ガールズちゃんねる

我が子の名付けに後悔してる人

3150コメント2018/01/03(水) 17:21

  • 3001. 匿名 2017/12/13(水) 13:51:31 

    >>2951
    本当は薔薇の字から取って薔子でしょうこにしたかったみたい。
    でも薔←が人名用漢字として認められていなくて、それに腹が立って平仮名で殴り書きしたら「しようこ」で登録されてしまったんだよね。

    +6

    -0

  • 3002. 匿名 2017/12/13(水) 13:53:20 

    >>2782
    亜は別にいいと思うけど
    亜美だと意味が、美だけど美じゃない。ちょっとブスって意味になるんだよ
    亜と美で組み合わせない方がいい。
    アミってつけたいなら別の組み合わせがいい

    +9

    -2

  • 3003. 匿名 2017/12/13(水) 13:54:45 

    らぶほとかあなるとかのシモ系は絶対嫌。
    でも自分の父親が「誓樹」でセイキなんだけど、シモ系の名前だと思ったことはないんだよね。漢字のせいかな。

    +14

    -1

  • 3004. 匿名 2017/12/13(水) 13:55:11 

    子供に、「あじゃり」、「みじゃり」と名付けた人がいるよ
    名前に意味はなくて、単純に音の綺麗だからと言われたんだけど、返答に困ってしまった

    +19

    -0

  • 3005. 匿名 2017/12/13(水) 13:57:32 

    >>3004
    うえええええ、なんか、口の中でじゃりじゃりしたものとねちょっとした貝みたいなのを噛んでる感じがして気持ち悪くなった

    +14

    -0

  • 3006. 匿名 2017/12/13(水) 13:58:16 

    弟の嫁が愛ちゃん。
    あいちゃん?めぐみちゃん?どっちだ!?と思ったら
    まなちゃんだった。

    +12

    -0

  • 3007. 匿名 2017/12/13(水) 13:59:28 

    >>2891>>2899
    こういうの探したりこじつけたりして叩いてる人ってなんなんだろ

    +7

    -0

  • 3008. 匿名 2017/12/13(水) 13:59:28 

    >>1801
    我が子の名付けに後悔してる人

    +3

    -4

  • 3009. 匿名 2017/12/13(水) 14:01:12 

    >>3005
    なんかその表現わかる…
    アサリとかハマグリ食べて砂粒噛んだ時のような感じとか、
    砂利入りのカスタードクリーム食べたような、口の中がジャリジャリネトネトする感じ

    +8

    -0

  • 3010. 匿名 2017/12/13(水) 14:03:12 

    >>3007
    同じ人じゃないかな?
    最初の方でルナティックを書いた人かも
    何が何でも
    ルナという名前を叩きたいw

    +9

    -0

  • 3011. 匿名 2017/12/13(水) 14:06:17 

    プリンセスキャンディさんは苦労してるだろうけど改名したいって申し出たら一発で通るだろうからそこだけは余裕持てるよね

    +23

    -0

  • 3012. 匿名 2017/12/13(水) 14:08:22 

    >>3004
    京都銘菓の「阿闍梨餅」(あじゃりもち)は美味しいんだけどね

    +18

    -0

  • 3013. 匿名 2017/12/13(水) 14:08:41 

    プリンセスキャンディさんはハーフらしいし、顔出しOKだしそんなに気にしてないっぽいね
    本人が気にしないならいいと思う
    カタカナで読めなくないし

    +20

    -0

  • 3014. 匿名 2017/12/13(水) 14:09:39 

    >>2891
    私も調べて見た
    ルナw
    ラブホなど出て来ませんでした。
    貴女が頻繁にラブホ検索しているのかしら?www

    特定の名前を貶めて何か得するの?

    +12

    -4

  • 3015. 匿名 2017/12/13(水) 14:17:06 

    名前って大事
    板谷恭兵と石田無限の両容疑者が再逮捕!病院から1億円盗んだ疑い。病院名は? | Let's lead a happy life.
    板谷恭兵と石田無限の両容疑者が再逮捕!病院から1億円盗んだ疑い。病院名は? | Let's lead a happy life.nagoya77.com

    板谷恭兵と石田無限の両容疑者が再逮捕!病院から1億円盗んだ疑い。病院名は? | Let's lead a happy life.Let's lead a happy life.毎日楽しく暮らしましょう!お役に立てる情報を発信していきます。 HOME > ニュース> ニュース板谷恭兵と石田無限の...

    +3

    -1

  • 3016. 匿名 2017/12/13(水) 14:18:28 

    男女どちらでも通用する名前って私は好きなんだけど、付けられた本人は苦労する?
    響きだけならケイ・ナツキ・ユウキとかは漢字のバリエーション次第でいくらでも男女感出せると思うし。
    男→景・啓・夏樹・夏輝・裕貴・祐樹
    女→恵・圭・奈月・奈津希・優希・有希

    ちょっとバイ気味な友人は自分が完全女子ネームだから、君付けでもちゃん付けでも違和感ない名前に憧れるって言ってた。

    +1

    -2

  • 3017. 匿名 2017/12/13(水) 14:18:58 

    DQNネームに憤懣やるかたない良識派4割と
    うっかりDQNネーム付けてディスられ引っ込みつかない親4割と
    DQNのくせに自分がDQNだとすら気付かないバカ親2割で生成されているトピだな。

    +2

    -6

  • 3018. 匿名 2017/12/13(水) 14:20:25 

    >>3010
    そしてルナ母が火病る、と。

    もう様式美だね。

    +8

    -4

  • 3019. 匿名 2017/12/13(水) 14:22:22 

    ネットで齧った曖昧な情報を鵜呑みにして叩いてる人が多いけど、漢字の成り立ちは諸説あってそう一概に悪い意味と言い切れないものも多い

    +13

    -0

  • 3020. 匿名 2017/12/13(水) 14:22:45 

    >>3017
    自分は良識派と言いたいのかな?

    +1

    -0

  • 3021. 匿名 2017/12/13(水) 14:24:08 

    >>3019
    そうだね。

    でもこのトピは漢字じゃなく親の問題なんだよね。

    無学傲慢というか身の程知らずの恥知らずというか。

    +2

    -5

  • 3022. 匿名 2017/12/13(水) 14:24:31 

    >>3020
    もちろ~~ん、です!!

    +0

    -4

  • 3023. 匿名 2017/12/13(水) 14:25:14 

    >>3018
    キラキラネームトピではだいたいルナ母とユナ母とヒマリ母が吠えている。

    +10

    -4

  • 3024. 匿名 2017/12/13(水) 14:25:25 

    殺伐すぎる

    +5

    -0

  • 3025. 匿名 2017/12/13(水) 14:26:29 

    >>3024
    この世はそういうものです。
    悲しいけれど。

    +0

    -2

  • 3026. 匿名 2017/12/13(水) 14:26:58 

    >>3014
    ルナっていいよね!
    私は好きよ、独創性があるもん。
    でも、漢字じゃなくてカタカナの名前で。

    変に漢字にしてこじつけるより、カタカナがいいよ。
    書きやすいし。

    +0

    -7

  • 3027. 匿名 2017/12/13(水) 14:26:59 

    えりか、ゆりな、ゆうか、ゆいか、あやな…昔の感覚だとアイドルでもあるまいしって言いたくなるけど今時キリがないから読める漢字なら慣れて何とも思わない
    ルナもその一つでしかない
    漢字が普通なら、るなちゃん、あっそう、って感じ

    +8

    -0

  • 3028. 匿名 2017/12/13(水) 14:28:26 

    >>3027
    「る」の良い漢字ないかな。
    「な」は奈でまあいいとして・・・。

    +0

    -0

  • 3029. 匿名 2017/12/13(水) 14:28:35 

    ルナ叩きは病気

    +5

    -1

  • 3030. 匿名 2017/12/13(水) 14:29:53 

    >>3029
    いやルナが病気。

    +6

    -8

  • 3031. 匿名 2017/12/13(水) 14:30:01 

    >>2964


    ↑キチガイ

    +2

    -1

  • 3032. 匿名 2017/12/13(水) 14:31:00 

    >>3031
    通報しました。

    +2

    -2

  • 3033. 匿名 2017/12/13(水) 14:31:02 

    >>3028

    瑠琉留あたりがよく使われてるよ

    瑠は別に悪い意味なくない?

    +4

    -0

  • 3034. 匿名 2017/12/13(水) 14:31:20 

    >>3032

    ありがとう

    +2

    -1

  • 3035. 匿名 2017/12/13(水) 14:32:43 

    >>3034
    何でバカは賢い人間の言うことを聞かないんだろう。
    タダでいくらでも教えてやるのに。

    +0

    -7

  • 3036. 匿名 2017/12/13(水) 14:33:18 

    るなって名前ダメなの?私の娘4歳でるなだけど…。ルナティックのことは知ってはいたけど、その意味じゃないです。ちなみに月と書いてるなでもありません。
    「今日ねー、るなねー」と保育園での出来事を報告してくれる可愛い娘です。
    あんまり批判されると悲しくなるのでやめてほしいです…。

    +12

    -18

  • 3037. 匿名 2017/12/13(水) 14:34:22 

    >>3036
    月でないならイイと思います。

    +10

    -1

  • 3038. 匿名 2017/12/13(水) 14:35:13 

    ルミはわりと昔からある名前だから変換したら普通に瑠美、留美って出てくるよ
    ルナも瑠奈、留奈なら違和感そんなに無い

    +5

    -0

  • 3039. 匿名 2017/12/13(水) 14:35:58 

    >>3028
    溜奈とか留奈、琉奈、瑠奈かな?

    +0

    -0

  • 3040. 匿名 2017/12/13(水) 14:36:49 

    6年生と今年入学した1年生の子供がいるけど、上の子に比べて下の子の学年はキラキラ率が明らかに下がってると思った
    上の子が入学してすぐにクラスのお友達の名前(全部ひらがな)が書いてあるプリントをもらってきたら、まぶしいくらいにキラキラしてどんな漢字を書くのか想像もできない名前がいくつかあった
    でも、下の子がもらってきたプリントはそんなインパクトのある名前はなかった

    +6

    -1

  • 3041. 匿名 2017/12/13(水) 14:37:41 

    廬舎那仏から「廬那」でどうだ!?

    +1

    -4

  • 3042. 匿名 2017/12/13(水) 14:51:01 

    >>3036
    るなちゃんのママさん
    るな叩いてる人は、一部だろうし
    気にしないで!
    可愛い名前だと思います

    +18

    -4

  • 3043. 匿名 2017/12/13(水) 14:51:50 

    >>3035

    あなたの文章からは、一切知的な感じがしないので教えてもらわなくていいです~

    +9

    -0

  • 3044. 匿名 2017/12/13(水) 14:52:31 

    >>3036

    私は、もうとっくに成人してるルナです。
    読める普通の漢字使ってるなら、別に何もおかしい名前でないと思うので気にしないでください!
    私は、自分の名前気に入ってますよ。

    +6

    -4

  • 3045. 匿名 2017/12/13(水) 14:53:05 

    私の名前、インドで名乗ったら笑われた。
    例えばだけど、ケイコだったらケェイコォみたいに発音すると変な意味になるみたいで、みんなわざとケェイコォみたいに呼んでくる。
    インドだからいいけど、英語で変な意味だと恥ずかしい思いをする場面多そう。

    +4

    -0

  • 3046. 匿名 2017/12/13(水) 14:53:42 

    >>3043
    アホのくせに無理するなよ。
    お前さん一人を相手にしてるわけじゃない
    賢い人は、きちんと読み取ってる。

    +0

    -7

  • 3047. 匿名 2017/12/13(水) 14:55:02 

    >>3044
    良かったね。お母さん!

    +1

    -2

  • 3048. 匿名 2017/12/13(水) 15:02:04 

    >>3016
    女の子で恵・圭(ケイ)は人によって嫌がりそう。
    それならメグミかケイコでいいのでは?と思う。
    それ以外の奈月とかは全部いいと思います。

    ちなみに私自身が中性的な名前だけど、自分では気に入ってます。

    +4

    -0

  • 3049. 匿名 2017/12/13(水) 15:12:32 

    >>3001
    ひょっとすると、戸籍のフォントに拗音(小さい や ゆ よ つ)がないのかも。
    うちの子、漢字の名前だけど、読み仮名に小さい「ゅ」が入るのに、役所関係の書類の読み仮名は大きい「ゆ」になってる。

    +0

    -0

  • 3050. 匿名 2017/12/13(水) 15:22:15 

    >>2974
    拓実っていい名前だと思う。
    自分も男の子が生まれたらつけたいと思ってたけど、今のところ女の子濃厚だし何より旦那の職場の同期に「たくみ」さんがいるからつけられない…入籍日も偶然その人の誕生日とかぶってるから、名前までかぶるとそのつもりなくても意識してるみたいに思われそうだから(笑)
    羨ましいです!拓実くんってつけたかった!

    それにうちの祖父は実(みのる)だし、男の先輩で一実(かずみ)がいるから、実は男の子でも個人的には全然オッケーだと思う。

    +2

    -0

  • 3051. 匿名 2017/12/13(水) 15:32:38 

    某アプリでの名付け相談で、男の子で「りと」ってキラキラですか?大丈夫ですか?てのがあって

    幼児にだけ似合う名前、オッサンになったらキツいしそもそも大丈夫ですかなんて他人に聞かないといけないような名前は私ならつけないと答えたんですが。。

    私以外のコメントは、
    ●周りに最近多いから大丈夫!
    ●可愛い名前♡
    ●名前は最初のプレゼント。親が一生懸命考えた名前なら自信もって付けてあげて!
    ●将来キラキラネームも増えるからその頃にはオッサンでも名前に違和感なんてなくなってる!
    …等の意見ばかりでヤバイと思った。
    特に後の2つは皆それしか言う事ないんかいってぐらい同じこと言う。
    頭悪いんだな~と思った。

    +33

    -3

  • 3052. 匿名 2017/12/13(水) 15:44:39 

    うちの子の出生届出した後、書類みたら漢字が間違えられていたからすぐに連絡して直してもらったことがある。

    +8

    -0

  • 3053. 匿名 2017/12/13(水) 15:48:14 

    最近ソウ○○って名前多いような気がするんだけど、颯をソウって読ませる名前が少なからずあってびっくりした
    颯爽から間違えてるのかな

    +15

    -4

  • 3054. 匿名 2017/12/13(水) 15:49:02 

    ここのコメントにもたくさんあるけど、キラキラネームの子に限って顔が、とか。
    じゃぁすっごいかわいい子でキラキラネームは許されるのか不思議。
    すごい美人で〇〇子ちゃんはもてはやされ、ではすごいブスな〇〇子は?

    +14

    -1

  • 3055. 匿名 2017/12/13(水) 15:56:28 

    >>3054
    ブスで○○子→いい名前だね またはスルー
    ブスでキラキラ→ブスの上に名前まで変なんて可哀想に または 笑われる

    +8

    -5

  • 3056. 匿名 2017/12/13(水) 16:10:51 

    >>3053
    そう で変換したら出てくるけど 颯

    +7

    -0

  • 3057. 匿名 2017/12/13(水) 16:11:41 

    リヒトって子がいて、ドイツ語で光って意味だと。
    なんで純日本人でドイツになんの縁もないのにいきなりドイツ語?
    光とか光一でいいじゃん。

    +31

    -2

  • 3058. 匿名 2017/12/13(水) 16:12:01 

    >>3053
    颯をリュウって読ませてる人もいるよ。
    見ても読めないわ。

    +7

    -0

  • 3059. 匿名 2017/12/13(水) 16:30:48 

    近所に希楽(きらら)来楽(らいら)姉妹がいる。

    +5

    -2

  • 3060. 匿名 2017/12/13(水) 16:31:46 

    >>2802
    タクマになったって聞いた事あったけど
    アクマのママなの!?
    親の愛情微塵も感じないね…
    子供可哀想…

    +5

    -0

  • 3061. 匿名 2017/12/13(水) 16:56:12 

    >>3055
    美人のキラキラは?

    +0

    -0

  • 3062. 匿名 2017/12/13(水) 17:08:20 

    我が子では無いですが
    これを見たときにホンマか?!と思った…
    我が子の名付けに後悔してる人

    +18

    -1

  • 3063. 匿名 2017/12/13(水) 17:08:28 

    >>3051
    石破茂みたいなおっさんが「リト」だったら吹かない?

    +7

    -1

  • 3064. 匿名 2017/12/13(水) 17:12:29 

    >>3053

    1級
    画数:(14)
    部首:
    部首内画数5
    8105
    7125
    音 サツ・ソウ
    訓 はやて
    意味
    ①風の吹くさま。「颯颯」「颯然」 ②きよらかなさま。また、きびきびしたさま。「颯爽(サッソウ)」 ③はやて。疾風。

    +9

    -0

  • 3065. 匿名 2017/12/13(水) 17:28:13 

    うちの子「竣」の字が入るけど、「颯」とよく間違われて「ソウ君」と誤読される。「颯」もソウじゃないんだけど…^^;

    あと、似たような漢字と間違われる(特に俊と峻)、「竣工のシュンです」と言っても通じないのに「竣工式のシュンです」というとなぜか通じる。

    結構年配の方に「なんてお読みするんですか?」と聞かれて驚いてるけど「竣」ってそんなに難しいですか?

    難しい+
    難しくない-どうぞ

    +42

    -3

  • 3066. 匿名 2017/12/13(水) 17:31:52 

    >>2635
    和 より ひらがなのほうが、のどかさ出てるよ

    +3

    -0

  • 3067. 匿名 2017/12/13(水) 17:45:52 

    >>257
    248さんの言い方きつめですが、私のなかでも常識の範囲です。
    moonなら単純に月になるのですが、ルナッテイックという表現がありそれは月の満ち欠けに左右される人間の狂気みたいなニュアンスがあります。
    ルナちゃん可愛いかもですが5人も6人もいるわけじゃない自分の子供にわざわざつける名前では無いと思う。

    +4

    -2

  • 3068. 匿名 2017/12/13(水) 17:49:02 

    子供の名前から親の知性が伺えるわね。

    +16

    -0

  • 3069. 匿名 2017/12/13(水) 17:55:28 

    このトピを1から全部目を通した後にココアを作って飲んだら、ほんだしと黒砂糖を間違えて入れてて、生臭しょっぱくてとんでもない味だった。

    ココアって読みのお名前が私の脳を無意識レベルで占拠してて間違えたww
    トピずれゴメンナサイ。

    +11

    -0

  • 3070. 匿名 2017/12/13(水) 18:03:42 

    「聖」ってつくと、そうかそうかの関係者っぽい。
    ガチそうか信者さんのお子さん「聖」の字とかその他そうかや仏教や日蓮をイメージの名前を二人目以降付けてた。

    +2

    -4

  • 3071. 匿名 2017/12/13(水) 18:08:26 

    >>3002
    セーラームーンに亜美ちゃんいたよね?

    +6

    -0

  • 3072. 匿名 2017/12/13(水) 18:08:49 

    昨日このトピを夫と見ながら話していたら、女の子の名前候補考えてみたんだーと言うから聞いたら「蘭」ちゃんだって。

    画数がゴテゴテしてるし花の名前だし響きがきらびやかすぎて「絶対に嫌だ!」と真っ向から否定してしまった。

    +3

    -14

  • 3073. 匿名 2017/12/13(水) 18:09:40 

    >>2189
    なんだかんだ理由つけていじめたいだけだな。
    せめて自覚してね。

    +6

    -0

  • 3074. 匿名 2017/12/13(水) 18:13:24 

    >>3072
    蘭姉ちゃんみたいに強くなりそう

    +6

    -0

  • 3075. 匿名 2017/12/13(水) 18:15:06 

    近所にテンガ君がいる
    見かける度にいたたまれない気持ちになる…

    +14

    -1

  • 3076. 匿名 2017/12/13(水) 18:21:26 

    >>1976
    数年前まで働いていた職場の新卒で太郎くんが入ってきたけど、今どき太郎はちょっと狙いすぎてる気がしたわ…。名づけって難しい。

    +1

    -11

  • 3077. 匿名 2017/12/13(水) 18:21:38 

    ちえり ってキラキラですか?
    ちなみに平仮名です
    キラキラ +
    キラキラじゃない -

    +13

    -21

  • 3078. 匿名 2017/12/13(水) 18:25:39 

    ルナ叩きやめなよ。

    佐藤ルミナです。(本名ですが何か?格闘技はやりませんよ、女ですけど文句ある?)

    叩いてる人は本名言える?
    言えない人に何言われても屁の河童だわ。

    +14

    -9

  • 3079. 匿名 2017/12/13(水) 18:26:41 

    >>2974
    たくみってどの字を当てても男らしいかっこいい名だと思うんだけど、なんでそんなこと言われてるんだろ。
    巧 拓海 拓実 匠 琢己

    男の子だったらタクミかタスクと名付けたかったけど、結婚後の苗字がそれと似てるから韻を踏むみたいになっちゃうので断念したw

    +10

    -0

  • 3080. 匿名 2017/12/13(水) 18:27:20 

    >>3077
    ここで聞くの無駄

    +3

    -2

  • 3081. 匿名 2017/12/13(水) 18:28:43 

    >>81
    元々はドイツ語の名前でハイディなのにねw

    +3

    -1

  • 3082. 匿名 2017/12/13(水) 18:28:53 

    >>3004
    阿闍梨(あじゃり)って宗教系からきてるのかな?とか思ったけど、意味なく(知らず)つけたんかーい!笑

    +8

    -0

  • 3083. 匿名 2017/12/13(水) 18:38:58 

    娘の友達に
    百音(もね)ちゃんがいますけど
    これはキラキラですかね?

    +…キラキラ
    –…キラキラじゃない

    +45

    -9

  • 3084. 匿名 2017/12/13(水) 18:43:48 

    >>2400さん
    言われた時は幼稚園年長さんでした。
    今は小学2年生になっています。
    小学校に上がる前に引っ越したので 名前を悪く言う子もいなく、娘も楽しく学校生活を過ごしているみたいで安心しています。

    どんなにいい名前でも 必ず良く思われるとは限らないですもんね。難しいですね。

    +4

    -0

  • 3085. 匿名 2017/12/13(水) 19:15:58 

    >>2335
    ああ、やっぱりそうだよね。
    初めて>>883の文を見たのは何年か前の2chで、
    「まぁ俺が今考えた事なんだけどなw」
    みたいな1文が最後に入ってた。
    その後その1文が抜けたコピペがツイッターやら色んな所で見るようになった。

    +4

    -1

  • 3086. 匿名 2017/12/13(水) 19:25:18 

    子供の学校で、プリンセスキャンディさんと同じくらいのインパクトある名前の双子がいるよ。
    同じ名前いないと思う。

    +6

    -0

  • 3087. 匿名 2017/12/13(水) 19:37:48 

    >>3062
    だってハーフなんでしょ?キャンディでもイイじゃん。プリンセスはアレだけど。

    +2

    -2

  • 3088. 匿名 2017/12/13(水) 19:38:49 

    人の名前あれこれ言うなら名乗りましょうよ。
    素敵で読みやすいお名前なんでしょう?
    見本を見せてくださいよ

    +7

    -3

  • 3089. 匿名 2017/12/13(水) 19:40:32 

    >>3072
    知り合いに蘭ってのいる。
    五十代後半、未婚、ニート。

    +3

    -4

  • 3090. 匿名 2017/12/13(水) 20:17:41 

    小児科で受付事務してる友達が言ってたけど
    最近「叶」を「と」って読ませる名前が一定の層にチラホラいるらしい
    例:大叶(ひろと)
    「叶」って「と」とは読まないよね?
    まさか「吐」と間違えてる?

    +16

    -1

  • 3091. 匿名 2017/12/13(水) 20:24:15 

    >>3088
    由佳です。

    +10

    -1

  • 3092. 匿名 2017/12/13(水) 20:50:05 

    >>3078
    ははは、本名なんかどうでもいいよ。

    だめはだめ
    ばかはばか
    DQNはDQN

    +1

    -7

  • 3093. 匿名 2017/12/13(水) 21:22:24 

    友達が子供に、すごく良い意味の漢字を使ってるんだけど、普通じゃ読めない読みで名付けてしまった。
    友達本人も出生届出した後に冷静になったみたいで、後から親に相談したらしい。
    そしたらやっぱり「名付けた本人が堂々としなきゃ子供がかわいそうでしょ」って言われたって。
    そりゃそうだよなー

    +0

    -0

  • 3094. 匿名 2017/12/13(水) 21:27:47 

    陽葵とか雛葵とかでひなたって名前が流行ってるらしいね
    最近親戚もこの名前使ってたんだけど、葵って「た」って読むの?
    調べてもそんな読み見つからなくって、、、私が無知なだけ?
    誰か教えてー

    +5

    -1

  • 3095. 匿名 2017/12/13(水) 21:49:03 

    花梨かりん

    +4

    -0

  • 3096. 匿名 2017/12/13(水) 21:52:51 

    >>3094
    まさにうちの子のクラスにもいる!

    もうさ、好きな漢字並べて、好きに読ませてるだけだよね…

    +5

    -0

  • 3097. 匿名 2017/12/13(水) 21:55:09 

    教養で読ませたらダメ
    認知度が重要

    +1

    -5

  • 3098. 匿名 2017/12/13(水) 22:07:10 

    >>2083
    秋に生まれたなら
    小春でいいとおもう。

    +0

    -2

  • 3099. 匿名 2017/12/13(水) 22:18:34 

    >>3078
    本人がまともな人で堂々としてればね
    匿名でごちゃごちゃごちゃごちゃ言ってる人よりやっぱ強いよ
    プリンセスキャンディさんとかもあまり叩かれてないし
    (ハーフだからOKって人もいるが外国でも変な名前)

    +3

    -0

  • 3100. 匿名 2017/12/13(水) 22:25:10 

    >>3053
    あなたが無知なだけ

    +1

    -0

  • 3101. 匿名 2017/12/13(水) 22:25:38 

    >>3092

    そんなのあなたのお名前は?
    さぞかし賢くて知性が溢れる読みやすいお名前なのでしょう?
    だめ、馬鹿、ドキュンと人様を罵るのなら名乗りましょうよ。アンフェアですよ?

    +6

    -0

  • 3102. 匿名 2017/12/13(水) 22:26:02 

    >>1302
    ポケモンじゃん!!!!

    +4

    -0

  • 3103. 匿名 2017/12/13(水) 22:34:51 

    うちの母親がくるみ。漢字は胡桃ではないけど。
    還暦すぎてるし40代ぐらいのころから病院で名前呼ばれるの恥ずかしいと言ってたわ。まだ名付け段階で迷ってる人がいたら、一度自分の母親の名前がその名前だと想像してみて。老いてからの方が人生長いから!

    +18

    -0

  • 3104. 匿名 2017/12/13(水) 22:48:52 

    本当にくるみってすごく疑問なんだよね。
    ナッツのイメージしかないけど、何を意味してる?
    正直、DQN

    +7

    -6

  • 3105. 匿名 2017/12/13(水) 23:05:44 

    瑠千愛(るちあ)と琉智夜(るちや)、瑠暉亜(るきあ)、
    瑠希也(るきや)が知り合いの子のクラスメイトに
    いる
    るちあ
    るちや
    るきあ
    るきや
    聞き取りづらくない?全員漢字違うし女子男子バラバラだから余計分かりにくい
    後、保育園でも
    美羽(みう)、心結(みゆ)、美優(みゆう)
    永愛(とあ)、夢叶(とわ)
    とかいて紛らわしいしやめてほしい
    しかも間違えやすい名前つけるバカ親に限ってキレる

    +17

    -3

  • 3106. 匿名 2017/12/13(水) 23:12:17 

    >>3105
    何か、分かる!
    うちの姪っ子のクラスのこの名前で聖愛(せいあちゃん)と星羅(せいらちゃん)がいるんだけど呼ばれた時よく両方はーい!って言うらしいし苗字も同じだから大変だなって思う( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    あ、ら、わ、やは間違えやすいよね…
    ゆ、う…とかも

    +5

    -1

  • 3107. 匿名 2017/12/13(水) 23:30:30 

    >>3104
    3103だけど、昔くるみって名前の歌手か女優がいたみたいで父親がそこから取ったらしい。我が祖父ながら安易だなぁとは思う。

    +4

    -1

  • 3108. 匿名 2017/12/13(水) 23:30:42 

    >>3105
    娘の友達に数人いるけど、みんなキムタク呼び、苗字と名前の先頭を足して呼ばれてる。これっぽっちも可愛げのないあだ名。
    しかも高校生になってもそれで呼ばれてる。

    +5

    -0

  • 3109. 匿名 2017/12/14(木) 00:31:12 

    1954です

    >>1962さん
    親が後悔なんて子どもに失礼ですよね(^-^)
    気持ちがしゃきんとしました!

    >>1992さん
    ありがとうございます。
    私の周りでは結構驚かれる方が多くて(>_<)
    そう思って下さってる方もおられると知って嬉しかったです!

    +1

    -0

  • 3110. 匿名 2017/12/14(木) 00:42:40 

    >>51
    兄の二人の子供たちがそう
    人名としてはあまりいい意味の漢字じゃないんだよね
    ググれば一発でわかるのに
    内心でバカだなあと思ってる

    +3

    -1

  • 3111. 匿名 2017/12/14(木) 02:25:46 

    >>216
    じゃあ林先生もダメなの?
    修は、シュウともオサムとも読めるから。
    むしろ最初はシュウだと思ったし。

    例えば名字の羽生だって、将棋のハブさんが流行ってた頃はハブ読みが主流だったのに、フィギュアの羽生選手が活躍してからはハニュウ読みが主流になった。
    漢字ってそもそも色んな読み方があるものでしょう?

    +19

    -0

  • 3112. 匿名 2017/12/14(木) 03:09:47 

    何通りか読みがあってもそれが漢字の持つ本来の読み方ならいいと思う
    当て字で読めないのとは全然質が違う

    +10

    -1

  • 3113. 匿名 2017/12/14(木) 03:31:32 

    うちの子がくるみです(胡桃じゃない漢字で)
    夫がくるみがいいと言って頑なだったので…
    花言葉が知性だったのと、将来ここあちゃん達の中に紛れるからおばさんになっても比較的苦じゃないかなーと思って許してしまったけど、DQNかぁ…
    悪い名前ではないと思うけど、頭のいい親はつけない名前だよね

    +12

    -5

  • 3114. 匿名 2017/12/14(木) 06:03:45 

    がるの名付けに対する意見は極端。
    確かに子供が気の毒になる名前もホントかどうかは別としてでてきますよ。
    そんなの世の中のほんの一部だしここで叩きまくるほど迷惑かけられたのかね。
    そのうち全ての、子 で終わらない名前全部否定されんじゃない?w
    名前どーこーじゃなくて、人と違うものを求める風潮がハナにつくだけでしょ。

    以前、ゆな の意見みて学のない人がもっともらしいこといってこじつけてんなーと笑えましたけどね。
    だったら子で終わる名前は男性だった時代もあるよね。
    湯女 ってつけてたら初めてたたきましょーやw

    マイナスに巻き込んじゃ悪いから敢えて載せませんけど、ここに出てきてておかしいと言われてる名前でさしておかしくもないものたくさんありますよ。ってかそもそもそこまで深く気にしないのが世間一般の意見です。

    その上で失敗しないために参考にするくらいでことトピみないとねー

    +17

    -4

  • 3115. 匿名 2017/12/14(木) 07:51:07 

    一度自分の親がその名前だったらと想像して、って書いてる人のたまにいるけど、そんなこと言ったら「かずこ」とか「まさこ」くらいの名前しかしっくり来ないよ。時代が全然違うんだから、そんな昭和な名前つけても逆にかわいそうだわ。ある程度時代や流行りも考慮してあげないとね。

    +10

    -3

  • 3116. 匿名 2017/12/14(木) 08:16:03 

    >>3114
    同感です。
    ここで叩かれる名前だとしても、ガルちゃん=世間の常識ではないから、全く気にしなくてよし。
    ここでいろんな名前を叩きまくってる人は、さぞ立派なお名前なのだろうけれど、他人の名前を粗探しして叩くような性格になってしまっては、その立派なお名前も意味をなさず、悲しむのではないかしら。

    +17

    -3

  • 3117. 匿名 2017/12/14(木) 09:42:16 

    うちの旦那(34)はお父さんが学者でわりと珍しい名前をつけられた人
    人に一回で読んでもらえなくても全然嫌じゃないと言ってます
    それがきっかけで会話が弾んだり
    上の人から覚えてもらえたりすることでいい思いもしているとのこと
    親に感謝していると言ってます

    +8

    -0

  • 3118. 匿名 2017/12/14(木) 11:33:21 

    >>3111
    苗字は自分で決められないからなあ。

    自分で決められる名前についてはまた別の話。

    +0

    -0

  • 3119. 匿名 2017/12/14(木) 11:35:52 

    >>3111
    >>じゃあ林先生もダメなの?
    修は、シュウともオサムとも読めるから。

    「理屈と膏薬はどこにでも張り付く」とはよく言ったもんだ。
    馬鹿に付ける薬はないよ。

    普通はオサム一択!
    反論のためだけに無理な理屈を引っ張ってくるな。

    +4

    -11

  • 3120. 匿名 2017/12/14(木) 11:40:33 

    >>3114
    高卒ヤンキーの集会所じゃあるまいし。
    しかるべき場でそれなりの生活をするために女は勉強しとかないと!

    男は底辺に生まれ育っても死ぬまで底辺だが
    女はいつ上の階級の人と結婚するか分からない。

    マイナスつくかもしれないけど、こういう場でしっかり勉強しろと言いたい。

    +6

    -6

  • 3121. 匿名 2017/12/14(木) 12:22:00 

    >>3119
    言いたいことはわからないでもないけどちょっと主観が強すぎて賛同できないな

    フィギュアの宮原知子さんのお名前「ともこ」とも「さとこ」とも読めるけどシンプルかつ知的で素敵な名前だと思う
    ご両親の品格や知性も伺えるわ
    初対面で「ともこさん」って呼んでしまったからといって何も恥じることはない
    ご本人だってそんなことで嫌な思いはしないはず

    むしろあなたみたいな意見によって嫌な思いをすると思うけどな

    +5

    -1

  • 3122. 匿名 2017/12/14(木) 12:23:35 

    >>3051
    リトはラッキースケベの神しか浮かんで来ない

    +3

    -0

  • 3123. 匿名 2017/12/14(木) 12:25:38 

    >>1253
    ファッション雑誌?

    +1

    -0

  • 3124. 匿名 2017/12/14(木) 12:28:47 

    極端に「こうすべき!」って考えの人は世の中に許せないことが多くていろいろ大変だろうね
    他人は自分と違って当たり前なのに

    +9

    -0

  • 3125. 匿名 2017/12/14(木) 12:32:14 

    >>3121
    横だけど
    「ご本人だってそんなことで嫌な思いはしないはず」←これも相当な主観だよね。
    本人が言ってたのかな?
    成長した今でこそ、名前気に入ってますって言うかもしれないけど、子供の頃は「また間違えられるのでは」ってハラハラしたり「また間違えられたね」ってからかわれたりした苦い経験だってあるんじゃないかしら。

    +7

    -0

  • 3126. 匿名 2017/12/14(木) 12:33:02 

    >>3121
    「さちこ」「ゆきこ」みたいなのについて行っただけ。

    オサムをしゅうとか、ともこをさとことかじゃない。
    めんどくせー

    +4

    -1

  • 3127. 匿名 2017/12/14(木) 12:34:02 

    >>3124
    当たり前のわけあるかバカ!

    +1

    -7

  • 3128. 匿名 2017/12/14(木) 12:37:06 

    姓名判断を気にせず付けて、産後ふと気になって調べてみたら大凶でした…
    これから人生でいろいろ苦労させちゃうのかなぁ、と今更になって後悔してます(>_<;)

    +2

    -4

  • 3129. 匿名 2017/12/14(木) 12:38:59 

    >>3078
    ドンキホーテさん!

    こんなところで個人情報出すな。

    貴方は他人のために頑張ってるけど、他人はあなたに感謝もせず踏みつけにしていくだけだよ。
    まだ若いんだろうけど、困ってる他人なんかほっといて自分と身内のお為だけに生きるべき。

    年取ってから後悔するだけ。世間のバカはほおっておけ!そして金貯めろ。
    みんな自分の事しか考えてない。あなたは若くてかっこいいピエロだ。

    +4

    -0

  • 3130. 匿名 2017/12/14(木) 12:39:22 

    まともな読み方が2パターンあるくらいなら別に支障ない
    どう考えても読めない当て字は相手も当人も疲弊するかもだけどね

    +4

    -1

  • 3131. 匿名 2017/12/14(木) 12:45:34 

    >>3130
    100点満点を目指す人と、60点ぐらいでいい人の差かな。

    +0

    -3

  • 3132. 匿名 2017/12/14(木) 12:45:46 

    旧姓の時、名字も下の名も読めるけど1番には出てこない読み方だったので訂正の人生でしたが
    特に苦じゃありませんでした
    気に入ってるっていうのが大きいかもしれないけどね

    +3

    -0

  • 3133. 匿名 2017/12/14(木) 12:48:15 

    >>3120
    別に高卒ヤンキーレベルの女性がハイクラスの男性と結婚して恥かいたとしてもあなたには何の関係もないでしょ
    変な人

    +3

    -0

  • 3134. 匿名 2017/12/14(木) 12:50:22 

    >>3121
    毎回毎回間違えられて、いちいち訂正しなきゃいけない名前なんて、何のための名前なんだ、と思ってしまう。
    私はごく普通の読み方なんだけど、
    一度だけ小学校の全校集会の表彰式で、新任の教頭に名前読み間違えられたことあって、全校生徒の前で訂正する勇気もないし、私と違う人が呼ばれた可能性もあるから返事もできないし、回りはザワザワするし、担任の先生が訂正してくれたけど、本当に恥ずかしくて、今でも忘れられない。一度でも苦い思い出なのに、これが日常茶飯事の人って、ほんと不便な人生を親に与えられてしまったなーと同情せざるを得ない。キラキラでもそうでなくても、普通に一発で読めない名前つけるなら、それくらいの覚悟は必要だよ。
    大人になったら割り切れるかもだけど、子供の頃は悩む人多いと思うよ、、、

    +9

    -1

  • 3135. 匿名 2017/12/14(木) 13:06:34 

    >>3133
    変な人と言われればその通り。
    でも私はただ不勉強な親のせいで悲しむ子が減ってほしいだけ。
    「キラキラ名の子供」を責めたり笑ったりするわけない。

    +1

    -3

  • 3136. 匿名 2017/12/14(木) 13:16:02 

    私が一昨日書いた下記の

    >>面接官は公務員のみ。
    民間は面接員。

    こんなことも知らないの

    というレスの+が15で、マイナスが320もあることに驚愕。


    ガルちゃん民には何を教えてやっても意味ないと思った。
    流石にこんな基本も知らない奴らばかりと呆れた。

    もう2度と来ないよ。

    +1

    -14

  • 3137. 匿名 2017/12/14(木) 13:23:15 

    >>3136
    >ガルちゃん民には何を教えてやっても意味ないと思った。

    その上から目線に対するマイナスだと思うよ

    +13

    -2

  • 3138. 匿名 2017/12/14(木) 14:31:15 

    >>3129さん

    ありがとうございます。当事者として許せないもんでピエロでもドンキホーテでもなります。

    格闘技で有名な男性と同姓同名で誇りに思っています。彼のように強く生きていきたいと思っているので敢えて書きました。この世代にしては珍しくSNSやらないんでググっても何も出て来ません。

    プリンセスキャンデイさんのことも、あーでもないこーでもない言ってる奴もまずは己の名を名乗れと。

    自分の名前がキラキラか不安な人、子どもの名前がキラキラか不安でここで聞いている人の気持ちは分かるので非難しません。

    子どもの友達の名前だけどキラキラですか?って聞いている人も実は自分の名前や我が子の名前かもしれない。もしそうなら気になるの分かります。

    でも、冷やかし目的で人様の名前をキラキラかどうか晒してる人は性格極悪だと思います。本名名乗れない卑怯者は去れ。


    +6

    -3

  • 3139. 匿名 2017/12/14(木) 20:47:22 

    >>3107小鳩くるみだね

    +0

    -0

  • 3140. 匿名 2017/12/14(木) 22:50:05 

    >>2668
    どちらも素敵な名前だと思います。シワシワではないです。
    申し訳ないけど、旦那さんにふざけんなと言いたいです。

    +3

    -0

  • 3141. 匿名 2017/12/14(木) 23:10:41 

    >>2997
    そう思う。
    こどもの行っている小学校でも、学年がさがるほとキラキラネームの子が少なくなっている印象。

    +1

    -0

  • 3142. 匿名 2017/12/15(金) 19:08:05 

    一躍有名になった議員さんのように、皇の時がつく子いるよ。
    名前負け確定だし、立場をわきまえてない親なんだなって思う。

    +4

    -0

  • 3143. 匿名 2017/12/15(金) 21:26:26 

    >>3117
    主人が名付けたうちの息子の名前が、明治時代の学者と同じ名前で、その人物を知ってる人は一回で読めるけど、(訓読み)、その人物を知らない人は、まず音読みで名前を読まれます。

    名前も当て字じゃないし、いい名前だとは思うのですが、私も初めは読めなかったので、間違いなく訂正人生だよ、と主人に言ったら
    『男は、ちょっと珍しいくらいの名前に憧れるんだ』
    と言ってました。
    かく言う主人は、読み間違えようのない、山田太郎の様な名前なので、そう思うのかもしれません。

    息子も、あなたのご主人のように名前を気に入ってくれたらいいなぁ。

    +2

    -0

  • 3144. 匿名 2017/12/15(金) 21:28:09 

    くるみさん、うちの職場で40代、50代で1人ずついます。
    どちらも平仮名で、くるみさんです。

    +1

    -0

  • 3145. 匿名 2017/12/16(土) 21:36:31 

    「響愛」で「おとあ」っていう子がいる。
    読み方も変わってるけど、画数が多くて大変そう。

    +2

    -0

  • 3146. 匿名 2017/12/17(日) 03:30:29 

    >>3136
    面接「官」なのか面接「員」であるのか興味すらなかったから知らんかったわ。
    基本って言うのは何に対しての基本なんだろう?

    その320マイナスは、「そんなことも知らないの」に対するマイナスだよ。そんなことも分からないのかな?

    +2

    -0

  • 3147. 匿名 2017/12/17(日) 08:55:18 

    >>527
    え??
    意味をちゃんと調べたら宝石系の良い意味が書いてありましたけど?
    流と琉では意味が違うので混同してるんじゃないですか?

    +2

    -1

  • 3148. 匿名 2017/12/22(金) 15:27:25 

    >>3128
    大丈夫よー、私も名付けられてから大凶ってわかったらしいけど、特別辛いとか苦労とかしてないよ。人並み。
    割と幸せな人生送ってるつもり。

    +0

    -0

  • 3149. 匿名 2018/01/03(水) 12:16:18 

    ひなたって名前多すぎ。

    嫌だ

    +1

    -0

  • 3150. 匿名 2018/01/03(水) 17:21:56 

    親戚夫婦の赤ちゃんの名前が、愛叶(あいか)に決定しました。
    親の願いを込めて『愛が叶う…』って意味が浅すぎではと助言したのですが。。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード