-
1. 匿名 2017/12/30(土) 20:49:43
ご祝儀袋は今までこんな綺麗なのにもったいないなーと思いながらも使い道がないので捨てていました。
が、最近御祝い関係のものは「福のおすそ分け」みたいな感じで使い回しても良いと聞きました。
みなさんは使い回していますか?
(名前のふだだけ変えて他の人に渡すという事です。)+29
-210
-
2. 匿名 2017/12/30(土) 20:50:28
使い回す発想がなかったです+898
-7
-
3. 匿名 2017/12/30(土) 20:50:49
毎回買ってる+510
-3
-
4. 匿名 2017/12/30(土) 20:51:10 ID:AY65TdZdMt
勿体ないなーとは思うけど使い回しまではしません。+483
-2
-
5. 匿名 2017/12/30(土) 20:50:30
使いまわした事ありません。+331
-2
-
6. 匿名 2017/12/30(土) 20:51:10
さすがにそれはしないな。+299
-3
-
7. 匿名 2017/12/30(土) 20:51:07
その発想なかった+215
-3
-
8. 匿名 2017/12/30(土) 20:50:45
使い回す発想がありませんでした。+219
-2
-
9. 匿名 2017/12/30(土) 20:51:20
確かに勿体ない!
でも使い回すなんて考えたことなかったな。+254
-4
-
10. 匿名 2017/12/30(土) 20:50:45
なんか失礼じゃない?+253
-8
-
11. 匿名 2017/12/30(土) 20:50:53
>>1の可愛いね!+178
-0
-
12. 匿名 2017/12/30(土) 20:51:06
札だけって売ってるの?+136
-2
-
13. 匿名 2017/12/30(土) 20:51:19
ばれないならいいんじゃない?バレたら失礼だから絶対にバレないように!+172
-10
-
14. 匿名 2017/12/30(土) 20:51:16
ヨレヨレになるから使い回しし難い+80
-4
-
15. 匿名 2017/12/30(土) 20:51:36
買え。+51
-6
-
16. 匿名 2017/12/30(土) 20:51:46
知らなかった!
でも名前書く紙がないから結局買うと思う+179
-1
-
17. 匿名 2017/12/30(土) 20:52:26
そんなの聞いた事ないわ〜
お札も新札、袋も新しいのが普通だと思ってた+115
-4
-
18. 匿名 2017/12/30(土) 20:52:49
自分にきたご祝儀袋、前に使った人はその後離婚とかだったら嫌だなぁ。+93
-5
-
19. 匿名 2017/12/30(土) 20:52:46
札だけ売ってるよ+46
-3
-
20. 匿名 2017/12/30(土) 20:52:24
聞いたことありません
非常識!!+16
-24
-
21. 匿名 2017/12/30(土) 20:52:47
頂いた物を使い回すって事だよね?
包む方は人にあげちゃうんだから
礼儀とか分からないし袱紗みたいに布で出来ているものならありえるのかな?
私はした事がないです+13
-4
-
22. 匿名 2017/12/30(土) 20:52:57
私は捨てずにとってある‥+77
-2
-
23. 匿名 2017/12/30(土) 20:53:16
やったこともないし
そんな発想もないよ+27
-2
-
24. 匿名 2017/12/30(土) 20:53:28
自分達が結婚式あげたときに後日義母から祝儀袋使いまわすから頂戴って言われた!+26
-11
-
25. 匿名 2017/12/30(土) 20:53:05
使い回しなんざ貰いたくないわ+63
-10
-
26. 匿名 2017/12/30(土) 20:53:19
確かにきれいで勿体ないと思うものもあるけど、自分のお祝いに使い回しのがきたらちょっといやなのでやらないかな+121
-5
-
27. 匿名 2017/12/30(土) 20:54:05
>>1
すごい可愛いね!もったいないけど、使いまわしは気がひける。。。+61
-1
-
28. 匿名 2017/12/30(土) 20:55:16
子供にお駄賃あげる時に使うくらいだな。
あんな立派な袋に50円〜300円しか入ってないw+13
-4
-
29. 匿名 2017/12/30(土) 20:54:20
名前書く札は3枚くらい入ってるけど、書き損じたときのための備えだよね?ってずっと思ってた!+109
-1
-
30. 匿名 2017/12/30(土) 20:54:17
お福わけとか
別にいらない+29
-6
-
31. 匿名 2017/12/30(土) 20:54:33
人の結婚にケチつけてるみたいになるからしたくない+18
-5
-
32. 匿名 2017/12/30(土) 20:55:15
ご祝儀袋どんどん溜まって行くんだけどどうしたらいいの…+6
-9
-
33. 匿名 2017/12/30(土) 20:55:17
私の福をあなたにも〜〜
ほっとけ!!+34
-1
-
34. 匿名 2017/12/30(土) 20:55:33
たかだか数百円じゃん。
使いまわさないよ+49
-4
-
35. 匿名 2017/12/30(土) 20:56:10
初耳だなー。
お札だって新札のにするのにね。
貰う側だとして考えると少し嫌だけど、やる人は相手に分からなければいいのかな…?
私は何か失礼な気がしてやらないな。+15
-4
-
36. 匿名 2017/12/30(土) 20:56:34
祝儀袋の使い回しはしないな
ケチ臭いけど、水引は取っといてお正月の花を生けた時の飾りに使いました…+39
-2
-
37. 匿名 2017/12/30(土) 20:57:10
やっぱり自分で選んだ袋がいい。+15
-0
-
38. 匿名 2017/12/30(土) 20:56:40
>>21
袱紗は相手に渡さないよ+14
-5
-
39. 匿名 2017/12/30(土) 20:57:19
松居一代さんが使い回ししてるって聞いてひきました。+46
-6
-
40. 匿名 2017/12/30(土) 20:56:31
福をあげてる気持ちになれないことじゃない?+4
-0
-
41. 匿名 2017/12/30(土) 20:57:28
確かに結婚式で頂いた大量のご祝儀袋、とっても凝ってて綺麗なのは捨てるのもったいない気がしたなぁ。
でも使い回す発想なんてなかったよー。+62
-1
-
42. 匿名 2017/12/30(土) 20:56:47
ご祝儀袋ってとって置くのかと思ってた…
あ、ごめん私あげるばかりで、貰ったこと無いから解らなかった!+25
-2
-
43. 匿名 2017/12/30(土) 20:58:36
初めて聞いたけど、確かにもったいないと私も思っていたから綺麗ならば良いよね。+15
-6
-
44. 匿名 2017/12/30(土) 20:58:27
>>36
それはいいんじゃない?自分の家のでしょ?
他の人に使い回すのは何だか嫌な気持ちになるけども。+5
-1
-
45. 匿名 2017/12/30(土) 20:59:13
今!このトピで!使い回しという!ことを知った!+8
-3
-
46. 匿名 2017/12/30(土) 20:59:32
使い回して良いなんて初めて聞きました
でもお祝い事は贈る相手のことを思い浮かべて祝儀袋を選んでいるから、OKと言われても使い回すことはないかな+9
-0
-
47. 匿名 2017/12/30(土) 20:59:58
使い道ないし、もったいないから使いまわそうかな〜とは思ってたけど結局毎回100均で買っちゃう…+5
-1
-
48. 匿名 2017/12/30(土) 21:03:30
>>38
横だけど、袱紗「みたいに」だから、
袱紗を渡すだなんて言ってないと思う…。
最近、ハンカチなどでできた布のご祝儀袋もあるからソレのことなんじゃないの?+14
-1
-
49. 匿名 2017/12/30(土) 21:04:28
こんなに綺麗なもの、って思うんなら人にあげないで大事にとっておいたらいいのでは…+7
-1
-
50. 匿名 2017/12/30(土) 21:05:05
札は別売りしてるからいいとして、中の封筒も使い回す気なの??+8
-1
-
51. 匿名 2017/12/30(土) 21:05:47
あげるばかりで頂く事がないので
そもそも使い回せるものがありません+4
-0
-
52. 匿名 2017/12/30(土) 21:05:42
でも確かにすぐ捨てるのは資源の無駄遣いって気はしてしまいますw+18
-0
-
53. 匿名 2017/12/30(土) 21:07:45
親が甥っ子の時はホームセンターで買った数百円のご祝儀袋だったのに、出来婚で急な結婚式の姪っ子にはダイソーのご祝儀袋で笑った+9
-3
-
54. 匿名 2017/12/30(土) 21:07:50
その使い回そうとしているご祝儀袋って、かつては自分が頂いたものってことだよね。それは誰かが新品で買ってくれたご祝儀袋のはずだけど、自分だけ買わずに済ませるってなんか変だね。+15
-2
-
55. 匿名 2017/12/30(土) 21:08:07
使い回しは厳しいんじゃない?バレる人にはバレるよ。勿体無いと感じるなら、コラージュの材料とかにするしかないんじゃ....+10
-0
-
56. 匿名 2017/12/30(土) 21:08:33
お古をあげるのってきがひけてだめだわ。+11
-1
-
57. 匿名 2017/12/30(土) 21:09:56
私は頂いたご祝儀袋を開いて、写真とかとコラージュして額装していただいて飾ってるわ
使い回す発想なんてこれっぽちも浮かばなかった+9
-0
-
58. 匿名 2017/12/30(土) 21:13:43
それは、失礼すぎませんか?+17
-0
-
59. 匿名 2017/12/30(土) 21:14:42
たまーに、ごくごくたまーに、時季外れの訪問なんかで準備がなかった場合なんかにお年玉を渡さなきゃいけなくなったとき、子どもに頂いたお年玉を流用させてもらうことは…あります…
もちろん子どもにはお金かえすよ!!!
+4
-0
-
60. 匿名 2017/12/30(土) 21:15:03
てか100キンあり?+11
-5
-
61. 匿名 2017/12/30(土) 21:15:26
正式な礼儀とか知らないけど、祝儀、熨斗袋とか使う時って大体が人生の節目とかだから使い回しって渡す相手に失礼な気がする。
たとえお付き合いの祝い事とかご近所さんの葬儀とかでも新しいのを使ってるし、それが普通だと思ってた。+14
-0
-
62. 匿名 2017/12/30(土) 21:16:15
おばあちゃんがご祝儀袋で手毬作ってるから、もらったら渡してる。+16
-0
-
63. 匿名 2017/12/30(土) 21:16:31
使い回していました。
モッタイナイし、そもそも貰う相手もお金だけみて外側はみちゃいないからねぇ。
+13
-15
-
64. 匿名 2017/12/30(土) 21:17:26
500円くらい買いなよ+16
-2
-
65. 匿名 2017/12/30(土) 21:18:35
私はご祝儀袋見るの好き。
その人のセンスがでるなーって。可愛いのもらうと嬉しいけど使い回しだったら嫌だな。+22
-0
-
66. 匿名 2017/12/30(土) 21:19:40
最近の100均のご祝儀袋、デザイン凝ってるし可愛いの沢山あるよ。
ハンズとかに見劣りないものもあるよ。
今度行ったら見てみて!+19
-1
-
67. 匿名 2017/12/30(土) 21:19:58
整理するつもりで、プチ袋作ったら良いの出来たよ。使わなかったけど。リサイクルの概念が祝儀袋には今はないだろうし。+4
-0
-
68. 匿名 2017/12/30(土) 21:21:39
福のおすそ分けか・・・上手い事言うねw
学生とかで貧乏ならいいんじゃないかな
社会人だったら安いのでも新しく買った方がいいのでは+9
-2
-
69. 匿名 2017/12/30(土) 21:21:33
受け取る側にバレなくても、周りの人にバレたら軽蔑されるしねー。
てか、たかが数百円をケチるなんてありえないw
そこケチるくらいなら、ヘアセットを自分でやれるように練習したら数千円浮くよーw+20
-0
-
70. 匿名 2017/12/30(土) 21:24:47
>>50
あの封筒は自分の住所や名前を書くようになってるよね+13
-0
-
71. 匿名 2017/12/30(土) 21:23:35
使い回しとか、なんかヤダ
使い回しは、くれた人、贈る人、どちらにも失礼な気がする+18
-0
-
72. 匿名 2017/12/30(土) 21:24:21
高いものは700円〜1500円くらいするよね〜汗+7
-1
-
73. 匿名 2017/12/30(土) 21:24:59
使い回す発想なかったけど、いいかも~~
私のとこに使い回しがきても、ヨレヨレでなければ気付かないと思う+4
-7
-
74. 匿名 2017/12/30(土) 21:25:55
トピ画の祝儀袋かわいい!
確かにこれは捨てられない。とっとくか飾りたいくらい笑+6
-0
-
75. 匿名 2017/12/30(土) 21:27:55
相手にわからなければいい、とか思えない。
送る相手に合うようなデザインの祝儀袋見つけて入れてるから、祝儀袋もプレゼントの一部だと思ってる+13
-1
-
76. 匿名 2017/12/30(土) 21:28:19
祝い事は縁起がいいからあえて使い回すって聞いた事があります。
きっと物を大切にする昭和の時代のことでしょうね。今はお金や物に不自由してないからすぐ買えるし、離婚もポピュラーではなかったし。
+5
-8
-
77. 匿名 2017/12/30(土) 21:29:03
結婚式する前はご祝儀袋なんていちいち見ないだろうからダイソーでじゅうぶんって感じだったけど
結婚式して頂いたときにみんな可愛くて素敵だなって思った。いろいろ見てるとやっぱ今だダイソーはわかる。キジが薄い。+16
-2
-
78. 匿名 2017/12/30(土) 21:29:30
再利用した事はないけどされた事ならあって正直いい気はしなかった。
袋が日焼けしてて色あせてたから古いやつだったと思う。
一生に一度の結婚式の時だったからせめてバレないように綺麗なのにして欲しかった。
ちなみに夫の兄夫婦からだから会うたび思い出す。+14
-1
-
79. 匿名 2017/12/30(土) 21:31:34
主のご祝儀袋可愛い(*≧з≦)どこの?+3
-0
-
80. 匿名 2017/12/30(土) 21:32:16
福のおすそわけかぁ・・・モノは言い様だわな。
自分はなんか相手に対して失礼に思えるからしないかな。+14
-0
-
81. 匿名 2017/12/30(土) 21:33:16
新婦さんが好みそうなご祝儀にしてる!+4
-0
-
82. 匿名 2017/12/30(土) 21:33:43
ご祝儀選ぶの楽しいよね+6
-0
-
83. 匿名 2017/12/30(土) 21:35:52
しきたりから言うとあまりに失礼すぎ
特に結婚のお祝いだと「2回繰り返す」ことになるのでマナー違反+16
-1
-
84. 匿名 2017/12/30(土) 21:38:31
使い回し。。。+8
-0
-
85. 匿名 2017/12/30(土) 21:44:13
名前住所書いてるから使い回し出来ないよ
百円ショップのもの買えばいいのに+7
-0
-
86. 匿名 2017/12/30(土) 21:48:13
ご祝儀袋の使いまわしは考えないけど
ポチ袋が溜まってます。
大人だけど親からお年玉(気持ちだけ)を毎年もらうので。
ちょっとしたお金のやり取りに使ってもいいものか?+3
-0
-
87. 匿名 2017/12/30(土) 21:52:14
>>39
究極のケチぶりだよね+5
-0
-
88. 匿名 2017/12/30(土) 21:55:10
なんかお祝いしてくれてるんだろうけど
ケチくさ。
って思ってしまうよ。+6
-0
-
89. 匿名 2017/12/30(土) 21:58:09
ありえないでしょ!とおもってググってみたら本当に言い伝え?らあるんですね。
でもちょっと…わたしは抵抗あるな。+17
-0
-
90. 匿名 2017/12/30(土) 21:58:35
使い回し貰ったことある。
微妙にヨレヨレで名前書く短冊は手作り、中の封筒は違うもの。
幸せのおすそ分けとか言うらしいけどちょっとモヤッとした。+13
-0
-
91. 匿名 2017/12/30(土) 22:01:26
>>63
祝儀袋好きだから貰った祝儀袋はよく見てるし気に入る度にいろんな種類買ってるからわかっちゃうわ。
みんな興味ないわけじゃないんだよね。+3
-0
-
92. 匿名 2017/12/30(土) 22:04:35
ほい100均のダイソー100均ご祝儀袋・結婚祝い出産祝い・商品画像 | オシャベoshabe.com友人の結婚式や、同僚の出産祝いなど節目節目で必要となってくるご祝儀袋。 前回はセリアのご祝儀袋を紹介しました! とっても種類が豊富で素敵でしたね〜! 今回は『ダイソー』のご祝儀袋について紹介していきたいと思います。 ダイソー100均ご祝儀袋・結婚祝い出...
+3
-1
-
93. 匿名 2017/12/30(土) 22:06:11
いやいや100均分かるよ!今は分からないくらい、、良い!とか言うけどもらったのとある人は分かるよ!
横に500円の比べてみたら一目瞭然!+9
-0
-
94. 匿名 2017/12/30(土) 22:06:12
百均で買えるものを使い回すなんて。。+5
-0
-
95. 匿名 2017/12/30(土) 22:12:01
自分の親から、結婚祝いや出産祝いもらった時に使い回しのご祝儀袋で引いた…
恐らく妹の結婚式のご祝儀袋だと思われる。
中のお札入れる封筒はなしで、直にご祝儀袋の本体?にお札包んであった。名前は袋に直に書いてあって…
確かに自分の子どもにだしなぁ~って思ったけど、みっともなくて旦那には見せられなかった。
今どき百均とかにもあるんだから、お祝いの時くらいケチらずに買えばいいじゃん、と悲しくなった。
他の人に同じことやってないとこを祈るばかりだな…+5
-0
-
96. 匿名 2017/12/30(土) 22:21:32
100均とかでいっぱい種類あるから100均で毎回買ってるよ。+2
-5
-
97. 匿名 2017/12/30(土) 22:40:59
勿体なかろうが新品で買うよー。
使い回しとか考えたこともない。
その人の幸せを思いながら買うのも好きだし。
よくわかんないけど万が一使い回して、使い回したひとがその後離婚したら縁起悪くない?+6
-1
-
98. 匿名 2017/12/30(土) 22:46:24
使い回したこともなければ100均のを買ったこともないけど
>>89を見たら100均の使うより綺麗なら使い回しの方が良いかもとちょっと思った
+1
-4
-
99. 匿名 2017/12/30(土) 22:46:44
>>97
わかるわかる!
最初に貰った夫婦、使いまわした先の夫婦、どっちが離婚したとしても超縁起悪い!!!
蛇足だけど、結婚式のブーケトス的なやつも、その夫婦が離婚したらブーケ貰った人めっちゃ微妙な気持ちになるんだよねー…
舞い上がってお花畑なってる人の「福のおすそわけ♡」って痛いしキツイ+6
-0
-
100. 匿名 2017/12/30(土) 22:50:44
え?ググってみたけど、使いまわしOKだなんて言ってるの得体の知れないバイトライターかケチんぼ主婦だけじゃん。
きちんとしたマナーの先生は皆無だよ
騙されちゃダメ!
恥をかくし、非常識が身に付いちゃうよ!
そもそも、お札は新札がマナーなのに外袋が使いまわしOKな訳ないわー!+6
-0
-
101. 匿名 2017/12/30(土) 22:52:04
>>83
だよね。
水引も繰り返さない結び切りなのに、
使いまわして福のうんたらって…ありえないわ+3
-0
-
102. 匿名 2017/12/30(土) 23:02:38
それって失礼じゃない?
自分が使い回しのご祝儀袋もらったら嫌だわ
なにが福のおすそ分けだよ+2
-2
-
103. 匿名 2017/12/30(土) 23:08:27
ど田舎暮らしなので祝儀袋売ってる店が近くにないので結婚式の祝儀袋を使い回しした。別に何とも思わなかった。+4
-9
-
104. 匿名 2017/12/30(土) 23:16:32
祝儀袋なんてケチるほどの金額じゃないし…
使い回す概念がなかった。+5
-1
-
105. 匿名 2017/12/30(土) 23:20:10
福のお裾分けなので使い回しOK‥なんて初めて聞いた。
「冠婚葬祭でケチると一生嗤われる」と聞かされて育ったのでした事無いです。
+8
-0
-
106. 匿名 2017/12/30(土) 23:37:02
>>103
その祝儀袋くれた人はド田舎でも買ってるのにね+8
-0
-
107. 匿名 2017/12/30(土) 23:38:29
使い回すのはマナー違反じゃないかな?
なんかすごいね…+3
-2
-
108. 匿名 2017/12/30(土) 23:45:07
確かにすっごい可愛いの貰うと捨てるのもったいないなぁ~って思うな。お祝儀袋としての使い回し以外の再利用方法は無いのかなぁ??+1
-0
-
109. 匿名 2017/12/30(土) 23:47:04
プリンセスのお祝儀袋をずっと残していたけど使い道が無かったから最近娘にあげたらすっごい喜んでた。娘も使い道は無いみたいだけど(笑)+3
-0
-
110. 匿名 2017/12/31(日) 00:23:35
「こんな綺麗なご祝儀袋まで選んで頂いて、ありがたいな」って保管してあるけど、「もったいないから使い回そう」なんて思ったこともない
晴れの日に頂いたものを使い回すとか、福のおすそわけどころか、運を下げる恩知らずな行為だと思う+3
-1
-
111. 匿名 2017/12/31(日) 02:17:50
頂いたご祝儀袋は、お正月や記念日や慶日に、箸袋や箸置きなどに作り変えて使うといいよ。
綺麗だし、めでたいし、華やかだし。
間違っても人様に使いまわしするなんてダメダメ!ご祝儀袋の処分に困ったら、祝儀袋を箸袋にリメイクしてみよう! - NAVER まとめmatome.naver.jp結婚式や出産時に頂いた立派なご祝儀袋!邪魔だなと感じつつも何だか処分できないという人が多いと思います。そこで、祝儀袋を箸袋にリメイクするのはどうでしょ?
+3
-1
-
112. 匿名 2017/12/31(日) 02:21:39
>>103
うちもど田舎だけど、
だからこそ慶弔袋など一式は何袋づつか必ず常備してるよ。
前もってわかってるわけだしさ、慶事って。ど田舎だから用意できないなんて話ないわ。
そもそも式場までの間のコンビニにも売ってるしね、ご祝儀袋って。+5
-0
-
113. 匿名 2017/12/31(日) 12:03:16
人に使い回すんじゃなくて、家の中で、何か他のものに使い回すことはいいかもって思った。
取っておいてもたまるだけだし。
例えば芳香剤とか乾燥剤入れたりとかして、和箪笥に入れるなど。
あ、和箪笥なんてねーか。
+2
-0
-
114. 匿名 2017/12/31(日) 12:08:08
外国の人に受けそうだよね。
きれいなのがたまったところで、オークションとか出したら、喜ぶ人いるんじゃない?
飾りのついた封筒として使ってもらえそう。
+3
-0
-
115. 匿名 2017/12/31(日) 12:14:48
私があげる側なら、ただ取っておいて古くさくなるより、きれいで縁起のいい袋だから、リメイクして最後まで楽しませてもらいました♪って方が嬉しいな。
+3
-0
-
116. 匿名 2017/12/31(日) 15:06:54
捨てるぐらいなら使い回してもいい気もする
実際、残しておしても最後は捨てる。
家族が増えると物が増えるから収納に困る…。+2
-0
-
117. 匿名 2017/12/31(日) 15:11:52
>>111
え、お金入ってたり触りまくってるのにそれに直接ハシいれるの!?無理…+2
-0
-
118. 匿名 2017/12/31(日) 15:48:34
福のお裾分けなんていうんだ!?初耳
でも私はやらないかな
何か馴染みがないから失礼な気がしちゃう+2
-0
-
119. 匿名 2017/12/31(日) 18:27:23
ポチ袋ならわかるけど
祝儀袋にたいてい名前書いてないか?+1
-0
-
120. 匿名 2017/12/31(日) 18:53:12
大体裏に記名してるから使い回したくても
使い回せない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する