-
1. 匿名 2017/12/12(火) 21:19:58
みなさんは、どうしてますか?参考にしたいので、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。+6
-1
-
2. 匿名 2017/12/12(火) 21:20:53
特になにも対策してない…カバンにいれたままカバンごとデスクの足元へ+101
-2
-
3. 匿名 2017/12/12(火) 21:21:07
ロッカーの中+63
-1
-
4. 匿名 2017/12/12(火) 21:21:11
ロッカー出典:askul.c.yimg.jp
+20
-0
-
5. 匿名 2017/12/12(火) 21:21:16
法?
うちの会社法律じゃない。+0
-26
-
6. 匿名 2017/12/12(火) 21:21:28
ロッカーに鍵かけてます+53
-0
-
7. 匿名 2017/12/12(火) 21:21:38
個人の鍵付きロッカー+55
-2
-
8. 匿名 2017/12/12(火) 21:21:50
私の職場はロッカーがなくて
ダンボールにカバン入れてるので
財布は車に置いてます。
まだ車の方が安全なので。+85
-1
-
9. 匿名 2017/12/12(火) 21:21:58
貴重品はロッカーの中。ロッカーの鍵は制服のポケットに入れてます+13
-0
-
10. 匿名 2017/12/12(火) 21:22:02
小型の金庫に入れる。
+3
-0
-
11. 匿名 2017/12/12(火) 21:23:34
>>8
車上荒らしとか怖くない?+66
-1
-
12. 匿名 2017/12/12(火) 21:24:01
同僚がストッキング盗まれてから、ロッカーが鍵付きになった(*_*)+48
-0
-
13. 匿名 2017/12/12(火) 21:24:08
カバンを事務所にほっぽっとく。
今の事務所は、社長がいるから誰も悪さしない。
前は別の階で働いてて、その階は社長が事務所使わないから、無法地帯だったから、ロッカー入れて鍵かけてた。+7
-0
-
14. 匿名 2017/12/12(火) 21:24:10
今度は職場で泥棒するつもり?+4
-13
-
15. 匿名 2017/12/12(火) 21:24:23
変なのいるからね。
私は誰も信用していない。
ロッカーは常に鍵かけてる+83
-0
-
16. 匿名 2017/12/12(火) 21:24:45
ロッカーにいれるけど、基本的にお金をほとんど持って行かない。
無くなったって話を聞くのも気分が悪いし、無くなっても嫌。
お金とか取られる人って財布とかを人の手が届く所にポンと置いてあったりロッカーの鍵をかけてなかったりするよね。+58
-2
-
17. 匿名 2017/12/12(火) 21:24:56
お堅い職場に入社した時、まだロッカーがなかったのでしばらく共用のコート置き場を荷物置きにしてた
そこに財布置いてたら5000円札がなくなった
少人数で社員しか出入りがないから、なくなった=社員の誰かが犯人ですって言うようなもんだから言い出せなかった
きちんとした職場でも手くせ悪いのはいるから、貴重品は手元に持っておかないとダメだと痛感した・・・+120
-0
-
18. 匿名 2017/12/12(火) 21:25:04
ロッカーないの?
ないなら持ち歩くしかないよね+9
-1
-
19. 匿名 2017/12/12(火) 21:26:19
あまり大金を持たない。
1日千円とか2千円とか、(急な出費以外は)財布に
大きいお金は入れないとか自分はしてます。+49
-0
-
20. 匿名 2017/12/12(火) 21:26:21
貴重品の心配する必要がある会社って
関係者以外も出入りできるような環境なの?
私はカギとか掛けたことない+4
-19
-
21. 匿名 2017/12/12(火) 21:26:24
小銭しか持ってこない。
+4
-0
-
22. 匿名 2017/12/12(火) 21:27:01
>>20
関係者が盗むんだよ+73
-1
-
23. 匿名 2017/12/12(火) 21:27:22
ロッカーない場合は、財布の中身(お札、カードなど)だけ抜きとってポケットに入れるといいよ
生じゃなくて小さい巾着や封筒に入れた方が帰りに楽+29
-0
-
24. 匿名 2017/12/12(火) 21:28:40
>>22
それは無いでしょ
見つかったらクビ確定だし
小金盗んで大きな収入失うなんて馬鹿な事するかな+2
-38
-
25. 匿名 2017/12/12(火) 21:28:57
高級な腕時計は湯呑みを洗うときも絶対に外さない。
指輪を給湯室に置き忘れて無くなった聞いたから。+28
-0
-
26. 匿名 2017/12/12(火) 21:29:11
お札は靴の中に入れてます。+3
-2
-
27. 匿名 2017/12/12(火) 21:29:37
>>20
部内で何するかわからん人間もおるんよ…。+72
-1
-
28. 匿名 2017/12/12(火) 21:31:05
盗癖の社員がいます+51
-0
-
29. 匿名 2017/12/12(火) 21:31:41
貴重品(スマホと財布と鍵)は肌身離さず持つか車の中です
なぜなら個人の鍵付きロッカーの合鍵を裏ボスが所有して勝手に空けて触ったり使ったりしてるから
何でも以前社員の盗難事件があり、それ以来抜き打ちチェックしてるんだとか
色々ツッコミ処満載ですが今は耐えてます+40
-0
-
30. 匿名 2017/12/12(火) 21:32:31
金持ちだろうがエリートだろうが万引きで捕まる奴はいるからね
油断しない方がいい+61
-2
-
31. 匿名 2017/12/12(火) 21:32:39
会社には財布を持ってってない
携帯ケースに千円だけ入れてく
あとは電子マネーだけ
個人の鍵付きロッカーあるんだけど私のじゃないけど中に入れてたカバンごと失くなった事があって
安全ピンで簡単に開けられるから自衛しかない+39
-0
-
32. 匿名 2017/12/12(火) 21:32:50
貴重品と言えるかどうか分からないけど、バーバリーのマフラーを自分のデスクの脇に畳んでおいていたら、おじいさん社員が巻いて帰った。多分、その人も同じよう物持っていて、自分のだと思ったみたい。
嘱託の人でかなり年輩の人だったので、返して下さい、と言えずにそのままになってしまった。それからは、マフラーも必ず、自分の引き出しに入れてしまっている。
(ロッカーは何人かと共有で、また誰かが間違えるかもしれないから)+39
-0
-
33. 匿名 2017/12/12(火) 21:34:36
トピ申請された!よろしくお願いします。鍵付きロッカーはあるんですけど、職場から少し離れてるので仕事中は戻れないんです‥
店内用バッグをみんなで無造作に置いてます。+17
-0
-
34. 匿名 2017/12/12(火) 21:34:36
ロッカーが無い職場の時は
盗難事件結構あったよ。
内部犯。
同じ職場の仲間だと思って信用しちゃダメ。+71
-0
-
35. 匿名 2017/12/12(火) 21:35:01
本当にばれるってわかりそうなのに、何で捕ったりするか理解出来ないよね。
それでも捕るって病気だとしか思えない。+24
-0
-
36. 匿名 2017/12/12(火) 21:35:22
鍵付きのロッカーがあるのに
下駄箱に普通に携帯置いてる人がいて大丈夫なのかと心配になる。仮に盗まれたとしても自己責任だよね?なぜ貴重品をしまわないのか謎+22
-0
-
37. 匿名 2017/12/12(火) 21:37:24
皆んな、結構、職場で盗まれているんだね。私は物が無くなった時も、誰かが間違えたんだな、としか思っていなくて、何度も物が無くなっているんだけど、故意に盗まれているのかもしれないね。
これから、気をつけよう+25
-1
-
38. 匿名 2017/12/12(火) 21:38:31
>>33
販売系はヤバイと聞くよ
内部はもちろん、バックヤードなどに私物バッグが置けない(売り場の什器などに隠しておく)場合、店員の休憩時間などをチェックして私物を狙う窃盗犯がいるとも聞いた
財布の中身だけ抜いてポケットに入れておくのが一番いいと思う+42
-0
-
39. 匿名 2017/12/12(火) 21:39:35
みんならのバッグを置いてる近くにすぐ扉があって、配送業者の方や、お客様も間違えてドアを開ける可能性もあります。開けたら、スタッフの店内用バッグが丸見えです。+10
-1
-
40. 匿名 2017/12/12(火) 21:40:22
普通のオフィスだと防犯カメラがない、証拠がないから泣き寝入りしかないんだよね
通報して指紋でも取ってもらえれば別だけど、大金でもないのに気が引けるし・・・+30
-0
-
41. 匿名 2017/12/12(火) 21:43:43
主さんと同じく鍵付きロッカーから仕事場が少し離れてるから、現金と車の鍵は身につけてる
現金はお昼ご飯の分くらいだけ持って財布は鍵付きロッカーの中+15
-0
-
42. 匿名 2017/12/12(火) 21:49:25
コンビニでパートしてたんだけど、棚にみんなカバン置いてて私もそうしてたら
ちょいちょい小銭盗まれてた。
高3の若造で、タバコも盗むような奴だった。+33
-1
-
43. 匿名 2017/12/12(火) 21:51:30
社内に持ち込まない+3
-0
-
44. 匿名 2017/12/12(火) 21:52:55
友達が派遣で工場に出向したら鍵無しロッカーを与えられて、その日に免許証盗まれたって言ってた(>_<)しかも半年後に免許証返ってきたって!Σ( ̄□ ̄;)何に使われたんだろう…+41
-1
-
45. 匿名 2017/12/12(火) 21:56:10
身内が道路の交通誘導員やってるんだけど、私物は車に入れて近くに路駐しておいたら通りすがりの高校生が少し空いた窓に腕を突っ込んでタバコをがめたそうなその場で注意したら平謝りして逃げたって。+10
-0
-
46. 匿名 2017/12/12(火) 21:56:21
できコンババアの窃盗癖+1
-3
-
47. 匿名 2017/12/12(火) 21:57:01
>>44
えっ?こわっ+21
-0
-
48. 匿名 2017/12/12(火) 21:57:23
会社用のミニ財布、中身は3000円くらい。
スマホケースに2万円と免許証とスイカとクレカを入れて、スマホを持ち歩いてます。+30
-0
-
49. 匿名 2017/12/12(火) 21:58:28
何か盗まれるのはもちろん嫌だけど、大事なお財布とか触られたくない!+38
-0
-
50. 匿名 2017/12/12(火) 22:00:05
>>24
それが関係者しかいないのに
無くなるんだよ
そこそこの面接をクリアしないと入社できない企業でも。
盗られたのもショックだけど、こんな少ないメンバーの中に手癖の悪いのがいるってことがさらにショック+50
-0
-
51. 匿名 2017/12/12(火) 22:06:31
>>30
そうそう。
万引きで報道される中に教員や警察官までいるのに。
いくら公務員でも、窃盗罪は懲戒解雇だろうに。
それはストッパーにはならないみたいだな+20
-1
-
52. 匿名 2017/12/12(火) 22:08:48
ミッキーの小さい手提げ袋に
財布と高価な文房具入れて
持ち歩いてる。
机に置いとくと、バカが勝手に使うから。+19
-0
-
53. 匿名 2017/12/12(火) 22:10:54
使う分だけ 手癖の悪い奴は コンビ二一緒に行っても人の財布の金額チラチラ見てる奴が多い+14
-0
-
54. 匿名 2017/12/12(火) 22:17:44
自分のキャビネットに鍵かけてます+3
-0
-
55. 匿名 2017/12/12(火) 22:20:13
昨年迄は、小銭を机の上に(ヤクルトおばさん用)に置いてあっても平気だったけど、新入社員(二桁)が入社してきたら色んな物がなくなるようになった。
大体犯人の特定は出来ているけど、誰も瞬間を見ていないから、最近防犯カメラをこっそり付けようか…と話し合っています。+24
-0
-
56. 匿名 2017/12/12(火) 22:22:02
ロッカーとかわかるけど、
自分はロッカーも信用してない。
施錠されたロッカーから
モノが盗まれた事件があったからね。
自分は当事者じゃないけど。+9
-0
-
57. 匿名 2017/12/12(火) 22:28:20
人のロッカーをパカパカ平気で開ける人いますよ~
ソレ見て引きました。
その人に対して、私のこころの中で警報が鳴りました。
そして距離置くようになりました。+33
-0
-
58. 匿名 2017/12/12(火) 22:30:44
うちは鍵なしロッカーで男女兼用。+3
-3
-
59. 匿名 2017/12/12(火) 22:32:49
近所だから貴重品は持って行ってない。
お金は小銭入れに千円くらい。鍵はポケット。
携帯だけカバンに入れてるけど、携帯取られたら流石に泣きそう…+8
-0
-
60. 匿名 2017/12/12(火) 22:34:37
>>44
工場危険だよね。人の入れ替わりも激しいしさ。
派遣で仕事行く時は免許証やカード類は持って行かないことにしてる。+16
-0
-
61. 匿名 2017/12/12(火) 22:34:53
更衣室の鍵付き個人ロッカーに置いています。
コンビニ行ったら自販機で飲み物買うように1,000円未満の小銭とコンビニのポイントカードだけはタイムカードと一緒にポーチに入れてデスクまで持っていきます。+7
-0
-
62. 匿名 2017/12/12(火) 22:44:59
お金もだけど、カード類無くしたら大変だから財布は持っていかない。
小銭入れに千円くらいだけ、上着のポケットに入れてる。+8
-1
-
63. 匿名 2017/12/12(火) 22:46:23
塾講師バイト時代にお財布盗まれてから私は警戒して就職した今は肌身離さず持ち歩いてる
就職した今の会社は鍵つきロッカーなのに誰も鍵しめないくらい民度の高い社員ばかりで安心なのにトラウマは消えない+9
-1
-
64. 匿名 2017/12/12(火) 22:46:40
ダイヤル式の鍵は時間が有れば地道に開けられる・・・。+15
-0
-
65. 匿名 2017/12/12(火) 22:48:49
従業員2人でまわしてる小さい店で、昼食時には別の支店から交代要員が来ます。
1人が別のお客様の接客中に、赤ちゃんを連れた若いお母さんがもう1人の従業員にトイレを貸りたい、その間子供を見ていて欲しいと頼みました。
トイレはバックヤードにあり、お客様には貸していなかったのですが、困っているようだし、悪い人ではなさそうだからと貸したところ・・ロッカーから金目のものが無くなっていました。+18
-0
-
66. 匿名 2017/12/12(火) 23:33:36
お金ならまだ納得できるけど、自分しか着ないサイズだというのに新品の制服のスペアが消えてしまったよ…
そして異動になってコンビを組むことになった相方がなぜかそれを着ていた。不思議なことにサイズを記録したデータやメールも消えちゃってる。オマケに相方は最初からそのサイズで申告したと言い張ってるし。もっと言うと取引先から送られたインセンティブが行方不明で有耶無耶になったり。もういっそ空の財布に汚水塗ったカミソリ仕込んで置こうかと思う
泥棒はタヒんでしまえー+21
-0
-
67. 匿名 2017/12/12(火) 23:43:59
ロッカーは一応あるけど、なんとなく一日中入れとくのは不安なのでカバンごと自分のデスクの足元に置いてる。 ロッカーに入れるのはコート類とか。
マジで盗られたらヤバイ!ってものは持ち歩きたい。+12
-0
-
68. 匿名 2017/12/12(火) 23:44:50
ライン見せて!とサッと勝手に他人のスマホを取り上げる手グセの悪い高卒でき婚シンママ
小6のバカ息子がいるのに、パチンコ屋などによく子供連れて行くよねー。
価値観合わなさすぎ!+8
-2
-
69. 匿名 2017/12/13(水) 00:17:45
>>65
レンタルチャイルドじゃん。+3
-0
-
70. 匿名 2017/12/13(水) 00:21:43
このご時世、なにがあるかわからないよね
いやほんと、気を付けて管理した方がよいよー+13
-0
-
71. 匿名 2017/12/13(水) 00:47:19
派遣経験が長く、企業によっては鍵つきの引き出し等がない場合も多かったので、バッグに市販の錠前を付けてたこともあります。
「うちの社員が信用できないのか?」と気を悪くされる方もいますが、派遣先とのトラブルを未然に防ぐためでもあります。+21
-0
-
72. 匿名 2017/12/13(水) 00:50:53
ロッカーて安全そうに思えるけど、マスターキーってあるよね?(^_^;)+20
-0
-
73. 匿名 2017/12/13(水) 01:16:25
普段は貴重品は更衣室の鍵付きロッカーに入れてるけど
銀行に行くつもりで通帳を持っていた時は車に置いてきた
部外者が入れない&事務所の目の前の駐車場なのと、ドラレコの駐車監視モードがあるから何かあった時の対応はこっちの方がマシだと判断+7
-0
-
74. 匿名 2017/12/13(水) 01:20:47
>>71
そんなこと言う人がいるんだ!
派遣さんがカバンに鍵つけてたら、派遣元で教育されてるのかなーとか防犯意識がしっかりしてるなーとは思うけど別に悪くは思わないわ
やだねそういうの+9
-0
-
75. 匿名 2017/12/13(水) 01:29:49
>>55
絶対に防犯カメラ付けた方がいい。
私は同期の女に合鍵まで作られて窃盗されてたよ。+20
-0
-
76. 匿名 2017/12/13(水) 01:34:05
保育系の職場ですが、ロッカーが子供達のロッカーと同じ場所で同じタイプの、扉さえないロッカーです。
誰も何も盗まれた事ないのは幸いですが、個人の貴重品は仕事中持ち歩く事も出来ないので、かなり無用心なのでは…と思っています。+14
-0
-
77. 匿名 2017/12/13(水) 03:58:21
私は足元に置いてるんだけど、
ロッカーの人って、生理ポーチとか目薬とかハンドクリームとかお茶とか、、必要になったらその都度ロッカーに取りに行くんですか??
転職する予定なんだけど、そう言うスタイルならだいぶめんどくさいなー、、+9
-1
-
78. 匿名 2017/12/13(水) 03:59:59
あーやっぱ小学生くらいのなんも考えずにカバンほっぽり出して遊びまわってたくらいの時が一番平和だったなw+7
-0
-
79. 匿名 2017/12/13(水) 05:22:47
>>27
なぜに方言+1
-1
-
80. 匿名 2017/12/13(水) 06:00:46
>>74
そのように思ってくださる社員の方は有り難いです。
+5
-0
-
81. 匿名 2017/12/13(水) 07:27:04
手癖悪い内部の人、だいたいメンバー決まってる。
+5
-0
-
82. 匿名 2017/12/13(水) 07:29:33
中学の時、お金、財布、新品のコート盗られたなー
今思うと民度低い地域だった!+6
-0
-
83. 匿名 2017/12/13(水) 07:36:25
全員で何時間か席を離れる時は面倒でも財布とケータイだけは持ち歩く。商品を扱う部署だけど何食わぬ顔で抜くやつがいる。悪いけど何かあるとその人の顔が浮んじゃうのでお互いのために。+9
-0
-
84. 匿名 2017/12/13(水) 07:39:35
ロッカーあるけど、着替えしかいれてない。
病院の外来勤務なので、診察室に置いてある棚に貴重品は置いてある。もちろん患者さんから見えないところ。ここでお金無くなったら、犯人は先生しかいない(笑)だから心配してない。先生からしたら私も怪しいだろうに。+8
-1
-
85. 匿名 2017/12/13(水) 08:35:19
鍵つきロッカーも簡単に開けられそうなので(違う職場であった)事務所内は防犯カメラあるし、足元の棚に置いてます。勝手に引き出しや会社支給のかばん勝手に開ける人いるんですけどね。+5
-0
-
86. 匿名 2017/12/13(水) 09:12:11
>>68
私はそういうことされたらスマホ触られた時点で相手の手首に手刀を入れたくなる。というか入れる気がする。人の物勝手に触る奴に遠慮してるとエスカレートしてくから。+5
-0
-
87. 匿名 2017/12/13(水) 10:20:03
鍵付きロッカーがあるので勤務中は鞄を入れてますが
ただ鍵なくすの怖いので、帰る時だけ鍵さしたまま帰ります
取られて困るものは置いとかないし、何しろ人が少ないので+4
-0
-
88. 匿名 2017/12/13(水) 10:21:21
手癖の悪い人が社内にいると大変ですね+7
-0
-
89. 匿名 2017/12/13(水) 12:46:56
平和ボケかも
ロッカーもカギかけてない、仕事中に抜ける時もスマホは机に入れたまま
危機意識持たないとね+5
-0
-
90. 匿名 2017/12/13(水) 18:13:05
そもそも持ってかないって手は?
わたし1000円とか。ハプニング対応で用意しているぐらい
+4
-0
-
91. 匿名 2017/12/13(水) 18:32:29
>>90
それが1番いいかもですね。お弁当&水筒あるし、お金使わないから、千円くらいポッケに入れとこうかな。+1
-0
-
92. 匿名 2017/12/13(水) 20:00:21
ロッカー荒らしがいるんだよね
大人数いる職場だと、次の日から消えていなくなる人なんて普通にいるから手癖が悪い
単純な番号(0001など)とかだと、チラ見でわかるから注意
自分の荷物整理とか身支度とかで周りに気がいかないからね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する