-
1. 匿名 2017/12/15(金) 22:07:42
2013年に無形文化遺産に登録された和食ですが、皆さんは何がお好きですか?
味も繊細、見た目も綺麗、健康にも良いと良いことづくしですよね。
私は年齢を重ね、こういう食事が最高に美味しいと思うようになりました。+294
-9
-
2. 匿名 2017/12/15(金) 22:07:47
お味噌汁!
特に豆腐入りのが好き!!+206
-9
-
3. 匿名 2017/12/15(金) 22:07:50
焼き魚
味噌汁
煮物+155
-2
-
4. 匿名 2017/12/15(金) 22:07:55
最近つくづく思うのは、出汁って最高ってこと。
出汁の旨さはなによりも美味い+263
-2
-
5. 匿名 2017/12/15(金) 22:07:57
寿司+83
-3
-
6. 匿名 2017/12/15(金) 22:08:07
+10
-53
-
7. 匿名 2017/12/15(金) 22:08:17
カツ丼+53
-3
-
8. 匿名 2017/12/15(金) 22:08:25
天ぷら+77
-2
-
9. 匿名 2017/12/15(金) 22:08:37
カレー+18
-10
-
10. 匿名 2017/12/15(金) 22:08:38
卵焼きに入ってるカニかまいらない+132
-9
-
11. 匿名 2017/12/15(金) 22:08:54
とんこつラーメン+10
-16
-
12. 匿名 2017/12/15(金) 22:09:11
銀だらの西京焼き+204
-3
-
13. 匿名 2017/12/15(金) 22:09:23
和食はバランスがいいと思う。
海外でデザートがメインかよ、、てところあるよね。+79
-2
-
14. 匿名 2017/12/15(金) 22:09:29
茶碗蒸し。+140
-1
-
15. 匿名 2017/12/15(金) 22:09:50
ぬか漬け!+76
-3
-
16. 匿名 2017/12/15(金) 22:10:27
外国人に受けそうなのに何故か人気のない茶碗蒸し
美味しい+170
-0
-
17. 匿名 2017/12/15(金) 22:10:41
飽きのこない和食は素晴らしいよね。
+118
-1
-
18. 匿名 2017/12/15(金) 22:10:55
外人からするとちょっと甘いらしい。+11
-9
-
19. 匿名 2017/12/15(金) 22:11:22
お出汁と、発酵食品をバリエーション豊富に食べられるところが良いよね!
和食で育ったからだと思うけど、和食が一番好きです。+99
-3
-
20. 匿名 2017/12/15(金) 22:11:21
ハミチツ梅干し+39
-18
-
21. 匿名 2017/12/15(金) 22:11:22
前にテレビで見たけど、昆布、カツオ、緑茶などの旨味(グルタミン酸)を感じ取れるのは日本人が最も多いらしい。
日本食が素材を生かす製法をしているからこそらしいです。+128
-1
-
22. 匿名 2017/12/15(金) 22:11:50
和食最高。日本に生まれてよかった。+146
-4
-
23. 匿名 2017/12/15(金) 22:11:59
外国人観光客の人にその店じゃない。もっと良い店教えたるってアドバイスしたくなる。+78
-2
-
24. 匿名 2017/12/15(金) 22:12:30
海外旅行行ってその土地の美味しいレストランとか高級ホテルで食事して満足してもやっぱり和食が食べたくなる。+71
-3
-
25. 匿名 2017/12/15(金) 22:13:06
外国の方って、日本食を食べてどう感じるんだろう?
「薄い」って感じるのかなぁ?
でも寿司や天ぷら、すき焼きは外国の方にも人気ですよね。+94
-3
-
26. 匿名 2017/12/15(金) 22:13:13
>>12
「く~っ」(感動して言葉が出ない)+11
-6
-
27. 匿名 2017/12/15(金) 22:13:33
豚汁の美味しさといったら…!
おむすびと豚汁だけで十分だし、餅やうどんを投入してもいける。薬味としてしょうがを入れれば、更にあったまるしね。+195
-3
-
28. 匿名 2017/12/15(金) 22:14:40
最近おでんを食べて、出汁を飲んで「あぁ~美味しいなぁ~」って思った
出汁は最高です。+133
-3
-
29. 匿名 2017/12/15(金) 22:15:16
金目の煮付け
うちではなかなか作れないけど、外食先にあったら絶対に食べる。+79
-2
-
30. 匿名 2017/12/15(金) 22:15:22
朝から和食(ご飯、お味噌汁、焼き魚、卵焼き、おひたし、納豆)が食べられたら幸せだなって思う
実際はトーストとコーヒーが精一杯+115
-3
-
31. 匿名 2017/12/15(金) 22:16:46
出汁があって和食が美味しい。
育った慣れしたしんだ味だから当たり前だけど、日本に生まれて良かった〜!
夕飯の金平ゴボウ美味しかった。+28
-0
-
32. 匿名 2017/12/15(金) 22:16:48
ご飯、ワカメと豆腐の味噌汁、青菜のおひたし、焼き魚、ネギ入り納豆、卵焼き、ほうじ茶
こんな朝食が恋しい一人暮らし+91
-2
-
33. 匿名 2017/12/15(金) 22:17:44
漬物あればおかずいらない+29
-6
-
34. 匿名 2017/12/15(金) 22:18:30
>>16
プリンみたいなのに魚臭い、甘くない!でオエッとなるらしいよ
日本人でライスプディング苦手な人多いのと同じ感じかな
甘い米、しかも牛乳で煮るってありえない!ってなるでしょ+18
-12
-
35. 匿名 2017/12/15(金) 22:19:26
子供の頃はお肉や揚げ物がないとテンション下がってたけど、今は魚が好き!
あの時わがまま言ってごめんなさい!って思う。
日本は四季がはっきりしているから、その時期の旬のものを味わえるよね。+129
-5
-
36. 匿名 2017/12/15(金) 22:21:13
お寿司
お吸い物やガリも好き!
生魚や生卵を食べる文化、食べられる環境や衛生状態にも感謝+157
-2
-
37. 匿名 2017/12/15(金) 22:21:48
醤油と味噌。
この二つがあれば、大抵の食材は美味しくなる。+83
-1
-
38. 匿名 2017/12/15(金) 22:21:58
都会に出汁バー?みたいなのなかった?+11
-0
-
39. 匿名 2017/12/15(金) 22:22:27
素材が良いからね。+14
-1
-
40. 匿名 2017/12/15(金) 22:22:47
海外にいったら1日は日本食を選んでしまう+14
-1
-
41. 匿名 2017/12/15(金) 22:24:35
蕎麦!
つゆも出汁がきいて美味しいし、葱、山葵、蕎麦湯なんかで味を楽しむのも日本人ならでは。
年越し蕎麦も楽しみ。+90
-2
-
42. 匿名 2017/12/15(金) 22:24:43
質素でも 豪華でも
和食が一番好きです+103
-2
-
43. 匿名 2017/12/15(金) 22:26:11
ご飯の上に生の魚を切ったのを乗っけただけなんだけど最高!+89
-4
-
44. 匿名 2017/12/15(金) 22:27:20
まず米がうまい!そして魚!
四季がある上に寒い地方も暖かい地方もあるから1年中旬の物を新鮮な状態で頂ける。美味しいだけでなく健康的だし、精進料理みたいな文化的側面のあるものもあって、伝統や芸術とも通じている。日本人にとって食って楽しみであり文化でありエンターテイメントだと思う。+74
-1
-
45. 匿名 2017/12/15(金) 22:29:02
魚介類や卵を生で食べる文化って海外ではあまりないよね+16
-1
-
46. 匿名 2017/12/15(金) 22:29:51
42
43
美味しそう(*^ω^*)
今すぐ食べたい〜+19
-1
-
47. 匿名 2017/12/15(金) 22:30:26
味噌汁は作り方でほんっと話に奥が深いよ
味も香りも違ってくるよ。
開けたての新しい味噌はやっぱり最高。封開けて時間たってくると劣化した味してくる。
+33
-1
-
48. 匿名 2017/12/15(金) 22:30:48
子供のころは米があんまり好きじゃなくて、パンのが好きだった。
アラフォーになって、お米の甘さ・おいしさのとりこ。ハンバーグや焼き肉とご飯もいいけど、ご飯・鮭・味噌汁だけの朝ごはんが最高。+26
-0
-
49. 匿名 2017/12/15(金) 22:31:10
>>47
話?+8
-1
-
50. 匿名 2017/12/15(金) 22:32:24
刺身食べたいー!
妊娠してるから食べられないー!+4
-22
-
51. 匿名 2017/12/15(金) 22:32:51
タイ米は食べられなかった
日本のお米は世界一‼+45
-4
-
52. 匿名 2017/12/15(金) 22:33:55
>>32
えっ
誰と住んでも住まなくてもすぐに叶うメニューなんじゃないかな
+9
-11
-
53. 匿名 2017/12/15(金) 22:34:39
>>4
アミノ酸
旨味
+8
-1
-
54. 匿名 2017/12/15(金) 22:36:45
>>25
日本の儚さ繊細さがわかるような人は舌や感覚も冴えてるんじゃない?
+18
-0
-
55. 匿名 2017/12/15(金) 22:37:59
最近 出汁をちゃんと昆布やら煮干 鰹節でとるようになってから 料理が何となく優しい味になった気がする。そして出汁の組み合わせによって味も違ってくるから毎日どの組み合わせにしようかと 地味な幸せ噛み締めてる。+29
-0
-
56. 匿名 2017/12/15(金) 22:39:10
おにぎりは韓国が起源だからね+1
-37
-
57. 匿名 2017/12/15(金) 22:39:12
>>50
自分は、妊娠中でもお刺身食べてたよ。
神経質になり過ぎ!+48
-9
-
58. 匿名 2017/12/15(金) 22:39:58
たまに瀬戸内海近隣の中国四国地方の
練り物、じゃこ天がスーパーで特別コーナーに置いてあるけど
よその県のが断然おいしくてすぐに売り切れてた。
自分の県の練り物、なんか変な甘みと、歯ざわり口当たりも総じてまずい。
同じ練り物でこんなにちがうなんて。トースターで加熱して再び揚げたての状態にして醤油は少しだけつけたらおいしすぎる+23
-0
-
59. 匿名 2017/12/15(金) 22:42:42
世界に誇らなくていいよ
世界中に寿司が広まったおかげで、まぐろとか食いつくされるよ+63
-2
-
60. 匿名 2017/12/15(金) 22:44:15
魚好きだけど、30越えたくらいから鮭が苦手になってきた。あぶらがキツイ+9
-6
-
61. 匿名 2017/12/15(金) 22:45:10
今日、肉厚の脂のしたったいい焼き加減のシャケが美味しかった。
シャケもまずい時よくあるもんね。
+38
-0
-
62. 匿名 2017/12/15(金) 22:46:12
>>59
本当にそう。
なんでも。+8
-1
-
63. 匿名 2017/12/15(金) 22:47:44
出汁がきいたものを食べるとほっとする。
味噌汁、寄せ鍋、茶碗蒸し、だし巻き玉子、炊き込みご飯…
本当に日本に生まれてよかった。+43
-1
-
64. 匿名 2017/12/15(金) 22:48:13
日本料理は季節によって器も変えるでしょ?
こういう食文化は日本だけじゃない?+10
-4
-
65. 匿名 2017/12/15(金) 22:49:35
この画像のが凄く美味しそう。
ベタですがなかなか食べれないのもあってお寿司が好きです。+8
-1
-
66. 匿名 2017/12/15(金) 22:50:22
卵かけご飯が食べられる日本に生まれて良かった。+31
-2
-
67. 匿名 2017/12/15(金) 22:51:16
この時期の新米のおいしさったらないわよね!+25
-3
-
68. 匿名 2017/12/15(金) 22:52:56
かつおダシのお汁が美味しすぎる+11
-1
-
69. 匿名 2017/12/15(金) 22:55:38
帰り道に、どこからか焼き魚の匂いがすると何故か嬉しくなる。
やっぱり和食が落ち着く。+28
-0
-
70. 匿名 2017/12/15(金) 22:56:04
豚汁とおにぎりとたくあん食べたい。明日作ろうかな。+28
-1
-
71. 匿名 2017/12/15(金) 22:56:09
おせちは作らないけど、毎年、筑前煮、カブの紅白なます、お雑煮だけは作る
菊芋を筑前煮に入れると、ほろ苦な香りがしてとっても美味なの
いま出始めた頃だからお近くの八百屋や産直市で手に入ると思う
+23
-2
-
72. 匿名 2017/12/15(金) 22:57:47
>>61
これは美味しくないだろうなあ、と思う鮭は塩麹に漬けて焼いてあげると、麹菌が全てを解決してくれるよ+22
-1
-
73. 匿名 2017/12/15(金) 22:58:26
なんだかんだ納豆ご飯なんだよね。見た目はあれだけど、なんだかんだね。食べちゃうんだよね。買っちゃうんだよね。+28
-2
-
74. 匿名 2017/12/15(金) 22:59:47
>>50
私も妊娠中お刺身我慢してたよ!食べ過ぎなきゃいいらしいけど念のためね。産まれたらいっぱい食べてね!+43
-7
-
75. 匿名 2017/12/15(金) 23:00:41
+28
-2
-
76. 匿名 2017/12/15(金) 23:02:38
うちの子は、美味しいもの何食べたい?って聞くと、必ずごあんとしう(ご飯と汁)と答える。+4
-15
-
77. 匿名 2017/12/15(金) 23:08:23
チェーン店だけど大戸屋が好きです+48
-6
-
78. 匿名 2017/12/15(金) 23:09:33
茅のやの卵かけご飯専用のお醤油貰ったので、デパートでちょっと高い卵買って、今夜は卵かけご飯。うまい。幸せ。+7
-2
-
79. 匿名 2017/12/15(金) 23:09:59
>>25
フレンチとかも結構薄味だと思う。+9
-0
-
80. 匿名 2017/12/15(金) 23:15:09
美味しかったぁ~+50
-2
-
81. 匿名 2017/12/15(金) 23:15:16
たこ焼き、お好み焼きは最高においしいと思う。
あとは、鰻重、天丼、カツ丼、親子丼も好きだし、抹茶のアイスも好きだし、美味しい物がありすぎて書ききれない。+22
-1
-
82. 匿名 2017/12/15(金) 23:21:59
>>16
プリンと間違えてんじゃない?+8
-0
-
83. 匿名 2017/12/15(金) 23:26:46
世界に誇れる(笑)
そんなこと考えてる時点で劣等感の塊+5
-26
-
84. 匿名 2017/12/15(金) 23:27:06
肉厚の真ホッケの干物とかあったら最高+41
-0
-
85. 匿名 2017/12/15(金) 23:29:06
ヘイ 大トロ丼 お待ち+22
-1
-
86. 匿名 2017/12/15(金) 23:30:52
トロサバも旨いよ~+27
-0
-
87. 匿名 2017/12/15(金) 23:33:43
天丼♡+40
-0
-
88. 匿名 2017/12/15(金) 23:36:24
キンメの煮付け+41
-1
-
89. 匿名 2017/12/15(金) 23:37:13
カキ鍋(味噌仕立て)+34
-0
-
90. 匿名 2017/12/15(金) 23:38:19
>>62
マグロの稚魚は中国が、イカ・サンマは北朝鮮が乱獲しちゃってるんだっけ?
ウナギの稚魚もどっかの国が裏で操作してるから価格高騰してるとテレビでやってたけど。
確かにこういうのは困るしなんとか取り締まりたいけど、
やっぱり和食の良さを誇るのは続けていきたいな。
+9
-2
-
91. 匿名 2017/12/15(金) 23:39:26
もつ鍋+17
-4
-
92. 匿名 2017/12/15(金) 23:39:51
一人暮らしの頃、秋の夕暮れ、家路を急いでいるとどこからか照り焼きの匂いがしてきて、故郷の家が懐かしくなった。+15
-0
-
93. 匿名 2017/12/15(金) 23:40:18
好きだけど言うほどヘルシーじゃない
糖質塩分多いし、砂糖も使う
乳製品をあまり摂らないのが救いかな 乳製品は本当に太る+11
-10
-
94. 匿名 2017/12/15(金) 23:41:15
>>90
日本特に北海道の漁師もかなり乱獲してるよ
結構ヤクザまがいのことしてる+7
-7
-
95. 匿名 2017/12/15(金) 23:41:49
ブリの照り焼き+42
-0
-
96. 匿名 2017/12/15(金) 23:42:29
和食ではマイナーかもだけど、近所の魚料理メインの和食の店のマグロほほ身唐揚げ定食はマジうまいよ!
肉より魚が好きな私にはもうたまらん料理だった。また近々食べに行くつもり~+13
-2
-
97. 匿名 2017/12/15(金) 23:42:36
>>93
それは調味次第だよ
個々人で合わせる自由さを認めるのが和食+7
-6
-
98. 匿名 2017/12/15(金) 23:43:17
具沢山の豚汁はもはやおかずの域+65
-0
-
99. 匿名 2017/12/15(金) 23:45:21
>>93
確かに油はあまり使わないけど代わりに塩分や糖分高めだからね
だからいくら和食でも食べ過ぎると腎臓壊すし和食みんながみんな必ずしもヘルシーではないね+8
-2
-
100. 匿名 2017/12/15(金) 23:45:45
鍋焼きうどん うま~+42
-0
-
101. 匿名 2017/12/15(金) 23:47:53
>>83
確かに他国の料理を下げて和食上げるとかいうトピならそれはそれで疑問だけどただ単に和食の良さを語るってのなら別に良いのでは?+24
-0
-
102. 匿名 2017/12/15(金) 23:51:37
>>93
海外は調味料ドバドバ使わないけど、油と脂質の摂取量半端ないよね あとチーズ食べすぎ+6
-2
-
103. 匿名 2017/12/15(金) 23:52:41
魚大好きだけど高い
肉の方が安いからついついそっち買う+12
-0
-
104. 匿名 2017/12/15(金) 23:57:18
納豆。
外食ばかりしているとシンプルな納豆ご飯が
すごく美味しく感じる。。
臭いって言われるけど海外にも臭いってか発酵食品はあるし。
+33
-1
-
105. 匿名 2017/12/16(土) 00:06:34
世界に誇れる和食!って言ってるクセにお節トピでは否定だらけ。+6
-6
-
106. 匿名 2017/12/16(土) 00:12:56
旨いは正義+3
-0
-
107. 匿名 2017/12/16(土) 00:13:02
わざわざ世界に誇らなくても良い気がする。味覚って地域や育ちで違うから、トルコ人はトルコ料理が一番だし、韓国人は韓国料理が一番だろうし。。+9
-3
-
108. 匿名 2017/12/16(土) 00:16:23
>>107
味覚は三歳で決まるから、生まれつきジャンキーな食生活してる人はそれが一番美味しいと思うんだよね。+4
-3
-
109. 匿名 2017/12/16(土) 00:17:07
>>107
わざわざ誇らなくても良いよね
和食が塩辛いと思う外人もたくさんいる+9
-5
-
110. 匿名 2017/12/16(土) 00:23:32
なんていうか、わたしも含めてだけど他国の料理や文化への知識は薄いのに、無邪気に和食はすごい!誇れるんだ!って言うのは視野が狭いと思う。+7
-10
-
111. 匿名 2017/12/16(土) 00:26:12
>>110
他国の料理や文化への知識は薄い
自分の基準を他人に当てはめないでね。+6
-5
-
112. 匿名 2017/12/16(土) 00:27:34
>>105
お節はまずい。
お節=和食って一般化しすぎ。+6
-14
-
113. 匿名 2017/12/16(土) 00:31:04
おいしいものは単純においしいと言えばいいし、世界で日本食は大人気なのに、なんか腐った味方する人がいて笑える。
ネガティブだね~w+8
-2
-
114. 匿名 2017/12/16(土) 00:33:39
>>112
は?一般化するもなにもお節は何食なのよ、和食でしょ?お節が不味いかどうかはアンタの好みで、家庭の味が悪かったんでしょ。
ご飯と味噌汁、寿司に天婦羅だけが和食か?それこそ一般化しすぎ。+24
-3
-
115. 匿名 2017/12/16(土) 00:58:25
納豆!大豆の力、なのに乳酸菌?血液サラサラにもしてくれるよ!+25
-6
-
116. 匿名 2017/12/16(土) 06:08:48
>>110
だね。マイナス多いけどあなたのいう通りだと思うよ。
そりゃ和食は美味しいけどさ、和食食べて育ってきたから
そう思うんであって、よほど貧しい国でもなけりゃ大体の人は
自分が食べて育ってきたものが一番だって思ってるよ。+15
-0
-
117. 匿名 2017/12/16(土) 07:50:52
薄味で出汁が効いた根菜の煮物とか、大好き!
昆布や鰹節や干し椎茸の旨味って、最高だわ。+2
-2
-
118. 匿名 2017/12/16(土) 08:11:37
+3
-15
-
119. 匿名 2017/12/16(土) 08:29:33
なんでこんな平和なトピでまで言い争うかね。
どの国の料理が一番かなんて決める必要がないし、どうでもいい。
和食はうまい。それだけで充分過ぎるわ。
+19
-1
-
120. 匿名 2017/12/16(土) 08:31:12
>>109
誇らなくてもいいと言いつつ、和食サゲすんな
半島かよ+0
-6
-
121. 匿名 2017/12/16(土) 08:32:00
>>93
そりゃおまえが食い過ぎだからだろ+1
-3
-
122. 匿名 2017/12/16(土) 09:28:35
何やかやで かみさんの飯が一番美味い。最近は具沢山な根野菜に鶏肉とゴボウ 椎茸の出汁と生姜の田舎汁。刻み柚子で香りがいい。料理は全く出来ない自分もコレだけは作り方を教えて貰った。冬場は子供たちの間食にお煮染めと毎日 何らかの汁物を作ってある。湯気がいつも懐かしいばあちゃんの家っぽい環境を与えてくれる。+0
-14
-
123. 匿名 2017/12/16(土) 09:41:38
塩分摂取量は高そうだよね。カリウムの摂取量も少なさそうだし。+6
-0
-
124. 匿名 2017/12/16(土) 09:43:48
>>112
お節は立派な和食の文化ですよ。行事食は日本の風習に則ったものですから。+8
-1
-
125. 匿名 2017/12/16(土) 09:45:44
>>109
欧米の塩分摂取量の目安は1日6gだけど、日本では6gは高血圧の人の減塩食の目安だから。+5
-0
-
126. 匿名 2017/12/16(土) 09:50:03
>>63
こういう能天気な人には課税額を増額しても大丈夫そうだね。素直に払ってくれそうだし。2倍くらい位にしてみるかwww+2
-5
-
127. 匿名 2017/12/16(土) 09:53:39
みんな出汁、出汁うるさいけど、この中で料理するたびに本枯節削ってきちんと出汁を引いてから調理している人って何人いるのかな?まさか、「ほんだし」とか使っているんじゃないでしょうねwww+4
-5
-
128. 匿名 2017/12/16(土) 10:30:20
チョンはどこにでも沸くなぁ
キムチ食ってろw+11
-6
-
129. 匿名 2017/12/16(土) 13:30:47
旅館の朝食好き
+22
-3
-
130. 匿名 2017/12/16(土) 13:40:21
>>128
私は和食大好きだけどそういう書き込み本当にやめてほしいわ+3
-1
-
131. 匿名 2017/12/16(土) 16:19:40
鰻!!!!
大好きです。
あとは、和牛も凄いと思う。世界でも有名です。
神戸牛が上手すぎて、親からkobeという名前をつけられた有名な米国バスケットボール選手がいるぐらいだし(親御さん、ある意味凄いよ)。+5
-1
-
132. 匿名 2017/12/16(土) 16:42:08
出汁を使う食べ物は飽きないよね。
お浸しが本当に好き
今夜は豚汁と、しらすをご飯にのっけて食べる予定+3
-1
-
134. 匿名 2017/12/16(土) 19:50:22
>>133
いろいろなドピに同じような内容でコメント書いてますね。
あなたの意図は何ですか?+4
-0
-
135. 匿名 2017/12/16(土) 20:24:36
今夏に昆布で出汁をとることに目覚め、秋には干し椎茸を3日間かけて戻し戻した汁まで活用し、今は煮干しの出汁を美味しくとるコツを日々追求中。+1
-1
-
136. 匿名 2017/12/16(土) 22:42:51
>>1
この焦げがきつい卵焼き、見た目は全然繊細じゃないけどな…。+2
-1
-
137. 匿名 2017/12/17(日) 00:31:29
柚子大好き人間なのでお吸い物茶碗蒸し諸々…日本人で良かったなと思います!!!+1
-1
-
138. 匿名 2017/12/17(日) 13:25:31
綺麗にマイナスしてるのは絶対に韓国人だろうな。みっともない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する