-
1. 匿名 2018/01/03(水) 21:31:52
お正月に帰省したら姑に言われた。
「取り壊すお金はないが家が古くて困る。
貴方達にたててもらえないかしら?」
って。
※土地は借地
ちなみに我が家は貧乏です。
正月から固まってしまったよ。
角の立たないようにみんなならどう断る?
+684
-8
-
2. 匿名 2018/01/03(水) 21:32:17
はぁ?+764
-2
-
3. 匿名 2018/01/03(水) 21:32:48
何で?建てなきゃならない?+912
-3
-
4. 匿名 2018/01/03(水) 21:32:57
角をたててもはっきり断る
+1183
-2
-
5. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:09
は?+383
-2
-
6. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:00
+101
-4
-
7. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:22
いやー、お金ないし、コミュ障で同居とかも無理ですねー!
って笑顔ででかい声で言う。+838
-6
-
8. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:26
あはは~
ムリムリ(ヾノ・∀・`)
お金ないもん!+705
-1
-
9. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:16
借地に一軒家新築してどーするつもりなんだろ?
土地は買い取るの?+921
-1
-
10. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:30
一緒に木から育てませんか?+515
-3
-
11. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:22
無理ですよーwて全力で冗談にする+609
-1
-
12. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:19
そんなお金ありませんじゃだめなの?+444
-1
-
13. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:25
+196
-0
-
14. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:27
そんなお金はありません+344
-2
-
15. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:33
それは断ってもいい。
+410
-0
-
16. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:50
図々しいにも程がある。+661
-0
-
17. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:41
とりあえず顔面パンチして、目を覚まさせる。
何考えてるんだよ、ババア!+366
-9
-
18. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:49
レゴでも与えとけ。自分でお城作れますよーって。+465
-8
-
19. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:42
まずは旦那だよね。
旦那に断らせるのが1番。+647
-3
-
20. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:54
自分たちでできないことを言わないでください!って断る!
+466
-2
-
21. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:57
そんな義理も恩もございません
おかしな冗談はやめなさい
って本気で言います+387
-2
-
22. 匿名 2018/01/03(水) 21:34:07
建ててもお義母さん達の部屋は作りませんよ。
と言いたいけど、まぁとりあえず「メンテナンスとかも大変だからうちはアパートに住み続ける予定です」とか言うかな+352
-2
-
23. 匿名 2018/01/03(水) 21:34:06
そのまんま「とてもじゃないけどそんな余裕ないです」て逃げる
すごい姑だね(・ε・;)+472
-2
-
24. 匿名 2018/01/03(水) 21:34:08
お金ないから無理ですーでよし。+138
-0
-
25. 匿名 2018/01/03(水) 21:34:26
ちょっとよくわからない+207
-0
-
26. 匿名 2018/01/03(水) 21:34:27
うちも余裕ないですってハッキリ言う。+229
-1
-
27. 匿名 2018/01/03(水) 21:34:34
シルバニアファミリーの家でもプレゼントしてあげてください!+136
-8
-
28. 匿名 2018/01/03(水) 21:34:28
地震で崩れる前にお墓に避難しないとですね+115
-7
-
29. 匿名 2018/01/03(水) 21:34:26
同居前提?
金銭的に無理ですと言わないとあなたが疲れるよ+278
-2
-
30. 匿名 2018/01/03(水) 21:35:04
+77
-0
-
31. 匿名 2018/01/03(水) 21:34:45
うちもお金ないです〜
宝くじ買いましょうか〜
って逃げる+251
-2
-
32. 匿名 2018/01/03(水) 21:35:17
無理デース!で終了+104
-0
-
33. 匿名 2018/01/03(水) 21:35:12
主さん断固断らないとダメだよ。
縁切れてもいいからはっきり言うべき。+209
-0
-
34. 匿名 2018/01/03(水) 21:35:31
冗談きついですよ〜お義母さんw
と笑ってごまかす。+249
-1
-
35. 匿名 2018/01/03(水) 21:35:34
図々しいね
たかりみたい
角がたつけど言ってもいいもんならそう言いたい
+220
-1
-
36. 匿名 2018/01/03(水) 21:35:38
宝くじに当たったら建てますね。
応援して下さい。
って言うかな+203
-0
-
37. 匿名 2018/01/03(水) 21:35:39
身の丈に合った生活してくださいと言って段ボール渡す+110
-5
-
38. 匿名 2018/01/03(水) 21:35:45
私も働いてますが主人(あんたの息子だよ)と合わせた稼ぎでも無理ですねーーーーー
って言う。+168
-2
-
39. 匿名 2018/01/03(水) 21:35:50
宝くじ買っときます!
o(*⌒―⌒*)o+23
-1
-
40. 匿名 2018/01/03(水) 21:35:56
それは喧嘩してでも拒否するべきですね。
そんなこと臆面もなく言う人なら、建て替えさせて同居とか狙ってるよ、きっと!+191
-1
-
41. 匿名 2018/01/03(水) 21:36:01
貯金がないので見通しが立たないと伝える。
曖昧にして期待されると困るので、金銭的な理由で理解してもらうしかないかな。+71
-1
-
42. 匿名 2018/01/03(水) 21:36:01
誰得よ…って思うwww+46
-0
-
43. 匿名 2018/01/03(水) 21:36:14
これでよければ+147
-2
-
44. 匿名 2018/01/03(水) 21:36:24
私たち夫婦がこれを言われてやんわり断ったら医者の30才の義妹が家をプレゼントしてた。嫌がらせ?
+87
-90
-
45. 匿名 2018/01/03(水) 21:36:46
『お義母さん。まだ初夢の中なんですね』
+208
-1
-
46. 匿名 2018/01/03(水) 21:36:35
縁を切ったけど
夫が「親の家を建てる金があるなら自分の家を建てるし子供たちに使うからこっちに頼んでくるな!」と切れてくれました。
+353
-6
-
47. 匿名 2018/01/03(水) 21:36:34
主はお金の余裕があれば建ててあげたいの?+84
-2
-
48. 匿名 2018/01/03(水) 21:36:51
+115
-1
-
49. 匿名 2018/01/03(水) 21:36:52
てかさ、借地に建ててるボロ屋を壊す金がないって言ってるのに、新しい家を建てろって言ってる場合じゃないよね。
新しい家に移ったら、土地の持ち主に更地にして土地返せって言われないの?+278
-2
-
50. 匿名 2018/01/03(水) 21:36:56
相手に角の立つ事を言われてるのに
こちらが気を使う必要ある?
何か日頃から援助してもらってるなら話は別だけど+112
-1
-
51. 匿名 2018/01/03(水) 21:37:11
>>4清々しい!+16
-2
-
52. 匿名 2018/01/03(水) 21:37:21
小姑には出て行ってもらう+0
-10
-
53. 匿名 2018/01/03(水) 21:37:27
土地を買ってくれよ+17
-0
-
54. 匿名 2018/01/03(水) 21:38:02
>>44
もう言われなくなるだろうからいいんじゃないの?+60
-0
-
55. 匿名 2018/01/03(水) 21:38:16
むーり♪+12
-0
-
56. 匿名 2018/01/03(水) 21:38:18
普通に断りますよ
なんで姑の為にお金出さないと
いけないのか+78
-2
-
57. 匿名 2018/01/03(水) 21:38:46
やだわーお義母さまったらおもしろーい(棒読み)+81
-0
-
58. 匿名 2018/01/03(水) 21:38:47
土地は借地って、定期借地権つきの家を建てるってこと?いまどきそんなリスクある家を建てる人は少ないと思う。場所が都内の一等地とかならまだしも。
家のローンが終わっても一生自分のものにならないのに、ずっと土地の代金を払い続けるとか馬鹿げてる。
定期借地権つきの家なら、土地の契約期間が終われば家を壊して土地を元に戻してから返さないといけないのはご存じですか?
+133
-4
-
59. 匿名 2018/01/03(水) 21:39:04
小姑に買ってもらえばどうですか?って言う。
うちの義姉、看護師10年目で私の3倍、旦那の2倍は確実に稼いでるから。
+82
-3
-
60. 匿名 2018/01/03(水) 21:38:59
じゃあうちの戸建てを都心に建ててください!お互い建て合いましょう(笑)+50
-1
-
61. 匿名 2018/01/03(水) 21:39:19
お金が余りまくってたとしてもお断り。+45
-1
-
62. 匿名 2018/01/03(水) 21:39:57
借地になに言ってんの?
自分は関わらない。
旦那に借地の定義をトクト説明する。+96
-1
-
63. 匿名 2018/01/03(水) 21:40:07
無い袖は振れない+22
-0
-
64. 匿名 2018/01/03(水) 21:40:12
うちの職場にもいるよ〜
自分はもうローンを組めないから息子にローン組んで家を建て替えて貰いたいのって本気で言ってるパートさん
これから結婚する(両家挨拶済)の彼女持ちの状態で新婚夫婦は彼女の方の実家近くに住む予定らしいのに何でローンだけ組んで貰えると思ってるんだろう?そのまま何崩しに同居に持ち込むのかな?
理解出来なすぎて驚く+158
-1
-
65. 匿名 2018/01/03(水) 21:40:19
更地にして土地は返却、婆さんは施設へやるしかないかなぁ。+73
-1
-
66. 匿名 2018/01/03(水) 21:40:41
ゆくゆくは老人ホームなのであともう少しがまんするといいですよと言いましたよ。+113
-1
-
67. 匿名 2018/01/03(水) 21:40:38
>>54
でも私たちにできないことを小姑がなんの文句もなくサラッと買うあたり、やな感じしませんか?
+1
-41
-
68. 匿名 2018/01/03(水) 21:40:51
借地なのに!?お義母さんボケたんですか?!ってナチュラルに言っちゃうかも。+117
-0
-
69. 匿名 2018/01/03(水) 21:41:57
借地っ!? って鼻で笑う
あとは言わずもがな+46
-1
-
70. 匿名 2018/01/03(水) 21:42:13
わー使い道ないなぁと思ってた画像が貼れるわ〜+93
-4
-
71. 匿名 2018/01/03(水) 21:45:13
ど厚かましい人には強く言わないとダメだよ
今後の為にも
ちょっとでも譲歩したり同情したりするとそこに付け込んでくるんだから
ずるい奴にはやさしさは利用されるだけ+78
-0
-
72. 匿名 2018/01/03(水) 21:45:22
冗談は顔だけで充分www+26
-0
-
73. 匿名 2018/01/03(水) 21:45:52
冗談抜きで、真面目に話した方がいいと思う。
姑に古家を倒す金がなかったら、死んだあとは相続人の義務になってくるんじゃないかね。大丈夫かい?+66
-2
-
74. 匿名 2018/01/03(水) 21:45:54
>>70
同じくw+53
-4
-
75. 匿名 2018/01/03(水) 21:46:07
だから!土地なし持ち家なしの相手方に嫁ぐなと何度言ったらわかるんだってーの。+15
-18
-
76. 匿名 2018/01/03(水) 21:47:08
自分の家は自分で建てなはれ
と言う+53
-0
-
77. 匿名 2018/01/03(水) 21:47:23
小枝ちゃんの「木のおうち」で我慢してもらえませんかね~と、この中のどれか一つを選んで貰う。+48
-0
-
78. 匿名 2018/01/03(水) 21:47:34
>>75
いやいや、中途半端な財産持ちは後々揉めることもあるから一概には言えないよ+8
-2
-
79. 匿名 2018/01/03(水) 21:47:30
トピ主です!
皆さんありがとうございます。
補足です。
義両親から金銭的援助は受けた事がなく、
お祝い事も1円もいただいた事はありません。
長男夫がフリーランスで家計が苦しく賃貸、子供は1人しか作れません。
節約して貯蓄し、子が中学くらいの頃に、
中古で家かマンションでも変えたらなと計画していました。
(兄弟多く、夫が同居しなくていいと言ってたので)
おったまげてしまい、しどろもどろになりながら
隣の部屋にいる夫の元へ確認しに行きます!と言ったら
「そんな〜今すぐの話ではないのよ」
と言われ、
夫に話しかけたら
「今忙しいから帰ってから」
とあしらわれてしまい。+135
-6
-
80. 匿名 2018/01/03(水) 21:48:22
今結婚を考えてる彼がいるのですが、相手の親が退職金を頭金にして、そのあとは彼のローンで一軒家を買うことを考えてるみたいです。
それってのちに一緒に住むって事前提ですよね?
もし別々に住むとしても金銭的に大変な事になりますよね?
怖くてまだ突っ込んだ事を彼に聞けてません。
彼の事は好きなのですが、やめた方が良いでしょうか、、。+213
-2
-
81. 匿名 2018/01/03(水) 21:48:36
親の家を建てるとか旦那が野球選手になって契約金1億もらうか宝クジにでも当たらない限り無理無理ー!と笑ってスルーする。
笑ったあとは無表情になって不快感をあらわにしてください。+98
-2
-
82. 匿名 2018/01/03(水) 21:48:50
8LLDDKKくらいの豪邸じゃないと同居なんて虐待だて思ってます。
こんな家普通の人は建てられないって言いました。+65
-1
-
83. 匿名 2018/01/03(水) 21:49:21
>>73
確かに。潰すの凄いお金掛かるんだよね。
残すにしても固定資産税とかも厄介だし。+84
-1
-
84. 匿名 2018/01/03(水) 21:49:14
「冗談も休み休み言ってくれ。
それより、うちのも一緒に建ててくれ。」
と言う。
+22
-0
-
85. 匿名 2018/01/03(水) 21:49:30
お金に余裕あれば建ててあげたいけどね。
正直にお金ないから無理です~でいいんじゃ?+16
-1
-
86. 匿名 2018/01/03(水) 21:49:45
>>79
夫も断れよ!笑
「自分の家買うだけで精一杯なので無理です」
でいいじゃん。+152
-1
-
87. 匿名 2018/01/03(水) 21:50:03
土地は永久に借りられるの?+3
-12
-
88. 匿名 2018/01/03(水) 21:50:06
>>80
間違いなく同居やで
早めに確認!+142
-0
-
89. 匿名 2018/01/03(水) 21:50:18
主も貧乏なら角が立つとか立たないとか関係ないじゃん。
「無理ですワッハハハハ」で済む話。+108
-0
-
90. 匿名 2018/01/03(水) 21:50:41
>>67
ひがんでない??+17
-0
-
91. 匿名 2018/01/03(水) 21:50:50
子供を学校に行かせる為の教育費をあなた方の家に変えろと仰ってるのですか?+78
-0
-
92. 匿名 2018/01/03(水) 21:51:03
50年契約の定期借地だとして、家が古いって言ってるくらいだから、すでに土地を借りて35年くらいは建ってるのかな?
今から建て替えるとして、あと長くて15年くらいしか契約期間が残ってないのに新築を建て替えるとか馬鹿げてる。築15年しか経ってないまだまだ使える家を取り壊して土地を返却するんだよ?へたしたら、ローン払い終える前に取り壊すことになるんじゃ?
定期借地権は契約更新はなかったはず。
これをお義母さんに話せば、理解してもらえると思うけど。+102
-2
-
93. 匿名 2018/01/03(水) 21:51:08
どうぞ+30
-1
-
94. 匿名 2018/01/03(水) 21:51:17
旦那がビシッと断るべき+93
-1
-
95. 匿名 2018/01/03(水) 21:51:55
正月って住宅のコマーシャルやたら多いよね。
年老いた独り暮らしの母のために
男兄弟三人がオール電化にしてやるって
感動仕立てのコマーシャルがあった。
そんなの見ちゃって
舞い上がってんるんじゃない?
+137
-1
-
96. 匿名 2018/01/03(水) 21:52:01
トピ主です。
それで、夫は話にならない、でも今潰さないと恐ろしい。
姑は勝手にプラス解釈、なかった事があった事になる人なので。
「我が家は家を建てるような経済的余裕は一切ありません」
「一生一軒家なんて建てられそうにありません」
と勇気を振り絞って言ったのですが、
帰宅後それを夫に報告したら
「なんで濁さないんだ」
と言われてしまって、私の受け答えがまずかったのか?
世間のみんなはどういうの??と思い、トピ立てました。
借地に建てた新築の家を古くなって取り壊し、
さらに借地にまた新築を建てるという概念はないし、
地価が上がっており取り壊して出て言ってくださいと言われる
可能性もなきにしもあらずの状況です。+157
-2
-
97. 匿名 2018/01/03(水) 21:52:26
一軒家を建てる金を余裕で持っていたとしても断固お断りだわ。寝言は寝てから言え!+62
-1
-
98. 匿名 2018/01/03(水) 21:52:24
そんなこと言う姑いるんだ。ビックリ。+132
-1
-
99. 匿名 2018/01/03(水) 21:52:31
結婚という名の罰ゲーム流行してるの?+30
-0
-
100. 匿名 2018/01/03(水) 21:52:38
+18
-0
-
101. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:29
>>9
借地権は20年くらいの契約が多くて、契約更新の度にお金を払うの。
地主が契約更新はしませんと言ったら上物処分してでてかなきゃいけない。+75
-0
-
102. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:18
>>67
義妹の立場で考えると自分の母親に買ってあげられるお金があるから買っただけでしょ。
一緒に愚痴言ったり半額出してほしいと頼んできたりしほしいの?+80
-0
-
103. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:35
今はミサイルとか怖いじゃないですか〜。だから家を建てるリスクが高いので、情勢が安定したら考えます。+0
-20
-
104. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:35
頭の悪い義親だね。
なんで借地に家建てるんだよ。
私が腹立ってきたわ!
角立てたくないなら金銭的に余裕がないしかないよね〜
旦那さんがどう思ってるかが一番だけどね。
+114
-0
-
105. 匿名 2018/01/03(水) 21:55:03
>>44
ええやん。変なプライドもったって仕方がない。
こっちが金出さなくて済むなら有りがたい事じゃん。それで、家たてたから半額だしてねと後から義妹に言われたらありえないけど。+53
-0
-
106. 匿名 2018/01/03(水) 21:55:16
ちょっと旦那大丈夫か?
主ちゃんもっと強くならんと。バシッと言ってやれ
む!!り!!それだけは絶対にむりだと!+141
-2
-
107. 匿名 2018/01/03(水) 21:55:39
角が立つ立たないの問題じゃない
普通に「お金ないんで無理ですね(ニッコリ)」
でいいんじゃないの。+82
-1
-
108. 匿名 2018/01/03(水) 21:56:27
自分家は立派なもん建てたいから無理!
てか、なんで死ぬのが近いのに建てなきゃいけないの?アパートでよくない?見栄の張りすぎよくないよね〜+40
-1
-
109. 匿名 2018/01/03(水) 21:56:50
(#゚ω゚ ) お断りだぜぇ
角が立とうが何だろうがハッキリ断る。
曖昧にして期待されても困るし。
実際、家建ててじゃないけど同居打診された時はキッパリ断りました。+25
-0
-
110. 匿名 2018/01/03(水) 21:57:39
主さん弱すぎるわー。初めが肝心なんだよ。今あなたナメられてるの。そのときに自分の口で『はあ?無理に決まってるでしょ。』って言わないと!さすがにそれくらい言ってもいい案件だよ。+112
-2
-
111. 匿名 2018/01/03(水) 21:59:07
家も3年前に言われたよ。しかも夫には聞こえないようにほぼ脅し同然で。夫が様子おかしいのを察してどうした?と聞いてくれたので有りのままを話したら『え?どこに土地買ったの?え~?無いの?土地購入のメド立ったらまた相談して。借地に建てるなんてありえないから。もしくは支払ってる借地代でアパート入れば?』とはっきり言ってくれたので良かったです。+154
-1
-
112. 匿名 2018/01/03(水) 21:59:10
旦那さん酷い…
旦那さんからビシッと言ってほしいのに+113
-0
-
113. 匿名 2018/01/03(水) 22:00:21
>>96
「なんで濁さないんだ」って…
夫がおかしい
親にハッキリもの言えない人?
+232
-0
-
114. 匿名 2018/01/03(水) 22:00:17
旦那さん兄弟が多いなら一人くらい親にガツンと言える性格のキツイのいない?
その人に告げ口したらいいんじゃ。+86
-0
-
115. 匿名 2018/01/03(水) 22:00:58
ってか、主が答える話じゃないと思う。
旦那に押し付けなよ。
姑とこじれるよ。
義理実家の話は全て旦那がやりとりするべき。
そもそも嫁にはなんの権利もないんだしさ。+131
-1
-
116. 匿名 2018/01/03(水) 22:01:39
借地でありながら、新しく建てる費用がないから主さん達にお願いとか図々しいにも程がある。+89
-1
-
117. 匿名 2018/01/03(水) 22:03:59
しらっと老人ホームのパンフレット見せて
「素敵なおうちですよね」とか言ってみたら?+100
-0
-
118. 匿名 2018/01/03(水) 22:06:33
>>96
>姑は勝手にプラス解釈、なかった事があった事になる人なので。
尚更はっきり言って良かったと思うよ!
旦那の言うことなんて気にしない!借地に家を建てるとか、一生借家に住んでるも同然だよ。土地の契約が終われば、また他の家を探さないといけない。
お金と時間の無駄。このことを姑と旦那に理解させるしかない。
+103
-0
-
119. 匿名 2018/01/03(水) 22:07:11
箱庭で我慢してください。+8
-0
-
120. 匿名 2018/01/03(水) 22:07:25
27と28の返答がユーモアがあって面白かった。
真面目な話、そんな貧乏で金銭感覚のない義親からは本気で逃げないとダメだよ。
親孝行なんて道徳にとらわれたらダメ。
+38
-1
-
121. 匿名 2018/01/03(水) 22:08:37
別に良いんじゃないの?
義理母の全財産寄付してくれるなら。
今年1年で資金集めるでしょ、家注文するでしょ、新築できるでしょ、あなたたち家族住むでしょ、義理母の部屋無いでしょ、家取り壊す間預かってもらってた老人ホームにそのまま入居で万事解決。+3
-17
-
122. 匿名 2018/01/03(水) 22:08:34
>>1 角が立たないようにって...向こうは無茶苦茶なお願いをしているんだからむしろ丁寧に返す必要性があるのかしら?「おかあさん何言ってるんですかぁ〜うちそんなお金ありません」で終了。
しかし厚かましいばばあ+96
-0
-
123. 匿名 2018/01/03(水) 22:09:11
たぶん旦那さんは考えとくよ、でのらりくらりとかわすタイプなんでしょうね。
姑もそんな息子の性格を分かっているから配偶者である主さんにせっついてくる。
私にはわかりませーん!で関わらないのが一番。+105
-0
-
124. 匿名 2018/01/03(水) 22:10:12
>>115
その通りだ+7
-2
-
125. 匿名 2018/01/03(水) 22:12:14
>>96
主のご主人は経済的に余裕がないと実親に言われたのがムカついたんだと思うよ
男はプライドが高いからねー。でも、フリーランスで余裕がないなら企業に勤めれば良いのにとはおもう+80
-1
-
126. 匿名 2018/01/03(水) 22:12:23
まず製図からはじめます。
それが終わったら木材調達するので時間かかるかもって言う+2
-9
-
127. 匿名 2018/01/03(水) 22:15:45
そんなお金ないですよ
ってか、姑も本気では言ってないだろう…
いや、世の中には冗談でしょ?ってことを大真面目に言っちゃう人もいるから一概には冗談とはいえないね
+14
-0
-
128. 匿名 2018/01/03(水) 22:16:14
難しい事は主人に言って下さい。私にはわかりません。+54
-1
-
129. 匿名 2018/01/03(水) 22:17:23
普通に無理ですでいいのでは?
実際無理でしょ。
正直に話すのが一番。
てか、姑図々しいにもほどがあるねw+24
-0
-
130. 匿名 2018/01/03(水) 22:17:58
角も何も無理しかないでしょう+22
-0
-
131. 匿名 2018/01/03(水) 22:25:29
帰省した時ってことは一緒に住んでないんだよね?よくそんな図々しいことが言えるよね。
「宝くじ当たったら建てますねー(笑)」で逃げてよし。+28
-0
-
132. 匿名 2018/01/03(水) 22:25:30
こういう資料を渡してやれ
お義母様、この左のならご自分で可能じゃないんですかー?
え?ダメ?あらあら困ったわ
うちは余裕無いし、え?まさか老後の蓄え無いんですか?うちは無理無理無理!今でさえギリギリですもん
と、どうぞ
旦那さんにイヤミ言われたら、やだー濁したじゃなーい!とね。
+45
-2
-
133. 匿名 2018/01/03(水) 22:26:01
主さん、旦那さんが頼りにならない状況で素晴らしい返答だったと思います
姑ってどうしてなのか息子は稼ぎがいいって思い込んでいる人が多い気がします
旦那さんが矢面に立って無理と言えないのなら主さんがハッキリと断った方がいいです
そもそもその土地では無理がありますしね+97
-1
-
134. 匿名 2018/01/03(水) 22:26:25
せめて自分の土地ならまだしも
お義母借地のことわかってないんじゃ。+16
-1
-
135. 匿名 2018/01/03(水) 22:27:32
母が兄夫婦に同じことを言ってる
建ててもらって当然みたいな…
私が新婚の時は、「アパートにお金払うなら、その分をうちの(実家)リフォーム代にあてればいいじゃない」と…絶句した+97
-2
-
136. 匿名 2018/01/03(水) 22:28:35
息子を持つ母親の立場なら、自分の老後は自分でなんとかするのも理解してるし、
お嫁さんに頼るつもりもないし、頼み事をするなら息子に直接するだろうけど、嫁の手前とはいえ母親を蔑ろにする事を言われたらショックかも。
自分が嫁の立場なら全力で断るけどね。
都合のいい考えだとは分かってます。+4
-11
-
137. 匿名 2018/01/03(水) 22:29:34
「親にお金無いのに子供にあるわけないじゃないですか 笑」
で終える。+117
-0
-
138. 匿名 2018/01/03(水) 22:31:06
この件に関しては持ち帰り検討致します。+1
-4
-
139. 匿名 2018/01/03(水) 22:31:07
老人ホームとか言ってる人いるけどさ家建てれないんだからホームのお金だって払えないと思う。。。
そういう人は結局子供たちが払わないといけないんだよ
ぞっとするよね
+99
-0
-
140. 匿名 2018/01/03(水) 22:33:47
>>80
うちの姉が婚約した時に義兄の母が頭金とローンの3分の2を出し
マンションを購入し入籍後すぐ同居のつもりだったらしく購入後に一緒に使うものもあるから3人で買い物に行きましょう!と家電などを見に行き
寝具なども買って貰ってしまった手前、断れずに同居しました。
同居する気がないなら早めに彼氏に確認した方がいいと思います。+44
-0
-
141. 匿名 2018/01/03(水) 22:35:03
借地に住んでるってことを旦那と姑はちゃんと理解してるの?なんか、住み続ければ自分達のものになるとか出ていかなくていいとか考えてないよね?+62
-0
-
142. 匿名 2018/01/03(水) 22:36:35
借地に新築してどうすんの?
土地を買い取るにしても一括で払える金額じゃないでしょ。
義母のためにローン組んで家を建てる意味がわからない。
息子であるご主人も「濁らせろ」って濁らせる必要なんてないでしょが!
答えはひとつしかない。「む・り!」
何より息子夫婦に借金負わせて自分の家を建てさせるってまさしく毒親!
縁を切る案件。+100
-1
-
143. 匿名 2018/01/03(水) 22:39:05
>>1
頭金は出していただけるんですか?
土地は買い上げて下さるんですか?って聞いてから全部こっちに丸投げなら普通に生活苦なんで建てれないですと断る+26
-0
-
144. 匿名 2018/01/03(水) 22:45:56
寝言は寝て言え+22
-0
-
145. 匿名 2018/01/03(水) 22:46:42
貧乏な親に限って何故か子供はお金持ってると思い込むんだよね〜。
浅ましい。+111
-1
-
146. 匿名 2018/01/03(水) 22:48:00
主さんは、“節約して貯蓄し、子が中学くらいの頃に中古で家かマンションでも変えたらなと計画していました。
(兄弟多く、夫が同居しなくていいと言ってたので)”
と書いてるけど。
『お金が無いので無理です』と断ると、
その計画を進めにくくなるよね…。
『だったら同居して!』とか言い出しそう。+41
-0
-
147. 匿名 2018/01/03(水) 22:48:27
ご主人と喧嘩になっても断固として断るべき。
ご主人が借金してでも親の家を建てるという考えなら離婚した方がいい。
親の新築の借金を負わされて生活苦なんてシャレになんないわ。+24
-0
-
148. 匿名 2018/01/03(水) 22:48:51
親(義母)も親なら
子(旦那)も子だな+61
-1
-
149. 匿名 2018/01/03(水) 22:50:11
常軌を逸する図々しさ+39
-0
-
150. 匿名 2018/01/03(水) 22:53:14
>>145
貧乏な人ほど老後にあてにするために子供産むからね
子供の人生なんだと思ってるんだか+76
-0
-
151. 匿名 2018/01/03(水) 22:53:46
自分も言われたわ。
今の家を立て替えて3階建てにして1階は駐車スペースにするとか、赤帽やるから土日手伝えとか。いずれも〜してやる感謝しろ目線
いつまでたっても、自分たちが子供の将来の主導権を握っていると思ってる。嫁は下僕
そんなの無理ですね〜と流したけど旦那はブチ切れてたな、なんで休日に宅配の手伝いをしなちゃならないんだ!!って
夢物語で実現する気は無いと言われてても、言われて間借り人従業員扱いはムカつくよ+57
-0
-
152. 匿名 2018/01/03(水) 22:54:04
子供の金は自分のものみたいな発想はどこから来るんだろうね。
「あなたが住む家をなぜ私達が建てるんですか?」って聞いてやれば?+84
-0
-
153. 匿名 2018/01/03(水) 22:56:08
「子供は親の所有物。子供は親にとって金の成る木」みたいな考えの義母だね。
やってられんわ。+74
-0
-
154. 匿名 2018/01/03(水) 22:57:04
>>96
主が書いてる、
「姑は勝手にプラス解釈、なかった事があった事になる人なので」
って文を読んで鳥肌が立ちました。
旦那さんが自分の親のことなのに何だか他人事みたいな感じなのも気になる…。
主まで新築の借金負わされてからでは遅いから、旦那さんが押し切られてしまいそうなら本当に離婚も視野に入れた方がいいと思います。
そんな姑、早く縁を切らないと、今後もどんな無茶振りをしてくるか分からないし。+52
-0
-
155. 匿名 2018/01/03(水) 22:57:24
私のお祖母ちゃんなんて定年してから建売1回買って注文住宅1回建ててるのに…
子供夫婦にやってもらうって根性が理解できないわ+44
-0
-
156. 匿名 2018/01/03(水) 22:58:20
>>152
昔の考えのお年寄りってそういう人多いよ
子供のお金勝手に使ったりとか+56
-2
-
157. 匿名 2018/01/03(水) 22:58:33
旦那さん、フリーランスで家計苦しいならそもそもローン組めるの?
なら
そんな話、私にされても困ります。
親子で話し合ってくださいでいいんじゃない?+39
-1
-
158. 匿名 2018/01/03(水) 23:00:00
主さんの旦那さんのくだらないプライドの為に、数千万も借金しなくちゃいけないのは誰が考えてもおかしい。
うちなら絶対「いっちょまえに稼いできてからカッコつけらんかいっ」って大喧嘩だわ。+55
-0
-
159. 匿名 2018/01/03(水) 23:00:43
>>150
考え方が貧しい発展途上国の人間だよね。
中国で地震があったときに、子供を亡くした親が「私の老後の生活はどうすればいいのっ」って絶叫してて引いた。+93
-1
-
160. 匿名 2018/01/03(水) 23:02:06
冗談は顔だけにしてくれと言います
ババァと同居なんか大事な自分の人生犠牲にする必要がどこにあるの?+16
-0
-
161. 匿名 2018/01/03(水) 23:04:18
土地が親名義ならまだ考える価値はあるけどね〜
経済的にも無理ですよ〜って、冗談ぽく本心を言う+19
-0
-
162. 匿名 2018/01/03(水) 23:04:24
>>151
うちの義父がそんな感じの方でした。
全体的に義家族が主導権握ってると勘違いしてるようで、義姉も高飛車です。
ムカつくよね。+31
-1
-
163. 匿名 2018/01/03(水) 23:05:33
もしかしたら主さんの旦那さんの余裕があるような
言い訳を聞いて、押したらイケる!!って思ってそう。
本当に無理ってハッキリ言わないと、こういう人種はつけあがるし感謝すらしないよ。+29
-1
-
164. 匿名 2018/01/03(水) 23:08:49
>>159
それうちの義母ですよ。
5人子供生んで 一人だけ全日制高校卒で
あとは定時制卒と中卒だもん。
その上 仕送り強要してきたり。
結婚するときも 大金を要求してきたりと
中卒で働かせてコスパいいよな。
と私は苦々しく思ってます。+63
-0
-
165. 匿名 2018/01/03(水) 23:10:43
主旦那のフリーランスという職業をよく理解してないかもね
そもそもローン組めるかもわからないのに
+44
-0
-
166. 匿名 2018/01/03(水) 23:11:05
>>33
縁切れたらバンザーイ!+9
-0
-
167. 匿名 2018/01/03(水) 23:13:49
同居なんて絶対しません。何であなたと一緒に住む家を私達が建てるんですか?
今の家を壊したらアパートでもなんでも借りて下さい。とはっきり言うよ。+20
-0
-
168. 匿名 2018/01/03(水) 23:14:37
旦那もさ。ハッキリ断ればいいのに
旦那は親が俺を頼ってくれてる!えっへん みたいに思ってるのかね。
うちの旦那もそんな感じだし 姑もそうだよ。
姑なんか四万仕送りしてても、お金かしてって
電話かけてきてたもの。おかげで最初の子供の産着は 新品じゃなくて友達のお下がり産着を着せて育てたわ。オムツも5カ月までは布しか使ってないし
もう、何十年も立つけどまだムカつくもの。
独身時代の貯金は 義母に吸われたもの+71
-1
-
169. 匿名 2018/01/03(水) 23:15:10
うちも姑が「息子が建てた家に何であんたが住んでるの!あんたが住むのは間違ってる!」言われたわ。意味わからん。
私も働いて頭金出してるし今も働いてますが、姑「嫁が働くのは当然!住まわせてもらってるだけ感謝しろ!」だってさ。
「じゃあ家を出ますからローンは夫さんに全て払ってもらってくださいね」言うと
「息子一人に払わせるつもりか!」だって。
はあ?
嫁憎さで頭おかしくなってる。
姑の頭のネジ、誰か拾って取り付けてくれませんか?
+154
-0
-
170. 匿名 2018/01/03(水) 23:15:35
親は子供からしてもらったコトは瞬時に忘れますよ+13
-0
-
171. 匿名 2018/01/03(水) 23:18:11
姑って本当にキチガイ多いね。
息子もその嫁も自分に尽くす奴隷みたいな考え方。
人のプライベートに土足で入って我が物顔で意見してくるとか気持ち悪い。会わなくなるレベル。+63
-2
-
172. 匿名 2018/01/03(水) 23:21:16
多分 義母さんは そうしてくれて当たり前だと思ってるよ。 ありがたがる事もないし 息子が稼いだ金だろくらいしか思ってないよ。
姑ってさ。だいたい自分の事しか考えてないからね息子の家計や家庭なんてなんとも思ってないし、
将来は戸建てで息子夫婦が自分の面倒を看てくれてると青写真描いてるよ。
部屋は和室がいいとか言い出すからね。
旦那さんの手綱しっかり握ってね+41
-0
-
173. 匿名 2018/01/03(水) 23:21:35
>>169
姑基地外じゃん+82
-0
-
174. 匿名 2018/01/03(水) 23:23:22
姑が結婚したとたんに新しいマンション(私達の家の近く)に住みたいから600万援助して欲しいって言ってきたよ。しかも田舎に自宅があり家はそのままで暫くマンションを別荘にするって。
○んで欲しいと思った。
即断って無視。距離置いて年1回しか会わない。+72
-0
-
175. 匿名 2018/01/03(水) 23:24:40
お母さんが死んだら建て直します+19
-0
-
176. 匿名 2018/01/03(水) 23:25:55
金のない義理親ほど厚かましいよね。友達も老後同居できないなら資金援助しろと言われてたけど狂ってる。
+66
-0
-
177. 匿名 2018/01/03(水) 23:28:24
育てた分を返せって言ってるようなもんだよね。子供に寄生するなんて。+52
-0
-
178. 匿名 2018/01/03(水) 23:30:08
同居なんてするはずないしお金ないなら生保でも受けるしかないんじゃない?こっちの生活まで足引っ張られるとかあり得ません。って言うわ。
お前の老後なんて知ったことではない。
+13
-0
-
179. 匿名 2018/01/03(水) 23:31:18
えっ?失礼ですが、旦那おバカさん?
以降汚い言葉になりますが申し訳ありません。
究極にバカな私でも、その旦那の返しないわ。と思いました。
いや、そんな究極にバカなばばぁにオブラートに包むのはダメだ。
はっきり拒否しないと。
しかも借地?自分の土地じゃないの?
借地でよくそんな事言えるわ。
他人の土地なのに我が物顔(笑)
浅ましいー。
万が一新しく家建てて契約更新しませんと言われたら、この土地は私の土地!
とか言い出しそう・・・
姑ばっかじゃないの?
頭イカれてる。
お花畑になってるよ。
自分のいい方に結果考えてるし。
もうその姑から離れた方がいい。
関わらないのが一番。
旦那嫁の見方じゃなければ弁護士に相談するとか対策しておいたほうがいい。
いつでも、その家族から逃げれるように。+51
-0
-
180. 匿名 2018/01/03(水) 23:34:10
頭おかしい。
フリーランスでローンも組めるか微妙な息子に、借地に家建てろってか?
+50
-0
-
181. 匿名 2018/01/03(水) 23:34:41
>>77
うち新築?の左上現金購入したわよ
えっへん+8
-1
-
182. 匿名 2018/01/03(水) 23:34:41
いや、姑も頭おかしいけど主の旦那も旦那だわ。
親子でおかしくない?+75
-0
-
183. 匿名 2018/01/03(水) 23:36:56
同居のお誘いじゃないの?+5
-0
-
184. 匿名 2018/01/03(水) 23:37:15
やばい。
他人事なのにすごい腹立ってきた。
そんなおかしい人いるんだね!
うちはマンションの頭金援助してくれる義父母で良かった。+46
-5
-
185. 匿名 2018/01/03(水) 23:38:42
こっちにたかるような貧乏な義父母じゃなくて良かった。+5
-1
-
186. 匿名 2018/01/03(水) 23:38:47
そんな姑さんには角を立てまくって縁切りする
+12
-0
-
187. 匿名 2018/01/03(水) 23:40:36
>>115
お姑さんに聞かれてるんだよ?
ご主人じゃなく、トピック主に。+2
-3
-
188. 匿名 2018/01/03(水) 23:41:19
>>173
>>169です
ですよね。
「住むな」「でもローン払え」
言ってる事をマトモに受けていたらこちらの頭がおかしくなりそうです。
離婚した夫婦でもないのに一緒に住むなって……息子可愛いの度が過ぎると頭おかしくなるんですかね。
でも一番悪いのはハッキリと言わない旦那が悪いんですけどね。
一言「何で嫁と別居しないといけないんだ!うちの家庭を壊したいのか!」と突き放せば姑も何も言えないはずですがね。+41
-0
-
189. 匿名 2018/01/03(水) 23:42:19
>>80
そんな結婚やめた方がいいよ。彼は親の言いなりにしかならないんだから。普通は貴女の意見や考えを尊重して二人の生活を一番に考えるよ。
親のための結婚であなたの意見なんてないのよ。それでいて義理親はお金出してやってるって感覚だけだと思うよ。
老後は施設に入ると言ったとしても同居してしまえば保護責任で間違えなく貴女に責任と介護がくる。無償の介護要員。
親戚も同居=老後の世話するのね。としかみないよ。ケアマネしてるからよくわかるけど同居に苦労しかないよ。私も貴女と同じ立場になりそうになってその男性と別れて今は同居なしの人と結婚して幸せに暮らしているよ。+38
-0
-
190. 匿名 2018/01/03(水) 23:46:56
ええかっこしいの旦那だね。おかしい人だね。変な期待を持たせないためにも嫌われても私なら言う。
+21
-0
-
191. 匿名 2018/01/03(水) 23:49:07
>>80
義親の家のローン払って自分達の家賃払える?大変だよ。子供出来たら尚更もっとお金かかるし。
かと言って同居したら前の人も書いてる通り、施設に入るのもなかなか入れてもらえないよ。ずっと介護員とローン返済だよ。
そんな人生でいいの?+25
-1
-
192. 匿名 2018/01/03(水) 23:52:14
私だったら、断るもなにもただの冗談だと思って完全にスルーする。
もう一回言われたら、
えっ?何でですか?
と素朴な疑問をぶつける。
だって本当に何で?って話だし。+32
-0
-
193. 匿名 2018/01/03(水) 23:53:40
私の実家両親に買って貰った家を
旦那(息子)名義にしろと詰めよってきた姑が可愛く思えるほど
主さんの姑さん酷いわ
+31
-0
-
194. 匿名 2018/01/03(水) 23:54:07
ガル民の怒り大爆発+37
-0
-
195. 匿名 2018/01/03(水) 23:54:42
お姉ちゃんが嫁ぎ先の家の人に同じようなこと言われてた(笑)
でもお姉ちゃんは旦那さんと相談して、家を建てる方向でいくんだって
私はへーってしか言えなかった+40
-0
-
196. 匿名 2018/01/03(水) 23:55:45
そんなこと言うの一部の毒親だけだから+7
-1
-
197. 匿名 2018/01/03(水) 23:56:53
ひひひ
いい流れになってる
世代間で喧嘩をもっとあおって
日本人の家族制度を崩壊させよう
日本社会をむちゃくちゃにしよう
日本人の結婚を減らそう
日本人の子供を減らそう
家族の仲を引き裂こう
そして一緒に日本を弱体化させるよう引き続きマイナスコメして頑張ろう+1
-18
-
198. 匿名 2018/01/03(水) 23:57:17
トピ主です。
みなさま、ご意見ありがとうございます。
味方が沢山いてくれて心強いです。
夫は見え張りで、義両親に食事おごったり。
うちの両親には奢ってもらってるんですけど。
華やかな職種なのでお金持ってると思ってるのかな。
共働きで育児と家事の協力がなく離婚問題に発展した際、
色々あって・・・なぜか姑は
「嫁の方が稼ぎいいから、息子が専業主夫になったらどうかしら?」
と提案してくれて、その時もおったまげました。
家事も育児もしない息子が仕事を辞めて何ができるんだ!?と。
姑、ずれてますよね?
長男嫁ですが、疎遠でいいかなと思い始めています。+118
-1
-
199. 匿名 2018/01/04(木) 00:02:04
お金ないですわー
の返しが一番シンプルでいい思う+3
-0
-
200. 匿名 2018/01/04(木) 00:03:26
>>197
家族制度なんて70年前にとっくに廃止されてますけど。+10
-2
-
201. 匿名 2018/01/04(木) 00:05:30
>>169
ごめん。読んだだけでムカムカしてきた笑
ていうか、あなたけっこう言える性格?
なら、
お姑さんこそ、私達夫婦の家に何故住んでるんです?
家賃いただけますか?それならまぁ居てもいいですけど?
で、ぜひ撃退していただきたい笑+66
-0
-
202. 匿名 2018/01/04(木) 00:09:41
>>198
共働きで家事に非協力的な旦那さんなら
こういっちゃ何ですが主さん家庭内での立場は高いよね
思ってることをもう少し口に出しても良いんじゃないかしら?
家建て替え問題で旦那さんが何かしら言ってきたら
『じゃ、あなたの名義でローンを組んであなた1人で返してね。私は大きなお金だから協力できないし、子供巻き込まないでね。貴方の親の問題だから』って言ったら如何だろうか…+72
-0
-
203. 匿名 2018/01/04(木) 00:10:14
主さんは姑と疎遠でいいんじゃないかな。
なんていうか頭大丈夫かな?と疑うレベルの一生解り合えない人っているよね。
こちらが折れる必要はなくてとにかく繋がりを断ってまた言ってきたらズバッと言い返してシャットアウト。
私はそうしてるよ。
+64
-0
-
204. 匿名 2018/01/04(木) 00:19:41
定期借地権とか例にあげてるコメあるけど、
旧借地権なんじゃないかなあ。
昔の借地権って契約期限とかもはっきり決めなかったりして、借りて家建ててる方が強いんだよ。
土地の所有者が裕福な地主だったりすると、地域の付き合いから異常に借地料も安く契約してる場合もあるし、建て替えもうるさくなかったり。
いずれ借地権を相続する代替わりの時に考えれば?
少なくとも姑が生きているうちに建て替えなんか、絶対しないと旦那と約束しとくべき。
姑には「お金ないしずっと賃貸で暮らします」と言っておけばいいよ。+48
-0
-
205. 匿名 2018/01/04(木) 00:20:32
私は自分らの家建てた後に同居の提案されたよ。
「ちょうどうちも古くなってきたし一緒に住むのはどう?」って。
「お義母さんたちのために建てた訳じゃないので。」って速攻お断りした!
同居なんて考えられない!+82
-0
-
206. 匿名 2018/01/04(木) 00:20:53
>>198
嫁を馬車馬のように働かせ、自分は家で愛しの息子ちゃんと孫を独り占めまさにハーレムというお花畑+60
-0
-
207. 匿名 2018/01/04(木) 00:25:48
>>201
昔は言えなくて我慢してましたが良い嫁キャンペーン終了してからは理不尽な言いがかりには言い返しています。
旦那は頼りにならないし当然でしょ?笑
我が身は自分で守らねば!
+48
-0
-
208. 匿名 2018/01/04(木) 00:31:41
>>198
>>「嫁の方が稼ぎいいから、息子が専業主夫になったらどうかしら?」
え?息子をヒモにさせるの?
ヒモどころか親までたかる気まんまんだよね?ヒモ体質な姑が考えそうなことだわ。+58
-0
-
209. 匿名 2018/01/04(木) 00:33:21
>>201
>お姑さんこそ、私達夫婦の家に何故住んでるんです?
>家賃いただけますか?それならまぁ居てもいいですけど?
横だけど
そういう、頭ぶっ飛びな婆さんはそういう事態になっても言い返すし、
多分、親戚や近所に『鬼嫁に財産も取られて追い出されそうになってる!』と嫁に虐待されてます的に触れ回るよ
ソースは自分の親戚のタチ悪い婆さん連中と前住んでた所のご近所の姑さん。
本物虐待被害者がデカイ声で相手(設定上は加害者の嫁)にこれ見よがしに聞こえるように喋るわけないから少しでも想像力ある人はオーバーアクションなのを分かってるんだけど…
問題なのはマジに受け取っちゃう人がいた場合。そして、その人が騒ぎ出して設定上加害者にされた人に説教したり叱りつけたりがある。酷いと勝手に弁護士に相談に行ったりとか余計な行動起こす。
やはりキチ系は距離を置く、関わるのを減らすのが一番の撃退方法かな
前ご近所の嫁さん家族や親戚は引っ越しして姑と距離置いてたよ。
変な噂立てられた所に居づらかったのもあるんだろうけどね。息子夫婦に出ていかれた方は自業自得だから仕方ない。+9
-1
-
210. 匿名 2018/01/04(木) 00:39:31
お金あっても無理+16
-0
-
211. 匿名 2018/01/04(木) 00:44:56
>>96
てかこれ旦那さんにも腹立つわwwプライドの高い旦那さんなのかな?兄弟に言われるとカッコ悪い…みたいな。
でもこういう姑には濁さずハッキリ言わないと伝わらないし、ハッキリ言ったとしても何度か言えば気が変わるかも!くらいにしか思ってないかもしれないし。
だったらちゃんとこっちの話を聞いて、しっかりその場で話し合って断ってくれって感じだよね。
濁さずハッキリ言ったのは正解だと思うよ!主さん!+28
-0
-
212. 匿名 2018/01/04(木) 00:51:10
「ほんと。建てるお金があればねー。あ・れ・ば!いくらでも建ててあげるんですけどねー。宝くじ当たったら建てましょう!宝くじ何枚買えば当たるんですかねー。宝くじ当たったら家の他に何買います?あ、海外旅行もいいなー。お義母さんどこ行きたいです?どこ行ったことあります?」
くらい捲し立てて話を反らす。+13
-0
-
213. 匿名 2018/01/04(木) 00:56:28
冗談だと思って忘れる+8
-0
-
214. 匿名 2018/01/04(木) 00:57:22
>>96
えっ
旦那もDQNじゃん
濁す必要ないよ〜〜+22
-0
-
215. 匿名 2018/01/04(木) 01:20:21
もう最近じゃあ、家を建てるのも将来のことを考えると負の遺産にしかならないらしいので、やめておきます。とでも言えばいいよ。
私達の子供が住まなければ子供にも負担になりますからね。と。+14
-0
-
216. 匿名 2018/01/04(木) 01:25:25
家建てる前に土地買わないの?+4
-0
-
217. 匿名 2018/01/04(木) 01:27:23
私大工じゃないんで無理って言う+12
-0
-
218. 匿名 2018/01/04(木) 01:28:37
借地なのにw
せめて自分の土地になってからかと+8
-0
-
219. 匿名 2018/01/04(木) 01:32:21
わたしも婚約してた姑候補にこの家を建て直すのが夢なのって言われたので、スルーした
頭金でいくら負担してくださいますか?
それによりますよw
って言えばよかったかなーwww
もう別の人と結婚したけど、あの姑にしてこの子ありなアホな息子でしたw+30
-0
-
220. 匿名 2018/01/04(木) 01:33:45
借地って建て替えできたっけ?+1
-0
-
221. 匿名 2018/01/04(木) 01:34:51
は?+1
-1
-
222. 匿名 2018/01/04(木) 01:37:47
子供は金のなる木だと思ってる人が少数たがいる+6
-0
-
223. 匿名 2018/01/04(木) 02:03:10
今ある家を直しながら住んだらどうですか?とか
年取ってから急に環境が変わるとボケますよ、とか
家より先にあなたがもたなくなりますよ、とか+9
-0
-
224. 匿名 2018/01/04(木) 02:05:09
>>96
旦那は甲斐性が無いのが恥ずかしかったのかな
自分で返事しないやつって最低だよね
自分の親なんだから自分で断れよ!と思うわ+39
-0
-
225. 匿名 2018/01/04(木) 02:07:26
え、、とかの反応しながから
旦那がその気なら、流されて
人生の暗さを増させるだろう自分が嫌い+3
-0
-
226. 匿名 2018/01/04(木) 02:08:18
>>220
土地の所有者に了解とれば建て替え可能だよ。+2
-0
-
227. 匿名 2018/01/04(木) 03:17:37
舅に言われてたってことはある
うちの親と向こうの親とで話をつけてもらったときに
こっちは都内で土地もないのにどっからそのお金が発生するのかと思いきや、自分らの
有り金が7.800万で残りはうちら夫婦持ちだとよ
目玉ポーンだよ
その後相当言い返せない自分も情けなかったが病んだけど
その翌年の春にポックリ逝ってくれたわ+18
-2
-
228. 匿名 2018/01/04(木) 03:20:33
>>27
それすら嫌だ(笑)+3
-1
-
229. 匿名 2018/01/04(木) 03:29:07
私の祖父母なんて孫が生まれてから家建てたよ
別にお金持ちってわけじゃなくて昔から節約節約で自分達の衣服や日用品はバザーで揃えたりして頑張って貯金してたんだよ
こういう人ってお金を貯める努力とかできない人なんだろうなって思う
だから恥ずかしげもなく家建ててほしいとか言うんだろうね+19
-0
-
230. 匿名 2018/01/04(木) 04:01:41
>>227
すごいね。そんな元気な人が翌年逝くんだ
ピンピンコロリかな?+2
-0
-
231. 匿名 2018/01/04(木) 04:33:43
>>44
嫌がらせだろうがなんだろうが
助かったじゃない
私だったら義妹に感謝w+23
-1
-
232. 匿名 2018/01/04(木) 05:59:22
じゃあ頭金5000万お願いしまぁす♡と笑顔で言う+24
-0
-
233. 匿名 2018/01/04(木) 06:35:04
リフォームだったら、いろいろ助成金を使えるからそれを提案する!もちろん主さんはお金は一切 出さず義母が出す。義母の年齢によるけど、65歳以上だったら県で助成金だしてくれる所あると思うよ+7
-1
-
234. 匿名 2018/01/04(木) 06:36:21
うちも同じこと昔言われた。
家は欲しかったから、本当は嫌だったけど土地の良い便利なとこで建売購入したよ。注文だと敷地内に建てなきゃいけなかったから。結構快適で、判断は間違ってなかったと思う。+8
-0
-
235. 匿名 2018/01/04(木) 06:42:01
>>198
その時に離婚してしまえばよかったのに。その時点で相当頭おかしいじゃん。親子揃って。
旦那の両親におごるなら主の両親にもおごれよ。
言ってやればいいのに。
うちの両親は子供にお金出させませんよって。出してもらって当たり前だと思ってるね。
あー主の旦那イラつくね。+31
-0
-
236. 匿名 2018/01/04(木) 06:44:06
舅はいるの?
姑は何歳なの?
+6
-0
-
237. 匿名 2018/01/04(木) 07:54:18
うちも実家借地だよ
都内は結構あるんじゃないかな
近所は地主が持ってるから売り物の土地がなかなか出ない
建て替えもしたよ今の家はもう20年だから
相続後どうするかは色々調べてる
+6
-1
-
238. 匿名 2018/01/04(木) 09:40:12
自分の親にも建ててあげられて、自分の家庭も余裕で維持出来て、子供の教育費、老後全く心配なく、
それでも有り余るお金があるなら建ててあげる。
自分の親にも平等に。
それが出来ないなら建てない。
現実は自分の家庭を維持するのにも必死だから無理だけどね。
図々しい姑だね。+5
-1
-
239. 匿名 2018/01/04(木) 10:23:44
その条件ですごいね
土地を持ってるならまだわかる
嫁たちが稼ぎがいいならわかる
+3
-0
-
240. 匿名 2018/01/04(木) 10:27:54
>>224
むしろ夫婦でいるときに言われたのかと思ったら、嫁一人のときに言ってきたんだね
そんなの実の息子に言えばいいだけなのに
まず息子に返答させない状況で話を持ち出してきた義母じゃない?+8
-0
-
241. 匿名 2018/01/04(木) 10:39:59
家建てるかどうか考えてた時、姑が「私とお父さんの部屋は1階がいいわー」て私に言ってきた。思わず「は?ありませんよ」て言ったけどw
舅姑ってなんで息子夫婦に寄生する気満々なんだろう。+26
-0
-
242. 匿名 2018/01/04(木) 11:17:11
うちもお金ないですよ。無理ですね。とハッキリ伝える。角が立たないように…と、あやふやにごまかすのが一番危険。+14
-0
-
243. 匿名 2018/01/04(木) 11:23:06
>>67
ありがたいよ。
反対に大感謝だよ!
義妹さん、ブラボー!ぐらいの
度量は持とうよ。+16
-0
-
244. 匿名 2018/01/04(木) 11:23:41
いいですよ!その代わり、地盤改良費用の数百万円はお義母さんが支払ってくださいね!私達が動くのはそれが終わってからです。と言ってみる。+1
-1
-
245. 匿名 2018/01/04(木) 11:25:22
プレハブ小屋でも与えたら?+4
-0
-
246. 匿名 2018/01/04(木) 11:36:48
トピ主です。
みなさまありがとうございます。
私の回答は世間のお嫁さんと一緒の気持ちとわかり
ホッとしています。
舅は73歳くらい
姑は68歳くらい
舅と夫は事なかれ主義です
+26
-0
-
247. 匿名 2018/01/04(木) 11:40:11
>>1
何故角が立たない配慮が必要なのかわからない。
私ならもう二度と帰省しないw+6
-0
-
248. 匿名 2018/01/04(木) 11:51:21
なんで??と聞き返す+5
-0
-
249. 匿名 2018/01/04(木) 11:54:59
結婚の挨拶に伺ったときの義両親の最初のセリフが「この家古いでしょ?私も嫁いだころ凄く嫌だったの、だからあなたにはすぐ下にある畑に家建ててあげるから」と当たり前に同居するもののように言われて鳥肌が立った。
「若いから急がなくていいわよね?家が出来たら籍を入れてね」とも。
全て長男を理由に
どこに住むか、誰と住むか、いつ入籍するかも自分たちで決められないなんておかしい。
会えばいつも実家依存の娘の自慢話、娘には甘々で自分の家庭ほっぽり出して実家にころがりこもうが言いなりなのに
私が自分の実家に帰ったと知れば、後から嫌味や当たりがきつくなる。
1人目の孫が女の子だったらあからさまにガッカリな態度をとった義父、義母に言われイヤイヤ見舞いにきて孫よりもずーっとテレビみてただけだったわ。
2人目がたまたま男の子だったら「娘と同じだな」だと。はいはいあんたの娘は立派立派!+15
-0
-
250. 匿名 2018/01/04(木) 12:02:44
>>237
土地持ち主が手放す気があればだけど…
売ってくれる場合も結構あるみたいよ。
相続の時や税金で財産を調整する為に持ち主が手放すケースもあるようだし(財産多過ぎても相続税や税金が高過ぎたりするから)
都内でなく東京のベッドタウンになるけど母の実家が実家借地だったが祖父が大家から土地買った。結構お買い得だったみたい。駅徒歩5分の好立地だったけど大家さんが相続前にいくつか処分して現金に換えたかったらしい。
でも都内だと価値高いし他にも貸し手いて商売になりやすいから厳しいかな。+4
-0
-
251. 匿名 2018/01/04(木) 12:12:03
>>249
昭和初期か!?
ってくらい古い体質の義理両親だね。
+17
-0
-
252. 匿名 2018/01/04(木) 12:40:07
>>1
何言われようが、お金出せ!を繰り返し言う。 出せないんだったら出来ないと言う。
あと、土地が借りているものだったら地主に「更地にして返せ」って言われたらそうしないとダメなんじゃなかった? そうなった時が大変だよ。+16
-0
-
253. 匿名 2018/01/04(木) 13:11:50
>>246
まだ元気な年齢だね。
それだと、自分達の家を建てた場合でも舅が先に亡くなってて姑が主の建てた家に来ちゃいそうじゃない?
図々しい人だから。
考えただけで嫌だね。
+15
-0
-
254. 匿名 2018/01/04(木) 13:46:02
>>79
こういう話、自分の息子にではなくて妻の方に言うというのがずる賢くて最低ですね。
「嫁だから何も言えないだろう」
バンバンに透けて見えます。
私もやられたので「主人との決定で夫婦の家を建てる話はこちらで決まっています」「自分達の家が建てられなくなりますので二重ローンは組めませんから」
と言って席を立ちました。
以降私には行ってこなくなりましたよ。
ずる賢い支配欲を乱用する人間に気を遣う必要はありません。+47
-1
-
255. 匿名 2018/01/04(木) 14:11:29
「うるせえ、てめえは自分の葬儀代だけ残して○ね!」と思う+10
-0
-
256. 匿名 2018/01/04(木) 14:16:20
図々しい姑ですね。
うちは姑から同居したいと言われて家計簿と家事を条件に1年は様子みてたけど何もしてなかった。
それを理由に断ったら息子君が変わったのはアンタのせいだ!とか文句言ってきたからあんたの奴隷になるわけねぇだろ!と夫婦揃って言い返して絶縁したw
姑がお亡くなりになるまでは家建てれない。
建てたら絶対に転がり込んでくるわ。+29
-0
-
257. 匿名 2018/01/04(木) 15:25:47
1人目妊娠中の臨月のときにお墓をよろしくねって言われた。本当にふざけてる。+9
-1
-
258. 匿名 2018/01/04(木) 15:54:32
すでに義実家から片道3時間の土地に家を建てて、余っている部屋も無いしそもそも同居するつもりもない。そんな状況で隣りの家の住人が高齢で施設に行くことになって空き家になった。
空き家になったことを知った姑から隣の空き家を買うようしつこく連絡がくるようになった。なんなら姑が金銭を援助するから買うように、と。
姑の中では空き家を更地にして新しく家を建築希望だった模様。土地だけでも1.000万超えるし、建物なんて建てたらトータル3,000万は必要と具体的な金額を提示したところ何も言ってこなくなった。100万、200万でなんとかなると思っていたみたい。+17
-0
-
259. 匿名 2018/01/04(木) 15:57:15
>>80
止めなはれ。
自分と両親第一で、貴女のことは家事奴隷くらいに思ってそう。
上手く離婚できても、失った若さは帰ってこないよ。
勿体ない。+12
-0
-
260. 匿名 2018/01/04(木) 16:36:00
>>176
反対じゃない?金がないからこそ厚かましくなるんです。
貧すれば鈍する。
自分の周りの厚かましい人って、もれなく貧乏です。
お金持ちは鷹揚で付き合っても、こちらが神経をすり減らす事がないので
付き合ってて楽です。+17
-0
-
261. 匿名 2018/01/04(木) 16:35:48
旦那と付き合ってた頃、旦那は義両親から「実家は長男が建て替えるもんだ、それが親孝行だ」と言いくるめられてローン組まされそうになってた。結婚して同居はしないこと伝えたら、渋々義父の退職金で建て替えてたよ。ほんとローン組まされる前でよかった!!完全同居が条件なら結婚してなかったと思う。+27
-0
-
262. 匿名 2018/01/04(木) 16:49:05
>>135
頭おかしくない?
それ正常運転じゃないよ。
そんな考えの親まだいるんだね!おったまげ~。
私に周りには1人もいないよ。
反対に息子夫婦に頭金出して上げたり取られる方が多いよ。
懐締めてある振りしない様に、老後は自分達で何とかしないとダメだから
その為のお金は取って置かないと話してるよ。+15
-0
-
263. 匿名 2018/01/04(木) 17:07:23
>>254
子供世代を喰い物にする義理親っていますので、自分達の家庭を息子の旦那に撥ね付けて守って欲しいよね。
母親の言いなりの旦那なら最悪です。+10
-0
-
264. 匿名 2018/01/04(木) 17:12:04
>>80
彼が好きでもその親では貴方や貴方の実家を金銭的に巻き込まれそう+7
-0
-
265. 匿名 2018/01/04(木) 17:14:34
>>94
そんな親の息子ほど、ビシッと断らなかったりする。+9
-0
-
266. 匿名 2018/01/04(木) 17:19:36
>>96
『 なんで濁さないんだ 』って旦那さんだけど要注意だよ!妻子を泣かしても親の言いなりお金を援助する人も世の中には割といるんだよ!
濁さないんだ…ってあなたを怒る時点で問題を後回しにするタイプだったり逃げるタイプだったり、親には良い顔をしたいタイプだったりするよ。+12
-0
-
267. 匿名 2018/01/04(木) 17:31:13
>>164
結婚をする時にどうして姑が大金を要求するの⁇意味がわからないので教えて下さい!
育てたからと言う理由?+11
-0
-
268. 匿名 2018/01/04(木) 17:34:57
>>168
独身時代の貯蓄を姑に吸われたってあるけど、何で言われるままに嫁の貴方の貯蓄を出したの?挙句、我が子の産着すら新品を買えない敢えて言うけど、新品を我が子に買えない貧乏なのに理解が出来ない+13
-1
-
269. 匿名 2018/01/04(木) 17:55:09
うわっ...すごいお姑さんですね(^^;
私なら旦那に激怒しそうです。
ご主人のご兄弟と相談後、取り壊し費用をご兄弟で少しだけ出して、アパートとかに移ってもらうんじゃダメですかね?
子供からお金をせびろうとか...
ありえないことですね。+11
-0
-
270. 匿名 2018/01/04(木) 18:15:56
>>267
仕送りが見込めなくなるから、
その前にまとまったお金をよこせってことではないでしょうか+5
-0
-
271. 匿名 2018/01/04(木) 18:21:10
聞こえないふり、これしかない。。+4
-0
-
272. 匿名 2018/01/04(木) 18:47:46
私も結婚2年目くらいに姑から、
あなたの両親に保証人になってもらって家と土地を買ってもらえないかしら?ってね。
旦那に理由を言って断ってもらったよ。
なんで姑は嫁に言うのかな?
自分の息子に言えよ。
甲斐性無しだけどな。
嫁と嫁実家の資金をあてにするな。+23
-0
-
273. 匿名 2018/01/04(木) 18:57:02
>>270
仕送りが見込めないから纏まった金を寄越せ……婚約時に要求しその様な義両親とわかっての結婚なのでしょうか⁇ そんな義両親を見て実両親は結婚を反対しなかったのでしょうか⁇
仮に二十代世代の息子に仕送りして貰い結婚時に息子夫婦に纏まったお金を要求しても再び要求してくるのでは⁇ 親40歳後半〜辺りの年齢ですか⁇
焼け石に水ですよ。。+7
-0
-
274. 匿名 2018/01/04(木) 18:59:24
図々しい親だね。
普通老後の面倒見てほしいなら、家くらいくれないと。+10
-0
-
275. 匿名 2018/01/04(木) 19:02:54
>>272
うわっ❗️怖い姑だね。ゾッとした❗️保証人になって貰う様に動くとしたら姑は嫁の親に頭を下げて説明をするのか❓私は否!と思う。こー言う姑は舅もだけど嫁だけに話しをさせて肝心要の自分達は出てこないでいると思う。息子の嫁や嫁親のお金をあてにしたり逆に嫁親が婿や婿親のお金をあてにしたりがある+9
-0
-
276. 匿名 2018/01/04(木) 19:16:07
断るって、それ以前の話でしょ?
即座にグーパン喰わせて、入れ歯ふっとばすくらいの異常者でしょ。
旦那も危なければ離婚検討案件だなあ。。。。
将来が怖い。
年寄りだけの生活は大変で(チラッ、チラッ)
ずるずる同居すれば今度は
おさんどんが大変で(チラッ、チラッ)
買い物が大変で(チラッ、チラッ)
通院が大変で(チラッ、チラッ)
しまいにゃ介護させられる。
義両親っていっても実質赤の他人だよね。
私の両親は、異常な老人達の下の世話させるために育ててくれたんじゃないわ。+9
-0
-
277. 匿名 2018/01/04(木) 19:50:14
図々しい姑って居るよね〜
うちも居候しようとしてきて、やんわり断ったら、何のために長男産んだと思ってる?と言われた
おごってとかお金出してとか、冗談っぽく何回も言うけど、そんな下品な冗談言う姑とは一緒に住めない+14
-0
-
278. 匿名 2018/01/04(木) 19:54:23
>>277
こう言う事を言う姑さんって何歳ぐらいですか?
また、持ち家ですか?参考の為に教えて下さい。+4
-0
-
279. 匿名 2018/01/04(木) 20:36:29
スルーする
一切聞こえてないふりして、華麗にスルーする
主さん、お疲れの出ませんように‼︎+3
-0
-
280. 匿名 2018/01/04(木) 21:21:04
何その冗談おもしろーい と棒読みしながら席を立つ+4
-1
-
281. 匿名 2018/01/04(木) 21:31:02
嫁に言うのが貧乏タレの舅姑の味噌やね。
虫酸が走るわ+7
-0
-
282. 匿名 2018/01/04(木) 22:33:29
ここまで図々しい人相手なら
お義母さんが死んだ後に建てますよ~
しっかり保険金かけといて下さいね☆
って言っても許されると思う+6
-0
-
283. 匿名 2018/01/04(木) 23:00:24
>>273
昨日 自分のレスみにきたら 赤字になっててびっくりです。>168も私の結婚前の話で
詳しくは言えないけど、義母は鬼なんだよ。
うちの旦那もさ、義姉達が金だせと言うとホイホイだす。お人好しだからね。
結婚前一回うちの父親から 相手の両親は金にだらしないし義父は女作って蒸発してるから
考えろ!と 交際に疑問もってたけど
当時の私は 彼は悪くない。悪いのは彼の両親よ!
と惚れた弱味で旦那との結婚を貫いた。
五年交際期間中に 仕送り額増額 追加でお金要求
結婚してからも、仕送り。段々旦那に腹がたって毎月の支払いの現状をみせて 仕送りストップさせた。子供生まれてからはハードだったのよ。
月二万円で食費なんだけどミルクで一万はとぶ
オムツは子供手当てがでる時にしか買えなかった。
一万でお米買ったら 六千くらいのこらない上に
母乳も出なくなる。あの時ほど義母を憎んだ事はない。義母が住んでるアパート代の敷金礼金も私達の財布からでたものだし、なんの為に貯金してきたのか?義母に吸われる為か?と怒りがこみ上げきてました。旦那は自分の親だから 親はかわいいし甲斐性がある俺かっこいいと陶酔してたようだったし
最後に今思う事は、親の言う事は、聞くもんなんだ
うちの父親アル中で酒癖悪いから大嫌いだったけど
あっちの両親の本質みてたと思う。
主さんや姑にイラつくお嫁さん達
自分の信念は曲げちゃダメ 旦那は嫁より親がかわいいのよ!ファイト!+2
-0
-
284. 匿名 2018/01/04(木) 23:04:43
>>270
連投です。
仕送りストップしたら借金返せなくなるから
借金分私達に肩代わりしろ!と義姉達たから迫られたのよ。自分の親だけど自分達にお金要求されるのを恐れて私達にいいよったから
私の両親がなけなしの貯金はたいて出してくれた
+2
-0
-
285. 匿名 2018/01/04(木) 23:28:56
>>284
実家の両親のお金まで吸われたんだー。実家のお金を貰う?時は義両親や旦那はどうしてたの?
旦那は徹底して親を金銭援助し妻子を困窮させ嫁の実家のお金を巻き上げたんだー。
きっぱりと妻子を守らない旦那が悪いわ。ずっとお金を要求され続けて子供を大学まで行かせられ無いかもだね。
貫いて親不孝したね。旦那は妻子よりも親を取って貴方の親のお金まで要求する状況ですか、、空いた口が塞がらないわ!+6
-0
-
286. 匿名 2018/01/04(木) 23:52:35
>>285
そうよね。いまとなってはそう思う。
あっちらのお母さんさ。上品でおとなしいし
何も言えないって感じの人なのよ。
うちの両親は父親はアル中母親は自己中でガンガンだから 両家知る人は旦那側の肩持つの
旦那もさ、お母さんお母さんの人だし義姉達が半端ない。一度文句言おうと構えてたら 旦那は私を置いて旦那だけ実家に帰ったし。
子供2人は一人は専門学生だけど奨学金かりてやってるわ。親に優しい人は嫁に対してはシビアよ。
惚れてる時はわからないし うまくいってる時は
何もないけど 歯車狂うとヤッパリそこに戻るもの
レスありがとう。愚痴こぼしでごめんね+2
-0
-
287. 匿名 2018/01/05(金) 00:08:48
>>286
今、お宅はどうなってるの????+1
-0
-
288. 匿名 2018/01/05(金) 00:16:24
>>286
嫁親のお金を貰う状況になるまでの経緯は❓旦那や義親は全部あなただけにやらせたの❓そのお金は実親には返済を旦那や義親はしないんだよね❓
義姉達があなた方夫婦にだけ言うのもおかしいけど旦那が妻子よりも親を取るって本能的にとしてわかってるからだろーね。エスカレート?した?
諸悪は旦那だわ❗️
専門学校行くくらいに子供が大きくなっているのなら、貴方はパートしたり、、、貴方自身が楽しむ為に趣味や習い事をしたりしたら良いと思うわ❗️
貴方もアル中でも実親が病気したり老いたら親孝行したいでしょう。。
あなたは40歳半ばくらい?旦那もそれくらいかな?益々これから頑固になり親ファーストになると思う。。治らないと思うけど、、私なら実家に旦那が帰った時点で離婚したと思う。
その義親の介護もあなたはするのね、、なし崩しにされない様に強くなって下さい。+2
-0
-
289. 匿名 2018/01/05(金) 00:56:23
286です
レスありがとう。現在結婚20年目 同棲時代からだと26年かな。
仕同棲時代に2人で貯金してたの。貯金外で旦那は当初は二万の仕送りで
上の義姉は結婚まで七万は家に入れてたそう。
義姉が嫁にでて 二番目の義姉が実家で公共料金や住宅ローン支払ってたみたい。その姉も嫁にでて
うちの旦那が仕送りし始めた。当初は二万最後は四万 MAXで七万の時期もあったのね。
そんな感じで2人で結婚資金と貯めたお金は
すぐ底をつく結果に 義母の借金がいくらかは不明のままです。で、結婚だけど 私は1人っ子で実家はわずかな土地がある。相手はアパート暮らしで借金しかない。旦那を婿として迎える結納金としてのお金をまんま旦那は置いてきたの。
最初からマイナスからスタートだった
貯金も私だけで150はあったけど 仕送り増額や
生活費が足りなくて切り崩してた。なくなるのは早いよ。貸してといえばお金出てくる魔法の言葉だと思われてた。
あ、それと、今自分を見返すと私は両親に親不孝したわ!本当に悪いと思ってる。
今はパートして家計のたしにしてるしうちの母は六年前脳梗塞で左半身麻痺してるから パートしながら通院介助してるよ。お金ないのはツラいし
若かったとはいえ、あのお金の使い方は生きたお金の使い方じゃなくて 死に金でした。
旦那は自分の親にもっとしてやりたい!遊びにつれいきたいと思ってるようですが、今でもあの顔をみたら 腹が立ちますね。おとなしそうな顔してムカつくし自分の意見は言わず あとでこそこそ義姉達と話すみたいな。
主さん うちの旦那みたいな男もいます。
結婚したからには 自分がしっかり主張しないと
私みたいにフツフツと怒りを抱えたままになります。それと、ありがとう。愚痴聞いてくれたみんな
嫁もいずれ姑になるから 嫌がられる姑にはならないようにしようね!
+4
-0
-
290. 匿名 2018/01/05(金) 11:37:13
トピ主です。
締めのご挨拶に来ました。
みなさま、ほんとうにありがとうございました。
疎遠気味の付き合いに。
夫が事なかれ主義なので私がハッキリものを言えるようにして行きます。
>>289様
20年も修行のような毎日を、本当にお疲れ様です。
良かれと思った優しさが、我が身ばかりでなく、親までに
大変な思いをさせてしまうこと。
お金に汚い人間は一生汚く、他力本願な人間は一生そうだということを、
289様のレスで知れて本当によかったです。
世間の若いお嫁さんのとても良い教訓となりますね。
お姑さんがお亡くなりになったら、
ぜひ心穏やかな楽しい老後をお過ごしください。
+11
-0
-
291. 匿名 2018/01/06(土) 08:17:29
旦那も見栄っ張りのエエカッコシイなんだよ。
それ、言った方がいいよ。
あなたが強くしっかりしてないとダメ。
しかし、変な所に嫁いじゃったねー。
カス掴んだもんだよ。
ここに出て来る姑、怖いよ。
姑の年齢知りたい。
鈍すれば貧するもそうだけど、あまりに世間知らずと教養の無さと
ド厚かましいさはあっちの国の人みたいだ。+1
-0
-
292. 匿名 2018/01/18(木) 08:29:46
この際だから老人ホームへの入居をおすすめする。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する