-
1. 匿名 2018/01/03(水) 22:57:59
成人年齢を20歳から18歳に引き下げよう、という意見がありますが、皆さんどうですか?
私個人としては反対派です。
日本の18歳はまだまだ子どもだと思います。
画像は各国の成人年齢一覧です。+115
-36
-
2. 匿名 2018/01/03(水) 22:58:26
反対かな+165
-23
-
3. 匿名 2018/01/03(水) 22:58:22
引き下げ反対!+160
-20
-
4. 匿名 2018/01/03(水) 22:58:36
20でも子供だけどね+296
-9
-
5. 匿名 2018/01/03(水) 22:58:51
下げるなら少年法かえて+400
-3
-
6. 匿名 2018/01/03(水) 22:58:49
それより、少年法を廃止しなさい+363
-5
-
7. 匿名 2018/01/03(水) 22:58:58
まだ子供だ!+39
-15
-
8. 匿名 2018/01/03(水) 22:59:02
プエルトリコとか14歳なの⁉︎+75
-3
-
9. 匿名 2018/01/03(水) 22:59:01
いや違和感するわ+14
-12
-
10. 匿名 2018/01/03(水) 22:59:07
むしろ30歳くらいでよくないか。+67
-31
-
11. 匿名 2018/01/03(水) 22:59:15
今なんて30代の女性でも高校生気分のババアいるからね+167
-10
-
12. 匿名 2018/01/03(水) 22:59:37
ズレるけど犯罪者は20未満でも名前を公表すべき!+184
-4
-
13. 匿名 2018/01/03(水) 22:59:46
税金払ってくれるなら賛成。
子供だろうが大人だろうが、バカはバカだからあんま関係ない。+132
-4
-
14. 匿名 2018/01/03(水) 22:59:46
先に女は16歳、男は18歳から結婚出来るっていう時代錯誤な法律を変えればいいのに+249
-4
-
15. 匿名 2018/01/03(水) 23:00:27
反対。+10
-2
-
16. 匿名 2018/01/03(水) 23:00:27
社会経験の無い若者は簡単に洗脳出来るから好都合なんだよ
お偉いさん達には+46
-4
-
17. 匿名 2018/01/03(水) 23:00:33
21歳大学生なう
もーババアすぎてわろえん!
10代に戻りたいーーーーーーー+11
-47
-
18. 匿名 2018/01/03(水) 23:00:32
社会の現状と合ってないよね
18でよくね?+66
-15
-
19. 匿名 2018/01/03(水) 23:00:54
そんな改正より
もっとやる事あるだろ!!+67
-4
-
20. 匿名 2018/01/03(水) 23:01:09
>>14
本当それ。そこにまず男尊女卑の考えでてる。+14
-11
-
21. 匿名 2018/01/03(水) 23:01:14
選挙権もあるし、賛成。
一人前という意識を早目に持つことが大切。+41
-10
-
22. 匿名 2018/01/03(水) 23:01:25
少年法の廃止が先だ+138
-2
-
23. 匿名 2018/01/03(水) 23:01:26
21歳です
タバコ吸ってみたい
若い女で吸ってる人かっこいい
明日買おうかなー+5
-40
-
24. 匿名 2018/01/03(水) 23:01:36
ヌルい時代になったんだから精神年齢の低下は仕方ない。
逆に少子化による労働人口の減少は待ったなしなわけで、
成人年齢を引き下げてはやくから義務を負わせるのは正しい。+28
-5
-
25. 匿名 2018/01/03(水) 23:01:52
まず少年法の改正をしてから。15くらいからは責任持たせた方がいい。+93
-2
-
26. 匿名 2018/01/03(水) 23:02:12
>>17
ババアは本当に黙っててください
JK楽しすぎて+5
-20
-
27. 匿名 2018/01/03(水) 23:02:04
18歳だけど、自分含めまだまだ18なんてガキですよ。あり得ないことを言ったり行動する人いるし…。+29
-3
-
28. 匿名 2018/01/03(水) 23:02:00
>>10
でも29年も養いたくないな+70
-2
-
29. 匿名 2018/01/03(水) 23:02:27
選挙権も18歳になったし、いいんじゃない?+53
-8
-
30. 匿名 2018/01/03(水) 23:02:32
変えるのはそこじゃない気がする。+36
-2
-
31. 匿名 2018/01/03(水) 23:02:33
>>13
そうだよね。
二十歳になったからって、急に賢くなるわけないし。+32
-1
-
32. 匿名 2018/01/03(水) 23:02:48
賛成。
60、70代の基地外老害より、今の18歳のが絶対まとも。+20
-10
-
33. 匿名 2018/01/03(水) 23:02:46
その前に
・少年法廃止!
・結婚は男女とも20歳を超えてから!(子供が子供作ってどうすんだ)
+97
-8
-
34. 匿名 2018/01/03(水) 23:02:57
ゆとり教育が成人の幼稚化にとどめ刺したね+15
-7
-
35. 匿名 2018/01/03(水) 23:02:53
18歳から(大学生や浪人生で収入が無かろうが)年金納付しろってことじゃないの?+79
-3
-
36. 匿名 2018/01/03(水) 23:03:05
いいんじゃない?
税金も払ってもらおう。+19
-10
-
37. 匿名 2018/01/03(水) 23:03:01
>>26
横だけどJKて言い方古いwww
ダッサw+16
-12
-
38. 匿名 2018/01/03(水) 23:02:59
20歳から18歳に下げたところで社会人になるのは大学後なんだから意味ないと思う+33
-4
-
39. 匿名 2018/01/03(水) 23:03:10
日本は若者に厳しく年寄りに甘い国だね+83
-8
-
40. 匿名 2018/01/03(水) 23:03:02
19でいいのでは。大学1年生になる年齢からってことで。+5
-7
-
41. 匿名 2018/01/03(水) 23:03:48
私今24だけど36歳の女性が部下にいるんだけど仕事のことで注意したり厳しくすると泣きそうになりすぐ無視する。 上司に外してくれと言っても無理と言われとても扱いにくく仕事にならない。+11
-4
-
42. 匿名 2018/01/03(水) 23:03:43
投票飲酒喫煙、別にいいよ。
でも権利だけ与えるようなことはしないでほしい。
刑罰や少年法など義務、責任面もきちんと課さないとダメ。+46
-1
-
43. 匿名 2018/01/03(水) 23:03:35
>>38
高卒で働く人もたくさんいるじゃん+50
-2
-
44. 匿名 2018/01/03(水) 23:03:59
>>37
おばさんにわかりやすいかな?と思って+3
-7
-
45. 匿名 2018/01/03(水) 23:03:41
18歳や19歳で残忍な人殺しをしても未成年だからって少年法で保護されてるってニュースをみると18歳で大人扱いしてもいいと思う時はある。+69
-2
-
46. 匿名 2018/01/03(水) 23:04:12
>>38
世の中、高卒の人もそこそこいるし意味ないってことはないのでは?+10
-1
-
47. 匿名 2018/01/03(水) 23:04:51
飲酒できるのと同等がいいと思う。+2
-1
-
48. 匿名 2018/01/03(水) 23:04:48
18でもおばさんって感じ
16位じゃちょうどいいんじゃない?+1
-16
-
49. 匿名 2018/01/03(水) 23:05:06
でも最近の若い人の方が賢い部分もある
全くネットしない60代以上よりスマホ世代の若い人ほど、特に10-20代の自民党支持率が高い
ハンニチメディアに洗脳されてる人が少ないという点は年配者より若い人の方が賢い部分がある
10-20代の自民党支持率の高さ
これが政府が18歳に引き下げようという大きな理由の一つ
実際、18歳はもう善悪の判断はしっかりできるしもう十分に賢いから18歳に引き下げでいいと思う
+35
-8
-
50. 匿名 2018/01/03(水) 23:04:51
>>23
喫煙者だけどやめた方がいいよ。
自分はやめたい。もとから吸ってなかったらこんなに苦労しなかったのに。+14
-0
-
51. 匿名 2018/01/03(水) 23:05:01
45歳男ですけど15歳の中3の女の子の事が本気で好きです!
こんな事をここで書いたら犯罪者扱いされるけど、15歳から成人にしてもらえたら誰も俺の事を批判できなくなると思うので成人年齢を15歳にしてください!+2
-21
-
52. 匿名 2018/01/03(水) 23:05:37
子どもの頃の2年間って大きくないですか?
私はまだ社会的に子どもだけど、2年前と今を比べると考え方とか振る舞いも全然違う。+12
-0
-
53. 匿名 2018/01/03(水) 23:06:03
飲酒は脳ミソに悪影響とかで理由があるからダメだと思う。18で成人はいいと思う。選挙権もあるし。+10
-1
-
54. 匿名 2018/01/03(水) 23:06:07
18歳でOK→純日本人の保守派
引き下げ反対→ハンニチまたは知識の足りない残念な純日本人+9
-14
-
55. 匿名 2018/01/03(水) 23:06:53
高校生でもババアでしょ
中学生くらいまでが若いって感じ+2
-18
-
56. 匿名 2018/01/03(水) 23:07:42
18歳で良いと思います。セックスしてるくせに子供?(笑)本当はもっと下げても良いけど一応高卒ラインで。
口は達者だしあれが子供では無いだろう。+15
-11
-
57. 匿名 2018/01/03(水) 23:07:33
リーダー層がゆとり世代に入れ替わる年代が日本の暗黒期になると思う。+2
-3
-
58. 匿名 2018/01/03(水) 23:07:53
下げるなら少年法の改正もだけど、税金と年金も18歳からにしてくれるのかな?+13
-1
-
59. 匿名 2018/01/03(水) 23:08:27
>>55
じゃああなたは化石だね+13
-1
-
60. 匿名 2018/01/03(水) 23:09:12
なんとなくでしか意見言えないかな
根拠ないし+7
-0
-
61. 匿名 2018/01/03(水) 23:09:25
何目的の引き下げ?有権者数を増やしたいのか、納税者を増やしたいのか、飲酒率、喫煙者を上げたいのか、そう言うソースはないの?+4
-0
-
62. 匿名 2018/01/03(水) 23:09:51
少年法無くして4歳から大人と同じ刑務所にぶちこんで+5
-3
-
63. 匿名 2018/01/03(水) 23:10:06
引き下げ反対。
なんかだんだん幼稚な20代が増えてる気がする。
私は27歳で子供を3人産んで母さん生活をしてしまってるからかもしれないんだけど、周りはハロウィンやクリスマスにまだコスプレしたりしてる。そんでもってSNSでアップ。
昔の一昔前のオトナはもっとオトナだったと思う。
いや、娯楽が増えた世の中が良くないのかな、、、+16
-8
-
64. 匿名 2018/01/03(水) 23:10:10
今、高齢化社会で60過ぎてもバリバリ働いてる人がたくさんからそれより若い世代が中々上いけないし、精神的に未熟な人いっぱいいるし、30くらいで成人にした方いいかも。
でも少年法はなくして欲しい。+5
-2
-
65. 匿名 2018/01/03(水) 23:10:29
成人年齢を下げて無理やり大人の意識持たせた方がいいんじゃない?今の子供知識だけ豊富で精神があまりにも子供だもん
昔の元服とかも14歳?くらいとかっていってたじゃない+18
-1
-
66. 匿名 2018/01/03(水) 23:11:31
政府は成人年齢を現行の「20歳」から「18歳」に引き下げるための民法改正案を来年の通常国会に提出する方針を固めた。 複数の政府関係者が14日、明らかにした。 明治以来、成人年齢は20歳で定着してきたが、改正公職選挙法で今年6月から引き下げられた選挙権年齢(18歳以上)に合わせる。2016/08/15+6
-0
-
67. 匿名 2018/01/03(水) 23:11:39
>>41
年上の人下に入ると扱い難しいよね?私もいるんだけどその人いい大学でてるけど全然使えない。なんか言われたらすぐキッとなって反論してくるし協調性なくて自己中。プライドだけ無駄に高くて扱いづらい。+8
-0
-
68. 匿名 2018/01/03(水) 23:12:52
むしろ義務教育終了で成人扱い(ただし学生は18歳以上で成人)にして
法律的に大人同等の責任と義務を負わせるべき+10
-2
-
69. 匿名 2018/01/03(水) 23:12:55
なんで今更18にする必要あんの?+13
-1
-
70. 匿名 2018/01/03(水) 23:12:44
>>51
釣られてやるけど、45歳のおっさんなら25歳の女に惚れてても充分キモいし、おっさんの容姿によっては犯罪者だわ+14
-2
-
71. 匿名 2018/01/03(水) 23:13:10
モラトリアム人間が増えすぎた+2
-1
-
72. 匿名 2018/01/03(水) 23:13:52
アラフォーでもアラサーでも未熟な大人増えた。専業主婦3号無くしてほしい。
+8
-3
-
73. 匿名 2018/01/03(水) 23:13:47
高3の年度内に成人、未成年ってなっちゃうのは微妙かな+15
-0
-
74. 匿名 2018/01/03(水) 23:14:14
>>72
関係ない+1
-2
-
75. 匿名 2018/01/03(水) 23:14:08
トピずれだけど、高齢者の対象年齢も再検討してもいいと思う
元気で運転やスポーツしてる様な老人が、交通機関の割引なんかの特権があるのは疑問+12
-0
-
76. 匿名 2018/01/03(水) 23:14:24
>>63
娯楽うんぬんでなく社会全体が子供を甘やかしすぎてることが原因。+9
-1
-
77. 匿名 2018/01/03(水) 23:14:43
>>6
少年法廃止したら無法地帯ってことよ?
正しくは改正でしょう?+5
-0
-
78. 匿名 2018/01/03(水) 23:15:13
がるちゃんしてるってだけでJKでもJCでもババアだろwwwww+1
-3
-
79. 匿名 2018/01/03(水) 23:17:18
理由聞いてからじゃないと分からない
感情論で即反対は老害と変わらん+2
-0
-
80. 匿名 2018/01/03(水) 23:18:04
>>51
そうしたところで君が15歳の新成人に選んでもらえるかね?+4
-0
-
81. 匿名 2018/01/03(水) 23:18:16
私は義務教育終了時点で成人にしていいとおもう。
生き物としての身体的なところでまだ未熟・・・とかはあるかもしれないけど、
子供っぽいとか社会をよく知らないとか、そういう内面の問題なら、何歳になったって駄目な奴はダメだから・・・
+10
-1
-
82. 匿名 2018/01/03(水) 23:20:06
昔の人より今の子の方が幼いのに引き下げって言い出すのがわからん
大学も行くのが当然脛かじりも増えてるから22歳にしていいくらいじゃない?+7
-9
-
83. 匿名 2018/01/03(水) 23:23:34
>>63
精神的な幼稚さなら各年代に存在しますよね、それは理由にならないかな。
労働できる程度の体力もあり善悪の判断も普通は付くんだから納税&年金を払えば良い。+2
-0
-
84. 匿名 2018/01/03(水) 23:25:08
>>1
あなたみたいな人が居るから
10代なら少年法で守られてるから
人殺してみよう!ってのが居るんだよ
18ってそれなりの知識はあるよ+3
-4
-
85. 匿名 2018/01/03(水) 23:25:49
45歳男ですけど昔は女の子は12歳で裳着という儀式をして成人して結婚も出来たんだよ!
そんな時代はもちろん少子化なんて無かった。
今は「女子中学生や女子高生はエッチな事をしたらダメです!」と言って成人させて、成人したら「男女平等の世の中だから女の人も社会で男と同じように働きましょう!」と言っている。
これじゃあ少子化が進むのは当たり前でしょ!+7
-15
-
86. 匿名 2018/01/03(水) 23:30:33
先に選挙権を与えて、責任ある立場とか、社会的活動とか言っておきながら、一番の目的は年金を2年早く納付開始させることだと思う。
大学に進学する場合は、社会に出るまで少なくとも4年間は親が負担することになるのはきついな。
+12
-0
-
87. 匿名 2018/01/03(水) 23:31:42
どう考えてもネット普及してる現代の若者の方が知識豊富だよ
大人がそこを認めなきゃ先に進まない
馬鹿が目立つのはいつの時代も変わらないけど+3
-2
-
88. 匿名 2018/01/03(水) 23:33:28
>>85
知能の低い時代錯誤な男性ですね。
女性を子供製造機と捉えることしかできないのでしょうね。哀れです。
+12
-3
-
89. 匿名 2018/01/03(水) 23:36:02
>>10
そんな年まで未成年者として保護するの?+5
-0
-
90. 匿名 2018/01/03(水) 23:36:42
>>85おまわりさんこの人です+7
-2
-
91. 匿名 2018/01/03(水) 23:36:48
>>86
これだと思うわ
引き下げる意味なんてこれくらいしかない+10
-0
-
92. 匿名 2018/01/03(水) 23:39:05
>>88
45歳男ですけど、それならあなたの考え通りに女性の地位を向上させて少子化を進めて、中国や韓国や東南アジアから多くの移民を受け入れないと労働力がいなくて成立しない日本になれば良いよ。
あなたもそんな日本を望んでいるみたいだし。+3
-5
-
93. 匿名 2018/01/03(水) 23:39:13
>>87
ネットが普及したから知識が豊富になった?
自分で試行錯誤も選別もせず与えられた情報を鵜呑みにする若者が増えたと思うよ+7
-0
-
94. 匿名 2018/01/03(水) 23:42:04
>>93
昔のテレビのことかな+0
-0
-
95. 匿名 2018/01/03(水) 23:42:29
>>76
私もそう思う
昔だって高校出たばかりの18の子は幼稚だったよ。
こんな世間知らずな子に仕事させて大丈夫なの?って。でも周りの大人も成長を見守ってたし
本人も社会に出て必死で頑張って追い付こうとしてたよ
今は、親が代わりに苦情言って仕事辞めるのとかもいるみたいですね。+9
-0
-
96. 匿名 2018/01/03(水) 23:43:58
成人力試験でもやればいいんじゃない?
なりたい人だけ受けるとか+3
-5
-
97. 匿名 2018/01/03(水) 23:47:32
>>96
その試験で落ちた人はずっと未成年扱い?
少年法で守られるの?+4
-2
-
98. 匿名 2018/01/03(水) 23:47:22
>>51
知性のかけらもないキモ男はスルーして、通報!+4
-2
-
99. 匿名 2018/01/03(水) 23:47:50
早く大人になりたいと思う時代から大人になりたくないって時代になってるのに
引き下げるって罰ゲームっぽくって良いですね+5
-1
-
100. 匿名 2018/01/03(水) 23:50:43
おっさんがガル民てだけで…キモ+10
-1
-
101. 匿名 2018/01/03(水) 23:51:45
むしろ22歳にしてもいいくらい+8
-4
-
102. 匿名 2018/01/03(水) 23:59:38
>>88
日本の女性が子供を産む事を放棄した結果がどうなるか分かってる?
極端な少子化→移民の大量受け入れ、という流れに既になりつつあるの気づいていない?
中国人や東南アジア人や南米諸国の移民によって支えられている日本に貴女はしたいんですね?+2
-6
-
103. 匿名 2018/01/04(木) 00:00:45
ババアになる年齢が早まる+1
-0
-
104. 匿名 2018/01/04(木) 00:04:00
いいよ、20で。他にやらなきゃいけないことがあるじゃないか。原発廃炉とかさ。+3
-0
-
105. 匿名 2018/01/04(木) 00:09:03
ロリコン排除!一択+4
-3
-
106. 匿名 2018/01/04(木) 00:10:07
選挙もタバコもお酒も20歳で良くないですか?
高校生が選挙って納得いかない
あと、学生だろうが20歳から税金も納めてほしい+7
-7
-
107. 匿名 2018/01/04(木) 00:14:51
>>69
18歳選挙だかから。
なら周りも一緒にしようと。+4
-0
-
108. 匿名 2018/01/04(木) 00:16:39
いずれ18歳から年金徴収したいのかなと思ってしまう。+10
-0
-
109. 匿名 2018/01/04(木) 00:17:10
>>97
18で成人になる人はって事でしょ+0
-0
-
110. 匿名 2018/01/04(木) 00:17:32
>>51
じゃぁ、ショタモいいって事?
45歳女性が15歳男性と結婚するって。+3
-1
-
111. 匿名 2018/01/04(木) 00:20:25
私は、反対かな。
なんでも、欧米を見習わなくてよろしい。+7
-1
-
112. 匿名 2018/01/04(木) 00:21:56
でも最近のガキは、本当に頭いいよね。
犯罪と見るとさ。
だから、賛成です。
18歳は立派な大人。+10
-3
-
113. 匿名 2018/01/04(木) 00:25:27
それより少年法無くせ+6
-1
-
114. 匿名 2018/01/04(木) 00:41:21
18歳で成人になると
お酒もタバコもオッケーになるの?
高校生が飲酒、喫煙する世の中になるの?+1
-1
-
115. 匿名 2018/01/04(木) 00:55:55
18歳なんて一番犯罪に巻き込まれやすい(詐欺とか)年齢なのに
成人したら未成年だからこの契約はなしね!ってのが通用しなくなって困るんでは+5
-0
-
116. 匿名 2018/01/04(木) 00:56:00
ネットがあるから悪知恵は働くけど、子供は子供だと思う。
自分が18の時、もう半分くらい大人になってる「気分」だったけど、それから数年たった今、あの頃は子供だったなぁって思うよ。
考え方とか言動とか。
社会人になって働いて、色々経験してやっと今、大人になれてきたかな?って感じ。
そういう所で判断するなら、18は間違いなく子供だと思う。+8
-0
-
117. 匿名 2018/01/04(木) 01:04:39
女が16歳、男が18歳で結婚できるっていうのがあるから、のぼせ上がったガキが盛り上がって子供つくる。または重く考えない。
ガキがガキを作るな!世の中は甘くない!!
あと少年法なんとかしてほしい。
犯罪者にプライバシーもくそもない。
全部晒せ。守る必要なし!!以上!
+5
-1
-
118. 匿名 2018/01/04(木) 01:12:51
>>1
これさ・・・
まさか成人年齢引き下げて、なにかしらの増税しようと
してるんじゃないかと疑ってしまうわ+6
-0
-
119. 匿名 2018/01/04(木) 01:13:22
少子化なんだから、産まない人間に比べたらガキがガキを作る方がはるかにまし。むしろ世の中に貢献してる。+0
-3
-
120. 匿名 2018/01/04(木) 01:15:07
ガキガキと連呼してるのって、同じ人?
見苦しいからもっとちゃんとした言葉を使ったほうがいいよ+5
-4
-
121. 匿名 2018/01/04(木) 01:16:26
少年法に食い付いてる人達
論点ズレすぎだから+4
-0
-
122. 匿名 2018/01/04(木) 01:19:28
+3
-2
-
123. 匿名 2018/01/04(木) 01:25:37
仮に18歳に下げたら高校三年生が国民年金を支払う義務が発生するんでしょ?月で1万五千円で平均6ヶ月したら高校在学中に9万円を支払うことになる。四月生まれなら丸々一年分18万円。+12
-0
-
124. 匿名 2018/01/04(木) 01:40:37
つか、義務教育のカリキュラムも易しすぎるよね。
中学卒業までに今の高校レベルのカリキュラムを導入
→15歳から大学or就職
→19歳大卒者就職、成人
→22〜23歳で結婚や出産
今のまま大学出て就職してじゃ、そりゃ、晩婚化少子化も仕方ないじゃん。
18が子供って言うけど、教育(刷り込み)の問題でしょう。
義務教育が生温いから。
+7
-0
-
125. 匿名 2018/01/04(木) 01:41:36
>>114
それはさすがにダメだよ。18才はまだまだ成長期。下手したら肺も成長しきれてないのにタバコなんてダメ。お酒も同様。体も同時に臓器も成長してるだからダメ。+8
-0
-
126. 匿名 2018/01/04(木) 02:32:08
経団連さまのご意向かな?
酒にタバコにどんどんやれ!金使えー!
てなとこやろww
+1
-1
-
127. 匿名 2018/01/04(木) 02:35:44
ほんま政治家は余計なことしか
せんなあーw
+6
-0
-
128. 匿名 2018/01/04(木) 02:38:29
>>92
しつこい
+3
-0
-
129. 匿名 2018/01/04(木) 02:40:22
>>112
言葉悪いな+0
-2
-
130. 匿名 2018/01/04(木) 03:12:44
>>110
いや15歳男性からしたら45歳女性はお断りだと思う。+0
-4
-
131. 匿名 2018/01/04(木) 03:27:33
幼稚なオヤジが増えたからしゃーないね
+3
-0
-
132. 匿名 2018/01/04(木) 03:31:41
>>14
結婚年齢男女とも18歳にもう法律変わってますけど
+0
-0
-
133. 匿名 2018/01/04(木) 03:43:10
大人がどうかって年齢だけでは決められないよね。
40歳でも親に守られて1度も働いた事ないと、職場に出て非常識と言われる言動してしまう事は多々あると思う。
逆に15歳でも、職場での常識指導された子は1年経てば大体のマナーは身に着けるし。
何事も経験がものを言う。
周りに甘やかされるのもよくない。
人って、自分が当たり前とか、許されるとか思って好き放題やって、それが通用しなくて自分の立場が悪くなる事でしか学べないから。
で、結局、何で成人年齢引き下げたいの??+0
-0
-
134. 匿名 2018/01/04(木) 03:45:23
>>132
横だけど、知らなかった!そうなんだ!+1
-0
-
135. 匿名 2018/01/04(木) 04:15:41
反対!
日本の場合高校行く率むっちゃ高い。選挙権もらうのが高3になる、OB・先輩・教師の影響力大きすぎ、じゃあ、高校教師には政治志向を学校では表現するななんてできない。義務教育の小中で公立であっても国旗掲揚国歌斉唱しろどころか、その時起立しろすら一部のバカ教師はしないわけだし。
高3は受験、土日模試、学校終わって予備校で勉強、つまり、初っぱなの選挙から行かないって癖つけることになる。
大学専門学校行くときそっちで車の免許でもとらない限り住民票動かさないって状態を変えた方が意味あると思う。
大学専門学校入る仕事につくとき住民票動かす癖をつける感じで。+4
-0
-
136. 匿名 2018/01/04(木) 04:18:46
日本社会を戦後70年以上も支配してきた官僚独裁勢力(自民党は実行役)は、数年前に安倍政権が復活してから国民が老後のためにコツコツ汗水流して納めてきた『年金資金』をアベノミクスと称して、日銀総裁を入れ替え、海外のギャンブル(株式市場や金融市場)に莫大な資金を注入して、景気回復を試みてきたが事実上失敗に終わり、莫大な損失を出している。しかしマスメディアは悲惨な裏事情を伝えようとしない。年金支給が滞ると政権への信用度がガタ落ちしてしまうので、今度はその年金受給年齢を引き上げようと模索している状態。一方、定年退職を迎え、年金生活を楽しみにしていた60代の世代で安倍政権への支持率が低下しており、その穴埋め(代わりの世代)として、若年層に目をつけ、その投票できる年齢を下げて、これまでの支持率を維持しようと企んでいるのは明らか。若者の支持率を高めるため、無理やり「教育費無償化」とか言い出している有り様。
「なぜ今までしなかったのか?」「なぜ今頃、慌てて年齢を引き下げる?」との疑問に答える正当な説明はされていない。自民党の政治は、国民のための政治ではなく、世襲一族の時代を終わらせないための保身延命策であることに一人でも多くの国民が気付くべきである。国民の将来を心配している政党が「年金資金」に手を出すことはない。
+3
-0
-
137. 匿名 2018/01/04(木) 05:32:43
二十代までは子供でいさせてくれ。
三十路過ぎたら大人になったこと受け入れるから…+5
-0
-
138. 匿名 2018/01/04(木) 06:15:24
>>130
それなら12歳女子も45歳男を嫌だと思うとなぜ考えない?+3
-0
-
139. 匿名 2018/01/04(木) 06:18:08
>>108
ながらワーカーとか打ち出してガン患者からの税金とろうとするお上だからね。
ここまで逼迫してんなら、自分達が憲法で守ってる議員の歳費にメス入れろ!って思うわ。+3
-0
-
140. 匿名 2018/01/04(木) 06:23:47
>>136
コレ政府発表の引き下げの理由じゃないよね?
“本当の理由”としてはすごく説得力あるけど。
で、実際はどうなの?
引き下げ検討の事実と理由説明はあるの?
+0
-0
-
141. 匿名 2018/01/04(木) 07:07:05
>>136
年金は今のでいいよ 支払うだけ支払ってもらえる前に 病気 事故等で亡くなっちゃう人いるし
それもしないで ナマポもらってる人は別問題だけどね+0
-0
-
142. 匿名 2018/01/04(木) 07:51:48
国民からより多くの税を徴収する策なんでは?あと3号被保険者制度もいずれは無くなるだろう。+0
-0
-
143. 匿名 2018/01/04(木) 08:00:07
+0
-0
-
144. 匿名 2018/01/04(木) 08:03:44
>>138
知るか、あとそのおっさんじゃないし。
45のおばさんなんかきもいだけ恋愛や性の対象にならない
まあ45のおじさんも男から見てもキモイけどな。たぶんネナベっぽいけど+0
-0
-
145. 匿名 2018/01/04(木) 08:05:17
>>137
二十代で子供ってあほか
一生子供でいろ
見た目はおばはん中身は少女+0
-0
-
146. 匿名 2018/01/04(木) 10:28:07
正直どっちでもいいw
別に今、成人は20歳となってるけど22,3歳でもまだまだ子供みたいな子もいれば18歳なのに妙に大人っぽい子もいるし。
なんていうかただのバッジみたいなもので、
しかもそのバッジは常につけて人に知らせる必要もないわけなので周りから見たらぱっと見で子供なのか大人なのか大体で判断するわけだし、
というかいちいち誰もそんな判断もしないだろうし、
お好きなときにバッジ配ればいいと思う。+0
-0
-
147. 匿名 2018/01/04(木) 11:11:02
今の未成年は やってることや話す内容は、えげつない中年みたいなのに精神年齢は小学生みたい
だから関わりたくない+0
-0
-
148. 匿名 2018/01/04(木) 11:22:08
大学時代に会った友人の国では、飲酒が16歳からOKだったんだけど、日本の大学生のウェーイ!みたいなノリとベロベロ酔っ払って泥酔するのとか見て、「高校生かよ…。」ってドン引きしてた。
よく見ると、彼女と同じ国とか同じように16歳から飲酒OK出身の子達は、皆んな苦笑いしてた。泥酔する様な飲み方は、高校時代に目にするようで恥ずかしい事らしい。
これは成人(成人は18)についてじゃないけど、ある程度若いうちから失敗する事も含めて、余裕を持って早めるのもいい経験なのかもね。でも、日本でやったら馴染むまでに時間がかかるし非難が凄そう。
+0
-0
-
149. 匿名 2018/01/04(木) 14:40:48
賛成
肉体的な成人は18歳くらいだと思う
社会的な成人は22歳くらい
ギャップがありすぎてもダメだと思う+1
-1
-
150. 匿名 2018/01/04(木) 14:42:15
高卒で働かせるのが主流になるかもね〜+0
-0
-
151. 匿名 2018/01/04(木) 16:56:12
18歳で大人にするなら
高校のカリキュラムや
集団主義的な教育を改めないと
適応できない人が増えると思う
高校までの教育が受動的すぎるのに
いきなり自立させて責任も付帯させるのは
大人側の横暴+2
-0
-
152. 匿名 2018/01/04(木) 17:01:45
ロリコンが喜びそう+1
-0
-
153. 匿名 2018/01/04(木) 17:45:14
がるちゃん民みたいないつまでたっても精神年齢5歳みたいなのもたくさんいるし、選挙制度も変化したしで18歳までなら良いのでは?+2
-1
-
154. 匿名 2018/01/04(木) 18:51:10
酒とタバコは20歳〜は変わらないみたいよ+2
-0
-
155. 匿名 2018/01/04(木) 18:52:01
精神年齢は大して変わらないし選挙権が18歳からなんだから18歳成人で良いかもね+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する