ガールズちゃんねる

幼児食の1日のメニュー教えて下さい

90コメント2018/01/07(日) 23:42

  • 1. 匿名 2018/01/06(土) 12:28:06 

    1歳の子供がいます。
    この時期は離乳食も終わり、冷凍ストックだけじゃ追いつかず、かと言って大人と全く同じものが食べられる訳じゃないので毎日3食考えるのがとても大変です。
    皆さまがよく作った朝昼晩のメニューを教えて下さい!!
    幼児食の1日のメニュー教えて下さい

    +74

    -2

  • 2. 匿名 2018/01/06(土) 12:29:09 

    納豆ご飯はよく登場しました

    +195

    -1

  • 3. 匿名 2018/01/06(土) 12:29:03 

    昼ごはんにそうめん食べてた。
    あえての手づかみ食べ。

    +53

    -3

  • 4. 匿名 2018/01/06(土) 12:30:56 

    納豆ご飯かうどんが多かったなぁ

    +129

    -1

  • 5. 匿名 2018/01/06(土) 12:31:25 

    忘れたけど、うどんはやたらと食べさせた記憶かある。
    野菜やひき肉と煮込んだりして。

    +145

    -2

  • 6. 匿名 2018/01/06(土) 12:31:48 

    普通に大人と同じもの作って量減らしてあげてたよ
    アレルギーとか塩分多くなきゃ大丈夫だったよ

    +156

    -4

  • 7. 匿名 2018/01/06(土) 12:32:21 

    おにぎり
    うどん
    スープなど
    うどん率高めでした!

    +114

    -3

  • 8. 匿名 2018/01/06(土) 12:32:49 

    朝 パンと玉子の薄焼き
    昼 うどん
    晩 小さなおにぎり、白身魚、味噌汁

    +96

    -7

  • 9. 匿名 2018/01/06(土) 12:32:44 

    たまご焼の中にチーズやニンジンほうれん草を入れて食べさせています

    +55

    -2

  • 10. 匿名 2018/01/06(土) 12:32:45 

    納豆ご飯
    しらすご飯
    うどん
    おにぎりとか
    そんなもんしか食べない
    夜ごはんは大人のから食べられそうなの取り分けて細かく刻んでごはんの上にのせてあげてます

    +102

    -2

  • 11. 匿名 2018/01/06(土) 12:33:34 

    1歳2ヶ月。
    生物と香辛料以外は大人と同じメニューです。
    2人目でかなりズボラです。

    +121

    -5

  • 12. 匿名 2018/01/06(土) 12:34:30 

    朝 パン、スープ、ヨーグルト
    昼 うどん又はおにぎり、冷凍ストックおかず
    夜 ご飯、汁物、茹で野菜、豆腐ハンバーグ

    ほぼ毎日こんな感じのローテーション…
    あと毎食後に果物

    +103

    -3

  • 13. 匿名 2018/01/06(土) 12:34:34 

    外食するときはバナナ一本と大人のとりわけ。もちろん高級レストランではなくフードコートとかですが。

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2018/01/06(土) 12:34:27 

    『保育園 給食』とかで検索すると他所の保育園給食が見れたりして(保育園のホームページや区、市のホームページに繋がります)メニューや味付けの参考になるよ。

    +70

    -3

  • 15. 匿名 2018/01/06(土) 12:35:17 

    午前中に支援センターに行ってたから、帰宅までに疲れて寝てる事が多かったので、昼ご飯は、パンに玉子挟んだり、ロールパンと幼児用のジュースとかセットにして飲ませてたよ。

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2018/01/06(土) 12:35:54 

    カットされてる冷凍野菜をよく使う。
    すごく楽なんだけど、あれって栄養的にはどうなのかな?

    +12

    -3

  • 17. 匿名 2018/01/06(土) 12:38:49 

    朝 パン、バナナ、牛乳
    昼 納豆ごはんかアンパンマンカレー
    夜 卵焼き、しらすごはん、親のおかずから取り分け、ヨーグルト

    1歳半ですが、最近は毎日こんな感じです
    ベビーフードを嫌がるようになってきたので外出時が少し面倒

    +72

    -4

  • 18. 匿名 2018/01/06(土) 12:39:07 

    うちも1歳。最近やっとうどんや挽き肉系、水炊き鍋など取り分けできるようになりました。とりあえず野菜とご飯と肉か魚があればいいかなって感じでとても適当です。

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2018/01/06(土) 12:40:32 

    大人と同じの作って、刻む 味を落とす 衣をはずず とかで食べられるようにしたな〜

    +21

    -3

  • 20. 匿名 2018/01/06(土) 12:44:14 

    1歳すぎたなら
    塩加減と固さ、大きささえ気をつければ大人のから取り分けていいんじゃない?
    うち昨日おでんの大根とタマゴと鳥のつくねあげたらパクパク食べてた
    出汁から取って汁は飲ませてないからいっかみたいな

    +44

    -2

  • 21. 匿名 2018/01/06(土) 12:45:29 

    米が好きだったから一口サイズのおにぎりたくさん作った記憶ある
    あとは麺も好きだからうどんに素麺にラーメンに
    もちろん味付けは幼児用ね
    野菜が嫌いだったから潰して混ぜたハンバーグとかカレー

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2018/01/06(土) 12:45:52 

    朝 パンとバナナと牛乳
    昼 しらすと野菜しっかり入れたうどん又は素麺
    夜 ご飯と魚または肉と野菜のごった煮みたいな物 とカボチャ煮とかトマトサラダとかの副菜、薄めたみそ汁
    ってざっくりメニュー決めてるから作るのは楽。
    昼のうどんに入れる野菜は夕飯作るときに人蔘使うなら一本切って残りをシリコンスチーマーでチンして冷凍、椎茸も使うときにひとパック全部切って冷凍、売ってる国産ほうれん草とかかぼちゃの冷凍、のストックをしてるから、そこから適当に見繕って投入するだけだから楽。あとひじきとかワカメとかタマゴ足したりね。

    ただ、今一歳半。ほんっっとに食べなくて大変!
    味が悪いのか、嫌いになってきたのかと思ったけど、ひとくちも食べないでイヤ!!とかもあるし、今日まったく食べなくても明日にはペロッと食べる(同じもの)とかとしょっちゅうだし。
    おだてたら食べるとか私が半分食べたら食べるかなとかほんとにあの手この手で毎回大変。。
    一歳までは順調になんでもかんでも食べてくれてたのになぁー

    +58

    -4

  • 23. 匿名 2018/01/06(土) 12:47:06 

    昨日ですが
    朝はしらすと小松菜のミニおにぎり、スクランブルエッグ、プチトマト、さつまいも人参大根の味噌汁
    昼はホットケーキにりんごとぶどう乗せて少しだけメープルシロップかけて、ベビーヨーグルト、朝の味噌汁、足りなそうだったので魚肉ソーセージ
    夜はカレイの煮付け、はんぺん包み揚げ、れんこんのサラダ、豆腐と揚げの味噌汁、

    今日の朝納豆めかぶご飯、鮭、白菜のスープ
    昼は玉ねぎと人参の焼うどん、手作りりんごパイ

    2歳1ヵ月すごく食べます

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2018/01/06(土) 12:47:09 

    先日レトルトの存在をしってしまい
    私のしんどい時、お昼に時々使ってます。

    こんなに楽とは!

    これなら普段食べない魚も食べてくれます。

    炊いたご飯にかけて丼にして、
    あとはフルーツとヨーグルトをつける。

    100円ちょっとで買えるし!

    +47

    -6

  • 25. 匿名 2018/01/06(土) 12:49:27 

    週末に野菜だけ様々な種類切って茹でてストックしてる。時短。
    野菜やきそば、野菜うどん、野菜入れまくった茶碗蒸し。これ毎日リピート。
    あと白米とかコロッケ、たまに魚のホイル焼き。
    1歳8カ月双子

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2018/01/06(土) 12:51:05 

    お好み焼き、ハンバーグ、丼、味噌汁、シチュー、カレー

    に、とりあけずいろんな野菜いれまくってる!

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2018/01/06(土) 12:52:50 

    一歳半、三歳の子供のご飯は
    朝 納豆ご飯 味噌汁(具は三種類) トマト
    昼 うどん バナナ
    夜 ご飯 ハンバーグ 味噌汁(朝と同じ) トマト

    こんな感じです
    子供たちには申し訳ないがこれ以上は作れない。キャパオーバーです…

    +43

    -3

  • 28. 匿名 2018/01/06(土) 12:55:18 

    私もなにあげればいいか分からなかったから、冷凍する幼児食の本買ってひたすらストックしてあげてたなあ。
    朝は茹で野菜や果物、それとパンやしらすご飯。
    昼は基本上に書いたやつのストックをチンしただけ。
    夜もだいたいストックしたやつ、たまに肉じゃがとかお味噌汁とか。
    薄味柔らかめ小さめを意識すればたいていなんでも食べてくれたよ。
    がんばれ〜

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2018/01/06(土) 12:56:44 

    すごく参考になる!!!

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2018/01/06(土) 12:58:17 

    朝 きな粉トースト
    昼 野菜うどん
    夜 親子丼とかお好み焼きとか

    毎日毎日ワンパターンすぎる…

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/06(土) 12:59:27 

    うちも今1歳1ヶ月
    1歳なる少し前から昆布と鰹の出汁で野菜とお肉、お魚を煮たものをそのまま食べさせてる
    もう、大人と一緒の食べ物をどうあげたらいいかわからず毎日これ。
    大人と一緒ってどの程度の味付け??

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2018/01/06(土) 13:00:59 

    うちも1歳児育ててます
    「こどものためのカレールー(商品名)」で作ったカレーは食い付きいいです
    冷凍してるからチンするだけでいいし、カレーライスにしたり、カレーうどんにしたりして出してます
    ほんと毎日献立悩みますよね
    悩んでたらこのトピ見つけたのでわたしも参考にさせてもらいます!

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2018/01/06(土) 13:02:50 

    みんなちゃんとしてるね。
    うちの2歳半の娘は今は白米ブームらしくて白米オンリーしか食べてくれません…。

    私の心がボッキボキに折れてます。

    +83

    -3

  • 34. 匿名 2018/01/06(土) 13:03:32 

    しゃぶしゃぶは結構あげられるよ
    肉、白菜、きのこ、豆腐、うどん
    味付けなくても食い付きいいです!

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2018/01/06(土) 13:04:47 

    1歳5ヵ月でベビーフードと離乳食ばかりってやばいですか?
    普通のご飯あげると1時間以上かかる。

    +11

    -20

  • 36. 匿名 2018/01/06(土) 13:04:48 

    二人目は1歳直前くらいから大人と同じものも食べさせてるし、ベビーフードをあげることもあります。
    トンカツや唐揚げなども手づかみして食べてる。胃に負担になるといけないから、量は少な目。

    朝は海苔巻き
    昼はうどん
    夜はチャーハン、鍋など色々

    うちはバナナ嫌いなのが本当に残念。

    +15

    -5

  • 37. 匿名 2018/01/06(土) 13:05:12 

    子供3歳


    卵焼き、おにぎり、具沢山お味噌汁、フルーツ、牛乳少し


    ナポリタンなど、パン、サラダ


    ハンバーグと付け合わせ、サラダ、お味噌汁、ご飯

    ほとんど材料を冷凍ストックしてるから、
    毎日はチンするだけだけど、
    週末にそのストック作るのが大変。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2018/01/06(土) 13:07:44 

    一歳2ヶ月だけど、まだちょっとした塊を嫌がって、器用にプッと吐き出す。
    バナナやイチゴなどの甘いフルーツ嫌いだし、掴み食べもまだまだって感じです;
    冷凍したお出汁ひとかけ、茹でて細かくした野菜、ご飯に、お出汁で煮た鳥挽き肉か魚、しらすを混ぜたご飯を三食食べさせてる。
    それプラス、フォロミ、茹でたトマトや豆腐、ヨーグルトをどちらか付けてます。
    お焼き食べてくれたらなぁ。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2018/01/06(土) 13:13:40 

    ある日のメニュー
    朝 トースト、かぼちゃの煮物、ひじきの煮物、にんじんポタージュ、バナナ、ヨーグルト
    昼 鮭チャーハン、にんじんしりしり、みそ汁
    夜 ご飯、ミートボール、高野豆腐の含め煮、切り干し大根、みそ汁、みかん
    基本的に和食好きです。煮物系は多く作ってストックしています。

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2018/01/06(土) 13:16:56 

    とにかく果物かヨーグルトを足してた。
    品数あればいいかって感じで。
    今は好き嫌いも増えて参る。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/06(土) 13:19:45 

    大人と同じメニューを作る過程で取り分けてます。
    昨日はポトフと魚焼いたのなので、薄味にしたポトフ(人参、じゃがいも、大根、キャベツ)をクタクタにして
    魚は焼いたやつをほぐしてあげた
    あとお粥
    前世では満足に食べられなかったのか⁈と思うくらい何でも食べるし、めっちゃ食べる。でも体重は平均値。

    +8

    -5

  • 42. 匿名 2018/01/06(土) 13:24:25 

    1歳半の息子は高野豆腐が大好きで、人参大根コンニャク鶏肉と一緒に薄味で炊いたのをよく出します。
    後は大人のご飯のとりわけが多いです。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/06(土) 13:26:07 

    豆腐温めたのをしょっちゅう出してたらそのうち飽きたのか食べなくなった(笑)
    めっちゃ楽だったんだけどなぁ〜

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2018/01/06(土) 13:26:21 

    昼はうどんばっかりだったw
    野菜とお肉の出汁煮を体力に作って冷凍
    チンしてうどんか素麺入れるけ

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2018/01/06(土) 13:32:39 

    トピずれだけどさ、
    前別の似たようなトピで
    「料理下手だと子どもは食べないよ」みたいな辛辣な意見もあったけど、
    料理下手だから食べないなら既製品のパンとか食べてもいいじゃん、納豆ごはんとかもさ、ほんっっと謎に食べない時は食べないよね!
    前の食事から6時間経ってて、間食もほとんどさせてないから絶対お腹空いてるはずなのに!
    同じものも今日よく食べたかと思えば次の日は食べない。もザラだし。
    これはもう私に与えられた試練だと思うようにしてる。

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2018/01/06(土) 13:42:36 

    1歳になったばかりです。

    朝は小さいおにぎりと卵焼き、バナナとか。昼はパンだったり焼うどんにヨーグルトやフルーツ。夜はアンパンマンカレーやらベビーフードを丼にしてかけたりストックのおやきやハンバーグ。

    毎食大変だからベビーフードにはよく頼ってる。今のところ分け隔てなく食べるけど、味がうっすかったりごはんが硬めだと食べなかったり…食べるのに時間かかるから普通のごはんは柔らかめでも冷めて硬くなりがちで食べたがらないから、ベビーフードをごはんにかけるバージョンは食いつきがよくて助かってます!

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2018/01/06(土) 13:44:43 

    炊き込みご飯
    卵スープの中に野菜やら豆腐やらたっぷり入れる
    ポークビッツ
    スープは沢山作って朝、昼、夜と出す。

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2018/01/06(土) 13:45:05 

    出汁の効いた塩分控えめの具沢山味噌汁とご飯を食べてくれれば良しとしてた。
    頑張りすぎない

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2018/01/06(土) 13:46:20 

    カレーを作って牛乳で薄める
    上の子もいるからカレーは甘口
    残りは冷凍してチン

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/06(土) 13:52:27 

    1歳の娘に作ってるご飯は、
    朝は冷蔵庫の野菜3種類くらい刻んで柔らかくチンしてから卵と混ぜ合わせて焼いた卵焼きと食パンと赤ちゃん用のチーズとフルーツ。
    昼は野菜とひき肉とかのうどん。
    夜はおにぎりとと大人のみそ汁の具を刻んだお吸い物とトマトとかチンしたカボチャとかなんか野菜テキトーにたくさん食べさせとく。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2018/01/06(土) 14:00:22 

    掴み食べ出来る物ばかり作ってましたよ。

    おにぎり、海苔巻き、卵焼き、ハンバーグ、豆腐ナゲット、パンケーキやパウンドケーキなど。

    パンケーキは牛乳、チーズ、人参とかほうれん草も一緒に入れて焼けば栄養もあるし。

    うちの子は掴み食べ出来る物はよく食べてくれました。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/06(土) 14:07:53 

    うちはよく雑炊にします。
    野菜とかいろんなもの煮込むだけだから簡単。
    トマトを煮込んでチーズをいれてリゾットも作ります。栄養取れるし、簡単だし、柔らかいからすくいやすいみたいで子供もぱくぱく食べてくれます。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/06(土) 14:14:06 

    今月で1歳になる子どもがいるのですが、まだ柔らかいご飯、パンもお湯に浸したりして柔らかくしてあげてます。

    皆さんのお子さんはいつから普通の固さで食べられるようになりましたか?

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/06(土) 14:26:27 

    宅配コープ利用しているけれど便利
    幼児食の冷凍食品が豊富
    国産野菜のハンバーグだとか国産小麦のホットケーキだとか。
    塩分控えめのチーズや無添加のケチャップなんかの調味料も。
    ステマじゃないけれど、三食全部手作りはしんどいのでかなり重宝している。

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2018/01/06(土) 14:27:24 

    この間一歳半健診だったんだけと、
    “一汁三菜を3食用意しましょう”
    “食べなくて悩んでいる方もいらっしゃるかと思いますが、生活リズムをきちんと作って美味しくご飯が食べられるようにしましょう”
    って講習を受けて、みんな子ども抱きながらうんうんって聞いてたけど、
    絶対心の中で「はいはい」って思ってるに違いないと思ったよ。

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/06(土) 14:52:54 

    朝ごはんは準備が1番面倒です。単純なものばかりで、マンネリしてます。皆さんも同じですか?

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/06(土) 14:53:15 

    朝 納得卵焼きごはんうどんヨーグルト牛乳
    昼 ごはん、パン
    夜 カボチャとか魚 鍋
    朝にパンは楽でいいけど
    あげないようにしてる。。
    あげるなら昼かな!

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2018/01/06(土) 15:07:34 

    >>57
    朝にパンをあげない理由が知りたいです

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/06(土) 15:24:52 

    ポテチ
    パン
    納豆ごはん

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2018/01/06(土) 15:53:01 

    納豆は付属のタレを混ぜてあげますか?それとも味無し?醤油?

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/06(土) 16:07:11 

    一歳の子供がいます。

    正直離乳食と幼児食何が違うのって感じくらい
    同じようなものばかりになってます、、


    シングルマザーで私自身はあまりちゃんとした食事をとらないので取り分けもできません。。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/06(土) 16:13:39 

    >>60
    現在1歳になったばかりですが、タレもカラシも抜きです。
    私もいつからタレつけて良いのか、気になってました。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/06(土) 16:35:01 

    毎食、主食&汁物&メインおかず&副菜&果物を出してる。

    ウチは夫が単身赴任で、私は簡単なもの(レトルトカレーとか納豆ご飯とか)しか食べなから、大人から取り分けが出来ない。
    だから子ども様に大量に色んなものを作って冷凍。

    現在冷凍ストック品は下記で、冷凍出来ない物だけその時に作る感じ。

    『ご飯、野菜スープ、肉じゃが、ハンバーグ、鶏肉煮物、焼き魚、サツマイモスティック、ひじき、りんご煮たやつ、出汁』

    冷凍できない物はあまり作りたくないので、毎回同じ様な物ばかり(汗)
    ネットとかで、毎食手のこんだものを作ってる人とか見ると感心する。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/06(土) 17:12:52 

    朝6枚切りの食パン4分の1
    昼ご飯40g肉40g千切りキャベツ40g
    夜昼と一緒。

    一歳9ヶ月の女の子。元々少食。イヤイヤ期に入って更に食べなくなった。本当に食べない。おやつあげてもあげなくても食べる量が一緒だから、おやつはプチトマトやキュウリとか野菜。

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2018/01/06(土) 17:14:56 

    >>33
    家も一緒だよ~
    男の子2歳半です!
    おかず用意してるのに白米しか食べないです

    でもすごく美味しそうに食べてるから、強くおこれない( ;∀;)

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/06(土) 17:33:55 

    >>60
    11ヶ月くらいから納豆のタレは半分かけてます。あんまり味がないのもな~と思って。
    うちはこんな感じです↓
    朝 パン一枚orうどん、味噌汁、フルーツ半分、ヨーグルト
    昼 ごはん、ごはんにかけるベビーフード
    おやつ パンケーキ
    夜 豆腐ハンバーグ、ごはん、野菜混ぜた納豆か鍋の取り分け

    みなさんおやつってどうしてますか?一歳成り立てですがホットケーキばかりになってしまっています。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/06(土) 17:51:03 

    >>66
    おやつは、果物+ヨーグルト、蒸しパン、バナナ、子供用せんべいとかあげてます。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/06(土) 18:00:55 

    皆すごい…
    うちなんて全然食べてくれないから、シラスご飯かおかかご飯か、うどんかパンか…って感じだよ
    豆腐ハンバーグとか、煮魚は辛うじて食べてくれるけど、偏食辛すぎる
    お母さん達が美味しそうに食べてたら、食べるようになるわよ!って言われても食べないもんは食べないんだよ!

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2018/01/06(土) 18:36:19 

    朝 パン、ヨーグルト、バナナ
    昼 雑炊orベビーフード
    夜 おにぎり、卵焼き、煮物系(大人の取り分け)、お味噌汁

    ってのが多いかな。
    雑炊や卵焼きにはミックスベジタブル入れて、ちょっとでも野菜摂った気になって罪悪感減らす!笑

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/06(土) 19:36:57 

    一歳です。
    朝 パン、野菜スープか味噌汁、ヨーグルト、フルーツ
    昼 ご飯にベビーフードかけたの、バナナ
    夜 鍋の取り分け、ふりかけおにぎり、黒豆
    朝はほぼ固定。だけど何かの本で朝は卵でタンパク質摂るといいって見たのでヨーグルトが無くなったら変えようかなぁと思ってます。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/06(土) 21:32:07 

    一歳半。
    朝はパンやおにぎり、果物にチーズなど。
    小さいハンバーグや野菜あんかけなど多めに作って冷凍してあるのでお昼は丼にしたりプレートにハンバーグ、トマト、きゅうりなど乗せて手掴みで食べさせてます。
    最近はスプーンが使えるようになってきたから茶碗蒸しや薄めた豚汁など一緒に食べてます。
    今日はケチャップを減らしたチキンライス。
    少しご飯作りが楽になりました!!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/06(土) 21:52:41 

    もうすぐ2歳と4歳。

    朝:パン、卵焼き、ウィンナー、野菜、ヨーグルト
    昼:うどんかラーメンかスパゲティ
    夜:ごはん、味噌汁、肉か魚、野菜の和え物、果物

    朝は散らかり具合が少ないパンがラクです。おかずはお弁当の残りが多くて、野菜はブロッコリーとミニトマトを交互に出してる気がします。
    夜は出来るだけ味噌汁にたくさん野菜を入れて、クタクタに煮てから味噌をとくと野菜も沢山食べてくれます。お肉は鶏肉と挽肉が人気。
    野菜の和え物は、茹でたもやしや小松菜をナムルやマヨ和えにしたり、うちの子たちはカニカマやツナが好きなので一緒に和えると喜んで食べます。
    あとは、かぼちゃやさつまいもの煮物は人気です。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/06(土) 22:14:52 

    二歳半
    朝 パン ヨーグルト 果物
    昼 ミートソーススパゲッティ
    夜 五目豆 マカロニサラダ 大人のおかずの取り分け

    好き嫌いなく、何でも食べてますね。
    離乳食の時に、たくさんの種類を食べさせよう!と結構がんばったからかな?と思ってます。

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2018/01/06(土) 22:15:12 


    パン、バナナ、牛乳

    昼、夜
    ごはんと味噌汁におかず

    野菜スープの具、筑前煮、
    卵焼き、炊き込みご飯、
    うどん、パスタ、ピザ
    餃子、ハンバーグ、ミートボール
    クリームコロッケ、コロッケ

    1.5歳、二人目
    こんな感じを繰り返してる
    適当に一人で食べてくれるよ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2018/01/06(土) 22:38:43 

    朝 バナナきな粉パン粥 カボチャと人参のおやき キウイ
    昼 カンパチと大根入りオニギリ ほうれん草の白和え バナナヨーグルト
    夜 ささみのトマトソースリゾット風オニギリ 五目野菜とひじき入りのだし巻き卵

    1歳なったばかりです。
    手作りでトマトソースとクリームソースを冷凍ストックして、冷凍ストックの野菜やお肉、マカロニやお粥を混ぜてリゾットにしたりパスタにしたりしてます!

    五目野菜も冷凍ストックして、だし巻き卵に混ぜたり。。
    たまにオエッと喉に詰まるので、まだまだ細かく刻んでます。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/06(土) 23:45:20 

    小児科の先生って本当にテキトー
    アレルギーが沢山あるのに、混ぜて口に入れれば良いだけと言ってた。
    アレルギーがあることさえ知らないで、ベラベラ話す馬鹿医師にびっくりした。
    アレルギーがあるから、混ぜてたべさせるものも少ないから悩んでるのに!
    小児科なんて、口コミは嘘だらけだな。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/06(土) 23:46:04 

    あーイライラする!

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2018/01/06(土) 23:46:36 

    今1歳1ヶ月になって、「自分で食べる」要求が強くてつらい。
    前まであーんしてくれたんだけど、今は口開けないし、タイミングみて口に入れても全部出してしまう。

    スプーンでうまく掬えないと癇癪起こしてエビぞり。米を握りつぶして振り回す。

    毎食毎食しんどくて、もう毎食ホットケーキかお好み焼きでいいかな…と思っていたところ…。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/07(日) 02:37:42 

    一歳半だけど、今は若干大人と同じものが食べられるようになったから楽になったけど、大人と同じものがあまり食べられない一歳あたりがしんどかった。
    朝は、牛乳と小さいパン、プチトマト、果物
    昼は、パルシステムで買った子供でも食べられる冷食。ドリアとか、小さいうどん、お好み焼き、それに野菜を混ぜたりする。
    夜は、ご飯にふりかけかけたやつ、パルシステムで買った子供でも食べられる冷食の野菜入りハンバーグとかプチ茶碗蒸し、大人のご飯の野菜を少し取り分け、果物
    なんかパルシステムの回し者みたいだけど、ちゃんと子供用のカタログがあるから、添加物も少なめで楽チン出来て本当ありがたい。
    産直野菜のすりおろし冷凍とか本当便利だし、ご飯困ってる方は本当オススメ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/07(日) 02:41:41 

    >>78
    あるある。わかる。自分で食べさせろ!ってキレるんだよね。うちも米系は避けて、掴めるようなホットケーキとか麺類、おやきとかだったよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/07(日) 09:57:37 

    みなさん、味噌汁やチャーハンなどにほうれん草入れる時アク抜きしてから入れてますか?
    私は今まで生のままお鍋に入れて味噌汁作ってましたがシュウ酸が身体に毒だとかって聞いたので今更心配になってきました‪‪‬

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/07(日) 10:50:42 

    続きです。
    アク抜きしてる+
    アク抜きしてない-

    お願いしますm(_ _)m

    +8

    -9

  • 83. 匿名 2018/01/07(日) 12:31:59 

    >>82 アク抜きというか、茹でたものを冷蔵or冷凍して常備してるのでそれを入れてます。
    生のまま入れると色がきたなくなりませんか?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/07(日) 12:38:12 

    >>76 うちもかなりの種類アレルギー持ちなので皆さんのメニュー参考にしたいけどことごとくNGです。
    たまに少量チャレンジすると顔真っ赤になったり吐いたりかわいそうで。
    小児科に相談しても、そうはいっても食べれる物もありますよね?みたいな感じで特に相談に乗ってくれるわけではなく。
    役所の栄養士さんに聞いても、ぎりぎり食べられる量とかは結局私にしか分からず、有り難いけど参考にしづらいアドバイスばっかり。
    安心して食べれる物だけで元気に生きてればそれでいいやって気持ちになります。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/07(日) 17:44:04 

    朝 パンとバナナ
    昼 野菜入りうどん ヨーグルト
    夜 ご飯とおかずと味噌汁
    とにかくタンパク質拒否
    親が美味しそうに食べれば食べるとか言うけど、私がかなりオーバーに美味しー!最高!って言いながら食べてると欲しがるからあげるけど、ちょっと口つけて「まっず、なんだこれ」って顔して返してくるから絶対に嘘だと思うわ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/07(日) 20:17:35 

    皆さんのコメントみたいに、上手く進んだら最高に嬉しいのになぁ。
    うちの1歳直前の息子離乳食拒否がすごくて、いろいろ用意しとかないとその時に何がヒットするか分からないから大変。
    ローテーションで、麺・米・パン・フルーツとか食べさせてみたいよー。
    でも今後の参考にしたいです。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/07(日) 20:27:01 

    >>84
    >>76
    分かります!うちはかなりの偏食でめちゃくちゃ困っています。
    卵白を決まった量朝に食べささないといけません。
    でもその日その日で食べてくれるものが違ってしんどい。
    アレルギー用対策の卵白作るのって細かくて大変なんだよー泣

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/07(日) 22:18:19 

    1歳になったばかりです。しらすの塩抜きをしていますが、いつまで続けるべきでしょう?完了期になったらもうそのままあげてもよいのでしょうか。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/07(日) 23:03:08 

    ご飯って普通に食べますか?
    オニギリにしないと、うまく食べれません(もうすぐ2歳ですが、ほぼ手掴みです…)
    あと、納豆ってどうやって食べさせてまさか?ご飯の上にそのまま載せてるんですか?納豆好きな割に手掴みだとグチャグチャに、食べさせると嫌がる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/07(日) 23:42:21 

    >>89
    うちはあーんしてくれるから納豆ご飯だけど、してくれない場合は米と納豆のお焼きにしたらいいとガルちゃんで見ましたよ!
    手掴みもしやすいし、何よりねばねば少ないから後片付けが楽!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード