ガールズちゃんねる

月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言

201コメント2017/12/18(月) 12:34

  • 1. 匿名 2017/12/16(土) 09:54:56 

    月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言
    月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言www.buzzfeed.com

    夜間市場盛り上げへ官民一体の協議会も設立へ 夜間経済の活性化を目指す自民党のナイトタイムエコノミー(時間市場創出推進)議員連盟が12月14日、中間提言を取りまとめた。深夜のデジタルダーツやシミュレーションゴルフの解禁、月曜日の出社時間を遅らせる「ラグジュアリーマンデー(仮称)」など、斬新な提案が盛り込まれた。


    秋元議員はこう解説する。

    「プレミアムフライデーは事実上失敗じゃないかと言われている。月末の最終金曜日は忙しくて、なかなか難しいという声もある。それなら、むしろ月曜日にゆっくり出勤してくださいと」

    「月曜が午後出勤であれば、金土日で遠くへ観光してもゆっくり帰って来られるし、地方創生につながる。それぞれの会社が考えるべき話かもしれないが、大きな枠組み、運動として検討してみてはどうかという話です」

    提案者の浅川さんは「仕事が終わって金曜の夜に沖縄へ行って、土日遊んで月曜の朝に帰ってくることもできる。『サザエさん症候群』にも陥らずに済むのでは」と話していた。

    +14

    -163

  • 2. 匿名 2017/12/16(土) 09:56:24 

    通勤ラッシュの緩和にもつながっていいと思います。

    +164

    -35

  • 3. 匿名 2017/12/16(土) 09:56:28 

    こんなことしなくていいから給料上げろ

    +587

    -1

  • 4. 匿名 2017/12/16(土) 09:56:44 

    こいつバカだろ

    +371

    -4

  • 5. 匿名 2017/12/16(土) 09:56:57 

    午前休とか一番いらないやつじゃん。
    前の日寝るの遅くても、
    午後休の方が断然まし。

    +543

    -15

  • 6. 匿名 2017/12/16(土) 09:57:03 

    法律で定めても中小には定着しないだろうな…

    +364

    -1

  • 7. 匿名 2017/12/16(土) 09:57:09 

    そのネーミングどうなの?

    +189

    -0

  • 8. 匿名 2017/12/16(土) 09:57:10 

    日本語で頼む

    +175

    -1

  • 9. 匿名 2017/12/16(土) 09:57:10 

    もう好きに働けばいいと思う。
    リストラされないように

    +194

    -1

  • 10. 匿名 2017/12/16(土) 09:57:13 

    ラグジュアリーw
    横文字で誤魔化すな!

    +276

    -0

  • 11. 匿名 2017/12/16(土) 09:57:15 

    いや、だからそういうのムリだから!

    +262

    -0

  • 12. 匿名 2017/12/16(土) 09:57:37 

    学校はどうすんだよ

    +211

    -2

  • 13. 匿名 2017/12/16(土) 09:57:38 

    プレミアムフライデーといい、こいつらサービス業で働く人間を殺す気だろ。

    +459

    -3

  • 14. 匿名 2017/12/16(土) 09:57:40 

    略してラグマン…

    +8

    -6

  • 15. 匿名 2017/12/16(土) 09:57:59 

    日曜日に観光して、宿泊先から通勤することもできるね。

    月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言

    +19

    -54

  • 16. 匿名 2017/12/16(土) 09:58:03 

    自分の好きなタイミングで有休や半休を取れる社会にすればいいだけだと思うんだけど
    なんで国から金曜3時だの月曜午前だの指定されないといけないの?

    +521

    -3

  • 17. 匿名 2017/12/16(土) 09:58:05 

    消費税5%に戻した方が消費増えると思うで

    +407

    -1

  • 18. 匿名 2017/12/16(土) 09:58:13 

    >>2通勤ラッシュの緩和?
    馬鹿すぎwwその日だけ緩和されても意味無い

    +212

    -5

  • 19. 匿名 2017/12/16(土) 09:58:24 

    で、そのしわ寄せでザンギョーマンデーになるわけですね

    +357

    -1

  • 20. 匿名 2017/12/16(土) 09:58:54 

    また変なこと言ってる
    何で失敗から学ばないんだろ

    +147

    -1

  • 21. 匿名 2017/12/16(土) 09:59:01 

    >プレミアムフライデーは事実上失敗じゃないかと言われている。

    事実上失敗ではなくて大失敗。
    それを認めてなぜ失敗したかを検討することなしにラグジュアリーマンデー()とやらを導入したってうまくいくわけない。

    +298

    -0

  • 22. 匿名 2017/12/16(土) 09:59:18 

    消費税5%にしてくれや

    +172

    -1

  • 23. 匿名 2017/12/16(土) 09:59:23 

    ラグジュアリーマンデー
    ナイトエコノミー

    なんでもカタカナにするな!

    +143

    -1

  • 24. 匿名 2017/12/16(土) 09:59:24 

    バカのお役人は本当に分かってないな。いくら休みを増やしても増税したら娯楽費に回す金なんてなくなるんだよ。

    +258

    -1

  • 25. 匿名 2017/12/16(土) 09:59:41 

    ナイトタイムエコノミー、ラグジュアリーマンデー
    漢字使うと死ぬの?

    +152

    -0

  • 26. 匿名 2017/12/16(土) 10:00:14 

    無関係な専業主婦の紐は緩まない。

    +112

    -0

  • 27. 匿名 2017/12/16(土) 10:00:32 

    >>1日だけ緩和されてもねー。てか仕事じゃ無い人も乗るから午後から混む可能性あるし

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2017/12/16(土) 10:00:33 

    プレミアムフライデー…
    そういえば、そんなのもあったね
    私には一切関係なかったけど

    +178

    -0

  • 29. 匿名 2017/12/16(土) 10:00:47 

    なら、いっそのこと週休2日制→週休3日制にしてほしい。

    +243

    -8

  • 30. 匿名 2017/12/16(土) 10:00:56 

    金曜日がダメなら月曜日、早めにあがるのが無理なら遅めに出勤

    考え付いた僕ちゃん天才(どや

    何でダメだか考えない時点でバカだと思います

    +213

    -1

  • 31. 匿名 2017/12/16(土) 10:01:06 

    ラグジュアリーマンデー!
    なにが贅沢な月曜日だ!接客業の私にはなんの恩恵も無いわ、ケッ!
    月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言

    +165

    -1

  • 32. 匿名 2017/12/16(土) 10:01:15 

    これ以上サービス業を苦しめないで!
    サービス業をなんだと思ってるの?!奴隷じゃないんだよ!

    +163

    -6

  • 33. 匿名 2017/12/16(土) 10:01:16 

    政治家は他にやる事があるだろ、北朝鮮関連全般とか問題は山積み。

    何がラグジュアリーだ、有事の避難場所やシェルターの議論をしろ❗

    +122

    -0

  • 34. 匿名 2017/12/16(土) 10:01:42 

    カタカナでかっこよく言っても国民には響かないどころか警戒されるぞ、小池百合子でわかったろ。

    +78

    -2

  • 35. 匿名 2017/12/16(土) 10:01:55 

    さっきも議員年金復活の議論ってやってたけど、ほんとに議員って世間とずれてるわ〜〜。
    自分たちの優遇される法律はあっさり決まって、庶民には税金増やす法律ばっかりですよね。

    +173

    -0

  • 36. 匿名 2017/12/16(土) 10:02:00 

    一般家庭には政治家みたいなゆるい仕事してる人なんてほとんどいないんだよ!自分たちの感覚で物言うな!旅行先からゆっくり帰れる?その旅行先の人も交通機関の人も働いてんだよ。給料上げる政策出してください。

    +172

    -0

  • 37. 匿名 2017/12/16(土) 10:02:03 

    週末旅行して月曜の朝帰ってきてその日の午後から仕事?余計に疲れるわ!

    +177

    -2

  • 38. 匿名 2017/12/16(土) 10:02:20 

    もう国民働かなくていいようにしてください

    +22

    -3

  • 39. 匿名 2017/12/16(土) 10:02:22 

    世の中がわかっていない人の発想だよねぇ。
    接客業、飲食業なんかはプレミアムフライデーも(定着してないけど)年末年始もゴールデンウィークもお盆も地獄なのに、またそこにぶっ込んで来るってなんかズレてる。

    +168

    -0

  • 40. 匿名 2017/12/16(土) 10:02:29 

    こいつの頭はお花畑か!

    +57

    -0

  • 41. 匿名 2017/12/16(土) 10:02:44 

    提案者の浅川さんは「仕事が終わって金曜の夜に沖縄へ行って、土日遊んで月曜の朝に帰ってくることもできる。『サザエさん症候群』にも陥らずに済むのでは」と話していた。

    へー…
    こういう事言う人が提案してるのね
    世間とズレるわけだわ

    +209

    -1

  • 42. 匿名 2017/12/16(土) 10:02:54 

    他に進めなきゃいけない政策があるでしょ?暇なの?

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2017/12/16(土) 10:02:57 

    結局これ外国人観光客に「日本の夜は早い」「つまらない」言われて慌てて対策考えてるんでしょ?
    週末でも日曜の夜に出歩く日本人は少ないからなぁ…→せや月曜の朝休みにしたろ!という安易な発想。

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2017/12/16(土) 10:02:58 

    あのさ、サービス業は忙しくなるだけ

    +73

    -1

  • 45. 匿名 2017/12/16(土) 10:02:36 

    いいな政治家は、こんなで給料もらえるなんて

    +136

    -0

  • 46. 匿名 2017/12/16(土) 10:03:16 

    それよか、有休がすんなり受け入れられる世の中にしたほうがいいと思うんだけどね
    なんで政治家に、金曜早帰りとか月曜半休とか指定されにゃならんのよ

    +159

    -0

  • 47. 匿名 2017/12/16(土) 10:03:48 

    午後サボる人が出てきそう

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2017/12/16(土) 10:03:57 

    政治家ってこんなくだらないネタを一日中妄想してお金もらってるの?

    +130

    -1

  • 49. 匿名 2017/12/16(土) 10:04:10 

    火曜は朝からで憂鬱だからエンジョイチューズデー、水曜あたりかったるくなるんで、ブレイクウェンズデーもよろしく。木曜もしんどいからファイトサーズデーいるな。

    +155

    -0

  • 50. 匿名 2017/12/16(土) 10:04:17 

    あほか

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2017/12/16(土) 10:04:33 

    労働基準法で定めてよ。

    何やったって「推奨」じゃ公務員や大手しかやらないんだから。

    +54

    -3

  • 52. 匿名 2017/12/16(土) 10:04:38 

    ちょっと出勤時間遅らせるだけでラグジュアリーなわけないだろ!
    電車の激混みがちょい混みになる程度だわ

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/16(土) 10:05:00 

    なんにもラグジュアリーじゃない(笑)

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2017/12/16(土) 10:05:01 

    月曜の朝なんて一番忙しいでしょうが。馬鹿なのか?銀行に行ってみなよ。月曜の朝が一番混んでいるから。
    月末金曜といい、選ぶ曜日がことごとく的外れ。バイトでもいいから民間で働いた事ないのかね。

    +90

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/16(土) 10:05:12 

    議員の幼児化が止まらない❗

    +49

    -1

  • 56. 匿名 2017/12/16(土) 10:05:19 

    わたしなら水曜の早帰りをお願いしたい。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2017/12/16(土) 10:05:26 

    >>25
    もしくは漢字が使えない馬鹿

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2017/12/16(土) 10:05:31 

    週末旅行に行かない人はただ月曜の朝ゆっくり寝るだけ

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2017/12/16(土) 10:07:00 

    小企業の賃金あげろー!!!
    そんなもんいらーん!!

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/16(土) 10:06:03 

    午前休なんて休んだうちに入るかー!!
    午前中そわそわするだけじゃ!!!

    +92

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/16(土) 10:06:23 

    給料泥棒

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/16(土) 10:06:25 

    ここで一言

    『ごちゃごちゃ言わずに金を出せ』

    +55

    -0

  • 63. 匿名 2017/12/16(土) 10:06:43 

    日本人なら日本語使えバカ議員

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2017/12/16(土) 10:06:47 

    >>36
    多分サービス業とかインフラ関係の仕事は彼らにとっては「目端にも止まらない空気」扱いなんだと思うよ
    明治時代の華族のノリと同じ。華族は使用人には目もくれないのが華族のたしなみだったそうなので。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2017/12/16(土) 10:07:28 

    それより有給100%消化、ダメなら買い取りを義務化してください!

    +94

    -1

  • 66. 匿名 2017/12/16(土) 10:07:33 

    日本の国力を落とすための策です。
    外国がどうであれ、日本人は沢山働いてきた。
    だからいまの日本がある。

    こいつらの、ゆとり教育だ、プレミアムフライデーや、なんとかマンデーは日本をじわじわと潰すやり方ですよ。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2017/12/16(土) 10:07:47 

    >ナイトタイムエコノミー、デジタルダーツ、シミュレーションゴルフ、ラグジュアリーマンデー

    は??知ってる単語を書きましょうのテストでちゅか?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/12/16(土) 10:07:54 

    >>43
    ヨーロッパなんて日曜はほとんど店が閉まっているじゃんね。
    繁華街は日本も夜遅くまでやっているでしょう。

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2017/12/16(土) 10:08:04 

    私にとっては
    肉まんデー とか ピザまんデー のほうがありがたい

    +24

    -2

  • 70. 匿名 2017/12/16(土) 10:08:17 

    プレミアムフライデーも月初に変える案あったんだっけ?
    そういう問題じゃないのにね(笑)

    プレミアムもラグジュアリーもいらないから1人一万円ずつでも配布してくれた方がマシ。

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2017/12/16(土) 10:08:21 

    景気のためとか言って勝手なこと言い出すのやめてほしい。
    プレミアムフライデーとか祝日とか増やさなくていいから、有給休暇を使える法律作ってほしい。
    土日祝はどこだって混むんだから、平日の消費アップを考えたら?
    皆が有給休暇使えるようになれば、全体的に消費アップするじゃん。

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2017/12/16(土) 10:08:57 

    サービス業じゃないけど月曜日は忙しいわ!

    頭スカスカ議員
    一石投じてやろうとか思ってるのか。

    辞任しろ。

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/16(土) 10:09:04 

    この人たちの思いつきに振り回される企業もかわいそう。
    すでにうちの会社はプレミアムフライデーを実施して運用してるんだけどな。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2017/12/16(土) 10:09:09 

    日を決めずに、完全週休二日制を義務づけたらよろし。
    日を決めたら、損をする人が絶対出てくる。
    中小企業にも行き届くように、法律制定して違反したら罰則。
    日本人は働きすぎ、だからといって景気は良くないし、もっと他のヨーロッパとかを見習えと思う。

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2017/12/16(土) 10:09:24 

    月曜の朝なんてそれこそ忙しいんだが
    金曜で処理しきれなかった仕事+土日のあいだに届く書類+週初めの業務処理で。

    議員は民間の会社に勤めたことがある人っていないの?
    世の中の大半の人は民間の会社で下っ端で働いてるんだよ?

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2017/12/16(土) 10:09:50 

    これより他にやることあるんじゃないの…

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/16(土) 10:10:42 

    トランプ大統領がこの国のトップだったとしたら?お前はクビだ!って言われるな(笑)
    日本もビジネスマン出身の政治家が増えて欲しい
    世襲とかその後援会とか早く滅べ

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2017/12/16(土) 10:11:34 

    >>16
    そのとおり!
    お互い様的なサポート体制や、上司のタスクコントロールを整えて、仕事の支障が少ない時期に気兼ねなく休暇取得できるほうがいい。
    そのほうがモチベーションも上がって、結果的に仕事の効率アップに直結すると思う。

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2017/12/16(土) 10:11:39 

    休みばっかあったってお金がなければ出かけないよ。将来年金がもらえるかわからない、もらえても70歳からになるかもしれないなんて時代に、のんきに遊興費に使うお金はない!
    政治家と官僚が国民の未来に不安しか抱かせないから、消費が伸びないんだよ。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/16(土) 10:13:22 

    机上の空論
    全くろくなことしか考えないな

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/16(土) 10:13:36 

    水曜日に丸一日休みたい。

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2017/12/16(土) 10:13:54 

    >>66

    正にこれ。

    こういう能天気な政策、実は策略だから。
    中国人やバ韓国人がどんどん日本に居着いている現状の一方で、日本人はどんどん緩くなっているという危機的状況。

    テレビやマスゴミ、そしてこういうバカ議員に流される人が多過ぎだよ。

    +12

    -4

  • 83. 匿名 2017/12/16(土) 10:13:55 

    女子だけに適応したら良いんじゃない?家事や育児やメイクで忙しいし、時間をずらせば電車内の痴漢対策にもなるし!

    +2

    -8

  • 84. 匿名 2017/12/16(土) 10:16:16 

    無能な働き者が一番迷惑なのの好例ではなかろうか

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2017/12/16(土) 10:16:23 

    そんなの余裕のある大企業じゃなきゃ無理でしょ
    高い給料貰って考えた策がこれ?アホか

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2017/12/16(土) 10:16:39 

    この制度よりも、どの企業でも有給休暇を半日単位や時間単位で取れるようにして欲しい。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2017/12/16(土) 10:17:19 

    >>60
    言えてる。何をするにも中途半端。いつも残り時間を気にしてなきゃいけないし。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/16(土) 10:17:55 

    今この議員が日本の将来のために出来る最善の行動は

    議員をやめる事

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2017/12/16(土) 10:18:22 

    議員になるために、最低でも3年は民間の下っ端で働くことを義務付けてほしい。
    そしたらもう少し庶民の生活を踏まえた発言ができるんじゃないかな。

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2017/12/16(土) 10:18:50 

    学校はどうするの。ただでさえハッピーマンデーのせいで月曜の時間割の教科にしわ寄せがきているのに、午前休なんてしたら必要単位が取れなくなるよ。それとも学校の先生は制度から除外って事?病院は?かかりつけが土日休みで、月曜の朝一に受診しようとする患者は大勢いるよ。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2017/12/16(土) 10:19:04 

    これで金土日いっぱい遊べる

    いやいやいや、当然のように土日休みの前提で話されですが、そもそもそこから違うんで
    どの会社にも「完全週休二日制」を取り入れてからお話してくれます???

    +54

    -0

  • 92. 匿名 2017/12/16(土) 10:19:24 

    月曜朝の忙しさを知らない呑気なお役人の考え
    どんだけメールが溜まると思ってんだ!

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2017/12/16(土) 10:19:35 

    その分どこかしわ寄せがくるだけ!
    これは特亜への忖度であることを何パーセントの人達が分かるかな…

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2017/12/16(土) 10:22:11 

    こんなの、小手先の思い付き、としか言えない

    仮にも議員なら国家百年の計をお願いします
    小物ばかりの日本に未来はないよ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/16(土) 10:22:11 

    遅出より早上がりの方がテンションが上がる
    それを分かってないな?(笑)

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2017/12/16(土) 10:22:42 

    だから月末の金曜の夕方とか週始めの午前中は忙しいと何度言ったらわかるんだよ

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/16(土) 10:24:27 

    仕事の総量が減らずに休日だけ減らすの?
    いくら効率良く仕事しても手持ち時間が減るだけじゃないの。
    すっげー疲労が蓄積されて旅行どころじゃない→家でのんびり→経済が回らない…という悪循環ですよ、議員さん!

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2017/12/16(土) 10:24:51 

    ほんとルー大柴ばっかり。

    意味のわからないカタカナ英語で
    仕事やりました感だすのやめて。

    プレミアムフライデー(笑)の二の舞。

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/16(土) 10:24:53 

    日曜日夜までサービス残金になるだけ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/16(土) 10:25:07 

    えっ?なんか違うやろ。
    今日ニュース見てたら議員年金復活とかなんとか。若い議員が辞めてしまったら生活保護になってしまうとかいっててバカじゃないかと思った。議員やめたらはたらけよ(笑)

    +45

    -0

  • 101. 匿名 2017/12/16(土) 10:25:36 

    だからさ、その半休取った分の仕事はどーなんのよ?
    結局月曜日って午前中が忙しかったりするんだから無理だよ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/16(土) 10:25:37 

    >>99
    残金→残業
    訂正します

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/16(土) 10:25:38 

    月曜の朝なんて寝てたら出遅れる
    他社に先んじて連絡確認とれないし
    物流でトラブル起きないか対応できないし
    客はおろか仲間の信用も得られないわ

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2017/12/16(土) 10:26:40 

    有給休暇消化の義務化の方がいいよ。社員が有給休暇消化できていないなら雇用主に罰金。

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2017/12/16(土) 10:27:35 

    この調子でいったら毎日なんとかチューズデー、なんとかウェンズデーとか馬鹿みたいなエブリディになりそう。

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2017/12/16(土) 10:28:57 

    変なタイミングで強制的に休まされると、自分の休みたい時に有休取りにくくなるじゃん。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2017/12/16(土) 10:29:28 

    そんなことじゃなく週休3日にしてついでに給料上げてほしいわぁ

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2017/12/16(土) 10:30:25 

    もうなにもしなくていいよ。
    的はずれなことばかりなんだから。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/16(土) 10:32:01 

    プレミアムフライデー同様、定着しないからやらなくてよし!

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/16(土) 10:32:06 

    無駄な仕事量を減らしてくれるなら良いよ!
    勿論、給与はそのまま据え置きで

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2017/12/16(土) 10:32:16 

    議員がそうしたいだけじゃん

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2017/12/16(土) 10:32:26 

    電車の運転手とかさ。
    学校の先生とかさ。
    絶対休めない人いるから。

    プレミアムフライデーも同じ。
    早く退勤して遊ぶ人がいる中、
    販売業とかその時間からめっちゃ忙しい人いるから。

    余計な事しないで。

    +44

    -0

  • 113. 匿名 2017/12/16(土) 10:35:28 

    >>83
    痴漢問題はそろそろ本当に本気で考えないとね!
    これは女性は勿論、冤罪に警戒する痴漢しない普通の男性達の為にも一刻も早く

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2017/12/16(土) 10:35:58 

    月末の最終金曜日は忙しくて、なかなか難しいという声もある。

    月末の月曜日も同じじゃね?

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2017/12/16(土) 10:36:29 

    トピずれだけど。地域包括支援センターって高齢者の相談窓口みたいなところで勤務してます。でね、会社員が相談に来やすいように土日祝日を包括センターあけろってはなしがでたのよ。
    土日祝日あけてる包括もあるけど、役場しまってるからはなしにならん。まず、行政窓口あけろ。はなしはそれからだってケアマネの掲示板に出てたわ。
    包括職員も家庭はあるし、平日に家族が相談に来やすいように有給休暇取得しやすくするのがホントに先だわってその時も思った。
    厚労省の役人も現場がわかってない。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2017/12/16(土) 10:36:55 

    うーん……寝言を言ってるようにしか聞こえない……

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2017/12/16(土) 10:37:39 

    水曜に半ドンを。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2017/12/16(土) 10:38:57 

    週休二日すらまともに取れてないのに、
    プレミアムフライデーとか、ラグジュアリーなんとかとか。
    プレミアムフライデーなんてうちの会社は誰も取ってませんが!
    そんな的はずれなことするんじゃなくて、
    完全週休二日制にしてほしい。
    取れなければお金でください。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/16(土) 10:40:04 

    有給の消化を義務付け。更に日数を増やしてくれてもいいわ。
    違反したら企業から罰金を取る。
    社名を晒す。
    ぐらいしないと実行されないだろうなぁ。

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2017/12/16(土) 10:40:38 

    どこ狙いの政策なの?、
    日本は中小企業でまわってるのに外してる

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2017/12/16(土) 10:41:50 

    己の不祥事体質を正しなさい!!
    月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/16(土) 10:43:26 

    >>49
    もう一週間休みでいいよな笑

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2017/12/16(土) 10:45:33 

    >>82
    >>93
    ネトウヨ嫌韓馬鹿さん、これ自民の提案だよ
    ほんとにいつもながらあんたらの言ってること、めちゃくちゃだね

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2017/12/16(土) 10:46:27 

    老後は安心!って保証があればみんなもっとお金使うよ。
    いくら時間あっても、ある程度のお金あっても、老後に備えて貯金しとかないと。。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2017/12/16(土) 10:48:12 

    こんなこと考えるだけで大金もらえるんだから、そりゃ土下座までして当選したいだろな

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2017/12/16(土) 10:55:37 

    これだけ長い期間政権取って、未だに若者から不満が出る自民党ってどうなの
    若者の投票率低い=高齢者が投票=高齢者向きの政治してるからこんなトンチンカンなこと提言できるんだろうね

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2017/12/16(土) 10:57:10 

    またサービス業の人が発狂しちゃうよ〜

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2017/12/16(土) 10:57:59 

    クラブを風営法がどうとかでつまらなくしてりしてなかった?日本の夜がつまらないのは日本人が真面目でつまらないからだよ。。スケートパークを作ろうとしても文句が出て潰れるし。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2017/12/16(土) 10:58:14 

    どうやら?自民を勝たせ過ぎた様だな…
    やっぱり維新の様な正しい野党がもっともっと必要た!

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2017/12/16(土) 11:01:10 

    高い給料貰ってこんな相談してたの?
    時間の無駄じゃないの?
    給料の無駄じゃないの?
    解雇したくなる人達だわ

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2017/12/16(土) 11:06:43 

    病院勤務なんで、こんなの何にも関係ねー!

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2017/12/16(土) 11:07:22 

    一般人じゃない人が一般人の事考えても無意味です

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2017/12/16(土) 11:11:11 

    プレミアムフライデーも斜め上だったけど、ラグジュアリーマンデーとかもう正気の沙汰とは思えない。
    そんな事よりも有給消化100%を徹底するとかすればいいのに。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2017/12/16(土) 11:13:34 

    そんな制度を導入したら、派遣みたいに時給で働いてる人達は給料減って困るんじゃないの?働いた分しか貰えないし。
    高い給料貰って、こんなくだらない事を考えてる事に呆れてしまうよ。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2017/12/16(土) 11:16:21 

    サービス業が忙しくて儲かってるとこばかりじゃないし、
    逆にビジネス街なんて月曜日のランチ収入が無くなれば厳しい店もあるよね

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2017/12/16(土) 11:24:23 

    ウチは土日休みの会社だから月曜日は結構忙しいから午後出勤になれば残業が増えるだけ
    それに飲食店はランチ営業が一日減って痛手なんじゃないかな

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2017/12/16(土) 11:33:46 

    土日だけでもウンザリなのに
    なんで月曜まで旦那の昼ごはん作らなかんの!
    ってなる人もいる

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2017/12/16(土) 11:33:46 

    >>123
    ネトウヨになるとバカになりますから…
    月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2017/12/16(土) 11:38:14 

    もう無理しなくていいから早く寝なさい

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/12/16(土) 11:41:25 

    月ー金至上主義、なんとかなりませんか?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2017/12/16(土) 11:41:53 

    なんで土日休みが前提なん?
    大手商社やメーカーしか日本には企業がないんですか?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2017/12/16(土) 11:47:38 

    月曜日の昼から出勤って余計行く気なくすぞ
    いっそのこと休む
    大体午後からの方が仕事長いんだからな

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2017/12/16(土) 11:48:24 

    派遣は給料が減るだけです
    何も解っていないんだなぁー

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2017/12/16(土) 11:48:45 

    睡眠時間が延びて嬉しいだけで全く経済は回らないと思うw

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2017/12/16(土) 11:51:11 

    それより働いてない主婦に課税した方がいい

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2017/12/16(土) 12:09:50 

    友人の1人にプレミアムフライデーがある子がいますが早く家帰って金土日ひきこもると言ってました。

    消費してないやん。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2017/12/16(土) 12:14:33 

    大手企業勤務でも恩恵に預かってる人は少ないよ。
    本社の一部の人だけ休むように言われてるらしいけど、本社以外の事業所の人は何事もないように働いてる。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/16(土) 12:29:44 

    プレミアムフライデーってまだやってるの?
    中小企業の私には無縁なんだけど

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/12/16(土) 12:36:21 

    子供を平日休ませますかトピでも思うんだけど
    なんで世の中は
    土、日、祝の人中心なんですか?

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2017/12/16(土) 12:40:15 

    プライムフライデー、本当にうざい。それでなくても水曜日ノー残業デーとかやっていて
    「定時に帰れないと能力が低い」とかいいますが。
    でもその前に、始まりが8時50分なのに、朝6時半にはもう会社で仕事をしている課長がいたり
    7時半にはほとんどの社員が会社にいて仕事をしているのはどうかって本当に思うんだけれど。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2017/12/16(土) 12:46:04 

    事務系管理職です。

    月曜日の午前は一番忙しいから、全員出勤のシフト。

    言い出した人達は事務系の仕事をしたことが無いの?

    有休残の手当支払義務化、払わない会社は罰則、抜け道無しにして。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2017/12/16(土) 12:53:53 

    ハッピーマンデーとかプレミアムフライデーでやらかしてるのに、まだそんなふざけた事言い出してるのか…。休むことばっか考えてないで、お前らの給料減らしてうちらの給料上げる手段を考えてくれ。

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2017/12/16(土) 13:15:35 

    わかってないわ~
    働いても働いても給料が安いから行きたくないんだよ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2017/12/16(土) 13:25:25 

    そのうちマーベラスチューズデーとかファビュラスウェンズデーとかできるのかな(笑)

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2017/12/16(土) 13:26:34 

    年度末最終日の3/31にプレフラを設定した時は正気の沙汰かと思った。
    通常営業してましたけどね。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2017/12/16(土) 13:32:35 

    月曜にラグジュアリーな気持ちになるのは難しいと思うから、
    なんかもっと別の方向がいいのではないでしょうか。
    どっちみち出社するんだし、月曜はみんなブルーです。
    それより土日休みを徹底するとかがいいな。職種によっては無理だけど。
    あと有休をとりづらい世の中、何とかならないかな。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2017/12/16(土) 13:32:54 

    >>154

    ファビュラスw 毎日がゴージャスね。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2017/12/16(土) 13:33:19 

    馬鹿か?
    サービス残業と休日出勤が増えるだけ

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2017/12/16(土) 13:46:19 

    休み増やすの
    いっつも文句が多い
    週4勤務でいいくらいにしないと人生仕事で終わるよ

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2017/12/16(土) 14:01:09 

    世の中土日休みの人ばかりではありません。サービス業の人たちは犠牲になります。バカじゃないの?

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2017/12/16(土) 14:13:55 

    なんで議員は自分達が飲みにいくこと遊ぶことしか考えてないの?

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2017/12/16(土) 14:35:17 

    こいつらが色々決めても意味なし
    そもそもの現実とかけ離れ過ぎてる。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2017/12/16(土) 14:36:37 

    サービス業と下請けがさらにブラック化する。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2017/12/16(土) 14:57:44 

    アホくさ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2017/12/16(土) 15:01:28 

    ばか

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2017/12/16(土) 15:11:57 

    夫婦でサービス業の我が家にはとんだ大迷惑な提案だわ

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2017/12/16(土) 15:40:05 

    月曜の朝病院に行ってから出社できるね。月曜の病院はすごく混みそう。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2017/12/16(土) 15:45:21 

    本当に有給取得か買い取りが先だわ
    それが済んだら曜日指定じゃなく、月に2日午前または午後の半休を義務化でもすればいいよ
    企業によって忙しい曜日も時間も違うんだしさ
    会社全体じゃなくても、個人で月に2回半休作るとかね

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2017/12/16(土) 16:21:16 

    一般感覚のない人の戯れ言

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2017/12/16(土) 16:28:59 

    完全週休2日を義務付けるか、消費税を5%にすれば良いじゃん

    前から世間は言ってるのに本当にアホだよね

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2017/12/16(土) 16:38:26 

    どう考えても寝る時間が増えるだけ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2017/12/16(土) 17:27:18 

    小売り接客業なんですけど。シフト制だから意味ないんですけど。こんなこといいから、給料上げてくれー!

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2017/12/16(土) 17:32:50 

    過剰サービス大国の日本で勤務時間減らすなんて不可能なんだよ
    そんな事よりさっさと給料上げろ
    ちゃっかり自分達の議員年金復活させようとしてんじゃねーよ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2017/12/16(土) 17:43:34 

    あのさ、祝日を増やすとかも最近議論されてるけど、ぶっちゃけ、そんなに休みたい?
    祝日やなんちゃらマンデーで休めるのは今もある程度休みが確保されてる人だけだと思うけど。
    それより本当に休みを必要としている人が休めるような政策を考えたほうが良いんしゃないのか。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2017/12/16(土) 19:11:09 

    有給休暇の消化義務化
    育児休暇の取得徹底

    残業時間制限
    基本給アップ

    よろしく

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2017/12/16(土) 19:45:39 

    プレミアムフライデー?でしたか。
    失敗したから今度は月曜日?
    また失敗すると思う。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2017/12/16(土) 19:50:15 

    やはり、何処か変だね・・・政治家や役人が考え出すことは。
    そんな面倒くさい事するなら、いっそ丸々休みにしてほしい。

    やはり、世間からズレてるのが政治家。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/12/16(土) 20:42:42 

    いくらお上がわめいたって
    プレミアムフライデーもラグジュアリーマンデーも100%実現しません

    by医療職

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2017/12/16(土) 21:11:15 

    月曜の午後が忙しくなって、あまり意味がないと思うが

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/16(土) 21:38:06 

    給料あげれば消費も増える
    休みばっかり増やしたってどうしようもないのに
    月曜午前休は嬉しいけど、不可能
    午前中なんて一番忙しい

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2017/12/16(土) 22:02:24 

    議員って馬鹿だろ?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2017/12/16(土) 22:22:41  ID:X5LsCDNwjL 

    てかさ、プレミアムフライデーでさえほとんどの人には無縁だよね

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2017/12/16(土) 22:26:52 

    求めてないことばっかやってんじゃねぇ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2017/12/16(土) 22:44:02 

    なんなん??ださ
    なんでもかんでも英語で言えばいいと思ってるのかな
    こういうことこそ一般人の現実をわかってない証拠だよね ダサすぎる

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2017/12/16(土) 22:52:52 

    ほんとこんなバカな議員とそれを止められない公務員っている意味あんの?サービス業の公務員並みの休日数の実現の方が先だろうが。年間休日が土日祝日を下回っている企業があること自体大問題にしろって。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2017/12/16(土) 23:31:01 

    プレミアムフライデーをホワイトカラーに
    ラグジュアリーマンデーをサービス業に向けてやってみたらどうかな?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2017/12/16(土) 23:43:28 

    金土日で地方へ旅行!月曜の朝帰ってくればいいよね!
    →旅行先の旅館やホテル等の宿泊施設・飲食店や衣料品店等の販売業・鉄道や航空会社等、各交通機関
    また、旅行云々はあまり関係ないが各種医療機関
    こういった職種の方々のことは無視かい。

    あんたらが土日にショッピングしたり美味しいもの食べにいったりして遊べるのはそこで働いている方々が店に品出しをしたりご飯を作ったり、レジで会計をしてくれるからだ。あんたらが出かけるために電車や飛行機を動かしてくれているからだ。

    月曜午前休?サービス業には関係ない話でしたわ。
    実現されたらブルーマンデーからベリーハードマンデーにランクアップしそうだけどね。ラグジュアリー?ないないwww

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2017/12/16(土) 23:49:24 

    給料変わんないなら賛成

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2017/12/16(土) 23:51:14 

    地方公務員の知人もばかみたいな制度だと一蹴してた。
    そしてプレフラの日も普通に働いてたそう。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/12/17(日) 00:11:10 

    接客業へのメリット無し!
    午後出勤だと長く眠れるかなと思ったけど、 朝に洗濯物干しやゴミ捨てに行くからその後また寝るわけにいかないから結局何も変わらない…。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2017/12/17(日) 00:18:08 

    年金関係の事務所に期間限定でいたけど、やっぱり休み明けの月曜は1番混むのです。
    それを午後出勤(午後から開庁)にしたら閉庁する17:15まで約5時間しかない訳で、でもお客様は月曜日と同じくらいに来たら職員さんは捌ききれないと思います。
    政府って紙のシナリオでは上手く行くと思ってるけど現場や現実を知らなすぎる。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2017/12/17(日) 00:57:32 

    月曜の午前中は結構忙しくない?
    土日の間に届いてたメールやFAXをチェックして処理しないといけないし

    プレミアムフライデーだって始まる前から政治家は何考えてるの?月末の金曜日なんて忙しい時に15時で帰れるわけないでしょって世間の人たちはみんな言ってたのに、今度は月曜日?バカじゃないの?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2017/12/17(日) 01:27:07 

    政治家たちってサービス業の人の事は全然考えてないよね。殺す気か?ロボットかなんかくらいにしか思ってないのかな?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2017/12/17(日) 02:17:09 

    プレミアムフライデー、サービス業は月末のクソ忙しい時に仕事が増えただけ。
    その上ラグジュアリーマンデーとか。
    この際じじいは毎日休んでろ。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2017/12/17(日) 04:36:14 

    月曜の午前中とか一番仕事が溜まってそうな時に午後出勤なんてしたら仕事終わんなくて
    帰宅が遅くなって何倍も疲れそう
    月曜なんて電話かかってくる事も多かったりで本来の仕事がはかどらない事も多いのにね
    この議員よっぽど暇なんじゃない?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2017/12/17(日) 09:07:44 

    こんなのやっても浸透しないよ。プレミアムフライデーだって実際早く帰れたりしない。
    表向きばっかり良くしてて実態が伴わない。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/12/17(日) 09:22:08 

    ラグジュアリーを満喫するのは
    平日仕事のしかも上の人達だよー
    こちとら下請けはその人たちに丸投げされて
    いまだって土日も仕事よ
    どうせ月曜の昼までにはやってねに変わるだけだー

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2017/12/17(日) 09:36:55 

    それよりも、祝日が土曜に重なった時に、その祝日を月曜に移動させて欲しいわ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/17(日) 19:40:05 

    一般企業もそうだけど、公務員も月曜は忙しいよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2017/12/18(月) 12:34:41 

    なかびの水曜を休みにしてほしいよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。