-
1. 匿名 2014/06/04(水) 19:14:18
いよいよ梅雨入りし、部屋の換気もできないし、お布団も干せない日々が続きますね(>_<)
最近寝室が生活臭で溢れていてとても女の部屋とは思えない状態です(;_;)
枕カバーは毎日で、シーツは週1で洗っていますが、みなさんがしている対策を教えてください!!+38
-1
-
2. 匿名 2014/06/04(水) 19:16:23
天気がいい日は、常に換気しています+94
-0
-
3. 匿名 2014/06/04(水) 19:16:54
朝起きたら、少しの時間でもいいから窓を開けて換気する。+118
-2
-
4. 匿名 2014/06/04(水) 19:17:01
梅雨は除湿器置いてます。+42
-0
-
5. 匿名 2014/06/04(水) 19:18:07
ファブリーズをシュッシュッ!+35
-17
-
6. 匿名 2014/06/04(水) 19:18:15
瓶に木の棒を入れて香りを充満させるやつを置いております。名前がわからないけど…+34
-2
-
7. 匿名 2014/06/04(水) 19:18:15
換気だけでも変わるよね。+81
-0
-
8. 匿名 2014/06/04(水) 19:18:23
ファブリーズしてます。月一くらいしかシーツは洗わない。+19
-34
-
9. 匿名 2014/06/04(水) 19:18:48
出典:upload.wikimedia.org
+4
-56
-
10. 匿名 2014/06/04(水) 19:19:20
ファブリーズって、どうなんだろう?!+42
-4
-
11. 匿名 2014/06/04(水) 19:20:32
寝室の臭いにはキムコが良いと聞いた事がある。
試してないけど…+4
-18
-
12. 匿名 2014/06/04(水) 19:20:40
置くタイプのファブリーズ+13
-5
-
13. 匿名 2014/06/04(水) 19:21:48
窓開けて、扇風機まわす。+29
-0
-
14. 匿名 2014/06/04(水) 19:21:50
枕元かなんかに香りが強めの石鹸(ラッシュのとか)か、洗濯物を香り付けするやつをネットに入れて置いておくとよいですよ☆+21
-12
-
15. 匿名 2014/06/04(水) 19:21:52
+18
-16
-
16. 匿名 2014/06/04(水) 19:23:13
木炭を置いてるけど、効果はわからない…+12
-1
-
17. 匿名 2014/06/04(水) 19:23:29
消臭+アロマの香りのするスプレーをカーテンやソファーにシュシュッと♪
良い香り♪
って思ってたら、子供に「臭い!」って言われた(;_;)
一人暮らしなら好きな香りにすればいいけど、家族がいるなら消臭だけにしたほうが無難ですね。+31
-1
-
18. 匿名 2014/06/04(水) 19:23:32
除湿器と布団乾燥機!全然違いますよ。+24
-0
-
19. 匿名 2014/06/04(水) 19:23:59
朝起きたら外出するまで窓開けてます。
夜はアロマディフューザー使ってます。
あんまり人工的な香りは頭痛くなっちゃうので。+41
-2
-
20. 匿名 2014/06/04(水) 19:25:00
お香+19
-4
-
21. 匿名 2014/06/04(水) 19:25:57
時間があれば換気。
洗えるものはマメに洗う。
この時期に思う。
洗濯乾燥機欲しいよ〜‼︎
マメに洗えない布製品にはファブリーズも使うかな。
+37
-1
-
22. 匿名 2014/06/04(水) 19:28:21
換気扇は24時間回しっぱなしです。
あとは好きな香水の、瓶のフタを開けっ放しにして部屋に置いてます。+12
-5
-
23. 匿名 2014/06/04(水) 19:28:47
最近はpm2.5濃度が高いから開けてませんが梅雨時期でも少しだけ窓を開けてます
あとは毎朝ファブリーズ
部屋には置き型ファブリーズを置いてます
先日部屋に少しだけ自分の好きな香水をかけたら翌日もいい香りでした+13
-3
-
24. 匿名 2014/06/04(水) 19:35:17
朝の換気、コンセントタイプの芳香剤
別の部屋ではお香
そんな感じです。
+9
-1
-
25. 匿名 2014/06/04(水) 19:44:20
窓を開けて換気
ハッカ油を一吹きする+17
-0
-
26. 匿名 2014/06/04(水) 19:46:08
布系を洗濯する。
枕カバー、シーツ、カーテンなど。+10
-0
-
27. 匿名 2014/06/04(水) 19:49:18
換気とかファブリーズとか
皆さんされてて一緒ですね。
頑張って対策しても他人から臭いと思われていないな不安。+11
-1
-
28. 匿名 2014/06/04(水) 19:49:30
換気かなぁ、やっぱり
叩きつけるような雨でなく霧雨くらいなら、朝寝具を片付ける短い間だけでも部屋の扉と窓を開けて風を通すようにしてる
あと洗濯物を部屋の向きの関係上私の寝ている部屋で干しますが、除湿機や扇風機を使って早く乾かすように頑張る
アロマディフューザーで好きな香りを楽しむことも多いです+9
-0
-
29. 匿名 2014/06/04(水) 19:57:55
酢水って効果あるのかな?
やったことないけど。+4
-2
-
30. 匿名 2014/06/04(水) 19:58:42
レイコップ+9
-14
-
31. 匿名 2014/06/04(水) 19:59:09
空気清浄機とおきがたファブリーズで快適です!+5
-2
-
32. 匿名 2014/06/04(水) 20:00:05
空気清浄機24時間つけてます
つけっぱなしでも大した電気代ではないですよー+14
-2
-
33. 匿名 2014/06/04(水) 20:02:54
換気と、寝室用の消臭力+6
-1
-
34. 匿名 2014/06/04(水) 20:10:42
シーツの汚れよりも、枕本体、敷布団、ベッドのマットの方が、積年の体臭や汗が染み込んでいて部屋のニオイの元です。数年で買い換えたいけど、そうもいかないね。+17
-2
-
35. 匿名 2014/06/04(水) 20:12:00
トピ主さん毎日枕カバー洗うなんてビックリ!
うちは枕カバーもシーツも週1ぐらい。
あとは空気清浄機と除湿機と換気。
+32
-9
-
36. 匿名 2014/06/04(水) 20:17:18
起床と同時に窓を開け
枕カバー、ベッドカバーは2日に
一回洗濯
掛け布団と枕本体はなるべく毎日天日干し
掃除の際、クイックルワイパーに
エアフレッシュナー(天然果皮抽出オイル)
ライムかグレープフルーツを吹き掛け床を拭く
で、常に空気清浄機を回す。+4
-7
-
37. 匿名 2014/06/04(水) 20:23:45
田舎の方だと布団も遠目にしかわからない所に干せるから良いね。住宅密集地とか、そばに電車が通ってるとかだと、汚れ、シミまで人目につきやすいから、なかなか堂々と干せない。+8
-4
-
38. 匿名 2014/06/04(水) 20:27:28
このトピは梅雨の季節限定の対策かな?外に干せない日が多いと、雲の隙を狙って洗濯しか出来ないな。肌が直に触れるものにファブリーズは少し抵抗ある。+10
-1
-
39. 匿名 2014/06/04(水) 20:37:27
空気清浄機が良い
エアコンはつける前にフィルターのお掃除
+7
-1
-
40. 匿名 2014/06/04(水) 20:37:41
雨風強くない限り。窓開けて換気して
空気清浄機を24時間つけてますよ。
+3
-1
-
41. 匿名 2014/06/04(水) 20:39:21
たち食いそばの出汁の香りがするよ+3
-6
-
42. 匿名 2014/06/04(水) 20:47:03
あまり薬品的なものをずっと嗅いでいたくないので、アロマディフューザーを使ってます。
ベルガモットやラベンダーが好き。+12
-2
-
43. 匿名 2014/06/04(水) 20:50:46
換気に気をつける。
床は毎日きちんと掃除。
すみからすみまできっちり水拭き。
雑巾を濡らす水に、ティートゥリーとか殺菌効果のあるアロマを少しだけたらす。
仕上げに、ホワイトセージを炊く。においだけでなく、空気が清浄になる。+8
-6
-
44. 匿名 2014/06/04(水) 21:00:43
昼間晴れていれば、必ず換気をする。
梅雨の時期は除湿機をかける。
枕カバー、シーツ、タオルケット等をこまめに洗濯する。+4
-1
-
45. 匿名 2014/06/04(水) 21:01:37
クレベリン!
加齢臭もなくなるし、トイレに置いたら全然トイレくさくない!
でもちょっとお高い。
アマゾンのレビューで見かけて子供のインフルエンザ対策に買ったけど臭い対策にすごく良かったですよ!+2
-15
-
46. 匿名 2014/06/04(水) 21:08:48
45さん、効果ないはず+11
-1
-
47. 匿名 2014/06/04(水) 21:09:35
クレベリンって、効果ないって問題になってなかったっけ?+34
-0
-
48. 匿名 2014/06/04(水) 21:17:22
くれべりんって、データがおかしいんだよね
意味ないじゃん+18
-1
-
49. 匿名 2014/06/04(水) 21:24:43
高いから効果あるとか、知ったかぶりして恥をかく+4
-4
-
50. 匿名 2014/06/04(水) 21:37:32
部屋の臭い=自分自身の臭いだと思うので、清潔に保ちデオドラントをしっかり行う。雨の日は部屋干ししないように洗濯をしない。他の匂いでごまかさない。+2
-1
-
51. 匿名 2014/06/04(水) 21:48:24
クレベリンは、インフルエンザやノロなどには効果がないだけで、臭いには少しは効果がある、と思ってました!
というか、そう思いたい!!笑
私は5個ほどまとめて買った翌日に、インフルエンザなどには効果がない、という記事が出てガッカリしました。+3
-4
-
52. 匿名 2014/06/04(水) 22:18:22
臭い対策は、何かの臭いでごまかすと尚更臭い。
換気とか除湿とか少しでも根本的対策をしないと意味がない。+3
-1
-
53. 匿名 2014/06/04(水) 22:59:40
1Rだから寝室というか家全体だけど、
24時間換気扇回しっぱなし&出勤前と帰宅後は窓開けて換気。そして布製品に除菌スプレー。
効果覿面なのわかってるからシーツやカーテンをこまめに洗濯したいけど、家にベランダなくて洗ったところで干せない(布団も然り)
……いい方法ないかなあ。
+4
-0
-
54. 匿名 2014/06/04(水) 23:37:32
空気清浄器置いてます。センサーが自動で臭い感知&消臭してくれます。猫のトイレも寝室に置いてあるけど、おかげで臭いません。
カバー類、洗濯しても臭いが取れないという場合は、一度ためしに煮洗いをしてみてはどうでしょう?
あと私は洗濯のしあげに酢を少々入れてまわし、そのまま脱水してますが、消臭効果あります。だぶん酢が殺菌してくれてるからかな。+2
-1
-
55. 匿名 2014/06/05(木) 12:17:05
自分の部屋は常にイカ臭いです。ファブリーズしても効果無いような…+2
-1
-
56. 匿名 2014/06/06(金) 18:05:46
布団ってほんとすぐに体臭しちゃうよね・・・。
太陽に当てると、てきめん良い香り。
シーツやカバーを洗って、布団そのものは布団乾燥器で凌ぐしかないかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する