-
1. 匿名 2017/12/23(土) 00:22:26
出典:grapee.jp
「僕は絶対にしない」中学生の甥が語った授業内容 想像しただけでゾッとした – grape [グレイプ]grapee.jp中学生の甥から、救命訓練の授業の内容を聞いた男性。その進みっぷりに、とても驚きました。
2人1組になって、交代で救護役と傷病役を演じるのは、よくある救命訓練です。ですが甥の受けた授業では、このほかにも生徒たちに振られた役がありました。
それは…撮影しようとする、野次馬!スマホの模型を持った生徒たちが、救護役と傷病役の生徒を囲んだのです!
手伝うわけでもなく、ただ面白半分に集まった人たち。生徒たちは、そんな人たちにスマホを向けられる体験をして「これは酷い行為なのだ」と身に染みたようです。
+1037
-6
-
2. 匿名 2017/12/23(土) 00:23:00
確かにね+1118
-4
-
3. 匿名 2017/12/23(土) 00:23:03
うわーーー+305
-9
-
4. 匿名 2017/12/23(土) 00:23:07
こういうの大事だと思う+1765
-4
-
5. 匿名 2017/12/23(土) 00:23:38
これ、やられたらびっくりするし身に染みるだろうな…教育として必要だと思う+1659
-7
-
6. 匿名 2017/12/23(土) 00:23:43
火事とかでも、避難してる人いるのにスマホで撮ってる野次馬いるもんな…+1243
-5
-
7. 匿名 2017/12/23(土) 00:23:49
悲しい時代になったねぇ+794
-5
-
8. 匿名 2017/12/23(土) 00:23:53
いい授業だね+1126
-4
-
9. 匿名 2017/12/23(土) 00:24:01
いい発想
自分がやられて嫌な気持ちを体験するって貴重だ+1379
-3
-
10. 匿名 2017/12/23(土) 00:24:11
嘘松くさい+6
-206
-
11. 匿名 2017/12/23(土) 00:24:12
そこまでするかと思ったけど、自分がやられないとわからない人っているんだよね+900
-5
-
12. 匿名 2017/12/23(土) 00:24:38
電車の人身事故でもいるからね。困ったもんだ。+651
-3
-
13. 匿名 2017/12/23(土) 00:24:51
いくら教えたってやる奴はやるよ
所詮他人という考えの奴だから+322
-21
-
14. 匿名 2017/12/23(土) 00:24:46
良い授業だし、この授業を受けられる人は幸せだね+644
-2
-
15. 匿名 2017/12/23(土) 00:24:50
「衝撃映像は高額なお金になるから」という理由は理由にならない。
私は絶対にしない。+680
-4
-
16. 匿名 2017/12/23(土) 00:24:52
矢口が同じこと言ってたね。
盗撮してくる奴にはカメラ向けるって。+426
-9
-
17. 匿名 2017/12/23(土) 00:25:00
今の救命訓練はスマホで撮影するバカ役ってのがいるのね。すごい時代+491
-0
-
18. 匿名 2017/12/23(土) 00:24:57
撮ってどうするんだろう
後々見るわけ?悪趣味すぎ。+238
-11
-
19. 匿名 2017/12/23(土) 00:25:11
珍しく良い授業だね。これこそ道徳。+504
-4
-
20. 匿名 2017/12/23(土) 00:25:19
体験しなくても酷い行為だとわかりますが+20
-84
-
21. 匿名 2017/12/23(土) 00:25:31
これはいいことだね+150
-3
-
22. 匿名 2017/12/23(土) 00:26:48
ホームから人が転落したのにさ、笑いながら撮ってたってトピもあったよね。色々怖いホームから人が転落… 居合わせた人の行動に「頭おかしい」「怖い」の声girlschannel.netホームから人が転落… 居合わせた人の行動に「頭おかしい」「怖い」の声 ■負傷者、事故現場を撮影しSNSに投稿する人たち 投稿者が現場で目撃したのは、周囲にいた何人かが、事故直後にスマートフォンで負傷者が転落した場所や電車を撮影。負傷者が救助された際...
+305
-1
-
23. 匿名 2017/12/23(土) 00:27:03
YouTube見てるとユーチューバーを盗撮してる野次馬わんさかいるよね、凄い痛い行動してるって気づいてないのかな?+180
-4
-
24. 匿名 2017/12/23(土) 00:27:13
> それは…撮影しようとする、野次馬!
↑
マスコミがいつもやっていることですね
+296
-6
-
25. 匿名 2017/12/23(土) 00:28:50
>>20
いやいや
スマホが当たり前にあって、何でもアップする若い世代は気づかないよ
+206
-6
-
26. 匿名 2017/12/23(土) 00:29:39 ID:kl3i2pWyXT
良く考えてある授業だ
全国に広げるべき+266
-4
-
27. 匿名 2017/12/23(土) 00:29:53
それで、スマホで撮影された映像はマスコミがただで持って行き、ニュースでこすられまくると。+111
-2
-
28. 匿名 2017/12/23(土) 00:29:59
ネットのマナーって言うのは自分で学ぶものもそうだけど、教える環境って大事だと思う。
新宿で酔っ払いのおじさんが道路にふらついてでて転けたのを、助ける訳でもなく写真に撮ってたリーマンを思い出したわ。+195
-2
-
29. 匿名 2017/12/23(土) 00:30:13
なんでもかんでも事件事故が起こるとスマホ構えるようになったのって、マスコミのせいもあるよね。
視聴者提供とか最近よく見るけど、撮ってる暇あったらやれることあるだろ、って映像も多いと思う。+169
-0
-
30. 匿名 2017/12/23(土) 00:30:29
良い授業!
住んでいるマンションで火事があり 外に避難したら真冬の深夜にも関わらず スマホで撮影している輩が数人いた。しかも楽しそうに笑いながら…。ぶん殴りたくなった。
+257
-4
-
31. 匿名 2017/12/23(土) 00:31:10
>>6
それ私もやられたよ。
家が家事になって燃えてる時に通りかかった中学生が立ち止まって写メ撮ってた。
いくら子供でも非常識すぎるわ!
+266
-2
-
32. 匿名 2017/12/23(土) 00:32:51
良い授業
事件を目撃した自慢をする為にカメラ向けるなんざゲスの所業+116
-2
-
33. 匿名 2017/12/23(土) 00:34:11
この授業、全国に広めて欲しい+144
-2
-
34. 匿名 2017/12/23(土) 00:35:16
ピューリッツァー賞でハゲタカに襲われた少女を撮影したカメラマンの話を思い出したわ。
賞を貰ったのは良いけど、なんで助けなかったんだって散々避難されて最後自殺に追い込まれたんだよね。
目の前で酷いことが起きたら、まず記録するよりも助けましょうって教えるのは良い事だと思う。+217
-24
-
35. 匿名 2017/12/23(土) 00:37:45
される側にならないとわからないっていうのも情けない話ではあるけど、良い取り組み。
それでもやる奴はやるだろうけど、中には最低な行為だと気付いてやめるのもいるかもしれない。
こういうモラルを教えるって大事。+128
-2
-
36. 匿名 2017/12/23(土) 00:40:08
>>25
若い世代でもスマホが当たり前にあってもやっていいことと悪いことの区別はつきますよ
+5
-21
-
37. 匿名 2017/12/23(土) 00:41:04
事故現場もそうだけど、イルミネーションや花火やイベント事などで一斉にスマホかざしてる群れも気持ち悪い。+112
-14
-
38. 匿名 2017/12/23(土) 00:42:11
>>34
しかも写真撮った後ハゲタカを追い払ったのに
非難されたのは酷いよね+161
-13
-
39. 匿名 2017/12/23(土) 00:44:58
>>36
区別はつくけどノリでやっちゃうってのがあるから
ちゃう?
気づかせるための授業としてはいいことでしょ+20
-4
-
40. 匿名 2017/12/23(土) 00:45:44
木製のジャングルジムが火事になって男の子が亡くなった動画を興味本位で見てしまって大後悔した。お父さんの声が耳に焼き付いて離れなかった。ビデオなんか撮らずに消火器の一つでも持って来てほしかったな。+201
-3
-
41. 匿名 2017/12/23(土) 00:50:32
いつも思う。
事故とかの現場撮影して、その映像や画像をどうするの?
怪我してたり、グモ状態の画像を喜んで見せてくる人だったら100年の恋も覚めるわ。+92
-0
-
42. 匿名 2017/12/23(土) 00:53:52
ハゲタカの話は引用するにはちょっと違う気がする。あれはハゲタカと少女だけが写真に収まってるけど、すぐ隣に村人たくさんいたし、安全だって分かって撮影続行してるんだよ。でも当時の情勢を象徴するような風景をうまく切れとれた写真だったからピュリッツァー賞を取ったという・・+148
-3
-
43. 匿名 2017/12/23(土) 01:01:01
経験が伴わないと人の痛みが分からない人間になるからね、いい授業だと思う!+62
-1
-
44. 匿名 2017/12/23(土) 01:04:08
そういう命がかかった鬼気迫る状況もイベントみたいに考える馬鹿はいるんだよね。すごく悲しい。せめて自分がやられてみて反省する知性があることを願う。+57
-0
-
45. 匿名 2017/12/23(土) 01:06:44
ピースとかしてる馬鹿もいそうだけどね
+29
-0
-
46. 匿名 2017/12/23(土) 01:07:25
でもそれが重要な証拠映像になることもあるでしょ。例えば救護される側が残念な結果になってしまった場合に、遺族が不適切な救護のせいだと裁判起こす場合もある。
考えなしに即ネットにアップするのはアホだと思うし、警察とかにはちゃんと提出してね。私はそんな場面に出くわしたことはないし、ツイッターもフェイスブックもやってないけどね。+44
-2
-
47. 匿名 2017/12/23(土) 01:16:04
いや、でも何か起きた時にまず助けなきゃとか救急車や警察を呼ばなきゃって行動するよりも、写真に撮ろうって行為に移るのはやっぱおかしいよ。思いやりがない。+147
-2
-
48. 匿名 2017/12/23(土) 01:26:24
>>40
そんなクソ人間が撮った動画なんて見ようとも思わないし、野次馬根性で見ようとするやつにも嫌悪感しかないです。
口悪くてごめんね。+76
-2
-
49. 匿名 2017/12/23(土) 01:31:23
全員が撮られる役やったのかな?一部の生徒だけだとどうかと思う。
役とは言えキツイだろうし。+6
-1
-
50. 匿名 2017/12/23(土) 01:40:04
脱法ドラッグ使用して人混みに車突っ込んだ事件のときに
恐ろしさ知った。
救急車がまだ来てなくてひかれた人が倒れてて回りの人が泣いたり声かけたりして緊迫な状態の中、大勢がスマホを被害者に向け動画や写真を撮影してる姿が撮影された映像や画像に写ってた。
最近も渋谷で事故があったとかでみんながカメラ向けて撮影してたな。
撮影したら直ぐ様TwitterやYouTubeにアップ。
感覚がおかしい。+158
-0
-
51. 匿名 2017/12/23(土) 01:44:35
でもニュースで視聴者から提供された動画がよく流れてるけど、そういう人が撮った映像だよね。
何かしら規制作らない限り増えそう。+17
-0
-
52. 匿名 2017/12/23(土) 01:57:50
戦場カメラマンの桜木さんも
撃たれて血まみれの写真を撮られて
ひどいと思ったけど
写真みたら自分も同じ状況だったら
撮ってた言ってたな
カメラマンにしかわからない感情なのかな+28
-3
-
53. 匿名 2017/12/23(土) 02:08:53
これは大切な授業だね+33
-1
-
54. 匿名 2017/12/23(土) 02:39:02
>>18話のネタかお得意のSNSにあげるんじゃない?どっちにしろ、本当に悪趣味!+7
-0
-
55. 匿名 2017/12/23(土) 02:59:06
携帯なんか普及する少し前だけど阪神大震災の時の映像で、ただ街が燃えていくのを撮っているカメラマンにおじさんが「撮ってないで火ぃ消すの手伝ってくれよ!」って叫んでたの当時子どもだったけど、強烈に印象に残ってる
記録を残すのも後々のために大切かもしれないけど、まずは目の前の救えるかもしれない命とか大切なものとかをどうにかすることをしてほしいよね+74
-0
-
56. 匿名 2017/12/23(土) 03:47:15
目の前で人が死にそうになってるのに見てるだけはまだしも撮影してる事にムカつく。
助けてあげようと気持ちはないのかな?+42
-0
-
57. 匿名 2017/12/23(土) 03:53:20
自分になんの取り柄もないから、他人の不幸という非日常の瞬間を記録して、snsにアップしたり周りに見せたりして注目を浴びたいって面もあると思う
皆特別になりたいのよ
下らない+36
-1
-
58. 匿名 2017/12/23(土) 04:43:22
ガキにスマホなんか持たせてる大人が教育云々言っても説得力が無いけどな+6
-4
-
59. 匿名 2017/12/23(土) 04:53:44
メディアの人間はこの授業をどう思うんだろう
災害の時に一般人に情報提供を呼びかけるんだよね
SNSでその時のメディアの対応が酷かった話が流れてくる
+19
-0
-
60. 匿名 2017/12/23(土) 05:41:07
>>20
ちゃんとした親御さんに育てられたんですね
親世代祖父母世代ですらちょっと考えればわかるようなことがわからない人が多いからそういう家庭で育ってしまうとわからないまま大人になってしまうんです
+19
-0
-
61. 匿名 2017/12/23(土) 05:58:43
いい授業だね。疑似体験でもしないとTwitterやらInstagramやら、SNSに我先にって写真撮って投稿する人多いもんね。RTやいいね稼ぎしかたぶん頭にないから、たちの悪い「悪気はない」だよね。+17
-1
-
62. 匿名 2017/12/23(土) 06:22:19
ひき逃げや信号無視とかなら、証拠にもなるのかなって少し思うけど、
あと最近なら痴漢って叫ばれて線路に降りて走ってる逃げる犯人映像とか
+21
-1
-
63. 匿名 2017/12/23(土) 06:30:07
他人事とはいえ、人の不幸を撮って何になるの?
自分のスマホの中にそんなもの保存して何の得があるの?
まじで謎+13
-2
-
64. 匿名 2017/12/23(土) 06:45:49
口づけはしなかったの?そんなので練習になる?+0
-16
-
65. 匿名 2017/12/23(土) 06:54:49
実家の車庫が火事になって、火事って知らせだけで家が燃えたのかと思い急いで帰ったら車も入って行けないくらい野次馬がいた。
馬鹿な顔したDQNが動画撮ってたよ。
本当に殴りたいくらい腹立った。
皆んな無事だったから良かったけど、家族が怪我とかしてたら余計動画撮ってるクソ野郎には腹立つなー。
私は絶対やらない。+46
-0
-
66. 匿名 2017/12/23(土) 07:02:21
視聴者提供みたいなのをテレビで使わなきゃいいのに。テレビは自分達で取材しろよと思うし。
事件事故で何もできなくとも撮影はするべきではない。+28
-0
-
67. 匿名 2017/12/23(土) 07:15:55
そんな当たり前の事を教えなきゃならないなんて、世の中終わってる……
それだけ全体の知能指数が低くなってるって事
悲しいな+19
-1
-
68. 匿名 2017/12/23(土) 07:22:09
こんなの やらなくても解るでしょ?
なんで授業でやらないと解らないの?
大人も子供も劣化というか、白痴化が酷い
+18
-0
-
69. 匿名 2017/12/23(土) 07:26:04
子供の頃、お父さんから こういう礼儀的なものは しっかり叩き込まれたよ
+17
-0
-
70. 匿名 2017/12/23(土) 07:27:22
この前路面電車が急停車して、途中で下ろされて乗客がぞろぞろ出て歩いてるところを通行人にスマホ向けられて凄いイラッとした。
自分が乗ってたわけでもないのに、こんな些細な出来事もSNSにあげるの?と思った。+15
-0
-
71. 匿名 2017/12/23(土) 07:31:43
インスタ狂いの人が撮ってそう+19
-0
-
72. 匿名 2017/12/23(土) 07:32:50
>>34
事件のときに写真を撮るやじうまとその人を一緒にしてはダメだだと思います…。
彼は心を痛めながら現状をカメラに収め、その後すぐハゲワシを追い払ったそうです。そして歩いていくのを見届け、号泣したそうです。
その後避難を浴びて自殺してしまいましたね。
一時助けても助けたことにはならない、飢餓の現状を打破するには根本的な解決をするしかないんですよ。だから彼は人々の心を訴えるために写真に収めた。
表面だけで考えてはいけない、とても根深い問題だと思いますね。
+19
-0
-
73. 匿名 2017/12/23(土) 07:39:12
他者の不幸を咄嗟に自分の利益にしようとする神経が恐ろしい
人の気持ちを考えることが出来なくて、やって良い事と悪い事がわからない、罪悪感が希薄ってところが、サイコパスと共通して見えて、少なからずそういう要素があるんじゃないかと思ってしまう+12
-0
-
74. 匿名 2017/12/23(土) 07:43:59
>>55
何回もテレビで流れてたね。
私は阪神大震災の被災者だけど、
目の前の悲惨な光景に動じてカメラ捨てるようでは報道カメラマンはつとまらないんだなとも思った。
普通のメンタルだとカメラ手放して助ける。
それをしないのはある意味過酷な仕事だよ
もし自分が手伝ってたら助けることができたかも…って後悔がつきまとうもの。+13
-1
-
75. 匿名 2017/12/23(土) 07:44:31
>>60 え?食事の時は正座しろ ・食べ物で遊ぶな ・ 言葉使いはキチンとしろ
野次馬はみっともないからするなって家庭で教えるの当たり前でしょ?じゃあ日頃何教えてんの?+7
-4
-
76. 匿名 2017/12/23(土) 07:45:11
>>71
そんな画像をアップして、なんてコメントしてもらいたいんだろうね
いいね?+7
-0
-
77. 匿名 2017/12/23(土) 07:47:02
撮影してて怒られて、
なんでダメなの?
撮影してはいけないなんて法律はないし、
学校で習わなかったよ!
とか言うやつもいそうだもんな+24
-0
-
78. 匿名 2017/12/23(土) 07:58:49
メディアも悪いよね
視聴者からの事故事件の画像使ったりしてるもの
人の不幸をネットに挙げる承認欲求強い人ばかり
自分が被害者になって瀕死のときに撮影されて
どうなのか
考えられないバカ増えないようにしてほしい
+22
-0
-
79. 匿名 2017/12/23(土) 08:00:28
こういうことも教えないとわからない子ども達増えてると思う。(自分の子ども達もです)
昔は教わらなくてもなんか身に付いたというか自然とわかったこととか+17
-0
-
80. 匿名 2017/12/23(土) 08:01:50
非常識な人は、自分がアップするオシャレなスイーツに「いいね」をもらう感覚で「こんな衝撃映像撮れたよー」って軽い気持ちでアップするんだろうね。
そんなの、インスタ映えでもなんでもないし、人が亡くなる映像アップして「いいね」もらってどんな気分なんだろうね。ネット社会もいい加減常識身につけろよと言いたい。+23
-0
-
81. 匿名 2017/12/23(土) 08:01:49
そんなことまで教えないと分からないなんて良心が鈍ってる+8
-0
-
82. 匿名 2017/12/23(土) 08:04:57
>>79
プラス100押したい
+9
-0
-
83. 匿名 2017/12/23(土) 08:06:36
>>57
そんな特別になりたいかな?
特別なバカとしか思わないけど
+12
-1
-
84. 匿名 2017/12/23(土) 08:19:17
秋葉原の殺傷事件でも携帯で写していたバカいたよ
良識ある人たちは救護の手伝いや怪我してる人やショック状態になった人たちにずっと声かけたり手を握っていたのに
クズたちは本当に○○してほしいと実感したわ+21
-1
-
85. 匿名 2017/12/23(土) 08:31:21
>>74
仕事はできる人でも残酷な人として
あの世に掟があるなら地獄行きだろうね
「あの世では、この世の上の者が下になり下の者が上になるだろう」というのは
こういう人のことだと思う。
自分の地位や名誉やお金と人の命どちらを重んじるか、それがこの世の上の者と下の者を指してると思う+2
-0
-
86. 匿名 2017/12/23(土) 08:35:45
素人が撮った映像をメディアが使うのがいけないんだよね
昔に比べてラクし過ぎだよ
どんな事故事件現場にも100%動画を撮れる人がいる世の中になって、
それを集めて流せばいいだけの簡単なお仕事
これとは関係ないけど、メディアが「事件事故の被害者加害者の知人友人」から
コメント取れることや、被害者加害者の家にすぐ行けることが怖い
どういうしくみなの?
+21
-0
-
87. 匿名 2017/12/23(土) 08:53:39
ニュース番組で、視聴者提供って形で撮影された写真や動画を、よく放送したりしているけど、それって結局は野次馬が撮影しているって事よね。+14
-0
-
88. 匿名 2017/12/23(土) 08:56:56
普通の感覚なら助けるだろ+8
-0
-
89. 匿名 2017/12/23(土) 09:00:30
ちよっとずれるけど外国の少年院?みたいな所で
加害者、被害者、被害者家族を演じさせてるのを見た
ことある。こういう授業いいと思うな。+7
-0
-
90. 匿名 2017/12/23(土) 09:01:09
そう言うヤツが将来カメラマンになりそう。
衝撃映像とか誰かが撮ってる訳だから。
情がある人はカメラマンには向かないかもね。+6
-1
-
91. 匿名 2017/12/23(土) 09:07:06
授業中なのにスマホいじってもいいの?
私の学校はダメだったのに+2
-10
-
92. 匿名 2017/12/23(土) 09:13:30
>>91
スマホの模型って書いてあるよ
+13
-1
-
93. 匿名 2017/12/23(土) 09:19:56
ひき逃げ現場に出くわした場合、逃走した車のナンバーは撮影するかも。
すぐに救助するけどね。+4
-0
-
94. 匿名 2017/12/23(土) 09:23:44
飛行機内の暴行事件も乗客が撮影してたしね。
客観的にみてどちらが悪いのか判断材料になるとはいえ、なんだかもやっとする。+3
-0
-
95. 匿名 2017/12/23(土) 09:32:23
良くも悪くも今の若い世代は携帯と共に成長してるからね〜
何がマナー違反とかマヒしててわからなくなってることもあるんだろうね
自分の息子もすぐにSNSに上げたがるので時々注意するけれど、感覚が違うと言うか、それが当たり前な感じになっているので怖いなと思う
学校でサイバー犯罪の講演会とかよくあったけれど、こういう実際に体験してみる学習の方が子供たちにはわかりやすいね
+6
-0
-
96. 匿名 2017/12/23(土) 09:35:15
昔は誰でも持ってた良識が失われてるって言う人がいるけどさ、昔はスマホもSNSも無かっただけで野次馬はいたでしょ
子供の頃に実家が家事になった時、近寄れないくらいに野次馬がいたし、少しの間親の所までも行けずに燃えてる家を見てたけど野次馬は無責任に噂話をしてるだけだったよ
当時スマホやSNSがあったら撮ってる人いたと思う+7
-0
-
97. 匿名 2017/12/23(土) 11:26:59
これって人ごとじゃないもんね。自分が事故にあったらもしかしたら撮られてるかもしれないんだよね、本当に嫌な世の中。+0
-0
-
98. 匿名 2017/12/23(土) 12:34:37
インスタ蝿+1
-0
-
99. 匿名 2017/12/23(土) 12:48:44 ID:H5krEplgJa
え?なんでそんなことをやらせる授業やるの?
先生もゆとり世代なのか、人としてもっと大事なことを教えないといけないんじゃないの?
よくわからないな+0
-5
-
100. 匿名 2017/12/23(土) 14:20:44
2年くらい前、当時の彼氏とデートするために待ち合わせ先に向かっていたら彼から連絡が来て「目の前でひどい事故があったwww(ほんとに草生やしてた)」って一文と一緒に写真。
事故に遭って怪我をして、こんなこと言っちゃダメなんだろうけど「多分駄目だろうな」って確信してしまうような。その周りには救護する人もいたけれど、スマホやガラケーを構えた人も映っていた。
当時彼は30代半ば。
待ち合わせ場所には向かわず別れたけど、当時は成人した人間がこんな野次馬根性丸出しで写真撮ってることにドン引きした。+6
-0
-
101. 匿名 2017/12/23(土) 14:45:29
うちの近くで火事があったとき同じマンションの住人が消防車の前に子供立たせて写メ撮ってたけど、非常識だなって思った。
話は違うが、その子供は他の人がエレベーター乗ろうとしてエントランスから走って来てたら閉まるボタン連打してた。非常識な人はとことん非常識なんだなって思った。+2
-0
-
102. 匿名 2017/12/23(土) 16:47:35
近所で火事があったときも、現場をバックに自撮りしたり火事の写真をSNSに上げてる人もいた。
その家主は地元では割と有名な方だったらしく、新聞やテレビで亡くなったと知った時、面白半分で火事現場を投稿している人いたけど人として最低だと思った。+2
-0
-
103. 匿名 2017/12/23(土) 18:22:20
前に車の多い交差点で婆さんがコケてそのまんま赤信号になったときにすかさずスマホ向けてる女がいたわ。
私と高校生の子がすぐに助けたけど歩道に入るまでずっとスマホ向けられてて不快だった。
多分動画。あんなん撮ってどうする気?
本気で頭おかしいと思った。+5
-0
-
104. 匿名 2017/12/23(土) 19:40:31
こう言う体験をしないと、させないと分からないってのも、…正直想像力なさ過ぎ、頭悪すぎると思うよ。恥ずかしい。
+3
-0
-
105. 匿名 2017/12/23(土) 19:55:54
私が車にはねられた時、
救急車より野次馬の方が早く集まってきた+4
-0
-
106. 匿名 2017/12/23(土) 21:38:44
>>18
TwitterやFacebookにあげるんだよ+0
-0
-
107. 匿名 2017/12/23(土) 21:45:00
>>105
酷いですね。怪我は大丈夫でしたか?+2
-0
-
108. 匿名 2017/12/23(土) 23:45:18
つい半年前ぐらいに水族館に遊びに行ってて
館内で子供が倒れたみたいで担架に乗せられ救急車まで運ばれていたところを休日だったからすごい人数の野次馬がスマホで撮影してた。
その光景がなんとも言えないぐらい気持ち悪くなったよ。
その写真やらムービー撮ってどうするつもりなんだろ。
あういう事する人の心理がわからない+1
-0
-
109. 匿名 2017/12/24(日) 00:00:59
良い授業。
救急看護師でドクターカーに乗って、事故現場に行くことも多いのですが、スマホでの撮影は本当に多くて酷いですよ。
面白半分に傷ついた人を撮らないで。診療や搬送の邪魔をしないで。
自分の身内がそんな目に晒されたらどんな気持ちがするのかな。
そういう授業、もっとして頂けたらありがたいです。+3
-0
-
110. 匿名 2017/12/24(日) 00:17:58
なんかこのあいだのホームに落ちた若者?を一人で助けたお爺ちゃん思い出した。警察が来て話を聞いても、歳は言って名前とかは名乗らず去って言った粋なおじいちゃま。
ホームに人は何人もいたのにみんな写真撮ってたような+2
-0
-
111. 匿名 2017/12/24(日) 00:22:14
そういう気付きは必要!教習所とかでも取り入れたらいいのに。
あらゆる訓練で使えるし。そしてアナウンスは「救助をしないでスマホで写真撮ってる馬鹿どもです」と言って欲しい。+0
-0
-
112. 匿名 2017/12/24(日) 00:24:03
喉元過ぎるとねー。ちゃんと親も教育して!+0
-0
-
113. 匿名 2017/12/25(月) 20:49:23
>>107
むち打ちになりました。
あとパンツが丸見えでした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する