-
1. 匿名 2017/12/22(金) 22:04:20
今年出産した私に、母が加湿器を買ってくれました。せっかくだし使いたいのですが、説明書を読むと
・壁からは50cm離れたところ
・窓の近くはだめ(結露防止のため)
・部屋の出入り口は湿度、温度が安定しないからだめ
・絨毯の上はだめ
・家電の近くはだめ
と、設置場所の条件が多いです。変なところに置いて壁がカビるのも嫌なので…
加湿器使ってる方、どこに(どのように)設置してますか??+33
-16
-
2. 匿名 2017/12/22(金) 22:04:56
気にしてない+227
-6
-
3. 匿名 2017/12/22(金) 22:05:16
こたつの上だよ。+13
-12
-
4. 匿名 2017/12/22(金) 22:05:48
旦那の頭の上。+41
-21
-
5. 匿名 2017/12/22(金) 22:06:11
部屋の中+47
-18
-
6. 匿名 2017/12/22(金) 22:06:22
水蒸気が出るタイプ?
それとも加湿空気清浄機?+52
-1
-
7. 匿名 2017/12/22(金) 22:06:30
電源USBだからPCの近く+5
-18
-
8. 匿名 2017/12/22(金) 22:06:41
ベッドの近く+31
-2
-
9. 匿名 2017/12/22(金) 22:06:57
カラーボックスの上に…+21
-1
-
10. 匿名 2017/12/22(金) 22:06:58
除湿器のとなりに+9
-19
-
11. 匿名 2017/12/22(金) 22:06:58
お好きなところにどうぞ。+21
-4
-
12. 匿名 2017/12/22(金) 22:07:06
電気系統には向けないように、あとは自由。+60
-0
-
13. 匿名 2017/12/22(金) 22:07:20
カウンターキッチンの作業台の上。
水も汲みやすい。
壁につけてるけど、、、。
+22
-3
-
14. 匿名 2017/12/22(金) 22:07:27
エアコンの下がいいと聞きましたよ+80
-6
-
15. 匿名 2017/12/22(金) 22:07:32
条件に当てはまる場所なんか一般家庭じゃ無理じゃん
豪邸ならいざ知らず
気にすんな+151
-2
-
16. 匿名 2017/12/22(金) 22:07:46
部屋の真ん中がいいみたい+30
-0
-
17. 匿名 2017/12/22(金) 22:07:54
まだ出してない。
そろそろ出さなきゃ乾燥やばい。+10
-4
-
18. 匿名 2017/12/22(金) 22:08:36
普通に絨毯の上に置いてるわ+15
-2
-
19. 匿名 2017/12/22(金) 22:08:38
この前テレビでエアコンの下がいいって言ってたよ+34
-2
-
20. 匿名 2017/12/22(金) 22:12:36
うちも去年出産したとき加湿器買って、条件みてびっくりした。けどその条件よりも赤ちゃんから危なくないところに置くのが最優先かと思って、ぜんぶ無視したよ。+90
-6
-
21. 匿名 2017/12/22(金) 22:15:51
窓の側だと結露凄くなるよね。ベッドの頭の側でも、寝る時音が気になっちゃう。+7
-1
-
22. 匿名 2017/12/22(金) 22:19:04
>>1
エアコンの下が良いとテレビで言ってたよ+12
-3
-
23. 匿名 2017/12/22(金) 22:19:28
風呂場+2
-9
-
24. 匿名 2017/12/22(金) 22:25:08
加湿器のせいで寝室とエアコンがカビカビになったよ。置き場所と湿度はかなり気を付けたほうがいいと思います。+22
-2
-
25. 匿名 2017/12/22(金) 22:26:09
部屋のストーブ前の真ん中辺りで、ストーブの暖気に蒸気を乗せて部屋に回るようにしてる
かなり邪魔だけどね+6
-1
-
26. 匿名 2017/12/22(金) 22:27:11
出窓に置いて、ミストが内側に出るように+2
-3
-
27. 匿名 2017/12/22(金) 22:31:04
私もキッチンカウンターの上
水が入れやすい
水に濡れちゃダメなものが近くに無い
子供の手が届かない
+10
-3
-
28. 匿名 2017/12/22(金) 22:34:16
小形のはカウンターの上だけど、大型のは部屋の中ほどに置いてる。邪魔っちゃ邪魔だけど、ストーブが置いてる感覚に似ていて、それほど気にならない。+7
-0
-
29. 匿名 2017/12/22(金) 22:38:34
>>1
え?もしかして風水とか気にしちゃう系の人ですか?+2
-21
-
30. 匿名 2017/12/22(金) 22:40:17
本棚の上
どうせ貴重な本はないし入れ替わりが激しいので気にしてない+1
-2
-
31. 匿名 2017/12/22(金) 22:40:53
うちは、エアコンの近くに置いてます。
乾燥した暖かい風の通るとこ+11
-2
-
32. 匿名 2017/12/22(金) 22:54:49
エアコンの下ですね
+4
-0
-
33. 匿名 2017/12/22(金) 23:01:03
エアコンの風が当たるところに置くと、部屋全体に行き渡りますよ
あと、エアコンを使用しない時は、加湿器も使用しない方がいいです+17
-1
-
34. 匿名 2017/12/22(金) 23:01:26
どこに置くもヘチマもありません。
四畳半一間の独居房なもんで (^^;+11
-0
-
35. 匿名 2017/12/22(金) 23:01:42
エアコンの下に丸イス置いてそこにのせてる。
+8
-0
-
36. 匿名 2017/12/22(金) 23:05:55
窓際に置くのはダメですよ!結露がひどくなるので。
+4
-0
-
37. 匿名 2017/12/22(金) 23:09:41
>>4
呼吸苦しがらない!?
+3
-3
-
38. 匿名 2017/12/22(金) 23:13:34
床の間に飾る+1
-2
-
39. 匿名 2017/12/22(金) 23:27:30
加湿器ってどんなタイプのやつかな?
加湿空気清浄機はこまめにフィルターの掃除しないとすぐカビてカビ胞子を部屋にバラまく。
水蒸気がでるタイプのやつは床がびちょびちょになった。お盆しいても周りの床がジメーってしてたから使うのやめた。
今は加湿器置かずエアコンの近くに洗濯物干したりバスタオル濡らして加湿器変わりにしてる。
洗濯物も乾くし見栄え悪くてもうちはこれで一石二鳥。+13
-4
-
40. 匿名 2017/12/22(金) 23:29:54
空気清浄機能も兼ねて使うので、リビング入ってすぐの壁際。
加湿器の側にいると出てくる風が冷たくて寒いからうちはここがちょうどいいかな。+4
-0
-
41. 匿名 2017/12/22(金) 23:30:54
加湿器、よほど毎日手入れしないとカビをばらまくだけって聞いて置くのやめたよ
+12
-4
-
42. 匿名 2017/12/22(金) 23:45:41
蒸気系の加湿器を寝室に置いていたけど暖房が自動で消えるのに対し加湿器は消えないから加湿のしすぎでクローゼットの中身がカビ生えてだめになりました。なのでエコ加湿器?というのを買おうと思ってます。使ってる方いますか?+6
-2
-
43. 匿名 2017/12/22(金) 23:46:03
加湿器の置場トピだよね、加湿器は良くないうんちくはいらない。
うちは、ストーブの横に小さい台をおき、その上に置いてます。ミストの出る口は、自在に回せるので、時々変えてます。+19
-2
-
44. 匿名 2017/12/23(土) 00:05:30
ベッドの横に置いてる
寝てる時に喉乾燥するから
条件なんて読んだ事なかったw+7
-0
-
45. 匿名 2017/12/23(土) 00:05:40
ヒーターの上に乗せてる
温風と一緒に出せば部屋に行き届くかなと思って
何にも無いところに置くと床がぬれちゃうから、エアコンでもヒーターでも温風が出る方向と同じ方向に置いてるよ!+3
-0
-
46. 匿名 2017/12/23(土) 00:47:20
キッチンでつかってた丸イスをリビングと続きの和室の境目ぐらいにおいて使ってます。
+0
-0
-
47. 匿名 2017/12/23(土) 00:50:17
加湿器五万のを買って使ってたけど壁がかびた。
で、1シーズンだけでお蔵入りしてその翌年は捨てた
洗濯物干しても2時間もしたら乾くしその後は乾燥するし。なので適度な加湿を考えて自作したよ
表面張力を利用してコップの中に水を入れといて、その水の中に手ぬぐいを入れとく
手ぬぐいは表面積を最大限にする為に長くのばす。うえから吊るす形にしてる。手ぬぐいの下がコップのなかに浸かる形ね
これでほどよく加湿されてるように思う
寝る前に水を足しとくけど起きた時は全て水が蒸発してるからやっぱりエアコンって乾燥するんだなーって実感してる
+2
-3
-
48. 匿名 2017/12/23(土) 00:53:28
カビをばらまく心配する人は沸騰させて加湿するってタイプを選ぶといいよ
あれは沸騰するからかびの心配はいらない
だけど小さい子がいる家は置き場考えないとだめね
それと電気代がね、、、。でもかびを吸うよりはいいよね+12
-2
-
49. 匿名 2017/12/23(土) 01:13:22
ちなみにストーブは窓際に置くと暖かい風が循環してあったかいよ!!+2
-0
-
50. 匿名 2017/12/23(土) 01:50:11
>>4
旦那カビない?+3
-0
-
51. 匿名 2017/12/23(土) 02:01:47
カラーボックスの上
風が出るのが面白いからか
猫が乗っかろうとする+0
-2
-
52. 匿名 2017/12/23(土) 07:58:25
ほぼ無視だよ。
暖房の温風がちょっと当たってるから乾燥してると思い込んで、頑張って加湿してくれてる…+0
-0
-
53. 匿名 2017/12/23(土) 07:59:14
加湿器のチューブの中にカビがある時どうしたらいいですか?
機械部分と一体型でチューブは取り外せないので洗えないので困って使ってないです
加湿器買い換えてもまたカビが洗えないとかだとめんどくさいので買ってないです
昔ながらのヤカンを火にかけてます…+0
-0
-
54. 匿名 2017/12/23(土) 08:17:57
なるべく高い所がいいって聞いてラックの上+0
-0
-
55. 匿名 2017/12/23(土) 09:30:42
加湿したいけど寝具が湿気そう、リビングだとピアノが傷みそう、と躊躇ってしまう。みなさんそういうのはあまり気にしないですか?+0
-0
-
56. 匿名 2017/12/27(水) 00:37:25
エアコンの真下か部屋の真ん中がいいみたいです。そしてある程度の高さのある場所に置いた方が良いと聞いたので、エアコン真下のサイドテーブルに置いています。+0
-0
-
57. 匿名 2017/12/28(木) 14:45:57
>>33
確かに!
今年からエアコンの近くに置いてるんだけど、エアコンの羽に黒カビが生えてた。エアコンを止めてる時も加湿器を付けてるからかもしれない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する