ガールズちゃんねる

日本の幸福度についてどう思いますか?

199コメント2018/01/10(水) 21:29

  • 1. 匿名 2018/01/08(月) 23:47:13 

    日本の幸福度は世界155ヵ国の中でも52位だそうです。
    変動があるかも知れませんが…
    決して低い順位ではありませんが、これだけの先進国なのに、もう少し文化の発達の遅い国よりも幸福度が低いのはどうしてだと思いますか?

    +99

    -6

  • 2. 匿名 2018/01/08(月) 23:48:14 

    仕事に希望がない

    +264

    -4

  • 3. 匿名 2018/01/08(月) 23:48:15 

    ガラパゴスだから( ̄∇ ̄)

    +14

    -17

  • 4. 匿名 2018/01/08(月) 23:48:22 

    よく言われるけど「わたしは幸せです」って公言しにくい文化のせいだと思う。

    +292

    -30

  • 5. 匿名 2018/01/08(月) 23:48:30 

    一度社会のレール外れると戻りにくい

    +282

    -1

  • 6. 匿名 2018/01/08(月) 23:48:37 

    保健とか年金とか。

    +180

    -4

  • 7. 匿名 2018/01/08(月) 23:49:09 

    52位で妥当だなと思う。
    幸福だったらこんなに自殺する人、願望の人がいるわけないよね

    +301

    -6

  • 8. 匿名 2018/01/08(月) 23:49:11 

    人を客観的にしか評価しない人が多いから。きめつけがすごい

    +184

    -4

  • 9. 匿名 2018/01/08(月) 23:49:13 

    鬱の人とか精神的な病が多いのも比例してんのかな他国はどうなんでしょうかね

    +152

    -2

  • 10. 匿名 2018/01/08(月) 23:49:20 

    誰が決めたかもわからない順位より
    自分自身が幸せならそれで良いのでは。
    以上

    +137

    -15

  • 11. 匿名 2018/01/08(月) 23:49:34 

    農薬に鬱になる成分が入ってるのにそれを容認してる国だから

    +15

    -18

  • 12. 匿名 2018/01/08(月) 23:49:46 

    若者の自殺率高すぎ
    経済大国なのに心は貧しいのかな。

    +190

    -8

  • 13. 匿名 2018/01/08(月) 23:50:02 

    ゆったりできない、常にいそがしいから

    +192

    -4

  • 14. 匿名 2018/01/08(月) 23:50:09 

    正月日本人は多くを求めすぎ

    +97

    -11

  • 15. 匿名 2018/01/08(月) 23:50:18 

    人間関係が希薄だから

    +31

    -8

  • 16. 匿名 2018/01/08(月) 23:50:25 

    下がる一方だと思います。
    今の日本で幸福度があがっていくなんてとてもじゃないけどあり得ない。
    こどもも気軽に生めない世の中だよ。悲しい。

    +214

    -10

  • 17. 匿名 2018/01/08(月) 23:50:31 

    少子高齢化も一因ではないかなあ

    +47

    -4

  • 18. 匿名 2018/01/08(月) 23:50:34 

    比較出来るものじゃ無いと思うんだけど

    +3

    -10

  • 19. 匿名 2018/01/08(月) 23:50:44 

    安楽死が認められていない

    それなのに老後先行き不安
    認知症、脳梗塞などで糞尿垂れ流し生き地獄…孤独死
    辛すぎる

    +221

    -6

  • 20. 匿名 2018/01/08(月) 23:50:47 

    経済優先主義を政治が進めているから

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2018/01/08(月) 23:50:51 

    税金だらけだから

    +104

    -6

  • 22. 匿名 2018/01/08(月) 23:51:07 

    >>14おせちとか?

    +18

    -4

  • 23. 匿名 2018/01/08(月) 23:51:12 

    型にはめようとする

    +110

    -1

  • 24. 匿名 2018/01/08(月) 23:51:20 

    いろんな生き方が認められにくい

    +180

    -0

  • 25. 匿名 2018/01/08(月) 23:51:28 

    押し付けがすごい

    +140

    -0

  • 26. 匿名 2018/01/08(月) 23:51:34 

    アンケートで「幸福」に○する人が少ないだけじゃ?
    普通、街角アンケートなら不満を言いたくなるもん。

    +36

    -12

  • 27. 匿名 2018/01/08(月) 23:51:41 

    格差があるからでは?

    +35

    -4

  • 28. 匿名 2018/01/08(月) 23:52:06 

    昔からのやり方に固執し過ぎ

    +86

    -4

  • 29. 匿名 2018/01/08(月) 23:52:08 

    上を見たらきりがないから
    今が幸せだと思ってます。

    +35

    -2

  • 30. 匿名 2018/01/08(月) 23:52:10 

    >>21
    むしろ日本は少ない方では?
    税金の使い方がクソなだけで。

    +101

    -7

  • 31. 匿名 2018/01/08(月) 23:52:16 

    結婚しても、先が不安すぎる
    教育費がかかりすぎ

    +37

    -7

  • 32. 匿名 2018/01/08(月) 23:52:23 

    何故北欧とか税金高いのに幸福と感じてるかは

    税金の使い道がはっきりしてからから
    福祉などに使われてることが全て詳らかにされてる

    +192

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/08(月) 23:52:32 

    死にたくなるからby23さいより

    +9

    -5

  • 34. 匿名 2018/01/08(月) 23:52:53 

    人の目を気にする国だから
    堂々とわたし幸せ!っていえるひとじたいすくないとおもう。
    でもそれでいいとおもう。

    +63

    -10

  • 35. 匿名 2018/01/08(月) 23:52:54 

    時代が変わってるのに変えようとしない、いろいろ

    +37

    -2

  • 36. 匿名 2018/01/08(月) 23:53:14 

    この幸福度って基準が設けられているんだよね?
    確か、GDPとか、汚職があるかどうかとか…
    それって個人の幸福度と必ずしも一致するか疑問だけどなぁ。
    まぁでも上位の国の国民は幸せだって言うからあながち間違いでもないのかもしれないけど。

    +8

    -6

  • 37. 匿名 2018/01/08(月) 23:53:17 

    給料上げろばかやろう

    +91

    -5

  • 38. 匿名 2018/01/08(月) 23:53:27 

    あなたは今しあわせですか?

    外国「はい!しあわせです!」(油あせで自己肯定)
    日本人「いえ、不幸です」(能面顔で自己否定)

    こんな感じなんじゃない?

    +84

    -7

  • 39. 匿名 2018/01/08(月) 23:53:51 

    目立つといじめられるし
    大人しくしても舐められるし
    学生時代は気をつかった
    個性が尊重されない窮屈な国

    +161

    -5

  • 40. 匿名 2018/01/08(月) 23:54:08 

    幸せじゃないだけで不幸でもない

    +12

    -7

  • 41. 匿名 2018/01/08(月) 23:54:17 

    年齢で人をくくる

    +94

    -4

  • 42. 匿名 2018/01/08(月) 23:54:20 

    国際基準の貧困は生活費1日200円から。

    日本だと、衣食住に加えて家電まで揃ってるのに、
    一戸建て買えないとか、大学行けないとかで貧困を名乗るのが贅沢すぎ。

    足るを知る・・・これで十分幸福。

    +34

    -22

  • 43. 匿名 2018/01/08(月) 23:54:31 

    いろんな要因があるだろうけれど
    1つとしては
    「こうでなくてはいけない」
    という考え方や世間体が強すぎるというのがあると思う
    こうであれば幸福である、というレールが敷かれててそこから外れた人は挽回が難しい上に幸福でない、負け犬、変わり者、と見下される

    多様な価値観が少しずつ出て来ているとはいえまだまだこういう傾向は強い

    +82

    -6

  • 44. 匿名 2018/01/08(月) 23:54:48 

    幸せの形が決められているから。
    押し付けがひどい。
    付き合いたくもない人と付き合わなければいけない。
    独身だと批判される。
    子連れ優先社会。
    女同士の職場環境。
    無駄に面倒な事が多い。

    +121

    -5

  • 45. 匿名 2018/01/08(月) 23:54:54 

    勝ち組とか負け組って分類したがる

    +93

    -1

  • 46. 匿名 2018/01/08(月) 23:54:59 

    同調圧力が強く足を引っ張る文化だから

    +64

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/08(月) 23:55:01 

    韓国とのすべての関わり断てばだいぶ幸福度あがる

    +74

    -7

  • 48. 匿名 2018/01/08(月) 23:55:17 

    日本人は謙虚だから

    +21

    -12

  • 49. 匿名 2018/01/08(月) 23:55:43 

    インスタだと読モとかモデルが幸せ連呼してますよ

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/08(月) 23:55:52 

    サンマの漁獲量が減ったから。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/08(月) 23:56:07 

    安楽死を認めれば格段に幸福度は上がる!

    +34

    -6

  • 52. 匿名 2018/01/08(月) 23:56:58 

    >>48
    謙虚というか、まあ、内弁慶で身内には厳しいとこあるよね
    外国にはヘーコラするけど日本人には締め付け厳しい
    個人レベルで言えばクレーム親父も外国人店員には及び腰だし

    +29

    -2

  • 53. 匿名 2018/01/08(月) 23:57:49 

    待機児童だとか、働くお母さんを制度とかでまだまだ応援出来てないくせに、ただ産め産め言ってるみたい。女性が生きやすくならなきゃ少子化止まらないよ。

    +30

    -7

  • 54. 匿名 2018/01/08(月) 23:58:00 

    日本の幸福度についてどう思いますか?

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/08(月) 23:58:07 

    「世界幸福度ランキング2017」は、マーケティングリサーチ会社のギャラップが2014~16年の3年間に、各国のおよそ約3000名を対象に行ったアンケート調査「Gallup World Poll」のうち、「ウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に良好な状態)」に関する回答に基づいて、SDSNが主観的幸福度の統計分析を行ったものである。

     国連が世界幸福度を「ウェルビーング」という国民の主観によって評価するのは、GDPなどの客観的な経済的指標ではなく、人間の心理的な主観的幸福度こそが重要と判断するからだ。具体的には、アンケート調査の質問の中で、人生に「幸せ」を感じる度合いと「不幸せ」を感じる度合いを6指標によって分析しているのが特徴だ。6指標とは、以下の通りである。
    ①1人当たり実質国内総生産(GDP)
    ②社会的支援の有無(困った時、いつでも助けてくれる親族や友人がいるか?)
    ③健康寿命(健康を最優先しているか?)」
    ④人生選択の自由度(自分の生き方を自由に選択し、満足しているか?)
    ⑤寛容さ(過去1カ月間に慈善事業に寄付した金額はいくらか?)
    ⑥汚職(政府やビジネス界の汚職はないか?)

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2018/01/08(月) 23:58:23 

    SNSの幸福アピールほど白々しいものはないよ…

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/08(月) 23:58:25 

    人は人、自分は自分と心から思える人は幸福度高いと思う。

    +46

    -2

  • 58. 匿名 2018/01/08(月) 23:58:36 

    結婚しないの?離婚しないの?再婚しないの?仕事は?旦那さんは?年収は?家買わないの?
    どこ、行ってもこれ聞く人いる。
    自分の価値観押し付けてくる人が多い。
    多様化時代。進路は皆違う。
    人のことばかり気にして、幸福度低い。

    +58

    -4

  • 59. 匿名 2018/01/08(月) 23:58:49 

    テレビのチャンネル変えても画面がすぐに切り替わらなくなったので。シャキシャキ変わったアナログの方がよかった。リモコンのdボタンなんて押してやるもんか!

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2018/01/09(火) 00:00:10 

    社畜でない自分はまだ幸せだと思う

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/09(火) 00:00:58 

    >>14
    お正月に限ったことではないような…

    あなたは1年の中でお正月がいちばん苦痛なのですか?

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2018/01/09(火) 00:01:21 

    >>57
    こうじゃないと幸せじゃない!
    って、幸せを他人の評価でしか計れない人は確かに幸福度は低そう
    自分の幸せじゃなく他人の価値観を追求してるから

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/09(火) 00:01:22 

    有給六週間で給料上げてくれて
    税金が安くなって老後の保証して
    くれたら幸せだわ、

    無理ね

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2018/01/09(火) 00:02:02 

    でもまた生まれ変わるなら日本がいいな

    +16

    -12

  • 65. 匿名 2018/01/09(火) 00:02:11 

    私は幸せだけどなぁ。

    +22

    -5

  • 66. 匿名 2018/01/09(火) 00:02:24 

    今ちょうど「0時0分0秒」を見れた!とすごく喜んでニヤニヤが止まらないバカです。
    こんなヤツなんで個人的にはすごく幸せに生きてるけどな。逆にこの後ものすごい勢いで転落するのではないかという不安が常にある。

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2018/01/09(火) 00:02:25 

    >>23
    まさにこれ!
    しっくりきた!

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2018/01/09(火) 00:02:37 

    長生きしても国は100歳まで働けとか、嫌な国
    職場で過労死増えそう

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2018/01/09(火) 00:03:04 

    働き過ぎ
    正社員は残業が多いし、派遣は将来が不安定
    産休育休がやっと普及してきてるけどまだまだ
    産休をカバーしてる人への負担が大きいしカバーしても評価されない
    職場が殺伐としている所が多い

    +43

    -2

  • 70. 匿名 2018/01/09(火) 00:03:06 

    子供ガー少子化ガーってうるさいよ
    もっと本質的な問題だよ

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2018/01/09(火) 00:03:10 

    高学歴高収入の夫と可愛い子供に囲まれてマイホームで毎日のんびり暮らせて幸せいっぱいです♡

    +7

    -6

  • 72. 匿名 2018/01/09(火) 00:03:43 

    スマホ、SNSとか何か見えないモノに縛られてムダに忙しい人が増えてる気がする。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/09(火) 00:03:51 

    Yeah! I'm happy! HAHAHAHA!

    日本人はこんなこと言わないから。

    +34

    -3

  • 74. 匿名 2018/01/09(火) 00:04:30 

    >>73
    言ってる人登場してるよ

    +7

    -3

  • 75. 匿名 2018/01/09(火) 00:04:54 

    ジャップ日本の生きづらさ
    日本の幸福度についてどう思いますか?

    +22

    -6

  • 76. 匿名 2018/01/09(火) 00:06:37 

    日本はなんでもかんでもカッチリキッチリしすぎて窮屈!!!
    面接なんかでもさ、欧米なんかは、アフロのボンバーヘッドでどんな色のヘアカラーでも何の問題もないんだよ。お辞儀のタイミングなんか決められてなくて…
    日本バカバカしい

    +52

    -5

  • 77. 匿名 2018/01/09(火) 00:06:44 

    幸せアピールしたら僻まれる
    不幸なら同情してくれる
    そんな風潮のままだからじゃない?

    お金ないけど家族いるし病気してないから幸せだと思ってる

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2018/01/09(火) 00:06:53 

    その子と会いたいから会う集まりではなく、その場にいない人に〇〇と会っているアピールしたい、SNSの為、インスタの為が一番の目的。
    友達多いアピール、家族仲良しアピール、美味しい御飯アピールして、自慢したい、他人の気持ち後回し、嫌がらせしたい人が増えてる。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/09(火) 00:07:00 

    実際幸せな人 +
    幸せじゃない -

    +29

    -26

  • 80. 匿名 2018/01/09(火) 00:07:45 

    この手のランキングを見るたびに
    毎日幸せな自分は異端なんだろうか??と首をかしげてしまう

    みんな本当にそんな不幸なの??
      

    +12

    -8

  • 81. 匿名 2018/01/09(火) 00:07:53 

    ・周りの干渉がひどい
    ・自由に生きられない
    ・結婚が本人同士ではなく家同士の契約みたい
    ・職場が男社会
    ・時代遅れの変な習慣が残りすぎ

    +51

    -2

  • 82. 匿名 2018/01/09(火) 00:09:09 

    時間もないし、お金もないから。
    ブラックな会社が多いせいかな。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2018/01/09(火) 00:09:58 

    在日の人達が生保受けてる現実

    給料少ないのにちゃんと税金納めてる日本人が幸福って感じる?

    +15

    -7

  • 84. 匿名 2018/01/09(火) 00:10:13 

    学校に友達いるし、健康で、ご飯も美味しくて、家族もいて、経済的な問題もなく、大学にも進学させてもらえる、そのうえ暖かい布団でがるちゃんする時間がある私は幸せ者です。

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2018/01/09(火) 00:12:22 

    >>83
    こっちが納めたのにって見返り求めるから幸せ感じないんじゃない?

    韓国人認定しないでね。純日本人なんで。

    +6

    -8

  • 86. 匿名 2018/01/09(火) 00:13:00 

    よく言われていることですが
    貧しい国に何ヵ国か在住したことがあります。
    命の危険がなくて 読み書き以上の教育を受けられて 少額で美味しい物が身近に手に入る環境は 本当にありがたいです。
    もっと 日本人が好きになる日本になって欲しいです。
    政治家さん頑張って。

    +29

    -3

  • 87. 匿名 2018/01/09(火) 00:13:39 

    努力しても無駄骨、搾取構造になっているから

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2018/01/09(火) 00:15:24 

    先が不安過ぎて今の幸せに気づきにくい
    先進国とはいえ島国、国民をあげてド田舎っぽい性質があるのだと思う(同調圧力強い、自虐&謙虚で人間関係を円滑に築こうとする)
    先進国ゆえネットが普及して知らなくていいことまで知っちゃって不平不満が蔓延してる感じもする

    +18

    -2

  • 89. 匿名 2018/01/09(火) 00:15:27 

    私は全然幸せなんかじゃありません。
    死にたいです。

    +17

    -5

  • 90. 匿名 2018/01/09(火) 00:16:32 

    >>22
    大掃除も入るかも(笑)

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/09(火) 00:16:53 

    日本はどこも清潔で、お店のサービスは行き届き、電車やバスは時間通りにやってくる。
    必死でこれらを提供する人がいて成り立つ事だからね。
    提供する側は辛いよ…

    +51

    -4

  • 92. 匿名 2018/01/09(火) 00:17:50 

    52位って意外と高いなと思ってしまった。
    もっと低いと思ってたから。

    +21

    -5

  • 93. 匿名 2018/01/09(火) 00:20:11 

    老後に不安しかないからじゃない?

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/09(火) 00:20:33 

    >>76
    > 欧米なんかは、アフロのボンバーヘッドで
    > どんな色のヘアカラーでも何の問題もないんだよ


    服装自由なテック系企業の社員ですらそんな人いないよ

      

    +3

    -6

  • 95. 匿名 2018/01/09(火) 00:21:50 

    高度経済成長期とバブル期に調査したらもっと上位だったと思うよ

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/09(火) 00:23:42 

    >>85
    たしかに

    なぜ韓国人の生活を
    日本が保証してあげないといけないの?

      

    +40

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/09(火) 00:24:47 

    政治が流動的かつ国民置いてきぼり。
    将来は不安しかない。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2018/01/09(火) 00:26:24 

    気持ちに余裕がない。
    いくらお金があってもなんだか将来が不安なのはなんでなんだろうってしみじみ思う

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2018/01/09(火) 00:29:24 

    結局は自分次第だと思うけどな
    受け身で愚痴ばっかりじゃどこの国でも不幸だよ

    +10

    -6

  • 100. 匿名 2018/01/09(火) 00:29:55 

    カルト宗教団体や似た様団体の人が権力がある座についたり強くなったから、密かに信者同士ぐるになってその席を手に入れたり、入信を断ったりする無宗教者を不幸にするから。
    信者達が無宗教者を不幸にした後はその人がいる前で幸せアピールしてました。不幸にして入信させようとする手段とかやり方が汚い。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/09(火) 00:31:27 

    >>48
    謙虚はもはや美徳じゃないよ
    謙虚の呪い
    自分を立場の弱いものとして自虐して強いものにへりくだる行為

    卑屈を押し付ける風習慣習が不幸感をさらに増進させる

    +10

    -4

  • 102. 匿名 2018/01/09(火) 00:32:06 

    52位、確か先進国の中では最下位なんだよね

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2018/01/09(火) 00:32:31 

    ネットがよけい日本人の嫌なところをひどすさせてるよね

    +7

    -5

  • 104. 匿名 2018/01/09(火) 00:33:58 

    >>96
    トピズレ
    嫌韓家は普段も立場の弱い相手に日常的にイジメやってるんだろうね

    +5

    -8

  • 105. 匿名 2018/01/09(火) 00:34:23 

    これは簡単!日本人の大正義は自分のルックスの良さと、いかに金持ちになれるかが、人生の目的になってるから...以上

    この価値観を変えないとまぁ変えるとしたら、
    社会主義の国に行った方が早いかも...

    ねぇー皆んな男ならハンサムで金持ち!
    女なら超絶美女で金持ち!

    これに越したことないよねー

    +5

    -7

  • 106. 匿名 2018/01/09(火) 00:35:04 

    評価基準が常に「世間」
    「社会がどう評価するか」「仲間がどう思うか」ばかり気にして、その枠に収まっていればとりあえずオッケーみたいな国民性だから、いじめも虐待も無くならない
    日本人は勤勉で真面目だと言われてるけど、結局処世術としてそう振る舞ってるだけなんじゃないか
    「正しいことは何か」を突き詰めて考えるような、真の真面目さが欠けてると思う

    +29

    -3

  • 107. 匿名 2018/01/09(火) 00:36:37 

    自殺が多いのは無宗教なのも大きいと思う
    キリスト教もイスラム教もユダヤ教も自殺は絶対禁止だからね

    +10

    -8

  • 108. 匿名 2018/01/09(火) 00:39:29 

    悪いことしか想像できないから?
    明るい未来が待っているなんて言えないもんね。 常に大丈夫かなぁって考えてる。

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2018/01/09(火) 00:41:07 

    ・働きすぎ
    ・少数派に優しくない
    ・他人を尊重しない
    ・幸福の物差しが決めつけられている
    ・医療、介護に金かかりすぎ

    +29

    -3

  • 110. 匿名 2018/01/09(火) 00:43:24 

    貧乏人の幸福度は高いんじゃない

    +1

    -12

  • 111. 匿名 2018/01/09(火) 00:46:38 

    安倍 金ばら撒きすぎ 

    +11

    -7

  • 112. 匿名 2018/01/09(火) 00:47:27 

    >>104
    トピズレ?

    税金の使い方は国民の幸福度を左右する
    重大事項だと思うけどね

    要参照→ >>30 >>32
      

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2018/01/09(火) 00:48:03 

    >>111
    出た!アベガーwww

    +7

    -7

  • 114. 匿名 2018/01/09(火) 00:48:29 

    >>104
    幸福度が低い人間ほどレイシストになるらしいよ

    +4

    -6

  • 115. 匿名 2018/01/09(火) 00:50:27 

    なるほどザ・ワールド見たよ
    日本と比べる意味がわからん。
    アイスランドやクロアチアに行っても自分は幸福にはなれない。その土地で育った現地の人々やルーツにもあるだろうが日本は超超先進国なのでそもそもの目線が違う。

    +20

    -4

  • 116. 匿名 2018/01/09(火) 00:57:06 

    偉ければ偉いほど何をしても許されるのがアメリカ。偉ければ偉いほど誰よりも謙虚でないと許されないのが日本。極端だけど、この国民性は関係してると思う。

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2018/01/09(火) 00:57:47 

    でも大半の人が「また日本に生まれたい」と答えているんだから、
    「今の幸福度は低いけど、他の国に生まれたら今よりもっと酷くなる」と考えているんでしょうw

    +24

    -6

  • 118. 匿名 2018/01/09(火) 01:03:34 

    国民性じゃない?
    人より突出してたら叩かれる
    程々に困ってて程々に満たされてる状況しか共感を得られないのが身に沁みてる
    お金無いったって今日ご飯を食べられなかった人がどれだけいる?って聞かれたらそう多くは無いよね
    生きる条件が満たされてて裕福な時代が(自分に限らず)あったからこそ上を見て嘆く下を見て安心するような事になってるんだと思う
    幸福度の高い国が日本人基準で満たされてるわけじゃないとか思うよ

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2018/01/09(火) 01:06:02 

    >>116
    日本の「偉ければ偉いほど誰よりも謙虚」な人って誰?

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2018/01/09(火) 01:06:52 

    デンマークでは仕事も4時頃に終わって家族でリビングに集まってコーヒーを飲んでくつろぐ文化があるんだってね
    そんな当たり前の幸せが日本では中々簡単に手に入らない

    +44

    -6

  • 121. 匿名 2018/01/09(火) 01:07:30 

    >>118
    日本でも喰うに困ってる人はいます
    見向きもしないだけ

    +11

    -4

  • 122. 匿名 2018/01/09(火) 01:08:43 

    >>107
    あとは日本人が人生が嫌になり楽になる方法として
    ドラッグの世界に逃げこむ人が少ないこともあるよね。
    昔より増えたとはいえ世界で見れば全然少ない。

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2018/01/09(火) 01:08:58 

    >>107
    だから同胞を生かすことに行政も動くんだよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/09(火) 01:11:28 

    >>121
    横からだけど、
    でも今回の結果に比例するほど先進国の中で多いわけじゃないでしょ?
    他の先進国のスラム街とかすごいぞ。日本の比じゃないわ。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2018/01/09(火) 01:12:39 

    常に不安がつきまとう。他の国の人や他人から見れば幸せに見えるはずなのに、どうしても幸せだと思えない。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/09(火) 01:17:16 

    結婚=幸せの象徴=勝ち組だと思っている人がまだいる。
    再婚でも結婚できたら勝ち組ってどこが勝ち組なのか疑問。バブル時代は金持ちに嫁いで専業主婦やって宝石買って勝ち組だったかもしれないけど、今時代、共働きで税金納めてくださいが国の推奨。
    再婚相手のご飯支度、食器洗い、洗濯、掃除に相手方の親の付き合い、親戚付き合い、先行き介護問題抱えながらの再婚が勝ち組?相手方に子供がいたり、こっち側にいたり、再婚してできたり、プチ石田純一家族並みにややこしい家系。
    血縁がある側が先に亡くなれば、他人の老後を残された子供はみれるのか。
    結婚=幸せ=勝ち組の風潮と周りの押し付けは迷惑。
    石田純一家族みたいなのが良ければ再婚すればいいし、いろいろな選択肢を選べる時代になってほしい。
    勝ち組負け組の風潮も必要ない。

    +3

    -5

  • 127. 匿名 2018/01/09(火) 01:19:03 

    私、難しいことよくわからないから結構幸せかな。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2018/01/09(火) 01:20:34 

    >>122
    893はぶっ潰さないとね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/09(火) 01:20:51 

    仕事中、休憩もなくご飯5分で掻き込むようなのが罷り通るような国は如何なものか。

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2018/01/09(火) 01:25:19 

    仕事行きたくないです
    明日夜勤、はー

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2018/01/09(火) 01:27:47 

    >>124
    はぁ?今現在日本でごはん食べられないほど困窮してる人の話してんだよ
    他国比較で論点ずらし、つくづく卑怯草

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2018/01/09(火) 01:44:24 

    >>126
    色々間違いがあるなーこの人...まず文章中でバブル時代なら金持ちと結婚して宝石買って貰えれば勝ち組?だっけ?あのー今の時代でも金持ちいますよ!
    つまり、ゴタゴタの血縁関係がなくて、金持ちの人と結婚して、宝石?笑 勝って貰えるような男性と結婚すればいいじゃん!
    そういう男性からみて、貴女が相応しくない女性と写ってる事が、抜けてるんじゃないのかなー!

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2018/01/09(火) 01:44:57 

    下り坂だから。
    みんなの基準が上がり過ぎてるんだよ。
    これが戦後で上り坂だったとしたら今と同じ環境でもそこまで不幸に感じないと思う。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/09(火) 01:46:43 

    >>131私の回りでそんな人見たことも聞いたことも無いんだけど。茶化すつもりもなくての話。
    これだけ生活保護等充実してる国なんて無いんだけど。
    イタリアなんて教会から施しを受けるんだよ、貧しい人達は。そういう人達は専用のアパートに住まわされてたよ。で、そこから出るために努力しろ的な。

    +5

    -5

  • 135. 匿名 2018/01/09(火) 01:48:05 

    大阪のどこかの高校で、生まれつき色素が薄くて茶色っぽい髪の女の子に、校則で黒に染めろ!って、不登校になったやつ。これ型にはめようとする究極のやつだと思う。信じられない。あっぱれ。

    +18

    -3

  • 136. 匿名 2018/01/09(火) 01:52:21 

    >>134
    見識低すぎだろ

    +3

    -6

  • 137. 匿名 2018/01/09(火) 01:57:03 

    60パーセントくらいなら予想より高いと思った

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2018/01/09(火) 02:05:51 

    >>120
    デンマークは収入の半分を税金で持っていかれるし、消費税は25%
    人口は日本より少ない。でもGDPが高くて平均年収は日本より上らしい。
    今の税金で文句言うくらいだから、そんな文化夢のまた夢

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2018/01/09(火) 02:07:01 

    >>126
    横だけど、あなたにはアンデルセン童話の
    すっぱい葡萄理論をお薦めします。
    心理学者のフロイト?だっけなーこれを題材にわかりやすく解説してあります。

    まぁ一度日本の女性全員が読んだ方がいいかな?
    Webで検索 GO

    +6

    -3

  • 140. 匿名 2018/01/09(火) 02:13:24 

    日本の幸福度についてどう思いますか?

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2018/01/09(火) 02:19:00 

    日本には諸外国より手厚い生活保護制度があって、店は食料品で溢れてるし、毎日大量に廃棄されてるから、ほんとうなら食べるのに困る人は居ないんだけどね。
    みんなが人よりいい生活をしたいから、生活保護を受ける人が許せないし、問題解決の為に協力する人が補助金もらうのも許せない。
    より豊かにを目指せば格差は広がる。いっその事国民全員1日3食でたまにお菓子だべられるくらいの生活の方が幸福度は高いと思う。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2018/01/09(火) 02:39:31 

    水道をひねれば綺麗な水が出る

    それだけで幸せ

    +11

    -2

  • 143. 匿名 2018/01/09(火) 03:44:18 

    日本の幸福度についてどう思いますか?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/09(火) 03:54:48 

    人は人と思えたらどんなに楽かと思うが
    もう世間の目、こうあるべきという感覚が刷りこまれてしまっている

    自由に好き勝手やりたいけど
    周りの目が気になって自由になれない

    自分で自分を不幸にしてる

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2018/01/09(火) 07:02:30 

    日本人は自分より他人を中心に幸福を考えるから他国、主に個が重視される欧米より幸福度が低い傾向になる。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/09(火) 07:04:14 

    先進国は、技術発展によって、ありとあらゆる習慣が壊れては作られていく
    そして、ものがあふれて、技術の専門性が高まっていくと、人は孤独でも生きてイケるし、自分の専門以外のことは何も知らない人間が増えていく。人のために、みんなで一緒に、というのができなくなっていく

    もともと習慣って、食や家族形態や教育、娯楽などを通して、人と人がデきるだけ平和に、楽しく、継続して命をつないでいくためのエッセンスが凝縮されたもの

    もはや幸福になるために、何をすればいいのか、何が正しいのかという基準さえ、忘れてしまったのだと思う

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/09(火) 07:15:40 

    格差が大きいからだと思う。
    強者が弱者に少しずつ犠牲を強いて、言い分聞かないから鬱屈がたまる。
    長時間労働、劣悪な心理環境などがその象徴。

    +4

    -4

  • 148. 匿名 2018/01/09(火) 07:23:27 

    幸福度が低い人はは欲張りだからどんなに満たされようと贅沢を求め続けるので現状じゃ満足出来ないと思ってるので幸福度が低いんだと思います

    職があって衣食住に困らないのであれば十分幸せだと思います

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/09(火) 07:25:23 

    >>120のとおりで、
    江戸時代までの日本も、みんな働き者で年間休日15日くらいだったらしいけど、
    一日の労働時間は短く、必ず家族で食事したり寛ぐ時間はあった。
    現代日本が異常過ぎ。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2018/01/09(火) 07:35:07 

    >>44
    あなた、無人島でしか幸福が得られないかもね

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2018/01/09(火) 07:45:13 

    幸福度低いの社会や周囲のせいにするの幼稚だわ
    よその国でテロとか事件あったら「日本人で良かったー」って言うでしょ、それって充分幸せじゃん

    +12

    -2

  • 152. 匿名 2018/01/09(火) 07:53:01 

    単なる国民性の問題だと思う。
    もしくは、経済の成長期はある意味頑張った感を実感出来たんだと思うけど、今は成長しきってしまって、更に上というものが見えないから。ある意味贅沢病。

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2018/01/09(火) 08:08:49 

    他人の目を気にする人種だからね。
    自分の気持ちよりも、他人にどう思われるかが大事みたいだし。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/09(火) 08:24:12 

    警告! 警告!!
    これは政権批判目的の反日トピ、反自民テロ、反日ブサヨ共の情報工作!
    テロ等準備罪認定、共謀罪、外患誘致罪の処罰対象です!!
     
    たとえ貧しくとも、アベノミクスの恩恵を受けられなくとも日々安倍さん支持に励む者は真の国民として認められる。誇りを、自尊心を持ててる。

    反日反安倍を煽ったと認定された奴はアクセス履歴から個人を特定、公安による厳しい取り調べと死刑メインの厳罰が待っています!!
    共謀罪、震えて眠れ ブサヨ共!!
    安倍支持で、示せ我らの愛国心を!!
     

    +1

    -6

  • 155. 匿名 2018/01/09(火) 08:36:15 

    なんだかんだ言って良い国だと思う。
    求めすぎ、よそと比べすぎなんだよ。

    +8

    -5

  • 156. 匿名 2018/01/09(火) 08:38:33 

    >>120
    仕事が4時に終わってもリビングでくつろぐ人がいない気がする。日本は。

    +11

    -2

  • 157. 匿名 2018/01/09(火) 08:46:52 

    無宗教で世間体が神様みたいなものだから。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2018/01/09(火) 08:54:40 

    トランプ大統領の任期中に朝鮮人の本性を嫌悪する大統領のうちに国交断然して、日本から在日と帰化を追い出してほしい。
    安倍総理は韓国に強気だけど、この前TVで小泉をリスペクトしてたから、日本にいる朝鮮人と100%縁を切るのは無理だよ。
    奴らが力をつけすぎた。
    トランプ大統領が韓国を切ってCIAが頑張ってほしいと思うようになった。
    世界に朝鮮人の本性が少しずつバレてきてるから
    朝鮮人と関わるとダメだと早く気がついて見捨ててほしい。
    UAEは早速後悔しはじめた。
    石油止めてほしいわ。
    お金がある国を敵に回すとどうなるかじわじわと思い知ればいい。
    朝鮮人が調子づく前の日本に戻ってくれたら
    幸福になれるわ。
    安心=幸福

    +3

    -4

  • 159. 匿名 2018/01/09(火) 08:57:38 

    理想が高いんじゃないかなーとたまに思う
    他人を気にするから他人の芝が青く見えて、自分はまだまだ良い方じゃない、もっといい思いをしてる人がいる、みたいな心理に普通の水準の人こそなりがちというか
    本当に人生詰んでる人は言わずもがなだけど、人生詰んでない人が幸せじゃないっていう理由はそういう感じじゃないかなーって
    それにどんなに便利になっても人間関係だけはアナログだから便利さと人間関係のアナログさにどんどんギャップを感じてるんじゃないかな、とか思う

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2018/01/09(火) 09:00:43 

    いい国だけど融通はあんまり効かない国だなと思う

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/09(火) 09:06:57 

    生真面目

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2018/01/09(火) 10:01:07 

    良い意味で、流されやすい国民性

    神仏習合の国だから、こだわりあるようでないし。

    みんなが不幸だと唱えれば、不幸って自分も言わなくちゃいけないみたいなとこあるんじゃないかなー。


    +9

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/09(火) 10:54:47 

    あと、日本人の挨拶がわりの言葉
    「大変ですね」とかの言葉が、人を不幸にしてる気がする。

    苦労話は茶化したらダメですけど、不幸だと第三者が認定しがちな傾向もあると思う。

    幸せそう
    楽しそう
    とか、逆に言うべき言葉を簡単に言っちゃいけない、へんな風習がある気がするなあ。





    +6

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/09(火) 11:13:07 

    何か冗談が通じない国だよね。堅い。笑いがないのよ、何か

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2018/01/09(火) 11:18:25 

    北朝鮮やISISに支配されてる国より100000倍マシ。ただ幸せかどうかは分からん。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2018/01/09(火) 11:20:11 

    みんな心から笑ってる?

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2018/01/09(火) 11:23:43 

    幸せな人は、きっと本当に幸せだと思うよ。
    良い文化、良い環境に恵まれた国だもの、日本は。
    だからといって、不幸だと感じる人たちの意見を無いものとするのはおかしい。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/09(火) 12:39:20 

    私の場合はそれなりに幸せだよ。
    金持ちでもないし恵まれた境遇な方でもないのかもだけど。

    日本は「出る杭は打たれる」「目立たない方がよい」が身にしみてる人が多いから、自分も含めて人前では「私、それなりに幸せです」アピールをしない気がするけど。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/09(火) 12:48:03 

    幸福度、先進国では最下位だよね。
    日本からブラック企業がなくならない限り幸福度は上がらない気がする。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2018/01/09(火) 12:51:29 

    幸福度の高い国ってほとんど税金は高いけど社会保障がしっかりしてて労働時間が決まってて休みもしっかりあって家族の時間がある、老後不安がない国だよね。
    日本もそうしたら幸福度上がるんじゃない?

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2018/01/09(火) 12:59:09 

    生活レベルが高いから、ちょっとの事で不満に思う。よって、幸福度は低いのでは…

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/01/09(火) 14:02:16 

    >>91
    慣れたらどうでも良い様な事に労力を割きすぎて不幸になってるからね。
    根本的に人間としてゆとりを持って生きられるバランスは常に保たれるべきで、細々した便利さにそのリソースを割いて幸福度を下げてるのは愚かだよね。
    投資や研究、開発への注力は海外でも金を稼いで国を豊かにするけど、国内での牌の奪い合いにしかならないつまらないサービスは最低限にするべき。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/01/09(火) 14:31:22 

    外国人は生きる為に働くけど、日本は働く為に生きる国だからね
    日本に生まれて来た時点で不幸

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2018/01/09(火) 14:36:14 

    ルール違反の取り締まりが甘すぎる。
    犠牲者を出さないためにルールがあるのに自殺者なんかが出るレベルでようやく少しだけ動きだすっておかしい。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2018/01/09(火) 14:43:49 

    先進国では最下位だよね。
    幸福度3位のアイスランド見たけど、税率24%で物価も高く世界で第6位だったけど、医療費無料で週40時間しか働けないって法律で決まってて、まとまった休みも取れて年間6週間あるし、中の上くらいの家庭で広い家にプールもついている家に住めるらしい。
    役員は40%以上が女性って決まってて議員は1:1で、男女平等の国第一位だった。
    そして仕事より家族を大切にするらしい。
    日本はまず労働時間をもっと短くして、学生や主婦以外非正規を無くして、賃上げすることが最優先じゃないかな。働く人がイキイキと働いてくれなきゃ税も上げられないし、福祉だって良くならない。何より労働者の環境改善に努めるべき。

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2018/01/09(火) 14:58:55 

    何でもかんでも一番恵まれてた団塊世代が自分達の価値観であれこれ決めつけてきて、氷河期世代の私達はそのギャップに辟易するけどねじ伏せるほどの力もなく…。

    頭に植え付けられたハードルが高い人は普通に生きていても不幸だと思ってしまうのかもしれない。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/01/09(火) 15:00:00 

    頑張れば頑張っただけの成果や明るい未来があれば幸せになれるのになー。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2018/01/09(火) 16:11:39 

    外国人ばかりを優遇するな!!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2018/01/09(火) 16:20:11 

    国というより会社や組織の問題なんじゃ…

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2018/01/09(火) 16:35:07 

    求められてる体力と知識とスピードの普通レベルが徐々に上がってる気がする。大抵の人は何とかついて行けるレベルなので気づかない。
    あまり昔すぎるのも不便だけど30~40年前のドラマのなんか見てるとこのあたりで丁度良かったって感じる。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2018/01/09(火) 18:17:24 

    放射線問題はもはや誰も話題にしなくなった件

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2018/01/09(火) 18:37:48 

    海外の家とかすごい豪邸で、大金持ちなんだと思ったら、これで、中の上くらいの家庭っていってた。
    地下にプールあって、すごいお洒落で豪華な豪邸だった。
    日本、家ひどすぎない?
    高いし、小さすぎるし、すぐダメになるし。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2018/01/09(火) 20:10:20 

    個人的には朝活するようになってから幸福度は上がったように
    結局は個人の生活時間や
    食事の質や量の見直し→体や心への影響は大きいと思うよ

    身体がしんどいとマイナス思考になるからね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/01/09(火) 20:58:01 

    過労

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2018/01/09(火) 21:41:05 

    拘束時間とかサビ残とか有給とれないとか働き方や、
    働いても税金がっぽりもってかれて。
    社会保障も満足でない。保険入ってても病院行くほどの休みもない。

    時間もお金も。

    妥当でしょう。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2018/01/09(火) 21:43:13 

    あと、保障やサービスが極端。
    一部の人にしかメリットがない。
    世間の大多数の人にとってなんのメリットもない。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2018/01/09(火) 21:45:49 

    ブラック企業とか働かせ過ぎ
    もっと余裕をもって生きていきたい
    ひたすら働いて たいした給料もらえなくて
    疲れていても家事も育児も待ってはくれなくて
    働く場所があって寝る家がある事だけが幸せとは思えない

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/01/09(火) 21:52:28 

    休みを取る事に罪悪感を感じないで済むように
    週に2回は必ず休ませないと罰則があるように国で定めて欲しい。有給も消化しないと罰則!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/01/09(火) 23:00:04 

    その日本人を幸福度の高い国に連れて行ったらまたなんだかんだ理由つけて不幸だ不幸だ言い出すんじゃないの?

    これだけ社会が整っていれば後は主観の問題だよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2018/01/09(火) 23:13:24 

    >>185
    医療費無料とかの国よりは払ってる税金安いんだよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2018/01/09(火) 23:48:03 

    私も宗教観や信仰心っていうのが違うのかなと思います。
    心の拠り所が他国の人にはそれぞれの宗教で明確な神という形でいますよね。
    正月やって神輿担いで、一方で盛大にクリスマスもやって、教会で結婚式あげて…。
    なんでも楽しめることはいいことだけど、確固たる信念がないと気持ちはブレやすい。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2018/01/10(水) 08:51:58 

    >>182
    土地の広さ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2018/01/10(水) 08:59:16 

    >>191
    確かに。税金がちょっと上がるだけで不満漏らす世の中なのに、超叩かれてる創価学会員とか、自腹切って余分に新聞とったり、お布施したり、ごにょごにょ言うのに時間割いたり
    それで幸せって言うんだから幸せだよね〜。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/01/10(水) 09:03:01 

    >>186
    自分が受けられるサービスを知らないだけ。
    知ってても使わなくていい人ってそれなりに稼げてる人だと思うよ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/01/10(水) 09:07:19 

    >>105
    イヤイヤ、ルックス至上主義や学歴主義で大変なのは韓国と中国だから。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/01/10(水) 09:13:12 

    >>106
    突き詰めて考えると、自分が正しい、真に真面目と思うとき、他者は必ず間違ってて不真面目なんだから
    本当に正しいことや、真の真面目さなんか存在しないよ

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2018/01/10(水) 10:14:31 

    嫌だ嫌だと言いながら会社にしがみついてるから
    労働環境が改善しない

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/01/10(水) 16:08:49 

    >>197
    しがみついてるからじゃなくて、労働基準法も知らないまま、組合や労基ヘの相談方法も知らない、しないからだと思う。
    きちんと勉強して相談して会社にくらいついとけば会社はかわる。というか変わらざるをえない。
    変わらなければ潰れるから。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/01/10(水) 21:29:07 

    >>198
    アリさんの例見ると労組に通報する勇気なくなるよ。
    だったらさっさと辞めて人手不足で倒産においやった方が簡単じゃん。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード