-
1. 匿名 2017/12/17(日) 08:46:43
タイトルの通りです。
販売職で女性ばかりの職場ですが、スタッフ同士の関係は良く、残業もあまりなく気楽に働いています。
しかし、若い方が比較的多く、みんな35歳前位には退職や転職される方のため、一生働ける職場ではないです。
また、長く働いてもこれといったキャリアつめるわけでもない気がします。
私はアラサーですが、結婚する予定も願望もないため、出来ればある程度キャリアを積んで一生働ける仕事がしたいです。
でも次のところで人間関係や仕事内容が合わなかったらと考えるとなかなか一歩踏み出せません。
人間関係良ければこのまま続けてみるべきでしょうか?
それとも何れ転職するならば早い方がいいのでしょうか?
みなさんのご意見、アドバイスお願いします!
+96
-2
-
2. 匿名 2017/12/17(日) 08:48:18
結婚願望無いならキャリア優先で考えた方がいい+177
-1
-
3. 匿名 2017/12/17(日) 08:49:17
正社員?
その仕事をつづけては?
35歳になれば辞めないといけないの?+157
-2
-
4. 匿名 2017/12/17(日) 08:49:26
+32
-0
-
5. 匿名 2017/12/17(日) 08:49:52
何がしたいかはっきり決まってて準備もできてるなら辞めていいと思う!+82
-0
-
6. 匿名 2017/12/17(日) 08:50:46
郵便局は人間関係はいいけど将来性はない+72
-5
-
7. 匿名 2017/12/17(日) 08:50:48
人間関係も良くないし将来性もないけど仕事内容がおもしろいから続けてる+84
-1
-
8. 匿名 2017/12/17(日) 08:51:11
映画が好きで
音楽が好きで
仲間もゆるくて気楽で
すっごく楽しかったけど
TSUTAYAの正社員を辞めた
オンデマンド ネット配信で
売上は下がる一方で
将来性のかけらも見出せなくなって
転職市場が良いうちに
決断しました+168
-0
-
9. 匿名 2017/12/17(日) 08:52:10
35歳くらいで退職しちゃうってどういう理由で+72
-1
-
10. 匿名 2017/12/17(日) 08:52:13
>>1
今は販売職でも、続けていけば管理職になれるんじゃない?全員が現場(販売)で働いてる訳じゃないんだし。
人間関係がいい職場はなかなか見つけられないし。+136
-4
-
11. 匿名 2017/12/17(日) 08:52:05
嫌いな奴とも仲良くしなきゃいけないし将来性はないけど正社員だから生活のために続けてる。
嫌いな奴 やめないかなぁ。+79
-2
-
12. 匿名 2017/12/17(日) 08:53:32
将来性と言うか楽しくないと仕事も続かないから辞めない+47
-0
-
13. 匿名 2017/12/17(日) 08:54:52
人間関係に問題のない職場なんて初めてだから、将来性なくとも続けると思う。
下手に転職してまた地獄見るのが怖い。+150
-2
-
14. 匿名 2017/12/17(日) 08:54:52
人間関係ってなんだかんだ1番大事だから難しいよね。
私なら人間関係良かったら辞めないかも。
今まで全部人間関係で辞めてきたから。+187
-2
-
15. 匿名 2017/12/17(日) 08:56:51
結婚願望あっても無くてもキャリアだよ
私は寿退社でJ〇L辞めて旦那の地元移り住んだけど地場の上場企業で正社員すぐ決まったよ
中国語がある程度喋れるのでアジアに製品卸してる会社狙って再就職してみたら即「来てください!」よ
キャリア強し+17
-27
-
16. 匿名 2017/12/17(日) 08:56:57
そもそも自分はキャリア思考だって自覚してるのになぜその仕事を選んだのか疑問です。入ってみたら居心地良かったから悩むなんて、キャリアって職場環境で積むものじゃなくて明確な仕事の目的があっての事でしょう。+56
-7
-
17. 匿名 2017/12/17(日) 08:56:59
将来性なんてどの仕事も分かんないと思うけど。なんでもAIに取って変わられる可能性あるし。+23
-0
-
18. 匿名 2017/12/17(日) 08:57:07
35歳で絶対辞めなきゃいけないとかでなければ続けるかな。+57
-0
-
19. 匿名 2017/12/17(日) 08:58:34
人間関係悪いと病むよ
貧乏でも暮らしていけるならそれでいいじゃん+122
-1
-
20. 匿名 2017/12/17(日) 08:56:22
会社に将来性あるかどうかってわかんなくない?
看護師とか、どこ行ってもずっと続けられそうな仕事に就くならともかく。+58
-1
-
21. 匿名 2017/12/17(日) 09:01:52
まあ、晩婚化、非婚化が進んでるとはいえ女性の9割(?)は結婚するんだよね。
35歳で独身だとカッコイイ会社で相当バリバリ仕事してなきゃミジメだよねー。+4
-22
-
22. 匿名 2017/12/17(日) 09:02:34
一生働ける職場じゃないと自分で言ってる時点で答えは出てるような
一生ヒラでも給料良ければいいけど管理職任されるようになったらどうしても人間関係に影響は出るよ
ましてや若い人が大半のようだし…+34
-0
-
23. 匿名 2017/12/17(日) 09:03:04
>>1
アラサーで転職キャリア無しなら、そのままが良くないですか?給料ボーナスにもよりますが、他に転職してもキャリア積んできてる人と比べて劣等感に苛まれませんか?
笑顔でいられる方を取るか、
今の給料ボーナス考えて、老後準備に資金不足なら転職は必要だと思います。
アラサーならあと25年から35年くらい体調崩さなければ働けるので、老後準備は早いと思うかもしれませんが準備する年齢だと思います。
シングル生活するなら、老後衣食住できる準備は必要だと思います。+29
-0
-
24. 匿名 2017/12/17(日) 09:06:19
将来性無いし、給料も安いけど仕事内容が楽しくて人間関係の煩わしさもゼロだから続けてる
でもそれは私がパートのおばちゃんだから言えることで、若い人なら先々考えて転職もアリだと思う+25
-0
-
25. 匿名 2017/12/17(日) 09:08:01
そんなに心配性なら、「結婚願望ありません!」とか言ってる場合じゃないと思うけどなぁ。
一生独身でやってくわ!って人は、公務員か看護師、医師、薬剤師とかのコメディカル系、超大手の総合職でバリバリ!とかそのくらいのレベルがないと…色々しんどいと思うよ。+47
-4
-
26. 匿名 2017/12/17(日) 09:07:55
資格を取りましょう。65歳まで働けるような。+23
-1
-
27. 匿名 2017/12/17(日) 09:09:32
特別キャリアもいらない、資格もいらない販売職の女性が転職したいと思ったところで、将来性ある高給の仕事に就けるとは到底思えないけどなぁ〜。
むしろそんなイイ話あるなら紹介してほしい。+53
-1
-
28. 匿名 2017/12/17(日) 09:09:50
私だったらやめるかな、、
転職するなら早いほうがいい!+9
-0
-
29. 匿名 2017/12/17(日) 09:11:58
販売職から他の仕事に移っても、総支給20万、手取り17万がいいとこだよ〜。
休みなしでがむしゃらに働くとか、夜勤やるとか体を酷使するならお給料は増えるけどそれじゃ一生働くどころか病気になっちゃいそう。+51
-0
-
30. 匿名 2017/12/17(日) 09:13:39
今の仕事を極めてみる。。とかは?
見てる人は見てるもんだよ。+47
-1
-
31. 匿名 2017/12/17(日) 09:14:08
私は将来正社員になれる道があまりにも茨道過ぎたので転職をしました。
仕事も嫌いじゃなかったし人間関係が本当にいい職場だったけど、今じゃないと歳とタイミングが合わないってなって気持ちの切り替えが上手くできず、今の職場に移ってから少し苦しみました
本当にやりたいことがなんなのか明確にしてから考えた方がいいと思います
大いに悩んで納得出来るならそっちの方がいいと思うので!!+15
-0
-
32. 匿名 2017/12/17(日) 09:15:13
将来性なんて考えたことない。
+10
-0
-
33. 匿名 2017/12/17(日) 09:15:48
婚活したほうが早い。+6
-4
-
34. 匿名 2017/12/17(日) 09:18:22
お試しでこっそり転職活動してみたら?
現実わかると思うよ。
そんな簡単にいい仕事決まれば苦労ないわ。+60
-2
-
35. 匿名 2017/12/17(日) 09:25:13
アラサーで結婚はないと決めつけるのは早いと思う+10
-2
-
36. 匿名 2017/12/17(日) 09:31:29
やめる決断の前に、色々な職種の人と交流をして見識を広めた方がいい気がする。+2
-0
-
37. 匿名 2017/12/17(日) 09:32:44
女子アナ定年30歳説みたいだね
人間関係は我慢出来る範囲だけど手取り13万5千円(職場・横浜)だから正直転職したいけど31歳だから厳しいよ泣+2
-7
-
38. 匿名 2017/12/17(日) 09:33:34
将来性っていうのもどういう事を指してるのにもよるよね
漠然的にしか考えて無かったら思ってたのと
違うと後悔すると思う
最終的に目指してるのをしっかり決めて具体的に何からするかって計画的に進めないと
後で迷走しちゃうからね
何となくで上手く行くような時代でもないし世の中でもないから甘くはないよ
やりたいことに重点を置くか、待遇や保障的な事に重点を置くか先ずそこの選択からだよね
若いなら頑張ってみたらいいと思います
考えなさ過ぎも考え過ぎも駄目だから難しいと
思いますが+8
-0
-
39. 匿名 2017/12/17(日) 09:35:34
>>9
多分転職するにあたって35歳を過ぎると格段に採用率が下がるって事じゃないでしょうか?
よく30歳、35歳が節目って聞いた事あります。+11
-1
-
40. 匿名 2017/12/17(日) 09:43:47
それ悩むね〜。
私は確実に人間関係が悪い職場ばかりだから悩まず辞めたよ。いい会社なら多少は給料安くても居たかもしれない。
ブラックで年収200万弱の会社で、上司に可愛がられてた20代前半の子は、私はこの会社に骨を埋めるつもりですとか言ってビックリしたけど。
仕事無きゃ帰される日給月給みたいな昇給なしで、役員になってもたかが知れてるのに。+15
-0
-
41. 匿名 2017/12/17(日) 09:45:37
辞めたら後悔すると思うよ。前例作ればいいじゃん。意外と販売からのキャリアってあるから。+39
-0
-
42. 匿名 2017/12/17(日) 09:49:06
人間関係良いのは羨ましいよ
だったら
貴女が何か新しいことを提案してやってみたらいいと思う
回りで今の緩い雰囲気に疑問持ってる人なら
貴方に賛同して新たなことをやりたい!という意見も出てくるとは思うから+22
-0
-
43. 匿名 2017/12/17(日) 09:51:30
販売スキルは営業にもつながるからやる気さえあればどこでも一生できると思うけどそこまでする気があるかどうか
転職した先輩たちはどのようになっているかリサーチしてみてもいいかも+13
-0
-
44. 匿名 2017/12/17(日) 10:02:36
なんだ。会社に将来性が無いのかと思った。
会社が潰れそうなら次の仕事を探しても良いと思うけど、今の環境が悪くないならいた方が良いのでは?確かに年々身体は辛くなるけど、働けない訳ではないよね?私が、実際にあなたのように考えて職種変えてみたけど、ことごとく合わない人達や意地悪な人達がいて上手くいってない。
+13
-0
-
45. 匿名 2017/12/17(日) 10:31:55
人間関係いいなら私は辞めない。+22
-0
-
46. 匿名 2017/12/17(日) 10:33:00
確かにキャリアも大切だけど、人間関係良くて長く働ける職場が一番だと思う。自分なら辞めないで今の会社でまじめにコツコツ働く。+22
-0
-
47. 匿名 2017/12/17(日) 10:34:10
今まで働いてきて一番思うのは人間関係いい所がいい。+42
-0
-
48. 匿名 2017/12/17(日) 10:35:41
>>37
今の時代31歳ならまだまだ転職出来る年齢だと思う。+9
-0
-
49. 匿名 2017/12/17(日) 10:41:45
人間関係が原因で辞めた経験ある自分からすると人間関係いい所なんてほぼ皆無。
いい会社なら辞めないで働きながら自分のやりたい事や興味あることを勉強していくほうがいいと思うな。+18
-0
-
50. 匿名 2017/12/17(日) 10:44:58
>人間関係は良いけど将来性がない仕事
それって居心地の良い沈没船よね
リアル・タイタニック
逃げ遅れる前に、居心地の良い環境を利用して逃げる準備しなきゃ+5
-3
-
51. 匿名 2017/12/17(日) 10:55:02
転職舐めてるな
1からスタートだから大変だよ+10
-2
-
52. 匿名 2017/12/17(日) 10:56:08
どの会社でもどうキャリアを積むかというのも
考えていた方がいいし、
辞めなくても仕事しながらもし何かあってもいいように潰しのきく何かを身に付けていけばいいと思う
働きながら色々やってる人だっていっぱいいるしね
販売員でもそれに関連した専門的な知識を更に
取得して常に勉強してる人もいます
どの職業もその道のプロになるのも将来性だと
思うけどね+11
-0
-
53. 匿名 2017/12/17(日) 13:18:22
主さんとは立場違うけど私も今悩んでいます。
私は派遣社員ですが、今の職場は人間関係も良く仕事も楽しい、やり甲斐もある。
将来を考えたら正社員の転職をした方が良いのはわかっているけど、前の職場で人間関係散々だったので、今の職場環境が天国みたいで。
悩みます+16
-1
-
54. 匿名 2017/12/17(日) 14:18:15
>>53
直雇用には切り替えてもらえそうにないの?+3
-0
-
55. 匿名 2017/12/17(日) 14:36:15
いいじゃん。
前向きな理由で転職するんだもん。+3
-0
-
56. 匿名 2017/12/17(日) 14:34:55
>>6
私の郵便局は人間関係も終わってるわ…
そろそろ真剣に転職考えよう。+4
-0
-
57. 匿名 2017/12/17(日) 16:31:25
私だったら辞めないかな。人間関係恵まれてる職場ってなかなか無いし。頑張ればそれなりの役職を任せられるかもしれないよね。
人間関係で悩んで退職した自分には主さんが羨ましいです(^_^;)+11
-0
-
58. 匿名 2017/12/17(日) 16:36:37
美容関係の仕事をしていましたが、主さんと同じような悩みを持つようになり、30手前で看護師に転職しました。
収入は格段に上がって、退職も入職も自由にできる環境は有難いですが、結構キツイ人が多いのでしんどくなります。
人間関係がいいのは幸せですね。
最終的に自分が何を重要視するかですよね。
+10
-0
-
59. 匿名 2017/12/17(日) 17:04:38
>>53
派遣でやりがいがあるってなかなかないから
もう少し続けてみては?+4
-0
-
60. 匿名 2017/12/17(日) 17:18:40
タイムリーなトピだ!給料安い、将来性ゼロ!だけど人間関係良すぎて、この仕事が好きで続けてるけど、このままでいいのか?って感じで、ダラダラ~
人間関係って大事ですよね?+11
-0
-
61. 匿名 2017/12/17(日) 19:21:46
職場に優しそうな40代50代のおばちゃんがいると落ち着きます。そういう人を目指して、その職場でパイオニアになってみたらどうでしょう?+8
-0
-
62. 匿名 2017/12/18(月) 00:26:29
主さんの場合は転職も考えて動いていった方が良いと思う。
今後、若い人ばかりで話が合わなくなるとか、ちょっと注意した事が原因でお局苛めとかに合うかもよ。
履歴書には前向きな退職理由を書けるのがベストだからね。+2
-0
-
63. 匿名 2017/12/18(月) 01:15:31
私も非正規手取り22〜25は貰ってるけど、今のスペックで正社員に転職しても手取り10万台の仕事しかなかなか見つからないだろうし、
って考えたら今のところにズルズルいてしまう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する