-
1. 匿名 2017/12/23(土) 19:31:09
・駅構内や電車内で発生した暴力行為の60%が40~60代の中高年というデータも出ている。
・ 怒りをコントロールする方法に、「6秒ルール」というのがある。怒りの神経伝達物質ノルアドレナリンのピークは、6秒といわれている。6秒待つと怒りは収まっていく。だから、ムカっときたら、心のなかで6秒カウントすると、怒りをやり過ごすことができる。
+93
-1
-
2. 匿名 2017/12/23(土) 19:33:08
高齢化と平行して老害が増えてきてるからね+642
-3
-
3. 匿名 2017/12/23(土) 19:33:32
ガルジジイとガルババアやってそう+40
-29
-
4. 匿名 2017/12/23(土) 19:33:33
みんなも6秒ルール実践しようね☆+292
-3
-
5. 匿名 2017/12/23(土) 19:33:42
これだから最近の老人は+376
-7
-
6. 匿名 2017/12/23(土) 19:33:51
40歳から上かぁ。
わかります。+370
-4
-
7. 匿名 2017/12/23(土) 19:33:59
老害は外に出てくるなー+210
-8
-
8. 匿名 2017/12/23(土) 19:34:01
分かるわ。街中とかファミレスとかでも文句言ってるのって大体中高年。+598
-4
-
9. 匿名 2017/12/23(土) 19:34:11
サービス業ですが、キレたり文句言うのは確かに年配の方のが多いかな…+561
-4
-
10. 匿名 2017/12/23(土) 19:34:24
うんうん、わかるよ。電車の中だけじゃない。スーパーや病院でキレてるの見かけるの老人だもん。+450
-5
-
11. 匿名 2017/12/23(土) 19:34:37
40代も含まれてますよ、皆さん+182
-5
-
12. 匿名 2017/12/23(土) 19:34:47
40~60代なら
なら老害ってより普通に頭おかしいおっさん(おばさん)じゃない?+293
-4
-
13. 匿名 2017/12/23(土) 19:34:57
現在のキレる中高年は、
20~30年前には、キレる中高生だんだね(´・ω・`)+330
-6
-
14. 匿名 2017/12/23(土) 19:35:28
強面の人をクレーマー対策に雇うべき!
周りに居る他の客達の為にも+186
-1
-
15. 匿名 2017/12/23(土) 19:35:31
ストレス社会だからしゃあない+6
-31
-
16. 匿名 2017/12/23(土) 19:36:04
そうだろうね
接客業してるけど態度悪いの中高年だもん+321
-3
-
17. 匿名 2017/12/23(土) 19:36:22
飲食店で店員にきれてるのは4~50代が多い。+195
-6
-
18. 匿名 2017/12/23(土) 19:36:32
心中で6秒カウントする余裕が無いほどキレた場合はどうすれば良いの?
マジギレまで6秒カウントダウンだよ+15
-7
-
19. 匿名 2017/12/23(土) 19:36:44
電車内で怒鳴り散らすジジイ本当に不快…朝のラッシュ時なんてみんな我慢してるのになんであんなに自分だけが被害者みたいにできるんだろ。。あんな大人にはなりたくないといつも思う。+364
-3
-
20. 匿名 2017/12/23(土) 19:36:50
やり返せる制度がそろそろ有っても良いね!+31
-4
-
21. 匿名 2017/12/23(土) 19:37:08
マイナスだけど 日野原さんが 健康寿命をのばして とにかく長生き
これが駄目だと思う 老害が増えたのは (全てが全てじゃないけど)
まあ食べ物が豊かになったのもそうだけど+148
-11
-
22. 匿名 2017/12/23(土) 19:38:01
中高年に多い、だけであって
中高年だけ、ではない
そんな中高年にならないように今から気をつけよっと+171
-3
-
23. 匿名 2017/12/23(土) 19:37:58
40代以上の異常なクレーマーが多すぎます。
おかげで対人恐怖症になり治療中です。+196
-8
-
24. 匿名 2017/12/23(土) 19:38:57
企業内でも若い社員より長年いる古い社員の方が確かに厄介
なまじ企業の内情を知ってるから、言ってみりゃ「ズル」したり「ワガママ」「特別待遇」の押しつけもする。+196
-3
-
25. 匿名 2017/12/23(土) 19:39:05
電車で変な人見たら違う車両に移動する。+119
-1
-
26. 匿名 2017/12/23(土) 19:39:37
我慢が効かなくなるんだね。+74
-2
-
27. 匿名 2017/12/23(土) 19:39:34
関わりたくない
私の住んでいる地域は
1960年代、1950年代、1940年代生まれが
キレる人多いよ。+128
-3
-
28. 匿名 2017/12/23(土) 19:39:52
キレそうな人に
『は~い。6秒待ちましょうね~』
『6、5、4、3、もう少しだよ~』
『2、1、ゼロ!良く怒りませんでしたね。お利口さんですね~』って言った瞬間ドッカ~ン!!ってキレられそう。+206
-3
-
29. 匿名 2017/12/23(土) 19:39:59
埼京線って痴漢サラリーマンだらけだけど
喧嘩は少ないんだよね+6
-7
-
30. 匿名 2017/12/23(土) 19:40:44
今のお年寄りはいいよね
昔畑仕事して税金納めてなくても年金貰えるし
上が長生きすればするほど下に負担が来る
少子化で下も減ってきてるから、若ければ若いほど将来はきついと思う+152
-7
-
31. 匿名 2017/12/23(土) 19:41:42
接客業してたけど怒り狂ってる人には、ひたすら謝る。人の集中力は30分しか持続出来ないから30分過ぎれば勝手に疲れて怒るのやめる。+149
-3
-
32. 匿名 2017/12/23(土) 19:41:47
バブル世代って本当に害悪だよな+174
-12
-
33. 匿名 2017/12/23(土) 19:42:11
確かにバイトしててもクレームつけるのほとんど中高年かな〜
中高年より下はツイッターに愚痴ってる印象
ツイッターやってない自分は理不尽な出来事は心の中で泣く…+170
-2
-
34. 匿名 2017/12/23(土) 19:42:14
あるあるだろうけど
学生時代コンビニバイトやってた
お客さんで感じ悪い人は大体中高年以上で感じの良い人や礼儀正しいのは若い人だった+137
-4
-
35. 匿名 2017/12/23(土) 19:42:29
高齢化社会だから、割合が増えるのは当然。+76
-4
-
36. 匿名 2017/12/23(土) 19:42:33
45位のおじさん同士が駐車場で喧嘩してた
どけ!なんて言われたらイラッとくるよな、言い方ってあるよなと思いつつ、同じく言い返すのも大人げないなと感じた
双方子供連れてだけど、正直恥ずかしいよ+122
-2
-
37. 匿名 2017/12/23(土) 19:42:28
確かキレる若者とメディアが煽動してたのは80年代生まれの世代だよ
40~60代はその上の世代じゃないの?
そもそも60代からその上の高齢者の犯罪や暴力の方が印象強いけどね+99
-5
-
38. 匿名 2017/12/23(土) 19:44:08
高度成長期の世代かな。
無駄にエネルギッシュ。
逆に80歳ぐらいの人は仏様みたいなおじいちゃんおばあちゃんがいる。
可愛くてあんなお年寄りになりたいと思った。
もしかしたら温厚な方ほど長生きするだけなのかも。+147
-7
-
39. 匿名 2017/12/23(土) 19:44:43
しかも相手を見てキレてるからね。女や弱そうな男相手だと特にすぐキレる。+224
-1
-
40. 匿名 2017/12/23(土) 19:45:28
優先席近くは電源切るかマナーモード推奨なのに、実際にスマホ鳴らすのほとんど中高年だからね+109
-2
-
41. 匿名 2017/12/23(土) 19:47:02
うちの父もあかんのよ
昔は年取ると穏やかになると言われていたけど
本当に最近は年寄りが暴走してる
気に入らないと文句言うし怒鳴ってる
それだけ前頭葉?が萎縮してんだね
私も中年だけど
せめて穏やかなおばあちゃんになりたいわ+154
-4
-
42. 匿名 2017/12/23(土) 19:47:12
若い人にもマナー悪いのは勿論いるけど、そもそもその親のマナーが悪いから子供もそんなのになるんだよ
蛙の子は蛙
マナー悪い一族が代々続いてるだけ+128
-2
-
43. 匿名 2017/12/23(土) 19:47:06
逆にキレられそうなのを必死に堪えてる人に
『キレッキレだね』と言うと6秒で点火+6
-3
-
44. 匿名 2017/12/23(土) 19:47:58
前頭葉が老化していくからなぁ
個人比で自分もそうなると思うので今から気を付けたい+95
-1
-
45. 匿名 2017/12/23(土) 19:48:39
無能でも楽に就職でき、年功序列で首切りがなかった世代だから自分は有能と勘違いしてるんだよ+139
-5
-
46. 匿名 2017/12/23(土) 19:48:54
そんな老害になる前にさくっと死にたい。
生まれた時代が良かっただけの無能なのに自己主張だけいっちょ前のジジババが本当に厄介。+86
-1
-
47. 匿名 2017/12/23(土) 19:51:15
ネットばかりやって攻撃的になるとか+8
-9
-
48. 匿名 2017/12/23(土) 19:51:13
今の中高年ってまず顔つきがそれより上の世代と違うよね。
戦争時代をまさに生きた世代は顔つきに苦労や穏やかさが滲みでてるけど、なんか今の中高年はいやらしさが滲んでる顔してる。+150
-8
-
49. 匿名 2017/12/23(土) 19:52:19
医療の発達で、昔に比べて歳とっても健康だけど
脳神経系だけはまだまだ発展途上で医療が進んでないから
脳はもう老化してるのに身体だけが元気って体力余ってる、ってせいもあるかも+26
-2
-
50. 匿名 2017/12/23(土) 19:53:01
バブル経験した世代は接客している人に高圧的な態度をとる人が多い。+112
-3
-
51. 匿名 2017/12/23(土) 19:53:41
>>27
40年代生まれって戦時下では自分は子供で実際に苦労したのはその親兄弟なのに、さも偉そうに戦争を経験したかのように語る人多いよね+13
-5
-
52. 匿名 2017/12/23(土) 19:53:48
「これだから若者は」っていう言葉だけが残ってるから今の若者が苦労してる。俺たちは苦労してきたんだぞ面で偉そうな事言われても困るわ
実際この言葉を言われてた世代はもう若者ではないだろ+48
-2
-
53. 匿名 2017/12/23(土) 19:54:29
逆に、その世代で穏やかな優しい人を見ると癒やされる。
両者を比べると仕事が出来たり金銭的にも余裕が有って全然違うんだろうね?きっと(笑)+26
-1
-
54. 匿名 2017/12/23(土) 19:54:25
>>41
うちの両親は同い年で同じご飯食べて一緒に散歩とか行ってるからほぼ同じ生活してるけど
父→キレやすくなった。今もどんどんキレやすくなってる
母→若い頃はガミガミ怖かったけどどんどんいい意味で落ち着いて丸くなってる
こんな感じに変化してる。この差はなんなんだろう?+24
-1
-
55. 匿名 2017/12/23(土) 19:56:12
仕事で疲れた20代~30代がぐったり吊革につかまってる前で、ハイキング帰りのピンピンした中高年集団が座席で元気におしゃべりしてる車内風景が今の日本の縮図+144
-1
-
56. 匿名 2017/12/23(土) 19:56:30
アレが本当の負け組ですよ!
若い人達もよく見て置きましょう、
あの惨めさを\(^o^)/+14
-1
-
57. 匿名 2017/12/23(土) 19:56:40
私らの世代も年取ってこれからの若い世代に「またババアから理不尽クレーム食らった、なんで年寄りってあんなキレるの?消えろ老害」と言われないよう気を付けとかないとなと思う
+84
-0
-
58. 匿名 2017/12/23(土) 19:57:20
この間ファミレスでおばさんが腰低い店員に理不尽に怒鳴り散らしてて、店員が去った後に隣のテーブルの客に「私、言ってやりましたよ!あれくらいしなきゃ若者はなおらない!」とか抜かしてて驚いたわ。
+117
-1
-
59. 匿名 2017/12/23(土) 19:57:17
あと接客もね、おじさんたちが感じ悪いこと多いよ。
若い子の方が礼儀正しかったり、親身なってくれる。+103
-2
-
60. 匿名 2017/12/23(土) 19:57:47
本当みっともないよね~!(笑)+14
-1
-
61. 匿名 2017/12/23(土) 19:58:00
電車のお客様トラブルでじじい同士が大喧嘩で止まったことがあったよ
その前はジジババの痴話喧嘩で止まったこともあった
本当にいい加減にしてくれ+68
-1
-
62. 匿名 2017/12/23(土) 19:57:58
これだから最近の若者はって言われてきた世代が、同じことを現代の若者にも言いたがってるけど「老害世代が好き勝手言ってるだけ」な事実が完全に露呈してしまったから相手にもされてない。手前らの悪事ばかり拡散されてる。ざまぁ。+18
-4
-
63. 匿名 2017/12/23(土) 19:58:23
電話を鳴らすに留まらず通話する、咳やくしゃみしてもマスクしない、遅延があると響き渡る声で駅員に怒鳴り散らす
駅や電車から消えてほしい+56
-1
-
64. 匿名 2017/12/23(土) 19:58:52
私45だけどさ、キレる相手は
礼節をわきまえてない奴に対してだな+10
-14
-
65. 匿名 2017/12/23(土) 19:59:06
まぁそんな連中ですよ?アイツ等は(笑)+5
-1
-
66. 匿名 2017/12/23(土) 19:59:19
よいお手本にはまったくなってないけど反面教師にはなってくれてるよね+10
-1
-
67. 匿名 2017/12/23(土) 19:59:29
そのキレる世代とやらが年をとって威圧感持つようになったからタチが悪いわ。+18
-1
-
68. 匿名 2017/12/23(土) 19:59:37
>>2
平行ではなく並行です+3
-0
-
69. 匿名 2017/12/23(土) 20:00:24
3年やってる接客のバイトで幸いキレられたことはまだないけど、まあ意味不明なこと言うのは中高年ですね+24
-1
-
70. 匿名 2017/12/23(土) 20:00:46
自分達が優先されて当然、優遇されて当然って思ってるよね。世間に贔屓されるような偉い人間なの?っていうくらい偉そうな人もいるよね。
ほんと50〜70代が一番やっかい。男女問わず。
+61
-2
-
71. 匿名 2017/12/23(土) 20:01:04
あ~ゆ~のには私は絶妙になりたくないね+6
-1
-
72. 匿名 2017/12/23(土) 20:02:02
>>4
怒る人は怒るよ。6秒なんてただの理屈。+14
-1
-
73. 匿名 2017/12/23(土) 20:01:59
>>64
そもそもキレるとか感情的にならないものですよ・・・
不満があれば冷静に話す+7
-1
-
74. 匿名 2017/12/23(土) 20:02:35
奴等はもうオワッてますからねwww
軽蔑の目でしか見てません+6
-1
-
75. 匿名 2017/12/23(土) 20:03:36
ここで問題として挙がってる世代の女性の意見が聞きたい
キレるのが当然!周りが悪いって共感するの?
それともマナー悪いやつ多すぎ、一括りにされたくないと思ってるの?+3
-3
-
76. 匿名 2017/12/23(土) 20:04:00
うん、仕事場でいっつもキレたりヒスったりして大声出してるの40代〜50代くらいの人。性別関係なく。おじさん達は朝礼なんかで大声で叱咤することが仕事出来ることって勘違いしてそうな人多い。おばさん達はただただ感情的に喚いてる。
色々言われてる20代前半から半ば頃の人達のほうがいつも冷静で仕事出来てるよ。
そんな私はアラサーです。。+45
-3
-
77. 匿名 2017/12/23(土) 20:05:20
レジしてるけど、急にキレるからビックリする
普通にしてたのに急に大声で怒鳴ってくる
何がスイッチかわからん+55
-1
-
78. 匿名 2017/12/23(土) 20:05:32
昔は「今どきの若者は・・・」って言われて、年取ってからは「今どきの中高年は・・・」って言われるなんて若者から成長できなかったの?+11
-3
-
79. 匿名 2017/12/23(土) 20:06:06
うちの旦那(52歳)、クレーマーなのに気づいてない。
店員さんがミスったら、鬼の首をとったように注意する。
私は、横で「でも、頑張ってるもんね。誰でもよくやることだからね」と
笑顔でフォローしてる。
恥ずかしいから一緒に外食したくない。+86
-4
-
80. 匿名 2017/12/23(土) 20:06:41
年取ると怒られないからタチ悪い
周りも年寄りだからしょうがないとか甘やかす+28
-2
-
81. 匿名 2017/12/23(土) 20:07:24
良い人とバカの二極化が歳を重ねるごとに明らかになって来てるね!
品の良さとか服装とか大体分かれて来る
本人(バカの方)は気付いて無いらしいけどwww
+31
-0
-
82. 匿名 2017/12/23(土) 20:08:18
接客やるとわかる
マナーの悪さは年寄り中年若者子供の順だよ
+47
-2
-
83. 匿名 2017/12/23(土) 20:14:55
学生時代コンビニバイトしてたけど、中年夫婦に30分間怒鳴られ続けたことがあった。
ちょうど店長いなかったし混む時間帯だったから他のお客さんは他のレジに集中させるしかなかった。学校の近くだったのもありお客さんは学生ばかりだったけど幸いもう一方のレジで待たされてることについて文句言う人は出なかった。中年夫婦が帰ってようやく対応したのが女子高生だったんだけど、「大変ですね・・・がんばってください!」って言われて思わず泣きそうになった。
中年夫婦に何言われたかはまったく覚えてない(とりあえず前の時間帯に買ったものの文句だったような)けど、その女子高生の言葉は今でもはっきり覚えてるし思い出すと心があたかかくなる。
あのときの女子高生の方(今は26~28くらいかな?)本当にありがとう。+72
-1
-
84. 匿名 2017/12/23(土) 20:18:40
私は今は接客業じゃないんだけど、スーパーで見かける怒鳴る人って汚い感じのジジイが多い気がする。
袋要りますか?ってきかれただけで袋がなかったらどうやって持って帰ればいいんだ!とか、ポイントカード持ってるか聞かれただけで怒鳴ったり。
見てて苛つくのを通り越して哀れにみえる。+63
-1
-
85. 匿名 2017/12/23(土) 20:20:41
>>51
ヘタすると50~60年代も偉そうに語るよ
確かに戦後のは戦後で苦労あったと思うけど、実際に日本復興させたりがんばってレールを引いたのはお前らの親だろ?って思う+11
-1
-
86. 匿名 2017/12/23(土) 20:22:12
いくら若者に責任転嫁したところで事実や現実が変わるわけじゃない
から当然だよね。+0
-1
-
87. 匿名 2017/12/23(土) 20:22:42
>>53
そういう人はまさに「実るほど頭を垂れる稲穂かな」なんですよ。
年取れば顔つきに生き様が表れるといいますが本当そうだと思います。+21
-0
-
88. 匿名 2017/12/23(土) 20:24:07
高齢者の万引き検挙者数が少年上回る かまってほしい思いからわざと犯行かgirlschannel.net高齢者の万引き検挙者数が少年上回る かまってほしい思いからわざと犯行か 高齢者の暴行検挙数(警察庁調べ)は1994年の67人から2013年は3048人に増えた。以前は少年犯罪だった万引きの検挙者数は、13年はシニアが2万7953人と少年の1万6760人を上回った。 新郷さ...
+16
-1
-
89. 匿名 2017/12/23(土) 20:24:57
問題になる世代ってその生きた時代は豊かで好景気ないいイメージなのに、人はマナーもモラルもない悪いイメージしかない+13
-1
-
90. 匿名 2017/12/23(土) 20:25:16
この世代って若い時には、最近の若者はって言われてた世代ってでしょ?
全然成長してないってことじゃん+41
-1
-
91. 匿名 2017/12/23(土) 20:26:25
>>35
割合の問題だけじゃないと思うな
割合、数、質ともに最悪の世代+6
-1
-
92. 匿名 2017/12/23(土) 20:32:13
>>31
それわかるんだけど落ち着いたあとでも
惰性でクドクド説教続ける人もいない?
怒りのドッカーンはひたすら謝ってれば落ち着いてくるけど
その落ち着いたあと、照れ隠しなのかなんなのか知らないけど
怒りじゃなくて正当性を示したくて説教モードに入るのよ。
言い回しかえて同じようなことをひたすら注意し続ける。
こういう人が親の場合、子供は間違いなく説教を一切聞いてないよ。
女性でも多いけど、説教が長すぎて自己満足になってる。+38
-0
-
93. 匿名 2017/12/23(土) 20:33:18
>>42
いくら親が馬鹿でも若い人はこれから社会に出て揉まれるから更生するチャンスはいくらでもあるんだよ
ただ、中高年は揉まれた結果がアレだからね・・・もう本当救いようない+11
-1
-
94. 匿名 2017/12/23(土) 20:35:26
スーパーでバイトすると問題あるクレーマーはおっさんばっかりだってわかる。
客は明らかに女性の方が多いのにね…
そりゃ女性客でも変な人もいるけど、まともな客が大半だから女性客はどうのって印象にならないんだよね。+20
-2
-
95. 匿名 2017/12/23(土) 20:36:24
>>47
匿名掲示板の層の割合も意外と40代以降が多いんじゃなかった?
2chのソースだったかで貼られてたはず
確かに若い世代は掲示板っていうよりツイッターとかSNSの世代だろうしね+21
-1
-
96. 匿名 2017/12/23(土) 20:36:39
コールセンターのクレームはほぼ年配の人から。若い人で文句言う人も理不尽な要求してくる人も全くいない。+33
-3
-
97. 匿名 2017/12/23(土) 20:37:24
うちの職場のおばちゃん二人が正反対で、一人は穏やかでいつもニコニコしてて仕事が早い
もう一人は人の悪口ばかり言ってて気に入らない事があるとギャンギャンうるさくまくし立てる
常に周りの人間の事ばかり気にしてるから集中力を欠いていて仕事が雑で遅い
私は前者のおばちゃんみたいになりたい
+28
-0
-
98. 匿名 2017/12/23(土) 20:37:26
○とり世代がここぞとばかりに連続投稿してるね(笑)
ちょっと笑える!+5
-16
-
99. 匿名 2017/12/23(土) 20:37:59
>>73
それ
いくら腹立っても切れるとかないわ+6
-1
-
100. 匿名 2017/12/23(土) 20:40:02
がるちゃんでも怒りがおさまるまでひたすら当たり続けるっていう
自覚なしクレーマーがいてぞっとした。+22
-0
-
101. 匿名 2017/12/23(土) 20:41:40
図書館で怒鳴り散らすのいつも70前後の爺さんだわ+27
-0
-
102. 匿名 2017/12/23(土) 20:43:00
てかその人達が若者のの頃からずっとキレてたんでしょ+19
-1
-
103. 匿名 2017/12/23(土) 20:44:22
わかる。自分の親(60)見てるとキレるまではいかなくても、言い方がキツいときがある。昔はそこまでなかったのに、一緒に買い物してると店員さんに申し訳ないときがあるし。耳が少し遠くなったのか、些細なことで話が噛み合わなくて、「違うよ、これなんだって」みたいな感じで通訳じゃないけど私が間に入ったり…+24
-0
-
104. 匿名 2017/12/23(土) 20:44:30
この世代って男女問わず本人に自覚や悪気なしでドン引きする武勇伝を笑いながら語るからすごい+22
-0
-
105. 匿名 2017/12/23(土) 20:46:35
>>9
私も病院勤務だけど待ち時間とか文句言うのは決まって高齢者。若者はみんな待ってくれてる。+57
-0
-
106. 匿名 2017/12/23(土) 20:49:37
>>105
そもそも中高年は病院でおしゃべりうるさい
具合悪くて病院行ってるのに元気なら帰れって思う+28
-0
-
107. 匿名 2017/12/23(土) 20:51:04
アラフォーなんだけど、最近沸点が低くなってる自覚があって、
恐いんだよね。
トラブルになるの嫌だからガマンするけど、怒りを抑える時に
右腕がぶるぶる震えるくらい自制心が必要な時がある。
昔から正義感強くて、いじめをしてる男子とケンカしたり、
恐い者知らずに自分の意見はわりと言う方だったけど、
そういう感じじゃなくて、豊田真由子的な罵倒モードに入りそうで…。
脳に腫瘍でも出来てんのかな、って思うくらい、
なんだろ、脳の働き方が若い頃と違うんだよね。
イライラやストレス自体は20代の頃のが多かったし、今はむしろ
普段は安定してるというか、感情の起伏は少ないのに、
ただ瞬間沸騰みたいに抑制が効きにくいのが昔と違う点。
自覚して抑えるしかないのかなー。+16
-10
-
108. 匿名 2017/12/23(土) 20:58:27
>>107
あなたこわい+17
-3
-
109. 匿名 2017/12/23(土) 21:12:35
>>104
そういうの引く相手とはノリ悪いから付き合わないで
笑ってくれる相手とだけ付き合うから変わらないよね。
+5
-1
-
110. 匿名 2017/12/23(土) 21:15:24
>>109
ノリ悪いといっての間違いです
私の元友人や元上司がそうだったけど
そういう人がだいぶ下の世代と仲良かったりするのは
年下側がヨイショする部分が強いからだと思うわ…。+2
-0
-
111. 匿名 2017/12/23(土) 21:17:35
駅構内や電車内で発生した暴力行為の60%が40~60代の中高年というデータも出ている。
残り4割は?+17
-3
-
112. 匿名 2017/12/23(土) 21:18:06
これ本当にそうだわ
通りすがりの他人に怒りぶちまけてるのって40代〜60代くらいの人+33
-0
-
113. 匿名 2017/12/23(土) 21:18:12
切れる若者が切れる中高年になっただけかと思ってたわ+16
-0
-
114. 匿名 2017/12/23(土) 21:19:06
>>111え?他の世代がバラバラに入ってるんでしょ+12
-0
-
115. 匿名 2017/12/23(土) 21:22:05
運転してても煽ってくる馬鹿って40〜60くらいのジジイが多いんだよね
単独事故起こして消え去れば良いのに+31
-1
-
116. 匿名 2017/12/23(土) 21:38:20
中年は更年期、高年は認知症も入って攻撃的な人も増えるかもね…+10
-1
-
117. 匿名 2017/12/23(土) 21:39:28
結局、無慈悲な対応が一番効くんだよね+19
-0
-
118. 匿名 2017/12/23(土) 21:39:52
>>48
今の若い世代はきっと穏やかな年寄りになるね。十中八九これから戦争の時代だからね。+6
-1
-
120. 匿名 2017/12/23(土) 21:42:29
というか、人口比率的に若年層は少ないんだから当然の統計結果のような気もする(笑)+9
-0
-
121. 匿名 2017/12/23(土) 21:45:10
危険運転してるのもジジイ多いよね…
免許は返納してっていうぐらいヨボヨボジジイにぶつけられたよ+9
-0
-
122. 匿名 2017/12/23(土) 21:57:37
私も昔は切れたナイフって呼ばれてたわ+4
-1
-
123. 匿名 2017/12/23(土) 22:00:28
更年期じゃなくて?+6
-1
-
124. 匿名 2017/12/23(土) 22:03:13
自己紹介言うとき、嫌いなものは老人ですって言ってる!+5
-6
-
125. 匿名 2017/12/23(土) 22:34:01
>>30
それでも戦争経験するのは嫌だわ+1
-1
-
126. 匿名 2017/12/23(土) 22:34:51
>>120
盲点+1
-0
-
127. 匿名 2017/12/23(土) 22:36:30
こういうのって地域性もあるし、本人の我慢が足りないだけ
歩きスマホに注意してるのは分かるけど、駅員さんや店員さんや赤ちゃんなどの弱者に手出してるやつは本当に最低だと思う
暴○団に同じことしてみろよって言ってみたい+24
-0
-
128. 匿名 2017/12/23(土) 22:37:17
団塊の世代でしょ。
この世代は、他と比べても犯罪率が高い。
戦後民主教育の完全な失敗。+32
-0
-
129. 匿名 2017/12/23(土) 22:46:57
車の運転も、今あなたが止まってその車を譲って入れてあげれば理想的なのに!って時も
譲らない‼むしろスピード上げて邪魔しちゃったり‼は、だいたいオジさん。
暇なくせにケチくさい運転。+23
-1
-
130. 匿名 2017/12/23(土) 22:54:10
電車の中で70前後の女性が喧嘩してた。20代の女性がなだめてました+10
-0
-
131. 匿名 2017/12/23(土) 23:03:22
接客経験ある人は、中高年の方がクレーマー多いって言うよね
若者は愛想ない人はいてもクレーム言ってくる人はほぼいない
高齢者になるほどニコニコ話しかけてくれる人と、悪質なクレーマーとの二極化が進む
しかも自分が正しいと思ってるから手に負えない+38
-0
-
132. 匿名 2017/12/23(土) 23:09:03
今どきの若者はって、どの時代でも言われてるよ。+10
-0
-
133. 匿名 2017/12/23(土) 23:09:17
今日、スーパーで、高笑いするおばあさんがいて怖かった。
もともとなのか、年齢のせいかわからないけど。
即、キレそう。+6
-0
-
134. 匿名 2017/12/23(土) 23:14:46
お客様なんだから当然でしょ?って高飛車な感じ出すのは30代の子持ちママだけどね。
箱の中身間違えて買って(箱に中身書いてある)後からそっちが確認しなかったとか言ってきたり、自分で商品持って来ないでスタッフ呼び止めてこれ一つって銀座かどっかのお買い物みたいなことしたり。
中身書いてあるんだし、自分で確認ぐらいしろよ、何も出来ない赤ちゃんなのあなたは?
偉そうに商品持ってきてって顎でスタッフ使いますが、何百円のセール品をそんな風に言ってるのダサイですよ?
自分の買いたい物は自分で確認するのは当たり前だと思うし、店のレベルを考えて行動した方が大人のレディって感じがするのに。+19
-4
-
135. 匿名 2017/12/23(土) 23:16:32
ゆとりを失敗とか言っても、自分たちを失敗だとは欠片も思わない時点で失敗+23
-0
-
136. 匿名 2017/12/23(土) 23:39:29
>>124
なぜマイナス?+2
-4
-
137. 匿名 2017/12/23(土) 23:40:01
特別養護老人ホームで20年近く介護職として勤務している。
就職当初の頃は利用者が明治末期~大正生まれがほとんどだった。利用者はもちろんその配偶者も「ありがとう」と労ってくれる方が多かった。
あれから20年。
団塊の世代近辺(昭和15年~25年)が利用し出してからクレームが多い。昔の老人より体格いいもんだから女性だけ勤務の日は本当に大変。
その姿を見ていても要望と言う名の文句言ってくる。
可愛いじいさん&ばあさんがどんどん減っていく…。+37
-0
-
138. 匿名 2017/12/24(日) 00:15:29
今の40代あたりが思春期の頃に、キレるという言葉が出てきたんだよね
それで、白砂糖の取りすぎがとか欧米型の食事がとか色々と言われていたんだけど
この世代の親たちは、高度経済成長の人たちだから、親から成功することを望まれて受験競争で押し潰されそうになっていた世代なんだよね
何事も育った環境て大きい+26
-0
-
139. 匿名 2017/12/24(日) 00:29:05
接客業してるけど本当にキレる人、こだわりの強い人はそのくらいの年齢!
働いてるの子供中心の写真館なんだけど、子供の声がうるさいのが嫌いだから子供がいない時間に予約したいとか言われたことあったなー
申し訳ないけれど、なら来るなよと言いたかった!+6
-0
-
140. 匿名 2017/12/24(日) 00:42:11
日常でストレス溜まっていても職場で抗議する勇気も気概もないから、自分より弱い立場の人間に憂さ晴らししているんだろうね。
自分で自分の格を落としているのです。
哀れですね。
+3
-1
-
141. 匿名 2017/12/24(日) 02:50:13
男の更年期もあるみたいだからイライラしちゃうのかな?+1
-0
-
142. 匿名 2017/12/24(日) 04:11:35
これがストレスすぎて銀行窓口辞めました/( ˆoˆ )\+9
-0
-
143. 匿名 2017/12/24(日) 05:48:55
そもそも老人は昔からキレてたけど、それがうやむやに年上だからって見逃してもらってただけで、だいたい年寄りの方がすぐ投げだすようにキレる+13
-0
-
144. 匿名 2017/12/24(日) 08:19:46
キレる若者が歳とって中高年になっただけ。
なにも変わらない。+6
-0
-
145. 匿名 2017/12/24(日) 09:53:17
買ってやってる
来てやってる
+9
-0
-
146. 匿名 2017/12/24(日) 10:01:29
えっ70代かと思ったけどそれより下の世代なんだね
でも私の周りでは70代の方が傍若無人な人多いわ+1
-0
-
147. 匿名 2017/12/24(日) 10:43:20
>>107
私と全く同じだわ(笑)
職場でめちゃくちゃ恐がられてるわ
今度キレそうになったら、奇声を発しながら帰ろうかと思ってるわ+1
-2
-
148. 匿名 2017/12/24(日) 11:18:02
父がキレる老人だわwwww
瞬間湯沸かし器みたいによくキレる。
だから世間でいう「老害」って言葉が定着するんだよな。+5
-0
-
149. 匿名 2017/12/24(日) 12:42:04
お寿司屋さんで隣にいたオバーサン二人、1つまたいだ席にいた中国人観光客カップルの悪口を散々言っててホント気分が悪くなった。
顔がどうの、言葉がどうのと聞くに絶えない悪口。
食後、席で堂々と化粧直しするアナタ達よりよっぽど品の良いカップルだったよ。
意見すれば良かったって後悔してるけど、此方も30代...中高年同士がケンカしてるように見えただろうな。
+2
-0
-
150. 匿名 2017/12/24(日) 12:46:21
前の職場の主任が1940年代生まれの人で、障碍者の社員の作業がモタつくと
「さっさとやれよ!」と言いながら肩を殴ったり椅子に蹴りを入れてた
そのせいで辞める人が後を絶たなくて、私も辞めた。+3
-0
-
151. 匿名 2017/12/24(日) 13:11:37
>>144
キレる若者と呼ばれた世代はまだ30代半だよ?
キレる中高年はもっと上の世代
団塊世代だよ+5
-0
-
152. 匿名 2017/12/24(日) 13:13:19
日本社会を破壊しておいて、年取ったら暴力振るうとかいい加減にしてくれ
若者をどれだけ馬鹿にして来たと思ってるんだ、この世代+3
-1
-
153. 匿名 2017/12/24(日) 13:43:45
都内在住の者だけど、確かに駅や電車内で理不尽にキレたり暴れたりしてる中高年は数人程見かけたことがある。あれほんと迷惑。こんなでも世界的に見たら日本の治安はかなり良いらしいよ。それ考えたら海外はどれだけ修羅場だらけなんだろう‥‥+2
-0
-
154. 匿名 2017/12/24(日) 14:17:25
>>11
更年期障害というやつ+1
-0
-
155. 匿名 2017/12/24(日) 14:19:57
レジ並びに待てないオッサンが怒鳴ったり、ていうかキレるって、おばさんよりオッサンの方がが多くない?+4
-0
-
156. 匿名 2017/12/24(日) 14:28:29
イライラしてキレる。これ更年期障害を中高年は老年期障害と例えてみればいいのか?+0
-1
-
157. 匿名 2017/12/24(日) 16:01:33
バブル世代だからかな?ずっと態度大きかったんだろうなぁ。+3
-0
-
158. 匿名 2017/12/24(日) 16:06:37
アラフォーになってよく分かる。
若い店員が、持ってきたジョッキを置く時にテーブルにドーン!ってされたりするとイラッとするもん。
教育がなっとらん!ってなる笑。
+4
-3
-
159. 匿名 2017/12/24(日) 16:08:49
>>151
ホントこれ!
今の40代後半はバブル経験してるけど、40前後はむしろ割りに合わない損な世代。+4
-0
-
160. 匿名 2017/12/24(日) 17:05:47
最近入ってきた50代パートのおばちゃん
自分が仕事覚えられないねをすぐ人のせいにしてブチギレてる
朝鮮人みたい
嫌なら辞めればいいのに+4
-0
-
161. 匿名 2017/12/24(日) 17:45:34
そういえば、父親世代ではなく同年代かそれ以下で一人だけすぐきれる男がいた。その男が30歳くらいのときにつきあったことあるけど、その彼も今はもう40代後半かあ。ばっちり年代あてはまる。
車運転中に俺を怒らせたら、車から高速でも山の中でも降ろすぞと殺人にもとれるようなびっくり発言もあったし、あんなのが40代以降にうじゃうじゃいたらさすがに怖いな。+1
-0
-
162. 匿名 2017/12/24(日) 18:06:06
駅や電車っていうと人口過密問題抜きには語れない+2
-0
-
163. 匿名 2017/12/24(日) 19:50:12
コールセンター勤めです
若い人は素直で丁寧な人ばかり
すぐ切れるのはアラフィフ以上
柔軟性もなく頭も悪くどうしようもないことをすぐにギャーギャー喚き出す動物+2
-0
-
164. 匿名 2017/12/24(日) 19:50:53
>>158偉そうに+3
-0
-
165. 匿名 2017/12/24(日) 19:52:00
>>107脳みそもっと使えば?+1
-0
-
166. 匿名 2017/12/24(日) 20:32:22
『最近は若者の凶悪犯罪が増えた』なんてのは丸っ切り嘘で今の60代70代が未成年だった頃の未成年者の凶悪犯罪の方が遥かに多かったわけだからね。+1
-0
-
167. 匿名 2018/01/20(土) 12:06:23
この前マクドナルドで、店員にキレてるオヤジがうるさくて迷惑だから、うるせーんだよって怒鳴ってやったら黙り込んだわ
+0
-0
-
168. 匿名 2018/01/20(土) 12:37:38
>>158
イラッとした位で店員き文句言うと、周りの客から「あのおばさんうるせー」って目で見られるから、クレーマーも大変ですね笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
感情が爆発するのにまかせて行動する人が起こす事件が相次いでいる。諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師が、怒りをコントロールする方法をいくつか提案する。 * * * かつて「キレる若者」が話題になったが、分別のあるはずの大人の世代までが、キレやすくなっている。 11月末、着陸直後の機内で立ち上がり、乗務員にシートベルトを締めるように言われた70歳の男が、乗務員に暴行を加えて逮捕された。駅構内や電車内で発生した暴力行為の60%が40~60代の中高年というデータも出ている。 多くの人たちが怒りをためこんでいる。このままでは、怒りに振り回されてしまうだろう。ぼくたちは、「アンガ