-
1. 匿名 2018/01/01(月) 15:59:31
明けましておめでとうございます
皆さん、お節料理の中で何が一番好きですか?
私は伊達巻です!+219
-46
-
2. 匿名 2018/01/01(月) 15:59:51
かずのこ。+228
-21
-
3. 匿名 2018/01/01(月) 15:59:57
かまぼこ!+140
-9
-
4. 匿名 2018/01/01(月) 16:00:17
ごまめ(´ω`)+38
-11
-
5. 匿名 2018/01/01(月) 16:00:31
かずのこだけど節約中だから買ってない
半額狙いで2日や3日にスーパーに行こうか迷ってる+61
-7
-
6. 匿名 2018/01/01(月) 16:00:32
栗きんとん♪+223
-8
-
7. 匿名 2018/01/01(月) 16:00:39
黒豆+174
-6
-
8. 匿名 2018/01/01(月) 16:00:50
栗きんとん+90
-7
-
9. 匿名 2018/01/01(月) 16:00:52
柚子をきかせた紅白なます+142
-5
-
10. 匿名 2018/01/01(月) 16:01:05
丹波の黒豆が好き+73
-7
-
11. 匿名 2018/01/01(月) 16:01:28
錦が好き+5
-6
-
12. 匿名 2018/01/01(月) 16:01:41
おばさんになって気づいた。数の子美味しい+113
-7
-
13. 匿名 2018/01/01(月) 16:01:45
おちんぽ+6
-41
-
14. 匿名 2018/01/01(月) 16:01:54
かずねこ+7
-16
-
15. 匿名 2018/01/01(月) 16:01:55
黒豆一択+16
-9
-
16. 匿名 2018/01/01(月) 16:02:03
数の子を大人買いしたい。+54
-6
-
17. 匿名 2018/01/01(月) 16:02:02
数の子天井+7
-27
-
18. 匿名 2018/01/01(月) 16:02:15
おせちではないかもだけど、お餅すき。
+49
-4
-
19. 匿名 2018/01/01(月) 16:02:24
栗
鳥
栗鼠+1
-11
-
20. 匿名 2018/01/01(月) 16:02:22
黒豆かな
栗きんとんも好きだけど+19
-4
-
21. 匿名 2018/01/01(月) 16:02:24
お煮しめ
特にレンコンが好きです。+147
-5
-
22. 匿名 2018/01/01(月) 16:02:37
エビ煮+24
-6
-
23. 匿名 2018/01/01(月) 16:02:55
松前漬け!+28
-6
-
24. 匿名 2018/01/01(月) 16:03:07
松前漬
数の子入りの。+34
-3
-
25. 匿名 2018/01/01(月) 16:03:22
+51
-15
-
26. 匿名 2018/01/01(月) 16:03:28
煮こごり+7
-8
-
27. 匿名 2018/01/01(月) 16:03:32
酢だこ+36
-2
-
28. 匿名 2018/01/01(月) 16:03:58
煮しめ大好き!+75
-4
-
29. 匿名 2018/01/01(月) 16:04:11
ぶりの照り焼き+35
-7
-
30. 匿名 2018/01/01(月) 16:04:31
小芋炊いたやつ+14
-6
-
31. 匿名 2018/01/01(月) 16:04:51
なます
さっぱりといける+32
-6
-
32. 匿名 2018/01/01(月) 16:04:51
ハンバーグ+1
-14
-
33. 匿名 2018/01/01(月) 16:06:28
えびのつや煮+18
-6
-
34. 匿名 2018/01/01(月) 16:07:38
焼豚
父が作る焼豚が絶品だった、正式なお節かどうかいまだに謎だけど我が家では毎年焼豚出てました+67
-3
-
35. 匿名 2018/01/01(月) 16:08:57
今年のお節はかまぼこ、伊達巻、ぶり、黒豆、栗きんとん、エビ、ブリだけにした。
毎年、他のが大量に余って罰ゲームみたいになって食べてたから。
日本の伝統か何だか知らんが「よろこんぶ」とかのダジャレ箱に苦しむ必用ないと思ってさ。+11
-7
-
36. 匿名 2018/01/01(月) 16:09:37
伊達巻となますだけは外せない+4
-7
-
37. 匿名 2018/01/01(月) 16:09:37
>>12
私も
子どもの頃は嫌いだったw+6
-3
-
38. 匿名 2018/01/01(月) 16:11:24
馬+2
-4
-
39. 匿名 2018/01/01(月) 16:12:00
ちょうろぎ+14
-7
-
40. 匿名 2018/01/01(月) 16:12:26
黒豆+61
-1
-
41. 匿名 2018/01/01(月) 16:24:27
昆布巻き
かまぼこ
だし巻き玉子+6
-2
-
42. 匿名 2018/01/01(月) 16:31:30
田作りがたまらん
日本酒でずっと食べてる+23
-1
-
43. 匿名 2018/01/01(月) 16:40:58
伊達巻と、栗きんとんの中の栗のみ
芋の部分は甘ったるすぎてきらい+5
-3
-
44. 匿名 2018/01/01(月) 16:41:03
かまぼこだけあればいい+6
-2
-
45. 匿名 2018/01/01(月) 16:41:27
>>17
釣りの時には「数の子天丼」って書くんだよ+2
-4
-
46. 匿名 2018/01/01(月) 16:44:27
海老+7
-2
-
47. 匿名 2018/01/01(月) 16:44:33
⚫︎黒豆
⚫︎かまぼこ
⚫︎数の子
この3つがあれば他はいらない。
伊達巻と栗きんとんは、甘すぎて気持ち悪い。
お菓子食べてるみたい。酒の肴にもならない。
+10
-7
-
48. 匿名 2018/01/01(月) 16:47:02
>>45
数の子でご飯はなー、あんまり合わない+1
-4
-
49. 匿名 2018/01/01(月) 16:47:47 ID:TOTGrtlcrF
ちょうろぎ!体に悪そうな赤くて変な形、酸っぱさが虜です。+7
-3
-
50. 匿名 2018/01/01(月) 16:47:53
みんなのうちは、なますに干し柿入れない?うちだけなの?甘くてすっぱくて美味しい+12
-4
-
51. 匿名 2018/01/01(月) 17:00:42
子供の頃は、おせちが苦手だったけど、
大人になって、煮しめ特にくわい、田作りが好きになりました。
今も苦手なのは、栗きんとん甘過ぎて食べれない。あんこや羊羹とかも苦手だから。+11
-1
-
52. 匿名 2018/01/01(月) 17:01:13
今回は自分でおせちを作りました
出来た側からつまみ食いされてしまい
お重に詰めて今日出したら
もう飽きたと言われてムカムカしておりますが、
私は黒豆が1番好きです!+12
-3
-
53. 匿名 2018/01/01(月) 17:12:28
鰤の照り焼き!
かまぼこの美味しさがわかんない。
重箱の彩り用に買うけど
大量に余るから、チーズはさんで焼いてたべてる
+9
-3
-
54. 匿名 2018/01/01(月) 17:13:34
数の子とイクラです
甘いのが苦手なのでおせちは嫌い+5
-3
-
55. 匿名 2018/01/01(月) 17:31:00
黒豆、袋に書いてあった砂糖の分量より20パーセントオフした
煮上がってすぐは甘くなくて失敗したかな?と思ったけど、冷めたらまあまあの甘さになった
次は25パーセントオフで作ってみる
あと伊達巻
過去最高の出来だった
これも砂糖もう少し減らしてまた作る+7
-2
-
56. 匿名 2018/01/01(月) 17:32:23
>>50
宮城ですがご近所さんからもらった!初めて食べましたが、そこそこ美味しかったです。
全国的に食べられてるの?
今まで40年食べた事なかった!+2
-2
-
57. 匿名 2018/01/01(月) 17:34:09
伊勢海老+1
-3
-
58. 匿名 2018/01/01(月) 17:36:30
田作り。でも今年は妊娠してるせいか、なますが美味しかったです。+5
-1
-
59. 匿名 2018/01/01(月) 17:45:04
お節全部好き!お正月しか食べない食べられなくものばっかりだし。+11
-1
-
60. 匿名 2018/01/01(月) 18:08:56
私も伊達巻が大好きなんだけど今年は何も買ってない。
正月は太る&食が細くなったから。
でも温かいおそばに入れるとやっぱりたまらんので、
スーパーが開いてたら買ってくる!+5
-0
-
61. 匿名 2018/01/01(月) 18:14:33
出し巻き卵!
お雑煮作るのに、泥付きごぼうにしたら手先が泥で汚くなっちゃったよ。
でも面倒でも泥付きの方が香りが良いし、ごぼう調理した後の手の匂いが好き。+6
-0
-
62. 匿名 2018/01/01(月) 18:18:49
>>61
手先❌
指先○+1
-1
-
63. 匿名 2018/01/01(月) 18:32:37
今年、田作りの美味しさに目覚めた!嫌いなおせちの一品だったのに。ほんとにお酒と合うね。年取ったのかなあ。+6
-0
-
64. 匿名 2018/01/01(月) 18:41:30
>>50 柿なますは私も好きです。昔、砂糖が手に入りづらいときは、干し柿は砂糖代わりだったんですよね。+7
-0
-
65. 匿名 2018/01/01(月) 18:45:36
錦玉子が大好き!はずせない!
+4
-0
-
66. 匿名 2018/01/01(月) 18:47:37
市販のおせちはおいしそうに見えなかったんですが、寿司屋でアルバイトしている知り合いから、おせちのノルマに協力してと頼まれたので、買いました。意外においしかったです。ちょっと我が家の口に合わないものは、明日一工夫して別の料理にしてみます。+5
-0
-
67. 匿名 2018/01/01(月) 19:04:08
数の子!
なます!
酢ダコ!
お煮しめもかかせないよね!+3
-1
-
68. 匿名 2018/01/01(月) 19:18:48
私、お煮しめ以外おせち料理好きじゃないんだよね。高いお金使って好みじゃない物を買わなきゃいけないなんてどんな罰ゲームだよ。
お正月嫌いだーーー+3
-1
-
69. 匿名 2018/01/01(月) 19:58:40
ぶりの照り焼き
栗きんとん
黒豆
+5
-0
-
70. 匿名 2018/01/01(月) 20:38:00
龍皮巻き。
拾い画だけどこれ。
高いからお正月だけのプチ贅沢。
安いのもあるけど中に使われてる魚が全然違うので。+9
-2
-
71. 匿名 2018/01/01(月) 21:09:52
黒豆炊いた残りの汁を牛乳に混ぜて飲むのが好きです。
柿が入ったなますは一度だけ食べた事がありますよ。
柿の甘みが意外と合うんですよね(*´ω`*)
次回作ってみようかな。+5
-0
-
72. 匿名 2018/01/01(月) 21:32:54
ニシンを巻いた昆布巻き+8
-0
-
73. 匿名 2018/01/01(月) 21:36:45
そもそもおせち料理って美味しい認識ない
かまぼこくらい+4
-0
-
74. 匿名 2018/01/01(月) 21:36:54
昆布巻きが好きで好きで…
+8
-3
-
75. 匿名 2018/01/01(月) 21:57:58
+5
-2
-
76. 匿名 2018/01/01(月) 22:09:53
かまぼこの贅沢な食べ方
+11
-2
-
77. 匿名 2018/01/01(月) 23:13:08
煮しめ+3
-0
-
78. 匿名 2018/01/01(月) 23:39:59
魚の入ったコブ巻き!+4
-0
-
79. 匿名 2018/01/01(月) 23:43:15
さしみいか黄金+2
-0
-
80. 匿名 2018/01/01(月) 23:57:06
海鮮系の松前漬け
正月っぽくアワビ入り+4
-0
-
81. 匿名 2018/01/02(火) 00:05:21
めで鯛と出す家もあるかな
鯛の姿焼など鯛料理+1
-0
-
82. 匿名 2018/01/02(火) 00:20:15
>>43
私は逆にお芋のとこが好き。
自分で作るので、甘さも自分好みにします。
+2
-0
-
83. 匿名 2018/01/02(火) 00:26:05
行事ごとはよく見る、紅白かまぼこの飾り切り。
好きと言うか食べ慣れているけど、見た目の雰囲気で。
可愛い。+5
-0
-
84. 匿名 2018/01/02(火) 00:34:51
縁起物ということで、くわいの含め煮。
外出先で出ると嬉しいな。+5
-0
-
85. 匿名 2018/01/02(火) 00:51:25
>>43
真っ白にするにはやや材料多めになるから(黒い部分は省く)芋の方が簡単ですけど、ペースト部分は百合根でも合いますよ。(苦手な人のために)+1
-0
-
86. 匿名 2018/01/02(火) 02:37:47
おせちなんて、糖分だらけじゃん
全部大嫌い+1
-4
-
87. 匿名 2018/01/02(火) 02:54:15
私は栗きんとん+2
-0
-
88. 匿名 2018/01/02(火) 03:01:20
黒豆
おせち料理に入ってると真っ先に食べます+8
-0
-
89. 匿名 2018/01/02(火) 03:47:16
>>21
銀杏が入っている
正月の煮しめは人参だけでも変わりますね(見た目+5
-0
-
90. 匿名 2018/01/02(火) 03:58:36
ゴボウの八幡巻き
本当はたたきゴボウだけど、八幡巻きにしているお節は見かけるので。
画像は若鶏の八幡巻き(と、きのこあんかけ)です。
お節で余ったゴボウで作れるね。+5
-0
-
91. 匿名 2018/01/02(火) 04:08:09
セットもの御節だと「干しくちこ」がおまけの様に入ってたりするけど、わざわざ買いはしないけど、付いていると乾物おつまみが欲しい時にいいなぁ。
来客でも出せるし。+2
-0
-
92. 匿名 2018/01/02(火) 04:27:14
大きい数の子が入った松前漬け+3
-0
-
93. 匿名 2018/01/02(火) 04:44:11
柑橘果物の果汁で味を足し、皮を容器に。
紅白なます。+3
-0
-
94. 匿名 2018/01/02(火) 05:36:28
正月商品ではなく贈答用の変わり昆布巻。
蟹・キンキ・金目鯛。
金目鯛とか正月っぽく感じるかも。+1
-0
-
95. 匿名 2018/01/02(火) 05:53:20
重箱が映える定番、菊花大根や菊花かぶ+3
-0
-
96. 匿名 2018/01/02(火) 06:06:45
数年前初めてクワイを煮たけどなんか苦かった。
クワイって苦いものなの?+0
-0
-
97. 匿名 2018/01/02(火) 06:09:17
海老の艶煮。
個人的には海老の雲丹焼きなどが美味しいと思うものの、おせちのエビは長寿を意味し、腰が曲がった姿で色は鮮やかの方が縁起が良いとされるから。+2
-0
-
98. 匿名 2018/01/02(火) 06:25:12
よくある六角里芋に一手間加えて鶴風にしたらしい。+2
-0
-
99. 匿名 2018/01/02(火) 06:27:21
>>96
私は苦くはなかったです。
里芋やサツマイモのようなねっちり感はすくない芋だと思います。+0
-0
-
100. 匿名 2018/01/02(火) 11:24:36
パイナップルきんとん。
栗きんとんの栗を、缶詰めのパイナップルに変えて作るんだけど。
好きな人はいないのかなぁ。。+1
-0
-
101. 匿名 2018/01/02(火) 12:51:51
祝いの席の海老といったら伊勢海老+2
-0
-
102. 匿名 2018/01/02(火) 12:57:03
去年からはまった、若桃の甘露煮!+0
-0
-
103. 匿名 2018/01/02(火) 13:31:10
ローストビーフの昆布巻き+1
-0
-
104. 匿名 2018/01/02(火) 15:32:40
花ゆり根の含み煮。
形を崩さないように和え物は無理かな。+3
-0
-
105. 匿名 2018/01/02(火) 16:07:35
錦玉子が好きです( ˘ω˘ )+0
-0
-
106. 匿名 2018/01/02(火) 17:23:49
お節料理を食べる習慣がない家で育ったからことがなかったんだけど大人になって食べたら美味しくて感激しました。
料理下手であまりお金もないんだけどスーパーで売ってるものだけでお節を完成させることはできますかね?+2
-0
-
107. 匿名 2018/01/02(火) 19:06:41
日本海側、北陸道あたりの郷土料理でもある「氷頭なます」。
御節には入れれないけど、正月料理でもあるらしい。+2
-0
-
108. 匿名 2018/01/02(火) 19:12:52
>>106
定番おせち(数の子とかは別にして)で、簡単に作るならある程度はできると思います。
卵焼き鍋で作る伊達巻だったらすぐ作れるけど、市販みたいに巻きすの跡をしっかり付けたかったら、伊達巻用巻きすが必要など、道具が食品だけのスーパーには売ってないんじゃないかなあ。+1
-0
-
109. 匿名 2018/01/02(火) 19:17:33
黒豆も水煮や缶詰め使うと下準備がはぶけるし。+0
-0
-
110. 匿名 2018/01/02(火) 19:46:55
これは甘露煮だけど、花百合根にしたものが水煮などで売ってるといいかも。
こんなんあるんだね~。
飾り切りにする時間が要らないし、御節は元より吸い物などにも見栄え良く使え、添え物にもいける。
余ったら茶碗蒸しの具にしたり、炒めたり、普通に野菜として使い切ればいいし。+3
-0
-
111. 匿名 2018/01/02(火) 20:05:04
御健在(ごまめ、田作り)。
甘辛い煮干しのお菓子(一緒にアーモンドやピーナッツが入ってること多し)が美味しいと食べれる人は好みますね。
胡桃とも合うね。+4
-0
-
112. 匿名 2018/01/02(火) 20:39:29
>>5 数の子食べないから食べてほしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する