-
1. 匿名 2018/01/09(火) 23:55:52
その理由はなんですか?
わたしはまだ子供はいませんが、1人で良いと思っています。それは2人以上ほしいという理由がないからです。じゃあ、子供が2人以上ほしい理由ってどんな理由だろう?とふと疑問になりました。
わたしが思うのは男の子がほしいからとか女の子がほしいからとか、違う性の子供がほしいから。もう一つはひとりっ子だと可哀想だから…ですかね。
わたしは男女どちらでも良いですし、ひとりっ子だから可哀想だとは思わないので、やっぱり2人以上ほしいという理由がありません(^^;)
2人以上ほしいと思う方、ほしいと思った方、どんな理由か教えてください!!参考にするというより、そういう理由なのかと知りたいです!+64
-155
-
2. 匿名 2018/01/09(火) 23:56:47
すごいなー!
1人しか産まない人が多い中で、2人産みたいだなんて!+36
-195
-
3. 匿名 2018/01/09(火) 23:57:16
やっぱり兄弟間でもコミュニケーションを取ることが大事だと思うから+618
-20
-
4. 匿名 2018/01/09(火) 23:57:43
自分がきょうだい居て楽しかったから。喧嘩もするけどね+638
-16
-
5. 匿名 2018/01/09(火) 23:57:59
子どもが可愛すぎて愛おしすぎて、もう1人育てたいと思ったから+623
-21
-
6. 匿名 2018/01/09(火) 23:58:18
>>2
選択ひとりっ子増えてるけど、兄弟ありに比べたらまだまだ少なくない?+426
-6
-
7. 匿名 2018/01/09(火) 23:58:24
2人産んだけど友達が赤ちゃん産むたびに、もう一度新生児を育てたいって衝動に駆られる!
現実問題で無理だし2人で終わりだけどね。子持ちになると赤ちゃんがものすごいかわいいんだよ。+844
-12
-
8. 匿名 2018/01/09(火) 23:58:28
兄弟間で学ぶことも多いと思ったから+337
-10
-
9. 匿名 2018/01/09(火) 23:58:32
特にこれといった理由は無いです
でも現実は一人っ子+65
-11
-
10. 匿名 2018/01/09(火) 23:58:38
私は姉が大好きだったので、自分の子供には兄弟をつくってあげたいと思っていました。
友達に親が離婚していて、兄弟もいない子がいました。その子によくお姉ちゃんがいていいなーって言われていました。
でも兄弟がいたって仲が悪くなることもあるし、将来のことは分からないですね。+315
-8
-
11. 匿名 2018/01/09(火) 23:58:41
出典:up.gc-img.net
+4
-60
-
12. 匿名 2018/01/09(火) 23:58:47
遊び相手がいる方が親も楽かなー!
と、思います!+274
-25
-
13. 匿名 2018/01/09(火) 23:58:55
やっぱり、男と女とほしいのと、わたしが3人兄弟だから2人は欲しいなって思ってる。
けど、うちは旦那の年収が800万なので泣く泣くひとりっ子にすると思います。
+24
-109
-
14. 匿名 2018/01/09(火) 23:58:57
自分が3人兄弟で楽しかったから!
+181
-4
-
15. 匿名 2018/01/09(火) 23:59:01
親が死んだ時に、一人残されるのは可哀想+470
-41
-
16. 匿名 2018/01/09(火) 23:59:11
私は子供1人でも良いと思うけど、夫は3人兄弟で3人ほしいと宣う。
兄弟いたほうが賑やかで良いんだと。+133
-3
-
17. 匿名 2018/01/09(火) 23:59:19
なんとなく2人が無難かなって思って産んでる人いるはず+381
-5
-
18. 匿名 2018/01/09(火) 23:59:32
兄弟いた方が口が達者になるよ
下の子がね+151
-7
-
19. 匿名 2018/01/09(火) 23:59:36
>>11
トピ違い+5
-2
-
20. 匿名 2018/01/09(火) 23:59:36
家で1人で遊んでるところを見て、兄弟を作ってあげたいと思ったから+221
-9
-
21. 匿名 2018/01/09(火) 23:59:38
本能!+82
-8
-
22. 匿名 2018/01/09(火) 23:59:43
なぜか漠然と昔から子供は2人欲しいと思ってたから。
自分が2人きょうだいだっていうのも関係してるのかも。+228
-4
-
23. 匿名 2018/01/09(火) 23:59:52
>>13
ここで年収の話いる?+87
-18
-
24. 匿名 2018/01/09(火) 23:59:55
二人で遊んだり、ケンカしたりじゃれてるの見てるだけで可愛い
おそろいとか着せても可愛い+205
-6
-
25. 匿名 2018/01/10(水) 00:00:20
3人4人子供が欲しい人は大体自分のもそのくらい兄妹がいて楽しかったからって言ってた
テレビで見たけどアメリカだかで4人くらい生んだあとに8つ子産んだ人は「自分が一人っ子で寂しかったから子供には沢山兄弟作りたかった」って話してたな+166
-5
-
26. 匿名 2018/01/10(水) 00:00:29
子供二人います。
子供がかわいいから。
赤ちゃん時代の我が子の可愛らしさと言ったら。
「かわいいでちゅねえーハアハア」って毎日言ってた。
今は上は6歳、どんどん人間らしくなって
色々考えたり気を遣ってくれたりして
それはそれでかわいい。
下は3歳。舌ったらずにお喋りしてかわいい。+212
-33
-
27. 匿名 2018/01/10(水) 00:00:36
自分が三人きょうだいで、田舎だから一人っ子ってほぼいなかった。だから子供は複数いるのが当たり前に感じてただけ。一人っ子かわいそうとかそういうんじゃなく。
今二人いるけど、もう一人ほしいとすら思ってる+188
-4
-
28. 匿名 2018/01/10(水) 00:01:50
5人兄弟の友人は、3人でいいかなーと言ってた。
いやいや、一般的には3人も多い方や(笑)+171
-2
-
29. 匿名 2018/01/10(水) 00:02:23
私が兄弟いて良かったと思うからです。
+51
-1
-
30. 匿名 2018/01/10(水) 00:04:18
2人姉妹で何だかんだ楽しかったから。
陣痛中は子供なんか産まなくてもいい!早く解放してくれ。とすら思ったけど、結局5人産んでます(笑)+234
-16
-
31. 匿名 2018/01/10(水) 00:04:34
このまま1人っ子で、40.50代になって産んでおけば良かったなって後悔したくないからです。
産んで後悔はないと思いますから!
自己満足ですけどね。+187
-22
-
32. 匿名 2018/01/10(水) 00:04:45
私自身が三姉妹でとても仲がいいから。
一緒に生活していた子供の時もみんな結婚した今も誰よりも頼れるし1番の友達。
でも私には1人しか産めなかったー。もうすぐ38歳になるのですが諦めました。
一人っ子でかわいそうかなとやっぱり思うけど、その分愛情やお金も一人占めできるしと思うようにします。
一人なので老後迷惑かけないようにしたいです。
+135
-10
-
33. 匿名 2018/01/10(水) 00:05:36
母が若年性アルツハイマーが進行して仕事を辞めた直後に父を突然亡くし、父の葬式や遺産整理、母の介護といった問題を姉と力を合わせて何とか乗り越えようとしています。自分や夫の面倒を子ども一人に負わせたくないと思うので、子どもを二人育てようと思っています。(子どもに介護してもらおうとは思わないけど、それでも死んだときなどはそれなりに面倒をかけてしまうという意味です)+183
-11
-
34. 匿名 2018/01/10(水) 00:05:40
なんとなく3人家族に違和感があるから。
大人の中に子供が一人って、見ててもなーんか違和感があるのよ。
ひとそれぞれだから否定しないし、一人っ子は愛情たっぷりそそげるから羨ましいなとも思うよ。でも私には無理だった…なんでだろうね?+33
-50
-
35. 匿名 2018/01/10(水) 00:05:56
親との関わりとは違う、年が近いからこその刺激があると思う。
うちの末っ子は、遊んでもらってケラケラ笑うのはお姉ちゃんと。
遊んで〜!とひたすら追っかけるのはお兄ちゃん。+112
-8
-
36. 匿名 2018/01/10(水) 00:06:32
1人育てるのも2人育てるのも変わらないかなと。
実際は良い所と大変な所が半々+22
-20
-
37. 匿名 2018/01/10(水) 00:07:06
わたしは家族大好きだから
兄弟は性別に関わらずいた方がいいと思う。
親主導になりがちだからこそ、子ども同士のコミューンが家族内にあるのも大切だよ〜!
両親が死んで独身でも兄弟さえいれば天涯孤独にはならないのも大きいと思う!(仲が悪い兄弟はもちろんいるけどそれは少数派だという前提で)+48
-18
-
38. 匿名 2018/01/10(水) 00:07:27
自分が三人兄弟で兄弟がいない生活なんて想像出来なかったから。
兄弟間で学ぶ事も多いし大人になっても1番に信頼できる身内+99
-10
-
39. 匿名 2018/01/10(水) 00:07:43
二人欲しいと思った理由のちのち兄弟であそんでくれるから。
でも3にんはいらない+11
-9
-
40. 匿名 2018/01/10(水) 00:08:04
わたし自身がひとりっこですごく寂しかったから。+74
-6
-
41. 匿名 2018/01/10(水) 00:08:09
+16
-0
-
42. 匿名 2018/01/10(水) 00:08:19
>>13
自虐風自慢入りました〜ww+19
-18
-
43. 匿名 2018/01/10(水) 00:09:07
一人っ子の旦那は、とても過保護に育てられ、欲しいものはなんでも買ってもらえて、今でも10万するバッグとかも買ってもらえます。この前は昇進のお祝いで50万もらってました
うちは3人兄弟で、私は末っ子。いつもお下がりばかりで欲しいものはなかなか言えず我慢してきました。
私は一人っ子が羨ましいです!旦那は特に過保護すぎると思いますが、娘にも何不自由なく、なるべく必要と思えるものは与えたいと思ってます。ワガママには育てたくありませんが。
なので一人っ子希望ですが、旦那は親の負担が自分一人にのしかかってるから一人っ子は反対です。
難しいですよね。+118
-15
-
44. 匿名 2018/01/10(水) 00:09:11
一回産むと、出産や悪阻辛かったのになぜかまた赤ちゃん欲しくなるよねって話題を今日したところ!
本能じゃない?+203
-8
-
45. 匿名 2018/01/10(水) 00:09:31
子なしの頃は1人で良いやと思っていたけど、1人産んだらもう1人欲しくなった不思議+64
-2
-
46. 匿名 2018/01/10(水) 00:09:36
主です!
早速の回答ありがとうございます!!
わたしは2人姉妹の姉ですが、自分の子供に妹を…なんて考えが全く湧かないです(>_<)たしかに妹と遊んで楽しかったけど…
皆さんの考えを見ていると、1人目の子のためを考えている方と(結果的に下の子のためにもなる)、自分自身の希望で考えている方とがいてどれもなるほどなぁと思い拝見してます!+76
-5
-
47. 匿名 2018/01/10(水) 00:09:43
>>13 年収800万あれば2人育てられるよって言われるの待ち+93
-10
-
48. 匿名 2018/01/10(水) 00:09:55
親が亡くなって、もし独身だったら本当にひとりだよね。それは寂しい。
会えなくても繋がりがある安心感ってあると思う+93
-6
-
49. 匿名 2018/01/10(水) 00:10:08
すみません
上の子にきつく怒ってしまうんだけど。どうしたらいい?
+4
-19
-
50. 匿名 2018/01/10(水) 00:10:59
今、2人子供がいます。
親との関わりとは違う友達とも違う人間関係、2人で遊んでいるのを見るたび産んで良かったと思います。
私自身、姉妹ですが姉がいて本当に良かったと大人になった今でも思っています+46
-4
-
51. 匿名 2018/01/10(水) 00:12:06
親に何でも話せる子だったら多分1人でいいんだろうけど、
私自身が親に何でも話せる子供じゃなかったから。
姉の存在は大きかった。
親にいう前に
これお母さんに言っていいと思う??
どうやって言ったらいいと思う??
っていうワンクッションが必要だった。
彼氏が出来た時も親の前に姉には報告してた。
親を嫌いな訳では無いけど
何でも話せる友達親子みたいにはなれなかった。
だから一人っ子でそのこが親になんでも話せなかったらかわいそうとおもった。
+68
-8
-
52. 匿名 2018/01/10(水) 00:12:41
今1人ですが、兄弟と仲良くしているのを想像するだけでわくわくします
あとはもう一度赤ちゃんのお世話したい!
でもまた妊婦になるのは嫌なんですよねぇ〜+77
-2
-
53. 匿名 2018/01/10(水) 00:12:52
>>46
本当に子供のためだけで二人目生むわけではないと思うな。結果的に子供のためになったとしても、やっぱり自分が欲しくなきゃ生まないよ。+27
-2
-
54. 匿名 2018/01/10(水) 00:13:00
>>47
無理だよwww+0
-12
-
55. 匿名 2018/01/10(水) 00:13:34
それは主さんが長女だからかも!!わたしのまわりも長女のこは一人っ子にしてる友達多い!!
ぎゃくに妹やった子が2人3人と産んでるかもー+79
-10
-
56. 匿名 2018/01/10(水) 00:14:08
750〜900らへんのプチ高収入家庭ほどよく考えてひとりっ子か子なし選択するよね+43
-15
-
57. 匿名 2018/01/10(水) 00:14:33
兄弟愛っていうけど独特の関係性だよね
すごく近い従姉妹とかがいない限りは代わりになる人はいなそう。+5
-3
-
58. 匿名 2018/01/10(水) 00:14:49
>>51
姉妹だからだよね。羨ましい。
私は弟ふたりだからそんな相談しないなぁ。
弟から相談されることはあるけど。
姉妹はずっと仲良しでいられるイメージ!
本当に羨ましい。+76
-3
-
59. 匿名 2018/01/10(水) 00:15:05
>>56
生活レベル落とさない人たちだね〜+9
-2
-
60. 匿名 2018/01/10(水) 00:15:35
主です。
子供を産んだらもう1人ほしくなるんですか!そういうのは産まないとわからないですよね(o^^o)
子供1人で良い理由には、金銭面で子供に我慢させたくないなぁという思いもあります。1人を成人まで育てるのに1000万かかると聞き、もし1人ならその1000万をその子だけに使える(言い方悪くてすみません)…
なんでも買い与えたりやりたいことを全てやらせるつもりはありませんが、何かやりたいと言ったときにお金がかかるという理由で我慢させたくないです(>_<)
じゃあ親がたくさん稼げば…とそんな簡単なことではないような気もしていて。+47
-3
-
61. 匿名 2018/01/10(水) 00:15:40
>>42
低収入なんだね可哀想に…(子供が)+1
-17
-
62. 匿名 2018/01/10(水) 00:16:22
>>56
多分だけど、その年収稼ぐ年代がそもそも高齢出産に片足突っ込んでて一人しか生まないってこともあると思う+60
-1
-
63. 匿名 2018/01/10(水) 00:16:52
主さんと一緒、何となく2人ほしいと夫婦二人思ったから、1人でなく、3人以上でもなく。+8
-1
-
64. 匿名 2018/01/10(水) 00:17:26
自分が3人兄弟で楽しかったから+8
-0
-
65. 匿名 2018/01/10(水) 00:17:40
>>59
せっかく頑張って稼いでるのに税金たくさんとられるし、それに加えて生活レベルまで下げてられないよ〜毎年海外旅行行きたいし+10
-5
-
66. 匿名 2018/01/10(水) 00:17:54
母が早くに亡くなり父が認知症になりました、介護の為の手続きや家の事兄弟で協力し合える事、親以外に身内がいて本当に良かったと感じています。
子供時代の楽しかった思い出や変わっていく父への思い、寂しさや喜びを共感できる身内がいるのはとても心強いです。
私自身は子供が2人います介護させようなんて思ってもいません、キャンプや旅行兄弟との楽しい思い出が多かったので単純に兄弟がいたら良いだろうなと考えて育てたくて産みました。
+40
-0
-
67. 匿名 2018/01/10(水) 00:18:45
本能なんじゃない?
+8
-0
-
68. 匿名 2018/01/10(水) 00:18:46
自分が三姉弟だから兄弟いるのが
あたりまえだと思ってた
兄弟で遊んでる場面を見ると微笑ましい
親が死んだ時に1人より兄弟がいた方が
寂しくないかなあと思った
(ガルちゃん見るとそうでもなさそうな意見多いけど)
でも実際は金銭的に1人で精一杯です+10
-1
-
69. 匿名 2018/01/10(水) 00:19:12
>>62
あー、それもあるのかー
うちは、私が26歳旦那が30だからその考えはなかった。旦那35歳までなら産めるかなと思ってる+4
-5
-
70. 匿名 2018/01/10(水) 00:19:51
>>60
貧乏子沢山は論外だと思うけど、
一流の教育よりは身の丈にあった教育を兄弟姉妹とさせて、家族が仲良いのが一番だと思う+65
-3
-
71. 匿名 2018/01/10(水) 00:21:13
>>60
年収にもよるから適当なこと言えないけど、お金はあればあるだけ教育費に掛けてあげられる。
だから限りある中で、どこまでやってあげるか線引きが必要なんだよ。
大学進学費用くらいは出してあげるべきって意見もあれば、留学は絶対させたいとか。
+9
-1
-
72. 匿名 2018/01/10(水) 00:21:26
兄弟で仲良く遊んでる子たちを見て、その中に入りたそうな娘を見て作ってあげたいなと思った。
でも現実は収入面が不安で…
今週FPに相談してくる予定です。+14
-0
-
73. 匿名 2018/01/10(水) 00:21:31
>>13
なんでマイナスなの?
私もこの考えだし、結構多いよね?
金銭面考えて無理に子ども増やすよりいいと思うんだけど。この年収だと子ども手当も補助金みんなと同じようにもらえないし。+11
-8
-
74. 匿名 2018/01/10(水) 00:21:39
赤ちゃんが可愛い!!
自分自身3人兄弟で親に話せないこと兄弟で話したり、仲良くて楽しかったから3人は欲しいと思ってた。
1人、また1人と産むと本当に可愛くて仕方がない!!
今、3人目が赤ちゃんで終わりのつもりだったけど4人目欲しくなってる!!
金銭的にも体力的にも限界だから無理だけどね。
兄弟で笑い合ってるのこっそり見て、きゅんきゅんしてるー!!
赤ちゃんは本当に可愛い!
イヤイヤ期の真ん中も!あーあったあったと懐かしんでる。
一番上の反抗期もこんな考えかぁ!!とまいって笑ってる。
喧嘩始まったら疲れるけどね。
ちなみに他の家庭が何人とかは気にならない。
4人以上だと羨ましいなぁー。+24
-6
-
75. 匿名 2018/01/10(水) 00:22:56
妹いなくてよかったからもっと教育に投資して欲しかっただなんて思う人少ないんじゃない?
大学も行かせられないレベルの貧乏なのに無理して2人目3人目ってことでもないのであれば。+53
-2
-
76. 匿名 2018/01/10(水) 00:23:16
漠然と、この子をお姉ちゃんにしてあげたいと思った。+10
-7
-
77. 匿名 2018/01/10(水) 00:25:43
宝物が増えるって最高じゃん!
お金と体力が許せば何人でも欲しいわ!+75
-2
-
78. 匿名 2018/01/10(水) 00:26:08
子供は欲しい
でも経済的に2人は無理だから1人計画です
1人っ子はワガママで自分勝手という世の中のイメージ(実際言われますけど)は何とかならないんですかね+38
-0
-
79. 匿名 2018/01/10(水) 00:27:31
>>60
その子の個性と周りにどのくらい頼れるかでまた違うよ
よく寝てくれる赤ちゃんでご両親も健在でたまには旦那さんとデート行って来な~って預かってくれる環境なら欲しいと思う…というか産んでも大丈夫と思うけど
寝ない泣き叫ぶミルク拒否
両親は他界、旦那激務ワンオペ
育児の相談は誰もしてくれないし共感してくれないむしろ昔の育児押しつけられる
だとどうしても躊躇する
それでも産む人いるけど作る時間あるだけまだましかも
とにかく次の子作る時間マジでくれないくらい手のかかる子いますよ批判でもなく本当なんです
本当に環境によりますよ!+85
-1
-
80. 匿名 2018/01/10(水) 00:27:47
一人産んでみたら気持ちがはっきりするんじゃない?私ははじめは一人と思っていたけど、だんだんもう一人産みたいな〜と自然に思うようになったよ。本能?+25
-2
-
81. 匿名 2018/01/10(水) 00:28:56
物好きなトピックだなぁ
この、子を持つ事はデメリットしかない現実的な事が挙がるトピックみた後だからそう感じるのか+1
-7
-
82. 匿名 2018/01/10(水) 00:30:06
3人兄弟で育ったから兄弟がいないって想像できない、ちなみに長女です。
今、子供は2人ですが大学費用までは貯めてあります、やりたい事が見つかって留学とか言われたら死ぬ気で応援すると思いますが、上を見たら出来ない事があるのは事実です。
+25
-2
-
83. 匿名 2018/01/10(水) 00:32:30
主は自分が一人っ子かわいそうだと思わないって何で決めつけるの。それは自分の主観でしょ?
一人っ子で寂しいと思わない人も中にはいるかもしれないけれど、寂しいと思う人も全然いるんだよ。+27
-10
-
84. 匿名 2018/01/10(水) 00:34:29
三人兄弟ですが何かあったときに相談にのってもらえるし、兄弟がいてくれてよかったと心から思うから
+10
-1
-
85. 匿名 2018/01/10(水) 00:42:35
兄弟で学ぶことも多いと思います。
友達やいとことはまた違った仲での上下関係を、小さいうちから経験できるし。
家庭内で譲り合いが必要になるので、そういうのも身に付くし。
あと親が遊んでやれない時、一人遊びだと可哀想に思えるけど、兄弟で遊んでると微笑ましい。
些細な事だけど、家族4人だとご飯食べる時や乗り物に乗る時など2人ずつに別れられて良い。+15
-5
-
86. 匿名 2018/01/10(水) 00:42:49
親戚夫婦が選択ひとりっ子にして3人家族だったんだけど、子供が10歳の時に病気で亡くなった。
当時40を過ぎていたおばさんはひどく落ち込んで「あの子の代わりはいないけど、もう一人産んでいたら立ち直るきっかけがあったかもしれない。もう子供を産める年でもないしこれからどうしたらいいかわからない。」と言っていたそう。+64
-20
-
87. 匿名 2018/01/10(水) 00:45:28
私が兄弟がいて助けられた事が多かったから、親とはまた違う絆がある。+7
-1
-
88. 匿名 2018/01/10(水) 00:45:46
孫が欲しいから少しでも可能性上げる為に2人以上欲しいってエゴですか?
親世代ってみんな孫孫言うから、やっぱり年取った時自分も欲しくなるのかなって。
マイナスかもしれないけど、ちゃんと育てれば理由なんて何でもいいじゃんって思ってる。+42
-4
-
89. 匿名 2018/01/10(水) 00:48:11
1人だと、自分が「この子が全て」ってなりそうでこわかった。
2人いる今、それぞれ不得意なこと得意なこと、長所短所があって見てて面白いよ。+84
-3
-
90. 匿名 2018/01/10(水) 00:48:11
公園に遊びに連れて行くと、他人の子供と遊びたがる子だった
でもだいたい他の子は兄弟や友達と遊んでいて、あっち行けって言われたりして
しょんぼりしている姿を見て、兄弟作ろうと思いました
今では仲良く2人で遊んでます+24
-4
-
91. 匿名 2018/01/10(水) 00:48:48
自分自身は2人兄弟だけど、何故か3人欲しくて、結果3人。
何人子供を持ちたいかは理屈じゃないかも。+13
-1
-
92. 匿名 2018/01/10(水) 00:49:14
一人っ子で大事に育てられても親を殺す子もいるし兄弟がいても絶望的に仲悪い事もあるし、、+25
-2
-
93. 匿名 2018/01/10(水) 00:49:40
単に好奇心かな
一人っ子だったけど寂しくもなかったから
愛する夫と私との遺伝子コラボのバリエーションを見たい
+53
-0
-
94. 匿名 2018/01/10(水) 00:49:59
>>55私も長女で子供1人です!
お姉ちゃんは我慢しなさい!とか言われたから
自分の子供には我慢させたくなくて+28
-2
-
95. 匿名 2018/01/10(水) 00:50:42
両親が亡くなった後とか兄弟いたら受け止め方も違うかな、と思う。
何かあったときに(介護とか病気とか)両親を支えなきゃならないプレッシャーも分散するし。
まあまあ仲良い兄弟に限るけど。
家族のゆく先考えると2人以降欲しいと思う気持ちは当然だと思う。
考えるがゆえに障害あったらどうしよう、とか金銭面いけるのか、っていう不安もあるけど。
消去法で一人っ子に決める人が多いと思うけど、
主さんは積極的に一人っ子派なんかな?
珍しいね。+18
-2
-
96. 匿名 2018/01/10(水) 00:52:42
私も、とりあえず一人産んでみてから考えたらいいんじゃないかと思います。
それでもやっぱり一人がいいってなるかもしれないけど、その子が可愛すぎて、もう一人欲しくなったり、兄弟作ってあげたくなったり。
それに子供が友達と遊びだすと、よその子を見て自分にも兄弟が欲しいと言い出す事もあると思います。
実際2人以上はあまり変わらないと思いますが、一人っ子と2人では全然違うと思いますよ。+29
-1
-
97. 匿名 2018/01/10(水) 00:54:18
わたしがとしとったときに兄弟いたほうが兄弟だけで協力しあえるから兄弟はつくりたかったから+6
-1
-
98. 匿名 2018/01/10(水) 00:55:07
>>90です。
主さんの>>60読んでなかったです。すみません(>_<)
確かに何人も大学までいかせて、ってなると大変ですしね。
+2
-0
-
99. 匿名 2018/01/10(水) 00:58:55
旦那が一人っ子ですが、一人は寂しいと言っています。親子関係は全く問題無いけど、親以外で分かり合える距離の近い人間が居て欲しかったと言います。一方私は2人きょうだいで、きょうだいが居て良かったと思うので、私自身も子供は2人は欲しいです。+20
-2
-
100. 匿名 2018/01/10(水) 01:00:15
ひとりっ子にする予定だったけど、もう1人産んだら次はどんな子が産まれるんだろう?と興味があった。
自分の子供って何であんな可愛いんだろうね。+40
-1
-
101. 匿名 2018/01/10(水) 01:00:26
産む前は漠然と2人ほしいなと思ってたけど産んでみたら大変で1人で満足。
誰かが書いてたけど私は2人産んだら、私の人生子供が全てになってしまうと思った。家族とべったりな時間も夫婦の時間も自分の時間も楽しみたい人間です。子供にはいろんな経験させてあげるつもりです。+60
-7
-
102. 匿名 2018/01/10(水) 01:01:06
自分が3人兄弟で
仲良しだし
大人になってから
協力し合っているので
自分の子供にも
そういう存在をつくってあげたくて。+6
-0
-
103. 匿名 2018/01/10(水) 01:02:24
義姉が無計画に4人も産んで、育てきれずに、義母に任せたり、放任したりしてるのを見てると、それならまだ一人っ子で、たっぷり愛情掛けてあげれる方が子供の為だと思った。
ただそれだと自分がその子に執着しすぎちゃうから、やっぱり2人くらいがちょうどいいかな。+29
-4
-
104. 匿名 2018/01/10(水) 01:06:59
40歳まではそれなりに兄妹仲よかったけど、親の介護問題でかなり仲悪い。いない方がマシ。
40歳にもなれば、憎しみあってる兄妹、疎遠が多い気がする。子供の時や成人したころは仲良くて良いよね 兄妹って儚いね。
+16
-9
-
105. 匿名 2018/01/10(水) 01:11:38
ひとりっ子のアラフィフの男性の知り合いがいます。その方は両親共に亡くされました。東京生まれ育ちで親の兄弟も都内には住んでいなかったようで親戚関係も希薄、従兄弟もいないようです。その人本人も結婚していないので1人です。多忙な方で仕事は充実していますが、年末年始などどうされているのか、、と思う事があります。ひとりっ子でも結婚して家庭を築けば自分の子供を持てる可能性もあるし孤独ではないと思いますが親なき後1人きりとなってしまう事を考えると兄弟がいた方がいいと思います+6
-5
-
106. 匿名 2018/01/10(水) 01:14:45
子供が可愛くて子供がいる毎日が楽しくて。
2人いたらもっと楽しいだろうし赤ちゃんをもう一度育てたいし1人目のこの子と兄妹を遊ばせてあげたいし親にも孫をもう1人見せたいし主人も熱望してしているから。後は子は2人が平均というか普通な感じがします。+12
-3
-
107. 匿名 2018/01/10(水) 01:15:39
自分は父が毒親で、母が亡くなってから帰省先がなくなりました。
なので自然と妹と支え合うようになり、年一回の帰省は妹家族の所に行ってます。
帰省についての話題が出るたびに、帰省先がないのを説明するのも苦痛でしたが、妹のお陰で助かりました。
子供達も、叔母やいとこに会えるので喜んでいます。
父親の愚痴を言ったり、母との思い出を語り合ったり…友達や旦那では共有できません。
こんな風に親と何かあった時に、兄弟の存在は大きく感じると思います。+25
-2
-
108. 匿名 2018/01/10(水) 01:22:04
自分が兄弟いて楽しかったし、今も兄弟が信頼出来る存在だからかな。
3人欲しかったけど、二人で精一杯だった。お金も体力も精神力も。
時々、お子さんが3人いる人が羨ましくなる。+8
-2
-
109. 匿名 2018/01/10(水) 01:23:35
>>104 こうゆう兄弟にはなりたくない。お互いが介護押し付け合うの。お互い悪いのにね。親を大切にできないかね。人の親ならなおさらだけど。+13
-8
-
110. 匿名 2018/01/10(水) 01:26:17
>>52妊婦期 たった1年だよ!1年越したら何十年と幸せ待ってるやーん+11
-10
-
111. 匿名 2018/01/10(水) 01:31:24
すごいゲスい本音吐かせてください。
結婚予定の彼に認知した子供が一人います。すべてを受け入れて話し合いの上、結婚しますが、私は子供二人は欲しい。向こうの子より絶対に楽しくて幸せな人生にしてあげたいから。
はー、黒い気持ち吐いてごめんなさい。+13
-26
-
112. 匿名 2018/01/10(水) 01:32:59
自分は三姉妹。
長女は早くから亡くなって次女は障害者。
三女が私。長女が生きていてほしかった。
姉の障害を親から説明受けてなくて
妊娠したときに知って少ない確率で遺伝すると
ネットで知った。
本当は一人がよかったのにまわりに反対されて
二人では片方に負担がかかりすぎるから
三人ほしいと思ったけど結局離婚するし
何人がいいのかなんて分からないや。+11
-5
-
113. 匿名 2018/01/10(水) 01:33:07
自分が3人姉妹の長女でがまんも多かったから絶対に長子が可愛いいはず、可愛いがるぞ!と思ってたけどやっぱり末っ子可愛い…
+3
-12
-
114. 匿名 2018/01/10(水) 01:34:37
年収800万もあれば子供2人とか余裕じゃん!
地域差かな。東京じゃ厳しいかー。+33
-1
-
115. 匿名 2018/01/10(水) 01:36:07
>>104
私もいい歳だけど、押し付けあってる人なんて一人しか知らない。
出来る事をそれぞれやって負担分散させてる人ばかりだよ。
親を想ってるからこその揉め事はあるみたいだけど。+6
-5
-
116. 匿名 2018/01/10(水) 01:39:54
>>113
うちは二人だけど、上の子の箱入り感も可愛いし下の子の奔放感も可愛いよ。
どっちかなんて選べない。+16
-1
-
117. 匿名 2018/01/10(水) 01:53:13
トピずれになっちゃうけど、私は三人兄姉の末っ子だったけど、別に一人息子でいいと思ってる。産む前は漠然と2人かなーとか考えてたけど、とんでもなかった。旦那は兄弟いないと可哀想とかテンプレ言ってたけど、その理由が、親にも話せない悩み相談的なことも兄弟には話せるし、親が死んだら〜みたいなこと言ってて、んーってなった。私は上2人に悩み相談なんてしたことないし、三人だったから大体私があぶれて1人だったし…私たちが死ぬ頃には息子にも支えてくれる家族が出来てると思うから、旦那がいう可哀想だからもう1人っていうのが理解できない。
完全に愚痴だわ。ごめんなさい+29
-14
-
118. 匿名 2018/01/10(水) 01:56:32
>>105
兄弟いたところで年末年始一緒にいるか?お互い独身ならいいかもだけど、どっちかが家庭持ちなら挨拶で終わりそうだけど…親戚とかいなければなおさら集まらなくない?+28
-2
-
119. 匿名 2018/01/10(水) 02:02:12
2人子どもがいます。
結果よかったと思います。
片方が自閉症です。兄弟がいるので毎日楽しそうにしています。+7
-13
-
120. 匿名 2018/01/10(水) 02:02:32
>>86そういう事言う親ってもしもう1人子どもがいたらその子に知らず知らずすごい負担かけそう。+8
-0
-
121. 匿名 2018/01/10(水) 02:09:26
一人っ子の割合増えてるのはたしかだけとそれでもまだ少数派だから+14
-1
-
122. 匿名 2018/01/10(水) 02:22:44
年齢的に体力があれば遅くても40才までには出産したほうがいい気がします。私自身、子供2人いて、親の介護だけは兄弟がいたほうがよい。+5
-2
-
123. 匿名 2018/01/10(水) 03:01:22
兄弟を作ってあげたい
両親が亡くなった後心強い
赤ちゃんをもう一度育てたい
周りが2人目は?と期待するから
旦那が2人目欲しいと言うから
もう1人欲しいと思った時手遅れになったら嫌だから
と…
どれも自分や他人 主体の考えが浮かんでしまうので、最近1人を大切に育てようと意志が固まってきてます。+26
-3
-
124. 匿名 2018/01/10(水) 03:18:54
比較的姉とは仲がいいし、喧嘩もしたけどね?両親事故死したとき頼りになったのが姉でした。姉からすれば私は頼りにならなかったかもしれないけど一人だとお互い辛かっただろうなって話したことがあってね。二人でよかったと思えたから二人目私も授かればいいなと思って妊活中。仲悪い家庭もあるけどね、なんとも言えないや。自己満なのかも。+19
-1
-
125. 匿名 2018/01/10(水) 03:20:47
自分には、姉弟居たけど、旦那は、1人っ子で、寂しかったって言ってたから、最低でも2人欲しいねってなりました。
今、2人育ててますが、兄妹喧嘩もするし、イライラすることもあるけど、2人で仲良く遊んでるのみてると生んでよかったって思ってます。+18
-1
-
126. 匿名 2018/01/10(水) 03:25:42
>>13
年収800万もあるのに、1人しか無理ってどういう育て方してるの?
それ以上、年収低い人で2人以上居る人いっぱい居ると思いますが?+12
-5
-
127. 匿名 2018/01/10(水) 03:57:34
小さい頃自分は二人姉妹で、周りは三人きょうだいが多くてうらやましかった。それに自分が死んだ時きょうだい多い方が力になるかなぁと思って今三人目妊娠中。
まぁ結局きょうだい仲良くいられるとか分からないけどね。
自己満にすぎないのもね。+6
-1
-
128. 匿名 2018/01/10(水) 04:00:28
私は地方出身で父親は公務員で平均的な家庭で二人姉妹です。
特に不自由なく育ちましたが、東京出身の夫と結婚して子供に対する教育方針が違うのを実感してます。
夫は私立の小学校からエスカレーターで高校までいき、大学も院も私立。義兄もそうです。
だから自分の子供にも当然、小学校からお受験が当たり前でマンションを購入する時も通学しやすい地域を選びました。
あれこれ家計を考えたら、30代後半で900万の年収でも1人がやっとな状況です。
地方の公立で育てたら2〜3人は大丈夫なのに…と内心思ってます。
+13
-2
-
129. 匿名 2018/01/10(水) 04:10:19
子供って一人っ子でも、何人いても成人してからの関係性で全然違うからね。
若貴兄弟みたいに仲良く育てても、成人してから他人同然に疎遠になる場合もある。
子育ての期間は親が幸せだから、何回も赤ちゃんを育てたいって親の本能で産む人もいる。
将来はなるようになる… って深く考えずにね。+31
-1
-
130. 匿名 2018/01/10(水) 04:21:58
現実的な話、私には母親がおらず父親も再婚して帰るべき実家がない。
結婚して二人産まれて周囲から三人目も期待されたけど、漠然と自分の中の危機管理メーターが作動して、万が一の時(離婚とか、夫が死亡とか)に自分には二人育てるのが限界だなと思った。
夫の故郷に住み、義実家が近くて常に戦闘モードだったので、頼るべき実家が無いと安心して何人も産めませんでした。+15
-0
-
131. 匿名 2018/01/10(水) 04:32:16
自分がひとりっ子だったから、2人以上ほしいと思いました。
親の愛情は惜しみなかったし、感謝してます。
でもひとりっ子は、やはりその人が思う「ひとりっ子イメージ」を押し付けられます。特に子供時代は、みんな遠慮なくぶつけてきます。
いとこはいたけど、いとこたちには兄弟姉妹がいてうらやましかった。
兄弟姉妹いたらいたで、仲悪かったのかもしれないけど、今でも自分がマイペースすぎるかなと悩むことがあるので、兄弟姉妹がいたら、そういう性格はもう少し違ったと思う。+15
-1
-
132. 匿名 2018/01/10(水) 05:05:46
2人目欲しい。自分が兄弟いて楽しかったから。
でも難しいな。
収入的にかなり無謀+私の健康問題で。
子無し時代は、夫も嫁が健康損なうくらいだったら 子どもいなくていいって言ってたけど、無事に1人産めたもんだから、2人目も行けるんじゃないかと期待を抱いてる。
2人無事産めても、フルタイムで定年まで働かなきゃ家計が回せないと思うと、体がきつすぎる…。+21
-1
-
133. 匿名 2018/01/10(水) 05:06:33
うちの子は従兄弟がいないから...かな
最終的に親族が1人もいなくなるのは可哀想なので。
結婚できるとも限らないし+3
-1
-
134. 匿名 2018/01/10(水) 05:17:41
私は5人兄弟の一番上で長女。
選択一人っ子です。
理由は初めてのお産で既に危なかったからです。
次産もうものなら本当に命懸けになってしまいます。
トピからは少しずれますが、親が亡くなったときに一人になるのは、一人っ子でも末っ子でも同じです。なんなら末っ子は、年齢順で旅立つとしたら、全ての家族を見送ることになりかねないだろうなと。そうなったときに、孤独にならないように、友達を作り、結婚して新しい家庭を作るなどして欲しいなと。私は兄弟は作ってあげられないけど、色んな人が見守ってるんだよと子どもに知って貰いたい。+17
-3
-
135. 匿名 2018/01/10(水) 05:21:17
本音言えばいつかは欲しい 自分が1人っ子で嫌だったし大抵2人は居るし
でも切迫体質だから次の子がかなりの早産になったら怖いし長期入院も厳しい 収入も不安で2人いたら回らない、夫も私も体力がない、子育てが下手‥‥などなどハードルが色々ありすぎて+15
-2
-
136. 匿名 2018/01/10(水) 05:40:21
一人めを産んで面倒見てたときに「もう育児はこりごり。二人めなんてありえんな」と思ってたのに4年めあたりからきょうだいを作ってやりたいなぁと思うようになった。最初はできますようにと意識しまくりで疲れ、もういいや~と諦めたころ、二人めを授かった。+16
-1
-
137. 匿名 2018/01/10(水) 05:47:33
>>130
戦闘モードって…なぜ構える?甘えてみないのか?変なプライドが高いのか?義両親は貴女を嫌ってるのか?+2
-3
-
138. 匿名 2018/01/10(水) 06:07:25
自分が2人姉弟で楽しかったから。+4
-2
-
139. 匿名 2018/01/10(水) 06:09:03
もともと夫婦とも3人兄弟で3人欲しかった。
あと1人目の長女が人見知りが激しかった。
友達とうまく仲よくできず、将来一人っ子で孤独になるかもと不安になった。
いとこもいるけど、兄弟以上に疎遠になる確率が高い。
二人目不妊で6歳で長男が産まれ、8歳で次女が産まれ、家庭内で会話が増えた。
人見知りは治ってないけど、他者とのやり取りを増やせたのは長女にとって良いことだったと今は思ってます。+6
-1
-
140. 匿名 2018/01/10(水) 06:12:48
>>104 私の回りには居ない。+2
-0
-
141. 匿名 2018/01/10(水) 06:30:10
家帰ってきて子供同士がキャッキャ遊ぶ賑やかな(うるさいけど)空間、一人っ子だと一生知ることないんだよなぁとは思う。小さい頃限定かもしれないけど遊ぶ姿は見ていて幸せ。
逆に一人っ子だと親子でまったり穏やかな時間になるのかなと思う。
ちなみに双子で選択どころじゃなかった。
はじめ一人だったらもう育児はこりごりってなって一人だったかも。+6
-2
-
142. 匿名 2018/01/10(水) 06:33:30
こういうトピってトピズレの一人っ子親が理由をつらつら書きにくるの多いよね?
ガルちゃんだと一人っ子だとわりと計画的ってことでプラスもらえるからかな?
なんか聞いてほしい認めてほしいって人が多い印象。+17
-8
-
143. 匿名 2018/01/10(水) 06:48:49
兄弟いたら楽しいっていつのもあるけどやっぱり赤ちゃんまた育てたい!って気持ちで二人目作りました!赤ちゃんの可愛いさはもうたまらないです!+7
-0
-
144. 匿名 2018/01/10(水) 07:05:58
私自身2人姉妹で夫も2人兄妹だから漠然と2人は欲しいとお互い思ってた
実際1人産んだけど、正直、産めるなら何人でも産んで育てたい!
希望は3人だけど、年齢や金銭的に2人までかな…
でも私も夫も特別兄妹と仲がいいわけではないし、1人目の子に兄妹を作ってあげたい!ってわけでもなく、本当、ただの親の自己満足かもしれない。+4
-0
-
145. 匿名 2018/01/10(水) 07:08:17
私も2人兄妹だから2人欲しいなと思ってた。
でも実際蓋を開けたら、私は出来にくい体質だったみたいで、ようやく1人できて三歳になった。
もう1人欲しいけど、すぐできるのかとか自分の年齢とかお金のこととかを考えるとどうしようというのが悩み。
でも三歳の子に兄弟がいたら楽しいだろうなって想像すると、、、もう1人欲しい。+4
-0
-
146. 匿名 2018/01/10(水) 07:20:03
こともの人数は関係なしに自然に二人出来て産んだ
性別が同じなので別の性別でもうひとり欲しかったけど出来なかった+3
-0
-
147. 匿名 2018/01/10(水) 07:28:39
>>101
地元の女子アナが、子供はひとりでたくさん!もう産みたくない!って素直に一人っ子である理由を話してた(笑)女子アナは仕事も楽しいだろうから、そんな意見もアリだなと思ったよ。+14
-1
-
148. 匿名 2018/01/10(水) 07:34:49
>>101
同じような人いてちょっと安心しました。+3
-0
-
149. 匿名 2018/01/10(水) 07:43:02
>>128
900万レベルで小学校から私立いれようとしてるのがそもそも身の丈にあってないよ。
私も小学校から私立だけど、1200万クラスが当たり前だったよ。900万程度は中学受験+10
-1
-
150. 匿名 2018/01/10(水) 07:53:30
自分が1人で、親の期待と不安、親の不仲、嫁姑らを一手に引き受け本当に大変だった。それらがやっと一段落したら親の病気と老いそして死を看取るのもやはり1人。心身弱い子だったし自分は必ず2人は産むと決め酷い悪阻と難産を二回耐え男と女を生んだよ。+4
-0
-
151. 匿名 2018/01/10(水) 07:56:01
>>142
だからなに?
別に子沢山叩いてる人いないじゃん
計画一人っ子はそこのうちの事情なんでしょ?
あなたこそ一人っ子羨ましいんですか?
じゃなかったら余計な事言わないの+5
-8
-
152. 匿名 2018/01/10(水) 07:57:05
夫婦ふたりから1人しか生まれなかったら人口が減ってしまうから+5
-2
-
153. 匿名 2018/01/10(水) 07:59:14
二人ほしくて産んだけど、どっちかにかかりっきりでどっちか放置気味ってすごく多い。
二人ともかわいいには違いないけど、本音ではどっちかだけがすごくかわいいんだろうね。子どもは察してる。かわいそう。+19
-8
-
154. 匿名 2018/01/10(水) 08:01:12
>>13
年収800万程度なら1人子がいいと思いますよ!
それなら子供に不自由なくお金をかけてあげられますしね。
2人いるとそれじゃカツカツでしょう。+13
-4
-
155. 匿名 2018/01/10(水) 08:02:28
>>126
育て方っていうか生活でしょ
子だくさんで生活カツカツとか嫌な人もいるよ
優先度は人それぞれなんだから自分と違う人を叩くのはおかしいと思う。800万の人も一人っ子にするかもって言ってるだけで2人以上の人を叩いてるわけでもないのに。ただの僻みじゃん
子どもがいれば幸せ!って人もいるし、生活のレベル落としたくない、子どもには不自由なく好きなこと(習い方や学校)させて経済面で我慢させたくないって人は計画的に考えてるよ+10
-1
-
156. 匿名 2018/01/10(水) 08:03:28
>>154
ですよね!正しいことを言ってるのにマイナスついてる意味がわかりません
マイナスは僻みか、800でも余裕の田舎の方ですかね+8
-3
-
157. 匿名 2018/01/10(水) 08:08:21
>>114
首都圏は厳しいよね
中学(子供が望めば小学校)から大学まで私立とか好きな習い事させたいとかだと、うちも1人かな
元から1人でも子どもに必要以上にお金かけられないなら2人とかにするけど、1人なら贅沢できて子どもにかけるお金もたくさんあってっていうのが2人になることで崩れるならひとりっ子かな+5
-1
-
158. 匿名 2018/01/10(水) 08:10:36
兄弟で遊べたり、親戚で集まったり、とにかく気があって仲良しが前提なうえで賑やかってところが兄弟のよさだと思う。
対して、一人っ子は、お金と時間と手をかけてあげられるのは間違いない。
どうしてもママは1人、時間は平等だからさ。
兄弟なら仲良く平等にそして稼ぐ!、
一人っ子ならママ自身も社交的で他人とでも賑やかに過ごせるかどうかが肝だと思う。
意外と兄弟がいなくても、ママ友の子供さんたちと兄弟のように喧嘩もし、学びながら育ったお子さんはいる。
二人以上いないと寂しいとかはないけど、ママがママ友なんて群れててダサいみたいな感覚なら、兄弟がいないと子供的には幼少期きついかも。
大きくなれば、どちらも自分の友達と遊ぶから兄弟の有無はほとんど関係なくなるけどね。+4
-6
-
159. 匿名 2018/01/10(水) 08:10:43
>>142
2人欲しかったけど、こんな理由でひとりっ子って書いてる人がほとんどだけど?
トピずれはしてないよ+5
-0
-
160. 匿名 2018/01/10(水) 08:13:50
子供に我慢させずに贅沢させるのと
兄弟ひとりつくるの比べてるあたりで
そんな親がまともな教育を子にできてるのか謎。
+11
-5
-
161. 匿名 2018/01/10(水) 08:16:08
子供1人産んでいるけど 可愛くて可愛くて。
育つと赤ちゃんの頃が凄く懐かしくてまた育てたくなってしまう。
あとは兄弟がいる事で 私たち親にもし何かあった時の負担が少しでも分散されれば良いなとは思う。
お金の事は自分でするけど 老人ホームや病院に入ったら何かしらしてもらう事になっちゃうから。
うちは女の子で 嫁いでいたら 義理の家族も含めて4人になってしまうかもしれない…って思うとね。
出来たら3人欲しくて育てたいけど 一人っ子になるかも… ごめんよ(;ω;)+3
-0
-
162. 匿名 2018/01/10(水) 08:16:39
>>157
ひとりっ子にわがままが多いって言われるのがなんでか分かるわ〜
そもそもその程度で崩れるレベルってことだよ?+8
-8
-
163. 匿名 2018/01/10(水) 08:17:06
3人ママ→全員必要3人でよかった。時間もお金もギリギリで上の子の負担も大きいけど、みんな楽しそう
2人ママ→全員必要2人でよかった。3人もいたら大変だったし一人っ子なら寂しい
1人ママ→1人でよかった2人もいたらこんなにいろいろしてあげられてなかったし、自由も時間もなかったからちょうどいい
産まないママ→いなくてよかった。いる幸せなんてしらないし。時間もお金も旦那もすべて独り占め。
ってなるわな。+43
-0
-
164. 匿名 2018/01/10(水) 08:17:45
>>94
私も長女で弟2人で
一人っ子の友達が羨ましくてしょうがなかったよ
弟に回せるようにいつも黄色や緑の服だったもん
おもちゃも弟達の男の子向けのおもちゃで遊ぶし+6
-0
-
165. 匿名 2018/01/10(水) 08:17:51
欲しいけど、陣痛や出産より悪阻に耐えれる自信がなくて悩んでる+5
-0
-
166. 匿名 2018/01/10(水) 08:17:57
>>86
私、この理由で3人産みました。
もちろん、子供可愛いし、囲まれて暮らしたかったからっていうのが1番の理由ですが。
何人もいた方が自分の気持ちが分散できてラクなんです。
+5
-0
-
167. 匿名 2018/01/10(水) 08:18:29
>>163
そりゃ産んでからいらなかったとは言わないし言えないでしょ+5
-0
-
168. 匿名 2018/01/10(水) 08:19:10
>>160
我慢させずに贅沢させる訳ではないでしょw
同じ年収でも好きなこと伸ばすために習い事したり学費は全部親負担でって考える家庭もあれば、2人いたら大学まで行かせられないけど奨学金使って行って貰えばいいしそれより兄弟がいた方がいいだろうって人もいる。
そんなの人それぞれでしょ。+9
-0
-
169. 匿名 2018/01/10(水) 08:20:08
兄弟姉妹はお金で買えない財産になると思います!+4
-2
-
170. 匿名 2018/01/10(水) 08:20:21
皆何かをごまかしながら生きてるね+7
-0
-
171. 匿名 2018/01/10(水) 08:24:10
わざわざひとりっ子にしてる家庭って少なくない?1人目がそもそも高齢出産か2人目不妊か余程特別な事情があるんだと思ってた+11
-17
-
172. 匿名 2018/01/10(水) 08:24:32
上の子に障害があるから親の自分が亡くなった後に面倒を見て欲しくて二人目作った人がいるけど、下の子は思い責任を背負わされて生まれて来るんだと思うと複雑な気持ちになったよ。+17
-0
-
173. 匿名 2018/01/10(水) 08:25:36
子どもが大きな怪我したり、死んだりしたら残りの人生は悲惨な消化試合です!
まぁ、子どもがブサイクだったら産まれた時から終了ですが……+0
-8
-
174. 匿名 2018/01/10(水) 08:26:33
確かに小さいうちは兄弟がいた方がいい。
遊び相手になる、親が何もしなくてもなんとかなるなど。
習い事やそれぞれの交友関係がないうちは。
それ以降はこの時代、兄弟がいるからこそのメリットはそんなにない。
習い事なんて8000円とか1万とか余裕でする、外食も二倍、必然的にでかけなくなる。
どちらかが留守番、どちらかの友達の集まりに無理に連れ回される、下の面倒を見させられるなど。
それはわかったうえで二人欲しい人も多いけど。+13
-5
-
175. 匿名 2018/01/10(水) 08:26:55
私自身が三姉妹で仲良いし困った時の助け合い等してるから、自分が居なくなった時に兄弟が居たら心強いと思う。
親にも私達が死んだら姉妹で助け合って仲良くね、って言われてる。+2
-0
-
176. 匿名 2018/01/10(水) 08:27:46
娘3歳、息子7ヶ月。
私自身は二人姉弟ですが、息子を育てていると余裕からかもう一人欲しいと思います。外で妊婦さんみると羨ましかったり、三人、四人子供連れてる方が羨ましいです。
でも歯は弱くなるし、息子産んでから腰に違和感あるし年齢、お金の事を考えると辞めとこうかとなります。+7
-0
-
177. 匿名 2018/01/10(水) 08:28:03
>>173
ブサイクでいうと、それが一人ならお金と時間がのかけ次第でどうにかできるが、二人ならもうお手上げ。+3
-0
-
178. 匿名 2018/01/10(水) 08:30:25
過疎地に住んでいたとして
生徒数1人の小学校と
我が子以外にもう1人いる小学校だったらそっちの方が良いと思わない?
単独で育てるよりも他に人がいた方が学びのチャンスが大いにあると思う。
先生(大人)から学ぶ事とは別の。+4
-2
-
179. 匿名 2018/01/10(水) 08:30:26
>>162
毎年海外旅行、外食、好きなもの我慢せず買う→これらを少し我慢くらいの崩れるレベルだけどね
平均収入の人の生活に合わすくらいの差かな+2
-0
-
180. 匿名 2018/01/10(水) 08:32:16
自分が弟がいて、母が亡くなったり父が倒れたりした時、協力したり本音で愚痴れる兄弟いてよかったーって感じたからかな。
弱音なら恋人や友達にも吐けたけど、愚痴(家族の汚い部分)はね……。+4
-1
-
181. 匿名 2018/01/10(水) 08:34:05
自分に弟がいて兄弟がいるのは悪くないと思ってたから
自分達に何かあった時、一人より兄弟がいた方がいいと思った
一人っ子の人が「若い時は良いけど親が歳取った時に介護と自分の子育てが重なって大変だった、相談できる人もいなくて 兄弟はいた方がいいよ」とリアルな意見を聞いて
周りのおばちゃん達や親戚に散々言われた「一人っ子はかわいそう」「二人目は?」は全く心に響かなかった+2
-0
-
182. 匿名 2018/01/10(水) 08:34:13
ひとりっ子ならお金と時間かけて教育できる
けどふたりならできないっていうレベルが
そもそもひとりの子女に対して身の丈にあっていない教育してるんじゃ..?
そんな無理してハイソに混じっても。。。笑
お金かけた分リターンがあるといいね!+7
-8
-
183. 匿名 2018/01/10(水) 08:34:58
>>163
それでいいと思う!
みんな考えて産んだら産まなかったりで、自分と違う人を攻撃するのはおかしいよね。
今回のトピには一人っ子にかみつくひとがいるくらいで、全体的にはあまりいないけど!
子だくさんがお金がないとか辛いとか後で文句言ってるなら、おいおいバカだなと思うけどみんな考えて納得した上で計画してるからそれぞれの家庭で違うのは当たり前だし、他人がとやかくいう必要はないよね+1
-0
-
184. 匿名 2018/01/10(水) 08:35:50
>>182
子どもに全部お金かけてるわけじゃないでしょ
想像力足りてないよ+3
-2
-
185. 匿名 2018/01/10(水) 08:37:15
お金持ちのほうがケチって言うみたいに、お金持ちのほうがお金の使い道や将来を徹底的に考えて、一人っ子にするケースは多いそうです。
産んでみて最初はやり繰りできても、実際ピアノ習わせたい、発表会も出たい、衣装がいる、その日くらいはレストランに行きたいとなっていくのを考えると、そこだけ切り取っても相当な出費になります。
それが倍々になっていくと思うと、考えるほどためらう気持ちもわかります。
+7
-4
-
186. 匿名 2018/01/10(水) 08:37:57
>>182
いやいや、1人と2人では違うでしょ
1人なら私大行かせられるけど2人は無理って言ってるんじゃないんだから…+3
-0
-
187. 匿名 2018/01/10(水) 08:38:49
>>184
元の生活レベルが違うんだから想像できないんだよ無理なこと言わないであげて+5
-1
-
188. 匿名 2018/01/10(水) 08:39:03
>>182
なんでそんなに一人っ子親ディスってるの?私はそういう家庭もあって当然だと思うよ。家族計画は各自がすればいいよ。
逆に年収500万ないのに無計画で5人とか産んでて高校からは自分で払ってね、バイト代は家庭に入れてねみたいな家庭の方が嫌だ。+22
-2
-
189. 匿名 2018/01/10(水) 08:42:16
一人でも二人でも(産まないでも)好きにすればいいでしょう。自由なんだから。
一部の一人っ子親の「承認欲求」は一体何なんだろうと思うよ。+12
-3
-
190. 匿名 2018/01/10(水) 08:42:57
>>188
どっちもどっちじゃない?w+4
-1
-
191. 匿名 2018/01/10(水) 08:44:16
兄弟いるとマンション住まいで騒音苦情がかなりの確率できます。
やっぱりドタバタ遊んじゃうし話すから声も大きい。しつけである程度静かにできるけどそのぶん習い事や外遊びで連れ出さなきゃならない。
若いか体力あるならいいけど親はへとへと、お金もかかります。+4
-1
-
192. 匿名 2018/01/10(水) 08:44:47
>>190
え、なんで?計画的に1人に留めるのと、無計画に沢山子供作って困ったら子供の自己責任は違うと思うけど+6
-2
-
193. 匿名 2018/01/10(水) 08:46:38
前にアンケートのパートしたとき、ある地区の小学生の習い事月額平均2.5万最高6万だったよ。
そこにスマホ、交通費、交際費、服、衣料、娯楽、外食費、めいっぱい楽しませてあげたいと思ったら、10万くらい?すぐなってしまうんだろうな。
もちろん、下を見て習い事もさせないで月に一万以内で抑えることもできるし、金持ちなら2人3人、5人でも産めるけど、一人っ子でお金をかけたい人がいてもおかしくないよね。
+9
-0
-
194. 匿名 2018/01/10(水) 08:47:23
性別のこと言うと批判されるけど、1人目希望の性別じゃなければ異性の2人目欲しくなると思うなあ。
私は妹とは凄く仲良くてお互い結婚後もよく遊ぶけど、兄とは中学時代からほぼ会話なし。同性がいいのかと思ったけど旦那は弟とそんなに仲良くないみたいだしなー。自分の子供は姉妹出来れば末っ子長男の3人がいいなと妄想してたけど結果男2人。女の子も育てたいからもう1人欲しいよ。+2
-0
-
195. 匿名 2018/01/10(水) 08:48:19
自分が一人っ子で寂しいから
子供には同じ思いをさせたくないからです。
だからと言って
一人っ子の子のことを可哀想だとか
絶対一人っ子にしない方がいいよ!と
他の家庭のことは思いません。
私の理想の家庭は、というだけです!
兄弟が仲良く育つかは
親にも責任があると思うので
兄弟を産むだけではなく
仲良く育つように育てていくことも努力していきます。+8
-0
-
196. 匿名 2018/01/10(水) 08:48:21
私年の離れた兄弟がいて
しばらくひとりっ子だったけど、
兄弟はいた方がいいよー!
ひとりっ子のときも寂しいと感じたことはなかったけど、今兄弟がいる環境の方が全然楽しい!!+5
-0
-
197. 匿名 2018/01/10(水) 08:48:37
>>58
姉妹だって姉がキッツイ性格だと何も喋らないよ
口を開くと全否定プラススピーカーな姉だったので思い返すともう何十年も姉には自分のこと一言も喋ってない。喋ってないのに勝手に妄想してスピーカーしてるけど+4
-0
-
198. 匿名 2018/01/10(水) 08:53:39
2人以上欲しいのが当たり前にならないと、少子化で日本やばいね。+4
-0
-
199. 匿名 2018/01/10(水) 08:54:37
>>160
至極正論ww
+4
-2
-
200. 匿名 2018/01/10(水) 08:54:59
>>192
自分たちの贅沢やめられないのと無計画に子ども作るのなら
どっちも欲に勝てなかったんだなーって+5
-2
-
201. 匿名 2018/01/10(水) 08:57:03
私は一人っ子
夫は二人姉弟で年子の末っ子長男
義姉はシンママ、DQN、鬱、働かないし家事もできず義母と住んでるけど義母や子供への他害が激しすぎる
きょうだいが必ずしもいいとは到底思えない
どちらも出来のいい子で親も平等に接することのできる条件が揃わないと良かったとは思えないよ
私は兄弟ほしいなーという時期はあれど、たくさんお金かけてもらえたし浪人もさせてもらえたから一人っ子で良かったと思う
女児は特に親によっては男児を優先して大学行かせてくれない場合もあるからね+6
-2
-
202. 匿名 2018/01/10(水) 08:57:18
>>158
ママ友の子と兄弟のようになんて理想だけ
ママ同士は腹割って仲良く子供は仲良くないけどベッタリ付き合わされて苦痛な方が多い+5
-3
-
203. 匿名 2018/01/10(水) 08:58:13
結果教育なんて投資なんだから
ひとりっ子にして全額そこに注ぎこむのか
兄弟にしてそこそこの教育にするのか
でもひとりっ子にして回収できなかった時のリスク考えると+7
-2
-
204. 匿名 2018/01/10(水) 08:58:32
1人っ子に文句つけてる人めんどくさいなぁ。
うちは学費とか考えて2人だけど、3人以上いる人になんで3人産まないの?男の子も産まないとダメでしょとか男女1人ずつなんて可哀想。せめて男女2人ずつ作ってあげないと可哀想とか言われたら放っておいてくれない?って思うわ。+11
-1
-
205. 匿名 2018/01/10(水) 08:58:59
私は今は子供は一人だけど、
もう一人、二人は欲しいと思ってる。
ひとりっ子は
お金をその子にだけかけてあげられて
計画的にひとりっ子にする家庭のことも
理解出来る!
一人以上居る家庭でも
もう一人、望む以上
お金の面で苦労させないように
貯金を頑張っていくことも出来る!
両方理解出来るよ。
無計画で子供に苦労させる家庭は
どうかと思うけど
ひとりっ子の家庭でも
子沢山の家庭でも
考えてる家庭はちゃんと考えてると思うよ。+5
-0
-
206. 匿名 2018/01/10(水) 09:00:55
>>2うちの幼稚園は一人っ子の方が少ない
みんな裕福だからかな+4
-4
-
207. 匿名 2018/01/10(水) 09:01:27
>>158
よその家の子を勝手に兄弟がわりにしようとするのはやめてほしい
それは社交的でなく図々しいだけ+8
-2
-
208. 匿名 2018/01/10(水) 09:01:34
兄弟が居てよかったと思うか
一人っ子でよかったと思うかは
その人によってだからねぇ。
私は兄弟が居てよかったと思ってるから
親にも兄弟にも感謝だな。+10
-1
-
209. 匿名 2018/01/10(水) 09:01:56
>>200
だから贅沢のレベルよw自分たちがブランド物大好きで子供にはボロ服とかなら分かるけど、子供がやりたいこと叶えるなら別にいいじゃん。
自分に置き換えれば兄弟いるからって理由に我慢させられるよりマシ。+6
-2
-
210. 匿名 2018/01/10(水) 09:03:10
>>13日本の平均年収分かってる?+3
-0
-
211. 匿名 2018/01/10(水) 09:03:37
自分が兄弟が居て迷惑だったから、と
我が子をひとりっ子にして
子供が大きくなって
「なんで自分には兄弟が居ないの?寂しい…。」
と言われたらなんて説明すればいいんだろう。+2
-3
-
212. 匿名 2018/01/10(水) 09:03:45
>>158
幼少期より大きくなってきた時の方がきょうだいの影響は大きい+5
-1
-
213. 匿名 2018/01/10(水) 09:04:34
>>171
東京は多いよ〜
+4
-2
-
214. 匿名 2018/01/10(水) 09:05:09
保育園や幼稚園、学校で十分に社会性は学べるし
親もしっかり向き合えば一人っ子はワガママには育たないよ
いままで一度も一人っ子だよね?って言われたことないもん
男兄弟いそうっていわれる
きょうだいいてもワガママな人はワガママだよ
逆に親からの愛情が偏ってると思って
(子供によって感受性が違うから親がいくら平等に接していても意味がない)
いい歳しても親の愛情を渇望するようにワガママな人もいるよ
だからなぜ二人目が欲しいかを自問自答したけど子どものためにというより自分がまた旦那との子どもに会いたいからだなと思った
そのかわり子どもが嫌だったなーと思われないよう責任を果たすって感じかな
+11
-2
-
215. 匿名 2018/01/10(水) 09:05:43
夫婦共3人兄弟だから本当は3人か4人が良い。けど私の体が持たないだろうから2人が限界かな。お金的にはなんとかなりそうだけど、子育ては心身共に強く無いと出来ない。+3
-0
-
216. 匿名 2018/01/10(水) 09:07:05
>>54住んでる地域による
+1
-0
-
217. 匿名 2018/01/10(水) 09:07:14
>>203
回収って考え方怖い…
親が居なくなっても食っていけるように育てられれば御の字+8
-1
-
218. 匿名 2018/01/10(水) 09:08:35
>>209
やりたいっていうこと全部叶えさせるつもり?
わがままに育ちそうだね+5
-6
-
219. 匿名 2018/01/10(水) 09:08:54
兄弟仲良く育った人が羨ましい
私はずっと相性が合わなくて不仲だったから…
産むのも一人でいいやと思ってたけど、我が子ってこんなに可愛いのか!と分かってもう一人欲しくなった+6
-0
-
220. 匿名 2018/01/10(水) 09:10:32
>>218
このオモチャが欲しいあのゲームが欲しいっていうワガママと、ピアノ習いたい留学したいって違うと思わないの?あなた本当にめんどくさいね。+10
-3
-
221. 匿名 2018/01/10(水) 09:10:59
一人でいいと思ってたけど産んでみたら可愛くて可愛くて
大変だけど一生暮らせる程の資産家であと5歳若かったら5人くらいほしい+9
-1
-
222. 匿名 2018/01/10(水) 09:14:44
>>151そもそも君はトピズレだよ
一人っ子で良いならトピ来る必要ないよね?+5
-1
-
223. 匿名 2018/01/10(水) 09:15:04
漠然と子供は2人って決めてた。理由はないかも。
1人目の学資に入るときに子供は2人計画で生涯プラン立てて、1人目は学資、2人目は低解約保険でとりあえず主人に何かあった時のお金は確保した。
子供2人が小学生になったら、私も国家資格持ってるから仕事復帰する予定です。
これがもし3人目出来たら、もう大変に悩むかもしれません。3人になって教育費用は大学費用はどうするのか。計画1人っ子の人は2人目の時点でこのくらいの気持ちなのかなって思います。+2
-1
-
224. 匿名 2018/01/10(水) 09:15:13
>>202
えー寂しい考えだね。
私は弟と一緒に、親つながりの集まりでワイワイするのかなり楽しかった。
+5
-1
-
225. 匿名 2018/01/10(水) 09:15:32
都内在住でお金かけて育ててもらったひとりっ子だけど親が望むような人間にはなれていないからなぁ
友だちの兄弟の話を聞いたりすると羨ましくて
普通にふたりの大卒育てられたらいいなって思ってる+6
-0
-
226. 匿名 2018/01/10(水) 09:15:54
>>158 子供の交友関係も自分のおかげってすごい考え方だね+1
-1
-
227. 匿名 2018/01/10(水) 09:17:29
>>220
その程度の贅沢させるだけで兄弟諦めさせるの?+6
-3
-
228. 匿名 2018/01/10(水) 09:18:39
>>224
人の価値観を寂しい考えなんて言っちゃう人は嫌がられてた側だろうね+3
-4
-
229. 匿名 2018/01/10(水) 09:18:58
>>212
それは友達が極端にできないコミュ障な場合。
+1
-4
-
230. 匿名 2018/01/10(水) 09:19:06
ひとりでいいやと産んでみたら自分の赤ちゃんが可愛くて可愛くて何人でも欲しくなりました。
でも現実問題、お金も年齢も体力も厳しいので悩んでます。
+4
-0
-
231. 匿名 2018/01/10(水) 09:19:46
>>228
226みたいな人な。+2
-0
-
232. 匿名 2018/01/10(水) 09:20:35
ひとりっこでいいと思ってたけど上の子が大きくなってきて食事のときとか旅行とか
もう一人いたほうがにぎやかになるしより楽しさが増すだろうなと思ったから+3
-0
-
233. 匿名 2018/01/10(水) 09:21:58
>>207
結果論では?
図々しいなんてさもしいこと言わないで、兄弟でも誰かとでも仲良くしたらいいのでは?+1
-4
-
234. 匿名 2018/01/10(水) 09:22:02
一人っ子はやっぱりねぇ。子供の為にも、兄弟はいた方がいいよ。+10
-8
-
235. 匿名 2018/01/10(水) 09:22:17
>>227
それは各家庭で決めることでしょって言ってるのに本当にわからない人だなぁ(笑)朝から釣りなの?
あなたがそれは可哀想だと思うなら産めばいいし、そういうの考えて1人だと決めたならそれでいいじゃん。+3
-1
-
236. 匿名 2018/01/10(水) 09:22:33
>>207
一人っ子は一人っ子でいいと思ってるから一人っ子なのに兄弟がわり作るくらいなら産めばいい
他力本願すぎ+4
-3
-
237. 匿名 2018/01/10(水) 09:22:37
お金かけた分だけ良い大人になるなら
ひとりっ子にするけれど、
そういうわけではないから兄弟作るかな。
兄弟姉妹から学ぶことも多い。+7
-1
-
238. 匿名 2018/01/10(水) 09:23:55
>>235
小さい頃に習わせてもらえなかったコンプレックスなのかな?
我慢させてこういう大人になるなら贅沢させといいた方がいいかもね+2
-2
-
239. 匿名 2018/01/10(水) 09:27:01
>>238
自分がやってて当然だったからこそ、我が子がやりたいと言っても兄弟が沢山いれば習い事や留学しなくても幸せなのっていう押し付けはしたくないってだけなんだけど。
とにかく自分の意見に従わないと気が済まないんだね(笑)+3
-2
-
240. 匿名 2018/01/10(水) 09:27:33
お金で兄弟との経験は買えないからな〜
両親が死んでひとりっ子の独身だったら孤独だよね+17
-1
-
241. 匿名 2018/01/10(水) 09:28:43
>>233
まともな家の子とは仲良くしてるけど、普通に仲良くするのとは違ってうちの子一人っ子だから〜って兄弟だってそんなことしないよっていうようなことさせてくる親がたまにいるんだよ
+3
-1
-
242. 匿名 2018/01/10(水) 09:28:46
>>222
トピずれじゃないよ
2人以上欲しい理由欲しかった理由語るところだから、結果一人っ子にした人が来てもトピずれじゃない+2
-4
-
243. 匿名 2018/01/10(水) 09:29:16
自分の子が子供生んだ時ひとりっこだったらひとりっこなんてって言うのかな?ウザい実母だなぁ+2
-1
-
244. 匿名 2018/01/10(水) 09:29:50
>>239
何言ってるのか分からない+1
-2
-
245. 匿名 2018/01/10(水) 09:30:41
>>239
ふたり兄弟にしたくらいでピアノや留学も我慢させなきゃならないなら
ピアノや留学がご家庭のレベルにあってないのでは?+5
-4
-
246. 匿名 2018/01/10(水) 09:31:16
子どもにお金かけたところでリターンなんて求めてないよ。犯罪犯したり引きこもりになったりしなければいい。+3
-0
-
247. 匿名 2018/01/10(水) 09:32:03
>>239
ヨコだけど、
とにかく自分の意見に従わないと気が済まないんだね(笑)
→これはブーメランすぎるw+1
-1
-
248. 匿名 2018/01/10(水) 09:32:49
>>245
1人なら余裕でできるなら1人でいいじゃんって話
1人ですらそれがキツイならそれはレベルに合ってないって話だけど、家庭のレベルに合わすから1人なんでしょ+2
-1
-
249. 匿名 2018/01/10(水) 09:34:07
主はこのトピを上から読んでいけば答えが出そう
やっぱり卑屈になっちゃうよね+1
-0
-
250. 匿名 2018/01/10(水) 09:34:58
>>248
それってそもそもピアノや留学を前提に兄弟考えてるからじゃない?
兄弟つくる前提で教育を考えれば、ピアノや留学は家庭のレベルにあってないって分かるのに。+2
-2
-
251. 匿名 2018/01/10(水) 09:35:37
>>245
1人なら行かせられるとしたら1人にしてそれを選ぶ家庭があってもいいんじゃないの?
ってうち一人っ子じゃないんだけど。そういう一人っ子家庭があってもいいし、周りがゴチャゴチャ言う必要ないでしょって言ってるだけで。+8
-1
-
252. 匿名 2018/01/10(水) 09:49:46
>>197
トピずれごめん
私の妹かな?と思った…
ちなみに7歳か8歳差。(年も忘れそう
20後半になるのに定職に就かずバイト、子ども嫌いの結婚願望無し&人付き合い下手&自分勝手で常識外れなんだけど…
本人に自覚無し。
私は3姉妹で、こんな妹とは疎遠。姉とは仲が良い。
私は姉がいて本当に良かったけど
妹は一人っ子で良かった、姉(私達)なんて要らないって思っていると思う。
+4
-5
-
253. 匿名 2018/01/10(水) 09:55:05
わたしはずっとひとりっ子でいいと思っていました。自分自身が3人兄弟ですがまったく仲良くないし、自分はひとりっ子にして愛情もお金もその子だけにかけてあげたいなーって。1人目で希望の女の子を授かったのでもうこのままでいいって思ってたけど、娘の成長を見ているうちに、もう一度赤ちゃんを育てたいという気持ちが強くなりました。いまは第2子妊娠中です。+8
-1
-
254. 匿名 2018/01/10(水) 09:55:19
>>242
2人以上欲しいと思ってない思ったことない、一人っ子親がトピズレだって言ってるんでしょ。+7
-1
-
255. 匿名 2018/01/10(水) 09:57:24
>>242一人っ子羨ましいの?ってコメ書いてる人は、トピズレだろな+9
-2
-
256. 匿名 2018/01/10(水) 09:59:28
自分が兄弟がいて楽しかったから作ってあげたいというとはあるけど、なによりも子供が可愛くて可愛くてもう一人育てたいと思ったから。+3
-0
-
257. 匿名 2018/01/10(水) 10:03:13
>>254
トピずれだけど自分で言い訳みたいにしてないとやってられないんだよ
そこはそっとしておいてあげよう+2
-1
-
258. 匿名 2018/01/10(水) 10:03:22
私自身が一人っ子で子どもの頃は寂しさを感じたことはなかったけど、大人になるにつれて寂しさを感じるようになったから。
親が病気した時や亡くなる時を想像したら一人っ子は辛いと思った。
もちろんきょうだいがいれば必ず安心というわけではないし、きょうだいがいるからこその問題もあると思うけどね。+5
-1
-
259. 匿名 2018/01/10(水) 10:07:49
私は一人っ子。子供は三人。
両親毒親でこれからこの毒親の介護一人でしなきゃいけないのかなぁと思うと、本当兄弟欲しかったわ。
三人以上だと家庭内で人間関係の勉強出来ると聞いて、確かにそうだし。
一人よりも三人のが楽だよ私は一人育児だけど。一人っ子はずーっと付きっきりだし、習い事も三つはしてるとこばかり送迎も大変、一人っ子だから夫からも家事育児は楽でしょと思われるところ多いみたい。
でも、将来引きこもりニートとかの可能性もあるこらこればかりは小さい頃の親の頑張りと環境と思ってる。
+9
-1
-
260. 匿名 2018/01/10(水) 10:17:19
もう一人。。ほしいようなほしくないような
もう一度あのくるしい出産しなきゃいけないのかと思うと。。
産後一年半、ようやく少しずつ体調回復してきたのに
また崩れるかと思うと。。
ちなみに私は3人姉妹で年の離れた末っ子ですが
今も昔も仲良くないです
次女は数年前にどこかに消えました
というかもっとましな親だったらまた違ってたかな
毒親だったので
+10
-1
-
261. 匿名 2018/01/10(水) 10:28:40
兄弟かー
やっぱりいた方がいいのかな
って思うことあるよ。
私自身は三人兄弟の長子で
一人っ子に憧れてたけどさ、
息子を出産した今、
ホントにいいのかなって考える。
まあお金ないから多分一人っ子なんだけど。
一人っ子の気持ちは一人っ子にしかわからないからなあ。+10
-0
-
262. 匿名 2018/01/10(水) 10:31:29
息子一人居るけど、もう一人欲しくても難病で妊娠をして10ヶ月間は耐えれないので。産みたくても産めない人、欲しくても出来ない人も居るから、一人産まれただけでも有難い事と思うようにしている。+8
-0
-
263. 匿名 2018/01/10(水) 10:35:44
2人目ほしい!って気持ちはわかるよ。
自分も弟妹いて、なんだかんだ楽しかったから。
赤ちゃんもとっても可愛いし、
兄弟がいることで学べることも多い。
でも2人目を産もう!とはなれない。
夫40代、私無職、両親遠方、、
長子の育児しながらつわりに耐えたり、
苦しい陣痛出産を経て新生児のお世話をする自信がないんだよね、、。+17
-0
-
264. 匿名 2018/01/10(水) 10:44:34
自分が兄弟いて楽しかったし、10代で親を亡くしたとき一緒に悲しめるのも家族と呼べるのも兄弟だけになって兄弟の有り難みを痛感したから。
私も2人産んであげたいけど、2人目いたら大学まで行かせてあげられないかもしれない。悩みどころ。+6
-0
-
265. 匿名 2018/01/10(水) 10:49:22
私は二人産んだけど、1人にしておいたらよかったと思ってしまっている少数派です。
もちろん子供はかわいいです。
でも、お姉ちゃんが幼稚園に行ったあと、家事をして下の子の世話をして、やっと終わったらお迎え。
一人っ子ママは、家事をしたらランチに行き、幼稚園あとも公園に行って、心から仲良さそうでうらやましいです。
下の子いると公園にいても追いかけっぱなしで、つい帰ってしまうので。
そのせいか、上の子は消極的で泣き虫で、二人とも姉妹でしか遊んでいないため、家ではとてもわがままなので、外でしっかりできているか不安です。
お金もすごくかかりますし。
ピアノを習わせようとしましたが、お姉ちゃんがするなら妹となるので、一つくらいで他は諦めさせるかもしれません。
他にも、お姉ちゃんに妹の世話をさせてしまったり、寝る時間を合わせてもらったり、一人が病気の時はお出かけも我慢させたり。これでいいのかなと思います。
お姉ちゃんは妹になら強く言えるので自然と少し意地悪なことも言う時があります。
これなら、一人っ子で自由に、お金もかけてあげられるほうがよかったのかしらと悩みます。
実際、時間もお金も無限にあるわけではなく、手助けもなく、ママ友も作れる余裕がないので孤独です。
長文失礼しました。+27
-4
-
266. 匿名 2018/01/10(水) 10:52:11
周りの援助があって
2人目をスッと産める人が正直うらやましいよー!
お金があったら2人目産みたい。
お金があったら大変な時期はシッターさん雇えるし、学費の心配もない。
お金が不安だから1人っ子。
息子よごめん…( ;∀;)
老後迷惑かけないようがんばって働くよ。+11
-4
-
267. 匿名 2018/01/10(水) 10:58:44
>>265
わたしは息子1人なので姉妹育児の大変さを共感することはできませんが、姉妹っていいですよ。
わたし自身弟と妹がいますが、
結婚して別世帯になった今、連絡を取り合うのはやはり妹です。
母と妹と3人で集まったりもしています。
今は娘さんたちもまだ小さくて、大変なことの方が多いかもしれませんが、大人になったらきっといいことがたくさんありますよ!+9
-0
-
268. 匿名 2018/01/10(水) 11:07:17
家族旅行行ったときや冬休みなんかは
兄弟がいると遊びもお風呂も任せて放置できるから親的には楽。
そのかわり喧嘩もおおく、性格が歪んだ気もしないでもない。チビはよく泣くし。
+3
-1
-
269. 匿名 2018/01/10(水) 11:13:40
>>265
言ってること分からなくはないんだけど、子ども達の為にって思ってる事も意外とあなたのエゴだったりするよ
ママ友が欲しい!とか、ランチがしたい!とかは思いっきりあなたのエゴだし、それを思うのは自由。
子どもたちに平等に習い事をさせてあげたいってのは、一見子ども達の為に考えている風に見えるけど、実際子ども達が何を望んでいるかなんて分からないよ
だから、〇〇させてあげたい!も、ランチしたい!と同じなんだって開き直ることが出来れば少しは気が楽になるし、迷いがなくなるような気がするよ+8
-3
-
270. 匿名 2018/01/10(水) 11:14:39
私自身は二人兄弟。漠然と二人が理想かなーと思ってきたけど、ふと考えてしまうようになった。
ひとりっこは計画的が多くて理由が明確だけど、二人以上に聞くとなんとなく・子どものため・さみしくないように・自分が二人兄弟だから・できたからなどとあいまいで、これというよさも友達や旦那や子供がいたら解決するような理由ばかりで、マイナス面を聞くと骨肉の争い・介護の押し付けややったやらないの確執・疎遠・幼少期の我慢やえこひいきなどネガティブ要素がてんこ盛りで迷う。+8
-1
-
271. 匿名 2018/01/10(水) 11:19:35
>>229
友達ときょうだいは別だよ
友達はいる上できょうだいって存在はまた違うもの
きょうだいって友達の代わりだと思ってるの?またはきょうだいの代わりが友達にできると思ってるの?+5
-0
-
272. 匿名 2018/01/10(水) 11:22:12
>>233
さもしいの意味わかってる?
迷惑だからやめてくださいはただの苦情
よその家に兄弟代わりしてねってたかるようなのがさもしいって言うんだよ+1
-0
-
273. 匿名 2018/01/10(水) 11:25:13
>>265
こういう自分のことしか考えられない親は一人どころか子供も産まない方が好きなように暮らせますよとしか言いようがない+3
-6
-
274. 匿名 2018/01/10(水) 11:26:39
一人っ子でよかった
兄弟がいてよかった
どちらも結果論。
子どもがどう感じながらどう育つかが全てなんだと思う。
どちらにしてもメリットデメリットはある。
良かったことと悪かったこと、どちらがより強く子ども自身の記憶に残るかどうかなんじゃないかな。
兄弟つくってあげるのも
一人っ子で余裕を持って子育てするのも
結局は親のエゴなのよ。+14
-0
-
275. 匿名 2018/01/10(水) 11:28:50
>>273
横だけど、もう産まれて、頑張って育ててるんだからそんなこと言う必要ないでしょ
もっと建設的なこと言いなよ+8
-2
-
276. 匿名 2018/01/10(水) 11:30:07
自分にも兄がいるしなんとなく漠然と子供は2人かなーって思ってたけど、母が1人で祖父母の介護して精神疾患のある叔父の世話までしてて、やっぱ兄弟別に要らないかなーって思ってしまってる。
本人の気持ちを考えて悩むことはあっても私としてはもう一人だけでいいな。+8
-0
-
277. 匿名 2018/01/10(水) 11:51:50
私自身、二人の姉妹。
小さい頃は喧嘩もしょっちゅうだったけど、一番よく一緒に遊んだ相手。
母親が癌で闘病、亡くなるまでの間、姉の存在は大きかった。
とても助けられたし、励まされた。
今度は父親が癌になり、現在闘病中。
二人で力を合わせて支えています。
やっぱり、友達よりも親戚よりも、最終的には血の繋がった兄弟が頼りになる。+7
-1
-
278. 匿名 2018/01/10(水) 12:05:21
きょうだい誰一人掛けることなく、不自由なく進学もやりたい事もさせてあげられないなら一人で我慢した方が良いと思う
産む側の欲望優先で子供の先の未来まで守ってあげられないなら親失格だよ
子だくさんで貧乏家族がテレビに出てて、それを見てるとつくづく思う+4
-3
-
279. 匿名 2018/01/10(水) 12:12:30
兄弟はいたほうがいいに決まってるけどなぁ。
いないほうがいい理由ってあるかな?
病気でできないとかなら仕方ないけど、兄弟の間で気を使わずに喧嘩したり、愛情だったり、我慢だったり、同じ母親の子供ってことだったり色々学ぶと思う。+4
-6
-
280. 匿名 2018/01/10(水) 12:15:38 ID:aj5qFwICdD
二人目欲しいと思っていましたが、今年37歳になるので半分諦めています。娘は3歳になって育児も落ち着いて来ましたが、これから赤ちゃん産んで二人育てられるか自信もあまりないです。
旦那は激務で忙しいので育児はほぼ一人でしないといけないと思うと難しいかなと思います。
だけどもしも、自然に授かることが出来れば子供の為に必死に頑張ろうとは思っています!
一人でもいいかなと思えるのは女の子だからという理由も大きいです。+5
-0
-
281. 匿名 2018/01/10(水) 12:15:55
私も選択一人っ子予定でした
絶対に一人って決めてたけど
35歳迄に出産した方が好ましいって言うのを聞いて、数年しかないと思った時に
やっぱり、もう一人欲しいと思うようになり
結局、二人になりました
+4
-3
-
282. 匿名 2018/01/10(水) 12:16:14
私は兄姉いたけど一人っ子がうらやましくて仕方なかったよ。
私は父にも母にも兄にも姉にも蔑ろにされ兄と姉に贔屓ばかり。
今は実質縁切ったようなもので連絡先も消して知らない。
兄弟が絶対的に良い物だなんて言われると私はいい思い出がないから嫌だな。+8
-0
-
283. 匿名 2018/01/10(水) 12:21:31
息子(大学生)一人っ子ですが
小さな子供達に囲まれてるお母さんはうらやましくなかったのに....
大きくなった子供達に囲まれて外食してるお母さんが少しうらやましい。
あぁ2.3人子供いたらなあと思います。
+2
-2
-
284. 匿名 2018/01/10(水) 12:22:48
2歳差の弟いるけど、ものすごく可愛がってた。手を繋いでどこでも一緒でした。大人になっても仲良くて何でも話せるし。
多分親が平等に接してたからかなとは思います。
私は愛想もない可愛くないアレルギー持ちの女の子で、弟は大人しくて色白の可愛い顔した男の子だったけど、本当に同じように育ててくれたなって思う。今親の面倒私が見てるけど、弟に押し付けようとか、親の面倒私が見たから遺産は独り占めしたいとか思わない。弟も姉ちゃんのお陰で今の生活が出来てるって言ってくれるし。
今二人目妊娠中だけど、同じように平等に育てたい。仲良し兄弟になって欲しいな。+5
-2
-
285. 匿名 2018/01/10(水) 12:23:32
そんな一時の幸せの為に子供作って引きこもりやニートになって邪魔者扱いする親ばかりなのに夢見すぎだよ
ひとりだけでもそんな問題児になったら自分の子とはいえ神経すり減ってストレスたまって大変なのに…+1
-1
-
286. 匿名 2018/01/10(水) 12:27:07
子供が定年まで安定して働けるか・子供自身が老後も安心して暮らせるか分からない世の中によく何人も産もうって思えるね…
私は余裕がないから一人だけでもすごく不安だらけなのに…+0
-2
-
287. 匿名 2018/01/10(水) 12:27:11
今は遠いし年1会うか会わないくらいだけど、兄がいてすごく楽しかったから兄弟がいた方がいいと思い漠然と思ってる。
子供だけで遊んだり、少し大きくなって大学受験の前期落ちた時も誰よりも救いになった言葉は兄からだった。
親や友達や先輩後輩とはまた違う関係があると思う。+6
-0
-
288. 匿名 2018/01/10(水) 12:33:18
ここにコメントしてるのって都市部の比較的高齢出産の人が多いの?
私は地方だからか周りは一人っ子選択の方が少数で、金銭面が不安だから一人っ子、という人にほぼ出会わないしそこまで兄弟絶縁!みたいな人もいないから不思議。+14
-2
-
289. 匿名 2018/01/10(水) 12:41:57
元々子供が嫌いで欲しくないとまで思ってた。
いざ産んでみたら、何故こんなに可愛いんだろう?とビックリした。
今3歳だけど、顔を眺めてはなんて可愛いんだと思う毎日(笑)
イライラしたりすることも多いけど、もう1人いたらどんな顔かな?どんな感じかな?兄弟作ってあげたいなって自然に思うようになった。
でも子宮頸管無力症で後期流産繰り返し、今の子供も長期入院の末に30週出産。
高齢なのもあって兄弟は諦めました。
+4
-1
-
290. 匿名 2018/01/10(水) 12:49:00
>>79
うちも子供は二人って思ってた。
でも、誰にも頼れない環境プラス一人目が手のかかる子で、年齢差開けて二人目と思ったら二人目不妊。
一人っ子で困るなぁと思うのは、家で遊び相手がいなくてつまらない、と言われることです。
+4
-0
-
291. 匿名 2018/01/10(水) 13:08:35
>>7
わかるー!!
私は一人目出産までは子供ほしいと思わなくて…
ほしいと思ったらなかなかできず、不妊治療して一人目。育ててみたら、赤ちゃんは大変だけどかわいくて。
今二人目が1歳だけど、もう一回赤ちゃん抱きたい、育てたい。
でも諸々考えると二人までかな、、
大学だけ私立でいいなら3人もありだけど、クラスの半分が中受するから、やることになったら2人が限界かなぁ+1
-0
-
292. 匿名 2018/01/10(水) 13:11:41
>>211
でも育てるのは親だからね。
無理してもしょうがない。子供に負担がいくだけ+0
-0
-
293. 匿名 2018/01/10(水) 13:14:45
>>114
住宅ローンあるときついだろうね。+0
-1
-
294. 匿名 2018/01/10(水) 13:14:49
私は一人っ子だけど寂しかったよ、だから子供は絶対2人は欲しかった。
同じ思いさせたくなかったから、存分に習い事や教育にも遊びにもお金かけてもらったけど親と自分だけなんだよね、今でも兄弟が欲しかったと思ってる。
寂しくなかったって人はそういう人なんだよ、どれだけ両親と仲良くても一人っ子で寂しかったと思う人はいるよ+7
-0
-
295. 匿名 2018/01/10(水) 13:23:00
計画一人っ子の親って自信がないのか認められたいのか知らないけど、やたらと他の家族構成に目を光らせてる印象。
人の子供の人数どころか何で作ったの?なんて探り入れるなんて恥ずかしくないのかな?+7
-2
-
296. 匿名 2018/01/10(水) 13:25:16
親が亡くなって1人はかわいそうという意見があるけど、兄弟いても喧嘩で絶縁状態な家もあります。
兄弟を作るなら小さいころから
「大人になってもずっと仲良くするんだよ」って言葉をたくさんかけてあげてください。+3
-3
-
297. 匿名 2018/01/10(水) 13:25:37
とりあえず憎たらしのはトピズレ言って仲間はずれみたいな
いじめっこの親ってそんな感じなんだろうな+0
-0
-
298. 匿名 2018/01/10(水) 13:28:00
>>270
一人っ子は理由が明確で、ってあるけど。
みんなお金ないからだよね?
1人だけに教育費かけたいって。
+6
-2
-
299. 匿名 2018/01/10(水) 13:30:25
>>295
たしかに。
なんで産んだの?って愚問だよね。
わざわざ聞くことじゃない気がする。+5
-1
-
300. 匿名 2018/01/10(水) 13:32:38
私自身が一人っ子、お金に余裕のある家だったけと両親は共働き。
私は結婚したら絶対賑やかな家庭にしたかった、子供3人です。
みんなそれぞれ個性があって手を繋いで寝てたり喧嘩したり大笑いしてるのを見て本当に産んで良かったし、私自身、こんな子供時代を過ごしたかったと羨ましく思ったりします。+3
-0
-
301. 匿名 2018/01/10(水) 13:36:57
>>296
反対に一人っ子だけど親と絶縁してる人だっているからね
一人っ子にするなら毒親にだけはならないであげてね。
あなたが言ってるのはこれと同じだよ+3
-1
-
302. 匿名 2018/01/10(水) 13:38:07
関東から九州の田舎に転勤。
うちは息子1歳半が1人。周りは最低2.3人産んでる。2人までは分かるけど、3.4人や5人とか産んでる人も少なくない。どこにそんなお金あるの??不思議。
+6
-1
-
303. 匿名 2018/01/10(水) 13:39:24
1人にしようが3人産もうが親のエゴには変わらないのに、人の家庭にいちいち干渉してくる人ってなんか怖い。
良かったかどうかなんて子供が大人になって初めて感じるんじゃない?
子供時代なんて兄弟多い子は一人っ子に憧れたり一人っ子は兄弟に憧れたりそんなもんだよ+26
-1
-
304. 匿名 2018/01/10(水) 13:55:06
自分が2人姉妹で、 楽しかったから。子どもの頃は喧嘩もしたけど遊び相手だったし、お互い既婚子持ちの今は友達や親には言いにくいことも姉妹になら言える。
父が病気をした時、ふたりで不安や悲しみを共有できて母を支えていこうと思えた。
姉が下の子を早産で産んだ時、上の子のお世話をしてあげられた。
うちは1人娘なんだけど、なかなか2人目が出来なくて、1人っ子でもいいかな、なんて思ってた。
でも娘が兄弟欲しがる、旅行先でも子供と遊べなくてつまらなさそう、ひとりトランプやジャンケンをしてる姿を見て不妊治療がんばったら、2人目がやってきてくれました。
まだ妊娠7ヶ月だけど、お腹に話しかける娘を見て幸せ感じてます。+10
-1
-
305. 匿名 2018/01/10(水) 13:58:39
自分が1人っこで物心ついたころには絶対自分が母親になったら兄弟は欲しいと思っていました。
両親には充分な程に沢山愛情受けて育ててもらったのでとても感謝していますがやはり寂しかったです。
子供を1人産んでからもその意思は変わらずに現在3人目妊娠中です。+3
-0
-
306. 匿名 2018/01/10(水) 14:17:49
娘3歳で今まだ1人。
娘がとにかく手がかかり大変だったから、「またあの睡眠不足と授乳の毎日、しかもすでに1人いる中育児するなんて無理!」って思ってた。
でも、姪(1歳10ヶ月)と遊ぶとお姉さんぶりを発揮して、一緒に遊んでいるのが楽しそう。
姪が帰ったあとも、姪の名前を言いながら一緒に遊びたいと、泣き叫び暴れる。
兄弟作ってあげたいなと思うようになったのと、0歳児を見ると可愛い、もう1人欲しいと思うようになった。+1
-1
-
307. 匿名 2018/01/10(水) 15:11:15
今1歳の子がいるんですけど、子どもが愛おしすぎて2人目欲しいです。
でも水もなめられないくらいつわりがひどくて、陣痛も地獄だったから諦めると思います。夫も私のつわりと陣痛がトラウマのようで、2人目欲しいけど厳しいよね…って言っています。
2人目以降の妊娠中につわりがひどかった方って1人目の世話はどうしてるんですか?ちなみに実家は遠方で頼れません。+7
-0
-
308. 匿名 2018/01/10(水) 15:26:52
私には弟が居るけど正直クズなので兄弟が居た方良いなんて到底言えない。
良かったのはせいぜい小学校低学年まで。その後はプラスにならないどころかマイナスしかない。
今アラフォーですが犯罪者ではないからいいか、レベルです。
親の介護も全部こっちにまわってきそう。お金も全くないし。
自分の子は本当にかわいいけど、もう一人欲しいとはなかなか思えなかった。
でも最近思うように…。産めなくなるから本能がそうさせてるのかも。。+7
-0
-
309. 匿名 2018/01/10(水) 15:47:26
自分が小さいとき兄弟がいて楽しかったから2人産んだよ。あと、私のとこは親の病気・介護・お葬式までがすごく大変だったから、それを協力してできたことがすごく大きかった。愚痴を言いあって励ましあったりできないことをフォローしあったり、亡くなった時に泣きながら親の生前の笑い話を語ったりできて本当に救われたよ。+3
-0
-
310. 匿名 2018/01/10(水) 15:54:58
自分たちが先に逝ったとき、残される子どもが1人ではやはり可哀想だし、たくさんきょうだいがいる友達を羨ましく思ったから
いま二人いるけど、あと1人か2人まだほしいよ+2
-1
-
311. 匿名 2018/01/10(水) 15:57:25
>>265
二人目が欲しいけど一人っ子になりそうなママです。 たぶんそれは子供の性格によりますよね。うちは一人っ子だけど消極的です。でも、成長するにつれて変わっていきました。今ではお友達たくさんいます。子供が複数いても、ママ友がたくさんいる人はいます。幼稚園だと、上の子と下の子が同じ学年だと、それだけで意気投合して仲良くなっていて、とても羨ましいと感じました。逆に一人っ子だと楽でいいよね、とか、一人っ子なんだから行事のお手伝い引き受けなよとか、言われたり。
私自身も子供が一人しかいないことが少しコンプレックスです。子供が複数いる人が、すばらしい、がんばってるな、それに比べて私は…と卑屈になってしまいます
。
きょうだいに合わせた生活、多少の我慢、生きて行くのに身につけるのは大切なことだと思います。
下の子にいじわるしたり、兄弟喧嘩はどの家庭でも必ずあると思います。
+2
-0
-
312. 匿名 2018/01/10(水) 16:03:07
赤ちゃんがかわいいからまた育てたい
って、私はそんな余裕なかった。
いっぱいいっぱいだったー。
もっともっとかわいさを味わっておけばよかったよ。
読んでると、幸せに育った人が多いね。
幸せな子供が増えていいね!+8
-0
-
313. 匿名 2018/01/10(水) 16:10:42
302
田舎の子沢山はお金をかけないんだよ。
親の土地に家建てたり同居。
子供達は近所の公立中、高➡就職。
田舎は近所にじじばば達がいるから何かにつけ頼る。
九州は子供三人以上が標準よね
+1
-1
-
314. 匿名 2018/01/10(水) 16:42:16
自分も旦那も兄弟多い方だし、できれば2人以上欲しい。
今1歳男児がいて、共働きしてるけど、先々の子どもの為にも貯蓄に励んでる。
兄弟がいてもマトモな人間じゃなくて苦労している人もいるだろうけど、やっぱり一人っ子では色々と心配になる。
自分らが先にいなくなる訳だし、亡くなった後の困難も、兄弟で助け合って欲しい。
私自身は4人兄弟だからすごく心強い。
あと、一人っ子ってやっぱりマイノリティだから、周りに二人目三人目が産まれているのを見ると、自分も兄弟作ってあげたい!と思ってしまう。
親のエゴかもしれないけど。+3
-0
-
315. 匿名 2018/01/10(水) 16:45:25
子供の為とかじゃなくて、欲しい!(笑)
大変だけど欲しい!
一人っ子がかわいそうだとも思わないし、ただ私は欲しい!ってだけですね。
+6
-0
-
316. 匿名 2018/01/10(水) 16:46:09
兄弟 姉妹居ると苦難も大きいですがそれ以上の幸せもまた有るのかな。
それぞれ環境が一つ違うだけでも子供の成長はガラっと変わりますよね。母親の生まれ育った環境や家族仲で下の子欲しいなど気持ちが強まったり控えめになったりするかもしれないですね。+0
-0
-
317. 匿名 2018/01/10(水) 16:51:59
自分が3人きょうだいだったのできょうだいは作ってあげたいです。
自分自身は末っ子だし、お下がりも多かったけどきょうだいとの思い出があって良かった。
あと母を亡くして余計きょうだいがいて良かったって思った。
+4
-0
-
318. 匿名 2018/01/10(水) 17:07:55
>>23
しっ
自虐的自慢なんだから見ちゃダメ☆+4
-0
-
319. 匿名 2018/01/10(水) 17:10:26
欲しいよーー。でも1人も出来ないんだよーー 泣
自分は3人きょうだいだからか、せめて男女2人産みたいと贅沢なこと思ってたわ。
+3
-0
-
320. 匿名 2018/01/10(水) 17:12:03
孫だくさんのおばあちゃんになりたいから!+0
-0
-
321. 匿名 2018/01/10(水) 17:15:03
>>279
五体満足で心身ともに健康ならきょうだいはいた方が良いけどさ、アキバ事件のK藤容疑者(事件後弟自殺)とか妹殺してバラバラにした医大浪人の兄とかもいるからね。絶対とは言えないよ。+3
-0
-
322. 匿名 2018/01/10(水) 17:18:51
>>163
そうだね
みんな自己満足
それで良し
+1
-0
-
323. 匿名 2018/01/10(水) 17:38:31
仲良くない兄がいますが、父親がガンになり、亡くなり。。の間、兄がいてくれて心強かったです。家族のことを、同じ立場で考えられる人がいることはありがたい。
なので、自分は二人うみました。
+7
-0
-
324. 匿名 2018/01/10(水) 19:25:59
>>13
そうですよね。800万程度は子供一人が妥当だと思いますよ!身の程わかっていて偉いですね(^_^)+6
-1
-
325. 匿名 2018/01/10(水) 19:36:08
自分は3人兄弟で育ったから3人欲しいなあって思ってる
だから安定してて、産休もちゃんと取れる公務員になったし、男側にもそれなりの年収を求めてる+0
-0
-
326. 匿名 2018/01/10(水) 19:38:05
800万で一人しか育てられないって単にお金のやりくり下手すぎません?
うちの親800万ですけど兄弟3人大学まで奨学金なしで行かせてもらってますよ
そりゃ東京じゃ高いのかもしれないけど+4
-0
-
327. 匿名 2018/01/10(水) 19:40:10
私は一人っ子で、小さい頃両親は共働きでほとんどおばあちゃんと二人だったので、将来は子供が沢山欲しいです
まだ高校生で結婚もクソもないですけど+0
-0
-
328. 匿名 2018/01/10(水) 19:41:22
自分に兄弟がいて、楽しいからかな
兄がいるんだけど、それ以外にも姉がいたらとか弟妹がいたらとか色々小さい頃から考えちゃってた+0
-0
-
329. 匿名 2018/01/10(水) 19:46:32
子供可愛いんだもん。
特に赤ちゃんの時期はね。
腹立つしイライラもするんだけどさ…
本能かな??2人目産んだばかりだし、あんな痛い思いもうしたくないって思ったけど、すでに3人目がほしい。
経済的に厳しいんだけどね…
お金に余裕があれば3人はほしいなー+0
-0
-
330. 匿名 2018/01/10(水) 20:21:26
正直二人いてもお金も時間も余裕です、カリカリしません、うえの子に頼りません、よく出掛けます、欲しいものもしたいことも金銭面送り迎えともにさせてあげられます、どちらかに我慢させることはありません、ママ旧友かかわらず友達もいます、自分のしたいこともできてます
とは言えない。
けど、産まなきゃよかったとは思わない。
だから、一人っ子のいいところを書き連ねられると不愉快ではあります。
羨ましいといえば満足ですか?+2
-2
-
331. 匿名 2018/01/10(水) 20:35:32
>>303
プラス1000ぐらい押したい!+2
-0
-
332. 匿名 2018/01/10(水) 20:43:43
三姉妹産んだけど、田舎なので三人兄弟はごろごろいる。
たまに四人、五人も居る。
男四人の後に女双子って人も居るわ。+0
-0
-
333. 匿名 2018/01/10(水) 21:11:20
自分が三人兄弟で楽しかったから
家が狭かったから思春期は1人が良かった!なんで1人部屋じゃないんだよ!とか思ったこともあったけれど、過ぎればいい思い出かなー
今後は親のことでも色々あるだろうし、心強い+0
-0
-
334. 匿名 2018/01/10(水) 21:13:23
うちは共働きで気力体力がない&かといって専業は厳しいのもだけど、私が子育てにひどく向いていないので一人っ子です。2歳の子供の相手疲れる。。+1
-1
-
335. 匿名 2018/01/10(水) 21:24:02
親としては、上が男の子なので女の子が欲しいなーと思います。子供の事を思えば、男でも女でも兄弟助け合って生きて欲しいので兄弟を作ってあげたいです。+0
-0
-
336. 匿名 2018/01/10(水) 21:30:06
母親がこの前、私との会話の中で、つまんない人生だった と言い放ち。
父が古風&海外勤務もあったりしたので、母はずっと専業でした。
私と妹2人の子育てが、つまらなかったという事か と。
子は巣立ち、ふと自分は老いただけで、何が残ったのだろう という感覚かと。
ショックであり、この人の子である自分が、もう1人産み、子育てが生き甲斐だった、幸せだったと必ず最後に言えるのか、不安な近頃です。
と、ちょっとズレてすみません+3
-0
-
337. 匿名 2018/01/10(水) 21:33:07
昔から何故だかわからないけど2人ほしいと思ってた。
1人子供ができてからは、兄弟で遊んでる姿を見たいと思った。+1
-0
-
338. 匿名 2018/01/10(水) 21:36:15
+0
-0
-
339. 匿名 2018/01/10(水) 21:43:02
私自身、妹がいるけど嫌い。
ケチだし、嘘つきだし、子供を虐待してるし。(通報して保護されました)
2人目つくるか悩む。+1
-0
-
340. 匿名 2018/01/10(水) 21:54:11
私は一人っ子です、大人になるにつれて兄弟が欲しかったと思ってる。
親は老いていつか死ぬ、1人で親に頼られる辛さ、私も結婚して家庭はあります。
でも、育ててくれた親を無下にもできないししんどい。
+0
-0
-
341. 匿名 2018/01/10(水) 22:00:47
私は漠然と2人産んだ。
大人にはわからない事で2人で笑い合ってたり
仲良く遊ぶ姿を見て目頭が熱くなるくらい幸せを感じる!
でもこの2人を大人になるまでちゃんと幸せに育てていくことが出来るかって考えると責任の重さに潰されそうになる。
1人の時よりもやっぱり重い!
+7
-0
-
342. 匿名 2018/01/10(水) 22:23:07
私も主さんと同じで、子供1人でいいと思ってた。
2人以上なんていろんな面で大変すぎるし絶っ対に産まないと思ってた。
けど思いがけず双子を妊娠。妊婦時代はもう不安でたまらなくてプレッシャーに押しつぶされそうになってた。
出産後現在、大変は大変なんだけど、もうほんとに2人産んでよかったと心から思ってる。2人でキャッキャ笑いあってる姿がかわいすぎるよ。
宝物が2人もいるんだよ。
+6
-0
-
343. 匿名 2018/01/10(水) 23:33:25
私は一人っ子で、周りに「寂しいだろうに可哀想~」って言われるけど逆にその言葉が嫌なくらい寂しくないし別に一人っ子で良かった。
でも、旦那が三人兄弟ですごく賑やかな家庭だしありだなぁ~と思ってタイミングがあれば二人目を予定してます!+0
-0
-
344. 匿名 2018/01/10(水) 23:42:36
>>342
微笑ましい話だけど、双子だと2人目3人目どうするかとはまた違った話になるよね。+0
-0
-
345. 匿名 2018/01/10(水) 23:57:37
うちは毒親なので小さい頃兄弟仲悪かったけど、大人になった今毒親からお互いを守りあって何とか仲良くやってる。
でも、介護問題になったら押し付け合うのかな…。毒親かかわらなければこのまま仲良くやっていけそうな気がするけど。+0
-0
-
346. 匿名 2018/01/11(木) 00:05:25
一人っ子だと可愛がりすぎて甘やかし放題になりそう。
何より旦那が一人っ子、自分の兄弟も子供がいないので、両家孫が一人しかいない状態。私たちの代が死んだら子供は結婚しない限り天涯孤独になるかも!って思い、二人目作りました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する