ガールズちゃんねる

旦那さんが家計を握ってる方!

295コメント2014/07/03(木) 16:12

  • 1. 匿名 2014/06/05(木) 10:09:13 

    うちは旦那がすべて自分の給料を管理し、そこから毎月生活費、私のおこずかい(専業主婦です)をもらいます。
    生活費はあくまでもほぼ食費、シャンプーなどの消耗品費だけであって、例えば子供の服とか、この時期になると夏用の布団を買いたいときなど、すべて旦那に言わないと買ってもらえません。別に私が金遣いが荒いというわけではありませんが、結婚当初からそうです。ちゃんと貯金もしてくれてるし、一応信頼はしていますが、友達とショッピングに行って欲しい子供服とかがあってもその場で買えず、下見になってしまい、後日旦那と買いに行く。という流れになります^_^; 正直面倒です。
    こんな風に旦那さんがすべての家計の管理をしてる方いますか?
    旦那さんが家計を握ってる方!

    +414

    -25

  • 2. 匿名 2014/06/05(木) 10:09:55 

    え~やだそんなの~

    +560

    -58

  • 3. 匿名 2014/06/05(木) 10:11:10 

    お小遣いあるだけ
    ありがたいと思います。

    うちお小遣いなんて
    ないですよ?

    +429

    -40

  • 4. 匿名 2014/06/05(木) 10:11:53 

    友達でダンナが不倫→離婚になった夫婦はみんなダンナが家計握ってた
    自由になるお金で不倫。最悪

    +469

    -31

  • 5. 匿名 2014/06/05(木) 10:12:01 

    トピ主さん・・知り合いでそういう家庭が崩壊していた・・^^;

    ただ私は旦那さんの方が頭良かったり家計簿うまかったりならまかせてみたい。
    あくまで思いやりがある相手希望ですが。

    +251

    -11

  • 6. 匿名 2014/06/05(木) 10:12:09 

    うちの話しかと思った❗️
    まったく一緒です。

    旦那の給料がいくら振り込まれてるかもわからない………。

    信じてるけどさ。へそくりってやつをしてみたい。

    +479

    -14

  • 7. 匿名 2014/06/05(木) 10:12:24 

    いえば買ってもらえるだけいいんじゃない?

    主さん幸せだと思うよ

    +282

    -25

  • 8. 匿名 2014/06/05(木) 10:13:02 

    旦那が管理してるため、姑に「あんたは信用されてないんだ」と言われる。最初腹が立ったけど…今となっちゃ、どうでも良い(笑)

    +180

    -12

  • 9. 匿名 2014/06/05(木) 10:13:42 

    どちらでもお金の管理が得意な方がすればいいとは思うけど、許可をもらって後から再び買いに行くのはちょっと2度手間ですね。

    子供の用品は奥様が買うことが多いと思うので、その分は先にもらっておいたらどうですか?

    +313

    -3

  • 10. 匿名 2014/06/05(木) 10:14:04 

    私もトピ主さんとまったく同じです。
    春から子どもが幼稚園に通うようになり、何かと出費があり面倒になりました。子どもに頂いたお祝い金もすべて貯金してしまうため、旦那の母親が「これは旦那に渡さないよう孫に使って!」と3万円くれました。

    +294

    -6

  • 11. 匿名 2014/06/05(木) 10:14:06 

    お金が原因で喧嘩した後
    数ヶ月旦那に管理させたら
    家賃滞納されてた

    +145

    -12

  • 12. 匿名 2014/06/05(木) 10:14:58 

    私は絶対嫌ですね。主婦として信用されてないと感じてしまい、逆に信頼できなくなりそうです。

    +203

    -56

  • 13. 匿名 2014/06/05(木) 10:15:14 

    わたしは旦那の給料さえ知らない。
    旦那にお小遣いとか憧れる!

    +252

    -15

  • 14. 匿名 2014/06/05(木) 10:15:23 

    結婚して10年ずっと旦那が管理です。給与明細とかカード明細、通帳は閲覧フリー。
    自分が浪費家だって自覚してるから任せてます。うまくいってると思ってる。

    +384

    -8

  • 15. 匿名 2014/06/05(木) 10:16:19 

    奥さんに収入がないなら仕方ないのでは。
    逆に奥さんが稼いでないのに、家計はすべて奥さんが管理、旦那はお小遣い制!ってキリッとされるとかなり違和感がある。
    稼いでる人が管理するのは当然でしょう。

    +316

    -227

  • 16. 匿名 2014/06/05(木) 10:16:37 


    旦那が銀行員だから
    家計管理を任せています

    助かります(^O^)

    +244

    -17

  • 17. 匿名 2014/06/05(木) 10:16:55 

    子育て中で私が働いていないので、うちも同じような感じです。
    月々○万円貰ってて、そこから食費と私のお小遣いをだしています。光熱費や保険料は主人の口座から引き落としています。あとボーナスがでるとお小遣いもらえます。
    だいたいいくらもらってるのかは知っています。妥当な金額なので納得しています。

    +174

    -8

  • 18. 匿名 2014/06/05(木) 10:16:57 

    男は小銭を数えたら大物になれないと思ってる

    +112

    -53

  • 19. 匿名 2014/06/05(木) 10:17:07 

    両親は父が銀行員だったから、父が握ってました。
    母は父の給料さえ知らなかったみたい、というか教えてくれなかったらしい。。

    私たち夫婦は二人で管理してます。

    +83

    -3

  • 20. 匿名 2014/06/05(木) 10:17:24 

    どちらかが握るんだね。
    我が家は二人で管理してます。
    将来のせっけいや貯金等
    高い買い物なら相談しますし
    自分の給料で買うならなんも
    言いません。
    お小遣いは決まってません。
    使うときは8万使うし使わなきゃ
    1万行かない時もあるので。

    +92

    -7

  • 21. 匿名 2014/06/05(木) 10:17:25 

    せめて限度額を決めてカードを使わせてもらうとか?
    改めて買いに行ったら売り切れてたらショックじゃないですか?

    +124

    -6

  • 22. 匿名 2014/06/05(木) 10:17:36 

    結婚当初管理を任せて生活費を貰ってました。
    歳が離れているので、色々考え貯金もしてくれてるのかなと信頼して任せていたら、ある日
    もう金ないねんと突然言われました
    それからは私が管理しています。

    +89

    -7

  • 23. 匿名 2014/06/05(木) 10:18:08 

    私も任せてる。
    でも目の前に欲しい物がキラキラしてたら夫にメールしてカードで買ってしまう(^ω^;)

    +137

    -4

  • 24. 匿名 2014/06/05(木) 10:18:24 

    15
    は独身か専業叩きの兼業だな

    +90

    -48

  • 25. 匿名 2014/06/05(木) 10:20:12 

    私も主さんと一緒です。
    でも洋服とかの買い物はカード一括払いで買ってOKです。
    やりくりベタだし、旦那に任せた方が楽。

    +137

    -8

  • 26. 匿名 2014/06/05(木) 10:20:48 

    うちは、家賃ぶんしかもらえません。
    私が働いてるので何とかなるけど、今は、育児休暇中なので、貯金を崩してます。

    仕事復帰しても、保育園がバカ高いので、しばらく貯金は無理かなぁ(>_<)

    マイホームほしくて、少しずつ貯金してたのに。

    +16

    -51

  • 27. 匿名 2014/06/05(木) 10:20:51 

    共働きの間は、旦那さんがやりくりしてくれていました!

    主婦になってから任されてるけど、正直、主人が管理してくれたほうが楽だし、安心(笑)

    +65

    -9

  • 28. 匿名 2014/06/05(木) 10:20:53 

    しかし女に金渡すと浮気する

    +17

    -65

  • 29. 匿名 2014/06/05(木) 10:21:13 

    24
    専業ですよ。

    +18

    -46

  • 30. 匿名 2014/06/05(木) 10:21:24 

    私がお金の管理が苦手なので、主人が管理しています。
    主さんほどキッチリしてる訳じゃなく、お給料の中から生活費3万ほどを下ろします。食費はほぼカードかオートチャージの電子マネーです。
    生活費は外食や病院代、カードの使えない店での買い物に使います。欲しい服などは高額過ぎなければ事後報告で買います。
    子供の学費の振り込みは主人がネットでやってくれるし、固定資産税なども主人が払いに行ってくれてます。

    管理をお願いしたわけではなく、何となく自然にこうなりました。
    そういえば、主人の給料明細もここ数年見てないし、ボーナスの額も知らない、貯金額は大体しか把握してません。

    +56

    -12

  • 31. 匿名 2014/06/05(木) 10:21:50 

    うちもそうです!
    だから子供服とか、旦那がいるときに買ってもらわないと、食費から出すことになるんですよね。
    あとで請求して文句言われるのも嫌だし、一緒にいるときに買ってもらわなくちゃと思ってます。
    毎月もらうお金がギリギリで、急な体調不良で病院など続くともうお金がないです。
    そういうときは、恐る恐る「もうないです。足りません…」と伝えてます。
    たまに短期の仕事はすることもありますが、子供が小さいのでなかなかできません。

    +124

    -21

  • 32. 匿名 2014/06/05(木) 10:22:09 

    うちもです。
    うちは私より旦那の方がしっかりしているからなのですが(>_<)

    +93

    -3

  • 33. 匿名 2014/06/05(木) 10:22:57 

    正直それは各家庭によっても違うからね。
    例えば子供のお洋服代だけはシーズンごとにまとまった金額を貰っておいたらどうだろう?
    衣食住の衣のことなんだから旦那さんにも説明すれば分かってくれるよ。
    ただ買い物がしたいのではなく、子供の衣類のことなんだからそこは主張しよう。
    お財布を旦那さんが握ってても不平不満もなくやってる家庭もあるし、そこは冷静な話し合いなんだよ。
    そのときに決して言ってはいけないのは、
    「友達と出掛けた先で子供に着させたい洋服があるからお金がないと切ないし、持っておきたい」
    っていうこと。
    それは男性にとっては感情論になるから、貴女のただのワガママに聞こえてしまう。
    今から家計簿をつけて、数字にしてから、
    「〇〇〇円足りない」
    「〇〇〇円は衣類に使いたい、子供はすぐ汚すから多目にないと困る。
    ただ、サイズもすぐに大きくなるから買いすぎないようにということで、〇〇〇円。
    この金額でなら支出も抑えられる金額だと思う」
    と話してみよう。
    面倒だとは思うけど、これは旦那さんの主義なのなら仕方がないね(^-^;)
    ここは時間をかけて家計をやりくりするメリットを感じさせるように努力しないといけないのかも。
    たぶん今後もっと女性が家計をやりくりするのは少なくなるよ。
    女性も働かないといけない、専業主婦も少なくなる。
    メリットがないのなら男性は自分の収入を渡さないと思う。
    どんどんシビアになってきてるからね。
    こればかりは時代の流れってやつだね!

    +66

    -30

  • 34. 匿名 2014/06/05(木) 10:23:33 

    我が家も旦那に任せてます。

    欲しいものが高かったり、友達と買い物に行くときはその都度もらいます。

    +59

    -4

  • 35. 匿名 2014/06/05(木) 10:23:33 

    管理はわかるが、給料知らされてないってどうなんですか・・
    話題にはしないんですか?
    私未婚なんで後学の為にちょっと気になる^^;

    +123

    -11

  • 36. 匿名 2014/06/05(木) 10:23:55 

    うちは家族の貯金浮気と風俗に使われた。
    男にお金は持たせるもんじゃないね

    +31

    -35

  • 37. 匿名 2014/06/05(木) 10:24:00 

    長いよ…

    +49

    -13

  • 38. 匿名 2014/06/05(木) 10:24:04 

    同じです!
    私は毎月2万のお小遣いと生活費6万をいただいてます!専業主婦なのでお小遣いが2万なのはいいんですけど、生活費がなくなりそうになるとかなり不安になってきます!そして旦那さんに急な出費の時にお金欲しいと伝えるのが憂鬱だし、面倒臭いし、時間のロスでそかだけが嫌です…

    +93

    -23

  • 39. 匿名 2014/06/05(木) 10:24:22 

    28男?

    +18

    -7

  • 40. 匿名 2014/06/05(木) 10:24:37 

    旦那さんがお金握ってます。
    実際給料がいくらかも知りません。
    専業主婦なので生活費もらってそれでやりくりしてます。
    お小遣いはないですが、なにかほしいときはカードで買い物してもいいといってくれているけれど、実際はそんなに買い物しません。

    主さんの旦那さんはちょっと厳しすぎますね。
    生活費を少し多めにもらって内緒でへそくりしたいものですね。

    +64

    -9

  • 41. 匿名 2014/06/05(木) 10:24:38 

    前もって友達と約束するだろうから、
    旦那さんに話してもらったらいいんじゃない?
    買わなかったら返せばいいんだし!
    めんどくさいねー!
    主さんが管理することは出来ないのかな?


    +38

    -4

  • 42. 匿名 2014/06/05(木) 10:25:43 

    ※15にまるっと同意。
    結婚したら嫁が家計をやりくりするのは当たり前じゃないよね。
    お小遣い貰えるんだし、それに言えば買ってくれるなら良いんじゃないの?

    +117

    -29

  • 43. 匿名 2014/06/05(木) 10:25:47 

    任せてますが通帳は普通に見れます。どれくらいかかっているのかが分かるので、あと食費、私がお菓子食べるので反省し削ったりしてます←
    私が金遣い荒いので自ら相談し買っていいか聞きます。でも本当に必要?っていわれると、まだいらないなーと反省することも。お小遣いはお互い大体5万と決めてますが彼はあまり使いませんので来月分に回したりしてますし我が家は任せて上手くいってると思います。

    +18

    -4

  • 44. 匿名 2014/06/05(木) 10:25:49 

    ウチもいくら支給されてるか解らない…
    毎月金額はバラバラだけど渡されてその中でやってる(°_°)少なくて喧嘩になったら倍に増えて今までそのお金はどうしてたのか…(^^;;

    今はまぁ足りてるからどうでもいいけど、早く専業から抜けたい!!今はまだ赤ちゃんいるから我慢の時です( •́ .̫ •̀, )

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2014/06/05(木) 10:25:56 

    基本、旦那に任せてます(^^)

    共働きだから、旦那の口座にお互い生活費と貯金を毎月入れて、残りは小遣い。
    女はお金が掛かるからと、旦那の方が多めに入れてくれるので助かります。

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2014/06/05(木) 10:26:23 

    旦那が元銀行員なので
    なんとなく任せてます。
    生活費とおこずかいもらってます☻
    おこずかいで子供の物とか買ってます
    足りなくなったら相談してます

    +17

    -5

  • 47. 匿名 2014/06/05(木) 10:26:39 

    うちも一緒です。食費と消耗品代を月々◯万円、預かってやりくりしています。
    でも私が自宅で仕事をしていて少し収入があるので、子どもにかかるお金は出してと言われています。
    ただ習い事、給食代、学校の集金、子供服…などなど、あきらかにかなりかかります。
    そして自分で欲しかった家のもの(食器とかタオルとか…)は私が払う事になり…。
    もちろん私のお小遣いはなく、出費が多いです。

    何だか言いだせない雰囲気の中で少しずつ提案してみたりして
    最近やっと夫の方から「それいくら出したの?払うよ」と
    言われるようになりました。

    ただ夫はもの凄くお金の管理はしっかりしているので信頼はしています。


    +29

    -1

  • 48. 匿名 2014/06/05(木) 10:27:24 

    始めは旦那が管理してましたが、浮気発覚。
    それからは私が管理してます。
    でも、旦那にも家計状況を把握してもらってます。


    +52

    -3

  • 49. 匿名 2014/06/05(木) 10:27:36 

    友達とショッピングに行って欲しい子供服とかがあってもその場で買えず、下見になってしまい、後日旦那と買いに行く。という流れになります^_^;


    ショッピングにいける余裕あるなら良いでしょ
    たぶんトピ主にお金渡したら「欲しい」と思ったら買っちゃいそう
    そんな突発的に欲しい!→買うなんて結婚したら珍しいよ

    +19

    -48

  • 50. 匿名 2014/06/05(木) 10:27:58 

    しっかりしたご主人で羨ましい。

    うちは二人共、財布のヒモがゆるいので、しょうがなく私が管理してます。
    お互い買いたい物がある時は、相談して購入してます。
    衝動買いもなくなりました!
    本当に必要な物は買い物に行く前に、許可もらいます。

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2014/06/05(木) 10:27:59 

    私の事かと思った
    全く一緒!!

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2014/06/05(木) 10:28:48 

    うちも旦那。
    食費雑費こずかい込みでもらってる。

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2014/06/05(木) 10:28:57 

    旦那がいくら稼いでるのか知らないな。
    よく褒めまくるけど、自慢してきたら
    調子にのるな!と一括する。

    +10

    -5

  • 54. 匿名 2014/06/05(木) 10:29:14 

    旦那の方がお金の管理はしっかりしてるからそうしてる。
    別に困ってないし、困ったらバイトしてる。

    なんか悪いの?

    +31

    -15

  • 55. 匿名 2014/06/05(木) 10:30:09 

    うちも1さんと全く同じです。
    私が家計を握ってしまうと絶対うまく行かないので。

    もらった生活でやりくりして余ったら次に繰り越すなり、自分のへそくりにするなりしてと言われてます。

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2014/06/05(木) 10:31:02 

    旦那は浪費家で管理できませんが握っています。私は専業なので生活費のみもらっていて給料いくらかも知りません。私のお小遣いもありません。不満たっぷりですが頑なに預けてくれないので。

    +25

    -6

  • 57. 匿名 2014/06/05(木) 10:31:03 

    要は欲しいときに買えないから面白くないってことでしょ?
    家計を握っててもそんなもんだよ
    お金あってもまだ子供服に余裕があるなら買わないのが責任だと思うけどね
    なんだか履き違えてる?

    +40

    -22

  • 58. 匿名 2014/06/05(木) 10:31:12 

    家も家計は旦那が管理しています。
    主さんと全く同じです(笑)
    事前に出掛けると言えば、ランチ代や良いものがあったらとお金をくれます。
    管理は出来る人がやったらいんじゃないかと思います。

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2014/06/05(木) 10:31:52 

    うちも旦那です。

    アメリカとかは基本旦那さんですよねー
    だからうちはアメリカンスタイルよwって言ってますw

    旦那さんが握ってるからって不仲とか、特にないし楽です。
    ちなみに私にはカード渡されてるのでそれで食材や欲しいものを買ってます!

    +44

    -3

  • 60. 匿名 2014/06/05(木) 10:32:09 

    旦那さんが家計握っているところって それなりに高収入な印象がある~
    自営業とか、勤め人でもそれなりの役職があったり高待遇だったり

    +45

    -12

  • 61. 匿名 2014/06/05(木) 10:32:38 

    奥さんが家計握ってたって不倫してる人いっぱいいるんだから、皆さんが不安になる事を言うのは辞めましょう!!

    +76

    -6

  • 62. 匿名 2014/06/05(木) 10:33:18 

    旦那さんのお給料の額って気になりませんか?(*ノ∀ノ)

    わたしは結婚を期に教えてもらってます。明細がない(会社のネットワークでのみ閲覧可能)らしいので、毎月印刷して持って帰ってきてもらっています(笑)

    わたし厳しすぎですかね。心の奥底では信用してないのかな。;^_^A

    +27

    -3

  • 63. 匿名 2014/06/05(木) 10:33:53 

    うちも、夫が家計の管理はしてます(^^)
    1度、私がやったらめちゃめちゃになったのでそれから夫です。
    自分でも自覚はしてますが、どんぶり勘定の浪費家なんで無理でした(;´д`)
    今の所は不便もないし夫が悪い事もしてないしこのままでいいかなーって思ってます(^^)

    +25

    -3

  • 64. 匿名 2014/06/05(木) 10:34:56 

    だんながやりくり上手なら任せたい!

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2014/06/05(木) 10:35:18 

    私も旦那に管理してもらってます。
    なぜなら、そういうのが苦手だから。
    うちの母もそうなので抵抗ありませんでした。
    ただ主さんと一緒で買いたい時に買えない、という問題はあるけど・・・

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2014/06/05(木) 10:35:21 

    妻が家計を握ってる場合でも沢山離婚してる。むしろ、そのストレスで浮気に走った旦那さん何人も見てる。

    +24

    -6

  • 67. 匿名 2014/06/05(木) 10:36:58 

    ウチも旦那が管理しています。
    前は私が管理していたけれど、貯金出来なかったので旦那に任しています。
    お給料の明細は渡してくれます。
    生活費と食費で8万円貰ってます。
    小学一年生の子供が1人います。
    なかなか厳しいけど私も働いてないし家も買ってくれたので仕方がないですね。

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2014/06/05(木) 10:37:22 

    38 
    生活費六万は少なすぎませんか?!2人家族??

    +19

    -6

  • 69. 匿名 2014/06/05(木) 10:38:29 

    子どもが小学校に上がったて少し落ち着いたらパートしなよ
    自分のお小遣い稼ぎだと思ってさ

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2014/06/05(木) 10:38:44 

    旦那が家計をやりくりすると不倫するの?
    そんなの一つのケースでしかないでしょ
    三組に一組離婚するんだからさ
    とりあえずトピ主さんはお金持ってたら衝動買いしそうだし、そういう点だけ見れば家計を握るのは難しいと思うよ

    +23

    -7

  • 71. 匿名 2014/06/05(木) 10:38:52 

    旦那さんがお金握ってます。
    実際給料がいくらかも知りません。
    専業主婦なので生活費もらってそれでやりくりしてます。
    お小遣いはないですが、なにかほしいときはカードで買い物してもいいといってくれているけれど、実際はそんなに買い物しません。

    主さんの旦那さんはちょっと厳しすぎますね。
    生活費を少し多めにもらって内緒でへそくりしたいものですね。

    +10

    -7

  • 72. 匿名 2014/06/05(木) 10:38:52 

    旦那がFP持ってて私は苦手なのでうちもお任せ。子供と日用品関係は報告さえちゃんとすれば私の権限で買えるから特に不満はないです。
    監査さえしとけば問題ないと思います〜。
    ギチギチに締め付けるほうが息苦しくてよほど不倫に走ると思いますけどね笑

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2014/06/05(木) 10:41:15 

    実家では、父が管理していました。母は欲しい分だけもらい好きに使っていたので、父の給料も知らず幸せだなと思います。
    我が家も主人が管理していたのですが、子供が二人になり、私が色々把握した方が良いとの事で、増税を機に私が管理することに。
    主人は自分で管理していると、ちょこちょこお金をおろしてしまうので、小遣い制にしてほしいと言われました。
    リアルな数字を見ると、以前のように使えなくなりました。外食も減らし、お金を使わない日を作ったり。楽しくやりたいです。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2014/06/05(木) 10:42:53 

    我が家も旦那から生活費を貰ってます。
    数ヶ月前役職に就き少し給料がアップして、
    旦那からお金の管理を交代するか聞かれました。
    始めは家計を握られてるのに不満や違和感があったけど、今は慣れてしまったので現状でお願いしました。

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2014/06/05(木) 10:43:52 

    うちも主人の方が経済観念がしっかりしてて、給料も沢山稼いでくれてるから任せてる。必要な食費やら美容室代、病院代、友人らとの交際費などなど、おこづかいももちろんくれる。基本主人は無駄遣いを絶対しないので信頼できる。私はその代わり家のことちゃんとしないと怒られるけどね。10年経っても仲良しです。
    (*^^*)

    +30

    -5

  • 76. 匿名 2014/06/05(木) 10:44:27 

    うちは主に旦那が家計握ってます。
    ただ、ちゃんといくら給料入ったのか、カードは何に使ったのかを2人でネットで見ながら確認してます。旦那の方がしっかりしてるので助かってます。家計は旦那が握ってるけど、私が欲しい物は買ってくれるので旦那が家計握ってることに何も不自由してません。

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2014/06/05(木) 10:44:58 

    なんで※1に+がついてるのかわからない
    本人は気づいてないから書いたんだろうけど、この人お金持ってたらその場で衝動買いしてたよ?
    そういう人に家計を任せるなんて無理だなー
    私が男ならその場で安値であっても衝動買いしちゃうような人には任せない
    人間には向き不向きあるんだからしょうがないよね
    嫌なら子供大きくなったらパートしたら?

    +13

    -34

  • 78. 匿名 2014/06/05(木) 10:45:20 

    専業叩きって言われてるけど私も15に同意かな

    +22

    -15

  • 79. 匿名 2014/06/05(木) 10:45:51 

    何かよく私なんて小遣いないですよとか変に大変自慢する人いるけど、ママ友とのランチ代や洋服代は別で計算してるだけでしょっていつも思う。

    +46

    -9

  • 80. 匿名 2014/06/05(木) 10:45:55 

    ウチも全部、旦那任せ。
    私は看護師のパート分は、全ておこずかい。
    旦那の給料も貯金も知ってるし、足りなくなれば貰えるので楽チンです!!
    子ども二人は中学生と小学生、結婚15年です。

    +13

    -4

  • 81. 匿名 2014/06/05(木) 10:46:55 

    うちも夫が管理してますよ。
    共働きですが、私の収入はないものとして暮らしてます。

    うちの場合は、食料品や雑貨などの買い物を休みの日に夫と一緒にまとめて買うので、私が財布を出すことはほとんどないです。自分の服とか買う時だけかな。

    カードも渡されてるけど、毎月2万までと決められています。それ以上使ったら、その分現金で夫に渡す約束です。

    うちは子供がいないのでやっていけるけど、子供がいたらある程度は母親に管理をさせてほしいですよね。

    +15

    -3

  • 82. か 2014/06/05(木) 10:47:37 

    握るとかないそれがよくわからない
    旦那の給料入る通帳から毎月の光熱費やら給食費が引き落とされて
    あと食費とか日用品とかカードで買い物
    ってかんじ
    金がないわけでもなく普通に暮らしています
    べつに給料がいいわけではないですが

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2014/06/05(木) 10:48:03 

    離婚になった際、お金隠されて財産分与でこっちの取り分少なくなったりとかしないのかな?!
    逆に友達と遊んで、旦那さんともまたデートできるからいいな〜^ ^

    うちは旦那のお小遣いはあっても生活ギリギリで私のはない。
    独身時代に服買い漁ったりたくさん遊んだからか、今は何だかんだで我慢できてる。
    そのうち爆発しそう(笑)

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2014/06/05(木) 10:49:44 

    「へそくりしたいんだけど」って言ってみれば?

    +7

    -7

  • 85. 匿名 2014/06/05(木) 10:49:57 

    うちは私が全部管理してるけど、面倒ではある

    今月は税金があるな~とか毎月なんやかや細かいし
    来月はボーナスだから、細かく仕分けて数個の銀行に振り分けないと

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2014/06/05(木) 10:50:12 

    1さんの子供服が欲しいのは衝動買いとは言えない気がする。
    どこのお母さんだって我が子の服で可愛いものがあれば欲しいな、と思うでしょうし、土日ショッピングモール等に行けば激混みで子供はぐずるし、何度も行って買うより良いものがあった時に買いたいのが普通じゃないですかね?
    たくさん着るものがあるのに、可愛いから買っちゃうのは衝動買い無駄遣いかと思うけど。
    それとも、皆さん一度は下見してから買うか検討して再度購入しに、お店に行くものなの?
    私は、そんなの面倒だな。

    +70

    -6

  • 87. 匿名 2014/06/05(木) 10:50:44 

    私は結婚する時にお金の管理を旦那にお願いしました。
    おかげで、順調にお金が貯まり一戸建てを購入できました。浪費家の私だったら絶対無理だっただろうな〜と思います。

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2014/06/05(木) 10:55:30 

    旦那さんのお給料知らない方って、色々大丈夫?
    浮気ではなくて、将来子供の教育費にいくらかけられるのか、とか把握したくないの?
    マイホームは買えるのか、とかさ。
    将来設計まで旦那さんに丸投げ状態は、ちょっと怖くない?
    信頼していても、もし離婚って鳴った時、財産分与でお金隠されて取り分減るかもよ。

    +45

    -5

  • 89. 匿名 2014/06/05(木) 10:55:52 

    うちも全て旦那です。共働きですが結婚当初は私の方がお給料多いのに!とムカついてましたが、今は毎月パソコンでおおまかにですが家計簿つけてくれて、ローンとかもやりくりしてくれてるので感謝してます。
    ちなみに食費、雑費、お小遣いで毎月7万もらってます。

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2014/06/05(木) 10:56:27 

    旦那さんが家計を握ってるって、窮屈じゃないですか?各々ご家庭の状況や経済観念の有る無しにもよると思いますが…
    稼いでくるから管理して当たり前って考えでいるならば嫌だなぁ。
    あくまで一意見で、我家のって言うかわたしの感覚では、結婚して全て任された時凄い責任感を感じましたけど。
    トピ読んでると上手くいってるご家庭も多い様ですが、主さんのご意見では不満が多い様に思えますので、一回話合いをされた方がいいのでは…

    +34

    -11

  • 91. 匿名 2014/06/05(木) 10:59:05 

    うちも主人が管理してくれてます。
    私がお願いしました(^_^;)
    結婚4年、子供1人で専業主婦ですが
    基本 買い物は全てクレジットカード、
    電子マネー、現金は常に一万円ほど。
    欲しいものあったら買っていいよ、でも
    一万円以上するようなときは話してねって
    言われてるくらいで特に不満はありません。
    奥さんが管理しなきゃ家庭は上手くいかない
    なんて理屈は理解できません。

    +34

    -4

  • 92. 匿名 2014/06/05(木) 11:02:54 

    先日似たようなトピで叩かれちゃいましたが、主人がイギリス人で、イギリスでは旦那さんが家計を握ってる場合がほとんどです。もし、養ってやってる発言をされたら、どう思う?みたいなトピックで、実際私は養ってもらってるから何とも思わないと書き込みましたが、袋叩きにあいました(笑)実際そんなことで威張るような男ではなしい、でも男は家族を養うんだという、その当たり前の様な責任感の感覚が頼りになるので、私はこのスタイルが気に入ってます。必要なお金は納得してくれるまで説明するしかないですね。(*^^*)

    +49

    -3

  • 93. 匿名 2014/06/05(木) 11:10:07 

    私も専業主婦で1ヶ月分の
    消耗品費、ガソリン代、食費、で3万円を渡され、
    余ったらお小遣いにしろと言われ、2年間頑張りました。毎月、残らなかったけど、お小遣いは別に要らないので不満はありませんが、
    夫が無駄遣いをしたとしても手元には5万円程残る計算だったので有る程度は貯まったかなと聞くと
    貯金はゼロだと言われて、今月から私が管理することになりました。

    とりあえずプラス5万円を目指します。

    +23

    -4

  • 94. 匿名 2014/06/05(木) 11:11:15 

    夫が家計全部管理で給料の額も教えてもらえないんじゃ妻は奴隷みたい

    +49

    -15

  • 95. 匿名 2014/06/05(木) 11:11:38 

    周りにそういう家庭がありました。
    そこのご主人が家計を握ってるそうですが、奥さんにおしゃれをさせないらしく、いつもノーメイクにヨレヨレなお洋服ばかり、表情も暗くて何かなあと思いました。

    しかもそのご主人、会社の女の子が少しおしゃれをしただけで、ものすごく激怒したりするそうです。

    派手なもの、ブランド物ばかりはまずいでしょうが、奥さんにおしゃれを全くさせないなんて、あんまりだと思う。
    私は絶対こんな人と結婚したくないよ~!!

    +60

    -6

  • 96. 匿名 2014/06/05(木) 11:13:53 

    トピ主です。
    旦那さんが管理してる方がいっぱいいてビックリしました。実は私の旦那も銀行員で、お金の面でとてもしっかりしています。しっかりと言うかきっちりと言うか、、厳しいです。最初にも書きましたが、『例えば子供の服とか、この時期になると夏用の布団を買いたいときなど、すべて旦那に言わないと買ってもらえません。』と、言えば買ってもらえるみたいな感じで書いてしまいましたが、言ってもお金を出してもらえるまでにずっと渋られます。もちろん布団もです。子供服も余計なものではなく、季節の変わり目で必要なものなどです。まだまだ子供も小さいので去年のがすぐに着れなくなったりしますから。今まではしっかり管理してくれて助かっていましたが、子供ができてからは必要なものもあれこれ増え、なんだか窮屈になってしまいました。みなさんのアドバイスを参考に話し合って見ます^_^ありがとうございます。そして長文失礼しました。

    +50

    -4

  • 97. 匿名 2014/06/05(木) 11:23:42 

    うちもそうですよ。
    欲しいものがある時は少し多めに生活費をくれたり、一緒にいる時に買ってくれます。
    向こうも、一万円以上の買い物をする時は私に買ってもいいかちゃんと聞いてきます。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2014/06/05(木) 11:26:50 

    うちもです。

    本当は私に任せてほしいけど、旦那がそうしたいと言うので任せてます。
    給料明細も通帳も見せてくれるし、無駄使いする人ではないので信用してますが、私の方がもっと節約して貯金増やせるのにな〜って心の中では思ってます。

    食費貰ってますが、急な出費があると食費から出すので病院とかよっぽどじゃないと我慢してます(>_<)
    言えば欲しい物も買ってくれるし、病院代も言えばくれるけど、いちいち許可を貰うみたいで正直面倒です。

    食費を節約してヘソクリ作ってるのが唯一の楽しみかな。大した溜まってないけど…。
    ヘソクリも夫は公認済みです。

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2014/06/05(木) 11:28:29 

    我が家も約15万を貰いその中から食費、雑費、光熱費、固定電話、幼稚園代、
    子供の習い事代、更に預金をしています。

    臨時出費や医療費は申告制、ボーナス時に家電など高額商品を要求します。

    毎月の預金をなくせば生活も楽になりそうだけど、旦那もカツカツ気味の様
    だし将来に備えて頑張って貯蓄しています。

    +7

    -6

  • 100. 匿名 2014/06/05(木) 11:28:50 

    極端なケースがいくつかここには書かれてますね。旦那さんが家計を握ってる人つながりで話していても、さすがに奥さんが奴隷のようになってるのは問題だと思います。でも先程から、聞いた話や知り合いの家庭では...って、他人の話をしてたりしますよね。否定派の人の話は。

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2014/06/05(木) 11:32:45 

    夫だろうが妻だろうが、管理する方は責任が伴うし
    管理される方は不満が残る。

    どちらも経験した私の感想です。

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2014/06/05(木) 11:33:05 

    うちも旦那が管理してます。結婚前からお小遣い制は嫌だと言っていて、無駄遣いもギャンブルもする人じゃなかったので私より貯金するの上手いから任せました。
    旦那の給料は把握していて、そこから食費と雑費分を貰い、お小遣いで5万円(私の携帯代、奨学金、検診費、残り余ったらお小遣いか貯金)になってます。 家庭は裕福じゃないけれど、旦那のお財布に余裕があるときはたまに外食連れて行ってくれたり、洋服買ってくれたり、欲しいもの聞いてくれたりするので旦那に任せていた方が気が楽です。

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2014/06/05(木) 11:35:38 

    私の旦那も銀行員だけど、私が管理させてもらってます。

    一旦お給料は旦那の口座に入って、そこから積み立て分とお小遣いを引いた全額を、別口座に振り込んでもらってます!

    給料明細は印刷してきてもらって保存、カードは私がもらっています。

    確かに銀行員の旦那さんの場合、旦那側が管理している事が多く、旦那の親もそうだったらしいです。その上、お義母さんもお義父さんの収入を知らなかったみたいで、私の親の状況と違いすぎて驚きました。

    はじめそれを覆すのでちょっと揉めたけど、この管理方法で合っているみたいです。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2014/06/05(木) 11:37:17 

    旦那さんが家計管理している友達2人知ってるけどどちらも貯金使い果たして家計破たんした。
    よほどしっかりした旦那さんなら問題ないと思うけど、
    子供の教育費やいざという時のための蓄えとかの計画性に欠け、また節約することすら考えなかったようでギリギリまで使いきってから「もう貯金ない」といわれてかなり驚いたらしい。
    管理は任せても夫婦で家計を把握することはとても大事だと思う。
    余談だけどそのうち片方の旦那さんは浮気してたよ。

    +24

    -10

  • 105. 匿名 2014/06/05(木) 11:39:49 

    自由に使えないから窮屈とか奴隷みたいとかありますが、妻が握ってるからって=自由にはならないでしょ・・笑

    そっちの方がよっぽど浪費しそうな発言に見えます。

    どっちが握ろうが、不安要素は付き物だしその家庭家庭の問題でしょう。

    +16

    -8

  • 106. 匿名 2014/06/05(木) 11:41:50 

    旦那に握らせたら浮気等で破綻みたいな極論が多いけど、
    それって握らせたから云々じゃなくてその旦那さんの人間性だよ(

    +74

    -7

  • 107. 匿名 2014/06/05(木) 11:49:05 

    94
    それである程度余裕のある生活ができて不満がないなら、妻は奴隷でもなんでもないよ。幸せ。

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2014/06/05(木) 11:53:02 

    任せたほうが自由じゃない?
    もらった中でのやりくりって意外と簡単。
    一応、何か用に家に10万、自由に引き出せる口座は用意してもらっているよ。
    家計以外の頼まれ事は、家族カードだし。
    すごいお気楽主婦っていわれてます。

    +20

    -7

  • 109. 匿名 2014/06/05(木) 11:53:21 

    私の母も、かつてはトピ主さんの同じだったようです。すべて父がお金を管理してた時は、毎日の食費代から200円ずつ、つもり貯金してて、そこからこっそり自分の娯楽に使っていたらしいです。

    今は、いつの間にか母が全てを握っていますが。笑

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2014/06/05(木) 11:55:21 

    男性に家計握らせたら浮気するだの管理できないだのどれだけ前時代的な偏見なの(笑)
    こういう事言ってる人は自分が性別で不利益な差別されても文句言えないよ。

    +12

    -12

  • 111. 匿名 2014/06/05(木) 11:58:05 

    週に3日のパートしてる兼業主婦だけど、私も15さんと同じようなことを思います。
    独身時代も、パートしてなくて専業主婦だったときも同じように思っていました。
    旦那が朝から晩まで家族のために汗水流して頑張って働いてくれてくれてるから、そのおかけで専業主婦でもやっていけるし数時間のパートのみでも大丈夫な生活をできてるんだし。
    うちは基本的に旦那が管理してくれてます。
    でも全く不満はないし、それが当然だと思ってます。
    マイナス覚悟ですが、旦那が管理してたら奥さんは奴隷みたいだっていう意見があるけど、逆に旦那が稼いできたお金を一切合切うけとってそこから旦那にお小遣いを渡して偉そうにする奥さんこそ、旦那を奴隷扱いしてるように見えちゃいます。
    専業でも兼業でも、偉そうにするのは間違ってると思います。

    +60

    -12

  • 112. 匿名 2014/06/05(木) 12:05:32 

    うちも旦那にお願いしてます。
    うちは週末に日用品や食品を買いに行き
    その支払いは旦那。
    お小遣いは給料日に1万円もらって
    五千円くらいになったらまた貰うって感じです。
    お小遣いはほとんど食品が足りない!とか
    趣味とか、お菓子(笑)とか、、、。
    服とかは旦那さんが買ってくれるので、
    遊びに行った先でお菓子やら飲み物やら
    買ってしまう〜。

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2014/06/05(木) 12:06:40 

    うちも結婚して2年くらいは
    旦那が握ってた
    私は欲しい時にお金渡されて、
    カードも自由に使えてたけど、
    蓋を開けてみたら収入にくらべて
    貯金ができてなくて、私が握ることに
    自分で管理すると無駄使いやめようって
    気になって、私自身の浪費はなくなったなぁ

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2014/06/05(木) 12:11:02 

    うちも旦那が管理してます。
    むしろ私がお金の管理するのが嫌なんですよね。
    なんかしんどく感じてしまって。
    旦那に支払いとか全部任せたい。

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2014/06/05(木) 12:12:48 

    旦那に渡すと、ホテルにセフレ達と日替わりで行っても嫁にはバレない…
    リアルに何人も知ってる。そんな既婚男性。

    +12

    -12

  • 116. 匿名 2014/06/05(木) 12:17:25 

    家のことだ!!
    結婚当初は別でしたが、これからも一緒だしとおもい預けました。お互いルールを決めて、買い物するときは声をかけてやってます。ポイントの日など、やたら詳しいです!きちんとやってくれるなら良いと思っています。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2014/06/05(木) 12:17:41 

    アメリカだと旦那さんが家計握るの普通だよね
    お金のやりくりして奥さん子供に心配させないようにするのが男の甲斐性らしい

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2014/06/05(木) 12:25:34 

    うちは旦那と私のパートの給料日が一緒なので、もらったお金をその日に費目ごとに分けてます。
    が、雑費と食費も込みで週1万円ずつなので、正直カツカツ。
    足りなくなった時、「足りません」と言ったら「何で足りないの?何に使ったの?家計簿つけろよ!」と責められた。
    あと、パートの明細もチェックされるので、へそくり不可能。
    これがおかしいことに、最近気づいた。みんなこんな分け方じゃないんですね…。

    +15

    -4

  • 119. 匿名 2014/06/05(木) 12:33:14 

    本来旦那が働いて家族を養っているんだから、
    旦那が財布を握るのは当然だけど。

    +22

    -5

  • 120. 匿名 2014/06/05(木) 12:33:48 

    うちも旦那が銀行員だし、性格がものすごいキッチリしてるからぜーんぶお任せ。

    毎月一応食費として決まった額もらってるけど、足りなくなったらちょうだーいって言えばくれるし、文句も言われない。

    私が管理すると、光熱費とか滞納したり、あればあるだけ無駄遣いしちゃうから
    旦那が管理する方が家計がうまく回る(笑)

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2014/06/05(木) 12:34:12 

    私も働いてるんですが、家賃と光熱費は旦那。生活費五万。子供の習い事、保険、学校費用、携帯代、駐車場代は私がはらってます。五万じゃ二週間でなくなる(−_−;)仕事辞めれないし、子供ももう諦めた。

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2014/06/05(木) 12:37:58 

    奴隷とか何とか、それってかなり極端な意見じゃないかなぁ。まぁ受け取り方は人それぞれだろうけど。
    稼いできてる、とか養って貰って当たり前とか、お互いが思ってなくて、家族なんだから旦那さんが管理しようと奥さんが管理しようと得意な方がやればいいのでは。要はその家の経済状態がお互い不満無く運営出来たらいいんだから。因みに我家はわたしが任されてます。無いなかでも色々工夫して、旦那さんが不自由しない様に、お金の事で心配する事無い様にって事
    は心掛けてます。

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2014/06/05(木) 12:38:05 

    うちも旦那が管理してます。
    生活費6万貰ってやりくりしてます。
    でも外食やコンビニ寄ったりすると、そこから払ってるので毎月足りません…。
    でも、自分で管理するのは得意じゃないのでこれからも旦那に任せるつもりです。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2014/06/05(木) 12:39:36 

    うちもおこずかいなし!
    たまに貰っても旦那の誕生日プレゼント買うために貯金したり、こどもに買ってあげたかった服を買ったりすればすぐにパーです(*_*)

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2014/06/05(木) 12:40:53 

    主婦の小遣い無し自慢はいい。
    お小遣いって名目がないだけで、生活費から出してるわけでしょ?
    化粧水も化粧品も買うじゃん。毎月買わないけど、全くありません!って嘘だよ。

    +34

    -7

  • 126. 匿名 2014/06/05(木) 12:41:52 

    うちも主人が管理してる
    お給料日に5万5千円貰って、家のご飯の材料と自分のものを買う
    自分用のPCとかの大きな買い物は頼んで買ってもらう
    外食・主人の身の回りのもの・光熱費は主人が払ってる
    ネット通販はカード決済にして、主人にあとからまとめて払う
    深く考えないで使うほうだから、自分自身管理に向いてない(笑)

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2014/06/05(木) 12:45:41 

    私も旦那が管理しています。

    長かった独身時代の貯金があるので、自分の化粧品代や美容院代などはそこから出しています。

    その貯金にあまり手を出さないよう、旦那に貰った生活費でやりくりしていますが、なかなか難しい。

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2014/06/05(木) 12:47:01 

    うちもお金の管理は主人がしている専業主婦です。独身時代から自分できちんと家計簿をつけてるし、私は面倒な事はしたくないので全て任せてます。普段の買い物は家族カードを持たされているので、欲しいものは何でも買ってます。現金が欲しい時はその都度主人に貰うか、実家の親が小遣いをくれるので余った現金はへそくりとして貯めてます。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2014/06/05(木) 12:52:24 

    旦那が管理していると、
    あなたの知らない所で浮気しているかもよ。

    妻が管理して、旦那におこずかい制にするのが一番良い。

    +13

    -21

  • 130. 匿名 2014/06/05(木) 12:54:00 

    むーーりーー。

    息がつまる。

    食費、被服費、雑費などをまとめた分を、今月分としてもらい、自分でやりくり。
    車の購入やリフォームなど大きな出費は旦那が管理、というなら分かる。
    うちの両親がそうだった。

    でも、主さんちのやり方は私には無理。
    やりくりをする楽しみすらないじゃん。

    +31

    -2

  • 131. 匿名 2014/06/05(木) 13:01:07 

    うちも全て夫が管理。月給も知りません。

    食費 、雑費だけは決まった額をもらってる。
    家のローン、保険関係、税金関係全てやってくれるので楽です。
    旅行や普段の外食も夫が出します。

    楽だけど突然死なれたら困ると思います。





    その代わり突然死なれたら困ると思います。

    +12

    -2

  • 132. 匿名 2014/06/05(木) 13:11:57 

    うちも主人管理です!
    正直最初は自由にお金使えないなんて嫌ー!と思ってました。でも、慣れました!
    クレジットカードも預かってるので、急に医療費や必要なものがあればカードで払うし。
    何より信用してます。貯金もしっかりしてくれているようだし、無駄遣いをしない人なので、わざわざ毎月の明細見ることもしません。

    むしろ、旦那が管理すると浮気するってどうなの?って思います。
    そんな人とそもそも結婚なんてしたくない!

    +11

    -4

  • 133. 匿名 2014/06/05(木) 13:15:01 

    私も生活費だけもらってあとは元旦那が管理していたのですが、借金を隠されていました。
    発覚してから私が管理しましたが、そういう人って使い方も直らないというか、そもそもの使い方が違うというか…
    結局給料に見合った使い方ができず、生活ができないので離婚しました。

    旦那さん管理って人によるけどリスク高いですねー

    +21

    -3

  • 134. 匿名 2014/06/05(木) 13:15:08 

    夫が金融の仕事してるしきっちりした性格なので最初から夫が管理してます。私は毎月食費だけ貰ってます。食材買いに行ってついでに何か欲しい時は食費から出して後で請求してるし必要な時は言えばくれるし。給料日にはしっかり明細も見せてくれるので安心してます。それで不仲になったりもするんだね…。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2014/06/05(木) 13:20:01 

    旦那に任せてた。月々食費を渡されるのみ。
    給料明細も見せてくれなくて、専業主婦でいて。と言われ…

    3年後、借金まみれだったことが発覚。

    +22

    -3

  • 136. 匿名 2014/06/05(木) 13:21:45 

    主人も私も会社経営しています
    主人の年収等は把握していません
    生活費は主人の会社から生活費用の口座に振り込まれます
    光熱費・通信費・各種保険・固定資産税等の税金は、主人の会社が管理してくれています 食費などは、外食費や好きな食材など主人が買ってくる時は主人持ちです
    私の収入はすべて私が自由にしてもいいのですが、大半は使わないので貯蓄になっています
    生活費も6割は使わないのでそのまま口座に入ってます

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2014/06/05(木) 13:22:29 

    うちも旦那が管理だけど、給料の額もボーナスも知ってます(^^)
    給料日にとりあえず必要な額を数万円多めに渡されてそれで足りなければ言って貰ってます(*^▽^*)
    私は、管理とかやりくり下手くそなのでしっかりものの旦那さんにお任せです。
    貯金もちゃんとしてくれてるしお陰で家買えました(^^)浮気もしてないし感謝です。
    旦那さんが管理して破綻とか浮気とかは単純にその旦那さんの性格とかじゃないですか?

    +8

    -4

  • 138. 匿名 2014/06/05(木) 13:27:12 

    主人が家計管理してます。
    食費を決まった額、毎月もらいます。
    私はパートに出てるので、自分の欲しいものや、食品以外の買い物、子どもの習い事の月謝は私が出してます。
    私はあまりおしゃれもしないし、なんとかなっています。
    それに慣れてしまって、いったい主人の手取りがいくらなのか、保険代や家のローンがどうなってるのか、私はまったく知らない、恥ずかしい主婦です。

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2014/06/05(木) 13:28:49 

    旦那さんが管理されてるところ、正直うらやましいです。家計管理ってほんと面倒じゃないですか?うちは夫が超浪費家なので仕方なくわたしがやっています。

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2014/06/05(木) 13:32:30 

    2
    立場わきまえなよ。養ってもらってるんだから

    +3

    -10

  • 141. 匿名 2014/06/05(木) 13:38:04 

    私の実家は父が家計を握っていました。
    母は使っている銀行、入っている保険など全く知りませんでした。
    何もかも父が管理していました。

    父は他界する前に通帳、実印、保険証券などひとまとめにしておいてくれたお陰で
    死亡後の手続きはどうにか済ませられました。
    もし父が何もせずに他界していたら通帳一つ探し出すのも時間がかかったと思います。

    旦那さんが管理されている方、とりあえず通帳、実印、保険証券などの保管場所は
    教えてもらっていた方がいいですよ。

    ちなみに我が家は私が管理しています。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2014/06/05(木) 13:41:25 

    うちも同じ感じですよ〜
    月3万もらってますが(多い?少ない?)カードも持たせてもらってます。食費はほとんどカードなので3万のうち半分ちかく余ることもあります。その中で欲しいものや友達とのお茶代(と言っても半年に1回あるかないかです。)に使ってます。
    明らかに旦那の方がお金の管理に長けてるので、もし今から任せれても勘弁!って感じです。得意な方がすればいいんじゃないですか?

    +4

    -3

  • 143. 匿名 2014/06/05(木) 13:41:59 

    共働きなので、支払い分担して自分の給料は自分でそれぞれ管理してます。
    足りない時は旦那に貰ってる。
    旦那の給料は、だいたいは知ってるけど毎月チェックはしません。
    私の給料もチェックされません。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2014/06/05(木) 13:42:57 

    結婚6年。
    うちも主人が管理してます。

    諸々の支払いのこととか考えなくていいし、すごく楽ですよ。
    どっちが握ってるにしろ、我が家は何か買う前は
    お互いに事前に言うのが当たり前なので、なんの不満もないです。
    もちろん主人も買う前に「買ってもいい?」って聞いてくれます。
    (生活用品は聞かなくても買えます)

    主人が稼いだお金なのに、それを全部とりあげて
    「はい、お小遣い」なんて可哀想で無理です。
    子供じゃないのに、すごくバカにしてるよなぁって思ってしまいます。
    (お金の管理が出来ない旦那なら仕方ないですが)

    ショッピングで買えなかった・・・
    そもそもお金ないのにショッピングに行くのがおかしいし、
    事前に「友達とショッピング行くから」っていくらか
    もらっておけば良かったと思いますよ。

    浮気するんじゃないかって思ってる人もいると思いますが、
    浮気する人はお金なくてもしますよ。
    逆に浮気しない人はお金持っててもしません。
    そこを心配しても仕方ないし、「浮気するだろうから」って
    稼いだお金を取り上げられるご主人の気持ちになったら、
    私は離婚したくなりますけどね。

    +16

    -13

  • 145. 匿名 2014/06/05(木) 13:46:16 

    結構いらっしゃるんですね!
    友達の中でも旦那が管理してるの私の家くらいなのでうれしいです(T_T)
    食費は渡された中でやりくりしてるけど、旦那が友達呼んだりして出費が重なって足りないから催促すると、もっと節約してって言われるのには腹立つー!
    自分は電気、エアコンつけっぱなしで寝たりするくせに!
    でも家計の管理って本当に大変だから感謝してます♡

    +5

    -6

  • 146. 匿名 2014/06/05(木) 13:49:59 

    新婚子無しですが、今のところ共同です。やや主人よりかな?
    主人の給与口座から食費以外は全て引き落とし。
    私のパートの給与は子供が出来た時の為に手付かず。
    お互いの給与明細は見せ合ってます。
    主人お小遣い三万、私二万、食費三万を給料日におろします。
    ただ、雑費も食費から出すので食費足りなくなる時が多いです。
    通帳の管理は主人です(金庫が主人の指紋じゃないと開かないので…)
    家具などに関しては主人と一緒じゃないと買いません。お金、というより私のセンスを信用してないみたい。
    夏用カーペットが欲しいのになかなか買いにいけませんヽ(´o`;
    義母への仕送りをしているので主人の給与のみでは正直カツカツです…

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2014/06/05(木) 13:56:50 

    旦那が管理してます。うちはその方が上手くいくので問題ないです。私が家計簿挫折したので…(^_^;)生活費は月始めにもらって、欲しい物は基本何でも買ってくれるし友達ともご飯行ったりできるし不満はありません。

    お金は妻が握ったほうが上手く行くとは言いますけど必ずしもそうじゃないと思います。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2014/06/05(木) 13:57:54 

    食費、生活用品だけ月いくらと決めて貰ってやりくりしてます。
    その他は、全て旦那の銀行や、カードから、引き落とされているので、私が家計握るのは、難しい。もちろん、天引きで貯金もしてます。大体、何にいくらかかってるとか、把握してますが。余った生活費は、ヘソクリに回してます。これから、家族か増えるので生活費を増やす交渉したいと思います。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2014/06/05(木) 14:02:50 

    我が家も旦那が管理してる。けど稼ぐのは私、旦那が学生兼主夫。毎月、これでお願いしますって給料明細渡して、お小遣い貰う感じだけど、不便ない。
    思ったんだけど、1はお小遣い貰ってるんだし、お小遣いから子供服買っておいて後から服代貰えばいいだけじゃないの?私が日用品とか買ったとき、後から貰ったりするけどなー。

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2014/06/05(木) 14:04:41 

    旦那が管理したら、
    旦那と喧嘩して、
    出ていきたいときに出ていけないよw

    +11

    -4

  • 151. 匿名 2014/06/05(木) 14:07:57 

    私も同じく専業主婦なので、金銭管理は旦那に任せています。

    毎月家賃光熱費は引き落としなので、食費と小遣いで20万円渡されます。

    貯金もしっかりしている方なので、金銭面では口を出さない様にしていますし、不満もありません。

    +10

    -13

  • 152. 匿名 2014/06/05(木) 14:09:58 

    うちも旦那が管理しています。
    毎月、食費+お小遣いとして三万円渡されます。
    二人だけだから食費はなんとかなるけど、携帯代払うと他に何も買えない。。。でも専業主婦させてもらってるから催促しづらい!

    +12

    -4

  • 153. 匿名 2014/06/05(木) 14:19:06 

    旦那が管理してる人ってそれで愛人や風俗とか心配ないの?
    確実に頻度は別としていきやすくなると思うけど、、、

    +17

    -10

  • 154. 匿名 2014/06/05(木) 14:20:13 

    タイムリーな話。

    結婚して五年、遠方に嫁いだため、生活慣れるまでお金の管理を任せるつもりが、さらに転勤、出産、育児などでバタバタしてたのと、旦那の口座引き落としが多く、なんとなくそのままにしてたら、
    先月、キャッシングローン明細が届いてびっくり!最近、毎月赤字だったらしい(T_T)
    自分のへそくりで一括で返済して、これからは二人で管理することにしました。
    ま、実質、私が握ります!
    任せてられないことがよーくわかった。

    +20

    -1

  • 155. 匿名 2014/06/05(木) 14:27:30 

    結婚当初は旦那さんが管理していましたが、
    (本人がやりたがり、貯金ができる自信があると言っていたので)

    結婚三年目に貯金通帳を見せてもらうと、
    まさかの残額15万でした。

    ちなみに当時は共働き子供無しで、です。

    怒り狂いそうなところをグッと我慢し、これからは私が管理すると伝えました。

    その後1年で92万まで貯金を増やしました。
    特に苦しい生活をしたわけでもなく、国内旅行1回、海外旅行2回をしても、です。

    あの三年間、どれだけ旦那さんはお金を使っていたのか・・・。
    今思い出しても腹立たしいですが、自分の見る目がなかったと思って諦めています。

    +35

    -1

  • 156. 匿名 2014/06/05(木) 14:33:45 

    うちは自営なのでそのまま夫が家計も管理してます。夫の給料はいくらか知ってます。
    私は浪費家の自覚があるのでお小遣いをもらっています。食費と子供の物を買うお金は毎週もらって、値のはる買い物はカードでします。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2014/06/05(木) 14:39:39 

    行く人は小遣い3万んでもきりつめて風俗行きます
    借りてでも行く人は行きます。

    +17

    -4

  • 158. 匿名 2014/06/05(木) 14:40:01 

    うちもです
    カードもらってるけど
    夫の入院手術で限度額超えててビックリすることがあったり…
    一応カードと現金がなくなると困ることもあるので5万円をなくなり次第いただいています

    ただ万が一別れる時ことがあったら
    財産分与とかすごく値切られるんじゃないかと、思いますけどね

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2014/06/05(木) 14:42:16 

    我が家は、月いくらでやって!と
    結婚が決まった時に言われてから、ずっとその値段で毎月やりくりしてます。

    子供と私と生活費って感じです。

    自営業なので、旦那が月々いくら稼いでいるのかわからないですし、貯金とかも一切しりません。

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2014/06/05(木) 14:44:07 

    旦那さんに家計管理してもらうのは全然いいんだけど
    お金の流れはお互い把握できるようにしたいから
    家計簿の記帳と通帳の自由閲覧は絶対にお願いしたい
    もちろん妻が管理する場合も同様

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2014/06/05(木) 14:44:45 

    うちも旦那が管理しています。

    旦那から貰えるお金は食費、生活費、雑費など数万。
    給料明細も見た事がありません。あまり見せたくないのか(´・ω・`;)

    私自身パートに出ているので自分の給料は貯金、自身の小遣い、あと子供の物を買ったりで使っています。

    旦那が何にお金を使っているのか全く分からないので不安にもなります。マンションのローン組み立ても全て管理してくれているのも有難い事ですが、もう少し頼って欲しいかな。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2014/06/05(木) 14:57:24 

    主人が管理してます。
    毎月、生活費(食費雑費)とお小遣いもらってやりくり。
    足らなくなったり大きな買い物する時は、追加でもらいます。
    お給料や貯金がいくらか知りませんが、給料明細や銀行のネットの明細はいつでも勝手に見れるし、聞けば答えてくれるので気にしてません。怪しくなったら見ますw

    去年、私用にアルファードを新車で現金一括で買ってくれたし、最近新築一戸建てにも引越ししました。
    私がちゃらんぽらんなので、任せて正解だと思ってます。
    義実家からどう思われてるかわかりませんが(^_^;)

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2014/06/05(木) 14:57:58 

    男に自由なお金を持たせておくとロクなこと考えない。
    ・・・人生の大先輩である母の名言です!

    でも、これ本当にそうだと思う。
    不倫とまではいかなくても、お金があれば女友達との付き合いとかできるからね。
    男は女性や後輩などの前でいい格好したがる性質だから、おごってあげたりとかも多くなりそう。

    +28

    -7

  • 164. 匿名 2014/06/05(木) 14:59:30 

    うちもだいたいそんな感じです。
    自分のお小遣いと生活費(食費と生活雑貨費)をもらってやりくりしてます。
    服とかは余裕があれば生活費で買う時もあるし、申告すれば別途もらえるので不自由はありません。
    夫婦共にあまり無駄遣いしないし、お互いに信用できているから問題ないのだと思います。
    ちなみにある程度の額貯まったら、夫だけでなく私の名義でも定期を作ったりしています。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2014/06/05(木) 14:59:52 

    163
    糞みたいな母親だね

    +12

    -21

  • 166. 匿名 2014/06/05(木) 15:01:16 

    夫から月に七万もらってます。
    そこから
    食費20,000円(もちろん足りないのでそれ以上は夫が買い出し)
    日用雑貨3,000円
    携帯二台で10,000円
    子ども習い事12,000円
    子どもの服や靴、その他必要品4,000円~5,000円
    クリーニング、写真、雑費2,000円

    年賀状、お歳暮、両親、義両親へのプレゼント代、帰省費用、私の親戚や友人の冠婚葬祭費用、美容院代は全く出してもらえないので、結局手元に残るお金はありません。というか年末年始で大赤字です(泣)
    しかし夫は「俺は嫁に毎月七万もお小遣い渡してる!」と思っているようで取り合ってもらえません。

    携帯代が本当に痛いのでスマホやめたろかと真剣に考える今日この頃です。

    +23

    -3

  • 167. 匿名 2014/06/05(木) 15:05:06 

    家計を握るというか、管理は主人がしています。
    専業主婦だし、主人のカードや口座から引き落としが多いので、何となくそんな感じになりました。

    お給料日に主人の口座から雑費として月に4万ほどおろし、食費はカードか電子マネー。
    私一人で買い物に行くときは、雑費の中から通院や子供達の用品を買います。
    家族と出掛ける時はカードか、主人が払ったりします。
    私が友達と出掛ける時は主人に事前に言って、なにか欲しい物があれば買います。とは言っても殆ど物欲ないから滅多に買わないけど。
    主人の会社は食費と交通費が現金で数万円支給されるので、それを主人はお小遣いにしています。

    毎月のお給料や貯金額は大体分かるし、保険やローンも把握してます。私がどんぶり勘定の浪費家なので、主人が管理してくれて助かります。

    どちらが管理しても、働いてくれてるご主人に感謝して、お互い思いやればいいと思います。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2014/06/05(木) 15:06:40 

    同じく旦那が管理してます。

    給料はいくら貰っているかは知っています。
    毎月一定額を貰い、食費、日用品などに使い残ったら私のこずかいです。
    へそくりも出来てます。
    旦那が節電をはじめると電気代高かったんだなぁ~と、勿論日々節約はしてますが…
    旦那が頑張って稼いだお金なので、少しでも残るようにしています。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2014/06/05(木) 15:09:49 

    うちは共働きで基本、旦那が握っています。幼稚園費と食費、雑費で毎月10万貰い、足りない部分や自分の支払い等は自分のパート代から出します。ボーナスや臨時収入は基本、折半。使おうが貯金しようが各々で自由です。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2014/06/05(木) 15:16:57 

    家計を握りたがる旦那さん・・・

    自分の稼いだお金は自分で?

    ふぅ~~~ん。(¬¬)

    +21

    -4

  • 171. 匿名 2014/06/05(木) 15:20:17 

    自営とか、サラリーマンでも数千万稼ぐ人ならわかるけど、平均的な給与の男が家計を握るなんて、超めんどくさい。
    握れてないし、給料日に支払いと仕分けしたら何も残らないんじゃないの(笑)
    ちっさい男が増えたね。

    +24

    -6

  • 172. 匿名 2014/06/05(木) 15:26:15 

    共働きの頃は良かったけど(足りない分は自分で出せたから)、子ども出来て専業になってからは本当につらい。
    子ども費用って結構かかる事わかってないから。

    必要な費用でも請求するとすごく機嫌悪くなるし、みんなの旦那さんは必要なお金ちゃんとすぐくれる?

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2014/06/05(木) 15:32:22 

    私も同じようなものです!
    月、おこずかいと別に、決まった額の生活費として食費や子供のものを買うお金をもらっています。
    足りなければ出してくれます。
    らくですよ!

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2014/06/05(木) 15:33:57 

    旦那さん管理で、私は生活費用の銀行カードと、クレジットカード持って必要な時に必要なものに使います。
    結婚10年、子供3人、夫婦円満だよ。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2014/06/05(木) 15:36:23 

    我が家も旦那が家計の管理しています。

    必要は物は、言えば買ってくれます。高価な物が欲しい時は、誕生日やクリスマスのプレゼントでいただけます。自分が管理していたら、高価な物などおねだりできません。

    それから子供のことや通院などで、小さな出費が増えてきたら月の生活費を少しUPしてもらいます。

    やりくりとか面倒なこと考えなくて済むので、凄く気楽ですけどね〜!自分が管理していて、家計が厳しくなれば、専業主婦なら働きに出なくちゃいけなくなるけど、そんなこと考えなくて済むし。

    私は大満足です。

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2014/06/05(木) 15:39:40 

    うちは夫管理で私が生活費をもらってます
    給料、年収は聞いたら教えてくれるけど
    通帳の残高は知らない(なんか聞くの怖い)
    逆に私の通帳残高も夫は知らないw
    生活費で足りない時も多々あり
    独身時代の貯金と夫のボーナスが半分私に預けられるので
    足りない分はそこから出してました。

    今は私が働き出したのでまた変わってきそう

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2014/06/05(木) 15:43:59 

    私も主人管理。月20万貰って自分の携帯代、生命保険、医療費、食費、貯金、その他雑貨代ですね…少し遅れると早くくれと言いづらい囧rz

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2014/06/05(木) 16:10:23 

    うちも主人に食費(雑費、子供の学校の費用含む)を毎月貰って、水道光熱費等は主人口座から引き落とし
    給料明細をそこら辺に置いてあるからいくら貰ってるかは把握してるけど貯金額は教えてくれない
    自分で自由に使えるお金が欲しいのでパートしてます、子供の服なんかもそこから出してる

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2014/06/05(木) 16:11:05 

    ご主人が家計をやりくりしている方が多くて驚きました!
    お給料の中から、生活費やお小遣いをこちらがもらうんですね・・・
    軽くカルチャーショック。

    +10

    -3

  • 180. 匿名 2014/06/05(木) 16:14:58 

    友達が夫に財布を握られてたいへんだったから、結婚する時に、お金の管理は任せて欲しいと言った。
    元銀行員なのでお金の事シビアにやっています。
    夫に小遣いを渡して私は無しだけど、適当に使うしへそくり貯金もしてます。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2014/06/05(木) 16:20:41 

    興味本位で覗いたら、旦那の給料すら知らないって人が多くてびっくり。
    それ大丈夫…?と思ってしまう。

    うちは真逆で、私が管理し、旦那は給料明細あけずに持って帰ってくるから自分自身がいくら稼いでるかも知らなそう(笑)
    『給料あがってたからお小遣い○円増やすね』と言うと『あ、そうなの?』てな感じ。

    +18

    -3

  • 182. 匿名 2014/06/05(木) 16:31:55 

    旦那が家計を管理していたら、ロクなことがないと言われていますが、そんな事は関係ありません。その人の金銭感覚です。

    男は、遊び金が欲しくなれば借金してでもお金を工面しますから。その方がもっと怖いです。

    +12

    -5

  • 183. 匿名 2014/06/05(木) 16:38:07 

    お金の管理を旦那がするのは別に良いんだけど、出し惜しみしたり、明らかに生活苦になる位の少額しか渡してくれなかったり、ボーナスなどを全く渡してくれないのは嫌だと思う。ケチと金銭感覚がしっかりしているのは全くの別物‼

    +28

    -3

  • 184. 匿名 2014/06/05(木) 16:45:57 

    悪く言えば

    嫁が管理→頼りない旦那

    旦那が管理→頼りない嫁

    じゃない?


    うちは旦那が管理してますが(笑)

    +16

    -5

  • 185. 匿名 2014/06/05(木) 16:53:41 

    うちも主と同じ。旦那が家計の全てをやりくりしてる。支払いも保険も貯金も。でも私が自由に出来るお金が月10万くらいあるので(小遣いというのか…家事を真面目にやったら支給される現金。何日も掃除せず遊び歩いてあると支給額が減る)買い物に不自由はない。友人と買い物に行くときに「 今日出掛けるから小遣いが欲しい」と言ってみたら。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2014/06/05(木) 16:59:11 

    うちも旦那が管理してます。
    自分のお小遣いがほしいならパートをするしかない。
    今は、赤ちゃんが生まれて休職中なので生活がギリギリです。夏休みとか長期休暇、急な出費があると足りなくなる(ーー;)
    秋からはパートに戻る予定なので、パート代は小遣い、生活費の足しになります。
    復帰したら、きちんと貯金もしょうと思います。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2014/06/05(木) 17:09:26 

    お給料は、振り込みしてくれて、それで私がやりくりしてます。

    でも、圧力がすごいです。
    毎月いくら貯金してるんだ!
    食費はいくらだ!
    そんなに買い物して大丈夫か!

    文字にすると、こんなもんですが、実際言われるとかなりのストレスです。

    そんなに言うなら、管理して欲しいと言ったら、働いてないお前がやれ!と言われました。

    +11

    -1

  • 188. 匿名 2014/06/05(木) 17:11:24 

    支払い行動能力も管理能力も無いのに、旦那が財布を握っていて辛いです。
    支払い書は溜まる一方。何か言えば「後でちゃんとやるから」しか言わず、いつも電気ガスが止まるんじゃないかとヒヤヒヤしています。

    催促の電話も受けるのが面倒だし、年金や何かと自分のものを問い合わせると、旦那のことも言われて情けない。

    携帯も親のは払うのに私のは払ってくれず止める訳にはいかないので泣く泣く自分の貯金で払います。貯金も底をついてしまいました。

    もう養ってもらうのは諦めて外で働き自分の収入が欲しいですが、旦那は自営業で私はスタッフの一人なのでとてもじゃないけど働きには出れません。最初はお給料と言うには少なすぎるお小遣いを貰ってなんとか生きて来たけど、去年の半ば以降経営不振でそれももらえず。
    私は生活費も収入もゼロ。
    たまに実親にこっそり助けてもらうお小遣いを気づかれ倍程度に使いやりくりしてますが100%私が損しています。
    なのに偉そうに家事に口出しして来ます。

    故に、忙しくお金も無いので友達とも遊べず会えず欲しいものも買えず休みも無く自由の無い人生です。

    こんなはずじゃなかったし、今の辛いのを乗り越えればきっと。。。なんていう綺麗事はうんざりです。

    もう2年もこの状態です。

    お金の管理能力の無い人は会社を経営してはいけませんね。
    やっぱりお金の管理は、家庭を管理して家庭を見ている主婦がするべきだとおもいます。

    子供ができるまでにそうならなければ離婚も考えています。

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2014/06/05(木) 17:18:24 

    トピ主さんのような状態なのに、「私が家計を握ってる!!」って言い張る友達がいます。なぜならもらったお金で「私が」食費をやりくりしてるからだと。「旦那さんの給料知ってる?」って聞いても知らないって言うし、通帳カードも全て旦那さん持ち。いつも話聞いてるメンバー全員ポカーンとなります。あれは何なんだろう?旦那に管理されてることをプライドが許さないのかな?

    これを見ると、やっぱり友達のところも旦那さん管理ですよね。トピの主旨とズレててすみません(-_-;)

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2014/06/05(木) 17:20:44 

    188子供さんがいないのなら、なおさら離婚されたほうがいいのでは?
    仮に子供さんができたら離婚なんてできない可能性が高いですし、
    子供さんの親権をとられる可能性も、

    旦那さんに利用されてると思います。

    自営でもスタッフと働いているのなら、給料はいただくべきだと思います、、

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2014/06/05(木) 17:37:34 

    わたしの友達もそうで、たった今愚痴を聞いてきました!
    毎月いろんな支払いを滞納され、もらえるお金もだんだん減らされ、子供の幼稚園の物も満足に買えず、そのくせ旦那は携帯ゲームに毎月何万と課金したり、子ども手当も全部ギャンブルに使い、話を聞いていてかわいそうで泣けてきました。
    奥さんが家計を管理してたころはすごく裕福な生活をしてたのに!!
    やっぱり家系の管理は上手くお金を使える方がするべきです!!

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2014/06/05(木) 17:38:29 

    旦那が家計は全て握って1円単位でExcelで家計簿をつけている。給与明細は見せてくれる。わたしが管理してるわけでもないのに金がないとキレられて、割引貯金の通帳を全額おろして解約して渡した。
    結婚したときから全く信用されてないと最近気付いた。転勤族だから引越しのたびに無職になる。別れたい。結婚したことを激しく後悔。
    ※割引貯金:売り切りシールやクーポンで得した差額を貯めておく別口座。もうこの制度はチマ過ぎてやめてもらいました。

    虫歯で顔が腫れても金が勿体無いから月初めに行けとか、財布の中には1万円がストックされていて生活費になっているけどレシートのない出費は責められるとか、最近、これって虐待なんじゃないかと思う。

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2014/06/05(木) 17:40:44 

    結婚当初は共働きだったので、月の固定出費はそれぞれだしてました。
    流産を期に退職したのでそこから全ては旦那が握ってます。
    別に風俗もいかないし、浪費もしないので信用してます。
    給料日にとりあえず3万をもらい食費と雑費当てます。(子供の消耗品や衣類もその中から)
    足りなければまたもらいます。

    いくら給料もらってるか分からないし、貯金もどれくらいあるのか分からないけど生活できてるし、お互いに納得してるので私はこれでいいかなと思ってます。

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2014/06/05(木) 17:48:06 

    嫌みじゃありませんが、食費とか雑費に月に数万円のみ支給?されて本当に足りますか?

    それだけで、やりくりする経済力があれば家計も管理できそうに思えます。

    月々の支払い等が主人がしてくれたほうが楽って、どんだけモノグサなの。
    しかも夫の給料や貯蓄額も知らないって、それで良いの?夫が教えてくれないから興味のないふりですか?

    確かに夫の給料だけど、働けるように家事や育児をしている妻がいるから得られる所得です。
    これまで読んでいて、妻と言うより食わせてやってるお手伝いさん的な人が何人もいたので驚いた。

    家計管理能力が退化したら、将来ご主人様に先立たれたら困りますよ。

    +14

    -4

  • 195. 匿名 2014/06/05(木) 17:52:43 

    うちも旦那がお金を管理してます。
    お小遣い制にすると、旦那とお出かけや買い物行った時レジでの支払いを全部私がしなきゃいけなくなるし。
    それがめんどくさい。
    レジで支払いとか全部やって欲しいので、旦那にお金管理させてます。

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2014/06/05(木) 17:58:24 

    旦那さんのお給料と貯金額を知らない人が大勢いるので驚きました。
    それだけ、旦那さんの方が強いってことなのかな。

    結婚前の貯金はそれぞれのものだけど、結婚してからの貯金は夫婦のものって、わりに一般的な考え方だと思ってた。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2014/06/05(木) 18:08:53 

    昨日、職場の主婦で、丁度この話になりました!!
    結構旦那さまが家計を握ってる!って人が多かったです。
    私的には、ちょっと羨ましい反面、実際そうなると(´-ω-`)う~むって思ってます。
    家に帰って旦那に話してみたら、
    それは、稼ぎの良い旦那なんじゃない?うちは無理よ。全部渡しても、たったこれだけよ。(*´・ω・`)=3
    って、言われましまた。
    なるほど。。。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2014/06/05(木) 18:15:46 

    うちも旦那が管理しています。家賃光熱費等は旦那が払ってくれてるので、その他の生活にかかるお金として25万が自由に使えます。旦那がいくら稼いでるのか知りませんが、特に気になりません。浮気の心配もないです。

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2014/06/05(木) 18:20:31 

    足りなかったら言えばいい

    ↑それが言いづらい
    「足りない」と言えばやりくり下手、だから任せられないとか文句言われるんだよね。

    家計を握っている人が一番強いから、嫌でも主従関係植え付けられる。

    早く働きたいです。働いたら私も給料非公開でへそくりにしたいです。

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2014/06/05(木) 18:22:42 

    194
    うちは旦那が激務で寿命少ない業界なので、せめて生きてる間は好きにさせてあげたいほうです
    お金は足りてるしうるさくいわれない、お互い金銭感覚にててすごく大好きですが、
    定年いかずに亡くなる人多いんですよね……
    人生の楽しいことが前倒しに来る感じかなって思ってます

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2014/06/05(木) 18:28:01 

    去年結婚してすぐに主人から給与明細書を見せられて、この給料の半分は家庭を守ってくれてる君のだよと言われました。

    だから夫に小遣いをやってるとか、妻に生活費をやってるなどの考え方は止めようと話し合いました。

    今は全額私が管理してますが、信頼されてると思ってやりくりに責任感が出てきました。
    色んな支払いも面倒な時もありますが、これも若い私には良い勉強です。

    余談ですが、私は金に細かい男性は性に合わないので、多少のムダ使いは潤滑油だよと寛容な主人に感謝しています。

    +27

    -2

  • 202. 匿名 2014/06/05(木) 18:28:15 

    元旦那はお小遣い。足りなかったらしくトイチで借金。あげく、取り立てから鬼電。私の会社まで(・_・;そして離婚。今の旦那は生活費貰う形。どちらが良いかは3年後ぐらいに解るかなΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2014/06/05(木) 18:29:43 

    172さん
    同じく旦那が管理しています。今は自分がパートに出ているのでいいですが、専業主婦の時は旦那にお金ちょうだいって言いづらかったです。

    今月、ちょっと足りないって言うと何に使ったの?って言われるし…しかも、渋々お金を出してくる。
    子供の物や自分の物買う時も相談して買わなきゃいけなかったし。
    言い出すのが嫌で自分の貯金を切り崩す生活でしたよ。かなりストレス溜まりました。

    +21

    -1

  • 204. 匿名 2014/06/05(木) 18:31:52 

    お金を男に持たせると浮気するっていうのは、間違いではないと思う。
    義父は母に生活費を渡さず、愛人に部屋借りてあげたりしてた。
    やっぱり女性が握る方が円満な家庭が多いと思うよ。

    +17

    -8

  • 205. 匿名 2014/06/05(木) 18:34:59 

    浮気するって断言はないまでも
    浮気しやすいって事はあると思う

    +16

    -6

  • 206. 匿名 2014/06/05(木) 18:42:29 

    うちも旦那管理です。
    お恥ずかしながら、旦那→結婚前から独り暮らし歴長くて金銭感覚がバツグン。私→実家暮らししかしたことない。だったもんで、管理したいと希望された時、私も抵抗なく…

    ただ、他でもあった意見ですが、給料明細など収入や家のローン、保険などの支出は事あるごとに報告、説明したりしてくれます。
    「知ってなさい、いや、知っておくべき」って感じで。いや、尊敬してます。どっちがするにしても、それがきっと大事かな?

    ちなみに予定外の支出(まさに子供用品の大きな買い物や、互いの服、美容院代)は夫婦共に申告制です。もちろん「それは不要だ(笑)」とお互い言い合うことも。
    それで不便は感じたことなく、私は呑気ですが、我ながら相性のいい夫婦だなぁと感じてます。

    +16

    -2

  • 207. 匿名 2014/06/05(木) 18:53:27 

    うちは小学4年と2年の子供とワンコが
    いるのに月に貰うお金は5万です
    食費➕雑費➕交際費をこの範囲で賄うように言われてます
    毎月足りなくて独身時代に貯めた貯金を崩して生活してきました
    がいよいよ貯金も尽き、働き始めましたよ
    足りないからと請求する度に言われるイヤミからは解放されたけど
    働いても自分の為に使える分が少なくてやりきれないです

    +20

    -1

  • 208. 匿名 2014/06/05(木) 18:56:57 

    私が苦手なので全部おまかせしてます。

    とてもちゃんとしてくれてます。

    そんなんで家庭崩壊とか浮気とか

    そんなだんな選んだのあんたらでしょって感じ(笑)

    +14

    -11

  • 209. 匿名 2014/06/05(木) 18:58:47 

    うちも同じ。
    言えばくれるけど、基本家の買い物は
    私がするのに、すごい、不便。

    しかも、大して貯金出来てないし、
    オマケに浮気もされてた。

    みんなの読んでて、
    あーね、あーそうそうって思ったww

    +23

    -1

  • 210. 匿名 2014/06/05(木) 19:06:14 

    私が管理するよりきちんとしているし経営者で稼ぐ方なので
    そのお金を私が管理してたら散財してしまいそう・・・
    貯金がどれくらいあるかも知っているし
    月もらっているお金で十分事足りてるし
    そこから少しは貯金していざという時にとってあります。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2014/06/05(木) 19:13:36 

    苦手なので全部お任せって、あなた…。

    +10

    -3

  • 212. 匿名 2014/06/05(木) 19:25:34 

    うちも自営だから夫です。
    でも会社の経理は私がしているし、お金の流れやカードの明細は全部把握しています。

    家賃は無いので、生活費としてまとめて20万貰って、内訳は自由です。
    一緒に外食や買い物へ行く時は夫が支払ってくれます。
    家電など必要な物は家族カード使ってOKです。
    余ったお金はヘソクリして、1年経ったら頑張った結果として夫に公開して、感謝の気持ちとして全部渡します(o´艸`)

    +12

    -2

  • 213. 匿名 2014/06/05(木) 19:31:02 

    6

    いくら貰ってるかもしれないって
    すごいなw

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2014/06/05(木) 19:40:57 

    日本の男はけちくせぇなぁ
    女性から仕事奪ってこれだからな
    デートでもおごってくれる気前のいい欧米人の夫と結婚してホントによかった

    +14

    -7

  • 215. 匿名 2014/06/05(木) 19:42:08 

    うちも主人が管理で毎月決まった額(生活費雑費小遣い)をもらってます。
    お給料も貯金額も知りませんが、好きに知れる環境なので普段は気にしてません。年に数回一緒に見るくらいです。

    ご主人に丸投げって、、、みたいな意見もありますが、
    私は逆に、主人のお給料を握る方が信じられないんですが、、、
    主人が朝から晩まで働いて稼いでくれたお金です。
    取り上げて束縛してるみたいで(^_^;)
    逆だったら嫌だし。
    それに妻に細かく管理されるより主人も余裕が生まれると思うし、信頼してますので。

    毎月お金を渡してくれる時に「毎日ありがとう、大事に使うね」って受け取りますし、主人も「毎日家事育児お疲れ様」って渡してくれます。
    主人が毎日健康でニコニコ働ける用にサポートするのが私のつとめです。
    養われてるとも家政婦だとも思ってませんし思われてませんよ。

    +20

    -9

  • 216. 匿名 2014/06/05(木) 20:14:48 

    得意な方が管理すればいいと思うけど、毎月の収支は透明にすべきだと思うな。
    家計簿や貯金通帳、給与明細などなど。
    自由にできるお小遣い以外は、何にいくら使っているのか共有すべきじゃない?

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2014/06/05(木) 20:16:49 

    旦那が稼いだお金なのになんで働いてもない主婦がお金を管理するのか分からない。旦那があまりにもお金遣いが荒いとかだったらべつだけど・・・

    +9

    -11

  • 218. 匿名 2014/06/05(木) 20:17:19 

    私も旦那管理ですが

    自分の家庭のお金の動き、ましてや旦那さんの給料が分からないって不安にならないのかな?

    うちは旦那管理とはいえ、全て私と相談した上でお金の管理を旦那に任せています。

    生活費は家族3人で月8万。(引き落とされる高熱費は別として)
    でも、食費に何万雑費に何万て決めると息苦しいから
    8万でやりくり出来ればOKってことにしてます。

    15年ずっと不満足なくやってこれてます

    私のパート代は丸々ずっと貯金できてたけど、
    母の葬儀代に…でも良かったです!急に入用なとき使えて!

    私はこれで満足してます

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2014/06/05(木) 20:21:04 

    お小遣いもらえるだけ羨ましい。うちも旦那任せです。もともと旦那がキチッとした性格の人なので信頼しきって任せてあります。給料いくらもらってるかは把握してるし、旦那が働いて稼いできたお金なので必要最低限の生活費だけもらって生活してます。余ればお小遣いにさせてもらってます。子供の為に貯金もしてくれてるので、何も考えなくていいので楽〜

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2014/06/05(木) 20:46:28 

    うちも旦那に食費・貯金の分しかもらってません。
    旦那の給料振込口座と食費以外の生活費やローンの引き落とし口座が一緒なので、引き落としが済んで残った分が旦那のお小遣いです。
    私もパートしてるのでお小遣いや、いざという時のお金はあります。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2014/06/05(木) 20:50:59 

    男が金握ってるとこはダメだ調教できないならすぐ離婚した方がいい苦労するよ
    うちの母とかも大変だった

    +10

    -6

  • 222. 匿名 2014/06/05(木) 20:53:26 

    私は共働きで、三歳の子がいますが、財布は結婚してからずっと別です。
    今はフルタイムのパートで、月10万程度の稼ぎです。
    住宅ローンと保育園と光熱費は旦那が出し、食費と生活用品代などは私が払っています。
    息子の衣料、交通費や親戚や友人のお祝、税金などで、あまり貯金が増えない状況です。
    財布を一つにしたいと昔話したら、口論になりました。
    2人目ができても同じだと思うと、たまに悲しくなります。
    お小遣い制の旦那さんの話や、専業でお小遣いをもらっている方の話を聞くと、羨ましく感じます。
    私は自分の自由や権利を守るため、ずっと働くつもりです。

    +7

    -3

  • 223. 匿名 2014/06/05(木) 21:05:35 

    136です

    話し合って主人が管理するではなく、自然と主人が管理するようになりました
    結婚した当初は、主人は借金まみれで入金があってもすぐ支払いに廻っていたので
    生活費すべて私が出していました。
    仕事が軌道に乗り(特許・実用新案が採用され)、私の趣味だった雑貨を仕事にしてもいいよと
    お金の自由度が出てから、毎月生活費として振り込まれて来るようになりました
    (会社が大きくなり、経理・経理事務所が入るようになってからですね)

    月に100万円振り込まれていますが、そんなに使いません
    携帯も自動車のガソリンなどもカード払い・車検も、子供達の貯蓄も主人任せ
    口座に貯まる一方となってます

    子供達の貯蓄だけが心配だったので通帳は私が管理していますが、毎月30万円振り込まれています

    何度か主人のカード明細を見ちゃったこともありますが
    外食費・食材費・ワイン・シャンパンなど相当使ってますね(多いときは300万円/月)
    その支払いの大半も家族で消費しているので計算すると怖いぐらいになります

    私の収入はすべて自分で管理していますが、主人の仕事がダメになった時の保険を兼ねてw
    大半は預金しています

    +4

    -7

  • 224. 匿名 2014/06/05(木) 21:12:36 

    うちも自営業なので旦那が管理してます。

    月にいくらいるかを
    旦那の計算でお金を渡されるので
    ほんとに必要最低限しか貰えません

    トピ主さんに同感で、
    友達と買い物に行った時、
    その他にも買いたい時にパッと買えないのがつらい…

    頑張って買ったとしても、
    生活費がそのぶん減ります。

    それを旦那に言ったら
    それが生活をするって事だ。と言われました

    訳がわかりません笑

    ですが、今の生活で満足しています
    なにもしてこなかった私に
    やりくりという事を学ばせてくれてる。

    とポジティブに考えてますww

    旦那が何にお金を使ってるかは
    領収書で分かるので心配はしてません

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2014/06/05(木) 21:17:43 

    妊娠中で私が働けないときは
    旦那が稼いだお金を
    自分が管理するのは嫌だったので
    管理してもらっていました。
    食材などは週一の旦那が休みのときに
    まとめて買いに行くので
    生活費などはもらっていませんでしたが
    遊びに行く時など必要な物がある時は
    その都度お金をもらっていました。
    今は私も働いているので
    お互いの給料はそれぞれ管理してます。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2014/06/05(木) 21:21:15 

    うちもそうです。
    ウチは姑が旦那の奨学金払ってくれているので手数料かかるからと姑が手帳持ってます…。
    生活費は言えばその都度もらえます。
    私が把握してないお金の流れを姑が知ってるなんてなんだか気持ち悪くて何度も喧嘩しましたが、とりあえお金を貰えないわけじゃないし、もし何か滞納しても足りなくても私は管理してないのでシラネッ(´・Д・)」て思う事にし、逆に楽だな〜と思うようにしてます。

    +3

    -5

  • 227. 匿名 2014/06/05(木) 21:21:28 

    独り暮らしが長くて、お給料をやりくりしながら生活した期間が長いので、自分の家庭のお金の流れをよく知らないって状況がうまく想像できない。

    どっちが管理でもいいけど、自分の家の収入と支出が分かってなかったら、今後のライフプランをたてられないのでは。
    それも、旦那さんが考えてくれるからOKってこと?

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2014/06/05(木) 21:23:11 

    皆さんに質問なんですが、専業主婦の方、自分の支払いは全て旦那様払ってくれてますか?年金等々…。うちは結婚してる時に私の支払いをしてくれない人でした(主人が家計を握ってました。女に稼いだ金を使われるのが凄く嫌だそうです)。生活費と子供に掛かる費用(赤ちゃんだったのでミルクやオムツ服など)と携帯はないと不便なので渋々払ってもらってました。年金はなんで俺が払わなきゃいけないの?と言われびっくり。車のガソリンも一々高いと言われ続けました。病気になっても病院代を請求するのも嫌で行かなくなり、遊びに出てもつまらなかったです。冠婚葬祭があっても俺は出さないぞと言われたので離婚しました。結婚したのに独身気分の男は家計崩壊します。ちゃんとした方もいらっしゃいますが。妻に家計握らせた事もないくせによく言うなぁと思いました。

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2014/06/05(木) 21:25:23 

    独身の時、私が浪費家だったので
    結婚し仕事を辞めてから、主人に自分から
    貰った分全部使っちゃうから、使ってもいい金額を私に、と管理を願いしました。

    最初は主さんと同じように
    後日買いに行くか
    どうしても必要なものは、家族カードでしたが

    今は、何日に友達と遊びに行くからと
    前もって申告して
    何かあった時の為に多く持たせてもらって
    使わなかったら返す方法にしてます。

    周りは、奥さんが家計をやりくりしてる方が多いですが

    主人は主人で
    浮いたお金や、貯金など
    目に見えてわかるのが楽しいのか
    毎年の年収がアップしてくれているので
    うちは、この方法で良かったな。と思ってます。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2014/06/05(木) 21:26:26 

    私の家もそうだよぉー
    こんなにいるなんて安心しましたぁ。
    旦那のここ以外は大好きなのに、お金の事で私一人モヤモヤしてて結婚したことすら後悔していました。
    給料も金額わからない。ボーナスもわからない。
    年間所得だけ知ってる事に不満でしたぁ。
    欲しいとかすらまだ言えません。。。

    +7

    -3

  • 231. 匿名 2014/06/05(木) 21:31:53 

    専業主婦で納得のいく生活費、お小遣いをもらえば、旦那管理でも楽でいいと思う。
    でも共働きなら別。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2014/06/05(木) 21:34:10 

    子供ができて私が仕事を辞めてから夫が管理してます。でも最近知らない間に夫が服とか靴とか買っててイライラしています。今日も通販で買った物が届きました。
    食費がなくなったらその都度もらうパターンですがスーパーで値段とにらめっこ、100円10円で悩んでる自分が悲しくなってきます。
    もっと話し合うべきだなー。

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2014/06/05(木) 21:35:25 

    毎年センター試験の日にあわせて、二人で数学にチャレンジ。
    数学の点数が高いほうが、次の1年間、会計を握ります。

    主人に勝てた年は、ただの一度もありません。
    ちなみに主人は数学科出身。

    +10

    -2

  • 234. 匿名 2014/06/05(木) 21:39:40 

    うちも旦那が管理しています。家賃光熱費等は旦那が払ってくれてるので、その他の生活にかかるお金として25万が自由に使えます。旦那がいくら稼いでるのか知りませんが、特に気になりません。浮気の心配もないです。

    +5

    -3

  • 235. 匿名 2014/06/05(木) 21:54:22 

    >228
    223です

    専業ではないですが、主人は「家族がいるから仕事をがんばれるんだよ」と常々言ってます
    結婚した当初は数億円の借金があり(研究費)私が主人を食べさせていましたが
    収入がプラスになりかけた頃に、やっと贅沢させてあげれる様になったよと泣いて感謝されました
    228さんの別れたご主人は、結婚・家族というものが欠落していたんじゃないのかな?
    別れて正解だと思います
    新しい人と幸せになってほしいです

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2014/06/05(木) 21:56:31 

    旦那に家計してもらってる人ってさぁ、子供の為の貯金とか、不安にならんのかね?

    いつから塾に入れて、とか、習い事とかの計画たてれるの?
    いざ子供が私立大学行きたいってなって、蓄えなかったらとか不安にならんの?

    そこまで旦那に任せてるの?

    +10

    -7

  • 237. 匿名 2014/06/05(木) 21:57:51 

    はい!
    旦那に任せてます!
    おこずかい二万円、子供の服代として一万
    もらっています。
    私はとても楽だけどな(^_^)
    旦那を信頼しているしね。

    +6

    -2

  • 238. 匿名 2014/06/05(木) 22:00:57 

    >236さん

    主人を信じていますし、信頼していますので不安はありません
    蓄えも十分にあると思いますし、いざとなったら私の預金を出します
    それでもダメなら、夫婦で裸一貫w 最初からやり直します

    +10

    -2

  • 239. 匿名 2014/06/05(木) 22:02:21 

    旦那管理の家庭意外と多いんですね!
    ウチもそうですが、周りには全く居なかったのでちょっと嬉しかった。
    今は出産したばかりなので専業ですが、働くようになったら、自分で稼いだ分は自分で管理したいと思ってます。
    当初はうまくいくのだろうかと思ったけど
    ここは信頼して任せてます。

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2014/06/05(木) 22:04:00 

    うちの専業のお母さん、生協とかでの金遣いが荒くて家計がやばくなったから
    途中からお父さんが家計を受け持つことになったw

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2014/06/05(木) 22:05:04 

    私は旦那に管理してもらってます。お金持ってるとすぐに無駄なもの(子供のお菓子とか)買っちゃって月末困るから。旦那の方がしっかり管理してくれています。子供の服は一緒に買いに行くし、クレジットカードのファミリーカードもらってるから何かあればそれで買ってます。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2014/06/05(木) 22:06:22 

    うちは共働きだけど、旦那がお金の管理してくれてるよー。
    子供の教育費や老後の貯金についても考えてくれてるし、自分の給料は一応貯金のために生活費にはしてないけど、クレカの引き落としは私の通帳だから、子供の服とか必要なものは都度カードで買って事後報告してる。ブランドものを買うとか何十万も使い込まないから信用もされてるし、なーんも問題ない。
    トピ主さん、不自由があるなら旦那にゆえばいいのに。家族用のカード作って貰うとかさ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2014/06/05(木) 22:08:19 

    私も主人がお財布握ってます!
    同じ方々いて良かった〜*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.*
    主人は金融系の仕事しているので管理に詳しいみたい。
    私はノホホンと育って世間知らずなので。。
    私は給与明細は毎月もらいます。
    そして私のお小遣いと生活費も。
    でも主人は私の口座を作ってくれていてそこへボーナスとかいれてくれ、足りなかったらここから下ろせとカードも渡されています。
    お財布を握っている奥様が羨ましく思うこともありますが、自分でお金下ろせるし、まぁいいかなぁ?と思う今日この頃です。

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2014/06/05(木) 22:09:22 

    うちは共働きだけど、旦那がお金の管理してくれてるよー。
    子供の教育費や老後の貯金についても考えてくれてるし、自分の給料は一応貯金のために生活費にはしてないけど、クレカの引き落としは私の通帳だから、子供の服とか必要なものは都度カードで買って事後報告してる。ブランドものを買うとか何十万も使い込まないから信用もされてるし、なーんも問題ない。
    トピ主さん、不自由があるなら旦那にゆえばいいのに。家族用のカード作って貰うとかさ。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2014/06/05(木) 22:16:15 

    専業主婦です
    自営なので主人と会計士さんが管理してます。毎月必要な時必要な分頂くのとカードで賄ってます。難しいことはわからないので主人頼りです。

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2014/06/05(木) 22:17:34 

    我が家も旦那が管理してます。
    私が入院した時に家計をお願いし
    それからずっと旦那に任せてます。
    パートで仕事の日は毎回2500円
    お小遣いを置いてってくれます^ ^

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2014/06/05(木) 22:33:44 

    夫がしっかりものなので、ちゃんと貯金してるし助かります。
    私は人生で一度も貯金したことがなくて、親が代わりに貯金してくれて結婚時に渡してくれたくらいダメ女。

    生活費少ないなーもっと服買いたいなーと思う時もあるけど、夫も無駄遣いしないで、ちゃんと貯金してるから文句は言えない。
    私が財布握ったら我が家は破産してると思う。

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2014/06/05(木) 22:40:33 

    236さん

    >旦那に家計してもらってる人ってさぁ、子供の為の貯金とか、不安にならんのかね?
    いつから塾に入れて、とか、習い事とかの計画たてれるの?
    いざ子供が私立大学行きたいってなって、蓄えなかったらとか不安にならんの?

    →普段から、幼稚園はどこで習い事はこれをさせたい、あんな生活したい、こんなことが不安、等々お互いに意見交換して一緒に計画してますので、不安なんて無いです。
    お給料や貯金額を知らない、管理を任せてるからと言って、お金の流れが不透明なわけでは無いので大丈夫です。我が家は。

    >そこまで旦那に任せてるの?

    そんなことくらい信じて任せられない旦那なんていりません。

    +10

    -3

  • 249. 匿名 2014/06/05(木) 22:47:32 

    うちもダンナが握ってます
    それでいい!それがいい!
    私は貯金できないタイプ、ダンナは倹約家
    私が家計握ってたら貯金なんてできな~い!
    でも!月々もらえるお小遣いの少なさに耐えられず、パートを始めました
    私の稼ぎは私のもの
    で、娘の服は私が買います
    買いたいだけ買います 許容範囲内で

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2014/06/05(木) 23:10:18 

    結婚前に同棲していてその時は今の旦那が家賃、水道光熱費、食費の大半を出してくれていました。(同じ職場の同僚でした)
    結婚した今旦那は自営で私は専業主婦ですが引き続きお金の管理は任せてます。
    自営だと色々わからない事もありますし、計算も得意ではないので(笑)
    月々お小遣いをもらい、家族で使うものや子供のものを買った時は後で清算って感じですね
    別に不自由してないですし、楽チンです(笑)

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2014/06/05(木) 23:13:32 

    旦那さんが管理してあたりまえです。家族の為に外で戦って稼いできたお金ですから。結局自分がもっと贅沢

    したい、遊びたい女性が不満を抱えて管理し始める。そういう欲求があるんだったら自分で働いて稼げばいい

    のに…

    +5

    -19

  • 252. 匿名 2014/06/05(木) 23:17:56 

    うちも旦那が銀行員なので任せてます。
    月◯万円貰ってその中からやりくりしてます。
    が、なかなかやりくりが難しい…(ー ー;)
    あまったらお小遣いになるって感じなのですがなかなか余らず…
    やりくり上手になりたいー!!

    +1

    -5

  • 253. 匿名 2014/06/05(木) 23:22:28 

    >男が金握ってるとこはダメだ調教できないならすぐ離婚した方がいい苦労するよ


    そういう考えの女性にはろくな男性は寄って来ないですよ。
    ダメ男しか寄って来ないなら、嫁が握ったほうがいいかもしれませんね。

    「人は鏡」
    「類は共を呼ぶ」
    って知ってます?
    初めから男性を下に見て感謝も尊敬も出来ないのなら、
    似たような相手しかあなたにはきませんよ。

    +15

    -15

  • 254. 匿名 2014/06/05(木) 23:43:39 

    253 なに必死なの?

    +10

    -11

  • 255. 匿名 2014/06/05(木) 23:50:33 

    253

    同感。

    +12

    -10

  • 256. 匿名 2014/06/05(木) 23:52:41 

    生活費が月数万円とか・・・

    +7

    -3

  • 257. 匿名 2014/06/06(金) 00:26:22 

    えー、こんなの絶対いや
    こんななら結婚しない!

    こーゆー事する旦那って、絶対稼いできてやってるって思ってる
    いつか必ず破綻する

    ありえない、どーゆー神経してんの?

    +8

    -10

  • 258. 匿名 2014/06/06(金) 00:40:10 

    257
    実際旦那が稼いでるんだったら
    文句言えないと思うけど。

    +12

    -9

  • 259. 匿名 2014/06/06(金) 00:42:37 

    夫婦で納得済みで、お互い不満や苦しさが無いのならば誰が管理しようと問題無いと思う。私は自分も少しですが収入もあるし、旦那も仕事にやりがいを感じる様に必要な分だけ貰い、あとは欲しいとは思わないかな。ボーナスは半分こなので、それを貯めたり、子供の服などを買うようにしています。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2014/06/06(金) 01:07:53 

    258
    文句言えないけど文句あるからこんなトピ立つんだよ

    +10

    -2

  • 261. 匿名 2014/06/06(金) 01:10:22 

    260
    いや文句あるからトピが立つんじゃないよ。
    だって旦那さんが家計を握っていることに賛成している人もいるんだから。
    良く考えようねw

    +6

    -4

  • 262. 匿名 2014/06/06(金) 01:10:22 

    257
    稼いできてやってる、なんて思うような男としか出会いが無いんですねw

    +6

    -4

  • 263. 匿名 2014/06/06(金) 01:18:22 

    257
    >>こんななら結婚しない!

    あなたの方が上から目線でありえないと思うけどなw

    +8

    -7

  • 264. 匿名 2014/06/06(金) 01:31:20 

    うちも夫が管理してます。
    カードを渡されているので
    買い物はほとんどカードです。
    大きい買い物の時だけ、電話で相談。

    あと、夫名義のカードだと
    使えないことも多々あるので
    一応現金も、なくなったらその都度もらっています。
    もらった中から千円、二千円、とヘソクリにして…(^^;;

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2014/06/06(金) 02:36:00 

    うちも全く同じです(^ω^)
    ちゃんと貯金してくれてるし欲しいのがあったら言えば買ってくれるので、助かってます。
    明細を必ず見せてくれるし、今は専業主婦ですが、働いてたときからです。
    別に出来る方がしとけばいいんじゃない?
    うちは全然問題ないです(^ω^)

    +6

    -1

  • 266. りん 2014/06/06(金) 03:25:42 

    旦那の方がしっかりしてるから

    私は主婦でも、無駄に金を使ってしまう。。
    計算が出来ない

    +7

    -2

  • 267. 匿名 2014/06/06(金) 03:32:48  ID:3hURNMwODG 

    うちも主人が家計を握ってます。
    カードを渡されて基本コンビニでもクレカ払いです。クレカ使えない店とか急な冠婚葬祭などで必要な時用に自由におろせる口座に10万円ほど入れてくれてあります。減っていれば補充してくれるって感じです。やりくり出来る自信の無い私にとって主人が握ってくれてる方が気が楽ですね。どう使おうが追及してこないですが大きい買い物をする時は事前に相談しますが特に反対してこず欲しいなら買いなよって言うので何不自由なく暮らさせてもらってます。主人に感謝です

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2014/06/06(金) 03:40:45 

    稼いだお金を他人が握るってものすごく変な文化。
    それが普通になってるのが不思議。
    よーく考えると稼いだ人が握るのが普通だよね。

    +9

    -5

  • 269. 匿名 2014/06/06(金) 05:59:42 

    267さんとまるきり同じです。
    生活費として10万円の現金と洋服やらネットでの買い物は旦那さんのカードで。
    家賃光熱費通信費などは旦那さんの引き落とし。
    本当感謝してもしきれません◡̈♥︎

    +4

    -4

  • 270. 匿名 2014/06/06(金) 06:26:57 

    自分の夫を「旦那さん」って…笑

    +12

    -4

  • 271. 匿名 2014/06/06(金) 07:10:33 

    ここでストレス溜めて独身叩きしてんのかババアども

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2014/06/06(金) 07:46:32 

    あくまでも私の周りの話しだけど、
    そういう夫婦は離婚してる。
    熟年離婚もいた。
    奥さん、旦那さんの給料知らなかった。
    不倫してて裁判沙汰のドロッドロ離婚。

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2014/06/06(金) 07:58:35 

    子供の服の管理は、母親の仕事だし楽しみのひとつでもあるんじゃないかな。
    それも旦那さんのチェックが入るのは、旦那さんちょっとやり過ぎ。

    ほかの人みたいに、家族カードを持たせてもらって、食費以外の生活必需品はそこから出させてもらうってどうでしょうか。月にいくら以内って予算を決めてね。

    その程度の話し合いができないようなら、この先も夫婦でいるのはきついと思うよ。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2014/06/06(金) 08:02:34 

    我が家は家計そのものは私ですが、家計簿は旦那が付けてくれています。金融につとめていて得意分野なので収支支出の管理をしてくれています。お小遣いも旦那に渡し、私もお小遣いは貰っています。日々の買い物、食費も私がお金をおろして買いますが、結局そのレシートを旦那に渡し、毎日旦那が家計簿を付けるのでやはり気を遣って必要最低限のものしか買わなくなり、結果貯蓄は出来ていると思います。子供は1歳が一人です。

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2014/06/06(金) 08:10:50 

    食費で6万貰って残ればお小遣いです^ ^

    1人生活歴が長い旦那に任せました。

    旦那は光熱費ガソリン代、雑費から余った分+毎月10万はいつも貯金に回して通帳と給与明細を見せつつ毎月報告してくれます。私は面倒だから任せただけなのですが、信用され具合がプレッシャーに感じるらしく笑
    裏切れないし、疑いの目も持たれたくないとか
    一つ一つ丁寧に説明してくれます。

    2人暮らしなので、頂いた食費も余ります
    かなり楽ですよー(^^)


    +4

    -1

  • 276. 匿名 2014/06/06(金) 08:15:26 

    うちは子供三人いて食費+雑費で6万。
    給料、貯金、ボーナスは教えて貰えない。
    仕方ないと耐えてますがすごいストレス溜まる…

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2014/06/06(金) 08:23:11 

    住宅ローンや水道光熱費支払い関係は全て引き落とし口座に多めに入れて貰ってます。外食はもちろん旦那持ちだし、引き落とし口座にある程度余裕あるから困ったりしません。めちゃくちゃ楽です。私はお金の管理したくないから自然にそうなりました。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2014/06/06(金) 08:45:34 

    明細や通帳を毎月見せてくれて確認できるならいいけど、
    私の周りの、不倫、風俗で破綻したところはみんなご主人が家計を握っていました。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2014/06/06(金) 08:45:54 

    稼いでやってるて男の所得は大抵本人一人で管理できる程度しか稼いでなさそうだし資産も無さそう

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2014/06/06(金) 09:20:58 

    住居費や光熱費、保険、通信費、学費もろもろ全部旦那の口座引き落としで私は管理してません。給料もいくらもらってるか分かりません。

    ただみなさんとちょっと違うのは残ったお金は全部渡してくれるので貯金は私がします。食費ぐらいしか使わないので十分にお金も余るので感謝してます。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2014/06/06(金) 09:21:52 

    バツイチです。
    最初の結婚生活は旦那が家計を握ってました。
    離婚するとき、私は貯金とか資産とか全く知らなくて、無一文で離婚しました。

    再婚相手は、給料明細を自分が見る前に私に見せてくれます。好きに使ってと言ってくれます。

    今の方が幸せ。節約も楽しめてる。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2014/06/06(金) 09:33:24 

    まぁ、旦那さんがしっかりしてるだの、信用してるだの、不満はありませ~んだの言ってていいけどさぁ、旦那に先立たれたり、離婚したりした時、苦労すんのは自分だよ~?

    先のことは何があるかわかんないよ~?

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2014/06/06(金) 09:40:56 

    248さん

    >信じてまかせられない旦那なんていりません。

    でも、信じてたのにってなってからでは遅いよ~

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2014/06/06(金) 09:47:56 

    私も昔は管理してたけど、今は旦那任せ。入出金を把握していれば別に問題ないんじゃない?ただし、カツカツの生活費しか渡されないとか旦那の収入知らない、貯金保険関係分からないだったら 282さんの言う通り離婚や死別した時に困ると思う。どちらが管理していても お金に関してはオープンにすべきと思う。

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2014/06/06(金) 09:52:04 

    我が家は亭主関白なんでしょうかね?
    俺の稼いだお金だ!派(や~な性格(;´д`))なので、年収も知りません。(ムカつくのであんまり興味無いです)

    毎月生活費をいただいております。
    この中から食費、雑費、教育費等支払っています。

    公共料金や通信費等の引き落としは主人の方で支払っているので、幾らかも知りません。

    たまに自分で働いたパート代は全く充てにされていませんので(微々たる金額と興味ないのだと思います)、自由には使ってます。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2014/06/06(金) 09:55:06 

    うちの家計を握るのは旦那
    明細なし、通帳も何故か作ってないのでネットで見ないと残高がわからないのに教えてもらえない
    乳児がいるからと働くのを禁止されている
    食品は毎日買って来て貰えるけど大体足りないし少ない
    お小遣いなし、頑張って訴えてやっと月に二千円貰えるくらい。それも子どもの何かや足りない食材等に消える
    美容室は半年以上行ってないし化粧品も服も買ってもらえない
    旦那は悠々とギャンブルや趣味にお金を使いまくって貯金はしてない
    本当に辛い。人間扱いされてないと思う。
    離婚したい
    何なら消えてほしい

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2014/06/06(金) 10:00:27 

    1さんの追記みんな見ていってる?叩いてる人いるけど子供の季節の変わり目の服代もしぶるって旦那さんが異常だと思う。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2014/06/06(金) 10:21:19 

    ご主人が家計握ってるのが信じられないだの、先立たれたら困るだの不安じゃないのか等々仰る、家計を握ってらっしゃる方達って何かギスギスしてますねw
    毎日セコセコ節約生活お疲れ様です。

    +3

    -5

  • 289. 匿名 2014/06/06(金) 10:28:32 

    疑問なのですが生活費とお小遣いで6万とかの人はそれでやっていけているのでしょうか?友達とランチ行けば最低1000円はかかるし、美容院や基礎化粧品とかって毎月何万円とかかりますよね?独身時代の貯金切り崩してるとか?

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2014/06/06(金) 10:29:26 

    旦那さんが金融関係のお仕事してるから、家計を任せてるって人多いけど、家計簿ぐらいは素人にもできるよね。
    収入から使った分を引けばいいだけだし。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2014/06/06(金) 10:51:03 

    私、主婦なのに致命的にお金の管理が出来ない。自覚しているし、ダメな人間だなーと落ち込む事が多々ある。例に挙げると、私が家計を握っていた時、毎日の様に5000円以上使ってしまい支払いが足りなくなったり…。旦那は支払いを絶対滞納しないので(当たり前か…)請求書が来る事が無くなった。情けないですが、今の方が精神的に落ちついた。

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2014/06/06(金) 11:23:55 

    288
    本当のこと言われたらキレるタイプ
    精一杯の嫌味お疲れ様です

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2014/06/06(金) 11:39:17 

    288 292
    目糞鼻糞w

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2014/06/06(金) 11:42:45 

    293もww

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2014/07/03(木) 16:12:14 

    31さん、うちも全く同じです(^^;;

    旦那が居ない時だと食費から払うハメになり、月末に足りなくなり旦那に貯金下ろしていいか確認。みたいな感じです。


    旦那が金の管理が好きなせいで貯金大好きだからかなりケチです。
    でも旦那が管理してくれたおかげで貯金はかなり溜まりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード