-
1. 匿名 2018/01/05(金) 16:50:18
現在23歳。彼は同い年で付き合って8か月、お互い実家暮らしです。
24歳のうちに結婚するという前提で付き合っており、今年2月に同棲しようとなり
私の親に伝えたところ、父に反対されてしまいました。
理由は「ダラダラするから。それなら結婚しろ。生活が合わなければ簡単に別れてしまう同棲はダメ」との事。
母は本来は同棲するなら結婚すれば?という考えですが、私の意見を尊重すると応援してくれました。
確かに、父のいう事は間違ってないと思うし、心配してくれている事はとてもよく分かります。
しかし私も立派な成人。お互いに毎日働いているし、そろそろ家も出たいです。
結婚も二人のタイミングなので、「親が同棲反対だから結婚して」とはしたくないのが本音です。
ちなみに彼のご両親は賛成してくれました。
長くなりましたが、父を説得するにはどうしたらいいでしょうか。。
経験のあるかたがいましたら教えてください。+26
-175
-
2. 匿名 2018/01/05(金) 16:51:33
+3
-15
-
3. 匿名 2018/01/05(金) 16:52:01
親が正しい。結納でもしたら+609
-29
-
4. 匿名 2018/01/05(金) 16:51:58
何で同棲したくないの?もう結婚すればいいのに+43
-34
-
5. 匿名 2018/01/05(金) 16:52:32
私はダラダラ同棲しながら付き合って婚期を逃した+434
-4
-
6. 匿名 2018/01/05(金) 16:52:35
前の彼氏とはどうだったの?
古い考えのお父さんだとそういうの気にする人多い
またか…みたいな感じで+106
-3
-
7. 匿名 2018/01/05(金) 16:52:14
私も同じだった。反対されたけど、今では反対してもらってほんとに良かったと思う。結局 元彼は却下された後にへこたれて自信無くなったとか言って別れた。
反対された時の彼氏の反応みた方が良いよ。あー本当別れて良かったわ。親に感謝+453
-8
-
8. 匿名 2018/01/05(金) 16:52:39
親から見ると、成人してても娘の同棲は普通は反対すると思うよ。
あんまり女にとって得なことはないから。+551
-5
-
9. 匿名 2018/01/05(金) 16:52:41
個人的に同棲は必要なければしない方が…と思う
家出たいなら普通に一人暮らしの方がいいよ+363
-4
-
10. 匿名 2018/01/05(金) 16:53:06
同棲して別れるなんて、結婚して離婚するよりいいのにね。+50
-53
-
11. 匿名 2018/01/05(金) 16:53:00
5年同棲したけど、ぐうたらがバレて振られました。+224
-3
-
12. 匿名 2018/01/05(金) 16:53:03
娘が出ていくのが寂しいんじゃないの?+4
-67
-
13. 匿名 2018/01/05(金) 16:53:18
結婚の日取りも決めて、両家挨拶も済ませてからの同棲じゃダメなの?
なんでほんの数ヶ月待てない?
+413
-5
-
14. 匿名 2018/01/05(金) 16:53:31
寝に帰るだけじゃんて親に言われました。+44
-1
-
15. 匿名 2018/01/05(金) 16:54:19
あと1年なんだから、我慢したら良いと思う。
簡単に同棲する彼氏も何だかな?だよ。+372
-7
-
16. 匿名 2018/01/05(金) 16:54:09
「私も立派な成人」と言うなら、自分の想い通りになさったら?
ただし、お父様がおっしゃるような簡単に別れるなんてことが
ない覚悟があるのなら。+261
-2
-
17. 匿名 2018/01/05(金) 16:54:35
同棲しながら結婚に行きつくと思うでしょ?甘いな。だらだら続いて婚期を逃す。
お父さんは心配なんだよ。
同棲するなら婚約してからがいいよ。
+413
-3
-
18. 匿名 2018/01/05(金) 16:54:22
家を出たいだけならお互い一人暮らしをすれば良いのでは?
お父様の言う通り、文書からしてダラダラ同棲しそう+264
-5
-
19. 匿名 2018/01/05(金) 16:54:25
女にとってきちんと婚約もしない同棲はいいことない
自分の価値を下げるだけ
親が反対するのもあたりまえだと思う
+347
-3
-
20. 匿名 2018/01/05(金) 16:54:39
うちは結婚式の日取りと会場も決めて、結納が済んだら良いよ。と言ってくれたので、そのようにしました。+193
-2
-
21. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:07
結婚するつもりなら…と同棲したら、男は同棲の方が責任持たなくて楽でいいから結婚したがらなくなるよ。どんどん結婚が伸びて気付いたら歳だけ取っていく。+268
-2
-
22. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:06
これから結婚するという前提の同棲をしたいのであれば、きちんと婚約するという道しか思い浮かばないなぁ。口約束よりもいいよ。
でも、お父様の意見はわかる。親としては、そう思うよ。+203
-0
-
23. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:14
同棲って、「捨てるかも」前提で 責任も取らない男の世話してセックスする事だよ?
セックス付き家政婦って言われてるけど正にその通りだよ。+362
-7
-
24. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:35
お父様は同棲をする事によって結婚をする前に妊娠してまったり、同棲のまま彼が籍を入れてくれなくなる事を恐れているのでは?
でも同棲は相手を見極める大切な期間になると思うけどね。
応援しています^^+178
-2
-
25. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:22
お父さんが正しいよ
しっかりけじめつけてから一緒に暮らせばいい+221
-2
-
26. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:21
もう婚姻届書いちゃってさ
この日に出します。
っていって同棲すれば親も賛成するんじゃない?+108
-1
-
27. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:28
24歳で結婚すると決めているなら、そこで一緒に住めばいい
どうして今同棲したいの?+210
-5
-
28. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:39
私も同棲反対されました(>_<)
それを彼に伝えると、元々結婚前提の付き合いだったのでじゃぁ一年記念日に入籍しよっかとなり、結婚までトントン拍子でしたよ。
若いので、同棲も楽しいと思いますが結婚を視野に考えるとまだ家にいてお金を貯めたらどうですか?+227
-3
-
29. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:46
だらだら同棲して飽きたら捨てる男性が多いんだから
反対する親がいるのはしょうがない
お父さんは同じ男だから女よりもクズ男の本音を沢山聞いて生きて来たんだよ
説得するなら婚姻届けを先に書いてお父さんに預けてみたら?
それを彼氏さんが拒絶するなら同棲自体をやめればいい+235
-3
-
30. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:12
舞い上がってるだけ
周りが見えなくなるタイプか親も大変だな+137
-6
-
31. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:49
友達は同棲の話が出たところ、男性側両親は”同棲にしとけ”で女性両親は”同棲するなら結婚”と言われたそうです。
同棲で割を食うのは女性だもんね。
+259
-3
-
32. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:56
同棲しても、本当の性格なんて見抜けないよ。
相手の性格は子供が出来てから分かるものだから。+182
-1
-
33. 匿名 2018/01/05(金) 16:55:49
ご両親の言うことが筋が通っていると思うけど、
結婚ではなく同棲でなければいけない理由はなんなの?+163
-5
-
34. 匿名 2018/01/05(金) 16:56:31
結婚に向けて同棲するんなら、婚約くらいしたら?そこ彼氏に言って渋るなら絶っ対やめた方が良い。
「セックス出来るお母さん」になるだけだよ。+220
-3
-
35. 匿名 2018/01/05(金) 16:57:04
ダラダラしないで期間を決めての同棲ならわたしはありだと思うな。
一緒に暮らしてみないとわからないこといっぱいあるから。
結婚を考えている相手と期間を決めて。+54
-8
-
36. 匿名 2018/01/05(金) 16:57:15
賛成する娘の親って
いないでしょうよ。
口で言うか、言わないかだよ。
親の言う事は聞いている方が
親孝行だよ。
彼氏もそれだけ責任があるって事を分かって貰いたいよね。+182
-4
-
37. 匿名 2018/01/05(金) 16:57:28
同棲になんかメリットある?説明してみなよ。大体 同棲しなくても済む事だから。+161
-5
-
38. 匿名 2018/01/05(金) 16:57:34
23歳で付き合って8か月。
まだ1年も経ってないならまっとうな娘の親なら反対する。+240
-1
-
39. 匿名 2018/01/05(金) 16:58:08
成人として家出たいなら一人暮らしする。+112
-0
-
40. 匿名 2018/01/05(金) 16:58:43
父親に一度嫌われると
たとえ、結婚しても気まずくなるから、
頑張って彼氏を説得して
婚約したら?+118
-1
-
41. 匿名 2018/01/05(金) 16:58:49
同棲するなら結婚しろと言うってことはただ娘を離したくないとかそういう理由じゃないってこと。
挨拶とか結婚の具体的な話もないまま同棲を進めようとする彼氏に不信感抱くのは当然だと思う。
たった数ヶ月が待てないような男(女もだけど)結婚した後も堪え性がないよ+199
-2
-
42. 匿名 2018/01/05(金) 16:59:10
お父さんが正しいですよ。どうしても同棲したいなら、きちんと結納まで
しておいた方がいいです。ダラダラして婚期を逃し損するのは女性ですよ。+184
-1
-
43. 匿名 2018/01/05(金) 16:58:58
>>26
そんな、子供じゃないんだからさ…。+8
-14
-
44. 匿名 2018/01/05(金) 16:58:58
私の娘が同棲するって言ったら、やはり止めます+148
-2
-
45. 匿名 2018/01/05(金) 16:59:01
大体、同棲は男が「結婚生活の美味しいところ」だけ味わえるものだよ?
リスクが大きいのは女なの分からないかな。+183
-1
-
46. 匿名 2018/01/05(金) 16:59:43
23歳で24歳には結婚する前提で付き合ってるって凄いね
結婚しちゃったら実家が恋しくなる時期がくるから
あと少し待ったら?
急ぎすぎても良いことないよだって24歳で結婚するんだし
結婚したらその先ずっと彼氏と一緒なんだよ?+91
-5
-
47. 匿名 2018/01/05(金) 17:00:36
彼はちゃんと主のご両親に挨拶したのかな?
+125
-1
-
48. 匿名 2018/01/05(金) 17:00:45
でも娘が一人暮らしをするよりも、男が一緒の方が、性犯罪者が家に進入しての強姦等、ある種の犯罪は防げるかなと思う。
+6
-40
-
49. 匿名 2018/01/05(金) 17:00:35
30歳過ぎてるならさっさと籍いれちゃいなよって思うけど、まだ24なら同棲もありだと思うけどなー
同棲は同棲の楽しみもあるし
でも地方ならまた違うのかな+11
-44
-
50. 匿名 2018/01/05(金) 17:00:57
24才のうちに結婚って言う言葉がおかしい
何月何日に籍を入れようって決めるんじゃないの?+105
-0
-
51. 匿名 2018/01/05(金) 17:00:50
付き合って8か月かぁ、一番セックスが楽しい頃だよね
23歳の彼も安定してヤリたい盛り
でも、そこで「いつだってできます」っていうふうにしちゃだめなんだよね+131
-5
-
52. 匿名 2018/01/05(金) 17:01:47
たった8ヶ月しか付き合ってない男と暮らすなんて、すげー度胸あるね!
もういつ裏切られたっておかしくないじゃない?+108
-8
-
53. 匿名 2018/01/05(金) 17:02:02
成人で立派な大人と言うなら責任が持てる、って事だよね?それなら結納なり籍を入れるけじめをつけたら?
同棲って中途半端で男からしたら都合のいい無責任な事だよ。+105
-1
-
54. 匿名 2018/01/05(金) 17:02:07
妥協案として婚約指輪の交換と結納をして、しっかり婚約の形を取ってから同棲したらどうだろう?
一緒に住んでみて合わなければ婚約破棄の形になるように。双方の合意でない婚約破棄なら慰謝料が取れるし。
でも結婚していれば我慢出来る些細なことが同棲だと我慢出来なくなって別れてしまうことが多いよ。「結婚してない男女が同棲することを親に反対されている。」と言って同棲しないで24歳になったら結婚もありだと思う。+47
-2
-
55. 匿名 2018/01/05(金) 17:02:21
婚約指輪を買った方がいい
どんなに安くてもいいから
この彼氏怪しい+94
-1
-
56. 匿名 2018/01/05(金) 17:02:22
私も学生の時から付き合ってた旦那と遠距離になって、結婚前提にとお互いの両親に挨拶済みだったので同棲したいとその頃の旦那に言ったら
親は賛成しないでしょ?あと1年くらいで結婚出来るし、親に心配はかけたらダメ。
俺もちゃんと責任のある行動をしたいし。
と言われた。
今は子供もいるけど、幸せだよ。
だから無責任に同棲をする人ってどうなのかな?と少し思った。+146
-4
-
57. 匿名 2018/01/05(金) 17:03:58
結婚するという前提ってどの程度?「結婚したいね」はプロポーズと考えない方がいい+121
-2
-
58. 匿名 2018/01/05(金) 17:03:36
前の意見にありますが、婚約してからとか、両親顔合わせして結婚時期を確約できてからならお父さんも安心するんじゃない?
ホントに同棲って女にメリットそう無いし親の立場だったら大事な娘だからこそ簡単にok出せないんだと思うよ。+62
-4
-
59. 匿名 2018/01/05(金) 17:03:56
24歳で結婚するなら、もう一年しかないし
結納すれば?それか婚約。
ちゃんと式や披露宴するなら今から下見しないと人気な所抑えられないよ
彼と同じ男性である主の父親としては口約束だけで同棲して、はいダメでしたって娘を傷物にされたらかなわないって思ってるんじゃないの?
計画的に責任をハッキリさせろって
まぁ自然に任せたいって主の気持ちもわかるけど
男なんて気分な所あるから、同棲してやっぱり合わないじゃあ別れようって事にもなりえる
主がそれは仕方ないと思えるなら同棲してみたらいいし
困るなら、今からもう少し具体的に結婚について彼と話をしてみたら?
+71
-1
-
60. 匿名 2018/01/05(金) 17:04:35
>>7を書いた者ですが‥
ちなみに交際6年にもなる人でした。
見抜けないもんだなと痛感しました
だから8ヶ月なんて 怖すぎます。+81
-3
-
61. 匿名 2018/01/05(金) 17:04:22
24歳で結婚する覚悟がある男なら彼女の親に反対されたら我慢してご両親の気持ちを受け入れると思うけどね+42
-2
-
62. 匿名 2018/01/05(金) 17:04:51
今、家事はどれくらいやってるの?
他の家族のアイロンがけとか毎日トイレの掃除とか、
ベランダの排水溝の掃除とかどれくらいの頻度でやってる?
料理とか洗い物とか、洗濯物を畳むとかは小学生でもできるお手伝い
カーテンはどれくらいの頻度で洗う?
洗濯機の掃除はどれくらいで?
彼はどうだろう
一緒に住むのはおままごとじゃない+77
-3
-
63. 匿名 2018/01/05(金) 17:05:11
うちは父は賛成して母が反対した。
合わなければ簡単に別れられる状況で人の娘と暮らそうなんて男は信用ならないって言われて成る程と思って彼にも話した。
そしたら彼も納得してきちんとお付き合い続けて一年後に結婚したよ。
話した時に彼が逆ギレとかしたらそのまま別れてたと思う。+126
-2
-
64. 匿名 2018/01/05(金) 17:05:53
>>56
しっかりした人ですねー
同棲の話を簡単に出す人より、そう言ってくれる人との結婚を考えるべきですね!+91
-1
-
65. 匿名 2018/01/05(金) 17:06:25
>>43
なんで?筋は通ってるじゃん。+11
-2
-
66. 匿名 2018/01/05(金) 17:05:58
彼から主のご両親にはちゃんと挨拶したのかな?
来年をめどに結婚したいと思っていることを告げて、それを承諾してもらえたら、婚約中ということなるし、同棲も反対されないのでは?+63
-0
-
67. 匿名 2018/01/05(金) 17:06:45
彼も同棲したいと言ってるの?
言ってるなら幼い男だと思うよ。+32
-3
-
68. 匿名 2018/01/05(金) 17:07:18
というか相手の両親が凄いなw
まぁ、相手の両親公認なら子供出来てとんずらなんて事はないのかな?
自分だったら女側の父親が反対してたら怖くて息子に同棲OK出さないよ+72
-2
-
69. 匿名 2018/01/05(金) 17:07:28
貯金はいくらあるの?
今は結婚に向けて猛烈に貯金すべき時期だと思うよ
+89
-1
-
70. 匿名 2018/01/05(金) 17:08:43
結婚式場の前金も払って日取り押さえるとかはした方がいいよ。入籍予定日なんてアテにならない。直前になって「このままがいい」と言われたよ+79
-1
-
71. 匿名 2018/01/05(金) 17:10:05
本当に結婚するつもりなら相手の親が反対してたら
彼氏さんの方が同棲止めようって言い出さない?普通
生涯ずっと付き合っていくかもしれない嫁の父親が反対してるのに
彼氏さんは同棲したいって言い続けてるの?+80
-1
-
72. 匿名 2018/01/05(金) 17:10:33
普通の親は反対するよ
親のいうこときいといたほうがいいよ
同棲してメリットもあるけどさ+68
-2
-
73. 匿名 2018/01/05(金) 17:10:56
なんで同棲なん?いまの旦那と結婚するとき、捨てられたら困るから同棲なんて考えなかったな。引っ越し費用もいるし。結婚を覚悟できてるなら、同棲なんてする必要感じないなー。家賃二倍かかっても結婚するまでは独り暮らしがしたかったし。実家暮らしならなおさら同棲する意味わからない。貯金もできるのに。主はただ単に家を出て自由を満喫したいだけなんじゃないの?そこに彼氏がいればラッキー、家賃も半分だしとか思ってそう。やっぱ同棲って真面目に将来見据えてるならしない方がいいよ。現実的に考えなよね!+88
-1
-
74. 匿名 2018/01/05(金) 17:11:45
事実婚狙ってる男が多い現代で馬鹿の極みかよ
他に良い女出来たらそっち行くに決まってる+70
-3
-
75. 匿名 2018/01/05(金) 17:11:34
25歳の息子と21歳の娘がいる母親だけど本音で書くから聞いてください
息子が彼女と同棲したいと言ったら、まあそれほど反対しない
娘がしたいと言ったら絶対反対する
親ってね、そういうものなんですよ
娘をきちんと結婚という形で迎える覚悟もないのに、
なんの保証もない状態で差し出したくない
成人してるからなんだろう?
生まれてから大事に大事に育ててきたの
まだ働くことさえ始めたばかりなのに、
23歳で男のお母さんにするために毎日大切にしてきたんじゃない
うちの夫ならしんでしまうかもしれない
子離れはしてる、そういう問題じゃない
この人になら、託せるっていう形をその男にしっかり見せてもらわないと
無理なのよ、大事で大事で命みたいなんだから+187
-9
-
76. 匿名 2018/01/05(金) 17:11:51
同棲でいいことがあるのは男だけだよ+81
-2
-
77. 匿名 2018/01/05(金) 17:12:37
せめて彼は自分の言葉でお父さんに挨拶に行くべき。それすらしない男はダメだよ。+90
-2
-
78. 匿名 2018/01/05(金) 17:12:57
知り合いに同棲してる人いるけど
結婚までしようとはお互いもう思わないんだって、、だらだら続けてるのは女性にとって不利だおおもうな+82
-1
-
79. 匿名 2018/01/05(金) 17:13:11
自分の親が反対する同棲ならやめときな+46
-3
-
80. 匿名 2018/01/05(金) 17:15:26
お互い実家で面倒だから同棲しようって自分も半年位でしたよ
自分の親より相手の親が心配して結婚急かしてた
相手を知った上で結婚きめたかったので保留して同棲に踏み切った
お互い働いてるし取り敢えず暮らせば?
自分の場合は想像以上にいい人だったので年内に籍入れて翌年式を挙げた+9
-10
-
81. 匿名 2018/01/05(金) 17:15:53
すぐ同棲したがる男に疑問をもつ
責任もたなくていいし
女もそれを承諾するのも、、なんだかなぁ
だめだったら別れる?
そんな軽くていいのか、
いい人がみつかるまで
いろんな男と同棲するの?っておもっちゃう
+94
-2
-
82. 匿名 2018/01/05(金) 17:16:07
あと1年で結婚するってお互い決めてるならそれまでに顔合わせやら指輪選び、結婚式場の下見で1年経つさ。
+73
-1
-
83. 匿名 2018/01/05(金) 17:16:12
同棲の話はどっちが最初に言い出したの?
結婚のシミュレーションというより家を出たいからという気持ちの方が大きい様に聞こえる
そもそも新しく部屋を借りるの?彼の部屋に転がり込むとかじゃないよね?
諸々の費用や家事分担はどうするの?きっちり折半に出来る?ただでさえ女の負担が大きくなりがちなのは大丈夫なの?
結婚時期がはっきり決まってるなら、まず両家で顔合わせとかしてからでもいいんじゃないの?
彼と一緒に住みたい気持ちもわかるけど、経験者から言わせればちょっと甘いと言わざるを得ないね
彼と貴女が二人で頭を下げてお父さんに将来のビジョンをしっかりと説明出来るならそうすればいいけど
彼は何て言ってるの?+65
-1
-
84. 匿名 2018/01/05(金) 17:16:11
私の父が同棲は大反対だった。
そしたら彼がじゃあ結婚しようとなり、トントンと話が進んだから結果反対されて良かった。
+79
-1
-
85. 匿名 2018/01/05(金) 17:17:02
私も両親に同棲するなら、籍をいれろと言われました。世間体を気にしたみたいです。
結局は、同棲して1ヶ月後に籍をいれました。
同棲だけなら、妊娠しない限りずっと籍いれなかっただろうなぁと思います+57
-2
-
86. 匿名 2018/01/05(金) 17:17:07
親からしたら24歳で結婚する約束とか信用ならんのですよ+99
-4
-
87. 匿名 2018/01/05(金) 17:17:20
元彼が馬鹿でうちの親に「同棲したいと思ってて…一緒に住んでみないと合う合わないあるじゃないですか」って言ったら、彼が帰った後に親ガチ切れ。
要は「あの言い方、要はあんたの娘をテストしたいって事でしょ?非常識な彼氏だね」って。
しばらくして別れたけど親の考えって結構正しいよ。
+154
-2
-
88. 匿名 2018/01/05(金) 17:17:24
お互い一人暮らし同士とかならまだ安心できるけど、実家暮らし同士なら親からしたら不安でしかないよ+16
-2
-
89. 匿名 2018/01/05(金) 17:17:18
男が結婚を決断できないから同棲なんでしょ。決断を阻む理由を知った方がいいよ+69
-2
-
90. 匿名 2018/01/05(金) 17:17:21
まぁ。どっちが先に同棲したい、って言い出したのか知らないけど、男が先に言ってきたなら主は舐められてるよ。
そこまで好きじゃ無いというか。結婚する気にはなってない。+52
-2
-
91. 匿名 2018/01/05(金) 17:18:11
私も同棲からの結婚でした
同棲始める前にお互いの両親にきちんと挨拶に行きました
確かに私の両親は賛成ではなかったけど、必ず結婚すると約束したので、最終的には二人が決めたことならと同棲でき、その数ヶ月後には入籍しました
彼も交えてご両親とお話をされるのもいいかもしれませんよ+37
-0
-
92. 匿名 2018/01/05(金) 17:18:14
無料家政婦で好きな時に性欲処理できる女と思われてもいいなら好きにすれば?+64
-2
-
93. 匿名 2018/01/05(金) 17:19:48
現実をしっかりみよう。結婚までの時間に家事覚えたりお金貯めたりした方が良い。べったり一緒にいるより少し距離ある方が良い。+40
-1
-
94. 匿名 2018/01/05(金) 17:20:10
>>75
お‥‥お母さん‥‥っ!!!♡+66
-5
-
95. 匿名 2018/01/05(金) 17:20:51
結婚するなら
同棲を反対してる親を説得するんじゃなくて親の出す条件を呑むほうがいいよ絶対
ちゃんと彼氏と自分の父親を話し合わせな+55
-2
-
96. 匿名 2018/01/05(金) 17:21:33
友達の彼氏が同棲強行して、友達の親から今でも割と不審がられてる。
友達のお父さんの方が同棲するなら結婚してほしいって言ったみたいなんだけど、彼氏の方が同棲に拘ったみたい。
結局は結婚したんだけど、謎の借金が見つかったり実は正社員じゃなかったりと、ポロポロと新事実が発覚してる。+70
-1
-
97. 匿名 2018/01/05(金) 17:23:04
私も主さんと同じ状況で、父だけ反対してた。どう説得しても許してもらえなくて、結婚した。
付き合っている時は彼の方から「家事は分担」とかいってたのに結局なにもしない。それにモラハラ。付き合ってる時にはそんな事一切なく優しかったのに、一緒に住んだら豹変した。
結局離婚。
同棲反対派が多いけど、私はした方がその人の本性を見れるしいいと思う。
同棲の期限を決めるのもいいし、逆にダラダラしてしまう男は結局決断力のない奴なんだよ。+15
-18
-
98. 匿名 2018/01/05(金) 17:24:26
彼を両親に合わせてさ、たった1つ質問してもらうと良いよ。
「暮らしてみて合わないと思ったら別れるんですか?」
彼がなんて言うかで覚悟が分かる。
大体は「いや、その時は‥えっと」って答えられなくなるから+115
-2
-
99. 匿名 2018/01/05(金) 17:24:47
同棲はうちの両親大反対。現夫が必死で気に入られようと義兄義母と一緒に結婚の申し入れをしに来てあっという間に決まってそこから1年ぐらいして結婚式。1年なんてすぐだよ。彼氏は結婚に本気なの?
+44
-1
-
100. 匿名 2018/01/05(金) 17:25:04
>>75
こんな風に話してくれたら、本当に結婚したいと思ってる男なら結婚の話進めるよね。
これでも同棲にこだわる奴には娘は任せられんわな。+59
-1
-
101. 匿名 2018/01/05(金) 17:25:41
私は、同棲するのもアリ派だけど、同棲って理由次第ではやめといた方がいいよ。
一緒にいたい。とりあえず家を出たい。て理由なら他の人もコメであるけど一人暮らしの方が良いしオススメしない。
結婚前提に、価値観や生活習慣確認したい。なら同棲もアリだとは思う。
でも、同棲する前に彼の方から「自分の親に)挨拶したい」て言ってこない人、完璧折半にしようとする人はやめた方がいい。
ケジメすらない証拠だし、嫌でも家事は女に来るから苦労するの目に見えてるから。
+82
-1
-
102. 匿名 2018/01/05(金) 17:25:47
結婚する約束って婚約してるということでいいのかな?
指輪貰ってない両家に挨拶してないとないよね?+20
-1
-
103. 匿名 2018/01/05(金) 17:26:30
同棲中、相手は泊りの出張が月に1回くらいあったけど、それ全部浮気だった
生活費、彼は奨学金の返済があるとかで私のほうが多く出してた
そこで浮いたお金で浮気してたわけ
最低の最低男だったけど、同棲したからそれが分かったわけでもない
本当は一緒に住む前から、相手のそういうずるい面は見えてた
でも家を出たかったし、どうしてかわかんないけどそこを見て見ないふりした
同棲解消するにあたって、戻ってきた敷金とか全部持っていかれたし
家電とか私のものまで売られた
反対を押し切った手前、親の顔をまともに見られなかったけど、
そんな男の子供ができなくてよかったと言われた
それから8年経って、誠実な人と手順を踏んで結婚した
言いたくないけど若いってそういうことなんだよね
見えてたつもりで大人だったつもりで全然見えてなかったし大人でもなかった+107
-1
-
104. 匿名 2018/01/05(金) 17:27:03
同棲以外で お互いの本性?相性?が分かる方法あればいいのにねえ‥‥
1週間 アパートレンタル(家具とか揃ってる)で 同棲よりハードル低くやってみるサービスあったら良いね笑
1週間なら 親に研修旅行とか言って内緒でできるじゃん。+10
-8
-
105. 匿名 2018/01/05(金) 17:27:39
父親としたら大切な娘が同棲するなんて反対して当然だと思う。結婚を考えているなら婚約した上で同棲すればいい。仮に別れた後で、過去の同棲歴は男には影響はないけど女は醜聞にしかならないよ。+72
-3
-
106. 匿名 2018/01/05(金) 17:28:27
普通の親は反対する。
よっぽど相手に信用無いと無理なんじゃないの?+47
-1
-
107. 匿名 2018/01/05(金) 17:30:46
同棲同棲って言う人ってずっと一緒にいれる♡とか頭お花畑な人多いイメージ。
だから実際始まってみると家事がどうとかお金がどうとかで揉める。
同棲にしても結婚にしてもただの生活だからね。+67
-2
-
108. 匿名 2018/01/05(金) 17:30:53
私も主さんと同じ歳の頃、結婚の約束してた。
2人とも京都に住んでたけど、就職で彼氏は東京へ。
お金貯めるから結婚しようと言われて、家にも挨拶に来てくれた。
うちの親は変わってて、遠距離して1年経った頃
私が同棲したいと言ったら賛成してくれた。
それを彼に言うと
「俺はお金を貯める時期。お前は家族と友達と思い出を作る時期だから」
その1年後、450万貯めて迎えに来てくれた。
今考えると、本当にそういう時期だったと思う。
旦那に感謝してる。
彼氏は主さんの為に結婚資金は貯めてくれてますか?
+132
-3
-
109. 匿名 2018/01/05(金) 17:32:18
>>104
同棲でもあんまり本性って分からないものだよ。
苦を共にしないと分からないから。
+32
-2
-
110. 匿名 2018/01/05(金) 17:32:02
まともな親なら 8ヶ月ぽっちの男と娘が暮らすなんて吐き気する話だわ。
周りで同棲が流行ってて「えー親御さん頭固いねー!」って友達に言われたけど、固いんじゃない、まともなんです。って言ったら黙った。+134
-2
-
111. 匿名 2018/01/05(金) 17:33:05
私も結婚前提で同棲し、その年に23歳で結婚しました。ただうちは父がいないので誰も反対せずトントン拍子に事が進みました。結婚前提でも同棲して良かったと思ってます。
今時同棲がダメって家の子は皆んな行き遅れてますよ。お父さんに私が行き遅れてもいいの?って言ってみれば?+5
-47
-
112. 匿名 2018/01/05(金) 17:33:19
>>109
まあ全部は分からないよね、1週間じゃ。やらないより見えるってだけだね。
えっじゃあ同棲ってなーんにも意味ないじゃん!笑+17
-3
-
113. 匿名 2018/01/05(金) 17:33:40
なんとなくうちは同棲OKなの?って聞いたら、同棲して別れた場合、次つきあう男からしたらバツ1と変わらないよって反対された
確かに他の女と同棲経験ある男はちょっと嫌だなーて思った
合わなかったら別れようって考えより、お互い歩み寄る方が大事だなって結婚して実感してる+66
-2
-
114. 匿名 2018/01/05(金) 17:34:30
お互い実家だからだよ。
お互い親の世話になってない独り暮らしならそんな許しを得る必要は無い。
実家から出て万が一ダメならその賃貸はどうなるの?1人で生活できるのか?って話だし
反対されるのは当たり前+10
-2
-
115. 匿名 2018/01/05(金) 17:34:28
23年見て来た親と、8か月の男の勝負だから
23年に勝てるほどの材料を揃えていかないとさ、まあ無理なわけだよ+96
-1
-
116. 匿名 2018/01/05(金) 17:35:22
>結婚も二人のタイミングなので、「親が同棲反対だから結婚して」とはしたくない
これって、彼から「結婚して」とは言われてないってことでしょ。こういっちゃ気の毒だけど23歳彼氏の本音は
思いっきり好きな時にヤリたい。結婚?そんなん今?w
じゃないの
+105
-2
-
117. 匿名 2018/01/05(金) 17:36:59
>>112
だいたい相手の事が分かるのって出産後だよね。+46
-0
-
118. 匿名 2018/01/05(金) 17:36:53
私の周りの話で悪いけど、やたらと同棲したがったり、彼女の家に転がりこんできたり、親に挨拶したいって言い出さない男は、まずロクデナシ。
楽な事はしたいけど、親とかのめんどくさい事はしたく無いって考え。
結婚しても100%苦労する。
+85
-1
-
119. 匿名 2018/01/05(金) 17:37:59
>>115
何故か生後8ヶ月の赤ん坊 思い浮かんだわ+8
-1
-
120. 匿名 2018/01/05(金) 17:37:57
うちも親に反対され同棲せずに結婚しました。結果、やっぱ親の言ってることって割りと正しい。同棲しなくて良かったよ。してたら多分結婚自体してない。+31
-2
-
121. 匿名 2018/01/05(金) 17:38:06
男女混合の友人グループで、同棲してて解消したことのある女の子のことを、
ある意味バツ1って男性陣が言ってて酷いと思ったけど、
ここを読んだらなんとなく理解できた+83
-1
-
122. 匿名 2018/01/05(金) 17:38:20
トピ主は相談する所を間違えてるわ
お節介大好き、マウンティング大好きなゲスおばさんが多い所で相談する話じゃない+8
-29
-
123. 匿名 2018/01/05(金) 17:38:45
>>117
もうほぼ逃げ場なくなってからの発覚なんだね笑
結婚て、こえー泣+10
-1
-
124. 匿名 2018/01/05(金) 17:39:08
熊切あさ美をみてみなよ。20代の頃から付き合ったらすぐに同棲を繰り返してきた結果、男達に軽い女として扱われてポイ捨て人生だよ。同棲をしなかった紀香はあっさり結婚した。そういう事だよ。
23歳で付き合って8カ月で結婚を考えていまぁすなんて、大人は誰も本気にとらないよ。+106
-4
-
125. 匿名 2018/01/05(金) 17:39:41
同棲してた友達は皆、彼女の両親にスーツ着て結婚前提で同棲させて下さいと挨拶に行ってる
それもしないで同棲しようとする男はやっぱ信用出来ないんじゃない+83
-1
-
126. 匿名 2018/01/05(金) 17:39:49
>>122
こればっかりは どこで相談しても反応は同じかと思います。+41
-2
-
127. 匿名 2018/01/05(金) 17:40:15
同棲してすぐ結婚したカップル少ないよ。別れるか、結婚しても同棲から数年後とか。+29
-1
-
128. 匿名 2018/01/05(金) 17:40:46
まあ今は「世間体」とか言われても、そんなの関係ないって思うんだろうなぁ
古臭いBBAの価値観て思うかもしれないけど、27歳だけど「世間体」を持ち出す親の気持ちが分かる
+29
-1
-
129. 匿名 2018/01/05(金) 17:41:34
>>117
出産後だね。
産後って男女共に変わる人多い。
友達がまともに挨拶も出来ない、ちょっとオラオラ系の男とデキ婚して、ありゃありゃと思ってたんだけど、子供が出来てガラッと変わって仕事も熱心にやるようになって、休みは必ずお出かけ。物凄い家族思いのお父さんになってた。+56
-1
-
130. 匿名 2018/01/05(金) 17:42:41
親は娘が傷つくところ見たく無いんだよね+64
-1
-
131. 匿名 2018/01/05(金) 17:43:08
同棲のメリットってなに?
真剣に疑問です。+59
-1
-
132. 匿名 2018/01/05(金) 17:43:27
>>122
いや、結婚前提で付き合ってるのに同棲しようと言い出してくる男は
女を疑ってる奴だけでしょ
マウンティングじゃなく+26
-1
-
133. 匿名 2018/01/05(金) 17:45:08
>>125
あたしの周りも!男はスーツ着て挨拶行ってた!+27
-1
-
134. 匿名 2018/01/05(金) 17:46:17
>>111
父親がいなかったからでしょ?笑
+24
-2
-
135. 匿名 2018/01/05(金) 17:46:47
彼氏の事書いてくれないと分からないなぁ
彼氏さんが両親にきちんと許可貰いに行って父親が反対したってのと
トピ主が単独で両親に話して父親激怒って話じゃ大分印象違うよ+30
-1
-
136. 匿名 2018/01/05(金) 17:46:41
友人がもう11年も同棲してて入籍してない
お互い34だよ? いつまでお試し期間なんだよ、とっくにお互い返品できなくなってる
友人は子供が欲しいけど、相手はのらりくらり
真剣に話し合ったほうがいいと友人一同で言っても、
真剣に話すときは終わる時だと思うって……
なんでそんなまともに人生の大事な話ができない男とってほんとどうしようもない
+94
-2
-
137. 匿名 2018/01/05(金) 17:47:03
>>75
うちは男二人なんだけど、息子達が彼女と同棲したいって言い出したら「馬鹿たれ!」って言って、何が何でも反対するかも。親ばかとかじゃなくて、相手の親御さんに申し訳ない。+88
-1
-
138. 匿名 2018/01/05(金) 17:47:33
>>117
同意。本質が見えるのは子供が出来てから。
夫婦2人の時は自由だし楽だからあんまり分からないよ。
出産後はお互いいっぱいいっぱいになる事があるので、そこで相手の思いやりなどが分かる。
同棲なんて新婚生活みたいなものでしょ。
そこでダメなやつなんて、もうダメ男の中のダメ男だから。+26
-1
-
139. 匿名 2018/01/05(金) 17:48:22
>>122
ヤれればいいだけの事実婚狙ってる馬鹿男が今多いって事を知らない時代遅れ婆かな?+36
-4
-
140. 匿名 2018/01/05(金) 17:48:18
>>131
自分も相手も裁判しないで一方的に逃げ出せる。捨てられた方は泣き寝入りだけどね+22
-0
-
141. 匿名 2018/01/05(金) 17:49:39
>>134
人間のクズ+4
-3
-
142. 匿名 2018/01/05(金) 17:49:40
同棲のメリットって風俗代浮くって男側のメリットしかねぇw+40
-4
-
143. 匿名 2018/01/05(金) 17:50:10
熊切あさ美、確かにバツ1のイメージついたわ。
同棲してたカップルが解消して別れただけなのに、
どうしてか捨てられた感が女のほうにだけ漂ってしまう。
これが世間体ってやつで、本人にはどうにもコントロールできない。
+70
-1
-
144. 匿名 2018/01/05(金) 17:50:58
私は主さんと同じ23歳で同棲、1年後に入籍しました。
同棲前に付き合ってた期間は1年です。
両親は私に彼氏がいることは知ってたので、同棲の話が出たときに結婚前提だと挨拶にきてもらい、その時の印象が良かったみたいでOKが出ました。
この人となら一緒に生活できる!と確信して同棲しましたが、それでも何度か価値観の違いで話し合いや険悪なムードになったりもしたので、万が一別れることになった時のために避妊だけはしっかりした方がいいです。
(私は同棲中ピル+ゴムを併用していました)
いろんな意見があると思いますが、私は結婚前に同棲して良かったです。
しっかり彼氏さんやご両親と話し合って、同棲するかしないかを含め全員が納得できるといいですね。+28
-1
-
145. 匿名 2018/01/05(金) 17:51:42
実家同士で同棲したいなんて、デート代もしくはラブホ代がもったいないからでしょ。
実家にいる方がお金貯まるんだし、本気で結婚考えてるなら同棲せずさっさとお金貯めて結婚しなよ。+60
-3
-
146. 匿名 2018/01/05(金) 17:53:42
まだ新卒ホヤホヤの実家暮らしなんて子供だよ〜
主も彼も今家に幾ら入れてる?貯金、月幾らしてる?家事はやってる?料理できる?掃除は?洗濯は?
親からしたら?マークだらけなんじゃないかな
お互い一人暮らし経験者ならともかく
実家暮らしの彼なんて全部お母さんがやってるよね?
よほどマメな男じゃなきゃ、同棲したら家の事はほぼ全て貴方がやる事になるよ。断言できる。当番決めてもいずれグダグダ。主も働きながら初体験の家事をやらなきゃならなくてイッパイイッパイになって喧嘩が増える→他の異性に目が向く→別れる
この流れが親は想像ができるんだよ
男はそれでいいかもしれないけど、女側はそうはいかないでしょ?
ちゃんと賢い真面目な男なら、これまでのレスみたいに親が心配している理由を話せば、じゃあ、ちゃんと挨拶にいくよ、婚約しようか?って言うんじゃないの?
えー。。って答えを濁すようなお坊ちゃんなら
もう少し実家から通って付き合えば?
+63
-1
-
147. 匿名 2018/01/05(金) 17:56:33
付き合って8ヶ月で同棲とか結婚とか早過ぎると思った。
父親は普通の反応、むしろ賛成した彼の両親にびっくりだわ。+70
-1
-
148. 匿名 2018/01/05(金) 17:57:01
こんなところで聞くなら同棲やめなよ
自分は反対されてもしたし良かったけど主さんには向いてない
家を出るなら優柔不断じゃダメ
+10
-1
-
149. 匿名 2018/01/05(金) 17:57:17
>>140
メリットですかそれw
同棲とか最悪じゃないですか!笑+7
-2
-
150. 匿名 2018/01/05(金) 17:58:07
女にはデメリットばかりだ。やめておけ。って言われたよ。+37
-2
-
151. 匿名 2018/01/05(金) 17:58:11
私も同棲賛成派だったけど、結婚して娘を産んだら考えが変わったよ。
逆に夫は「同棲するくらいなら結婚する」って頑なだったけど、今思えばきちんと考えてくれていたのかと…。
婚約して、半年間くらい限定でやるのはまだありだと思う。実際に家事分担してやれるかとか確認する意味で。
でも結婚の確約もない同棲なんて、例えば男側が費用全部出してくれるくらいでないと女側にはメリットないよ。
家事してくれていつでもやれて家賃も折半なら、男側は喜んですると思うけど。
それで結婚に至らなかったらバツがつくようなものだし、長年同棲して適齢期で別れたりしたら悲惨だよ。
もっと自分を大切にしたほうがいいよ。
+47
-3
-
152. 匿名 2018/01/05(金) 17:58:31
あくまで結婚の準備期間として期間決めて同棲するっていうのは?それをお父さんにも説明して
だらだら長引くのは良くないけど、同棲せずに結婚して価値観合わなすぎたりしたらそれこそ別れられなくて最悪じゃん+20
-3
-
153. 匿名 2018/01/05(金) 17:58:56
友達の彼氏でずっと実家暮らしで、結婚のために貯金するっていって1年で10万貯めたって男が居たなw
10万で何するつもりなんだろw
全然関係ない話でごめん。+73
-1
-
154. 匿名 2018/01/05(金) 18:02:38
私も25歳の時、親に同棲を反対されて悩みました。
でもこれをきっかけに彼も真剣に考えてくれて、同棲せず、すぐに結婚の準備をすることが出来て、今では親に感謝しています!
結納や、結婚式に向けての準備は時間がかかり、同棲するとやはり、ダラダラ結婚が遅くなる気がします。+44
-1
-
155. 匿名 2018/01/05(金) 18:02:53
>>153
いや わたしの元彼は 1年で100万目標って言ってみたら「無理無理無理!100万なんて10年かけないと貯められない!」って言ったよ。さすがに呆れたよ笑+69
-1
-
156. 匿名 2018/01/05(金) 18:05:29
なぜ今同棲する必要があるのか、納得できる理由があるなら2人で真摯に説明すれば?
自立したいなら一人暮らしすれば良いし、2人でいたいなら結婚すれば良いし、お金貯めたいなら実家のままがいいし。
正直お試し期間としか受け止められないよね。なんの説明もなければ。+35
-1
-
157. 匿名 2018/01/05(金) 18:05:54
>>142
まさに(笑)
それと家賃生活費折半 家事は女がしてくれて
自分は自由に出来る(笑)
浮気バレたら何の痛手もなく別れる事出来るしね(笑)+51
-1
-
158. 匿名 2018/01/05(金) 18:06:05
説得したいのなら23年娘やってきた自分の頭で反対する理由が何なのか、それを解決するためにはどうしたらいいのか冷静に考えましょう。
でも1年で本気で結婚する気があるのなら、尚更今は実家にいたらいいんじゃないかと思います(ご両親との仲が良好なら)
結婚して幸せだけど、親と離れていることは今でも寂しいです。
主さんは若いから考えないだろうけど、ご両親は40代から50代くらいですよね。
人間は誰だっていつどうなるかわからないけど、普通は親が先に亡くなりますから彼よりも残りの時間短いですよ。それも結婚したらたまにしか会わなくなるんだから。+26
-2
-
159. 匿名 2018/01/05(金) 18:06:56
主さ、同棲っていうか
家を出てみたいんじゃないの?でも一人暮らしは怖いから、彼が一緒なら安心だしっみたいな所無い?
親の目もなく、ベタベタやりまくれるし
彼からしたら天国だよね
主は結婚したいから、尽くしまくるよね?
彼が家事しなくても我慢して自分がやっちゃったりするんじゃないの?嫌われたくなくて
でいつか大噴火したりして、危機が来る
これが結婚してたら、1つの縛りだから嫌でも彼は貴方に向き合わなきゃならないし、親も出てきてなんとなーくまた仲直りできる
でも、同棲だったら別れて終わり
この差、大きいでしょ?
おとーさんが言いたい事はこういう事かもよ
+83
-2
-
160. 匿名 2018/01/05(金) 18:09:09
同棲アリ、反対。とかあるけど、上手くいくかいかないから決まるのは相手を見極めるのと、相性の問題だと思う。
良かったら、同棲しようがしなかろうがトントン拍子に進むし、悪かったら時間の問題なだけでどっちにしろダメになるよ。
でも同棲するかしないか決めるのに盲目になって相手に流される事だけはやめた方が良い。
ちゃんと、落ち着いてこの先の事よく考えて決めたなら良いと思うよ。
+10
-0
-
161. 匿名 2018/01/05(金) 18:10:08
男で23歳なんてまだ結婚なんて真剣に考えられない年齢じゃない?
実家から出たいけど一人暮らしはお金がかかるから、彼女と折半で同棲しようとか軽い気持ちなんじゃないの。+67
-1
-
162. 匿名 2018/01/05(金) 18:11:17
主、お父さんとお母さんが正しいよ。むしろお母さんが断固反対じゃないのが意外なくらいだよ。
8ヶ月って‥‥交際期間が全てじゃないかもしれないけど さすがに考え甘すぎでしょ+66
-2
-
163. 匿名 2018/01/05(金) 18:11:57
立派な成人ねぇ…
ごめんね、ちょっと前に働き出しただけでは立派な成人とは言えない。
まだまだ甘い!
言葉だけいっちょ前なのをご両親は見破ってるのよ。+68
-3
-
164. 匿名 2018/01/05(金) 18:13:35
彼が結婚前に同棲を希望していましたが、同棲してしまったら結婚出来なそうだから私自身もしたくないし、親も娘を品定めされてるようで嫌だと言っていました。
一緒に暮らしていける男かどうか私が彼を品定めしてほしいんだと彼が言ったのと、同棲中は彼の収入だけで生活するということで親も了承して同棲することになりました。
それでも仕事を理由に同棲2年目にダラっと突入されそうだったのですが、家事もきちんと協力してくれたし大丈夫だと思えたので私からプロポーズして結婚しました。
やはり普通の同棲だとまだ妊娠出来ないからいつまでも共働きだし家事もしてもらえるしタダでヤレるしずっとそのままなら男はすごく楽で、女にとっては良いものではないと思いますよ。
同棲するくらいなら結婚という意見もわかりますし、同棲してみてダメだと思ったらすぐ別れるからって言える状況の方がかえって良い場合もありますよね。+15
-4
-
165. 匿名 2018/01/05(金) 18:15:45
私も旦那と結婚する前に1年間同棲しました。父は猛反対でしたが旦那が何度も足を運び結婚資金を貯める期間。結婚式の場所、日にちなど具体的にあげてなんとか許してもらいましたよ。
私は同棲したから今うまくいってると思ってるので自分の子供にも結婚前の同棲は進める予定です。+3
-23
-
166. 匿名 2018/01/05(金) 18:16:47
説得は無理!
同棲ってさ、付き合ってた時に見えなかった所をお互いに見ちゃう。
まだ8カ月しか付き合ってないならギョッとするような知らない部分も見る。
それで結婚前に別れてみ?
「バツがつく前に分かって良かった」って周りは慰めてくれるかもだけど、
次結婚を意識した時に相手や相手の親にはバツイチより
同棲経験アリの方が心象悪いよ。
+58
-4
-
167. 匿名 2018/01/05(金) 18:18:44
主はお部屋で彼氏とべったりしたいだけなんじゃないの?一人暮らしすれば+16
-1
-
168. 匿名 2018/01/05(金) 18:20:11
>>165
きちんと結婚が決まっている状態での同棲はいいと思うよ。
だけどただのいつか結婚しようね~なんてお花畑な口約束で安易に同棲するのは、女にとってデメリットしかない。男側からしたら同棲で不自由がないなら、結婚なんて面倒だからしたくないってなるよ。+44
-2
-
169. 匿名 2018/01/05(金) 18:20:44
23歳で、仕事してるからって立派な成人‥‥ねえ。
もうその発言が子どもじゃん。
+77
-3
-
170. 匿名 2018/01/05(金) 18:20:44
>>165
これだけだと、作り話っぽーい。結婚資金は実家にいる方が貯まりやすいけどね。+15
-2
-
171. 匿名 2018/01/05(金) 18:21:12
私は社会人になって一緒に住みたいな〜なんて
思ってたけど
夫は、私の親は同棲を望んでないと説得してきました。
なので同棲したいなんて親にも言っていませんでしたが、今思えば絶対反対されてたなぁと思います。
何年も付き合っていて、うちの親とも何度も会っている夫だからこそ、うちの親の希望を汲み取れたのかな。
結婚後もうちの親とサシで飲んだり
ことあるごとに親のこと考えてくれてます…実娘の私よりも。
何でも親の言うことを書くことが正しいとは思いませんが、
結婚というのは家族の問題でもあるので
きちんとした方が後々良いですよ。+16
-1
-
172. 匿名 2018/01/05(金) 18:21:32
>>1
そりゃ相手側の両親からにしたらデメリットはないんだからあっさりオッケーしてくれるだろうよw
合鍵作って花嫁前に家事能力チェックとかされてもおかしくないし。
私も同棲してるから同棲に対しては反対はしないけど、文面読む限りでは主の場合はやめた方が良い気がする。
強いてお父さんの意見に納得いかないのは「生活習慣合わないだけで簡単に別れたりするから」ここは共感できなかった。
生活が合わないってたかが。て思うかもだけど日常の事だから合わない。も充分な別れる理由じゃんね。笑
それを見極める為、同棲の間にどれだけ歩み寄れるか、他人のうちに言いたいこと言えるチャンスだったり同棲にもわたしはメリットあると思うけど
状況や理由次第ではデメリットしかなくなるから、よく、考えてね。
+17
-5
-
173. 匿名 2018/01/05(金) 18:25:56
>>171
書くことじゃなくて、聞くことです…すみません+1
-0
-
174. 匿名 2018/01/05(金) 18:31:31
>>108
これが本当に責任感のある人の行動じゃないかな?
主さんの彼氏は結婚資金とか今後の生活とか現実的に考えてるのかな?+25
-1
-
175. 匿名 2018/01/05(金) 18:33:02
付き合って2ヶ月でこの人となんとなく将来あるなって思って同棲報告。私の親にも彼の親にも反対されたけど、どっちも会って話したらOK貰えた。+7
-2
-
176. 匿名 2018/01/05(金) 18:33:14
お父さんははっきり言わないだけで、
結婚しないのに一緒に暮らすなんて
男から見たあなたの価値は下がる一方だよ
男は飽きて新しいのに行きたくなるんだよ
っていうのが本音なんじゃないの
男性だからこその意見な気がするな。+56
-2
-
177. 匿名 2018/01/05(金) 18:33:38
>>170
彼が浪費家で凄く稼ぐのにお金を貯められない人だったんです。お恥ずかしい。
なので同性中から財布の紐は私でそれで上手くやっていけるかってところもあったと思います。
+2
-4
-
178. 匿名 2018/01/05(金) 18:36:38
嘘松+2
-7
-
179. 匿名 2018/01/05(金) 18:38:18
主の気持ちも分かるけど、私はお父さんを支持する。
まさに同じ状況になって、母は賛成、父は猛反対。
私と父は大喧嘩したけど、頭冷やしたら、父の心配はもっともだなと思って、ありのままを彼氏に話したよ。
そうしたら彼氏も真剣に考えてくれて、しばらくしたらきちんとプロポーズしてくれて、入籍日も決めた。
結納はしなかったけど、正式に婚約して改めて挨拶しに行ったら、父も笑顔で祝福してくれた。
今は無事に入籍して平和に暮らしてる。
当時は「お父さん何も分かってない!」って腹立ったけど、今は感謝してるよ。+64
-1
-
180. 匿名 2018/01/05(金) 18:39:57
うちも同棲はダメだという父でした。いくら結婚前提だとしてもそんなお試しみないな期間を設けるような考えなら結婚するな。結婚はそんな甘いもんじゃない。
まぁ、父の言いたいことはわかる。+51
-3
-
181. 匿名 2018/01/05(金) 18:40:08
あくまで結婚の準備期間として期間決めて同棲するっていうのは?それをお父さんにも説明して
だらだら長引くのは良くないけど、同棲せずに結婚して価値観合わなすぎたりしたらそれこそ別れられなくて最悪じゃん+3
-5
-
182. 匿名 2018/01/05(金) 18:40:49
>>181ごめんなさい間違えて2回投稿してまいました+0
-0
-
183. 匿名 2018/01/05(金) 18:41:46
うちの兄は24歳で県外に住む彼女に一緒に住みたいと言われた時に「同棲はやめよう。ちゃんと結婚して一緒に住もう」と籍を入れたよ~。普段はポンコツだけどそこは偉いなと思ったなぁ。ちゃんと良い旦那さんとパパしてますよ+57
-1
-
184. 匿名 2018/01/05(金) 18:43:58
>>108
なんて良い旦那さん!!ちょっと感動した+8
-2
-
185. 匿名 2018/01/05(金) 18:45:46
「半年後に入籍するから!」って高らかに宣言した友人は、その後3年以上経った今も籍を入れてないよ。
そういう事実もあるということを参考までに…+62
-1
-
186. 匿名 2018/01/05(金) 18:45:50
彼女の親の反対を押し切って同棲する男なんてロクな旦那にならないよ。主の彼氏、どう出るか見物だね+40
-2
-
187. 匿名 2018/01/05(金) 19:05:18
同棲したら、男は結婚で得られる物をすべて手にしてしまうよ。
無料のセックス付き家政婦がすでに家にいて、
今さら面倒な結婚をしようとなるわけないじゃん。
だらだらしてるうちに目移りして、新しい恋愛して、
同棲なら何の責任もないから気軽にポイ捨てできる。
女にメリットなんかないよ。性的にも家事的にも搾取されるだけ。+71
-3
-
188. 匿名 2018/01/05(金) 19:06:09
お互い実家暮らしならラブホ代高くつくし
同棲を急ぐってことは8ヶ月でデートがマンネリ化してきちゃった?+24
-1
-
189. 匿名 2018/01/05(金) 19:06:14
叔母の孫2人が半同棲中。
出会ってすぐ同棲した。
叔母の家に行った時「あなたも彼氏作って同棲しなさいよ」とかなんとか説教されて、叔母ってこんな人なの?ってショックで泣いた。
従兄弟夫婦も何も言わない。
こういう家庭もあります。
何故か、私は叔母たちと距離を置きたいと思った。
私の考えは間違っていますか?+18
-1
-
190. 匿名 2018/01/05(金) 19:06:51
結婚て女が安心して子育てできるための制度だからね。
同棲が対等なんて勘違いしないことだよ。男にだけ都合のいい話。
つまらない同棲で大事な時期逃したら他の相手との結婚も逃すよ。+45
-2
-
191. 匿名 2018/01/05(金) 19:08:32
>>187
ほんとソレ。
結婚生活のいいとこ取りだもんね
急にフル活動になるのにさ
それでポイ捨てされるかも、とか
ジョーダンじゃないよね+45
-1
-
192. 匿名 2018/01/05(金) 19:09:37
主、かなり高い確率で後悔する。
やめたほうがいい。+43
-2
-
193. 匿名 2018/01/05(金) 19:16:14
+40
-1
-
194. 匿名 2018/01/05(金) 19:17:56
>>121さん
姉が前の彼氏の時に同棲してて、それを現在の彼氏と飲んでたとき友達と会って友達にばらされたら、ある意味バツイチって言われて、同棲したのに結婚してもらえなかったから何か問題があったと思われて振られてた。
結婚できなかったら損するし、もし次の男に同棲してた事がバレてたら嫌な男は嫌だからダメになるかもしれないから、辞めてた方がいいよ。
最低でも両親と顔合わせして、婚約してからだよ!、+33
-2
-
195. 匿名 2018/01/05(金) 19:20:43
26歳と30歳だったけど同棲は反対されましたよ。なので、付き合って半年だったけど籍入れて一緒に暮らしました。むしろ何故そんなに同棲だけをしたいの?+35
-3
-
196. 匿名 2018/01/05(金) 19:21:56
同棲3年してて、元旦那は家事も手伝ってくれたけど
子供産まれてモラハラになり、最後は首を絞められて別れました。
同棲なんて所詮は結婚ごっこです。
相手のことなんて見極められないし、結婚が遠のく可能性もある。
+20
-3
-
197. 匿名 2018/01/05(金) 19:24:17
私も反対されましたよ。でも結婚前提だったのでなんだかんだ許してくれて同棲して1年で結婚しました。
同棲して私は良かったと思うけど(挙式準備などは一緒にやったほうが色々面倒がない)、たしかにさっと結婚はした方がいい。+10
-1
-
198. 匿名 2018/01/05(金) 19:24:58
同棲してたからって結婚生活がうまくいくなんてないからね
あと1年ぐらいで結婚する予定なら実家でお金貯めた方が賢いよ
もし別れたとしてもお金だけは残るし+22
-3
-
199. 匿名 2018/01/05(金) 19:45:30
同棲反対派ばかりでビックリする。
同棲を経て普通に結婚して、上手く行っているカップルも沢山いる事をお忘れなく。+15
-25
-
200. 匿名 2018/01/05(金) 19:45:48
うちの父親は基本頭かたい田舎の年寄りだけど、昔から同棲は賛成派だったわ。理由は「一緒に生活してみたいとわからないことが多いから」。付き合ってるだけだと見えてこない相手の嫌なところとか合う合わないを見極めるには一旦一緒に暮らしてみるといいって。ただし、ダラダラ同棲しないように一年の期限付けられて、一年後に結婚するかどうか答えを出せって言われた+14
-3
-
201. 匿名 2018/01/05(金) 19:47:59
>>199
そういう人は同棲してなくてもうまく行ったんだよ。
「結婚の前に同棲が必要」なんてことないから。
失敗した時に傷つくのは女だけ。+46
-3
-
202. 匿名 2018/01/05(金) 19:51:00
>>200
女がキズモノじゃん+8
-4
-
203. 匿名 2018/01/05(金) 19:51:30
こういう相談してくる子って現実にもいるけど、まぁ周りの意見聞かないよね 笑
特に自分の意にそぐわない意見は、どんなにこっちが力説してもスルー。
まともに取り合うだけ無駄。
で、だいたいあとで痛い目見て泣きついてくる。+66
-3
-
204. 匿名 2018/01/05(金) 19:52:49
こっちのトピでは同棲賛成派ばかりなのに。
同棲してから結婚した方girlschannel.net同棲してから結婚した方「同棲すると友達っぽい関係になってしまってなかなか結婚までいかない」 そんな言葉をよく聞きます 同棲してから結婚した方のお話が聞きたいです 同棲してよかったですか? 結婚するまでどれくらいかかりましたか? する・しないとの...
+7
-17
-
205. 匿名 2018/01/05(金) 19:54:30
同棲断固反対という訳ではないけど、父親から信頼されていない彼氏ならやめといた方がいい。父親の言うことって当時はうるさく感じるけど絶対に当たるから。実体験です。+25
-1
-
206. 匿名 2018/01/05(金) 19:56:50
彼氏の両親だって、自分の娘だったら反対するんじゃないの?+33
-2
-
207. 匿名 2018/01/05(金) 20:02:24
同棲してうまくいってる人、みたことない!親友も同棲してたけど、同棲するときに挨拶するとかなにも言われなかったらしい。別れるときは暴力うけたらしいよ。けじめつけない男なんてそんなもん+34
-2
-
208. 匿名 2018/01/05(金) 20:03:13
私は同棲2年で結婚しました。
母が2回結婚に失敗したのを見てきたので
「同棲してから結婚したい」という強い想いがありました。
お互いの事いろいろ知ることもできたし同棲してよかったと思います。+9
-8
-
209. 匿名 2018/01/05(金) 20:05:00
主さん、ここの人たち、優しいじゃん。
みんな、意地悪で言ってる訳じゃないよ。
私は、主さんより少し年上で実家暮らしから結婚しましたが、両親とケンカしたままは、結婚式の準備も進まないよ。
娘の幸せを願わない親はいないんだよ。
今は、きちんとお父さんとお母さんと彼と、お話してみたらいいんじゃないかな?
同棲したら、くれぐれも彼のお母さんや家政婦のような立場にならないようにね!
諸々のお金のことも、きっちり決めないと、辛いことになりますよ。+51
-1
-
210. 匿名 2018/01/05(金) 20:05:14
>>193
この漫画みたよー。ほんと女は捨てられるだけでどうしようもないって思った。30過ぎてから捨てられたら‥‥男は軽々と次行けて女はタイムリミットに絶望するなんて酷すぎる+44
-1
-
211. 匿名 2018/01/05(金) 20:22:40
私も結婚前提で同棲したいと思ってると彼含めて話をしたら反対されましたよ。
彼はあたふたしてましたが、腹を括ったのか"結婚を許してください!"と言ってくれました。
まぁ一緒に生活してみて、こんな人だったのか。と思うこと多いのであの時同棲してたら結婚まで行かなかもと思うと本当にどっちが良かったかなんて考えれば考えるほど分かりません。笑
+15
-0
-
212. 匿名 2018/01/05(金) 20:24:25
男が同棲して、たとえ期限を切ったとしても、
同棲する前より結婚したくてたまらなくなる!なんてありえないよ。
だってもう好きな時にヤれて、ご飯も作ってもらえるし、
なーんの責任もとらなくていいんだもん。
あと残ってるの責任だけじゃん。乗り気になるわけがない。
セットになってなきゃ誰も結婚なんかしないよ。+55
-2
-
213. 匿名 2018/01/05(金) 20:27:15
彼の親が賛成してるってのも疑問なんだよね。
いいかげんな人達なんじゃないかと…
普通はよその娘さんをもらおうのにそんなけじめのないこと!
と反対するよ。+53
-1
-
214. 匿名 2018/01/05(金) 20:43:01
せめて婚約なら賠償金とかあるけど
同棲じゃ捨てられほうだいだよ。+27
-1
-
215. 匿名 2018/01/05(金) 20:45:13
主の そろそろ家を出たいです←家を出て自由にイチャイチャしたいだけでしょ(笑)
きっと親も見破ってると思う。
立派な大人の女性なら 結婚迄の1年今何をすべきか考えたら分かる事。
結婚を言ったら彼氏にも引かれそう、って 相手も結婚前提で付き合ってるんでしよ?
引く意味が分からないし、引かれるのが嫌だ(嫌われたくない)という主自身も自分に自信無さすぎ。
多分 主の方が好きなんだろな。
このまま同棲すると なんとなーくダメなパターンになりそう。+54
-1
-
216. 匿名 2018/01/05(金) 20:49:37
お父さんも昔は若い男
男というものをわかっていての助言かなと思います+46
-1
-
217. 匿名 2018/01/05(金) 20:55:06
>>137
本当それ。相手のお嬢さんにも親御さんがいるんだから息子でも反対すべき。+35
-1
-
218. 匿名 2018/01/05(金) 20:57:24
反対されたよ。
結果別れて別の男性と結婚。
きっと同棲しても別れてただろうな。+16
-1
-
219. 匿名 2018/01/05(金) 21:07:14
私の友人で女の子は派遣社員、男の子は大学生で同棲しています。ちなみに男の子は33歳です。
正直、無責任な男だって思っています。+30
-2
-
220. 匿名 2018/01/05(金) 21:12:25
もし同棲するにしても、何かしらのしっかりとした覚悟を見せてくれないと話にならないね。それあってもまだ良いとも思えないんだけどね。同棲なんて女が損する事が多いのに、そこ見て見ぬフリだかで同棲したがる子、お花畑なんだなーと思う
3年前の私がそうだったからね。+16
-2
-
221. 匿名 2018/01/05(金) 21:13:17
>>219
それって生活出来なくない?+4
-1
-
222. 匿名 2018/01/05(金) 21:16:57
結婚前の同棲を許すような親元の娘なんだと、周りからは見られるようになる。本人に黙ってはいても、今後の友人、親戚付き合いする上でそう考える人は間違いなくいると思う。+36
-1
-
223. 匿名 2018/01/05(金) 21:17:59
日取りを決めたり両家顔合わせとかしてみたら?
+8
-1
-
224. 匿名 2018/01/05(金) 21:32:18
結婚する気ならもう式場とか予約すればいいじゃん。
それで結婚まで同棲、ならまあまあある話だし。
準備で一年なんかすぐだよ。
それを彼氏に言い出せないとか、渋るような彼氏なら
やり捨てされる可能性が高いと思うよ。+32
-1
-
225. 匿名 2018/01/05(金) 21:39:51
>>219
それって生活出来なくない?+0
-1
-
226. 匿名 2018/01/05(金) 21:41:13
結婚前に同棲はしないほうがいい。
お試しって、合わなかったらどうするの?同棲して結婚せずに別れたら次?の結婚にひびくよ。+25
-2
-
227. 匿名 2018/01/05(金) 21:44:10
>>1主さんのお父様を説得したいなら、まずは彼氏さんが主さんのお父様に1年後の結婚についての挨拶をしたら良かったと思います。
出だしでの選択を失敗すると、後々結婚したとしても確執の原因になったりするので慎重にならなければいけないところです。
主さんはどうすれば父親を安心させてあげられるかちゃんと考えていますか?本来ならば他人に聞くことではなく大人として自分で考えるべき事ですよ。+13
-1
-
228. 匿名 2018/01/05(金) 21:49:56
私も親には同棲反対されたよ。籍を入れてからにしなさいって、
結局入籍&結婚式の一ヶ月前から一緒に住みはじめたから一ヶ月間だけ同棲したってことになるのかな?最後まで両親は破談になったらどうしようとヒヤヒヤしてた。
私も今は同棲はしないほうが良いと思うな。+14
-2
-
229. 匿名 2018/01/05(金) 22:02:37
男の本心は「ラクしてヤリたい」
どんなに良い人でも男はみんなこれが基本。
あと女と違って社会的な責任のないものに愛情を持たない。
自分でけじめをつけたこと以外は何かしら理由つけて逃げるよ。
だから入籍前に妊娠したらほとんどはうまくいかない。
デキ婚してもらえるだけマシな人生になる。若さの浪費。+29
-1
-
230. 匿名 2018/01/05(金) 22:11:37
同棲しないと相手の本性分からない
とか
合う合わないがあるから一緒に住んでみないと
とか
こういう屁理屈が本当に正しければ、同棲したカップルは絶対に離婚しないって理論に行き着くんだよ。
でも、同棲したって離婚する人はするし、同棲ナシでも離婚しない人はしない。
結果、同棲しても見極めなんて無理。
+27
-2
-
231. 匿名 2018/01/05(金) 22:15:10
主が私の娘だったら、
彼氏ができて付き合って、ひざまずいて
「僕と、同棲してください」なんて、、、
ズッコケるわ。
泣くわ。
うちの娘はお試しちゃうわ!って。+45
-1
-
232. 匿名 2018/01/05(金) 22:15:17
親の言うことは間違ってないね。+8
-1
-
233. 匿名 2018/01/05(金) 22:16:42
キキいつのまにトンボのことここまで意識しだしたんだww+0
-5
-
234. 匿名 2018/01/05(金) 22:17:30
>>204
賛成派ばかりって
同棲して結婚した方っていうトピと
今回の一般的に聞いてるのとは対象が違うじゃん。
しかも同棲しても離婚したって人もチラホラいるし。+10
-1
-
235. 匿名 2018/01/05(金) 22:18:39
同棲しないと見極められない人って、付き合ってる間、相手の何を見てるんだろうねwww
+24
-2
-
236. 匿名 2018/01/05(金) 22:20:19
男が同棲したいっていうのは理解できる。
なんの責任も負わずに、好きな時に性欲を満たすことができる、家事全般まかせられるからね。
けど女性側が同棲したいって理解不能。
早く結婚したいっていうならわかるけど。
なんで結婚まで待てないの?
そんなに早く結婚したいなら、さっさと両家に挨拶して顔合わせして籍入れたら?
+24
-2
-
237. 匿名 2018/01/05(金) 22:25:00
私も同棲ほんと無駄だった。
若い時を無駄にした。
+18
-1
-
238. 匿名 2018/01/05(金) 22:29:12
無料で(なんなら家賃や生活費折半してくれて)いつでもやらせてくれる家政婦さんが得られる訳だから、そりゃ男にとっては得だよね。
浮気しても、飽きたらポイしても、なんの責任も取らなくていいし。
流されて同棲したのに結婚してもらえず、適齢期すぎて捨てられバツついたような状態になる可能性も大だよ。
女側にはデメリットしかない。
+27
-1
-
239. 匿名 2018/01/05(金) 22:29:17
>>235
どんなに長く、一緒にいても、旅行して宿泊しても、遊びと生活違うからそりゃ知らなかった一面発見くらいするよ。
ま、これを言ったら結婚して、子供産んだらさらにまた知らない一面発見したりするから一部にすぎないかもだけど、交際長いだけで相手の全てが分かるわけじゃないからそれはちょっとちがう気がする+10
-2
-
240. 匿名 2018/01/05(金) 22:30:00
>>233
あ、すみません。トピ間違えました+2
-0
-
241. 匿名 2018/01/05(金) 22:37:31
まぁ。主は立派な大人ぶってるけど中身は子供だわ。言ってる事ブレブレだもん。
今23歳で24歳(来年)に結婚予定でしょ?
結婚はお互いのタイミングでしたい、って。。
来年なら お互いの家に挨拶して両家会わせて結婚の日程決める時期だよ。
現実 彼氏に同棲するなら結婚するの引かれそうで言えないなんて。
家を出たいなら一人暮らししたら?
まぁ、した所でこの感じだと彼氏が転がり込んで来るだろうけど。
家でイチャイチャしたい、ごっこしたいなら彼氏に一人暮らしして貰ったら?
+29
-1
-
242. 匿名 2018/01/05(金) 22:49:13
だいたい実家住みの彼の親が賛成ってどういう家庭なんだって思うけどね。
普通の感覚なら大事なよその娘さんと息子が婚約もせずに同棲なんて許可するわけにいかないっておもうんじゃないのかな?主さんのこと軽く見てるよ、絶対。「お試し期間」でダメなら返品ってことだよ。
+29
-1
-
243. 匿名 2018/01/05(金) 22:52:03
今彼氏が実家なら 今から一人暮らししてもお金勿体ないから、結婚後一緒に住む部屋を(マンションかアパートか一軒家か知らないけど)彼氏に先に借りて貰ったら? なんせ1年後に結婚するんだし。来年結婚して一緒に住むんだし彼氏も反対しないかと。+4
-1
-
244. 匿名 2018/01/05(金) 23:11:23
私も彼と付き合って3ヶ月くらいで同棲しようとして親に大反対されました。同棲するなら結婚しろ!と。
反対された事で彼が燃えてそれなら結婚しようと付き合って半年で結婚しました。
結婚してから一緒に暮らし始めたけど、最初は合わない事が多くて喧嘩が絶えませんでした。
もし同棲してたら「合わない」で済ませてすぐ別れてたと思います。
今は子供も生まれて幸せです。本当にあの時反対してくれてよかったと思います。+21
-1
-
245. 匿名 2018/01/05(金) 23:17:27
>>75
本当にそう思う。
娘が家を出ていく時は嫁に行く時で、同棲の為じゃないと思う。+15
-1
-
246. 匿名 2018/01/05(金) 23:20:44
243です。
因みに 婚約しない今のまま
結婚してから二人で住む家(一人暮らし用の部屋だと狭いよ)に彼氏に先に一人で住んで貰うお金は全部彼氏持ちで。
婚約すらしてない相手に男親からしたらリスキーだと思う。賛成するかな?
でも婚約しないままの同棲って女親からすればそれ以上のリスクはあるかと。+8
-1
-
247. 匿名 2018/01/05(金) 23:29:45
同棲で損するのは女って書いている人いるけど、私はむしろ得しているよ。私がだいたいの家事をして、生活費およびデート代は彼が出してくれる。私の家事は結構適当(弁当なしアイロンがけなし等)だし、時間があるときは彼も家事をしてくれる。セックスについては好きな人なんだから私もしたい。私からしたら彼は家事を適当にしたらお金をよくくれてセックスもしてくれる都合のいい男だわ。(セックス付き無料家政婦に対しての言葉なので実際そう思っているわけではない)
同棲した理由や細かいルールおよび期限までかくと長すぎるので終わるけど、セックス付き無料家政婦で女は損!!!って断定するのはちょっと短絡的かなと思う。
ただし他の人にお勧めはしない。私は彼だからしたのであって、他の人はしらん。自分の恋人と状況をみて決めたらいいとおもう。+13
-7
-
248. 匿名 2018/01/05(金) 23:38:27
私も22のときに同棲したいと言って親に反対されました。
同棲するなら結婚しろって言われて、彼氏と結婚の話をするようになりました。
それが今の旦那です。
彼氏がちゃんとしてる人だったら、これを機に結婚のこともちゃんと考えてくれるんじゃないかな?
今は親に反対されて良かったと思ってます。+15
-1
-
249. 匿名 2018/01/05(金) 23:43:15
24歳の頃、当時付き合ってた彼にプロポーズされて、お互いの家に挨拶に行って入籍日を決めたのに、うちの父親に同棲反対された。「結婚は許す、でも入籍するまでは絶対に一緒に住むな」だった。これがきっかけで彼は自信をなくして、結局振られました。婚約破棄されました。いまでも引きずっています。現在30歳過ぎ。独身のままです・・・+11
-3
-
250. 匿名 2018/01/05(金) 23:48:59
主です。
皆様、ご意見ありがとうございます。
彼の周りは同棲→結婚のパターンが多く、なんの疑問も抱かずに同棲の提案をしたようです。
思えば私は、昔から結婚願望が強く
いよいよ結婚が近くなった今、早く一緒に住みたいと焦っていたところがあると思います。
彼とももう一度話をしてみます。
ありがとうございます。+13
-19
-
251. 匿名 2018/01/05(金) 23:50:12
>>247
強くて賢い女なら損はしないと思う!
でも主は文章の感じだとルールとか決めれそうに無いし、実権は既に彼氏が握ってて流されやすそう。
なんせ同棲するのに
同棲するなら結婚、てのを来年結婚予定なのに彼氏に引かれたくなくて言えないんだよ。+31
-0
-
252. 匿名 2018/01/05(金) 23:56:05
絶対にやめたほうがいい。私も長年同棲してしまい、婚期がだいぶ遅れてしまいました。男は同棲すると結婚が面倒になって中々話が進まなくなりますよ。結婚を決める時も別れるか結婚するかの二択で話をしてやっと結婚になりました。もし将来娘が同棲したいと言ったら絶対に反対します+17
-2
-
253. 匿名 2018/01/05(金) 23:56:28
え、何言ってるんですかみなさん。
同棲してダメなら、結婚してもダメですよ。
結婚しても大丈夫な人なら、同棲も絶対うまくいきます。
同棲が男をダメにするんじゃなくて、男が最初から結婚に向いてないだけ(笑)+8
-25
-
254. 匿名 2018/01/05(金) 23:57:03
>>207
そういう人の場合は、結婚する前にどうしようもない男だってわかって逆によかったんじゃない?
同棲したことで男の本性が見えたわけだし。+8
-0
-
255. 匿名 2018/01/06(土) 00:00:12
とりあえず 主、頑張れッッ
ここで皆が言っている事、責任から逃げない彼氏である事を願います!+9
-0
-
256. 匿名 2018/01/06(土) 00:01:02
>>253
あなたが一番わかってないよ。+26
-2
-
257. 匿名 2018/01/06(土) 00:16:28
ご両親が正しいと思う。
彼氏だって、ほんとに結婚を意識してるのであれば親に報告しなければならない事由に関しては慎重になるはず…。同棲なんてしてしまってから、やっぱり結婚しなかった!なんて事になったらどう責任とってくれるんだ!って親は思ってるんだよ。
だって大事な娘だもん。
一緒に住みたいなら、ケジメつけろ!って特にお父さんは思ってるんじゃないかな。+39
-1
-
258. 匿名 2018/01/06(土) 00:32:08
主さんは彼との結婚についてどこまで進んだのかな?
あと1年で結婚だとしたら、両親の挨拶や式場の予約、入籍日の決定など、すぐにやることは沢山出てくるよ
そこまでしてないようなら彼と話し合うべきだし、濁すようなら彼は同棲したいだけで主さんとの結婚は真剣に考えてるのかな? と思う
私も1年後の入籍を予定して動いてるけど、お付き合いと並行すると意外とゆっくりしてられないなーって思った
同棲の話も出たけど後回しにしたくらいだから
だから、まずは結婚前のイベントや決め事を終わらせるならお父様も同棲に安心してくれるのでは?
ちなみにお父様のダラダラするって言い分わかるよ〜
私の周りでも結婚前提で同棲してた23歳カップルいて、彼側がいつまでも結婚しなくてお互い29歳で別れちゃったのいたから
両親の挨拶と婚約指輪もプレゼントしてたけど、同棲後にしてたんだよね
色々言っちゃったけど、主さん達がちゃんとやってるならごめんね+28
-0
-
259. 匿名 2018/01/06(土) 00:39:30
私の親にも言われました
同棲するなら結婚して
家を出てと、、
主さんと同じく
だからと言って同棲するなら
結婚しようなんて彼氏に言えなかったし、、(笑)
でも、友達や周りも同棲してダラダラ結婚もしずにこんきのがしてるひとをみて
不安もあり
同棲するのはやめ
結婚するまでは同棲をしないと
彼に伝え結婚して今に至ります\(^^)/
+19
-0
-
260. 匿名 2018/01/06(土) 00:42:24
家賃折半だからと言って大学卒業後に彼氏と同棲し始めた知り合いいるけど、一人暮らしもしたことない婚約するわけでもないそんなヘタレ男で良いのか?と思ったことある
そして、同棲してることに何か優越感持ってる
ばっかじゃないの+17
-0
-
261. 匿名 2018/01/06(土) 01:05:27
私も親に同棲反対されたことある。
悲しかった
ガルちゃんのコメントが厳しめでびっくりww
結婚してしくるよりは同棲で欠点知っててもいいと思います+2
-21
-
262. 匿名 2018/01/06(土) 01:10:38
安易に同棲するもんじゃないと思う。
もしも子供ができたら?
とか色々責任の所在が不確定だから。
デキ婚よりは、選んで結婚した方がいいしね。
よく考えて。ほんとその時は分からないけど、後から考えて後悔しないように。+21
-0
-
263. 匿名 2018/01/06(土) 01:12:51
結婚式て300万円くらいかかるけど大丈夫なの?
貯金あるの?+24
-1
-
264. 匿名 2018/01/06(土) 01:48:45
もうすぐ結婚する予定ならそれから住めば良い。
結婚してから嫌でも何十年一緒に暮らせるんだよ?+9
-1
-
265. 匿名 2018/01/06(土) 02:33:24
ちゃんと同棲する前に家事や家賃どうするか確認してた方がいいよ。
私も主さんと同じ23歳で同棲始めたけど、同棲始めた理由が彼の仕事の激務が原因で会う時間がなかったから。
同棲前に彼から仕事の時間束縛的にきっと家事は私が多く負担がかかるだろうから…と家賃、光熱費は全部彼氏持ちにすると自分から言ってくれたよ。
確かに家事はほとんど私になったけど私は基本定時上がりの仕事だったから納得して過ごせたし、彼が休みの時は家事してくれたり。
同棲して2年後結婚しました。
これで家賃折半、家事私負担とかなら別れてた!
私も勢いで同棲始めてしまったけど彼氏が家事と金銭のバランスを平等?にしてくれる人だったからプロポーズもしてくれたし結婚できたと思う。
お金も出す、家事もしてくれるお母さんにならないようにね!+12
-0
-
266. 匿名 2018/01/06(土) 02:58:15
同棲なしで結婚してうまく行く人もいれば行かない人もいるし、その逆もまた然り。要は相手と自分の相性次第。親は娘が可愛くて傷ついて欲しくないから、リスク回避のために反対するけど、実際同棲した後ダメージ負うかどうかは本人の判断が左右する。長年ズルズル付き合ってる人は、男も勿論無責任だけど女も自分の未来に対して無責任だよ。感情や面倒臭さで長引かせず、相手の本性なんて半年か一年あれば見切れるんだから、ババを引くと思ったら即撤退すればいいだけ。
実際身の回りには同棲失敗してる人もいるけど、それ以上に成功してちゃんと結婚してる人達もいる。私は学生時代、社会人で当時婚約者いたお姉さんから絶対に同棲したほうがいいと勧められ、実際して良かったと思ってる。
結婚を考えながらの同棲で悩んでるのなら、彼の手から直接親に手渡しするよう言ってみて。自分の番号メルアド、自分の会社用の名刺と、同棲先の合鍵を。それ言って躊躇するような男は結婚への腹が決まってない証拠。親にも会わずに同棲話を進めるなら問題外。+7
-2
-
267. 匿名 2018/01/06(土) 03:37:11
結婚を前提とした、お試し同棲はオススメです。+2
-11
-
268. 匿名 2018/01/06(土) 04:07:35
結婚前提の同棲ならいいんじゃない。プロポーズされて婚約した段階ってことね。婚約っていうのは、きちんと双方の親に紹介し認めてもらって結婚の日取りも具体的に決めていく状態だよ。+7
-1
-
269. 匿名 2018/01/06(土) 04:17:19
親の言うことウザいよね
でもあなたより人生の経験者
親からでなく大人からのアドバイスとしてお父さんの言うこと聞いてた方がいいです
あなたが大切だから心配して言ってます。+24
-0
-
270. 匿名 2018/01/06(土) 04:28:20
結婚する意思があるんだ、その前にお互い生活の帳尻を合わせておきたい。
と、旦那がスーツ着て一緒に頭下げてくれました。
ちょっと今日はきついから家事休む。って同棲のうちしかできないし。
一緒に住み始めてからじゃないと見えない部分もたくさんあるから。
でもその時点で4年付き合ってたし、何度も父と飲んだりしてたから許してもらえたんであって、そこ数ヶ月なら、厳しい親なら無理だな。+5
-0
-
271. 匿名 2018/01/06(土) 05:42:53
私も23歳の時に同棲して、そのまま結婚するはずだったけど、他の人も言ってるように本当にダラダラ続いてしまって婚期逃してしまうよ。
相手の嫌なところも受け止められると思うかもしれないけど、紙一枚繋がっていないだけで簡単に嫌気がさして別れてしまう。紙一枚の重さは大きいと思う。
してることは新婚生活と変わらないのに、負担が大きくなるのは女の子の方が多いと思います。
私は結局25の時に別れてそのまま彼氏なし。
なので本当に好きであるならば数ヶ月待ってちゃんと段階踏んで、結婚してから一緒に暮らすのを強くオススメします。+19
-0
-
272. 匿名 2018/01/06(土) 06:21:42
>>250の主さんの書き込みを見て、やっぱり今は同棲するには次期尚早だと思った
「彼の周りは同棲→結婚のパターンが多く何の疑問も抱かずに同棲を提案」
彼は23歳だよね。それで周囲に同棲から結婚する人が多いって
どういう環境なんだろう
違っていたら訂正してほしいけど、二人は大学卒業して新卒で1年目という認識で
これまでレスしていたけど、もしかしてそうじゃない気がしてきた
高卒もしくは高校中退社会人という感じに思えてきた
そういう背景が違うと、レスする内容も変わって来る
新卒1年目での同棲はおすすめできないし、結婚したいなら貯金も必要だし、
社会に出たばかりという環境では、結婚よりもまずは仕事を安定させるのが先決だと思うし
23歳で周囲に同棲から結婚した人ばかりという環境は、自分の周囲でも
子供たち(新卒3年目と1年目の男子)の周囲でもまず居ない
先輩まで広げてもいない
23区に住んでるけど、子供たちの給料では結婚しても都心から離れないと、
結婚して住む家を借りるのは少し難しい
どっちにしても、「みんなやってるから、うまくいってるから」なんていう、
安易な考えで同棲したら、失敗に向けて一歩を踏み出すようなもの
もっと10年後20年後を見据えて考えないと、あなたの人生の一番大事な局面だから+33
-0
-
273. 匿名 2018/01/06(土) 06:36:25
同棲って男が女の子の身体を自由にしますって宣言するようなもん。
娘さんのお父さんは、男の下であえいでる娘しか想像できない。
身体を自由にする代わりに、娘の将来にも責任持つ婚約結婚にしろって、
娘を持つ父親なら誰でも思うはず。+30
-0
-
274. 匿名 2018/01/06(土) 07:21:23
父親は男だから実態がよくわかるんだろうね+10
-0
-
275. 匿名 2018/01/06(土) 07:25:14
私ならすかさず彼に突っ込むけど
24歳で結婚するなら、23歳の今婚約の時期でしょ
式場の予約って1年くらい前にするものだし、結納、指輪の準備、新居のこと、あっという間に一年経つけど。一緒に住むってことは、結婚の挨拶として親に会いに行くってことだよね?って
実際、うちはテレビやテレビ台などの家具が嫁入り道具だったので。結婚となると親側の準備も変わってきますよ
+9
-0
-
276. 匿名 2018/01/06(土) 07:36:27
同棲するなら籍入れた方がいい
お互い同棲のままでも困らなかったりすると結婚のタイミング遅れる
妹が7年も同棲して結婚したよ
+0
-0
-
277. 匿名 2018/01/06(土) 07:47:27
>>249
彼氏弱すぎ!結婚を許してもらってるのに、同棲ごときでなんの自信をなくすの!?そいつとは結婚しなくて正解だよ。問題なのは未だに引きずってるあなたでしょ。自分の人生なのに、全部親のせいにしてそう。+25
-0
-
278. 匿名 2018/01/06(土) 07:56:35
主さんは、もしかして実家を出たいだけなんじゃないですか?
結婚を考えられてないのは主の方で、だから同棲という形にして、別れたくなったら別れられる状態にしたいとか。
でも二人で新しく家を借りるとなったら、簡単には出ていけないし、簡単には別れられません。
荷物を運び出すだけでも、多大な労力が必要です。
ま、荷物を全て捨てる覚悟と、お金を惜しまない覚悟があれば良いかとは思います。+9
-0
-
279. 匿名 2018/01/06(土) 08:13:12
家政婦兼、肉便器にされて、
飽きられたらポイ‼️+7
-1
-
280. 匿名 2018/01/06(土) 08:15:36
同棲って、お花畑とか籍入れてから失敗したくないからっていう人はするもんじゃないなと思う。
誰だって失敗したくないけど、そんなこと思ってるうちは結婚する時期ではないよね。この人とならやっていけるって思った時はじめて結婚を真剣に考えるのだと思う。+12
-1
-
281. 匿名 2018/01/06(土) 08:24:02
キチンと婚約して結納してからの同棲ならお父様も納得されるんじゃない?私の周りには婚約したから一緒に住み始めたというカップル多かったよ。
ただ、結婚式準備期間に妊娠して、結婚式はつわりで苦しみ、ハネムーンはなくなくキャンセルしたカップルも何組かいたから気をつけて!+6
-1
-
282. 匿名 2018/01/06(土) 08:29:37
ウチには兄も彼女と一緒にいたいから同棲したいと両親に話をしてきたので、彼女と一緒暮らしたいだけでは無責任だし娘さんのご両親に申し訳ないから責任を持ちなさいと説得しましたよ。やはり彼女のご両親も同棲や反対、結婚なら大賛成と言っていました。
その後、結婚しましたが、友達夫婦のような関係で子供を持つこともなく離婚しました。あの二人は愛し合ってるわけではなく純粋に趣味が合うから一緒に居たかっただけだったみたい。+1
-6
-
283. 匿名 2018/01/06(土) 08:37:34
そう言われて同棲を諦め結婚して後悔してる友達がいます。同棲してたら、結婚はしなかったと言ってます。人当たりがよくいい人に見えましたが、浮気や犯罪に手をだしたりモラハラでろくな男じゃなかった‼同棲はした方がいいですよ+6
-8
-
284. 匿名 2018/01/06(土) 08:52:28
日取りを決めたりしっかりとした婚約が済んでからの方がいいよ。
私は息子だけど、同棲するならそう言う約束はさせる。
じゃないと男はだらだらするし焦る必要がないからね。割と何歳になっても結婚にはあまり差支えがない。
女はそうはいかないじゃない?お父さんはそこを心配してるんだと思う。
上手くいかなかった時損するのは主さんだよ。+13
-0
-
285. 匿名 2018/01/06(土) 08:55:06
私も親に反対されました。
違う理由で一回別れて私がめっちゃ落ち込んでるの見て
そのあとすぐ元に戻った時に同棲許してくれました。
両家の親に挨拶して同棲して結婚しましたが
せめて婚約をしてからがらいいと思います。
だらだらならないか心配になるしストレス溜まる+1
-0
-
286. 匿名 2018/01/06(土) 09:19:34
私は同棲してから結婚したな。
しかも当時私は正社員で働いてて家事も全部やって、彼は大学出て資格取ってから結婚って流れだから、私が親だったら反対しただろうけどね。
お付き合い時にはわからなかった考え方や習慣の微妙なズレを修正できてよかったよ。今は専業主婦してる。
期限は区切ったほうがいいと思います。
男はけっこうだらだらしがち。+7
-0
-
287. 匿名 2018/01/06(土) 09:20:20
同棲するなら結婚しよう
って言ってみて、彼氏が揺れるような男なら別れな。+20
-0
-
288. 匿名 2018/01/06(土) 09:25:23
>>283
あー!分かります!昔の彼氏がそうでした(笑)
当時彼氏が一人暮らしするタイミングで同棲言われて私は同棲出来なかったから別れたけど、その後付き合う子歴代同棲して 「今の彼女も結婚したがってるやろうな。俺元々結婚する気無いのに。」って影で言ってるわ、、+1
-2
-
289. 匿名 2018/01/06(土) 09:43:54
>>5
それ。
一緒に住むならもう少し親を説得して結婚した方が良い、結婚なら親も納得してくれる
彼氏にもそういう流れにしてもらう
+0
-0
-
290. 匿名 2018/01/06(土) 09:46:30
同棲は女が損をする
結婚に踏み切れない不安なら旅行なりしてみればいい、同棲は男からするとホテル代が浮くからだよ+11
-0
-
291. 匿名 2018/01/06(土) 09:53:06
同棲するから婚期逃すとかあるけど関係ないと思う。
やっぱお互いの相性と見極めの問題で同棲して上手くいかないかとか、同棲しなかったから上手くいかないかじゃなく
その人と上手くいくかいかないかは最初から決まってるんだよ。(子供産んでからは別として)
実際周りに、同棲してもトントン拍子に行った人もいるし、同棲するとズルズル行くのが嫌だからって理由でしてない子いるけどしてないのに今だダラダラと付き合ってる子もいるし
だから私は同棲=婚期逃す
とは思えない。
それに同棲してダメになる男はそれまでの男だった。て事だし逆に同棲してダメになるような男と結婚させても良いの?と私は思うけど。
同棲したら別れにくくなる。て言うのも性格の問題なだけだと思う。
ガルちゃんで同棲の話すると結婚ちゃんと出来て良かったて言う人もいれば、解消したって人もいて
やっぱ一通りがあるわけだから同棲をデメリットしかない。て決めつけるのも何か違う気がする。
同棲した方が良いよ!メリットばかりで最高!
て言うわけじゃないけどさ、デメリットにしか思わないのはどうかなとは思う。
どこかのコメでもあったけど、男から相手側の親に挨拶したいと言わない、キッチリ折半にする人はやめとけ。とは思う
ちなみに、同棲からの結婚した人も、する前に彼から友達の家に挨拶したい。と言ってきたそうです
長くなっちゃったけど、主さんもよく考えてから決めなね。自分の為にもなるような選択ならアリだと思うよ+8
-6
-
292. 匿名 2018/01/06(土) 10:14:16
女が痛い目にあう確率が高いから
心配して言ってくれてるんだよ。
大事な娘なんだから、同棲しなくても
大事にしてくれる男の嫁にさせたい。+18
-0
-
293. 匿名 2018/01/06(土) 10:32:59
同棲解消って事実上のバツイチだよね+12
-0
-
294. 匿名 2018/01/06(土) 10:36:35
でも実際、結婚が決まっていざ一緒に住む!てなったときに合わなかったらどうするの?結婚前の同棲はアリだと思います。本当の彼を知る意味でもね。
私は約1年半付き合った彼氏と同棲を始めて5ヶ月後にプロポーズされましたよ。+2
-4
-
295. 匿名 2018/01/06(土) 10:46:55
同棲解消はバツイチと一緒って言う人バカみたい。
経歴に残るわけじゃないのに、わざわざ自分から話さない限りわからないし、同棲と結婚は違うって言う割には同棲解消とバツが同じようなもんて受け取る人多いんだね。結局調子良く解釈したいだけじゃん。
どのパターンになってもダメな時はダメだし上手く行く時は上手く行くんだから第三者の意見は頭の片隅程度に入れるくらいで、2人で話し合って決めれば良いと思う。
娘のことをよく知ってるのは親かもだけど、彼の事をよく知ってるのは主さんの親より主さんでしょ。
盲目にならないで冷静によく考えて決めなね。+4
-17
-
296. 匿名 2018/01/06(土) 11:06:48
実家に住んで自力で生活したことのない男に、結婚どころか婚約も無い、そんな宙ぶらりんな状態で娘を任せる気にはなれないんでしょう。
親からしたら無責任なガキとしか見えないだろうから。
同棲が良いか悪いかは別として、反対されるのは無理もない。+7
-0
-
297. 匿名 2018/01/06(土) 11:21:04
女性にとって、同棲のメリットなんてあるの?+8
-0
-
298. 匿名 2018/01/06(土) 11:21:44
結婚を視野に入れての同棲と言えば?
その代わり彼氏を家に連れていき挨拶させて彼の口から説得して貰わないとね。+5
-0
-
299. 匿名 2018/01/06(土) 12:00:03
>>295
同棲してたこと次の人に言わないの?不誠実だねえ、、言わないてことはよくないことだってわかってるってことだよね?同棲簡単に決めちゃう人って矛盾だらけだね+11
-3
-
300. 匿名 2018/01/06(土) 12:27:15
>>299
そりゃ聞かれたり話しの流れで答えたりはするけど改めて、いちいち実は..て自分から言うほどのことじゃないでしょ。それだけで不誠実って堅苦しい世の中なんだね。笑
ちなみに、私は話しの流れで話したよ。そしたら相手は「何が起きるかわからないんだから仕方なくない?だからってどうも思わないよ。」て言われただけで、彼の家が一人暮らしだったから流れで何となく半同棲から同棲生活みたいな感じが1年続いたけどトントン拍子で結婚したよ。
+3
-10
-
301. 匿名 2018/01/06(土) 12:44:06
ていうか、同棲しなかったら必ず婚期逃さず結婚して幸せなれるの?
同棲賛成反対とかじゃなくてさ、同棲してなくてもズルズルしてたら相手に振り回されてる人も結構見たりしたから気になったw
何か自分が経験していなく、自分が選択した道で成功した、失敗して思考を押し付けあってる風にしか見えないんだけど
結局は人それぞれ、その人達2人の問題だから2人でよく考えて決める事だと思う。
お互いが真剣にお互いがどうしたらこの先も上手くやっているか考えたらどんな形であろうと乗り越えて上手く行くんだと思う。
問題は相手がどれだけちゃんと、本気で考えてくれているか見極める事だと思う。+6
-13
-
302. 匿名 2018/01/06(土) 12:49:43
私は3年付き合って結婚を決めた人と同棲しました。
親にもあいさつして親公認の同棲だったんだけど、して良かったと思ってる。
それまで素敵だと思ってた彼の性格が、細かくてネチネチしてる事がわかって別れたんだけど彼の方も私がガサツで嫌になったみたい。
親が絡んでの同棲はいろいろ面倒になるよね。
特に結婚を前提に同棲だと別れた理由とか根掘り葉掘り聞かれる(苦笑)+7
-1
-
303. 匿名 2018/01/06(土) 12:55:55
>>301
一番に婚期逃しやすいのは実家暮らしだろな、、
一人暮らしが一番逃しにくいと思う+1
-10
-
304. 匿名 2018/01/06(土) 13:17:25
>>272
23歳で周りが同棲が多い環境って 真っ先に想像出来るのは 高卒で一人暮らしからのパターンぽく思えるよね。それか大学時代に親に一人暮らしさして貰ってた部屋で半同棲してたとか?
なんか、。来年結婚するの言ってて、しかも いよいよ、て時に周りが同棲からの結婚が多いから同棲しよう、って。ん?
彼氏結婚する気あるの?まだしたくないから先に同棲したいんじゃ無いの?
いよいよ結婚するなら 同棲より先に結婚の挨拶に行かない?
主と彼氏の温度差を感じる。+19
-0
-
305. 匿名 2018/01/06(土) 13:30:49
そもそも彼氏は主のご両親にちゃんとお付き合いしてますって挨拶しに来てるの?そこすっ飛ばして同棲とかならろくな男じゃないよ。ま、交際の挨拶きちんとして、家に送りに来たときにも挨拶するような彼なら同棲じゃなくて結婚すると思うけどね。+7
-0
-
306. 匿名 2018/01/06(土) 13:32:04
なんかここを読んでると娘を思う親心が伝わってきて泣きそうになりました。
トピずれ失礼しました。+8
-0
-
307. 匿名 2018/01/06(土) 13:37:39
28歳から同棲始めて、やっぱりこの人と結婚はないってわかったけど別れづらくてだらだら2年経過…って女友達いる。私は初めから反対だったよ。+10
-0
-
308. 匿名 2018/01/06(土) 13:45:19
同棲だろうが事実婚だろうが自己責任で親に迷惑かけんな
許して欲しいとか甘え
結婚でも離婚はある、死別もある
覚悟の問題+2
-0
-
309. 匿名 2018/01/06(土) 13:57:08
一緒に暮らして初めて分かることもあるから
絶対ダメとは言えないけど
あと1年で結婚する予定ならお互い実家にいてお金貯めた方が絶対いいよ。
うまくいくといいね。+5
-0
-
310. 匿名 2018/01/06(土) 14:25:02
ここで多くの人が反対と言っているのは、付き合ってまだ8か月の23歳同士のカップルが、24歳で結婚しようと思ってるといいながら、同棲しようとしているところ
来年結婚するつもりなら、きちんと双方の親を交えて結婚に向けた話し合いを経て、婚約という形にして一緒に住むのが最善と言ってる
そうして安易に同棲して避妊に失敗してデキ婚したカップルの末路を、
けっこうな人が近くで見ているからではないかな
そう思っていたら>>250で足された情報の彼では、もうダメすぎる
「結婚」て双方の家族親族を巻き込む制度なんだ、人生を互いに支え合い、相手の人生の最重要登場人物になる制度なんだという認識があるかも疑わしい
23歳がコドモなわけじゃなくて、主さんと主さんの彼がまだコドモ
コドモのうちは親の言う通りにしていたほうが、大きな怪我をしなくて済む
+12
-1
-
311. 匿名 2018/01/06(土) 14:46:42
現在24歳です
同棲ってそんな反対されるようなことなんだ…
昔はどうだったか知らないけど、同棲してるカップル結構多いけどね
それで結婚したカップルもいれば、合わなくて別れたカップルもいる
同棲したらズルズルと…ってよく聞くけど、結婚したがらない男は同棲しようがしまいが結婚しないと思うけどね+4
-15
-
312. 匿名 2018/01/06(土) 15:06:19
「離婚しないように、結婚前にどんな人かきちんと見るのも大事じゃない?」と母に言われて同棲OKでした。父はいろいろ思うことがあるみたいですが、とりあえず経験させて見ようという気持ちみたいです。
相手の両親はあまり賛成していないようですが、大人二人で決めた事だからと認めてくれてはいます。+2
-4
-
313. 匿名 2018/01/06(土) 15:06:55
>>311
同棲してるカップル全てがダメとは言わないよ。
状況や相手次第。
ぶっちゃけ本人の好きにすればいいし自己責任だけど、このケースは親には反対されるだろうなってだけのこと。+4
-0
-
314. 匿名 2018/01/06(土) 15:08:23
>>300
言ってるじゃん結局、、あなたの彼氏みたいに思う人どれだけいるかな?それに口だけではそういってても、心のなかでは同棲してたのいやだなー、そのうち別れようと思う人だっているでしょ。それに1年同棲してたらトントン拍子じゃないし。笑+12
-0
-
315. 匿名 2018/01/06(土) 15:39:53
個人的にも同棲はおススメしない。
私は婚約してからの同棲だったから
もう何があっても逃げ出せない…と
半端諦めていたような感じだったけど
婚約がなかったら多分別れてたと思う。
ただダラダラとっていう理由だけじゃなく
本当に婚期は伸びやすいと思う。
同棲するのは簡単だけど
同棲を解消するのは大変だよ。+6
-0
-
316. 匿名 2018/01/06(土) 15:45:37
>>314
3年以降かかったは誰が聞こうと長いに入るけど、トントン拍子だって感じ方人それぞれじゃん。
なんか自分の中の常識に当てはまらなかったらダメみたいな感じで堅そうだよね。
しかも言ってるじゃん結局、て元々黙ってればよくない?なんて言った覚えないんですが。笑
改めて自分から話す事じゃなくない?て言っただけなのを勝手に黙ってるだの不誠実だの話をややこしくさせてきたんじゃん。
同棲解消はバツがつくのと一緒。て言う人いるけど、実際バツ付いてないし。
形がどうであれ、その人と上手くいかなかったんだから仕方ないことじゃん。問題はどうしてそうなったかでしょ。
確かに主のパターンは私もやめといたほうが良いとは思うけど、デメリットしかないっていう同棲反対はどうかなと感じただけだよ。
昔はどうか知らないけど、共働きが当たり前の時代になってきてるように同棲も珍しくなかったりするんだよ。
ま、同棲の提案されて引っかかるような気持ちでするならやめとけとは思うけどね。
+2
-16
-
317. 匿名 2018/01/06(土) 15:48:45
私の場合、付き合ってニ年後(結婚一年前)に
同棲しないと相手の全てが見えない…
同棲しないと相手のことが解らない…
同棲しないと相手と結婚する自信がない…
と理由を並べて同棲したいと父に懇願しました
だけど、父にはあっさり「そんな相手と結婚を決めるのか…」
「同棲してみないとやっていけない相手なら結婚も無理だろう…」と言われ、何も答えられず断念
彼(現夫)にも「許される方がびっくりする、俺が○○(私の名前)の親でも同じ事言うよ」って言われ
みーんな私の気持ちを解ってくれない…と思ってました
結婚生活5年目、今思えば何にも解ってなかったのは私の方…
いいわけばかりでお花畑の住人だったなと素直に思える
幸せだと盲目になるから、嫌な事あっても「結婚」といういかにも幸せの象徴…に負けて相手の悪いところや合わないところを見ない振りしたりするし、逆に相手の悪いところが見えたときに挫けたり躓くと思う
本当にその人と結婚したいのか別れるべきなのかの意思や理由を見失うことになりかねない
本当に裸眼で相手の良いところも悪いところも全てが見えてくるのはお互いに責任がのしかかってくる…結婚後、もしくは結婚してある程度経ってからで、同棲したからといって相手の全てが見えるわけではないと思う
確かに頭は固い昔の男ですが今は父にも
そんな父の意見を尊重してくれてた主人にも感謝してます
今は見えないけど、主さんにもいつかお父様の同棲反対の裏にある娘への思いやりが見えてくると思います
+11
-0
-
318. 匿名 2018/01/06(土) 15:56:50
>>316
必死だなー。
そんなに自分の同棲を認めてほしいの?別に誰からも反対されずに同棲して結婚したんならいいじゃん。ラッキーじゃん。私はそんな人みたことないけどね...+18
-0
-
319. 匿名 2018/01/06(土) 15:57:53
堅苦しい世の中っていうけどそれフツーのことじゃんって思うことがガルチャンではよくある。勝手に世の中のハードルを下げないでほしい。+8
-0
-
320. 匿名 2018/01/06(土) 16:09:21
来年結婚予定なら同棲しなくてもいいんじゃないの?+7
-0
-
321. 匿名 2018/01/06(土) 16:13:29
>>318
意見し返してるだけで必死扱いって。
頑なな同棲反対派ってこういう突っかかってくる人多いよね。笑
めんどくさいからもう、そういう事で良いけど
親も認めてくれてたよ。元々顔見知りだしちゃんと結婚前提にお付き合いしてる。て話もしてたからね。
ま、人それぞれだからもう別にいんじゃない?
なんかもうめんどくさくなってきたから抜けるわw
主さんへ
私は同棲反対ではないけど女が損することの方が多いのは本当だよ。
でも、一握りなのかもだけど価値観知れたり、生活習慣のお互いの許容範囲知れたり、他人のうちに言いたい事言えたりして結婚して早々嫌な一面のギャップを感じず済んだりするから
向き合い方次第で女にもメリットあったりするから、盲目にならず落ち着いてよく考えてから決めなね。
でわ、さよなら
+4
-19
-
322. 匿名 2018/01/06(土) 16:16:49
同棲したいならすればいいと思うけど、
男の責任感がゆるむリスクは覚悟しといたほうがいいと思うよ。
ずるずるしないためには、同棲のその先のことを腹を割って話し合うこと。
女の時間割は男に比べたら詰まってるからね。
それと、惚れた弱みで尽くしすぎないこと、頑張りすぎないこと。
本来なら男として結婚という社会的責任を負う代わりに得られるメリットを、なんの責任も負わずにタダ乗りで得られるのが同棲。
うまくいかなかった時に時間的なダメージが大きいのは女だということを忘れずに。
+9
-0
-
323. 匿名 2018/01/06(土) 16:17:46
>>57
同意。これが一番気になるところ。
盛り上がってる男は「二股や浮気はしません。真剣に付き合っています」くらいの意味で、「絶対結婚しようね!」とか言うから。女は結婚確実と思っていても、結構違ったりする。
主さんの彼氏がこのパターンの可能性もないとはいえないから気を付けて。
+7
-0
-
324. 匿名 2018/01/06(土) 16:22:27
いうほど同棲で相手の本性って見抜ける?
+10
-0
-
325. 匿名 2018/01/06(土) 16:32:21
>>321
長っ。笑+6
-2
-
326. 匿名 2018/01/06(土) 16:33:27
19歳から12年同棲して結局別れた友達がいる。
普通にモテる子なのにもったいないなと思ったよ
同棲って女は得なことない
+10
-1
-
327. 匿名 2018/01/06(土) 16:35:20
>>301
本当だよね。
なんでも一括りにして決めつける人はどうかと思うはわ。+3
-3
-
328. 匿名 2018/01/06(土) 16:38:05
>>283
犯罪や浮気…同棲してもわからなくない?
そのケースを引き合いに出して、同棲していれば…は違う気がする。
+4
-0
-
329. 匿名 2018/01/06(土) 16:38:51
>>327
絶対これ本人ww+7
-0
-
330. 匿名 2018/01/06(土) 16:41:28
私も1と同い年だけど、
まえは結婚前に同棲すれば結婚後の生活のイメージもできるし、合う合わないを見極められるって思ってたけど、
そもそも合わない可能性がある人と暮らすのがリスクだと気づいてから結婚前の同棲したくなくなったよ+3
-0
-
331. 匿名 2018/01/06(土) 16:42:25
すごく勝手な考えなんだけど、女からの提案だと慎重なんだなーくらいなんだけど、男からだと無責任だなぁと思ってしまう。
「同棲しようという人より、結婚しようと言ってくれる人の方が安心できる」
⬆︎漫画からの台詞だけどね。親心としてはこうだと思うよ。+6
-0
-
332. 匿名 2018/01/06(土) 16:47:00
>>329
決めつけお疲れ。
同感しただけで自演てアホらしw
荒らす側のガル民て本当アンカーつけてまで相手を挑発して相当暇なんだねww+1
-10
-
333. 匿名 2018/01/06(土) 16:51:41
私も1と同い年だけど、
まえは結婚前に同棲すれば結婚後の生活のイメージもできるし、合う合わないを見極められるって思ってたけど、
そもそも合わない可能性がある人と暮らすのがリスクだと気づいてから結婚前の同棲したくなくなったよ+4
-0
-
334. 匿名 2018/01/06(土) 16:53:13
籍を入れるときに同棲したらいいよ。+7
-1
-
335. 匿名 2018/01/06(土) 16:54:12
同棲って男側から見て例えるなら
無料で食べられる食堂があったとして、よっしゃー!無料だし、毎日毎日通うぞってなるじゃない?
そろそろ食べ慣れて飽きたなーって頃に今度から内容変わらないけどここは有料になります。おためし終わりですってなった時に、じゃあどうせ同じお金払うなら新しいところで食べたいなって事になるんじゃないかなー。
正直私が男でもそう思ってしまうと思う。+16
-0
-
336. 匿名 2018/01/06(土) 17:03:50
>>301
この人みたいに自分の意思がハッキリしてて、自分の行動に責任とれるような娘なら同棲でも何でもお好きにどうぞって思えるけどね。
主はまだちょっと子供っぽさを感じる。
ゼクシィとか買って、彼氏さんと一緒に読んで見ては?
思ったよりやる事沢山あるし、お金が何にいくらかかるかざっくり計算して貯金してたら一年なんてあっという間だからさ。
その上で同棲が必要だと感じたら自分の言葉でお父さんを説得すればいいよ。+3
-0
-
337. 匿名 2018/01/06(土) 17:09:28
同棲したら家事は女に来る。折半にさせられ無料家政婦。とかよくガルちゃんで聞くけどさ
やらなきゃ良いんじゃない?
ロボットでも相手に操られてるわけでも養われてるわけでもないんだから、平等な関係でしょ?平等な関係なら平等にやれば良いだけな気がするけど。
私も、料理だけは頑張ってたけどそれ以外は手抜いてたし、彼がやらないなら私も何もしない。てしてたよ。
腹立ったらハッキリ言って、家事の事で揉めたけど今では進んでやるようになってくれたし、言葉にして感謝もしてくれるようにもなったよ。
私からにしたら不満に感じながらも嫌々やる人の気持ちがわからない。
同棲て言いたいこと言って歩み寄って絆深めて関係性を築き上げるのがメリットだと思う。
同棲してまで、身の回りのことやってあげて上下関係出来上がったらそれこそ本当に同棲の意味ないしデメリットしかないからやる意味ないよ
結果上手く行ったから思うだけかもだけど、私は同棲してる間も彼に対して性欲処理機扱いされてると思われてないし感じたことないよ。私も好きだ合意でしたから。笑
同棲するべきとか、しない方が良いとかとやかく言えはしないけど、2人の問題だからよく話し合うことだよね。
何人かも言ってるけどとりあえず、挨拶しに行こうとしない、キッチリ折半するような男とだけはやめときな。ロクなやつじゃない証拠だから
+5
-7
-
338. 匿名 2018/01/06(土) 17:36:02
自分を大切にできない女性は男性からも大切にされないよ+7
-0
-
339. 匿名 2018/01/06(土) 17:46:03
私も若い時は『一緒に暮らしてみないと解らない!戸籍に傷が付く前に試せるんだから!』って言う、テンプレのような同棲容認派だった。
実際、二回も同棲した。
今考えたらどっちもモロおままごと。
同棲中は束縛も激しかったからイザ別れても友達とも疎遠な事に気付いて、本来顔向け出来ない親に引っ越し手伝ってもらって…。
今の主人と出会って実際に結婚したのはそこから10年後。
親にお互い挨拶をして先に新居を構える形で入籍前の同棲期間が半年くらいあった時、若い頃の単なる同棲とは全く違うものだった。
私、結婚するんだ〜って噛み締めながら何もかも物事が進んでいく毎日って感じ。
一緒に暮らしてから一年後に挙式だったんだけど、その間お互い仕事しながら指輪作って結納、入籍、結婚式の準備、ハネムーンの契約って、本当忙しくてあっという間だったし。
長くなったけど、みんなやみくもに反対してるんじゃなくて、親含め結婚の確約をしてからにしろって言ってるんだよね。
私も結婚した相手には、若い頃のお試し感覚と違って、一緒に住んでみてダメならなんて選択肢はなかった。他人同士が暮らすんだから色々あるだろうが何があっても擦り合わせてこの人とやって行こうって気持ちだった。
住んでみないと解らないような相手なら結婚してもって言う、親の言葉はその通りだと思う。+8
-0
-
340. 匿名 2018/01/06(土) 17:50:07
>>332
消えるんじゃなかったの?うける(笑)+8
-0
-
341. 匿名 2018/01/06(土) 17:55:05
>>340
??消える
意味がわかんない。
301と同一人物で消えるって何だしww
ツボが浅くて幸せで良いね+2
-6
-
342. 匿名 2018/01/06(土) 17:58:59
相談する場所間違えたね。
ガル民て、年齢層高くて、専業主婦多くて、高飛車で、固定概念の押し付けな人が多いから他で相談した方が良いよ。
恋愛系は荒れたり叩かれるのがオチだから。笑+1
-11
-
343. 匿名 2018/01/06(土) 18:49:06
ガル民の年齢層高いと思ってるなら、年配者の意見は素直に聞きなさい。笑+6
-0
-
344. 匿名 2018/01/06(土) 19:28:51
>>311
確かに同棲してる人多い。
同棲をする人が増えた事によって未婚率増えたのあるかもよ?+8
-0
-
345. 匿名 2018/01/06(土) 19:32:18
主が彼氏と話をして結果どうなったか気になるわ、、+4
-0
-
346. 匿名 2018/01/06(土) 20:16:55
同棲する人が増えたのは事実だと思うよ
その結果として、
・避妊に失敗してデキ婚→結婚に対する覚悟が半端だったゆえの離婚→母子家庭増加
・女性が30歳を超えてもまだ同棲→男性が結婚にデメリットしか感じなくなり結婚に辿り着かな い→別離→少子化
これは確実に因果関係あると思う+7
-1
-
347. 匿名 2018/01/07(日) 00:51:38
同棲反対派が多いんですね、ここは。
ちなみに私たち夫婦も24歳の頃同棲してましたが、私はして良かったと思ってますよ。
今の時代二馬力で稼ぐのが当たり前、子供が産まれたら仕事、家事、育児をする中で旦那の協力は必須。家事もろくに出来ない男となんかと結婚しちゃダメだと思うから同棲で見極めるのは有りかと思う。
私はいきなり結納とかの方が怖いかなw
だって一緒にくらしてみて合わなかったら最悪じゃない?
ちなみに旦那は同棲したことによって、子供もいる賑やかな家族を作りたい!って思ってくれたみたいでトントン拍子でプロポーズ、結納、結婚と進みましたよ
+3
-7
-
348. 匿名 2018/01/07(日) 00:56:08
同棲して婚期逃す女は無能だよ。
何でもやってあげて男の言いなり、強く反論できない、男を甘やかす女は婚期逃す。
逆にしっかりと結婚の意思があるのか聞いて、あるなら期間限定ということを伝えて結婚前提で同棲している、結婚意思が無いなら同棲すらしない人はちゃんと結婚してる。+5
-0
-
349. 匿名 2018/01/07(日) 06:48:27
二人とも上京組で一人暮らししてて生活費節約して結婚資金ためようとかの同棲ならわかるけど、二人とも自宅住まいなのに婚約もしないで同棲とかDQN臭するわ。自宅住まいのうちに将来に備えて貯金したら?+5
-0
-
350. 匿名 2018/01/07(日) 07:55:11
悪いけど、主さんカップルの場合同棲したら関係が悪化しそう…どっちもイマイチ幼い感じがするんだよなぁ
結婚の具体的な話を詰めようとしたら、案外彼の方が及び腰になるかもね+2
-0
-
351. 匿名 2018/01/07(日) 14:02:48
>>347
よかったね
自分はこうしたい、ってちゃんと決まっててびしっと言えるからよかったんだよ
世の中には、同棲すると相手に流されてなあなあになっちゃう人もいるの+1
-0
-
352. 匿名 2018/01/12(金) 10:47:23
結婚して分かったのは、好きな人と一緒にいたい=同棲のうちはまだまだなんだよ。
つまり結婚の覚悟がないと客観的に自覚すべき。
結婚は家と家のつながり、常識も介入してくるしおままごとじゃない。+0
-0
-
353. 匿名 2018/01/28(日) 20:12:15
もし別れて次の彼氏ができたとして同棲経験がバレたら即破綻だよ
慎重にね+0
-0
-
354. 匿名 2018/01/29(月) 12:11:44
同棲経験ありですが、同棲してみて相手の生活力がわかるというのは有ります。価値観のすり合わせを行う期間だと思っているので、デメリットしかないわけではないと思いますよ。
あなた方も大人ですし、父親の言い分を充分に理解し、それに対する案を二人で考えて出してみては如何でしょうか。
同棲してだめだった、よりは結婚して駄目だったという方がご自身の負担は大きいと私は考えます。+0
-0
-
355. 匿名 2018/02/01(木) 11:02:47
別に数か月の同棲なら気にしない男もいると思うよ。
何なら言わなくてもいい。
なので後のこと考えなくてもいいと思う。
同棲期間が2年とか3年ならさすがに言わなきゃダメだけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する