-
1. 匿名 2017/11/30(木) 15:50:39
2階建て建築者も建設計画時には15.2%が3階建てを検討していたことがわかった。
そこで、「もう一度建てるなら」と質問すると、「3階建てにしたい」が29.2%と約3割にまで増加。一方で、「2階建て」は検討時の81.8%から、願望は73.1%にまで減少した。
3階建て居住者も3階建て願望は70.2%(検討時66.1%)にまで増加、2階建ては20.2%(同29.8%)に減少した。
+13
-287
-
2. 匿名 2017/11/30(木) 15:52:07
掃除するの面倒+1352
-9
-
3. 匿名 2017/11/30(木) 15:52:14
3階は暑いんだよね…+846
-6
-
4. 匿名 2017/11/30(木) 15:52:33
老人になったら大変そう+1463
-3
-
5. 匿名 2017/11/30(木) 15:52:36
年取った時のこと考えたら2階建で十分だよ+1401
-3
-
6. 匿名 2017/11/30(木) 15:52:36
土地があるなら平屋がいいな+2030
-14
-
7. 匿名 2017/11/30(木) 15:52:40
65歳以上になった時の事も考えよう+627
-3
-
8. 匿名 2017/11/30(木) 15:52:43
3F建ては「あんま3F行かない。不要だった」で終わりますよ・・・+1139
-26
-
9. 匿名 2017/11/30(木) 15:52:54
土地代とか陽当たりとかね~
でも階段がツライ+468
-2
-
10. 匿名 2017/11/30(木) 15:52:59
平屋がいいな+739
-12
-
11. 匿名 2017/11/30(木) 15:53:02
そして3階は物置になると+556
-8
-
12. 匿名 2017/11/30(木) 15:53:21
2階建てでも階段登り降りするのだるいのに3階建てなんて考えられない
平屋がいい+885
-7
-
13. 匿名 2017/11/30(木) 15:53:45
家は3回建ててやっと理想の家が建つと聞くね+428
-6
-
14. 匿名 2017/11/30(木) 15:53:45
最近1階はガレージと水回りと1部屋、2階がリビングダイニング、3階に2部屋って家がめっちゃ多い!+608
-6
-
15. 匿名 2017/11/30(木) 15:53:45
年取ったら大変
エレベーター付きじゃない限り+446
-6
-
16. 匿名 2017/11/30(木) 15:53:47
私も平屋がいいけど住みたい地区にはそんな土地なくてマンションにしちゃった。+210
-7
-
17. 匿名 2017/11/30(木) 15:53:58
?
土地が狭いのかな?
三階より二階の方が何かと便利だよ。
あ、物置スペースが欲しいとか?+340
-8
-
18. 匿名 2017/11/30(木) 15:53:58
1フロアが狭い3階建てより広い平屋がいいな+486
-10
-
19. 匿名 2017/11/30(木) 15:54:10
老人になった時の事を考えたら平屋か少し上にスペースがある家がいいわ+249
-3
-
20. 匿名 2017/11/30(木) 15:54:11
土地が狭いから我が家は三階建。
本当にしんどい!忘れ物あったらあーー!ってなるw
次建てるなら絶対二階!!+420
-7
-
21. 匿名 2017/11/30(木) 15:54:13
三階建は眺望はいいけどしんどいです。
三階は強風の時かなり揺れます。+184
-3
-
22. 匿名 2017/11/30(木) 15:54:20
300階立てくらいがいいよ+17
-30
-
23. 匿名 2017/11/30(木) 15:54:28
3階かあ。年取ったら階段昇降りきつくて居住スペースとしては使わなくなりがちみたいだけど、部屋数に余裕が欲しいってことかな?+158
-1
-
24. 匿名 2017/11/30(木) 15:54:30
うちは3階建てられない区域+97
-2
-
25. 匿名 2017/11/30(木) 15:54:32
定年後の事も考えると、平屋で部屋数多いサザエさん宅みたいなのが一番理想的+425
-6
-
26. 匿名 2017/11/30(木) 15:54:37
そうなんだ!
きっと一軒家派の人は階段掃除もお庭掃除も苦にならない綺麗好きさんだよね。
私マンションじゃないと無理だわ。+157
-22
-
27. 匿名 2017/11/30(木) 15:54:40
子どもが巣立つと二階でも持て余すよ。窓開けて空気入れ替えしないと湿気でカビたり腐るから。+273
-3
-
28. 匿名 2017/11/30(木) 15:54:54
3階建てで建てた人買った人は皆後悔してますよ…+245
-41
-
29. 匿名 2017/11/30(木) 15:54:59
3階までの階段って結構キツイよね
2階の子ども部屋の掃除すら面倒なのに…
+206
-5
-
30. 匿名 2017/11/30(木) 15:55:12
木造で3階建てにしたら地震に対しても弱いし
RCや鉄骨なら施工費が膨大に膨れるし
日本で3階建ては現実的ではないよ+97
-9
-
31. 匿名 2017/11/30(木) 15:55:17
なんで3階建?
エレベーターあっても一人の時にエレベーターに乗ってて故障したら嫌だ+165
-7
-
32. 匿名 2017/11/30(木) 15:55:21
広い敷地に平屋が憧れ+218
-3
-
33. 匿名 2017/11/30(木) 15:55:36
少子化なのに土地が高すぎ!+61
-8
-
34. 匿名 2017/11/30(木) 15:55:37
3階建住んでるけど、狭いよ。都市部の狭小住宅だから。
CMでやってる様な大きな家でエレベータ付き3階建なんてお金持ちじゃなきゃ無理。
次は2階建にしたいよ。+202
-2
-
35. 匿名 2017/11/30(木) 15:55:52
都会だと平家建てるスペースないよね。
人気の場所はひしめきあって住んでる。
それでも都会に住む利点は大きい。+101
-8
-
36. 匿名 2017/11/30(木) 15:55:59
三階にバルコニー、一階が洗面所&浴室なんて最悪パターンだよ
毎日家族の洗濯物や布団を干す身としたらマンションか平屋がいいな
+204
-2
-
37. 匿名 2017/11/30(木) 15:55:59
平屋でいいわ…
なんかオシャレだし+155
-10
-
38. 匿名 2017/11/30(木) 15:56:13
実家が3階建てだけどよく物なくすから、いつも探し回るの大変だった(笑)自分が建てるなら2階建てがいい+26
-0
-
39. 匿名 2017/11/30(木) 15:56:23
あら〜、また印象操作かしら? さては、あたかも三階建てを常識のように言って 三階建てを流行らせようとしてるわね!
二階建てで十分よ!+297
-6
-
40. 匿名 2017/11/30(木) 15:56:44
土地が狭くても良いから利便性の良いところに住みたい人が多いのかな
通勤通学で家にいない時間帯が長いと家だけ立派でもきついよね+30
-2
-
41. 匿名 2017/11/30(木) 15:56:48
え、3階建がいいって人なんて聞いたことないけどなぁ…
平屋にしたいってのは聞くけど。+289
-7
-
42. 匿名 2017/11/30(木) 15:56:50
毎日家事してたらかなりしんどいよ。
来客時に三階にいたら駆け下りないと間に合わないし。+112
-3
-
43. 匿名 2017/11/30(木) 15:57:48
・土地が広ければ平屋建てにしたい。
都内の土地は狭くて高い。+78
-1
-
44. 匿名 2017/11/30(木) 15:57:55
お尻が垂れなくてその点は良さそう+49
-5
-
45. 匿名 2017/11/30(木) 15:58:04
階段の登り降りは身体が鍛えられていいよ!+28
-7
-
46. 匿名 2017/11/30(木) 15:58:05
>>30
鉄骨のメリットは耐久性だね
まぁ鉄骨なら建てるより鉄骨の中古買ってリフォームが一番だけど+24
-0
-
47. 匿名 2017/11/30(木) 15:58:06
知り合いが、1階にお風呂と和室(寝室)、2階にリビング、3階に子供部屋とトイレ、でめちゃくちゃ不便だって言ってた。
こんなのに憧れる?苦笑+174
-9
-
48. 匿名 2017/11/30(木) 15:58:39
平屋がいいなぁ
階段の掃除とか面倒
広い土地さえあれば、平屋にしたい+93
-3
-
49. 匿名 2017/11/30(木) 15:58:46
平屋でいいって意見多いけどわたしも
年取ったら階段きついよ
30代の今でも洗濯物いっぱいのカゴもって2階行くの怠い+146
-4
-
50. 匿名 2017/11/30(木) 15:58:57
土地が広い田舎の人にはわからないだろうね+29
-11
-
51. 匿名 2017/11/30(木) 15:58:57
>>42
いや、それはインターホンで出れば待っててくれるから間に合うわ
+6
-10
-
52. 匿名 2017/11/30(木) 15:59:06
三階建てってなんか古臭い。
むかーし流行ってた?よね。
たまに実家が三階建てで~って自慢げに行ってる人いるけどダサい(笑)+13
-26
-
53. 匿名 2017/11/30(木) 15:59:06
>>6 たしかに平屋最強!地震にも強いしね。
だんなの実家が益城だったから震災後に行ったけど
つぶれた家を取り壊して小さな平屋にしてるところがちらほらあった。+43
-3
-
54. 匿名 2017/11/30(木) 15:59:11
平家がいいけど田舎には住みたくない+51
-9
-
55. 匿名 2017/11/30(木) 15:59:56
住宅展示場で6階建て、7階建てあったけど、もはやビル+52
-1
-
56. 匿名 2017/11/30(木) 16:00:28
2階建てに住んでるけどそれでも正直めんどくさいw
もしもっとお金あれば吹き抜けにエレベーター作りたいって思ってる。+23
-1
-
57. 匿名 2017/11/30(木) 16:00:29
エレベーターって買うのは高いけど維持費はそこまで高くないんだよね+10
-2
-
58. 匿名 2017/11/30(木) 16:00:54
都会の人は大変だね+17
-0
-
59. 匿名 2017/11/30(木) 16:01:06
1階ガレージにした場合3階建てじゃないと狭い+23
-1
-
60. 匿名 2017/11/30(木) 16:01:12
渡辺篤史の仕事は永遠に続くな。。。
+39
-0
-
61. 匿名 2017/11/30(木) 16:01:26
>>41
郊外の庭付き戸建てにしたけれど
夫婦共働きで子供は学校で平日昼間は誰も家にいないので
都内の狭小住宅のほうが良かったという話は聞く
通勤通学に1時間以上かかるようだと無理もないと思う
まぁ都内はエリアによっては3階建てのミニ戸建てでも7000万とかするけど+44
-0
-
62. 匿名 2017/11/30(木) 16:01:39
3階建てでピンポーンて国際鐘がなって降りるのはめんどくさそう。
+2
-7
-
63. 匿名 2017/11/30(木) 16:02:05
サザエさんの家って世田谷に庭付き平屋なんだよなー+29
-1
-
64. 匿名 2017/11/30(木) 16:02:07
土地~があるならひっらっ屋っ!(伊東に行くならハトや風に)+8
-14
-
65. 匿名 2017/11/30(木) 16:02:41
うち三階建。
めんどくさいと言われがちだけど配置次第だと住んで実感。
うちは配置大成功だよ。二階リビングキッチンバスを集約。一階三階は格居室。+65
-10
-
66. 匿名 2017/11/30(木) 16:02:41
>>62
国際鐘
インターホンって事?+20
-2
-
67. 匿名 2017/11/30(木) 16:02:42
大抵3階建ては狭いよ・・・
通常の2階建てをそのまま3階建てにしたら広いと思うけど+58
-0
-
68. 匿名 2017/11/30(木) 16:02:57
母親が脳梗塞で麻痺が残ったから階段の昇り降りはしんどいみたい。そういうこともあるから、三階建てとなると、お風呂、トイレは必ず1階にないと大変だよね。+49
-0
-
69. 匿名 2017/11/30(木) 16:03:02
ウチの義両親3階建てすんでるけど2.3度転がり落ちて昇り降りするの嫌になって結局15年で売りに出したよ+31
-2
-
70. 匿名 2017/11/30(木) 16:03:34
>>61
うちがまさにミニ戸建。7000万しました。
それでもお得な方だった。+20
-2
-
71. 匿名 2017/11/30(木) 16:03:45
ロフトはちょっとあこがれる+2
-11
-
72. 匿名 2017/11/30(木) 16:04:37
絶対3階建なんか立て直したいって思わないよ!どこ調べよ⁇+59
-0
-
73. 匿名 2017/11/30(木) 16:04:50
>>55
はいだしょうこさんの実家が多層階だったような…
誰かと勘違いかも+8
-0
-
74. 匿名 2017/11/30(木) 16:04:53
二階建てのご近所に嫌がられそう+38
-0
-
75. 匿名 2017/11/30(木) 16:05:26
絶対面倒だって 広くて平屋か2階のほうがええって+56
-0
-
76. 匿名 2017/11/30(木) 16:06:10
>>68
三階建だと大抵一階と二階にトイレがある。+11
-3
-
77. 匿名 2017/11/30(木) 16:06:14
>>64
♪ひ、ら、や、に、決めたい!+5
-0
-
78. 匿名 2017/11/30(木) 16:07:03
都心の密集地帯でとったアンケートでしょ
平均的日本人は平屋がいいと思っているはず+42
-1
-
79. 匿名 2017/11/30(木) 16:07:19
「積水化学工業(株)住宅カンパニーの調査研究機関である(株)住環境研究所」の調査だからね。+7
-0
-
80. 匿名 2017/11/30(木) 16:08:11
>>75
駅からバスとか都心から遠いとかも不便だよ…
ファミリー向け平屋を建てられるようなところは通勤に2時間以上かかりそう+22
-1
-
81. 匿名 2017/11/30(木) 16:08:14
そりゃ同じ土地の広さなら3階建ての方がいいに決まってるわな
都内で平屋建てられる広さあるならマンションでも建てた方がいいけどね+6
-5
-
82. 匿名 2017/11/30(木) 16:08:27
>>33
少子化と土地関係ある?+3
-0
-
83. 匿名 2017/11/30(木) 16:11:34
>>82
都会で通勤できる範囲は地価が高いため
狭い家しか買えない借りられない
子供を増やすと住環境が悪化するので産めない
地価の安い田舎は仕事がないので若い人が逃げていく
+5
-3
-
84. 匿名 2017/11/30(木) 16:12:04
住環境研究所か
どうせ後ろに建築業界がいて、あおってんだろ+56
-1
-
85. 匿名 2017/11/30(木) 16:12:32
毎日3階まで登り降りしてたら歳とっても足腰丈夫なままで居られるかな?
でも掃除がめんどんから土地があるなら平屋がいい
サザエさんとまでは言わないから、まるちゃんの家くらいは欲しい+24
-3
-
86. 匿名 2017/11/30(木) 16:15:21
むしろ平屋希望!+29
-0
-
87. 匿名 2017/11/30(木) 16:15:59
平屋が一番贅沢! 土地がないからみんな仕方なく上に上にと建てるのよね。平屋は憧れるわ+82
-0
-
88. 匿名 2017/11/30(木) 16:16:30
田舎から都会に引っ越した時に
家の狭さにびっくりしたなぁ+7
-1
-
89. 匿名 2017/11/30(木) 16:17:13
うちも2階建てだけど、老後を考えてLDKは1階にした。本当は2階にしたかったけど仕方なく。
他に書いてる人もいるけど、本音は平屋に住みたい。+33
-0
-
90. 匿名 2017/11/30(木) 16:18:03
>>86 >>87
二階建てにいるけど、古いから地震の時は毎回倒壊するんじゃないかと怖いよ
大揺れだよ+0
-2
-
91. 匿名 2017/11/30(木) 16:19:12
都内、狭い土地に三階建ての戸建て増えてるけど売れ残ってるよ。
友人が駅近にこだわって三階建てを買ったけど一階ごと部屋も狭いから使い勝手が悪いそうで、住んでみてやっぱり階段登り降り生活が大変だからとマンションに住み替え希望しても売れないそうで、価格どんどん下げてるよ。
不動産屋に聞いたら三階建ては増えたけど同じ価格ならマンションの方が生活しやすいと言ってたけどな。+60
-3
-
92. 匿名 2017/11/30(木) 16:19:35
多少狭いのは荷物を減らせば対応できるし
年を取ることを考えると、できるだけ身軽を心がけるほうがいい。
同じフロアで生活するのが絶対に楽。
朝、2階から降りるのも膝が痛くて大変だよ。
3階建てが普及しないのはちゃんとそれなりの理由がある。
これから3階建てが流行るわけはない。+23
-0
-
93. 匿名 2017/11/30(木) 16:20:54
え?私、平屋がいい!
+21
-1
-
94. 匿名 2017/11/30(木) 16:21:37
3階のメリットが分からない。+30
-1
-
95. 匿名 2017/11/30(木) 16:21:40
平屋がいい!
階段の掃除もめんどくさいし、最低限の部屋数があればいいなって思った。+25
-0
-
96. 匿名 2017/11/30(木) 16:22:32
>>91
がるちゃんは異常に一戸建てにこだわってる人がいるじゃない…+8
-1
-
97. 匿名 2017/11/30(木) 16:22:55
>>73
あの家は、音楽教室もかねているからね。
でも2階か3階建てだよ。
+5
-0
-
98. 匿名 2017/11/30(木) 16:25:49
外観のバランスを考えると2階建てが好き+9
-0
-
99. 匿名 2017/11/30(木) 16:26:15
23区三階建て多い
知人も老後は住むの無理だと言ってたよ+24
-0
-
100. 匿名 2017/11/30(木) 16:27:33
三階建てに住んでいる友達にいいと言う子はいないんだけど...。+14
-1
-
101. 匿名 2017/11/30(木) 16:28:26
年とる事も考えて絶対平屋
うちの親、足が弱くて2階でも上がらないのに3階とか論外よ。+31
-1
-
102. 匿名 2017/11/30(木) 16:29:02
ムダに部屋数が多いと掃除も大変だし、老後を考えたら平屋がいい。+26
-0
-
103. 匿名 2017/11/30(木) 16:29:37
>積水化学工業(株)住宅カンパニーの調査研究機関である(株)住環境研究所
胡散臭いデータだな。
ガルちゃんだけでもこれほど3階建ての評判が悪いのに。
+10
-0
-
104. 匿名 2017/11/30(木) 16:29:43
うふふ。平屋に住んでるよ。超快適!
実家は三階建てだけど、階段が面倒臭い。水圧の関係で三階にはトイレないし。+29
-1
-
105. 匿名 2017/11/30(木) 16:30:12
今でさえ二階に掃除機持って行くのしんどいのに、三階建ては考えられない。+28
-0
-
106. 匿名 2017/11/30(木) 16:30:36
誰に聞いたのかな
情報操作かな?+4
-0
-
107. 匿名 2017/11/30(木) 16:32:27
子持ちはマンションではなくて一戸建てに住んでほしい。子持ちファミリー区域を作ってほしい。+20
-4
-
108. 匿名 2017/11/30(木) 16:32:30
地震も多いし、ミサイルもいつ飛んでくるか分からないから、三階より地下室の方がほしい。+38
-1
-
109. 匿名 2017/11/30(木) 16:34:24
土地の広さより立地重視なんだろうな。
駅からバスで30分の広い土地に平屋より、
駅近の狭い土地に3階建てがいいのわかる。+13
-2
-
110. 匿名 2017/11/30(木) 16:38:35
>>99
子育てが終わってリタイアしたら
千葉、神奈川、埼玉あたりの平屋や2階建てに引っ越せばよいと思う
一生同じ家に住み続けなくても良いよね+9
-0
-
111. 匿名 2017/11/30(木) 16:39:34
>>104
ええのーええのー。
うち、土地坪20、建坪17、4000万円の狭小住宅だよ。
狭いわ、収納少ないわ、階段つらいわで大変よ。
平屋羨ましいよーー‼︎+17
-1
-
112. 匿名 2017/11/30(木) 16:40:18
いや
平屋建てが良い
階段 面倒だよ
三階とか一見良さそげだし
若い時は良いけど
年取ったら二階も面倒になる。
滑るし脚悪いとね‥
今 不動産も70坪程の敷地に
三件とか
無理矢理建ててるのをよく見るけど
不動産や ボロ儲けだなぁと思うわ+16
-0
-
113. 匿名 2017/11/30(木) 16:41:03
隣との距離が近くない平屋がいい
お隣が近すぎると本当にお互いストレス+20
-1
-
114. 匿名 2017/11/30(木) 16:42:21
3階はいらないな。
結局は物置小屋になるわ、3階。
その物置小屋にさえ物を取りには行きたくなくなる。+8
-0
-
115. 匿名 2017/11/30(木) 16:42:45
三階建て住んでる人で、三階建て良かった~、って人、聞いた事ないわ。
だいたい「行くの面倒くさい」「ほとんど行かない」「夏暑く冬寒い」「三階建て失敗した~」しか聞いた事ない。+32
-3
-
116. 匿名 2017/11/30(木) 16:43:02
ウチの近所で分譲してる家、今のところ全部
2階建しか建ってないですけど。+7
-0
-
117. 匿名 2017/11/30(木) 16:43:34
今現在、
2階にさえ上がりたくないのに、
3階って…
考えただけでも辛いわ。+21
-0
-
118. 匿名 2017/11/30(木) 16:44:56
絶対に平屋が良い。
でも、都内で平屋なんて億超えだよ。3階建てしか買えないんだよ。
じゃ田舎に帰れと言われるけど、田舎には今と同じ給料が貰える仕事がない(泣)
+18
-2
-
119. 匿名 2017/11/30(木) 16:45:36
隣の家が三階建て(二世帯住居)
おかげで朝、ベランダに日光が届くのに時間がかかる…。+8
-0
-
120. 匿名 2017/11/30(木) 16:45:51
金額を無視するなら広い土地に平屋の戸建てを建てたい+18
-0
-
121. 匿名 2017/11/30(木) 16:46:22
本当に誰に聞いたアンケートなんだろう?
全くもって、
魅力が分からないわ。
掃除する事を考えない人達からかな。+7
-0
-
122. 匿名 2017/11/30(木) 16:47:19
3階建てにすんどるよ~
可もなく不可もなくだわ+8
-2
-
123. 匿名 2017/11/30(木) 16:47:35
都市部に行くと、隣家との間にほぼスペースがないような形で何軒も3階建ての家が立ってるの見て驚いた事ある。
自分の周りは敷地30~35坪の2階建ての戸建てがメインだけど、新興住宅地は道路に面した駐車スペース確保+家の広さも確保する為か、隣家との間のスペースがかなり狭い。+9
-0
-
124. 匿名 2017/11/30(木) 16:49:32
三階建てが売れないから、一生懸命アピールしているのかな?+42
-0
-
125. 匿名 2017/11/30(木) 16:52:04
子供相手のアンケートだったらした納得の結果だけどね
子供って階段が多いとテンション上がるよね
+5
-1
-
126. 匿名 2017/11/30(木) 16:53:16
都会で人気の場所に狭い三階建が多いのは、土地の前所有者が分譲で売るから。
一件で売るより二件に分けた方が高い利益が得られる。
買ってる人は売りに出された土地から選んでるだけ。+9
-1
-
127. 匿名 2017/11/30(木) 16:56:54
>>123
都市部はぴったりくっついた様に建ってるよね。
部屋が静かだと隣の家の会話も聞こえるんだよ。知り合いの家に泊めて貰もらった時びっくりした。+22
-0
-
128. 匿名 2017/11/30(木) 16:58:28
都会とかに多いのかな?田舎は平屋の需要増えてるよ+2
-0
-
129. 匿名 2017/11/30(木) 17:00:21
お年召したお母さんのためにエレベーターつきの3階建てにした人いるけど、それなら庭つぶしてでも2階建てにしてお母さんの部屋は1階にしてあげればよかったんじゃ…と思った。主要な生活空間殆ど2階以上の典型的なペンシルハウスにエレベーターついてるだけだから、お母さんリビングから殆ど動かなくなっちゃったらしい。+8
-0
-
130. 匿名 2017/11/30(木) 17:00:46
3階がいいとか都会だけでしょ
3階建てってすごく不便
田舎は土地あるから2階建てが普通
土地あるなら平屋がいいよ
+17
-0
-
131. 匿名 2017/11/30(木) 17:01:15
えー平屋って外きになって網戸にしにくいからいや+2
-8
-
132. 匿名 2017/11/30(木) 17:01:16
土地の問題だよね。縦長の3階建の家よく見るもん。+8
-0
-
133. 匿名 2017/11/30(木) 17:02:18
やっぱり都心の駅近で広めの低層高級マンションが一番だな+17
-0
-
134. 匿名 2017/11/30(木) 17:02:55
三階建てで4戸が密集してる狭小住宅地って、すごい切り方してるよね
旗竿地を二つ作るなら、公道に面して4戸分真っ直ぐ切ったらいいのに
意味あるのかな+6
-0
-
135. 匿名 2017/11/30(木) 17:03:28
三階建売るための捏造アンケート+20
-0
-
136. 匿名 2017/11/30(木) 17:03:48
平屋!
なぜ3階まであがらなならぬ!+6
-0
-
137. 匿名 2017/11/30(木) 17:03:51
新築の時に部屋数を欲張って3階建にしたんだけど、使ってたのは最初だけ
結局、季節ものの物置きと全然使わない部屋になってしまった
1年前にスケルトンリフォームをした際に3階の床部分を無くし、1階と2階の天井を高くしました
リビングと各自の部屋以外の場所は結局あまり使わないということを学習しました
(他人を家に入れないのを前提に作っている家なので、応接間とかは無し)+4
-1
-
138. 匿名 2017/11/30(木) 17:06:36
平屋が良いよ。実家がグンマーの5LDKの平屋です。庭も80坪くらいあってその他に駐車場3台分あります。私は大宮の社宅に住んでるけど、大宮でさえ都会すぎて庭付きの家なんか買えないだろうな。いつかグンマーに戻りたいです。+11
-2
-
139. 匿名 2017/11/30(木) 17:14:07
建て売りで立地だけで選びました、って感じ
注文住宅で三階も作ろうっていうのは、ちょっとイメージが違う+11
-2
-
140. 匿名 2017/11/30(木) 17:14:42
掃除に時間かかるし、段々掃除すら体が辛くなってくる。
最終的に、三階は倉庫と化す。+9
-0
-
141. 匿名 2017/11/30(木) 17:14:47
平屋に地下室ね
地下はカラオケやシアタールーム的な部屋と物置の二つ
庭と屋上も欲しい+9
-0
-
142. 匿名 2017/11/30(木) 17:15:45
友人・知人の親や祖父母、みんな70歳過ぎたあたりで
膝が痛む等の理由で、2階ですら上りたがらない。
エレベーターの無い3階建てなんて、年取ったら使えないよ。+17
-0
-
143. 匿名 2017/11/30(木) 17:16:05
屋根が重いと地震で潰れると聞いた
三階を物置にしたら潰れそうだね+7
-0
-
144. 匿名 2017/11/30(木) 17:21:16
3階建てはたまに友達のうちに遊びに行くのでさえしんどいよ。
うちはマンションでよかったと毎回思うもん。
田舎の両親は2階建てに住んでるけど、最近遊びに行ったらもう2人共一階に寝てるしほとんど2階には上がらないみたい。
エレベーターつけても維持費も20年くらい経ったら点検代とかも入れてかかりそうだし、壊れても困るし、災害時閉じ込められるのも怖い。
一人で住んでたら誰も助けにきてくれなさそうだしさ。
ずっと住むことを考えたら2階建てまでだよ。周りも割りと同じ意見なんだけどなんで調査では3階建て人気になってるの? 人気だからって経てたら後悔すると思う。+9
-0
-
145. 匿名 2017/11/30(木) 17:29:16
中古の3建階ての二世帯買って住んでるけど何より掃除がめんどくさい。
親世帯は1階だから我が家は玄関だけ1階にある感じだけど階段のぼらないとリビング行けないのは地味にしんどい。
老後は土地売ってマンション行きたい。+14
-0
-
146. 匿名 2017/11/30(木) 17:30:19
昇り降りが面倒と書いてる方いらっしゃいますが、うちは4階建ですが、エスカレーターがあるので全く問題ないですよ
主人が医者なのでそこらへんは流石だなと思いました。
親バカならぬ妻バカですかね(笑)+3
-14
-
147. 匿名 2017/11/30(木) 17:34:20
そりゃ2階建てがいいけど、土地が高すぎて、3階建てにせざるをえない。東京の下町だけど一坪250万くらいする。+16
-0
-
148. 匿名 2017/11/30(木) 17:36:32
老後のことを考えると、平屋がいいな…。
足が悪くなったりしたら、階段で上がるのが、辛いだろうし…。+7
-0
-
149. 匿名 2017/11/30(木) 17:37:47
他のトピでも書いてるけど
RC造、地上3階地下1階の注文住宅に住んでいます
1Fは主人の会社の個人事務所と車庫(206㎡)
地下は倉庫兼趣味部屋(210㎡)
2FはL/D/K/和/洋/バス(158㎡)
3Fは主寝室/セカンドリビング(夫婦用)/洋/子供部屋3(158㎡)
地下室は耐震強化の為で浸水予防としてドライエリアは無し
ただし太陽光ひまわりというものを4台設置しています
エレベータは取り付けています
平屋で移動するより移動距離が短くなるというのが理由です
2階のバルコニーは50㎡ほどあります(ただ1階の余った部分がそのぐらい)
生活スペースとして2F/3Fを使っているので2階建てと変わらない
道路は南・北にあり、北側は国道になっていて、その間に主人の会社の建物があります
同じ敷地内に自宅と会社のビルがあるって感じです
(生活環境は南側にあるので会社の方々との接点は余りません 窓から目があうなど)
+3
-12
-
150. 匿名 2017/11/30(木) 17:40:38
最近1階はガレージと水回りと1部屋、2階がリビングダイニング、3階に2部屋って家がめっちゃ多い!+10
-1
-
151. 匿名 2017/11/30(木) 17:40:42
うちは3階が子供部屋だから将来は使わない予定。
物置になりそう。。+9
-0
-
152. 匿名 2017/11/30(木) 17:45:58
えぇー、絶対やだ。家建てるなら田舎に平屋が良い。+14
-5
-
153. 匿名 2017/11/30(木) 17:48:46
立地が最優先
不便なところには絶対住みたくない
でも3階建てなら、マンションの方がいい+20
-0
-
154. 匿名 2017/11/30(木) 17:48:47
階段の昇降は年取ったら体の負担になるから、マンションに住みたい。
両祖母が足腰弱って二階に上がらなくなってるの見て育ったから、なおさら思う。+7
-0
-
155. 匿名 2017/11/30(木) 17:52:55
東京で土地が高い&狭いから3階建てなだけで、莫大な土地があれば平屋がいいくらいだよ。+8
-0
-
156. 匿名 2017/11/30(木) 17:53:22
1階2階が80平米、3階が40平米+屋上の計200平米の3階建てに住んでる。
3階は夏は暑いけど、結構便利だよ。
冬は晴れていれば昼は暖房なしでも過ごせる。
室内干しも早く乾く。
部屋を上手く活用すれば3階建てオススメだけどな。
+3
-1
-
157. 匿名 2017/11/30(木) 17:55:13
3階建に住んでた。階段の登り降り大変だし、何より都内だから、隣家と近い近い。隣にドキュンが住んでて、夏は窓明けて大声で騒いでる声が聞こえた。階段登り降りする音も聞こえて、うるさかった。
今マンションに住み替えて、コンパクトだし、静かだし、快適。
てか、マンションの方がうるさいのが一般的だと思ってたけど、うちの場合戸建の方がよっぽど近隣がうるさかった。+16
-0
-
158. 匿名 2017/11/30(木) 17:57:05
このアンケート、本当なのかな...+15
-0
-
159. 匿名 2017/11/30(木) 17:59:06
うちは地下鉄沿線上で土地代も高いため、狭小住宅の3階建で屋上付きです。天気さえよければ屋上行けば必ず日光を浴びることが出来るので、3階プラス屋上付きがいいと思います。+11
-11
-
160. 匿名 2017/11/30(木) 18:00:15
3階建てに住んでるけど、
もう一度建てる財力があるならマンション買うw
つか最初から庭のある二階建てかマンション買う
上下の騒音はないけど横方向の騒音は凄い+16
-1
-
161. 匿名 2017/11/30(木) 18:01:59
>>31
前に、6人家族だったかな?全員がエレベーターに乗ったら故障してしまったドキュメント、やってたわ~。もちろん日本ね。ハラハラしたわ~+6
-0
-
162. 匿名 2017/11/30(木) 18:19:15
>>161
149です
エレベータの場合管理会社に自宅の鍵を預けないとダメなんですよね
エレベータの電話はアナログ回線じゃないとダメ(光電話などは停電時使えないなどが多いらしい)
ホームエレベータの場合は3人が最大だけど、普通のエレベータにすれば人数の制限がなくなるけど、手続きが面倒だったらしい
信用のおけるエレベータ管理会社とホームセキュリティ会社に鍵を渡しイザというとき駆けつけてもらう
それが我慢できるかどうかにかかっているかな?+4
-0
-
163. 匿名 2017/11/30(木) 18:23:52
私の母、74歳。
階段が辛いという理由で3階建てを出て、マンションに引っ越しました。+17
-0
-
164. 匿名 2017/11/30(木) 18:27:28
エレベーター付けたらメンテナンス費用かかるじゃん!
固定資産税も高くなるっつーの‼︎+16
-0
-
165. 匿名 2017/11/30(木) 18:29:39
今の世の中なら、間違いなく
平屋に地下を作るよ
もちろん地下はシェルター仕様にする
+18
-0
-
166. 匿名 2017/11/30(木) 18:34:45
>>164
立て直し前のホームエレベータの場合は
メンテナンス費用(管理代込み)・固定資産税で年間20万円ぐらいでした
大型(小型の部類だけど6人乗り)で
メンテナンス費用(管理代込み)・固定資産税で年間80万円ほど
ホームエレベータ自体の固定資産税は3-4万ぐらいだったとおもう
+5
-0
-
167. 匿名 2017/11/30(木) 18:59:33
足を怪我した時、3階建てを後悔しました
階段キツい+8
-0
-
168. 匿名 2017/11/30(木) 19:00:30
実家は二階建て、結婚してからはエレベーター付のマンション。
子が生まれてから平屋戸建に引っ越し。
ホント、楽〜。
近々平屋の家を買い、引っ越します。
+8
-4
-
169. 匿名 2017/11/30(木) 19:08:11
こんな時代だからシェルターにもなる地下が欲しい…+3
-0
-
170. 匿名 2017/11/30(木) 19:13:01
2LDKくらいの平屋で十分
リビングは広めで+16
-0
-
171. 匿名 2017/11/30(木) 19:20:35
でかい平屋にすんでみたいなぁ+6
-0
-
172. 匿名 2017/11/30(木) 19:24:57
平屋いいけど暑くないのかな?+1
-6
-
173. 匿名 2017/11/30(木) 19:29:20
2階に上がるのも面倒なのに3階は嫌だわ+9
-0
-
174. 匿名 2017/11/30(木) 19:33:10
3階建てなら地下1階、地上2階建てがいいな。
地下はシェルター代わりになるような設計で。+10
-0
-
175. 匿名 2017/11/30(木) 19:35:50
え?なんで?
二階建てでも面倒なのに。
平屋かマンションがいいわー+7
-0
-
176. 匿名 2017/11/30(木) 19:49:22
我が家は3階建だけど3世帯だからだし母の足が悪くなったからエレベーター付けてお金使ったよ〜 2階建が吉。+3
-0
-
177. 匿名 2017/11/30(木) 19:53:50
最強鉄骨むき出しみたいな3階建の建売が周りで増えてるけど、狭い土地に無理やり建てたペンシルハウスって感じ。ご近所達が「あ〜あ〜あんな家買って…」とか「予算に限りがあったのね…」って話されてるよ。+11
-0
-
178. 匿名 2017/11/30(木) 19:59:11
鉄筋だと建てる時も壊す時も費用がバカ高くなる
自分なら庭付き木造平屋が良いな+5
-0
-
179. 匿名 2017/11/30(木) 20:04:27
都内だと土地がバカ高いから
好んで3階建て買った人周りにいないけど+10
-0
-
180. 匿名 2017/11/30(木) 20:16:43
>>110
超高齢化社会になるし三階建の家を売りたくても買い手がつかない。取り壊しやリフォームにもお金かかるし、戸建は建物より土地の価値を最優先に考えないと資産として質が低い。
人気駅の駅近ならまだ買い手はつく可能性はあるが、旗上の土地だと売れない、売りたい時に駅前がさびれていたりして土地に価値が下がったり。
近隣の先の土地開発予想をしたり、三階建てはマンションより慎重に購入したほうがいいですよ。+7
-0
-
181. 匿名 2017/11/30(木) 20:20:46
3階建てよりだったら
地下のほうがいいな。+4
-2
-
182. 匿名 2017/11/30(木) 20:30:54
先輩のお宅が3階家
ペンシルハウスとおっしゃってました。
+8
-1
-
183. 匿名 2017/11/30(木) 20:35:27
日本はマンションのほうが音がもれないね
プライバシー守れるよ‼︎+12
-3
-
184. 匿名 2017/11/30(木) 20:45:16
3階建の鉄筋コンクリートの家買ったけど、普通に満足してるよ!三階と屋上は日当たり抜群だから、洗濯物気持ちいい!でと家事が嫌いな人とか、体動かす人の苦手な人には、不満だらけだと思う。老後はどうなるかな〜って、不安だけど、資産価値は木造よりだいぶ良いみたいだから、売る可能性もありそう。とりあえず今は満足+1
-4
-
185. 匿名 2017/11/30(木) 20:47:04
これ、何も考えてない人がアンケート答えたの?2階の戸建に住んでるけど絶対三階なんて嫌だよ。
エレベーターのメンテナンス、階段の登り降り、夏場の三階の地獄。
どこがいいのか。
おしゃれだけで生活が成り立つかよ。+27
-0
-
186. 匿名 2017/11/30(木) 20:51:19
三階建てから中古マンションに買い換えました。冷房は効きにくく三階に寝室があったのに夏は寝れず二階のリビングで寝てましたが体調崩し一階と三階にトイレがあったのですが行くのが大変。
買い替えはキツかったですが狭い中古マンションで掃除も楽、冷暖房の効きも良い。快適です。+8
-0
-
187. 匿名 2017/11/30(木) 20:54:45
以前3階建てに住んでたけど
1階に洗濯機があって
3階のベランダに洗濯物干してたから
いちいち洗濯して上がるの大変だった
あとギックリ腰やっちゃった時移動が大変だった
あの頃はまだ20代だったから良かったけど
30代の今はちょっと3階まではキツイかもしれない
2階建てで充分かも+11
-0
-
188. 匿名 2017/11/30(木) 20:57:01
平屋です
結婚したとき買った3000円の掃除機使ってますが次はルンバ買うつもりでいます+5
-2
-
189. 匿名 2017/11/30(木) 21:07:12
どっちでもいいしどうでもいいよ。
みんな住みたいとこに住めばいい。+4
-2
-
190. 匿名 2017/11/30(木) 21:20:25
このトピ3年前に見たかったー!
元々親の家を同居の予定で3階建てに改築したんだけど、
なんと親が便利な都会のマンションへ逃げてしまいましたw
可能なら売って私も都会のマンションへ越したいよ
夫婦二人では3階どころか2階もほぼ不要
通勤も時間がかかるし何をするにも不便
小さなアーチがあってお花をいっぱい育てて。。とか夢見てた私の頭の中がお花畑だった
+11
-1
-
191. 匿名 2017/11/30(木) 21:29:34
冬は ポカポカです。 視界も 空だけだから 解放的。
いい運動と 思って 一段抜かしで 階段上がってます。
土地 高いし 収納増えるし 悪くないです。+2
-3
-
192. 匿名 2017/11/30(木) 21:33:04
子供ができたら田舎に引っ越して平屋を建てるのが夢。相手すらいないけどw+2
-1
-
193. 匿名 2017/11/30(木) 21:34:46
二階ですら面倒+9
-0
-
194. 匿名 2017/11/30(木) 21:52:49
友達の家が2階建てなんだけど地下に広ーいプレイルームがあって、ホームシアターにビリヤードにパターとかあってめっちゃ楽しそうだった!
私も将来一戸建てにできたら地下室作りたいな〜+7
-1
-
195. 匿名 2017/11/30(木) 21:59:31
年取ってもう一回建てるなら、マンションか平屋がいい。+3
-0
-
196. 匿名 2017/11/30(木) 22:01:53
建物だけじゃなく土地もなるべく平らなところを買ったほうがいいです+6
-0
-
197. 匿名 2017/11/30(木) 22:12:59
私の周りで3階建てが良かったなんて言ってる人は誰もいないけど。
土地が狭く、仕方なく3階建てにした人はいたけど。
+7
-0
-
198. 匿名 2017/11/30(木) 22:16:00
3階は寝室と趣味の部屋。
1階に服とか鞄とか日常使う物を集約させれば
2階建てとあまり変わらないかな。忘れ物も億劫にならず。
2階は夏涼しく冬暖かいから快適。
都心で駅近だから割り切ってる。
そりゃ金があれば平屋がいいさ!+4
-0
-
199. 匿名 2017/11/30(木) 22:23:39
三階建に住んでいます。
外観はフルハウスのおうちみたいで気に入ってます。
階段は、慣れ
三階は、夏は暑く、冬も暖かいので、夏の暑さ対策をすれば問題なし。
本が多い家なので三階は、書庫兼書斎にしています+2
-0
-
200. 匿名 2017/11/30(木) 22:38:27
洗濯物を干すのに2階に行くのも嫌なのに3階なんて。無理+7
-0
-
201. 匿名 2017/11/30(木) 22:46:55
三階建ての友達の家行ったら階段が面倒なのか、リビングに何でも置いててびっくりした
1階のお風呂に入るのが面倒で冬は1日置きしか入らないって…+7
-0
-
202. 匿名 2017/11/30(木) 22:55:48
実家は平屋、2階に自室がある友達が羨ましい時期もあったけど、身近に空巣や強盗殺人の被害が続いて一戸建ては怖いと思いました
今は結婚してマンション暮らしです+4
-0
-
203. 匿名 2017/11/30(木) 22:56:10
大阪市内JR地下鉄近くに在住。土地110平米のべ床180平米の3階建てに住んでいます。まぁ3階はほぼ上がりません(笑)。たっぷり屋根裏収納のある2階建てに住んでいる感覚です。+3
-1
-
204. 匿名 2017/11/30(木) 23:00:27
老夫婦の両親しか住んでいない二階建ての家でさえ、一階しかほぼ使ってないよ。
歳とったら二階ですらキツイみたい。+10
-0
-
205. 匿名 2017/11/30(木) 23:22:44
うちの裏(北側)の家のことを考えたら建てられない+1
-0
-
206. 匿名 2017/11/30(木) 23:32:31
三階って横に広くないとただ縦に長いだけで見っともないし
それは置いといても個人的にあんまりメリットは見出せない+11
-0
-
207. 匿名 2017/11/30(木) 23:35:20
広くてエレベーター付なら3階でもいいけど、都内の狭小地にウサギ小屋みたいな3階建ならいらない+8
-0
-
208. 匿名 2017/12/01(金) 00:45:10
>>32
プラス多いけど、うちは広い庭だけど大変だよw
敷地が広いと掃除大変だし、ゴミだめ見たいなるよ。
どうしても広いから、物をたくさん置きたくなる。
敷地に何も無いのも変だし(見ててつまらないし)必然と庭木(植木)が多くなる。
だから、庭木の処理が大変だよ、うちは芝生の所も多いしね。
幸い、従妹に植木屋がいて安く済んでるけど、毎日できないから自分でもやってる。
枝打ちとか、打った木の処理とかね。
この前は、隣近所に言われて、塀から伸びてる木を植木屋に切ってもらったばかり。
芝生も、駄目になったり、はげれば見た面も悪いから、張り替えたり、補修したりと大変だよ。
+8
-0
-
209. 匿名 2017/12/01(金) 00:47:02
>>4
三階に上がれなくなってもまあ大丈夫だけど、玄関まで階段があったら困る+7
-0
-
210. 匿名 2017/12/01(金) 00:56:53
地震の時のこと考えたがいいよ…+5
-0
-
211. 匿名 2017/12/01(金) 01:08:45
祖父母の家が3階建てだけど3階は物置と化してる…+8
-0
-
212. 匿名 2017/12/01(金) 01:19:42
3階建てのせっっまいペンシルハウスなら、絶対マンションの方がいいな〜
+8
-0
-
213. 匿名 2017/12/01(金) 01:19:58
うちの田舎の両親は2階建ての2階にそれぞれの個室があるけど、上がったら降りてこない。降りたら上がらない。
リビングの隣の来客用の和室が、いつの間にか寝室になってる。
両親いわく2DKの何でも手が届く、廊下と階段が無い家に住みたいと言ってる。+8
-0
-
214. 匿名 2017/12/01(金) 01:20:10
三階って面倒だと思うよ。
二階でも上に忘れ物して取りに行くめんどくさいし。
三階のところが物置部屋で扇風機とかの
一年中使わない家電屋や買い物のストック置くだけなら便利だと思う。+4
-0
-
215. 匿名 2017/12/01(金) 01:24:32
>>165
たしかに地下の方が欲しい。
でも一番はマンションだな。
+3
-2
-
216. 匿名 2017/12/01(金) 01:26:52
都内だけど3階にするしかない土地面積だったから、何を削ってでもエレベーターをつけたよ。
夫と子供は階段を使ってるけど、メンテナンスと称して私は100%エレベーターばっかり。
先日、息子が足を骨折した時には助かりました。+5
-0
-
217. 匿名 2017/12/01(金) 01:40:00
>>53
ただ水害には危険。
津波がね。+0
-1
-
218. 匿名 2017/12/01(金) 01:40:13
3階建てに住んでる知り合い全員、だらしない。
家が汚いです。
掃除マメに出来る方なら良いと思いますって…マメな人はマンションとかに行くわな…
楽だもん…+9
-0
-
219. 匿名 2017/12/01(金) 02:08:45
三階建が売れないんだねw+8
-0
-
220. 匿名 2017/12/01(金) 03:03:47
静岡なので、耐震補強バッチリの平屋に住みたい。+3
-0
-
221. 匿名 2017/12/01(金) 04:25:57
149です
今起きたw
地下室のメリットとデメリット
メリット
・地下室を作ると地震時に揺れにくい
・夏は涼しく、冬はあったかい
デメリット
・湿度が高い(水滴で下手をすると水たまりが出来る)
(カビが生えやすい)
建築時に勉強したけど
揺れにくいのは周りが土に囲まれているので揺れにくい(構造による)
24時間業務用の除湿機を動かしてます(ポンプで自動的に水を1Fに排出)
ドライエリアを作れば除湿されやすく採光もひまわりなんか買わなくても良いけど
浸水時の対策などを考えてドライエリアは設けませんでした
(ハザードマップでほとんど浸水はしない地域だけど)
地下は周りの土の温度に近くなるので夏場22度ぐらい、冬場でも17度ぐらいなので
換気で夏場そのまま空気を地下室に入れると、壁に水滴が付きます
それが溜まったりカビの原因になるので除湿機は必須
地下室の外断熱の方法もあるけど、地下室の多少メリットが失われる
(&コンクリの水分の逃げが無い)
内断熱にすると断熱内部に水分が溜まり断熱材と壁の間がカビだらけとなる
外断熱にしても内断熱にしても除湿機は必要かな?
(換気しなければいいけどかび臭い地下室は嫌)
うちの場合、建築後3年間は除湿機のみで地下室の利用はほとんどしなかった
コンクリート内部の水分が2-3年は多いので内装してもカビだらけになる可能性がある
無理やりヒーターで水分を排出する方法もあったけどあまりコンクリートには良くない
余裕があるのなら3年は待った方が良い
地下室外周にゴム系の防水スプレー方式もあったけどデメリットも大きかったので採用しなかった
防水コンクリートの2重壁仕様を採用しました(1重で十分と言われましたが)
+2
-3
-
222. 匿名 2017/12/01(金) 05:49:07
二階建てで3人で住んでいますが老後を考えて一階でも寝られるようにしたら、一階だけで生活が完結。
もはや二階は物置に。二階でさえ上がるのがおっくうで整理整頓せずカオスwww
近所は3階建てで屋上ガーデン作ったらしいんだけど、どうしてるんだろ。幹線沿いで排気ガスが多いところなのに〜!+3
-0
-
223. 匿名 2017/12/01(金) 06:00:57
以前テレビで専門家の人が言っていたけど、3階建ては100%欠陥住宅なんだって。+7
-1
-
224. 匿名 2017/12/01(金) 06:15:53
>>223
いい加減な専門家w+4
-1
-
225. 匿名 2017/12/01(金) 06:20:00
平屋建てに住みたい+1
-0
-
226. 匿名 2017/12/01(金) 08:05:59
一階に車庫と親の部屋(風呂、キッチン付き)
二階にリビング、水回り、私の部屋
三階に子供部屋、旦那の部屋
にして、エレベーター、中庭付きにしようと思ってるんだけど大変かな?
掃除は各階にルンバおいとけば良いかなって軽く考えてた。+1
-2
-
227. 匿名 2017/12/01(金) 08:19:56
椎間板ヘルニアと坐骨神経痛に変形性股関節炎のため、出来れば平屋に住みたい。
そんな土地はないので、二階建。それでも辛い。+1
-0
-
228. 匿名 2017/12/01(金) 08:23:14
>>226
149です
親専用のキッチン・バスルームなら可かな?
もし共同で使うのなら
各階の部屋割りは動線を考えたほうが良いと思う
バス・キッチンを1Fにすると3Fまで動かないとダメ
2Fに持ってくると動線は1階上がり下がりになる
エレベータは遅いので1Fから3Fに上がるときは使うけど
面倒になると階段って感じが多くなると思います
特に子供とか…
無いと不便だけど若い時は頻度は少ないかな?
(特にホームエレベータは遅い)
出来るなら階段は広めに1段1段の蹴上がりは低めにした方が良いと思います
(逆に広すぎても危ない‥約1.8mの幅の中空き型にしたけど何度か落ちそうになった)
+2
-1
-
229. 匿名 2017/12/01(金) 08:39:02
うちの地域では3階建てが増えているよ
昔は見掛けなかったけど
今は各住宅会社が広告出してる
出始めた頃は誰が買うんだろう?って思ってたけど売れてる
中古はまだ出ない+1
-0
-
230. 匿名 2017/12/01(金) 08:48:24
二階建てでも階段が面倒
風通しの良いも良いし人の目も気にならないマンションがいい+4
-1
-
231. 匿名 2017/12/01(金) 08:59:00
子供と同居したいから、三階にしとけばよかったよーーー+1
-5
-
232. 匿名 2017/12/01(金) 09:21:13
年取った両親は、洗濯の時以外2回に上がらなくなったよ。
膝痛いんだって。
友達の家はエレベーターあるから、付ければ3階でもいいかもね。
+3
-0
-
233. 匿名 2017/12/01(金) 09:24:28
都会ならあり得る。
3階の家あるけど、だいたい隣同士近いし狭くて細いイメージ。
土地高いし階でしか部屋増やせないしね。+5
-0
-
234. 匿名 2017/12/01(金) 09:29:04
田舎で、広い土地に二階建ての家に住んでいるけれど
家事の全てが超めんどうくさい
狭い土地に狭い平屋がいいな+1
-0
-
235. 匿名 2017/12/01(金) 09:51:57
>>234
日が当たらないよ+6
-0
-
236. 匿名 2017/12/01(金) 09:54:31
2階でさえ行くのが面倒でほとんど1階だけで生活してるのに
3階とか考えただけでもイヤだなー
もしお金持ちだったら平屋建てる。+5
-0
-
237. 匿名 2017/12/01(金) 09:57:22
祖母が一人で二階建ての家に住んでいるけれど、ほぼ一階だけで生活してる。
以前は、洗濯物を干すのは二階のベランダだったけれど、いつの間にか一階に小さな物干し場ができていた。
二回まで行くのが大変で面倒くさいらしい。
高齢になればなるほど、暮らすなら平屋がいいんじゃないのかな。+2
-0
-
238. 匿名 2017/12/01(金) 10:25:56
むしろ平屋が良いよ
各フロアにトイレは欲しいし
家って老朽化するのに外壁や屋根のメンテで足場を組むのに
余計にお金がかかるよ
家も住人も古くなった3階建てって目も当てられない
まあ3階建てって欠陥住宅が多くてリフォームより建てなおしになるケースが多いんだけどね+5
-0
-
239. 匿名 2017/12/01(金) 10:38:47
三階建の家は住み辛いよ。夏は暑くて一階で寝るし、階段は急で年取ったら大変です。だから買い換える人が多いです。+3
-0
-
240. 匿名 2017/12/01(金) 10:40:26
3階にいたら1階から泥棒入っても気が付かなさそう!!+3
-1
-
241. 匿名 2017/12/01(金) 10:41:29
>>223
一階がガレージになってるタイプの狭小はそうだよ+0
-0
-
242. 匿名 2017/12/01(金) 10:44:13
駅から遠くて、狭い土地の三階建買うなんてアホすぎる。安いからなんだろうけど。+0
-0
-
243. 匿名 2017/12/01(金) 11:13:48
老後を考えて平家の広い家を建てたいんだけど、土地が高すぎて無理
30坪で5000万とか
だから仕方なく3階建てにするけど、老後は二階から上は使わなくなるんだよね+3
-0
-
244. 匿名 2017/12/01(金) 11:18:34
年取ったら平屋の方が楽だろうけど、2階で一人の時間も欲しいよね+0
-0
-
245. 匿名 2017/12/01(金) 11:31:25
最近マンションから2階建てに引っ越したけど2階建てで事足りる
3階建てだと移動も掃除も面倒+0
-0
-
246. 匿名 2017/12/01(金) 11:47:26
マンションがいい!+0
-0
-
247. 匿名 2017/12/01(金) 11:52:58
平屋を建てましたが、とても生活しやすいです。3階建てが良い理由を聞きたい!+1
-0
-
248. 匿名 2017/12/01(金) 12:21:22
すぐみんな平屋平屋っていうけど、そんなの土地があったらみんなそうしたいわ!土地に余裕がないから二階建て、三階建になるんでしょ。
平屋とは比較にならないよ。いいに決まってるもん。
住んでみたらわかると思うけど、東京で平屋なんてまずないよ。そこでの論点で話をするべき。+5
-0
-
249. 匿名 2017/12/01(金) 12:37:42
掃除が面倒‼️‼️
二階建てにすればよかった‼️‼️まじで‼️+0
-0
-
250. 匿名 2017/12/01(金) 12:38:55
三階で寝てて、玄関から侵入されても気づくの?
アルソックとかしてるのかな
防犯面でも不安だわ+1
-0
-
251. 匿名 2017/12/01(金) 12:55:46
>>250
セコムしてます
庭と四方にカメラを付けていて侵入者があると即時にセコムの管理センターに警報が出て
映像が出るようです
マイクで警告を発してライトを照らすようになっています(ライト・パトライト・防犯ベル)
窓などにもセンサーが付いていて防犯ガラスが割れないとしても即座に警備員が直行します
(今のところ猫ぐらいしかいないみたいです)
+0
-0
-
252. 匿名 2017/12/01(金) 13:27:32
学生時代に家に泥棒が入ってから戸建て、地についている家がめっちゃ怖いからマンションがいい!+1
-0
-
253. 匿名 2017/12/01(金) 14:18:47
3階建ての家を買った友人が、
「昇り降りがきつくて3階はほとんど使っていない。年をとったら、ますます上がらなくなると思う」とぼやいてた。
庭や屋根や水回りのメンテナンスも大変なので、次に買うとしたら、マンションがいいと言っていた。+1
-0
-
254. 匿名 2017/12/01(金) 14:52:38
>>50
広い土地使って広い平屋の家を建てるのと狭い土地に二階建てで同じ総床面積の家を建てるのとでは平屋の方が税金高くなるんだよ?
+0
-0
-
255. 匿名 2017/12/01(金) 15:37:39
最近2階リビングで、1階寝室のオウチを建てた人がメチャクチャ後悔してるから、メインは1階で寝室だけは2階以上がいいな。と思った。+2
-0
-
256. 匿名 2017/12/01(金) 15:55:09
>>246
マンションは田舎ならいいけど、都会だと駐車場込みで月9万一生かかるんだよね
車やめても3万は確定
建て替え問題も生じるし
マンションのよいところはセキュリティとエレベーターだけ+2
-0
-
257. 匿名 2017/12/01(金) 15:56:40
>>254
それでも微々たるもんじゃない?
田舎は坪50とかであるだろうけど、都会は坪100〜500だよ
平家とか無理+2
-0
-
258. 匿名 2017/12/01(金) 16:08:47
2階かなぁー。
二階建てと、でっかい倉庫と、車庫あればああかなー。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
積水化学工業(株)住宅カンパニーの調査研究機関である(株)住環境研究所は、このほど「実現したい暮らしニーズ(もう一度建てるとしたらどんな住まいがいいのか)」調査を実施し、その結果を発表した。