-
1. 匿名 2017/12/27(水) 23:03:10
現在片親、もしくは親が再婚してる人で、生みの親と連絡取り合ってる人いたら教えてください。会ってよかった、連絡取れてよかったと思いますか?
私の場合2歳ぐらいのときに父方に引き取られ、父親はその後再婚しています。ただ幼い頃の母親の記憶が残っているため生みの母親のことが忘れられません。ネットで調べたところ、戸籍に関わる書類を辿れば現住所がわかるとのことですが、おそらく母親も再婚して家庭を持っているかと思います。そんな中へ何十年と連絡を取っていない実の娘から連絡が来たらやはり嫌ですかね…親の立場からの意見も聞きたいです。+151
-2
-
2. 匿名 2017/12/27(水) 23:04:33
探偵ナイトスクープに依頼してみようではないか!+23
-37
-
3. 匿名 2017/12/27(水) 23:04:51
悪いことは言わない。やめた方がいい+305
-21
-
4. 匿名 2017/12/27(水) 23:06:00
+27
-6
-
5. 匿名 2017/12/27(水) 23:05:55
全く取ってない
このトピを見かけるまで生みの親の存在忘れてた
これからも取るつもりない
お互い家庭やらいろいろあるだろうしね+174
-4
-
6. 匿名 2017/12/27(水) 23:06:27
母親からすると合わせる顔ないよね+242
-2
-
7. 匿名 2017/12/27(水) 23:07:00
お父さんに相談してみたら?+187
-9
-
8. 匿名 2017/12/27(水) 23:06:31
もう16年くらい会ってない父と去年くらいまで会いたかったけど今はもう諦めました
向こうの事情もありそうだし、父の生活態度で離婚してるので会っても良いことはないのかなと思って+142
-6
-
9. 匿名 2017/12/27(水) 23:07:28
ごめんなさい
私は自分を捨てた母、酷い事を言って来た、してきた母方の親戚を許せないので、会いたいとも連絡を取りたいとも思いません
ただ、別れたけどいい思い出や、いつでも連絡して来てと言ってくれる親なら会いたいと思うかも知れません
+160
-4
-
10. 匿名 2017/12/27(水) 23:07:37 ID:mjgAdocLqZ
私は五歳の時に親が離婚してて
母親に引き取られてから父親には25年近く会っていなかった
でも何十年かぶりに母子手帳から辿って連絡してみたらすごく喜ばれたよ
その後父親にも会って、今ではすごく仲良しで連絡もこまめに取り合ってる+216
-18
-
11. 匿名 2017/12/27(水) 23:08:16
私が物心ついてから親が離婚してるのでお金がない時だけ連絡来ます。
でもお父さんのことは別に嫌いではない。お金も渡したり渡さなかったりする。+4
-27
-
12. 匿名 2017/12/27(水) 23:08:26
私も主さんとほとんど同じ状況で、私は連絡して会いにいきましたよ。歓迎してくれました。
それが最初で最期でしたが、会いにいってよかったと思います+156
-3
-
13. 匿名 2017/12/27(水) 23:09:55
まずは離婚理由を父親に聞いてみたら?我が子に会えて喜ぶ母親が大半だけど、もし最低な母親だったら幼い頃の記憶のままでいたほうが主さんは幸せかもね。
逆に母親が会いに来てくれた人の話を聞いたことあります。悪い母親だと聞かされて育ったのにまるで逆。父親が不倫してお母さんが追い出されてたオチ。幼いお前を置いてきて、今さら母親だなんて名乗れないんだけどって泣いて話しかけてきたようです。名乗られる前に、顔見て声聞いてすぐ分かったらしい。
主さんもよーく考えてね。+173
-5
-
14. 匿名 2017/12/27(水) 23:09:33
全然会いたくない!
母も再婚して新しく子供もいるだろうし、
その子達にも悪いと思う+70
-11
-
15. 匿名 2017/12/27(水) 23:11:10
お母さんって事だよね?
主は幾つなのかな
産んだ側としては忘れる事はないだろうし
子供が親に会いたいのは当たり前の気持ちだし
会いたい時に会わないと生き別れたまま、死別になった私としては会ってもいいんじゃない?と思う
ただ、相手の反応含めて主の理想通りには
ならないかもしれないから
結果含めて覚悟できるなら、会ってみたら?
+146
-6
-
16. 匿名 2017/12/27(水) 23:12:32
気になるのならどちらに転ぶにせよ一度会ってみてもいいのでは。
一生気にするより、行動してみた方がスッキリすると思う。
でも、とんでもない人かもしれないし、父親には相談した方がいいと思う。+102
-0
-
17. 匿名 2017/12/27(水) 23:12:27
私の友人は、生き別れた子供が会いに来るのをずっと待ってる。どんな風に相手親が話しているかまも分からないから恨まれてるのを承知でずっと待ってる。+167
-8
-
18. 匿名 2017/12/27(水) 23:13:01
私は会いたいと思うのが遅く調べた時には亡くなってました。
会いたかったと思う反面、ホッとしています。
きっと良い人だった、と妄想できるので。+158
-1
-
19. 匿名 2017/12/27(水) 23:13:44
あなたが思ってるような結果ではないかも知れないよ?
誰?って言われるかも知れない。
最悪な事まで想定できるならいいんじゃない?
思い出は美化されがちだからね。
+80
-5
-
20. 匿名 2017/12/27(水) 23:14:00
どういう経緯で離婚されたかにもよると思います。
例えば極端ではありますが、嫁姑の折り合いが悪くて、半ば追い出されるように出て行った場合と、ほかに男のひとが出来て離婚した場合では、全く違うような気がします。
ただお母様の記憶があるということで、その記憶の中のお母様が優しく忘れられないのであれば、探して会いに行くのもいいと思います。
どんな形であれ、子どもを置いてきた母親から会いに行けるわけはないと思いますし(申し訳なくて)、多くの一般的な母親は産んだ子どものことを忘れることはまずないと思いますし、会いたいと思うだろうと思います。
+106
-0
-
21. 匿名 2017/12/27(水) 23:14:07
私は父親に、34年間生まれてから一度もあった事ないです。これだけ離れてるともはや他人向こうも愛着愛情が無いだろうし今更何を話す?と思うから探さない。母も再婚したし余計なストレスだわ。+75
-3
-
22. 匿名 2017/12/27(水) 23:15:22
良いことも悪いことも含めて自分のルーツを知ることは大事。
それがあっての今だから、私は会いに行きましたよ。ずっと泣かれてしまったけど、会えて良かった。+41
-2
-
23. 匿名 2017/12/27(水) 23:15:18
私は5歳で別れた父親に会いたいけど今でも悩み続けています。もし会うなら早くしないと父親の年齢も年齢なので…。会わない幸せもありますし悩みますよね…。+70
-0
-
24. 匿名 2017/12/27(水) 23:16:30
辞めておいた方がいいわよ。大人も色々と子供を傷つけたくはないから事情を伏せている事が多いから。どうせロクでもない捨て方をしたんだろうからね+15
-23
-
25. 匿名 2017/12/27(水) 23:16:30
まずは探偵に調査してもらって、現在の母親の状況を確認してから会いに行くか考えたらどうかな?
主が思い描いてる通りの母親とは限らないし、
極端な話、これを機にたかられるかもよ?+45
-7
-
26. 匿名 2017/12/27(水) 23:17:38
世の中には、子供を傷つける事でも言ってしまう人もいるけど、大体は子供の事を思って黙っているんだろうと思うけどね。いずれにせよ、子供を置いて行くと言うのは尋常ではないからね。だからもういないものだと思ったほうが良いとは思うけどね+9
-10
-
27. 匿名 2017/12/27(水) 23:17:31
知ってどうしたいかしっかり描けるならいいと思う!!+21
-0
-
28. 匿名 2017/12/27(水) 23:18:19
私が幼稚園の時に離婚して父親とはそれっきりだけど、特に会いたいとは思った事ないしなんなら存在忘れてた。
生きてるのか死んでるのか誰も知らない。+31
-1
-
29. 匿名 2017/12/27(水) 23:19:32
離婚した理由とか、なんで親権はお父さんなのかとか知らないなら先に知っといた方が良いと思う
あまり良くない別れ方をしてるならあんまり会わない方が良い気もするなぁ+58
-2
-
30. 匿名 2017/12/27(水) 23:19:55
2歳で別れて以来一切連絡取ってない
母から別れた父親は最低な男だった!と散々聞かされ続けたから会いたいと思わなかったし嫌いだった。
その父親が死んだと弁護士から連絡が入ったけど、どうでもいいと思ったり、顔すら覚えてないんだから死ぬ前に一度会うべきだったのか?と複雑な気持ちになったわ。
向こうも会いたいなら連絡してくるだろうに、それもないんだから会う必要もないとも思うし
でも死んだら終わりだよ+30
-6
-
31. 匿名 2017/12/27(水) 23:20:22
まあだけど我が子を捨てたのに、子供が大きくなってから良くノコノコと顔を出せるとは思うけどね。神経を疑う+9
-16
-
32. 匿名 2017/12/27(水) 23:21:50
>>30
産むだけなら畜生だってできるじゃない。育てるのが全てなんだしね
+18
-4
-
33. 匿名 2017/12/27(水) 23:21:28
私の同僚(男性)は前の奥さんとの子供には会いたくないと言っていた。
子供が2才の時別れたきりらしい
今の奥さんと娘さんは子供の存在は知ってるけど、会ったら嫌な気持ちにさせるかもしれないかららしい。
新しい家庭があると色々あるから、感動の再会を期待してるならやめた方が良い
+65
-8
-
34. 匿名 2017/12/27(水) 23:22:59
感動の再会と言うけれどもどうなのかなーとは思うけどね。自分の立場なら、子供を捨てるかね?
色々な事情はあったとはいえ、考えられる?+8
-9
-
35. 匿名 2017/12/27(水) 23:23:19
ずっと母親から聞かされた生き別れた父の悪口。幼い頃は恨んだけど、自分が結婚して子供を産んでからどうしても聞きたいことがあり会いに行きました。
父はボロボロになった私の幼い頃の写真を見せてくれました。言いたかったことや聞きたかったことがどうでもよくなった。この人が父親なんだ。って感じたから。+126
-3
-
36. 匿名 2017/12/27(水) 23:24:04
今の生活が苦しすぎるのであれば、良いかも知れないけれども、そう大きな不満でもない限りは、もう生みの親はいないものだと思ったほうが良いんじゃないかとは思うけどね+11
-5
-
37. 匿名 2017/12/27(水) 23:27:01
>>32
だとしたら会わない選択は間違ってなかったのかな
父を知ってる知人が子供(私達)の話をよくしてたらしい
元気にしてるのか、会いたいけど自分からは連絡できないから向こうからしてくれないかなって。どこまで本当かはわからないけど、それ聞いた時に複雑な気持ちになってね
まぁ後悔してるわけでもないけど+29
-2
-
38. 匿名 2017/12/27(水) 23:27:47
一度でも会うべきだと思います
産んだ母親は1日足りともあなたの事を考えない日はなかったはずです
でも自分からはあなたには申し訳なくて会いに行けないのです
まずは父親に敬意を説明して相談してみてはどうでしょう
1度会ってロクでもねぇ母親だったな、と思えばそれきり 育ててくれた父親に今後感謝を返せばいいのです
ただお母さんはあなたの幸せを誰よりも祈ってると思います
生き別れた子を持つ母からの意見です
不快でしたらごめんなさい+94
-18
-
39. 匿名 2017/12/27(水) 23:27:16
9歳の頃に両親が離婚しました。
私と妹は母に引き取られ、その後父は不倫相手と再婚。ダブル不倫だったようでその女の子供達と生活してるようです。子供は私たち姉妹と同年代。
養育費ももらってないので合う義理もありません。
幸せな温かい家庭に憧れて、私は結婚して子宝にも恵まれました。暴力も振るう最低な父親だったので、男を見る目だけは慎重に育ちました。
今の生活があるのは、女手ひとつで一生懸命育ててくれた母のお陰です。
もし、父親が危篤状態と連絡がきたとしても絶対行きません。
死ぬ間際でも良いので、私たち姉妹を思い出して、少しは後悔して頂きたい。
ダブル不倫するような人間だから、そんな頭はないでしょう。+102
-3
-
40. 匿名 2017/12/27(水) 23:28:17
>>37
まあ年を取って改心する事はあるだろうけれども、子供にはあまりにも残酷過ぎて知らせたくはない事情というものはあって、出来るなら一生伏せておきたい事もであるでしょうよ+15
-1
-
41. 匿名 2017/12/27(水) 23:29:19
いつの間にか何をどうやったのか知らないけど、子どもなら調べられるんだよって言って中学生の娘が元夫の住所調べて持ってきた。
高校生になったら会ってみたいと言われて困ってる。
DVで逃げてきて、私は自分の居場所を知られないようにするのに必死だったから会いたがるなんて考えてもなかった。
離婚理由を初めて教えて、第三者同行の元以外ではやめてほしいって言ってるんだけど、一度見てみるだけだって言ってる。
DVが離婚理由だとしても、頑として会わせないのは私のエゴなのかな?+106
-8
-
42. 匿名 2017/12/27(水) 23:30:48
彼氏がそうだった。
母親に引き取られて、母親は再婚。なんとなく新しい父親に馴染めず、実父に憧れを抱いていた。
成人して実父に会ったけど、実は同じ町内に住んでいて、想像とは違い最低な人だった。ただ、一度関係ができてしまい、金を無心されたりしてる。
彼氏、いい年して会わなければ良かったと泣いてたよ。+142
-2
-
43. 匿名 2017/12/27(水) 23:30:57
>>41
まあ育てた人が一番であるには違いは無いと思うけどね。あまりにも酷い環境を与えている人であればともかくそうじゃないんでしょう?子供にはずっと伏せておくのもアリなんじゃないかね?+6
-2
-
44. 匿名 2017/12/27(水) 23:31:34
>>10
あなたのお母さんは それを了承してるのかな⁉+1
-11
-
45. 匿名 2017/12/27(水) 23:32:33
父の女癖が悪くて私が1歳の時に離婚。成人してから母から連絡先を渡されました。新しい家庭を持ってるのも聞かされていたので何年も悩みました。でも父と母が離婚した理由は決して私のせいでもなんでもない。と母から言われていたので、会いました。モテていたのを聞いていたのでイケメンを想像していたら、普通のおじさんだった。泣いて何度も謝られた。何度か幼稚園まで私のことを遠くから見に来ていたそうです。私は会えて良かったと思っています。母親にも感謝してます。+76
-1
-
46. 匿名 2017/12/27(水) 23:33:44
>>41
会いたい気持ちは分かるな。特に思春期の頃は、何処かに自分を愛してくれる実の親がいることが心の支えだった。+37
-1
-
47. 匿名 2017/12/27(水) 23:33:56
今が幸せならそれでいいじゃない。あえて実の親とか会わなくってもね。何もしていないんだもの+10
-3
-
48. 匿名 2017/12/27(水) 23:34:53
スレチで申し訳ないのですが、
戸籍関係の書類で相手に現住所バレるんですか?
父の酒と暴力が原因で母に引き取られ、その後十数年も連絡とっておらず、引っ越しも何回かしていますが
父が探そうと思えば探し当てられてしまうのでしょうか+20
-1
-
49. 匿名 2017/12/27(水) 23:35:15
成人してから父親から連絡が来た。投資詐欺に会ったから助けてくれってさ。+7
-18
-
50. 匿名 2017/12/27(水) 23:35:32
父親に会いたいと思ったこと無い。3歳になる頃には離婚してたみたいでたまに私に会いに来てくれたりしてた思い出はあるけど。
母親も毒親育ちの毒親メンヘラだったので、私が小学5年生の時にもう育てられないと言い出して父親に電話してた。父親の連絡先知ってる事に驚いたよ。
母親に、迎えに来てって言えと言われて電話代わったんだけど声は記憶に残ってなかったから声の主が父親だって実感は無かった。
何か話したけど全く思い出せない。
結局父親は私の事は引取りたくないと言ってたみたい。母親からは「あんたの事なんていらないって」と嫌な言い方された。
離婚して主を手放さなきゃいけなかった理由を先に知った方が良いような…。
お父さんが本当の事教えてくれるかわからないけど。。+38
-0
-
51. 匿名 2017/12/27(水) 23:36:40
うちの知り合いは苦労したけどね。会った時には母親は男に騙されてお金とかなくって、他の男と不倫をして子供を置いて出たクズだったんだけれども、それで介護までしてたけど、ずっと情けないって探し当てても泣いてたけどね+9
-1
-
52. 匿名 2017/12/27(水) 23:37:46
子供を捨てたのであれば、本来は、一生姿を見せないものであると思うんだけれども。違う?+13
-9
-
53. 匿名 2017/12/27(水) 23:38:08
>>48
バレる。
直系の親子は必ず辿れる。
うちの夫は実父から逃げて戸籍の附票と住民票をロックしたけど、あまり意味がないらしい。正しい手続きを踏むと、直系の親だけは閲覧できるらしい。+42
-1
-
54. 匿名 2017/12/27(水) 23:38:54
>>52
捨てたんじゃなくて、奪われた人もいるから。+33
-2
-
55. 匿名 2017/12/27(水) 23:39:34
>>48
シェルター系に入ったのはヤバいよ。どれくらい子供が実の親に殺されていると思うの?+12
-1
-
56. 匿名 2017/12/27(水) 23:39:56
別れた理由は分からないけどね、私が主さんの母親なら、毎日会える日を待ってると思う。幼い我が子を置いてきた最低な自分からは、絶対会いには行けないけど。地面に頭を擦り付けてでも謝って一度でいいから我が子に会いたいと思う。母親ならね。+10
-9
-
57. 匿名 2017/12/27(水) 23:40:46
>>56
じゃ捨てなければ良かったんじゃないの?途中でノコノコ出て来るの?それが子供のためになると思うの?+15
-16
-
58. 匿名 2017/12/27(水) 23:42:26
毒親がいるのも現実。
ただ、大多数の親は生き別れた我が子に会いたいもんじゃないかな。
大人のワガママだけど。+13
-4
-
59. 匿名 2017/12/27(水) 23:43:00
しかし中にはクズな親もいるからなー
子供の事は微塵にも想ってない親が
+78
-1
-
60. 匿名 2017/12/27(水) 23:44:09
親が子供に伝える離婚理由って嘘が多いよ。嫌な思いをするかもしれないけど、親にはあった方がいいよ。本当の事は自分で確かめた方がいい。+12
-3
-
61. 匿名 2017/12/27(水) 23:44:36
>>58
面倒を看て貰えるからでしょう?生んだだけでは親とは言わないのよ。都合の良い事を言ってるね+17
-5
-
62. 匿名 2017/12/27(水) 23:45:50
本当の毒親と会いたいとなった場合は、とても辛い現実を見る事になるとは思うけどね。そういう親に限って子供に会いたがるものかもよ+18
-2
-
63. 匿名 2017/12/27(水) 23:46:15
大人の事情は子供には関係ないからね。主が会いたいなら、父親に一度相談してみたら?
主が大人になっていて、全てを受け入れられる覚悟があるなら大丈夫。+16
-1
-
64. 匿名 2017/12/27(水) 23:47:52
世の中には知らないほうが良い事もあるものだと思うけれどもね+25
-4
-
65. 匿名 2017/12/27(水) 23:51:08
あまりにも良い環境で育てられて知らないかも知れないけれども、不倫に不倫を重ねているクズもいるものだからね。その為に子供を捨てられるのもまたいたりするものであったりね
+26
-3
-
66. 匿名 2017/12/27(水) 23:56:04
別に会ったからと言って周りも決して嫌いになる事はないけども、ただ本当に聞きたくは無かったことも、知りたくは無かったことも、知る事になるかも知れない現実があるかもしれない事は心にとめておいた方が良いとは思う。そうでない場合もあるかも知れないけれどもね。みんな誰でも後者であって欲しいと思うけれども、時には非常に傷つくこともあるとは思う。でもその時はその時で自分が判断したら良いのではないかと思う。どんな時も家族はいるからね+7
-1
-
67. 匿名 2017/12/27(水) 23:56:07
私の主人は、自分の父親を知りません。母親からは悪い人。と聞かされていたので会いたいと思ったことすらなかったみたい。でも子を授かってからは、父親像を想像しながら我が子を育ててる。って言ってた。
最近、父親を探してみるのもいいんじゃないかと思ってます。
+26
-4
-
68. 匿名 2017/12/27(水) 23:57:38
>>53
>>55
そうなんですね‥知りませんでした。ありがとう。
防ぎようがないなんて怖い。+8
-1
-
69. 匿名 2017/12/27(水) 23:58:39
会いに行ったら歓迎してくれた。
再婚相手との子供達と幸せにやっている為、もう母は私のものじゃ無いんだって現実が辛かったな。
歓迎はされたけど、暗に「これが最後」って伝えられた。
友達は別れた父親と会って以来、お金を無心されたり介護候補にされてた。
私も友達も、会った事を後悔してる。+96
-1
-
70. 匿名 2017/12/28(木) 00:00:03
通常母親が引き取るのが一般的だから、お父さんと暮らしているという事は、あなたにとって良い結果では無い可能性もある事を承知の上で会わないと辛い目にあうかもしれないですよ。
母親に引き取られた方とは恐らく事情がかなり違うと思うので、父親に引き取られた人の意見を参考にした方がいいと思います。+75
-2
-
71. 匿名 2017/12/28(木) 00:02:30
>>68
dv系は本当に頑張っているんじゃないかとは思うけどね。途中でとても生活とか苦しくなったり、精神的にも弱すぎて、夫に連絡をして、子供さんがそのままdvの餌食になっている事も多々あるからね+11
-1
-
72. 匿名 2017/12/28(木) 00:04:56
父親も色々とあるんだろうけれども、父親に引き取られた場合においては、母親そのものが相当な地雷である可能性が高いからね。それだけは覚悟した方が良いと言うのは事実であると思う+68
-5
-
73. 匿名 2017/12/28(木) 00:05:32
捨てた母に会いたいと思う
子供の心境が信じれません。
わたしは両親揃っています。
たまに生き別れの親に会いたいと言う
知り合いの話など聞くと
別れて育ててもらってないただのうみのははに
会いたい気持ちが理解できない
どんな事があっても
育ててくれた両親だからこそ
感謝の気持ちと大事な気持ちと大好きですが
もし仮に私の親がどちらか離婚して
育ててもらってない親に会いたいと絶対思わないです。
主さんの気持ち理解できません。+4
-48
-
74. 匿名 2017/12/28(木) 00:08:46
>>44
>>10ですが母も知っていますよ
私は別れた人だし、ノーコメントで(笑)と母は笑ってる
父親は何十年も会えなかったから、今からでも可愛がらせてとすごく良くしてくれてる
会って本当に良かったなぁと思ってます+6
-1
-
75. 匿名 2017/12/28(木) 00:09:22
それにしても他の男や女と出て行ったのに限って、どうして子供が大きくなったらコンタクトを取って来るんだろうね?不思議でたまらない。ひっぱたいてやりたい+38
-3
-
76. 匿名 2017/12/28(木) 00:11:15
トピズレでごめんね
どうして直系の親子だけは調べられるんだろうね
密着警察とかでもたまにみるんだよね、泥酔した親父のところに、何十年も会っていない息子に連絡して迎えに来させるとかさ。
息子が警察からの連絡だから来たものの、迷惑でしかないって言ってるのに警察は一日だけ家に泊めてあげたらとか、お父さんなんだからって諭してたりさ。
遺産もそうだよ。プラスの財産だけならいいよ、マイナスの財産が会ったこともない子どものところに行くとかひどすぎる。
子どもが希望すれば縁が切れたらいいのにね。+72
-1
-
77. 匿名 2017/12/28(木) 00:11:51
不倫スレとか読んでも何も思わない?普通に子供とか捨てている人があの中にはいるんだよ。赤ちゃんが病気だろうが放っておいたりしてね+15
-1
-
78. 匿名 2017/12/28(木) 00:12:51
>>76
あれはオカシイね。育てたのが親で、産むだけなら畜生だからね+24
-1
-
79. 匿名 2017/12/28(木) 00:15:08
赤ちゃんがものすごい高熱を出して、火を噴くように泣いていても、他の男と遊び歩いて、子供が大きくなったら我が子デスとかね。ああいうのもいるんだから+47
-1
-
80. 匿名 2017/12/28(木) 00:19:47
虐待親とかのニュースが毎日あっても、いくらみんなが考えようが、どうしてああいうのが出て来るのか理由もわからないものでしょう?でもいるのよ、そういうのがね。だから何も知らないほうが良い事もあると思うの。生むだけが親じゃないから
+10
-1
-
81. 匿名 2017/12/28(木) 00:20:54
私の友人は、パニック障害とうつ病で夫婦関係がうまくいかなくなって離婚しました。
精神科に通っているのが仇となり親権は旦那方になってしまった。今でも子供に会いたいと泣いて暮らしてる。+56
-1
-
82. 匿名 2017/12/28(木) 00:24:11
>>81
まあだけど精神病の母親に出てこられても迷惑なんじゃないかね?
今、幸せにやっていればね。会ってどうするのよ+26
-7
-
83. 匿名 2017/12/28(木) 00:24:09
わたしは物心ついたときから父親いなくて、姉にはあるけど父親に抱っこされた写真が一枚もなかった。でもそれで何か思ってたわけじゃないし、聞かないから誰も父親のことは言わなかった。だけどあるとき祖母に話ししてみたら祖母が母に話して、母が父親の姉に連絡取ってみたことがきっかけで初めて会うことができました。
電話番号だけは知ってます。後、父親が定年退職したら会いに来てくれるとも言っていました。(私と父親は遠距離で会う機会がないから)父親いなくて困ってたわけじゃないけどなんか嬉しいです。+24
-2
-
84. 匿名 2017/12/28(木) 00:27:33
捨てた子供に償いが出来るとすれば、ぶっちゃけ、老後に決して迷惑をかけないと言うのと、お金くらいだろうと思うけどね。そうでないと会う意味があるかね?相当子供が悲惨な環境とかでない限りはね。そこのところをよく考えないと。本来の親の役割であるからね。会いたい会いたいだけ言って迷惑なもんでしょうが+29
-1
-
85. 匿名 2017/12/28(木) 00:32:18
長男が5歳の時に離婚しました。
養育費は1度きり振り込まれただけで、その後は払えないほど困窮してると。
でも実はすぐにデキ婚でうまくやってるらしい
現在長男は25歳。「会いたいと思うならいつでも言って。いくらでも会う方法はあるから。」とずっと伝えてる。
幼い頃にすぐキレて物投げてきて、お母さんが辛い思いをしてた記憶があるから、別に会いたいとは思わないなぁ、と言ってます。
でも、息子自身が会いたいと思うなら、いつでも会えるように段取りはしてます。+44
-3
-
86. 匿名 2017/12/28(木) 00:33:10
>>73
その立場にならないとわからないこともあるよ。あなたはそういう意味で恵まれている。主さんは「別れた親と連絡とってる人」と書いてるんだからさ。+20
-1
-
87. 匿名 2017/12/28(木) 00:34:01
>>86
捨てた親がよく言うよ。ちゃんとお金でも貯めているんでしょうね?
+4
-11
-
88. 匿名 2017/12/28(木) 00:36:08
貯金も何も無く会いたい会いたいとか言っているわけではないよね?
自分の子供を捨てた人がね。随分と都合が良いものだと自分自身で少しでも思わないものかね?+19
-2
-
89. 匿名 2017/12/28(木) 00:39:49
>>87
私は母に捨てられた子供の立場ですよ。成人してから再会しましたがいろいろ考えることはありました。
複雑な気持ちなんですよ。これは本当に同じ立場になった人でないとわからないと思います。+38
-1
-
90. 匿名 2017/12/28(木) 00:41:22
子供を捨てるだなんて、もうたまごっちでも育てていれば良いんだろうとは思うけどね。本当にそう思う。子供からコンタクトを取って来ても会える様な代物じゃないでしょうよ。言われるまでわからなかったりするかね?+7
-4
-
91. 匿名 2017/12/28(木) 00:46:37
>>89
あなたはそんな苦しみを他の同じような立場の人たちにさせたいと思うの?+2
-7
-
92. 匿名 2017/12/28(木) 00:48:47
断言するけれども、酷い環境でもなければ、大きな不満でもなければ、産みの親の事はいないものだと思ったほうが幸せ+14
-6
-
93. 匿名 2017/12/28(木) 00:51:20
最悪の場合も覚悟しといた方が
犯罪者とか刑務所入ってたとか+16
-3
-
94. 匿名 2017/12/28(木) 00:52:55
だけど子供と言うのは反対をすればするほど反対の方向に行きやすいものだろうからね。会いたければってスタンスでいるのが一番だろうとは思うけれどもね。後は運命が決めてくれるでしょうからね
+5
-2
-
95. 匿名 2017/12/28(木) 00:54:57
子供を捨てたのであって、子供が今幸せにやっているのであれば、もう忘れちゃいなよ。そのほうが子供も幸せなんだからさ。存在そのものが時に迷惑なんだよ。残酷かもしれないけれどもね+17
-4
-
96. 匿名 2017/12/28(木) 00:58:02
フジテレビのザ・ドキュメントで幼い頃に捨てられた母親を探す男性を追ってたけど、見てる方は複雑だったわ。
再会したお母さん、言い方悪いけど浮浪者みたいな身なりそしてアル中で常に身体が震えてて、年齢+20歳みたいな見た目。
子どもと別れた後も行きずりの男に拾ってもらって生活してきたらしい。
お母さん引き取ったばかりに兄弟仲ぎギクシャクしたりして。いい事ない場合も覚悟しなくちゃね、、、
+42
-2
-
97. 匿名 2017/12/28(木) 01:01:10
>>96
探さなければ良かったのにね・・。寂しい人ほど探しちゃうのかしらね?でもあれも運命かもね。残酷だと思ったわ+12
-3
-
98. 匿名 2017/12/28(木) 01:01:53
>>75
新たなパートナーとの関係に自信が無いから、自分の面倒を見させるために別れた子供を利用したいんだよ。
情に流されて会ったら、お金や気力を奪われてしまう。+11
-1
-
99. 匿名 2017/12/28(木) 01:02:59
世の中にはただ産んだだけの縁もあると思う。ただそれだけなんじゃないかね?ま、遠くから子供を見ていて幸せそうならそれで良いじゃない。自分がしゃしゃり出なくってもね+8
-3
-
100. 匿名 2017/12/28(木) 01:03:34
>>98
大抵はそれだと思う。テレビでも感動系に仕上げるからね。私は良く出てこられる神経があるなーとは思ったけどね+6
-0
-
101. 匿名 2017/12/28(木) 01:10:06
親権が父親になるって相当だからちゃんとリサーチしてから会うべき。傷つく結果になりそう。+24
-3
-
102. 匿名 2017/12/28(木) 01:11:41
>>101
まあなんかこう一休さんを思い出すよね。子供が傷つくだろうからと思って言えない片方の親と、捨てた片方の親が今更ながらノコノコ出て来ちゃうとかね。なかなか真実と言うのは、時にはあまりにも残酷過ぎてしまって、ついには言えない事もあるかも知れないね+7
-1
-
103. 匿名 2017/12/28(木) 01:13:58
7才の時に父と別れたけど、ごくたまに電話したり誕生日とクリスマスにはプレゼントも送ってくれた。お互いの誕生日にはおめでとうのメールもする。先日は10年ぶりに会った。子供が社会的に大人になるためには父親の力があった方がいいから、と母も言っている。+15
-1
-
104. 匿名 2017/12/28(木) 01:14:08
>>48
私は母子家庭で父親とは物心ついた頃から会ってないのでほとんど覚えてないし会いに来るとか養育費とか全くなく母が1人で私と兄弟を育ててくれました。私が結婚して籍を抜けた後、10年以上前に若くして母も亡くなりました。
それから数年後に父親が生活保護を申請しているので援助できますか?という内容の書類が届きました。30年以上会ってもいない父親とも思わない相手だったので、正直に理由を書いてお断りしました。母が辛い事も知らず家族を全く助けることもしてこなかったのにと思いましたが役所の方に頼れば簡単に住所ってわかるんだなと驚いたのを覚えています。 先日その父親が亡くなったと役所からまた書類が届きました。行政サービスを利用していた時の支払いが滞っていたので支払いをお願いしますという内容でした。亡くなってからも嫌な思いをさせられるんだなと悲しくなりました。2度と会いたくないという思っていたのは叶いましたが、他人のようで他人ではないので親子は辛い時もありますね。。+60
-0
-
105. 匿名 2017/12/28(木) 01:15:21
しっかり会社員でもして暮らしてるならだけどまだ、生活保護のクソな場合もあるんだよ。お金と時間掛けて、会ってから気づいても遅く無い?+22
-2
-
106. 匿名 2017/12/28(木) 01:17:31
市役所の戸籍謄本が必要で取りに行きました。実の父の名前と父母の入籍地はのってた。住所を調べるにはとてつもない書類が必要なのかな?+6
-2
-
107. 匿名 2017/12/28(木) 01:18:47
主さんが会いたいなら会えばいいと思います。ただ、思い描いていた再会にはならなくて傷つくこともあるということは覚悟しておいた方がいいです。
「育ててくれた両親に悪い」とか「困らせるかもしれない」とかいう意見もあるけど、子供が親に会いたいと思う気持ちがわがままだとは私は思いません。私の友達は長い間お母さんに会うのを迷っていて、いざ決心したら亡くなっていたそうです。ほんの少し間に合わなくて、後悔してます。なんにせよ、良い結果になるといいですね。+20
-0
-
108. 匿名 2017/12/28(木) 01:20:29
捨てたくて捨てる母親だけじゃない。別れた夫の親に奪いとられた人何人か知ってる。父親や父方祖父母の言うことばかり信じないでほしい。+30
-2
-
109. 匿名 2017/12/28(木) 01:25:00
戸籍を辿るとわかるよ。今の戸籍を取ったらその前に戸籍があった住所の市に請求するの。
変更してなければ全部わかるけど、変更してたらその市から戸籍を取り寄せる。
結婚して変わり離婚して変わり引越して変わりと色々やってたら県越えてると地味に大変。
郵送での請求とかやらないといけない。+6
-0
-
110. 匿名 2017/12/28(木) 01:25:48
>>106さんにコメントしました。
>>109です。
+4
-0
-
111. 匿名 2017/12/28(木) 01:29:55
養育費も何も払ってこなかった親でしょ。今からでも渡したいって言うのであれば良いけど、会いに行っても何もなしじゃおかしくない?
友人はお金に困って生き別れの母親にお金を借りようと頼んだら激怒されてそれっきりだって。説教されたんだって。どの口でそれを言うんだろうね。もし私なら、これだけしか用意できないけどってお金をあげるけどね。+23
-6
-
112. 匿名 2017/12/28(木) 01:36:19
離婚しても両親にいつでも会える人しか周りにいないからなんか大きな決断すぎて悩む問題だなと思う。悪い結果になる場合も覚悟して、それでもどうしても会いたい気持ちが勝つならば自分でやりたいようにやる方が後悔しないのかなとは思う。
私が >>1 さんの立場なら会わない方を選ぶ。
+9
-2
-
113. 匿名 2017/12/28(木) 01:46:41
産みの親より育ての親が大切
愛とか綺麗事言うけど
会いたいとか子供が可愛いとか言うだけなら
誰だってできるわ
毎日育児に仕事、子供に向き合う
それこそが、責任であり愛だと思う
主さんが会いたいと思う気持ちもわかる。
でも私は小学生の頃に親が離婚して
母親が朝も夜も働いて育ててくれたので
母親が大好きで父親の存在忘れるレベルw
葬式も行きたくないと思ってる+18
-9
-
114. 匿名 2017/12/28(木) 02:01:44
私が4歳のときに両親が離婚し、父親に引き取られました。
離婚原因は不明ですが、父や父の親戚は母の悪口ばかり言ってました。
父が70過ぎたとき、母親も元気でいるとは限らないし、亡くなっててもおかしくない年齢だと思い、会わないで後悔するより、会って後悔する方がいいと思いました。
案外、近くに住んでて驚きましたが、電話で話をする事が出来ました。
母は再婚し、夫の介護をしていると言ってました。
会いたいからまた連絡すると言われ、それっきり連絡はありません。
母にとって迷惑だったんでしょう。
探して連絡を取った事は後悔してません。
会う気もないなら、社交辞令のようにまた連絡するとか言わないでほしかった。
この母親のDNAが自分に入ってると思うと、最悪だといつも思います。
+29
-1
-
115. 匿名 2017/12/28(木) 02:05:57
>>114
まあ良い母親なんじゃない?普通に考えてどういう形であれ捨てた我が子に会おうとする神経そのものが私には理解できないものがあるけれどもね。しかも年を取って迷惑をかけあげるかも知れないのに+9
-1
-
116. 匿名 2017/12/28(木) 02:09:08
後で捨てるつもりはなかったとか、仕方がなかったとか、もう本当に色々と自分に甘い人はことごとく甘いものだったりするもんじゃないかね?だけど事実は一つだけなんだもの。捨てたんだものね。いかなる事情があってもね。その間にどれくらい我が子が傷ついて、辛い思いをしていたかを考えると、とても老いた身になって、連絡が来たからとかそれくらいで我が子に会えるものかしら?それが普通の感覚であろうと私は思って疑わないけれどもね+16
-3
-
117. 匿名 2017/12/28(木) 02:09:55
ましてや自分からコンタクトを取って来るとかね。畜生以下だと思う+5
-9
-
118. 匿名 2017/12/28(木) 02:11:05
私を虐待して捨てた母親
私は今天涯孤独の身
母親の記憶はない
母親も虐待され捨てられた身で天涯孤独
母親は身寄りがなく、役所と病院から何故か私に手紙が来た
母親は病気らしく、身元引受け人みたいになってほしいらしい
とにかく会いに来てほしいらしい
同じ天涯孤独 虐待して捨てられた過去をもっていて、いたみもわかるし、会ってみたいような みたくないような
でも、こわい
客観的にどう思いますか?
+2
-15
-
119. 匿名 2017/12/28(木) 02:14:41
>>118
自分のキャパがなければ辞めて、それでも後悔をしそうであれば会えば良いだろうけれども、ただ会うとどうしても断ると言う事が難しくなるんじゃないかな?私は別に相手を恨む必要は無いとは思うんだよね。人それぞれに個性もあったり、不幸もあったり、間違いもあったりもするんだろうから。ただこの頃本当に思うんだけれども産むだけでは親とは言わないのよ。だから正確に言えば他人で間違いは無いと思う。私の育てた子供であれば、私はそう言うけれどもね。ただ産んでくれてありがとうと言う気持ちだけを持っていれば良いんじゃないかとは思う。無理をしないでね
+7
-0
-
120. 匿名 2017/12/28(木) 02:14:59
私も2歳半の時に親が離婚して、祖父祖母父のほうで育てられました。すぐに継母が来たので、その人が母親と途中まで思っていましたが、どうにも自分の中に思い出があり、その感覚がとても温かく優しいのでした。父親のほうの人間は母を悪くばかり言うし、継母の手前あまり聞くわけにもいかなかった。ので、いろんな気持ちを閉じ込めてとりあえず大きくなりました。もう社会人になったので自分で調べて会いに行きました。母は舅姑にいびられ夫に浮気をされ、それでも耐えたそうですが心を病んでしまい、病院に行かせて欲しいと言っても許されなかったため、私を連れて家を出たそうです。母の実家に一人住んでいて、再婚もしてなかった。家の中には私の写真ばかりあった。無理矢理剥がされるみたいに祖父祖母に連れてゆかれ父には経済力の差を言われ、身体を壊してた母は泣く泣く親権を渡したそうです。両側から子の手を引っ張り合うのを延々続けていたら、この子まで病んでしまうと思ったそうです。私と離れたその日から一日かかさず書いていた私への手紙の箱を貰いました。それはもう沢山の手紙でした。その中には小さな頃は100円、少し大きくなると500円、学校時代は5000円、そして1万円と、その年齢に応じたお小遣いが入っていました。写真も沢山ありました。教育保険も沢山貯めた私の名前の貯金通帳もありました。母はただじっと私の幸福を願っていたようでした。想うことでのみ、生きていたようでした。
私は探して良かったと本当に思っています。
+111
-1
-
121. 匿名 2017/12/28(木) 02:15:18
離婚していても親は親なので、
役所で簡単に居場所調べることができます!
再婚してれば、再婚してる方の名前も!
その間に産まれた子供も。
私2ヶ月くらい前に調べました。+8
-0
-
122. 匿名 2017/12/28(木) 02:22:11
>>119
客観的な言葉をありがとうございます。
あなたの厳しくも暖かい言葉や、みなさんの経験や考えを何度も何度も読み直しながら今どうすべきか考えます。
ありがとうございました。
+5
-0
-
123. 匿名 2017/12/28(木) 02:24:53
名前をいちどきいただけなのに もう10年経つのに忘れられない
知ってるのは名前だけ
それ以上は知りたくない+7
-1
-
124. 匿名 2017/12/28(木) 02:47:47
>>41
エゴじゃないと思います。
娘さんを守るのに必死だったわけですから、
どうしても会って欲しくないと言っても、いいと思います。
+11
-0
-
125. 匿名 2017/12/28(木) 02:52:58
>>120
120さんとお母様が会うことが出来て本当に良かった…。
読んでて、涙出ました。
母が子供を置いていった、とかよく聞きますが
実は泣く泣く離れるしかなかった、ということだってあるかもしれないのですよね。
お母様の強い思いが120さんに伝わったのかな。
本当に良かった。+75
-1
-
126. 匿名 2017/12/28(木) 03:06:58
バツイチ(当時1歳の子どもは嫁が引き取り絶縁した)の彼氏と結婚寸前までいったけど、
もしあのまま結婚していたら、いきなりその娘が訪ねてくる不安とか抱えてたのかなぁと思うとゾッとする。+7
-9
-
127. 匿名 2017/12/28(木) 03:13:12
現在32歳で父親の記憶が無い。
会ってみたいと思ったことないけど、自分に父親がいる感じが分からない。
父親と会ったら何か自分の中で変わるのかなぁ+11
-0
-
128. 匿名 2017/12/28(木) 03:16:34
私が1歳になったかどうかくらいで離婚し母に引き取られた。再婚もして兄弟もできたが、またやがて離婚。幼かったのでその後増えた父親違いの兄弟とも何も思わず普通に暮らしていた。
その後母から父親の事を教えてもらい、会いたかったら会えるよと言われ、電話番号を教えてくれた。
20歳を過ぎて、ふと会いたいと思い電話をしたら、父のお母さん(私からしたらおばあちゃん)が出て、「元気?」とか少し話をした。でも、父親は不在で話せなかった。そのあともう一度電話をしたんだけど、またおばあちゃんで父親不在だったから、なんとなく父親に避けられてるのかなと思い、それから電話するのやめました。
市内に住んでて遠くないのに避けられてるのかなって思ったら悲しくなりましたよ、別にお金とか請求しないし文句も言わないのになぁ。+20
-0
-
129. 匿名 2017/12/28(木) 03:20:00
私は小4の時、もう物心ついてましたし、探偵使って調べた結果、母は不倫して私と父を捨てて男の元へ行った人なので会いたいとは思えません。父はただのATMのようにこき使われてたので可哀想で母の話もしません。私も「あんたなんか産まなきゃよかった」って吐き捨てられたくらいだから会いたくもないんだよね。環境によるんじゃないかな?お父さんに相談出来るならしてみたら?+13
-1
-
130. 匿名 2017/12/28(木) 03:30:05
別に片方の家族とも関係良好だけどそれは大人になってから出会ったからかなと思ってる。
思春期とかだったらいやだったかもなぁ+3
-0
-
131. 匿名 2017/12/28(木) 03:31:05
>>130
あとむこうの家族に子供も連れ子もいなくて私だけなのも理由かなぁ+0
-0
-
132. 匿名 2017/12/28(木) 03:35:53
旦那がバツイチ子持ち
私が奪った
ごめんね
でもぶっちゃけ養育費払わないって聞いて安心した
私からしたら他人だし
こっちにも生活があるわけだから
ごめんね
会いにこないでね
+0
-40
-
133. 匿名 2017/12/28(木) 03:42:02
もういいじゃん 過去のことなんて どうでも
失ったものも時間も取り戻せないんだから
未来志向に生きようよー
+3
-13
-
134. 匿名 2017/12/28(木) 03:56:35
私が産まれてすぐ 母親が父が仕事に行ってる隙に、離婚届を置いて出て行きました。
私は祖父母に育ててもらっていて 不自由はなかったし、写真もなく母親の記憶がないので特に会いたいと思いませんでした。
どんな事情で出ていったかわからないけど 私は会いたくないです。
顔位は見てみたいけど、もし母親が再婚して子供がいて幸せそうにしてるの見たら
恨んだり傷つきそうな気がするから。
会いたいと思ってる人は、後悔しないように行動したほうがいいけど ある程度の覚悟をして行動したほうがいいと思います。
傷付く可能性もあるから。+14
-0
-
135. 匿名 2017/12/28(木) 04:15:44
私の経験談を書きます
私が9ヶ月の時に両親が離婚して
母に引き取られて何不自由なく生きて来れました
でも家には父の写真がなく
顔も声も性格も全く分からず
どんな顔してるんだろうと
幼い頃からずっと心の隅にありました
私が20歳で結婚した時に
父の事が知りたいと思い始めました
母に聞いても分からないので
(これまで父の事を聞いた事がありませんでした)
母の友達を辿って辿って辿って
やっと父と繋がりがある友達を見つけました
そして22歳の時に父と再開出来ました
母.母の友達.私.父.父の友達で食事に行きました
色んな話をしました.たわいのない話もしました
会ったのはたった2時間だけだったけど
離婚に至った理由がはっきり分かりました
酒癖は悪い.すぐに手をだす.考え方が幼稚
(話してると何が気に入らなかったのかいきなり平手打ちされました)
それを見てた母がうちの娘に何するのと
言って平手打ちしてましたw
結果会わない方が良かったとも思うし
会えて良かったとも思うし
すごく複雑な気持ちです(悔いはありません)
会っても会わなくても今後の私の人生に
なんの関係もないって言う事と
もう二度と会わない
↑これだけは言いきれます
主さんも悔いのない判断をしてください
長文失礼致しました+34
-0
-
136. 匿名 2017/12/28(木) 04:18:43
>>120
凄く素敵な話
お母さんとのその後の話が聞きたい+25
-0
-
137. 匿名 2017/12/28(木) 04:21:02
>>132罰当たれ+14
-1
-
138. 匿名 2017/12/28(木) 04:54:31
>>120
実のお母さんと暮らして欲しいけどそう簡単にはいかないよね…+8
-5
-
139. 匿名 2017/12/28(木) 06:55:33
会っていないからお母さんに良いイメージを持って生きていけるんだよ
親権もたなかった母親は会ったらショック受けることのほうが多いらしい
知り合い、連絡とった実母からお金貸してとしつこくされるようになって可哀想+10
-5
-
140. 匿名 2017/12/28(木) 07:38:24
両親が離婚し父についていって、母と連絡だけ少し取れてて久しぶりに母方の祖父の葬式で顔合わせてからも少しだけ連絡とってたけど2年前から全く取れなくなっちゃいました。
離婚後毎年クリスマスとかのイベントは全部プレゼント贈っているんだけど何も連絡が無い。
私が子供産んでも何も無い。
でも母方の祖母や親戚は子供に会いに来てくれたりしています。
祖母から何も話してこないから、本当に疎遠になったんですかね。
今日、手紙を送るつもりだけど本当に送っていいのか分からない。+4
-0
-
141. 匿名 2017/12/28(木) 07:48:01
なんてタイムリーな!
私もついこないだ24年ぶりに父親と再会しました。
2歳で離婚、母親に引き取られその後再婚してました。
もちろんつい最近会うまでのあいだ、一切の連絡をとっておらずどこに住んでいるのかすらわからなかったのですが、あちらの両親(私にとっては祖母祖父)とは手紙などで交流がありました。
私が結婚して家を出たことを機に、実の父親からお祝いを送ってきたことをきっかけで会ってみたいという流れになり、祖母に私と父を繋げてもらいました。
連絡をとると同時にすぐに会う日の段取りを決めてくれ、
会ってみると夢が叶ったととっても喜んでくれました。
どんな人なのか、期待も何もせずに行ったのですが、実際会ってみるととってもカッコよくて、優しくて、良識的な方で一気に好きになりました。
母親が再婚していたために今までなんにも出来なかった、でもずっと会いたかったと言われてつい泣いてしまいました。
こういっては何ですが、やはり血が繋がった我が子を見る目、というようなとっても優しい目をしてました。嬉しくてたまらないというような感じで見られるので恥ずかしくてなかなか目を合わせられなかったくらいでした。
まだ2回目は会えてないんですが、その目を思い出すだけでちょっと涙腺うるむくらいのものでしたw
私的にはその後も沢山連絡をとったり、会ったりしたいと思ってるのですが、
あちらは子育てに参加出来なかったことをものすごく引け目に感じていてかなり遠慮しているみたいです。
出しゃばれない。とずっと言ってました
なのでこちらから、迷惑じゃないかな?と思う程度で年賀状やお歳暮を送ったり、新婚旅行のお土産を送ったりで、ちょっとずつ仲良くなりたいなと今色々奮闘してるところです
私の場合は本当にあって良かったなと思える再会でした。
両親が離婚したあとも、別れた側の祖父祖母と交流がある方はいい結果になることが多いのかな?と思いました
会うまでは本当に知らなかった話ですが、私が祖父祖母に送った手紙や写真は全て実の父親にも随時見せていたということでした。
長文失礼しました!
+26
-3
-
142. 匿名 2017/12/28(木) 07:59:37
>>10
子育ての苦労も知らないで、放っておいて大人になった子供に良い顔して仲良し親子になる。ってよくある話だけど、お母さんが少し気の毒に思う。
結局いいとこ取りだよね。父親は。+8
-2
-
143. 匿名 2017/12/28(木) 08:58:22
>>114
介護おわったら連絡くるんじゃない?
介護中はなかなか
時間とれないもの+4
-0
-
144. 匿名 2017/12/28(木) 08:59:57
私は二十代後半ですが最近母が不倫して出て行きました。
ずっと母の帰りを待つ父が可哀想で、今は母を恨んでしまっています。
一緒に過ごした時間が長すぎて思い出も沢山あり
母の事も当たり前に大好きだったのでショックが大きいので
理由があったとしても母を許せる気がしないし、会いたくないです。父には申し訳ないけど…
長文失礼しました…+2
-0
-
145. 匿名 2017/12/28(木) 09:18:52
>>13
父親が再婚してるから今の嫁に気遣って本当のことを言わない可能性もあるからね。
うちは母親が再婚してますが記憶にない実の父の事は悪口ばかり言ってたので私もそれを刷り込まれて実の父に対しては嫌なイメージしかありませんでした。
ところが一昨年叔母が死ぬ間際に実は実の父がずっと私に会わせてほしいと言ってきてた、成人式にも着物を買ってあげたいから会わせてと言ってた、けど母が実の父を嫌ってるのと今の父に気を遣って絶対会わせちゃダメだと言われてて知らせられなかったと言われました。もう大人になったんだから自分の判断で会いに行くか決めなさいと連絡先を渡され迷ったけど連絡して会いました(母と今の父には内緒で)。
記憶にないから父親と言われてもピンとこないけど泣いて喜んでくれて私が赤ちゃんの時のボロボロの写真をずっと大事に持っててくれた。母が話すイメージとは違う人でした。
自分は会えて嬉しいけど育ててくれたお母さんと今のお父さんに感謝の気持ちを忘れないでねと帰り際に10万くれました。
私はいい意味で母から聞いてた話と違ったので会って良かったです。+22
-0
-
146. 匿名 2017/12/28(木) 09:22:52
知り合いに、旦那が浮気しての離婚なのに子供取られた人が2人いるよ。
旦那の親と同居してて自分だけ追い出された形。
専業だから仕事も無いし同居だから家も無い。
同居してる義両親が見張ってて離婚に向けての準備もできなくてあっという間に追い出された。
子供に会いたいって何年経っても思い出して泣いてる。+18
-0
-
147. 匿名 2017/12/28(木) 09:35:25
海外の人だけど、友人に3人乳児院出身で養子縁組で養父母に育てられた人がいる。みんな養父母とは関係は良好だけど、結婚をしたり離婚をしたり養父母が亡くなった人生の節目に、実の親と会うという決断をしていたよ。
良い結果なんてあまり無いとは思うけど、受け止められる年齢になったら自分のアイデンティティと向き合うのは良い事だと思う。実際に友人も会って良かったと言っていた。これから、実親と親子の関係をするつもりはないけれど、長年のつかえが取れたらしい。+2
-0
-
148. 匿名 2017/12/28(木) 09:37:08
>>146
男性側がそのパターンな人も多いよね。嫁が不倫したけど母親だからという理由で親権とられて、養育費支払っても子供に貰ってないと嘘疲れて恨まれてる。+0
-0
-
149. 匿名 2017/12/28(木) 09:38:24
再会した実の母親は、泣く泣く手放したとか上手い事言うよね。
私は夫の連れ子を5歳から実の娘のように育てました。離婚理由はネグレクトと浮気。幼稚園からお迎えが来なくて母親に連絡付かないと電話がきて夫が自宅で倒れてるのかと思い急いで帰宅したら男連れ込んでSEXしてた矢口のような女のに。
娘には何故か良い記憶しか残ってないようで、18歳の時に自分で探して連絡取るようになり、それから今まで私にくれてた母の日のプレゼントがなくなりお母さんと呼ばなくなりました。
やっぱりどんな女でも実の母がいいんだね。
勝手だけど、育ての親としては一生会わないで欲しかった。+49
-2
-
150. 匿名 2017/12/28(木) 09:46:25
離婚の本当の理由なんて、真実は分からないんだよね。みんな自分を正当化したいから相手の悪口を言う。再婚なんてしたら、新しい旦那や新しい家庭を守りたいから、子供と実父なんて絶対に会わせない。
私の姪っ子は親が離婚してもうすぐ再婚する。実父と姪っ子の関係は良かったし、夫婦として駄目になっただけでこれから会えなくなるのは可哀想に思う。お母さんに言うと怒られるから言わないけど、お父さんに会いたいと相談される。+8
-0
-
151. 匿名 2017/12/28(木) 09:51:19
やめた方がいいと思います。
うちの旦那は縁切りたいのに再婚した義母から逆に執着されて困ってます。
両親共にW不倫で義父ともあまり連絡取りたがりませんし向こうも極力控えてくれてますが、義母だけは本当に無神経なほどに旦那や私にあれこれ言ってきて「あなたに言われたくない…」と呆れてます。+11
-1
-
152. 匿名 2017/12/28(木) 09:53:12
>>104さん
支払う必要ないですよ!
ぜひ遺産相続の放棄をして下さい。
+21
-2
-
153. 匿名 2017/12/28(木) 09:57:19
子供を持つ母の意見ですが、今の時代父親が親権を持つのも当たり前ですが、少し前の時代に父親に親権がいくって余程の事です。しかも女の子の親権です。
PTAに出かけても、父親と言うだけで奇異の目にさらされた事もあるかも知れません。
母親に会うか会わないかは自分で決める事だと思いますが、絵に書いたような感動で終わるとは限らないですよ。+13
-4
-
154. 匿名 2017/12/28(木) 10:04:28
親権と養育権は違うよね?
+3
-1
-
155. 匿名 2017/12/28(木) 10:16:57
>>116
たしかにその通りですね。
私は子供が3才と1才の時に離婚をして主人の方に親権があります。
離婚してから何回か4人であったりしてましたが、ある時、上の子が私の顔を見て『○○のママに似てるね』と言われました。その言葉を聞いて記憶が曖昧になってきてるなら会わない方が子供の為だと思い会わなくなりました。
離婚の原因が何であれ子供を引き取れなかった時点で会いたいなんて思ってはダメなんですよね。
でも会わなくなって13年くらい。子供たちの事を忘れる事は一生ありません。+9
-1
-
156. 匿名 2017/12/28(木) 10:57:11
小学校のころ離婚、母に引き取られて父とは全く疎遠
母がひどい毒親で最近になって戸籍をたどって父に会いました
幸い、父は昔と変わらずまともな人だったので母とは絶縁し父とほんの少し交流をもっています
正直、もっと早く父を探していれば思春期に味方になってくれていたかもと思うと後悔しています
たまたま良い人だったからですが、、
離婚理由も色々ありますから一概には連絡すべきとは言えませんが。
+19
-1
-
157. 匿名 2017/12/28(木) 11:07:03
私も小さい時に両親が離婚して父方に引き取られました。
母が育児放棄したと言ったほうが正しいです。
離婚したのが保育園の頃だったので母の顔も一切わかりません。家の物置に放置されていた両親の結婚式の写真で知ったくらいです。
ただ、唯一手紙交換だけは許されていて、母とずっと手紙をやり取りしていました。高校生くらいまで。
母方には2歳年下の妹がおり、成人してから初めて会いましたが、「父って最低だよね」というようなことを言うばかりで全然話が噛み合わず。
母とは結局会わずに私は今27歳です。
数年前、急に妹の旦那から連絡がありました。
妹と母が、私の悪口を親戚中に言いふらしていると言われました。
当時妹が結婚式をするかもと言う話があったのですが、その時に母が「何がなんでも私はあの女(=私)には会わない、もう娘だとも思ってない」というようなことを言っていたらしいのです。
そんなこともあり、もう母とは会いたくないなと思っています。今も新しい男性と住んでいるようですし。
ただ何故こんなに嫌われているのか知りたいし、一応は生みの親なので、死ぬまでに一度でいいから顔を見たいなと思っています。+10
-2
-
158. 匿名 2017/12/28(木) 11:43:54
親や親戚が本当の事を言うか分からないし、会ってしまったら最低な人だったら介護ヨロシクお金持ってこいとか言い出しそう。
+5
-1
-
159. 匿名 2017/12/28(木) 12:03:51
皆さんいってるけど自分の想像意外の状況になってしまった時にどうするかです
一回だけ会うつもりでも相手がズカズカ入ってくるような人間かもしれない
何もかも自分次第と言う事ではないのです
幸せな結果も勿論あると思いますが
相手は自分と関わらずまったく違う時間を生きてきた1人の人間だと言うことを忘れない方が良いと思います
あとは主が決めることです、頑張ってね+5
-1
-
160. 匿名 2017/12/28(木) 12:08:36
難しいな、死んでしまったら会えないし。私自身は、母と会ってしばらくしてから亡くなったから会っておいて良かったと思ってる。
こればっかりは事情も人それぞれだし、会いなよともやめときなとも言えないな。+9
-0
-
161. 匿名 2017/12/28(木) 13:11:06
私の主人も実の父親を知りません。
3歳になる前に離婚したそうなので本当に何も覚えてないと言います。
会いたいと思った事は一度もないそうです。
実の父親がこっそりでも会いに来ないって時点で俺には興味がない。そう思ってきたそうです。
子供が生まれた今、父親とはどういうものなのか。いまいち分からないと言っています。
+8
-1
-
162. 匿名 2017/12/28(木) 13:24:32
あ+0
-1
-
163. 匿名 2017/12/28(木) 14:32:38
私は生まれてすぐに母から行政へと渡され
抱っこすらしていないのでは?という短時間で
生き別れになりました。
戸籍謄本、除籍簿から分かる住所で104で電話番号を教えてもらい、何回も下四桁を変えてかけたり、
実際に出向いて聞き込みをし、執念で母を見つけました。29年年ぶりの再会でした。
母に捨てないで欲しかった、母に甘えたかったと、
実際に伝えられてよかったです。
私もそれから娘を出産し、親の心も分かるようになりました。
主も迷うなら、行動してみるといいと思います。
絶対に後悔します。+18
-0
-
164. 匿名 2017/12/28(木) 14:49:30
私が2歳位の時に両親離婚した
母親に引き取らた 母親直ぐに再婚し
私が結婚する時に市役所で初めて実の父親の存在知った でも今更 会いたいと思わない。向こうだって再婚して幸せな人生歩んでるかもしれないし
今まで 実の父親の事誰も言わないってよっぽどの事だろうし+3
-1
-
165. 匿名 2017/12/28(木) 15:03:01
友達は母親に会いに行ったけど既に家庭があるから迷惑そうにされてた。自分が親になってからその異常さがよくわかるよ。
捨てられようが虐待されようが実の親には敵わないみたいだね。
養母さんがかわいそうで私は里親になったり連れ子は育てられないと思ったよ。+14
-0
-
166. 匿名 2017/12/28(木) 17:29:49
5歳の頃に父親が不倫し離婚。4人の子どもは母親に引き取られ育ってきました。
父親とは、時々連絡を取る位の関係。
今まで父親がいない生活が普通だったし、父親に対しても特に何も思わなかったけど、
最近私が結婚し、子どもが出来てからは妻としての気持ち、母親としての気持ちが分かるようになり離婚した父親に対して嫌な気持ちが大きくなってしまいました。
『結婚して幸せになってね』とか『僕もおじいちゃんになったんですね』と言われるけど、全く心に響かないです。+8
-0
-
167. 匿名 2017/12/28(木) 18:18:27
ガッカリする結果になるかもしれないことを覚悟して会うならいいと思います。
うちの母は養子に出されてたんですが成人してから生みの親を自力で探し出して会いに行ったものの想像してた再会にはならず深く傷ついて、そのことをずっと引きずっていて本当にかわいそうでした。+7
-1
-
168. 匿名 2017/12/28(木) 19:23:35
私を幼少期に捨てた母親
私が結婚して穏やかに暮らしていた所にある日突然現れた、しかも精神病をわずらって、お陰で入院費その他もろもろ莫大な金がかかってる、ほんと迷惑な人間、二度と会わないほうが幸せだった、、+8
-1
-
169. 匿名 2017/12/28(木) 19:40:03
私は2歳の時に両親が離婚しそれからずっと母に育てられましたが、高校生の時に実の父に会ってみたくなり母に頼んで連絡を取って貰いました。
でも娘が会いたいと言ってると母が伝えたら「今の妻が嫉妬するから困る」と言われ断られました。
酷いですよね。
だから向こうが再婚してる場合は絶対に辞めといた方がいいですよ。+3
-3
-
170. 匿名 2017/12/28(木) 20:34:18
高校生だと大学の費用を払いたくないとか、そういうのもあると思う。姉の元夫がそんな感じだった。+5
-0
-
171. 匿名 2017/12/28(木) 20:38:29
長文です。読みたい方だけどうぞ。
3歳の頃から記憶があり父親の事を聞くといつも誤魔化された。
小学1年生の時に母親が「お母さんの仲いい友達のお父さんが亡くって貴女に参列して欲しい」と言われて参列した。
会ってすぐに父親はこの人だと分かったし新しい家族がいたから「お父さん」とは言えず「〇〇さん」と言ってた。
別れる時に父親から「おじさん家の子にならないか」と言われて、やっぱり父親だったんだと思ったけど祖母と会えないのが条件だったので断った。
20歳になったら会いに行くからと父親に伝えられ20歳になり母親に父親と会う約束をしたから会わせて欲しいと言って会うことができた。
父親から生後すぐに母親からネグレクトされ父親が引き取り昼間は父の実家に預け夜は3時間おきにミルクを飲ませてたと話してた。
3ヶ月後に母親と親族が父親の居ない昼間に父実家に乗り込み私を連れ去ったと。
毎月の教育費と誕生日祝いなどを贈っていた事、母親が私をダシにお金を要求していた事など色々とお互いに話ができました。
父親と会う事前に祖母から私の出生について聞いてたので辻褄は合っていました。
今では私に子どもが生まれ母親と絶縁し父親とは最低でも半年に1度は連絡したり、子どものプレゼント貰ったり贈り物をしたりして関係は続いてます。
故郷を出て1度も帰省してなかったのですが、妹が海外から帰省するので初めて帰省します。
来年が楽しみです。+7
-1
-
172. 匿名 2017/12/28(木) 21:29:45
このトピ、一人の人がめちゃくちゃ連投してますよね?
口調がほぼ全部同じ+5
-0
-
173. 匿名 2017/12/28(木) 21:42:58
>>172えっ?そうなの?凄く真剣に読んでたよ…色んな人生あるんだなぁ〜〜って。+5
-1
-
174. 匿名 2017/12/28(木) 22:09:04
、+0
-0
-
175. 匿名 2017/12/28(木) 22:20:50
友人が不倫して妊娠し4歳の子を置いて出ていって再婚しました。最低だよね。友人とは縁切りましたが、産んだ子をどう思ってるんだろう。と気になります。その子は大きくなって事実を知ったとき許せないだろうなぁと。主さんもお父さんに離婚理由聞いてからの方がいいかもしれませんよ。
+0
-0
-
176. 匿名 2017/12/28(木) 22:31:24
うちは母が不倫相手と駆け落ちして離婚。
昨年母の方から会いたいと連絡がありました。
姉2人は小学生で当時の記憶があるから拒否、わたしは当時2歳で母の記憶がないから会って見たかった。
会ってみて吹っ切れました。ずっと父の再婚相手を母と慕ってきたので、それで間違いなかったなって。会うには相当の覚悟が必要だと思うけど、過去のしがらみを精算する上でもいいと思う。+4
-0
-
177. 匿名 2017/12/28(木) 23:00:33
はい、私です。
でもろくな事ないです。
父の勝手な理由で生後すぐに離婚の話に。
その後私が生後4ヶ月で離婚。
離婚する時、ハタチになったら私と会いたいと言っていたと母が教えてくれたので、21歳の時に戸籍謄本から父の現住所を追いかけ、本人限定受取郵便で手紙を出しました。
きっと向こうからは連絡しづらいだろうと思い、今の家庭もあるので向こうに迷惑が掛からないように連絡を取りました。
手紙を出して1カ月後、クリスマスイブの前日に電話がきました。
子供はいなかったもんだと思って生活してるから俺の事は忘れてほしい
君の声を聞いてると、君のお母さんの事を思い出して寒気がする
(母が北海道出身なので)北海道というワードをテレビや街で見かけたり耳にすると吐き気がする
などなどなど、他にも散々な事を言われました。
とんだクリスマスプレゼントでした。
私は特殊な例ですが、主さんはそんな事ないといいですね。
思うようにやったらいいと思います。
やって後悔するよりも、やらずに後悔した方が後に残ると思いますので…+7
-0
-
178. 匿名 2017/12/29(金) 00:33:56
>>161
私の母親は、離婚後私に会いたがる父に
「娘が嫌がってるから会わせない」って嘘ついてたから、
会いたくても会いに来れない人もいそう+5
-0
-
179. 匿名 2017/12/29(金) 00:40:15
>>163
すみません、つまり両親生き別れで施設育ちということですよね?
再会後お母様はどうでしたか?
交流を続けていますか?+2
-0
-
180. 匿名 2017/12/29(金) 00:42:03
離婚理由も相手が全部悪いことにみんなするよね、バツイチの人って。
そういう人ほどどっちもどっちだったり。
まともな親なら子供に元配偶者の悪口なんて聞かせない
うちの母はDVされて離婚したって嘘ついてた
父もだめ人間だけど、暴力はなかったのに+3
-1
-
181. 匿名 2017/12/29(金) 00:45:27
>>172
わかる、特徴あるもんね〜
それもこのトピに該当する親でも子供でもなさそうなのに+3
-1
-
182. 匿名 2017/12/30(土) 14:58:21
会うのは最後だったと書いてる人いるけど
実親が死んだら相続発生するから
捨てた子の実印がないと相続財産分割できないよ
私の場合実母はとっくに死んだけど
相続財産分割するときに私の実印必要だから
会ったこともない親族がすり寄ってきた
頭来たので弁護士立てて話合いは弁護士に一任した
お金かかったけど正解+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する