-
2501. 匿名 2017/12/20(水) 14:08:30
薬剤師ですが時給3000円です+8
-11
-
2502. 匿名 2017/12/20(水) 14:09:05
>>2496
は?薬選ぶの医者だよね
薬剤師なんてほんと棚から出してるだけじゃん+5
-16
-
2503. 匿名 2017/12/20(水) 14:09:11
安くなるかならないかは別にして、めちゃくちゃ体調がしんどい時に病院から薬局まで行って薬を処方してもらうってスゴイしんどくない?
さっき病院行ってきたこともあって、子供の時は大人が全部してくれたけど大人になって1人だとすごい辛い。
あ~あれかな…「ここで待っていて!薬局には俺が行くよ」的な旦那がいるってことがデフォルトだから、他の人は大丈夫なのかな…(泣+17
-0
-
2504. 匿名 2017/12/20(水) 14:09:17
>>2456
ストレートでの受験者数は54人です。残り271人は留年生、もしくは国試浪人生の数です。闇ですね。
中程度の大学だって内部で沢山落とされるのに、底辺の大学で、入学した全員がストレートで受けられるわけないでしょう。+2
-2
-
2505. 匿名 2017/12/20(水) 14:09:28
もうみんなそんなに嫌なら院内でもらえる病院に行けばいいんじゃない?+20
-6
-
2506. 匿名 2017/12/20(水) 14:09:34
調剤薬局の薬剤師見てると、楽な仕事だよなあと思う+10
-18
-
2507. 匿名 2017/12/20(水) 14:10:13
無知が湧いてる
知らないことは憶測だけど、とか書けば誰か正しいこと教えてくれるかも
〜でしょっていう攻撃的な口調は大抵間違ってる+8
-3
-
2508. 匿名 2017/12/20(水) 14:10:33
>>2455
ジェネリック押してるのは厚労省
大学病院には通達がでている
病院の先生に聞きました。
少しでも国の医療費を抑えようとしてると
私は元の薬の方がいいのに+7
-1
-
2509. 匿名 2017/12/20(水) 14:10:37
コイツら暇やな
まだ伸びてるし+4
-2
-
2510. 匿名 2017/12/20(水) 14:11:37
>>2502
無知すぎる…
日本だけだよ 医師が薬決めるの+2
-7
-
2511. 匿名 2017/12/20(水) 14:11:50
>>2504
6年勉強して受験できるのが5人に1人?
でその5人に1人のうち合格率が50パーセント?
ストレートならそれ以下だろうね…
闇。
6年後に薬剤師になれる確率、10パーセント以下ってことか。笑う+3
-5
-
2512. 匿名 2017/12/20(水) 14:11:54
>>2504
ストレートでの受験者数は54人です
↑
そのデータのソース教えてください+2
-0
-
2513. 匿名 2017/12/20(水) 14:12:07
>>2357
副作用について過剰に説明すると、怯えて薬を飲まない患者さんいるので、あまり説明するなと先生から言われてます。なので頻繁に起きる副作用や本当に重大なものの初期症状しか伝えません。
あとは次回以降にそれとなく聞いて副作用出てないか判断してます。+11
-2
-
2514. 匿名 2017/12/20(水) 14:12:09
>>2505
そんなことで病院選べないよ
風邪ならともかく
深刻な病気だから、病気を治してくれるいい先生がいるなら、どこまでも行く+5
-4
-
2515. 匿名 2017/12/20(水) 14:12:10
本当無知がいっぱいるね
ネットって本当怖い
+28
-4
-
2516. 匿名 2017/12/20(水) 14:12:20
ここに書いてあることはあまり読みたくないけど、これが世間の意見だと受け止めて仕事しようと思った。
私も他の薬局で薬剤師だと隠して薬もらった時、ちょっとこれは‥と思うこともあったし。
薬剤師が資格の割に高給取りってイメージがあるからだと思う。
正社員はそこまででもないのに‥(ドラックストアの初任給、パート、地方は別)+17
-1
-
2517. 匿名 2017/12/20(水) 14:12:35
知り合いの医師、その世界では全国的に知られてる名医が沢山いる病院で働いてるんだけど、
薬より栄養状態よくすることとリハビリする事の方がよほど患者さんが回復することがあるらしく、薬は出来るだけ薬は少なめにする方針らしい。
だけど、国の方針と逆のことしてるから国に目をつけられてるって言ってた。
薬沢山出して欲しいのは国みたいよ。製薬会社と繋がってるのかもね。+8
-1
-
2518. 匿名 2017/12/20(水) 14:12:43
>>2506
あなたの仕事も楽そう+5
-3
-
2519. 匿名 2017/12/20(水) 14:13:00
1100円が高いか安いかは何とも言えないね。人件費や場所代がかかる訳だし。粉薬を一方包装にする機材とかも高そうだし、その他経費もかかるし、在庫の管理や、保険請求の計算や…ただ、棚から薬出してるだけじゃないからね。
あ。私は薬剤師じゃなくて、医療事務員です。+18
-2
-
2520. 匿名 2017/12/20(水) 14:13:14
キチガイは院内処方にしてもらって薬局に来ないでくれたら安心+12
-4
-
2521. 匿名 2017/12/20(水) 14:13:19
>>2512
薬剤師国家試験 真の合格率で調べて下さい。+0
-1
-
2522. 匿名 2017/12/20(水) 14:13:38
薬剤師、暇やんか
お仕事ないんでしょ+2
-8
-
2523. 匿名 2017/12/20(水) 14:13:55
ここの奴らは絶対薬剤師国家試験に受からないよ!!+12
-6
-
2524. 匿名 2017/12/20(水) 14:14:00
>>2513
副作用が出たら先生に話す
先生が判断して薬を変えてる
調剤薬局の役割は、いつもの薬が処方箋から漏れてないか、とかそう言うこと+0
-2
-
2525. 匿名 2017/12/20(水) 14:14:09
病院じゃ外来患者の薬剤、全部かかえたら赤字がひどくなるから医薬分業になったらしいよ。抱えてる薬の在庫減らしたいから、薬バンバンだしてたし。こないだ、何かの週刊誌に書いてあって、なるほど、だから病院で薬でないんだと思った。+2
-1
-
2526. 匿名 2017/12/20(水) 14:14:34
>>2509
よぉヤクザいし
パート終わったの?+1
-5
-
2527. 匿名 2017/12/20(水) 14:14:36
>>2473
何年か前まで薬局やドラッグストアでの勤務歴が1年以上ないと
登録販売者の資格取れなかったけど、実務経験無くても資格取れるようになったのなんで?
そもそも無資格だと薬局採用されなくて資格取るのに必要な実務経験つめないからかな?+0
-0
-
2528. 匿名 2017/12/20(水) 14:14:50
医薬分業が進む世の中、院内処方の内科のクリニックに勤めています。
調剤薬局は色々な手数料が沢山入ってますね。
患者さんにとっては院内処方は手数料が少ないので院外より安く、楽なのは事実です。
ですが他の病院から処方されている薬との飲みあわせや、薬がダブっていないかなどのチェックが調剤薬局より甘い(患者さんの自己申告に頼るしかない)のでお年寄りなんかはちょっと怖いときがあります。
うちのクリニックだけかもしれませんが、院長は儲けるために薬をほいほいだし、それをとめる別の機関、(薬局、薬剤師)がないので独裁政権?みたいな感じですよ。+5
-2
-
2529. 匿名 2017/12/20(水) 14:14:52
>>2510
ここ見てると、薬剤師には選んで欲しくありません
時給どやってる奴に任せられない!+6
-4
-
2530. 匿名 2017/12/20(水) 14:15:17
>>2522
ブーメランささってるよ?+1
-0
-
2531. 匿名 2017/12/20(水) 14:15:18
>>2520
誰だって院内にしてもらいたいよね
手間がかからないし、病院の薬剤師は余計なことは何も言わない+13
-3
-
2532. 匿名 2017/12/20(水) 14:15:34
マイナンにさ、薬の記録を自動登録にして、
AIで禁忌とか飲み合わせとかダメな奴を判断しろよ。
そのへんの医者もAIでいいかもね。研究と開発とAIプログラミングだけ頑張ると。
初期費用がかかり、メンテナンスもかかるけどシステムが出来上がれば人間雇うよりはずっとコストダウンしていくよ。
まあ人間はベーシクインカム特区で暮すのかな?そのへんも偉い人が考えてくれるでしょ。
+6
-2
-
2533. 匿名 2017/12/20(水) 14:15:44
>>2487
無視しても、無言って薬歴に書かれて取られるだけです。
無駄な抵抗はやめて、安心安全で薬を飲めるように、協力してください。+5
-1
-
2534. 匿名 2017/12/20(水) 14:16:04
ガルちゃんで性格の悪さアピールして来るから、どんどん薬剤師が嫌いになるよ!+7
-1
-
2535. 匿名 2017/12/20(水) 14:16:13
>>2526
スーパーのパートは午前中だけだよ+2
-0
-
2536. 匿名 2017/12/20(水) 14:16:19
>>2529
ハワイで病院にかかったけど、医師から処方箋をもらいました+3
-0
-
2537. 匿名 2017/12/20(水) 14:16:36
>>2494
そんなに病気しないから日用品安く手に入るなら有難いね!+0
-0
-
2538. 匿名 2017/12/20(水) 14:16:41
健康で良かった+0
-0
-
2539. 匿名 2017/12/20(水) 14:17:16
>>48
同じく大切な命を預り、寝ず休まずの激務を強いられる保育士は、時給800円程度ですよ。+9
-0
-
2540. 匿名 2017/12/20(水) 14:17:34
>>2521
やっぱり入学者の過半数がストレートに合格してるじゃん。+3
-1
-
2541. 匿名 2017/12/20(水) 14:17:42
>>2504
6年間で1200万も払って10%しか合格できないんだ
詐欺みたい+1
-0
-
2542. 匿名 2017/12/20(水) 14:18:46
けど医者も間違ったりするから、一応薬剤師もちゃんと内容は確認してるよね。
何か疑問あれば病院の先生にも連絡取ってくれる。
でも不便だから院内処方にしてほしい。+2
-0
-
2543. 匿名 2017/12/20(水) 14:18:49
>>2523
薬剤師の性格が悪いのが何故か分かりました。
同世代がサクッと就職してる間も、薬剤師試験を受けさせてもらえず暗黒の時代を過ごした人が沢山いるからですね!
もう薬学部増やすのやめたらどうかな。
大学も。
日本に変な大人を増やさないで。+11
-8
-
2544. 匿名 2017/12/20(水) 14:18:51
>>2511
ちなみに私の知り合いは、全力で止めたのに日本薬科の系列の第一薬科大学に入って3回留年して心を病んでやめました。
大学の前には、進級するための予備校があるそうです。
底辺の大学は、合格したからといって高い授業料を払って入っても、出てこれない。それなら最初から入らない方がいい。+7
-1
-
2545. 匿名 2017/12/20(水) 14:18:56
>>2517
製薬会社と病院、医師が繋がってるんだよ
例えばMRさんの医師への過剰接待なんて凄いよ
裏の顔、世界知らなさすぎ
若い医師が天狗になって学会や出張費を
病院から経費出るのに
わざと何社にも請求して小遣い稼ぎ凄いよ
例えば5社MRに請求したら一度に50〜万巻き上げてる
MRも新薬の契約欲しいから言われるがままだよ
平医師でも凄いのに上の人達はもっと凄いよ
大きなお金と権力が動いてる+6
-6
-
2546. 匿名 2017/12/20(水) 14:18:57
>>2528
うちの院内処方のクリニックはお薬手帳みて、何度も飲んでる薬をチェックされます。
そんないい加減なの、あなたのとこだけでは?+6
-0
-
2547. 匿名 2017/12/20(水) 14:19:28
薬局ばっかり叩かれてるけど、医療に関する機材も1つ1つが高すぎですよ
ぼろ儲けしてる企業も沢山あるよ+21
-1
-
2548. 匿名 2017/12/20(水) 14:19:40
>>2546
いい加減なクリニックほど怖いものはない+5
-0
-
2549. 匿名 2017/12/20(水) 14:19:54
>>2522
大きな病気の院外処方を基本でやってる薬局だと今くらいがお昼ご飯だったりするんじゃない?午前中に処方箋が集中するから、お昼は遅めで、午後は事務処理やら、在庫の搬入やらなんやらやってるハズだから。+4
-0
-
2550. 匿名 2017/12/20(水) 14:20:00
どんな仕事でも何も知らない人が
楽そうって言うのは違うよ+7
-0
-
2551. 匿名 2017/12/20(水) 14:20:12
定期 ヤクザイシざまぁ+1
-5
-
2552. 匿名 2017/12/20(水) 14:20:15
>>2547
その通り
薬局叩きで儲かる所がある+5
-0
-
2553. 匿名 2017/12/20(水) 14:20:24
>>2515
自分の専門分野のことを知らない人を無知呼ばわり。
やっぱり薬剤師って性格に問題ありますね。+8
-6
-
2554. 匿名 2017/12/20(水) 14:20:28
>>2532
その初期費用とメンテナンス費用は患者もちだよね。幾らで実現可能かな+1
-0
-
2555. 匿名 2017/12/20(水) 14:20:45
>>2501
薬剤師のフリしないで下さい
偽物さん+5
-2
-
2556. 匿名 2017/12/20(水) 14:20:54
薬剤師(笑)+4
-2
-
2557. 匿名 2017/12/20(水) 14:21:14
>>2539
薬剤師の仕事や責任はダブルチェックの確認。
保育士はその点全責任背負ってるもんね。目を離しただけで命の危険あるし、ダブルチェックとか言っる暇さえないよね。
正直薬剤師の給料は保育士以下で良いと思うわ。+21
-7
-
2558. 匿名 2017/12/20(水) 14:21:21
>>2555
ブーメラン乙+0
-1
-
2559. 匿名 2017/12/20(水) 14:21:22
>>2543
薬剤師に余程の恨みが…笑笑?+12
-1
-
2560. 匿名 2017/12/20(水) 14:21:42
>>2553
ごめん、私薬剤師じゃないんだw+3
-0
-
2561. 匿名 2017/12/20(水) 14:21:44
体調崩したりして、医師が処方した薬もらいに仕方なく薬局行ってるだけ。
行かなくて済むなら薬剤師の顔なんて見たくないし体調の話なんてしたくもない。
医師に話してあるんだから。
+11
-7
-
2562. 匿名 2017/12/20(水) 14:22:11
>>2510
お前が無知
アメリカ住んでたけど、アメリカは医者が処方箋書いて、患者の指定した薬局にオンラインで飛ばしてくれる+10
-2
-
2563. 匿名 2017/12/20(水) 14:22:31
>>1983
医師会ってやっぱり怖い…
こういうのあんまり詳しくないんだけど、薬剤師会って立場弱いんですか?+4
-3
-
2564. 匿名 2017/12/20(水) 14:22:34
>>2553
専門分野ではなく日々のニュースを見ていたら
分かる一般的な情報を言ってるんだよ+3
-1
-
2565. 匿名 2017/12/20(水) 14:23:02
>>2545
あーだから、あんなに嫌がらせされたんだ。薬の開発したそうな医師に。
何が薬どうしようかな?だよ!電子カルテに書かないでください。
あの若手医師にも可哀想な事しちゃったな。+0
-2
-
2566. 匿名 2017/12/20(水) 14:23:10
>>2544
プラス留年もあるのか!
性格ひん曲がるはず。
データで出てる数字の6年後に薬剤師試験受けてない人って留年した人なんだね。+3
-1
-
2567. 匿名 2017/12/20(水) 14:23:15
ちゃんと働いてる薬剤師が棚から薬とるだけとか思わられるのは酷い
一方で要らない薬剤師も沢山いるのも事実だろうし
そういう人に限って自分は偉いとか思って態度に出るんだよね+15
-3
-
2568. 匿名 2017/12/20(水) 14:23:22
時代に合わないよね。
誰も薬剤師に薬の説明なんて求めてないのに勝手にされて勝手にお金とられる。
個人的にはNHKより求めてない。+15
-8
-
2569. 匿名 2017/12/20(水) 14:23:44
>>2555
うちの地域では、1800〜3000円だよ。ただし、薬剤師はボーナス無いよね。それと、薬局によっては自分で健康保険も入らなきゃいけないよね。姉が薬剤師だから知ってるんだけど、偽物とかでは無い気がするよ。+8
-3
-
2570. 匿名 2017/12/20(水) 14:23:56
薬剤師ザマぁ
調剤室でモルヒネでも打っとけ+1
-16
-
2571. 匿名 2017/12/20(水) 14:24:32
>>2125
抗生物質飲んで免疫力低下してもなるよねw
エッチして感染する性病とは明らかに違う+3
-1
-
2572. 匿名 2017/12/20(水) 14:25:45
AIサイコー!
クズヤクザは去れ+0
-5
-
2573. 匿名 2017/12/20(水) 14:25:53
>>2563
弱いよ
医師会は本当に怖いよ
全部自分達の利権にしたいくらい
日本だけだよ 医師会がこんな権限持ってるの
アメリカとかほとんのの国はそれぞれ
専門分野ごとに機能してるけど
日本の医師会はぜーんぶ自分達の利益しか考えてない
技術や研究は進んでるけど医療制度は
世界から遅れてる+6
-2
-
2574. 匿名 2017/12/20(水) 14:26:17
>>2562
病院からFAX送られてくるシステムは昔からあるし、データ送信も日本で普及するといいね
薬局もその方が便利。
+5
-1
-
2575. 匿名 2017/12/20(水) 14:26:18
>>2570
それ、薬剤師試験合格できない人と親が打ちたいくらい+0
-2
-
2576. 匿名 2017/12/20(水) 14:26:46
>>2371
こちらとしても大体嫌そうにされるから聞きたくないんですけど、薬と症状が合ってるのかの最終確認と、薬歴をつけなきゃいけないので、聞いてます。
でも膀胱炎の理由は流石に私も聞いたことないです。笑
女性で抗生剤出てたら、小さい声で聞きます。
偏差値高い大学出身の薬剤師に貰いたいって言ってる人もいますが、私の周りで、頭は良いんだろうけど、それが投薬に活かせない先輩いました。
コミュニケーション能力が伴ってる人じゃないと、高学歴でもトンチンカンな事言って怒らせたりしてますよ。
高学歴になるにつれ、コミュ障増えますから、中間あたりが良いと思います。+15
-0
-
2577. 匿名 2017/12/20(水) 14:27:31
なんか頭悪そうなニート男混ざってない?
ブーメランとか薬剤師ザマァとか言ってる気持ち悪いの+10
-3
-
2578. 匿名 2017/12/20(水) 14:27:43
薬剤師は薬のプロって笑
わからないことあるとすぐ製薬会社に問い合わせしてるよー+10
-11
-
2579. 匿名 2017/12/20(水) 14:27:53
>>2567
真面目に働いてる人がいるのに
一括りにされるのは悲しい
業種関係なくできる人とできない人いるよね+7
-0
-
2580. 匿名 2017/12/20(水) 14:28:11
>>2569
年俸制だとボーナス無いかもだけど、私は正社員のとき、普通にボーナスありましたよ。+0
-0
-
2581. 匿名 2017/12/20(水) 14:28:12
>>2519
ま、これだよね。洋服屋は洋服売ってるだけじゃないし、飲食店は食べ物出すだけじゃないからね。「棚から出すだけ」って言う記事自体が頭悪い。+18
-0
-
2582. 匿名 2017/12/20(水) 14:29:01
薬局が不正を働いてお金とってたのに、それまで医師会のせいにするって、本当にヤクザみたいな人達だね。+2
-6
-
2583. 匿名 2017/12/20(水) 14:29:02
>>2580
1800〜3000だから時給って事では?+0
-0
-
2584. 匿名 2017/12/20(水) 14:29:09
>>2574
しかも携帯にショートメールで薬準備できたよって連絡来て、そのままドライブスルーで受け取り
楽すぎる
でも運動不足になる+2
-0
-
2585. 匿名 2017/12/20(水) 14:29:30
>>2577
口に出したりコメントしないだけでみーんな思ってるよ
薬剤師不要。それが民意
私もここ見てすかっとしたw+6
-14
-
2586. 匿名 2017/12/20(水) 14:29:43
>>2577
同族嫌悪でしょ+0
-2
-
2587. 匿名 2017/12/20(水) 14:29:57
高い?人の命に関わるかもしれないのを用紙に記載されたままに出すと思ってるの?
薬剤師は薬の説明だってするんだよ?
なんで自分がなれないからってなんでもかんでも内容無視して批判してるわけ?
仮にコンビニバイト並みの給料で人の命の責任取りたいですか?+8
-5
-
2588. 匿名 2017/12/20(水) 14:30:18
健康一番!+3
-0
-
2589. 匿名 2017/12/20(水) 14:30:44
>>2580薬局によって違うって書いてあるよ。+2
-0
-
2590. 匿名 2017/12/20(水) 14:30:46
親の仇くらい憎いです+0
-6
-
2591. 匿名 2017/12/20(水) 14:31:47
「夫が医者なんで薬の事はこちらで確認しますから説明はいりませんわ」て断ったらそれ以来薬だけくれるようになったよ。
ちなみに夫はリーマンで医者の嫁じゃないよ。+2
-11
-
2592. 匿名 2017/12/20(水) 14:32:15
>>2502
副作用歴があったり、授乳中だったりする患者さんに出す薬を医師に提案する場合もありますよ。
そういう作業は表立ってやるものじゃないから薬局で働いた事がなければわからないと思うけど。
+7
-1
-
2593. 匿名 2017/12/20(水) 14:32:37
>>2581
自分の力で働いてお金を稼いだ事のある
人間なら分かる事なのにね
高校生でも分かる事なのに
棚から出すだけって記事とそれを読んで
決めつけてる人がいる事の方が驚き+10
-0
-
2594. 匿名 2017/12/20(水) 14:33:01
じゃ自分で取れば?+3
-0
-
2595. 匿名 2017/12/20(水) 14:33:10
>>2585
えー。じゃあ誰が薬出すの?医者がいちいちボケた爺さんのために薬を調合して一包化にするの?事務員にやらせるつもり?辞めてよ仕事増やすの。忙しいんだから。事務員からしたら、薬剤師居ないと困るわ。+10
-4
-
2596. 匿名 2017/12/20(水) 14:33:40
>>2396
何も言わないから、誤解されるんです。
実は強すぎてめまい出ちゃってって言えば、記録にも残して、類似薬が出ないように管理してもらえるのに。
自分でうまく薬局を利用しないのに、後々また同じようなことあったら、薬剤師がポンコツとか言われるの本当心外です。+5
-3
-
2597. 匿名 2017/12/20(水) 14:33:53
>>2544
大学進級するための予備校?w
大学はなにやってるの?w
wが止まらない。
底辺薬学部には絶対に行かせたらダメだね。+0
-0
-
2598. 匿名 2017/12/20(水) 14:34:13
だんだん薬剤師増えてきたなw
あー薬くっさいくっさい!+1
-3
-
2599. 匿名 2017/12/20(水) 14:34:46
>>2584
へー。ドライブスルーでいいんだ。
日本でもアマゾンみたいに一箇所から調剤薬発送する通販みたいのやろうとした企業あったよね。
私は薬剤師だけど別にそれでいいと思うw+4
-0
-
2600. 匿名 2017/12/20(水) 14:34:47
>>2593
誰かが書いてたけど、ニートなんじゃない?働いた事ないからきっと分からないんだよ。
薬剤師さんは薬剤師さんで普通に必要な職業だよ笑。+4
-0
-
2601. 匿名 2017/12/20(水) 14:34:55
>>2543
獣医学科を増やした方がいい
加計学園みたいの
ペットの医師はたくさんいるけど、家畜や競走馬の医師が少ない+7
-2
-
2602. 匿名 2017/12/20(水) 14:35:12
神戸薬大って頭いい?京産大くらいのイメージ+0
-9
-
2603. 匿名 2017/12/20(水) 14:35:19
>>2583
パートって事ですかね??パートならどの職業もボーナスは無いのでは…と思っちゃいました。+4
-1
-
2604. 匿名 2017/12/20(水) 14:35:36
肌荒れがひどくて、皮膚科に通ってる。
処方された薬が合わなかったりで、かれこれ1ヶ月。
くじけそうですが、薬剤師さんに症状を説明して患部を見せたら、「以前より赤みが引けてきてますね。頑張って続けてらっしゃいますね」と言われて、ジーンときました。
塗り薬の効果的な使い方を、お医者さんの説明に+αして教えてくれるから、だいぶ励みになってます。
こういう温かさは、人工知能にはまだ難しいんじゃないかな…
特に、病はわりと精神的な部分で良くなったり悪くなったりするから、人対人で病気や怪我に一緒に向き合ってくれる職業は無くさない方がいいと思うな…。+25
-4
-
2605. 匿名 2017/12/20(水) 14:35:42
>>2596
ここまで言われて患者のせいw
何でもかんでも医者と患者のせいw+5
-1
-
2606. 匿名 2017/12/20(水) 14:36:03
>>2585
不要ではないと思うよ
私は患者の立場だけど何の知識もない素人に薬出されたくないし+8
-1
-
2607. 匿名 2017/12/20(水) 14:36:04
>>2601
釣りかな?
加計学園の薬学部の状況、ググってこい+3
-5
-
2608. 匿名 2017/12/20(水) 14:36:16
いつも思うのは薬剤師の時給を低くして、逆に老人や障碍者介護の人の時給あげてほしい。
なんか労働の割に凄い得だと思うのが薬剤師、逆に損だと思うのが介護士
+12
-6
-
2609. 匿名 2017/12/20(水) 14:36:40
>>49.
無知ww+0
-0
-
2610. 匿名 2017/12/20(水) 14:37:23
>>2598
世界救世教の信者なのかな?
だからこんなに薬を毛嫌いしてるのかな?+1
-0
-
2611. 匿名 2017/12/20(水) 14:37:50
長いこと薬のんでるけど、
医薬分業のメリットが、一つもみつかってないよ+7
-0
-
2612. 匿名 2017/12/20(水) 14:37:51
>>2562
人をお前なんていう薬剤師がいるのかね……世も末
それより前です+6
-0
-
2613. 匿名 2017/12/20(水) 14:37:59
>>2566
留年で残ってれば良い方ですけど、私の友人のように辞めていく人間も多いです。
そういう、もともと薬剤師になる頭がなくて途中で挫折した人間も含めた偏差値を言われても、可哀想だなって思いますね。
どの世界も、淘汰されると図太い人間しか残れないですよね。笑+5
-1
-
2614. 匿名 2017/12/20(水) 14:38:08
>>2598
そんなに薬剤師が嫌ならなんでこんな所にいるの笑+8
-2
-
2615. 匿名 2017/12/20(水) 14:38:11
薬学部2年ですがこのトピを見てなんだか悲しいというか、やるせない気持ちになりました。
1人でも多くの患者さんの役に立ちたい一心で勉強を頑張れているところがあったので( ;∀;)+25
-5
-
2616. 匿名 2017/12/20(水) 14:38:20
まぁ、大手銀行さんが2万人くらいリストラされるくらいのご時世だから、質が高い仕事をする人だけが残るようになるんじゃないかな!これはどんな仕事もそうだろうけどね。+6
-0
-
2617. 匿名 2017/12/20(水) 14:38:20
>>2608
無知ww+2
-1
-
2618. 匿名 2017/12/20(水) 14:38:21
>>2578
薬の効能、副作用、病気に適用かどうか
などなど
ものすごい種類の薬があるんだから
問い合わせだってするでしょ!
次々に新薬だって出るし。
毎日勉強してるんだよ、
あなたにできないことを薬剤師はしてるんだから
問い合わせしてるくらいで
そんな言い方しなくても(笑)+18
-3
-
2619. 匿名 2017/12/20(水) 14:38:36
>>2597
多分繋がってるんだと思う。ダブルでお金取るための手段。
お金のことばかりだもん。だからそんなにたくさん入学させるんだし。+1
-0
-
2620. 匿名 2017/12/20(水) 14:38:38
薬剤師とか無駄になるの大変なだけで
今は給料いいけど将来確実にAIに仕事取られるよ+7
-3
-
2621. 匿名 2017/12/20(水) 14:38:57
>>2601
しかも加計の獣医は7人に1人、留学生枠じゃん。
ほぼ韓国人になる予定らしい枠あるよね+3
-1
-
2622. 匿名 2017/12/20(水) 14:39:12
そもそも院内処方が遅い・混雑って言ってたのはどこの誰よ。文句言ってたのは全て患者だよ。
院内処方→遅い→薬局→高い、院内に戻せ→クレーマーもいいとこだよ・・
平たく言えば自分より裕福が許せないから叩いてるだけじゃない。
(勉強して資格とってなればよかったのに)+13
-9
-
2623. 匿名 2017/12/20(水) 14:40:01
>>2602
全然よくないよ。見かけの偏差値より実際頭悪い。+2
-1
-
2624. 匿名 2017/12/20(水) 14:40:02
>>2614
え、薬剤師叩きトピでしょ?+3
-5
-
2625. 匿名 2017/12/20(水) 14:40:11
>>2620
何年後の話?+2
-1
-
2626. 匿名 2017/12/20(水) 14:40:25
>>2563
医師会は開業医が牛耳ってる
命に関わる患者はみんな大学病院に送っちゃって時間があるからね
大学病院の医師、他の勤務医の立場や意見を代弁してるれる機関ではない+4
-0
-
2627. 匿名 2017/12/20(水) 14:40:32
>>2615
4年後に薬剤師試験受けれればいいね
学内絞り込みえげつないね!+6
-0
-
2628. 匿名 2017/12/20(水) 14:40:55
>>2499
軽い薬で時間がかかる事ってほぼ無いんですけど、あなたの前にどっさり薬持ってくおじいちゃんとかいると、つまります。
私的には、薬剤3種類以下、それ以上とかレーン分かれてたら良いのにって思いますけど!大型店舗しか実現できなさそうです。+7
-0
-
2629. 匿名 2017/12/20(水) 14:40:55
>>2607
加計はなんか韓国からの留学生募ってるらしいねw
日本に帰化して生涯日本の獣医師として従事してくれる訳じゃない
韓国の学生をなんで日本の税金使って学費免除の特待生扱いして
教育してやらにゃならんのかと。+3
-1
-
2630. 匿名 2017/12/20(水) 14:41:09
>>2608
それは介護士を雇ってる会社に言わなきゃ。
薬剤師を雇ってる会社が給料下げても介護士の会社には回らないんだし。
それに、根本的に介護資格と、薬剤師の資格を取るのはどちらが難しいかを考えると、給料面に反映されるのは致し方ないと思う。
介護資格が薬剤師並みに難しくなれば、給料も上がるだろうけど…そうなるなら看護師目指すよね。+8
-0
-
2631. 匿名 2017/12/20(水) 14:41:18
>>49
ほんとにそう。しんどくてふらふらしながら1時間くらい待って3分くらいのテキトーな診察受けてまた清算・処方箋もらうまで30〜40分待たされた上また調剤薬局で30分くらい待たされる身にもなって欲しい!
分業とか言ってるけど患者側は不便を強いられてるし簡単な仕事で高額な医療費の報酬加算されるのは納得いかない。
病院にかかる時間とかお金の負担を考えたら市販の薬の薬効成分を強くして売って欲しい。
パソコンで症状を検索して処方箋出すだけの医者も棚から薬出すだけの薬剤師も正直要らない。+10
-3
-
2632. 匿名 2017/12/20(水) 14:41:51
タンポポを乗せるお仕事と同等+3
-2
-
2633. 匿名 2017/12/20(水) 14:42:15
>>2622
あたしもそう思うわ。+3
-0
-
2634. 匿名 2017/12/20(水) 14:42:26
AIにのっとられるのが何年後か知らないけどw
今のうちに手堅く稼いで不労所得得るシステム作っておこうw+2
-1
-
2635. 匿名 2017/12/20(水) 14:42:38
>>2624
叩くためだけにここにいて、薬剤師が書き込むと来るな!ってなんか凄いよね。+7
-0
-
2636. 匿名 2017/12/20(水) 14:42:45
>>2502
あなたに出てる薬はそうかもしれないけど
世の中には色々な病気の人がいます。
処方箋を見て計算して調合する薬も
たくさんあります。
処方箋に記載されてる用量が
間違ってることも多々ありますよ。
年齢に応じた量か、とか
相互作用を考慮してるか、など。+9
-1
-
2637. 匿名 2017/12/20(水) 14:42:50
>>2625
薬剤師に関してはわからないけど
2030年には全ての仕事の40パーセントはAIに取って代わられる。
薬剤師のAI化は、トヨタで実施始まってるから早いんでは?+1
-2
-
2638. 匿名 2017/12/20(水) 14:42:55
>>2622
裕福かどうか関係なくない?
薬剤師になりたい人が叩いてるトピじゃなくて、薬剤師の態度が悪いから批判されてるんでしょ。
立場悪くなったからって、それをすり替えて問題から目をそらせるの虚しくならないの?+8
-4
-
2639. 匿名 2017/12/20(水) 14:43:04
定期 ざまぁ+0
-0
-
2640. 匿名 2017/12/20(水) 14:43:22
>>2607
意味不明+0
-0
-
2641. 匿名 2017/12/20(水) 14:43:26
薬剤師になりたくてなりたくてたまらないけど、お前らはせいぜい調剤事務しかなれないよ。+7
-1
-
2642. 匿名 2017/12/20(水) 14:43:49
>>2610世界救世教って薬は飲まない宗教だっけ?+1
-0
-
2643. 匿名 2017/12/20(水) 14:44:16
>>2638
薬剤師より難しい試験に通ってますけど+0
-3
-
2644. 匿名 2017/12/20(水) 14:44:22
>>2641
くやしいのぅwww
+1
-0
-
2645. 匿名 2017/12/20(水) 14:44:44
AIバカは理想論ばっかで脳みそつるっつるなのはわかった。具体的な現実問題の話全部スルー。+1
-2
-
2646. 匿名 2017/12/20(水) 14:45:54
薬剤師さんくやしいの?w
自業自得ww+0
-3
-
2647. 匿名 2017/12/20(水) 14:46:33
いらないと言われようが、Fラン大出身だろうが、薬剤師国家資格を持っていることは誇りに思います。6年間地獄だったけど頑張って良かったなって思ってます。+6
-14
-
2648. 匿名 2017/12/20(水) 14:46:57
>>2514
ここでマイナスしてる人、先生の質より院内処方を選ぶって?
みんな大した病気じゃないんだね+3
-0
-
2649. 匿名 2017/12/20(水) 14:47:00
私も。
薬剤師ざまあ(定期)+1
-4
-
2650. 匿名 2017/12/20(水) 14:47:38
>>2647
ふーん、で?+0
-2
-
2651. 匿名 2017/12/20(水) 14:48:10
>>2647
薬貰う側からするとそんな頑張りどうでもいい+16
-3
-
2652. 匿名 2017/12/20(水) 14:48:24
>>2614
薬剤師叩きのためにいる人がほとんどでは+4
-0
-
2653. 匿名 2017/12/20(水) 14:48:24
AIAIって言ってるけど実際はIOTだよ。今はなんでもAIって言いたがる人が多すぎる。+2
-0
-
2654. 匿名 2017/12/20(水) 14:48:34
知らない間にランキング一位になってた。すごい+8
-0
-
2655. 匿名 2017/12/20(水) 14:48:50
頑張って勉強してやっとなった職業なのに、こういうの見ると死にたくなる+5
-8
-
2656. 匿名 2017/12/20(水) 14:48:55
>>2627
薬品会社で新しい薬を研究開発とか、病院勤務とか、患者に役立ちます
+2
-0
-
2657. 匿名 2017/12/20(水) 14:49:20
私も言わせて
薬剤師ざまあああああああああ!+3
-16
-
2658. 匿名 2017/12/20(水) 14:49:35
>>2655
頑張ったとか努力とか個人のことは利用者には関係ない+17
-1
-
2659. 匿名 2017/12/20(水) 14:49:39
>>2638
態度?
100円の薬を出すだけで高い高い言ってる人達が・・態度?
すり替えも良いところじゃないですか
都合が悪いと態度にすり替えるのやめてください。
逆にそれ以上稼いでる人達が、これを言ってると思ってるんですか?+3
-2
-
2660. 匿名 2017/12/20(水) 14:49:41
>>2615
ここにいるのは特殊な人が多いから、気にしないで勉強頑張って下さい。と言いたいが、想像する以上にヤバイ患者さんは多いです。
+17
-1
-
2661. 匿名 2017/12/20(水) 14:50:07
>>2653
意味わかるからいいでしょ
でも、前にガルちゃんでAIと書いたコメ、全てロボット型想像してる人いて微笑ましかった+3
-0
-
2662. 匿名 2017/12/20(水) 14:50:28
ごめん、頑張ったアピール超いらね
当たり前だろ親が高い金出してんだから+15
-4
-
2663. 匿名 2017/12/20(水) 14:51:05
>>2658
頑張って努力したバカは信頼できないよね+1
-2
-
2664. 匿名 2017/12/20(水) 14:51:11
薬剤師を叩く内容でここまでコメントが伸びるってすごいね。
しかし、後になればなるほど低次元な煽りコメントが増えてるという印象。
薬剤師のコメントもあるけど、こういう煽りコメントするような人は読みもしてなさそう。
逆に火に油注いでる状態だよね。+10
-1
-
2665. 匿名 2017/12/20(水) 14:51:22
子供の粉薬を薬瓶から何種類も体重別に混ぜて調合してるのみてるからそんなに簡単な仕事だとも思えないんだけどな
錠剤とかチューブの塗り薬なら簡単なのかもしれないけど+19
-0
-
2666. 匿名 2017/12/20(水) 14:51:35
薬剤師が
今日はどうされました?
って聞いてくるのが面倒くさい
それ今話して何になるの?
そして処方内容からこうなんですか?とか聞いてくるのも嫌
何で教えなくちゃいけないのか
あれにも料金発生してるんでしょ?
何の役にも立たないあの会話に
+15
-7
-
2667. 匿名 2017/12/20(水) 14:51:54
勉強頑張ったから金よこせとかどこのヤ○ザだよw+7
-7
-
2668. 匿名 2017/12/20(水) 14:52:06
>>2613
こういうの読むと薬科大学が多すぎるとしか思えない
薬剤師より前に必要な職業があるはず+8
-2
-
2669. 匿名 2017/12/20(水) 14:52:08
定期ザマァ+2
-12
-
2670. 匿名 2017/12/20(水) 14:52:59
>>1545
私は自分からジェネリックにしてくださいって言ったことはあるけど
医者や薬剤師の方からはジェネリック薬品薦められたことないよ
むしろジェネリックで良いんですか?的な反応されたけど(笑)
ジェネリックばかり薦めてくるってどこの県の薬局?+4
-1
-
2671. 匿名 2017/12/20(水) 14:53:31
>>2607
加計学園の千葉科学大学も酷いね
表上の合格率は80%なのにストレートの合格率は20%だって+4
-0
-
2672. 匿名 2017/12/20(水) 14:53:36
中指うけるww
いいぞもっとやれw
司法がなきゃ生卵ぶつけたい+1
-11
-
2673. 匿名 2017/12/20(水) 14:54:03
>>2615
こんな風に思われない薬剤師になればいいと思うよ!
私が行ってる薬剤師さん達は優しくて、いい人ばかりだから感謝してる!+10
-0
-
2674. 匿名 2017/12/20(水) 14:54:29
栄養士も一時期もてはやされてたけど、薬剤師みたいに大学が資格試験受からない人の掃き溜めになってはないの?+2
-0
-
2675. 匿名 2017/12/20(水) 14:54:38
頭おかしい人多すぎ。
薬剤師の報酬が高すぎでも、態度が悪くても、叩いてる人達のが圧倒的に変だから。
ザマアとか口悪いのは男なんだろうけど、気持ち悪いよね。奇声上げて走り回ってそう。
+30
-2
-
2676. 匿名 2017/12/20(水) 14:55:12
>>2669
意味わかんない
トピに関係ない下品な画像貼るのやめてくれる?+6
-0
-
2677. 匿名 2017/12/20(水) 14:56:03
【薬剤師ざまぁ】
とか言ってるくせに、病気になったら薬剤師から薬もらう様を考えるとウケるw+35
-4
-
2678. 匿名 2017/12/20(水) 14:56:11
>>2568
製薬会社の研究者以外、さほどの数はいらないのでは?供給過剰なのに、安定した職業のイメージがあって、
薬剤師めざす学生が多すぎる
医師か看護師になった方が患者に喜ばれるよ+4
-4
-
2679. 匿名 2017/12/20(水) 14:56:36
>>2675
だよね。
叩くためにここにいる!薬剤師ざまあ!って相当おかしな人だよ。+20
-0
-
2680. 匿名 2017/12/20(水) 14:56:54
メインは年寄りだからね。話し相手が居ないからよく来て話すのがサービスみたいなところがある。
無くなってもいいけどその分どこかに年寄りが行くけどね。鳥のフン害みたいに追い払ったら他のとこでする。+1
-2
-
2681. 匿名 2017/12/20(水) 14:57:02
>>2677
だから、人工知能からもらってもいい、という話になってるよね+2
-1
-
2682. 匿名 2017/12/20(水) 14:57:15
>>2677
そのうち機会からもらうからね。早くいなくなれ。+3
-4
-
2683. 匿名 2017/12/20(水) 14:57:39
他人が幾ら貰ってようが…
利益をどれだけ取ろうか…
他人の勝手なのではないだろうか…?
嫌なら利用しなければいいんだし。+7
-0
-
2684. 匿名 2017/12/20(水) 14:57:52
薬剤師は帰れよ+2
-7
-
2685. 匿名 2017/12/20(水) 14:58:10
>>2637
なんだ、そのトヨタの薬局も3割はまだ手動だってさ。2030年に間に合うかな?+0
-2
-
2686. 匿名 2017/12/20(水) 14:58:11
世の中、賃金上げなくても良いよね。
だって、「賃金の低い」それになろうと選んだのは「薬剤師をうらやましいと思ってない自分」なんでしょ?
(薬剤師も、将来の稼ぐためになろうと思って勉強しただけだもの)
もし不満に感じてるのなら賃金の高い薬剤師に「嫉妬」の証明だよ。+6
-2
-
2687. 匿名 2017/12/20(水) 14:58:33
>>2675
最近あちこちのトピに常駐して荒らしてるガル男いるよね
高校中退したガキみたいな文章だから同一だって分かる
+8
-0
-
2688. 匿名 2017/12/20(水) 14:58:39
>>2604
へー、私には余計なお世話。たかだか2、3分のお喋りで心が温かくなったとか、
よくわかんないわ。それで40兆円どうしていくのかなぁ?
いつかどこかではじけるよなあ。+2
-4
-
2689. 匿名 2017/12/20(水) 14:58:45
ガルチャン民よりも薬剤師の方が下品だからモウマンタイ+2
-4
-
2690. 匿名 2017/12/20(水) 14:58:53
>>2675
女だよ。ざまあって片仮名にすると余計に下品に見えるね。でも版画風の中指は気に入ってる+1
-7
-
2691. 匿名 2017/12/20(水) 14:58:56
叩くべきは薬剤師ではないんじゃないか、という疑問。+21
-0
-
2692. 匿名 2017/12/20(水) 14:59:05
>>2680
年寄りは話しかけられると、無視するのも悪いから相手してるだけだと思うよ、病院でもらえるならそれに越したことはないんだから+3
-0
-
2693. 匿名 2017/12/20(水) 14:59:05
>>2311
こういう薬剤師ならいてほしい!
でもそんな人に出会ったことない。全国で3人くらいじゃない?そんな有能薬剤師+2
-4
-
2694. 匿名 2017/12/20(水) 14:59:37
中指画像の男ウザいね笑。
荒らしてるつもりかな?+8
-1
-
2695. 匿名 2017/12/20(水) 15:00:13
>>2688
心温まるどころか、その会話も点数化されてるとか寒いわ+3
-1
-
2696. 匿名 2017/12/20(水) 15:00:16
>>2694
頑張ってトピ伸ばしてるから運営が雇ってる人かも。+3
-0
-
2697. 匿名 2017/12/20(水) 15:01:12
こんな楽で変な儲け方してると思うと薬剤師なんて恥ずかしくて名乗りたくない。+3
-3
-
2698. 匿名 2017/12/20(水) 15:01:18
報酬高いか?どうせ三割負担だから安くない?+1
-0
-
2699. 匿名 2017/12/20(水) 15:01:44
薬剤師無視してても、点数プラスされるかな。
マスクして、でっかいヘッドフォンして説明聞かなくても
今日はどうされましたか?
と一方的に話して、点数プラスされそうだね+4
-1
-
2700. 匿名 2017/12/20(水) 15:01:53
リアルで「薬剤師嫌い!早くいなくなればいいのに」なんて言おうものなら一気におかしな人認定されるよね。+10
-0
-
2701. 匿名 2017/12/20(水) 15:02:10
しかし今のシステムはどうなの?お薬手帳がなくても大丈夫だし、
ネットワークで繋がんないの?
どこでどういう薬貰っているのか?
健康保険証の貸し借りもわかんないんでしょう。まだ。+1
-0
-
2702. 匿名 2017/12/20(水) 15:02:17
>>2687
高校中退した本人が言うと説得力ありますね+2
-1
-
2703. 匿名 2017/12/20(水) 15:02:19
>>2692
朝来てから日中ずっといる人とか多いんだよほんとに。薬渡しても帰らずに他の年寄り待ってたり
世の中にはいろんな人が居るのよ。一日調剤薬局に張り付いてみたらわかるよ+3
-1
-
2704. 匿名 2017/12/20(水) 15:02:32
底辺薬科大で何年も留年や浪人しても薬剤師になれなかったらどうするの?+3
-0
-
2705. 匿名 2017/12/20(水) 15:02:33
>>2697楽してお金を稼げるならそんな羨ましい話しないわ。ただ、薬剤師になる頭が無いけども。+2
-1
-
2706. 匿名 2017/12/20(水) 15:02:35
>>2694
女って言ってるじゃん+2
-1
-
2707. 匿名 2017/12/20(水) 15:02:42
>>2694
荒らしは薬剤師+4
-3
-
2708. 匿名 2017/12/20(水) 15:02:52
>>2684
ガルちゃんに薬剤師なんていませんw
普通の人は働いてるか学校行ってる平日のこの時間帯にいるのは
定年退職後の高齢患者と暇な主婦と無職童貞ニートのお前さんだけです
+6
-5
-
2709. 匿名 2017/12/20(水) 15:03:14
>>2687
ガル男だけだとは到底思えないと男の自分は言ってみる。
ざまぁは確かに男だな。とは感じる+2
-0
-
2710. 匿名 2017/12/20(水) 15:03:20
Fラン薬科大学はバカを食い物にしてるのか…
酷いな+8
-0
-
2711. 匿名 2017/12/20(水) 15:03:37
薬剤師叩いてるのが底辺だとか男ってことにしたい薬剤師がいるようですね!+4
-5
-
2712. 匿名 2017/12/20(水) 15:03:41
>>2681
勝手に決めないでください。
人対人でないと安心できない人もいます。
大体、機械化されたら機械の前でお年寄りが困っててもウザいとか言うような人種が偉そうに世の中の代表ぶらないで下さい。
薬剤師さんが機械になったら貴重な会話できる人が減ってしまいますよ。ますますボッチじゃんw
+9
-1
-
2713. 匿名 2017/12/20(水) 15:04:06
>>2702
残念、大卒の主婦でーす+3
-2
-
2714. 匿名 2017/12/20(水) 15:04:07
>>2665
分かる
簡単な仕事ではないと思う
本当に一部しか見ないで棚から出すだけの仕事だと本気で思ってる人がいる事に驚く
社会人に経験した事ないのかな?+8
-2
-
2715. 匿名 2017/12/20(水) 15:04:27
>>2655
そりゃ偏差値60未満の私立は国公立志望の人がセンター利用で受ける場所
そんな所を第一志望で一般で受けた高校時代に何も勉強してない人が大学入ってしなきゃ留年する、という状況になってしまったら、今まで怠けすぎて大変だと感じてしまう。大学は入学者のレベルに合わせた内容しか提示してこないから他の上位の学校の方が大変だよ。
国立医学部の友達は大変とか文句言わずテスト期間はご飯食べる暇もなく勉強してるよ
国立の上位の看護の子もそう
自分は頑張ってるって意識が自分を制限してる
それとどんな職業も努力が必要でアンチも沢山いるけど、医療従事者は過剰に自分の職業にプライドを持つ人が多いと思う
+2
-1
-
2716. 匿名 2017/12/20(水) 15:04:28
>>2710
だよね、高い授業料は入ってくるし、補助金も出るしね〜+5
-0
-
2717. 匿名 2017/12/20(水) 15:04:47
>>2711
底辺ではない、女でこれとは
悲しいっすね+1
-2
-
2718. 匿名 2017/12/20(水) 15:05:40
しかしあの医者はわざと手術ができない薬出してたりして、
手術を延期させたり、そういう事が許されるの?
もしわざとじゃなかったら、ただの無能で、それはそれで問題。+1
-1
-
2719. 匿名 2017/12/20(水) 15:05:41
薬剤師いらんって言う人が多いんなら、薬剤師なし薬局作ってみたらいいやん。バイトに薬作らせて、無言で渡すだけ、安い!みたいな薬局。
温度管理が必要な薬もあるけど
開封した後3週間で使えなくなる薬もあるけど
しーらない。説明いらないんでしょ?+12
-5
-
2720. 匿名 2017/12/20(水) 15:06:38
>>2705
楽じゃないよ
就職してからも常に勉強してる?経験積む努力してる?+4
-1
-
2721. 匿名 2017/12/20(水) 15:06:41
>>2719
全然大丈夫だわ。とりあえずネットで調べるし、普通開封した薬をそのまま放置しないよね。+3
-12
-
2722. 匿名 2017/12/20(水) 15:06:59
>>2700
リアルで会社名名乗ると変な人たちが寄ってきます。
こんな症状なんだけどどう?みたいな人に親切に答えようものなら・・つながりのつながりでワラワラと・・+0
-0
-
2723. 匿名 2017/12/20(水) 15:07:02
>>2719
ハイリスクすぎる+2
-1
-
2724. 匿名 2017/12/20(水) 15:07:07
>>2717
その人誰でも薬剤師ってことにしたいみたいよ、
薬剤師さん達がこんなに暇してる訳ないじゃん+6
-0
-
2725. 匿名 2017/12/20(水) 15:07:07
>>2714
最後の社会人経験したことないのかな?
とか薬剤師が書きそうなことだよね
そんなの社会人経験してても知らんから
世界が狭いよね
あのせっまい薬の事だけの世界にいるからそうなる+11
-3
-
2726. 匿名 2017/12/20(水) 15:07:43
貧乏人には説明無しで最安価で出してあげてもいいと思う
お金ある人には薬歴とか問診とか付加で付ければいいし
その辺も格差社会+6
-0
-
2727. 匿名 2017/12/20(水) 15:07:48
>>2719
しーらない。って、幼稚園児?
大丈夫?
+6
-3
-
2728. 匿名 2017/12/20(水) 15:08:04
>>2709
おまえややこしいから出てくんな+1
-0
-
2729. 匿名 2017/12/20(水) 15:08:29
>>2725
暇人や病人と違って薬剤師は現在も働いているお時間ですw+2
-1
-
2730. 匿名 2017/12/20(水) 15:08:35
>>2708
シフト制の薬剤師ならいるかもよ
私もがっつり働いてるけどシフト制で今日休みだからガルちゃん見てる+9
-0
-
2731. 匿名 2017/12/20(水) 15:08:38
>>2708
いますよ〜
病院やや薬局は土日も出勤があるから、その分交代で平日休みをもらったりします。他の職種もそうでしょう?+7
-1
-
2732. 匿名 2017/12/20(水) 15:08:40
>>2718
いるよ
逆に手術する程でもないのに将来を考えるとって
煽って点数稼ぎする為にオペするなんてザラ+3
-0
-
2733. 匿名 2017/12/20(水) 15:09:13
>>2716
第一薬科大なんて卒業率は3割だから7割の留年者からまた学費巻き上げられるね
+8
-0
-
2734. 匿名 2017/12/20(水) 15:09:22
>>2607
加計学園に薬学部があるかどうかなんて興味ないよ
薬剤師になる気がない人間にとって、薬学部や薬科大学の有名校とか偏差値とか、全く関係ないから+1
-2
-
2735. 匿名 2017/12/20(水) 15:09:31
とりあえずAIでいいよね。ペッパー?君にでも説明して貰えばいい。
何度でも説明してくれるだろう。ペッパー君からメールで確認サービスもできるかも?+1
-4
-
2736. 匿名 2017/12/20(水) 15:10:15
休みの日も薬の勉強なんですよね?
今日休みなら勉強頑張ってください。+3
-2
-
2737. 匿名 2017/12/20(水) 15:10:25
>>2719
薬局いらない
院内処方だけでいい
全ての薬が院内処方になったらすごく楽なのに+5
-4
-
2738. 匿名 2017/12/20(水) 15:11:07
>>2051
そんなのわかってますよ。
薬剤師さんの仕事を楽だのなんだの
文句ばかり言ってるから
言っただけです。
他の仕事より大変なんだよなんて言ってませんけど。+3
-1
-
2739. 匿名 2017/12/20(水) 15:11:22
>>2737
医師から必要のない薬をバンバン出されるよ+8
-0
-
2740. 匿名 2017/12/20(水) 15:11:49
ちなみに薬飲むのって若い人だけじゃなくて
これぐらい、だいじょーぶ!なネットも使わないお年寄りが多いんだよー+6
-0
-
2741. 匿名 2017/12/20(水) 15:12:15
ここで薬剤師を無条件に叩いてる人はどうした?過去に薬剤師に何かされたのかい?+10
-0
-
2742. 匿名 2017/12/20(水) 15:12:57
関係ないけど私の通院してる病院に外付けされてる薬局の調剤薬局事務さん
若くて美人な女性しかいないわ、みんな親切よ
親しみを込めてるつもりで余計な事言うのはベテラン薬剤師のお爺ちゃんが多いかな
薬局事務と歯科助手さんってなにげに美人さん多くないですか?+10
-3
-
2743. 匿名 2017/12/20(水) 15:13:09
わたし滅多に病院行かないし、お薬手帳いらないのよ、はっきり言って。飲み合わせのアレルギーもないからこんな人は何かしらお代を引いて欲しい+0
-2
-
2744. 匿名 2017/12/20(水) 15:13:17
>>2740
だからこそのペッパー君だよ。+0
-1
-
2745. 匿名 2017/12/20(水) 15:13:26
>>2741
薬剤師に親でも殺されたのか?w+7
-0
-
2746. 匿名 2017/12/20(水) 15:13:41
>>2737
混雑しても待たされても順番飛ばされても文句言わないなら良いんじゃない?
散々文句言われて院外処方ができたわけですけど+6
-0
-
2747. 匿名 2017/12/20(水) 15:13:46
>>2726
そんなことしたらね、貧乏人には説明もしてくれない、安い薬を飲んで死ねと言うのか。金持ちは至れり尽くせりなのに、格差社会がー安倍政治許さないーっていう団体がいるのですよ。
薬局でポケットティッシュ貰ったってコメあったけど、その団体が配ってるのよね。患者負担を減らせ、医療格差がってアンケートのハガキが挟んであると思う。
+2
-1
-
2748. 匿名 2017/12/20(水) 15:14:01
フルボッコわろたw
恨むならバカな選択した自分を恨めよw+1
-0
-
2749. 匿名 2017/12/20(水) 15:14:21
ほら、もうホテルであるよね。完全AIホテル。
あれでいいよあれで。人間なんてなんか愛想良くても悪くても不快になるだけ。+0
-4
-
2750. 匿名 2017/12/20(水) 15:15:48
大学の中のお店に薬剤師さんいるんだけど、昼休みとか行くと高いのは買えない。しかもいつも店のおばちゃん同士くっちゃべっていて暇そう。
私もなろうかな+0
-0
-
2751. 匿名 2017/12/20(水) 15:15:51
>>2734
学校の運営方針の話してるんですよ!
ちゃんとした薬学部も作れない大学に、
ちゃんとした獣医学部作れるのかな?って話
+5
-1
-
2752. 匿名 2017/12/20(水) 15:16:00
>>2747
ええやん、市民が一致団結して貧乏人の私たちも納得してると言えばいいやん。
都合の悪い時だけ貧乏人も平等にしろ!なんて言われても困るやけど。+2
-0
-
2753. 匿名 2017/12/20(水) 15:16:10
>>2735
ペッパー君もかなり大声で喋るけど 笑
個室でペッパー君と二人きりで説明してもらうの?シュールだね+7
-1
-
2754. 匿名 2017/12/20(水) 15:16:22
>>2621
それは例としてだしてるだけだけど、あとの6人日本人なら役に立つ。+0
-0
-
2755. 匿名 2017/12/20(水) 15:17:20
定期 薬剤師ざまぁ+0
-5
-
2756. 匿名 2017/12/20(水) 15:17:21
>>2751
薬学部の質は、部外者にはわかんないですよ
+5
-1
-
2757. 匿名 2017/12/20(水) 15:17:23
私看護師だから薬剤師さんの事フォローしようと思ってのぞいたら、薬剤師が看護師の事を超えられない壁とか言って見下す書き込みしててフォローする気失せた。
クソみたいな奴らだな。+16
-4
-
2758. 匿名 2017/12/20(水) 15:17:43
>>2748
こうやってガルちゃんで叩かれてるからって叩いてる人を恨んだりしてないよ。
むしろ憐れんでる。+2
-6
-
2759. 匿名 2017/12/20(水) 15:18:20
うちの近くの駅前調剤薬局、ずっと求人募集してる…受付の仕事で、無資格でもいいらしい。意外と人気ない仕事なんだね。+6
-0
-
2760. 匿名 2017/12/20(水) 15:18:27
>>2664
トピ後半に湧いてくる低俗な煽りはバイトでしょ
序盤からの流れも読んじゃいないのが煽ってるだけ+5
-2
-
2761. 匿名 2017/12/20(水) 15:18:31
なんで薬剤師をたたくの?
こういう制度って決めたのは国だし、院外薬局を増やしたのもジェネリック推奨してるのも国。
うちの薬剤師はきちんと仕事もしてるし、棚から薬を出すだけの行為に見えてもいろんなこと考えてるよ。飲み合わせとか用法用量とか。
そのうえで、自分の仕事は機械でもできるって自分から言ってるけど、私から見たら飲み方の指導とか、機械じゃできないこともたくさんしてると思う。
制度や今の状況をたたくのは理解できるけど、薬剤師をたたくのはおかしいと思う。
複雑で高いこの調剤報酬制度を安くしてくれるのは大賛成な薬局の事務より。+25
-7
-
2762. 匿名 2017/12/20(水) 15:18:52
あんまり加計の悪口言ってると、国家戦略の邪魔したとかで、共謀罪に引っかかりそうだからやめとこう笑
安倍内閣ってほんと国民の自由を奪う法律ばかり作るよね。
まだまだ進んでる。
憲法改正もこれが目的だと思う+3
-3
-
2763. 匿名 2017/12/20(水) 15:19:24
加計学園の千葉科学大も卒業率が37%だけど卒業できなかった残りの6~7割りの学生は留年してるんだろうか・・・
+3
-1
-
2764. 匿名 2017/12/20(水) 15:19:28
>>2753
個室じゃなくていいでしょう。
呼ばれたら、ペッパー君の前に立ってペッパー君の横の自動販売機から薬が出て、
お名前確認と説明聞くか聞かないか選択できると。+5
-1
-
2765. 匿名 2017/12/20(水) 15:19:31
>>2721
モノによっては要冷蔵の薬もありますが。
どうぞ、常温でお使いください。副作用でまた病院にかかることになりますけどね+4
-4
-
2766. 匿名 2017/12/20(水) 15:20:00
>>2759
調剤事務は薬剤師の半額以下でこき使われるし
人気ないかもね+7
-0
-
2767. 匿名 2017/12/20(水) 15:20:17
>>2756
入学者と6年後の薬剤師試験の合格者の数で、一発でわかると思うけど!
これほど分かりやすい学部もなかなかないよね。+3
-0
-
2768. 匿名 2017/12/20(水) 15:20:38
変わり者だとか医学部に落ちた奴(医学部なんて受験もしていない)とか学生時代から色々言われ続けてるので、今更何言われても傷付くこともなくなりました。
今育休中ですが、年収は同世代の子と比べても高い方だし、産休育休取っても戻るところはあるし、薬剤師になって良かったと思うこともあるので本当もう何言われてもいいです。
仕事も真面目に真剣にしているので、人の職業バカにする前にみなさんも自分の仕事頑張ってください。
+14
-3
-
2769. 匿名 2017/12/20(水) 15:20:49
マイナスって取り消せないのかな
スクロールしてたらまともな意見にマイナス押しちゃったよ・・+0
-0
-
2770. 匿名 2017/12/20(水) 15:21:19
>>2757
しかも、医師と歯科医の仲間になったつもりでいる
救えない+6
-1
-
2771. 匿名 2017/12/20(水) 15:21:56
>>1970
小児科で働いてました。
病院で体重計ってても
医師が分量間違って処方箋出すことあります。
薬局さんから電話きて
「体重がまだ◯㌔とのことなので
多すぎます(少なすぎます)」と教えてもらい
処方箋変更しますよ。
薬局さんのその確認がなければ
ご自分のお子さんに分量外の薬を
飲ませることになってしまうんですよ。
そういうミスが万が一起きたとき、
薬局さんに助けられているんです。+22
-3
-
2772. 匿名 2017/12/20(水) 15:22:41
>>2768
以上、薬剤師が嫌われる理由が垣間見えるコメでした。+5
-2
-
2773. 匿名 2017/12/20(水) 15:23:23
>>2764
それペッパー君いらないし
自販機が喋ればいいじゃん 笑
機械の説明は容赦ないと思うよ。この薬は薄毛を改善する薬です。とか大きな音声でハッキリキッパリ発表されると思う。
後ろに並んでる人に丸聞こえ 笑+7
-0
-
2774. 匿名 2017/12/20(水) 15:23:44
薬剤師で薬局何軒も経営してる人の息子は中卒で居酒屋経営してます
飲食部門だそうです
その位利益出せるって事だね
+1
-1
-
2775. 匿名 2017/12/20(水) 15:23:48
>>2765
だからペッパー君が説明してくれるか、お薬の説明書読むわよ!
要冷蔵ってでっかく書いとけよー。+1
-3
-
2776. 匿名 2017/12/20(水) 15:24:04
薬剤師こわぁい〜+3
-3
-
2777. 匿名 2017/12/20(水) 15:24:30
こういうタイトルで記事にすると生活に不満のある人が大量に釣れるんだろうな。ってタイトルの記事ですね。記事書いてる人もアクセスアップのために必死ってことですね。+7
-1
-
2778. 匿名 2017/12/20(水) 15:24:41
>>2763
薬学部に入ったら親は薬剤師になるもんだと思うよね?
退学してるのか、留年してるのか謎。+3
-0
-
2779. 匿名 2017/12/20(水) 15:25:21
>>2762
共謀罪じゃなくて営業妨害。学生にしてみたら、名誉毀損。+1
-0
-
2780. 匿名 2017/12/20(水) 15:25:30
>>2753
ペッパー君
『クラミジアですね!今回は初めてですか?過去に服用した事ありますか?』
ボリュームMAX+11
-0
-
2781. 匿名 2017/12/20(水) 15:25:47
>>2773 ペッパー君いてもいいじゃんね。可愛いから。
薬剤師だってまる聞こえじゃん。
そしてフツーに音声量選択できるでしょう。文字も選択できます。
骨伝導でもいいし。+1
-3
-
2782. 匿名 2017/12/20(水) 15:26:00
>>2767
興味ないんです。
東大や東北大の薬学部ならともかく、単科大学はまったく興味ないからわからない+0
-3
-
2783. 匿名 2017/12/20(水) 15:26:07
揮発性の薬で頭イってんじゃないの?
底辺さん+4
-0
-
2784. 匿名 2017/12/20(水) 15:26:34
プライバシーなさすぎなのどうにかしてほしい
なんのために診察室が個別だと思ってるんだよ+2
-1
-
2785. 匿名 2017/12/20(水) 15:26:50
>>2777
そうだよね
よく知りもしない人が予想通りに流されて
叩いてくれて得する人がいるのに+2
-0
-
2786. 匿名 2017/12/20(水) 15:27:18
>>2780
バーカそういう時はペッパー君は選択できるんだよ。
想像力なし?+1
-3
-
2787. 匿名 2017/12/20(水) 15:27:19
>>2775
座薬は冷蔵庫で保管して下さい。と大声で発表さちゃうんですね。+5
-0
-
2788. 匿名 2017/12/20(水) 15:27:52
毎回もらってる薬の説明は省略してくれ
あと、医師の処方箋に書いてある内容を説明するのもいらないと思う
1日2回塗ってくださいねーとか
+2
-2
-
2789. 匿名 2017/12/20(水) 15:28:19
薬剤師の声が小さいと察しのいい人は気づくよね。
+9
-0
-
2790. 匿名 2017/12/20(水) 15:28:24
>>2776
世間知らずのあなたの方が恐ろしい+0
-0
-
2791. 匿名 2017/12/20(水) 15:28:30
(メテルギン処方)ペッパー「妊婦禁忌のお薬です。妊娠又は妊婦の可能性は、ありませんか?」+2
-0
-
2792. 匿名 2017/12/20(水) 15:29:02
>>2787
だから選択できるでしょうよー。バーカ!
+0
-2
-
2793. 匿名 2017/12/20(水) 15:29:29
>>2779
でも数字は事実だからね。
他の大学と比べて、薬剤師試験に合格した割合は低いよねー。
母数は入学者で考えたときに。
+2
-0
-
2794. 匿名 2017/12/20(水) 15:29:46
>>2651
薬貰う側からしたら努力はどうでもいい→同意
100円の薬を棚から出すだけでこの時給→あなたにどうでもよくない?
「美容」目的で「医療用」の薬・・保険適応の薬を手に入れる人達が保険料圧迫してるのにはどう思ってるんだろう?
+3
-1
-
2795. 匿名 2017/12/20(水) 15:30:10
一般人は薬学部に興味ないということに気づいてない人がいる
世の中にはいろんな職業があるんだよ
薬剤師になりたいと思ったこともない人は、どこがいいかなんて知らないの+1
-0
-
2796. 匿名 2017/12/20(水) 15:30:16
>>2792
大声で発表する薬剤師もいるからね。
それ選択できないから厄介だわ+1
-1
-
2797. 匿名 2017/12/20(水) 15:30:23
うるさい馬鹿がいるから、ペッパー君は骨伝導でいいかもな。
聴覚障がい者にも対応できるだろうしw+0
-2
-
2798. 匿名 2017/12/20(水) 15:30:36
近い将来真っ先にAIに取って代わられる仕事だとは思う+4
-6
-
2799. 匿名 2017/12/20(水) 15:30:45
ペッパー君て確かネットで繋がってるんじゃなかった?個人情報駄々漏確実だね+5
-0
-
2800. 匿名 2017/12/20(水) 15:31:07
荒らすなヤクザイシ+0
-3
-
2801. 匿名 2017/12/20(水) 15:32:05
>>2782
興味なくても国家戦略に関わる学校法人だからちゃんとチェクしようや+3
-0
-
2802. 匿名 2017/12/20(水) 15:32:20
>>2647
そのプライドがサービス業の面を理解する邪魔になってるのでは?+6
-1
-
2803. 匿名 2017/12/20(水) 15:32:24
>>2791
でも調剤薬局が嫌な人は、プライベートな症状を大きな声で言われるのが、嫌なんだよね
ペッパーじゃなくたって、同じことしてる薬剤師、結構いるよ!
だから嫌がられてるの!+13
-3
-
2804. 匿名 2017/12/20(水) 15:32:32
>>2798
早く取って代わられてほしい。
+5
-4
-
2805. 匿名 2017/12/20(水) 15:33:15
バカバカ言ってると誰からも相手されなくなるから、口癖になる前にやめたほうがいいよ+8
-0
-
2806. 匿名 2017/12/20(水) 15:33:22
>>2798
あなたの仕事もね+5
-2
-
2807. 匿名 2017/12/20(水) 15:33:34
薬剤師のコメントが生意気だから嫌いになった
大したことないよね+6
-6
-
2808. 匿名 2017/12/20(水) 15:34:04
叩きコメントが多いトピックの特徴
前半(非常識 大と常識 小)
中盤(非常識 中と常識 中)
終盤(非常識 小と常識 大)になっていく気がする+4
-0
-
2809. 匿名 2017/12/20(水) 15:34:09
>>2802
そう。プライドが悪い方に出てる薬剤師いるよね
私の行きつけのとこは、感じいいけど+6
-3
-
2810. 匿名 2017/12/20(水) 15:34:16
薬剤師 うざい きもい ブス いらない プライドだけは一人前
こんな不快な職業ってあります?+3
-10
-
2811. 匿名 2017/12/20(水) 15:34:22
>>2803
違う薬局に行けばいい話
嫌ならなんで毎回そこへ行くの?+9
-1
-
2812. 匿名 2017/12/20(水) 15:34:42
薬剤師のコメント、マウント入ってて笑う+3
-3
-
2813. 匿名 2017/12/20(水) 15:35:23
>>2807
そんなあなたも大した事なさそう+2
-0
-
2814. 匿名 2017/12/20(水) 15:35:54
>>2813
帰れ+0
-3
-
2815. 匿名 2017/12/20(水) 15:35:55
>>2808
と薬剤師が言ってます+0
-2
-
2816. 匿名 2017/12/20(水) 15:36:05
ジェネリックを推奨してるのは、薬局じゃなくて国ですから‼️
無知なバカが多くて呆れるわ。。+11
-2
-
2817. 匿名 2017/12/20(水) 15:36:26
>>2808
お前だよ薬剤師+0
-2
-
2818. 匿名 2017/12/20(水) 15:36:43
>>2753
自分がペッパーより上だと自信あるんだね
世の中の人は、大して変わらないと言ってるの+0
-2
-
2819. 匿名 2017/12/20(水) 15:36:51
>>2771
そうだよね+0
-0
-
2820. 匿名 2017/12/20(水) 15:36:52
>>2814
誰か知らないけど代弁してくれてありがとう。+0
-2
-
2821. 匿名 2017/12/20(水) 15:36:59
>>77
普段なんの薬飲んでるか説明できるのか
手帳はかなり役立つ存在だ+3
-1
-
2822. 匿名 2017/12/20(水) 15:37:27
>>2810
鏡を見たら出てくるよ?+1
-0
-
2823. 匿名 2017/12/20(水) 15:37:59
>>2819
と薬剤師がしたり顔で言ってます。+1
-3
-
2824. 匿名 2017/12/20(水) 15:38:11
>>2822
お前がな+0
-1
-
2825. 匿名 2017/12/20(水) 15:38:40
>>2821
ふぁっきゅー+1
-0
-
2826. 匿名 2017/12/20(水) 15:38:43
どれが薬剤師のコメントか分かってきたぞ。
やっぱ性格に難ありだよね?+2
-1
-
2827. 匿名 2017/12/20(水) 15:39:03
>>2758
1番あわれだよあんた+0
-0
-
2828. 匿名 2017/12/20(水) 15:39:03
>>2768
高い給料貰って育休とか何でそんな燃料投下してんのw薬剤師自らが伸ばしてるトピw
ずっと一位にあるよねw+3
-1
-
2829. 匿名 2017/12/20(水) 15:39:36
>>2817
え!自分働いてたの!知らなかった!!
職業は何なんだろう・・退職したばかりだというのに・・w
+0
-0
-
2830. 匿名 2017/12/20(水) 15:39:54
薬くせえよ風呂入れ+1
-3
-
2831. 匿名 2017/12/20(水) 15:40:22
もともと医薬分業だって、薬剤師会がお願いしたから始まった訳じゃなく、患者様のためなんて建前で、医療費抑えたい財務省と、医薬品の不良在庫抱えたくない医師会の意見が一致して、院外処方になっただけ。政治力のない薬剤師会、診療報酬改定でもマイナス改定やむなしって雰囲気に持っていきたい煽り記事だと思う。+4
-3
-
2832. 匿名 2017/12/20(水) 15:40:30
>>2811
薬局に行く人は、あなたたちと違ってみんな病人なの
早く薬もらって、早く帰りたいのよ
頭も朦朧としてるから、他の薬局いって、また
なんか書かされたり、あれこれ聞かれるのがつらいのよ
それに、他の薬局だって同じくらいひどいかもしれないからね
我慢して通ってるのよ
好きで来てるとでも思ってるの??
+5
-4
-
2833. 匿名 2017/12/20(水) 15:40:40
>>2816
皆マスゴミに踊らされてる+6
-0
-
2834. 匿名 2017/12/20(水) 15:40:48
>>2824
言葉の真意がわからないんだね・・可哀想に。+1
-0
-
2835. 匿名 2017/12/20(水) 15:41:07
>>2816
とりあえず、ここ無知が口癖の薬剤師がいるよね?
性格よろしいこと笑+3
-2
-
2836. 匿名 2017/12/20(水) 15:41:13
生活保護→社会のお荷物、生ゴミ、ブス、不潔、プライドだけは一人前、職がないから生産性がない、タダ飯喰ってるウンコ製造機+3
-1
-
2837. 匿名 2017/12/20(水) 15:41:33
>>2798
たぶん、とって変わられるのは銀行の窓口。新聞で発表されてるし。あ、通りすがりです。+4
-1
-
2838. 匿名 2017/12/20(水) 15:42:02
>>2834
おかねいっぱいもらえていいなぁー(棒
+0
-0
-
2839. 匿名 2017/12/20(水) 15:42:11
小児科行って薬貰うために熱がある子を院外の薬局に雨の日に傘をさして抱っこして行かないといけないのがかなり大変
赤ちゃんなら抱っこひもで行けるけど3歳とかになると普通に抱っこするだけでも腕がちぎれそうなくらい重いのに傘もさして片手で抱っこは本気でキツイ!!
院内処方にしてほしい
+3
-1
-
2840. 匿名 2017/12/20(水) 15:42:31
>>2832
親身な薬局を探せって言ってるんじゃないの?
病気アピールで私優先みたいなのは迷惑なんだけど。
薬局に行く人は皆、病院帰りです。+4
-3
-
2841. 匿名 2017/12/20(水) 15:42:57
>>2827
薬剤師による謎の上から目線、哀れだよね〜+2
-3
-
2842. 匿名 2017/12/20(水) 15:43:01
>>2836
うるさいよ薬剤師(^^)+1
-1
-
2843. 匿名 2017/12/20(水) 15:43:19
>>2832
他の薬局に変えるのが面倒なら直接
薬剤師に申し出てみては?
言わないと分からない人に直接伝えるのも大事だと思うけど
+2
-0
-
2844. 匿名 2017/12/20(水) 15:43:26
調剤薬局ってネット使わないの?
ペッパー君は万全のセキュリティーで挑みますが?+1
-0
-
2845. 匿名 2017/12/20(水) 15:44:04
>>2742
都心はそうだけど、うちの周りの住宅街の薬局なんかおばさんおっさんしかいないよ。美人?どこにいるの?+3
-1
-
2846. 匿名 2017/12/20(水) 15:45:22
つーか病院の電子カルテってネットに繋がってないの?
今変なシステム導入していて、どこまでもあなたの病状追いかけますみたいなやつ。
もうアレでハッカーにかかったら一発だよね。+2
-0
-
2847. 匿名 2017/12/20(水) 15:45:53
>>2845
ブスかババアしか見た事ない。+1
-1
-
2848. 匿名 2017/12/20(水) 15:46:32
>>2845
マスクしてるから3割り増しで美人に見えてもよさそうだけど、ブスしかいないよね+3
-0
-
2849. 匿名 2017/12/20(水) 15:46:52
>>2842
え?反応してんの?ナマぽなんだwww?
生ゴミくっさーwww
+1
-0
-
2850. 匿名 2017/12/20(水) 15:47:14
>>2840
私も同じ事思った
利用者みんな病人だよw
病院の近く、職場の近く、家の近く
薬局は選べるんだから嫌なら直接薬剤師に
伝えるか嫌なら自分で良い所探すしかないのにね
不満があるならただ黙ってここで文句言うより
実行した方が早いよ+6
-2
-
2851. 匿名 2017/12/20(水) 15:47:15
クソブスだから親から金出してもらってせめて免許だけでも…って感じか+1
-1
-
2852. 匿名 2017/12/20(水) 15:47:30
>>2847
と、ドブスが言っております。+2
-2
-
2853. 匿名 2017/12/20(水) 15:47:43
薬剤師叩くつもりはないけど、薬剤師と保育士をせめて同じくらいの給料にするべきでは?
足して割ってどちらも時給1900円くらいで良いじゃん。
薬剤師3000円で保育士800円って可笑しくない?+15
-14
-
2854. 匿名 2017/12/20(水) 15:47:59
>>2837
全部ほぼ一緒でしょ。もうスーパーのレジは入れ替わっている!+3
-1
-
2855. 匿名 2017/12/20(水) 15:48:42
>>2853
薬剤師のせいではありません
政治家に言ってください+10
-2
-
2856. 匿名 2017/12/20(水) 15:48:46
>>2852
ブーブーうっせぇよ黙れデブス+2
-3
-
2857. 匿名 2017/12/20(水) 15:49:05
責任重大な医師や看護師は高給でも良いけど、薬剤師はなあ。。重大事故になることはそうそうないだろうしあっても医師か製薬会社の責任だし気楽だよね+5
-10
-
2858. 匿名 2017/12/20(水) 15:49:43
薬剤師、薬局叩いてる人怖いよ
+21
-1
-
2859. 匿名 2017/12/20(水) 15:49:43
>>2855
はいはいわかったわかった薬剤師は悪くないはいはい+7
-7
-
2860. 匿名 2017/12/20(水) 15:49:47
>>2852
と、薬剤師が言ってますシリーズの真似してます、ダサい
+0
-1
-
2861. 匿名 2017/12/20(水) 15:50:32
薬局はコンビニより多いし、すぐに揃えてくれなくても2〜3時間猶予をあげれば大抵の薬は揃えることができるし、中には届けてくれるところもある。
自宅近くとか会社近くとかで、気にいる薬局を見つけて、そこに処方箋を持ち込めばいい。
いますぐに服用しないといけない薬以外はそれでいいじゃん。+12
-0
-
2862. 匿名 2017/12/20(水) 15:50:37
なまぽが薬剤師叩きクソ笑うwww
社会の為に早急に死んでね!www+3
-5
-
2863. 匿名 2017/12/20(水) 15:50:57
6をずーっと眺めてるとさ
なんか一人だけ薬剤師と決めかかる気持ち悪いのがいるね。
しかも2,3人芝居みたいな感じでわかるわかるみたいな・・。+2
-2
-
2864. 匿名 2017/12/20(水) 15:52:17
ドラッグストアは、薬に雑貨はもちろろん、生物以外の冷凍食品、チルド、乾物の品揃えがすごくて、近くのスーパーを食ってるよね?
まあ安いから行くけどさ+0
-0
-
2865. 匿名 2017/12/20(水) 15:52:27
偏差値35の薬科大からでも国試50%は受かってるって言ってる人、合格率のトリックすらもわからないのか。+15
-0
-
2866. 匿名 2017/12/20(水) 15:53:31
>>2862
こいつは薬剤師ではないだろう
さっきから薬剤師と言われる発言してるけど+3
-0
-
2867. 匿名 2017/12/20(水) 15:53:43
>>2862
安心しろ先に野垂れ死ぬのはお前ら薬剤師だ+1
-7
-
2868. 匿名 2017/12/20(水) 15:53:53
>>2857
それ本気で言ってるの?
病気によっては
医薬品って一つのミスでも最悪死んだり、
障害が残ったりする事もあるんだよ?
風邪薬と言われる物でも飲み合わせによっては
子供やお年寄りが簡単に死んでしまう事もあるんだよ?
全くの素人が一人一人に合わせた調合できる?
私なら無理だし 専門家にだから安心せて利用してるよ+9
-2
-
2869. 匿名 2017/12/20(水) 15:54:17
>>2865
分かってる。
受けさせてもらえない学生がいるんでしょ?+6
-0
-
2870. 匿名 2017/12/20(水) 15:54:43
ジェネリックに替えている本当の理由を知らない人が多すぎて驚きました。高齢社会で、国の介護医療費予算が底をつきそうなのを知らないのでしょうか?
それくらい調べてからコメントしたら?+17
-0
-
2871. 匿名 2017/12/20(水) 15:55:51
薬剤師これから不要な仕事になりそう…
ばれちゃったね+4
-8
-
2872. 匿名 2017/12/20(水) 15:55:53
>>2862
とニートが申しております+1
-0
-
2873. 匿名 2017/12/20(水) 15:56:00
早くペッパー君薬局できないかな♫
真っ先にそこ選ぶのに!
+2
-7
-
2874. 匿名 2017/12/20(水) 15:56:23
>>2870
年齢関係なく意外と知らない方が多くてビックリした
日頃から新聞やニュース見てないのかな?+6
-0
-
2875. 匿名 2017/12/20(水) 15:56:24
定期 薬剤師ざまぁ+1
-7
-
2876. 匿名 2017/12/20(水) 15:56:47
>>2870
無知って煽りはやめたのかな、薬剤師さん+1
-1
-
2877. 匿名 2017/12/20(水) 15:56:48
>>2870
激しく同意‼️
薬局のノルマとか言ってる人、大丈夫?+6
-0
-
2878. 匿名 2017/12/20(水) 15:57:01
>>2871
あなたの仕事も人間要らなさそう
+5
-2
-
2879. 匿名 2017/12/20(水) 15:57:21
>>2877
何度もコメントすんなよ薬剤師+1
-3
-
2880. 匿名 2017/12/20(水) 15:57:31
>>2868
だからペッパー君が万全の対応してくれるって、しつこくメールもしてくれるよ。+0
-1
-
2881. 匿名 2017/12/20(水) 15:57:41
>>2878
くっさwww+0
-2
-
2882. 匿名 2017/12/20(水) 15:57:42
>>2868
ハイハイ、大変なお仕事なんですね。でも世間はそんな風に見てないからね。
医師看護師とは全然違うな。+1
-5
-
2883. 匿名 2017/12/20(水) 15:57:46
>>2854
ウチの近所のスーパーはどこもかしこも募集しとるで+0
-0
-
2884. 匿名 2017/12/20(水) 15:57:46
もう病院にかからなけば解決ちゃうの?
かからないんだから保険料も払わないで済むとこで働けば解決ちゃうの?
かからなければ自然と薬剤師も下げられるんとちゃうの?
政治家みたいに座ってるだけでお金貰ってるわけじゃないんだから別にええんとちゃうの?
ないと困る、だけど高給気に入らないって・・惨めすぎひん?+11
-0
-
2885. 匿名 2017/12/20(水) 15:57:56
なんかもう低俗な争いになってきたからこのトピ終~了~。結果両者の溝、埋められずますます深まる展開に(笑)+2
-0
-
2886. 匿名 2017/12/20(水) 15:58:32
やっぱりキチガイコメはナマポか。納得しかないw+4
-0
-
2887. 匿名 2017/12/20(水) 15:58:40
>>2883
田舎者乙。都会はほぼ自動になってる。+2
-0
-
2888. 匿名 2017/12/20(水) 15:59:23
>>2868
調合って、薬決めるのは医師じゃないの?医師が間違うって書いてる人いるけど、医者がそんな沢山命に関わる間違いしてんの?ヤベー医者いるんだねー+7
-3
-
2889. 匿名 2017/12/20(水) 15:59:32
>>2840
私優先ってなに?大きな声でプライベートな症状を聞かないでほしいといってるだけ+2
-1
-
2890. 匿名 2017/12/20(水) 15:59:33
>>2878
薬剤師はなんでそんなにすぐ噛み付くの?馬鹿なの?+6
-5
-
2891. 匿名 2017/12/20(水) 15:59:34
>>2882
世の中の仕組みを知らなさ過ぎて恐ろしい…+8
-0
-
2892. 匿名 2017/12/20(水) 15:59:45
>>2868
それ、保育士や介護士にも言える事だよね。
なのにこの格差。
その偏りが物議を醸してるんじゃないの。+4
-2
-
2893. 匿名 2017/12/20(水) 15:59:46
>>82
国会議員や各省庁にでさえ反日左翼がうじゃうじゃいるのに、そういった思考の人が薬剤師にいないとでも?
どんな職業にだっている。だから、職業に関するトピックスで左翼右翼は関係ない。
+0
-0
-
2894. 匿名 2017/12/20(水) 15:59:55
ヤクザいしよりナマポの方がマシ+2
-3
-
2895. 匿名 2017/12/20(水) 16:00:13
調剤だけしている薬剤師は確かに淘汰されていくと思うが(それこそAIへの移行など)、薬剤師の職の範囲も広がってきてるしな…
そのための4年制から6年制へ変更されたわけだし+6
-0
-
2896. 匿名 2017/12/20(水) 16:00:16
>>2891
薬剤師はそればっかりだな。
世の中の仕組み書いてみろよ+5
-2
-
2897. 匿名 2017/12/20(水) 16:00:18
>>2885
低俗なら見なきゃいいじゃん。こんな匿名掲示板に何期待してんの?+0
-0
-
2898. 匿名 2017/12/20(水) 16:00:20
>>2887
ほぼは大げさ+0
-0
-
2899. 匿名 2017/12/20(水) 16:00:21
手数料高いってのは感想だからありなんだけど、棚から降ろすだけ?っていうのは事実じゃないし誤解を与える記述だよね。タイトル詐欺的な手法でアクセスアップを測る記者って罰せられないの?誇大広告と一緒じゃん。+8
-0
-
2900. 匿名 2017/12/20(水) 16:01:50
看護師だけど、高慢な態度の医師でも薬剤師の意見は聞いたりするので薬剤師って必要だよー!
化学療法とか特にね。
うちの病院ではとても頼りになる存在ですよ。
小さい病院なので3人しかいないから多忙すぎてかわいそう
調剤薬局も少し前より対応がどこも丁寧な気がする。
昨日処方された薬が足りなくて今から家まで届けに来てくれるらしい。
まぁ調剤薬局は医師に意見はしたりはできないだろうけどね。+8
-1
-
2901. 匿名 2017/12/20(水) 16:02:00
このトピ見てると薬剤師の方がよほど薬必要なんじゃと思えてくる+9
-12
-
2902. 匿名 2017/12/20(水) 16:02:02
ここにコメントする人のことまとめて、無知とか世間知らずとかいう薬剤師は、頭悪い。
薬剤師がどれほどのもの?
わきまえなさい!+8
-20
-
2903. 匿名 2017/12/20(水) 16:02:08
>>2891
金ぼったくっといて平気な顔してるお前の方が怖い+3
-8
-
2904. 匿名 2017/12/20(水) 16:02:17
>>2888
嘘でしょ
医師は必要な量と薬の処方箋書くだけ
薬剤師はその処方箋の通りの薬を調合して
作ったり一人一人に合う薬を診断してだすんだよ+12
-5
-
2905. 匿名 2017/12/20(水) 16:02:32
>>2545
今はコンプライアンスの関係でそんなことはできないけどね。
ひと昔前はそうだったのかもしれないけど。+5
-1
-
2906. 匿名 2017/12/20(水) 16:02:40
>>2898
そう?うちのまわりのスーパーは詰めるのこそは人だけど、
支払いは自動になったぞ。5件中4件はそれ。
+5
-0
-
2907. 匿名 2017/12/20(水) 16:03:18
>>2868
何で突然素人が調合するなんて話が??+3
-1
-
2908. 匿名 2017/12/20(水) 16:03:42
>>2887
なら全国じゃないんだよね+0
-0
-
2909. 匿名 2017/12/20(水) 16:03:56
>>2902
薬剤師じゃないけど新聞やニュース見てたら
分かる事なのに知らない人が薬剤師を猛烈に
間違った知識だけで叩いてるから言っただけだよ+22
-0
-
2910. 匿名 2017/12/20(水) 16:04:16
>>2888
信じられんでしょ?いるんだよ。ちゃんとした医者を見極めてかからないと殺されるよ?+5
-0
-
2911. 匿名 2017/12/20(水) 16:04:18
>>2894
これが税金を納めている人間の発言でないことは分かるわw+7
-0
-
2912. 匿名 2017/12/20(水) 16:04:35
>>2889
だから
直接言え!探せ!って言われてるんだけど?
それが、わかんないという病気なの?
見つけるまでがしんどいけど待ってるだけじゃ何も改善しませんよ?+0
-0
-
2913. 匿名 2017/12/20(水) 16:04:36
院内処方がいいっていう人多いけど、うちの病院、調剤室は5人くらいで回してて(全部で40人くらい薬剤師いるけど、色々な業務があって人手不足)、本当に駆け回るようにして仕事してます。700人くらいいる入院患者さんの薬の調剤に加え、多い日で外来患者さんの処方も100件ぐらい。
外来患者さんのお薬は、15種類90日分の一包化とか、チューブ50本絞って3種類の軟膏混ぜて軟膏壺に詰めるとか、錠剤60錠ぐらい潰して粉にするとか、本当に1人分に1時間以上かかる内容のもあります。
もし1日1500人くらい外来受診する患者さんのお薬が全部院内処方になったら、とてもじゃないけど調剤しきれません。
それで時間かかってしまうと怒られるし。
院内処方が必ずしもいいわけではないと思いますよ。特殊なお薬は全ての調剤薬局に置ける訳ではないし、院内製剤と言って設備の整ったところでしか作れないオリジナルのお薬もあったりするので、そういうお薬が必要な患者さんのを調剤させてもらってます。+27
-0
-
2914. 匿名 2017/12/20(水) 16:06:45
>>2907
薬剤師要らないって言ってる人がいるからでしょ
AIだけでは限界がある
世の中には色々な病気や体質の人が居るから
既に作り置いてるだけじゃない薬がある
毎回 診断してから
その人に合わせて調合してる物もあるって事+10
-3
-
2915. 匿名 2017/12/20(水) 16:06:46
>>2904
このトピに医者はよく間違うから薬剤師が問い合わせて直す?みたいなこと書いてあるよね。私間違った処方なんかあったことないから不思議で仕方ない。自分で合わない薬とかを医者に言わなかったりしたとかかなあ。
そんな間違いだらけの医者ばかりならそれは大問題だね。+12
-2
-
2916. 匿名 2017/12/20(水) 16:07:22
>>2912
落ち着けよ薬剤師
カルシウム不足か?+3
-9
-
2917. 匿名 2017/12/20(水) 16:07:38
>>2914
えっ薬って医師ではなく薬剤師が出してるの??+0
-7
-
2918. 匿名 2017/12/20(水) 16:07:40
>>2905
MRによる医師の接待なくなったの?
20年ほど前、大阪の新地のふぐ料理屋さんにいましたけど、製薬会社が医者集めて接待してたなぁ…+2
-7
-
2920. 匿名 2017/12/20(水) 16:09:41
元彼が薬剤師だったからざまあ。職失ってしまえ!最低男!+4
-14
-
2921. 匿名 2017/12/20(水) 16:09:44
>>2902
私は薬剤師じゃないけど
あなたこそどの立場www
怖いおばさん。。+12
-1
-
2922. 匿名 2017/12/20(水) 16:10:50
>>2843
うちの夫は大声でプライベートなことをあれこれ聞かれ、怒ったら、それ以来何も言わないで出されてるらしい
狭い薬局はほんとに気をつけてほしいわ
広くて声が周りに聞こえないなら、ある程度我慢するけど
+7
-2
-
2923. 匿名 2017/12/20(水) 16:11:13
>>2918
10年ほど前にジェネリックのMRの面接受けたけど、その時は医者に媚びていけ!みたいなこと言われましたよ
それも昔の話かな?+2
-2
-
2924. 匿名 2017/12/20(水) 16:11:15
気に入らないコメントは全て薬剤師。
それを信じそうな人が多そうだから尚更怖い+11
-2
-
2925. 匿名 2017/12/20(水) 16:11:37
>>2915
合わなかったものは医師と薬剤師に言えば大丈夫だよ
できれば きちんとした信頼できる
かかりつけの医師を決めて利用すると安心だよ
公にならないだけで本当に医師ミス多いから
地味だけど確認は怠らないよ+12
-0
-
2926. 匿名 2017/12/20(水) 16:12:24
>>2924
よっ!薬剤師!
今日いくら稼げた?+3
-8
-
2927. 匿名 2017/12/20(水) 16:12:55
薬剤師ってキチガイばっか+3
-14
-
2928. 匿名 2017/12/20(水) 16:13:00
>>2924
ガルちゃんのおふざけだよ、まあまあ落ち着いておばちゃん
本人?って煽りもよくあるでしょ+4
-1
-
2929. 匿名 2017/12/20(水) 16:13:03
>>2923
意見が左右されそうな人にならまだあるかもしれないけど
バレたら何かとうるさいしもうないんじゃないかな?
そこまでして働きたくない。って人もいるし・・なんかの新人に拍子でポロッと言われても怖いし+0
-0
-
2931. 匿名 2017/12/20(水) 16:13:52
>>2923
今もそうですよ
使える経費は昔と比べると問題になり減りましたが
現状では変わらない
若い女性は最悪 医師に喰い物されるから気をつけてほしい+6
-0
-
2932. 匿名 2017/12/20(水) 16:14:10
>>2915
間違いだらけは論外だけど、ごくたまに調剤薬局が電話して修正されたこともあった
電話して間違いなかったときは、また病院近くまでの薬局まで薬を取りに行かなきゃいけなかったから、体調悪いのに大変だった+3
-0
-
2933. 匿名 2017/12/20(水) 16:14:33
薬剤師が医師の処方ミスに気づくってあるよ。
なんかこのトピにいる人って、あるか無ししか考えられないのかな。
あるかもしれないって考えないのかな。
医師よりも薬をわかっているのは薬剤師だよ。
それを知ったのは、ちょっと治りづらい病気で入院した時、1日に少なくとも2回は薬剤師さんが病室に来てくれた。主治医もきてくれたけど回診でね。その時に処方のアドバイスを医師にしてたのは薬剤師さん。
6年も資格をとるためにかかる理由がわかった。
親身になって、薬の相談をしてくれた。
本当に大変な仕事だなと思ったよ。+16
-3
-
2934. 匿名 2017/12/20(水) 16:14:41
>>2888
いろんな調剤薬局で働いてました。
どこの医師も普通にあります!!
医師も人間ですし
忙しいとミスが起こります。
単純に受付さんの入力ミスも
よくありますしね。
+18
-0
-
2935. 匿名 2017/12/20(水) 16:14:58
クソみたいなシステム設けてんじゃねーよ+2
-3
-
2936. 匿名 2017/12/20(水) 16:15:36
昔から多少裕福な家は女の子を看護師や医師ではなく薬剤師にさせるよね。結婚して主婦パートになってからでも食いっぱぐれないし高い給料で働けるし楽だから。楽で高給って紛れも無い事実だよね。
取れるとこから税金取る!って時代だし、給料高すぎると叩かれても仕方ない。
別にガル民が言い出した訳じゃないしね。+6
-7
-
2937. 匿名 2017/12/20(水) 16:15:45
>>2931
自ら食い物にされていけー!みたいな面接だったから、あれは製薬会社も悪いね+4
-0
-
2938. 匿名 2017/12/20(水) 16:15:49
>>2853
これにマイナスしてる人は、保育士の仕事を馬鹿にしてる薬剤師?+3
-6
-
2939. 匿名 2017/12/20(水) 16:16:25
薬剤師って発達多いらしいね+2
-11
-
2940. 匿名 2017/12/20(水) 16:17:48
>>2905
MRですが
まず最初に教えられるのがプライドを捨てろと言われる
+4
-0
-
2942. 匿名 2017/12/20(水) 16:18:25
態度が悪いとか大声で症状聞くのが嫌とかはホントすみませんだけど、料金が高いとか院内処方がいいとかは政治家に言ってよ。うちらじゃどうしようもないし。+17
-1
-
2943. 匿名 2017/12/20(水) 16:19:47
薬剤師もよく間違えるよ+5
-5
-
2944. 匿名 2017/12/20(水) 16:20:06
まじで薬剤師さんさー
しねとは言わんが天に召されろ+1
-12
-
2946. 匿名 2017/12/20(水) 16:20:52
>>2915
大なり小なり、疑義照会が必要な処方は沢山ありますよ。
医師だって人間だからケアレスミスもするし。 空腹時に飲まないといけない薬が食後で処方されてたりとか、腎機能が悪い患者さんに通常の用量で処方されてたりとか。複数の診療科にかかってる患者さんだと、お薬の名前は違っても同じ成分だとか、飲み合わせの悪い薬だとかもざらだし。 疑義照会すると、医師からもありがとうって言ってもらえることも多いです。
AIに取って代わられるって何回も書かれてるけど、AIによるチェックも挟んで 安全性を高めるのは本当に良いことだと思う。でも取って代わるっていうところまで機械で網羅できないと思うし、別にどちらか一方じゃなくても良いですよね。+14
-0
-
2947. 匿名 2017/12/20(水) 16:21:00
>>2934
人間だからミスが起きる時は起きる
だから何回も確認して取り返しのつかない事に
ならないように努める
患者さんはさっきも聞いたよと思うかもしれないけど大事な事だから確認するんだよ+14
-0
-
2948. 匿名 2017/12/20(水) 16:21:21
>>2940
そうなんだ、私色気だけはあるって言われるからMRならなくてよかった。
面接では部長に気に入られて、直属の上司の課長が反対したみたいで落とされた。
受かってたらえらい目にあってたかもな
+4
-0
-
2949. 匿名 2017/12/20(水) 16:21:28
>>2677
薬剤師からもらわない仕組みにしてほしいわー
+3
-4
-
2951. 匿名 2017/12/20(水) 16:21:56
>>2503
近所に「娘は薬剤師の卵だから何でも聞いてね」って言ってる奥さんいるんだけど、
娘さんの学校、合格率40%くらいしかない、、、
半数以上が国試浪人になるってこと?
ひどくないか?
+9
-2
-
2952. 匿名 2017/12/20(水) 16:22:03
平日昼間だしいるのは大抵専業。多分薬剤師免許持ってる専業沢山いるんだよ。
それだけ女の子にお勧めの資格なんだよね。+11
-2
-
2953. 匿名 2017/12/20(水) 16:23:00
貰った薬の間違いに気が付く患者は薬剤師より優秀ってことかw+9
-2
-
2954. 匿名 2017/12/20(水) 16:23:14
>>2936
薬剤師で医師になりたくないから薬剤師になったって聞いたことないけど。、+3
-5
-
2955. 匿名 2017/12/20(水) 16:23:15
定期 ざまぁ+3
-6
-
2956. 匿名 2017/12/20(水) 16:23:39
>>2915
小さな子供であれば体重によって、適正な薬の量が微妙に違ってきます。
その分量が医師や看護師の入力ミスで、ありえない量が記載されていてそれを薬剤師が見過ごしてしまえば、最悪死に至る場合もあります。
過去にそういった事例もあるので、機械的に調剤をしていれば大きな調剤過誤に繋がりかねません。そういった意味では高い給料が妥当だと私は思いますよ。人の命に関わる仕事なので。+9
-7
-
2957. 匿名 2017/12/20(水) 16:24:01
>>2937
製薬会社も悪いよね
新薬を使って貰う為に基本なんでもするよ
医師の学会や出張経費も基本出すけど
それが返金手続きされて小遣いに変わるのを分かっててもやるしかない
医師のご機嫌を取って契約するまで必死だよ+8
-1
-
2958. 匿名 2017/12/20(水) 16:24:18
MRさんからの接待なんて…受けたことない…ふぐ食べに連れてってよ(笑)
あ、いつもボールペン大量にくれてありがとう。地味に助かってます。+13
-4
-
2960. 匿名 2017/12/20(水) 16:25:07
医学部行きたくて、でも偏差値足りないから薬学部のこは知ってる。
でも、京都薬科とか。優秀だよね+10
-0
-
2961. 匿名 2017/12/20(水) 16:25:08
>>2951
そんなバカに聞きたくないし、聞いても役に立たないよ+1
-1
-
2962. 匿名 2017/12/20(水) 16:25:10
>>2951
年度によっても難易度が変わって、今は薬剤師が溢れてるから、難しくなってる傾向だって聞きましたよ。+5
-0
-
2963. 匿名 2017/12/20(水) 16:26:23
>>2951
職場の環境が合わない、悪い所があるのも実際あるからね
普通の会社もそうだよね
どの職業も人間関係やらで辞める人も多い+1
-0
-
2964. 匿名 2017/12/20(水) 16:26:26
>>2960
それって偏差値足りてないよ。
その私立薬学部のレベルで届く医学部は存在しない。
千葉大学薬学部とか国立薬学部が言っていいセリフだよ。
+5
-1
-
2965. 匿名 2017/12/20(水) 16:26:57
>>2956
命に関わる仕事、なら学校の先生や保育士さん、介護士さんなんかの給料ももっとあげるべきだね。+13
-1
-
2966. 匿名 2017/12/20(水) 16:27:07
間違いがあったら命に関わるから危険手当とかも入ってるじゃないの?
薬九層倍と言って薬を作っている薬屋さんが儲けてるんだよ
小売は普通の小売と同じような仕事はあるでしょ+2
-1
-
2967. 匿名 2017/12/20(水) 16:27:26
>>2915
患者さんに薬を出す前に
電話して変更してることもあるよ。
1日平均で150人の患者さんが来る病院で
1人、間違った処方箋が出るとする。
(入力ミスとかも含めてね。)
これが毎日だとしたら
薬局側からしたら日常なの。
あなたはミスされたことなくても
医師だって初めて出す薬もあれば
情報不足でミスすることはある。+8
-0
-
2968. 匿名 2017/12/20(水) 16:28:00
>>2960
よく知ってるね
医者家系で学力が足りなくて医療関係として
薬剤師になる子も多い
+11
-0
-
2969. 匿名 2017/12/20(水) 16:28:36
そうわよ+2
-2
-
2970. 匿名 2017/12/20(水) 16:29:19
>>2966
危険手当なら日雇いで工事してるような派遣の人達も沢山もらうべきだね。+4
-2
-
2971. 匿名 2017/12/20(水) 16:29:20
>>2958
は?薬剤師ごときに接待するかよ
ボールペンでもありがたく使えや+3
-12
-
2972. 匿名 2017/12/20(水) 16:29:27
そうね やだもうー+1
-1
-
2973. 匿名 2017/12/20(水) 16:29:27
AIが普及したらいらなくなるかな薬剤師+1
-5
-
2974. 匿名 2017/12/20(水) 16:30:29
>>2967
ミスしない為にも大事な事だよね+4
-0
-
2975. 匿名 2017/12/20(水) 16:31:13
>>2971
薬剤師じゃなくて医者って書いてるでしょ+4
-0
-
2976. 匿名 2017/12/20(水) 16:31:32
京都薬科大学ってそんなに優秀なの?
国立と比べると簡単すぎると思うんだけど+3
-8
-
2977. 匿名 2017/12/20(水) 16:31:44
この前、初めて行く薬局で問診票に
授乳中ですって記入したあと
薬受け取るときに一応口頭でも授乳中ですと伝えると
え?!授乳中ですか?!
薬確認します!と言われました。
もう信用できないのでそこの薬局は行かないです。+9
-3
-
2978. 匿名 2017/12/20(水) 16:31:57
>>2965
そこら辺は命に関わるんじゃなくて命に関わっているんだよ自ら
本来の仕事内容は命に関わらないような仕事のみ
気の毒だけどね
給料が低いのはその本来の仕事報酬しか受け取れてないから+2
-3
-
2979. 匿名 2017/12/20(水) 16:32:27
薬剤師さん?の自己評価の高さにびっくりする。。+12
-4
-
2980. 匿名 2017/12/20(水) 16:32:33
>>2970
本来ならそうだよね
でも私達は少ない給料でやってるからお前らも
同じ給料にしろは違うよね+4
-3
-
2981. 匿名 2017/12/20(水) 16:32:47
卸の人とか、他の医療職の人とか薬剤師のこと先生って呼ばされてるけど、実はバカにしてるよね。
影でバカ私立のくせにって言われてるよー+6
-7
-
2982. 匿名 2017/12/20(水) 16:33:31
>>2977
その個人がレベル低いだけ
+5
-0
-
2983. 匿名 2017/12/20(水) 16:34:19
>>2970
何言ってるの?もらってるよ(笑)
日雇いは雇い主にとって信用がないから相殺されてるだけでしょ
もちろんブラックな所はどうか知りませんが+2
-0
-
2984. 匿名 2017/12/20(水) 16:34:24
MRの人が医者と話した後に病院の薬局にくるけど、薬剤師がMRの人無視してるんだけどなんで?
MRの方が学歴高くない?+1
-12
-
2985. 匿名 2017/12/20(水) 16:34:39
>>2977
薬剤師って授乳のことはよく分からない人も多いからね。データもないし。私は国立生育センターだっけ?授乳とおくすりみたいなとこに電話して聞いたよ。+5
-1
-
2986. 匿名 2017/12/20(水) 16:34:55
看護士も、患者さんを待合室からよんで診察室まで連れて行くだけでもかなりの給料
そして 態度悪いと最悪+4
-2
-
2987. 匿名 2017/12/20(水) 16:35:02
>>2975
あらごめんなさい。
医師と看護師と製薬会社が合わせて忘年会してたわよ。お会計は製薬会社がしてた+2
-2
-
2988. 匿名 2017/12/20(水) 16:35:15
そんなこといったら、医者がたしか患者にアドバイスしただけで、
保険300点くらいつくはず。
300点っていったら、自己負担900円。保険料あわせて、3000円
数秒でも患者に医師がアドバイスした時点で、3000円。
これもボッタくりだろ。
そりゃ健康保険費も高くなるわけだ。
薬剤師が棚から手を伸ばしたら1500円
医師が言葉を発したら3000円
こんなにおいしい商売はないわな+9
-2
-
2989. 匿名 2017/12/20(水) 16:35:25
>>2958
弁当付き勉強会ならあるやろ。
MRは美人揃いらしいね。
若い医者は知らんから喰い物にしとるかは分からんが
年配医師もデレデレみたいで。+8
-1
-
2990. 匿名 2017/12/20(水) 16:35:25
>>2956
本当これです。
なんでマイナスつくのかわからない。
自分の子供が飲む薬は安全で確実であってほしいはず!+4
-1
-
2991. 匿名 2017/12/20(水) 16:35:41
>>2968
医者家系で偏差値足りなくて薬剤師ってのはわかるんだけどなぜ私立なんだ?
賢かったら国立だろ?+3
-0
-
2992. 匿名 2017/12/20(水) 16:36:11
>>2984
ちゃんと薬の説明訊けよって感じですね+2
-4
-
2993. 匿名 2017/12/20(水) 16:37:12
>>2991
お母さんが看護師で子供が馬鹿だったとかでしょ
察しなさいよ+6
-1
-
2994. 匿名 2017/12/20(水) 16:37:18
すぐに医師に矛先をむけようとする
医学科に入れなかったコンプが強すぎて、医師叩きに持ってこうとしてるのかな+3
-4
-
2995. 匿名 2017/12/20(水) 16:37:30
薬剤師ってそもそもなぜ私立薬学部が前提なの?
国立薬学部ならひれ伏すけど、私立なんて全く尊敬できないよ。
+1
-9
-
2996. 匿名 2017/12/20(水) 16:38:03
>>2988
それを言ったら医療関係全部アウトだよ+5
-0
-
2997. 匿名 2017/12/20(水) 16:38:54
薬剤師は一生勉強だから大変だと思う。
調剤過誤をすると大変だし、給料も高いけどプレッシャーもある仕事の一つだと思う。
薬剤師の給料は確かに高いけど、薬剤師を紹介する紹介会社に支払う金額もかなりのものだから、実は薬局ってそこまでは儲かってないよ。
引き手数多の仕事だから、少しでも嫌なことあるとやめてしまう人も多いし・・・。+13
-0
-
2998. 匿名 2017/12/20(水) 16:39:08
>>2993
でも普通思わない?
熊本大学医学部卒、九州大学医学部卒の中に京都薬科大学って‥
頭悪いっしょ?+1
-4
-
2999. 匿名 2017/12/20(水) 16:39:23
薬剤師ざまぁ+0
-12
-
3000. 匿名 2017/12/20(水) 16:39:30
ブラック企業の給与体系とごっちゃにしてる人が多いね
経営者が安い給料で働かせているのと元から給料が低いのは別問題だよ
給料が低いと言われている職業は大抵ブラックなだけ
経営能力の低い人が人件費を削ってサビ残させてやっと経営出来ている状況の会社が多いだけ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する