-
1. 匿名 2017/12/25(月) 14:27:58
友達3人でご飯食べに行って、会話もそれなりに弾んでたのに、ある話題をきっかけに向こう二人が私に分からない内輪話を始めてすぐ終わるかと思いきや、いつまでもいつまでもキャッキャキャッキャと盛り上がってました。
一応ニコニコして聞いてたけど、相槌も打てないし、いいねいいね今度私も行きたいなーって言っても聞こえてないのか相変わらずキャッキャキャッキャやって、ものすごく白けました。
こんな経験ありませんか?+350
-1
-
2. 匿名 2017/12/25(月) 14:28:36
私なら帰る+92
-22
-
3. 匿名 2017/12/25(月) 14:28:48
気遣いの出来ない人達なんだね。+349
-3
-
4. 匿名 2017/12/25(月) 14:28:56
奇数人数だとありがちなこと+283
-3
-
5. 匿名 2017/12/25(月) 14:29:09
あるけど気にしない。
下手に話しかけて、盛り下げるのもイヤだし。+140
-5
-
6. 匿名 2017/12/25(月) 14:29:07
あるよー。
ごめん、帰るねと言って帰ったよ
+138
-17
-
7. 匿名 2017/12/25(月) 14:29:39
女子あるある+126
-8
-
8. 匿名 2017/12/25(月) 14:30:06
3人あるあるだね。うち一人が自己中だとそうなりがち。
配慮のしあえる3人だったら割とうまくいくんだけどね。+274
-2
-
9. 匿名 2017/12/25(月) 14:30:03
あるある。
話題がわからないから会話に入らない。
それでいきなり「ウケるよねー」とか振られても、
「ごめん、わかんないから聞いてなかった」
って言っちゃう。
だから友達少ないのかも。+182
-2
-
10. 匿名 2017/12/25(月) 14:30:06
私も具合悪いふりして帰った
そして帰宅して一人反省会…+42
-5
-
11. 匿名 2017/12/25(月) 14:30:16
+118
-6
-
12. 匿名 2017/12/25(月) 14:30:20
独身は私一人だからそんなのしょっちゅう
保育園の事とか住宅ローンとか義実家とか
まぁ、仕方ないよね+178
-1
-
13. 匿名 2017/12/25(月) 14:30:37
あるあるだよね!!
話題に出しちゃうのは仕方ないとしていつまでも話し続けるのはひどい。
ちょっとトイレ行って来るね、に限るわ。+145
-1
-
14. 匿名 2017/12/25(月) 14:30:30
奇数の人数で集まる時よくある。
私は子どもを理由に帰る。
本音は楽しくないシラケる+116
-1
-
15. 匿名 2017/12/25(月) 14:30:47
別に友達が楽しく盛り上がってんならいいじゃん。
まじでめんどくせーな女って+14
-45
-
16. 匿名 2017/12/25(月) 14:31:40
子供の頃からずっとそれ。
見えてないかのような扱い…
その2人との集まりには、参加しないようにした。+138
-0
-
17. 匿名 2017/12/25(月) 14:32:15
>>8
2人が自己中じゃなければ大丈夫だと思う。
片方が内輪話始めようと思っても、もう1人が配慮できれば成立しないんだし。
>>1は3人中2人が自己中だったから、さぞ疲れただろうなと思う。+96
-0
-
18. 匿名 2017/12/25(月) 14:31:54
>>1
自分にも経験あるんだけど、その二人のうち一人がフレネミーじゃない?
「フレネミー」でググってみて。+51
-4
-
19. 匿名 2017/12/25(月) 14:32:07
2人以上いたらあるあるだけど
それが3人の時は気を使ってほしいよね
?って顔してれば教えてくれるし止めてくれたりするけどなー+18
-0
-
20. 匿名 2017/12/25(月) 14:32:51
そういう人は本当にきらい
わたしなら絶対終わらせるのに…っていつも思う
まじきらいだわ。+171
-1
-
21. 匿名 2017/12/25(月) 14:33:00
あるある。女って本当にそういうの好きだよね。
自分も女だけど(笑)
私は抜けれるならその場で抜ける。
一緒にいても楽しくないし、今後の付き合いも考えるな。+101
-3
-
22. 匿名 2017/12/25(月) 14:33:07
あるけど本当に仲良かったらあんまり気にしないかな~。その2人での思い出もあるよねって思う。仲良い子に限っては私もいるのに~!き~!とはならない。
微妙な仲の方が、私ここにいる意味ある?ってなる。+48
-1
-
23. 匿名 2017/12/25(月) 14:32:59
あるよねー。
「こないだこういうことがあってさー」とか、その話題を知らない子に教える感じで話題に出すならいいけど、
あからさまに誰かが話に入れないようにしてくる人いる。
そういう人はめんどくさいからスルーして、自分も無意識のうちにやらないように気をつけてる。+131
-1
-
24. 匿名 2017/12/25(月) 14:33:09
>>15
男女関係ないわw
+17
-3
-
25. 匿名 2017/12/25(月) 14:33:26
友達じゃないけどキャバ嬢やってた時の団体のお客様あるあるだね。笑
席ついた時には全くちんぷんかんぷんな専門的な話題とかそこにいない同僚の話題で盛り上がってて入る隙がないお客様とかいるけどマジ心折れるからね笑
仕事だしお金もらってるから頑張るけど、友達と話す時自分がやらないように気をつけてる!+9
-15
-
26. 匿名 2017/12/25(月) 14:33:34
ありがちなこと。
でもお互い様みたいなところもあるから気にしない。+2
-14
-
27. 匿名 2017/12/25(月) 14:33:34
あるあるだよね。
私もこの前、たまには体をみんなで動かして気分転換しよーよって言ってて隣にいるけど会話に入らないというか、私は除外されてるのが伝わってきて居心地悪かった。
その程度の仲だって割り切ってる知り合いだけど隣で話されるのはキツイ。+39
-2
-
28. 匿名 2017/12/25(月) 14:33:27
義実家に行くといつもだよ
義母と旦那が私の知らない人の話を延々と
もはや私は空気ですわ+109
-0
-
29. 匿名 2017/12/25(月) 14:33:51
そこで分かる貴女のコミュ力+4
-8
-
30. 匿名 2017/12/25(月) 14:34:07
+6
-2
-
31. 匿名 2017/12/25(月) 14:34:07
今年の忘年会がまさにそれだったよ
くじで席を決められて、ほとんど喋ったことない人たちに挟まれて座ったら
開始直後からアニメと漫画の話
大体同じ世代なんだけどほとんど知らない作品ばかりで相槌うつのも限界あるし、どんな作品か興味持ったふりして一から語らせるのもお互い苦痛だし
失礼じゃない程度に居た後、トイレに行ってそのまま趣味の合う人たち席に割り込ませてもらった+61
-2
-
32. 匿名 2017/12/25(月) 14:34:18
4人でそうなったときの悲しさは倍…
3人の時も買い物行って二人でお揃い買おうねーって隣でやられたわ+92
-0
-
33. 匿名 2017/12/25(月) 14:34:30
結婚式の余興で内輪ネタやるの、本気で白ける。+45
-2
-
34. 匿名 2017/12/25(月) 14:34:39
義実家がいつもそう。旦那の小学生時代の同級生の話とかされても面白くないし。で、義母が、『あら。嫁子さん、**君の事知らないの?』って。+61
-1
-
35. 匿名 2017/12/25(月) 14:34:49
わからない内容を話す場合は
「この前こんな事があってね」って説明するけどなぁ+104
-0
-
36. 匿名 2017/12/25(月) 14:34:49
>>11
動いてるの初めて見た!+72
-0
-
37. 匿名 2017/12/25(月) 14:35:14
私は3人の場合必ず2人にしか分からない会話は素早く終わらせる。ずーっと2人で盛り上がる人って両方馬鹿なんだね。+122
-1
-
38. 匿名 2017/12/25(月) 14:35:31
え、何それ教えてよーって一応言う、そこで無視されたり教えてくれないなら意図的に仲間はずれしてると判断してさっさと帰る。
そしてそのメンバーでは二度と会わない。+48
-1
-
39. 匿名 2017/12/25(月) 14:36:03
グループで1人を仲間外れして楽しむ人っているよね+91
-1
-
40. 匿名 2017/12/25(月) 14:36:43
そういう内輪ネタの時、へたに会話に入ると「口挟むなよチッ」みたいな顔をあからさまにする人がいない?+92
-0
-
41. 匿名 2017/12/25(月) 14:36:45
めっちゃ分かる 学生時代の3人組辛かった
2人で話し盛り上がって私1人ポツン
1人は途中で気づいて、私に気を使って話しに入れようとしてくれるけど、もう一人が全くそういう気を遣えない人で、気づいてるのかわざとやってるのか知らないけど、イラついたからいつの日か仕返してやったぜ そしたら怒ってやんの プププ
+60
-6
-
42. 匿名 2017/12/25(月) 14:37:43
>>25
そりゃ、キャバ嬢は友達じゃないんだから知らない話されて当然でしょw
自分に気を使って欲しいの?話題振る必要なくてラッキーくらいに思わなきゃw+13
-7
-
43. 匿名 2017/12/25(月) 14:38:00
そういう人いるー!
もうそういう時は諦めて食事に集中。たまに相槌。
長引くようだったら、「ごめーん!用事がある。」で帰る。
+39
-0
-
44. 匿名 2017/12/25(月) 14:38:24
友人で1人未婚の子がいてその子がトイレ行った瞬間に塾の話とかでみんなで盛り上がって帰って来ると、新しく出来た店の話題に戻ってる。
そのやり方が感じ悪くてもう飲んでない。
+65
-9
-
45. 匿名 2017/12/25(月) 14:38:30
あるね~。わざとだろ?って思う時はイヤだね。
職場の人達と4人ほどで電車乗ってて、1人の女が私の知らない仕事の話をし始めた。
私達の仕事って進んでるのよ~!と言わんばかりの雰囲気をかもしだし、自分だけボーッと車窓に目をむけたよ。+35
-0
-
46. 匿名 2017/12/25(月) 14:38:36
あるある。もうすぐに帰りたくなるし、そのメンツでもう集まりたくないね。
中にはそういう話になってもちゃんと最初から説明して輪に入れてくれる人もいるし。
わからない人がいる話で盛り上がりっぱなしってマナー違反だよね・・・+72
-0
-
47. 匿名 2017/12/25(月) 14:39:20
>>39
そういう、仲間外れにしてやろう的な意地悪な意図は全くないんだけど、>>1みたいな状況になっちゃうことがやっぱたまにある。
そんな時は、申し訳ないなーと思いながら、話がわかるようにちょこっと説明を入れながら話し込むことあるわ。ある。+7
-0
-
48. 匿名 2017/12/25(月) 14:39:31
こんなことずーっとだよ、子供いないから
子供いる奥様達とかってベビーラッシュの頃なんか陣痛がどうのこうの破水がどうだっただのそんな話しかしないから入れないなんてしょっちゅうというかずーっとだよ
もういいやってなる
友達いらないってなるよ+61
-0
-
49. 匿名 2017/12/25(月) 14:39:49
別グループでそれぞれ3人で会う機会あるけど、学生時代からの友達は他2人だけの話題にうまく入れてくれる。社会人になってからできた友達は、よく1人が内輪話始めちゃって私はいない存在とされる。 楽しくない帰りたい。+15
-0
-
50. 匿名 2017/12/25(月) 14:40:35
>>25
それはあなたがキャバ嬢としてその場に歓迎されてないんだと思う。
可愛くない子とかタイプじゃなくて早く席外れてほしい時にそうやって無視する男性いるよ。+2
-0
-
51. 匿名 2017/12/25(月) 14:40:21
そういう場面ではわざとだとみなすわ。
生贄つくって仲間意識深めてるだけだろうけどもう二度と加わらない。
次はあんたらの誰かが生贄になってくださいって感じ。+46
-0
-
52. 匿名 2017/12/25(月) 14:41:15
>>1
その二人自分たちが楽しければいいと思ってるよね
神経図太いなと思う
+13
-0
-
53. 匿名 2017/12/25(月) 14:41:44
職場だけど、しょっちゅうだよ。
特定の二人。
別にとやかく言いたくないけどあまり気分の良いものではないよ。
みんなしらーっとしてる。+28
-0
-
54. 匿名 2017/12/25(月) 14:41:52
1人で楽しむ。ゲームしとくから勝手に話してって。それかちょっと服見て着ていい?とか言う。気を遣ってやってんのに周りからはあんた変わってるよね〜マイペースでさ〜とか言われる。+28
-0
-
55. 匿名 2017/12/25(月) 14:42:05
>>42
わざわざそういうお店に行っておきながら、同僚と内輪トークで盛り上がるっていうのは想像しただけで痛々しいと思うけどな。
本当に仲間内で話したいんだったらキャバクラなんて行かないだろうから、わざとその内輪トークを聞かせてるわけでしょ?
イキった学生みたいで痛々しくない?w+12
-1
-
56. 匿名 2017/12/25(月) 14:41:52
子供話なら当たり前で通っちゃうんだよね、子供いない人がいても
女ってそんなもんだよね+26
-1
-
57. 匿名 2017/12/25(月) 14:42:27
あるよ
片方の人は私のことが邪魔でわざとやってんだろなーって感じた
もう片方はなんとか私にも話を振ってくれたけどね
自然な流れで二人しか盛り上がらない話なんてする?意図的としか思えない
+38
-0
-
58. 匿名 2017/12/25(月) 14:43:41
知らない話になっても
わかりやすく説明しようとしてくれる人もいれば
しつこく話を進める人もいて、人間性がよくわかるよね。+46
-0
-
59. 匿名 2017/12/25(月) 14:44:20
さんはきらいだよ いつもいつもうまくゆかないよ さんはきらいだよ+9
-0
-
60. 匿名 2017/12/25(月) 14:45:38
知らない話でワザとハブろうとする人って
コミュ力低すぎでしょ。
たとえ仲良くなっても今度は独占されそうで怖い。
どんどん人が離れる理由が自分でわかってないだろうし。+51
-0
-
61. 匿名 2017/12/25(月) 14:46:11
>>56
子どもいない人の前で子どもの話をするなの話はトピずれじゃない?
関係ない、知らない内輪話かどうかでしょ。+6
-8
-
62. 匿名 2017/12/25(月) 14:45:52
3人組でAさんがBさん、BさんがAさんの悪口を私に聞かせて来た時はしんどかった。
Aさんが私を独り占めしたくてBさんを仲間外れにした事があったんだけど、結局Aさんとは疎遠になったよ。Bさんとは今でも続いてます。+8
-1
-
63. 匿名 2017/12/25(月) 14:46:07
職場で独身外しの扶養控除とかよくやられるよ+5
-0
-
64. 匿名 2017/12/25(月) 14:47:45
主の友達みたいの嫌だから、話題変えたりしてみんなで楽しもうと思って違う話題に切り替えたら、ずーっと話たがってた人から私の話聞いてくれないて言われたよ
勝手に一人でしゃべってろと思ったわ+8
-0
-
65. 匿名 2017/12/25(月) 14:48:03
アラフォーでもやる人いたら帰ります。
時間とお金の無駄。+28
-0
-
66. 匿名 2017/12/25(月) 14:48:18
例えば既婚子持ちの人達の中に1人だけ未婚子なしがいたり、地元育ちの中に1人だけ他から来た人がいたり、同じ学校でも部活仲間の中に1人だけ部員でない人がいたり、みたいな場面でよく起こりがちですよね。
多分本人たちに悪気は全く無いんだろうとは思うけど、その「あぶれた属性」でポツンになってしまった人はみんな多かれ少なかれ悲しい思いをする羽目になる。
しかし、ごくたまーにそう言った「ぼっち属性」の人が孤独にならないよう話を振ってくれたり、敢えて話題を選んでくれたりする神様のような人がいて、思わず心で嬉し泣きする時もあります。
あの時のあの人、本当に有難うって感じですよ。+34
-1
-
67. 匿名 2017/12/25(月) 14:48:30
>>42
その通りなんだけど全く会話に入れてもらえない状態でいるのって非常に気まずいしここで入っていいのかな?とか気を使うから友達との飲み会とかで気をつけよう〜って学んだって話!笑
+6
-0
-
68. 匿名 2017/12/25(月) 14:49:29
周り見えなすぎて引くわ+25
-0
-
69. 匿名 2017/12/25(月) 14:50:23
>>61
じゃ>>44はどうなの?>>44もトピずれなの?+2
-2
-
70. 匿名 2017/12/25(月) 14:50:52
あるあるだね。
その二人が意地悪でしてるんじゃなくて、ただ気が利かないだけなら、許せるかな。
自分も知らず知らず同じことしてるかもしれないし…。
楽しそうだねぇ〜って顔して一緒に聞いてあげる。+4
-2
-
71. 匿名 2017/12/25(月) 14:51:16
観光地で見かけるオバ様達は3人組多いなって思う+2
-2
-
72. 匿名 2017/12/25(月) 14:51:39
そういう人ってこちらがやっと話し始めてもお話し泥棒するよね+19
-0
-
73. 匿名 2017/12/25(月) 14:52:08
ある。すごい久しぶりに集まれたのに、二人で行ったらしい合コンの話を延々としてた。私は既婚だし、こんな人がいてさーとかこんな事があって~ならまだ楽しめて聞けるけど、二人にしか分からない話でずっと盛り上がってて、別に私がいない時に話せばいいのに久しぶりなのにな~何とも考えてないんだろなーと思った。+33
-0
-
74. 匿名 2017/12/25(月) 14:52:55
>>61
私は子供いないけど、他の友達のお子さんの話とか聞くの好きよ。楽しく聞いてる。
自分に子供がないから『マナー違反』とかは全然思わない。+4
-9
-
75. 匿名 2017/12/25(月) 14:53:32
三人じゃなくてもある程度の人数で集まったらそういうのよくある気がします!+6
-0
-
76. 匿名 2017/12/25(月) 14:54:48
幼稚だなって思う
せっかく集まってるんだから共通の話で盛り上がりたい
誰かがわからない内容なら、わかるように説明する+31
-0
-
77. 匿名 2017/12/25(月) 14:55:22
それって「こういう人がいてさ」って説明されても面倒だよね。
知らない人に興味ないし。
ずーっと内輪の話続ける人は、
いじわるか、すごく想像力がないか、どちらかだと思う。+40
-2
-
78. 匿名 2017/12/25(月) 14:56:26
動いてるチベットスナギツネ初めて見た+22
-0
-
79. 匿名 2017/12/25(月) 14:56:55
延々と2人だけで盛り上がるのは2人が賢くないんだと思う。
そして幼稚。心が育ってないんだよね。
私が会ったママさんは2人で話が盛り上がり始めたとき、わからない私にこうなんだよって軽く説明してくれて
目線も途中くれたりしたから何となくでも内容がわかるようにしてくれて助かった。
だから私も見習うようにしてる。
+36
-1
-
80. 匿名 2017/12/25(月) 14:58:00
>>61は普段から、相手の立場とかハナっから関係なく子供話ばっかりしてる周りが見えないオバサンなんだろうなあ。
子ありの方でも、相手によっては色んな会話の引き出しを持っていて柔軟に振る舞える方も沢山いるから、いつでもどこでも子供子供って会話しか出来ない人は恐らく頭も悪いんだろうなと思う。
この手の主観でしか生きてない人って本気でめんどくさい。+11
-2
-
81. 匿名 2017/12/25(月) 14:58:02
義実家ではいつもそうです。
毎回私だけ蚊帳の外。+11
-0
-
82. 匿名 2017/12/25(月) 14:58:20
女性奇数組あるあるみたいになってるけど男性もあるのだろうか+6
-1
-
83. 匿名 2017/12/25(月) 14:59:07
>>74
そうだよね。結局話し方の問題だと思う。
蔑ろにされてる感じじゃなくて、こちらに気を使ってくれてる感じが伝わってくれば自分に直接関連がない話題でも楽しい。+23
-0
-
84. 匿名 2017/12/25(月) 14:59:14
ありますねー私の場合はもともと仲良くなるのが遅かったというか、二人が元々仲良しだったし、年上なのでそういう瞬間はあります。トイレ行って戻ってきたらいつもそうです。あまり気にしてもないけどね+2
-1
-
85. 匿名 2017/12/25(月) 14:59:15
>>74
子供欲しくなかったの?
欲しくて欲しくてできなかった人には耐えられる話じゃないと思うけど
私は病院(内科)の中待合室で隣に赤ちゃん抱いてた人が座ってたら、涙止まらなくなった時期があったよ
+4
-5
-
86. 匿名 2017/12/25(月) 15:00:16
>>77
それも少し頑なじゃない?
多少は自分の知らない話だって出ることあるでしょ
+5
-3
-
87. 匿名 2017/12/25(月) 15:00:31
前に職場であった。男性社員2人と女性社員1人それから私(新入り)の4人で休憩中に話してた時に私には全く分からない人の話になって盛り上がってた。新入で仕方ない事だしニコニコ愛想笑いしてたら1人の男性社員が話題に上がってる人の事やエピソードなど親切に教えてくれて嬉しかった。+9
-0
-
88. 匿名 2017/12/25(月) 15:03:29
あるー(´Д` )
男女関係なくある気がする
気を遣って愛想笑いするけど
もう二人で飲めばと思ってしまう+16
-0
-
89. 匿名 2017/12/25(月) 15:03:36
>>81
私はそういう時はスマホでネットショッピングするかアイパッドで漫画読んだり
気を遣わないのもなんだなって時は
お茶のお代わりを注いだりしてまた漫画
+5
-0
-
90. 匿名 2017/12/25(月) 15:03:35
ある程度年齢行けば病気話ばかりになるけどね…+5
-0
-
91. 匿名 2017/12/25(月) 15:04:21
気を遣えないとか以前に、それって仲間はずれされてるだけだと思う。自分が反省する必要なんて全くないんじゃない?相手が性格悪いだけだよ。誰かを仲間はずれにしないと気が済まない人っているし。+37
-0
-
92. 匿名 2017/12/25(月) 15:04:31
>>81
お察しします
ずっと何丁目の誰々が〜みたいな話
知らんがな+9
-0
-
93. 匿名 2017/12/25(月) 15:04:37
>>85
女性ホルモンだね
仕方ないよ
+2
-2
-
94. 匿名 2017/12/25(月) 15:05:41
>>85
レアケース持ち出すのやめようよ。
会うほどの仲の人が不妊で悩んでるの知ってたら子供の話はしないでしょ。+6
-1
-
95. 匿名 2017/12/25(月) 15:06:13
LINEのグループ?で4人なんだけど、私だけ中学生の時、クラスが違ったからあの時〇〇先生がどうだったよねーとか話題で盛り上がってて、正直私には、さっぱり何のことか意味わからないし卒業してから何年かそういう事続いた 嫌だった
今は連絡とってないけど思えば嫌われたのかな
+9
-0
-
96. 匿名 2017/12/25(月) 15:06:25
>>44はむしろ気を遣った結果じゃないの?
お子さんのいない人がその場に居る時には、子供の話を控えていたって事でしょ。
+13
-2
-
97. 匿名 2017/12/25(月) 15:09:56
実家ですらそれ
母親と妹ばかり盛り上がっている
義両親との同居で苦労している話
私は転勤族で、それとは無縁、お気楽な奴認定されている
+14
-0
-
98. 匿名 2017/12/25(月) 15:12:29
>>85
だから賢い人は、そう言った相手の状況が分からない代わりに、当たり障りなく誰でも楽しめる話題を自然と振れるんですよ。
私は子供いないけど、お子さんのことを話して下さる方の会話を聞くのは楽しいですよ。自分から話も振るし。
しかし中には子供が欲しくてもなかなか授からなくて治療中だったり、流産を経験した方だっているかも知れません。
ガルちゃんには何故か知らないけど人の親なのに、そう言った人の事を不妊様とか呼んで地雷扱いする意地悪な人が一部ですが居ますよね。
今は色んな立場の人がいるのが当たり前だから、属性関係なく気遣い出来る人の方が多いのに、そういう人ってリアルで嫌われてないのかなとも思う。
お馴染みの釣りや煽りなのかも知れないけど、露骨な冷血コメントとかたまにあって引く。
親がそんなイジメみたいな事やってるんだから、そりゃ子供のイジメや自殺なんか無くなる訳ねえわと思いますね。
+14
-1
-
99. 匿名 2017/12/25(月) 15:12:14
>>94
悩んでることは話してたけど、子供いる人って子供話以外しないよ、できないんだろうけど+5
-2
-
100. 匿名 2017/12/25(月) 15:14:36
>>94
ほら、こうやって不妊はレアと決めつけるじゃない?それがどれだけ不妊な私は普通じゃないんだと絶望するかなんて思いもしない人の言葉だよね
+3
-7
-
101. 匿名 2017/12/25(月) 15:16:22
>>100
そんなに全てを悪くとるほど過敏ならネットやめたほうがいい+4
-4
-
102. 匿名 2017/12/25(月) 15:16:35
高校の時からの友達が自分も含めて3人なんだけど自分以外の共通項が多くて(職業が同じとか)自分が入れない話題で盛り上がってる事も多い。ひたすら聞き役。まぁ、でも自分の話の時は聞いてくれるからまだ縁を切る所まではいってない。+7
-0
-
103. 匿名 2017/12/25(月) 15:18:43
+3
-0
-
104. 匿名 2017/12/25(月) 15:19:21
田舎の人って、こういうやり方で誰かをハブるのがレジャーみたいになってそう。
小さな街から一歩も出ずに、みんな同じような人生しか送ってないのが当たり前だから多様性なんか知る機会ないし、自分のルールや自分らの常識が世の中の常識と勘違いしていそう。
娯楽もないから部外者を生贄にして盛り上がるしかないんでしょうね。
ガルちゃんでも都会育ちと田舎育ちってもう、生きてる世界が全く違うなと感じる。
田舎から進学とか就職で上京して来て、都会で仕事や生活をしている方が地元にはもう帰りたくないって気持ちが良くわかる気がします。+16
-8
-
105. 匿名 2017/12/25(月) 15:25:19
>>104
田舎だから?田舎では多いだろうけど都会ならないってことはないよ
元々都会の人だって田舎から出てきた人達ばかりなんだから+9
-5
-
106. 匿名 2017/12/25(月) 15:26:36
まるで自分がこの場に存在しないのか?って思うほどの外され具合だと、もうこっちもシカトだわ。+25
-0
-
107. 匿名 2017/12/25(月) 15:30:12
友達だとあんまり気にしない。
余りにも気遣いなくずっと続くようなら用事があったのを思い出したふりして帰る。
彼氏の友達の彼女が、私達が付き合う前の話や私が知らない話をわざとしてもりあげようとする場面には何度か遭遇。
大体自分がいつまでも一番チヤホヤされたい馬鹿そうな年上女でウンザリ。+4
-0
-
108. 匿名 2017/12/25(月) 15:31:24
>>44
よくわかんないけど、これは一人未婚の子に気を遣ってるんじゃなくて?+1
-2
-
109. 匿名 2017/12/25(月) 15:31:18
たまになら何も思わない。ずっと続くならワザと。優越感感じて楽しんでんだよ。まるで子供。+18
-0
-
110. 匿名 2017/12/25(月) 15:31:39
義実家まじでつまらん…
息子の近況を知りたいのはよくわかるが私終始空気だよ!
+5
-0
-
111. 匿名 2017/12/25(月) 15:32:33
みんなあるあるでなんかホッとした
幼馴染3人で高校進学時にわたしだけ別のところ行ったから、ちょくちょく高校時代の話してキャッキャするからシラケる
スマホゲームに逃げてます+13
-0
-
112. 匿名 2017/12/25(月) 15:34:27
トピ主です
やっぱり女奇数グループあるあるですよね
二人は中学からの友達で、30歳過ぎても付き合いのできる仲だから大事にしたいのですけど、この時は友情の賞味期限って言葉が浮かびました
>>66さんのコメント、本当にそう思います+11
-2
-
113. 匿名 2017/12/25(月) 15:51:18
5年くらい前、私と親友含めた友人4人でご飯食べてた時に突然2人で男の話をし始めてた。ずいぶん盛り上がってたし、わざわざ私と親友の前で話し始めてたから聞いてもいいのかなと思って「何?何の話?」と聞いたら、「いやちょっとコレはうちらのことだから、話せないわー」と返された。
だったらハナから私&親友の前で話し始めないで2人でいるときとかメールで話せや!
逆に親友夫婦と男友達と飲み会やったり、旅行計画してたりすると、「えー仲間に入れてよー!内緒話はズルイよ」と言われたけど、お前に言われたくないわと思った。+23
-1
-
114. 匿名 2017/12/25(月) 16:08:29
義実家でしょっちゅうあるわ。年末年始の帰省がまじで憂鬱。+6
-0
-
115. 匿名 2017/12/25(月) 16:09:42
必ずそうする人がいた。一緒にいる相手関係なく、いつも私が知らない話しだす。当然その子から話持ちかけるけど、相手が気遣いできる子なら私にも説明してくれる。そうでない人だと、ずっと私無言でぼっち状態だから帰ろうとするんだけど、そうすると怒る‼︎なんで?アホかと毎回思う!+5
-0
-
116. 匿名 2017/12/25(月) 16:19:08
職場でいます。自分の結婚式の話をいつまでもしていて(私は呼ばれていない)当然、細かい当日の話なんか分からないので毎回話には加わらなかったのが気に入らなかったのか、今はエスカレートしています。仕事で一緒になるとLINEでやりとりした内容で盛り上がっています。30過ぎても中学生みたいな人居るんだな。と思って話に加わっていません。+10
-0
-
117. 匿名 2017/12/25(月) 16:21:16
私自身もそういう経験ありますが、そういう場面を目撃した事もあります。
学校でのテスト勉強の時間の時でした。
女子3人で集まって勉強してるグループでした。
はぶかれてしまった女子は、ついにキレて無言で自分の席に戻っていきました。
流石に他2人も気づいて「どうしたの?」と引き留めてましたが、その子が戻ってしまった後2人で「あの子どうしたんだろ?」みたいな会話をしてました。
分かりにくい長文ですみません
+8
-0
-
118. 匿名 2017/12/25(月) 16:25:22
本当に悪気なくこれやっちゃう人いない?
ちょっとならいいんだけどダラダラと・・
こういうとこに気がつかない人はモテない人が多いなぁと思う。
男性といるときもなんかやらかしてんだろなって思う。+26
-0
-
119. 匿名 2017/12/25(月) 16:52:34
最近だと、仲良い義実家でかな。
フィギュアスケート、カラオケバトルの話で置いてけぼり(笑)そん時は洗い物して、夫が察してお皿吹いてくれたから良かった。+3
-0
-
120. 匿名 2017/12/25(月) 17:24:37
7人ぐらいで私の知らない話をわいわいやられたことがあります
あれは本当に感じ悪かった、遠回しに私の趣味をバカにされまくったり嫌なことされまくった
OBRNのゆうやみ!お前だよお前!当時のログ晒したろか!+0
-0
-
121. 匿名 2017/12/25(月) 17:42:44
友達から、ラクロス試合見るのついてきて!と言われて全く興味ないけど一緒に行ったら、ついた先でその子の友達がいて。それからその2人で盛り上がってまるで私はいない物かのよう。
試合見てても全く面白くないし、2人で話し込んで私がいる意味全くないし、ごめん帰るわって30分位で帰った。
そういう気遣いが出来ない人と付き合いたくないから、それっきりこっちから連絡取ってないし、その子からも連絡は来ないまま。+11
-0
-
122. 匿名 2017/12/25(月) 17:49:48
>>8
これ、すっごいわかる(´;ω;`)
今、それですごい悩んでる。
もうグループから離れたい。+4
-0
-
123. 匿名 2017/12/25(月) 17:54:39
トピ主さん、すごくわかる。
もう私も友達やめたいって気持ちある。
本当に時間の無駄な気がしてきた。+4
-0
-
124. 匿名 2017/12/25(月) 18:12:41
>>120
ちなみにこいつらです+0
-1
-
125. 匿名 2017/12/25(月) 18:17:43
そういえば、そう言うことあからさまにする女性がいたなぁ・・・
完全に体を背けてガッツリ二人で話する体勢にしたり、相手が英語話せる人だと「じゃあ英語で話そう!」と二人の世界に持ち込む
自称お嬢様でサバサバ系だけど嫉妬深くて粘着質だったな。常に私は私は!って人だった。
トラブルが重なって次々と人が離れて行ったよ。
今思えば、とても子供っぽい人だった。
+15
-0
-
126. 匿名 2017/12/25(月) 18:28:59
ネットの馴れ合いももう嫌だ。
しんどい。+4
-0
-
127. 匿名 2017/12/25(月) 18:34:20
>>74
単にうちの子がこうで・・・みたいな話は別に何とも思わないが
「子供いないあなたには分からないでしょ、フフン」
みたいな見下しが表れてる人がいるからだよ。
+9
-0
-
128. 匿名 2017/12/25(月) 18:54:23
元友人の行きつけのご飯屋さんに行ったとき、そこの店長さん目当てなのはわかってたけど私放置。
で、店長が忙しくなったら隣の常連客と話だしてぼっち。
一人で携帯触ってお酒飲んでたら隣の人に話しかけられたから話してたら元友人に睨まれ、無理やり会話に入ってきて意味わからん。
お会計の時に元友人お金なかったみたいで貸してと言われたが自分の分だけ払い放置。
縁切った。+14
-0
-
129. 匿名 2017/12/25(月) 18:56:27
あります、いつものことです。
2人で話があるなら、誘ってくれなくていいのにと思う。+12
-0
-
130. 匿名 2017/12/25(月) 18:58:06
会社の元同僚と集まって
まだ働いてる人たちが最近の社内の話題を始めてもついていけない
あと自分だけが学校が違うのもあったけど2人でボーリングの約束を始めた時は悲しかったな
そういうのいつでもできるじゃんと思った
学生時代だから相手を傷つけたり傷ついたりは結構あったな
+7
-0
-
131. 匿名 2017/12/25(月) 19:21:48
大人になってもいるいる。
未婚既婚、子あり子なし関係ないよ。
自分さえ孤独じゃなければいいっていう人。+13
-0
-
132. 匿名 2017/12/25(月) 19:24:01
三人(私 Aさん Bさん)でいたら、Aさんが私にしかわからない話題を出してきて Bさんにも会話に入れるように気を使ったら
AさんとBさんだけで盛り上がり始めた。+7
-0
-
133. 匿名 2017/12/25(月) 19:35:55
そうか、帰ればよかったのか!
いつも我慢して一緒にいたわ~。間抜けな私( ºΔº ;)+6
-0
-
134. 匿名 2017/12/25(月) 19:37:18
あるある
みんなで会いたいというからわざわざ幹事して会ったのに
結局元々仲良い二人だけで盛り上がり「なに?」と聞いても教えてくれなくて
だったらみんなで会う必要ないのにと思い、それ以来スルーしてる
他の友達とは奇数でもお互い気を遣いながら楽しめている+0
-0
-
135. 匿名 2017/12/25(月) 19:47:03
そうなったら聞き流しつつ何か食べたり、無になってる。
友達相手なら普通にゲームやり始めたり。
誰かが気づいて「あ、ごめん!話変えるね!」みたいなこと言ってくれれば「あー全然いいよ」って返して終わり。
誰も気づかないなら何もしないで座ってたりすると眠くなってきちゃうからずっとあくびしてると思う。
それでお前らが気分悪くなろうと知らんわって思うよね。
そういう人って突然こっちに話振ってくるし頭おかしいんじゃない?って思う。+6
-0
-
136. 匿名 2017/12/25(月) 19:50:09
もともと人の輪に入らないので通常運転+5
-0
-
137. 匿名 2017/12/25(月) 20:07:12
3人って、ほんっとにやだ。+2
-0
-
138. 匿名 2017/12/25(月) 20:58:59
旦那の大学時代の友達(同じ職場)とその奥さん(同大学)と家族ぐるみでよく飲みますが、3人で大学時代の話で盛り上がる
もちろん会話にはいれないしとてつもなくつまらないです+4
-0
-
139. 匿名 2017/12/25(月) 21:01:22
>>15
ただ、普通に2人で盛り上がってるだけならいいんだけどね。
思惑がある場合もあったり、わざとのけ者にするように仕向けてたり
とかとかとかとか、、、、、
いろいろあるのよ。
表面上ではわからない、いろいろなことが。
それに気付かない人だったら幸せなことだと思う。(←褒めてる)
+5
-0
-
140. 匿名 2017/12/25(月) 22:08:39
擁護してる優しいがるちゃんもいるけど絶対に確信犯だと思う。
普通、気付かないはずないよ。+10
-0
-
141. 匿名 2017/12/25(月) 22:58:46
中には自分が気に入らない人を仲間はずれにするために、悪意をもってやる人もいるんだよね。
それが一番質が悪い。
+7
-0
-
142. 匿名 2017/12/26(火) 00:59:54
>>104
~そう、◯◯な気がします
などとイメージで叩くあなたも、私から見ると同類ですよ。あなたが嫌いだと言う田舎の人間そのものじゃないですか。
都会の人間がみんなこうだと思われるのが本当に嫌だ。+0
-1
-
143. 匿名 2017/12/26(火) 01:06:57
あとさ、こっちが何の話してんのー?って聞いても無視してくる人いない?
結構大きな声出してるから絶対聞こえてるのに。何なのあれ+13
-0
-
144. 匿名 2017/12/26(火) 10:06:32
よく旦那の仕事関係者との飲み会に呼ばれる(恐らく車出しを兼ねて)ので、あるあるです
ご飯代浮くから良いかなって言い聞かせてますが、正直疲れます+0
-0
-
145. 匿名 2017/12/26(火) 11:15:19
主人の実家がいつもそうだよ 私には分からない話して皆で盛り上がってる 意地悪な人たち そんな男と(主人)としか結婚出来なかった自分が情けないし
憎い
+1
-0
-
146. 匿名 2017/12/26(火) 12:15:12
>>145
田舎ってそんなものじゃないかな。昔の知り合いとか親戚とかの動向でしょう?
意地悪とかそういうのよりも、マジでそれしか話題がないのよ
嫁さんも交えられる話と言うと、全国的な話とか天気とかテレビとかしかないからね
こっちもあまり気にせずお茶でも飲んでていいと思う。+1
-0
-
147. 匿名 2017/12/26(火) 12:57:19
職場の先輩(3歳上)、先輩(1歳上)と3人でランチに行ったけど2人で盛り上がって私いる意味ある?状態だった
それからランチは誘われても行かない+2
-0
-
148. 匿名 2017/12/26(火) 19:06:33
思えば私が友人関係終わった原因たいていそれだわ…
内輪ネタってほどでもないけど、趣味が違うから同じ趣味同士の人がいるとそこで盛り上がっちゃうんだよね。そして私も、何それー?って聞けるほどのキャッチボールも、逆に話されても気のきいた返事もできず…なんならそこまで興味持てなかった私も私だけど。
徐々に話しづらくなってそれからの付き合いを考えるようになった。+4
-0
-
149. 匿名 2017/12/26(火) 19:30:32
>>146
ありがとうございます 今年はその心積りで主人の実家に行きたいと思います
+1
-0
-
150. 匿名 2017/12/27(水) 21:03:53
>>104
成功者は都会に残るからね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する