-
1. 匿名 2018/01/01(月) 21:06:03
自分が予約した席に座っている乗客に、移動をうながすために声をかけたようです。
しかし、相手は席を移動するどころか、こういって反論したのです。
「自由席を予約したから、ここに座ってるんですが」
なんと、この乗客は自由席を「自由にどの席に座ってもいい」と解釈し、指定席に勝手に座っていたのです。
相手はその後、自由席と指定席の違いを聞き、自分の勘違いに気付いたため、大人しく席を移動していきました。
この出来事を見ていた乗客の1人は、一連の流れをTwitterに投稿。席の違いを知らない人がいるという事実に、さまざまな反応が寄せられました。+1969
-21
-
2. 匿名 2018/01/01(月) 21:07:51
悲しくなってくるねアホすぎて+3638
-26
-
3. 匿名 2018/01/01(月) 21:07:54
バカ…+1763
-9
-
4. 匿名 2018/01/01(月) 21:08:03
自由すぎる…+1851
-15
-
5. 匿名 2018/01/01(月) 21:08:04
わざわざTwitterに書き込みことではない+1138
-239
-
6. 匿名 2018/01/01(月) 21:08:03
マジか+722
-8
-
7. 匿名 2018/01/01(月) 21:08:17
知らなくて間違っただけでしょ+1489
-243
-
8. 匿名 2018/01/01(月) 21:08:14
本当に?+717
-6
-
9. 匿名 2018/01/01(月) 21:08:21
嘘松+629
-61
-
10. 匿名 2018/01/01(月) 21:08:33
こういう人もいるんだね+672
-7
-
11. 匿名 2018/01/01(月) 21:08:34
私も見たことある
指定席に座ってて車掌に促されて自由席に移動してったおばさん
迷惑よね+1956
-14
-
12. 匿名 2018/01/01(月) 21:08:35
顔真っ赤だろうね+996
-10
-
13. 匿名 2018/01/01(月) 21:08:37
恥ずかしい+792
-1
-
14. 匿名 2018/01/01(月) 21:08:45
要は自己チュー❗+549
-37
-
15. 匿名 2018/01/01(月) 21:08:45
バカ過ぎる…+705
-11
-
16. 匿名 2018/01/01(月) 21:08:47
これは恥ずかしい+790
-6
-
17. 匿名 2018/01/01(月) 21:09:03
最近は基地外じゃなくて、異常に頭が足りない人が増えたよね…+1876
-22
-
18. 匿名 2018/01/01(月) 21:09:38
常識知らずですね…+778
-12
-
19. 匿名 2018/01/01(月) 21:09:42
新幹線乗ったことない人は
ありえるかも
+1454
-87
-
20. 匿名 2018/01/01(月) 21:09:54
成田エクスプレスって自由席は空席のどこ座ってもいいんだよね
で、そこの指定席取ってる人が来たら移動するってシステム
びっくりした+1204
-22
-
21. 匿名 2018/01/01(月) 21:09:56
新幹線乗り慣れてない人ってこういう人いるね。確かに。
新幹線乗り慣れてるから当たり前だけど、こんな距離の帰省なんか極力しなくて済む人生を送りたかった。もう100万以上新幹線に使ってると思う。+1062
-25
-
22. 匿名 2018/01/01(月) 21:09:53
すぐ移動したなら別にいいんじゃない?
普段ならなくて分からない人もいるでしょ。自由席しかない列車もあるんだし。+938
-83
-
23. 匿名 2018/01/01(月) 21:09:57
四国は新幹線通ってないし新幹線乗ったことない人は分からないでしょ+59
-141
-
24. 匿名 2018/01/01(月) 21:09:56
知らなかっただけであって悪気はないんだよね
大人しく移動もしたわけだし
こんな程度のことを「乗客の1人は、一連の流れをTwitterに投稿」
こっちの方がドン引きした+1840
-92
-
25. 匿名 2018/01/01(月) 21:10:05
本当に知らなかったのかもしれないし、理解してちゃんと移動したならそれでいいじゃん+925
-24
-
26. 匿名 2018/01/01(月) 21:10:09
指定席と自由席の車両を間違えただけでしょ?
いちいち他人の会話を聞いて投稿するのもどうかと思う。+852
-142
-
27. 匿名 2018/01/01(月) 21:10:10
おいくつの方の話??+135
-12
-
28. 匿名 2018/01/01(月) 21:10:15
私は「自由席を予約した」が理解出来ない
どうやって予約したんだろ?+1269
-41
-
29. 匿名 2018/01/01(月) 21:10:29
これは完全に勘違いだから恥ずかしいね。
ドヤ顔のDQNとかモンペみたいなのじゃなくて良かったじゃん。+391
-17
-
30. 匿名 2018/01/01(月) 21:10:41
今後殺人事件に発展もっていう警鐘+5
-68
-
31. 匿名 2018/01/01(月) 21:10:46
指定席買ったのに自由席に移ったことある
たぶん怒られそうだな+8
-82
-
32. 匿名 2018/01/01(月) 21:10:58
>>28
前もって自由席のチケット買ったってだけじゃない。+679
-1
-
33. 匿名 2018/01/01(月) 21:11:53
「自由席を予約したから、ここに座ってるんですが」
・・・乗車券に載ってる番号は乗客の整理番号とでも思ってたのかな。+436
-9
-
34. 匿名 2018/01/01(月) 21:11:51
間違いだと解ったらすぐ移動したんだからただの間違いでしょ?
晒し上げにする程の事かなぁ…+660
-30
-
35. 匿名 2018/01/01(月) 21:11:56
馬+13
-18
-
36. 匿名 2018/01/01(月) 21:12:45
>>32
あー、そういう事か
ありがとうございます+21
-7
-
37. 匿名 2018/01/01(月) 21:13:07
>>11
それはこの人とは違って、
分かっててわざとやってる人でしょw+30
-13
-
38. 匿名 2018/01/01(月) 21:13:16
自由席という名前無くせばいい
新幹線だけ何故+201
-33
-
39. 匿名 2018/01/01(月) 21:13:18
おばちゃん同士で車掌さんが来るまでここでいいわよね~って空いてる指定席に勝手に座ってるのを見たことある。自分がルールかよ。+554
-7
-
40. 匿名 2018/01/01(月) 21:13:25
自由席3列のとこに真ん中に派手な婆さんが座り両脇の席に荷物置いてた。
連れがいるんだと思ってたら、その婆さんしばらくしたら一人で降りて行った。
本当にありえない!+518
-9
-
41. 匿名 2018/01/01(月) 21:14:02
大人しく移動してくれたならそれでいいじゃん。説明しても退いてくれなかったら怒るけど。+338
-6
-
42. 匿名 2018/01/01(月) 21:14:18
その勘違いにはビックリするけど、別に変な理屈並べて騒いだわけでもないし批判するほどのことでもない+336
-10
-
43. 匿名 2018/01/01(月) 21:14:23
>>22
+押そうとして、間違えて−押しちゃいました。+9
-16
-
44. 匿名 2018/01/01(月) 21:15:07
新幹線乗ったことない人ならしょうがないんじゃないの
意味を教えてもごねられたとかなら分かるけど、理解してすぐにちゃんと席移動した人を晒すとかないわ+433
-18
-
45. 匿名 2018/01/01(月) 21:15:11
自分の間違いを認めて移動してくれて良かったね。
そうじゃないパターンかと思ってヒヤヒヤした。
一時期、指定席の居直り泥棒みたいな報告多かったよね。+354
-0
-
46. 匿名 2018/01/01(月) 21:15:22
これとはちょっと違うけど、
1車両の半分が自由席、半分が指定席という電車があって、間違って指定席に座ってしまったことがある。
ちらっと見た席が「自由席」と書いてあったから、その車両全部が自由席なのだと思ってしまっていた。
車掌さんに言われて謝って場所をずれたけど、すごいジロジロ見られて恥ずかしかった。+309
-5
-
47. 匿名 2018/01/01(月) 21:15:23
今って、ここまでいかないレベルでも
何か悪気無くうっかりやらかしてしまっても相手からTwitterとかで全国ネットで「こんな信じられないことがありましたー!みんな聞いてー!!」って拡散されそう+449
-5
-
48. 匿名 2018/01/01(月) 21:15:24
耳を疑うほどの話でもなかった+223
-6
-
49. 匿名 2018/01/01(月) 21:15:36
ゆとり教育の弊害
というか自民党が目指していたのはまさにこのようなバカで騙しやすい国民を増やすこと+11
-62
-
50. 匿名 2018/01/01(月) 21:16:12
+77
-24
-
51. 匿名 2018/01/01(月) 21:17:10
勘違いしてただけのことなのに晒しあげられるの怖いね。前新幹線乗ったらこんな人がいたんだって身近な友達と話のネタにするのはまだしも、何のために発信したんだろう。注目浴びたいだけなら自分の事をネタにすれば良い+162
-9
-
52. 匿名 2018/01/01(月) 21:17:08
これ朝日新聞が元ネタじゃねーかwwwwwww+58
-1
-
53. 匿名 2018/01/01(月) 21:17:13
>>17
この程度で異常に頭が足りないとは失礼すぎない?
勘違いは誰にでもあるよ+85
-26
-
54. 匿名 2018/01/01(月) 21:17:09
でもこういう大人の恥ずかしいエピソードが広まる事で若者が正しい知識つくなら良いと思う。
名前や写真晒してるわけじゃないし。+42
-9
-
55. 匿名 2018/01/01(月) 21:17:37
説明すれば納得してくれたなら
無知ではあるけど逆ギレ体質じゃないだけ
救いようがある+82
-0
-
56. 匿名 2018/01/01(月) 21:17:36
普段、新幹線に乗らない人なら勘違いする人いるんじゃないかな。
+115
-13
-
57. 匿名 2018/01/01(月) 21:17:41
ちょっと違うけど、観光バスで
明らかに間違えてるのに
ここは私の席‼︎と言って譲らないババア
いたわ。あの自信はどこから来るんだ?
めんどくさかった。+120
-1
-
58. 匿名 2018/01/01(月) 21:17:47
知らなかったんだし、それを教えてもらって理解して移動してくれたんだからそれでいいと思うけど、、
何がだめ?+64
-6
-
59. 匿名 2018/01/01(月) 21:17:50
退いてくれたんなら別にいいじゃん
わざわざTwitterのネタにするなんて意地悪いなあ+79
-7
-
60. 匿名 2018/01/01(月) 21:17:53
嘘松
バカッター+13
-5
-
61. 匿名 2018/01/01(月) 21:17:56
Twitterて最早魔女狩りみたいになってるよね
魔女狩りはちょっとでも変わってる人を大げさに騒ぎ立てて公開処刑してたけどまさにそんな感じ+68
-1
-
62. 匿名 2018/01/01(月) 21:18:36
これでしょ?+11
-118
-
63. 匿名 2018/01/01(月) 21:18:41
自由席ですが何か❓
これ言ってる時どんな顔してたんだろう❓
ドヤ顔❓w+70
-5
-
64. 匿名 2018/01/01(月) 21:18:42
まったくもうわけわからん (/ω\)
どこにも出かけたくなーい (一一")+11
-6
-
65. 匿名 2018/01/01(月) 21:18:57
自由席=自由にどこでも座っていい席という解釈?
日本語は難しいね
初めて自分で乗車券購入したんだろうね
誰でも初めてのことは失敗したりするけど
いちいちTwitterにアップするのはどうなんだろう、、、+116
-5
-
66. 匿名 2018/01/01(月) 21:19:00
予約席と
無予約席もしくは一般席、の方がわかりやすくないか
+82
-5
-
67. 匿名 2018/01/01(月) 21:18:54
>>20
これは分からないね+29
-0
-
68. 匿名 2018/01/01(月) 21:18:58
勘違いってレベルじゃないと思う。それ以前の問題。
新幹線が初めてなら仕方ないかな。+40
-3
-
69. 匿名 2018/01/01(月) 21:19:49
いるよ!
指定席と自由席の違いが分からない迷惑な人。ブツブツ文句言って席かわるだけだったけどキップ購入前に理解してほしいです。+75
-6
-
70. 匿名 2018/01/01(月) 21:20:25
こういう系統の話かと思ったら
ただ壮絶な勘違いをしてる人の話だったw+65
-2
-
71. 匿名 2018/01/01(月) 21:20:53
>>62
新聞もどういうつもりで掲載したんだろうか+149
-2
-
72. 匿名 2018/01/01(月) 21:20:55
自由席の車両のアナウンスを聞いてなかったんだね+5
-0
-
73. 匿名 2018/01/01(月) 21:21:03
同じことあった。
何年か前に家族3人で飛行機に乗ったら、私たちの席に3人家族が座ってた。
とても楽しそうにテーブルを倒してハイチュウとか出して。
ダブルブッキングかなと思って「あの…チケット、この番号になってます?」と聞いたら「え?飛行機って座る場所決まってるん?」と大きめの声で聞いて来た。
あまりのことにその一帯、静まりかえった。
CAさんがすぐに来て「すみません、ご案内しなくて」とその3人を連れて行った。
連れて行ったと言っても、見える場所だから気まずいかなぁと思ったけど、向こうは全然楽しそうにしてた。
逆に座席が決まってないなら、もっと前方のフルフラットになるゆったりした席に行けば良いものを、なんでちょうど真ん中あたりの魅力の無さそうな3列に決定したんだろう?
こんな人もいるんだぁと驚いた。
+178
-7
-
74. 匿名 2018/01/01(月) 21:21:23
すぐに移動したからいいと言うけど、まじでこんな人いるの?と思ったよ。
いくら新幹線に乗ったことなくても、自由席と指定席の意味分からないの?
常識以前の問題じゃない?
晒すのよくないけど、これはびっくりする人の気持ち分かるんだけど。+131
-22
-
75. 匿名 2018/01/01(月) 21:21:53
>>70
それ朝日新聞だっけ+10
-0
-
76. 匿名 2018/01/01(月) 21:22:15
列車に乗り慣れてない人ってほんとにいるよ!
鉄道会社に勤めてるけど、電話で「みどりの窓口って何だよ!?」とブチギレてくる人いるし。
自由席の空き状況も聞かれる(>_<)+132
-4
-
77. 匿名 2018/01/01(月) 21:22:35
私も新幹線乗らないから全然知らないけど
そんな簡単に間違うような席の方が問題あるような+21
-16
-
78. 匿名 2018/01/01(月) 21:22:43
これ本当にいるよ+25
-1
-
79. 匿名 2018/01/01(月) 21:23:02
>>73
別によくない?w+6
-39
-
80. 匿名 2018/01/01(月) 21:24:23
自由席>指定席 って感じで自由席=全ての席のフリーパスみたいな感覚だったのかね
接客業してるけどこの手のお客さんが一番厄介なのよ
知識も無いのに自分の思い込みだけで思い通りにいかないとクレームとかね
しかもかなり態度悪くて一歩も引かないしこっちの言ってることも理解してくれない
こういうときに「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」という言葉をいつも思い出すわ
+169
-5
-
81. 匿名 2018/01/01(月) 21:24:41
>>62
指定席券購入していないのに
満席の指定車両に座ろうとする意味が分からない。
この63歳、図々しすぎ+298
-2
-
82. 匿名 2018/01/01(月) 21:25:17
こういう人って切符にも各車両にも「指定席」「自由席」と表示されてるのに全く見てないんだよね+80
-0
-
83. 匿名 2018/01/01(月) 21:25:21
>>73
その家族ってどうやって飛行機のチケット取ったんだろう?指定なし?私もそんな場に居合わせたら目が点で何もリアクション出来ないかも。+92
-0
-
84. 匿名 2018/01/01(月) 21:25:18
まあでもたしかに新幹線に乗ったことがない人なら、「自由席」って見たら、指定席券がいるとは思わないよね。「自由席」という表現も変えた方がいい時代なのかもしれない。+44
-16
-
85. 匿名 2018/01/01(月) 21:25:43
最初から知ってる人いないし間違い指摘して居座ったわけじゃないんだから仕方なくないか+36
-8
-
86. 匿名 2018/01/01(月) 21:26:07
間違いを認めて移動したならいいでしょ
初めて新幹線乗るなら知らない事もあるでしょうし
ネットに晒されて可哀想+32
-11
-
87. 匿名 2018/01/01(月) 21:26:10
はじめてのしんかんせん+58
-3
-
88. 匿名 2018/01/01(月) 21:26:31
ふだん車移動が中心で、飛行機にも新幹線にも慣れてない人はわりといるよ
ちゃんと席移動したならわざわざTwitterで晒さなくてもいいのに+75
-7
-
89. 匿名 2018/01/01(月) 21:26:39
地元の中学、修学旅行前になったら
新幹線の乗り方練習をするよ。
新幹線走らないエリアだと、時間内に乗らないといけないとか指定席の仕組みとかわかんないし
この辺りは田舎だから電車も単線だし、
車社会だから電車にも数回しか乗ったことない子くさんいるから。
+95
-1
-
90. 匿名 2018/01/01(月) 21:27:14
ゆとり怒らない育児の成れの果て
知らない人にも怒られて常識を教えて頂けたのは
今となってはとっても有り難い事って思えるわ
でも世の中では居ない世代だけどね
+6
-13
-
91. 匿名 2018/01/01(月) 21:27:43
世の中自分達が知ってるからと、すべての人が知ってる訳ではない
千鳥の大悟だって島育ちで信号すら知らなくて学校で教わってた
本人が言うならまだしも、第3者が世の中にその人の事を色々言うものじゃない
+134
-3
-
92. 匿名 2018/01/01(月) 21:28:18
でも乗らない交通機関のシステムってほんと分からないよね。
飛行機だけど初めて乗ったとき、
席の指定は発券する時にするって知って驚いた。
旅行先でバスに乗る度に
スムーズに支払いとか出来なくて変な汗かくし…
そういう度に、私もこの人みたいに思われてるんだろうかヽ(;▽;)ノ+66
-7
-
93. 匿名 2018/01/01(月) 21:28:34
>>73
またこうやって初めて飛行機に乗った人を馬鹿にしてる...
居座ったなら問題ですけど、すぐ退いたならいいじゃない
間違えたら気まずそうに縮こまってないとご不満なの?+29
-40
-
94. 匿名 2018/01/01(月) 21:28:42
人目はあまり気にしないようにして生きてるけど、慣れない事して恥ずかしい事があったらこうやってtwitterに晒す人も居るんだよな
生き辛い+50
-1
-
95. 匿名 2018/01/01(月) 21:29:26
自由席は何号車から何号車まで
指定席は何号車とか決まってるし
乗車券を買う時に指定席ありナシで購入するから
分かると思うけど
+117
-9
-
96. 匿名 2018/01/01(月) 21:29:38
自由席の車両で荷物も何も置いてない席に座ったら、隣のおばさんに連れがいますのでって言われた。え?ここ自由席ですよね?って聞いたら、えぇそうですよ。腑に落ちなかったけど黙って席を立ちました。世の中色んな人がいますね。+88
-7
-
97. 匿名 2018/01/01(月) 21:30:09
>>62
ペット料金と犬の乗車券指定席
買ってたのかしら+52
-0
-
98. 匿名 2018/01/01(月) 21:30:30
>>70
>>62
どういう意味?
このおばあさんが間違えてるんだよね?
なんで周りがおかしいみたいになってるの?
それとも時代が違うかなんかなの?
+70
-1
-
99. 匿名 2018/01/01(月) 21:30:49
この間違えた人叩いてる人は生まれつき常識人なんでしょうね
+14
-8
-
100. 匿名 2018/01/01(月) 21:31:49
>>79
え!!??
飛行機乗ったことないの?+19
-18
-
101. 匿名 2018/01/01(月) 21:33:44
これって一番のキチガイはTwitterに投稿した人だよね。
他人の話盗み聞きして勝手に晒してってただのクズじゃん。
絶対関わりたくない人間+128
-6
-
102. 匿名 2018/01/01(月) 21:33:56
>>96
お連れがいらっしゃったらどきますねー腰を痛めていまして…て居座ってやれば良い。+63
-1
-
103. 匿名 2018/01/01(月) 21:34:09
>>70
これって誰も指摘してあげずにただの投稿として載せられたの?
フォローがあったのか凄く気になる
どちらにしても生き恥さらしてる状態だよね
載せた方もかなり意地悪だな+76
-1
-
104. 匿名 2018/01/01(月) 21:34:34
>>93
チケットに座席ナンバー
ハッキリ表記してあるよ?+51
-0
-
105. 匿名 2018/01/01(月) 21:34:47
勘違いって気づいたなら本当に間違えちゃったんだね恥ずかしかっただろうに無知さが可哀想
スカッとジャパン系の屁理屈迷惑客かと思ったら違くてよかったね+26
-0
-
106. 匿名 2018/01/01(月) 21:35:09
バカすぎる。新幹線初めて乗るなら調べろよ、昔と違って検索すればいくらでも情報得られるだろ。
乗る前のアナウンスでも自由席は1号車から3号車まで、とか頻繁にアナウンスしてるだろ。+50
-22
-
107. 匿名 2018/01/01(月) 21:35:21
>>57
あの人達は座席表に前・後や○列目前と書いても前と後を間違えたり、運転席側・入口側書いて右左わからないのよね。
by旅行添乗員
+72
-0
-
108. 匿名 2018/01/01(月) 21:35:33
>>100
何回もありますよ
他の人の事どうこう言う必要ある?てこと
どいたならいいじゃない+11
-7
-
109. 匿名 2018/01/01(月) 21:35:40
自分が社会性なくて恥かいてばかりのタイプが顔真っ赤にして擁護してそうなトピ+7
-13
-
110. 匿名 2018/01/01(月) 21:36:05
あほだけど説明聞いてちゃんと下がってるんだからよくない?逆ギレしてくるんだったらいやだだけど。こんなの探す必要あるかな?+25
-3
-
111. 匿名 2018/01/01(月) 21:36:14
明らかにわざとグリーン車に座ってる人たまに見かける。
見回りの車掌に他へ連れてかれたけど、気づかれないと思ったんだろうか。
新幹線のグリーン車なんて車内の作り他と全然違うのに気づかないわけないよね?+103
-1
-
112. 匿名 2018/01/01(月) 21:36:56
>>9
あとのコメント見ても分かると思うけど、けっこう勘違いする人がいるみたいだから嘘ではないね。
嘘って書きたくて何も考えずに書いたのバレバレ。+3
-7
-
113. 匿名 2018/01/01(月) 21:37:36
自由乗車券とかにすればいい。
席ってつけるから。+9
-6
-
114. 匿名 2018/01/01(月) 21:38:43
中学生の時の話だけど、自由席がいっぱいで座れなくて指定席に乗ったらダメだと分かってたけど、空いてるのから相手が来るまで乗ってても良いか〜と思って座ってて、知らない間に寝てた。
ふと目覚めたら、知らない人が迷惑そうな顔で、ここは私の席なんですが…と言われ、ごめんなさい と謝って移動した。+4
-78
-
115. 匿名 2018/01/01(月) 21:39:35
>>96
普通の電車でされたことある。
「後の駅から連れが乗ってくる」言われた。
次の駅ぐらいかなと思ったら三駅ぐらい先。
混んでるしもしかしたら後からおばあちゃん来るためにと思ったらOL風の若い人。
+57
-0
-
116. 匿名 2018/01/01(月) 21:40:31
>>114
中学生なのに一人で新幹線乗ってたのか偉いな
わたし高校生になるまで一人で電車に乗ったことなかったのに+3
-18
-
117. 匿名 2018/01/01(月) 21:40:54
うざいのはツイッターにのせる人とこんなのを大袈裟に記事にする人。
こんなのどこにでも転がってそうな勘違いさんの話じゃん。本人もこれで学んだんだからそれでいいんだよ。身内との世間話に留めておけばいいのに。+68
-2
-
118. 匿名 2018/01/01(月) 21:40:56
指定席だけど、前月の23日新幹線に乗ったら、
私の指定席に多分、夫婦かな?夫婦ぽっい二人が、座っていた。
三人席に窓際に男の人で真ん中に女の人で
窓際が私の指定席だったのに堂々と座っていて
私が視線を送っても何この人?って感じに見るか空気読めよって思って『あの、この席私の席なんですけど?』って言ったら男の方がはぁ??って感じの顔して女の人がチケットみて自分達の席の間違いに気が付き、
女の人は、すいませんってすぐ、後ろ席に移動して
謝ったけど男の方が
謝りもせず『オー!マイ!ガ~!』って言い出して何様だと思った。こっちが言いたいわ!って思った。しかも、この夫婦入口の一番端っこの席(確か1番のC席D席だったような)で間違える?
オー!マイ~!ガ~!って言った男頭悪いんだと、悟った。すいませんって謝れと言いたかった。
+150
-2
-
119. 匿名 2018/01/01(月) 21:40:59
今は単なるミスでも顔まで晒される可能性があるから怖いね。
他人のミスは絶対に許さない!って感じ。+50
-1
-
120. 匿名 2018/01/01(月) 21:41:01
勘違いを訂正して素直に移動した。
悪い人ではないでしょう。
当事者でもない人が問題提起みたいにSNSに投稿するのもなんだかなぁ…と思うよ。+82
-2
-
121. 匿名 2018/01/01(月) 21:41:40
別にそれでゴネたりして揉めたわけじゃないんでしょ
わざわざ書くことじゃないし
このツイートしたやつ、丼だけ暇なのよ+50
-2
-
122. 匿名 2018/01/01(月) 21:42:20
いやあ叩くも何も、新幹線に乗ったことがあってもなくてもある程度大人の人なら
自由席は「自由席車両の中で自由に座れる(混雑時は座れるとは限らない)」
指定席は文字通り「座席が指定されている席」ってわかるものなんじゃないの?
そもそも自由席は座席番号が表示されていないじゃん
生まれつき常識人とか皮肉る前に、そういう一般常識ぐらい覚えたら?
+88
-18
-
123. 匿名 2018/01/01(月) 21:42:51
>>104
その人はその番号が座席番号だって気付かなかったんじゃないの
もういいじゃん
ただ間違えただけの人をそんなにバカにして楽しい?+15
-12
-
124. 匿名 2018/01/01(月) 21:42:53
自由席って空いてるところは自由に座っていい
ってことじゃないんですか(*_*)?
場合によっては指定席になりうるってこと、?
相手の"自由席を予約した"ってのもよく分からないし
誰か教えて下さいm(__)m+7
-32
-
125. 匿名 2018/01/01(月) 21:45:20
うわー恥ずかしいやっちゃな。+10
-6
-
126. 匿名 2018/01/01(月) 21:45:36
>>98
わたしも読んでてわからなかった
どう読み解けばいいの??
なんで指定席のゾーンに行ったんだろ?そして何を思って何を読み手に伝えたいのかが分からない
+136
-0
-
127. 匿名 2018/01/01(月) 21:47:25
>>126
登場人物がキチガイばかりってことかしらね+4
-12
-
128. 匿名 2018/01/01(月) 21:49:04
>>7
常識がない人いますよ。
知っていて平気で指定席に座る人。
+17
-1
-
129. 匿名 2018/01/01(月) 21:49:16
知らぬは一生の恥だから投稿者に一生感謝しなさい+2
-17
-
130. 匿名 2018/01/01(月) 21:49:46
発想がガイジすぎる
でも世の中ってどうしようもないバカがいるから困る+8
-5
-
131. 匿名 2018/01/01(月) 21:50:49
>>126
これ朝日新聞が掲載したから
年寄りに優しくない日本、ってのを言いたかったんじゃないの+101
-1
-
132. 匿名 2018/01/01(月) 21:51:44
>>130
なんで突然自己紹介したの?+13
-2
-
133. 匿名 2018/01/01(月) 21:51:56
素直に移動したのに、ただ間違えただけで一部始終をさらされて酷い話ですね。
きっとどや顔でつぶやいたのでしょう。その人を晒し者にしたいくらい不愉快です。+36
-8
-
134. 匿名 2018/01/01(月) 21:52:16
失敗を許さない監視社会+30
-4
-
135. 匿名 2018/01/01(月) 21:53:55
>>126
犬と3歳児(男児)は混んでるんだから、1席確保するの止めろ。
最後、自由席で渋々膝に子供を座らせた親は、まぁ合格、笑顔で膝に乗せたなら更に良かったけど…って感じなのかな?
こんなボヤキ投稿を採用した新聞が1番意味不明。+196
-2
-
136. 匿名 2018/01/01(月) 21:54:04
>>132
図星つかれたのか
障害者気持ち悪いから安価つけるなよ+4
-9
-
137. 匿名 2018/01/01(月) 21:54:01
私、月いちくらいで新幹線利用するんだけど
発車するまで入口に立っていてドアが閉まり数分
経過すると中に入ってきて座る人結構いるんだよね。
明らかに席あいてる、所に座るつもりなんだろけど
私は自分の隣の席には座らせたくないから荷物置くよ\(^-^)/だってこっちは指定席で乗ってるのに
ケチな奴なんかに座らせたくないもん!
+110
-6
-
138. 匿名 2018/01/01(月) 21:54:49
どいてくれたんならいいじゃん。
わざわざtwitterに書き込む方に疑問。+12
-4
-
139. 匿名 2018/01/01(月) 21:55:23
>>22
いやいや…。指定席って有料なんじゃ無いの?
移動したから良いとかそういう問題じや無いよ。同じように自由席で座れなかった人はずっと立ちっぱなしてたんだよ?移動したから問題ないとか言ってたら、これやったもん勝ちになるじゃん。+114
-7
-
140. 匿名 2018/01/01(月) 21:55:29
>>132
どうしようもないバカ乙+2
-3
-
141. 匿名 2018/01/01(月) 21:55:29
>>135
こういうキチガイ地味たネタを取り上げないと
つまんないだろ+2
-2
-
142. 匿名 2018/01/01(月) 21:55:58
>>137
えー日本語下手で理解できない(笑)+5
-20
-
143. 匿名 2018/01/01(月) 21:56:51
指定席とってて、
トイレで少し席離れたら
我が物顔でしらんおばさん座ってたことある。
のいてもらったけどね。+105
-0
-
144. 匿名 2018/01/01(月) 21:56:52
日本人?って思っちゃう+9
-7
-
145. 匿名 2018/01/01(月) 21:57:14
>>129
気がつく機会を作ってもらえてよかったよね。+3
-0
-
146. 匿名 2018/01/01(月) 21:57:23
>>139
何事も間違っただけと知っててわざとは一緒に出来ないでしょ
+9
-2
-
147. 匿名 2018/01/01(月) 21:57:23
>自由席ですけど、何か?
こういう人が
何処かの企業に勤めているとしたら
上司や同僚に同情するわ
採用したやつは即刻クビだわ+62
-11
-
148. 匿名 2018/01/01(月) 21:58:06
これは恥ずかしい+12
-1
-
149. 匿名 2018/01/01(月) 21:59:20
>>70
指定席買ってたら問題ないよね。
子供を長時間膝は大変だからと本来は無賃の歳でも席取る親はいる。
たまに無賃でも空いてたら指定席座らせたりする親もいるのは確か。
「空いてたら座っても良いでしょう。JRは損させてない」切符見に来た乗務員に注意されて絡んでた人見た。+89
-2
-
150. 匿名 2018/01/01(月) 21:59:26
発達障害やろうね
情報全体を見て自由席の意味を把握することが出来ない+12
-10
-
151. 匿名 2018/01/01(月) 22:00:19
>>89
そういえば、私の中学も新幹線駅近いけど、そういうの修学旅行前に習ったな。
新幹線停まってる時間短いからスムーズに乗らないと迷惑になるから新幹線乗る前はちゃんと整列しなさいって。+29
-1
-
152. 匿名 2018/01/01(月) 22:01:25
>>114
その考えの人が多いから、迷惑。
乗った時、指定席なのに座られていたら嫌。
+121
-2
-
153. 匿名 2018/01/01(月) 22:02:32
>>74
びっくりするのは別にいいけど、晒すほどの話でもない。
誰だって、どんな常識だってはじめてや勘違いはあると思うもの。+16
-10
-
154. 匿名 2018/01/01(月) 22:03:11
>>142
あなたがバカだから理解できないんじゃない?(≧∇≦)+9
-4
-
155. 匿名 2018/01/01(月) 22:06:22
>>20
成田エクスプレスって全席指定じゃなかった?+13
-0
-
156. 匿名 2018/01/01(月) 22:06:23
>>154
もっと日本語を勉強しましょうね+5
-9
-
157. 匿名 2018/01/01(月) 22:07:41
>>100
発想が貧困人間だな。
すぐそうやって〇〇したことないの?って。
小学生かよ
+24
-2
-
158. 匿名 2018/01/01(月) 22:08:29
新幹線使わない人は
この『常識』をどこで知るの?知らなくても仕方ないよ。次間違えなければそれでよくない?+25
-31
-
159. 匿名 2018/01/01(月) 22:09:11
わざわざtwitterで晒す内容ではない。どんだけ許容範囲狭いの、Twitter主。
お前はどんな失敗もしないのかよ!+25
-21
-
160. 匿名 2018/01/01(月) 22:09:27
その席に座っていた人の年齢とかによるだろうけど、学生で上京してて初めての帰省とかだったら知らなかった可能性もあるかも。自由席で紛らわしいなら「新幹線特急券」とかにして「自由席と表示のある車両に限り有効」とか書いとけばいいのに。
+9
-11
-
161. 匿名 2018/01/01(月) 22:11:17
>>156
うん、そうですね、わかりました!
かまってちゃんは厄介だな。
+3
-7
-
162. 匿名 2018/01/01(月) 22:13:02
>>158
新幹線乗るの初めてだとして、切符買う時に『指定席』『自由席』二種あったら「これ何ですか?」駅員に聞かない??
値段も違うから違いも気になる。
+102
-3
-
163. 匿名 2018/01/01(月) 22:13:26
知らなかったんだからいいじゃん。
車の免許ない人、電車やバス乗り慣れない人
いろんな人いるよ
楽しい旅行や家族に会いに行くかも知れないし悪いことしてないのに
さらす必要なさすぎる。+11
-21
-
164. 匿名 2018/01/01(月) 22:14:11
飛行機で自分の席に誰かが座ってたって事はわたしもある。
どうしても窓側に座りたかったらしくてごねてたから、意地が悪いかなと思ったけど「もしこの飛行機が落ちて亡くなったとき、座席に座ったままの状態ならすぐに身元がわかるんです。あなたがそこに座ったまま亡くなってわたしが生きていた場合、わたしは死んだことになってしまうかもしれないのでちゃんと自分の席に移動してください。」と言ったらいやな顔して移動したよ。+143
-7
-
165. 匿名 2018/01/01(月) 22:14:35
>>158
自由席特急券に「自由席『車』にお座りください」って書いている
それで指定席車に座って「自由席ですが何か?」とドヤ顔で言う大人の日本人は
日本語が読めない単なる低能人か知的障害者+106
-12
-
166. 匿名 2018/01/01(月) 22:17:26
こういうクズは新幹線乗るな!目障り 迷惑‼+10
-5
-
167. 匿名 2018/01/01(月) 22:17:30
>>160
JRの特急や新幹線自由席の場合は切符に「自由席特急券」大書きしていて
なおかつ切符に「自由席車にご乗車ください」って書いてあるのに
コレ以上どうしろと?+84
-1
-
168. 匿名 2018/01/01(月) 22:20:03
素直に移動したのは良かったけど、これが客と店員の場合だったら更にゴネて屁理屈言って退かなそう。+17
-2
-
169. 匿名 2018/01/01(月) 22:20:34
小田急ロマンスカーならよくある話だったよ+2
-5
-
170. 匿名 2018/01/01(月) 22:21:08
自由席が混んでて落ちつかないからって指定席になだれ込んでくる人がいるね。
あと、指定席予約した人が来るまで座ってて良いと思ってる人とか。
そこ私の席ですと声をかけるのも嫌だし、あなたのケツで温められたシートに座りたくありません。+149
-2
-
171. 匿名 2018/01/01(月) 22:24:43
普通にいるよこういう人w
あと全席指定席の時に自由席特急券で座っていい区間かどうかとか。指定席券持ってる人が来ても譲らなくてトラブルになったり。+50
-0
-
172. 匿名 2018/01/01(月) 22:29:37
>>24
確かに!これまたキテレツな迷惑客かと思いきや、本当に知らなかっただけでしょ❓
確かに、そんな事もしらないの~とは思うけど叩く気満々で情報晒す人の方が驚くわ。
+1
-20
-
173. 匿名 2018/01/01(月) 22:31:35
引きこもってたから、社会復帰したばかりのとき、こういう常識はずれなことすることがあった。
なんとも言えない…
電車の乗り方聞いたときも、若い駅員さんに聞いたら馬鹿にされたな
ベテランぽいおじさんに聞き直したら丁寧に教えてくれたけど。+26
-4
-
174. 匿名 2018/01/01(月) 22:31:45
>>171
座っていい区間ありますよね。たくさん乗り込んでくる駅ではあらかじめ席を外してて欲しい。私が乗ったらおばさんが座ってて、スミマセンって声かけたらさらに奥の座席に座って、もちろんその席の人もすぐ来て、ドンドン乗客乗り込んでくるからそのオバサンは立ち往生。こうなるのは安易に想像つきませんか?ってちょっとイライラした(-_-#)+48
-1
-
175. 匿名 2018/01/01(月) 22:34:26
Twitterだから嘘松wって思ったけど、私も同じ経験あったわ。おばあさんで仕組みが待った分かってなかったみたいですぐにのいてくれたけど。+5
-1
-
176. 匿名 2018/01/01(月) 22:35:40
どいたならいいじゃないって人結構いるけど、こういうコドモ大人が増えてるから世の中のマナーとかモラルが崩れてきてるんだろうな
+91
-6
-
177. 匿名 2018/01/01(月) 22:36:02
飛行機で座られたことある
チケットに席の番号あるのに確認しないで
家族揃って座ってた
すぐに退いたけど
ブランケット使ったの置いていくなよ
+73
-0
-
178. 匿名 2018/01/01(月) 22:36:51
わかってて図々しく座るような悪質なタイプではないけど、想定を超えた馬鹿が増えたと思う+59
-2
-
179. 匿名 2018/01/01(月) 22:38:09
みんな同じ環境条件下で生きてきたわけじゃないからな
やらかしたあとの反応の方が大事だと思うけどね+17
-0
-
180. 匿名 2018/01/01(月) 22:39:23
わからなかったんだからって人はお店で会計の仕方がわからなかったらお金払わずに帰ってきてもいいんですか?+38
-11
-
181. 匿名 2018/01/01(月) 22:40:25
度が過ぎた無知は罪だと思う+84
-3
-
182. 匿名 2018/01/01(月) 22:41:39
小学生の子供でも自由席と指定席のチケットが売ってたら何が違うのか確認してから買う+27
-1
-
183. 匿名 2018/01/01(月) 22:42:34
バカは人に迷惑をかけるから困る。
+48
-3
-
184. 匿名 2018/01/01(月) 22:42:56
お医者さんとかはそんなに驚かなそう
検査があるので水やお茶も飲まないでくだいね→コーヒーはいいと思って飲んでくる
こういうことがときどきあるみたいだよ。
私は接客業のとき、いろんな人がいるんだなと思った。+69
-2
-
185. 匿名 2018/01/01(月) 22:43:37
>>158
券買う時点で知るよ+22
-2
-
186. 匿名 2018/01/01(月) 22:44:33
>>184
それも同じくらい思い込みの激しい無知+17
-0
-
187. 匿名 2018/01/01(月) 22:45:06
新幹線乗った事ないんだけど、特急とかとどう違うの?
自由席だったら乗車券だけで乗れるけど、指定席なら
指定席券がいるじゃない。
乗車券を事前に購入したから、座席予約完了と勘違いしたのかな?
自由席券事前に購入する意味ないけどさ。+0
-0
-
188. 匿名 2018/01/01(月) 22:46:08
間違っててもすごい開き直り方する人いるよね+75
-0
-
189. 匿名 2018/01/01(月) 22:50:50
>>150
何で発達障害のせいになるの?
何でも人と違う事をする事は発達障害なんですか?発達障害でも常識を持って行動する人はいますので、こういう発言は失礼です。
+21
-5
-
190. 匿名 2018/01/01(月) 22:53:33
相手はその後、自由席と指定席の違いを聞き、自分の勘違いに気付いたため、大人しく席を移動していきました
まぁわかってくれたみたいだしいいじゃん。
世の中いろんな人がいるのね+28
-1
-
191. 匿名 2018/01/01(月) 22:54:49
アホすぎてwwwwwwwwwwwww
+18
-4
-
192. 匿名 2018/01/01(月) 22:57:07
ジェイアールをなめんな!
新幹線をなめんな!
指定席特急券料金をなめんな!
新幹線に乗るな!
+29
-7
-
193. 匿名 2018/01/01(月) 22:57:24
>>165
>>162
その切符自分で買ったかなんてわからないし…
切符をマジマジと見ないかもしれないし…
たまたまその人がそれまで知らなかったんだから仕方ないと思うなぁ
それを晒し者にしたり、知的障害とか言う方が人としてどこか欠落してませんかね?
ごねたわけでもなく、すみません。でどいてくれたんだからそれでよいと思いますが……+7
-21
-
194. 匿名 2018/01/01(月) 22:58:49
+28
-2
-
195. 匿名 2018/01/01(月) 23:00:29
私が妊娠中(6ヶ月位)に3才の子供と帰省中に、
指定券を2席買って乗車していた。
自由席が満席で立つのもやっとだったらしく指定席車輌まで来て立ってる人が、うちの子が座っているのを見て「こんなに満席なんだから子供は抱いて座れ!」と怒鳴られた。
指定券は2枚ありますと、言ったものの到着するまですごく居心地が悪かった。
長距離で子供を指定席に座らせるのは悪いのかな。+127
-1
-
196. 匿名 2018/01/01(月) 23:00:35
>>180
極端ですね 笑
法に触れるほどの無知は困りものですよ。
そりゃお会計しなかったら万引きですから
指定席と自由席を間違えたら犯罪になりますかね?
+3
-15
-
197. 匿名 2018/01/01(月) 23:05:17
新幹線の指定席は乗車した後で買うことができるから、
空いてる席に座って車掌が来たらお金を払う、で別に問題ない。
でもこの後が意味不明なんだけど、
降車駅まで空いている席を売ってくれればいいのに、
「適当に空いてる席に座って、そこの席の人が来たら
また別の席に移って下さい」と言われる。
今時どこの席が埋まってるか車内でもすぐわかるはずなのにな。+37
-1
-
198. 匿名 2018/01/01(月) 23:07:03
何でも初めてのことは分からないのは仕方ないけど、今はネットというものがあるんだから調べればいいじゃん。
意見にいくつか上がっているけど、買う時に指定席か自由席か必ず聞かれるんだから分からなかったらそこで調べればいいでしょ。+19
-0
-
199. 匿名 2018/01/01(月) 23:08:09
ついこの前、新幹線で非常識おじいさんに遭遇。
まず、窓側を指定で買っていたのに、乗ってみたら通路側のおじいさんが私の席に座ってた。
2列のシート、両方空いてると思ってたらしい。網棚にはみ出る程に荷物を載せてて、こっちは載せられない。
当然嫌な顔してよけて、ひじ掛け両方使う、足を広げて座るからこっちにあたる、座席のポケットの所にゴミを捨ててる。
こっちがトイレとかに行きたくて立ち上がると露骨に嫌そうな顔する、しまいに携帯かけだす。
足をとうとう座席の下でも広げたり、足の裏ぶつかるみたく足を組んだり。
あまりに頭にきて、マナー悪すぎ、乗り方知ってます?って聞いたら、ブツブツ言いながらデッキで話してた。
そしたら車掌さんに隣が嫌だから席を代えろとか言い出した。こっちは初めて新幹線に乗ってやったんだから、敬えとさ。
凄く混んでいたので、自由席ならどうぞ、ただ座れないと思いますよ?って言われてた。
そしてゴミは結局そのままにして新大阪で降りたけど、本当に苦痛な時間だった。
普通の電車でも足を広げないとか通話はしないとかマナーあるのに、なんなの??
慣れてないとかの問題ではないかもしれないけど、ある程度の常識を持って公共機関を利用して欲しい。+117
-1
-
200. 匿名 2018/01/01(月) 23:09:13
人が多いところでむやみに喋れないな…。+9
-0
-
201. 匿名 2018/01/01(月) 23:12:24
私も新幹線は乗り慣れてるけど長距離バスとか飛行機は乗り慣れてないからトンチンカンなことしてしまいそう。+19
-2
-
202. 匿名 2018/01/01(月) 23:14:03
マイナスつくと断言するんだけど
指定席特急に乗ったとき、子ども2人と大人の自分一人分で席が分かれて、どうしようもないからとにかく拝み倒して2席分だけ隣りあった席で座れるようにした
1席は車両が違ったから3人で2席使ってたんだけど
トイレに行った時その買ったんだけど座れなかった席に、幼児連れの母親が子どもを座らせて悠々としていたから、チケット見せて「ここ私の席なんだけど、あんた人の金出した席に座って図々しいね、なに菓子こぼして汚してんの、ほんとずうずうしいわ」ってしばらく座って文句言ってやった
すぐに戻ったけどね
+18
-55
-
203. 匿名 2018/01/01(月) 23:14:13
知らなかったにしても、元々ちょっと独りよがりな所がありそう。+41
-5
-
204. 匿名 2018/01/01(月) 23:17:37
>>159
そういう人も失敗はあるだろうけど、人の権利を侵さない失敗じゃないの
知らないでした、ごめんなさいじゃないよ、甘いよ
声かけるのもうっとうしいし、自分が間違ってるのかなって確認したりする時間もやり取りの時間ももったいないよ+17
-10
-
205. 匿名 2018/01/01(月) 23:17:59
>>187
自由席でも乗車券だけでは乗れないよ。新幹線は乗車券+特急券が必要。
座席指定はそれプラス指定券。乗車券だけだと在来線しか乗れない。
乗車券だけで新幹線乗れるなら大阪ー京都間や東京ー横浜間なんて
みんな新幹線乗るでしょ。+51
-2
-
206. 匿名 2018/01/01(月) 23:19:14
一般常識でしょ
話しにならないよ。
初めて新幹線に乗るのなら自分の考えで行動しないで新幹線の座席はどの様に別れているのかちゃんと調べるべき。
人に迷惑を掛けない!精神で行動しましょう。+61
-8
-
207. 匿名 2018/01/01(月) 23:23:20
>>202
ちょっと言葉が悪くて引きました
人がいないから、キャンセルだと思って子供を座らせたんでしょう
「ここ私の席ですけど」「あ、すみません」ですむことじゃないの?+71
-11
-
208. 匿名 2018/01/01(月) 23:26:32
その人は海外にいた人なのかもと思った
ヨーロッパの電車って、指定席でも好きなところに座る
もしも後からその席の持ち主がやってきたら譲ればいいとの考え。といっても、後からやってきた人も、自分に席に誰かが座っていたら、他の空いている席に座ればいい
中には、「指定席番号が書いていない指定席」っていうのもあって、
それは、指定席車両のどこでも好きなところに座れる(席の優先権はない)
それと間違えたのかもしれないよ
それにしても、後からその席の人が来てるのに譲らないのはおかしいけどね+6
-16
-
209. 匿名 2018/01/01(月) 23:33:09
>>202
気持ち悪い+29
-8
-
210. 匿名 2018/01/01(月) 23:33:54
>>202
指定席を買わないくせに子供を指定席に座らす親は非常識でダメ人間だが
愚痴愚痴嫌味言うお前も無いわ〜+41
-10
-
211. 匿名 2018/01/01(月) 23:35:08
校内水泳大会の時
自由形50メートルの競技で
1人背泳ぎしてた男子がいて
見ていた生徒達は唖然とした。
本人いわく
「自由形だから何泳いでもいいでしょう」
それ思い出した。+53
-7
-
212. 匿名 2018/01/01(月) 23:39:26
でも車両は自由席と指定席に分かれてるしホームでもアナウンスあるよね。勘違いするの難しいよね。+50
-1
-
213. 匿名 2018/01/01(月) 23:40:48
>>91
知らないのであればもっと謙虚になったらいいんですよ、初めから
あとで気づいて素直に引き下がったようだけど、初めから「自由席ですが、何か?」って偉そうにするなって話
>>73のケースも居合わせたら爆笑だよ
初めてなら人の席に勝手に座らずに、搭乗口で靴でも脱いでいたらいいんだよ
そしたらCAもこいつは初心者だからってケアしてくれたのに
>>93は不満のようだけど、知らないなら謙虚になれってことだよ+39
-6
-
214. 匿名 2018/01/01(月) 23:43:22
>>207
私もキャンセル返金できたわけじゃないし、その人も新たに金を払った状態じゃないよ
こっちはぎゅうぎゅうなのに人の金で勝手に座るなよってことだよ+15
-18
-
215. 匿名 2018/01/01(月) 23:44:14
自分の席に他人が座っていたら
ダブルブッキング?と焦る+57
-0
-
216. 匿名 2018/01/02(火) 00:10:47
知らなかった、初めてなんだからと言い訳する人は学習能力がないんだろうなと思ってしまう。
初めてなんだから、私は事前に調べます。+26
-3
-
217. 匿名 2018/01/02(火) 00:14:00
これ嘘だと信じたい。
「新幹線初めての人かも」って、修学旅行でも一回も使わなかったってこと?
100万歩譲ってそうだったとしても、大の大人がデカデカと書いてある「自由席『車』に座りください」の意味もわからないってこと?調べようともしなかったってこと?情弱?バカ?障害持ち?
あと、「海外がー」の人、海外に長いこといたとしても、自由席と指定席なんて前もって調べて買うし、教養ある大人なら最初から指定席買って座るよ。だっていちいち人が来てから移動なんて面倒くさいじゃん。混んでるシーズンは特に。少なくとも私や周りの友達、教授はそうしてたよ。+31
-17
-
218. 匿名 2018/01/02(火) 00:22:12
最近「あほですか・・・」って思ってしまう人多いわ。
知らないから良いって?恥じを知れ。+45
-5
-
219. 匿名 2018/01/02(火) 00:25:25
Twitterで拡散する方が常識ないと思うけど。人の失敗なんでもネットに書き込まないと死ぬの?声かけるのも手間なのにTwitterは出来るんだw
+19
-11
-
220. 匿名 2018/01/02(火) 00:26:11
>>218
あなた何回も投稿してるでしょ
バレバレ+6
-8
-
221. 匿名 2018/01/02(火) 00:36:40
大人なのに経験値が低くその上思い込みが強いのはちょっとなぁ+31
-2
-
222. 匿名 2018/01/02(火) 00:42:39
スゲー馬鹿もいたもんだな。
ちょっと考えれば馬鹿でも分かりそうなのに、人のことなんて全く考えてないんだな。+24
-0
-
223. 匿名 2018/01/02(火) 00:49:10
そこでごねられたのかと思ったら・・・
バカッターだな+5
-4
-
224. 匿名 2018/01/02(火) 00:49:18
すぐにどいたんだからいいじゃんっていう人いるけど
私は自分の席に誰か座ってたらやだな〜。
正直、新幹線の指定席が分からない人に説明しなきゃ
いけないなんてまじかと思うよ。+58
-5
-
225. 匿名 2018/01/02(火) 00:51:16
耳を疑うような話ではないけど
自分の席でやられたら、相手がどうこう以前に不愉快だよ
なんでいちいち間違って利用してる相手の都合に
正規の手段でチケット手に入れてるこちらが
わざわざ気持ちをすり合わせなきゃならないわけ
大体が、新幹線利用したことがないなら
最初窓口で利用方法教えてもらうかすればいいのに
それすら思い付かないなんてどんだけ予測できない頭してんの+69
-4
-
226. 匿名 2018/01/02(火) 00:52:34
>>220
初めてです!決めつけられてびっくりするわ。
同じように思う人が何人もいるって事ですね!
あなたも・・・・・+5
-8
-
227. 匿名 2018/01/02(火) 01:03:44
>>81
指定席に空席あったら
金払って座ろうとするなら別に図々しくはないし
推奨されるよ。
むしろ空いてる席が勿体ないしね。+22
-0
-
228. 匿名 2018/01/02(火) 01:05:52
この話で悶々とするのは
謝らずに黙って移動したというとこにあるよね?+10
-1
-
229. 匿名 2018/01/02(火) 01:12:13
中学生でも分かるよ
恥ずかしい+13
-4
-
230. 匿名 2018/01/02(火) 01:19:28
話せばわかってくれたみたいだし+7
-9
-
231. 匿名 2018/01/02(火) 01:35:46
1人の人がアホな勘違いしてたってだけなのに、こうやってネタにする人はなんなんだろう?フォロー増やしたくて必死なの?+7
-7
-
232. 匿名 2018/01/02(火) 01:38:04
自分の指定席に人が座ってる事はよくあるよ。番号1列間違えたりABCDEを単に間違えたりしてるくらいだから全然腹は立たない。そのくらいいいんじゃない?+21
-7
-
233. 匿名 2018/01/02(火) 01:39:12
そのくらいいいじゃん、って寛容な人が増えれば世の中良くなりそう。+9
-13
-
234. 匿名 2018/01/02(火) 01:41:56
初めて乗った人なんじゃないかな
そんな晒さなくてもって思う+7
-3
-
235. 匿名 2018/01/02(火) 01:44:20
自由席ってことは、新幹線のどの車両のどこでも自由に座っていいんだよね
って勘違いしちゃったんだ?
なんかかわいい+4
-18
-
236. 匿名 2018/01/02(火) 01:50:42
私の地元は新幹線どころか電車もなく、高速道路もない島なので、わからない人いると思います。
はずかしいよねとか言われても乗る機会もないのでしょうがないです。
それを知ってて当たり前みたいな感じでツイッターにあげるのはどうかと思うし、この場合、この人常識もなくはずかしいと言うより、ツイッターにあげることが非常識だと思って欲しいです。+7
-23
-
237. 匿名 2018/01/02(火) 02:12:40
自分の指定席に他の人が座ってたから声かけたら、
その人も自分の指定席に他の人が座ってて座れなくて…、
とか言ってたから、その人の指定席に座ってる人にまで
説明しに言って、やっと座れたことある。+8
-4
-
238. 匿名 2018/01/02(火) 02:13:40
東京から田舎方面へ行くときに乗ったんだけど(その駅が始発)指定席で、前のおじいさんが座る前にリクライニングしていいですか?とか寝てしまっていびきがうるさかったらごめんなさい、って声掛けてくれて、すごく腰が低くていいおじいさんだった。
いびきとかぜんぜんしなかったし、それなのに一声掛けられる余裕があるっていうのはすごいね。若い女なんてなめてかかる男が大半なのに、本当に余裕がある人っていうのは違うなって思った。+61
-0
-
239. 匿名 2018/01/02(火) 02:18:14
>>195
可哀想に。妊娠中に3歳の子を膝にずっとなんてのせられないよ。
お金払って指定席確保してるのに、
だいたい指定車両に自由席の人が立って乗るのもおかしいはず。
自分が場違いのくせによく他人に向かってそんなに威張れるよね。
座りたければ券買っとけばいいのに。
しかも妊婦と幼児っていうあからさまな弱者に、よくも怒鳴りつけたね。
恥を知れと思うわ。+106
-0
-
240. 匿名 2018/01/02(火) 02:18:46
>>7
知らなくてって…なに時代の人よ
どこのいなかから出てきたのってなるよ
うちの3歳の子ですら乗車券特急券の意味理解してるのに+6
-5
-
241. 匿名 2018/01/02(火) 02:19:59
>>62
なんでこんな気持ち悪い投稿なんて新聞に載せるんだろ+36
-0
-
242. 匿名 2018/01/02(火) 02:22:30
>>239
指定席の車両に自由席の人が立つこと自体はOKなんだよ。ただ、みんな居心地悪いから普通の人は遠慮するだけで。だから私はなるべく自由席とは遠い車両よやくするろ。+10
-1
-
243. 匿名 2018/01/02(火) 02:25:44
>>242
こっちは金払って席買ってるのに、「混んでるんだから仕方ないでしょ!」とばかりに
ひじかけにお尻を載せてくる人とかいてすごい不快。+40
-2
-
244. 匿名 2018/01/02(火) 02:28:42
荷物置いてトイレ行ってる間に、知らない女の人が私の席に座ってた。
「あの……」と声をかけると、立ってるおじさんが
「この人気分悪くなっちゃったから、座らせてあげたんだよ!」だって。
勝手に私の席に?何時間も乗るのに。
そこからおじさんの提案により私とその女の人と二人で一つの席に座ってすごした。
山手線なら気分悪い人に譲るけどさあ。新幹線だよ。なぜおじさんが勝手に仕切る?
意味がわからなかった。+116
-0
-
245. 匿名 2018/01/02(火) 02:29:44
>>164
飛行機でそんな揉めることある?客室乗務員に言って解決だよ!+14
-0
-
246. 匿名 2018/01/02(火) 02:32:42
>>243
容易に想像ついて読むだけでいらっとするね。年末年始は新幹線混んでて指定席取ってても嫌な思いすることあるから、最近は飛行機にしてる。上級会員だから荷物検査も優先レーンで楽々!+21
-0
-
247. 匿名 2018/01/02(火) 02:35:37
新幹線乗る機会が無ければこうなるかも。
カリカリしても仕方ないね+5
-2
-
248. 匿名 2018/01/02(火) 02:36:22
>>214
ぎゅうぎゅうなのは自分の都合でしょ。
車掌は指定席料金払わせたら、空いてる指定席には座っていいですよって言うから
その人は指定料金払った状態だったかもしれない。
どっちにしろ面と向かってそんなに他人を罵倒するあなたが異常。+25
-2
-
249. 匿名 2018/01/02(火) 02:47:09
すぐ移動したならいいじゃんってあるけど
予約した席に座ろうとして行ったら
バカに説明するための時間がかかったなら
迷惑すぎ。バカすぎて呆れる。+17
-3
-
250. 匿名 2018/01/02(火) 02:51:35
>>165や>>192みたいなのにたくさんプラスついてるけどさ、
みんな正気?
まず、新幹線の指定席を知らないと知的障害者?それ、差別発言ですよ。
ジェイアールなめんな、って…古いヤンキーですか?苦笑
誰だって知らないことはあるでしょう。
たった一度の間違いを許さないどころか、SNSや匿名掲示板で晒し上げるなんて…悲しい時代になったもんだな〜。+7
-12
-
251. 匿名 2018/01/02(火) 02:54:52
乗客「自由席と指定席の違いを勘違いしたンゴw」
許せない派「不快よキィィィィ!!!」
寛容派「それぐらい、いいじゃん」+9
-10
-
252. 匿名 2018/01/02(火) 03:00:07
今までどうやって生きてきたのだろう
+35
-3
-
253. 匿名 2018/01/02(火) 03:01:06
自由席→自由に座れる席
指定席→指定された場所にしか座れない席
多分こうゆう感覚なんだろう+29
-0
-
254. 匿名 2018/01/02(火) 03:33:21
ごめん、わたし知らなかった…+11
-10
-
255. 匿名 2018/01/02(火) 03:55:47
>>254+19
-0
-
256. 匿名 2018/01/02(火) 04:02:10
自由席だから、荷物などを置いて何席も占領してるDQNが居て
混んでても退かないのかなと思ったら違った。+9
-0
-
257. 匿名 2018/01/02(火) 04:10:34
飛行機で自分の席に座ってた人がいたけど結局その席には座ることが出来なかった。もやもや+9
-1
-
258. 匿名 2018/01/02(火) 04:28:19
一律に黒塗り禁止!
っていう白人の尻拭いを全人種が強要されてるのか+1
-10
-
259. 匿名 2018/01/02(火) 04:35:59
漢字の解釈の仕方が中国人っぽいね。+6
-5
-
260. 匿名 2018/01/02(火) 04:56:40
私は、こういう間違い起こしたくなくて、がっつり下調べする。+23
-1
-
261. 匿名 2018/01/02(火) 05:18:46
え?新幹線乗ったことない人間?
へえ。。。笑+13
-8
-
262. 匿名 2018/01/02(火) 05:20:24
帰省で指定席とって子供2人と3人席座ってたら
子供なんだからつめろって
おじさんに言われて揉めたことある。
指定ぞーんの通路に立たれても代わる人
いないと思う。+63
-0
-
263. 匿名 2018/01/02(火) 05:27:05
他のトビで外国人の移民を必死に否定している人いるけど
日本の歴史や文化全て把握しろとは言わないけど
半世紀位前からある物事さえ知らない、調べようともしなくて間違える大人は移民とあまり変わらない+8
-4
-
264. 匿名 2018/01/02(火) 06:05:44
>>80
プロ市民は、行動!行動!と言って煽るからねぇ。クズ市民だよ。+2
-3
-
265. 匿名 2018/01/02(火) 06:07:41
バカッターって、呟くことが正義なの?
+8
-0
-
266. 匿名 2018/01/02(火) 06:24:32
別にツイッターで呟くのそこまで気にならない。
ガルちゃんでもしょっちゅう非常識な人のこと書き込まれてるし。+10
-4
-
267. 匿名 2018/01/02(火) 06:26:04
撮影機材で疲れるから途中駅からでも指定席取るようにしてるけど、ちゃっかり座ってるビジネスマンの人多いです。車掌さんに見つかっても指定席客が来たら立つのを条件に車内補充券を買ったらOKなのを知っているんですね。たいていサッと除けてくれるけど、舌打ちしながらの人もいるのは不快です。
飛行機でも結構ありますけど、たいてい小さな子供を勝手に座らせてますね。本来は膝の上です。+29
-0
-
268. 匿名 2018/01/02(火) 06:33:14
最初は勘違いしていたものの席の移動にちゃんと応じたんだよね?
Twitterにわざわざあげる人の方がおかしい。
監視が芸能人だけでなく、一般人にも波及してきたね。本当イヤだわ。
+29
-3
-
269. 匿名 2018/01/02(火) 06:34:44
正義漢ウザいね
解決したのだから呟かなくてもよし。+8
-3
-
270. 匿名 2018/01/02(火) 06:36:48
>>257
勇気のない人はCAにお願いして言ってもらうと角が立たないよ。+19
-0
-
271. 匿名 2018/01/02(火) 06:41:24
きっと新幹線に乗ったことがない人だったんだよ。
生暖かく許してあげてもいいのでは。
ただし「ごめんなさい」の一言があればの話。+33
-1
-
272. 匿名 2018/01/02(火) 06:43:01
常識無さすぎる。いくつか知らないけど年齢によってはまたゆとりとか思われるんだろうね。
チケット買うときに説明訊かなかったのか、理解できなかったのか。+10
-2
-
273. 匿名 2018/01/02(火) 07:01:35
自由席を予約したと言う人には会った事が無いけど、指定席に勝手に座って、その席私の席ですと言ったら「他に空いてるんだから、そっちに座ればいいのに」って、おばさんに逆ギレされた事があります。+53
-0
-
274. 匿名 2018/01/02(火) 07:05:43
調べた訳じゃないから合ってるか解らないけど
自由席って西洋のフリー席を誤訳したんじゃないかな、本来はタダ席だったんじゃ+7
-5
-
275. 匿名 2018/01/02(火) 07:24:09
>>20
新幹線も、昔は予約席がとれなくて自由席がいっぱいでも、乗って予約席があいていたら、とりあえず座って検札がきたら予約席料金を払って、どの駅からその席の人が乗ってくるから代わってください、といわれてそこまでは座っていけるのが当たり前だったんだけどね。+12
-4
-
276. 匿名 2018/01/02(火) 08:04:15
>>62
62はペット分も指定席を取って占領すること、未就学児を座席に座れせる(膝の上に座らせろ)のはいかがなものかと、上から目線で書いてるが、そもそも自由席のチケットしか持ってない人が、指定席のエリアに立ち入るのはいかがなものか。+72
-1
-
277. 匿名 2018/01/02(火) 08:08:38
>>196
ある意味無賃乗車じゃないの?
お金払って座る席にお金払わないで座ってるんだから+15
-0
-
278. 匿名 2018/01/02(火) 08:19:10
仙台に住んでるけど、新幹線各停(やまびこ)以外すべて指定席の列車だから、こんなトラブルに遭遇したことない。
+6
-0
-
279. 匿名 2018/01/02(火) 08:26:15
東海道新幹線で東京に行ったとき、隣の3人掛け席に若い4人家族がいて、3歳くらいの1人の子供を床に座らせていた。
座席の肘掛けあげて詰めたら十分4人座れていたのに。+8
-1
-
280. 匿名 2018/01/02(火) 08:30:35
でも自分が初めて新幹線一人で乗った時、不安だから間違えないように調べて乗ったけどな
今回の人も事前に調べてたら恥かく事なかったろうに+18
-0
-
281. 匿名 2018/01/02(火) 08:38:02
ひとつのミスも許されない社会+7
-9
-
282. 匿名 2018/01/02(火) 08:42:23
嘘松多すぎ…+5
-0
-
283. 匿名 2018/01/02(火) 08:44:35
絶対座りたいときは指定席を買いますが、隣が迷惑な人だと嫌ですね。
今まであったのは酒&スルメ臭いおっさん、本読んでるのにずっと話しかけてくるおばさん、子供のくつをはかせたまま抱っこしていた若いお母さんなどが迷惑でした。+22
-0
-
284. 匿名 2018/01/02(火) 08:50:00
※投稿者様のご希望により転載元は記載しておりません。= 嘘松
このgrapeってとこは嘘松探してくるの本当にうまいw+8
-0
-
285. 匿名 2018/01/02(火) 08:52:27
友人が私に会いに来るとき座れないと嫌なので指定席を予約したそうです。
一両に何席あるのか知りませんが、たぶん30人や40人は優に座れると思います。
始発駅で乗り、窓際に座っていると通路側におじさんが来て座りました。
そこからの気まずい1時間40分、その車両には他に誰も乗って来なかったそうです。
なんやねん、その売り方っ!て思うわ。
+28
-2
-
286. 匿名 2018/01/02(火) 08:55:18
新幹線乗ったこと無くても知ってる
ていうか勘違いの仕方が斜め上+12
-3
-
287. 匿名 2018/01/02(火) 09:01:52
自由でいいですね。+0
-0
-
288. 匿名 2018/01/02(火) 09:02:10
>>244
こういうおっさん嫌いだわ
おっさんが金払ってその人にどこかの席を探せばいいのに+36
-0
-
289. 匿名 2018/01/02(火) 09:05:32
>>252
接客やってるけど、こういう人結構いる。普段どうやって生活してるの?ってくらい常識ない人+20
-0
-
290. 匿名 2018/01/02(火) 09:11:16
>>285
そんな売り方することあるんだ…
私は空いてる時期に全席指定の新幹線と特急を乗り継いで帰省するんだけどいつもガラガラだから適度にお客さんを散らしてくれてるよ。
ちなみにJR東日本とJR北海道。+17
-0
-
291. 匿名 2018/01/02(火) 09:14:08
>>288
普通の電車に妊婦さんが来た時も立ってるおじさんが仕切り出して若い女性がターゲットになって立たされるという書き込みもあった
男の方が体力あるのに座ってる男には何も言わないで女を立たせる
こういうのは結局コンプレックスに満ちた男のやる事+61
-1
-
292. 匿名 2018/01/02(火) 09:17:46
>>290
よく分かってないおじさんが窓口に行くと窓口の担当者は若そうだから気に入らんなと思い自分でできるぞとばかりに自動発券機のタッチパネルで右上から詰めて注文してしなきゃみたいな考えで購入してしまったんでしょう+8
-0
-
293. 匿名 2018/01/02(火) 09:27:41
郵送の仕組み未だによく分からなくて、忙しい中で急いでたからスマホで検索を怠り窓口で聞けばいいかと思って「配達記録?みたいなのお願いします!」と頼んだら
同じく忙しくてイライラしたような郵便局の窓口の40代ぐらいの男性に「配達記録は2009年に廃止されましたから今そんなのやってませんけどねぇ、簡易書留でいいですかぁ?だいぶ昔の話ですよ」と斜に構えたように苛立ちを抑えて微笑み作って接客してやってますよみたいな感じで片方だけ口角上げて言われた
スマホで検索しないだけでこんな小馬鹿にされるんだぁと思った
いろんなお客さんに同じ説明し続けるからイライラするの分かるけど
しかも自分より若い客が来ると偉そうに見えて余計腹立つのも分かるけど
忙しいからイライラするのも分かるけど
私の見た目が大人しそうだから舐めてそういう言い方なんだろう、別の客が同じ事言ってもオラオラ系の男にならそんな態度せずに丁寧な接客しただろうこのジジイ
と思った+11
-2
-
294. 匿名 2018/01/02(火) 09:31:59
かがやき(全席指定)が発車してから自由席どこですかって聞かれたことあるなぁ。
自由席ないですよって答えたら、その人そうですか仕方ないですねと言って空いてる席に座ってた。結局目的の駅まで乗ってたんじゃないかな。
まぁ空いてたし、もしかしたら車内で指定券買ってるかもだけど。+17
-1
-
295. 匿名 2018/01/02(火) 09:42:24
>>285
もしかしておじさんは指定買ってなくて
「空いてるし女の隣に座ったろwww」みたいな
気持ち悪いおじさんかもしれない。+37
-0
-
296. 匿名 2018/01/02(火) 09:49:00
え?自由席はどこ座ってもいいんだよね?
なんかわからなくなってきた+2
-6
-
297. 匿名 2018/01/02(火) 09:54:10
新幹線と言うより JRの指定席のある
特急、新幹線に乗った事の無い人達。でも何にでも予約制度あるから気がつくでしょう。普通+9
-1
-
298. 匿名 2018/01/02(火) 09:54:44
チケットに書いても読まない人は読まないしアナウンスしてもしても聞いてない人は聞いてない
こういうのって全ての接客業に通じる接客業あるある
みどりの窓口や駅員や車掌さんの存在意義と「ググれカス」の言葉が拮抗している?+22
-0
-
299. 匿名 2018/01/02(火) 09:57:10
>>295
男、嫌い!女がいい!女の隣、座る!!
と無意識に動く男は意外に多い
+35
-0
-
300. 匿名 2018/01/02(火) 10:10:23
私 沖縄出身で小さい頃から飛行機めちゃくちゃ乗ってるけど、航空券の買い方や乗り方を知らない人が居ても不思議に思わないよ。自分だって電車、ましてや新幹線なんて一度も利用した事ない。
何もかも「えっ、信じられない!!みんな聞いて聞いて!」って晒し者にするのはどうなの?
ただ、ここの書き込み見て指定席と自由席の意味が分かりました。ありがとう(笑)+11
-10
-
301. 匿名 2018/01/02(火) 10:10:52
>>236
いやだからさ、初めて乗るときは調べたり駅員さんに聞いたりするでしょうよ…
島から出たことない年寄りならとにかく、若い人はできるでしょ?
そういうことしないのが恥ずかしいんだよ。
+18
-2
-
302. 匿名 2018/01/02(火) 10:10:59
あんまり新幹線使わない人なら仕方ない。
「えー知らないの?」って呆れる部分もあるけれど、そのあと過ちに気付いてすぐにその場を退いたのならそれ以上言うことでも無いような。Twitterにアップしたりする人の方がどうなんだと。+21
-6
-
303. 匿名 2018/01/02(火) 10:20:37
自由席の予約って何?
自分がおかしいと微塵も思ってない所が怖い。どうやって生きてるのかな+45
-2
-
304. 匿名 2018/01/02(火) 10:24:27
子供だった頃でも知ってたよ、親が話してるの聞いてたから。+7
-1
-
305. 匿名 2018/01/02(火) 10:25:40
>>300
沖縄には新幹線ないもんね
飛行機には何百回乗ったって一生新幹線に乗らない人だっているよね+19
-0
-
306. 匿名 2018/01/02(火) 10:29:16
自由席の車両は何号車から、何号車です。って何度も放送があるし、新幹線にも書いてあります。+34
-0
-
307. 匿名 2018/01/02(火) 10:31:31
>>56
新幹線だけじゃないでしょ。観劇やコンサートなんかも同じだよ+12
-0
-
308. 匿名 2018/01/02(火) 10:35:50
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥だと子供の頃から父親にしつこく言われてきた。
わからなければ聞けばいい、調べればいい。
やろうとしないで乗る機会がないんだからしょうがないジャン、とか言ってるやつは恥を知れ。+31
-4
-
309. 匿名 2018/01/02(火) 10:38:59
私も新幹線乗り慣れていないころ、
自由席のシステムがよく理解できなかった。
実家が田舎過ぎて、移動手段は飛行機がメインだったからというのもある。
こういう人が出てくるのも仕方ない。
+5
-9
-
310. 匿名 2018/01/02(火) 10:44:58
自由席が予約とれるなんて知らなかった。
何回も自由席乗ったけど、席予約してるんです、やんて言われたことないよ+3
-2
-
311. 匿名 2018/01/02(火) 10:52:00
修学旅行以外で、乗ったことって
数えるほどしかないないので
未だによく分からない。
ましてや飛行機の乗り方はもちろん知らない。
乗って往復しただけで
家計がその後、数ヶ月ひもじくなる。
いい歳だけど、そういう人は
悪意無く少なからず居ると思う。
+20
-1
-
312. 匿名 2018/01/02(火) 10:55:48
駅の電光掲示板とかにも「自由席1~3号車」みたいに書いてあるよね?+18
-0
-
313. 匿名 2018/01/02(火) 10:56:14
310ですが、もう一回よく読んで意味が分かった笑
すいません。
そんな勘違いする方がいることにびっくり+0
-0
-
314. 匿名 2018/01/02(火) 10:57:36
>>275
今もそうじゃん?
検札はなくなったけど、車掌には指定券でふさがってる席がわかるから
それ以外の人が座ってたらダイレクトに徴集に来る。+4
-0
-
315. 匿名 2018/01/02(火) 11:00:09
関係ないけど前の席のひじかけのとこに靴脱いだ脚をつっこんでくるおじさんがいて
信じられなかった。思い出すのもおぞましい。+21
-0
-
316. 匿名 2018/01/02(火) 11:13:21
>>299
女も女の人の隣がいい。+26
-0
-
317. 匿名 2018/01/02(火) 11:25:38
>>70
>私は自問した
自問もなにも、最初の「2景」は普通に乗車ルール守ってるから無問題だし、3景目も、この人がこう書いているだけで、人によっては「未就学児に新幹線で長時間立たせるのは酷だろうし、疲れてぐずると周囲の乗客の迷惑にもなる」と考える人もいるでしょうに
新幹線混んでるから指定席で空いてる席あったら座るか
↓
きちんとあらかじめ座席分の指定席買って座ってる女性に逆ギレ
(ペット座らせんじゃねえ、人間さまに譲れ!)
↓
子どもを座らせてる親に唖然
(大の男が座る席無くて困ってんだよ、ガキなんか地べたに座らせるか膝に乗せろってんだ)
↓
自由席で子どもを座らせてる親に席を譲れと威圧
(オレサマを困らせやがってこの国どうなってんだ)
↓
怒りが収まらずわざわざ切手代使ってまで新聞に投書
↓
笑い者 ←いまここ
選民意識と男尊女卑思想を感じます
成人男性が最も偉いとおもってるんでしょう
自分の立場でしかものを考えられない哀れな人ですね
+42
-2
-
318. 匿名 2018/01/02(火) 11:31:39
>>295
指定席予約するとき、隣の人の性別わかんないもんね(笑)
どうしても女の隣がいいなら
当日に女性の隣の空席探した方がいいね、キモいけど
+11
-0
-
319. 匿名 2018/01/02(火) 11:49:09
新幹線乗ったことないの?とかアホか。
ずーっと東京住んでて遠方への移動は車だから、新幹線は修学旅行くらいでしか乗ったことないわ。
ここで新幹線よく利用するってドヤッてるのは、どうせ帰省が必要な田舎者でしょ。
忙しいビジネスマンならしょっちゅう利用するだろうが、そんな人はこんな掲示板に書き込みするはずないもんね。+5
-19
-
320. 匿名 2018/01/02(火) 12:09:37
世の中バカが多くてほんっとイライラする!+4
-4
-
321. 匿名 2018/01/02(火) 12:11:34
こんなことも知らない人がいたんです!ってツイートするのが嫌な感じ。
間違えてる方がいたので皆さん気をつけてねだったらまだマシかな。
指定席とってる人が来るまで自由席券で乗ってる人居るけど、指定席とってる側がすみませんって雰囲気出して変わってもらうのはほんと嫌。逆じゃないのかと思う。+26
-2
-
322. 匿名 2018/01/02(火) 12:12:48
>>12
こういう人って自分を恥じるどころか、どこまでも自分に都合よく考えるから
『私を勘違いさせた不親切なそちらが悪い!謝罪しろ!!』
と、平気で怒ってくるよ。+0
-0
-
323. 匿名 2018/01/02(火) 12:14:01
>>319
僻み根性丸出しのコメント書き込む貴女もどうかと思う。+4
-1
-
324. 匿名 2018/01/02(火) 12:16:29
>>317
住所と氏名を全国に晒して笑いを取るとは、恐れ入る。+11
-1
-
325. 匿名 2018/01/02(火) 12:17:11
いちいちツイートしなくてもいいよ
そっちの方が性格悪い+6
-0
-
326. 匿名 2018/01/02(火) 12:24:20
>>256
非難されている人になんの落ち度もなかったとういオチに唖然…+2
-2
-
327. 匿名 2018/01/02(火) 12:40:54
知らなかったというよりは自分の都合のいいように勝手に解釈しただけでしょ
弟は夏休みの宿題の自由研究をやるのもやらないのも自由と勝手に解釈してやらなかったよ
でも小学生の時だからね+3
-0
-
328. 匿名 2018/01/02(火) 12:41:49
面倒かもだけど
座席に切符(チケットやカードでも)をかざすか
通さないと座れないシステムにしてほしい
間違いは無くなるだろうな+9
-0
-
329. 匿名 2018/01/02(火) 12:44:24
こういう創作を間に受ける方がどうかしてるだろ+0
-0
-
330. 匿名 2018/01/02(火) 13:00:53
指定席に行って座られてるとどっと疲れる。確信犯っているしね。怖いよ。
+7
-0
-
331. 匿名 2018/01/02(火) 13:05:00
>>319車の帰省って運転辛くない?一回やって懲りたから新幹線使ってる+1
-0
-
332. 匿名 2018/01/02(火) 13:11:15
>>331
実家も東京、祖父母も東京。
歩いてせいぜい15分以内にあるのに、新幹線なんか乗らんわ。+3
-8
-
333. 匿名 2018/01/02(火) 13:29:02
知らなかったから許してあげなよって…
いやいや自由席の方が安いよね?指定席と自由席と選べたはずだよね?
それで安い自由席買ってどこでも座れるって思考やばいでしょ
新幹線が初めてならそれなりに勉強しなよ
知らなかったからってなんでも許されると思うなよ+19
-3
-
334. 匿名 2018/01/02(火) 13:30:16
>>319
流石にその意見は恥ずかしいよ(笑)+8
-2
-
335. 匿名 2018/01/02(火) 13:32:13
>>311
知らないからってそのままなの?
チケット買うのも何も知らないなら窓口とかだと思うんだけど、その時に色々聞かずに知らないまま乗車するの?
迷惑この上ないね+7
-0
-
336. 匿名 2018/01/02(火) 13:39:05
知らなかったんだから仕方ないよ。間違いだと分かって素直に移動したならいいじゃん。+2
-4
-
337. 匿名 2018/01/02(火) 13:40:17
大人になっても新幹線なんて乗ったことない人もいるよ。
私は関西育ちで就職で四国に配属されたんだけど新幹線に乗ったことない人結構いた。
修学旅行は?って聞いたらフェリー+観光バスとか飛行機とか。新幹線ルートから外れてる
四国ならではかもしれない。
本当に大人になっても自力で県外に出かけたことない人って結構いるんだよ。
今は高速バス主流になってしまったからそういう人はますます新幹線に乗る機会がないだろうね。+7
-1
-
338. 匿名 2018/01/02(火) 13:42:28
ツイッターってすぐ人のやらかしを他人が勝手につぶやくんだな
下手すりゃ特定されて凸られることもあるのに。
ネタ無いなら黙ってりゃいいのに+8
-0
-
339. 匿名 2018/01/02(火) 13:46:48
>>332
新幹線って帰省だけで使うんじゃないんだよ
ビジネス、旅行とかもあるんだよ
可哀想な人(笑)+9
-2
-
340. 匿名 2018/01/02(火) 13:47:19
バカな上に自分に自信持っちゃってる
クソ馬鹿+2
-0
-
341. 匿名 2018/01/02(火) 13:49:11
>>337
指定席や自由席って新幹線だけじゃないじゃん?
特急電車でもあるじゃん
いくら新幹線乗ったことないからって自由席と指定席の意味わからないって本当に恥ずかしいよ
指定席の方が値段が高いってだけでもなんで高いか意味わかるでしょ?+10
-3
-
342. 匿名 2018/01/02(火) 14:00:07
小学生の頃、電車通学でいつもの電車が人身事故で遅延してたので
はじめて湘南新宿ラインに乗ろうと電車待ってたときに、なぜか数列だけ並んでる人がすくないとこがあったのでそこに並んでた
乗り込んでからも振替輸送してると思えないほど異様に空いていて謎だったけど、途中で駅員にグリーン車だと聞いてお金払った思い出が蘇った
公共の乗り物は、はじめての人にとっては色々覚えるルールが多いよね+13
-0
-
343. 匿名 2018/01/02(火) 14:12:15
>>319
旅行できないぐらい、暇とお金がないんだね。
かわいそう。+6
-2
-
344. 匿名 2018/01/02(火) 14:19:59
>>296
自由席車両ならね
指定席車両があるのは知ってる?そっちは座席指定で別料金+3
-0
-
345. 匿名 2018/01/02(火) 14:20:06
自由席=500円けちった人。+3
-1
-
346. 匿名 2018/01/02(火) 14:23:29
>>337
私が住む地域だと、高速バスはお金がない人が使うイメージ。+2
-4
-
347. 匿名 2018/01/02(火) 14:32:03
誰でも無知が原因で間違えることはあると思う
それを人のせいにしたり無知のまま調べることもせず迷惑かけるのは最悪だけど
ちなみに新幹線の乗り方知ってる人はいつどうやって知ったの?+0
-0
-
348. 匿名 2018/01/02(火) 14:36:17
>>341
僻地?の人って本当に普通の電車に乗る機会もなかった人もいるみたいよ。
ずっと地元で暮らして新婚旅行なんかはパック旅行って人。
そういう当たり前のことすら理解できない人もいるよ。
私も最初は信じられなかったけど30代にもなって自動改札すら通れない人もいるんだよ。
そんな事情こちらには関係ないからそりゃイラつくわ。+5
-2
-
349. 匿名 2018/01/02(火) 14:46:02
指定席しか買わないけど、みてると空いてる席に勝手に座る人多いよ+5
-0
-
350. 匿名 2018/01/02(火) 14:57:40
人生初の新幹線で、間違えて座った事ある。
そこ私の席だと思いますって言われて、焦って謝って、その後車掌さん?に、どこに座ればいいか確認しに行ったよ。
映画館の自由席みたいな感じで、自由に席に座れるのかと思ってた。+4
-1
-
351. 匿名 2018/01/02(火) 15:05:55
小学校の修学旅行に行く前に
運動場に新幹線の車両を白線で書いて
並んで速やかに乗る練習と
座席の番号について説明された
今にして思うと笑える+13
-0
-
352. 匿名 2018/01/02(火) 15:27:05
>>339
旅行は主に車で行くので。
+2
-4
-
353. 匿名 2018/01/02(火) 15:27:09
こんな人がいるんだーってついガルちゃんに書き込むのと一緒だよ。ツイッターなんて所詮呟きツールだし。
「自由席の予約」なんて発想聞いたら私でも吃驚する。+15
-2
-
354. 匿名 2018/01/02(火) 16:01:40
おもいでばなし。はじめての新幹線。指定席とったのに、誰かに占拠されてた。車掌にどこに座ったらいいのか確認。車掌がバカ男を退かせるも悪びれる様子もなく。
以来、新幹線乗らなくなった。
特急料金だして不快な思いさせられる理由がわからない。CAいるおかげかそこそこ秩序ある飛行機にのみに。
監視の目がないと、バカはバカなことしかしないんだなと。+5
-2
-
355. 匿名 2018/01/02(火) 16:03:27
よく考えたら企業側の説明不足だよね。
自分だって何も知らずに乗車券買ったらこういう事になるかも。
JR側が乗車の仕方くらい知ってて当然って態度だから他の乗客が迷惑するんだよ。
初めて新幹線乗る人は戸惑うことばかり。
正直言ってサービス悪すぎ。+2
-17
-
356. 匿名 2018/01/02(火) 16:03:39
指定席で席間違える人多過ぎ
何度も知らん人に座られてた
なんだろうあれ+20
-0
-
357. 匿名 2018/01/02(火) 16:16:02
義務教育の意味も間違ってる人多い
国の義務じゃなくて、親の義務だからね+14
-0
-
358. 匿名 2018/01/02(火) 16:16:33
>>211
えー、自由形って基本なんでもいいんだと思ってた
違うの?+27
-1
-
359. 匿名 2018/01/02(火) 16:20:06
だからっていちいちTwitterにあげなくても+5
-0
-
360. 匿名 2018/01/02(火) 16:22:09
指定席という席種があるから
じゃあそれ以外の席をなんと呼べばいいか
指定席じゃないところは自由に座っていいから自由席でいいんでね?
ということだよね
でも指定席を知らない脆弱さんにしてみれば
車両全部が自由に座っていいと思い込むのかも+5
-0
-
361. 匿名 2018/01/02(火) 16:26:20
指定席 じゃなくて有料席と名前を変えたらいいと思う
「この車両は有料座席です。座席券をお買い求めの上お入りください」+4
-4
-
362. 匿名 2018/01/02(火) 16:27:07
何歳くらいの人なんでしょうね?
いずれにせよ、世の中には
知らないことがまだまだあるなと
思う機会が得られて良かったのでは
ないでしょうか。
人生日々勉強ですね。+8
-0
-
363. 匿名 2018/01/02(火) 16:39:54
自由席の切符にも「自由席は何号車」って書いとくべきだと思うんだよね+3
-7
-
364. 匿名 2018/01/02(火) 16:45:02
>>308
この人の場合は思い込んでるから、わからないとは違うよ
教えられて理解して移動したんだからいいじゃん+5
-0
-
365. 匿名 2018/01/02(火) 17:17:41
このツイッター投稿者性格悪くない?
別に譲らなかったわけじゃないんだからいいじゃん
+6
-7
-
366. 匿名 2018/01/02(火) 17:28:34
2回ある。
2回ともそちらの席ですか?って聞いたから「はい」と言われ堂々と座ってるからチケット見せて「うちもこの席なんですが、ダブルブッキングですかね?」って言ったら何も言わ席を離れた中年カップル。
図々しいにもほどがある。+21
-0
-
367. 匿名 2018/01/02(火) 17:34:32
351さんの学校みたいにこういうことを義務教育で教えたらいいのに+3
-0
-
368. 匿名 2018/01/02(火) 17:35:37 ID:TPYpEwBdyN
ただ人を馬鹿にするためだけの投稿+6
-2
-
369. 匿名 2018/01/02(火) 17:37:55
前に東京から指定席に乗って、横の若い女一人が化粧やりはじめて、買ってたお弁当食べたかったのに中々フルメイクで終わらなくて、待ってたけど諦めて食べようとして、回って来た車掌さんにチケットを見せるときに、
え!?…ここ違うんですかぁ!?的なうすめの演技で自由席に移動してた
絶対、わかってたと思う
座れるうちに車掌さん回ってこないうちにメイクがっつりしたい!!っていうね
そもそもそこの指定席券買ってても非常識だと思うけど
メイクの粉が舞うんだよ、急いでるからかなんだか。ファンデやらアイシャドウやら、まだ使うんかいっ状態
この女毎回この手を使ってるんだなと確信したわ
新横浜あたりまでやってたわメイク
なんか荷物も置かない状態というか、くつろいでからのーメイクじゃないんだよね
今すぐ立ち去れるかんじの態勢ね+7
-0
-
370. 匿名 2018/01/02(火) 17:38:22
>>365
いやいや非常識すぎるでしょー+1
-2
-
371. 匿名 2018/01/02(火) 17:40:59
新幹線のってたころはしってたけど、今忘れてたよ。わかりやすくかいてくれたらいいのに。+5
-0
-
372. 匿名 2018/01/02(火) 17:42:00
ほとんど新幹線に乗る機会のない田舎者ですが、自由席でも予約できるし、予約している人がいればその人が優先…て事でいいんですよね?+3
-8
-
373. 匿名 2018/01/02(火) 17:43:18
>>62
これ最後はわからなくも?ないけど(寄せれば他の人が座れるでしょ?的な?)
最初のふたつの指定席に関しては、何を思うことがあるんだろう?
どこ?+0
-0
-
374. 匿名 2018/01/02(火) 17:50:31
初めての出張での帰り、空港までの列車を間違って反対側のホームから乗っちゃって、次の駅ですぐ降りたんだけど、チケットには何時の何番号車でどの席かも書いてあって、払い戻しも叶わずまたその駅から空港までのチケットを買い直した。料金倍かかってしまった。
山手線とは違うんだと知った。+1
-1
-
375. 匿名 2018/01/02(火) 18:09:44
自由とかいう名称を変えれば良い。全部指定席と呼べば済むことで?+3
-0
-
376. 匿名 2018/01/02(火) 18:29:57
>>248
新幹線の話じゃないので的外れです
私は隣あった席を確保するために、そこに座る予定だった人に缶コーヒーを渡して移動してもらいました+0
-0
-
377. 匿名 2018/01/02(火) 18:35:24
新幹線も指定の人が来たら移動する仕組みにすりゃいいのに。
外国なんかはみんなそうだから。
自由席はぎゅうぎゅうで指定はガラガラなんたおかしい。+2
-14
-
378. 匿名 2018/01/02(火) 18:37:16
駅で新幹線を待っているとちゃんとアナウンスしてるよ。
自由席は1~3号車、指定席の車両は指定席券があるお客様という感じで。
乗りなれていなくても、アナウンスを聞いてればわかるはず。
注意不足のその客がおかしい。+12
-1
-
379. 匿名 2018/01/02(火) 18:38:46
>>372
ふざけてるの?それとも本当にバカなの?
今、書き込んでるスマホやらパソコンやらで調べたら すぐ解るのに。強烈だな+6
-2
-
380. 匿名 2018/01/02(火) 18:47:11
あまり乗りなれてない人なら間違うんじゃない?+4
-0
-
381. 匿名 2018/01/02(火) 19:05:12
これあります!自分で気付いて車掌さんに聞いて教えてもらいましたなので初めて乗った人とかにも分かりやすく表記すべきだと思います。+7
-3
-
382. 匿名 2018/01/02(火) 19:22:07
北海道と沖縄出身の人は新幹線ないから
新幹線緊張するって言ってたなー
飛行機の方が日常的に乗るって
それにしても歳いくつの人だったのかな無知はおそろしいな+6
-0
-
383. 匿名 2018/01/02(火) 19:24:37
分かって退いてくれたとしても
「自由席ですが何か?」
と自信満々に言われたらたじろぐと思う
緊急ボタンで無いにしても乗務員(若しくは駅員さんに)お問い合わせボタンとかほしいわ…
世の中いろんな人がいるしさ+8
-0
-
384. 匿名 2018/01/02(火) 19:27:42
自由混んでて次が最終駅とかだと、乗務員の方が指定席空いてるところへどうぞって誘導してくれることあるよね。それ以外はあかんやろ。+6
-0
-
385. 匿名 2018/01/02(火) 19:49:19
本当にめったに新幹線に乗らない人もいるからね。。初めて一人で乗ったのかな。わざとでないならお気の毒だね。投稿する人は思いやりないね。+8
-1
-
386. 匿名 2018/01/02(火) 19:56:51
新幹線の自由席って、急遽乗らなければならなくて、チケット買おうと思ったら指定席がなかった時に、しかたなく買うものじゃないの?
わざわざ1ヶ月前から自由席買う人いないよね?+5
-1
-
387. 匿名 2018/01/02(火) 20:00:45
>>352
東京から大阪ぐらいでも車キツくない?
どこでも車って、八王子のマイルドヤンキーかよw+3
-0
-
388. 匿名 2018/01/02(火) 20:01:28
遠出するときは鈍行乗り継ぐか高速バスだから
私も新幹線の乗り方知らないよ。
金で時間を買う、ブルジョアの乗り物って
イメージ。+4
-2
-
389. 匿名 2018/01/02(火) 20:11:03
グリーン車ならまだありそうだけど、さすがにグランクラスでやる人はいないでしょう。
お弁当食べてお酒飲んで、え自由席じゃないの?って人いたら伝説になりそう。+3
-0
-
390. 匿名 2018/01/02(火) 20:19:03
こういう人もいるから
初めから指定席しか乗らないようにしてる。
指定席なら説明しなくて済むし、確信犯にはキツく言えるからね。
+5
-0
-
391. 匿名 2018/01/02(火) 20:22:51
昭和な私は自由席は喫煙車両のイメージだよ。
絶対立ち入りたくないエリア。
東北新幹線は今、吸えないけどね。+5
-0
-
392. 匿名 2018/01/02(火) 20:28:34
>>386
いくらでもいるでしょ
一駅だけ乗るから指定席いらない人とか
東京新大阪間で指定席代千円くらいかかるとか
始発駅なら並べば自由席に座れるからとか
+2
-1
-
393. 匿名 2018/01/02(火) 20:30:35
>>391
喫煙室はあるけど、喫煙車両はどこもなくなったんじゃない?+1
-1
-
394. 匿名 2018/01/02(火) 20:35:15
まず確信犯の意味を調べた方がいいよ+0
-0
-
395. 匿名 2018/01/02(火) 20:38:15
投稿者のことばかり言われてるけどこの話を拡散人たちもたくさんいるんだよね
ここでは文章変えてるけど
元ツイートには勘違いした人が後に移動すること書かれてなかったしまるで逆ギレしてるみたいに悪意ある書かれ方してた+1
-0
-
396. 匿名 2018/01/02(火) 20:41:25
いちいち呟くなって何様ですか(苦笑
それならこのトピで変な人晒すのも同罪ですよ+1
-1
-
397. 匿名 2018/01/02(火) 20:43:21
ウーマンの村本大輔が思い浮かんだ+0
-0
-
398. 匿名 2018/01/02(火) 20:43:54
ここで投稿者非難する人だってツイッターやってたらツイッターの文化とノリに飲み込まれてたちまち拡散するでしょうよ笑+2
-1
-
399. 匿名 2018/01/02(火) 20:45:05
年末年始やらGWやらに
たまに見掛ける光景ですな
なんとなく名物になってるような+3
-0
-
400. 匿名 2018/01/02(火) 20:54:50
>>372
自由席に予約はない。
ネットだと予約したい列車の自由席買えるけどそれはICカードの自由席特急券ど乗車券を購入か券売機で購入した区間の自由席特急券ど乗車券が操作無しで買えるだけ。
確かにネット予約で希望した列車の指定券が売り切れの時に自由席購入ボタンが有るのは紛らわしいかも+2
-0
-
401. 匿名 2018/01/02(火) 20:59:36
九州生まれだけど、近鉄の特急、特急券なきゃのれないって知らなかった
ICカードで引き落とされると思ってた
途中で特急券買うも、指定の席ないから空いてるところを探しながら移動した苦い経験+5
-0
-
402. 匿名 2018/01/02(火) 20:59:38
20代後半ですが先日初めて新幹線に乗りました。
田舎の地元には新幹線は走っていません。
チケットも担当の方にとってもらったものでした。
チケットに自由席と書いてあるものの、どこが自由席で指定席なのかが分からず車内をウロウロしていたら乗務員の方がいたので、教えてもらい、乗車した位置が悪く自由席の車両まで5車両くらい移動してようやく座れました…。
後で気づきましたがホームの並ぶ所に書いてあるんですね。
大人でも分からない事はありますよ。+6
-3
-
403. 匿名 2018/01/02(火) 21:00:47
新幹線に乗る機会のない人は知らないであろう事なのに、汚い言葉で罵る人がいて驚きました
日本の民度も下がるわけですね+7
-4
-
404. 匿名 2018/01/02(火) 21:01:23
日本の鉄道会社って乗り越しとか指定券持たないで指定席に座ることに甘いよね
ヨーロッパなら乗り越しとか指定券無しとか購入した切符違うことが見つかると凄い罰金取られる。+2
-0
-
405. 匿名 2018/01/02(火) 21:03:45
>>311だけど、領収書見たら自由席料金で
(乗ること自体貴重なので取っておいた)
新幹線車両には指定席車両・自由席車両があって
指定席購入者は指定車両の指定した席に
座るのが原則で、
自由席は自由席車両だけ乗れて満席の時は
目的地まで立って乗る、でいいんだよね?
あ、グリーン車には
間違っても乗ったことはない。
住み分けの世界が違いすぎておっかねえ。+5
-0
-
406. 匿名 2018/01/02(火) 21:06:45
>>400
くわしく教えてくださり、ありがとうございます。
超田舎では一生に一度くらいしか新幹線に乗らない人もいるので、本当に未知の世界なんです。+6
-0
-
407. 匿名 2018/01/02(火) 21:12:00
確信犯と未確信犯では対応が違ってきますよね。
本当に知らなくて解ってから素直に席を空けたなら、わざわざSNSに上げるのはかわいそうな気も。。。+7
-0
-
408. 匿名 2018/01/02(火) 21:14:56
田舎の進学校出身だけど、修学旅行ではバス、フェリー、新幹線、飛行機を移動手段に使ったよ。
今思えばこれから大学進学で田舎を出る際に恥ずかしくないよう乗り方、マナーを教える目的もあったのではないかと思う。+7
-0
-
409. 匿名 2018/01/02(火) 21:15:27
>>392
指定席代って500円くらいだよ!
金券ショップで買えば通常料金の自由席券より安いはず。
私は指定席でも自由席料金と同じになるエクスプレス予約使ってるけど+1
-0
-
410. 匿名 2018/01/02(火) 21:18:04
>>405
あってる。
例外で年末年始などのラッシュ時に自由席がいっぱい(席も通路もデッキも)な場合は指定席の通路やデッキにも立てたりすることもあるけど。+4
-0
-
411. 匿名 2018/01/02(火) 21:21:00
この前経験したけど確信犯的に他人の指定席に座ってる奴もいるよ+5
-0
-
412. 匿名 2018/01/02(火) 21:48:33
田舎だと車普及率高いから
道の駅で休み休み移動することも多いからね。
ずっと地元住まいで旅行嫌いなら、なおのこと
鉄道を利用してまで遠くに行く理由がない。+5
-0
-
413. 匿名 2018/01/02(火) 21:57:53
指定席とったけど私が来るまで子供座らせてた母親がいたよ
その後二席空いてる所に移動してて本当にクソだなって思ったけど+6
-0
-
414. 匿名 2018/01/02(火) 22:05:25
Twitterに載せるべきじゃないって人いるみたいだけど、自分だったら速攻ツイートするわ。こんなアホいんねんなぁ。+3
-4
-
415. 匿名 2018/01/02(火) 22:07:38
こういうアホは勘違いしてたことが恥ずかしいという自覚すらないアホでしょうwwww+1
-3
-
416. 匿名 2018/01/03(水) 01:16:56
田舎なんだから仕方ない、乗った事ないんだからと言うけど、馬鹿にしている訳ではなく、今はネットという便利なものがあるし、駅員にすぐに聞けばいいのに、何故そうしない?と不思議に思ってる人が多数だと思うよ。
皆誰だって初めての事は初心者。自分で調べたり、聞く事で経験値をつけています。+4
-1
-
417. 匿名 2018/01/03(水) 14:46:22
>>70
この投稿者、元高校教師で校長だった人らしいね。
こんな人がいるから教師は常識ないとか言われちゃうんだよ。+3
-2
-
418. 匿名 2018/01/03(水) 14:59:28
女性1人で窓側は危険だよ+0
-1
-
419. 匿名 2018/01/04(木) 17:18:46
>>317
確かにこの男性の主張には、自分も全面的に同意する訳でもないけど。
特に指定席は指定席なんだから、しかたないよねと思うし。
それからこの投稿者、成人男性が最も偉いと思っているというよりも、自分は高齢者なのに、ということでは?それとも、わざとそういう読み方をしてるの?
普通に読めば、高齢者に席を譲って欲しいということを、強調したいのがわかるはずだと思うけど。何かわざわざ、成人男性優位主義の男なんていう、受け取り方をするあなたの解釈も、かなり恣意的な感じがするけれど。こういういけ好かない勘違い男は、こてんぱんにやっつけてやる!という感じが伝わるあなたのコメも怖いわ。
ガルちゃんって、本当に男に容赦ない女ばっかだね。+0
-1
-
420. 匿名 2018/01/06(土) 20:16:26
新幹線や飛行機乗ったことない人は
乗る前にネットで調べるなり駅員や空港職員に
聞いて乗って下さい。田舎だからとか乗ったことないから、間違えるとか言い訳でしょ。
今ネットで調べることできるんだから席とか
間違えるとか買い方や乗り方わからないとか
やめてほしい。
わからないなら聞けばいいわけだし。
+0
-0
-
421. 匿名 2018/01/08(月) 09:51:30
>>419
いや、このじいさんは、5chでも批判されてるよ。
新幹線トラブルのスレだと「虚を突かれた」って
よく使われてるし、
じいさんの事は「レジェンド虚突かれ爺」と言われてた。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
多くの人が帰省する年末年始は、新幹線が混み合う時期。 早くから指定席の座席が予約で埋まってしまうため、場合によっては自由席であっても座れないことがあります。満席の場合はデッキや通路に立ったまま、目的地に向かうしかありません。「地元が遠い」という人にとっては、肉体的につらい時間です。 すると、中には、周囲が驚く行動をとる人もいるそうです。