくれるようになりした!

    +14

    -0

  • 8805. 匿名 2018/01/30(火) 09:07:05 

    湘南乃風ばりにガーゼぶんまわしてて可愛い!

    +30

    -1

  • 8806. 匿名 2018/01/30(火) 09:08:15 

    >>8804
    そうなのですね(T-T)
    そしたらもう下げちゃってミルクあげればいいですかね?
    どうしてましたか?泣

    +4

    -0

  • 8807. 匿名 2018/01/30(火) 09:11:10 

    朝からグズグズ。寝返りをしてはギャーギャー。こちらは寝不足だし、頭がおかしくなるー。誰か助けてほしいよ。

    +21

    -0

  • 8808. 匿名 2018/01/30(火) 09:15:42 

    >>8788さん
    娘もうなじ、瞼、おでこ、お股にアザがあります。うなじやお股は見えない場所だけど、おでこのアザば結構大きめです。瞼とおでこは薄っすらですが、ずっと悩んでいました。そのうち消えるはずだけど痕は少し残ると言われました。でもそんな言われがあるんですね!そんな風に解釈するとアザも愛おしいです!

    +13

    -0

  • 8809. 匿名 2018/01/30(火) 09:21:27 

    赤や赤紫の痣は成長すれば消えると言いますよね
    私は赤ちゃんの頃額にとても大きな赤い痣がありましたが、成長と共に消えました
    息子も頸にあります
    コウノトリの嘴の跡や天使のキスの跡、とても素敵ですね

    +24

    -0

  • 8810. 匿名 2018/01/30(火) 09:22:13 

    あかちゃんねる見てたら、看護師さんが赤ちゃん抱き上げる?ところだった。手しか見えなかったけど、意外に事務的というか、雑というか、そんな感じに見えてびっくりしてしまった。(悪い意味ではありません!)
    一人目だから慎重に慎重に扱ってたけど、沢山赤ちゃん扱ってると要領得ていくんだろうな。

    +16

    -1

  • 8811. 匿名 2018/01/30(火) 09:24:46 

    生後1ヶ月なんですけど今朝耳を見ると耳だれ?が出てました。
    熱はなく今も機嫌良く寝てます。外は雪だしインフルエンザも流行っているので、病院受診するか悩んでます。
    皆さんなら病院連れて行きますか?
    行く +
    行かない -
    よろしくお願いします。

    +28

    -2

  • 8812. 匿名 2018/01/30(火) 09:26:32 

    0時〜3時まで寝てたのに、その後は1時間置きに体をくねくね、頭ぶんぶん、手足バタバタ…どうしちゃったのよ、母さん眠い。・゜・(ノД`)・゜・。

    +9

    -0

  • 8813. 匿名 2018/01/30(火) 09:28:37 

    >>8806
    同じようにしてましたよ!
    もう泣いたり嫌がったら下げちゃって、母乳かミルクあげてました!
    そのころは無心で離乳食あげてました笑

    +5

    -0

  • 8814. 匿名 2018/01/30(火) 09:29:26 

    >>8811
    うちも1ヶ月の頃耳たぶが黄色いカサブタで覆われちゃって(耳だれかな?)、連れて行きました。よくあることなので保湿で済ませる人もいるみたいですが、内耳まで入ると厄介と聞き。薬で良くなりましたが、3ヶ月の今もまだたまになります。
    別室で待たせてくれる小児科もあるので、問い合わせてみたら良いと思いますよ!

    +4

    -1

  • 8815. 匿名 2018/01/30(火) 09:33:21 

    「はぁっブー!」
    「あっブー!」
    って言ってて笑っちゃいます

    +22

    -0

  • 8816. 匿名 2018/01/30(火) 09:33:21 

    疲れてるのか、朝顔洗ってからずっとコンタクトした上にメガネもしてた。。w
    今日はたくさん寝たいな。

    +28

    -0

  • 8817. 匿名 2018/01/30(火) 09:34:34 

    うちは消えない痣。
    娘に申し訳ない…。

    +11

    -0

  • 8818. 匿名 2018/01/30(火) 09:35:27 

    また朝がやってきたねー
    今日も眠い!
    みなさん今日も一日頑張りましょう!

    +17

    -1

  • 8819. 匿名 2018/01/30(火) 09:37:22 

    関東は木曜から雪予報ですね。
    またグッと寒くなるだろうし、足元も危ないし、なかなか出かけられない日が続く。
    ネットスーパー利用しようと思ったらみんな同じ考えなのかもういっぱいで配達不可だった。がーん。

    +12

    -0

  • 8820. 匿名 2018/01/30(火) 09:44:04 

    これからスイミング行こうと思ってたのに寝てしまったー
    月に4回なのに毎月風邪などで月1、2回しか行けてません
    今月は初めて3回行けると思ったのに無理そうだ

    +5

    -2

  • 8821. 匿名 2018/01/30(火) 09:45:20 

    あかちゃんねる、初めて知りました!
    検索してみたらキューピーちゃんの顔しか映ってないんですが、どうやったら見れますか?

    +3

    -1

  • 8822. 匿名 2018/01/30(火) 09:54:19 

    >>8412
    >>8487
    >>8493
    >>8409です。つなぎの服赤ちゃんぽくて可愛いし、いただいた服も可愛いので1歳過ぎでも着せたいなぁと思うんですが、たしかに動いてボタン留めるの大変そうですね^^;そしてそもそもその頃70が着れない可能性も高いですもんね(笑)今のうちにたくさん着せておこうと思います!コメントありがとうございました♪

    +6

    -0

  • 8823. 匿名 2018/01/30(火) 09:57:49 

    >>8756
    文が長くなってすみません。
    8ヶ月ですが、うちも3ヶ月からつい最近まで12時に寝てました。年も一緒に越しちゃいましたよー。
    辛いですよね、あと1時間でも早く寝てくれたら、ほっと一息つけるのに。
    ネントレ等色々工夫してもかわらず、諦めて家事してました。年末から7時に仮眠の睡眠がはじまり、さすがにいかんと思ってましたが、それが段々と9時台にずれこみそのまま寝るようになりました。夜泣きも始まっちゃいましたけど。
    寝かしつけと思って寝ない子と過ごす5時間は辛いですね。
    うちは寝る時間まで意地でも?寝ませんでした。赤ちゃんとの時差がうまるまで、割り切っていきましょう^_^

    +9

    -0

  • 8824. 匿名 2018/01/30(火) 09:58:45 

    体調を崩してしまったから横になりたいのに、息子は添い寝を嫌がって抱っこで寝ちゃった...
    布団に下ろすのも2、3回失敗したし(;_;)
    あー、休みたい!

    +7

    -0

  • 8825. 匿名 2018/01/30(火) 10:12:45 

    いま6ヶ月で寝返りやズリバイがまだの女の子を育てています。
    いま春服をチェックしていて、スカート付きのロンパースとか可愛いなぁ〜なんて見ているのですが、これからもし寝返りやズリバイするようなら こういう装飾が付いていないものの方が良いのですかね?
    同じような月齢で春服を感がている方や、季節の変わり目に寝返りやズリバイもう少しせたらするのかなぁ?くらいだったお子さんをお持ちの方、どうでしたか?
    アンケートお願いします

    装飾ついてても大丈夫 +

    装飾ついてるのは ズリバイやハイハイ、寝返りに邪魔だよ −

    +9

    -1

  • 8826. 匿名 2018/01/30(火) 10:14:01 

    >>8821 時間まではわからないけど、定期的に赤ちゃんが映ります。それ以外は人形になります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +12

    -0

  • 8827. 匿名 2018/01/30(火) 10:14:02 

    >>8790
    そうなんですよね...飲ませすぎたくないので途中で何度も切り上げるのを試みるんですが、いつまでも泣いて服やおくるみをちゅーちゅーするし、おっぱいを近づけたらクビを振りながら食らいついてくるので吸い付きか出が悪いのかなと...でもなぜ特定の時間帯だけ!?と悩んでおりました。。検診でも相談してみますありがとうございますm(_ _)m

    +3

    -0

  • 8828. 匿名 2018/01/30(火) 10:14:40 

    泣くから抱っこしたら暴れて泣く
    どないせーって言うんや!!笑

    +23

    -0

  • 8829. 匿名 2018/01/30(火) 10:15:11 

    >>8765
    >>8771
    コメントありがとうございます。
    使い勝手いいみたいですね。
    早速買ってみようと思います!
    友達は3月出産予定だけど、気に入ってくれるといいな。

    +4

    -0

  • 8830. 匿名 2018/01/30(火) 10:15:26 

    噂をすれば!今映ってますよー!
    男の子か女の子かどっちかなぁ。
    つい5ヶ月前のことなのにすごく懐かしい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +11

    -0

  • 8831. 匿名 2018/01/30(火) 10:20:25 

    >>8810
    入院中の助産師さんが赤ちゃんをぐっとおっぱいへ押し付けてきたのを思い出しました。笑
    私も一人目で、首や腰がすわるまで絹ごしどうふのように扱ってました。

    +30

    -0

  • 8832. 匿名 2018/01/30(火) 10:22:08 

    あと数日で4ヶ月になる娘ですが、あまり笑いません。
    朝は比較的ご機嫌で、その時は目が合うとニコッとはしてくれますが、あやすとあまり反応がないです。声を出して笑ったこともまだないです。
    ベビーベッドに置いていると目が合うけど、抱っこしたり布団に置いたりするとキョロキョロしてこっちを見ず、あやしても無反応( ; ; )
    こんなもんなんでしょうか...
    笑って欲しくてアレコレやってましたが、あやすのに疲れちゃいました(T ^ T)

    +21

    -0

  • 8833. 匿名 2018/01/30(火) 10:27:11 

    >>8810 これ読んで思い出したけど、出産した病院で若い看護師さんが赤ちゃんを縦抱きで首も支えずに2人いっぺんにゲップさせるみたいな感じで肩に担いで抱っこして歩き回ってた。自分の子供もそんな扱いされてるのかと思ったら退院までずっとモヤモヤしてたんだけど、これって普通?

    異常➕
    普通➖

    +11

    -7

  • 8834. 匿名 2018/01/30(火) 10:33:57 

    >>8783
    横ですが、うちも上の子が泣かされます(笑)
    作った折り紙をくしゃくしゃにされた、組み立てたプラレールを潰された、読んでた絵本を奪われた、など。
    お味噌汁をひっくり返されたときは、私が泣きそうでした(´;ω;`)

    +14

    -0

  • 8835. 匿名 2018/01/30(火) 10:41:56 

    連続で7時間寝られたーー!!
    出産してから9ヶ月で、初めて!!
    めっちゃ元気!!
    世界がキラキラして見える!何でもできそう!!
    細切れ睡眠の睡眠不足を侮っちゃいかんなと思った!!
    イヤッホーー、今日は良い日だ、何しよう!( ´∀`)

    +63

    -3

  • 8836. 匿名 2018/01/30(火) 10:42:51 

    下の子っていろんな意味でたくましくなるよね。

    +14

    -0

  • 8837. 匿名 2018/01/30(火) 10:44:27 

    お出かけしようと思ったら寝ちゃった!

    この間におでかけ準備しよう。
    ランチ代節約のために卵かけご飯とスープたべていこ。せつない〜

    +19

    -0

  • 8838. 匿名 2018/01/30(火) 10:51:03 

    あーもうあかちゃんねるライブ終わっちゃった

    +4

    -0

  • 8839. 匿名 2018/01/30(火) 10:51:48 

    立って抱っこしないと泣くからバランスボール欲しい
    グズグズ三日目( ; ; )
    体調悪いのわかるけど辛いよーーーー

    そして食べても食べてもお腹すく

    +8

    -0

  • 8840. 匿名 2018/01/30(火) 10:52:27 

    >>8836
    3歳の上の子が泣いてます(笑)
    下の子は本当強い

    +9

    -1

  • 8841. 匿名 2018/01/30(火) 10:53:53 

    二人目だと、上の子の習い事の送迎や病院などで外に出ることが多い。それだけでも心配してたのに、上の子の小学校のクラスでインフルエンザ3人だって、汗。
    しかも土曜日学校公開で家族みんな小学校行ってます。
    恐ろしいー‥汗

    +9

    -0

  • 8842. 匿名 2018/01/30(火) 10:56:26 

    9ヶ月です
    ネットや助産師さんは朝寝はそろそろ無くしてね〜って言われたけどがっつり朝寝してるけど皆さんそうですか?
    それ以上のお子さんの体験も聞かせてください

    9ヶ月以降朝寝もがっつり プラス
    その頃には朝寝してないよ マイナス



    +34

    -4

  • 8843. 匿名 2018/01/30(火) 10:57:13 

    >>8833
    うちの産院は赤ちゃん基本的に預かって貰ってて授乳時間になったらあげにいくシステムだったけど、深夜とか体調悪い時は看護士さんがミルク飲ませてくれる。深夜授乳に行ったらミルクは哺乳瓶口に突っ込んだままで手で支えたりしないし、げっぷもバシッバシッで事務的に強い力でしてたよ。仕事だし、一人一人に愛情込めて…なんて出来ないから仕方ないのかもしれないけど、それ見てから深夜もお世話しに行くようにした。

    +11

    -1

  • 8844. 匿名 2018/01/30(火) 11:01:01 

    >>8831
    私、おっぱいにぐっと押し付けられて「赤ちゃん窒息しませんか?」と聞いてしまったなぁ。

    +7

    -0

  • 8845. 匿名 2018/01/30(火) 11:01:56 

    >>8841
    うちも先週インフルエンザ流行ってる中赤ちゃんつれて参観にいきました。
    今のところ誰も感染してませんが、
    夏休みより冬休み長くしてほしい。
    この時期ほんと嫌いです。

    +14

    -0

  • 8846. 匿名 2018/01/30(火) 11:02:15 

    あと一週間で11ヶ月になる息子がいるのですが、まだパチパチやバイバイをしません。
    息子より少し後に産まれた友人の赤ちゃんはもうそれらをすると聞いたので、もしかしてうちの子は少し発達が遅いの?と考えて不安になってます。あと模倣もあまりしません。
    もちろん個人差があることだとはわかっているのですが、どうしても色々と考えてしまいます(T_T)

    +2

    -3

  • 8847. 匿名 2018/01/30(火) 11:05:11 

    どうしよう
    赤ちゃんが義母に似てるって思ってから可愛いと素直に思えなくなった…
    すごい嫌だ

    +14

    -4

  • 8848. 匿名 2018/01/30(火) 11:08:25 

    完全同居歴7年目
    家の事情で同居解消はできないし、実家も遠方のため我慢するしかありません。
    どれだけ嫌なことがあっても逃げ場はないし、いつも通りにしなくてはいけないため、もう自分が何なのかわからなくなってきた。姑のことが死ぬほど嫌いなのに、いざ目の前にするとニコニコいい嫁を演じてしまうというか…思ってもいないことを言ってしまいます。そのストレスのせいか、自分が2人も3人もいるような感覚です。怒りのコントロールも下手になったような気がします。病気なんでしょうか

    +34

    -0

  • 8849. 匿名 2018/01/30(火) 11:09:02 

    >>8846
    できてる子は目に入りやすいから何人か見かけるとみんなできるのかと思っちゃうけど、しないこの方が多いんじゃないかな?
    うちは超のんびりなので、11ヶ月だけどハイハイもつかまり立ちもしません。
    でも昨日できなかったことが今日はできるようになっていたり、毎日すくすく成長しています。
    発達のペースは本当にそれぞれなので、不安になりすぎず見守っていきましょう!

    +18

    -1

  • 8850. 匿名 2018/01/30(火) 11:11:07 

    もうすぐ私の誕生日。旦那に何がほしい?って言われて、1人で映画見に行ってお茶してきたい…と呟いてしまった…
    前はお財布ほしい〜バッグほしい〜靴ほしい〜とかだったのに…

    +15

    -0

  • 8851. 匿名 2018/01/30(火) 11:12:46 

    まいにちスクスクの録画を見ていたのですが、子供からの答えにくい質問にどう答えるかというテーマでとても参考になりました!
    よかったら記事みてみてください。
    どう答える? 子どもからの質問「性に関する質問」 | 子育てに役立つ情報満載【すくコム】 | NHKエデュケーショナル
    どう答える? 子どもからの質問「性に関する質問」 | 子育てに役立つ情報満載【すくコム】 | NHKエデュケーショナルwww.sukusuku.com

    子どもから思いもよらない質問をされて困ったことはありませんか?今回は、子どもには説明しづらい「性に関する質問」について考えます。

    +11

    -0

  • 8852. 匿名 2018/01/30(火) 11:13:41 

    2回目の予防接種に行ってきました。
    前回は打たれたときにちょこっと泣いただけなのに、今回は口の中を見られただけでギャン泣き。
    この世の終わりかのようにないて、今もヒックヒック言いながら泣いてます。

    +24

    -0

  • 8853. 匿名 2018/01/30(火) 11:18:22 

    秋に買ったニット帽、
    もうピチピチで
    気づいたら頭にちょこんとニット帽がのってる感じになるw
    あたらしい帽子かってあげなくちゃ
    頭でかすぎ〜!

    +21

    -0

  • 8854. 匿名 2018/01/30(火) 11:18:55 

    離乳食初期ですがお粥にだしを使っておられますか?使う場合、昆布などからだしをとってそれでお粥をのばしたらいいんでしょうか。
    基本的な質問かもしれません。すみません。。

    +4

    -2

  • 8855. 匿名 2018/01/30(火) 11:22:33 

    >>8848
    大丈夫ですか?
    うちも同居なので同居の大変さは分かりますが、同居のストレスは同居を解消しないことにはどうしようもないんだろうなと思っています。
    ご主人は話を聞いてくれますか?胸の内を話せますか?

    +20

    -0

  • 8856. 匿名 2018/01/30(火) 11:34:15 

    秋に買ったニット帽、
    もうピチピチで
    気づいたら頭にちょこんとニット帽がのってる感じになるw
    あたらしい帽子かってあげなくちゃ
    頭でかすぎ〜!

    +4

    -0

  • 8857. 匿名 2018/01/30(火) 11:34:49 

    すみません、同じ書き込みしてしまいました!

    +7

    -0

  • 8858. 匿名 2018/01/30(火) 11:34:53 

    毎朝こどもが悟空がスーパーサイヤ人になるときみたいに「ハアァァアアアー!!!」と腹の底から叫んでウンチするので笑ってしまう。顔つきもあんな感じだし。毎朝真剣勝負なんだな。

    +62

    -0

  • 8859. 匿名 2018/01/30(火) 11:35:04 

    生後1ヶ月半程なんですがまだ夜中寝て、昼過ぎまで寝るリズムのままです
    無理に起こしたりしたほうがいいでしょうか?

    +7

    -1

  • 8860. 匿名 2018/01/30(火) 11:36:19 

    3ヵ月になってここ数日落ち着きがない…(ToT)かと思えば外出とか来客あると比較的いい子ちゃんなんだよなぁー。家だとなんか恐竜みたい。

    +32

    -0

  • 8861. 匿名 2018/01/30(火) 11:37:09 

    毎日抱っこしっぱなしで家事もできないし、ご飯もゆっくり食べれないけど、可愛くてたまらない!!仕事復帰したくないなぁ〜成長をずーっとそばで見ときたいなぁ〜

    +25

    -0

  • 8862. 匿名 2018/01/30(火) 11:39:38 

    >>8858
    えー可愛い!
    笑ってしまいました
    うちは無言澄まし顔でしれっと大量うんちするので、ちょっと羨ましいですw

    +32

    -0

  • 8863. 匿名 2018/01/30(火) 11:39:46 

    >>8833 両肩に1人ずつ縦抱きで抱えて歩き回るのが当たり前なんて( ;∀;) 次は母子同室にしようかな。

    +4

    -1

  • 8864. 匿名 2018/01/30(火) 11:40:09 

    >>8815
    うちもやります!何日か前に中居くんの前髪フーをやるって書き込みあったけど、うちもそのブー!!のとこで前髪がフワッとなってます。むっちゃ唾飛んでるけど。笑

    +7

    -0

  • 8865. 匿名 2018/01/30(火) 11:41:35 

    >>8840
    同感!うちは男の子2人だけど、4歳のお兄ちゃんが泣かされてる(笑)本当に次男はたくましい!でも、お兄ちゃん大好きで高速ハイハイで後を追いかけているのがまた可愛い(*^^*)

    +13

    -0

  • 8866. 匿名 2018/01/30(火) 11:42:30 

    9ヶ月になって、低月齢期のときよりはましになったはずなのに、なんだろこの疲れ...
    1日ゆっくりしたいな

    +31

    -0

  • 8867. 匿名 2018/01/30(火) 11:43:41 

    >>8855さんも同居なんですね
    私もそう思います。同居解消以外、解決策は無いんだろうなと。
    旦那には何でも話せますが、ただ聞いてくれるだけで何もしてはくれません。それが7年続いています。昨日ついに我慢ができなくなり「家を一緒に出てくれませんか、無理なら離婚してください」と言ったところ、家を飛び出して行ってしまいました。深夜に帰宅したようです。仕事から帰ってくると、きっとまた何事もなかったかのように、1日が過ぎていくんだろうと思います。死ぬまでこの生活かと思うと気が狂いそうです。同居解消してくれないなら離婚した方が精神的にも楽なのかなぁ。離婚って大変なのかな。子連れだと荷物まとめて家を出るのも大変だ…

    +28

    -0

  • 8868. 匿名 2018/01/30(火) 11:50:05 

    完母2ヶ月で生理…
    しかも妊娠前より出血増えた
    痛いよーいやだよー

    +18

    -0

  • 8869. 匿名 2018/01/30(火) 11:51:08 

    初めて豆腐を食べさせようと思っています。
    豆腐は毎回調理の方がいいんでしょうか?冷凍はやめた方がいいというのをネットで目にして、みなさんどうされてるのかなと…|ω・`)
    毎回調理→+
    冷凍ストック→−

    また、毎回調理の方は、余った分は毎回大人が食べているんでしょうか?

    +40

    -5

  • 8870. 匿名 2018/01/30(火) 11:54:26 

    子どものイスにingenuity(インジェニュイティ)かカリブを買おうか悩んでます。バンボは太ももがキツくなっちゃうって聞くので。
    プラス→ingenuityがいい
    マイナス→カリブがいい

    +4

    -1

  • 8871. 匿名 2018/01/30(火) 11:56:01 

    赤ちゃんねるで新生児見てると母性が爆発しそうになるwなんであんなに可愛いのかなー!大きくなった我が子ももちろん可愛いけど!

    +14

    -0

  • 8872. 匿名 2018/01/30(火) 12:06:08 

    >>8847
    うちなん義母と同じ誕生日、顔は義姉にそっくりだよ(笑)

    +9

    -0

  • 8873. 匿名 2018/01/30(火) 12:09:05 

    みなさんお疲れ様です。今日で息子が1歳になりました。妊娠トピからお世話になっていましたが、産後はとくにここでたくさん悩み相談したり、旦那の事愚痴らせてもらいました。私のコメントに共感やコメント頂き、とても励みになり今日までがんばれました。ありがとうございます。
    0歳の最後の昨夜は、1歳になりたくないよー!と言わんばかりに、めずらしく1時間半も泣き続けて私をクタクタにしてくれました笑 我が子らしい最後だなと思ったら可愛くて可愛くて疲れも吹き飛びました笑
    無事に1歳を迎えられてホッとしています。人生の中で1番辛い1年でしたが、1番幸せな1年でもありました。何事もなく今日までこれたことに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。私の親がいつも家族の健康無事を願っていたことが、親になってよくわかりました。これからも息子が健やかに成長できますように。

    みなさんまた1歳トピでお会いしましょう!ありがとうございました。

    +65

    -0

  • 8874. 匿名 2018/01/30(火) 12:09:08 

    >>8868
    私は完母で3ヶ月で生理きました。
    量多くてビックリしますよね!
    期間も長いし。
    個人差はあるけど最初の数ヶ月はそんな感じみたいです。
    断乳するまで生理こないと思ってたのに残念。笑

    +10

    -0

  • 8875. 匿名 2018/01/30(火) 12:14:13 

    タックマミーってみなさん何ヶ月くらいまで使ってますかー?うちの子7kgなんですがちょっとキツいかなと思うようになってきて…
    タックマミーはMかLの体型でLを買ったんですが、LLだったら長く使えたのかなー

    +7

    -0

  • 8876. 匿名 2018/01/30(火) 12:21:59 

    >>8780
    おひな様はお気の毒でしたが、ぬいぐるみを毎年は私だったら要らないかも…回し者ではないけど、CMかなんかでやってた、毎年、真珠を一粒ずつ購入していずれネックレスにして贈るとかそっちがいいかも。真珠は劣化するからどうかとも思うけど、ぬいぐるみは場所取るし、ほこりかぶるし。

    実際、うちの義母が旦那が小さい頃に遊んでた人形やらぬいぐるみを大量に持ってきたけど、古ぼけてるし場所取るし。旦那は思い入れなかったらしく、すぐに捨てました。捨てるにもお金掛かるんですけどね。

    +24

    -0

  • 8877. 匿名 2018/01/30(火) 12:28:45 

    >>8811 です!

    先ほど病院に行って来ました!
    幸い、お風呂の水が入ったみたいで、耳だれではなく耳垢だったようです。
    アンケートして下さった方、コメント下さった方、ありがとうございました!

    +11

    -0

  • 8878. 匿名 2018/01/30(火) 12:33:09 

    >>8848うちも同居です
    こんな環境で気を遣いながら子育てしたら気がおかしくなると思い、里帰りも二ヶ月しました(本当は半年いたかったけど予防接種もあるので)
    里帰り延長も旦那にいつ帰ってくるんだと言われ、ああやっぱり言わなきゃ何も男の人には伝わらないんだ…と思い向こうの親なので言葉を選びながらも全部ぶちまけました
    以前から24時間気を遣っている状態で、妊娠中も顔を合わせたくなくて体調悪くても毎日外でご飯を食べていた。
    お風呂や台所も相手の様子を伺いながらご飯も合わせて作っていたが、子ども中心にしてあげたいし、友達や家族も呼べない。
    離乳食の始まる半年頃が同居の限界だと。
    結果、別世帯で引っ越しを検討することになり先が見えたことで少しだけ楽になりました
    でも旦那が見つけてくる物件が二世帯住宅だったりしますが…
    別居が無理でも、とにかく旦那さんに気持ちを伝えてわかってもらえるだけでも少し違うと思いますよ
    逆にそれが出来なきゃ私は離婚考えていました

    +13

    -0

  • 8879. 匿名 2018/01/30(火) 12:33:38 

    うちの娘は低めの声がツボみたいで、「いないないばぁ」の「ばぁ~」の時に悪魔のような怖い声を出すと声だして笑う。端から見たら不気味なんだろうな...(笑)

    +17

    -0

  • 8880. 匿名 2018/01/30(火) 12:41:30 

    >>8826
    ありがとうございます!
    さっき赤ちゃん見れました
    新生児かわいいですね〜〜!

    +7

    -0

  • 8881. 匿名 2018/01/30(火) 12:42:31 

    >>8879
    うちもです。最大限に低い声でゲゲゲの鬼太郎歌うと喜びます。

    +8

    -0

  • 8882. 匿名 2018/01/30(火) 12:47:48 

    私が「あ!」っていうと息子も「あ!」って、私が「いて!(痛い)」っていうと息子も「て!」ってマネする。かわいすぎ。

    +34

    -0

  • 8883. 匿名 2018/01/30(火) 12:51:29 

    はじめて息子とかくれんぼしました!
    カーテンの裏に隠れて お母さんどこかな〜?と言うと、ンフッンフッ♡と鼻息荒く探しに来てくれて感動!(言葉の意味はもちろんわかってないだろうけど)カーテンをめくってくれたのでわあ!っと言うと大爆笑。なんてかわいいんだろうか。

    いないいないばあは、いないいなーいで止まって待ってると強引に手を顔から剥がしにきます(笑)時々顔引っかかれる

    +39

    -0

  • 8884. 匿名 2018/01/30(火) 12:52:49 

    おしっこしてると思っておむつ替えたら何もしてなかった!何やってんだ私(°д°) おむつもったいないじゃん。マミーポコわかりにくいな私が疲れてるのかな。

    +13

    -0

  • 8885. 匿名 2018/01/30(火) 12:53:00 

    10ヶ月になったけど生理こない。来てほしくないけど心配になってきた。

    +13

    -0

  • 8886. 匿名 2018/01/30(火) 12:57:01 

    >>8813
    返信が遅くなってすみません。
    嫌がったら下げてミルクをあげるようにします。
    私も無心になって離乳食をあげてみよう…笑
    ありがとうございます!

    +5

    -1

  • 8887. 匿名 2018/01/30(火) 13:01:10 

    >>8875
    今8ヶ月半で10kgの子に使ってますよ〜
    Mサイズですが、特にきつくなったなーって感じはありません。
    ちなみに私は全然、細身ではないです(^^;;
    子どもが引き締まってきたのかな?

    +4

    -0

  • 8888. 匿名 2018/01/30(火) 13:04:01 

    >>8875
    Sを使ってますが、息子10キロです。最近はダウンの上からつけたりしてますがきつくなった感じはないです。

    +4

    -0

  • 8889. 匿名 2018/01/30(火) 13:04:03 

    >>8869
    男前豆腐だと小分けになってるのかあって、1つ50gなので、それを買ってます。
    スーパーにはなかったので、イトーヨーカドーのネットスーパーで購入してます(*・ω・)

    +9

    -0

  • 8890. 匿名 2018/01/30(火) 13:05:23 

    昨日1時間ごとに起きたので私めっちゃ眠い。
    なのに息子はまだ寝ない。さっき寝かけてたのに置いたら覚醒した…寝かしつけるの下手くそだな〜私。

    +14

    -0

  • 8891. 匿名 2018/01/30(火) 13:13:17 

    >>8854
    初期の頃におかゆに出汁を入れたことはないのですが…
    入れるならば、昆布で出汁をとって、おかゆに入れて伸ばしても大丈夫だと思いますよ。
    初期は鰹出汁はまだ使えないので昆布のみが良いと思います。

    +9

    -0

  • 8892. 匿名 2018/01/30(火) 13:13:19 

    午前中から急に吐き気と腹痛…
    熱はないけど、キツい(>_<)生理のせいかな〜
    こんな時に限って寝てくれない。
    旦那 早く帰ってこないかなぁ〜。

    +9

    -0

  • 8893. 匿名 2018/01/30(火) 13:15:38 

    >>8884 私はそれが嫌でパンパースに戻しました。
    目はいいほうなのにおしっこサイン薄くて見にくいのでいつも目を凝らして見てました(´-ω-`)
    パンパースはゴワゴワして嫌だけど股上深めだし、おしっこサイン見やすいので結局パンパースです。

    +19

    -0

  • 8894. 匿名 2018/01/30(火) 13:20:28 

    眠い時に全力で顔中をこするのがかわいすぎてかわいすぎて…鼻なんか潰れちゃうんじゃないかくらいの強さでこすってる。笑
    そしてその時にぎゅっととんがらせる口!写真か動画におさめたいけど、いつも手元にないタイミング(>_<)

    +24

    -0

  • 8895. 匿名 2018/01/30(火) 13:23:23 

    もうすぐ離乳食始めて1ヶ月。食べることは嫌じゃなさそうだけど、飽きるともう暴れてだめなので、結果決してたくさん食べるわけではなく…それでも2回食にはするべきなのでしょうか?
    皆さんどうやって移行していきましたか?タイミングがいまいちわからない( ;;)

    +10

    -1

  • 8896. 匿名 2018/01/30(火) 13:25:02 

    下の話です、すみません。
    何故か妊娠中から凄く痛くなり、夜の行為がすごく嫌いになりました。
    その痛さの恐怖感からなのか、産後も2回ほど挑戦しましたが物凄く痛くて入りもしません。
    今は生理がまだ来ていないからホルモンバランスも整っていないし無理!と言ってますがせいりきたらどうしよう。
    ここの方達の完母なのに2ヶ月で生理が来たというコメントをみてビビってます。

    +11

    -0

  • 8897. 匿名 2018/01/30(火) 13:29:09 

    毎晩「ゆりかごのうた」で娘を寝かしつけているのですが、一緒に横になってる旦那が先に寝る笑

    +18

    -0

  • 8898. 匿名 2018/01/30(火) 13:31:19 

    支援センターでかわいい女の子がいて、お母さんに話しかけようと思ったのですが昨日ここで性別の聞き方の話で荒れてたのを思い出してなんとなく何も話しかけられずにいました。
    しばらく様子を伺っているとその子は男の子でビックリ。服装も今思えば男の子にもとれるけど、うーんというようなコーディネートで…勝手に決めつけるのよくないですね。危なかった。

    +23

    -0

  • 8899. 匿名 2018/01/30(火) 13:34:20 

    >>8875
    11ヶ月10キロMサイズ現役ですよ( ^ω^ )

    +2

    -0

  • 8900. 匿名 2018/01/30(火) 13:36:48 

    子供が産まれて、今までの人生で一番誰かを愛おしいと思います
    旦那のことも思うけど、死ぬ程痛い思いして産んだ我が子が愛おしくてたまりません
    若い頃は何で生まれてきたんだろうとか考えたりしましたが、今はこの子に会うために生まれてきたんだって思います
    仕事で辛かったことも沢山あったけど、育児とは全く別物
    でもこの子がいれば何だって乗り越えられる気がします

    +28

    -0

  • 8901. 匿名 2018/01/30(火) 13:39:25 

    無知ですみません
    タックマミーが人気ですが、それはお家の中だけ使ってらっしゃるのでしょうか?
    お出かけはエルゴ等別の抱っこ紐ですか?
    だとしたら、お出かけとお家と分ける理由は何でしょうか?
    それとも別に分ける理由があるのでしょうか?
    まだ首が座らず抱っこ紐を使ったことがないのでよく分かりません

    +10

    -0

  • 8902. 匿名 2018/01/30(火) 13:44:45 

    >>8901
    わたしはエルゴとタックマミーを持ってます。

    タックマミー
    家の中でグズグズ
    近所のスーパーや散歩
    車で出かけてショッピングモールなどに行く時の持ち運び用

    エルゴ
    長時間用

    ほぼタックマミーです(^^)

    +19

    -1

  • 8903. 匿名 2018/01/30(火) 13:50:16 

    >>8889
    8869です!そんなのがあるんですね!情報ありがとうございます!とりあえずスーパー探してみます!50gなら、使い切りであげれそうですね!

    +3

    -0

  • 8904. 匿名 2018/01/30(火) 14:00:30 

    もともとオッパイ大好きな娘だけど、最近からオッパイ?乳首?を見ると「あー、うー、あー」ってぬいぐるみに喋るのと同じように喋るようになってきた!笑
    一通りオッパイとお喋りしてからオッパイ飲むんだけど「オッパイさん、たくさん母乳 出してね」ってお願いしてるのかな?

    +14

    -6

  • 8905. 匿名 2018/01/30(火) 14:02:33 

    よーし寝た!
    今日は旦那夜勤だし夜は適当でいいから寝る
    やっとだよ本当おやすみ

    +25

    -0

  • 8906. 匿名 2018/01/30(火) 14:05:09 

    すみません愚痴です。

    うちの子は抱っこでしか昼寝しません。8キロ越えで今日は特に肩こりが酷く頭痛に変わってきたので、今日仕事が休みな旦那にお昼寝の抱っこ一回だけ変わって欲しいとお願いしたら笑いながら無理!と即答されました。エルゴ使えば私でも旦那でも変わりなく寝るはずなのに、単にめんどうで重いからって理由です。結局いつも通り私が今抱っこしてますが、私の目の前で昼寝しようとしてたので、別室に追い出しました。私だって昼寝したい!夜中だって1時間おきに夜間対応してるのに!結局旦那が休みでも頼りにならないから、ひとりの方がずっといいです!
    長文すみませんでした。

    +81

    -0

  • 8907. 匿名 2018/01/30(火) 14:07:57 

    >>8895
    本からの引用になりますが、食べる量は少なくてもベタベタ状の離乳食を上手に飲み込めれば2回食へ進んでOKだそうです。

    +8

    -0

  • 8908. 匿名 2018/01/30(火) 14:21:01 

    >>8906
    失礼ですが、無理!って言われても抱かせないといつまでたってもあなただけが辛いのでは?
    父親なんだから無理とかそんなの通用しません
    無理だろうが面倒だろうが父親なんだからやるんだよと言い聞かせないといけない気がします

    +31

    -4

  • 8909. 匿名 2018/01/30(火) 14:23:08 

    生後2カ月、授乳中の背筋が痛い…!!

    +22

    -0

  • 8910. 匿名 2018/01/30(火) 14:31:29 

    買い物行って赤ちゃん連れがいると、赤ちゃんが見たくてさり気なく近づいてしまう…笑
    もうどの赤ちゃんもかわいい!!!
    子ども産む前は、姪っ子甥っ子ですら抱っこしたくないと思うほど子ども嫌いだったのに…
    この時期みんなモコモコの着ぐるみ着てるから余計に可愛いです。
    怪しくてごめんなさい。

    +47

    -2

  • 8911. 匿名 2018/01/30(火) 14:35:02 

    >>8906 今後「腹減った」とか「あれとって」とか「体調悪いから消化いいものくわせて」言われたら、全て笑顔で「無理!!(^o^)」と答えましょう。
    「頭痛い」とか「今日疲れた」とか言われたら、笑顔で「知らん!!(^o^)」と答えましょう。

    人様のご主人に対して大変失礼かと思いますが、そんなことを笑顔で言えるなんて本当にクソですね。

    頭痛って辛いですよね。
    お大事にしてくださいね。

    +51

    -2

  • 8912. 匿名 2018/01/30(火) 14:39:04 

    >>8849
    8846です。コメントありがとうございます(T^T)
    色々焦って、何でできないんだろう?と子どもに対してヤキモキしてしまってましたが、少し落ち着きました。
    そうですよね、それぞれですよね。わたしももう少しドシッとした母親にならないとと思います!
    これからもゆっくり見守っていこうと思えました。ありがとうございます(^^)

    +6

    -0

  • 8913. 匿名 2018/01/30(火) 14:56:01 

    >>8887
    >>8888
    >>8899
    お返事ありがとうございます!
    そんな長く使えるんですね‼︎私の付け方が悪そうだな(・∀・)
    クロスの位置とかいろいろ変えて試してみます!

    +3

    -0

  • 8914. 匿名 2018/01/30(火) 15:12:53 

    Amazonで昨日の夜、ミルク買ったら、今届いた!凄い早くてびっくりしたわ。

    +10

    -0

  • 8915. 匿名 2018/01/30(火) 15:15:02 

    ずっとモヤモヤしていることがあります。
    先月お宮参りに行ったのですが、ご祈祷中によそのおばあ様の携帯が大きい音で鳴り、途中でいじりだしたんです。
    ビックリしました。
    ご老人にもなって常識ないんだなって。
    せっかくのお宮参りなのに、なんだかモヤモヤしました。

    +9

    -12

  • 8916. 匿名 2018/01/30(火) 15:20:42 

    母乳で育てています。
    お腹がいつも空くのでどうしても甘いものなど食べてしまいます。それも結構な量。
    自分の体重は必要以上に増えたりしていないのですが、子供がかなりぷくぷくです…。
    (体重は成長曲線範囲、4ヶ月です)
    私の母乳が甘い?というかカロリーが高くて太ってしまっているのではないかと心配しています。

    みなさんどのくらい間食されてますか?
    また、母乳でカロリーが高くなったりするのでしょうか。

    教えていただけると嬉しいです。

    +7

    -0

  • 8917. 匿名 2018/01/30(火) 15:25:26 

    離乳食食べさせる時どんな椅子に座らせていますか?

    バンボみたいな低い椅子 プラス
    ベビーチェアのような高い椅子 マイナス

    +20

    -12

  • 8918. 匿名 2018/01/30(火) 15:29:20 

    >>8848
    私も完全同居で一言ではまとめられないくらいいろいろありました。
    今も揉めています。
    旦那には理解も聞き入れてももらえずうまくいかなくなり、勝手に涙が出てくるし子どもに危害を加えてしまいそうな自分に気づき心療内科を受診し今も通院しています。
    子どもを連れて実家に帰りましたが、離れてしばらくしてからは精神的に本当に落ち着きました。
    同居で金銭的に助かってはいましたが、それよりも実家での精神的なサポートの方が私にとっては何よりもありがたかったです。
    今は旦那もいろいろ考えてはくれているみたいですがどうするかはまだ具体的には決まっていません。
    やはり旦那次第なところはあると思います。
    どこに相談しても同じことを言われました。
    「同居のストレスは離れることでしかなくなりません。」
    ご実家は遠いようですが精神的なことを考えると帰ってしまうのも手だと思います。

    +29

    -0

  • 8919. 匿名 2018/01/30(火) 15:30:08 

    もうすぐ6ヶ月。
    最近だっこ要求が激しいのでご飯食べる時に左手で脇の下にガッチリ入れて抱っこして右手だけで一生懸命ご飯食べてる。
    スパウトを使い始めた娘が何かと私が飲んでるマグカップを持とうと手を出してくるのだけれど、下から何度もプッシュしてきて、まるで宴会で一気!一気!と、一気飲みさせられてるみたいになる。笑
    力強いからこぼしまくりw やめてーw ヽ(;▽;)

    +14

    -0

  • 8920. 匿名 2018/01/30(火) 15:34:22 

    >>8917 うちはハイローチェアがあるのでそれで離乳食あげてます。今は順調だけど、自分で食べてこぼすようになったら片付けが大変になりそうなので低いイスにビニールシート敷いて床で食べさせようと思ってます。

    +4

    -0

  • 8921. 匿名 2018/01/30(火) 15:37:22 

    バナナマンの日村がやる、子供の頃の貴乃花のモノマネを全力でやったら、息子はこれまでにないくらいの大爆笑!やったー!

    +21

    -0

  • 8922. 匿名 2018/01/30(火) 15:39:28 

    チョコレートを食べて乳腺炎になったので、それから怖くて食べてません(;_;)
    最近はトーストに純ココアとはちみつかけて食べた気分を味わってます( ;´Д`)
    卒乳したらチョコレートいっぱい食べたいー!

    +10

    -1

  • 8923. 匿名 2018/01/30(火) 15:42:09 

    昨日から定期的に胃がキューと痛くなります( ; ; )
    検索したら胃痙攣?
    子供が泣くとなるので、ストレスですかね。。
    地味に辛い。。

    +14

    -0

  • 8924. 匿名 2018/01/30(火) 15:42:20 

    >>8915
    非常識だとは思うけど、そんなに引きずることかな

    +24

    -1

  • 8925. 匿名 2018/01/30(火) 15:47:15 

    この間、お宮参りやり直しと書いていた方、似てる内容がまた知恵袋にありました。
    また義姉さんかな?
    弟の嫁がお宮参りのやり直しをさせてくれません。
    弟の嫁と母の関係が拗れ、母はお宮参りの時に子どもを抱かせてもらえませんでした。
    母はその後の写真撮影や食事をキャ... #知恵袋_
    弟の嫁がお宮参りのやり直しをさせてくれません。 - 弟の嫁と母の関係が拗れ、母... - Yahoo!知恵袋
    弟の嫁がお宮参りのやり直しをさせてくれません。 - 弟の嫁と母の関係が拗れ、母... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    弟の嫁がお宮参りのやり直しをさせてくれません。 弟の嫁と母の関係が拗れ、母はお宮参りの時に子どもを抱かせてもらえませんでした。母はその後の写真撮影や食事をキャンセルして家に帰り、1時間近く悔しくて泣いたそうです。その...


    +32

    -4

  • 8926. 匿名 2018/01/30(火) 15:50:09 

    >>8896
    最初って痛いですよねー。
    もう処女の気分で、ローションつけてゆーっくりしてもらってました。
    そこまでしてしなくてもいいんだろうけど、旦那がかわいそうで…。

    +15

    -1

  • 8927. 匿名 2018/01/30(火) 15:53:38 

    今日も1日引きこもりで終わりそうです
    ここ見てると支援センター通いしてる方多いみたいで尊敬するし、本当はそういうふうに頑張って外に出なくちゃいけないんだろうな…
    子ども産んでから、こんなに身動きとれず外出が大変になるなんて思いもしなかった
    友達とも全然アワナクなってしまった
    ・歩いて20分のイオンに行く→成田空港に行く
    ・旦那の実家に行く→アメリカ旅行3週間
    くらい遠くに感じる

    +19

    -0

  • 8928. 匿名 2018/01/30(火) 15:56:44 

    昨日の夜おねえちゃんに学習机をプレゼントするって書き込んだものです。レスくれたママ達ありがとうございました!

    机を見にいったのですが入学準備で混んでるのか
    配達が早くてひな祭りの日でした(^^;
    早くプレゼントしたかったので残念ですが
    ひな祭りのプレゼントということにします。

    +37

    -0

  • 8929. 匿名 2018/01/30(火) 15:57:12 

    >>8846

    不安になる気持ち、よく分かります。
    今11ヶ月なのですが、うちも11ヶ月まで模倣も喃語も全くなくて、心配で小児科の先生に相談したこともありました。(先生には、抱っこで目が合ってて、後追いをするのなら心配ないと言われました。)

    ところが、11ヶ月に入った途端、今まで教えてたバイバイ、パチパチ、どーぞ、ありがとなどが急に一気に出来るようになりました!今まで溜め込んでたものが一気に爆発したような急成長に、大人達がビックリです!

    8846さんのお子さんも、今きっと大人をじっくり見て、たくさん溜め込んでいる最中ではないでしょうか(^^)出来るようになる瞬間が待ち遠しいですね(*´꒳`*)

    +10

    -0

  • 8930. 匿名 2018/01/30(火) 15:57:21 

    泣き止まない。イライラする。赤ちゃんにイライラする未熟な自分に嫌気が。

    +22

    -0

  • 8931. 匿名 2018/01/30(火) 16:02:45 

    インスタ見ると同じくらいの赤ちゃんお部屋でもフリース素材とかもこっとしたお洋服着てるけど…うちはそういう系はお出かけする時にしか着せてません
    暑いかなと思ってたけど、大人も部屋でセーターとか着るし、赤ちゃんにも着せて良いのでしょうか?
    うちだけがおかしいのかな…不安になってきました

    +21

    -0

  • 8932. 匿名 2018/01/30(火) 16:04:38 

    >>8848 私も同居してました。その気持ちすごくわかりますよ。うちは、義姉と子供が寄生虫で毎日来てました。
    良識のある人だったらまだ良いのですが、リビングはいつも散らかし放題。ご飯も勝手に食べてそのまま片付けもせず帰ってました。土日は出掛けて帰ると姑はいないのに義姉夫も来て家族でリビングで寝転がってテレビ見てました。 子供は家に帰りたがってるのに義姉は帰りたくないようでお菓子あげるから、携帯見てなと放置。
    子供はつまらないから暴れるわ叫ぶわで毎日来るな!って感じでした。
    義実家に私たちの居場所はありませんでした。
    大姑がまたクレイジーな人で頭のおかしい人達に囲まれてたせいで、辛くて毎日夜中に泣いてました。
    何度か私もブチギレました。少しはマシになっていったけど、もう嫌で主人に詰め寄りました。
    別居解消してもう随分経つのにいまだに同居してた頃のことは過去のことにできていません。
    私の場合は日に日におかしくなる私を見て主人が同居を解消しようと決断してくれました。
    その当時は義実家を直したりして貯金もあまりなくて家具家電揃えての引っ越しは大変だったけど、決断しました。それからすごく気持ちが楽になってたまに会うくらいなら義母にも優しくできるようになりました。
    ご主人が味方になってくれないのは辛いですね。
    でも、味方になってくれてもそこまで嫌いになってしまっていると一緒に住んでいる限りは辛いと思いますよ。事情があるみたいですが、お子さんのためにもお母さんのためにも同居解消できるといいですね。

    +14

    -0

  • 8933. 匿名 2018/01/30(火) 16:09:40 

    やっとお昼ごはん…明太おにぎり美味しいー!
    しかし疲れた…
    離乳食まだ始まったばかりなのに1日があっという間に終わる。
    二回、三回食になるのが恐ろしい

    +14

    -0

  • 8934. 匿名 2018/01/30(火) 16:10:22 

    >>8931うちは基本的に室温調整して綿100の服しか着せてません。長袖下着の上に上着というか服のみ。少し寒い部屋に行くときはおくるみ等で調整してます
    育児本にも室内なら靴下履かせなくて良いと書いてあったし、お子さんが不快そうでなければ厚着させなくて大丈夫なのでは?

    +9

    -0

  • 8935. 匿名 2018/01/30(火) 16:11:22 

    >>8846
    他のコメントにもありますが、11ヶ月に入った途端いきなりするようになりましたよ!!
    うちはまだバイバイはしないけど笑

    そのうちしますよ。大丈夫ー!
    10ヶ月検診(わたしの地域では9ヶ月〜1歳までの期間に受診する)の用紙にパチパチとバイバイはできますか?という項目があったので、焦ってましたが大丈夫でした。

    +6

    -0

  • 8936. 匿名 2018/01/30(火) 16:12:50 

    >>8927 私も支援センターには行ってませんよ。
    一歳までは特に気をつけなければいけないと思ってるのでインフルエンザとか風邪もらいたくないので近所の散歩だけです。その代わり散歩は行くのがダルくてもなるべく行くようにしてます。近所歩いてると散歩してるママをけっこう見かけますよʕ•ᴥ•ʔ 散歩したりスーパー行ったり週末に少しお出かけしたりそれくらいで十分ですよ。

    +15

    -0

  • 8937. 匿名 2018/01/30(火) 16:12:57 

    >>8925
    ゾッとした!!(゚ω゚)

    本当に毒ですね。早く逃げてと言いたい。
    これは話し合い無理だわ。

    +35

    -0

  • 8938. 匿名 2018/01/30(火) 16:17:14 

    >>8917
    うちはこれです。
    0歳児の母が語るトピPart19

    +18

    -0

  • 8939. 匿名 2018/01/30(火) 16:17:57 

    >>8916
    母乳は血液なので、食べたものがダイレクトで母乳の栄養にはならないですよー!
    でも人によっては脂質が多い食べ物だと母乳もそうなって乳腺炎になるという人もいますよね。

    赤ちゃんが成長曲線の中なら大丈夫ですよ。

    +13

    -0

  • 8940. 匿名 2018/01/30(火) 16:18:17 

    >>8925
    わざわざ持ってこなくていいですよ。
    ヲチみたいなことやめましょうよ。

    +23

    -0

  • 8941. 匿名 2018/01/30(火) 16:19:16 

    >>8916

    毎日のように多目の3食+菓子パン+アイスとか甘いものくらいは食べてます/(^o^)\
    間食しないとくらくらしたりするし…
    本当はおやつはおにぎりとかがいいのでしょうが。
    子供は今8ヶ月で9キロ弱で少し大きめですが湿疹とかも特にないし、
    自分も太ったわけじゃないのでよしとしてます笑

    +8

    -0

  • 8942. 匿名 2018/01/30(火) 16:22:59 

    >>8925回答してくれてる方達は客観的に結構まともな事言ってるのに、自分の意見に賛成してくれてる回答者しか受け入れないんですね…
    これは親戚付き合いどころかお義姉さん職場とか近所付き合いでも人間関係こじらせてそう

    +38

    -0

  • 8943. 匿名 2018/01/30(火) 16:23:21 

    >>8925
    うわ…布団のことも書いてあったからそうだね。

    この義姉も結局、周りの意見に耳を傾けないタイプだから義母と似てるんだわ。
    同じ意見の人がでてきたらやっと理解してくれる人が現れたとか言ってるし。
    弟嫁はワガママとか書いてある。
    あなたたち親子がおかしいよってコメントしたいくらいだわ。

    +35

    -0

  • 8944. 匿名 2018/01/30(火) 16:25:01 

    離乳食がストレスでたまらない。キーッ‼︎ってなるし禿げそうになる。

    +9

    -0

  • 8945. 匿名 2018/01/30(火) 16:25:51 

    子供はなかなか授かりませんが、やがてくる(はずの!)日を思いながらこのトピ読んでます。
    来月はコウノトリがバッサバサ飛来しますように!!

    +82

    -1

  • 8946. 匿名 2018/01/30(火) 16:33:03 

    >>8945
    私も全然妊娠できなくて、そのときよくここに来ていました(o^^o)
    8945さんに、早くコウノトリがやってきますよーに(*^^*)♡

    +40

    -0

  • 8947. 匿名 2018/01/30(火) 16:38:26 

    >>8925
    こわっΣ(゚д゚lll)
    写真がなによりも大事とか
    義母の悪い所を直すのは不可能とか
    絶対縁切った方がいいよ…

    +34

    -0

  • 8948. 匿名 2018/01/30(火) 16:39:52 

    もうすぐ1歳です。
    誕生日プレゼント迷ってます。
    みなさんどんなものにするんだろー?

    写真は撮りに行こうと思ってるけど、なかなかの出費ですよね、、
    でも楽しみだー!!

    +11

    -0

  • 8949. 匿名 2018/01/30(火) 16:41:48 

    ファミレスでいい。
    ファミレスでいいから外食したい。

    +32

    -0

  • 8950. 匿名 2018/01/30(火) 16:44:55 

    支援センター行ってきました。今日も私は、浮いていました。

    +22

    -0

  • 8951. 匿名 2018/01/30(火) 16:47:23 

    >>8945私も子どもできるまで悩んでたけど
    悩みすぎて暗かったから、あの頃は8945さんみたいに明るく0歳児トピ見る気持ちになんてなれなかったなー
    研究熱心な良いお母さんになりそうでうらやましい

    +32

    -0

  • 8952. 匿名 2018/01/30(火) 16:50:10 

    >>8926さん
    本当そうです!処女になった、むしろその時よりも痛いんです!!
    私も本当妊娠中からずっと凄く我慢してくれてるのが分かってるのでそれも悪くて。
    わかっていただける人がいて良かったです、ありがとうございます。

    +9

    -2

  • 8953. 匿名 2018/01/30(火) 16:51:02 

    「ゆる〜く育児してます」っていうようなコメントをインスタなどでたまに見るのですが、ゆるい育児ってどんなのなんだろ?
    どういうところで手を抜いてるのかな??

    +9

    -7

  • 8954. 匿名 2018/01/30(火) 16:57:40 

    >>8929
    >>8935
    8846です。コメントありがとうございます!
    実体険をお話してもらえて、とても安心しました。
    模倣してくれないなら、子どもに向かってバイバイやパチパチするのも意味ないのかな、と思っていたところでしたが、これからも一方的にやっていこうと思いました!
    本当に子どもの成長ってそれぞれなんですね。
    これからも子どものペースを見守っていこうと思えました。ありがとうございます(*^^*)

    +7

    -0

  • 8955. 匿名 2018/01/30(火) 16:58:04 

    >>8959
    昼夜の区別ついてくるの3ヶ月くらいからだそうなので、まだそんなに気にしなくて大丈夫と思いますよ〜〜

    +5

    -0

  • 8956. 匿名 2018/01/30(火) 17:00:09 

    お宮参りで揉めた方、私も何度かこちらに書かせていただきましたが、私は抱かせて後悔した方です。
    勝手に娘と2人で消えて写真を撮っていたり、それのせいでお宮参りの順番が飛ばされてしまったり、なのに帰ってから「私達はね?何があってもグッとこらえて穏便に行きましょうね」とまで言われました。
    なので抱かせなくて絶対正解だったと思いますし、やり直しなんて本当にする必要ないと思います!むしろ抱かせなかったのが強くて凄いなーと思います。
    私は逆にやり直ししたいくらいだ!と思ってました。
    義姉、義母が今後謝ってきても簡単に許してはいけません、もしかすると孫に会いたいが為に表面上だけで謝ってくる可能性もあるかもしれません。
    大変だと思いますが、負けないで下さい!ここはみんなあなたの味方だと思います!!

    +57

    -0

  • 8957. 匿名 2018/01/30(火) 17:02:18 

    今日抱っこ紐付けてイオンの駐車場を歩いてたら、60代くらいのおじいちゃんに突然「パンダのシャンシャン抱っこしとるんかと思ったわ!」って声かけられてビックリしたw

    どういう意味だったのか謎w

    +65

    -0

  • 8958. 匿名 2018/01/30(火) 17:03:13 

    まもなく6ヶ月なのに首がまだすわりません。
     離乳食始めたいのになぁ……始めたらはじめたで大変なんだろうけど、気持ち焦る

    +17

    -1

  • 8959. 匿名 2018/01/30(火) 17:03:26 

    不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。

    うちも急に離乳食を食べなくなりました…それまでは割と順調でしたが…
    途中で遊び出すし、口から出すし、形状を変えても、風味づけに青のりやチーズなどをかけてもダメ。市販のソースも気にいる様子はなく…
    自分で食べたいのかと思って野菜スティックを出してもダメでした。
    食べてくれないお母さんの気持ちがよくわかりました。心に余裕なんてなくなってしまう。
    もう手は尽くした気がします。

    明日からも頑張ってみますが…
    今日は食べてくれるかな?の繰り返し、なかなかのストレス。
    何がいけないんだろう…
    ぐちゃぐちゃしてもいいから全部、子どもの前にお皿を並べてみるとかやってみるといいのかな…

    +22

    -0

  • 8960. 匿名 2018/01/30(火) 17:05:43 

    >>8957
    厚着でモコモコしてたから?とか?笑

    なんにせよシャンシャンみたいに可愛いってことだとおもいます(*´°`*)

    +47

    -0

  • 8961. 匿名 2018/01/30(火) 17:06:04 

    >>8925
    弟嫁は20代だからワガママって失礼すぎるわ。関係ないし。
    私は30代だけども。
    姑、小姑からの総攻撃じゃ頭おかしくなるわ。

    +40

    -0

  • 8962. 匿名 2018/01/30(火) 17:08:22 

    >>8956
    何があっても穏便にいきましょうねって…殺し文句って言うかなんて言うか…
    何があっても私がすることに文句言わないでね!ともとれる…

    +35

    -0

  • 8963. 匿名 2018/01/30(火) 17:10:33 

    >>8934
    うちも同じなので安心しました、ありがとうございます!
    身体はあったかいので今のままで大丈夫そうです

    +7

    -0

  • 8964. 匿名 2018/01/30(火) 17:11:50 

    >>8939
    >>8941

    お返事ありがとうございました!
    そうなんですね、なんか血糖値という言葉もあるし、大丈夫かな…と心配してましたが、
    みなさん食べられてるし大丈夫かなと思えてきました!笑

    ストレスなく育児できることが大切ですもんね!

    ほどほどにゆるく頑張ります(*^^*)

    +6

    -0

  • 8965. 匿名 2018/01/30(火) 17:13:26 

    早いもので11ヶ月なりました
    さっきチャイルドシート乗せたら泣きはしないものの何か言いながら全身全力で伸びて乗らないアピール
    今までこんなことしなかったのに自我が出てきた
    だんだん赤ちゃんじゃなくなってくるなと感じました

    +28

    -0

  • 8966. 匿名 2018/01/30(火) 17:14:08 

    今日は旦那が飲み会。連日の夜泣きで疲れたので上の子のリクエスト、ココスで夜ご飯にします!
    夜は寒いから早めに今から。
    6ヶ月の息子よ、早めに食べるからいい子にしててねー!

    +30

    -1

  • 8967. 匿名 2018/01/30(火) 17:27:51 

    >>8953
    完璧に育児することにこだわらないってことでしょうね。でもそれを手抜きというのは私は好きじゃないな。だからそのインスタの方のコメントも、ゆるーく育児と表現してるのではないでしょうか。

    +15

    -1

  • 8968. 匿名 2018/01/30(火) 17:30:20 

    >>8962さん
    多分そんな意味も含まれてると思います。
    義実家て結婚しているのは私達夫婦だけなので、他の嫁姑問題があるわけじゃないですし。
    先に実母に愚痴をを言って、その後主人を呼んで「勝手に娘と2人で消えられると困る」などなどを言った後に戻ったら、実母が義母の前で「何を揉めてるの!?」と要らんことを言ったのもあると思います。

    +5

    -0

  • 8969. 匿名 2018/01/30(火) 17:34:57 

    >>8910
    週末、帰省帰りの電車で旦那がエルゴで白いモコモコの息子を抱いてたのですが隣の女性から今乗っている電車各駅でしたっけ?と質問をされて、そのまま降りていこうとした時に旦那を二度見して、あら?赤ちゃんでした?ぬいぐるみかと思ってました!とまさに言われました笑

    +20

    -0

  • 8970. 匿名 2018/01/30(火) 17:37:41 

    うちの両親はまだ40代で、仕事して全力で趣味に時間とお金をつかうため、金銭的援助もちょっとした子守も頼めません。里帰りすら拒否。

    旦那の両親は孫を楽しみにしていてくれたのに去年事故で亡くなりました。

    孫に興味をもってくれない実の親よりも、あんなに楽しみにしていてくれた義親に会わせてあげたかった。

    +59

    -0

  • 8971. 匿名 2018/01/30(火) 17:39:58 

    >>8958
    うちも首すわり遅くて、保健師さんに聞いたのですが、首が完全にすわってなくても始めていいそうですよ!
    自分の太ももに横向きに座らせて、腕全体で首から背中を抱えてあげてました。

    +7

    -0

  • 8972. 匿名 2018/01/30(火) 17:39:59 

    産後の抜け毛が始まった!旦那とお揃いのM字ハゲだよー。
    可愛いヘアターバンつけてみたけど、疲れた顔とのコントラストがキツイ。

    +19

    -0

  • 8973. 匿名 2018/01/30(火) 17:43:32 

    >>8969
    いやいやw
    いい年した男性が抱っこ紐でぬいぐるみ抱っこして電車乗ってたらヤバいでしょw
    なぜぬいぐるみだと思ったんだろ。

    +39

    -0

  • 8974. 匿名 2018/01/30(火) 17:54:38 


    生後4ヶ月半
    ついに寝返りしたー!
    成功してからは何度も寝返りするので
    めちゃくちゃかわいい(*´ω`*)

    でもたまに腕が抜けなくて泣いてる姿も
    かわいい(笑)

    全ての動きがかわいい!(笑)

    +27

    -1

  • 8975. 匿名 2018/01/30(火) 17:55:07 

    ジャンプスーツきて、帽子もかぶってモコモコの赤ちゃんてほんとかわいい。
    とくに2ヶ月とか3ヶ月くらいの小さい赤ちゃん。
    ぬいぐるみに見える気持ちわかる笑

    +24

    -0

  • 8976. 匿名 2018/01/30(火) 17:57:05 

    昨日、旦那が20時半に帰宅。
    6歳双子を寝かせて、9ヶ月息子をおんぶして、ご飯用意するね〜と立ったら。
    (もちろん下ごしらえはしてあった)
    「赤ちゃんおんぶした人にそこまでやってもらうわけにはいかないから、僕が全部やるよ、座ってて」と後片付けまでやってくれました。
    この人のDNAを残したいと思って、3人産んだんだよなぁ(´∀`*)
    うちの旦那、世界一イイ男です(*´ω`*)

    +94

    -0

  • 8977. 匿名 2018/01/30(火) 17:57:53 

    2ヶ月6kgです。縦抱っこが好きでお尻と首を支えていますが、手首が痛くて抱っこ紐を考えています。今はベビービョルン オリジナルを使いますが、ぐずるときは装着が手間で。タックマミーとダクーノ、どちらもここで書かれていた気がするのですが、お勧めや違いはありますか?ダクーノは首すわり前も支えればokと書いてありますがタックマミーは書いてなくて。あと値段も倍ほど違うので、使用者の方に是非聞きたいです。

    +7

    -0

  • 8978. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:04 

    >>8976素敵な旦那さん!!

    +35

    -4

  • 8979. 匿名 2018/01/30(火) 18:00:26 

    >>8970
    なんか悲しくなりました。
    趣味があることは素敵なことだけどそのせいで
    里帰り拒否ってひどいなぁ・・・

    +28

    -1

  • 8980. 匿名 2018/01/30(火) 18:02:07 

    >>8976
    ステキな旦那様!
    双子ちゃんに赤ちゃん、お母様も毎日お疲れ様です!

    +39

    -1

  • 8981. 匿名 2018/01/30(火) 18:07:06 

    いつもお茶が入ったストローマグを取って欲しい時手をのばして「んっ!」って指示してくるから
    お茶って言葉を覚えさそうと思って「お茶!おーちゃ!」と何度か連呼してたら
    おもちゃのチャチャチャと勘違いして手をパチパチしだした(笑)
    来週で1歳になります(^^)

    +47

    -0

  • 8982. 匿名 2018/01/30(火) 18:07:08 

    すごーい!もうすぐコメント数9000!
    嬉しいなー!頑張ってる0歳児母いっぱいいるんだなー!
    がんばる!!

    +39

    -0

  • 8983. 匿名 2018/01/30(火) 18:08:16 

    うちの息子、家の中では半袖肌着にUNIQLOとかの長そでロンパース。
    出かけるときはパーカーを上に着せてだっこひもとだっこひも用の布団みたいなの。
    家の中は23度で暖房、たまに切ります
    薄着すぎるのかな?

    +21

    -1

  • 8984. 匿名 2018/01/30(火) 18:10:57 

    育児にかなり協力的な夫なのですが、今日ちょっと引っかかることが…。
    育児に役立ちそうなネットの記事を見つけると、お互い送りあっています。今日こんな記事があるよ!と送られてきた内容が、赤ちゃんが泣いてるのに放置すると良くない影響がある。スマホ授乳するとオキシトシンが出にくくなるので良くない。赤ちゃんの顔を見ながらした方が良いといったものでした。普段家事してる時は多少泣かせちゃいますし、スマホ授乳もしてるので、考えすぎかもしれないですが「えっイヤミ?」と思ってしまい…。

    +27

    -1

  • 8985. 匿名 2018/01/30(火) 18:11:19 

    本日の夜離乳食も残飯と化す…
    私が料理下手なのが原因だろうか
    がんばれ、私…( ;∀;)

    +13

    -0

  • 8986. 匿名 2018/01/30(火) 18:12:55 

    買い物をしている間に主人に「おむつ替えて」と言ったら「無理~、自信ない」と寝ぼけたこと言ったので「何年子育てしてるの、同じ親なんだから無理じゃない!」と言っておむつポーチを押し付け行かせちゃいました(笑)

    上が男の子だからか、女の子のおむつ替え(特に大)は苦手なようです……

    しないと慣れない、、、そう思って欲しいーーー

    愚痴、すみません

    +33

    -0

  • 8987. 匿名 2018/01/30(火) 18:14:29 

    既出であればすみません

    おすすめのスパウトあれば教えてください。

    +4

    -1

  • 8988. 匿名 2018/01/30(火) 18:23:14 

    >>8957
    うちの子シャンシャンと2〜3週間違いで、成長過程が似てたから遠方に住んでる実親がテレビでシャンシャンを見ては孫を思い出すそうです。笑

    +19

    -0

  • 8989. 匿名 2018/01/30(火) 18:24:04 

    うちも「おいで!」と言うと手を出すようになったんですが、「どうぞ!だよ!」「それちょうだい!」と手のひらを見せただけで抱っこと勘違いして、両手をだしてきます^_^;
    「抱っこじゃないよ〜!」と言うと、なんで抱っこしてくれないんだ!と泣き出します。
    おーーい、って感じです。

    +22

    -0

  • 8990. 匿名 2018/01/30(火) 18:27:58 

    前、京葉線でダッフィーかかえてる夫婦いてディズニー帰りかと思ったら赤ちゃんだったことある(*^^*)

    +22

    -0

  • 8991. 匿名 2018/01/30(火) 18:29:24 

    8ヶ月半ですが、離乳食進めていったり最初はなかなかお茶を飲んでくれなかったりバタバタしてるうちにストローの練習させるのをすっかり忘れてました。
    明日から練習させよー。

    +7

    -0

  • 8992. 匿名 2018/01/30(火) 18:30:23 

    >>8906です。

    >>8908さん
    そうですよね。今日は旦那を説得する気力もなく、じゃあいいってなってしまいましたが、言わなきゃいつまでも同じですよね。もう一度きちんと伝えてみようと思います。ありがとうございます!

    >>8911さん
    本当にクソです。そうですね、旦那にも同じように返してみます!イライラと頭痛で心が折れかけてましたが、8911さんのコメントに少しふふっとなりました。優しいお言葉ありがとうございます!

    +14

    -0

  • 8993. 匿名 2018/01/30(火) 18:37:44 

    今日、子供が盛大に嘔吐して、ロタのワクチンの後だから不安だから病院に行きました。
    でも、やっぱりインフルの子とかがいて、移ってないかすごく心配です。。
    別の部屋に結構経ってから移動させられたけど、診察後はインフルの子が隔離される部屋に移動させられました。
    誰もいなかったけど、菌が蔓延してるんじゃ?と
    不安です。
    まだ2ヶ月だから、心配で仕方がない。

    +16

    -1

  • 8994. 匿名 2018/01/30(火) 18:40:14 

    寝てるから爪切ろうとしたら起きる。授乳中も嫌がる。
    エルゴのせて爆睡した時を狙うしかないかな。

    +7

    -0

  • 8995. 匿名 2018/01/30(火) 18:42:27 

    >>8974
    おめでとうございます!うちも今練習中です!寝返りしたら思いっきりほめてあげたいです!

    +7

    -0

  • 8996. 匿名 2018/01/30(火) 18:46:46 

    今度義母さんが会いに来るのですが、ただ我が家に来て室内で遊んでくれるだけかと思ったら、いきなり「外へ連れ出す(私抜きで、息子と二人きり)」とか言い出したのですが、これ、アリですか??

    息子10ヶ月ですが、まだ実母にさえ外出は任せたことありません。それなのに月1程度しか会わない義母に息子を連れ出させるなんて、正直不安で楽しめないんですが!!!私のこの感覚、間違ってますか?
    皆さんのご意見聞かせてください(>_<)

    +34

    -0

  • 8997. 匿名 2018/01/30(火) 18:49:14 

    >>8996です。
    支援センターで遊んでもらうとかなら、周りの目もあるし安心かなぁ。。。
    私が警戒しすぎなのかなぁ(/_;)

    +8

    -0

  • 8998. 匿名 2018/01/30(火) 18:50:45 

    久しぶりに支援センターに行ってきました。
    センターに行く度に会話してたお母さん方…四月から保育園が決まったみたいで寂しくなりました…
    皆さん良い方ばかりだったから、ちょっと凹む…笑

    同学年の子も0歳児から預けるみたいで…幼稚園組は今日はうちだけでした泣

    これから出産の方もいるし、また春になったらお話しできる人がいるといいな…

    +15

    -1

  • 8999. 匿名 2018/01/30(火) 18:52:15 

    一言いいですか?ここのみなさん大好きです!!友達もママ友も全然いないわたしですが、ここのみなさんのおかげで一人で育児しててもノイローゼにもならず、本当に感謝しています。ほとんど見る専門ですが、これからも育児の合間に見させてください!!

    +64

    -0

  • 9000. 匿名 2018/01/30(火) 18:55:56 

    1日1回はあふれるマグマのように盛大にウン漏れするので怖くてなかなか外出できない(一度外でやられた)
    着る服もウンチの色が残らないように濃い目の色味ばかりになってしまった…
    本当は白とかパステルカラーのほうが赤ちゃんぽくてかわいいから着せたいのになあ

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード