-
1. 匿名 2017/12/12(火) 08:05:04
私には遅刻癖のある大学1年からの友達がいます。
とにかく時間にルーズなんです。
「遅れる!ごめんね!」とちゃんと連絡はくれるのですが、それがほぼ毎回なんです…
待ち合わせ場所にお互い電車で向かう時などは、2,3本乗り遅れるのは当たり前。
私がその友達の地元に遊びにいった時には、車で駅まで迎えに来てくれる事になっていたのですが30分遅刻してきました。私はその間ずっと外で待ってました。
そして明日その友達と遊ぶことになっているのですが、今日LINEで「明日、遅れたらごめんね!」と連絡が来ました…
普通は遅れないように努力するものなのに、そんな事を言われたのでビックリしました。
仕事には遅刻してないみたいで、友達と会う時だけのようです。(私以外の友達と会う時も)
みなさんだったら、こんな友達に注意しますか?+188
-7
-
2. 匿名 2017/12/12(火) 08:05:57
舐められとるな。
親しき仲にも礼儀あり。+305
-4
-
3. 匿名 2017/12/12(火) 08:06:01
時間の無駄だから切る+198
-6
-
4. 匿名 2017/12/12(火) 08:06:24
もうそういう子だって割り切るしかないよね。+198
-3
-
5. 匿名 2017/12/12(火) 08:06:58
仕事は真面目で友人はどうでもいいと思っているじゃないの?縁を切ればいいと思う+178
-8
-
6. 匿名 2017/12/12(火) 08:07:10
注意しても 変わらないよ~
友人に甘えてる&舐めてるだけ。
彼氏と会う時は遅刻しないよ。
1度 イタイ目にあって 気がつくと思う。+241
-2
-
7. 匿名 2017/12/12(火) 08:07:13
ぬしがそれでも付き合いたい友人ならそうすりゃいいし嫌ならだんだん距離を置く+134
-0
-
8. 匿名 2017/12/12(火) 08:07:33
自分も同じことしてやりなよ+90
-0
-
9. 匿名 2017/12/12(火) 08:07:37
もちろん注意します。
ほぼ毎日遅れるとか有り得ない。
誰も注意しないから甘えてるんでしょうね。+105
-0
-
10. 匿名 2017/12/12(火) 08:07:52
私は縁切りまではしてないけど、遊ぶのやめた!
待ち合わせ時間から10分経ってLINEで今どこ?って聞くと、ごめん!!今バタバタで用意してる!!って感じが続いたから
必死で謝ってきてたけど全然信用できない+166
-1
-
11. 匿名 2017/12/12(火) 08:07:55
いる
必ず遅れてくるし、あと何分なのかそれによってはお茶して待ってようかと思うのにそれすら言われない
結果外でずっと待ってることに
今は疎遠になりました+153
-2
-
12. 匿名 2017/12/12(火) 08:09:24
30分は遅刻に入らない友達がいました。
1から2時間もざら。
大人になってADHDだったみたいと本人から聞かされました。+104
-0
-
13. 匿名 2017/12/12(火) 08:09:27
そういう友達がいたけど他の面でもルーズだったな
図々しい所もあったり
疎遠になったよ+102
-0
-
14. 匿名 2017/12/12(火) 08:09:34
「ごめん遅れる!」
って次言われたら
「ごめん帰る」
って言ってやんな。
待つ時間が無駄。
今までトータル何時間待ったか計算してみ?+221
-1
-
15. 匿名 2017/12/12(火) 08:09:37
+11
-1
-
16. 匿名 2017/12/12(火) 08:09:52
遅刻したから今日のランチおごってねー!とか罰金1000円ねー!とか言って罰を与えてみたら?+124
-4
-
17. 匿名 2017/12/12(火) 08:11:09
>>12
ADHDとかだったら仕事も遅刻するよ。+120
-1
-
18. 匿名 2017/12/12(火) 08:11:13
私の友達にもいるな〜
自分ものんびり行って時には相手を待たせるぐらいでいいんじゃない?
それで相手が文句言ってきたら付き合い考えるけど……+82
-1
-
19. 匿名 2017/12/12(火) 08:11:35
その子と遊んだり約束することになんのメリットがあるの…?+28
-3
-
20. 匿名 2017/12/12(火) 08:11:46
注意しない
時間にルーズな人は信用できないから遊ばなくなるだけ+20
-5
-
21. 匿名 2017/12/12(火) 08:12:11
私の小学生からの友人も遅刻魔
もう慣れた
だからその友人と待ち合わせする時は時間潰せるような場所を選ぶようにしてる
友人は遅刻して来る時は必ず息を切らせて来るから許しちゃうんだよね
甘いかな+66
-6
-
22. 匿名 2017/12/12(火) 08:12:52
私もそうだったし、友達もそう。
お互い分かってるから時間潰しでショッピング出来る場所でしか待ち合わせしない。
子供が出来た今は私は時間きっちりに動くようになったから、遅れるなら早めに行ってくれると助かる、とは伝えてある。+22
-5
-
23. 匿名 2017/12/12(火) 08:14:14
「ゴメンで済むなら警察はいらないんだよ!」ってキレてやれば?
仕事では遅れないんだから完全に舐めてるよ。
一度注意してそれでも遅刻するようなら切っちゃってもいいんじゃないの。+65
-8
-
24. 匿名 2017/12/12(火) 08:14:35
まだ友達でいたいと思うなら、待ち合わせ場所を大きな駅とかに変えてみたら?
待たされたときに外で待たなきゃいけないのは避けたいしね
私はルミネとかで待ち合わせしてる
旅行とか決まった時間の物があるときは、遅刻を見越して早めに集合してる…笑+22
-1
-
25. 匿名 2017/12/12(火) 08:14:39
いつも遅れてくる友達がいたけど、疎遠になったよ。
イライラする自分に疲れたから。+107
-1
-
26. 匿名 2017/12/12(火) 08:15:51
遅れてきた友達に、どうして遅れたのか聞いたら「今日、出かけるのやめる?!」って逆切れされた。向こうから約束してきたくせにだよ?
もちろん、疎遠にしました!+171
-2
-
27. 匿名 2017/12/12(火) 08:15:53
私が遅刻魔です。
すぐ遅れちゃう、ごめんね+9
-55
-
28. 匿名 2017/12/12(火) 08:15:56
毎回遅刻してくる子が仲良い友達で2人いた。1人は遅刻するたび誠意を持ってものすごく謝って本当に申し訳なさそうにしてる。1人は遅刻してきてもそこまで謝意は感じられず。後者はもう付き合いがない。たぶん、主さんの友達は後者タイプに思える。遅刻前提で話してくるなんて誠意が無いわ。
前者の友達には、待ち合わせ時間を少し早めて伝えたり私からも工夫してみたよ。生活が変わってその子は今はほとんど遅刻しなくなった。今も変わらず付き合い続けてる。
待たされた挙げ句反省もしてないような相手にはこれからも苛立ちが増えていくばかりだよ。自分の思いをきちんと伝えたり、今後の付き合い方も考えていった方がいいと思う。+31
-0
-
29. 匿名 2017/12/12(火) 08:16:30
元遅刻癖の人間です。
相手が許してくれる限り、治りません。
・「五分以上は待たない」とあらかじめ伝えておく
(キャンセルになってもいいように、待ち合わせ場所近くに1人でも楽しめる予定を入れておく)
・待ち合わせ場所をカフェなどにして「遅刻した場合は、待たされた側が
到着までに頼んだものを遅刻した方がおごる」などのルールを決める
・2人では会わない(3人以上で約束し、約束の時間に来なければ2人で先に移動する)
などの条件に相手が同意しない場合は
もう遊ばない方がいいと思います。
自分がそうでしたが、遅刻魔は基本的に
「他人の時間も自分の時間と同じくらい大事だ」ということを
理解せずに平気で時間泥棒をする自己中です。+145
-3
-
30. 匿名 2017/12/12(火) 08:16:35
いつも遅刻
ドタキャンしょっちゅう
ある日約束してた日の前日から連絡が取れなくなり、約束当日何時に来るのかさっぱり分からず朝から家で待ちぼうけ。夕方になりようやく「今からなら行けるけど…」と。
当然断った。これに懲りて彼女とは約束しないことにした。もちろん疎遠に。+97
-1
-
31. 匿名 2017/12/12(火) 08:16:44
「明日遅れたらごめんね!」
に対して
「明日、帰っちゃったらごめんね」
って言いなさい。+146
-1
-
32. 匿名 2017/12/12(火) 08:16:50
うん、多分脳ミソの病気だよ。+28
-2
-
33. 匿名 2017/12/12(火) 08:17:06
>>27誤って済むなら警察いらねーんだよ+4
-4
-
34. 匿名 2017/12/12(火) 08:17:10
あんま気にしない
他の面でお世話になってるし
+6
-10
-
35. 匿名 2017/12/12(火) 08:18:07
待ち合わせの時間を30分早めに知らせておき、自分が後に到着するようにする。
待つ時間を本人にも体験させる。+86
-3
-
36. 匿名 2017/12/12(火) 08:18:08
>>17
緊張感が続かないんだよね+1
-0
-
37. 匿名 2017/12/12(火) 08:18:11
そういう友達居たけど、社会人になったら遅刻しなくなったよ。責任感がうまれたのかな。+6
-1
-
38. 匿名 2017/12/12(火) 08:18:59
>>35
こういうやつは、それをやると「主ちゃんもこの間遅刻したからお互い様だよね★」と開き直るよ。+109
-4
-
39. 匿名 2017/12/12(火) 08:19:06
仕事は当たり前に時間通りに行って遊ぶ時は必ず遅れるってのが…
友達みんなにそうなのかな?
舐めてるとしか言えない。
なんで逆算できない?
仕事のときはしてるよね?+22
-3
-
40. 匿名 2017/12/12(火) 08:19:14
私の友達にもいる。
ひどい時は「もうすぐ出る!」を繰り返し、最終ブチられる。2時間待ったのに。
それからは2人で遊ばなくなりました。
複数の時は、その子だけ1時間早く時間伝えてる。+69
-1
-
41. 匿名 2017/12/12(火) 08:19:47
>>1
じゃ、待ち合わせ時間遅らせる?
って返信してやればいいんじゃね?
確実に来れる時間にしてもらっていいよ♩って。+17
-1
-
42. 匿名 2017/12/12(火) 08:20:37
>>21
>>24
優しいなあ(泣)
あと、なんて言うか考え方に柔軟性があると言うか、器が大きいなと思う。
私は自分も遅刻しないぶん他人の遅刻も許せないタイプだけど、あんまりガチガチでも良くないのかな。見習いたい!+14
-2
-
43. 匿名 2017/12/12(火) 08:21:04
いつも友達が遅れるから少し遅めに着くように行こうかなーって出たら、相手珍しく時間通りに着いた 笑+51
-0
-
44. 匿名 2017/12/12(火) 08:21:30
毎回のように遅刻してた元友人。ある日、40分近く遅刻して待ち合せ場所に来ての第一声が、「あんたってめっちゃ時間きっちりだよね。疲れない~?(笑)」。疎遠になった。+156
-1
-
45. 匿名 2017/12/12(火) 08:21:38
何しててそんな遅れるん?
化粧?ヘアセット?
誰もお前なんか見てねぇから早く来い!って言いたくなるね+65
-2
-
46. 匿名 2017/12/12(火) 08:21:48
私の友達にも必ず1時間遅れてくる子がいる。
でも大好きな友達だから
その子と遊ぶ時は約束より1時間遅れることを前提に、私も行動するようにしたら いい感じに腹も立たなくなった。+11
-18
-
47. 匿名 2017/12/12(火) 08:22:39
遅刻する事以外はその子の事大好きだから、最初から喫茶店とか本屋とかそういう所で待ち合わせするようにしてるよ。
一応、遅いよ!と文句は言うけどね。
+12
-4
-
48. 匿名 2017/12/12(火) 08:22:50
同じような経験したけど、私は切った。+40
-0
-
49. 匿名 2017/12/12(火) 08:23:11
もと遅刻魔だったんだけど、学生の時は学生時間が流れてたんだろうな、きっと
友人のことは大好きだし、はじめから遅れるつもりも毛頭無いのだけど、結果として時間の読みというか使い方が間違ってたんだと思う
遅刻魔は相手のこと考えてない、友人やめたいってどこかの記事で読んで、絶対嫌われたくないから今は友人より早く着くようにしてる
やればできる!+42
-0
-
50. 匿名 2017/12/12(火) 08:23:37 ID:wMpxfDeWpm
スマホで簡単に連絡できるようになったからかよく遅刻する友人います。回数が増えると私も同じことたまにするので気にしてません。+8
-1
-
51. 匿名 2017/12/12(火) 08:23:38
こういう女性は良縁とは程遠いよね
低学歴、低収入とかうだつが上がらないのしか相手がいないわ+19
-5
-
52. 匿名 2017/12/12(火) 08:23:45
心開いてる相手にはつい甘えてしまう
マイナスですが、その子は決して主さんのことを嫌いとか舐めてるとかではないと思うよ
それでも主さんがどうしても嫌なら付き合いを辞めた方がいいかもしれないけどね
+2
-30
-
53. 匿名 2017/12/12(火) 08:24:03
いるいる!
遅れて来ても、 ごめん!私ってこういう人なんで。
自分の名前→◯◯タイムだと思ってください。
って。言葉はやけに丁寧なんだけど。。
いい歳して恥ずかしいと思う。+55
-0
-
54. 匿名 2017/12/12(火) 08:24:05
「ADHDじゃない?」と心療内科をすすめる。
ADHDは時間の見積もりが絶望的に下手。
「化粧に20分、着替えに5分…」と思って逆算しても
実際は化粧に40分、着替え(服選び)に20分かかったりしてる。
仕事の場合は、怒られたくないからタイムリミットが来たら
何か(朝食や化粧)を諦めたり中断したりして
むりやり家を出るけど、優しい友達が相手だと
一度「謝れば許してくれる」と学習すると
時間に間に合わないと分かっていても絶対に作業を中断しない。+48
-4
-
55. 匿名 2017/12/12(火) 08:24:09
私なら大切な人にそんなことしません。+47
-3
-
56. 匿名 2017/12/12(火) 08:24:17
職場の沖縄出身の人がそう
職場は東京都千代田区なので、東京のルールに合わせてほしい
+17
-0
-
57. 匿名 2017/12/12(火) 08:25:15
>>53
図々しい人だね〜。
○○時間は、お互いそうだから成立するのにね。+9
-2
-
58. 匿名 2017/12/12(火) 08:25:50
その友達を「彼氏」に置き換えてみ?
この先もずっと付き合っていけるか?+6
-1
-
59. 匿名 2017/12/12(火) 08:26:18
>>55
結局これだよね。
大好きな彼氏とのデートや、大好きなアーティストのライブなら絶対遅刻しないくせに。+53
-3
-
60. 匿名 2017/12/12(火) 08:26:49
ADHDと遅刻で検索してみたけど、ADHDだから遅刻するって理屈がよく分からなかった。
時間の管理が下手だとして、だったら何で逆に30分前や1時間前に到着する事はないの?
アラームで家を出る時間を管理するとか工夫できるし。+10
-2
-
61. 匿名 2017/12/12(火) 08:27:34
俺と待ち合わせするときは遅れて来た方がいいよって言った男がいたな。
馬鹿かよ。
+54
-2
-
62. 匿名 2017/12/12(火) 08:28:13
>>60
不思議と前倒しという感覚が無いんだよ。
単純なことでは無いんだよ。
だから周りも本人も困り果てる+13
-0
-
63. 匿名 2017/12/12(火) 08:28:33
わたしにもいますよ!
その友達と約束するときはカフェの近くにして、カフェで待ちます笑
旅行とか電車の時間とかある時は間に合うしもう慣れました!
ちなみに小学校の時からで、当時は携帯もないし外で待ちっぱなしだったのでそれより今は全然楽なので。
ちなみに30〜1時間ぐらい遅れます。+10
-1
-
64. 匿名 2017/12/12(火) 08:29:25
>>46
なぜマイナスがいっぱいなのか不明?
怒らなきゃいけないわけ?www
その人がいい感じになったらよくね?+6
-8
-
65. 匿名 2017/12/12(火) 08:29:42
>>45
寝坊じゃない?
元友人の遅刻魔は、休前日は深夜までオンラインゲームとかしてて
毎回遅刻してた。
でも朝シャワー、朝食、歯磨き、化粧は
必ずしてた。+4
-3
-
66. 匿名 2017/12/12(火) 08:30:42
その子には待ち合わせ時間を
少し早い目に言っておく。+7
-0
-
67. 匿名 2017/12/12(火) 08:31:10
貴方も遅れていけばいいんじゃない?
文句言われたら、「え?あんたが昨日、遅れるかもって言ったらからじゃん。なんで私が待たないといけないの?なんで?なんで?なんで?え?どうして??」
って言えばいいんだよ。+56
-4
-
68. 匿名 2017/12/12(火) 08:31:44
いるね、そういう人。
主の友達と全く同じパターン。
遅れるときは必ずメールはするけど、ほとんど遅刻。
その人の場合は、待ち合わせ場所に早めに来て、買い物に行って毎回約束の時間に遅れる。
買い物に行くのはいいけど、約束の時間に間に合わせるには、何分前に店を出るかの計算をしようとしない。
私は時間にきっちりしたいので、そういう人とは合わず、なんとなく疎遠になったわ。
今つきあいのある友達は、みんな時間にきっちりしてるのでストレスゼロ。+30
-3
-
69. 匿名 2017/12/12(火) 08:31:56
まだ働いてない学生のうちはともかく、バイトを始めたり社会人になったら遅刻癖なんて言ってられないよ
子供の頃から遅刻癖があった人でも、大抵はそれを自覚するようになって
仕度に時間がかかるなら早目に起きて始めるとかして遅刻しなくなるもんじゃないの?
それともプライベートの友人ならいいかなって甘えられてるのかな+19
-3
-
70. 匿名 2017/12/12(火) 08:32:07
私も46さんの対応で良いと思う+3
-0
-
71. 匿名 2017/12/12(火) 08:33:51
私も私の友達達も時間にキッチリしてるからそういうのは考えられない。
5分でも遅れると申し訳なくて仕方ない。
普段はお互い言いたいこと言うけど大切な人だからこそ約束も約束の時間も守りたいと思う。
友達なら注意すべきことは注意した方がいいよ。+23
-0
-
72. 匿名 2017/12/12(火) 08:33:56
体育会系なので15分前行動をしてしまう私も悪いんだけど
デートで待ち合わせより早く来てサプライズを準備しようとした彼より早く着いていて
怒られた事があります+12
-0
-
73. 匿名 2017/12/12(火) 08:34:15
一回ほんとにキレて「はあ?コレで何回目だよ。人のことナメてんの?ふざけんな」ってLINEしてやった事はある。
ちゃんと時間通りに来た事はほとんど無いし、大抵あっちから誘って来るのに必ず遅れて来る。
しかも5分10分どころじゃない、30分40分オーバーはザラ。
元先輩に対して偉そうな口きいちゃったかな、心狭かったかなとは思ったけど、いい加減頭に来てたし結局それで疎遠になった。
車で迎えに行ったりした時も大抵駅前で待たされる。駅前は車停める場所が無いんで、ひたすらロータリーをぐるぐる回る事30分なんて時もザラ。
ガソリン代も高速代も出してくれた事ない。
遅刻する人は他人の貴重な時間を毎回奪っている事に気付いた方がいいと思う。+94
-1
-
74. 匿名 2017/12/12(火) 08:35:03
遅刻魔の幼稚園からの幼なじみとは小中高一緒で通学時にとにかく待ち合わせに遅刻されて迷惑だった。大人になった今、双方の子供も小中高同じで同じく待ち合わせして通学してるけど、案の定幼なじみの子は時間に遅れる。遅刻癖の人は時間にルーズという自覚がないのかもしれないけど、こっちは相当腹立つよー+21
-0
-
75. 匿名 2017/12/12(火) 08:35:28
>>29
>・待ち合わせ場所をカフェなどにして「遅刻した場合は、待たされた側が
到着までに頼んだものを遅刻した方がおごる」などのルールを決める
これいいよね。
誠心誠意謝罪する、愛嬌のある遅刻魔も
このルールを決めて一回適用したら
ものすごく不満気だった。
口には出さないけど「私は(脳の病気で)
好きで遅刻してるわけじゃないのに
ひどい」って思ってるのがありありと
伝わって来た。
遅刻→おごりルールにしたら次回から
全く遅れなくなったよw+59
-1
-
76. 匿名 2017/12/12(火) 08:37:29
>>64
いいよ、
でもそのやり方に賛成できないからマイナスにポチしただけ。
マイナスが気になるならコメントしなければいいのに。+8
-1
-
77. 匿名 2017/12/12(火) 08:38:35
友達じゃなく姉なんだけど毎回そう
仕事は遅刻しない
家族だから縁を切るまではいかずに一緒に出掛けるときは家に来てもらう
外で待つのは嫌だから
友達だとそうもいかないよね
当日の朝でいいから確実に来られる時間を連絡して欲しい+7
-0
-
78. 匿名 2017/12/12(火) 08:38:51
私は時間とお金は同等の価値がある物だと思ってます。
二度と戻らない時間を何度も遅刻という形で摂取する人とは、価値観が合わないかな。
たまにだったら仕方ないなと思うけど+23
-1
-
79. 匿名 2017/12/12(火) 08:38:55
>>52
甘えてる?ハァ???
どうしようもねえなって感じですね。
大体そんなゴミみたいな底辺のダメ人間に、ロックオンされてタカられても相手の人生にはデメリットしかない。
他人の足を引っ張って寄生しなきゃ生きて行けないコジキはのたれ氏ねと思う。+9
-3
-
80. 匿名 2017/12/12(火) 08:38:55
何時なら大丈夫??待ちたくないし、って返しなよー。
+26
-0
-
81. 匿名 2017/12/12(火) 08:39:46
小学校のママ友でいたな、そんな人。
役員もすぐ引き受けるくせに必ず遅刻。提出期限すら守れない。遊ぶときももちろん遅刻。
さすがに小学校卒業式は遅刻しなかった笑
みんなに、ひそひそと「遅刻しないの初めて見た」って言われてたわ。
+54
-0
-
82. 匿名 2017/12/12(火) 08:39:48
>>64
横ですが、決して否定しているのではなく、私には無理だわーの単純なマイナスなんじゃないかな。+6
-0
-
83. 匿名 2017/12/12(火) 08:40:26
遅刻魔って『汚部屋』率高くないですか?
私の知ってる遅刻魔(今は全員疎遠)は
みんなもれなく汚部屋でした。
定期的に私物の整理整頓、部屋の清掃、
ゴミ出しをするという習慣がないみたい。
洗い物や洗濯といった家事も毎日のルーチンワークになってなくて、
ギリギリまで溜める人ばかりでした。
+33
-3
-
84. 匿名 2017/12/12(火) 08:40:41
トピズレで申し訳ないけど、
私の友達は約束の15分前とかに来てて
私が時間通りに行くと、遅い!とか言われる:(;゙゚'ω゚'):
なんかいつの間に遅刻キャラみたいな言い方されたりして腹立つ。+58
-0
-
85. 匿名 2017/12/12(火) 08:42:22
>>1
「いいよ!いつものことだし!その代わり遅れたらランチおごってね♩」とかでいいんじゃない?+10
-1
-
86. 匿名 2017/12/12(火) 08:43:26
>>84
それ腹立つね。
20分前に行って「遅い!」って言ってやりたいw+31
-2
-
87. 匿名 2017/12/12(火) 08:44:06
私の友人は、遅刻とは言わないかもしれないんだけど、お家に車で迎えに行くと、まだ用意出来てない、戸締まり見てくる、犬にごはん、、、とかで、家の中で待たされることが多々あります。
これって注意してもいいかな?+39
-0
-
88. 匿名 2017/12/12(火) 08:44:48
主さんが、この人と続けたいなら我慢するかはっきり言ったほうがいい。
こういう人って相手によって遅刻しない事もある。
特に彼氏や自分の中でランクが上の人とかには。
主さんの優しさに甘えすぎてるんだよ。
30分待たされたり毎回何かしら待たされて注意しても治らなかったら私はもう会わない。
こちらの事を全く考えていない証拠だよ。+19
-0
-
89. 匿名 2017/12/12(火) 08:45:48
待ち合われ時間が来たら1人で出発するよ。
待つのは無駄だからね。
チケットとかもも自分のはいつも持ってるから1人で入る。+4
-0
-
90. 匿名 2017/12/12(火) 08:47:06
心理学的に言うと待ち合わせ時間を13時とか13時半じゃなくて13時7分
みたいに中途半端な時間にすると遅刻しないんだって。
え?なんで7分?って聞かれたらその時間に来るとわかるよって言うみたい。+5
-0
-
91. 匿名 2017/12/12(火) 08:47:07
注意したら、「他の人はこんなことじゃ怒らないよ~」と言われ、なめられてるんだなと思ったので縁切りました。+48
-0
-
92. 匿名 2017/12/12(火) 08:47:27
>>87
もう家に迎えに行くのやめたら?自宅に来てくれるから待ち合わせしてる感覚なくなってるんじゃない?
あんた用意遅いからもう家に行かないって言ってやりなよ+23
-0
-
93. 匿名 2017/12/12(火) 08:48:31
遅れたら先に行くからね~♪+6
-0
-
94. 匿名 2017/12/12(火) 08:48:40
私の知人も遅刻魔なので、
11時に約束したい時は10時待ち合わせに
してました。絶対1時間は遅れて来るし、
酷い時は、寝てて来ない。
ドタキャン所か寝てるから電話も来ない。
実家に住んでる子だったから、実家に電話してもお母さんが出て「起きないのよ~」って、
甘ったれてるのか、舐めてるのか、
こちらがイライラして疲れるから待ち合わせするの辞めました。
時間にルーズな人は何やっても変わらない。
+33
-0
-
95. 匿名 2017/12/12(火) 08:49:39
日本人は時間に正確で、公共機関も数分遅れたら謝罪放送するし、幼い頃から時間をちゃんと守るという育て方されて、きっちりした時間の感覚に慣れてるんだよね。だから、それを外してくる人には怒りが湧く。
みんな南米とか行ったら時間の使い方にびっくりするよ。バスでも何でも、1時間とか普通に遅れるから。南米から来た友人は驚くほど朗らかで前向きなんだけど、たまに恐ろしく遅刻する。あれはきっと治らないな。+9
-4
-
96. 匿名 2017/12/12(火) 08:51:59
遅刻魔じゃないけどドタキャン癖のある友達がいた。
自分から誘っておいて当日になるとドタキャンするの。
3回目で嫌になって連絡取らなくなりました。
他の友達も疎遠になったって言ってた。
「遅刻ばっかしてると友達無くすよ」って言えば良いよ。
+33
-0
-
97. 匿名 2017/12/12(火) 08:52:20
>>52
何故遅刻しないように努力しないの!?
遅刻する側をかばって嫌なら付き合いやめたらいいって自己中なだけの人ですね。
たまになら良いけど毎回甘えられて待たされる身にもなってほしい。
それか代わりに貴方も相手に何か甘えさせてるのかな。
何にしろ常習的な遅刻は直すべきです。
相手の事思ってないよ。+15
-1
-
98. 匿名 2017/12/12(火) 08:53:04
聞いてもないのに
道が混んでいたと必ず言い訳してくる遅刻魔の友達。
毎回毎回
混んでるのわかっているなら 早めに出発すれば良いだけなのに。
寒い・暑い・強風・雨のなか
何もないところで また待たせられるのかーと思うと会う前から憂鬱になるし
誘われても断ることが多くなりました。
何人かの方も書かれてるように
仕事とかデートでは不思議と遅刻してないんですよね。+20
-0
-
99. 匿名 2017/12/12(火) 08:53:35
友達で毎回、平均1時間遅刻する子がいたけどその子の場合は自分が大遅刻してた事は無自覚で、私がたまたま人身事故に巻き込まれ20分遅刻して待たせいつも待たされてる側だし事故だし許してくれると勝手に思い込み軽く「ごめんね」ていつも友達にやられてる感じに謝ったら不機嫌気味に「やっときた遅...」言われ苛つきながらこの時は普通に過ごしまた、誘われた時「遊んでもいいけど、遅刻しないでね」て話したら
友達「私遅刻したことあったっけ?」
と返事が来ました...。
私「したことあったっけていうかぶっちゃけ遅刻しない日ないから」と返したら気をつけると来たので遊んだらまた30分遅刻。
でもハッキリ言ったせいか「ここは奢らせて!お詫び。その代わりまた遊んでね」とランチ奢ってくれ
そこから遅刻しない日もあったりあっても20分に収まったりだいぶまともなりました。
結局この、友達とは色々あって縁を切りましたが
だから主さんも遊ぶ前にハッキリ言うか、自分もそのルーズな友達だけにルーズになって逆に遅刻してみたわ?
仕事に遅刻はしないとか使い分けてる時点で主さんの優しさに甘えてナメてる証拠だよ。
大丈夫じゃないなら、大丈夫じゃない事を伝えましょう。+22
-0
-
100. 匿名 2017/12/12(火) 08:55:14
ごめんなさい。
学生の頃、遅刻をすることが多かったです。
今はむしろ、待つ側です。
自分で待ち合わせ時間を30分以上早めに設定します。
前にも出ていましたが、
自分でも不思議に思っていろいろ調べました。
ADHDの傾向があったり、
オカルト/スピリチュアル的な見解だと
【グラウンディング】(地に足つけてしっかりと現実を生きる能力)
が弱い、毒親育ち、など本当に様々な原因が見つかりました。
調べていて知ったことですが
遅刻魔の人は自己嫌悪で
鬱になりやすい傾向もあるようです。
お友達も、様々な理由があるのでしょう。
本人が気付くまで、なかなか難しいです。
長文すみません。
+4
-12
-
101. 匿名 2017/12/12(火) 08:57:54
私の親友もそんな感じ。大体10分から長くて30分待つこともある。そのこ、ものすごいそそっかしい子で本人が本気で悩んでるのも知ってる。それ以外はいい子だし私は割りきってる笑 その他で時間潰せそうなこと、場所いつもみつけてる。それも含めてるからもう気にしてない。 でもその子以外なら気持ち長く持てるかどうかはわからないけど(^^;+6
-0
-
102. 匿名 2017/12/12(火) 08:58:26
毎回遅れる友達がいるのでその子と遊ぶときは私も予定時間より30分遅れて行きます。それでも私の方が毎回早いから笑える。+6
-0
-
103. 匿名 2017/12/12(火) 08:58:38
腹の立つエピソードだらけだね…。それだけ、遅刻魔が世の中に沢山いるんだね(;´Д`)+25
-1
-
104. 匿名 2017/12/12(火) 08:59:12
>>52
じゃあお聞きしたい。
ナメてないなら何なんですか?
仕事はちゃんと時間通りに行くのに友達とは毎回遅刻。その心境は何?
場所にもよるけど、駅のホームや外で寒かったり暑かったりする中ずっと待ってる人の気持ちも考えてね。+51
-1
-
105. 匿名 2017/12/12(火) 09:02:24
>>100
言い訳無用+7
-1
-
106. 匿名 2017/12/12(火) 09:03:41
お互い遅刻癖があるので、気になりません笑
さすがに突然二時間待たされたときは怒りましたが、お互い遅れて結局同じ時間に集合することも良くあるので、遅刻癖がある人は遅刻癖がある人と付き合うのが一番無難だと思います+7
-3
-
107. 匿名 2017/12/12(火) 09:03:55
男も遅刻魔っているの?
何となく女だけってイメージなんだけど+0
-14
-
108. 匿名 2017/12/12(火) 09:05:17
>>83
まったく関係ないと思う。遅刻魔の友達みんな凄い部屋綺麗だし。身なりも綺麗。+5
-2
-
109. 匿名 2017/12/12(火) 09:05:40
遅刻魔というか約束が10時ならその15分までに着けばいいという友達がいる。もちろん15分いないなら連絡なしていいって考えなので最初の頃は寝坊したのかなって不安になることが多かった。でも、約束の時間の15分までにに行けばOKって社会人としてどうなんでしょうか…+2
-0
-
110. 匿名 2017/12/12(火) 09:05:56
>>104
緊張がないからじゃない?
それをなめてると受け取るかどうかは人それぞれだけど。私は対して気にしないかな。一時間とか待たされたらさすがに、おい!ってなるけどww+5
-0
-
111. 匿名 2017/12/12(火) 09:06:26
連絡来るだけマシ。
30分待たされて、シレッと隣に立たれた時に、無理だわってなった。
別の子には、「電車の時刻表って見たことない」って言われた。
こっちは集合場所まで遠いから、毎回きっちり、なんなら30分前には着いてて時間潰して待ってるのに、5分10分連絡もなしに遅れてくる。
遅れてるって意識がなかったんだろうね。
注意する気も起きないから、そのままフェードアウト。
年賀状に毎年、「落ち着いたら会いたいね」って、誘ってアピールしてくるけど、無視してる。
時間の無駄だから。+13
-1
-
112. 匿名 2017/12/12(火) 09:06:41
私の友達も学生時代からそう。
設定した時間になんて滅多に来ないから、その分早めに調整してもまた遅れるという…。
もう時間どおりには来れない人なんだと割り切って諦めてる。
自分は待ち合わせより五分は早目に着いてたい人だからどうしょうもない笑+8
-0
-
113. 匿名 2017/12/12(火) 09:07:27
私自身が昔、遅刻魔でした。
迎えに来てもらっても遅れて玄関出てました。
あの頃の私は自分の事ばかりでした。
「このくらい許してよ」「何でそんなに怒るのぉ」とか甘えてて口ではごめんと言いながら思ってなかった。
よっぽどじゃないと遅刻しなくなった今は迷惑かけてた自分が恥ずかしいし今だに遅刻魔の事を言われます。
遅刻魔だった頃、仕事も適当だったし部屋も散らかっり放題なのに見た目だけには気を遣い呑気なバカって感じでした。
遅刻魔の人は直す努力した方が色々とスムーズだし相手を不快にさせないし良い事の方が多くなります。
私でも直せたし。+6
-4
-
114. 匿名 2017/12/12(火) 09:07:27
今後お付き合いを続けたい相手かどうかを考えて
時間泥棒とは縁を切る
いちいち待たせたりつるまないと何もできなかったり
とにかく時間の無駄だもの
+14
-1
-
115. 匿名 2017/12/12(火) 09:08:15
私は11時に、待ち合わせだったらどうせまた、遅刻だろうなって思って自分もゆっくり行きます。
あと、その待ち時間を有効活用できるような待ち合わせ場所(ショッピング施設系)にしてその間に買い物したり欲しいものを下見したりします。
仕事はわからないけど色々ルーズです。私含め、みんなこういう子だって許しちゃってるから悪いって思ってないんだろうな
+2
-0
-
116. 匿名 2017/12/12(火) 09:08:40
>>106 私もそんな感じ。
ゆるーく考えてる。
読書しながらなら数時間待てる。
その友達が自分にとって価値のある人なら
遅刻くらい私はなんとも思わない。
+5
-11
-
117. 匿名 2017/12/12(火) 09:10:04
もう慣れた。毎回少なくとも30分は遅刻するからそれを踏まえて約束するようにしてる。
19時に集まりたいなと思ったら18時半集合にして自分も19時に行くようにしてる。
この感覚つかむまで時間かかったけど。
自分優しいなー+14
-1
-
118. 匿名 2017/12/12(火) 09:11:43
二人居る 一人は、その子の親が言うには毎日仕事の帰りが遅くてあまり寝てないらしく、もう一人は検査したら発達障害だったみたいだから仕方ないなって思ってる 遅れるってまだ連絡くれるからいいや+4
-0
-
119. 匿名 2017/12/12(火) 09:12:16
私にも毎回遅刻してくる友達いるけど、舐められてたんだ
もしかしたらあまり遊びたくなかったのかもしれないなぁ
もう誘うのやめよう+8
-2
-
120. 匿名 2017/12/12(火) 09:12:51
毎回絶対に遅刻する友達いる!
こっちが車で迎えに行って、出発前に連絡しても必ず遅刻。
自分からは遊びに誘わなくなったよ。
そして遊ぶとしても、この子は絶対に遅刻するもんだと思って会う。+11
-0
-
121. 匿名 2017/12/12(火) 09:21:07
>>51
なんでそんなことが言えるのか理解に苦しむ。
+3
-6
-
122. 匿名 2017/12/12(火) 09:24:02
いる。幼なじみなんだけどもう時間の約束はしないことにした。
お昼くらい、とか夕方くらいとかの約束にしてる。
大人になってからわかったんだけど、
軽度の発達障害あったみたいで。責めてもしょうがない事もあるよ。
+3
-0
-
123. 匿名 2017/12/12(火) 09:24:04
今まで二人いた。
いいところもあるし、すごく魅力的なところもあったから長~くつきあってきたけど、仲良くしてる時はほんとに楽しいんだけど、自分が大好きで自己中だった。遅刻以外に色々許せない事がおき、結局疎遠になった。
人を待たせて迷惑かけて平気なくらいなんだから、性格に問題があると長い年月かけて学習した。今後知り合った人が時間にルーズとわかったら、もうその瞬間から関わらないと思う。+9
-0
-
124. 匿名 2017/12/12(火) 09:25:16
>>116の人のパターンみたいに、寛げる空間で待てる状況だったり、お互いが緩く行きましょう。パターンなら確かにアリだね。
でも、既にコメにもあったけど駅のホームや外で周りの近くに建物がなかったり、長居出来なかったりの場所で待たされるのって本当苦痛でイラつくんだよねw
しかも私は良くてもお前はダメみたいなジャイアンみたいなタイプとかw+15
-0
-
125. 匿名 2017/12/12(火) 09:25:40
大学時代の友だちがとにかく遅刻します。
5分とかから普通に50分近く遅れてくることがあって、言い訳が「歩いてきたら意外と時間かかった」とか「ネイルに時間がかかった」とか言ってきて、後から「さっき来るまで彼氏と電話しててさぁ!」とか「家出るまで彼氏と電話しててさぁ」とか(あ…準備しながら彼氏と電話切れなくて遅れたんだ。彼氏最優先だもんね。)と思ったし、電話しても繋がらないしLINEも来ないから若干心配したのに「もうすぐ着く」って言われてるから、「すぐ来るのかな?」と思ったら待たされる。
前の彼氏にフラれた時の理由のひとつも「時間にルーズ。待ってる時間多いし、来てから不機嫌とか一言言えないのは嫌。」って5年付き合ってフラれたのに治らない。病気だと思う。+16
-0
-
126. 匿名 2017/12/12(火) 09:25:42
遅刻してくる人って時間の計算できないのかな
前日に何時に起きて何時に準備して何時に家出れば駅に間に合うよね、とか考えてないんだろうね
まあ自分ができれば5分前に着いてたい人だからちょっとくらい待ってても大丈夫だけど+6
-0
-
127. 匿名 2017/12/12(火) 09:28:08
>>29
こんな面倒くさいルール決めないといけない人間と付き合うなんて時間の無駄だなぁ。
遅刻魔に合わせてあげる優しい人(言えない人)がいるからさらに調子に乗るんだね。
時間にルーズなヤツは、お金にも異性にもだらしないから絶対付き合わない。
+18
-1
-
128. 匿名 2017/12/12(火) 09:28:12
遅刻癖がある人って時間の計算が出来ないのは気のせいですか?
確実に30分はかかるところを10分くらい遅刻すると言ったり、毎日通ってる道を帰宅ラッシュの時間帯で抜けるのに前もって早く出なかったり。
上司ですが正直この人ないなって思ってます。+12
-0
-
129. 匿名 2017/12/12(火) 09:28:25
>>124
そうなんだよね。
待ち合わせる場所で、ぜんぜんイライラ度が違うよね。笑+9
-0
-
130. 匿名 2017/12/12(火) 09:30:01
会わなくなった+7
-0
-
131. 匿名 2017/12/12(火) 09:30:52
>>12
だとしてもイヤじゃない?しかも医者の診断うけてない臭いなぁ、~だったみたいってネットで見て自分そうかな的なやつ+1
-0
-
132. 匿名 2017/12/12(火) 09:34:40
そういう子に限って他はいい子だったりするんだよねえ。笑 魅力がなかったら誰も付き合わないもの、そんなだらしない人。
それでも許してくれる人が周りにいるから治らない&治す気がないんだろーなー、と思う。
わたしの友達でもすごく遅刻魔(たまにドタキャン魔にもなる)いるけど、
まぁ大幅に遅刻した時はご飯奢ってくれたりなんかしら気持ちを見せてくれるから今の所ブチギレには至ってない。
主さんがそのご友人に本当に改善してほしいなら本人に言ってもいいと思うけど、亀裂が走るかもしれないのを承知の上で…。女同士って難しいからな。+8
-0
-
133. 匿名 2017/12/12(火) 09:34:45
友だちが約束してる日に後から「予定はいった」って予定変更多発する子が、遅刻もすごいする。
自分から「○○行きたい!」って言ってて友だち二人と時間合わせて予定たてて決まったのに、後から彼氏と会う用事が入って「彼氏と△行ってて、帰ってきてからそっち合流するね?」と言われて、朝待ち合わせだったのに夜ご飯だけ来た。
来て一言「二人と用事なかったら彼氏ともっといれたのに…」にすごいムカついて、「そもそも今日はその子が行きたくて集められたよね?」と思ってしばらく数年冷却期間を勝手においた。
その子は彼氏と上手くいってない以外は友だちと一緒にいる間もずっと彼氏とLINEしたり、電話したいから帰りたがったり、『嫌われてるのかな?』『楽しくなかったのかな』とか思うのに「また会おうね」に「次どこどこ行こうね」とか言ってきてだんだん苦手になりました。
+9
-0
-
134. 匿名 2017/12/12(火) 09:37:21
まったく共感してもらえないの承知なんだけど。笑
遅刻する友達の方が個性的で なんか変わりもので、
自由奔放で発想も面白い人が周りには多い。
私の周りには遅刻魔ばかり。笑+5
-2
-
135. 匿名 2017/12/12(火) 09:43:54
「帰るわ」ってキレると電話掛かってきて、その時はちゃんと謝るけどまた次も遅れて来たりするよね。
逆ギレは論外。
でも「私マイペースだからー」って自分で言っちゃってわざと遅れて来る奴はキレると次からちゃんと時間通りに来るようになる。+8
-0
-
136. 匿名 2017/12/12(火) 09:44:07
>>124
あなたのコメみてわかったわ。
遅刻する人さ、せめて場所と状況考えて欲しい。
私は今まで大体がホームで待たされるから遅刻のイメージって外で待ち合わせしかなかったから意識した事なかったけど
確かにデパートやレストランが近くにあって「ぶらぶらしてて」て来たら毎回遅刻されても1時間は全然気にしないで気長に待てるかも。
駅のホームや外の待ち合わせは20分が限界。笑+15
-1
-
137. 匿名 2017/12/12(火) 09:51:04
映画見る約束してた友だちが待ち合わせ時間にも連絡が来ないし電話も出ないので「事故かな…」「何かあったのかな?」って思って、もし何かあって携帯を持ってない場合もあるから、待ち合わせ場所から動かないで連絡してても繋がらず、一時間半たったところでその子は実家暮らしだったから家に電話しても誰も出ないし、待ち合わせ場所が見える一番ちかくの飲食店で待ってたら待ち合わせから3時間後に『寝てた~』と来て『良かった!事故かと思ったよ』と返して映画も見れないし解散でいいかなと思ったら『行く』と言われたので待って3時間半後にようやく合流したら不機嫌だった。
会ったら『映画なんて一人で見てりゃ良いじゃん』って言われて、「事故の可能性もある思って映画館入ったら電源切らなきゃいけないし、待ち合わせ場所から離れるから待ち合わせに居たんだし、心配してたんだけど?」と思って、「一言ごめんが言えない?来たくなかったんなら『来る』って言うな」とも思って二度と遊んでません。
その子の中では「用事に誘われて行って会う時間を割いてあげてる」らしく、『行ってあげてる』らしかったんだけど、3時間半の遅刻と遅刻相手が不機嫌なまま2時間帰宅方向も一緒なので一緒に居て半日無駄にしたのはこっちだよ!と思った。+21
-0
-
138. 匿名 2017/12/12(火) 09:59:24
普通の待ち合わせは必ず数分遅れる。
でも、習い事など金銭が発生する時は早く来る+3
-0
-
139. 匿名 2017/12/12(火) 10:01:51
私は「ちょっとー!毎回遅れないでよ!」とか
「遅い!ほんと遅刻魔だよね!」等ハッキリ注意しちゃう。
友人はごめん~!と毎回言うけどあまり直らない。
でも少しは直るから言ってる。+7
-0
-
140. 匿名 2017/12/12(火) 10:02:26
遅刻されても遊びたい子なら気にしない。
遊びたくもないのに勝手にゴリ押しして遊ぶ約束されて尚且つ2時間も遅刻してきたアホとは早々に縁を切った。+2
-0
-
141. 匿名 2017/12/12(火) 10:09:37
遅刻魔の友人、数人います。
私も、待ち合わせはだいたい時間潰せる場所にするので1~2時間くらいは待ちますが
子連れで待ってる時はキツい・・・
あと困るのは2時間飲み放題など時間制限のある飲み会!
自分で予約したのに開始時間に『今家を出たとこ!』ってどういうこと・・・
+16
-0
-
142. 匿名 2017/12/12(火) 10:24:25
待つ側の気持ち考えてほしいよね!
次はこっちが一時間位遅刻していけばいい!+2
-1
-
143. 匿名 2017/12/12(火) 10:46:31
>>64
ガルちゃんでは友達はすぐ切り捨てる対象だから。
切らないなんて許せん!って事なんだろう。+1
-0
-
144. 匿名 2017/12/12(火) 10:48:33
車で家に迎えに行ったのに前の道路で1時間ぐらい待たされた挙句逆ギレされたことあるわ
奴隷だったなあ。。。+2
-0
-
145. 匿名 2017/12/12(火) 10:54:31
私の元友人も遅刻がひどかった。
毎回1時間くらい待たされるから、あるとき遅れて行ったら
珍しく時間前に来てたらしくイライラしてた。
謝りもしなかったら、責め立てられた。
結局疎遠になったよ。馬鹿にされてるんだよ、結局。+10
-0
-
146. 匿名 2017/12/12(火) 11:00:25
時間にルーズな人って今までの経験上いろいろ信頼できない人多かったからバッサリ斬ります。+7
-0
-
147. 匿名 2017/12/12(火) 11:12:58
>>127
お金と異性にルーズ。
分かります。
遅刻魔の元友人、男に貢いで借金作ってた。+3
-0
-
148. 匿名 2017/12/12(火) 11:15:00
切ったよ、バカバカしい+6
-0
-
149. 匿名 2017/12/12(火) 11:19:54
沖縄出身の子もルーズ
沖縄時間って良く言うけど、
仕事は一生懸命やってるけど、
仕事辞める時は1ヶ月前じゃ無く
「今週で辞めます。」とか、月初めに「10日締めなのでそこで辞めます。」とか、
遊びに行く約束の時は、まず遅れる。
ドタキャンも普通にあり。
でも、ちゃんと謝るし憎めない所があるから
まだ友達。
+4
-0
-
150. 匿名 2017/12/12(火) 11:30:34
私が家から2時間かかる距離、相手は20分で着くのに毎回遅刻。ひどいときには1時間とか。謝るのも軽いし!!
絶対にもうこっちからは誘いません+4
-1
-
151. 匿名 2017/12/12(火) 11:34:52
いるね。その子の家の前まで迎えに行って必ず30分は待たされる。まぁ、車で待機だからまだマシだけどこちらが車出すのもなんか釈な気がする+7
-0
-
152. 匿名 2017/12/12(火) 11:40:37
私は子供の頃から祖母や親に、
時間は厳しく言われて来たけど、
兄には親も祖母も何も言わなくて、
学校も頭痛い、お腹痛いと言えば休ませて、
兄は躰が弱かったから…と、親は言うけど
ほとんどが仮病。
親が甘やかした結果、すべてにルーズ。
約束も平気ですっぽかすし、
親戚の葬式さえドタキャンした。
+5
-0
-
153. 匿名 2017/12/12(火) 11:44:27
>>84
やたら早く来るパターンの人もやだよね笑
5分前〜ギリギリくらいがお互い気にせず丁度いいよ+12
-0
-
154. 匿名 2017/12/12(火) 12:31:24
車でその人の家まで迎えに行ったらその人んちの前で平気で10分待たされた。
我が家を出る前に、今から出るねーと連絡。
(その人の家まで30分くらい。)
近くに着いたら、今何処何処で信号待ちよー。あと3分くらいよーと連絡。
着いたら、着いたよーと連絡。
なのにそこからさらに10分待たされる。
約束した時点で大体何時ごろあなたの家、って伝えたよ?
で、ほぼその時間に到着してるんだけど?
いや、こちらは貴方を迎えに行くために貴方より早くに家を出てるんだよ。
私が家を出るね、の時点で準備を完璧にしてスタンバイしておきなさい。
あと3分よ、の電話は玄関の前で聞くくらいのつもりで準備しなさい。
車に乗せて貰う立場なんだから。
本当ーに理解不能!+10
-0
-
155. 匿名 2017/12/12(火) 12:34:19
縁切ったよ
毎回遅刻しても謝らないし、
こっちがもう家出た後なのに
遅刻するわ〜どうせまだ家にいるでしょ?w
とか言われて、返す言葉もなかった+21
-0
-
156. 匿名 2017/12/12(火) 12:42:13
遅刻って大事な時大切な人にはしないものじゃないですか。
主さんがもやもやしてるならフェードアウトしたらどうでしょう。+8
-1
-
157. 匿名 2017/12/12(火) 13:07:42
若い頃遅刻魔だったけど、それは恥ずかしくて人の信用を失う事だと気付いて直しました+13
-1
-
158. 匿名 2017/12/12(火) 13:22:43
「遅刻 友達なくした」「遅刻魔 友人」のGoogle検索結果を送って
「遅刻魔は他人からはこう思われるんだよ。あんたもそろそろ気をつけなよ?」と忠告する。
+9
-1
-
159. 匿名 2017/12/12(火) 13:40:27
そんなLINEきたら、じゃあついたら連絡してね。でよくない?+3
-0
-
160. 匿名 2017/12/12(火) 14:03:46
遅刻許してくれる友達としかあそびませんね+3
-8
-
161. 匿名 2017/12/12(火) 14:04:32
>>151
それは友達やめた方がいい+3
-0
-
162. 匿名 2017/12/12(火) 14:11:58
いっつも自分の身支度に手間取って遅刻してくる女友達がいる。
時間を守らない人が嫌いなので、メールのやり取りはしても直接会う事はなくなった。+6
-1
-
163. 匿名 2017/12/12(火) 14:15:42
いつも私のほうが先に来て待ってた立場。珍しく友達が先に来てた日があったんだけど、私に彼氏ができたらその日を境に「最近来るの早いじゃん。いつも私が先に待ってたのに。」
って言い出し始めた。あれなんだったんだろう…
彼氏の批判をやたらするから疎遠にしたけど、自分のほうがいつも先に待ち合わせの場所にいるって愚痴、今でもわからない。+5
-0
-
164. 匿名 2017/12/12(火) 14:32:57
そういう友達いたけど疎遠になった。
会わなくなってスッキリしたよ。
そんな子に使う時間やランチ代がもったいない。+16
-0
-
165. 匿名 2017/12/12(火) 14:35:12
>>163
脳内で過去を都合良く書き換えるタイプだと思う。
いじめられていた頃に助けてくれた子に
「あんたがいじめられてる時は助けてあげたじゃーん」とか言うタイプ。
本人も無意識の内に、プライドを守るために記憶を改ざんしてしまうの。
一種の病気だからかかわらないのが吉。
+9
-0
-
166. 匿名 2017/12/12(火) 14:40:48
>>84さんに同情するわ。
自分が早め到着を心がけてても、人におしつけるのはよくない。
間に合ってるなら怒ることない。+9
-0
-
167. 匿名 2017/12/12(火) 14:55:36
予定たててる段階から仕事で遅れそうな上に、職場から一時間以上かかる誰かの都合の良い場所になっていたので『今職場で退職者が二人出て引き継ぎ期間で早くあがれないから、○日は△分くらい遅れると思う。お店に直接行くね!』と数日前から伝えてるのに、着いたら「最初から揃わないって無いよね」って言われて「私なんて夜ご飯の予定あったら1日休みか午後半休とるもん。」って言われた上に「○子(私)が仕事、テキパキ残業しないようにやらないからでしょ?」って言われた時はムカつきました…。
遅刻が信用問題なのは分かるけど、私は用事があれば伝えてるし無い時には遅れないのに、事前に遅れる予定も伝えてて、行って最初から居れない事を咎められるのが数回あり『最初から行けないからその日無理』って言うようになった。
繁忙期に「遊ぼう」「ごはん行こう」とかなり誘われて行ける時には遅れて参加してたら、その子に『友だちと仕事どっちが大事なの?』とマンガみたいな事を言われて、めんどくせー!と思ったし、集まって人の悪口とか不満話ばっか聞いてて楽しくなかったので「この子は重い…。友だちは続けられない」と思ってフェードアウトしました。
実際、彼氏も友だちも独占欲が強くて逃げられてる子なんですが、友だちに対して最優先されたい子はちょっとキツいですね。。。
ここの話とはズレてますが。+7
-0
-
168. 匿名 2017/12/12(火) 15:24:07
私は遅刻魔ですが、親友が約束の時間を遅刻推定して早めに決めてくれてました。それを後で知って申し訳ない気持ちでいっぱいだった。それからは、自分が約束の時間より早く出て、友人にゆっくりしてもらってます。+1
-0
-
169. 匿名 2017/12/12(火) 15:29:17
遅刻はするわ、金は出さんわっていう友達がいたから切った
食事した後に「え、待って、、財布ない!車の中かも!探してくる!」つって車の中探しに行ってたけど戻ってきたら「ごめん、、、財布なかった。立て替えといてくれない??」と当たり前の様に言ってきて腹立った
とりあえずその場は私が出したけど、そのお金未だに返ってきてません^_^+8
-0
-
170. 匿名 2017/12/12(火) 16:41:38
いる!
ランチを予約してると、その5分くらい前に家を出る友達…
予約した時間に着くことがないから、最近は30分遅く予約取ってる。
あと、旦那の親戚一同。
みんなルーズ過ぎてついていけない。
法事、盆や正月も、こちらの準備が出来たのを見計らったかのように来るやつら。
手伝いもしないし、マジでムカツク。+3
-0
-
171. 匿名 2017/12/12(火) 16:48:33
高校の同級生が遅刻もしくは時間ギリギリの子がいた。修学旅行の日も駅から家も近いのに遅刻。
なんでか理由を聞くと歯磨きに30分かかるからと。
ふざけてなくて本人は真面目に答えてます。
今思えば精神的な病気だったのかなって思ってます。当時それに気づいていればまた違った対応もできたように思います。+2
-0
-
172. 匿名 2017/12/12(火) 16:48:42
時間にルーズは全てにルーズですよ。
遅れる子は毎回だから周りもあきれてます。その子だけ1時間早く伝えてます。笑。
遅刻なら先にお店入ってるし遊んでる。
私も待つのは苦手なので10分ぐらい経ったら違う所に移動してる。
自分の時間がもったいないからね!+5
-0
-
173. 匿名 2017/12/12(火) 16:53:12
遅刻する人は日本人ぢゃなく頭は、外人なんだわ!うん。そう思う事にしな!+1
-3
-
174. 匿名 2017/12/12(火) 16:55:25
遅刻よくする子に怒ったりはしないけど『遅刻を許す』で相手は自分に貸しが一つあると思ってる。
だから遅刻をよくする子が困ったり落ち込んだ時に呼ばれて「普段適当なくせしてこういう時だけ頼ってくるんだ。適当に相手しようかな。笑」って思った事がある。無意識にストレスになってて相手を嫌いになりかけてた事に気付いて会わないようにしました。+3
-2
-
175. 匿名 2017/12/12(火) 17:12:11
あのね、そういうひとはこっちが遅れるとキレるから、
縁切りな+6
-1
-
176. 匿名 2017/12/12(火) 18:22:20
そーゆう友達いて一回こっちが遅れて行ってみたら不機嫌そうにしてましたよ!(笑)
でもいつも自分が遅れる方だから何も言えないーって感じで面白かったです!
馬鹿は同じ事されないとわからないんですよ!
想像が出来ないんです。
相手するだけ無駄ですよ!+12
-0
-
177. 匿名 2017/12/12(火) 18:33:17
2人知ってる~。
どっちも自分に甘くて、自己管理できなくて、デブ!
1人は同級生で、巨デブだった。
集合時間に遅れてきて「ごめん、今日は忙しくて~」
いや皆忙しいし、用事があるから、こうやって
集合時間を決めて予定をたてるんだよ!
もう1人は元彼。
他のトピにも書いたけど、遅刻癖はず~っと治らない。
会社員だけど、ルーズすぎて、たぶん仕事できないと思う。
別れてすっきりした!
+9
-0
-
178. 匿名 2017/12/12(火) 19:02:53
いたいた。毎回30分以上遅刻する人。
みんな我慢というか、半ば諦めて付き合ってたけど、我慢の限界がきた子が注意したら遅刻しなくなった。出来るなら最初から時間守れよー。+4
-0
-
179. 匿名 2017/12/12(火) 19:17:11
私の友人もそうです。
しょっちゅう遅刻するくせに、なぜか責任感は強く、うつ病になってしまった時期もあったり・・・。今でも薬を服用しているみたいです。
遅刻癖のある人みんなが心の病を持っているわけではないでしょうが。
最終的には自分が許せるか許せないかじゃないですか?
遅刻は悪いに決まってる。
それで縁を切りたくなっても心が狭いわけじゃないし、友人関係を続けることを選んでも気が弱いわけではありません。
主さんの思うようにすれば、それが正解です。
+2
-1
-
180. 匿名 2017/12/12(火) 19:20:52
明日遅れたらごめんね。
と言われたら、
じゃあ、会わなくていいです。
って言ってやりな。+10
-0
-
181. 匿名 2017/12/12(火) 19:44:27
遅れるって連絡きたら連絡しないで帰ってみたら?着いたよって連絡きたら、他にも予定あるのに遅いから帰っちゃった〜みたいな。+5
-0
-
182. 匿名 2017/12/12(火) 19:49:13
本人の性格的なものももちろんあるけど、
「時間を逆算して行動することができない」っていう欠陥がある人もいるよ
「目覚ましかけてその時間にちゃんと起きてるのになんでか遅れる」
って言ってた友達と旅行した時、それがわかった
「あと10分でチェックアウト時間だよー」って教えると
「そうか。じゃあご飯食べてシャワー浴びる」
「いやいや間に合わないから!」「え、そうなの???」
一事が万事その調子で、帰りの飛行機に乗り遅れそうになって
空港内を全力疾走しながら「もう金輪際一緒に旅行に行かない!」と誓ったわ+8
-0
-
183. 匿名 2017/12/12(火) 20:23:54
>>67
さらにそれを見越して遅れてくるよ。もう言葉がなかったw
+4
-0
-
184. 匿名 2017/12/12(火) 20:29:21
私は遅刻してきたら10分待って来なけりゃ帰るし縁も切る。
仕事でイライラするのはわかるけどプライベートでイライラしたくない。+1
-1
-
185. 匿名 2017/12/12(火) 22:15:09
私も縁切った派。
私が唯一待ち合わせに遅れたときに、目ん玉ひん剥いて「◯◯ちゃんが遅れるなんて珍しい〜!!」って言われて、なんかこいつ無理。って思ったから。+6
-0
-
186. 匿名 2017/12/12(火) 23:13:45
わたしだ…
発達障害なのかもしれない
いつも五分か十分遅刻してしまう
初めの方はちゃんと時間通りに行くんだけど、仲良くなってきて相手の嫌なところとかが見えてきて遊びたくなくなってくると遅刻してしまう+2
-4
-
187. 匿名 2017/12/12(火) 23:37:53
>>186
遊びたくない気持ちがあるのと相手を待たせていいはイコールじゃないでしょ
+3
-0
-
188. 匿名 2017/12/12(火) 23:47:29
なんで遅刻癖あるの知っててその子とそんな頻繁に遊ぶの?+1
-2
-
189. 匿名 2017/12/12(火) 23:47:33
小学校から遅刻魔の親友がいた
毎度1時間遅刻は当たり前。
私の結婚式まで遅刻した。
昔は許せたけど、大人になってからは
自分の貴重な休みを無駄にされていると考えたら
だんだん許せなくなった。
遊びに誘われても断り続けてたら疎遠になった。おかげで親友がいなくなった。+2
-1
-
190. 匿名 2017/12/13(水) 00:02:11
>>188
遅刻除けば良い子だからじゃない?+3
-0
-
191. 匿名 2017/12/13(水) 00:34:03
仲良い子が毎回30分以上遅れてくることが毎回で謝りもしない
そのくせ好きな男との待ち合わせには遅れない
当然縁を切りました+3
-0
-
192. 匿名 2017/12/13(水) 00:34:46
よく立つトピだけど、文句あるなら誘うな
誘わなければ遅刻で腹が立つこともない
他人なんか変わらないよ
文句ダラダラ言いながら誘うのもバカだと思う+1
-0
-
193. 匿名 2017/12/13(水) 00:41:31
こうゆう女って
男との待ち合わせには遅れないんだよね+4
-1
-
194. 匿名 2017/12/13(水) 01:28:30
だいたいいつも何十分と遅刻する人が(いつも言い訳ばかり言って、謝らないことが多い)、私が電車に乗り遅れて5分遅刻した時に、すごく不機嫌になられた時に、キレそうになった。+0
-0
-
195. 匿名 2017/12/13(水) 01:38:20
1時間とかならまだしも10分遅れただけでで怒るって心狭くない?
都会だと電車多いからか?+1
-1
-
196. 匿名 2017/12/13(水) 02:18:45
注意しなくても遅れるのわかってるんだし学習して30分後に着く様にすれば解決じゃない?+0
-0
-
197. 匿名 2017/12/13(水) 02:35:59
毎回、女王様のようにふるまう友人がいて
ラインでお茶してて!とか、その後すぐそのお店出て!とか本当に嫌な思いしました。遅刻を待たされる側がなぜ1人でお茶してないといけないんだろう?そのお茶代、なんでそんな無駄遣いしないといけないんだろう?と思いました。待たされた時のお茶代ってみんなどうしてる?+1
-0
-
198. 匿名 2017/12/13(水) 03:45:32
いる!
ぜーーーーったい遅れるんだよ。。
なので約束するときに、確実にこれる時間教えて?と言うようにしてる。
でも、結局遅れるんだよーーーーー!
なんなん??!!!!!+7
-0
-
199. 匿名 2017/12/13(水) 03:48:02
待ち合わせ時間に必ず遅れるNさん。
必ずいつも、「〇〇(郵便局とか買い物とか)にちょっと寄ってから向かうので、ちょっと遅れるね!」とメールしてくる。
どこかによるなら、待ち合わせ時間に間に合うように計算して早めに出るのが普通じゃない??
+7
-0
-
200. 匿名 2017/12/13(水) 03:49:11
>>104
わかる〜。
他人の気持ち考えられない人だよね、毎度遅刻する人って。+0
-0
-
201. 匿名 2017/12/13(水) 04:29:35
診断済みADHDです。
何もかも遅れてしまいます。
友達との約束、デート、仕事も、旅行のバスにも乗り遅れますが、
本当に悪気はないんです。
気づくと時間が15分くらい飛んでる感覚です。
障害のせいにして、悪くないだろ、と言うつもりなど毛頭もありません。
悪いと自覚していますが、どうしても遅れてしまうのです、すみません。
+4
-0
-
202. 匿名 2017/12/13(水) 04:45:12
例えば、ADHDの私の今日の様子。
ゴミ捨てに行くのに、
複数のゴミ袋を持ち、収集場まで持っていった時点で、
名前の書いてないゴミ袋があるのに気付き
(地域の決まりごとで要記名)
無記名のゴミ袋だけ車に積んだまま、
マジックを持ちに家に戻り、車に書きに戻ったら、
鍵をどこかに置き忘れている事に気付き、鍵を探している間にマジックがどこかへ行ってしまい、
ようやく両方探して名前書いて、2度目のゴミ捨て場。
あ、ゴミ袋が値上がって、値上がり分の証紙貼らないと持ってってくれなくなったんじゃん!
と、また家に戻り、証紙を持ち、貼りに3度目のゴミ捨て場。
家に戻り、自室まで行ったら、玄関まで持って行かずに、出し忘れているゴミ袋が1つあるのに気付き、4度目のゴミ捨て場。
こんな感じで、ドタバタ無駄な事ばかりやっているうちに、時間が過ぎて行ってしまうのです。
普通の人は、仕事に行くついでに出す、とかで済む話かと思います。
生活の全てが、こんな感じなのです。でも、学力やコミュニケーション能力には支障がないから、
理解してもらうのは、難しいと思います。
本当に悪気はないんです。
重ね重ねすみません。+3
-0
-
203. 匿名 2017/12/13(水) 06:46:20
私も「遅れたらごめん!」言われたことあるわ。
「いやいや、遅れる気満々じゃん」と送ったら「そんなことないよ!頑張る!」みたいな返事来て、次の日結局遅れてきた。さすがにキレた+3
-1
-
204. 匿名 2017/12/13(水) 08:06:22
1人友達に居ます。
学生時代は修学旅行のときにも遅刻して学年全員で待った記憶がある。先生達も気を揉んで、生徒達もイライラ。
そんな経験しても大人になってからもずーっと直らないです。
一種の病気なのかな?本人も自覚はしているようだけど絶対に待ち合わせの時間に間に合わないっていう…。+5
-0
-
205. 匿名 2017/12/13(水) 10:52:36
毎回遅刻する年下の友達。もう限界です。
複数人で待ち合わせしてもその子だけいっつも遅れてきます。
先月旅行することになり新幹線手配などをその友達がやるというので任せました。
旅行の数日前から、何時の新幹線に乗るのかたずねても連絡なく旅行前日に出発時間や帰りの時間を知らせてきました。
旅行先でも遅刻。
遅刻する人はどんなことにもルーズです。
私には私を大事に思ってくれる友達が他にいますから、遅刻魔とはフェードアウト計画してます。
+6
-0
-
206. 匿名 2017/12/13(水) 10:56:12
ADHD発達障害で、遅刻魔になるって、どういうことなのかよくわかんない。注意欠陥障害ってこと?多動性ってこと?+1
-0
-
207. 匿名 2017/12/13(水) 10:58:24
>>202
それって、軽い記憶喪失なの?
あと、コミュニケーションに問題ないって書いてるけど、ほぼ確実に、周囲の人があなたに合わせてると思いますよ。合わせてくれてる友だちに感謝したほうがいいと思う。
+1
-0
-
208. 匿名 2017/12/13(水) 14:50:43
>>201
遅刻したらおごりルールを設定して、
同意してくれる人とだけ付き合えばOK+0
-0
-
209. 匿名 2017/12/13(水) 14:52:18
ADHD同士で友達になればいいのにね。
お互い「自分は待つのは嫌」だから
続かないかな?+1
-0
-
210. 匿名 2017/12/13(水) 15:02:46
自己中で性格悪い遅刻魔なら、あっさり友達やめられるからいいんだよ…
幼馴染で、「なんでこんなにいい子なの?」ってくらい
優しくて友達思いで前向きで明るくて、
一緒にいると時間を忘れちゃうくらい
楽しい子がいる。私や友達に嬉しいことがあると心から喜んでくれるし
悩んでる時に力になってもらったことも
一度や二度じゃない。
博学で好奇心旺盛で努力家だから、いつも色々なことを楽しんでいて
会うたびに刺激を受けるし、何故か元気が出るし前向きになれる。
でも遅刻する。
それさえなければ、自分にはもったいないような友達なのに…と家族に話したら
「高級ブランドのアウトレット品みたいなもんじゃない?欠点があるからお姉ちゃんでも友達になれたんだよ」と妹に言われて
悔しいけどちょっと納得してしまった…+4
-0
-
211. 匿名 2017/12/14(木) 00:13:46
>>210
ADHDの特徴そのまんまだと思います。
純粋で、裏表なく、常に前向き。人の事も自分の事のように感じて親身で感受性豊か。
新しい事にどんどんチャレンジし、興味を持った事には、勉強、努力を怠らない。
決して悪い子では無いのに、遅刻だけはする。
本人も、したくてするのではないのですが、体内時計がひどく狂っていて、
時間ではなく、区切りで感じる事しかできないんです。
残念ながらその子の遅刻は、一生治らないと思います。脳の障害なので。
その子も、どうして、こんな脳みそに生まれてきたんだ、と神さまを恨んでいると思います。
でも、
あなたのように思ってくれる友達がいて、その子は幸せだと思います。
その子の代わりに、お礼を言います。
たくさん迷惑かけてきたのに、こんな私と、友達でいてくれて、ありがとう。+0
-0
-
212. 匿名 2017/12/14(木) 00:37:43
>>206
短期記憶が弱く、物事を行うのが、リレーのバトン方式なのです。
頭の中には、バーっとたくさんの事が浮かぶのに、動作になると、ひとつずつしかできず、
その事をやっている間に前後の動作のことは、すっかり忘れている。
今やっている事にしか、意識がいかないんです。
そして、ふと違う事に意識が行くと、今やっている事は、どうでもよくなっているというか、
すでに忘れているというか。
家を出るまでに、あ、あれ忘れた、と5回ほど部屋に戻ったりします。
スマホ忘れた→スマホを充電器からはずす時に、手に持っていた鍵を置いて、そのまま玄関へ。
玄関で、あっ鍵がない!→また部屋へ。とか。
そんなムダばかりしているうちに遅刻です。ごめんなさい。+0
-0
-
213. 匿名 2017/12/14(木) 10:10:58
>>212
必ずそうなるのわかってるなら、15分前に自分で待ち合わせ時間早めに設定して、出かけたら?
それでちょうどよくなるでしょ?
努力もしないで、他人の好意あてにしすぎ。
+0
-0
-
214. 匿名 2017/12/16(土) 14:00:44
>>211
くさすぎて笑った+1
-0
-
215. 匿名 2017/12/26(火) 12:52:21
必ず30分以上遅れてくる友達と遊ぶときは自分も遅れていく、もしくは近くで買い物してる。○○で買い物してるからこっち来てって待ち合わせ場所変えちゃう。
かくいうわたしも学校も卒業式も仕事も終電も好きなイベントも1分~5分ていど週4で遅刻しちゃう。
申し訳なさとやってしまったって気持ちでいっぱいでこれ、5分までなら遅れていいよって許されたらさらに5分遅れると思う。
ぜったい遅刻できない午前からの用事あるときは夜のうちに準備万端にして寝ないで起きてるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する