-
1. 匿名 2017/12/26(火) 22:54:28
来年のカレンダーを買って旦那に見せたら
これ大安とか仏滅とか書いてないじゃん。と言われました。
私はあんまり気にしたことなかったのですが…
皆さんは気にしますか?+75
-7
-
2. 匿名 2017/12/26(火) 22:55:24
しない
占い関連は基本的に気にしない+74
-21
-
3. 匿名 2017/12/26(火) 22:55:25
多少は+188
-4
-
4. 匿名 2017/12/26(火) 22:55:35
気にしないよ+85
-14
-
5. 匿名 2017/12/26(火) 22:55:39
いいえ+8
-5
-
6. 匿名 2017/12/26(火) 22:55:41
祖母が気にしてたから気にする
仏滅は新しい靴をおろしちゃだめ+78
-12
-
7. 匿名 2017/12/26(火) 22:56:16
冠婚葬祭の時は気にする+212
-12
-
8. 匿名 2017/12/26(火) 22:56:32
+26
-1
-
9. 匿名 2017/12/26(火) 22:56:32
さすがに結婚式とお葬式は気にするでしょ?+177
-19
-
10. 匿名 2017/12/26(火) 22:57:02
今だと宝くじと鏡餅買う日とか?
結婚式とお葬式位じゃない?
日本人が気にするのって+73
-2
-
11. 匿名 2017/12/26(火) 22:57:20
年寄りぐらいじゃね?+24
-29
-
12. 匿名 2017/12/26(火) 22:57:20
気にはなるけど
テレビで放送してる朝の占い程度の感覚+7
-5
-
13. 匿名 2017/12/26(火) 22:57:29
気にしないけど、知ってしまって変更出来るなら気分的に大安の方がいいかな?+83
-2
-
14. 匿名 2017/12/26(火) 22:57:45
気にしたところで何になるの笑+19
-10
-
15. 匿名 2017/12/26(火) 22:57:48
冠婚葬祭の時は気にする
あとはそこまで気にしない
カレンダーに書いてなくても必要な時はググればよし+56
-1
-
16. 匿名 2017/12/26(火) 22:57:51
気にしたことございません+10
-6
-
17. 匿名 2017/12/26(火) 22:58:30
個人的には気にしないけど、両親が気にするから結婚入籍などは多少考慮した+44
-0
-
18. 匿名 2017/12/26(火) 22:58:42
そこまで気にしないかも。
旦那はめちゃめちゃ気にするから予定を1週間先延ばしにするとかザラにある。
暦気にするのも仕方ないけど、ある程度予定の融通が利く人じゃないと厳しいよね。+21
-0
-
19. 匿名 2017/12/26(火) 22:58:33
大安に産まれたから幸せ、仏滅だから不幸とかないから気にしてない。+88
-2
-
20. 匿名 2017/12/26(火) 22:58:58
気にしません。
結婚式もちょうどいい日が仏滅だったけど気にせずその日にしました。
ちょっと安くなってラッキーでしたw+61
-10
-
21. 匿名 2017/12/26(火) 22:58:55
冠婚葬祭の時だけかな…
義実家は商売柄うるさいけど+7
-0
-
22. 匿名 2017/12/26(火) 22:59:00
普段の自分の生活においてはあまり気にしないけど、お見舞いとか気にしなければいけない日もあるからカレンダーは書いてあるのがいい+9
-0
-
23. 匿名 2017/12/26(火) 22:58:53
冠婚葬祭と、あと出産祝いとかお祝いを渡す時は一応気にしてる。
自分自身はどうでも良い方なんだけど気にする人もいるからなぁ。+33
-2
-
24. 匿名 2017/12/26(火) 22:59:19
結婚式の日取りは気にした。リーズナブル大好き人間だし仏滅婚とか安いプランだったけど、なんかそこだけはゆずれなかった。+23
-3
-
25. 匿名 2017/12/26(火) 22:59:30
友達のご両親が 結婚式を挙げるのに「安いから」という理由で仏滅の日を選んだと聞いてビックリ
合理的だけど 私は大安じゃなくてもいいけど仏滅の結婚式はしたくないです
何かあった時にそのせいにしてしまいそうだから+17
-17
-
26. 匿名 2017/12/26(火) 22:59:43
新しいもの下ろす時は大安にする+21
-6
-
27. 匿名 2017/12/26(火) 22:59:36
仏滅の日は結婚式場の予約が取りやすい上に、通常よりちょっと安くなる+28
-0
-
28. 匿名 2017/12/26(火) 22:59:56
ウエディング関係の仕事なので、カレンダーは六輝の入ったものを買います
連休が大安だとあー忙しくなるなーと1人予想してます笑
でも最近は、仏滅の式もあったしお彼岸の式もあったんですよ。1人語り失礼しました+31
-2
-
29. 匿名 2017/12/26(火) 23:00:05
ある程度は気にするけど 旦那の実家は異常
出産の退院日や 御祝い渡す日
しまいには陣痛来てるのに 今日は先負だから午後まで生まれないでねーとか 意味不明だわ+67
-0
-
30. 匿名 2017/12/26(火) 23:00:39
マナー評論家とか鬱陶しい+7
-1
-
31. 匿名 2017/12/26(火) 23:01:08
お見舞いとかは相手に失礼のないようにチェックしてから行く
友達なんかはそこまで気にしてないだろうけど親御さんやもっと上の方だと気にする方もいるから
自分のためというより人のために気にはする+18
-0
-
32. 匿名 2017/12/26(火) 23:01:37
私は全然気にしないけど、旦那がむちゃくちゃ気にする。
何日にどこそこに遊びに行こうってなると、その日は仏滅だから~とか言い出す。+4
-0
-
33. 匿名 2017/12/26(火) 23:02:02
結婚式と葬式以外は特に気にしてない。+18
-0
-
34. 匿名 2017/12/26(火) 23:01:48
そんなものなくせばいいのに。
無駄に意識して神経すり減らすだけだわ+20
-5
-
35. 匿名 2017/12/26(火) 23:02:13
カレンダーに書いてなくても何かイベントある日だったら
その時にネットで調べればいいじゃんと思う。+5
-1
-
36. 匿名 2017/12/26(火) 23:02:51
私自身は気にしない
けど、仕事上必要なので大安吉日が書いてないスケジュール帳は使えない+4
-0
-
37. 匿名 2017/12/26(火) 23:03:53
身内絡みの行事は親が気にするから親の言うこと聞くけど私自身は気にしない。+3
-1
-
38. 匿名 2017/12/26(火) 23:05:11
後から知ったんだけど、私が入籍した日は結婚するには大凶の日だったみたい。
関係あるかわからないけど離婚した+7
-2
-
39. 匿名 2017/12/26(火) 23:05:37
自分個人は気にしないけど、身内が集まるような催事では気にするようにしてる。+4
-0
-
40. 匿名 2017/12/26(火) 23:09:25
六曜は一般論なので
余り気にしない+9
-0
-
41. 匿名 2017/12/26(火) 23:09:18
その日しか空いてなかったから仕方なかったのだけど、子供の七五三した日が赤口だった…
もうちょっと気にすればよかったかなと後悔しました
+3
-2
-
42. 匿名 2017/12/26(火) 23:09:37
気にしない人はしないけど男性とか意外とする人が多いよ。
あなたの旦那さんはするひと。だっただけの話。
+3
-0
-
43. 匿名 2017/12/26(火) 23:10:22
たまにしか行かないバイトなのに、なぜか災厄が降ってくることが多かったので
行った日の六曜を調べたんだよね。
結局、大安でも仏滅でも嫌な事起こってたから
あまり関係ないかも。シフト入れるのは、なるべく仏滅とかを避けるように意識したけど。
とりあえず厄年だし。毎日が仏滅みたいなものなのかもしれない。+5
-3
-
44. 匿名 2017/12/26(火) 23:10:28
わたしも無いと嫌かなー。
ちょっとしたときの日にち決めるのに参考はする+6
-1
-
45. 匿名 2017/12/26(火) 23:11:54
私の友達、結婚式
「仏滅ってどれくらい安くなるんですか?!」ってプランナーに聞いて仏滅に式挙げてたよ(笑)+24
-0
-
46. 匿名 2017/12/26(火) 23:12:28
気にはしないけどないと嫌かも。なんとなく。+3
-2
-
47. 匿名 2017/12/26(火) 23:14:44
29歳ですが気にします!
両親が私が幼い頃から何か新しいものを使う時は大安と言っていたのでそれが当たり前になってます
必ずではないけどその方が気持ちが良くて
カレンダー見て今日は大安だから新しいもの使おうみたいな感じです
もし新しいものを無意識に仏滅に使い始めてしまってもこれ以上悪い事は起きないから大丈夫と言い聞かせてます(笑)
集まりごとではない限り気持ちの持ちようですよね
でも知らないよりは知っていた方が恥はかかないと思います+9
-2
-
48. 匿名 2017/12/26(火) 23:17:40
全く気にしないけど、結婚式はさすがに大安にしといた
なんか安いからでしょとか言われたら嫌だし+3
-5
-
49. 匿名 2017/12/26(火) 23:19:26
えー、気にしない人が多いんだね。
私は気になるので、カレンダーも手帳も六曜のついてるものを選びます。
二つの候補日があったら、お日柄の良い日の方をえらぶとか、そんなユルい感じですが。+17
-3
-
50. 匿名 2017/12/26(火) 23:20:44
特にこだわりがない(別にいつでもいい)ときは、大安だからこの日にするか~ってぐらい?
宝くじ買う日とか、引っ越しする日とか。+4
-0
-
51. 匿名 2017/12/26(火) 23:21:32
仏滅に結婚式なんていやだ。+1
-8
-
52. 匿名 2017/12/26(火) 23:29:18
お祝いやお見舞いとかを渡す時は気にします。
相手が気にする方がどうかわからないけど、ある程度は気にした方が相手にも失礼にならないかなと…+5
-0
-
53. 匿名 2017/12/26(火) 23:29:46
今年仏滅婚しました。入籍だけでしたが。
普段気にして生活してないんだから、仏滅とか大安とか関係ない。
大安や仏滅以外の、先勝とかそもそも意味すら知らないので、これからも気にしません。+16
-4
-
54. 匿名 2017/12/26(火) 23:29:49
昔から一切気にしないけど不都合だったことがない。
結婚式も仏滅にしたけど滞りなく済んだよ。+5
-0
-
55. 匿名 2017/12/26(火) 23:29:44
神社に参拝するのは午前中がいいらしいけど、先負のときはちょっと迷う
ゆる~く参考にしてる+2
-1
-
56. 匿名 2017/12/26(火) 23:35:51
仏滅の日は挙式するカップルも少ないせいか
仏滅の日はかなり安くなっていたりしたから
私はお互いの身内だけで仏滅の日に挙式しました。
反対はされませんでしたし、結婚して10年以上ですが
私達夫婦にも子どもにも身内や周囲の人達にも
これといった不幸も何も起きていませんよ。
+7
-0
-
57. 匿名 2017/12/26(火) 23:41:50
誰がいつ結婚式だったかは忘れちゃうけど、仏滅だと帰りにその話になるので仏滅だった事は覚えてる。そして結構年がたっても、◯◯さん?=仏滅の人って覚えてる+2
-0
-
58. 匿名 2017/12/26(火) 23:43:12
日常生活や自分の結婚式では気にしない。
葬式は友引を避けるくらいかな〜+6
-0
-
59. 匿名 2017/12/26(火) 23:44:12
気にしてないつもりだけど、何かする時にたまたま大安だったりすると何となく「やったぁー‼」って思っちゃう。
家の購入とか車の納車とか転職とか。
でも、わざわざ日程合わせる程は気にしない。+1
-0
-
60. 匿名 2017/12/26(火) 23:47:11
全く気にしたことない
言われても「だから何?」って感じ
どうでもいいことこの上ない+4
-3
-
61. 匿名 2017/12/26(火) 23:48:37
家は親戚もお寺の人とか多くて仏滅とか日柄を選ばないっていう宗派だったから
結婚式たまたま空いた日にやったら仏滅だった
お寺での仏前式だったし全然気にしない+1
-0
-
62. 匿名 2017/12/26(火) 23:50:01
自分は気にならなくても周りの誰かは気にしてるかもしれないし、
イベント事の時は確認する。
あとから色々言われたら面倒だし。+0
-0
-
63. 匿名 2017/12/26(火) 23:51:34
みなさん!
大安って、なんて読みますか?
+たいあん
ーだいあん+15
-2
-
64. 匿名 2017/12/26(火) 23:56:15
平日で仏滅の結婚式だとウソついて休暇と思われそうでちょっと気になった。小心者+0
-0
-
65. 匿名 2017/12/26(火) 23:58:06
新車の納車日は仏滅避けました
普段はなんとも思わないけど
特別な日は一応六曜もちらっと見ます+6
-0
-
66. 匿名 2017/12/26(火) 23:58:50
宝くじは大安に買ってる。
おばあちゃんが生きてた頃はお祝いは大安の午前中とか色々気にしてたな。
今は時代が変わったから結婚式を仏滅にするのは聞くけど家の棟上げはさすがに仏滅にする人はいないような…。+5
-1
-
67. 匿名 2017/12/27(水) 00:05:23
新しい物をおろす時とか
靴、財布は一応カレンダー見ます
後は冠婚葬祭かな+5
-0
-
68. 匿名 2017/12/27(水) 00:07:38
日曜日に結婚式しようと思ってたのに
その日は仏滅だからって受け付けてもらえず
前日の土曜日に変更することになった
今のところ離婚してない
+2
-0
-
69. 匿名 2017/12/27(水) 00:07:54
なんとなく、新しい靴やバッグを初めて使う日は仏滅以外にしてる
使いたい日と仏滅がぶつかった場合は、
前日迄にちょっと庭出たり買い物に使っておく
大安は今迄特別良い事もなかったのであまり気にしなくなってしまった。
カレンダー見て「あ、今日大安か」と気づいてちょっと気分良くなるけど(笑)+2
-0
-
70. 匿名 2017/12/27(水) 00:11:45
一説では仏滅に入籍するのは良いことらしい。
あとは上がるだけみたいな。逆に大安はあとは下がるだけって説。
何が正しいか分からないけど、離婚する人はするしね。+3
-0
-
71. 匿名 2017/12/27(水) 00:14:24
新車は仏滅に納車したらダメ。
私が仏滅とか気にせずに納車したらナンバーが
9994と苦しむ苦しむ苦しむ死ねよという語呂合わせに加えて猫が飛び出してきて避けようと事故を何度もしかける。
当て逃げを2度されて自費で直す。
タイヤを4本盗まれてブロックに変わってる。
元彼にストーカーされる。と最悪だった。
他にも色々あったけど1年で売る。
次の新車を大安にして納車したら無事故無違反
危ないこともなく2年目になるよ。
こういうことがあったから気にするようになった。
ちなみに仏滅に納車するのを両親や周りから大反対されたけど逆にアンラッキーをラッキーにしてやるって思ったけど無理だった。+2
-3
-
72. 匿名 2017/12/27(水) 00:31:35
職業柄、三隣亡と家相は気にする。気にしない同業者のほうが多い。
建築関係トントントン♪+4
-0
-
73. 匿名 2017/12/27(水) 00:36:19
岡田准一と宮崎あおいの結婚騒動思い出した
大安のイブに入籍しようと画策したのがバレて慌てて仏滅に入籍していたから幸先悪いなーと呆れた
不倫からだとタイミングまで見放されてる
結婚や葬式は気にするよ+2
-2
-
74. 匿名 2017/12/27(水) 00:58:50
友達に独身が多いなら結婚式を友引にしたら良いね。+3
-0
-
75. 匿名 2017/12/27(水) 01:00:19
>>48
真夏や真冬に呼ばれたら安いからでしょって思うけど、そうでなければ人の結婚式の日柄なんて全く気にしないよ…+2
-2
-
76. 匿名 2017/12/27(水) 01:01:53
全然気にしないけど、家の旦那も同じ事言ってた。
仏滅とか知ってどうするんだか。+4
-0
-
77. 匿名 2017/12/27(水) 01:03:12
みんな中国大嫌いなのに、中国由来の占いをそんなに気にするの?しかも元々の意味合いともかなり変わっちゃってて結構いい加減なやつなのに。+4
-0
-
78. 匿名 2017/12/27(水) 01:20:53
さすがに生まれた日なんて葬式、結婚式と違い選ぶことが出来ないので調べました。
見事「大安」です。でも人並み以上の人生なんて思えない。これから良くなるとしんじます。+1
-1
-
79. 匿名 2017/12/27(水) 01:32:40
>>63
こういう質問するってことは正解は「だいあん」ってことですか?+0
-1
-
80. 匿名 2017/12/27(水) 01:37:28
以前はすごく気にしてたけど
それに縛られるのでやめました。+0
-0
-
81. 匿名 2017/12/27(水) 01:38:16
最低限は気にするけど、六曜のないカレンダーを選んで買ってます。+0
-0
-
82. 匿名 2017/12/27(水) 01:44:13
営業マンは六曜が書いてある手帳が必要って言う。自分は良いけど先方側が気にする方が多い。+5
-0
-
83. 匿名 2017/12/27(水) 06:23:51
やっぱり結婚やお葬式、お祝いを持って行く時とかは当たり前の事のように認識はしてるけど、日常生活ではあまり気にした事はないです。
とか言っておきながら、この間新しい財布を買ってすぐに下ろそうかと思ったのですが仏滅で翌日が大安だったので我慢して次の日に下ろしました。
年に1回、気にするかしないかくらいです(笑)+0
-0
-
84. 匿名 2017/12/27(水) 07:15:26
入籍の時だけ気にした+0
-0
-
85. 匿名 2017/12/27(水) 07:22:24
ブリーダーさんから猫を買うときに「大安だから今日にしたんですね?」とか言われて吹いた
猫買うのに大安とか気にしないよw+5
-0
-
86. 匿名 2017/12/27(水) 07:24:29
一応気にするけど私は入籍した日も披露宴の日も仏滅。どうかなーって思ったけど「仏滅=一番悪い日=これ以上悪くならない」って事でやりました。式場確かに安かったww+0
-0
-
87. 匿名 2017/12/27(水) 07:36:08
子供の大学受験の願書送付、受験料振り込みは大安を選びました。
だからどうなんだって話ですが、親として他に出来ることがないし自分の家は精神安定のために(笑)
高校受験を控えている下の子にも、同じようにします‼️+0
-0
-
88. 匿名 2017/12/27(水) 07:52:44
13日の金曜日は気にする+0
-0
-
89. 匿名 2017/12/27(水) 08:08:07
岡田准一、仏滅入籍らしいね。
仏滅入籍後、イブに指定で報告ってやっぱりズレてると思ってしまった。
日を気にしずぎる人もどうかとは思うけど。+1
-0
-
90. 匿名 2017/12/27(水) 08:13:56
人に強要したり、勝手にドン引きしたりする人が嫌い。姑が子供が産まれた日が良くないとか言ってきた。不快!
家相や方向、車もどこの方向で購入していつ納入かまで口出してくる。自分が調べてるおかげで悪いことが何も起きてないでしょ?って上から目線。+3
-0
-
91. 匿名 2017/12/27(水) 08:26:30
全く気にしない
こんなもので行動を制限されたら何もできなくなるでしょ
仏滅の結婚式がダメなら仏滅の出産もダメなのかって話だし+2
-0
-
92. 匿名 2017/12/27(水) 08:42:34
結婚式やお祝い渡す時などは気にする
旦那のおばあちゃんがかなり気にしていて、「今日は仏滅だから遊びに来るな」とか地鎮祭も大安じゃないとだめだとかうるさい。
占いにどっぷりで、マイホームの図面を見せろと言われて見せたら、やれこの子には北側のトイレがだめだの車庫は西側じゃないとだめだのうるさい。
気にする人は異常なぐらい気にする
愚痴でした^^;+2
-0
-
93. 匿名 2017/12/27(水) 08:54:11 ID:ozOIz5Cnne
ここ一発っていうときには気にするかな+1
-0
-
94. 匿名 2017/12/27(水) 09:06:59
大安で挙式をあげても、離婚されてる夫婦もたくさんいるし…+4
-0
-
95. 匿名 2017/12/27(水) 09:08:11
仕事上気にする人が多いので、仕事で使う手帳とカレンダーは六曜入りだけど、個人的には全く気にしないので家のカレンダーは六曜なし
ちなみに厄年の仏滅に結婚したけど、結婚して10年夫婦円満です+0
-0
-
96. 匿名 2017/12/27(水) 09:25:37
気にしない。
旦那は大安に結婚式したのに一度離婚してるし、旦那の親戚が、私の出産の見舞いに大安だから絶対この日!って、私は体が辛いって言うのに譲らなくてトラブルになったし。こんなことに振りまわされて、むしろ馬鹿馬鹿しい。+2
-0
-
97. 匿名 2017/12/27(水) 09:39:58
宝くじ買うときと結婚式のときだけ・・+1
-0
-
98. 匿名 2017/12/27(水) 10:10:44
昔、細木和子が仏滅、大安等々は人によって違うってテレビで言ってたような気がする。+0
-0
-
99. 匿名 2017/12/27(水) 11:55:58
新しい財布を下した日が偶然「仏滅」の日だったけど普段は忘れてるし
これといった大出費もなく毎日平々凡々だから関係ないよ+1
-0
-
100. 匿名 2017/12/27(水) 12:05:42
通夜葬式に行く機会が増えてくると友引は意識しない?
明日は友引だから葬儀は伸ばすかなーとか予定想像できるし+1
-0
-
101. 匿名 2017/12/27(水) 12:57:43
引っ越しは大安じゃないと、って旦那がこだわってた。+1
-0
-
102. 匿名 2017/12/27(水) 16:33:19
みんな大安に結婚式してても離婚してるから気にしない。全く。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する