-
501. 匿名 2017/12/27(水) 11:24:32
>>496
日本とは比べものにならない
ドイツやイギリスは労働力不足を移民で解決しようとしてるし実践してる
+5
-8
-
502. 匿名 2017/12/27(水) 11:25:10
サムスンはアメリカ企業とか言ってたアホまだ張り付いてるしw+4
-2
-
503. 匿名 2017/12/27(水) 11:25:05
>>499
厚労省発表の資料>>>>お前の妄想wwww+3
-2
-
504. 匿名 2017/12/27(水) 11:27:31
>>501
高齢化社会でなかったらって実際日本は高齢化社会なのにアホなの?+4
-1
-
505. 匿名 2017/12/27(水) 11:29:00
amazon見ると日本の製品はやっぱり高いね+9
-0
-
506. 匿名 2017/12/27(水) 11:32:28
アメリカは賃金の安い人も結構いるから中韓の安い製品も売れるんだよねー
富裕層はどんな製品買うんだろ+10
-0
-
507. 匿名 2017/12/27(水) 11:33:46
はぁ…ここ、朝鮮人多いね!国に帰れよ…
いい?教えたげる!確かに日本企業は世界1に胡座をかいて、とくに経営陣は革新を怠ったよ…
くそ中韓の女を抱かせられて技術もやすやす教えてやった…だけど支那ファーウェーや南朝サムスンなどの企業は国策企業で税金をジャブジャブ投入した挙句の高成長。先進国の日本は出来ないわけ(笑)
つまりもう限界はもう見えている。
それが証拠に、サムスンが本当に素晴らしいなら韓国の他の分野や国自体が成長してるはず。中国も同じ。そうじゃないでしょ?
全部、韓国=日本のマネ、中国=日本、ロシアのマネ。マネ=限界はもうすぐ!
日本企業が栄光を取り戻すには、その機を逃さず、技術情報をシャットアウトし、国と一体になって海外へ攻める姿勢が必要!いまの安倍政権はその辺りわかってると思う!
期待してます。
あ、ついでに出来得るなら中韓が設備投資した工場に諜報員が破壊工作なんかしかけると、もっといいです(笑)第二次朝鮮戦争、期待してま〜す♡+13
-10
-
508. 匿名 2017/12/27(水) 11:34:36
>>507
でたーいつものセリフwwww+7
-6
-
509. 匿名 2017/12/27(水) 11:34:32
>>499だけど、なぜか二重投稿。ごめん。
>>494
現実見ようか。サイトの監修はピケティ。
サムスンはアメリカ資本Stocks & Shareholder - SAMSUNG ELECTRO-MECHANICSwww.samsungsem.comStocks & Shareholder - SAMSUNG ELECTRO-MECHANICS본문 바로가기Product SearchIRSustainabilityCareersLanguage ▼한국어ENGLISH日本語简体中文LoginSign in / Register NowProductsPassiveComponentMLCCInductorChipResistorTantalumFilterModuleCameraModuleWirel...
+6
-0
-
510. 匿名 2017/12/27(水) 11:35:44
>>506
日本と同じように自国の製品+4
-0
-
511. 匿名 2017/12/27(水) 11:35:55
>>504
私は1人あたりのGDPは、非労働人口が多く労働人口が少ないと平均は下がるよね
と言っただけ、そこで貴方がみたいなアホがフランスでは〜ドイツでは〜騒いでるわけよ
半端な知識でさw+6
-1
-
512. 匿名 2017/12/27(水) 11:36:33
家電は海外メーカーのは買わないなぁ。
元、電気メーカー勤務だけど、
日本メーカーは安価製品は、国内で設計、海外で組み立て、検査工程は日本規格って感じだから、作ってるのは外国だけど、検査工程が厳しいし、何かあったらクレームつけやすいから国産が良い。
あと、iPhoneの中身とかも、ムラタとか、ソニーとか、日東電工とかの日本製の部品がが大量に入ってるから、完全な海外製品とも言い切れない。
そもそも、スマホが普及したのもTOSHIBAのフラッシュメモリの技術のおかげやん。
+14
-3
-
513. 匿名 2017/12/27(水) 11:37:38
>>511
お前高齢化社会じゃなかったら日本のが上とか妄想たれながしてんじゃねーかマヌケw
+7
-2
-
514. 匿名 2017/12/27(水) 11:38:01
前から年末は在日が多いのよw
生活保護の癖に忙しい振りでもしてんの??+13
-1
-
515. 匿名 2017/12/27(水) 11:38:23
>>1
欲しいものがなーーーんにもない
昔は出るたび あれ買おうと頑張れましたが
なーんにも欲しくない
一番の失敗はノンフライヤーです。+2
-0
-
516. 匿名 2017/12/27(水) 11:39:37
>>511
高齢化の進んでない20年前でさえ日本のGDPは最低レベルです笑+2
-6
-
517. 匿名 2017/12/27(水) 11:40:12
さむすんの社長アメリカ人なんだね
知らんかった。
じゃあ、工場をアメリカに持っていけばいいのに。
それですべて丸く解決。+6
-0
-
518. 匿名 2017/12/27(水) 11:40:18
>>513
興奮しすぎwww
でも本当のことだろ?労働者が増えればGDPもあがる?違うの?+4
-1
-
519. 匿名 2017/12/27(水) 11:41:37
>>516
はいはい妄想笑えます
ソースお願いします。あったらでいいのでwwwwww
+4
-0
-
520. 匿名 2017/12/27(水) 11:41:37
>>518
頭悪そう+2
-2
-
521. 匿名 2017/12/27(水) 11:42:16
>>519
厚労省発表の資料>>>>お前の妄想wwww+2
-2
-
522. 匿名 2017/12/27(水) 11:42:17
>>507
昨日から在日が火病ってるだけ。厚労省がーの人ね。何人もの人はその厚労省の発表を「そんなに日本ひどいか?」「一人当たりGDPは人口少ない方が有利」ときちんと分析・判断してる。冷静な日本人は多いよ。>>283 さんとか。+8
-3
-
523. 匿名 2017/12/27(水) 11:43:02
>>519
厚労省のサイトにかなり前からのデータ乗っとるやんけマヌケw+2
-1
-
524. 匿名 2017/12/27(水) 11:43:22
>>522
自演乙wwww+2
-3
-
525. 匿名 2017/12/27(水) 11:43:53
>>516
さすが朝鮮人
息を吐くように嘘をつく笑
とにかく深呼吸じゃないと…火……お家芸出ちゃうよ?www+12
-1
-
526. 匿名 2017/12/27(水) 11:44:20
自分のレスに即プラス付けるアホがいる+4
-0
-
527. 匿名 2017/12/27(水) 11:44:41
日本の製品は品質もだけどアフターサービスまでしっかりしてる信頼できるメーカーが多い。そこが好き。+8
-2
-
528. 匿名 2017/12/27(水) 11:45:36
ネトウヨは都合の悪いデーターはみえないらしいw
+4
-4
-
529. 匿名 2017/12/27(水) 11:46:17
>>520
頭悪そう?
負け犬が言うセリフだぞ+5
-0
-
530. 匿名 2017/12/27(水) 11:47:01
出たバカの一つ覚え朝鮮人www+6
-1
-
531. 匿名 2017/12/27(水) 11:47:17
>>529
データー出てるのに頭悪そう笑
+2
-1
-
532. 匿名 2017/12/27(水) 11:48:49
>>514
昨日から張り付いてるし、寝てないよね。ww お国が大変な時に何やってんだよ。ww
そんなにエネルギーもてあましてるなら、本の一つでも読んでここに引用するとかさ、グラフを分析すればいいのに。+4
-0
-
533. 匿名 2017/12/27(水) 11:48:45
どこだろう私もその過去のGDPのデーターみたんだけど探せない
チェックして表示ってできるとこだよね+2
-0
-
534. 匿名 2017/12/27(水) 11:49:44
>>532
まだ自演してるw
+2
-1
-
535. 匿名 2017/12/27(水) 11:49:49
1997年の日本のGDPは最低レベル説ソースはよwwwwwww
今なら「息を吐いてごめん」と言えば許すよ!!!!!
どーする?+6
-0
-
536. 匿名 2017/12/27(水) 11:49:53
中国や韓国が盛ってようが盛ってなかろうがどうでもいいけど現実は企業買われまくり、スマホ撤退しまくりなんやけど
今Xperia使ってるけどエラーでまくりで次の選択肢がないなら本当に困ってるんだけど+3
-2
-
537. 匿名 2017/12/27(水) 11:50:29
日本は技術力凄いがガラパゴス化しすぎて世界標準になれない。
こだわりは日本向けと富裕層向けにしてその他は安い製品を作らないと駄目。
貧しい人が多いんだから世界は。+8
-0
-
538. 匿名 2017/12/27(水) 11:50:57
業界に関係の無い奴らが湧いて騒いでるけど、
結局のところは、
電気メーカーの衰退は、経営陣の判断ミス
日本のエンジニアは勤勉で優秀よ。
特許や論文出してたら、国外の大学や企業等からヘッドハンティングが来るから、社内で不当な扱いを受けてたら嫌になって、転職してどんどん技術が流出していく〜+11
-0
-
539. 匿名 2017/12/27(水) 11:50:54
>>533
そうそれ、私も探せないわ、多分どこかのリンク踏んだんだと思う
+2
-1
-
540. 匿名 2017/12/27(水) 11:51:15
>>531
データ頼むわ
見てきたんだろ?
ついでに貼ってよwww+2
-0
-
541. 匿名 2017/12/27(水) 11:51:28
マヌケって煽りするネトウヨちょいちょいみるわ
なんで男ががるちゃんしてんの?+4
-3
-
542. 匿名 2017/12/27(水) 11:53:29
はいデータ見失いました
見失うほどのソースて。。。。+4
-0
-
543. 匿名 2017/12/27(水) 11:55:02
>>540
何で他人がお前のために働いてやんなきゃいけないのかw
ホント頭悪そう+2
-1
-
544. 匿名 2017/12/27(水) 11:55:49
>>541
ちゃんと読もうな
マヌケと書いてるの日本が先進国で最低レベルじゃないと気に入らない奴な+4
-0
-
545. 匿名 2017/12/27(水) 11:56:32
でました
男認定とネトウヨ認定ww
パヨクこわーい。+5
-2
-
546. 匿名 2017/12/27(水) 11:56:32
>>544
失せろキチガイ
+3
-1
-
547. 匿名 2017/12/27(水) 11:56:29
未だに良いものを作れば売れるという考えが染み付いているからね。
良いものなんだけど、海外の人には多機能の家電は要らない。シンプル機能が主流だから、日本のは使わない機能もあった割高で中々違う出ないのかもね。携帯がいい例だけどガラパゴス化してるから、日本では受けても海外では売れない。
海外の人の生活様式やニーズを理解した上で、必要な機能をつけて売り出すとか工夫がないから。
韓国はそういうリサーチもやってるし売り込みかたが違うから負けちゃうよ。
ものつくり日本だけではやって行けない。
売り出しかたも大事だよ。
+4
-0
-
548. 匿名 2017/12/27(水) 11:57:28
>>545
お前どんだけ連投すんだよマヌケ+3
-1
-
549. 匿名 2017/12/27(水) 11:57:37
>>527
日立はアフターサービスにも重点を置いてる。
イギリスもそれ考えて依頼。初期費用はかかるけど、長い目で見たらコスパはいい。他の企業もここに着目して、上手く宣伝すべき。+9
-1
-
550. 匿名 2017/12/27(水) 11:58:23
キチガイなのかマヌケなのかはっきりしろw
何て呼んだらいいかわかんないでしょ+2
-1
-
551. 匿名 2017/12/27(水) 11:58:37
>>543
20年前の日本のGDPは最低レベルのソースはと聞いてるの?
もう一度言うね
「息を吐いてごめん」なら許すよ笑+9
-2
-
552. 匿名 2017/12/27(水) 11:59:06
日本の製品に色々ついてるのは、多分値段じゃ対抗できないからじゃないかな+7
-3
-
553. 匿名 2017/12/27(水) 11:59:53
>>551
何で他人がお前のために働いてやんなきゃいけないのかw
ホント頭悪そう+3
-3
-
554. 匿名 2017/12/27(水) 12:00:04
韓国嫌だけど現地に住んで調査してその国に合わせた製品にして出してるから売れるんだろう。
クオリティは日本が良くても現地の人が要らないものは売れない。+9
-1
-
555. 匿名 2017/12/27(水) 11:59:51
Apple Payってさぁ、
良く考えたら日本に元々有ったおサイフケータイ?+9
-1
-
556. 匿名 2017/12/27(水) 12:00:22
>>551
失せろよキチガイw+4
-3
-
557. 匿名 2017/12/27(水) 12:01:01
>>545
ガルちゃんのパヨクは千里眼使えるんだぞ(๑˃́ꇴ˂̀๑)
パヨク「こいつは男のネトウヨにだ〜(*`д´*) 」てね+4
-5
-
558. 匿名 2017/12/27(水) 12:01:13
>>555
その通りです笑+9
-0
-
559. 匿名 2017/12/27(水) 12:03:51
マヌケにキチガイw
嘘をつき汚い言葉で罵る
怖いねw これだから汚い血は。。+5
-0
-
560. 匿名 2017/12/27(水) 12:04:29
男が湧いてる?
口調が荒すぎる+8
-0
-
561. 匿名 2017/12/27(水) 12:04:42
海外の人はいらない機能は要らないってはっきりしてるよ。無駄にやたら機能をつけるのが間違い。
洗濯機も乾燥機能なんて乾燥機ほどの乾燥力もないし、外干しの文化だから必要性がない家庭もある。
だったら割高の乾燥機能つきの洗濯機買うより全自動洗濯機買った方が良くない?それに乾燥機能がない分価格も安いし。
そういうのが一番海外に受けないんだよ。
+13
-0
-
562. 匿名 2017/12/27(水) 12:05:11
>>560
ずっと連投してるキチガイなら湧いてます+6
-0
-
563. 匿名 2017/12/27(水) 12:05:49
>>549
日立良いよね!
うちは4年〜5年?使った洗濯機が謎の故障で、修理出来るか分からないってなって、1万円(だったかな?)払ったら最新機種に替えてくれたわ。
ありがたい!!+6
-2
-
564. 匿名 2017/12/27(水) 12:06:12
日本はアイデアは出すのに上手くできずに海外に改善されて出されて出し抜かれる。+9
-1
-
565. 匿名 2017/12/27(水) 12:07:23
>>560
在庫が騒いでるだけ♡気にしないで+8
-0
-
566. 匿名 2017/12/27(水) 12:08:12
>>534
私は>>514さんじゃありませんが?自演したという証拠でもあるんですか?
自分が自演で連投してるからって他人もそうと決めつけないで。
それより早く日本が先進国中最低だという証拠を出してください。まあ無理でしょうけど。+7
-2
-
567. 匿名 2017/12/27(水) 12:08:54
そもそも日本企業は海外での販売に、それ程積極的じゃないよね
xperiaとか北米版に指紋認証いまだについてないし
権利の問題で付けられないなら、それこそfaceidとか他の手段付ければいいのに+8
-0
-
568. 匿名 2017/12/27(水) 12:09:13
日本の家電製品の品質が良いことは重々承知だけど、
残念ながら今のままでは日本の家電メーカーの再興は困難だと思う。
できれば日本製のが良いんだろうなーとは思うけど、高いしいらない機能多いんだよな…。
中国や韓国の産業スパイにみすみす技術を流出させてしまったのが痛すぎる。
彼らはその分開発費をかけていないぶん、安価に製品作れるもんね。
昭和の昔は家電そのものが高級品だったから、価格も品質も高くて当然だったけど、
今の家電ってそのときの流行もあるし、昔のように壊れるまで使うって物ではなくなりつつあるから、
最低限のシンプル機能でデザインお洒落で手頃な価格ってのが一番求められるものなんだろうね。+17
-0
-
569. 匿名 2017/12/27(水) 12:09:16
>>562
キチガイとかマヌケとか男?
やめましょうね+4
-1
-
570. 匿名 2017/12/27(水) 12:09:56
>>569
失せろキチガイw+3
-2
-
571. 匿名 2017/12/27(水) 12:10:01
考えが内向き思考なんだよ。
海外にアフターサービス重視で買う家庭は少ないと思うよ。
日本人だけ、メイドインジャパン最高!っていう思い込んでるだけだよ。
とにかく、考えが内向き。それ直さないと。+16
-4
-
572. 匿名 2017/12/27(水) 12:10:40
>>5
好きだよ。選ぶ基準です。
でも、それは消費者の目線です。
+3
-0
-
573. 匿名 2017/12/27(水) 12:10:43
>>566
まだ演技してるこのキチガイw+1
-3
-
574. 匿名 2017/12/27(水) 12:13:31
idだしてやりあってくれ
うざいからどっちもスルーするので+5
-0
-
575. 匿名 2017/12/27(水) 12:13:48
>>571
最近の製品は故障したら交換しかない程複雑に進化してるから
アフターサービスの意味はあんまりないね+7
-0
-
576. 匿名 2017/12/27(水) 12:13:55
皆さんこれがパヨクの火病です
嘘つきはパヨクの始まり
+9
-2
-
577. 匿名 2017/12/27(水) 12:15:42
>>575
しかもアフターサービスって言っても、
結局故障修理するなら新しいの買うのと変わらないくらいの修理費見積もられて、
結局アフターサービスなんて受けることなかったって物が年々増えてる気がする。+11
-0
-
578. 匿名 2017/12/27(水) 12:15:27
>>574
在日、韓国、パヨクを通報すればキレイに消えてなくなるよ
私はいつもそうしてるw+10
-1
-
579. 匿名 2017/12/27(水) 12:17:19
>>577
それそれ、5万で買ったものを何で5万で修理するのかと笑+8
-0
-
580. 匿名 2017/12/27(水) 12:19:13
良いものをつくるのももちろん大事だけど、いかに海外へ向けて売れる製品を作れるかだよ。
国外の方が市場が大きいからね。
日本はいいもの作れば黙ってでも売れるという信仰はやめた方がいい。
企業トップの老害がまさにその信仰にはまって思考停止してるよ。
+9
-1
-
581. 匿名 2017/12/27(水) 12:21:09
アフターケアあんまり要らないかも。
意外に修理代高いから買う方になる。
+7
-1
-
582. 匿名 2017/12/27(水) 12:24:01
高機能だともって7年って言われてるからね。
寿命みじかくなってない?昔はよく買い替えの目安は10年って言われてたけど。
+9
-0
-
583. 匿名 2017/12/27(水) 12:25:34
あれ?このトピ意外と伸びてんのね。もう日本で電機業界と精密機械業界が主力になる時代は終わったんだって。そういうことでしょ。+5
-2
-
584. 匿名 2017/12/27(水) 12:25:30
外国人は日本をリスペクトしてくれてるけど安い方がいいらしい。
アメリカや台湾、ヨーロツパと協力して上手く利用すればいいと思う。
海外と一緒となると拒否反応が出るけどいい所を真似するのはいい事。+9
-1
-
585. 匿名 2017/12/27(水) 12:27:42
これだけ家電が東アジアに押されてるけど、高機能トイレだけは真似されないよね。さすがジャパンクオリティ。+8
-1
-
586. 匿名 2017/12/27(水) 12:28:34
日本企業は経営者が無能すぎ。
この一言に尽きる。+6
-1
-
587. 匿名 2017/12/27(水) 12:29:52
>>508
ここの何がいつものセリフなの?+5
-1
-
588. 匿名 2017/12/27(水) 12:33:39
ネトウヨ→見てるだけなら無害
パヨク→いるだけで不快
この差よ+7
-5
-
589. 匿名 2017/12/27(水) 12:34:20
まだキチガイが張り付いてるしw+2
-1
-
590. 匿名 2017/12/27(水) 12:34:55
氷をめったに使わないので冷蔵庫の自動製氷機能がいらないんだけど、
勝手に付いているので水を入れる所を外して、普通に冷蔵品を置いている。
氷入れの所は冷凍ご飯のストック置きにしている。
美味しい氷が欲しい時はコンビニに売っているから、掃除の手間とスペースが
本当に無駄だ。
+5
-0
-
591. 匿名 2017/12/27(水) 12:35:15
>>10えー、シャープ買収されたの?中古で家電買ってしまったが関係ないかな…+4
-0
-
592. 匿名 2017/12/27(水) 12:35:17
>>190
あのね・・・iPhone Xの有機ELね・・・
あれ、サムスン製。+11
-4
-
593. 匿名 2017/12/27(水) 12:36:56
>>590
確かに無駄なスペースだね笑+6
-1
-
594. 匿名 2017/12/27(水) 12:37:47
>>592
あれ?LGじゃなかったっけ?+2
-1
-
595. 匿名 2017/12/27(水) 12:39:14
1人が連投してると思いたいらしいねw
みんなid出してあげたら?笑
+3
-3
-
596. 匿名 2017/12/27(水) 12:39:22
>>593
なるほどwww
これが現代アートかwwww+3
-0
-
597. 匿名 2017/12/27(水) 12:39:24
>>585
海外ではない要らんものだからだよ。
ジャパンクオリティって、もうお花畑だな。+5
-3
-
598. 匿名 2017/12/27(水) 12:41:41
>>594
今はサムスンみたいだね、これからLGに切り替わるみたい+5
-0
-
599. 匿名 2017/12/27(水) 12:44:08
>>587
たぶん「朝鮮人」じゃない?
パヨクや朝鮮に反応して1人マイナスつけるから自覚はあるみたい+9
-0
-
600. 匿名 2017/12/27(水) 12:44:46
>>594
韓経:iPhoneX、開けてみれば「メイド・バイ・サムスン・LG・SK」 | Joongang Ilbo | 中央日報japanese.joins.com「アップル『iPhoneX』の販売価格と供給量は有機ELを単独供給するサムスンディスプレーにかかっている」。台湾KGI証券アナリストのミンチ・クオ氏が7日に配布した報告書の要旨だ。サムスンディスプレーがどの..
+3
-1
-
601. 匿名 2017/12/27(水) 12:44:55
>>594
普通iPhoneは二社から仕入れるのだけど小型有機ELは現実サムスンしか作ってないようなもんだからほとんどサムスン+5
-0
-
602. 匿名 2017/12/27(水) 12:45:57
>>592
日本製も使われてるよ。とっくに前コメで出てるけど?しかもサムスンの技術は日本のパクリだし、資本はアメリカ。従って韓国製かと言われると微妙なところ。これも前コメにある。+13
-6
-
603. 匿名 2017/12/27(水) 12:46:54
>>600
中央日報って…信憑性ないの出してきたね。()+7
-0
-
604. 匿名 2017/12/27(水) 12:47:17
>>602
ジャパンディスプレイがまだ量産化できてないのに国内メーカーのどこが製造できんの?+8
-0
-
605. 匿名 2017/12/27(水) 12:48:05
>>602
日本製www、前コメwww
いい加減失せろよキチガイ+4
-6
-
606. 匿名 2017/12/27(水) 12:48:24
>>602
作れない日本の技術パクってどうやって作れるようになるんだ?+7
-4
-
607. 匿名 2017/12/27(水) 12:48:43
引き続き円安に振れて工場が戻ることが必要だと思う。海外旅行も輸入品も高いものになること。
統計での順位はあまり気にしないかな。実際円高デフレの時期に見た目の数字でやたら世の中慰めてたけど、現実は工場はなくなり仕事もなくなり…だったから。思い返せば異様な雰囲気だった。+2
-0
-
608. 匿名 2017/12/27(水) 12:49:52
まぁ無理だろうね。
消費者のニーズに答えるわけでもなく、どうでもいいような機能を付けて安くもない+10
-1
-
609. 匿名 2017/12/27(水) 12:50:02
個人商店厳しいよね。グローバル化で日本は潰される+7
-1
-
610. 匿名 2017/12/27(水) 12:50:57
>>597
「海外からの需要はない」と「日本が先進国の中で最低」という証拠だしてね?
ウィキ、中央?朝鮮?日報は信憑性ないから参考文献としては認められませんよ。+11
-3
-
611. 匿名 2017/12/27(水) 12:51:15
>>605
アメリカ資本も追加でw+3
-2
-
612. 匿名 2017/12/27(水) 12:52:40
個人の小売は全滅間近、悲しいなー+5
-0
-
613. 匿名 2017/12/27(水) 12:53:49
>>522
その人はただ日本を下げたいだけなのよ
ソースは厚生労働にあると言い張るがソースは貼れない。
何故なら全て日本嫌いの妄想だからね。最後はキチガイ連呼で立ち去るみたい+7
-4
-
614. 匿名 2017/12/27(水) 12:55:43
>>613
厚労省発表の資料>>>>お前の妄想wwww
自分で探せw+4
-5
-
615. 匿名 2017/12/27(水) 12:58:33
>>603
偏見で周りが見えなくなってる可哀想な方がいるので、欧米の記事でもどうぞw
iPhone X display is the best: Made by Samsung, improved by Apple | ZDNetwww.zdnet.comFor a couple of years, Samsung has set the bar with the highest-rated smartphone displays. With a panel produced by Samsung, and optimized by Apple, the iPhone X raises the bar yet again.
+2
-1
-
616. 匿名 2017/12/27(水) 12:58:41
某国に機密情報を盗まれた、貸したものを返してもらえなかった
あげてないのにもらったって言い張る
なかったのにあったって言い張る
日本人のふりをする
このあたりは確実にある
+12
-0
-
617. 匿名 2017/12/27(水) 13:01:36
>>610
「20年前でさえ日本のGDPは最低レベルです」
さすがに中央、朝鮮日報でもここまで捏造記事は書かないと思う
完全に個人の妄想w パヨク曰く厚生労働にはあるらしいけどwww+9
-0
-
618. 匿名 2017/12/27(水) 13:02:29
というかこれからは中国インドから受注を受けて日本人が製造する時代でしょ+6
-2
-
619. 匿名 2017/12/27(水) 13:03:20
海外への人材流出が痛かったね
技術者を冷遇してたから仕方ないけど
こうなる前に企業の体質を変えるべきだった+8
-0
-
620. 匿名 2017/12/27(水) 13:05:09
>>614
探せ じゃない
そんなソースこの世に存在しないのわかる?
病院から脱走してきたの?友達と?笑+4
-1
-
621. 匿名 2017/12/27(水) 13:05:45
すくなくとも10年前から最低レベルだね笑+7
-3
-
622. 匿名 2017/12/27(水) 13:06:31
買い換え狙ってすぐ壊れる家電ってなんか嫌だ。
ゴミが増えて環境にもよくないし大量生産・大量消費
が美徳っていう価値観も終わってほしい。
日本は原点回帰で良い物、良いデザインの物を作って
壊れにくい、丈夫を売りにできないかな。
そして、メンテナンスサービスに力をいれたらどうだろう?
+9
-0
-
623. 匿名 2017/12/27(水) 13:06:47
経営者がダメダメだもん。無理無理。+13
-2
-
624. 匿名 2017/12/27(水) 13:08:44
>>621
多分2000年くらいから不景気だって言われ始めたから
その辺りから伸びてないんじゃないのかな
今と金額が変わってないし+5
-1
-
625. 匿名 2017/12/27(水) 13:10:36
>>624
ドル建てだから円安の時代だけ一時的に増えてるよ
だから結構乱高下してる+7
-0
-
626. 匿名 2017/12/27(水) 13:11:45
いいトピックだ
これを株価上昇のjヒントにできれば嬉しいね
+5
-1
-
627. 匿名 2017/12/27(水) 13:11:25
日経新聞がソースでどうのこうのってコメントどっかにあったけど日経新聞読んでるならJDI死にかけなのなんで知らんの?
最近中国と提携って話まででてたじゃん+5
-2
-
628. 匿名 2017/12/27(水) 13:14:28
便利な新機能ができるわけじゃないんだ。
もうネタ切れと言っても良い・・現段階では無理じゃないか?+6
-0
-
629. 匿名 2017/12/27(水) 13:14:19
>>625
そういえば5年くらい前だったかメモリとか凄い安い時代あったわ+5
-0
-
630. 匿名 2017/12/27(水) 13:16:28
>>604
前コメと現実見ようか
有機ELで日本初の量産へ JDI、1000億円増資へ :日本経済新聞www.nikkei.comジャパンディスプレイ(JDI)グループのJOLED(ジェイオーレッド)が、有機ELを低コストで生産できる独自方式の開発にメドを付けた。量産に向け1000億円の投資資金を集めるため、ソニーやキヤノンな
しかもサムスンはアメリカ資本だから、サムスン製品やiphone買っても、そのお金はアメリカの投資家に行くだけ。Stocks & Shareholder - SAMSUNG ELECTRO-MECHANICSwww.samsungsem.comStocks & Shareholder - SAMSUNG ELECTRO-MECHANICS본문 바로가기Product SearchIRSustainabilityCareersLanguage ▼한국어ENGLISH日本語简体中文LoginSign in / Register NowProductsPassiveComponentMLCCInductorChipResistorTantalumFilterModuleCameraModuleWirel...
+9
-2
-
631. 匿名 2017/12/27(水) 13:18:25
日本語も日本の考え方も理論的思考からかけ離れているので、コンピューター、インターネット、ソフトウエア、ウエブや検索関連、全てリーダーになれていない。それが製品開発にも関係してくる。
日本製品は無駄な機能が多すぎる。マニュアル見ないと使えない。複雑な分値段が無駄に高くなる。簡単においしいお米が鍋で炊けるのに2万円近くする炊飯器、ボタンだらけのリモコン。本当に難しいのは説明書がなくても誰でも使える製品を作ること。そうでなかったら消費者はシンプルで安価なものを選ぶ。
+7
-0
-
632. 匿名 2017/12/27(水) 13:20:22
>>630
もしかして誰も相手にしてなかった理由わからんかった?
iPhone5sって何年前の機種かわかる?
有機ELの量産化のメドもテレビ用だぞそれ+9
-0
-
633. 匿名 2017/12/27(水) 13:20:15
>>621
>>481、>>499、>>511読もうか
他の人も言ってるけど、日本が20年前に先進国の中で最低だったっていう証拠は?+4
-0
-
634. 匿名 2017/12/27(水) 13:20:29
>>186
シャープの大阪本社はだいたいそんなとこだったやん。でもしんでしまったやん。+3
-1
-
635. 匿名 2017/12/27(水) 13:20:51
>>621
それが2007年
下が2016年
フランス結構下がったな、ドイツは変わらずで、日本は結構上がってんちゃう?+8
-0
-
636. 匿名 2017/12/27(水) 13:21:13
>>633
本人に聞けば?www+4
-2
-
637. 匿名 2017/12/27(水) 13:22:34
>>635
2016?1996書いとるやん+4
-0
-
638. 匿名 2017/12/27(水) 13:22:51
日本の企業名でも、製造は外国。低賃金で大量生産させたツケが来てると思う。
国内の優秀な現場の職人さんたちは、日本の企業にないかしろにされ、結局は、外国の家電メーカーに高額な報酬でヘッドハンティング。
今こそ正当な賃金で、国内生産するべき。親会社のみが潤うのはやめて、国内の中小企業にもっと還元するべきだよね。景気もよくなると思うよ?+6
-0
-
639. 匿名 2017/12/27(水) 13:23:13
NHKで安室奈美恵のインタビュー番組のあと
東芝がフラッシュメモリを発明した自社の技術者
舛岡富士夫氏を冷遇した話をやってた。
東芝はフラッシュメモリのおかげで大もうけしたのに
技術者を粗末に扱ってたんだよね。
フラッシュメモリって世界を変えたすごい発明。
アメリカ企業が事故のリスクが高すぎて原子力をやめたがってるところ
国策だから(安定的に儲かるとふんだか)と原子力を引き受けたのが東芝。
技術者畑の人が中枢にいれば、こんな顛末ではなかったかも。+12
-0
-
640. 匿名 2017/12/27(水) 13:23:33
>>630
iphone5sとかw
ジャパンディスプレイもTV用だし、まだ出資を打診って書いてるのに
日本語理解できんのかw+7
-0
-
641. 匿名 2017/12/27(水) 13:24:40
>>635
お前またホラか+3
-0
-
642. 匿名 2017/12/27(水) 13:24:56
日本のGDPは90年代に先食いしすぎ
今現在のGDPが本来の実力だと思う
ちな20年前の1996年はこれ↓この順位はあり得ない+4
-0
-
643. 匿名 2017/12/27(水) 13:26:05
>>632
プラスの数、数えられる?相手にされてないのは火病ってるお前だよ。
新型iphoneのはもうとっくに出てる。よく読めよ。
新iPhone、日本企業の貢献は… :日本経済新聞www.nikkei.com米アップルが12日、スマートフォン(スマホ)「iPhone」の新型モデルの概要を発表した。発売は11月から。日本企業に代わって中国や台湾企業によるデバイス供給が増えているとの指摘があるが、実際はどう
火病ってないで、それよりも早く20年前に日本が先進国中最低だった証拠見せてよ。+5
-2
-
644. 匿名 2017/12/27(水) 13:27:03
GDP日本20年前と変わってないとかwww
確かにそれくらいから不景気言われてたような気もしないでもない+2
-0
-
645. 匿名 2017/12/27(水) 13:26:41
>>630
得意げに貼ってるWSJの図・・・
2013年9月発売の「iPhone5S」だよ・・・
IT関係に限らず、4~5年も前の古い話されても・・・
2013年っていえぱ、ちょうど日銀総裁が黒田さんに代わって、アベノミクスが本格稼働した頃の話だよ?
その頃はまだSHARPだって東芝だってこんなんじゃなかったし。+5
-0
-
646. 匿名 2017/12/27(水) 13:27:53
>>78
技術者でも役に立たない技術者を理系出身て言うだけで、優秀な技術者と平等に扱ってきたから人件費がかさんだ
+7
-0
-
647. 匿名 2017/12/27(水) 13:28:15
>>643
自分でプラス付けといてプラスの数見える?とかアホかお前www+4
-1
-
648. 匿名 2017/12/27(水) 13:28:51
これからまた日本の家電や製造業はまた本格的に復活するよ
ソニーや三菱電機などなど今に見てれば分かる+8
-3
-
649. 匿名 2017/12/27(水) 13:28:49
>>637
間違えたわ+3
-0
-
650. 匿名 2017/12/27(水) 13:29:01
ハッキリiPhone5Sって書いてるのに何このキチガイ…+4
-1
-
651. 匿名 2017/12/27(水) 13:29:48
>>643
どこにパネルが日本メーカーって書いてあるの?+5
-1
-
652. 匿名 2017/12/27(水) 13:30:36
もう手遅れだけどさっさと工場を全部日本に戻しなよ
長年蓄積してきた技術が一瞬で他国に盗まれて追い抜かれて潰れてるじゃん、コスパ最悪だよ
日本でも条件が悪けりゃ盗んだ技術で他に行くのは当然
だから社員にきちんと利益を還元する必要がある
それもせず次は外国人雇って海外でやろう、なんてどうなるかわかるよね?
思い入れない会社なんてばんばん盗んでどんどん捨てられるよ
下層部にワリ喰わせて表面だけしか考えないからこの有り様なんだよ
今の企業は後々の事考えてないわー+18
-0
-
653. 匿名 2017/12/27(水) 13:32:47
>>501
ドイツの国の移民の8割は働いてないぞ+13
-1
-
654. 匿名 2017/12/27(水) 13:32:58
日本は基準値が厳しいらしいから
外国のほうが製造しやすいらしいね
外国→不良品だった だから何?
日本→不良品だった 大騒ぎ
これだと高製品しか作れなく値段が上がるけど
今の時代低所得者が増えたから海外の性能は踊るけど値段が安い製品に食いつく人も多い+11
-0
-
655. 匿名 2017/12/27(水) 13:33:11
オーストラリアとか産業なさそうなのに結構上の方だね
やっぱり最低賃金が高いのがいいのかな+3
-0
-
656. 匿名 2017/12/27(水) 13:36:48
20年前の先進国で最低レベル説はウソ捏造でしたね
ルクセンブルグとスイスに次いで日本は世界3位でした
厚生労働の資料も全てウソでした
はい終了+13
-1
-
657. 匿名 2017/12/27(水) 13:36:43
>>643
誰と勘違いしてるのか知らんけど、新型iPhone(iPhoneX)のパネルが国産って書いてあったから違うって指摘しただけなのになんでそんなに否定すんの?
そのソースみてもどこにもパネルが日本って書いてないし
+4
-0
-
658. 匿名 2017/12/27(水) 13:37:35
>>653
日本の介護職も外国人で補おうとしたけど、技能実習生とか失踪しまくりだよね
そもそも自分の国に帰って介護しようとする外人いないでしょ
外国人の労働者の受け入れ反対だわ+15
-1
-
659. 匿名 2017/12/27(水) 13:37:14
>>517
一番は韓国の金融資本が外国勢に握られてること
金融通貨危機の時かな
ウォンでは立ちゆきいかなくなり国が倒産する寸前だった
日本に泣きついて助けてやったのに、その後日本は何もしてくれなかったとのたまりやがった
世界中で一番日本が金かしてやったのに
その時外国、アメリカ資本に安く金融が買いたたかれた。儲けは外国へ出て行ってしまってる
ざまあ、あの国は属国がお似合い
通貨スワップなんかやらんでよし+12
-0
-
660. 匿名 2017/12/27(水) 13:38:26
>>656
ほら吹きはお前やんけw+3
-3
-
661. 匿名 2017/12/27(水) 13:39:05
20年前ってちょうどアジア経済危機が起こり、韓国通貨危機が起こった年だね!
日本は韓国にIMFを通じて、かなりの額をあげたよね?先進国中最低だったら、そんなことできないよね?+9
-2
-
662. 匿名 2017/12/27(水) 13:39:17
>>655
人口2500万人あたり?で資源や食料自給率120%で輸出してるからね
少ない人口と資源で産業なくても上位にいる国は結構いる+5
-0
-
663. 匿名 2017/12/27(水) 13:40:36
>>651
ニッシャのタッチパネルが有機ELパネルと勘違いしたんちゃうの?
+4
-0
-
664. 匿名 2017/12/27(水) 13:40:58
>>656
22年前はそうでも10年前にはすでに最低レベルだし
数年くらいの誤差変わらん
何でそんな必死になってんのw+4
-5
-
665. 匿名 2017/12/27(水) 13:41:14
>>660
どこでホラ吹いたかアンカーよろしく♡
また息吐いちゃうの?wwwwww+4
-0
-
666. 匿名 2017/12/27(水) 13:42:41
>>665
ホラ吹きちゃんがまた暴れだしたw+2
-1
-
667. 匿名 2017/12/27(水) 13:42:59
まだ厚生労働のソースは諦めてない笑
奇跡が起きるかも+2
-0
-
668. 匿名 2017/12/27(水) 13:44:22
iPhoneXのパネルが国産とか知らんのなら書き込むなよ+1
-0
-
669. 匿名 2017/12/27(水) 13:44:52
>>663
ディスプレイパネルとタッチパネルが同じだと思ってるのか
アホ丸出しじゃん+3
-1
-
670. 匿名 2017/12/27(水) 13:44:49
>>660
はい論破&終了
お前以外の人はみんな気付いてて、からかってただけ。
20年前は韓国通貨危機で、日本が多大な援助をしたでしょ。世界最低の国が援助できるわけがない。小学生でも知ってるよ。+9
-0
-
671. 匿名 2017/12/27(水) 13:45:22
喧嘩するなってのに・・・
するならID付けてやり合ってくれ
てか男紛れてるだろ+7
-0
-
672. 匿名 2017/12/27(水) 13:45:32
>>7
その純粋な日本製がもう絶滅危惧種。日本のメーカーでも製造は中国。
技術も資本もどんどん流出してるから、劣化する一方。
仮想通貨やらくだらないものに金かけまくって、投資すべきものに投資しない。
日本はこのままだと劣化して先進諸国からも脱落する可能性あるよ。
+6
-1
-
673. 匿名 2017/12/27(水) 13:47:10
日本製で真面目にコツコツやってれば復活できると思う+8
-1
-
674. 匿名 2017/12/27(水) 13:47:32
>>664
だって誰でもすぐわかるウソなんだもん
みんなオモチャにするでしょ?
また適当なこと書いてるわwwwてね+2
-1
-
675. 匿名 2017/12/27(水) 13:48:23
>>664
はいはい。証拠は?+3
-1
-
676. 匿名 2017/12/27(水) 13:48:13
>>671
多分韓国連呼してるキチガイと他多数だよ
私がちょっと煽ってみたからまちがいないw
確実に私以外の人がいる+3
-0
-
677. 匿名 2017/12/27(水) 13:49:00
>>670
また火病起こすからほっとこ笑
もう飽きたし。。。+6
-1
-
678. 匿名 2017/12/27(水) 13:49:28
>>474
トランプが企業減税やるから
何百兆円クラス+2
-0
-
679. 匿名 2017/12/27(水) 13:49:30
>>674
2007年のソースちょっと上に貼ってるのに何言ってんだコイツw
しかも連投かよ+3
-0
-
680. 匿名 2017/12/27(水) 13:49:52
>>677
出た自演w+3
-1
-
681. 匿名 2017/12/27(水) 13:50:50
iPhoneの有機ELパネルはサムスンで、20年前の日本は先進国最下位じゃない
これ以外でどう決着つけたいの?アホは書き込みやめろよ
+6
-2
-
682. 匿名 2017/12/27(水) 13:52:25
20年前とか古代の話はどうでもいい
国産有機ELはもう作れる+4
-0
-
683. 匿名 2017/12/27(水) 13:52:54
すぐ投稿してプラス5〜6ついてるのに
1人が連投、自演してると思いたい
なんか可哀想になってきたわ+3
-1
-
684. 匿名 2017/12/27(水) 13:52:55
しれ〜っと嘘つくな!最新のパネルは日本製だよ。日経にも前コメにも書いてある。
で、どの日経新聞に書いてあるの?+5
-1
-
685. 匿名 2017/12/27(水) 13:53:11
アホが必死になってid変えてプラス付けております+4
-1
-
686. 匿名 2017/12/27(水) 13:54:14
>>485
気力っていうか金だよね。
金さえあれば気力は後から付いてくる部分もあるんじゃないかな。
単純にみんなうっすら金なくなってるから留学なんてさせらんない家庭が多いんでしょ。+3
-0
-
687. 匿名 2017/12/27(水) 13:55:16
1人でプロバイダやキャリア違いで10デバイス持ってて
そこから通報押すと
相手をアク禁にできるらしいよ+2
-0
-
688. 匿名 2017/12/27(水) 13:55:23
>>669
ディスプレイもパネルもそうだよ。
ディスプレイはサムスンとか言ってるヤツ、細かく調べれば、ディスプレイやパネルの部品や材料は日本。
+3
-2
-
689. 匿名 2017/12/27(水) 13:55:27
>>682
JDIでさえ開発資金集めてるのにどこが量産化できてんの?+3
-1
-
690. 匿名 2017/12/27(水) 13:57:21
>>41
サムスンのスマホが小型爆弾な件はネットやってる人なら日本人にも常識だけどね
だから絶対に買わないし
どこの国のだったか忘れたけど、確か洗濯機も爆発してたな+5
-1
-
691. 匿名 2017/12/27(水) 13:59:21
日本企業だった頃のシャープ大好きでシャープの製品ばかり買ってたのに
いつの間にか買収されてしまった…ショックすぎる+6
-0
-
692. 匿名 2017/12/27(水) 13:59:30
>>687
持ってるけどSIM入れ替えなきゃいけないからめんどくさいわ
まぁまた韓国連呼するようなら5つくらいは通報するから後よろしく
+3
-0
-
693. 匿名 2017/12/27(水) 14:00:10
>>689
ちょっと小さいのを量産してる
でっかあいのは来年始動+2
-0
-
694. 匿名 2017/12/27(水) 14:00:08
>>652
もし工場だけ日本に戻したって、
そこで働くのは出稼ぎ外国人や技能実習生がほとんどになるよね。
今の日本企業が日本人の若者が働きたがるような賃金を工場労働者に提示するとは思えないし、
それならそもそも賃金の安い外国からわざわざ国内に工場作り直すなんてコストかけるはずがないと思う。+2
-0
-
695. 匿名 2017/12/27(水) 14:01:52
何を輸入してるかわからんが
韓国の対日貿易はずーと赤字だから細かい部品でも輸入してるのかな?+5
-0
-
696. 匿名 2017/12/27(水) 14:02:25
今の時代にある程度の技術なんてそんな差なんてないからね。
消費者のニーズに沿った商品、価格を出さないと今の競争には勝ってないよ。
+3
-0
-
697. 匿名 2017/12/27(水) 14:04:54
>>691
シャープ国内企業では価格も手ごろだし可愛かったよね
私も半分くらいシャープだ+3
-0
-
698. 匿名 2017/12/27(水) 14:05:48
>>693
最近テレビ向けは作らんって回答したはずだけど
医療用だけちゃうの?+3
-0
-
699. 匿名 2017/12/27(水) 14:08:26
>>688
お前まず意味さえわかってないだろ
ディスプレイとパネルがなんで別れるんだ?+4
-0
-
700. 匿名 2017/12/27(水) 14:10:49
>>695
韓国の貿易収支で1番赤字なのが日本、次がサウジアラビア
サウジは石油だろうけど、日本で何買ってるのかな。。
日本の電池買うとか騒いでなかった?サムスン製の電池は爆発するからとか+2
-0
-
701. 匿名 2017/12/27(水) 14:11:07
>>688
部品は日本だから実質日本!!
まじでださすぎないか?
じゃあ材料のレアアースは中国だからiPhoneは実質中国か?+6
-2
-
702. 匿名 2017/12/27(水) 14:12:17
Panasonicのスチームアイロン水漏れ酷過ぎて昨日T-falに買い替えた。+5
-1
-
703. 匿名 2017/12/27(水) 14:15:31
>>691
私は、初めて親に買ってもらったコンポが
SHARPのAuvi(分かる人いるかな?w)だったし、
初めて買った薄型液晶TVもSHARPのAQUOSだったから、
同じくSHARPには愛着あった分、鴻海に買収されたときはショックだった…。
そうなる前に回復して欲しかったけど、今となっては何を言っても、だね。+5
-0
-
704. 匿名 2017/12/27(水) 14:17:17
>>694
金や仕事が奪われるとか勘違いしてる人が多いけど
技能実習生は日本の利益になるんだよ
労働力になるまでの教育や医療や生活費
歳をとり引退した後のケア
この二つをしなくていいんだからw
即戦力の安い労働力だけ搾取できるわけ(*ฅ´ω`ฅ*)
だから移民に厳しい日本でも技能実習生はokなのよ+4
-5
-
705. 匿名 2017/12/27(水) 14:20:06
>>704
そんなブラックなシステムいずれ是正されると思うけどね。+3
-0
-
706. 匿名 2017/12/27(水) 14:20:57
日本は家電に限らず余計な機能を付け過ぎなんだよね
過剰な機能よりもおしゃれなデザインやシンプルにして価格を下げて欲しい
+10
-1
-
707. 匿名 2017/12/27(水) 14:21:14
>>700
精密機械とか電子部品とか
上にあったけど有機EL用の部品も日本から買ってる
逆に輸入は食品とか安いものが多いからね
でもこの前久々に赤字になったしあんまり楽観視できんよ
+3
-0
-
708. 匿名 2017/12/27(水) 14:23:12
iPhone、Xperia、HUAWEI使ったことあるけど、使ってる時期が違うから単純に比較できないかもしれないけど、あくまで個人的な実感としてはHUAWEI>Xperia>iPhoneだった。
iPhoneはアフターサービスが悪すぎ。今は違うのかもしれないけど、一つのこと聞くのもappleとSBたらいまわしにされたり店舗に相談に行くのもわざわざ予約して遠くのAppleまで行かなくちゃいけなかったり面倒だったし、Appleストアの店員がなぜか偉そうw
物も1年くらいで速度が遅くなったりして不便だった。
Xperiaはその点はやっぱり日本製でその辺の対応は良かったけど、やっぱり1年くらいでバグってた。
あと、無駄な機能が多すぎてすぐ電池がなくなる。あと、羊みたいなキャラクターも邪魔w
iPhone、Xperiaは私の使い方が悪いのもあるけど、年に数回は画面割ってた(笑)
格安SIMに変えるタイミングでHUAWEIにしてみたら、今のところ1年半くらい何も問題ない。
てか、昨日の夜ジップロックに入れてこのトピ見てたんだけど、底のほうに1cmくらい水がたまってたことに後から気づいたwけど、まったく故障せず。
落としまくってるけど、画面にヒビすら入らない。
最初に壊れた時の保険がない代わりに1円でもう一台買っておけるプランにしたんだけど、まだまだ使わずにすみそう。
中国人なんて雑に扱ったり、変なクレームつける人が多そうだから、作る側もそういう人たちを想定して作ってるのかな?なんて思ったり。
かくいう私も某自動車メーカーに勤めてたんだけど、開発部門では、クルマ好きの人たちが多くて、あまり雑に扱う人がいるということを想定していない感じがした。
日本人のような物の扱いが丁寧であまりクレームをつけない消費者ばかりを想定していると海外のニーズにはおいつけないのかな?
スマホのニーズは間違いなく無駄なく電池や物自体の持ちが良いことが優先だと思うのだけど。+8
-2
-
709. 匿名 2017/12/27(水) 14:24:33
>>705
確かにトラブルも多いしブラックかもねw
でも仕事がない中国内陸部の農村や、東南アジアでは日本で3年頑張れば家建つから
キツくても来る人多いのよ+4
-0
-
710. 匿名 2017/12/27(水) 14:25:36
日本メーカー礼賛しなきゃいけない空気あるけど、
確かに功績は多々あるものの、今や過去の栄光でしかない印象が強い。
とにかく外観デザインが洗練されていないものが多すぎる。
それで特に値段安いわけでもないなら海外メーカーの製品買うわ。
普通に壊れもしないし使い勝手悪くもないし日本語の説明書も付いてるし。
+7
-2
-
711. 匿名 2017/12/27(水) 14:26:11
>>707
日本が赤字になったの年間ではなく月単位ちゃう?+5
-0
-
712. 匿名 2017/12/27(水) 14:26:25
>>370
こういう経緯で日本の技術が活かされるなら大いに歓迎だけど…
中国や韓国みたいに、日本の技術を盗んだり、技術者をヘッドハンティングして盗用するのはけしからんね。
東芝の派遣社員が上層部しかし見れないセキュリティをくぐり抜けて韓国に技術を売ったよね。目先の自分の利益しか考えてない売国奴だよ。+7
-3
-
713. 匿名 2017/12/27(水) 14:27:38
>>708
ジップロックとかチャレンジャーすぐるw+2
-0
-
714. 匿名 2017/12/27(水) 14:27:58
もうロボットでしか生きていけないと思う
昔の電化製品は本当壊れなかったのに今のはすぐ壊れる+2
-2
-
715. 匿名 2017/12/27(水) 14:28:47
スマホもパソコンも4年、なんともない
どういう使い方をしているのか+3
-1
-
716. 匿名 2017/12/27(水) 14:28:49
>>709
こないだ技能実習生のブラックすぎる労働環境がニュースになってたばかりだよね。
そういう情報鵜呑みにしてた外国人にもだんだん実態が知られていくのは時間の問題だと思うよ。
3年頑張って本当に本国に家建てられる給料もらえてるなら、あんなに失踪者出してないでしょ。+6
-0
-
717. 匿名 2017/12/27(水) 14:28:59
某国へ技術を盗まれたとか言ってる時点で低次元だよ。
私はあちらの人間でもないし。
某テレビでクールジャパンをやたら持ち上げる番組があるけど、それを真にうけているおばさま方が多いことか。
ウオシュレットは日本だけでしか使っている国はありません。たまたま海外のセレブが気に入って購入されるかたもいますが、あの暖かい便座は海外ではあまり歓迎されません。日本だけのものなんですよ。
クールジャパンってのぼせ上がっているのは、実は日本人だけですよ。中韓の販売戦略に勝ち抜くためには、良いものを作っても売り込む力がなければどんどん衰退していきますよ。
+9
-4
-
718. 匿名 2017/12/27(水) 14:30:01
>>712
最強売国奴と言えばシャープの佐々木さんですね+5
-0
-
719. 匿名 2017/12/27(水) 14:30:01
>>715
ストーブ、洗濯機、電子レンジ+4
-0
-
720. 匿名 2017/12/27(水) 14:30:24
>>708
HuaweiのタブレットAmazonのセールで買ったけど、XperiaZ4タブレットのサブ用に買ったけど、メインになってるわ
馬鹿にしてたけど軽いし余計なソフトも入っていないしExcelもいけるし
どれくらい持つかが問題だけどね
何故か通話もできるw+4
-1
-
721. 匿名 2017/12/27(水) 14:30:47
>>712
世界は性善説でできてないんだから、
社外秘の取り扱いが緩い日本企業にも相当な責任はあると思うけどね。
パクる方が悪いのはもちろんのことだけど、流出させる方の脇の甘さは捨て置けないものがある。+6
-0
-
722. 匿名 2017/12/27(水) 14:31:33
>>719
全部長持ちしてるんだが、、、
どういう使い方をしてるんだ+6
-0
-
723. 匿名 2017/12/27(水) 14:32:13
日本家電だって中国で生産してんだから中国製と変わらんでしょ
それだったらハイセンスとかアクアでいいわ
あ、韓国メーカーは論外ね+5
-4
-
724. 匿名 2017/12/27(水) 14:33:52
電気自動車へ移行するからその辺の部品提供開発でうまくハマればなんとかなりそうなのに…
ゲームメーカーもなんかありきたりで生産性ばかりで長年のユーザーはポイ捨て+3
-0
-
725. 匿名 2017/12/27(水) 14:34:27
>>712
簡単にヘッドハンティングされるほど技術者軽視した経営方針や、派遣がどうにかなるガバガバセキュリティにも問題あるでしょ+5
-1
-
726. 匿名 2017/12/27(水) 14:35:20
昔のは確かに家電は10年は使える!さすが国産だったけど壊れなきゃ買う人いないし昔とは違うよね+3
-1
-
727. 匿名 2017/12/27(水) 14:35:48
>>712
昔の傾向だと経理や営業部門のチカラが強かったら、製造部門の技術者の待遇は良くなかった。
頑張って特許を取得しても会社は思ったように評価しない。だから、いくら日本で頑張っても無駄だから海外へ行くんですよ。
ノーベル賞受賞者でいまはアメリカの大学で教えている先生がいますが、会社側に訴訟を起こして勝訴しましたよね。
もっと待遇を良くすれば日本に残ってくれていたはずです。そういう優秀な技術者をもっと評価して、それなりの待遇をしないと海外へ行ってしまいます。本当に残念な事です。
+7
-0
-
728. 匿名 2017/12/27(水) 14:35:59
今や日本製にこだわるのってバブル世代くらいだよね
若い世代は良い物ならメーカー関係無く買うけどね
+7
-6
-
729. 匿名 2017/12/27(水) 14:36:02
四年前のスマホとか下手したらがるちゃんのアプリさえ落とせないとかなくね?
アンドロイドのバージョン的な意味で+5
-1
-
730. 匿名 2017/12/27(水) 14:36:07
会社が大きくなると、コネ採用者がガンガン入ってくるから
そういう社風にした社長や重役や採用担当者が諸悪の根源だと思う+8
-1
-
731. 匿名 2017/12/27(水) 14:36:54
>>492
サムソンやLGは盗用もあるだろうけど、日本の技術者を大量雇用したんだよね
それで急躍進した
でもサムソンなんかは特に株主の8割以上が欧米人で(数年前にはすでに)
外郭は韓国の企業だが、実質中身はもう欧米の企業だと聞いたことがある
個人的には韓国製はどんなに安くても買わないけど+7
-1
-
732. 匿名 2017/12/27(水) 14:37:39
>>726
私DAIKINの空気清浄機買って、保証期間1カ月過ぎたタイミングで故障したよ。
2万しないモデルだったけど修理費7500円って言われて違うのに買い替えた。
日本メーカーの製品だから壊れにくく丈夫で長持ちするなんてことはないと思う。+3
-2
-
733. 匿名 2017/12/27(水) 14:37:43
>>716
技能実習生の制度が始まって20年以上経ってるけどな
マスコミが扱うブラック企業ばかりだとクチコミで広がりすぐ悪い噂たつよ
ネット社会だしね
でも技能実習生は増え続けているのも事実+4
-0
-
734. 匿名 2017/12/27(水) 14:38:11
4年前のスマホ、まったく問題ないよ?
アプリインストしまくりだよ
ぱそこんも普通に動いている+3
-1
-
735. 匿名 2017/12/27(水) 14:38:35
>>729
Wi-FiでYouTubeかネット検索にしか使わないんでしょ。+2
-0
-
736. 匿名 2017/12/27(水) 14:40:59
>>20
うちの掃除機、ナショナルだよ。
何十年使っても、びくともしない。
家電の真の価値は、半世紀後に分かる。+6
-2
-
737. 匿名 2017/12/27(水) 14:40:19
>>733
奴隷制度のままなのに増やしてるから問題がより悪化しそうってことでしょ
農家とか嫁候補になっててセクハラしてるとかよく聞くし+4
-0
-
738. 匿名 2017/12/27(水) 14:40:33
>>730
縁故採用がガンってどの業界でもそうだよね。
広告代理店やマスコミ、音楽、芸能、ファッションなんかの、
いわゆる「業界」って言われるところはほぼ縁故腐りからダメになっていったと思う。+7
-0
-
739. 匿名 2017/12/27(水) 14:41:22
まあ、見てるとどんだけおっそろしい使い方すんの?っていう
オバサンやオッサン多いからなあ。
スイッチとかひねるのも恐ろしい勢いで叩いたり…
家電もろくに掃除してなくて埃だらけだったり。
そういう使い方したらダメって書いてあるのにやっちゃってたり
だから壊れるんじゃね?+4
-0
-
740. 匿名 2017/12/27(水) 14:42:19
家電なんてアタリハズレがあるし使用環境にもよるから10年壊れないって
言ったところでなんの参考にもならない+6
-1
-
741. 匿名 2017/12/27(水) 14:42:38
>>736
うちサンヨー。
軽くて吸い込む力が全然弱まらない。
すごいお得した。+4
-0
-
742. 匿名 2017/12/27(水) 14:43:21
日本人だからもちろん日本製を応援したいけれども、そこまで日本製が秀でてるとも思えない。
特にデザイン面。
あえて欲しいと思うようなスタイリッシュなデザインのものが皆無だから、壊れたときに買い替える程度にしか家電をわざわざ買わない。
生活に彩をもたらすような欲しい!と思える家電なんて最近出会えてないな。+6
-1
-
743. 匿名 2017/12/27(水) 14:43:32
ペットの毛詰まりで掃除機が壊れやすいんだけど
どうしてもサイクロン式だと壊れやすいですって量販店の人が言うからサイクロン式と紙パック式、子供の食べこぼし用にハンドクリーナー三台使い分け。一番欲しいのはペットの毛を吸い取ってしかも毛絡みに強いお掃除ロボ!!+2
-0
-
744. 匿名 2017/12/27(水) 14:44:07
当たりが悪い良いってのは初期不良のことやん。
半年~1年後に壊れるのは使い方が乱暴でアホだからだ。+4
-0
-
745. 匿名 2017/12/27(水) 14:43:55
>>715
物理的な壊れるじゃなくて、バグのせいとかいろいろあるけど+3
-1
-
746. 匿名 2017/12/27(水) 14:44:32
骨董品のお年寄りがマイナス押しまくってますね。
日本の過去の栄光にすがるのはやめましょう。
過去ばかり見ても、進展はありませんから。+5
-4
-
747. 匿名 2017/12/27(水) 14:44:40
>>741
今やナショナルとサンヨーは同じ会社なのがおもしろいw+6
-0
-
748. 匿名 2017/12/27(水) 14:45:22
中国製の家電十年以上使ってるけど壊れないよ。日本製が良いとか関係ない+5
-1
-
749. 匿名 2017/12/27(水) 14:45:46
>>728
でも友達の家とかいってサムスンやLGのテレビや洗濯機とか滅多に見ないよね
車も外車といえば高級車くらい
スマホはiPhoneの一強だけどね
普通に若くても日本製を好むよ、実際外国産のシェア低いし+7
-0
-
750. 匿名 2017/12/27(水) 14:45:48
今は無きサンヨーの掃除機、洗濯機、冷蔵庫が現役。
壊れる気配もない。+6
-0
-
751. 匿名 2017/12/27(水) 14:46:39
>>745
そんなものは壊れると言わんだろ。
聞いたことがないわ。
どうせ水没させたり
ぶつけたり
充電さしっぱとかいろいろやらかしてるからだ
取説や仕様書をよく読め+3
-0
-
752. 匿名 2017/12/27(水) 14:47:42
使わない多機能はやめて、シンプルな家電が欲しいです。炊飯器も洗濯機も食洗機も、結局はいつもの機能しか使わないんですよ。無駄な機能がついて値段が高いんだから。
これは世界共通だと思いますけどね。+9
-0
-
753. 匿名 2017/12/27(水) 14:48:27
>>748
うちのハイアール(中国)の洗濯機は2年でダメだわ
なんか E2て文字出てきてピーピー喚くw叩くとたまに治るが、、、
次は国産の買います(›´ω`‹ )+4
-0
-
754. 匿名 2017/12/27(水) 14:48:50
>>748
作りが単純だからじゃね。
ゴルゴ13でいってたけど
ロシヤ製の昔のライフルはなかなか壊れないし
壊れてもすぐ直せる
赤外線だかれーざーだか精密機能が搭載されてると
すぐ壊れる
修理も時間かかる+6
-0
-
755. 匿名 2017/12/27(水) 14:49:01
>>733
しかしながら、あのような極めて劣悪な労働環境でも、
それを改めさせる法規制がなされておらず、
悪質な業者がいても実質的にそれを罰する制度がないことは大きな問題。
インバウンド客の増大政策とも共通する問題ではあるが、
目先の数値目標を達成するために問題個所に目をつぶることが是とされるのは如何ともしがたいことだと思う。
+2
-0
-
756. 匿名 2017/12/27(水) 14:49:01
日立の洗濯機が好きなんだけどドラム式は乾燥機付きってのが嬉しいのよね…
腰痛くなるし日立の縦型乾燥機付きってある?あったら欲しい!!縦型洗濯機の乾燥って雑なのよ…+2
-1
-
757. 匿名 2017/12/27(水) 14:49:15
在日企業って知らんかったからアイリスオーヤマの掃除機かったけど、ぶっちゃけ1万のコードレスでここまで吸えるなら十分やったわ+4
-2
-
758. 匿名 2017/12/27(水) 14:49:09
家電からはずれちゃうんだけど必ずしも日本人の求めるクオリティが、万人に受けるものとイコールではないことを念頭に置いて売り出さないといけないよね。
アメリカに住んでた時に近くの中華料理屋で粗末な寿司が売られてた(笑)
でもアメリカ人は「Japanese Sushi is healthy!」とか言って喜んで食べてるんだよね。
「海外で出す寿司なんて2か月ぐらいの修行でいい!10年も下積みするなんて馬鹿らしい!」とかホリエモンも言ってたけど、質を重視しすぎてスピード感を失うことの弊害は大きい。
どの程度のクオリティで売れるのか、日本の基準にこだわらずに現地に合わせて見極めが重要だと思う。
「日本のガラパゴス化を止めて海外に日本の製品をどんどん売っていけるようにしたい」って就活で言ってたら落とされまくったけど(笑)
とはいえ、大人になってちゃんとしたお寿司を食べると、やっぱりもう二度とあんな粗末な寿司は食べたくない(笑)
一度質が上がった生活を落とすことは人間難しいから、世界中の人に日本式の質の高いものを売り込んで一度無理矢理にでも使わせてみて「これがなくちゃ、もう生活できない!」みたいに思わせられれば少しは希望が見えるかも・・・?+10
-0
-
759. 匿名 2017/12/27(水) 14:50:25
>>752
付加価値で単価上げようっていうイージーな企画しか出ないのは問題だよね。+3
-0
-
760. 匿名 2017/12/27(水) 14:50:44
家電業界ってある程度淘汰な気もする。今後の人口に対して多すぎな感じあったし。+7
-0
-
761. 匿名 2017/12/27(水) 14:50:48
>>740
実家のビルトインの食洗器
30年以上回ってる
+3
-0
-
762. 匿名 2017/12/27(水) 14:50:42
日本製とか言っても、作ってるのは非正規の外国人とかだし+6
-0
-
763. 匿名 2017/12/27(水) 14:51:20
私も機械が早期にお亡くなりになった事はfire stickくらいしかないな
本体じゃなくリモコンのボタンが埋まったんだけど
保障切れてたのに新品と交換してくれたわ
まぁ保障が90日と短くて120日くらいで故障したからだと思うけど+1
-0
-
764. 匿名 2017/12/27(水) 14:51:26
日本人はブランドに弱いから日本メーカー買っとけば間違いないと思ってる
見栄っ張りでもあるから海外メーカーを選ばないよね
イタリア製とかイギリス製のメーカーは喜んで買うけど+12
-1
-
765. 匿名 2017/12/27(水) 14:51:47
>>753
アクアなら元サンヨーだよ
作ってるの日本+7
-0
-
766. 匿名 2017/12/27(水) 14:52:02
AIスピーカーが出たけどあれを使おうと思ったら全部の家電を対応のに買い換えるしかないの??+3
-0
-
767. 匿名 2017/12/27(水) 14:52:45
自業自得の部分もある。
目先の利益に目がくらみ、中韓に進出しすぎた結果、技術を盗まれ、裏切られた。
国民も悪い。
2009年の総選挙でマスコミに騙され、中韓に後押しされてる民主党を圧勝させた。
超円高になり、日本の電機メーカーは死にかけた。リストラにあった優秀な技術者がサムソンなどに
取られて、日本の技術が流出。
自民党政権に戻っても挽回できないほど差が開いてしまった。+12
-2
-
768. 匿名 2017/12/27(水) 14:52:19
>>757
えー私前に間に合わせでアイリスオーヤマのコードレス掃除機使ってたけど、
全然ゴミ吸わなくてイライラハンパなかった気憶しかないんだけど…。+10
-0
-
769. 匿名 2017/12/27(水) 14:53:30
将来はAIスピーカーが進化して幻のペッパー君みたいなのが浮き出てコンシェルジュしてそう。SF映画みたい+2
-0
-
770. 匿名 2017/12/27(水) 14:53:43
>>756
何がいいたいのかわからんが日立のドラムはビックドラムシリーズで、たて型はビートウォッシュシリーズ
たて型の乾燥はゴミだから買うだけ無駄+5
-0
-
771. 匿名 2017/12/27(水) 14:54:44
>>770男は帰ってよ+4
-2
-
772. 匿名 2017/12/27(水) 14:55:51
>>768
アイリスオーヤマはメタルラックしか持ってないわwニトリの家電はどうなの?+3
-0
-
773. 匿名 2017/12/27(水) 14:56:53
>>751
なに時代の人?
ソフト側のエラーとかいくらでもあるよ+3
-1
-
774. 匿名 2017/12/27(水) 14:57:11
無理でしょ。
日本企業のダメな部分しか思いつかない。
・意思決定が遅い。
・合理的じゃない。
・給与が低い。
・社員の生産性が低い。
・科学者を蔑ろにする。
・デザインがだいたいダサい。
・風通しが悪い。
これだけのデメリットがあるなかで、
復活する方が不思議。
+14
-2
-
775. 匿名 2017/12/27(水) 14:57:12
乾燥機はうちはガスだな
すぐ乾くしフワフワになるし、都市ガスメチャ安。
こないだファンベルトが切れて
修理の人がきたけど、状態がいいですねっていわれた。
まめに掃除してるし、取説どおりにしか使ってないからな。
そろそろ10年目か。+4
-0
-
776. 匿名 2017/12/27(水) 14:57:45
>>766
そうソフトウェアのアップデートで使えるようになる物もあるけど、基本は買い替え+3
-0
-
777. 匿名 2017/12/27(水) 14:58:20
>>773
ソフト会社が悪いんやん+4
-0
-
778. 匿名 2017/12/27(水) 14:59:34
なんか当りの強い家電オタのオッサン紛れてるね。+8
-3
-
779. 匿名 2017/12/27(水) 15:00:02
>>768
マキタのコードレスが本当に何も吸わないレベルで使えなかったから
いいやつと比べたらどうか知らないけど+5
-1
-
780. 匿名 2017/12/27(水) 15:00:02
ファジー機能とはなんだったのか+6
-0
-
781. 匿名 2017/12/27(水) 15:01:04
家電オタとかいるのwww
炊飯器オタなら誰かいたなー保坂だっけか+2
-1
-
782. 匿名 2017/12/27(水) 15:01:14
>>767
韓国の反応とかみても 日本の民主党は韓国の追従勢力とか 普通に話してビックリしたわ
売国政党とかネット上の噂かと思ってました(((╹д╹;)))+7
-0
-
783. 匿名 2017/12/27(水) 15:01:26
オッサンじゃないよ
実家に30年物のビルトイン食洗器がある主婦だよ
そろそろ風呂に入るか+4
-0
-
784. 匿名 2017/12/27(水) 15:01:22
>>777
なんで意味もわからないのにつっかかってくるの?そのソフトウェアがソニーだったりするんだけど+2
-0
-
785. 匿名 2017/12/27(水) 15:01:56
絶対に無くては困る家電で言うとエアコン、冷蔵庫、電子レンジ、ケトル、炊飯器、掃除機
私はそれくらいなんだよね
テレビ関係はすでに殆どみてないからいらないし
パソコンもあっても開かない。スマフォがあればいいや。+6
-0
-
786. 匿名 2017/12/27(水) 15:02:37
>>774
あなたの並べた項目全部に同意。
日本企業は、いまだ封建社会の後ろ姿を見つめてるような印象を受ける。+4
-0
-
787. 匿名 2017/12/27(水) 15:03:45
昔はヨーロッパやアメリカの家電が世界一だった
日本はそれを真似て追い付いて追い越して世界一になった
その後は中台韓が…時代は流れるし後戻りはできない
家電のような軽工業が土地や人件費が相対的に安い地域へ移っていくのは当たり前で、将来はミャンマー製やカンボジア製になってるかもしれない
自動車産業は軽工業ほど簡単に真似できないから、まだ日本も生き残ってるけど、電気自動車や自動運転が主流になったら一気に勢力図が変わるリスクもある
今の日本に必要なのは、いつまでも過去の栄光を引きずらず、世界で戦える新しい産業を立ち上げることだと思う
+9
-0
-
788. 匿名 2017/12/27(水) 15:03:41
数年前までエアコンしかなかった私に謝れ+2
-0
-
789. 匿名 2017/12/27(水) 15:04:01
>>779
マキタのコードレスの不出来は話でしか知らないけど、
本当にそんなに酷いのかwwww+4
-0
-
790. 匿名 2017/12/27(水) 15:05:03
>>758
日本の経営者もガラパゴス化してるよね。
新規の戦略考えるより、如何に人件費を削減し粉飾やる事がしてたんだから。
もう終わってる。
大企業病だよなぁ。+5
-1
-
791. 匿名 2017/12/27(水) 15:05:00
掃除の9割がルンバ
月1くらいで隅っこ掃除してる+2
-0
-
792. 匿名 2017/12/27(水) 15:05:44
ずっと電気毛布派だったけど壊れたから湯たんぽにしてみたけど物凄く暖かくて寝心地いい。。
昔の人の知恵って凄いと思ったわ+6
-1
-
793. 匿名 2017/12/27(水) 15:05:46
ゆとり導入で能力、スピードの低下。
全体の落ち込みから競争力低下するのは当たり前。
加えて、予算削減での海外推進で技術を真似吸収された挙句、新しい起爆剤を生み出せない。
よって戦後数十年の貿易黒字に支えられた経済から一転、赤字になった。+3
-5
-
794. 匿名 2017/12/27(水) 15:06:31
気付けばもう10年近く日本メーカーのPC使ってないや。+3
-1
-
795. 匿名 2017/12/27(水) 15:06:42
かなり前から、こんなにテレビリモコンのボタン要らない、もっとシンプルにして欲しい、スタイリッシュにして欲しいとかネットで散々言われているけれども、テレビに限らず相変わらずなデザインばかりだよね。
ここ何十年もデザインが進化してないように見えるものばかり…
買うときに全然上がらないもん。+3
-0
-
796. 匿名 2017/12/27(水) 15:07:21
昔は意識高い系だったけど、
最近はどーでもいいわって気がしてる
別に日本メーカーが中国メーカーとかに代わっても、そこまで関係なくない?
実際にシャープとかの製品も中国に買収されても買えるし+5
-2
-
797. 匿名 2017/12/27(水) 15:07:50
あまり興奮させないでよw
またキチガイ連投自演厚生労働ガーてファビるから
絡んでくるのはただ日本人が嫌いなだけ
韓国サゲは絶対ダメねwww+6
-1
-
798. 匿名 2017/12/27(水) 15:07:58
aiスピーカーもスマホで代用できるしなぁ
むしろスマホのほうが性能いいし+2
-0
-
799. 匿名 2017/12/27(水) 15:08:48
新たなものが生まれても今年はレトロなものが流行ったよねwデジタルフォトフレームとかどこいった??+4
-0
-
800. 匿名 2017/12/27(水) 15:08:45
>>795
私TVのリモコンに配されてるボタンの半分も押したことないかも。
ってレベルで余計なボタン多すぎると思うんだけど、
皆さんはあのボタン全部使ったたことあるのかな?+4
-0
-
801. 匿名 2017/12/27(水) 15:08:54
良い会社の製品は残るし、ダメな会社の製品はいずれなくなるでしょ
日本メーカーのダメな製品買うぐらいなら、海外メーカーの良い製品買うよ+4
-0
-
802. 匿名 2017/12/27(水) 15:09:45
デザインがダサいの多いのが残念+3
-2
-
803. 匿名 2017/12/27(水) 15:10:21
>>793
能力低下はあるかもだけど
スピードが遅いのは老害が1番悪いと思う
日本企業は昔から動きが遅い+5
-0
-
804. 匿名 2017/12/27(水) 15:10:24
国産ブランドの恩恵を受けたいなら値段の高いモデルを買うべき。
安いのはOEMだったり、使ってる部品はどこも似たり寄ったりなのを使ってるよ。
あと、実習生だけど、農業系に行く人は可哀想だけど、電気メーカーの製造とかは、まぁまぁ良いと思う。日本人より安いけど、現地の賃金よりは高いし、日本語も覚えられるし、帰国しても就職しやすいらしい(うちの実習生に聞いた)
あと、中国から来てる実習生は、昔は3年働いたら家建てれてたけど、今は中国の物価が上がって、マンションがギリギリ買える程度と言ってた。
それと、実習生に技術を奪われるような事はない。彼らの主な仕事は単純作業。
得られる知識としては、整理整頓、礼儀、挨拶、確実に作業する事、日本語、、、くらいかな?+4
-0
-
805. 匿名 2017/12/27(水) 15:10:33
>>800
ないw電源、音量、チャンネルの上下ボタンしか使ってないww+3
-0
-
806. 匿名 2017/12/27(水) 15:10:57
日本好きだからって、いまさら日本メーカーの糞高いパソコンとか個人では買えないでしょ
あーいうのは経費で買える人が買うんだと思うけど
いい製品なら買うよ
ダメな製品なら買わない
どこの国のメーカーとかは関係ない+5
-0
-
807. 匿名 2017/12/27(水) 15:10:58
電化製品とかパソコン関連品は基本アマゾンの一番人気買ってる
無難オブ無難+3
-0
-
808. 匿名 2017/12/27(水) 15:11:12
>>799
デジタルフォトフレームwww
存在自体すっかり忘れてたけどちょっと流行ったよねw
当時は何かの景品でよく出てた記憶がw+4
-0
-
809. 匿名 2017/12/27(水) 15:11:33
>>800
あれなくせばなくしたでクレームくるらしいよ
もちろん老害から+4
-0
-
810. 匿名 2017/12/27(水) 15:11:49
物自体の無駄な機能や過剰品質も問題だけど、古くからの会社の仕事のやり方も無駄が省けていないのも問題だと思う。
社内で何か報告しようと思っても、いちいち綺麗な報告書を作って何重にもプレゼンしないといけなかったり非効率なことが多くて、若い人の声なんてほとんど採用されない。
どんな組織でも、大きくなるとある程度は仕方ないのかもしれないけど、がんじがらめの組織で社内に役に立ちそうなアイディアを持つ人の意見も潰されちゃうのかも。
その点、国も巻き込んでる巨大企業のはずのサムスンはどういう仕事のやり方なのか、純粋な興味として知りたい!
もし参考にできるところがあるなら、良い点はパクっちゃえばいいと思う(笑)
+4
-0
-
811. 匿名 2017/12/27(水) 15:11:57
国産ブランドを作ろうっていうのはわかるけど、
働いてるのは外人だし、別に輸入でいいよ+4
-0
-
812. 匿名 2017/12/27(水) 15:13:14
>>793
なんでもかんでもゆとりに責任押しつけるのはどうかと。
役員クラスの団塊世代も、現場の最高責任担うバブル世代も相当だと思うけど。+8
-0
-
813. 匿名 2017/12/27(水) 15:13:16
復活を目指すなら現実から目を背けず消費者のニーズに合わせた商品を開発する事だね
+5
-0
-
814. 匿名 2017/12/27(水) 15:13:49
出来ないと思う人の数が多い場合は残念ながらその傾向になるんだろうなとは思う。天才的な開発者はいつの時代でも口を揃えて出来ると言ってるんだろうけどね、今の時代の人は全てに自信欠落してるからね+3
-0
-
815. 匿名 2017/12/27(水) 15:13:48
なんで日本のリビングに全く溶け込まないデザインばっかり作るのだろう
デザイナーって本当に無能しかいないも思う
+5
-0
-
816. 匿名 2017/12/27(水) 15:14:59
日本人は兵隊には向いてるけど、
指揮官とか参謀レベルになると極端に無能になるからなぁ
経営者は外人のほうがたぶんいい製品作れると思う+8
-1
-
817. 匿名 2017/12/27(水) 15:15:11
>>809
老害の方こそボタンなんてほぼ使わないだろうに、
何でクレームつけるのか意味不明だわw+6
-0
-
818. 匿名 2017/12/27(水) 15:17:27
>>815
最先端意識しすぎてダサいよね
なんとかレンジャーみたいなデザイン家電ばかり
赤けりゃいいってもんじゃない+2
-0
-
819. 匿名 2017/12/27(水) 15:16:24
昔の軍人は士官が芸者とかで朝まで遊んでて、兵隊は真面目に頑張ってたって聞くけど、
日本人のDNAなんじゃないかしらと思い始めてきている+6
-1
-
820. 匿名 2017/12/27(水) 15:16:21
>>787
そうだね。
日本の電機メーカーって、世界では、部品メーカーの位置付けなんだよね。
だから、景気不景気の波をもろに受けるし、常に技術革新のために昼夜ない勢いで働かねばならない。
結局、ルールを自分で作り、その土俵にみんなを上げて競わせるってのが、一番儲かるの。
フェイスブック、アマゾン、グーグル みんなそうでしょ。
下請け体質を脱却して、大きなプラットホームを考え出せば、1企業を超えて、日本の存在感を
世界に見せつけられろと思うのだが。
と文系の私は思う。理系の人、頑張ってーー+7
-0
-
821. 匿名 2017/12/27(水) 15:16:58
>>816
もっとも権威に従順な国民性ではあるよね、確かに。+3
-0
-
822. 匿名 2017/12/27(水) 15:16:28
子供部屋のテレビとかなぞのメーカーだわ
たぶん中国で二万円もしなかった
全然十分だよ+5
-0
-
823. 匿名 2017/12/27(水) 15:16:49
でも、自分が幼少期を過ごした90年台から思春期を過ごした00年代まで、
どんどん面白い機能の付いた家電や携帯電話が出てきて、
「うわ~こんなこともできるようになっちゃった!次は何がどうなるんだろう!?」
っていうわくわく感は本当に楽しかったから、何でもシンプルにするのはちょっと寂しいと個人的には思う。
+4
-1
-
824. 匿名 2017/12/27(水) 15:17:12
>>817
ほらあれ、1とか2とか書いてるボタンw+3
-0
-
825. 匿名 2017/12/27(水) 15:17:55
ストーブでいうとアラジン、コロナの小学校にありましたストーブの形が懐かしくて好きだわ+6
-0
-
826. 匿名 2017/12/27(水) 15:18:02
>>815
ニトリの家具レベルにあわせて作れ
やたら家電だけおしゃれでも浮くんだよ+4
-0
-
827. 匿名 2017/12/27(水) 15:19:19
>>819
頭のいい女の人ほど、専業主婦でノンベンダラリンとしてるのと同じね+4
-1
-
828. 匿名 2017/12/27(水) 15:19:31
>>815
使用者のリビングに馴染むデザインよりも、
量販店の売り場で他社製品よりも目立つデザインを優先させているからだと思う。+5
-0
-
829. 匿名 2017/12/27(水) 15:19:28
日本製の復活は難しいと思ってる
海外に部品もソフトウェアも設計委託して、外国人労働者が日本の工場で最終組み立てして日本製という現状
+4
-0
-
830. 匿名 2017/12/27(水) 15:20:28
>>824
え、そこなの??
1とか2とかのボタンでキレるの??w+2
-0
-
831. 匿名 2017/12/27(水) 15:20:34
>>747
押しの弱い日本の企業、監視は有れど自国なので日本人よりこちらのが圧倒的に人数が上、確実に恩恵があり相手が潰れても困らない
この好条件で盗まない人は馬鹿だと思うわ+4
-0
-
832. 匿名 2017/12/27(水) 15:20:58
最終過程だけ日本なら日本製になるからね
最後の組み立てだけ日本でやれば日本製
そもそも、開発してるのが海外にいるアジアの若者という+2
-1
-
833. 匿名 2017/12/27(水) 15:21:38
例えばgoogleを日本企業が買収したら、google潰れそうな気がするからもう末期でしょ+6
-0
-
834. 匿名 2017/12/27(水) 15:21:40
>>820
日本人にそこまで期待するのは酷だと思う+3
-1
-
835. 匿名 2017/12/27(水) 15:21:49
ガラゲー廃止には反対派。外仕事の人にとってはパネルスマホなんて困ると思う。法人向けには絶対ガラゲー廃止しない方がいいよ+4
-0
-
836. 匿名 2017/12/27(水) 15:23:07
>>833
確かにwwww
日本企業がGoogle買収したらつぶれそうだわww
例えがうけるw+6
-0
-
837. 匿名 2017/12/27(水) 15:22:55
>>833オッケーグーグル!売れそうな最新家電の設計図を教えて+3
-0
-
838. 匿名 2017/12/27(水) 15:23:24
ごめん
>>831は>>717宛ね+2
-0
-
839. 匿名 2017/12/27(水) 15:23:43
スマホとか精密機械の集まりは熱ですぐ死ぬから使い方に気を付けてもはい熱処理が終わってるデザインなら無理なときは無理+2
-0
-
840. 匿名 2017/12/27(水) 15:23:55
地味に日本サゲしたい奴いるよね+6
-2
-
841. 匿名 2017/12/27(水) 15:24:56
上の人はまだ日本は優秀って信じたいのかもしれないけど、
中流以下の人のほうが、日本の会社の現状とかみて(特に上の世代とかみて)、
もうダメじゃね?っていうのはわかってるんだよなぁ+7
-1
-
842. 匿名 2017/12/27(水) 15:25:35
でもさぁ会社経営の社長が相談しやすい相手としてAIって言ってた報道みて闇を感じたわ、、+2
-0
-
843. 匿名 2017/12/27(水) 15:25:44
一昔まえの無印の家電が流行ったけどあんなシンプルなのがいい
雑誌でみる北欧家電もかわいいデザイン多い+6
-0
-
844. 匿名 2017/12/27(水) 15:25:50
>>837
すみません、よくわかりません+6
-0
-
845. 匿名 2017/12/27(水) 15:27:16
最近のネットの在日連呼も、昔の非国民と変わらない気がするし
文句や真実言うと在日(昔は非国民)だもん
本当に日本人は変わってないw+9
-6
-
846. 匿名 2017/12/27(水) 15:27:01
>>844
オッケーグーグル!グーグルの秘密を教えて+2
-0
-
847. 匿名 2017/12/27(水) 15:27:19
>>844
正直かwww+3
-0
-
848. 匿名 2017/12/27(水) 15:28:02
電化製品なんか対した技術がなくても作れるからね
だからすぐに新興勢力に市場を奪われる
イギリス→アメリカ→日本→韓国→中国
みたいに20年後はインド製が世界を席巻してるかも+5
-0
-
849. 匿名 2017/12/27(水) 15:28:26
こないだトースター買おうと思って家電量販店に見に行ったのだけど
どれもデザインがダサい!ちょっと良いなと思ったら本体の目立つところに
「きり餅◯分~◯分」とか書いてあって萎えた・・・+4
-0
-
850. 匿名 2017/12/27(水) 15:29:02
>>848インド人は数学に強いからとんでもない家電作りそうw+4
-0
-
851. 匿名 2017/12/27(水) 15:30:38
>>845
私もその風潮ホント嫌。
何回在日認定されたことかw
内容のある批判すら単なるディスりと受け取る人とは話できないよね。+9
-6
-
852. 匿名 2017/12/27(水) 15:29:38
>>846
It's a secret+3
-0
-
853. 匿名 2017/12/27(水) 15:29:35
一長一短でデザインよりも機能的な方が売れ行きがいいからだろうね日本の場合。でも最近では慣れない消費者側のデザイン思考転換による企業の育成段階て所じゃないかな。+2
-0
-
854. 匿名 2017/12/27(水) 15:30:19
>>852
欧米かwww+4
-0
-
855. 匿名 2017/12/27(水) 15:30:38
>>845
やっぱり現実でも差別されたことあるんですか?+2
-3
-
856. 匿名 2017/12/27(水) 15:32:05
>>850
人口と経済成長率からいっても、
今後のインドはかなり凄いことになるのは間違いないと思う。
カースト制度からなる貧困問題や衛生観念とか、インドもインドとしての課題は多々あるけどね。+8
-0
-
857. 匿名 2017/12/27(水) 15:33:02
>>853
これから育成じゃいくらなんでも遅すぎだわ。+2
-0
-
858. 匿名 2017/12/27(水) 15:33:12
>>851
私は在日認定されたの人生で一度もないな
結構手厳しい事いってるけど(;'ω')+5
-4
-
859. 匿名 2017/12/27(水) 15:33:51
AmazonFirestickとか日本のメーカーだったらリモコンにすごい数のボタン付いてそう+5
-0
-
860. 匿名 2017/12/27(水) 15:34:22
既にgoogleのトップはインド人だよね+4
-0
-
861. 匿名 2017/12/27(水) 15:35:03
>>855
吹いたwwwww
ちゃっかり在日認定wwwwwwwwww+8
-2
-
862. 匿名 2017/12/27(水) 15:35:18
>>859
容易にその姿が想像できるのが怖いw+2
-0
-
863. 匿名 2017/12/27(水) 15:35:31
とりあえず、子供達に理数系の科目に興味を持たせることが大事。+4
-0
-
864. 匿名 2017/12/27(水) 15:37:07
無理そう、携帯ずっとGALAXYシリーズ使ってるけど日本のメーカー使いたいと思わないくらいGALAXY性能良い
韓国なのはわかってるけど、日本メーカーの携帯ダサいし使いにくいんだよね
他の家電は今のところ日本だけど人口減ってきたらあっさり負けるだろうね
+5
-9
-
865. 匿名 2017/12/27(水) 15:38:16
>>858
日本のここはもっとこうした方が良いと思うとか書いただけで、
「文句言うなら祖国に帰れ在日がー」とか言ってくる人がいましてですね…(泣)+7
-4
-
866. 匿名 2017/12/27(水) 15:38:24
キモオタは結婚できないからダメだよ
文系に行かせて、女の子とのふれあいを若いうちからさせたほうが、未婚の確率は減る+1
-5
-
867. 匿名 2017/12/27(水) 15:39:32
子供の頃からキモオタ認定するのも可哀そうw+5
-0
-
868. 匿名 2017/12/27(水) 15:39:48
>>849
吹いたww
本体にわざわざ印字するほど切り餅焼く機会ないわw
せいぜい正月に1回2回あるかないか程度じゃんw+5
-0
-
869. 匿名 2017/12/27(水) 15:39:57
日本製のデザインがダメダメなのはなぜなの?
アップル信者じゃないけどあれくらいシンプルになぜ出来ないの?
+10
-1
-
870. 匿名 2017/12/27(水) 15:40:16
工学部なんて行かせた日には、未婚か、お金目当てのヤバい女の人を掴んでくるしか未来が見えない+2
-3
-
871. 匿名 2017/12/27(水) 15:41:01
>>866
そもそも理系=キモオタっていうステレオタイプ吹聴する次点で
自分の周りに大した理系いないのバレますわよ。+5
-0
-
872. 匿名 2017/12/27(水) 15:41:27
>>864
私はiPhone派かな
GALAXYは電池問題を解決してくれないと、怖くて使えないです+7
-0
-
873. 匿名 2017/12/27(水) 15:41:21
なるべく日本製買って応援したく贔屓にしてる方だけどデザインがイマイチだな、、とかある。勿体無い+3
-2
-
874. 匿名 2017/12/27(水) 15:41:50
>>871
しかも理系には女子もいるっていうね。+4
-0
-
875. 匿名 2017/12/27(水) 15:43:29
>>869
そもそもデザイナーに頼んでない事が多いから
顧客から要望がある(つまり顧客がお金出す)か力入れて販売する時だけ+5
-0
-
876. 匿名 2017/12/27(水) 15:42:17
横だけど、私もすぐ在日認定している人には自分が言われた訳じゃないけどイライラするわ。
日本に愛があるから厳しいこと言うのも分かるし、在日認定することで話の腰が折れてそれ以上議論にならないし。
ホント邪魔+7
-3
-
877. 匿名 2017/12/27(水) 15:42:51
>>871
でも、周りに女の子いないし、実際にキモいし
まともにモテだすのはいい会社入ってからだけど(入れなかったら人生終了)、
田舎の工場とかに飛ばされて、カネ目当ての田舎のヤンキー娘と結婚するしかなくなる+4
-3
-
878. 匿名 2017/12/27(水) 15:44:11
>>877
それあなたの周りに限っての話だからね。
世の中もっと広いんだから勝手に定義しないでね、迷惑だから。+6
-0
-
879. 匿名 2017/12/27(水) 15:44:25
>>874
農学部とか医療系にはいるけど、それ以外はいないし、いたとしてもちょいヤバめ系女子+2
-3
-
880. 匿名 2017/12/27(水) 15:44:58
>>233
私もそう思う。
10〜15年位前のなーんにも知らなかった頃、洗濯機を外に設置する賃貸物件に住む時に次の引越し先で外で使ったやつを室内で使いたくないから・・・と敢えて安いサムスンの洗濯機購入した。
使い始めて数年でリコールのお知らせ来たよ。
そんなの初めてでかなりビックリした。
集合住宅だから火事でも出たら目も当てられないよね。
幸いうちのサムスン洗濯機は何も起こらなかったけど、それ以来国産メーカーを選択する様になった。
もちろん国産が絶対に何も起こらない訳ではないと思うけれども、国産は安心感があるよね。+8
-0
-
881. 匿名 2017/12/27(水) 15:47:15
日本製が好き。だから頑張ってください。
家電に限らず食べ物だって車だって日本のしか買ってないし。日本応援している1人です。+14
-0
-
882. 匿名 2017/12/27(水) 15:46:51
最終決定が男性だから機能面重視デザイン軽視になるのかなって今ふと思った。
なんだかんだ言っても、まだまだ女性が中心で家事する家庭が多いだろうからそろそろ女性消費者の意見も真摯に受け止めて欲しいわ。
ダサいデザイン見直して+5
-0
-
883. 匿名 2017/12/27(水) 15:47:46
量子力学専攻してる私に謝れ+2
-0
-
884. 匿名 2017/12/27(水) 15:47:28
今は4割の男が結婚できないんだから、
男の子がいるなら、絶対に結婚しやすい職業選ばせたほうがいいよ
医者はいい
職場は周り女の子ばっかりだし、頭のいい系ゲットするにしても女医も結構いるし+4
-3
-
885. 匿名 2017/12/27(水) 15:47:47
>>876
でも>>516みたいな日本サゲのウソをつく奴もいるからね
有りもしないソースが厚生労働にあると言い張るしw
愛もうどころか日本に対し憎しみを感じるよ
+8
-2
-
886. 匿名 2017/12/27(水) 15:48:15
>>874
まだまだ少数だけど女子は増えてるよ。男の世界と思われがちな土木経営者の学科にも女子が進出してる。建築系は元から人気がある。
将来を見据えて理系選択する女子もいるんだよ。
+6
-0
-
887. 匿名 2017/12/27(水) 15:49:07
一度パナソニックのレッツノートを中古で買ったらバッテリーのリコールがあって新品と交換した。
びっくりしたのは中古なのにパナソニックが色々調べたらしくて直接家に電話がかかってきた。
リコール自体は残念だけどさすが日本企業だと思った。+9
-0
-
888. 匿名 2017/12/27(水) 15:49:18
確かに、日本がーとかいうのも大事だけど、
まず第一は、子供の未来でしょ
絶対に、女の子は男の子が多い職場に、男の子は女の子が多い職場に行かせたほうがいい
これが一番の人生の教訓+3
-3
-
889. 匿名 2017/12/27(水) 15:49:56
安くてデザインが良い物はあっても、それに加えて性能も良いってなってくると人件費の安い外人に頼るしかないからね、そこで質や安全性、耐久性を求めるとなると無名の安い外国製品に負けちゃうんだよね。この問題は生産側より消費者側にも問題があると思う点がある。欧米の様に値下げせずに高価なブランド思考にしたら国民はどうする?多分無名の外国製品を買う様になっちゃうでしょ?+2
-0
-
890. 匿名 2017/12/27(水) 15:50:43
>>886
それはわかるよ
モテない女の子なら工学部とか自衛隊とか行ったほうが有利だし
でも、男の子がそちらに行くのはお勧めできないな
イバラの道
保育士さんとかならせたほうがまだいい
あと、狙い目は薬剤師とか+3
-5
-
891. 匿名 2017/12/27(水) 15:51:10
>>882
男性だからデザイン軽視で、
女性なら良いデザインできるっていうのは話が違うんじゃ?
もちろん女性も多いけど、世界的なプロダクト・デザイナーは圧倒的に男性の方が多いし。
性別による差異ではなく、そこは純粋に日本企業の商工業デザインに対する熱量と理論の遅れだと思うよ。+8
-0
-
892. 匿名 2017/12/27(水) 15:53:09
東欧かアフリカに売り込めば売れるでしょ
内需はまったく新しいもの生み出さなきゃ無理だね
新新三種の神器みたいな+3
-0
-
893. 匿名 2017/12/27(水) 15:53:13
>>890
なんでモテが全ての原動力かのような捉え方なのかが分からない。
別に理化学系の女性は結婚相手探すために進学先選択してるわけじゃないでしょ。+7
-0
-
894. 匿名 2017/12/27(水) 15:53:09
炊飯器に「日本製」ってシール貼ってあるの見ると「ああ、日本製でないものも多いんだな」とつくづく思い知らさせるね。
今は規格だのなんだのうるさいんだろうね。
日本人が自分たちの手で首絞めてること多すぎる。
+9
-0
-
895. 匿名 2017/12/27(水) 15:53:38
>>257
うろ覚えだけど、LGのTVが個人情報勝手に流すとかでヒドイってココで知った。
やっぱり韓国製品は不買だって気持が固まったのはこの辺りから。
知れば知る程ほんっとにヒドイ国だなって印象(´・ω・ `)+10
-1
-
896. 匿名 2017/12/27(水) 15:53:47
東工大の学生は自らdisってるけど、優秀だからなぁ。就職は格段に良いわ。
キモオタとバカにしている人は学校名すらわからないんだろね。わかる人にはわかるから。+2
-0
-
897. 匿名 2017/12/27(水) 15:53:40
>>872
確かに電池の問題は怖いんだけど、私はもう7年ほどGALAXYシリーズ使ってるけどまったく問題ないけど、たまに大丈夫かな?って思う時はある
アプリゲーム1時間しても電池熱くならないし
多少重いのがあれだけどね、スマホって他の家電より使う時間多いから使いやすさで選ぶと圧倒的にGALAXYが強いと思う
激安携帯もGALAXYないから乗り換えない
iphoneはSDカードが使えないからね
つかえるようになれば選ぶかも
+1
-4
-
898. 匿名 2017/12/27(水) 15:56:18
>>894
千差万別のニーズを持つ客すべてに対して八方美人しようとしすぎたのかもね、メーカー側が。+3
-0
-
899. 匿名 2017/12/27(水) 15:55:03
サムスンとLGくらいしか知らんけどここまで大きくなったらさすがに丸パクリまではしてないだろうけど、中国は相変わらず丸パクリしまくりだよ
ダイソンの掃除機丸パクリとか、ルンバ丸パクリとか+5
-2
-
900. 匿名 2017/12/27(水) 15:55:24
大企業は、新卒採用からの終身雇用をやめた方がいい。
能力もやる気もない正社員、責任取らない管理職とか多過ぎる。もっと人材の流動化しないと、社内の空気がよどむし、不正も起きる。+7
-0
-
901. 匿名 2017/12/27(水) 15:56:02
海外メーカーはメンテナンスが甘いからムリ
電化製品も車もこれ私の教訓+10
-0
-
902. 匿名 2017/12/27(水) 15:55:54
最初から日本に技術なんてなかったんだよ。盗まれると言うけど簡単に盗める程度だったんだと思う。だから人件費の安い国には敵うわけないよね。+3
-16
-
903. 匿名 2017/12/27(水) 15:55:47
ここはババチャンネルだもんねw
昔の価値観の親御さんも多いんだろうなぁ
でも、昔みたいに見合いでくっつく時代じゃないから
理工系の男の独身率の高さは・・・+4
-7
-
904. 匿名 2017/12/27(水) 15:56:12
>>895
コレガの韓国製ルーターも一時期言われてたよね。+5
-0
-
905. 匿名 2017/12/27(水) 15:56:33
>>890
頭悪そうな人だね。
理系の理すらわからない知的レベルか低いんだろね。
理系女子かっこいいけどね。頭も良いし、地味ではあるけど、しっかりした子が多いよ。
+9
-2
-
906. 匿名 2017/12/27(水) 15:57:20
>>899
あれ丸パクリって言うか同じ工場の同じパーツを別業者が使ってるんでないの?+3
-0
-
907. 匿名 2017/12/27(水) 15:59:58
日本の場合7割がiPhoneで世界的にみたら7割がアンドロイドだから本当に片寄ってる
+7
-0
-
908. 匿名 2017/12/27(水) 16:02:19
>>825
最近見直してる。実家の台所のストーブは天板にやかんか煮込み料理の鍋や餅も焼いてたな。節約にもなるし。
小さい子供がいると危ないから使えないけどね。+4
-0
-
909. 匿名 2017/12/27(水) 16:02:57
パクリが悪いって訳では無いと思う。それを言ったら殆どの企業はパクリになるからね。パクられてもそれを超える事が出来ない物を作るべきだし、超えたらそれは新たな進化だから消費者はそれを買う様になるよ。どの世界もしたたかに発展していくものさ+3
-0
-
910. 匿名 2017/12/27(水) 16:04:27
>>877
底辺Fランじゃわからないよね。
+5
-0
-
911. 匿名 2017/12/27(水) 16:06:32
また、ものづくり業界は大卒ホワイトカラーと主に高卒の工場の従業員との賃金格差が大きいため、ほかの業界に比べて平均収入は低くなりがちだ。たとえば25位で、事務機メーカーとしてはトップのリコーの平均年収は807万円(平均年齢43.5歳)だ。同社の40歳の大卒・総合職の社員は「基本給は約47万円ですが、家族手当など諸手当込みの月給は54万円。それに夏冬のボーナスの合計が320万円ぐらい。年収で970万円弱です。45歳ぐらいの課長職だとほとんどが1000万円を超えています」と語る。+2
-0
-
912. 匿名 2017/12/27(水) 16:06:54
>>902
最初期の工業大国であるイギリス、フランス、アメリカ、ドイツなんかに学んだところから、
日本の工業が本格始動するから、確かに日本が一から生み出したものではないことは言えるね。
それに倣って研究して発展させていったことは素直に凄いことだとは思うけど。+4
-2
-
913. 匿名 2017/12/27(水) 16:07:57
>>470
同感です。お掃除ロボットも今でこそ日本メーカーが作り出したけどあらゆるクレームを想定してかなり開発に及び腰だったらしい。
もし、線香付けてる仏壇に当たって火事になったら…?とか。
リスクありきで叩かれるのを恐れてチャレンジ出来なくなってるよね。
うちの旦那メーカーエンジニアで家電にも関わってるけど日本のメーカーという看板に縛られて大変みたいです。一つのミスも許されないとね。。+12
-0
-
914. 匿名 2017/12/27(水) 16:08:03
アップルのシンプルなデザインとか取り扱い説明書無しとかあまりにも革新的すぎて日本企業じゃ絶対に出来なかったんだろうな+7
-0
-
915. 匿名 2017/12/27(水) 16:08:16
売り方が悪いんじゃない?
日本は良くも悪くも技術者の自己満だから消費者が必要としない機能も多いし、高い
だからシンプルで安い韓国、中国、台湾の家電は東南アジアでバンバン売れてるし、アメリカの空港でも使われてる
それが世界中への宣伝にも繋がって高い商品も売れてるんだわ
新機能も必要だけど、その前に倒産したらおしまいだと思う
+6
-0
-
916. 匿名 2017/12/27(水) 16:10:10
日本の経営者は守りに入って、何も生み出さないから。
新しい企画も失敗を恐れて大胆な事をきらうから。
ても、ある程度冒険していかないとほんとうの意味で起業がダメになる。+9
-0
-
917. 匿名 2017/12/27(水) 16:11:09
別にどーでもいい 日本の家電が滅んでも問題ない+1
-12
-
918. 匿名 2017/12/27(水) 16:12:04
>>915
技術者はあくまで技術者なんだから、
販売が振るわないのはそこの責任じゃないでしょ。
企画と販売戦略のピントのズレ方が根本的な問題なんだと思うけどね。
方向性が間違ってればどんなに性能良くても誰も求めないものなら意味ないし。+5
-0
-
919. 匿名 2017/12/27(水) 16:14:30
ハイエンドモデルっている?
エントリーモデルでも十分
というか家電そのものが別にいらない
10年前のものでもだいたいが十分使える+7
-0
-
920. 匿名 2017/12/27(水) 16:14:44
>>916
自分がトップの間は株価下げるわけにはいかない、
っていうモチベーションが最優先になってそうだよね。
それも重要なことだけど、トップの器と言える気概はないよね。+7
-0
-
921. 匿名 2017/12/27(水) 16:15:35
日本企業は技術や保証の素晴らしさをアピールしないから宣伝に欠けてて悪い意味で日本的というか奥ゆかしいと言うか。その点、韓国や中国なんて能力以上のアピールを無知な消費者(主に発展途上国)に売ってるからね。それと日本企業の悪い所は技術者を守る為にその対価を支払うべきなんだよ、不景気なのはわかるけども+7
-0
-
922. 匿名 2017/12/27(水) 16:17:03
>>919
ハイエンドモデル作れる技術力あってこそのエントリーモデルよ。
ハイエンド製品作れないメーカーの低価格商品なんて使えたものじゃない。
appleだってiMac Proを作れてこそのMac Book Airだしね。+5
-0
-
923. 匿名 2017/12/27(水) 16:18:21
>>921
デフレが壊したマインドって恐ろしいものがあるよね。+6
-0
-
924. 匿名 2017/12/27(水) 16:18:48
日本の電機メーカーは、いろんな機能や付加価値を付けて高価格で売らないと人件費が高くて利益が出ない
でも、今の日本では不要な機能は要らないから手頃な価格の製品を買いたい人が多い+8
-0
-
925. 匿名 2017/12/27(水) 16:19:50
>>21
ごめん、間違ってマイナス押した
バブル世代の上の方々はみんなと同じデザインが好きで、ダサい人達ばっかだからじゃないかな?
下の世代はデザイン重視だと思うけど+3
-1
-
926. 匿名 2017/12/27(水) 16:21:32
iphoneてスペックで言えばAndroidの下位なんだよね。アップルの上手いところは販売戦略とデータバックアップにあるでしょ、それがあると無いとでは天と地の差。今、日本企業に頑張って貰いたいのはそこだよね+3
-0
-
927. 匿名 2017/12/27(水) 16:21:35
>>914
日本人って前例にないことを率先して行うのが死ぬほど苦手だからね。
安全第一、冒険はしない。+8
-1
-
928. 匿名 2017/12/27(水) 16:22:24
>>924
半分は賛成だけど、余計な機能よりもデザインだよ
デザインと品質さえ良ければ、シンプルな機能のくせに高くても若いやつらは買う
+4
-0
-
929. 匿名 2017/12/27(水) 16:23:03
>>925
バブル世代以前に、団塊世代が崩壊に繋がる穴を空けたと思う。+8
-0
-
930. 匿名 2017/12/27(水) 16:24:50
>>704
その予定で招いたブラジル人が帰国しないで日本に老後の面倒をみて貰っている
先日ニュースでみたわ。言葉と文化の問題も多く、ケアする側の負担が大きい
もちろん税金投入
嘘つくな+8
-1
-
931. 匿名 2017/12/27(水) 16:25:03
>>919
なんかこれ、
「2位じゃダメなんですか?1位じゃないとダメなんでしょうか?」
って言ったバカ女に通ずるものを感じる。+6
-4
-
932. 匿名 2017/12/27(水) 16:25:58
I have a 炬燵 I have a みかん
うーんっ!Jpanese style
アメリカらみかんが伝わったように炬燵も広めてみてはどう?ペット向けからw+4
-0
-
933. 匿名 2017/12/27(水) 16:26:00
シャープが買収された後、わずか1年で黒字復活させて結果残してるじゃん
一番効果があったのは実質解雇による人材整理、これが答え+9
-0
-
934. 匿名 2017/12/27(水) 16:26:28
>>929
オッケーグーグルケッカッチン!どんゲバビー+2
-0
-
935. 匿名 2017/12/27(水) 16:26:24
>>913
何十年前の物でも言われるしね。+2
-0
-
936. 匿名 2017/12/27(水) 16:27:49
6年ほどで買い換えてもらわないと日本企業は成り立たないから、最近の家電は10年以内に故障する。貧乏やケチもギリギリ納得がいく絶妙なタイミングでね。
+5
-0
-
937. 匿名 2017/12/27(水) 16:27:55
>>926
アプリを管理してくれてるところがありがたいけど個人情報はアメリカに筒抜けだと思うw+3
-0
-
938. 匿名 2017/12/27(水) 16:30:04
>>935
毛認識ロボットでペットの毛をぐいぐい吸い取って欲しい+3
-0
-
939. 匿名 2017/12/27(水) 16:29:56
>>929
団塊と団塊ジュニアは他人の足を引っ張ったやつが上にのし上がってるから、糞ばっか+8
-2
-
940. 匿名 2017/12/27(水) 16:30:07
>>937
確かに。
政治家にAndroidユーザー多いのもそういう理由からなのかな。+3
-0
-
941. 匿名 2017/12/27(水) 16:32:52
>>922
ハイエンドモデルっている?は存在がいるじゃなくてほしい?って意味だったんだけど+3
-0
-
942. 匿名 2017/12/27(水) 16:33:52
+6
-0
-
943. 匿名 2017/12/27(水) 16:35:02
中古住宅のリフォーム
空き家のリノベーション
家電も素人が分解して作る時代がくるんじゃない?
企業が企画出せないならユーザーから企画案貰って作り出せばいい
今の日本家電は面白みはないわ
ナイスアイデア!なんて商品は海外ばっかり
日本人はそこ気づいちゃう?さすが便利!
なんて時代は終わったわ+4
-0
-
944. 匿名 2017/12/27(水) 16:37:45
このトースター欲しいわ
うちのトースターの10倍するけど+4
-0
-
945. 匿名 2017/12/27(水) 16:39:59
+2
-0
-
946. 匿名 2017/12/27(水) 16:40:06
安い製品に飛び付くのもわかる
本当なら国内生産して
それなりのお値段してもメイドインジャパンの製品買うべきなんだよね+5
-0
-
947. 匿名 2017/12/27(水) 16:40:07
>>941
家電の場合スペックが上がったっていうより無駄機能がついただけだしいらんわな
パソコンや車みたいな性能向上じゃないもん+5
-0
-
948. 匿名 2017/12/27(水) 16:42:36
密かに欲しいと思ってるのはノンフライー!+2
-0
-
949. 匿名 2017/12/27(水) 16:42:47
アイフォーン並みのスマホ作らなきゃ無理。
+3
-0
-
950. 匿名 2017/12/27(水) 16:43:30
家電メーカーに限ったことではないけど、
もうそろそろゴマ擦りや仕事してるフリが上手いだけのやつを
ポジションアップさせるの止めたら良いのに。
友人の勤務する企業やらの話も色々聞いてると、
歴史の長い企業ほどこの旧態然とした人事評価まかり通ってる印象。+5
-0
-
951. 匿名 2017/12/27(水) 16:44:55
ワンセグでも受信料 東京地裁 | 2017/12/27(水) 15:55 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpワンセグ機能付きの携帯電話の所持を理由とした受信契約は無効として、男性がNHKに受信料返還を求めた訴訟で、東京地裁は請求を棄却。ワンセグを巡る訴訟では司法判断が割れている。
NHKが邪魔するからますます衰退。
テレビ買わない。
ワンセグ買わない。
+6
-2
-
952. 匿名 2017/12/27(水) 16:45:05
>>949今から作っても遅いわ…もう医学と連携して脳波で異国語を理解できる物を作らないと遅い+3
-0
-
953. 匿名 2017/12/27(水) 16:45:27
>>951
アイフォーンにはワンセグ入ってなくない?+6
-1
-
954. 匿名 2017/12/27(水) 16:46:13
>>953
ネット同時配信ならネット使えるだけで取りにくる算段らしいよ。怖いわ。+2
-1
-
955. 匿名 2017/12/27(水) 16:46:18
若い奴らはみんなコレ
小さいしボディは熱いし鉄板はすぐに寿命がくる薄さだけど
最近デカイのも出たけど焼きムラがありそうだし、長くも使えないだろうな
日本製は15年以上使っても大丈夫だけどダサいから悩む+7
-0
-
956. 匿名 2017/12/27(水) 16:47:14
>>953
テレビ観ないからいらない+5
-0
-
957. 匿名 2017/12/27(水) 16:47:23
>>954
そういうことを考えるのは早いのね
オンデマンドなんて契約しないわ+3
-0
-
958. 匿名 2017/12/27(水) 16:47:29
>>905
最近の理系の研究員とか派手だよ。
地味ではないよ。+8
-1
-
959. 匿名 2017/12/27(水) 16:48:09
日本の大企業って国民の血税で政府から養われてるだけだよ。
一般向けでは売れないから公的機関に高く売ってる。
例えば小学校とかで試験的に導入されてるタブレットなんてiPadが買えるくらいの値段だって。
でもiPadより性能は低い。
稼ぐ能力ないのに給料だけは高い。
年収が800万以上は実質増税になるけど、この年収は大企業の社員だと思うけど、その企業に使われた税金を回収する為なんじゃないの?+9
-0
-
960. 匿名 2017/12/27(水) 16:49:46
スマホと家電をリンクさせて音声認識で動いてぬれんかな
オッケーGoogle→テレビつけて→フジは変えて日テレにして→サウンドダイナミックモードして
オッケーGoogle→洗濯乾燥モード→スピードモード
みたいな感じ
+2
-0
-
961. 匿名 2017/12/27(水) 16:49:20
>>955
普段IHな分、外で炭起こして食べる食べ物のおいしさったらたまんない!!夏はバーベキュー秋は焼き秋刀魚正月は焼きもち。IHにしたけど外焼きが増えたわwwm+6
-1
-
962. 匿名 2017/12/27(水) 16:51:55
アンテナ繋いでないテレビもNHKに金払わなくていいんだからアンテナ繋がないとみれないスマホは関係なくね?
イヤホンジャックにアンテナささないとみれないし+2
-0
-
963. 匿名 2017/12/27(水) 16:52:33
>>960オッケーグーグル、車のエンジンかけておいて→オッケーグーグルそのまま〇〇スーパーへ行って→オッケーペッパーそのバーコード読み取ってもらって商品受け取ってきて→オッケーグーグル、ペッパーが乗ったら車を家へ誘導して
サンキューグーグル、買い物の手間はぶけちゃった♪+3
-0
-
964. 匿名 2017/12/27(水) 16:54:22
>>203
これ会社数じゃん
儲け額じゃなくて+3
-0
-
965. 匿名 2017/12/27(水) 16:57:03
>>963
ホントにそれできたら最高なのにww+5
-0
-
966. 匿名 2017/12/27(水) 16:57:28
>>585
うろ覚えだけど、朝鮮メーカーが洗浄便座的なの確か出してたハズ。
たまたまTVで見たけど、ノズルがナナメ後ろから出てたw
売れているかどうかは知らんけど(・∀・)+4
-2
-
967. 匿名 2017/12/27(水) 16:58:04
コメント読んでて、日本の産業はこれからどこへ向かうんだろうって思う。今過渡期なのかそれともプランがなくて迷走してるのか。
家電に拘らなくていい気もするんだけど。+2
-0
-
968. 匿名 2017/12/27(水) 16:58:15
ソニーて昔から将来性のある物を作ってたけど他社製品との互換性が無いのが残念なんだよね。最近ではPS4のデータを他社HDに接続して使う事ができる様にアップデートされて変わりつつあるみたいだけど。+5
-0
-
969. 匿名 2017/12/27(水) 17:01:11
>>902
よく、そんなコメント書くわ。
日本は、戦前からも戦艦もしかり、飛行機の技術力もすごかったから、アメリカは脅威を持っていたんだよ。
だから、日本に飛行機作らせなかった。
もっと本読んだりして知識、教養増やそう!+13
-3
-
970. 匿名 2017/12/27(水) 17:00:56
>>944
炊飯器も気になってる+5
-0
-
971. 匿名 2017/12/27(水) 17:01:14
>>920
東○がいい例だね。
揃いも揃って粉飾だからなぁ、相当だね。+10
-0
-
972. 匿名 2017/12/27(水) 17:03:39
>>967
例えば、自動車産業なんかは
EV自動車の開発にかなり力入れてたりはするみたいだけど、
この分野も他国に後れを取らず、かつ商業として成功できるかどうかだよね。+3
-0
-
973. 匿名 2017/12/27(水) 17:04:06
>>752
シンプルな機能のみ。それでサムソンは成功したと本で読んだよ。
発展途上国には、シンプルな機能だけつけて売ってたらしい。
シンプルな機能の方が使いやすいし、壊れにくい。
+10
-0
-
974. 匿名 2017/12/27(水) 17:04:25
>>961
今日そんな夢を見たわ!
IHの上にカセットコンロをセットして使ってる夢。
やっぱり火で沸かしたお汁は美味しいわー!なんて言ってる夢。
本当にやってみようかな…+1
-0
-
975. 匿名 2017/12/27(水) 17:05:21
>>971
報道各社が雁首揃えて「不適切会計」で押し通してたのも闇深かった。+5
-0
-
976. 匿名 2017/12/27(水) 17:05:35
>>972
日産は電気自動車部門を中国に売ったんじゃなかった?+1
-0
-
977. 匿名 2017/12/27(水) 17:07:23
無理。
私はiPodナノ使ってる。
ウォークマンは無理。+3
-4
-
978. 匿名 2017/12/27(水) 17:07:30
>>976
ごめん、私はTOYOTA想定して書いてた。
日産は撤退してるんだね。+4
-0
-
979. 匿名 2017/12/27(水) 17:07:55
日本のテレビなんかチャンネル少ないのにリモコンがひっどい醜いけど、シンプルオシャレにしようとすると内部外部の老害があのボタンが欲しい!これが無いと分からん!もっと機能を!とクレーム入れるからあの感じらしい
若い感性のデザインも上が無難に、老人に分かりやすく、文字を大きく、とか言いながら却下するらしいし、シャープなんかそれでも最近少し頑張ってたんだけど買収されちゃったしなあ…
そして日本は技術者にも金払い悪いけど、工業デザインにもとことん金出さないんだよね
だから良い技術者やデザイナーが海外に行っちゃう
そして営業マンや上の無能な団塊やバブルの文系だけが高給取ってる
氷河期あたりがトップに立てばどうにかなる気がするけど、それまでもつかなあ+7
-0
-
980. 匿名 2017/12/27(水) 17:08:22
>>975
ホリエモンはちゃんと塀の中に入ったのにね。+4
-0
-
981. 匿名 2017/12/27(水) 17:08:29
確かに日本も世界の需要の実態も分からずに高機能なもの複雑にこだわって
自分勝手な供給する面もあるでしょう。技術者に十分な待遇も与えないし。
でも暴力米国、談合欧州、泥棒朝鮮、パクリ中国がいる限り無理でしょう。
連中は国を挙げて脅し、産業スパイ、工作、奨励。日本政府は何もせず。
特亜の前ではアップルでも勝てない。連中の汚さの前では白旗を挙げるしか無い。
結局日本のメーカーは家電に力入れるのは諦めた模様ですね。
理由は世界の需要が安ければ低レベルで十分だから。
+4
-2
-
982. 匿名 2017/12/27(水) 17:09:09
家電は無理だろう。
自動車はまだまだ大丈夫だし、チャンスある。+1
-0
-
983. 匿名 2017/12/27(水) 17:10:37
私は個人的に東芝と相性がすごく悪い。
まず、子供の頃のカラーテレビが壊れまくった。なんど修理を頼んだやら。
そして、エアコン、1年半で壊れ、掃除機ほとんど使ってないのに吸わない。
パソコンも東芝製をすすめられるけど、絶対他のメーカーにする。
家電は当たり外れもあるかもですが、メーカーとの相性もあるみたいです。
+6
-0
-
984. 匿名 2017/12/27(水) 17:11:44
でもさ、先日電球が切れてLEDに変えたんだけど、
数百円の安いのを買ったの。
だって、パナとか三千円近くするから悩みに悩んで。
でも大失敗。最初が暗い暗い。
明るくなるまでの時間が最高にイライラして、結局日立のを買った。安物買いの銭失いとはまさにこれ。
やっぱり日本製じゃないとダメなんだ、と実感したよ。
少々高くても、頑張って日本製を買う!
日本、頑張って欲しい!!+10
-0
-
985. 匿名 2017/12/27(水) 17:12:21
車で言えばアメリカでのトヨタ叩きでリコールやら何やらでトヨタの宝とも言うべきプリウスのハイブリッド構造を教えないとアメリカではトヨタは売らないぞ!と脅されてアメリカでは作る事の出来ない技術が流出されたんだけど、やる事がエゲツないわ+5
-0
-
986. 匿名 2017/12/27(水) 17:13:33
>>978
私もこのニュースを聞いた時は、本当に残念だった。+2
-0
-
987. 匿名 2017/12/27(水) 17:15:48
じゃあ何?
やっぱりインド人みたいに日本人の学力上げて
人材を人財にしていくとか?+3
-0
-
988. 匿名 2017/12/27(水) 17:17:02
>>983
私も、東芝のビデオデッキには何本貴重な録画ビデオを巻き込まれて殺されたか…。
というほど相性が悪いw+5
-0
-
989. 匿名 2017/12/27(水) 17:20:15
人材はその企業の宝だからね。それと団塊が無くした愛国心は国を発展、維持する為にも必要だと思う+2
-0
-
990. 匿名 2017/12/27(水) 17:21:35
>>979
氷河期世代って有能な人や苦労人も多いのに、
ただ時代が悪かったってだけで虐げられ過ぎのように思う。
私はゆとり第一世代なので世代は違うけど、
氷河期世代の先輩方からは本当に優しく色んなことを教えていただいたので感謝してる。+8
-1
-
991. 匿名 2017/12/27(水) 17:25:16
>>969
もうそれも過去の伝説だよ。
年寄りはここで思考停止してるから、1番良くない。
新しい技術を革新していかないと、世界の競争に勝てない。新興国が追い上げてきているよ。
世界のニーズに合わせた商品を開発、売り出していかないといけない。
今までのやり方は通じないよ。+5
-1
-
992. 匿名 2017/12/27(水) 17:26:11
適材適所があるように突出した先見の明があり尚且つ柔軟さがある開発者がどこかに埋もれているんじゃないの?なんて期待してしまう。いや、日本にはいると信じてる。+4
-0
-
993. 匿名 2017/12/27(水) 17:32:24
世界では一つの企業を国家絡みでやっているのに日本は政府の頼り無い事この上ない。ISに捕まり捕虜になっても日本は以前注意したから知らないって対応だったけど、国民が捕虜になったら力づくでも取り返す行動力があった方が国民としては頼もしいと感じる+5
-2
-
994. 匿名 2017/12/27(水) 17:32:41
>>991
まあ、戦後の日本は憲法や外圧の兼ね合いもあって、
表立っては自国での軍事開発ができないことも、
革新技術の研究開発に大きく後れを取った要因でもあるように思う。
無線通信なんてまんま元は軍事技術から民間に下りていったものだもんね。
でも、SONYのプレステも軍事転用できるほどハイレベルな技術用いてるみたいだから、
やればできる子であるのは確かなんだろうけどなー…。+5
-1
-
995. 匿名 2017/12/27(水) 17:34:22
>>992
もうすでに海外企業に高額報酬で雇われてるんじゃない?+4
-0
-
996. 匿名 2017/12/27(水) 17:37:42
>>11
ずるい国がっていうか、当時の日本の経営者が馬鹿で企業を海外に移転したのが元凶
結果技術盗まれて、日本国内の雇用が現状し、挙句の果てに吸収されてるからな
団塊がクズなのさ+5
-0
-
997. 匿名 2017/12/27(水) 17:37:54
>>946
日本でも頑張って国産品を購入しても焼け石に水だよ。海外市場で売れる商品じゃないと。特に中国かな。
一度当たったら大きいからね。+4
-0
-
998. 匿名 2017/12/27(水) 17:38:55
もう既にかなりのメーカーの家電が 海外資本(ブランド名だけ残ってるけど…止めて欲しい)。今の時代 高度な技術が求められない家電は価格の問題からももう 日本製じゃ 成り立たないんじゃない?+4
-0
-
999. 匿名 2017/12/27(水) 17:39:49
自動車産業もヤバイんじゃない。
海外がえげつないとか言うけど言われて直ぐに教える日本はお人好しすぎ。+5
-0
-
1000. 匿名 2017/12/27(水) 17:40:27
>>996
✕現状
〇減少
あともう日本の衰退は目に見えてるね
自動車産業も電気自動車に移り変わったら電気会社でも作れるって言われてるし、IT産業もインドが更に飛躍してくし+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Home The source for global inequality data. Open access, high quality wealth and income inequality data developed by an international academic consortium.