-
4001. 匿名 2017/12/21(木) 09:07:08
おはようございます。
皆さん睡眠足りてますか?
足りないよー → プラス
割と足りてるよ → マイナス+112
-34
-
4002. 匿名 2017/12/21(木) 09:07:14
離乳食食べさせている方はクリスマスは特別な離乳食を作りますか?
初めてのクリスマスだからいつもとは違うものを作ってあげたいとは思うものの手のこんだものは無理なので参考にさせて頂けると助かりますm(__)m+8
-5
-
4003. 匿名 2017/12/21(木) 09:11:08
ミルク寄りの混合なのに白斑が出来てしまいました。
お昼寝は添い乳なのですが吸われると激痛で突き放したくなる衝動をなんとか抑えています。
搾乳しても全然良くならず辛いです。+6
-0
-
4004. 匿名 2017/12/21(木) 09:12:27
朝起こされる→私も起きる→朝寝で一緒に寝ようと思う→いざ朝寝すると私は覚醒。
録画したテレビでも見るか〜+36
-1
-
4005. 匿名 2017/12/21(木) 09:22:22
添い寝ではなくベビーベッドの方に質問です。
完全に寝付くまで側にいますか?トントンしたり、歌ったり。
1ヶ月半の子ですが大抵授乳で寝て、そのまま寝かすのですが、たまにぱちっと目を覚まします。泣かずに手をバタバタさせて、そのうち寝付くので、私も少し離れたベッドへ戻ってしまっています。(声は聞こえますが顔が見えない配置です)
赤ちゃんにとって良くないんでしょうか?ふと、愛情不足を感じるのではと不安になりました。+14
-0
-
4006. 匿名 2017/12/21(木) 09:29:24
水道代のお返事くれた方ありがとうございます
一万超えは初めてでびっくりですがお風呂入れない訳にはいかないので他で節約頑張ります(TT)
+13
-0
-
4007. 匿名 2017/12/21(木) 09:33:58
>>4005
そばにいなくても眠れるなら無理してそばにいなくてもいいのではないかと思います。クセになってそばにいなきゃ眠れない、お歌がないと眠れない、となってしまうとお母さんが大変です。
うちは抱っこでしか寝つけない子だったのでお利口さんで羨ましいです(^_^)
愛情は起きているときや授乳中に目一杯与えれば十分だと思いますよ!+17
-0
-
4008. 匿名 2017/12/21(木) 09:36:12
泣かせない事にこだわり過ぎてるのかなぁ。周りのお母さん達は家事出来てるみたいだけど、子供が抱っこ抱っこで何も出来ないよ。
かろうじて 掃除機は おんぶで出来るけど、それ以外は おんぶも嫌がる。
だから 夕飯は生協の お弁当で汁物とご飯だけは朝バタバタと作ってる。
旦那に申し訳ない。もう少し泣かせても良いと割り切っていいのかな…。でも、泣いたら すぐ抱っこした方が良いって聞くし。もう わかんないや。+31
-0
-
4009. 匿名 2017/12/21(木) 09:41:16
もうすぐ5ヶ月なのですが、母乳の方、授乳間隔って空いてきましたか?
たぶん、満腹中枢は成長してきたのだと思いますが、甘えて(眠い時とか)飲みたい飲みたいと要求してきます。あと、乾燥するので喉も乾くのかな?と思うのですが…
お昼寝の途中で愚図った時も おっぱいだと寝てくれるときがあるのですが、あやすと起きてしまいます。
おっぱいばかりは良くないですかね?
アンケートお願いします。
意識して間隔を開けるべき➕
欲しいだけあげても良い➖+1
-29
-
4010. 匿名 2017/12/21(木) 09:48:16
>>3969
正直育児で余裕ない時にしかも苦手な人から会いたいとかプレゼント買ったからとかで時間空けておかないといけないってストレスだよね...
でも察してくれは通用しなそうだしハッキリ今は余裕ないからって伝えた方がいいと思うな。+28
-0
-
4011. 匿名 2017/12/21(木) 09:49:58
年末義実家に帰るのが憂鬱です(´-ι_-`)義両親のことではなく、、交通手段が飛行機。子供がまだ4ヶ月なのでインフルワクチンも打ててないため、空港などで変なウイルス貰わないかが心配(´д⊂)今年は年末帰省やめて時期ずらしても良かったんじゃないかと思い始めまし。どこにいてもウイルス貰う心配はあるんですけどね汗。
年末帰省されるかた、
飛行機や新幹線で帰る・・・プラス
車で帰る・・・マイナス
良かったら教えてください( ¨̮ )
+14
-18
-
4012. 匿名 2017/12/21(木) 09:55:02
野菜の煮汁とりんごの煮汁を凍らせていたのをお湯で伸ばしてなんちゃって野菜ジュースにしたらゴクゴク飲んでくれた‼︎
まだストロー下手だからこぼし気味だったけど( ˊ̱˂˃ˋ̱ )+15
-0
-
4013. 匿名 2017/12/21(木) 10:07:08
>>4009
うちももうすぐ5ヶ月です。
私は授乳間隔は気にしてません。
おっぱいって安心感があるんだと思います。
いつかおっぱい離れしてしまうんだし、今は欲しいだけあげたらいいと思います。
+13
-0
-
4014. 匿名 2017/12/21(木) 10:13:13
>>3969
読んでトゲトゲしいと思った人は少ないと思う。
それよりも「その言い方で『来るな』とは察せない!」と思う人が多かったのでは?
>こっちはあなたを招いて会う余裕はないって言ってるの!
全然言ってねーし!w
義妹みたいなタイプは、はっきり断っても気にするタイプではありません。
「ごめん、今余裕がないからまた今度でお願い」って言えば「了解!」で終わりますよ。
正直、義妹よりも、極度の『察してちゃん』のあなたの方がめんどくさい・・・
今後、義理の家族だけでなく、友達関係とかでもそんなことしていたら、
子どもも守れないし、友達もなくしますよ。
+67
-3
-
4015. 匿名 2017/12/21(木) 10:25:36
吐き戻しすごいし寝ながら苦しそうに唸ってるから母乳の飲みすぎが原因かなと思うので
愚図るたびにおっぱいっていう対応が出来ない
1時間以上愚図って仕方なくおっぱいあげて収まることもあるからその都度何が正解なのか全然わかんなくて毎日困ってる
育児って本当明確な答えが無くて大変ですね+13
-0
-
4016. 匿名 2017/12/21(木) 10:29:29
生理痛がつらい
骨盤が歪んでるのか、いつも以上に腰が痛い
来月整体いこう。。+10
-0
-
4017. 匿名 2017/12/21(木) 10:34:16
掃除洗濯茶碗洗い全部終えて、子供は朝寝中。
ハイキュー!!見ながらビスコにカフェオレ。
最近夜泣きで毎日ぐったりだから久しぶりにゆっくり…
なんていい時間なんだ+27
-0
-
4018. 匿名 2017/12/21(木) 10:38:24
夏は日光避けるためにカーテン閉めてて、冬は冷気を遮るためにカーテン閉めちゃってます。
日光いれた方がいいのかな。+9
-2
-
4019. 匿名 2017/12/21(木) 10:38:30
>>4005 私も顔見えないベッドの配置です!夜は泣かない限りは様子みません!フランス(だっけ?)とかって赤ちゃんの頃から1人で寝かす、と聞いたことありますし…(うろ覚えw)
お昼まにしっかり愛情そそいでます!たぶん(笑)
そうやって赤ちゃんのことをしっかり考えている4005さんはの素敵なママさんで間違いなしです!+2
-4
-
4020. 匿名 2017/12/21(木) 10:44:15
先日友達Aの家に遊びに行きました。Aの子7ヶ月、Bの子3ヶ月、私の子が5ヶ月です。着いたときからAの子はずっとぐずっていて、Aは抱っこ紐でずっとあやしていました。私とBの子はマットの上に寝かせてもらって、時々様子を見ながら3人で色々おしゃべりしていたのですが、20分くらいでBの子が、1時間くらいして私の子がお昼寝したんです。2人とも特に抱っこしてあやしたりなどはしていません。
Aは、私たちの子が勝手に寝たのが相当驚いたようで、なんで勝手に寝るの?普段のお昼寝や夜はどうしてるの?と聞いてきたんです。私の子は今のところ夜泣きもなく、お昼寝も勝手にするし夜も暗くしてベッドに寝かせたら寝るよ、と答えました。Bの子もいつの間にかお昼寝してるし、夜は添い乳すれば寝る、と答えました。
そのあとも色々聞かれ答えていると、明らかにAが不機嫌に。そしてついには、あんたら楽な子育てしてていいね!と言われてしまいました。嘘でも大変だよ、寝れないよと言った方がよかったのかな。せっかく小中時代から仲の良い3人で、子ども達も仲良くしていけたらな〜と思っていたのに、うまくいかなくなりそうで悲しいです。+11
-23
-
4021. 匿名 2017/12/21(木) 10:45:38
>>4008
うちはおんぶしてればご機嫌で、そのうちウトウト寝ちゃうのでおんぶで家事できてます。
でももし泣いちゃう子だったらあやすの優先で家事できないと思います。
実際おんぶできるようになるまでは私もお弁当旦那に買ってきてもらってました!(笑)
泣いてるのって赤ちゃんもかわいそうだし、泣き声聞きながらの家事もストレスですよね。
いろんな子がいるので他のママは他のママ。
できる範囲でやってる>>4008さんは十分頑張ってると思います!無理しないでね!!+11
-0
-
4022. 匿名 2017/12/21(木) 10:46:50
>>4014さんにプラスたくさん押したい!察してちゃん!確かに!かなり納得してしまった。
いずれにしろ、義理家族との付き合いって難しいですよね…+16
-3
-
4023. 匿名 2017/12/21(木) 10:51:20
朝からやられちゃった…(>_<)
1ヶ月半の娘が大人しいなぁ〜と思ったら、大量のウンチが背中から漏れてた…。
私が発見した途端、ニヤリと笑ってました 笑+29
-0
-
4024. 匿名 2017/12/21(木) 10:56:33
ピザトースト2枚も食べちゃった。
なんならおやつも食べられる。
体重計に乗りたくない。+24
-1
-
4025. 匿名 2017/12/21(木) 10:58:48
>>3969
てか、義妹から旦那さんにLINE来たときに義実家行ってたんなら、そういうタイミングで義実家に義妹さんも来てもらったりすればいいのに…家に招きたくないなら。
ハッキリ返事もせず変に先延ばしにして、義妹さんに怒るのはどうかと思うけど。文章見る限り、サッパリした義妹さんに感じるし。
まぁ私も義姉のグイグイ来る感じ苦手だから悩んでるけど、単独で会うの嫌だから義理家族まとめて会うように調整したりしてなんとか自分のストレス減らしてるよ。+35
-0
-
4026. 匿名 2017/12/21(木) 11:10:57
>>4020
このトピ見ててさ時々思うんだけど、そのAとBがこのトピ見てるかもしれないって考えないのかな??フェイク入ってるかもしれないけれど、同じ0歳ママの愚痴とか書いてる人見ると心配になる。もし、Aがこのトピ見てたら傷つくだろうなぁ。+16
-10
-
4027. 匿名 2017/12/21(木) 11:11:49
>>4020
友達同士の育児相談もなんかライバルじぁないけど、比較してしまって会話に気を使う感じで
会っても凄い疲れるときがありますよね。
4020さんは、間違ってないと思います。正直に答えて大丈夫ですよ。+22
-0
-
4028. 匿名 2017/12/21(木) 11:14:56
なんか今、ドラマでよくあるベッドシーン後のカップルみたいな体勢で娘と寝てます( ˙⌓˙ )笑
表現で不快になった方いたらすみません。まさにあんな感じでふと笑ってしまって。+34
-0
-
4029. 匿名 2017/12/21(木) 11:18:38
4歳のお姉ちゃんが弟を全力であやす姿がホントかわいい^_^朝は弟の手を握って寝てた☆弟もお姉ちゃん大好きでよくニコニコしてる。仲の良い姉弟になってほしいな^_^+30
-0
-
4030. 匿名 2017/12/21(木) 11:18:38
今度初めてベビーフード試します。
キューピーのかつお出汁が入ったおかゆと、かぼちゃとにんじんの瓶です。
メインの食材(おかゆ、かつお出汁、かぼちゃ、にんじん)はクリアしてますが、
それ以外に細かい味付けのもの?などが入ってたりする場合(コーンスターチや砂糖など)
新しい食材を試すときのように慎重にトライしますか?
平日の朝にすでに別の新しい食材を試した日の夜に食べさせる、などは避けた方がいいでしょうか?
朝に別の食材を試した日でも気にせず夜食べさせる プラス
慎重に平日の午前中試す マイナス
+15
-0
-
4031. 匿名 2017/12/21(木) 11:20:28
SIDSは添い寝より別室で朝まで寝かせた赤ちゃんの方が圧倒的に多いです。だから海外は日本よりSIDSで亡くなる赤ちゃんが多いんです。
添い寝での圧死が原因と思ってる方が結構いるみたいですが、逆みたいです。
母親は子供の異変に気付きやすいから側で寝る方が安心ですよね。+27
-0
-
4032. 匿名 2017/12/21(木) 11:23:13
>>3620
>>3945
>>3969
です!度々すみません。
義妹が私からのLINEでは察せられなかったのでは、というコメントをたくさん頂きましたが、出産後から今までのやりとりがありその上で今回私からの会える日のLINEの返事を待ってくれず旦那へ直接LINEして自宅へ来ることを決めた義妹はどうしても無神経で強引に思えました。
退院後初めて義妹を自宅へ招いてからもまた会いたいと言われてましたが、私もまた会いたい気持ちはあるけど毎日眠いしバタバタで大変で、だからLINEもすぐ返せなくて、と度々伝えていたし、義妹からは会える日がわかったら教えてね、と言われてましたがそれももちろんこちらからは言ってませんでした。
そのようないきさつがあれば、私が逆の立場ならまだ産後2ヶ月半、具体的に話が出るまでは自宅へ行くのは遠慮するのが普通だという感覚でした。
今までの伝え方で義妹はわかってくれないことがわかったので、今後はもっとはっきり伝えていこうと思います。
度々の書き込みすみませんでした!(>人<)+15
-28
-
4033. 匿名 2017/12/21(木) 11:27:22
>>3791
3789です。心配した旦那が早く帰ってきてくれて、授乳以外は息子をずっと見てくれたので早めに寝て休みました。そのおかげか今日は体調良くなりました!風邪ではなく疲労からきたものだったのかな…?でも今後また体調崩した時に備えて葛根湯とか常備しておかないとなと思いました。優しいお言葉かけていただいてとても嬉しかったです。そして豚汁が食べたくなったので今度作ります!(笑)+5
-0
-
4034. 匿名 2017/12/21(木) 11:27:41
昨日から三回食が始まったのですが、夕食は皆さんお子さんといっしょにとられていますか?+8
-0
-
4035. 匿名 2017/12/21(木) 11:28:49
予防接種のサインするのが怖い。
もし子供に重篤な副反応が出てしまったらとか、最悪亡くなってしまったら、サインした私の責任。考えると心臓がバクバクして夜も眠れない。いろんなことぐるぐる考えてノイローゼになりそう。+8
-32
-
4036. 匿名 2017/12/21(木) 11:35:36
>>4026
4020さんはAさんのこと意味分かんない!って責めてる訳じゃなくて、どう答えたら良かったのかと昔みたいに仲良くしたいって思ってるから書き込んだと思うよ。+13
-0
-
4037. 匿名 2017/12/21(木) 11:36:26
>>4032
ここに張り付きすぎじゃないですか?義妹に来られるのが困るくらいバタバタお忙しいんじゃないの?
こんなところでそんな個人的すぎる愚痴聞かされても同意できないですよ普通。長すぎて詳しく読んでないけど、あなたも面倒くさい人だな、という印象。+15
-34
-
4038. 匿名 2017/12/21(木) 11:45:07
>>4032
これ読んでてもやっぱり決定的に義妹さんに意思を伝えているようには思えないので
ハッキリしばらく会えませんって言った方がお互いストレスないと思います(^^)
きっと義妹さんに悪気はなくて今回の件だってクリスマスプレゼントはクリスマスまでに渡したかったんですよ。
うまく伝わるといいですね!+35
-0
-
4039. 匿名 2017/12/21(木) 11:47:09
>>4037
自分のコメントにどんなレス付いてるのかこまめに開いちゃうのは普通ですよ。一人の方のん?ってコメントに対して、最初はちゃんとした意見が伸びて、その後はこういうとりあえず叩きたいだけのコメントが伸びていく傾向がありますよね。
義妹の人は、私はこう思ってしまっていたけど、みんなに言われて分かったと言ってるじゃないですか。
そんな人に対して張り付きすぎとか、めんどうだとか、まだ叩き足りないですか?ストレス溜まってるのは分かりますがはけ口は他にされた方がいいと思います。+47
-0
-
4040. 匿名 2017/12/21(木) 11:47:22
>>4035
予防接種受けなくて感染して重篤な症状でることもありますよ!
不安になるのはわかりますが子どものためになることだから頑張りましょう!+12
-2
-
4041. 匿名 2017/12/21(木) 11:48:09
>>4037
さすがにそれは嫌み言い過ぎですよ...これからはっきり言うって言ってるんだからいいじゃないですか。もう少し柔らかいいい方しましょうよ。みなさん悩みはそれぞれですよ。+40
-0
-
4042. 匿名 2017/12/21(木) 11:51:16
>>4037
ここに書き込む時間があるならLINE返してあげればいいのに、とふと思いました。。。+12
-23
-
4043. 匿名 2017/12/21(木) 11:51:31
母がクリスマスプレゼントにコップがさねをくれた!!
床にガンガン打ち付けて遊んでます(笑)。+21
-0
-
4044. 匿名 2017/12/21(木) 11:52:28
トマトはすっぱいから嫌いみたい(^_^;)+20
-0
-
4045. 匿名 2017/12/21(木) 11:52:34
>>4035
お気持ちわかります。これで何かあったら、と考えてしまいますよね。子どものために何ができるのか、親として子どもに向き合う責任の第一歩なのかなと考えてました。色々と考えて受けない人もいますしね。でもやはり苦しむわが子を見たくないので、出来ること最善と信じてするしかないですよね。病気以外にも向き合わなければいけないことはこれからたくさん出てくるんだから(>_<")+8
-0
-
4046. 匿名 2017/12/21(木) 11:53:41
この時期、おうちでの防寒はどうしてますか?
子供は3ヶ月です。
建物が古くて熱効率が良くなくて、エアコン24度設定とかにしてようやく室温20度になります。
20〜23度にとの指導だったのと、電気代もかかるので室温は20度に合わせてます。
洋服は短肌着かロンパースにベビーウェアの2枚重ね。
夜は同じく短肌着かロンパースにコンビ肌着の2枚でスリーパーを着せてます。
それに私が起きている時間は私の膝掛けを毛布代わりに掛けてます、大抵蹴り飛ばされてますが。
今の所風邪とかはひいてないんですが、こんなので良いのでしょうか?
直した方が良いところがあれば教えてください。
色々買い足しは難しいのである中でやりくり?使い回しています。
+4
-0
-
4047. 匿名 2017/12/21(木) 11:58:12
>>4020
うちもまさにAさんとこと同じなので気持ちわかります!
支援センターで寝ちゃう子に出会ってどれほどびっくりして落ち込んだか!
寝かし付けに苦労して辛いですが、育児なんてこんなもの、皆頑張ってる!と
奮起しているときに、そうじゃない子の存在を知ると精神的にくるんです(^^;
きっとお友達はその気持ちを正直にぶつけちゃったんですね。
大人げないですが仲いいからこそかもしれません。
私の場合は、冷静になってからなにも寝かし付けだけが育児じゃなくて
他のママさんは他のことで悩みがあるし苦労していると考えて持ち直しました。
お友達は今頃後悔されているかもしれないし、
そのうちに寝かし付けが少しずつ楽になっていくので、
その時にはそんな気持ちすっかり忘れてまたいい関係になれるんではないでしょうか。+23
-0
-
4048. 匿名 2017/12/21(木) 12:02:24
>>4037
私は個人的すぎるグチ大歓迎だけどな(^^)
長すぎて詳しく読んでもいないのによく意見できたな〜と思ってしまった。+33
-1
-
4049. 匿名 2017/12/21(木) 12:02:32
義母が息子にクリスマスプレゼント買ってくれるらしい。楽しみ。
実母からは多分ない。+9
-0
-
4050. 匿名 2017/12/21(木) 12:07:16
>>4032
産後2ヶ月半ならまだお母さんは辛い時期ですよね。
一度自宅に招いてるのに勝手に旦那さんが遊びに来る事を了承していたら、ゲンナリするのも分かります。
具体的に話が出るまでは自宅に行くのは遠慮するのが普通だという感覚とありますが、これはわたしも同意見ですが人の普通の感覚って様々ですからね...
私も普通の感覚が違う義姉がいて、ついこの間爆発したばかりなので爆発する前に解決できるといいですね!+4
-3
-
4051. 匿名 2017/12/21(木) 12:10:07
>>4034
うちも今週から3回食にしました。大人と一緒に食べさせたいけど私の要領が悪くてまだできてません(*_*)+8
-0
-
4052. 匿名 2017/12/21(木) 12:15:01
>>4002
うちは二回食のモグモグ期ですが、クリスマスの夕飯はアンパンマンとモミの木をお粥と野菜で作って、ミニケーキを水切りヨーグルトとフルーツで作って、ささみと野菜と豆乳でシチューを作ろうと思っています。
あとは茹でた野菜をくり抜いたりして飾り付けをしようかなと…
思ってはいますが、達成できるかはわかりません!
自分たちのご飯はケンタとチーズフォンデュで手間がかからないので、子どものご飯に手間をかけようと思います。+19
-0
-
4053. 匿名 2017/12/21(木) 12:17:19
明日は冬至ですよ~!
さきほどイオンで柚子とかぼちゃ買ってきました~。明日の離乳食はかぼちゃです(^-^)+26
-0
-
4054. 匿名 2017/12/21(木) 12:20:10
ローソンの新商品のベリーショコラタルトが気になる!食べた方いますかー?
寒いから家から出たくない…けど食べたい‼︎+9
-0
-
4055. 匿名 2017/12/21(木) 12:21:26
生後10ヶ月、
おおよそですが夜の睡眠11時間(20時から7時)、朝寝1時間、昼寝2,3時間します。
外出すると好奇心が勝つためか30分〜1時間ほどしか寝ません。外出先でもちゃんと寝られるよう環境を整え切れていないことを反省しつつ、家だと爆睡なのは、退屈だから寝てしまうのでは?と心配です。
支援センターデビューすべきか…+15
-0
-
4056. 匿名 2017/12/21(木) 12:25:37
1ヶ月半の子供がいます。ちょっと育児とは関係ないので 気になる方は飛ばして下さいね
先ほど主人と一緒に家を出て、駅前のスーパーで降ろしてもらい 主人は車で40分かかる職場へ向かいました。
ところが 家に着いて、鍵を忘れたことに気付きました、、。主人にも電話して 、不動産屋さんが開けてくれることになりました。自営業の主人は、融通が利くので 不動産屋さんとやり取りをしている間に、こちらへ向かう準備をしてくれていたみたいで、
不動産屋さんが開けてくれることになった!本当にごめんね と電話をした所、イラついた感じで「あっそ」の一言で電話を切られました。
外は寒いし、不動産屋さんや仕事中の主人にも申し訳ない気持ちでいっぱいだったのに 寝不足も重なって心が折れました。
大前提で鍵を忘れた私が悪いのですが、本当に悲しくなりました。いっぱいいっぱいなんだよー
寝れていなくて頭が働かないんだよー
暗くなっちゃってすみません。先ほど不動産屋さんのおかげで家に入れて暖房を入れました✳︎+57
-5
-
4057. 匿名 2017/12/21(木) 12:29:13
9ヶ月。大人が期待するように遊べない息子が、見ていてもどかしい(笑) 大人が必死に誘導するけど、結局一つのオモチャをナメナメしてるー+17
-0
-
4058. 匿名 2017/12/21(木) 12:31:43
>>4055
うちは9ヶ月で家が大好きの内弁慶で、家だと全然昼寝しません。支援センターに行くと、おとなしくって静かですが、それなりに刺激になるからなのか、帰った後は昼寝してくれます(^^)+17
-0
-
4059. 匿名 2017/12/21(木) 12:32:10
このトピにいるとコンビニスイーツに詳しくなる(笑)+37
-0
-
4060. 匿名 2017/12/21(木) 12:35:43
>>4020
Aさんのお子さんはグズったり夜泣きするタイプなんですよね。
うちの子もAさんのところと同じ感じなので、他の赤ちゃんが何もせず寝てくれるのを聞くとびっくりします。
寝かしつけに1時間以上はかかるし、夜泣きで睡眠不足。外出では気を使うし、ほんと大変です。
「なんでうちの子は寝ないんだろう」「私の育て方がおかしいのかな」とか色々悩みました。
この大変さは経験しないと分からないです。
Aさんはお二人のお子さんと自分の子を比べて辛くなったのかもしれません。
うまく言えないけど、本当に大変なんです。
嘘をつく必要はないです。
お友達ならそんな風に思わないで仲良くして下さい。
+37
-0
-
4061. 匿名 2017/12/21(木) 12:37:18
昼寝や夜の寝かしつけの時も添い乳してたらおっぱいでしか寝てくれなくなりました。
なんとかなるだろうと思っていましたがもう11ヶ月になり、未だに2、3時間おきに起きます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
一生おっぱい吸いながら寝るわけではない事は分かってますが、いつまで続くのかな、、、
妊婦時代から頻尿で夜2、3時間おきに起きてたからかれこれ一年半朝まで寝れてないよ_:(´ཀ`」 ∠):ツライ+16
-0
-
4062. 匿名 2017/12/21(木) 12:37:54
>>4020
Aさんの気持ちわかります…
「置いておけば勝手に寝る子」がいるなんて思いもしなかったから、知った時は本気で落ち込みました(;o;)+40
-0
-
4063. 匿名 2017/12/21(木) 12:38:03
>>3871
わざわざURLまで貼っていただいてすみません(>_<)
近所のお年寄り達が
抱き癖がつくぞ!もう抱き癖ついてるんじゃないのか!?
とうるさいので、そのガイドブックを渡そうかと思ってました(笑)
今から見てみますね!
ありがとうございます(^^)
+9
-0
-
4064. 匿名 2017/12/21(木) 12:38:36
>>4056
お疲れ様です。
寝不足ってほんと頭まわらないですよね。
無事に暖かいお部屋に入れて良かったですね。
+26
-0
-
4065. 匿名 2017/12/21(木) 12:43:02
もうすぐ8か月で、授乳回数について質問です。今授乳が1日5回で、夜間1回です。これから夜間授乳がなくなるということは1日4回になると思うんですが、例えば5回で800ml飲んでいたのが4回で800ml飲むようになるということでしょうか?離乳食とのかねあいもあると思うんですが、どう回数が減っていくのか全然わからなくて…+0
-2
-
4066. 匿名 2017/12/21(木) 12:47:06
3ヶ月の男の子で出産直後は頭の形もいいね〜と言われ、何のこだわりもなく義母に貰ったドーナツ枕を使ってたのですが、最近になってそのドーナツ枕はほぼペタンコ、息子の頭も絶壁になっていました(;_;)
おまけに後頭部に毛玉通り越してゴミが絡まってるところが数カ所…
皆さん枕はどのようにしていますか?
ドーナツ枕ももっとしっかりしたものにすればいいんでしょうか?
+2
-4
-
4067. 匿名 2017/12/21(木) 12:50:06
>>4020
Aさんの気持ちも分かります!
毎日毎日寝かし付けに苦労してる人からすると、その寝かしつけの悩みがないってだけで、かなり育児の負担が減るように見えるんですよね(´ー`)
やっぱすんなり寝てくれるかどうかで、お母さん精神状態だったり、家事やゆっくりする時間だったり大きく左右される気がしなくもないので。
おそらくAさんは寝かしつけのことで苦労してるから、心許せるアナタ達についつい本音が出ちゃったのかも。
身勝手かもしれないですが、「あー確かに毎日なかなか寝てくれなかったらイライラもするよな〜嫌味の1つでも言いたくなるよな〜」とちょっと寛大な心でAさんを見守ってあげて貰えればと思います。
+42
-0
-
4068. 匿名 2017/12/21(木) 12:51:09
>>4066
寝返りコロコロしたりうつ伏せで寝るようになると自然と治ってきますし、その頃には枕も不要になると思いますよ(^^)+2
-0
-
4069. 匿名 2017/12/21(木) 12:52:38
か、か、か…風邪引いた( ´ ▽ ` )風邪さんこんにちは。おかえりください( ´ ▽ ` ) 病院行ってこよぉ〜。 そしてシャトレーゼでケーキ2個買ってきたよぉ〜〜。食べよっと。+21
-2
-
4070. 匿名 2017/12/21(木) 12:53:34
皆さん支援センターデビューはいつでしたか?
腰座り後 プラス
首座り後 マイナス
ねんねでいってもあんまり遊べないかなと危惧しています+2
-16
-
4071. 匿名 2017/12/21(木) 13:00:31
4005です
>>4007
ありがとうございます。目が開いて手をパタパタしているので、まだ会話はできないけど放っておくのは可哀想なんですが、眠たいとき疲れてるときはそのままにしてしまって・・
起きてるとき授乳のとき、目一杯与えようと思います。前向きなアドバイス感謝です。
>>4019
同じような配置なんですね!私も泣かないと、私が起きないので、、放置してることになるのかと急に不安になりました。最後の一文弱った心に沁みました。
マイナスついてしまっているのは、なんででしょうか・・?どなたか教えていただけると有り難いです。
>>4031
そうなんですね。さすがに一晩放置はないですか、やはり側にいるに越したことはないんでしょうか。今は里帰り先なので仕方ない配置なんですか、家に戻ったらベビーベッドの真横に布団敷くなどしてみようかと思います。
今まで特に何も思わずにしてきたことが、急に不安になることがあります。皆さまありがとうございました。+5
-0
-
4072. 匿名 2017/12/21(木) 13:02:07
ハイハイするようになって爪が割れてるみたいで、ぜんぜん切る爪がない(>_<)すごい深爪になってて、でもどうしようもない、、
もう1ヶ月は爪切ってません(>_<)いつみても爪が伸びてないんですがこんなもんですか?+17
-0
-
4073. 匿名 2017/12/21(木) 13:03:40
私も風邪ひいてます。幸い子供は元気です。
効果あるか不明ですがマスク二枚重ねしてます。
おととい母に見ててもらって、病院で薬貰いましたがなかなか治らず。
一日中ひきこもり、子供と二人きり、体調悪いと本当しんどいです。
ご飯はベビーフードオンリー、Eテレに頼ってます。
早く治りますように。そしてどうか子供にうつりませんように。+9
-0
-
4074. 匿名 2017/12/21(木) 13:11:54
またオーブンで焼き芋焼いて、大きいサイズの芋を2本も食べてしまった!!!
美味しすぎる!お菓子より健康的な感じがしてついつい食べちゃいます。+28
-0
-
4075. 匿名 2017/12/21(木) 13:16:54
オムツっていつからパンツタイプにしましたか?
寝返りしてから ➕
足バタバタしたら ➖
+24
-2
-
4076. 匿名 2017/12/21(木) 13:21:53
>>4075
足バタバタは早いですよー。
寝返りが上手になってきてコロコロ転がっておとなしくネンネしてくれなくなったらがいいですよ+8
-3
-
4077. 匿名 2017/12/21(木) 13:23:20
支援センタートピを読んでたら、9ヶ月で外連れ出してる自分がすごく悪者に思えてきた。。。
0歳は、母と子で静かに過ごしてないと、こどもが可哀想なのかな。。(;-;)+2
-21
-
4078. 匿名 2017/12/21(木) 13:25:17
>>4074
あ、焼き芋さん、こんにちは♪
おいしいですよね~♪
早く食べたくて仕方がなかった私は、縦に4つに切ってホイルに包んで焼きました♪
蜜がやや出てしまいましたが・・・(゚▽゚;)+11
-0
-
4079. 匿名 2017/12/21(木) 13:33:08
うすうす気づいてはいたけど、やっぱりベビーフードだと食べる!笑
もう新しい食材以外、作らなくていいですかね!( ;∀;)+20
-0
-
4080. 匿名 2017/12/21(木) 13:36:01
>>4077
どういう意味ですか??+12
-0
-
4081. 匿名 2017/12/21(木) 13:36:10
>>4009です。皆さんアンケートありがとうございました。
>>4013もコメントありがとうございます。
育児の本を読んでると、『授乳間隔が空いてきます…』みたいな内容が書かれているので、どうしたら良いのだろう?と、疑問でした。
赤ちゃんにとっての安心。私もコレが大事じゃない?
安心が欲しいのに コチラが間隔あけるの?と、迷っていました。
子供の様子を見ながら、安心おっぱい あげていきたいと思います。
本当にありがとうございました!+4
-0
-
4082. 匿名 2017/12/21(木) 13:36:33
質問させて下さい。
5カ月の子をほぼ母乳で育てています。私がちょっと体調を崩してしまって、5日間抗生物質を飲むことになり、授乳はやめて搾乳してねと言われました。
私は普段から授乳間隔があいてもあまり胸が張らないタイプです。10時間くらいあくと少し張るかな…程度です。
それでも、乳腺炎にならないために張ってなくても3時間おきに搾乳したほうがいいですか?
それとも張ったときだけ搾乳でも大丈夫ですか?
同じような経験あるかたなどいましたら教えてください。
プラス…授乳間隔と同じ3時間おきに搾乳
マイナス…張ったときに搾乳
+7
-15
-
4083. 匿名 2017/12/21(木) 13:38:29
>>4080
>>4077です。わかりづらくてすみません。
支援センター、0歳児には早いのかな、って。。
+3
-6
-
4084. 匿名 2017/12/21(木) 13:43:45
>>4083
うちの子は、6ヶ月頃から秋に2回ぐらいのペースで行ってますよ!(^^)
家で2人でいるのもいいけど、支援センターにしかないおもちゃで遊んだりお友達から刺激受けるのも大切だと思ってます。+9
-1
-
4085. 匿名 2017/12/21(木) 13:45:17
セブイレ限定のハーゲンダッツのコーンのアイス、美味しかったぁー!(*´∀`*)
…食べることが趣味であり楽しみな私です。+16
-0
-
4086. 匿名 2017/12/21(木) 13:46:33
>>4083 全然早いこと無いと思いますけど。
はいはいでも同じ年頃の子と知り合って活発に遊んであげられるのはいいことでは?
むしろここのお母さんたちは行かなかったごめんねーって感じの方が多い感じしますけど(私も含めて)。+21
-0
-
4087. 匿名 2017/12/21(木) 13:47:37
>>4085
私も昨日食べました〜!
めっちゃ美味しいですよね❤︎
最近は何かしらスイーツ食べないと満たされなくなってきました(^^;;+6
-0
-
4088. 匿名 2017/12/21(木) 13:48:10
がるちゃんだから仕方ないけど意見の偏り方がすごい時ないですか?がるちゃんでわーわー言ってるけどまわりの友人達は何も思ってもないし知らないことのが多いです。+29
-1
-
4089. 匿名 2017/12/21(木) 13:48:29
>>4072
同じくです!
子持ちの友人や親戚に相談したところ、「そんなもんだよ〜。爪割れるよ〜」と言っていたので、気にしないことにしました笑+6
-0
-
4090. 匿名 2017/12/21(木) 13:51:00
寝る時の温度や服装で悩んでます。
いま5ヶ月で、夜中はお股まで止めれるロンパース(肌着)とふかふか素材のパジャマ、その上にスリーパー着せています。
そしてお腹の上にだけかかるようにタオルをかけてあげています。
室温はオイルヒーターを26度設定にしていて室温24.5度くらいです。
隣に寝ているわたしが寒いので、赤ちゃんも寒くないかな...?とあったかめにしてしまっていますが、赤ちゃんをあっためすぎもよくないですよね!?
それくらいで大丈夫...+
あっためすぎ...-+3
-43
-
4091. 匿名 2017/12/21(木) 13:52:38
お散歩から帰り肉まんピザまん食べてトースト食べてカボチャチーズコロッケ食べた。
全部炭水化物だった…
まだ食べれる胃袋が恐ろしい+26
-0
-
4092. 匿名 2017/12/21(木) 13:53:11
支援センターいいと思います!
行くようになってから、刺激を受けるのか表情が豊かになったきがします☆
成長の時期と重なっているだけかも知れませんが、少なからず刺激を与えるのはいいと思います!+23
-0
-
4093. 匿名 2017/12/21(木) 13:55:25
>>4034
私は三回食全部一緒に食べてます!もし別々だと、自分の食事と赤ちゃんの食事で合計1時間くらいかかってしまうし、離乳食をあげながらの方が自分のご飯をゆっくり食べられます!+7
-1
-
4094. 匿名 2017/12/21(木) 13:56:03
>>4085それ気になってました!美味しいなら後で買いに行こうかな。
私も食べることが趣味で楽しみです。
私の最近のオススメはハーベストのフルーツサンドです。+7
-0
-
4095. 匿名 2017/12/21(木) 13:58:20
うちには犬がいて、日中暖かい時間に娘を連れて犬の散歩に行くのですが、さっき行こうとしたら家の鍵がない!
犬は行く気マンマンになってるし、探してたら娘は泣くし…結局見つからず。
どうしよう本当にショック。+15
-0
-
4096. 匿名 2017/12/21(木) 13:58:22
毎日赤ちゃんと一緒。
唯一の楽しみがスイーツを食べることしかない(>_<)
友達と会うのも楽しんだけど、赤ちゃん連れだと
赤ちゃんペースで気を使うし疲れる(>_<)
一体どうしたらストレスは、なくなるんだろうか。+27
-0
-
4097. 匿名 2017/12/21(木) 13:59:34
>>4082
乳腺炎予防とかではなく、できるだけ同じ授乳間隔で搾乳しないと5日間だと母乳量が減っちゃうかもしれないよ。+10
-0
-
4098. 匿名 2017/12/21(木) 14:02:51
>>4090
夜触って確認することは難しいですか?
汗ばんでなければ平気だと思います(^^)
+3
-0
-
4099. 匿名 2017/12/21(木) 14:06:01
お風呂のとき、新居に引っ越してから脱衣場で待たせると泣くようになってしまったので最初から一緒に浴室に入ってみたのですが、自分のことをどうやって洗ったらいいのかわからないです
お湯出しっぱなしにしてても寒くて、息子にお湯かけるのに必死になってたら自分をうまく洗えず、シャンプーで全身洗ったようなもんでした…orz
要領悪すぎる…+7
-0
-
4100. 匿名 2017/12/21(木) 14:13:20
ストレス発散の方法が食べることしかなくて全然体重が減りません( ; ; )みなさんどうやってストレス発散してますか?+13
-0
-
4101. 匿名 2017/12/21(木) 14:13:35
>>4090
うちのオイルヒーターは22度
充分暖かい+2
-1
-
4102. 匿名 2017/12/21(木) 14:14:59
寝返りしたらパンツにする人多いですね。
寝返りって早いと3ヶ月や4ヶ月ではじめる子いるし寝返りだけでパンツにするのは早くないですか?+14
-2
-
4103. 匿名 2017/12/21(木) 14:15:04
>>4091
私も今日はよく食べる
ハンバーガー
おにぎり
ピザ
菓子パン
お腹が空く+17
-0
-
4104. 匿名 2017/12/21(木) 14:16:58
掃除もしてないし洗濯物たたんでないのに
1ヶ月の息子とベッドでごろごろ~
あーかわいい、家事やる気でない。笑+33
-0
-
4105. 匿名 2017/12/21(木) 14:19:30
>>4090
私なら汗だくになってますねその温度...冷え性でしょうか?赤ちゃんは小さいからそんなに温めなくてもいいきがします。+14
-0
-
4106. 匿名 2017/12/21(木) 14:23:44
>>4102
その子の大きさや骨格にもよるかなと思いますよ〜
なので早いってことはないかな。
寝返りしたらパンツタイプの方が替えやすいって方もいると思います。
うちも寝返りが安定してからはパンツタイプです。+5
-0
-
4107. 匿名 2017/12/21(木) 14:24:57
ベビーダノンのイチゴ味が食べれたらイチゴはOKとしてもよいでしょうか?
よい →プラス
だめ→マイナス
おしえてくださいー!+19
-0
-
4108. 匿名 2017/12/21(木) 14:25:16
10ヶ月目前に39度の発熱…病院行って薬もらいましたが、明日も高熱が続くならインフルの検査するからまた来てくださいと言われた。まだ突発性発疹にもなってないし、大丈夫かな?
先月も39度の発熱があったけど、その時は不思議と半日で下がりました。流石に辛いのか、今ラッコ抱きでお昼寝してます。+5
-0
-
4109. 匿名 2017/12/21(木) 14:28:09
スイーツの話題に便乗します!
私はアイスのチョコミントが大好きです!今セブンイレブンにチョコミントのスイーツがたくさん売ってますが、食べた方いらっしゃいますか?気になるけど、チョコミントのスイーツって食べた事無いので感想が聞きたいです!
チョコミント批判はご遠慮ください(TT)笑+22
-0
-
4110. 匿名 2017/12/21(木) 14:30:34
>>4102
私は寝返りしたらとりあえずパンツタイプを買って、テープとどちらが使いやすいか比較しながら使いました。うちの子は一度マスターするとコロコロ転がって大変になったので自然とパンツタイプになりましたが、友達の子は寝返りしてもオムツ替えの時はおとなしかったので、しばらくテープ使ってましたよ!
赤ちゃんによって違うと思います!+12
-0
-
4111. 匿名 2017/12/21(木) 14:33:56
鍵を忘れた、無くした方がいたので、私も他人事じぁないなと思いました。
赤ちゃんがいると注意力が赤ちゃんに集中してしまうので、貴重品とか本当に気を付けないと、取られても気付かないと思ってしまう(^_^;)+26
-0
-
4112. 匿名 2017/12/21(木) 14:39:33
寝返りまだしてないからオムツはテープで、パンツタイプは未知の世界です。
替える時は一旦お尻丸出し、カバー(=オムツ)なしになるんですか?
その間に第2弾とか来たら、替え終わった後に掃除ですか??
足の力が強くて、テープタイプですらオムツ替えがさっと終わらせられないから、寝返りも見えてきて不安になりました。+9
-0
-
4113. 匿名 2017/12/21(木) 14:44:08
最近寒くてあまり外出していなくて家でなにかできないかな〜と思い、クリスマスだし手形アートやってみよっと(^^)と軽い気持ちでやりましたが大変!
ハイハイするから手に塗るのも、紙に押すのも難しすぎて散歩行った方がマシでした(笑)
もちろん大した出来にはなりませんでしたがこの下手くそでブレブレなのも思い出ということにします( ̄▽ ̄;)+22
-0
-
4114. 匿名 2017/12/21(木) 14:50:03
>>4112
パンツタイプは横が破れるようになっていて、横を破ればテープみたいにカバーのようになります!ただそれは寝返りせず大人しいときに限りで、寝返りしたりハイハイつかまり立ちし出すとお尻丸出しで逃げ回ります。私は第2弾をされた事はありませんが、逃げ回る娘を抑えながらいかに早くオムツを履かせるかで毎回戦いです。笑+11
-0
-
4115. 匿名 2017/12/21(木) 14:52:40
保湿しっかりしてたつもりなのにお腹に(おそらく)乾燥性湿疹ができてしまった~(T_T)ピジョンのローション使ってるけど保湿力足りないかなぁ...部屋の湿度ももっと気を配ればよかった。今日は皮膚科が休診なので明日朝イチで病院行ってきます。+7
-0
-
4116. 匿名 2017/12/21(木) 15:00:46
>>4114
仲間が…私も毎回戦っています。
何がそんなに嫌なのか片足入れると暴れてもう片足入れたら最初の足は脱げると無限ループになりかけます(笑)
逃げる時必ずこっちを見てニヤっとするので私が追いかけるのを楽しんでる気がします…(笑)+23
-0
-
4117. 匿名 2017/12/21(木) 15:02:07
生後1ヶ月ですが授乳中にときどき頭を前後に高速で振ります(;´∀`) 左右ならよくありそうに思うんですが、前後に振ることもありましたか? クイックイッと奇妙な動きなので心配で...おっぱいを探しているんでしょうかねえ+9
-1
-
4118. 匿名 2017/12/21(木) 15:02:10
>>4112
膝くらいまで新おむつを穿かせて、立たせたまま旧おむつの横を破って外し、新おむつをガッと上げてます。
一回、うんちの時におむつ外してお尻拭いて、新しいおむつを付ける前に逃げられマットレスに追加うんちがポトンしたことがあり、以降この体制を取ってます(笑)+10
-0
-
4119. 匿名 2017/12/21(木) 15:02:19
やっとお昼寝したと思ったら15分もせず起きた(;ω;)いつもすぐ起きちゃいます。せめて1時間は続けて寝てほしいなあ(;ω;)+19
-0
-
4120. 匿名 2017/12/21(木) 15:05:30
>>4113
手形アート素敵!!
今の手の大きさは今だけですもんね!!私も道具揃えてやってみよ!+9
-0
-
4121. 匿名 2017/12/21(木) 15:11:57
>>4113
以前私も同じく手形アートに挑戦して、無駄に疲れただけになりました(笑)
インスタとか見ると皆綺麗に出来てるから自分も出来るとなぜか勘違いしました(笑)
足形ならまだ簡単に出来たので足形アートだけ完成しました\(^^)/+6
-0
-
4122. 匿名 2017/12/21(木) 15:22:05
義家族、親戚一同の温泉旅行は夜泣き人見知りがあるから今回は残念だけど行けないから断っといてと1ヶ月前から言ってました。
夫なりに角が立たないように頑張ってくれてるのは分かるけどまだ断ってなかった!
もう来週じゃん!!
幸い女性陣、男性陣別れて大部屋で寝るみたいだから部屋のキャンセルはないみたいだけど、、、
うん、絶対断ろう(笑)+29
-0
-
4123. 匿名 2017/12/21(木) 15:24:37
2ヶ月になったけど1人遊びはおろかご機嫌で過ごしている時間なんてのもなくて一日中だっこ。
育児本やSNSではあやすと笑うって書いてあるけど全然そんな気配なし。追視もしない。
調べたら自閉症の兆候だってでてきてすごく不安。
でも診断できるのは3歳以降らしいしモヤモヤしながら過ごしてる。+29
-1
-
4124. 匿名 2017/12/21(木) 15:32:18
>>4122 すごい旅行ですね…仲がいいというか…ていうか旦那さん、早く断っとかないと!!+19
-0
-
4125. 匿名 2017/12/21(木) 15:32:40
>>4113
手形アート本当難しいですよね…
アカチャンホンポで店員さんと二人掛かりでやっても泣いちゃうし手は中々開いてくれないしで大変でした汗 でもそれもいい記念です!+3
-0
-
4126. 匿名 2017/12/21(木) 15:33:43
皆さんのお子さんは1回のご機嫌タイムどのくらい続きますか?
うちは今7ヶ月で、授乳した後が機嫌が良いですがMAX2時間くらいです。月齢によっても全然違うとは思いますが…
1〜2時間→プラス
3〜4時間→マイナス+21
-18
-
4127. 匿名 2017/12/21(木) 15:33:58
>>4123
いやいや
2ヶ月なんてそんなもんだって( ̄▽ ̄;)
+51
-0
-
4128. 匿名 2017/12/21(木) 15:34:30
>>4123
うちも2ヶ月の頃はそうでしたよ〜!
2ヶ月なんてそんなもんですよ!
+37
-0
-
4129. 匿名 2017/12/21(木) 15:34:59
あー今日1日、変なところに寝ぐせついてたんだ…そいやコンビニ行ったな~+5
-0
-
4130. 匿名 2017/12/21(木) 15:37:01
>>4126
うちの子7ヶ月で朝寝から昼寝まで4時間くらい起きてる。ほぼ支援センター行ってるから幸いこっちは辛くないけど。+3
-0
-
4131. 匿名 2017/12/21(木) 15:38:37
>>4126
月齢9ヶ月でマイナス押させていただきましたが、7ヶ月の頃はうちも2時間くらでした!+3
-0
-
4132. 匿名 2017/12/21(木) 15:38:45
>>4123
教科書通りの成長をする子の方が珍しいです。いま出来ないことも、明日出来るかもしれないし、来月できるかもしれません。まだまだ分からないですよ。
ネットはやたらとお母さんを怖がらせる情報が溢れてます。何でもかんでも自閉症と結びつけるサイトの多いこと多いこと!
気になることは多いですが、子育てはググらないのが一番です。まだこの世に生まれてたった二ヶ月ですから、不安になるのはこれからの成長を見守ってからでもいいのではないでしょうか。+30
-1
-
4133. 匿名 2017/12/21(木) 15:41:05
>>4123
うちも2ヶ月のとき追視を確認できませんでした。1回目の予防接種の時なんとなく聞いてみたら3ヶ月目くらいに分かるようになるよ、分からなかったら検診の時教えてねと小児科の先生に言われました。3ヶ月頃漸く確認できました。
もし確認できなかったら3ヶ月検診のときに先生に相談されてもいいかもしれません。
あと個人的な意見ですがネットで育児関係調べると大抵自閉症の兆候って出てくる気がします…+24
-0
-
4134. 匿名 2017/12/21(木) 15:43:21
>>4102
うちはおもちゃ持たせておけば仰向けでいてくれるので、10ヶ月のいまでもテープです(^^;+13
-0
-
4135. 匿名 2017/12/21(木) 15:43:53
>>4090です。
プラマイとアドバイスありがとうございます!
やはりあたためすぎなんですね...
反省です。
私自身が寒く感じていたので赤ちゃんに風邪をひかせたくないと思い、あったかくしすぎていたようです(>_<)
汗はかいていないようでした...。
オイルヒーターも22度くらいの設定にしようと思います。
タオルもいらないかな...?
ありがとうございました!+8
-0
-
4136. 匿名 2017/12/21(木) 15:46:15
ご機嫌タイム3〜4時間とか育児楽だろうな+9
-22
-
4137. 匿名 2017/12/21(木) 15:47:51
提出書類と税金の支払いのために職場にお菓子を持っておじゃましたんだけど、帰りに「これもってって!」と休憩室にあった業務用ポテチをいただいた。に…200gだと!?ポテチ大好きな私、とんでもない危険なものをいただいてしまった(๑´⍢`๑)+28
-0
-
4138. 匿名 2017/12/21(木) 15:48:27
>>4085
セブイレって略すの初めて聞きました!
昨日のいじくりこんにゃくといい、初耳のワードがあると日本各地の方がみてるんだなぁと実感します。+21
-1
-
4139. 匿名 2017/12/21(木) 15:48:27
豚ひき肉、たまご、玉ねぎ、パン粉、牛乳、塩
で作った手掴み食べハンバーグ作ったら、大興奮でした。
なんでもパクパク食べるし食べ終わればすぐ切り替えられる子なのにハンバーグがなくなったら怒り出した!笑
+27
-0
-
4140. 匿名 2017/12/21(木) 15:51:05
>>4102
アンケートの選択肢が、寝返りと足バタバタしかなかったのでどちらにも該当せず押せませんでした。
3ヶ月で寝返りしていま7ヶ月ですが、気を引けばテープでもオムツ替えできるので未だテープです(^^)
ボタン押せなかったという人も多いのでは?+6
-0
-
4141. 匿名 2017/12/21(木) 15:53:45
セブイレって言う?なんか違和感がある。
若い子は言うのか…
セブンイレブン、うん、しっくりくる(笑)+3
-17
-
4142. 匿名 2017/12/21(木) 15:59:28
>>4123さん
うちの子も2ヶ月のときなんか笑いもしないし、目も全く合わなかったですよ。育児書を見ては不安になり、ネットで調べて毎日毎日悩んで、目を合わせようと顔を押さえて見つめてみたり。それでも目をそらされて、なんで!?なんで!?って結構追い詰められてました。結局笑い出したのは4ヶ月半頃です。5ヶ月の今は、何がおかしいのか分からないけど声を出して笑ってます。ネットは便利だけど、調べると不安なことばっかり出てきますから気にしすぎない方がいいですよ!+19
-0
-
4143. 匿名 2017/12/21(木) 16:01:12
赤ちゃんに飲ませる用の麦茶を自分で作る方
ポット?保存容器?に入れてからは
冷蔵庫保存ですか?常温保存ですか?
冷蔵庫保存 +
常温保存 -+14
-2
-
4144. 匿名 2017/12/21(木) 16:02:07
子供とハイハイしまくって遊び回ってたらかーちゃん疲れて息切れです。+14
-0
-
4145. 匿名 2017/12/21(木) 16:12:06
>>4085です!
あれ?セブイレって言わないですか?(´∀`; )
私は関西のおばちゃんですが、関東はセブンって言う方が多いですよね!
関西人もセブンと言う方が多いのかな?(^_^;)
0歳関係なくてすみません。
でも、私もコンビニスイーツの話題大好きです!+20
-0
-
4146. 匿名 2017/12/21(木) 16:12:53
>>4136
ご機嫌にそこらじゅう動いて目が離せないし
側に居ればいいけど私がトイレにでも行こうものならこの世の終わりのように泣くので
楽ではありません(T ^ T)+10
-3
-
4147. 匿名 2017/12/21(木) 16:13:17
>>4136
めっちゃマイナスついてるけど、私も楽だと思うよ。ずっと抱っこよりはね。+8
-3
-
4148. 匿名 2017/12/21(木) 16:14:21
>>4146
でもずっとグズられるより楽じゃないですか?
ずっと相手をしたり、抱っこしたりより全然楽だと思います。+8
-4
-
4149. 匿名 2017/12/21(木) 16:17:38
みなさんのお子さんは何ヶ月くらいから名前を呼ぶと振り返りますか?
振り返るときは名前だけですか?それとも名前となにかすることを言うときですか?+2
-0
-
4150. 匿名 2017/12/21(木) 16:19:34
10ヶ月の我が子、
マンマンマンくらいしか話せない。
10ヶ月くらいの子どうですか?
ネットで調べると闇に落ちいるので笑+5
-0
-
4151. 匿名 2017/12/21(木) 16:21:25
◯◯の方が大変、楽でうらやましいなど言うのはやめませんか?
子供を守って育ててるんだからやっぱり大変ですよ!自分基準で今日は手がかからないなと思うことはあっても、他人と比べることじゃないです。
こういう話題は荒れるので、やめましょう!
+56
-1
-
4152. 匿名 2017/12/21(木) 16:22:57
>>4151
そうなんだよね
ただでさえリアルの他の子と比べがちなのにここでもどちらが大変か楽かの話題はなんかテンション下がるなぁ+42
-0
-
4153. 匿名 2017/12/21(木) 16:31:26
>>4149
うちは8ヶ月ですが、なんでも振り返ります…笑 自分の名前でも振り返るし、試しに旦那の名前呼んだら振り返ったので笑っちゃいました。ちーがーうーだーろ!!笑
ただ声に反応してるだけなのかな?(°▽°)+33
-0
-
4154. 匿名 2017/12/21(木) 16:33:13
>>4153
うちと同じです!
9ヶ月なんですけど、色んな名前で振り返るし、集中してる時は無視されます。
いつ頃から認識してもらえるんだろうと思ってます。+20
-0
-
4155. 匿名 2017/12/21(木) 16:35:19
今日の午後予防接種で行った病院から今電話があって、何かと思ったら、保険証と診察券を返し忘れたので取りに来て下さいと…。
すぐ気づかなかった私も悪いけど、病院もすぐ気づいて連絡して欲しかった(´;ω;`)
生理痛で辛い中頑張って行ったのに、怒り気味で対応してしまった。
明日朝一で皮膚科行く予定だから今から取りに行かなきゃだめかな…。
体がだるい(´;ω;`)+30
-6
-
4156. 匿名 2017/12/21(木) 16:36:26
うちも夜は朝までぐっすりだし、一人遊びもしてくれる
ぶっちゃけ楽だよ
毎日可愛いの連続だもん
だからその逆は大変なんだろうなと思うし、外では当たり障りのないこと喋ってる
逆に、ネットだから、楽でいいよねって言いたくなるんだと思う。それこそリアルでは言えないから+27
-6
-
4157. 匿名 2017/12/21(木) 16:36:50
セブンのうま辛棒食べちゃった!
美味しい〜
夜ご飯も余裕で食べるよー〜+11
-0
-
4158. 匿名 2017/12/21(木) 16:37:36
>>4157
えーあれ油の塊じゃないですか?!
胃もたれしちゃいそうです+1
-28
-
4159. 匿名 2017/12/21(木) 16:43:32
赤ちゃんのとんがった唇が可愛い〜!
少し遠くを見つめながら唇の先をキュッと尖らせてる表情がたまらない(*^^*)+39
-0
-
4160. 匿名 2017/12/21(木) 16:44:41
>>4145
はーい!
セブイレって言います!
マクドと一緒で、セブンとかマックって言うとなんだかこそばゆい感じがする根っからの関西人です笑+12
-0
-
4161. 匿名 2017/12/21(木) 16:45:33
>>4139 想像したらめっちゃかわいい!!!2ヵ月ですが、ご飯作ってあげるの楽しみだなぁ♪♪なかなかうまくいかないんだろうけど…+6
-0
-
4162. 匿名 2017/12/21(木) 16:47:54
赤ちゃんの頃って男の子も女の子も関係なく、みんなベリーショート?のような短い髪型が似合ってて可愛すぎる+24
-0
-
4163. 匿名 2017/12/21(木) 16:49:18
>>4155うわーめんどくさい!!冬の赤ちゃん連れの外出って大変ですね、本当…保険証はきついですね(>_<)+17
-0
-
4164. 匿名 2017/12/21(木) 16:56:23
NHKのコッシー?イスのやつ、歌うとすごく音外してる?不協和音?でぞわぞわしちゃって聞くに耐えないのですが同じような方いますか?+1
-9
-
4165. 匿名 2017/12/21(木) 16:56:33
>>4153
お母さんの声に反応してるのかな?「お母さんがなんか喋ってる!!」みたいな。
想像しただけで可愛い…+13
-0
-
4166. 匿名 2017/12/21(木) 17:00:05
メガネを取っては投げるをよくやってくる。遂に歪んだ…スペアあるけどしっくりこないー。
新しいの作るかー。乱視がひどくて作ると1〜2週間待たされるんだよな…
+5
-0
-
4167. 匿名 2017/12/21(木) 17:01:03
0歳児で受ける予防接種、全て終わったー!
今日は何故か泣かなかった娘…よく頑張った( ;∀;)
次は一歳になってからかな?
+46
-0
-
4168. 匿名 2017/12/21(木) 17:01:53
2歳の上の子が急に赤ちゃん返りして、「おっぱい飲むの」って言いだしました。服の上から飲ますふりしたら「ゴクゴク♪…(眉間にシワ寄せ)まっじゅ」って言われました(笑)
美味しそうに飲んでたのにな〜_(:3」z)_+47
-1
-
4169. 匿名 2017/12/21(木) 17:07:35
お昼頃に鍵を忘れて家を締め出されたものです 今日は夜中に何度も娘が起きてしまい、ボケボケでテンションダダ下がりな投稿してすみませんでした(^^;;
コメントくださった方 お優しい言葉ありがとうございます。注意散漫にならないよう気をつけますね。
おっぱいを探して左右に激しくフリフリした後、見つけたら、吸い付いて近づいてくる瞬間が可愛すぎて いつも笑っちゃいます✳︎ だいたい3口くらい吸っておっぱいへ到着! ゴクゴク! って感じです✳︎ きゃわいー♪とひとり言いっています笑+10
-1
-
4170. 匿名 2017/12/21(木) 17:08:29
ベビーザらスに行って、クリスマスプレゼントを買ったのですが…プレゼント用に包装してもらうの忘れちゃった(-∀-`;)
他の物も買ったから、それと一緒に普通に袋に入ってて帰ってきてから気づいた…私は包装するの苦手なんだよなー( ;∀;)
今年はこのままでいいかな。娘よごめん笑
せめて可愛い紙袋に入れてあげようかな笑笑
+20
-1
-
4171. 匿名 2017/12/21(木) 17:09:22
午前中買い物行って、洗濯干してそれ以外の家事何も手付かず_(:3 」∠)_
夕飯もお弁当買ってきてもらおうかなぁ…+21
-0
-
4172. 匿名 2017/12/21(木) 17:14:36
今夜はジャワカレー
10ヶ月ですが、取り分けてお湯で洗うくらい薄めて、カレー風味で与えるのってありですか?
塩分高いし辛いし、やめておいたほうがいいですかね?
やめておく!→プラス
薄めるなら大丈夫→マイナス
+50
-5
-
4173. 匿名 2017/12/21(木) 17:16:45
>>4168
舌っ足らずに「まっじゅ( ・´ー・`)」って言うちびっこを想像しただけで幸せな気持ちになりました…❤でも複雑ですね(笑)+25
-0
-
4174. 匿名 2017/12/21(木) 17:19:38
>>4172
カレーか〜〜〜
インドの離乳食はスパイスを少量ずつ与えてカレーもあげるらしいんですけど(出来心で調べた)まだやめといたほうが安心かなーと思います…+12
-1
-
4175. 匿名 2017/12/21(木) 17:21:48
ここでGAPのセール情報教えてくださった方ありがとうございました。
娘の洋服とついでに私も買っちゃいました!
出産、というか妊娠中から全然洋服買ってなかったので今ご機嫌な私です♩+16
-0
-
4176. 匿名 2017/12/21(木) 17:28:43
お風呂について質問なのですが、今は6時頃に赤ちゃんだけ湯船にお湯を浅く溜めて洗い、私は旦那が帰ってから入っています、赤ちゃんだけを洗う時も私は服を脱ぐのでさすがに寒いです。
しかし旦那が帰ってくるのが8時半を過ぎるので6時からお風呂を沸かすとお湯が冷めてもったいない、7時には寝かしつけをするので旦那を待ってもいられない。
何か良い方法ないでしょうか?+2
-3
-
4177. 匿名 2017/12/21(木) 17:34:36
>>4172
ルーを入れる前に具材だけとってお出汁と醤油少しで肉じゃが風にするとかはどうですか?+23
-0
-
4178. 匿名 2017/12/21(木) 17:37:54
>>4107です!
アンケートありがとうございました!
少しずつ進めるのめんどくさい(°▽°)
+2
-0
-
4179. 匿名 2017/12/21(木) 17:41:05
本当にカワイイ我が子
今8カ月だけど新生児の写真見ると遠い昔みたいですでに懐かしい。
妊娠発覚から産むまで8カ月
今は産んでから8カ月
妊娠中はのんびりダラダラしてたから長い8カ月だったけど産んでからの8カ月はあっという間で同じ8カ月とは思えません。
+27
-3
-
4180. 匿名 2017/12/21(木) 17:50:51
粗大ゴミシールを買いにセブンへ。
レジ前にあったクッキー&チョコミックスを思わず購入。
!!!ファミリーパックなのにもうなくなりそう、、汗
キッチンで夜ご飯作りながら立ち食いです…
本当にこの食欲やだー、笑+20
-1
-
4181. 匿名 2017/12/21(木) 18:03:39
産院から、クリスマスのイルミネーションのように楽しさと幸せがひろがりますように。
ってクリスマスハガキが届いた(^O^)/ホッコリ気分♪+29
-0
-
4182. 匿名 2017/12/21(木) 18:05:15
明日、耳鼻科の耳かきに行く予定です
どうなるかな、どきどき+10
-0
-
4183. 匿名 2017/12/21(木) 18:06:15
>>4176
赤ちゃんは、何ヵ月ですか?
首が座ってなくて一緒に入るのが怖いなら、
ベビーバスで赤ちゃんだけ入れれば良いと思います。
私もアパートの時、追い焚きがなくて
3ヶ月位までベビーバスで赤ちゃんだけ入れてました(>_<)+3
-0
-
4184. 匿名 2017/12/21(木) 18:06:21
>>4123です。
温かいコメントありがとうございます。
なんでも自閉症に結びつけるサイト多いんですね(><;)
あまり調べないようにしようと思います…!
そんなもんだよーと言っていただきちょっと安心しました(^^)
いつかできるようになると子どもを信じて見守っていきたいと思います。
ありがとうございます!+19
-0
-
4185. 匿名 2017/12/21(木) 18:09:56
明日で8ヶ月。検診に行く予定です。
本当に大きくなった。小さい時、どんな感じだったのか、育児が大変すぎて思い出せない(^_^;)
+11
-0
-
4186. 匿名 2017/12/21(木) 18:11:56
>>4179プラスおすつもりが間違えてマイナスおしてしまいました!すみません、プラスです!+1
-1
-
4187. 匿名 2017/12/21(木) 18:14:29
1ヶ月の男の子を育て中。
今日義母が来て、抱っこしてないと泣く息子を見て 抱き癖がついてしまってる、可愛がりすぎるとこういう事になる、
と言われて 泣いても下に置くように言われた。
自分の子育て否定されたみたいで悲しかった。+62
-0
-
4188. 匿名 2017/12/21(木) 18:14:41
年が明けたら離乳食で食パンを試す予定なのですが…みなさんどの食パンをあげてますか?
今日、私の朝食用に超熟を買いました。
それにはイーストフードと乳化剤不使用、国産小麦3%使用と書いてあります。
近くのスーパーは国産小麦の食パンは置いてなくてどれがいいのか悩んでるのですが…
教えて頂けると有り難いです。+9
-0
-
4189. 匿名 2017/12/21(木) 18:15:47
クリスマス離乳食しようかと思ったけど
メニュー考える前からめんどくなってきた…
ずぼら母でごめん…
来年からでもいいですか?
来年なら少しは反応してくれるよね…+24
-2
-
4190. 匿名 2017/12/21(木) 18:19:13
もしかして黄昏泣き始まったのかな。1週間くらい前から夕方にギャン泣きが始まってしまった。抱っこしてもダメだしおっぱいすら拒否して泣き続ける…これ続くのはキツイな…+12
-0
-
4191. 匿名 2017/12/21(木) 18:21:46
皆さん、リビングのマット・ラグってどうしてますか?
うちはいま4ヶ月の子がいて、毛足長めのカーペットをひいてます。
そろそろ地べたで遊ぶかなと、衛生面を考えるとカーペットは気になるので買い替えを予定しています。
色々調べましたが、結局答え出ず…
もし良かったら先輩の意見を聞きたいです!!
オススメあったら教えてください!+11
-0
-
4192. 匿名 2017/12/21(木) 18:22:40
>>4137
ポテチ200gは危険なので半分食べに行きますね!!(*゚∀゚*)+26
-0
-
4193. 匿名 2017/12/21(木) 18:24:10
>>4187
うざい義母だね。うちも実の祖母が抱き癖ってうるさかったけど、助産師さんから抱き癖なんてないから気にせずいっぱい抱っこしてって言われたから、ばあさんには、はいはいっていいながら聞き流してたよ!+41
-0
-
4194. 匿名 2017/12/21(木) 18:25:08
>>4167
うちもですーインフルエンザの予防接種の人が多くて、だいぶ待ちました
次は1歳ですね+5
-0
-
4195. 匿名 2017/12/21(木) 18:31:43
今あるSサイズのオムツが終わったらMにサイズアップするぞーーー!
入ってる枚数が一気に少なくなるから、かーちゃんと財布がビビってるよ!!!+23
-0
-
4196. 匿名 2017/12/21(木) 18:36:35
>>4187
出たっ妖怪抱き癖ばばぁ!
気をつけて、その内果汁を〜白湯を〜って言い出すよ(笑)+57
-0
-
4197. 匿名 2017/12/21(木) 18:43:56
10ヶ月です
野菜スープ?野菜だし?を作るときに使う野菜たちもみじん切りにして離乳食ストックのひとつとしてるんですが…(玉ねぎ 人参 きゃべつ)
いつも同じ種類の野菜だし、食べさせるときのアレンジも効かなくなってきました…。スープか牛乳と混ぜたり、とりあえずたんぱく質加えたり…
作ってる方、いますか?
どんなお野菜使って、どんなアレンジされてますか?+4
-0
-
4198. 匿名 2017/12/21(木) 18:54:30
先月くらいからつかまり立ちをしていた子どもが
1人で立っていられるようになった!
と言っても私の手に掴まった状態から手をはなして3秒くらいだけど…
それでも母ちゃんビックリして目ん玉が飛び出るかと思ったよ!
つい1週間前にはプルプルしてべたんと座ってたのにな。成長してるんだなぁ+27
-0
-
4199. 匿名 2017/12/21(木) 18:55:32
体調悪いし離乳食ストックなくなってしまったので赤ちゃん用マカロニ茹でて和光堂のラタトゥイユをかけたら自分が作るよりも何倍もおいしそうにできました!笑計200gになり大丈夫かと思いきや完食しベビダノンまで食べて満足そうです。よく食べるのに体は小さいし体重は増えないのが悩み。+22
-2
-
4200. 匿名 2017/12/21(木) 19:01:12
今日でちょうど産まれて1ヵ月になりました!
新生児のうちは3時間置きに、寝ていても起こして授乳していましたが、1ヵ月経ってもまだ起こして授乳した方がよいのでしょうか??
母乳の出は良好で(たまにミルク)、一ヶ月検診では体重増加も良好と言われています。
みなさん新生児期間が過ぎたら授乳どうされていましたか?
泣いたらあげる→プラス
寝ていても3時間置きに起こしてあげる→マイナス
その他あれば教えてください。+34
-5
-
4201. 匿名 2017/12/21(木) 19:05:43
義母がうざすぎるー!
正月は帰らないことに決めました!
口も臭いし、40年も前の育児を押し付けないでー!+52
-3
-
4202. 匿名 2017/12/21(木) 19:17:41
>>4200
日中は3時間起きに授乳していましたが体重増加に問題なかったので夜間は3時間以上寝ていても起こさず一緒に寝ていました!+5
-0
-
4203. 匿名 2017/12/21(木) 19:22:49
離乳食について教えてください!
出汁を使おうと思うのですが、みなさん昆布やかつおからとってますか?市販の出汁のパックみたいなの使いますか?
昆布やかつおからとろうかと思ってるのですが…
昆布やかつおからだしをとる、とった +
市販だし使う、使った −
お願いします。+50
-13
-
4204. 匿名 2017/12/21(木) 19:28:01
>>4174さん
>>4177さん
プラマイ下さった皆さんありがとうございます!
>>4172です。
インド人もスパイス少量試すし、にんにくとか添加物も色々入っているしと思いやめておきました!
味付け前に取り分けよ〜っとと思いながらルーを入れたポンコツ母ちゃんです。次に作るときは救出して肉じゃがとかに応用しようと思います(^o^;+9
-0
-
4205. 匿名 2017/12/21(木) 19:28:14
子供の歯ブラシって水洗いだけですか?
持ってるやつがミルトンも煮沸もだめなのですが、毎日口にいれるものだし水洗いだけで大丈夫なのか心配になりました。+11
-0
-
4206. 匿名 2017/12/21(木) 19:29:50
今日はじめて3ヶ月半の息子が声出して笑ってくれました!
手叩く音がツボだったみたいで何度も大笑いしてくれてすごく嬉しかったしホッとしました。
今まであやしても微笑しかしてくれなかったから。
みなさんのお子さんのツボはなんでしょうか?
試してみたいのでよければ教えてください。+30
-0
-
4207. 匿名 2017/12/21(木) 19:36:11
前に流行った、いなばのカレー缶を初めて食べたのですが、美味しいし何より楽チン!お昼ご飯にちょうどよかったです。+5
-0
-
4208. 匿名 2017/12/21(木) 19:37:20
>>4206
うちも3か月半の息子がいて、ちょうどこの前いないいないばぁをやったら、キャハハ!と笑ってくれて…嬉し涙が出ました…
また声に出して笑ってほしいな!+30
-0
-
4209. 匿名 2017/12/21(木) 19:39:54
5ヶ月になるのに未だにベビーバスを2つ用意して沐浴してます。ダメなのはわかっていますが、二人で一緒には入れそうもありません。浴室、脱衣場に暖房なし、バスチェア拒否、寒冷地のためシャワーだけでは寒くてかわいそうだし、お風呂が終わると必ずグズグズし出すので私が一緒に入れば私自身の事は何も出来なくなるのは目に見えています。ネットで手順などを検索しても大まかにしか書いてないしどうしたらいいんだろう。腰すわりしてしまえば何とか出来るかもと漠然と考えてはいるのですが、やっぱり未だにベビーバス使ってるのはダメですよね?+11
-13
-
4210. 匿名 2017/12/21(木) 19:40:18
年末、義実家に帰省したくない(ToT)(ToT)
どうせまたあれこれ食べさせてないのとか言われるんだろうなぁ。
一人目だから神経質なのねって。んで二人目はまだかって。二人目できると手が回らないから適当に子育てできるよ〜って。
帰りたくない帰りたくない(;O;)+42
-0
-
4211. 匿名 2017/12/21(木) 19:43:52
>>4191
うちは、畳の部屋がないため置き畳(琉球畳?)にしました!意外とソファにも合うし、良かったです。+7
-0
-
4212. 匿名 2017/12/21(木) 19:43:56
>>4197
うちも人参、たまねぎ、キャベツが多いです笑
たまに大根やかぶなどが入る時も…
その野菜たちはミートソースやハンバーグ、おやきを作るときに入れちゃってますよ〜((´∀`*))
かぶ使った時はポタージュっぽくしたり、トマト入れてミネストローネにしたりしてます…スープ系、多くなっちゃいますよね(-∀-`;)
あとはうどんやにゅうめんにするときに入れちゃう時もあります笑
たいして参考にならず、すみません( ;∀;)+6
-0
-
4213. 匿名 2017/12/21(木) 20:03:30
>>4209
なんで5ヶ月でベビーバスがダメなんですか?赤ちゃんが気持ちよくお風呂に入れれば、何でも良いと思いますよ?+54
-0
-
4214. 匿名 2017/12/21(木) 20:10:00
今日、ここで教えてもらったオーブンで焼き芋やってみたら、甘くて凄く美味しかったです!!いつもレンジで作っていましたがこれからはオーブンにしよう♪書き込んでくださった方ありがとうございます(*^o^)+11
-0
-
4215. 匿名 2017/12/21(木) 20:10:51
>>4206
笑ってくれると可愛さ倍増ですよね!!ヽ(≧▽≦)ノ
うちは娘のお腹に私の顔をうずめるのが好きです。
そのまま頭をグリグリしたり、口をお腹につけて声を出したりブブーと言ったりするとお腹が響いて面白いみたいです(^^)
後は体の色んなところをツンツンしたり揉んだり、足を持って揺らしたり曲げたり。その時々でツボは変わるんですけど、基本スキンシップが大好きです。+23
-0
-
4216. 匿名 2017/12/21(木) 20:11:54
今日は久しぶりに実母と息子とランチに行ったのですが、わたしが一人でトイレに行ってる時に隣の方たちに「ママに抱っこしてご機嫌ね〜」と声を掛けてもらったらしく、母はそれを否定しなかったみたいです!わたしが戻ってからはわたしがずっと抱っこして何度も隣の方たちが息子をあやしてくれて嬉しかったのですが、わたしは誰だと思われてたんだろう( ̄▽ ̄;)
ちゃんと否定して欲しかったな。うまく言えないけど、なんだか母にモヤモヤしてしまいました!ちなみに母は40代で若く見える方かも知れません(TT)+38
-0
-
4217. 匿名 2017/12/21(木) 20:15:04
>>4159
そのとんがった口、ご機嫌の時にしません⁇うちの子はメリーで遊んでる時やあやした時に手足バタバタしながら口とんがらせてます(*^^*)天然のあひる口、可愛すぎる!+12
-1
-
4218. 匿名 2017/12/21(木) 20:15:56
ずっと前にこのトピで、宮迫ですのネタをお母さんです!でやってお子さんが笑ったという書き込みを見て、その時すぐわが子にやったんですがいまいち笑ってくれず。でもどうしてもそのネタで笑ってほしくて笑、今日ふと思い出しやってみたら大爆笑してくれました!!笑いすぎて倒れていました(^^♪あの時書いてくれた方ありがとうございます!+36
-0
-
4219. 匿名 2017/12/21(木) 20:16:24
>>4209
私も良いと思うよー!!!!
双子がいる友達は、ベビーバスが使える間はずっとベビーバスで入れてたって言ってたし(^^)
いつまでって決められてることじゃないし、ママも赤ちゃんもスムーズなのが1番。+34
-0
-
4220. 匿名 2017/12/21(木) 20:18:19
>>4206
10ヶ月になる息子は、スラムダンクの安西先生みたいな二重あごをタプタプすると爆笑します(笑)+18
-0
-
4221. 匿名 2017/12/21(木) 20:20:01
>>4218
え、明日やってみよー!!笑+10
-0
-
4222. 匿名 2017/12/21(木) 20:21:29
>>4187
私も以前似たような内容をここで相談し、そんな事ないと言ってくれた方々がいて自分に自信持てました。義母だとうまく言い返したりできなくて余計にモヤモヤしますよね。お互い気にせずたくさん抱っこしてあげましょう!+5
-0
-
4223. 匿名 2017/12/21(木) 20:21:40
>>4209
7か月だけどベビーバスです。
うちも脱衣所も浴室狭い、浴槽が高く赤ちゃん抱っこしたまま またぐの怖くて…
暖房もないので(゚∀゚)
腰座ったら一緒に入る予定です。
ダメな訳じゃないと思いますよ!
人それぞれ住環境違いますし。
赤ちゃんがキレイになればいいんです!+40
-0
-
4224. 匿名 2017/12/21(木) 20:30:22
4011です!
プラマイありがとうございます(^o^)/みなさん帰省されるんですね。車の方が多く、雪道の方もいらっしゃると思うので道中安全運転で帰ってくださいね。空港で0歳くらいの赤ちゃん連れている方見かけたら、あの人ガルちゃんしてるかな⁇なんて思ってしまいそう…(´-`).。oOアンケートありがとうございました!+3
-0
-
4225. 匿名 2017/12/21(木) 20:32:13
>>4209
なぜベビーバスがダメなのかわかりません!私も5ヶ月過ぎまで沐浴でした。けどそろそろ、重くて限界になってきて辞めました!
私はとりあえず自分も裸になって赤ちゃんと一緒に入って、赤ちゃんが寝たら自分だけでゆっくり入ってますよー!赤ちゃんが心配でゆっくり入れないなら、旦那さんが帰ってきてから入る事もできると思います!たまーに赤ちゃんを洗面所で待たせてマッハで洗いますが、今の時期寒すぎるしお風呂上がりもバタバタ過ぎて疲れるので本当にたまにしかやりません。+12
-0
-
4226. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:02
質問させてください。
3カ月半で、授乳は5回です。(混合)
6時頃、10時頃、14時頃、17時頃、20時前にあげてるのですが、
今日16時半ごろから寝はじめました。
この場合皆さん
+17時頃に起こして授乳
-寝かせて起きたときにおっぱいだけあげる
普段昼寝は長くて30分ぐらいの子なので、寝かせてあげようと思ったのですが、
寝る前の授乳に近いのでミルクをあげるのをためらい、おっぱいだけにしました。
でも、ただでさえあまりでないおっぱいなのに、最近ものすごく嫌がるようになって、ほとんど飲んでくれませんでした。
そのあとは何とか機嫌は戻って少し遊んで、入浴前にまた大泣きしたのですが、、、
ミルクはある程度時間あげた方がいいかなとか、おっぱい最近飲んでくれないしとか色々思ったら、この子はこれで満足できたのだろうか、大丈夫なのかなと不安になってしまって、、、
意見お聞かせください。
+2
-9
-
4227. 匿名 2017/12/21(木) 20:41:48
>>4191
>>4211です!なるほど!
そのアイデアは無かったです!!
ありがとうございます!
+3
-0
-
4228. 匿名 2017/12/21(木) 20:44:14
3ヶ月ですが、バウンサーで寝るのが好きです。
夜はちゃんと布団で寝ますが、昼間は寝かし付けてもリビングのベビーベットだとすぐに起きてしまうことがほとんどで、ついついバウンサーに置いてしまいます。
所詮椅子なのであまり長く座らせないように、と注意書きもありますが(ベビービョルン)、本人が気持ちよく眠っているし、いいかな と思っています。
そのうち普通のベッドでお昼寝できるようになるものでしょうか。
長くて3時間とかです。
同じようにバウンサーでお昼寝するっていう方はいらっしゃいますか?
+9
-1
-
4229. 匿名 2017/12/21(木) 20:49:55
>>4209
8ヶ月までベビーバスでしたよ( ;∀;)+10
-0
-
4230. 匿名 2017/12/21(木) 20:50:20
来週出産予定の友達が今日おしるしが来たそうです!
高校からの友人だからすごく楽しみ(*´∀`)
そこで出産祝いの件でアンケート取らせてください!
私は産後の瀕回授乳やラッコ抱きで布団で全く寝れなくて身体中が痛かった記憶があります。
なので友人に首・腰・足などに使えるコンパクトなマッサージ機を贈ろうかと思ってるのですが、皆さんなら貰って嬉しいですか?( Ö )
あと1~2冊絵本を付けようかと思ってます(><)
嬉しい→+
違う物がいい→-
お願いします_(._.)_+32
-30
-
4231. 匿名 2017/12/21(木) 20:52:12
>>4216
すごいね。姉妹に見えたのでは?
おばあちゃんが若いっていいね!+17
-0
-
4232. 匿名 2017/12/21(木) 20:59:11
>>4218
はい!宮迫です書いたの私です!覚えててもらえて嬉しいです\(^^)/
時間差で笑ってくれたとのことでよかったです!
うちは最近は、段々近づいておでことおでこくっつけたり、足をつかんで離す遊びで爆笑します(^^)効果音付きで♪+25
-0
-
4233. 匿名 2017/12/21(木) 21:01:28
さっき初めてママーって言った~!!ように聞こえた!!!!笑+40
-0
-
4234. 匿名 2017/12/21(木) 21:02:08
>>4230
わたしは嬉しいですよ!元々肩こりなので!
+16
-1
-
4235. 匿名 2017/12/21(木) 21:04:37
添い乳してて、もう寝たかと思って離すとすかさず凄い吸引力で持って行かれる乳首(´-`)
解放してくれ〜寝てくれ〜+35
-0
-
4236. 匿名 2017/12/21(木) 21:05:30
年末の帰省まであと1週間!離乳食のストックがしづらくて大変!その都度作る技術も余裕もないし、ちょうど使い切る量って難しいなー!
帰省しても実家、義実家、祖母の家と色々な家に泊まらなければいけないので、離乳食が大変です。ベビーフードも使いますが、絶賛手づかみ食べブームなのでなるべく手づかみさせてあげたい!簡単な手づかみご飯はバナナとトーストくらいしか浮かびませんが、何か良い物ありますか?+9
-0
-
4237. 匿名 2017/12/21(木) 21:09:05
ジョイントマットに直接赤ちゃん置いてますか?
何かひいた上に置いてますか?
寝返りマスターしたばかりの7か月の子がいましてつい最近までネンネ状態だったのでジョイントマットにベビーサイズの薄いマットひいてましたが今寝返りでズレまくりです。
何もひかなくていいんですかね??+12
-0
-
4238. 匿名 2017/12/21(木) 21:09:47
おんぶ紐にバディバディを…と思ったのですがもしかしていろんな種類があります?
どなたか、どれが話題になっていたのかご存知でしたら教えてください。+8
-0
-
4239. 匿名 2017/12/21(木) 21:09:57
>>4234
その子は日頃から肩凝りする子ですか?肩凝りする子なら嬉しいと思います!
私は肩凝りはするっちゃするけど、マッサージ機使う程ではありません。その場はめちゃくちゃ嬉しいけど、いざとなったら使わない気もします…。けど、自身の経験からプレゼントしたい!って言う気持ちが私ならとても嬉しいです(^^)+8
-0
-
4240. 匿名 2017/12/21(木) 21:10:42
>>4239
ですがアンカー間違えました。>>4230さんへです。大変失礼しました。+2
-0
-
4241. 匿名 2017/12/21(木) 21:13:59
離乳食始めて2か月弱
完食なし
食べても3、4口
…大丈夫ですよね…?
いずれ食べてくれますよね(・∀・)?
最初全く食べなかったのに急に食べだしたって方いますか?
希望を持ちたい!!!+24
-0
-
4242. 匿名 2017/12/21(木) 21:15:20
>>4230
マッサージ機って小さくても、ものが増えるのが苦手なので、使わなくなったり忙しくて使えないとやきもきするかも…
めぐりズムとかの消耗品プラス絵本ってどうですかね?+25
-0
-
4243. 匿名 2017/12/21(木) 21:17:08
>>4241
6ヶ月開始→10ヶ月までほぼ食べず!
10ヶ月手前で突然食べるようになりました(^^)
とはいえ一回100g程度ですが…+11
-0
-
4244. 匿名 2017/12/21(木) 21:18:12
バディバディはそんなにおススメしないな+8
-0
-
4245. 匿名 2017/12/21(木) 21:18:54
息子が生まれてからEテレを見始めたんですが、みぃつけたのブルーのイスの子が歌う カレーライスは辛いっす〜。って歌詞が入ってる歌で、ラストそのイスの子が小林幸子みたいになっててびっくりしました。
にこにこぷんの教育テレビの頃で記憶が止まってたので、最近のEテレは凄いんですね!+8
-0
-
4246. 匿名 2017/12/21(木) 21:20:51
この抱っこ紐検討してますがネットでしか買えず試着できないので迷ってます(´-`)
ヒップシートの中に抱っこ紐を収納できるのが魅力を感じました。
どう思います…??
+0
-0
-
4247. 匿名 2017/12/21(木) 21:21:32
遅くなってしまいましたが、助産師さんの訪問で質問したものです。
コメントくださった方々ありがとうございました、皆さんやはりお茶はご用意されたんですね。
前後にもあるとおっしゃられていたので、家庭訪問の先生みたいに色んなところでお茶を出されて困ってしまうんじゃないかと悩みました。+6
-0
-
4248. 匿名 2017/12/21(木) 21:22:09
引っ越しした時のダンボールの引き取りを今日お願いしたんですがまだ来ない!確かに、引っ越しの作業終わりに伺うから夜になるとは言われたけど、まさかこんなに遅くなるなんて!さっき電話したら10時までには行けると思うと言われたけど本当かな?お風呂行きたいんだけどなー!
というか、年末で忙しいのはすごくわかるし、私もこんな年末の忙しいときに引き取りをお願いしたのも悪いけど、さすがにこの時間からの来客は嫌だな…。娘も音で起きてしまわないか心配です。+12
-0
-
4249. 匿名 2017/12/21(木) 21:22:40
>>4209 です
ダメじゃないよ。と言ってくださる方々がいて安心しました。周りのお母さん方は3ヶ月まで使っていたり、一緒にお風呂に入っていたりで私だけベビーバスを使っていた状態でした。先日知人とご飯に行った時にまだ使ってるの?狭くない?と言われちょっと気にしてしまっていました。一緒に入らなきゃ、ベビーバス卒業しなきゃと焦っている自分がいてこのままで良いんだろうかと悩んでいましたが、子供が気持ちよくお風呂で過ごせる事が大事だと気付かされました。皆さんの意見を聞けて良かったです。ありがとうございました+20
-0
-
4250. 匿名 2017/12/21(木) 21:23:25
>>4170
私もこないだベビーザらスにプレゼント買いに行って「包装して下さい」と言ったら「うちは包装はしてないので、袋を選んで自分で入れて下さい」と言われました( ˟_˟ )
結局入るサイズの袋がなかったので包装は諦めました(^-^;
どっちにしろ包装してくれなかったんじゃないかな?と思います!(店舗によって違うかもですが...)
なので私もそのままです!笑
来年から綺麗に包装しましょう\(^^)/+3
-1
-
4251. 匿名 2017/12/21(木) 21:29:55
私も義実家行きたくない!
義妹家族も二泊三日で泊まりにくるみたいなんだけど、そっちの旦那の実家に泊まりに行けばいいのにーー!+19
-0
-
4252. 匿名 2017/12/21(木) 21:31:43
きのう息子に、お腹にライオンの絵がついた服を着せていました。ふとライオンキングのオープニング(サル?の長老みたいのが、崖の上で動物の皆さんにライオンの赤ちゃんをお披露目するシーン)を再現して遊びたくなり、ライオンキングDVDを衝動買い笑
まだオープニングしか見れてませんが、久々に見たら、ライオンキング泣けます!感動です!!あ、お披露目ごっこも楽しかったです+39
-0
-
4253. 匿名 2017/12/21(木) 21:32:03
>>4230
私だったら元々マッサージする習慣がないので、産後1ヶ月で腰痛がヤバい今でも、マッサージは使わないかも…
マッサージする時間あるなら寝ていたい。
けど、いただいたら嬉しいし、試しに使ってみたくはなる!
私が今欲しいのはピュアレーンですね。(ちょうど1本目がなくなりそう)
ご友人が乳頭の保護クリーム用意してないなら、ピュアレーンは喜ぶ気がするんだけどなぁ~
けど、そんなの分からないですよね。+10
-1
-
4254. 匿名 2017/12/21(木) 21:35:29
>>4236
調整むずかしいですよね!
肉魚は今のが使い終わったらツナ缶やレバーの粉のやつにしちゃおうと思います。
そして帰省から戻ってきたときにゼロの状態からストック作るのが今から気が重いですー。+7
-0
-
4255. 匿名 2017/12/21(木) 21:35:41
ぎっくり腰なった(;Д;)+22
-0
-
4256. 匿名 2017/12/21(木) 21:35:47
4ヶ月の子を混合で育ててます
最近哺乳瓶拒否で泣き叫びます
ちなみに今は母乳実感を使ってます
ミルクをはいはいからアイクレオに変えてみたけどだめでした
おススメの哺乳瓶、方法はありますか?
母乳のみでは体重が伸び悩むのでミルクは飲んで欲しいんです。+12
-0
-
4257. 匿名 2017/12/21(木) 21:38:31
明日は冬至ですが、ゆず湯にいれますか?
子供の日は菖蒲湯に一緒に入ったのですが、柚子ってしみる人もいるし赤ちゃんにはやめた方が良いのかな。+19
-1
-
4258. 匿名 2017/12/21(木) 21:38:45
>>4245
私もみぃつけたっ見てビックリしました
青の椅子のこっしーの声はサバンナの高橋さんがやってて
それ以外にも使われている歌がトータス松本さんや星野源さんやスキマスイッチが作詞や作曲してるのもあって今の子供番組は凄いなって思いました+20
-1
-
4259. 匿名 2017/12/21(木) 21:44:12
>>4257
うちはゆず湯にする気満々でした( ;∀;)
2〜3個なら大丈夫かなと思ってるのですがどうなんでしょうね汗+10
-1
-
4260. 匿名 2017/12/21(木) 21:45:22
>>4246
これがどうこうっていうんじゃなくて試着できないというのが私はネックです。
カタログで見ていいなと思ったものをいくつか実際に試着してみたら
バックルが自分には使いづらいとか体にフィットするしないとか色々あったので。
失敗した時にこれを使うの諦めて違うものをエイッと買えるのならいいと思いますが
絶対これ1本でいくというのなら試着できないのは私は買わないなあ~(^^;+4
-0
-
4261. 匿名 2017/12/21(木) 21:47:42
>>4244
横からですがオススメしない理由はなにかありますか??
それとも他にオススメのものがありますか?
私も検討しているので知りたいです!+7
-0
-
4262. 匿名 2017/12/21(木) 21:48:48
鼻水や鼻くそが詰まって苦しそうだからとってあげたいのに、嫌がって手で払いのけたり顔をそむけたり…。皆さんは多少無理やりにでもとってますか?ちなみに鼻水吸引器、ピンセット、綿棒を使ってます。+20
-0
-
4263. 匿名 2017/12/21(木) 21:50:56
>>4230です!
ほぼ半々ですね( °_° )
色々なコメント下さった方ありがとうございました_(._.)_
元々肩こりのある人なら嬉しいし、確かに育児の合間でマッサージするかな?とも思いました。
写真の物なんですが、授乳しながらマッサージ出来そう!そして可愛い!と自分が欲しい気持ちの方が強かったかもしれません。
このメーカーの違う形の物を母の誕生日に送ったらすごく気持ちと言っていたので、自分の欲しさばかり考えてたかもしれません。
もうちょっと悩もうと思います(><)
プラマイ押してくれた方、コメント下さった方ありがとうございました!+6
-7
-
4264. 匿名 2017/12/21(木) 21:51:11
旦那出張ー
もうすでに二回寝かしつけたけど、今からは朝まで寝てくださいおねがい!!!!+12
-1
-
4265. 匿名 2017/12/21(木) 21:52:56
里帰り中。
実母は娘を可愛がってくれるし、産後の私もすごく助かってる。
けど、合間合間に引っ掛かる言葉を発する。
『うわ~この子ぎっちょ(左利き)になるんじゃない~?右に直さないと~』
『つむじが2つ!癇癪もちだわ~育てるの大変!』
『この子、男の子?って聞かれるんじゃない?男顔だよね~』
等です。
私にとってはすごく可愛いし、女の子だし、左利きに育ったとしてもスポーツで有利かな(*^^*)って前向きに考えたいです。というか兄(母にとっては息子)が左利きなのに否定的な意見が不快。
こういう発言以外は不満はなく、娘のことも可愛い可愛いと言ってくれるのですが。
里帰りで甘えてるのは私だし、文句言えないのでここで愚痴らせてもらいました。+55
-0
-
4266. 匿名 2017/12/21(木) 21:54:35
>>4230
私は昼間は常に抱っこで、立って抱っこしてるか、
寝たら抱っこしながらソファでじっとしてて
運よく布団で寝てくれた時は自分も布団で寝たいという感じだったので
マッサージする時間がありませんでした。
なので違うものの方がうれしいかな~。
個人的には、おもちゃの知識がなかったので先輩ママに
うちの子すごいハマったおもちゃなのー!と
プレゼントされたのはうれしかったです(^^)+13
-0
-
4267. 匿名 2017/12/21(木) 21:57:13
>>4261
肩パットがそこまで厚みがないからか、そんなに楽じゃないです
赤ちゃんと密着しすぎてる感じがして、なんだかきつそうに思います
つけるのは単純だけど、すごい楽かと言われれば、紐を結ぶことも考えると少し面倒
うちの場合ですが、肩の上まで目線が来るようにおぶっても、すぐに下にずれちゃうし、赤ちゃんも私の肩越しに何かを見ようとしたがらないので、結局自分の体が楽なエルゴでおんぶの方がいいなとなりました
ベビーザらスや赤ちゃん本舗に、お試しのおんぶ紐があるかもしれないので、そちらで試してからでもいいと思います+5
-0
-
4268. 匿名 2017/12/21(木) 21:57:36
>>4263
>>4253です。
否定的な意見を言ったけど、これなら貰えたら嬉しいかな。
仰るように授乳中でも使えそうだし、なにより可愛いですね!
良いと思いますよ(´ω`*)+7
-0
-
4269. 匿名 2017/12/21(木) 22:00:17
>>4263
少しでももらって困るかなぁって思うものは、あげない方がいいかもしれませんね^_^;
プレゼントは捨てにくいし、収納するのもスペースとるし...
赤ちゃん用品と、ママのグッズでもハンドクリームとか消費物の方がいいかなと思いました。+9
-0
-
4270. 匿名 2017/12/21(木) 22:02:25
愚痴なので嫌な方スルーしてください(/ _ ; )
ちょっとイライラした時に
どうしても出産〜産後にかけての義両親への恨み辛
みが溢れ出てきます
なぜ陣痛中から病院に来たのか
なぜ産後何度も何度も何度も実家に来たのか
それも義父義母別々の日に会いに来たり…
あの頃はほんとにほんとにしんどかった、思い出しても涙が出るくらい
今も少しくらい実家に帰って休みたいけど、もれなく近所の義両親にも会わないといけなくなる
一番理解して欲しいのは旦那だけど
一番この気持ちを話してはいけないのも旦那
両親への不満を言われて良い気になる人はいない、分かってるけど喉元まで出かかる時がある
だれかに止めてほしい
出産を機に孫のことしか頭にない義両親のこと大嫌いになってしまった…
+68
-0
-
4271. 匿名 2017/12/21(木) 22:03:55
今日は朝寝、昼寝ともに良く寝てたのでやっと寝かし付けしました(^^;
もう私も寝なきゃ…
寝かし付けてからのまったりタイムがないと辛い…
+6
-0
-
4272. 匿名 2017/12/21(木) 22:06:03
>>4246
私も新生児から使える抱っこ紐探しています。
エルゴを候補にしてますが、これも良さそうですね。
レビュー5件中5件が星5つ付けてるのが逆に気になる…
実際に使ってる人の意見聞きたいですね。+1
-0
-
4273. 匿名 2017/12/21(木) 22:07:04
>>4260
エイっと買えません(笑)
やはり試着して買えるものにします(^◇^)+3
-0
-
4274. 匿名 2017/12/21(木) 22:07:21
>>4267
ありがとうございます。参考になりました!
おんぶ紐お店で実際試してみて装着が楽だなと思ったんですが長時間使用だとよくないんですね。
エルゴは体が楽なんですね!持ってはいるんですが難しそうと思ってやってみてもいませんでした(^^;
装着の練習してみようと思います。+3
-0
-
4275. 匿名 2017/12/21(木) 22:07:44
よくここで野菜茹でてその汁を野菜スープに、野菜は離乳食のストックにと見るんですけど、まとめて茹でてるってことですか?
まとめて茹でた野菜をミックス野菜的な感じで冷凍してるんですか?
今10ヶ月三回食なんですけど、野菜は1つずつ茹でて茹で汁は捨ててます。
ストック作るときは野菜8種類で1つずつ茹でるからかなり時間がかかります。
離乳食で出すときは30gを目安に3種類解凍して出してます。
みなさんがどうしてるか気になったので是非教えてください!
まとめて茹でてまとめて冷凍 ➕
1つずつ茹でて1つずつ冷凍 ➖+41
-4
-
4276. 匿名 2017/12/21(木) 22:09:11
>>4272
良さそうですよね!
インスタで検索しても外国の人しか使ってなくて…
+0
-0
-
4277. 匿名 2017/12/21(木) 22:10:46
>>4270お気持ち分かります…ふとした時に思い出すとイライラもさらに増してしまってどうしようもなくなりますよね
でも旦那に愚痴らずに偉いと思います
私は義両親の愚痴言いまくりです(^^;
ここではきだして少しでもストレス解消になればどんどん書いて愚痴っちゃいましょう
+29
-0
-
4278. 匿名 2017/12/21(木) 22:12:19
>>4250
返信コメントありがとうございます!
そうなのですね〜(´∀`*)
夫が、この時期なら包装するか店員さんから聞いてくれそうなのにね〜なんて言ってたので納得しました!
こちらが言い忘れたんだから仕方ないよーなんて会話してたのですが、なるほど☆
来年から包装しよう、うん笑
教えてくださってありがとうございます♪( ´θ`)+7
-0
-
4279. 匿名 2017/12/21(木) 22:12:25
>>4270
うーん、不満というか、辛かったことはちゃんと旦那さんに言ったほうがよいと思います。言わないと何度も繰り返すでしょうし。ちゃんと夫婦で話し合いしたほうがいいですよ。あなたがひとりで我慢することはないと思います〜〜言うと怒りそうな旦那さんなんでしょうか?+24
-0
-
4280. 匿名 2017/12/21(木) 22:14:37
>>4275
どちらも押せなかったのですが、うちはまとめて茹でて、単体とミックスを冷凍してます。
例えば、キャベツ玉ねぎ人参だったらすべて一緒に茹でて、3種類を6つずつにし、残りは野菜ミックスにしてゆで汁も野菜スープとして小分けにして冷凍してます。+12
-0
-
4281. 匿名 2017/12/21(木) 22:15:50
>>4275
試し済の野菜は全部一緒に茹でてますよ〜
穴あきのおたまで人参なら人参だけすくい取ってつぶすなりみじん切りにしてます。
スープはいろんな野菜の甘みが出てて美味しいです^_^
それを小分けにして冷凍する感じで大丈夫ですよ。+13
-0
-
4282. 匿名 2017/12/21(木) 22:18:28
>>4270
私もそれやられたら嫌いになります。
旦那さんへ言うのを我慢しているとありますが
なんとなく嫌いとかいわれのないことでの愚痴ならともかく
あちらに非がある明確な理由があるのだから遠慮せずに言ったらいいのになと思います。
これからも長い付き合いが続くのにしんどすぎませんか。+15
-0
-
4283. 匿名 2017/12/21(木) 22:21:31
常に髪の毛結んでるのに前髪ではない後ろの長い毛が落ちてるのは何でなんだ!!
旦那に髪の毛落ちてるって指摘されるから嫌だー+13
-0
-
4284. 匿名 2017/12/21(木) 22:25:03
今日は夫と3人で回転寿司に行ってきました!
赤ちゃん連れてお昼に回転寿司、、泣いたらどうしようとかいろいろ考えましたが、行ってみたら赤ちゃんや幼児がいっぱいで気兼ねなく食べることができました(^ ^)
寿司屋だけど〆にと思って、ラーメンまで食べて帰りました。笑+31
-0
-
4285. 匿名 2017/12/21(木) 22:27:46
膝が痛い
理由をよく考えたら、床に座って授乳するときに6,7キロの息子を抱いてる負荷が毎日膝に少しずつかかって痛めたのかなあと…
なんとなく江戸時代の拷問、石抱きの刑を思い出してしまった(-_-;)+23
-0
-
4286. 匿名 2017/12/21(木) 22:30:25
>>4262
お母さんが正座して少し股を開き、そこに赤ちゃんの頭を入れて固定するととりやすいですよ!(*´∇`*)説明下手ですみません。+4
-1
-
4287. 匿名 2017/12/21(木) 22:37:00
今日昼間全然寝てないし、寝る前ミルクもおっぱいもたくさん飲んだし、おくるみに包んでたくさん抱っこもしたし、今日こそ朝まで寝る気がする!!
とルンルンにお布団入った瞬間、「オギャーっ!!」
・・・何故だ。好条件は揃っていたはずなのに。+25
-0
-
4288. 匿名 2017/12/21(木) 22:42:54
10ヶ月
8月に児童館デビューして
8月9月とちょいちょい行って…
9月末に少し風邪気味で児童館→はじめて児童館のおもちゃを盛大になめなめ→数日後嘔吐&下痢&発熱…をしてからずっと児童館ご無沙汰…
もうすぐ1歳…久々に行きたい気もするけと、今こそ風邪菌ピークだしなあ+18
-1
-
4289. 匿名 2017/12/21(木) 22:44:03
>>4284
うちも昨日回転寿司行きましたー!周りはファミリーばかりで大変にぎやかだったので、グズったらどうしようという不安も一瞬で吹き飛びますよね!笑
下手にファミレスとか行くよりも、回転寿司の方が赤ちゃん連れは行きやすいかもしれないですね(^^)
そして私も〆のラーメン食べましたー!寿司屋のラーメンあなどれないですよね!+14
-0
-
4290. 匿名 2017/12/21(木) 22:49:35
いま育休中です。夫は子供は可愛がってくれるけど、その分家事をやらなくなりました。
私は休み中とはいえ、家事フル+育児になってすごく負担が増えた気分です。
お風呂と寝かしつけ多少やるぐらいで、ご飯ゆっくり食べて前より早く寝てるのに、育児疲れたとか言われると複雑な気分です。厳しいでしょうか。。なんだか疲れてしまって。
+44
-0
-
4291. 匿名 2017/12/21(木) 22:54:56
3ヶ月半で、首すわりかけです。
初歩的な質問ですみません。
最近、前向きの縦抱っこをしないと泣いてしまいます。そこで椅子を買おうと思うのですが、バウンサーにするか、離乳食とかにつかえるトレー付きのローチェアー?を買うか迷ってます。どっちが良いのでしょうか。。調べる時間がなかなか無くて、参考にご意見いただけると嬉しいです。+6
-0
-
4292. 匿名 2017/12/21(木) 22:56:28
>>4287
ルンルンからのオギャー!
想像つきます!+9
-0
-
4293. 匿名 2017/12/21(木) 22:56:34
>>4275
私すごくズボラなので野菜何種類かと水を入れて炊飯器にポン!です。
スープもできるし、人参などの野菜もすごく柔らかくなるしいちいち見てなくていいし楽チンですよ♪
炊飯器に匂いが付くのが嫌な方もいるかもしれませんが、気にしてたら炊き込みご飯とかも作れないので気にせずやってます^ ^
野菜はとりあえず一種類ずつ冷凍して、多めにできたらミックスして冷凍したりしてます。+9
-0
-
4294. 匿名 2017/12/21(木) 22:57:01
>>4289
>>4284です(^ ^)
本当、客層見た瞬間安心しました^_^
ファミレスより落ち着いて食べられました!
平日の昼間だとご高齢の方々も多く、赤ちゃん可愛いね〜なんて言ってもらえて嬉しかったです。笑
あと、寿司屋のラーメンいいですよね♫
量が絶妙なんですよね( ̄▽ ̄)+10
-0
-
4295. 匿名 2017/12/21(木) 22:58:55
>>4235です。
その後も寝そうで寝ないので1回起こして、しばらく放置してたらいきみ出しました。ウンチしたかったのね…。スッキリしたのかやっと寝てくれた。+5
-0
-
4296. 匿名 2017/12/21(木) 22:58:59
寝付きが悪い赤ちゃんが今日は8時に寝てくれて、マジか良かったーと部屋を出ようとしたら、足元がふらついて襖に頭突きしてしまいました。
あー、、、当然おきるよねぇ。。泣+29
-0
-
4297. 匿名 2017/12/21(木) 23:02:54
>>4275です!
プラマイありがとうございます!
そしてコメントくれた方とても参考になりました!
私は茹でる前にみじん切りなど切ってから1つずつ茹でてたので、茹でてから分けるとか無理じゃん!と思ってましたが、細かく切る前に茹でるんですよね!
目から鱗です!!!
初期はそうしてたのですが、いつからか切ってからになってました…なんで切ってからになったのか、自分のことなのに不明です…。
次からもっと早く茹で終わる!!!
野菜スープも作れる!!!
本当にありがとうございます!
助かりました!
まとめての返事ですみません!+20
-1
-
4298. 匿名 2017/12/21(木) 23:04:45
4203です。
出汁をどうするかに+−していただいてありがとうございました。
大人は出汁入りの味噌を使っていて、昆布などで出汁をとることがほぼないので昆布買って使い切れるかな〜なんて思っていましたが…可愛い娘のために買います!出汁とります!頑張ります!
ありがとうございました。+8
-0
-
4299. 匿名 2017/12/21(木) 23:06:31
>>4206
5ヶ月でも良いですか?
うちもあんまり笑う方じゃないと思っていたのですが、子供の横でおもちゃをポトっと落としたり、犬や猫の鳴き声をマネしたらケラケラ笑いました!
息子さん、音に笑ってたなら犬猫あたりは反応するかも?良かったら試してみてください^ ^+4
-0
-
4300. 匿名 2017/12/21(木) 23:07:36
>>4297
私も参考にさせていただきました!ありがとうございます。
市の離乳食相談会でみじん切りなどにして茹でるよりも輪切りの状態で茹でてからみじん切りにしたほうが柔らかくなると言っていました。+8
-0
-
4301. 匿名 2017/12/21(木) 23:09:30
5ヶ月の息子。
まだまだ遊んでおります。
21時に一度寝付くのですが30分で起きて目が覚めてしまいます。
なのでいつも寝付くのはだいたい0時ごろ。
へとへとです。
同じ、寝る時間が遅いお子さんを育ててるママさんはいらっしゃいますか?+42
-0
-
4302. 匿名 2017/12/21(木) 23:13:27
>>4293
離乳食来月から始めるので私も炊飯器活用したいのですが、ポンする時のにんじんなどの大きさはどれくらいにしていますか?
水も適当に入れてるのでしょうか?質問ばかりですみません!!+9
-1
-
4303. 匿名 2017/12/21(木) 23:15:28
>>4256
うちも混合で体重が増えず哺乳瓶に慣れさせたくて、母乳よりミルクを先に飲ませるようにして哺乳瓶に慣れさせました。
空腹だと嫌々でも飲んでくれるので。
でも最終的に哺乳瓶の方が飲みやすいことに気付いたのか、今度は母乳を嫌がるようになり今ではほぼ完ミになってます。
因みに母乳実感を使っていて粉ミルクははいはいです。+7
-0
-
4304. 匿名 2017/12/21(木) 23:21:05
9時寝かしつけして一旦は寝たけど30分で覚醒し、その後どうやっても寝ず今リビングで遊んでいます…
いったい何時に寝るのでしょう+20
-0
-
4305. 匿名 2017/12/21(木) 23:29:55
いつも9時~10時半くらいまでに寝るのに今日は8時から寝てしまって9時すぎに覚醒。。
旦那が一時間ほど相手してくれていて今やっとおっぱい欲しがった!!
これで寝てくれるはず(。-ω-)zzz
明日朝から、家に工事の人くるから寝坊できないしお昼寝もできないんだよー(;_q)
午後は病院だし、、頼むぜ息子よ!+17
-0
-
4306. 匿名 2017/12/21(木) 23:31:00
いつも添い寝しないと寝ないけど今日は布団に置いたらストンと1人おねんねヽ(´∀`)ノ
旦那とビエネッタを堪能しましたー!幸せ。
しかし食べ終わったらギャン泣き、抱っこからやり直しだけど美味しかったし頑張ろう。+19
-0
-
4307. 匿名 2017/12/21(木) 23:31:34
覚醒中の赤ちゃんがちらほらいらっしゃいますね!
うちもです_:(´ཀ`」 ∠):
ここ最近0時過ぎないと寝ません
もう11ヶ月なのに生活リズムが整わなくて焦る
+22
-0
-
4308. 匿名 2017/12/21(木) 23:32:54
0歳児関係ないので興味ない方はスルーしてください!
>>4248ですが、全然連絡ないので、再度電話すると引き取りは23:40頃との事。そんな時間まで待ってられるかーー!!と思い、寒い中ダンボール50枚以上を一人で家の外まで出しました!(旦那の帰りは0時すぎ)いやーー寒かったしこんな時間に重労働するとは思わなかった!!笑 また押入れに閉まっても良かったんだけど、外に出すのもしまうのも同じくらい大変なので頑張りました!
遅すぎる時間で半ば怒り気味に電話してしまいましたが、業者の方だって家族がいるかもしれないし、好きでこんな時間まで働いてるわけじゃないと思うので、怒ってしまった自分に少し反省しました。こんな深夜にダンボール運ばせてしまってごめんなさい!案の定、これを打ってる間にも娘は泣いたので、外に出しておいて良かった!
にしても、さすがに遅すぎますよね?笑+51
-1
-
4309. 匿名 2017/12/21(木) 23:35:45
「トントントントンひげじいさん」て歌分かりますか?
最近YouTubeでアンパンマンの映像のこの歌を流すとすごく娘が喜んで、YouTube流しながら一緒に手遊びしてたら今では手もちゃんとグーにして歌に合わせてトントンとするようになりました。
本当にすごくこの歌が好きなのか、私がスマホで娘の写真を撮ろうとしたり、ちょっとLINEしてたりすると手をトントンとしてスマホに向かってきます。
そしてその曲を流してあげると喜んでトントンとするのですごく可愛いのですが、やっぱりYouTubeだし見せすぎたらダメかなと思って昨日あたりからトントンとして見せてとしてきても毎回は見せないようにしたら癇癪起こすようになってしまいました(ToT)
私が歌ってみてもダメで結局YouTubeで見せるとご機嫌になります。
出産前はスマホ育児なんて絶対しない!と思っていたのに、1日に何回も見せて!→ダメ!→癇癪の繰り返しをしてたら本当に疲れてYouTube見せちゃいます。
流してもずっと見てるわけではなくて、BGMみたいに流れてるのを聞きながらご機嫌で一人遊びしてくれるので家事したい時なんかは付けっぱなしです(×_×)
手遊び歌がいっぱい入ってるCD借りて同じ曲流しても声が違うのか全くダメです。
やっぱりYouTube見せすぎダメですよね・・・。
どうしたらいいものか、、。
長々とすいません(T ^ T)
+17
-0
-
4310. 匿名 2017/12/21(木) 23:38:00
>>4290
わかります、わたしも育休中です。日中家にいるから暇だし家事もやって当然と思われるとむかつきますよね。働いてることをねぎらいつつ、わたしもしんどいという気持ちをそれとなく伝えて、家事も風呂掃除とかしてもらってます。+24
-0
-
4311. 匿名 2017/12/21(木) 23:38:34
>>4308
引っ越し業者ってそんなもんですよ!うちは見積り依頼をメールでしたら深夜0時過ぎに電話してこられたこともあるし、別の引っ越し会社ですが、引っ越しが終わった日のこれまた深夜0時過ぎに「誤って持ち帰っていました」と段ボール1つ持ってこられたこともあります。ありえないですよね。
なんか特別な業界なんだろうなぁと思います。+17
-0
-
4312. 匿名 2017/12/21(木) 23:41:55
覚醒するお子さんをお持ちの方は添い乳とかはしないんですかね?
うちも寝かしつけたら1時間ほどで起きそうになるのですかさず添い乳します。
だましだまし(?)飲ませてなんとか深い眠りに持っていく作戦です。
ダメだとわかっていても添い乳してしまいます・・・+6
-6
-
4313. 匿名 2017/12/21(木) 23:51:04
>>4311
>>4308です。やっぱこんなもんですかね!?0時過ぎに電話って迷惑すぎる!!!そして案の定まだダンボール取りに来てません。本当に外に出しておいて良かった!むしろ明日の朝までダンボールそのままだったらどうしようという不安すら出てきました。笑
忙しくて大変なのかもしれないけど、深夜に訪問するって普通の業界じゃ有り得ないですよね。。+15
-0
-
4314. 匿名 2017/12/22(金) 00:02:46
上の子のしまじろうのパペットがお気に入り!!
上の子は1才頃にこどもチャレンジ始めたからかパペットにはあまり興味示さず。
私がしまじろうを手にすると声を出して笑ってます。
そして、しまじろうの尻尾を噛んで上の子から怒られる(笑)+5
-0
-
4315. 匿名 2017/12/22(金) 00:02:59
>>4270
全く同じです!そして私は夫に話してます(笑)
4270さんはお優しいですね!!旦那様には喋れないのであればここで何度も愚痴ってくださいね( ;∀;)+5
-0
-
4316. 匿名 2017/12/22(金) 00:05:44
>>4313
引っ越し業者さん達の稼働がこんなに遅くまでとは知りませんでした>_<
主人が転勤族なので何度も利用するけど、夜遅い連絡を煙たがるのはやめようと思いました。
でも深夜にピンポンは私も嫌だなー。
乾燥する時期だし可燃の段ボールを置きっぱなし、って気になりますよね…
早く取りに来てくれますように。+8
-0
-
4317. 匿名 2017/12/22(金) 00:06:30
1か月半の息子。
新生児の時期は意外に一人でよく寝てくれたのに、1か月を境に抱っこマンになってベビーベッドでは一切寝てくれず…授乳間隔も一時間程で寝れない日々(;_;)
だったのに、今日は22時頃からベッドでひとりすやすや寝てる~!
もうすぐ二時間経つのに…テンションあがったのと逆にリズム狂って眠れない私(^^;+18
-0
-
4318. 匿名 2017/12/22(金) 00:10:26
頭痛がひどい。
それにいつもは朝か明け方なのに、こんな時間に便通が…
なんだろ、なんか変、やだな。+9
-0
-
4319. 匿名 2017/12/22(金) 00:14:53
外出先、例えばランチしに行ったお店などで、ママ達が喋ってる横でスヤスヤ寝てくれる赤ちゃんが羨ましい。うちのもうすぐ5ヵ月になる娘は、外出先だと興奮してなかなか寝てくれません。+35
-0
-
4320. 匿名 2017/12/22(金) 00:16:43
8ヶ月。
ベビーベッドが邪魔!
二人目で必要でしたが、寒くなり始めた頃から添い寝じゃないと寝てくれなくなり赤ちゃんのおもちゃ&おむつ置き場になってます。
中古で買ったものだけど誰か使ってくれないかな~(;´д`)+10
-0
-
4321. 匿名 2017/12/22(金) 00:17:51
>>4312
うちは完ミなので添い乳ができずです(;´д`)
+7
-0
-
4322. 匿名 2017/12/22(金) 00:21:27
離乳食開始3周目に入ります!りんごを加熱してみたらとっても甘くて美味しくてびっくりしました!これ、そのままあげたら他の野菜とか粥とか食べが益々悪くならないかと心配です!皆さんそのままあげてますか?それとも白湯とかで味を薄めましたか??+3
-0
-
4323. 匿名 2017/12/22(金) 00:26:26
エルゴアダプト使っています。ベビーカー拒否気味の9ヶ月の娘がすぐ抱っこ〜となるので収納カバーを購入し使わない時も腰につけたままにできるようにしました。抱っこ〜となった娘を丸めたエルゴに乗せて抱っこするとまぁ楽チン!娘も前向いて座ってるし視界が開け圧迫感がないのか楽しそうだしすぐに立ちたがるので立つ場所もできて快適そうです。前向きができるようにヒップシートやベビービョルンを2台目抱っこ紐で検討していましたがしばらくはこのパターンで乗り切ります!+8
-0
-
4324. 匿名 2017/12/22(金) 00:27:17
>>4322
加熱はレンジでチンですか?
うちはヨーグルトに混ぜるとよく食べます+1
-2
-
4325. 匿名 2017/12/22(金) 00:40:57
>>4322
さつまいとりんごを一緒に煮ると美味しいですよ〜!!パンがゆやヨーグルトに混ぜたりもしてます。+8
-0
-
4326. 匿名 2017/12/22(金) 00:43:29
>>4301
うちも遅いです。
5ヶ月あたりの時はまさにそんな感じでした。
10ヶ月の今はいつも22時過ぎまで、元気にはしゃいでいて、いきなり眠くなる感じです。
寝付いて30分後に、寝返りの勢いあまって起きてしまうので、は添い寝して見守ります。
起きてしまった時に、すかさず寝せてあげられれば、朝まで寝ます。
家事などをしていて、対応が遅れれば覚醒してしまいます。
良くないかもしれませんが、眠くないものはしょうがないと割り切って、早めに寝かしつけるのはもう辞めました。父親とも触れ合う時間が取れるので、いいなぁと思っています。
わたしの家事がうまく進めば、22:30頃に家族全員で就寝できる日もあります。
(その後夜泣きで起きたりももちろんあります。)+8
-0
-
4327. 匿名 2017/12/22(金) 00:44:37
>>4322
うちはそのままは甘すぎて好まないみたいです。
うちもヨーグルトと混ぜたらよく食べます。+6
-0
-
4328. 匿名 2017/12/22(金) 00:46:43
>>4319
3、4ヶ月あたりは寝てましたけど、5ヶ月過ぎたら寝なくなりました。
実家や義実家でも寝なくなりました。
車に乗ると寝ます。
私は運転しとかないといけないので地味に辛い(笑)+10
-0
-
4329. 匿名 2017/12/22(金) 00:48:58
>>4312
うちは完ミなので、すかさずおしゃぶりしてます!+8
-0
-
4330. 匿名 2017/12/22(金) 00:50:10
今日から11ヶ月になりました!
あと1ヶ月でこのトピともさよならです。
あっという間の11ヶ月でした。
ここからの1ヶ月、更にあっという間だろうな。+26
-0
-
4331. 匿名 2017/12/22(金) 00:56:13
>>4328
実家でも寝ないのは辛いですね(;_;)うちもそうなるのかな…車では寝るの同じです!運転しとくのも疲れますよね( ;∀;)ずっとこの調子だと外出が億劫です。。+5
-0
-
4332. 匿名 2017/12/22(金) 01:02:21
5ヶ月の娘がいます。
とても可愛いし大好きです。
でも、旦那のことが嫌で仕方ありません。
妊娠中から見下すような発言が増え、最近では嫌味を言ってくるようになりました。
また、世間の常識や制度に納得いかなければ守らない。義実家の意見が正しい。という感じでおかしいです。
家事も育児もほとんどしません。
休日も夕方まで寝たり、ゲームに夢中で娘と遊ぶことはほとんどありません。
離婚したいのですが、両親には心配をかけたくありません。
一人で考えてると頭がおかしくなりそうだったので書きました。
トピずれですみません。+58
-0
-
4333. 匿名 2017/12/22(金) 01:05:54
>>3937さん
ありがとうございます!
今日はさすがに出ないかなーと思っていたら、夕方にうんちが出て、ほっとしています…
本当にそうですよね。自分なら大して気にならないことが、子供のことになるとすぐ不安になります。でも実際の友達にはなんだか相談しづらくて、このトピの皆さんが本当に心強いです!+7
-0
-
4334. 匿名 2017/12/22(金) 01:13:31
>>4301
うちも5ヶ月!生活リズムもほぼ同じです(;∀;)4,5ヶ月でリズムが整うとか都市伝説だと思ってます(笑)
24:30に授乳して眠った後今まで30分ほど熟睡待ちだったので、今からやっとお布団に倒れこみます~
次何時に起きるかは息子のみぞ知るです…
夜勤の皆様、一旦お先に失礼します。。+8
-0
-
4335. 匿名 2017/12/22(金) 01:31:22
珍しく子供は夜泣きせずに寝てくれてるのに私がお腹痛くて全然眠れない
何回も強い腹痛で起きてはお手洗い
一階の和室で寝てるけど、変な感染症だとイヤなので2階のトイレまで行ってる
もし起きたらと思うと気が気じゃない
今日は朝までぐっすりしてくれますように+13
-0
-
4336. 匿名 2017/12/22(金) 02:05:12
akoakoスリング購入してみたけど
サイズ表見たのに小さい…小さすぎる…!
赤ちゃん入る気がしない。使ってる方いますか?
安くないのに大失敗!+3
-0
-
4337. 匿名 2017/12/22(金) 03:07:22
息子がいつも0時過ぎに寝る>>4301です。
今日は0時10分でした。
そして今夜勤第1回目です。
いつもギャン泣きで寝かしつけが本当に一苦労だったのですが、思い切って遊ばせたらなんと、途中で勝手に寝ました。
新生児の頃から寝るのが下手・眠りが浅くて悩んだ日々で、寝かしつけしなくていい日なんて夢のまた夢だだと思っていました。
実は、先日死にたいとこちらでコメントしてしまったほど寝かしつけよストレスが溜まっていたので、思わず泣いてしまいました。
寝てくれる子供が良かったと何度思ったことか、、+23
-0
-
4338. 匿名 2017/12/22(金) 03:16:15
さっきまでゲームをやってた旦那
子供が授乳の時間で泣き始めたら寝た
お風呂も入ってないし、歯も磨いてない
もう子供のことはやらなくていいから、せめて自分のことは言われなくてもやってよ
だらしなさすぎる…+48
-0
-
4339. 匿名 2017/12/22(金) 03:44:19
新生児のときは1日300分くらいおっぱい飲んでたのに、10ヶ月のいまはトータル60分くらい。
新生児期は相当酷使してたな。+11
-1
-
4340. 匿名 2017/12/22(金) 03:46:18
気づいたらがっつり起きてて枕元でめがね握りしめてわたしのこと見つめてた…ヤバい、これ起きてから結構時間たってる気づかなかった((((;゜Д゜)))授乳してだっこしてたら旦那起きたのでバトンタッチです。+7
-0
-
4341. 匿名 2017/12/22(金) 03:53:09
3ヶ月半の子を完ミで育てています。一度にたくさん飲めない子で、100〜140を3、4時間おきに飲んでいます。夜は欲しがらなければそのまま寝かせています。今日旦那に、「これぐらいの子って夜中はミルクあげなくていいんだってね」と言われました。どういう意味?と聞くと、「夜中起きてもまた寝かしつけて朝昼晩ってあげるんだって」と。誰が言ってたの?と聞くと義母でした。私はそんなの初耳だし、私が夜中にバカみたいにミルクあげてるように聞こえてイライラしたので、でもお腹すかせて起きたのにミルクあげなかったらいつまでも寝ないよね!と言うと「…さっき俺が言ったのは気にしなくていいよ」と面倒臭そうにいわれました。
義母のやり方って間違ってますよね?私が間違えてたのかな。
どっちにしろ年明け義実家に行くの本当嫌になったので仮病使ってでも行かないと決めました。+47
-0
-
4342. 匿名 2017/12/22(金) 03:57:36
>>4340
よくありますよ。というか、毎朝起こされます。
泣いて起きる日もあれば、起きてすぐ機嫌良く遊んでいる日もあります。メガネを投げ飛ばす音で起きたり、髪引っ張って起こされたり。
夜中に変えたオムツや、前日最終の哺乳瓶をハムハムしていることも。。。+7
-0
-
4343. 匿名 2017/12/22(金) 04:01:20
>>4332
両親に心配かけたくないのはごもっともですが、内情を知ると、離婚しない方が心配になるほどですか?
両親のことより、自分と娘さんが、幸せな方を選んだら、きっとご両親は応援してくれると思いますよ。+20
-0
-
4344. 匿名 2017/12/22(金) 04:11:04
娘ちゃん、寝ぼけながらおっぱいをグビグビ飲み、うーん!と唸って大人顔負けのオナラしたあとにウンチ大量にしてコテっと寝た笑。母ちゃんコーラ一気飲みしたくなったよ(´Д` )でも無いからお茶一気飲みした!今日買ってこよう。+14
-0
-
4345. 匿名 2017/12/22(金) 04:16:56
>>4337
寝かしつけても、全然眠そうにない時は、私はすぐ諦めて、遊びますよ。
電気もつけて、一旦目を覚めさせて、遊び疲れればまた眠くなって寝るだろうという安易な考えです。
眠くないのに寝かそうとすると、私もストレスですが、赤ちゃんもストレスかなぁと思って。
ただ、私も相当眠いタイミングの時は遊ぶのつらいですが。、、、寝落ちしていたこともあります。
あまり思い詰めないようにね。
ストレス溜めるくらいなら、規則正しくなくて大丈夫ですよ。
夜中に起きて朝まで遊んでたこともありますよ。
そんな時はふたりでがっつり昼寝です。+19
-0
-
4346. 匿名 2017/12/22(金) 04:26:22
今里帰り中で、年明けに自宅に帰ります。
大学から実家を離れたので、久しぶりの実家大丈夫かなと心配してましたが、身の回りのことすごくしてくれるし、話し相手になってくれるし、とても居心地が良いです。
両親もかなり溺愛していて、2人とも仕事が休みの日は、どっちがお風呂に入れるかもめるほどです(笑)
旦那は一人で仕事頑張ってくれていて、とても寂しそうなので早く帰ってあげたいという気持ちもありますが、実家を離れるのがとても寂しいです。
飛行機使う距離なので、両親となかなか会えなくなりますし、旦那は仕事が終わるのが遅いので、平日話し相手もおらず一人で育児をするのも不安です。
そんな環境で頑張ってる人はたくさんいるし、甘えたこと言ってられませんが…年明けてほしくないよー!!!!+27
-0
-
4347. 匿名 2017/12/22(金) 04:29:03
一時半からずーーとグズグズ....
もういい加減にして+21
-0
-
4348. 匿名 2017/12/22(金) 04:43:05
授乳中の乳首ちゅぱこーん!のって外す顔が大好きです(笑)遊び飲みしながらちゅぱって外すのではなく、思いっきり飲んで「もう腹一杯だー!」ちゅぱこーん!です。わかりますか?(笑)愛しさMAXです。
そんな私は0時の授乳後考え事してたら眠れず、只今夜間授乳2回目を終えました…
早く寝ないと…(T . T)みなさん今日も一日頑張りましょう。(T . T)+26
-0
-
4349. 匿名 2017/12/22(金) 04:44:39
おしっこで起きてしまった模様…
オムツが合わないのかな?
いつもおしっこで起きるー+8
-0
-
4350. 匿名 2017/12/22(金) 04:50:50
4347です
結局寝ないからもう電気つけていっそのこと遊ぶことにしました、、+6
-0
-
4351. 匿名 2017/12/22(金) 05:23:55
5ヶ月入ってから、夜間の起きる回数が半端ない(°_°)
お昼寝も1時間寝てくれたら良い防止なので、昼寝も出来ず。上の子もいるので、朝寝坊も出来ず。
もっと寝てくれて良いんだよ~(T0T)+25
-0
-
4352. 匿名 2017/12/22(金) 05:26:48
>>4345
夜勤2回目です。
1回目のあの後、着地に4回失敗して1時間後に寝付きました。眠い。
変な夢みたし。タクシーいつまでたっても拾えない夢。
返信ありがとうございます。
これからは寝かしつけを無理にするのではなく、子どもが眠くなったタイミングで寝かしつけようと思います。
本当に本当に辛かったので。少し進歩しただけでも嬉しくて。相変わらず体調は悪く、夜間授乳しながら咳き込んでます。早く良くなりたい。+7
-0
-
4353. 匿名 2017/12/22(金) 05:49:01
>>4343
4332です。
母には軽く愚痴は言っています。旦那は複雑な家庭で育っているので「きっと旦那くんは家庭ってどういうものか分かってないんだよ。」という感じで諭されます。
父が病気で先が長くないので今は離婚せず、旦那の態度が改善しなければ頃合いをみて離婚しようかなと思っています。
グダグダですみません。+18
-0
-
4354. 匿名 2017/12/22(金) 05:57:08
今日は2時間毎に覚醒するから全然眠れない。
そして腰痛と肩こりが辛い。
いつになったら朝までぐっすり寝てくれるんだろう…
+12
-0
-
4355. 匿名 2017/12/22(金) 06:25:11
11時から寝かしつけ4時にやっと寝て 5時半に起きた
大概にしてくれ お前はきつくないのか+52
-0
-
4356. 匿名 2017/12/22(金) 06:36:26
昨日>>4287で、一度寝たのにオギャーっとなったものです。>>4292さん想像して頂きありがとうございました(^^)
結局あの後、1時間程また一から授乳して抱っこしてこれでいける!!とベッド置いた瞬間また泣かれちゃいました。
昨日昼間は夜寝てくれることだけを希望に睡魔に耐えてたので、プツンと糸が切れてしまい寝ているのを見て見ぬふりしてしまいました。
見兼ねた旦那が寝かしつけてその後15分くらいで寝てくれたのですが、今は申し訳ない気持ちでいっぱいです。余裕なかったにせよ、泣いてるのに見て見ぬふりしてしまい、お仕事で忙しい旦那に頼ってしまい自分の弱さに情けなくなりました。
だから今日から、母ちゃんまた新たに頑張ります!!!!+22
-1
-
4357. 匿名 2017/12/22(金) 06:40:27
>>4206です。
みなさんのお子さんの笑いのツボ色々教えてくださってありがとうございます!
(Noを複数貼るやり方がわからず、まとめてのお礼でごめんなさい。)
やっぱりスキンシップだったり、声のトーンとかオーバーリアクションとかなんですね。
宮迫ネタ面白そう。
3時に覚醒して今やっと寝た息子に、日が昇ったら教えていただだいたい方法試してみます(*^^*)+8
-0
-
4358. 匿名 2017/12/22(金) 07:12:44
さむい。
布団から出たくないよー
でも息子が寝てるうちに顔洗ったりしないと、、
+16
-0
-
4359. 匿名 2017/12/22(金) 07:12:56
4ヶ月入って5時間くらいまとめて寝てくれた!
と思ったのも束の間、、半月経った今はまた3時間コースに戻りましたT^T
今日なんて1時間で起きてきたことも、、。
さすがに眠いし、乳首吸われすぎて痛い。
アンパンマンみたいに、新しい乳首よ!なんて言って付け替えれたらいいのにと寝不足の中ぼんやり考えてました(T_T)疲れてるなー。笑+29
-0
-
4360. 匿名 2017/12/22(金) 07:20:17
>>4359
私はさっき「ドラえも〜ん新しい乳首出してよお〜」と考えてました…お互い疲れていますね( T_T)笑 今日も一日頑張りましょう!+22
-0
-
4361. 匿名 2017/12/22(金) 07:23:48
怠い。眠い。あー本当体調が良くなりたい+12
-0
-
4362. 匿名 2017/12/22(金) 07:33:17
10ヵ月なのに昼も夜もちょこちょこおっぱい求めて泣きます
そんなだから離乳食はイマイチ食べず、まだ二回食です(泣)
こんな方いますか?+11
-1
-
4363. 匿名 2017/12/22(金) 07:46:07
おはようございます!
パンパースSが小さくなってきたのでメリーズSにしたらブカブカ!
朝からうんち漏れです…
きつめにしめたのになぁ。
中間のサイズがほしい!!
こういう時っていつも、丁度赤ちゃんの服洗濯し終わった後なんですよね(x_x)
+16
-0
-
4364. 匿名 2017/12/22(金) 07:47:30
義母から半袖のニット貰ったのですが
どうやって着せたらいいですか??+1
-4
-
4365. 匿名 2017/12/22(金) 07:47:53
夜勤明けお疲れさまです。
途中授乳が眠すぎて。
坊っちゃま、乳首マンです、本日の乳首ですどうぞ。
ふむ、よかろう。
と朝方ひとりふた役。喋っていると少し目も覚めました。
アンパンマンとドラえもんのくだり、わかります!笑+25
-1
-
4366. 匿名 2017/12/22(金) 07:48:29
すみません…寝不足が続いてるので質問しちゃいます(>_<)
現在3ヶ月の子がいます。
夜間も2〜3時間以上寝たことがないのですが、
今後1歳までにこれ以上長く寝るようになるのでしょうか?!(ToT)
夜だけでいいので、もう少し長く寝てくれたら嬉しいです。
うちの子3ヶ月以上だけど…
3時間以上寝てくれるようになったよ!→プラス+
まだまだ3時間以上寝ないよ!→マイナス−
1週間に一回でいいから6時間くらい寝たいよー!(ToT)
+49
-15
-
4367. 匿名 2017/12/22(金) 07:50:03
ベビーカーで出かけたけど、階段降りる時とかちょっとだけ抱っこしたい場合に、エルゴだと着脱に時間かかるのが地味にストレス。
画像のようなクロス型の抱っこ紐をマザーズバッグに入れといたら便利かなぁと思うのですが、エルゴがあるのに勿体ないかな?クロス型使っている方、使い心地教えていただけたら嬉しいです(^-^)!+18
-0
-
4368. 匿名 2017/12/22(金) 07:51:27
>>4351
わかります!うちは現在6ヶ月ですが
5ヶ月くらいから夜中頻繁に起きるようになりました(´・ε・`)
もっと寝てほしいですよねー
ほんと夜勤気分です。
上のお子様もいらっしゃるということで
大変だと思いますがお体大事にしてくださいね!+15
-0
-
4369. 匿名 2017/12/22(金) 07:54:35
時々、夜勤って書かれている方のコメントを見ていつも寝かしつけてから大変だな~看護師さんかな?と思っていたのですが違うんですね。ちょっと安心した。+28
-1
-
4370. 匿名 2017/12/22(金) 08:02:11
8ヶ月の娘が始めての熱(´;Д;`)
咳と鼻水がつらそうで、見ててつらくなる(´;Д;`)
この後、病院行くから、早くよくなりますように(T_T)
今日は旦那が会社休みだから、助かった(T_T)+13
-0
-
4371. 匿名 2017/12/22(金) 08:03:43
>>4367
同じようなクロス型で、ここでは散々出ているタックマミーを使ってます!
ベビービョルンの抱っこ紐も持ってますが、最近は専らタックマミーです。笑
かさばらないのでアウター着てもモコモコしないし、ちょっと買い物行く時や家で抱っこひもに入れたい時に使いやすいですし、ベビーカーで出かける際もカバンに入るので楽ちんです。
あと、タックマミーのいいところはファスナーがついているので出し入れが簡単です^_^
私は買って良かったです!+22
-0
-
4372. 匿名 2017/12/22(金) 08:05:01
>>4351
>>4368
うちももうすぐ5ヶ月で最近すごく夜起きるようになりました(;_;)
夜泣きなのか唐突に泣き出し抱っこしても落ち着かない。
よく眠ってくれる子だったので別人のようになってます。
まあ諦めて付き合う気持ちで頑張るしかないですよね!
+18
-0
-
4373. 匿名 2017/12/22(金) 08:12:47
2ヶ月になりたての子供9時から12,1時くらいまでは寝てくれるけどそこから一時間毎に起きるから辛い〜(。-_-。)今日は3時頃に覚醒したのかアウアウ言ってニコニコしだしたからこっちは苦笑いだったよ…
添い乳じゃないと寝てくれないからやりすぎて乳首痛いし(′;ω;`)+12
-0
-
4374. 匿名 2017/12/22(金) 08:21:39
おはようございます!
朝、洗濯するときだけ4ヶ月の子供にテレビをみせてるのですが、皆さんどれくらい離してみせてますか?+6
-0
-
4375. 匿名 2017/12/22(金) 08:26:48
もうどっかの企業さん母親の乳首そっくりなおしゃぶり作成キットみたいなの開発してくれんかな。
そしたら添い乳しなくても寝てくれると思うんだわ(T-T)そんなの開発された時には卒乳してるだろうけど。+23
-0
-
4376. 匿名 2017/12/22(金) 08:32:39
インフルエンザ、風邪が怖いので
用事がある以外は極力出掛けていません。
みなさんはどうですか?
出掛けてない +
出掛けてる −+8
-46
-
4377. 匿名 2017/12/22(金) 08:42:37
乳首がたくましくなって、伸びてきた(T_T)
クタクタになってる、乳首が。+27
-0
-
4378. 匿名 2017/12/22(金) 08:46:25
最近初めて朝まで続けて寝た日があってとうとう細切れ睡眠も終わりか!とすごく喜んだけどまた起きる起きる(;_;)
眠いです。+15
-0
-
4379. 匿名 2017/12/22(金) 08:50:27
何度かお話出てますが、メガネのスペアが欲しい〜!
おふろのときも寝かしつけのときも付けてて、歪みに歪んでます( ´Д`)月齢が上がると狩りの標的にもなるようですし(笑)、酷使する用とお出かけ用を分けたい…
ゾフの歪まないメガネが気になってます。良いのかな〜?+10
-0
-
4380. 匿名 2017/12/22(金) 08:51:44
男も乳が出ればいいのに。父乳?+33
-0
-
4381. 匿名 2017/12/22(金) 08:52:30
本当、乳首伸びますよね。
授乳が終わる度に、折りたたまれて収納される我が乳首。。お疲れ様と言いたくなります(T_T)+55
-0
-
4382. 匿名 2017/12/22(金) 08:53:36
縦抱きしたらゲップとおならが同時に出て、思わず吹いてしまったwお忙しいねぇ+31
-0
-
4383. 匿名 2017/12/22(金) 08:59:13
ここに書いていいか分からないけど今Eテレで流れてるみんなのうた前も流れてたけど何でこのチョイスなんと思う(笑)
時代が古すぎだしヒロミヒロミって(笑)+20
-0
-
4384. 匿名 2017/12/22(金) 09:10:31
>>4302
人参は適当に4等分くらいの輪切りにしてます。
じゃがいもやかぼちゃは崩れてしまう時があるのでレンジでチンのほうがいいかな?
キャベツなどの葉物は上に被せる感じで置いておくと柔らかくなります。
水は適当ですが入れすぎるとふきこぼれるのでご注意です!+3
-0
-
4385. 匿名 2017/12/22(金) 09:11:16
今日は初めての予防接種
とても緊張します+25
-0
-
4386. 匿名 2017/12/22(金) 09:12:10
小学生の頃から眼鏡、その後コンタクトと眼鏡の併用…とずーっとやってきたのに、
産後になって急にレーシックに興味が出てきた。
何もかけずに物が見える事に憧れる。+27
-1
-
4387. 匿名 2017/12/22(金) 09:17:22
一時保育の経験のある方いらっしゃったら教えてください(.. )
仕事の都合でゆくゆくは一時保育を利用したいと思ってるのですが、完母の場合その日だけミルクあげてもらうようになるんでしょうか??
今んとこ完母で一時保育に預けるつもりがあるなら哺乳瓶拒否にならないようちょくちょくミルクあげた方がいいんでしょうか?+6
-0
-
4388. 匿名 2017/12/22(金) 09:25:11
洗濯機で旦那の服ことごとく縮ませてる
ドライにしてオシャレ着洗剤で洗ってるのに縮まれたらもうお手上げだわ
ニットは仕方なくクリーニング出してるけどロンティーとかまで毎日毎日クリーニング出せません
自分の顔洗うだけでいっぱいいっぱいなのに手洗いなんてやる暇ないしどうしてますか(;_;)?+6
-0
-
4389. 匿名 2017/12/22(金) 09:25:27
背中まで到達の盛大なうんち漏れ。
うんちのあとのおしっこ待ってたのが悪かった、、。
でも、私にはウタマロ石鹸があるから!
黄色いしみが泡とともに消えていくのが快感で、
石けんに出会ってからはストレスが減りました。。+17
-0
-
4390. 匿名 2017/12/22(金) 09:30:09
2ヶ月ぐらいから夜10時間ぐらい寝るようになりました。
その間おむつを変えてないのですが、皆さんどうしてますか?
かえない➡ぷらす
かえる➡まいなす
昼は壊滅的に寝ない子ですぐ泣くのでおむつは四ヶ月近い今でも15回ぐらい変えてます。
夜は起こしたらかわいそうと思ってかえないのですが、朝おむつはパンパンだしちんこが臭いし、、、。
おむつ事情教えてください!+40
-7
-
4391. 匿名 2017/12/22(金) 09:31:47
>>4387
保育園は生後4ヶ月以降なら預かってくれるところが多いけど、そういう保育園でも人員配置の都合上、一時保育の利用は1歳の学年(4月2日で1歳になっている)以降からって場合もあるので、事前に問い合わせることをおすすめします。0歳からでも預かってくれるところはミルクが飲めることと、アレルギーの有無がわかっていることが条件だったりします。哺乳瓶は今から練習しておいた方がいいと思います。
一時保育でも慣らし保育が必要なところもあるので、実際に1日預けようと思う日の2~3ヵ月前から登録や説明を聞きにいくといいですよ。+6
-0
-
4392. 匿名 2017/12/22(金) 09:36:37
>>4383
アイラビューひろみ〜のやつですか?!
わたしも何気に気になってました。
みんなのうたで手嶌葵さんのエレファンってやつがあるんですけど、上の子の時に聴いてて泣いた覚えがあります。+4
-0
-
4393. 匿名 2017/12/22(金) 09:37:44
>>4355
全然寝なくて、体力ありすぎでしょって思いますよね。前に旦那が「◯◯(子供)ってクマ出来ても良いくらい寝てないよね」って言ってたの思い出しました。+13
-0
-
4394. 匿名 2017/12/22(金) 09:41:13
耳鼻科で耳あかとってもらいました!
想像と違って、長い綿棒いれたあとに耳垢を吸い取る細いものをいれて吸い込んで...って感じだったので、ごっそりとれた!など分からず(笑)
赤ちゃんは当然大泣きで申し訳なかった(>_<)
先生に、耳掃除はしないでと言われたけど、本当かなぁ。+9
-0
-
4395. 匿名 2017/12/22(金) 09:43:16
気を悪くさせてしまったらすみません
旦那の部屋から小学生の女の子に性的暴行するマンガを見つけてしまいました
今までそんなこと全然わからなかったし、むしろニュースなどを見て小さい子にそういう感情をもつのはおかしい!と言う人でした
うちには生後3ヶ月の娘がいます
娘に対して「食べちゃいたい!」「太ももがむちむちしてていいね」など言っていたのを思い出してゾッとしてしまいます(この事がわかる前までは私も同じように思っていたので、何も気にならなかったです)
娘にこれから何かしないか不安ですし、私自身、旦那に気持ち悪いと思ってしまいます
これからどうしたらいいんだろう…
誰にも話せないのでここで話してしまいました
気分の悪い話を朝からすみません・・・
+54
-1
-
4396. 匿名 2017/12/22(金) 09:43:19
>>4390
ごめんなさい、ナチュラルなちん◯が臭いに笑いました。昨日ちょうど私も長時間のおしっこたんまりオムツを替える時くさいこと旦那に嘆いてたので笑
ちなみにうちはまだ最長8時間くらいですが、起きちゃった時以外は変えてないです。ズレたりオムツのキャパオーバーで漏れることもありますが…+21
-0
-
4397. 匿名 2017/12/22(金) 09:47:35
>>4379
子供生まれる前からゾフスマートを夫婦で使ってます!
メガネかけたまま寝てしまっても痛くならないし、からだの下敷きになっても歪まないしかなりオススメです!+3
-0
-
4398. 匿名 2017/12/22(金) 09:50:23
>>4395
わたしならハッキリ言いますよ。
このマンガはなに?って。
娘が心配だから実家にかえりますっていう。
てか何が起きる前に帰ろう?+40
-1
-
4399. 匿名 2017/12/22(金) 09:53:56
>>4380
私も旦那も乳が出れば良いのに!って何度も思いました!!
特に新生児の辛い時。+14
-0
-
4400. 匿名 2017/12/22(金) 09:54:58
>>4367
これ、児童館で借りたことあるのですが家事の時とかに良いな〜と思いました!エルゴに比べたらやっぱり重いですけど、まさにちょっとだけ抱っこしたい時にはすごく使えると思いますよ!
ぐずったので使わせてもらった数分で息子も寝たし、私も手軽に持てる抱っこひもとして検討してました!+5
-0
-
4401. 匿名 2017/12/22(金) 09:56:21
>>4375
ほんと、市販のおしゃぶりって全然乳首感なくてダメですよね!
もっと柔らかくて伸びがよくて本物に近い感じにして欲しいです(>_<)+10
-0
-
4402. 匿名 2017/12/22(金) 09:57:52
>>4391
すごく参考になりました!!
やはり哺乳瓶練習は必要ですね(>_<)
ありがとうございます!!+4
-0
-
4403. 匿名 2017/12/22(金) 10:00:14
>>4384
スクショしました!参考にします。ありがとうございます(^^)
+4
-0
-
4404. 匿名 2017/12/22(金) 10:06:53
3ヶ月の息子の爪を上手く切ることができません。
眠りが浅いので、寝ているときに急いで切ろうとしてもだめ、そいちちのときもうなって手を動かします…
急いで切れたとしても両脇をカーブに出来ず尖ってしまいます。
ベビー用のはさみを使って爪を切っている方教えて下さいm(_ _)m
+7
-0
-
4405. 匿名 2017/12/22(金) 10:12:33
乳首がガソリンスタンドの給油ノズルみたいに伸びればいいのにな〜(*´`*)
そしたら家事しながらでも仰向けで寝ながらでも、びよーんと赤ちゃんの口に持っていけるのに、、+55
-0
-
4406. 匿名 2017/12/22(金) 10:13:37
離乳食でトマトが苦手なようです…
無理にあげることはないとは思うのですが、みなさん何かアレンジしてますか?
まだ初期の後半なので、アレンジというアレンジはなかなかできないのですが…中期になったらまたあげてみる感じでもいいのかな(-ω-;)+7
-0
-
4407. 匿名 2017/12/22(金) 10:14:38
完ミの方は外出するのに予備の乳首って持ち歩いてますか?
最近歯が生えてきたからか乳首の先が破れやすくなりました。
もし出先で乳首がダメになったらと想像すると怖いので持ち歩いた方がいいのでしょうけど変にかさばるし入れっぱなしにもできないしで迷っていて。
迷うくらいなら乳首くらい持ち歩けよって話ですけど(^_^;)
その辺皆さんどうしてるのかと思いまして。
+3
-0
-
4408. 匿名 2017/12/22(金) 10:15:20
>>4395
しらばっくれるだろうけど、これ何?とは聞いた方がいいかも
知らないふりしててもいいことないから
私自身が父親からの性的なイタズラでトラウマになってるので全力で娘さんを守ってあげて欲しいです
実家へ帰ってアタマを冷やすのもいいかも
+47
-0
-
4409. 匿名 2017/12/22(金) 10:17:15
まだベビーフードをあげたことがないので購入しようと思ったのですが、成分表を見たら砂糖や食塩を使ってたので悩んでしまいました。
家ではまだ出汁も使ってなくて…
でも、災害の時用にストックしておきたいなとも思ってます。
それなら尚更、試してみないとダメですよね…
災害用にストックされてる方はどれくらい買ってありますか?+5
-0
-
4410. 匿名 2017/12/22(金) 10:21:29
>>4407
特に持ち歩いてはないです。と思いもしなかった!確かにそうですよね…
外出先にもよるかもしれませんね。
私はほとんど近所を散歩してるので遠出をすることがなく…
近場なら薬局でだいたい売ってるので何かあってもすぐ買いに行けるから大丈夫かな?
でもこれから遠出する時は予備のを持って行こうかなと思いました。ありがとうございます。+4
-0
-
4411. 匿名 2017/12/22(金) 10:22:08
>>4408
わたしも、あんたの性癖知ってるからな!と
釘を指して置いた方がいいと思います。
多分何もしないと思いますけど、
本を買うってことは多少は興味はありますよね。
お風呂とか二人きり心配です。+29
-0
-
4412. 匿名 2017/12/22(金) 10:22:09
>>4395
簡単に離婚って道を選ぶのも難しいですよね。
例えば、女性でも男性でもレイプもの見たりするの好きだけど現実ではいやって方いるじゃないですか。
現実と映像として見るのは別ってガルちゃんでも見たことがあります。
だから、ただエロ本として買った!と言われたらそれまでだし。
でも少し前にPTAかなんかの保護者に殺されてしまった子がいるのも事実だし。
私ならまず話を聞くけど、なにかあってからでは遅いから他の理由を見つけてでも別れた方が…とも思います。
うまく言葉が見つからなくて訳のわからない文章でごめんなさい。
中には自分の中で押さえて犯罪を犯さない方もいるからとても難しいですよね。+26
-1
-
4413. 匿名 2017/12/22(金) 10:24:11
風邪のひき始めっぽいです。
お薬は悩んでます。
用意はないから必要ならドラッグストアへ。
病院はこの時期避けた方が良いかな?と。
何かオススメありますか?
完母で4ヶ月です。+1
-10
-
4414. 匿名 2017/12/22(金) 10:24:44
3ヶ月になったばかりですが背中を反るような動きをするようになりました。
これ寝返りの兆候なんでしょうか?
さすがに早いから気のせいですかね?
月齢先輩ママさんプラマイお願いします!
寝返りの兆候 +
気のせい -+31
-1
-
4415. 匿名 2017/12/22(金) 10:24:51
片方の授乳が終わってもう片方の乳を出してる間、授乳クッションの上で手足バタバタして待ってるのが可愛い。笑+25
-0
-
4416. 匿名 2017/12/22(金) 10:26:01
>>4387
施設によっては冷凍母乳をあげてくれるところもありますよ。
ミルクでも冷凍母乳でも1歳未満で預けるならば哺乳瓶で飲む練習が必要だと思います。+4
-0
-
4417. 匿名 2017/12/22(金) 10:28:04
みなさんのこの時期どれくらい友人に会いますか?
月に0から1回 +
月に2回以上 −+59
-13
-
4418. 匿名 2017/12/22(金) 10:28:38
>>4413
わたしは葛根湯をよく飲みます。
鼻水のときは耳鼻科にいきます。
完母でも飲める抗生剤や点鼻薬など貰えたので
割と早くなおりました!
+0
-0
-
4419. 匿名 2017/12/22(金) 10:28:40
年末年始に向けてベビーフードを購入しました。これまで手作りしか食べさせてこなかったのでどれだけ食いつくか楽しみにしてましたが全く食べず(T_T)いくつか同じメーカーのものをあげてみましたがダメでした。味が濃くてダメなのかもしれないです。
薄味のベビーフードでオススメを教えてもらえないでしょうか(;_;)ちなみに和光堂をいくつか試してダメでした。
義実家で離乳食作りとかやだー(>_<)+9
-0
-
4420. 匿名 2017/12/22(金) 10:31:10
2~3ヶ月、夜中起きなかったのに、4ヶ月でなぜか夜中起きるようになった(>_<)寒いのかなーでも布団蹴ってるしなぁ+12
-0
-
4421. 匿名 2017/12/22(金) 10:35:46
ネイリストされてたお母さんは、赤ちゃんの爪切りも上手なんだろうか…
と我が子のガタガタの爪を見てふと思う
不器用なお母さんでごめんね(´;Д;`)+22
-0
-
4422. 匿名 2017/12/22(金) 10:37:16
>>4413
私も風邪引いて昨日病院行ってきました!内科ではなくて、耳鼻咽喉科に行きましたよ!
病院にもよるだろうけど、全然空いてました笑
うちが行った病院は風邪なども対応してたので、もし近くに耳鼻咽喉科があるならオススメです!
+4
-0
-
4423. 匿名 2017/12/22(金) 10:37:54
産後自分の顔がブスすぎて引きこもりになりそう
化粧してもブス
27だから少しくらい老けてもおかしくないけど産んだ事で年齢以上に一気に老け込んだ
一生懸命化粧して髪セットしたのにブスすぎて辛い
今日はどうしてもの用事があるから外出するけどもう家出たくない+46
-0
-
4424. 匿名 2017/12/22(金) 10:40:13
>>4419
うちもです・・・味が濃いのか吐き出します。
出産祝いでもらった、このベビーフードは食べました。買おうと思ったら一つ400円くらいするみたいです(;_;)帰省用にお金ないけど買うか悩んでます。+13
-0
-
4425. 匿名 2017/12/22(金) 10:43:39
11ヵ月朝寝なくなってるお子さん多いですか?
息子は4時間起きてると眠くなるみたいで朝寝がなくなりそうにない...+14
-0
-
4426. 匿名 2017/12/22(金) 10:43:44
殺人インフルエンザってのが日本上陸してるらしいので気をつけましょう!!Σ (゚Д゚;)+8
-0
-
4427. 匿名 2017/12/22(金) 10:44:00
>>4396
4390です!ありがとうございます!
私も最近地味に悩んでて、旦那に相談しました笑
竿のうらも旦那はふいてるようです。
でもふきすぎもよくないとかいうし、よくわからないので、お風呂に入ったとき臭いとれるからいっか!と思うことにしてます。
今日は20時から7時半まで寝てました。おむつはぱんぱんでしたがまだもれたことはなく戦々恐々としてます。
昼はだっこじゃなくちゃ寝なくて、今も寝てる息子を抱っこしながらがるちゃん笑+4
-0
-
4428. 匿名 2017/12/22(金) 10:48:54
来月頭に4ヶ月になります。
ミルクよりの混合なのですが、授乳回数を5回から4回に変えたいと思ってます。
夜は今のところ寝てくれるので授乳の必要のないこと、5回にすると三時間おきになってしまい、ちょっとでもずれると二時間でミルクをあげなきゃいけないなどがあること、また息子自身あまりおなかがすいてるように思えないからです。
ただ、一人で眠ることはおろか、抱っこしてないと寝ない、ご機嫌に遊んでてもすぐ泣く、遊ぶのも一緒に遊ばないとかまって泣きするなど、授乳時間を空けるとその間が大変でした。
みんなご機嫌に四時間五時間すごしてるものですか?それとも長時間お昼寝してくれたりするんですか?
間をどうやって持たせたらいいか教えてください。+0
-2
-
4429. 匿名 2017/12/22(金) 10:50:01
>>4419
味が濃いのがいやだったら、おかゆに混ぜてうすめてはどうですかね?
おかゆだけなら義実家でも作りやすいかも!
それか今うすめてあげて、徐々におかゆの割合を減らして、味に慣れるようにしてはいかがでしょうか?(^o^)+7
-0
-
4430. 匿名 2017/12/22(金) 10:50:06
>>4390
>>4396
4390さんの突然のちんに「ふっ」となり、4396さんのツッコミで涙が出るほど笑ってしまいました…。こんなにもちんが身近な存在になるとは思ってなかったな。
うちも寝ている間は変えてないです。10時間も寝た日にはずっしりですが、今のところおしりもかぶれていないし大丈夫かな〜、と。ただ、気持ち悪くないかなとか風邪引かないかなとか少し気になりますよね+10
-0
-
4431. 匿名 2017/12/22(金) 10:52:25
ベネッセから届いた赤ちゃんの名前入り絵本を読んでみました。
息子はキャッキャしながら手足バタバタ、大興奮!
その横で妊娠中を思い出して泣きながら絵本読んでました(笑)
27週で促進剤使っても出てくる気配なくて、毎日不安で泣いてたなぁ…
同じ絵本持ってる方いるかな?
無料の絵本なのに感動してしまった(>_<)
+24
-1
-
4432. 匿名 2017/12/22(金) 10:53:09
2カ月の息子。朝4時間寝るなら、夜間4時間寝てほしい。どうしたら夜たっぷり寝てくれるんだろう?家事がはかどるから寝ててもらえるのも楽なんだけど。+7
-0
-
4433. 匿名 2017/12/22(金) 10:53:57
ちんの話題ですみません
最近息子が、なんかついてる!ってことに気づいたのかオムツ替えしてるとチンをぐに~っと握りつぶします(°Д°)
痛くないのかなぁ。わたしがギャーってなるからその顔みてニヤニヤしてます。
大人をからかっている!チビのくせに。+35
-2
-
4434. 匿名 2017/12/22(金) 10:55:29
旦那よ…
普段「何食べたい?」て聞いても何も答えないくせに、さっきいきなり「今日はカレーが食べたい」とか言い出した…
きのう買い物行ったばかりなんだよっ!今日はグラタン予定だったんだよ!グラタン明日に延期!鶏肉あるけどグラタン用だし。じゃがいもないし豚肉ないし…くっそー(`-ω-´)+29
-0
-
4435. 匿名 2017/12/22(金) 10:58:09
個人差はあると思いますが…
子供が泣いた時に、けっこう大げさに私も泣き真似してみました。『うわーん!泣かないで〜( ; ; )ママ悲しいの〜!』と。そしたら普段聞かない声と、見ない顔だったからか、息子大笑い(笑)
キャッキャ喜んでました(笑)+15
-0
-
4436. 匿名 2017/12/22(金) 10:58:40
>>4395
旦那さん漫画好きな人ですか??
私は漫画好きでいろんなジャンルの漫画を読みます。エログロだとか、旦那さんの読んでたような描写のあるものも。でも別にそういう性癖はありませんし、現実とは全く別物の創作物として楽しんできました。いちがいにそういう性癖とは限らないので、旦那さんに「こういうの、子供が読めるようになったら見せたくないなー。整理しない?」みたいな感じで聞いてみてはどうでしょう?
私は結婚前から夫の前でもその手の漫画読んでましたが、妊娠して夫に↑のように言われて片付けました。+22
-0
-
4437. 匿名 2017/12/22(金) 11:05:15
>>4431私も先日届いて旦那の前で音読しながら大泣き。旦那はひいてましたが、こっちはそれ位の気持ちを持って妊娠、出産を経て今子育てしてるんだよ。この熱い気持ちはお母さん同士じゃないと分かち合えないなと改めて思いました。
+21
-0
-
4438. 匿名 2017/12/22(金) 11:06:41
ちょっと聞きづらいことなんですが質問させてください…。
女の子の性器の洗い方についてです。女の子の場合、指で開いてあげないとうまく洗えませんよね??お風呂でやると危ないし表面しか洗えないので、お風呂上がりに綿棒で汚れを拭いとっています。けど、毎日やってたら刺激になって良くないかな?それともちゃんと綺麗にすべき?迷います。女の子のお子さんをお持ちの皆様、どうしてますか?産院でも男の子の洗い方は指導あったけど女の子のはなくてよく分かりません(><)+10
-2
-
4439. 匿名 2017/12/22(金) 11:07:29
離乳食中にいきなり遠い目をする娘。毎回ではないけど、ちょくちょくみるので調べるとてんかんとでてきて戸惑っています。みなさんのお子さんは離乳食中など突然ぼーっとすることありますか?
ある➕
ない➖+6
-12
-
4440. 匿名 2017/12/22(金) 11:08:37
個人差はあると思いますが…
子供が泣いた時に、けっこう大げさに私も泣き真似してみました。『うわーん!泣かないで〜( ; ; )ママ悲しいの〜!』と。そしたら普段聞かない声と、見ない顔だったからか、息子大笑い(笑)
キャッキャ喜んでました(笑)+1
-0
-
4441. 匿名 2017/12/22(金) 11:11:15
>>4418さん
>>4422さん
ありがとうございます。
>>4413です。
夜中から頭痛とさらさらの鼻水と軽いくしゃみです。
耳鼻科はバス10分+徒歩10分弱(か徒歩30分)に一軒。
子供がかかっているところで先生は丁寧、混むと待合室の椅子(3人がけが5〜6台)が埋まって立つ人が出るくらい。
この時期は混み具合が読めない為、行くのを悩んでいます。
皆さんなら今この耳鼻咽喉科行きますか?
行く→プラス
行かずに葛根湯→マイナス
とりあえずミカンを食べて、洗濯物を一かたまり加湿用に室内に干してます。
+2
-5
-
4442. 匿名 2017/12/22(金) 11:13:31
2ヶ月になったので今日初めての予防接種に行ってきました!看護師さんにあやしてもらってる時ウキャキャって声出して笑いかなりご機嫌でこんなに笑ったの初めてでなんだか少し悲しくなりましたw
湿疹が出てるので塗り薬ももらったんですが、薬局で一つ前のお子さんがタミフル貰ってたのでもうインフル罹ったんだと警戒しました(;´Д`)
寒いしみなさんも身体ご自愛ください+10
-0
-
4443. 匿名 2017/12/22(金) 11:17:55
家事して手を洗い
オムツ替えで手を洗い
外出から帰って手を洗い
手荒れが過去最高です。+57
-0
-
4444. 匿名 2017/12/22(金) 11:18:59
4395です
みなさんありがとうございます。
私もまさか旦那が・・・と気が動転してしまってました。
娘を守るためと冷静になるために一旦実家に帰ろうと思います。
4436さん
旦那はマンガ、動画は好きです
動画はパスワードかかっているのでどんなものを見ているかはわかりませんが…
今回のマンガは私はパラパラとしか見てませんが、見れるようなものではないくらい刺激が強かったので、びっくりしてしまいました。まずは4436さんが言ってくれたように、片付けからしてみます。
+11
-0
-
4445. 匿名 2017/12/22(金) 11:20:17
>>4434
メニューを変えようとしている4434さん、優しい♪
私なら「レトルト買っておいで」って言っちゃうわw+16
-0
-
4446. 匿名 2017/12/22(金) 11:24:43
宮迫です!で娘が爆笑した〜!!
教えてくださったお母さん、ありがとう(*´∇`*)+12
-0
-
4447. 匿名 2017/12/22(金) 11:26:31
4ヶ月になり、初めてイベント、近所の図書館の手遊び、絵本読み聞かせ会に参加してみたのですが、ゲロ吐くわ盛大にうんち漏らすわで大変でした。
トラウマになりそうです( ノД`)…
もうちょっと月齢あがってからのがよかったかな。。+16
-0
-
4448. 匿名 2017/12/22(金) 11:29:01
週末お食い初めがある。
さっき鏡を見たら、生え際が信じられない位禿げとるやないか!
ニット帽も被れないし、どうしよう…+9
-1
-
4449. 匿名 2017/12/22(金) 11:30:02
宮迫ですって結構むずかしいよね(笑)
カゴちゃんですでやってみたら
チベットスナギツネだった・・・+30
-0
-
4450. 匿名 2017/12/22(金) 11:31:35
>>4438
体重が増えてきて、うんちがブリブリのとこに挟まりますよね!
私も助産師さんに聞いてみました。
うんちのときは、食器用洗剤の空き容器に
レンジでチンした大さじ一杯くらいの人肌のお湯を入れて、ウォシュレットしてますよ。
小さな計量カップでチンするとラクです。
あと、綿棒でやるのは傷つくのでしない方がいいとのことでした。おしりふきを畳んで、その角でうんちをはじく感じで拭く。あとは、湯船に浸かってたら充分とのことでした。+1
-0
-
4451. 匿名 2017/12/22(金) 11:32:12
離乳食を始めて1週間ですが
スプーンを持ちたがったり離乳食のカップを触りたがったりして暴れて泣きます。
膝の上で食べさせているのですが食べさせにくいです。
初期でもハイローチェア等に座らせている方いますか?
膝の上 +
椅子の上 −+10
-27
-
4452. 匿名 2017/12/22(金) 11:34:49
最近おっぱいのんでると暴れることがあるのですが、これっておっぱい出てない!!って怒ってるんですかね?丁度3ヶ月です。すってないおっぱいの方に移動するとおとなしくなるので...(;´_ゝ`)+11
-0
-
4453. 匿名 2017/12/22(金) 11:35:55
8ヶ月検診終わりました❗
受付の人に最後に
ありがとうございました
って言ったら
ありがとうございますってなんだよってボソッっと言ったのが聞こえてしまった❗
なん+71
-1
-
4454. 匿名 2017/12/22(金) 11:38:46
はらぺこあおむしガーデン
行くか迷う!
今日天気はいいけど気は重くて外出する気になれない。+3
-0
-
4455. 匿名 2017/12/22(金) 11:38:50
カレーの
>>4434です笑
肉と野菜炒めてお水いれてコトコトしてから離乳食用に少し取り分けてしまえ\(^o^)/とひらめいたんですが…我が家のカレー豚肉なんですね、10ヶ月だけど豚肉まだあげてないんですよ…野菜だけ取り分けるけど…大丈夫ですかね??
大丈夫 +
やめとけ -+8
-14
-
4456. 匿名 2017/12/22(金) 11:41:03
>>4444
4436です。嫌かもしれないですが、作者の名前や作品タイトルで検索してみたら、エロ目的かどうか判断出来るかもです。
丸尾末広とか古屋兎丸とか駕籠真太郎とか描写は残酷ですがファンが多い作家だとファンのブログやレビュー、ツイートが引っかかってくるかも。冷静に落ち着いてくださいね!+9
-0
-
4457. 匿名 2017/12/22(金) 11:42:45
>>4451
赤ちゃん用のスプーンを持たせたらどうでしょうか?^ ^
うちも持ちたがって大変だったので買いに行って持たせたら満足気です笑
椅子とは関係なくてごめんなさい。
ちなみにうちは離乳食始めた時から椅子に座らせてます^ ^+1
-0
-
4458. 匿名 2017/12/22(金) 11:42:51
>>4453
それすっごい嫌な気分ですね!
私も、心がけてるわけじゃないですが、病院とか行った時は最後にありがとうございました〜っていつも言いいます(´・_・`)そんな風に言われたらショックです(T_T)+60
-0
-
4459. 匿名 2017/12/22(金) 11:45:02
>>4458
おかしくないですよね?
最後に言いますよね❗
凄い嫌な気分です。+59
-1
-
4460. 匿名 2017/12/22(金) 11:45:15
>>4457
コメントありがとうございます!!
赤ちゃん用のスプーン!
そんな物があるとは!早速調べてみます!
明日は椅子に座らせてみます♫
ありがとうございます(^^)!!+0
-0
-
4461. 匿名 2017/12/22(金) 11:45:45
>>4431
こんにちは◯◯ちゃんっていう絵本ですか?
1ページ目から泣きそうになりますよね…(T-T)+11
-0
-
4462. 匿名 2017/12/22(金) 11:50:27
このおむつゴミ箱使ってるんですが…
つかまり立ちを覚えた子供がこれにつかまって遊ぶ…ハンドル?なんか特に握れるから好きらしい(笑)おむつを何個かビニールに入れてから捨てる、というやり方なのでまだ捨ててない袋に入った使用済みおむつも触られたりしていらいら…結局子供用タンス?チェスト?がすぐ近くにあるのでその上に置きました(T-T)もう何をどこにおけばいいのかわかりません+3
-0
-
4463. 匿名 2017/12/22(金) 11:53:03
>>4456
LOという成人向けのマンガでした。
何人もの人が書いている雑誌みたいですね…+4
-0
-
4464. 匿名 2017/12/22(金) 11:53:03
ここで見たベビークリームにワセリンの重ねづけの保湿方法!!続けたおかげでほっぺがもちもちのスベスベになりました(*゚▽゚*)+16
-0
-
4465. 匿名 2017/12/22(金) 11:54:40
冬至なのでゆずを買ってきたのですが…ゆずって高いですね( ;∀;)
2個で260円くらいしました…去年は1個売りしてたのに(>_<)+6
-0
-
4466. 匿名 2017/12/22(金) 11:54:52
>>4451
うちの子もスプーン、おわんが大好きです(^^)
なので、食べ終わったらティッシュで拭いて渡してました。
そしたら満足したのか、最近はおわんを欲しがらなくなりましたよー!!
+1
-0
-
4467. 匿名 2017/12/22(金) 11:56:47
予防接種帰りにマックのドライブスルーデビューしてみました!
運転下手で緊張してたのに加え、まだ早いから朝マックしかないと言われて、焦ってしまった…
ナゲット15ピースじゃなくて5ピースを買ってしまって、三角チョコパイとポテトも買えなくて…
くっそーーーヽ(;▽;)ノもっと食べたかったよ!!でもマフィンの生地おいしかったなぁ…+25
-2
-
4468. 匿名 2017/12/22(金) 11:57:43
7ヶ月半、今朝初めてつかまり立ちした!!
立ちたそうな動きはあったけど、まだまだできないと思ってた。
今週の月曜日に自分でおすわりして、今日はつかまり立ちして
本当に子どもの成長に驚かされる+15
-2
-
4469. 匿名 2017/12/22(金) 11:58:09
赤ちゃんって本当に「あばあば」「あぶあぶ」って言うんですね!!+34
-0
-
4470. 匿名 2017/12/22(金) 12:01:16
>>4463
多分もう検索されたと思いますが、幼い少女専用の漫画みたいですね...
正直すごく怪しく思ってしまいますが、旦那さんに聞いたところではぐらかされそうですよね
一旦ご実家に帰られるということで、、その方がいいと思います。+11
-0
-
4471. 匿名 2017/12/22(金) 12:05:40
>>4463
4456です。私もググって見ましたが、ロリータ専門の成人漫画雑誌のようですね…。マンガ好きなのでそんな描写あるあるだよーと思ってレスしてましたが、これはちょっとアウトかも。どういうつもりで読んでいたのか、旦那さん問い詰めた方がいいかもしれません…。+9
-0
-
4472. 匿名 2017/12/22(金) 12:08:48
>>4463
横からすみません。
loはロリコンが好むエロ漫画みたいです。
私もエロ漫画はよく読むのであまり人のことを言えたもんじゃありませんが、ネットでいくらでも見れるこのご時世で、わざわざ漫画を買うのがちょっと解せません。しかも妻子がいる家に置いておくとは。
もしかして、買ったんじゃなく貰ったとかも考えられるかなと思いました。
落ち着いてご主人に聞いてみた方がいいと思います…。何か真相があるかもしれないし、嘘ついてたら態度でわかるかもしれないし。
でも、どちらにせよ妻子がいる家に置いておくのはありえませんよね。
+21
-0
-
4473. 匿名 2017/12/22(金) 12:24:46
離乳食のあとの授乳が昼寝タイムなのか10時50分からクッションの上でちゅぱちゅぱしながら寝てます。
毎回で背中が痛い。私も横になって寝たい。動かすと起きるし。
でも可愛くてほっこり。+4
-0
-
4474. 匿名 2017/12/22(金) 12:32:20
BCGについて質問です。
結核が流行っている地域は3ヵ月から接種と聞きますがみなさんは何ヵ月で受けましたか?
やはり5ヵ月〜でしょうか?+12
-0
-
4475. 匿名 2017/12/22(金) 12:34:26
>>4463さん、旦那さんになにか聞くときはスマホのボイスレコーダーを起動しときましょう。+16
-0
-
4476. 匿名 2017/12/22(金) 12:37:40
1ヶ月。
里帰り中。両親働いているので、殆ど娘と二人。
家事は任せっきり。
日中に沐浴と授乳して寝てる位。
なのに体がバッキバキ。
沐浴後、腰が痛くて我が子を持ち上げるのに必死。
抱っこして寝かしつけても、ゆっくり下ろすことが出来ずに起こしてしまう。(母がいたら、私抱っこで寝かす→母に布団移してもらう、で成功する)
まだ4kgしかないのに、こんなんで自宅帰って今後育児出来るんだろうか…
もっと体力つけてから、妊娠すべきだったのかな。
+11
-4
-
4477. 匿名 2017/12/22(金) 12:39:40
ノロって嘔吐だけだと違うんですか?下痢してないからノロではないって病院で診断うけて旦那が帰ってきました。
私も子供も一応警戒してたほうがいいですよね。
実家かえりたい+13
-0
-
4478. 匿名 2017/12/22(金) 12:43:09
10ヶ月なのにズリバイもハイハイもしない・・・。
動くとしても寝返りかその場でクルクル回転してるだけ。お座りも自分からは出来ない。個人差はあるとは思いつつ、心配でたまらない。本当にいつか動く日が来るのかなぁ?
+9
-0
-
4479. 匿名 2017/12/22(金) 12:44:04
>>4463
発行日いつですか?娘さんの誕生以降だったら、娘さんをそういう目で見てますよ。+15
-1
-
4480. 匿名 2017/12/22(金) 12:45:07
>>4477
大人は下痢、子どもは嘔吐が症状らしいです。+3
-0
-
4481. 匿名 2017/12/22(金) 12:47:38
ロリコン向けのエロ漫画を娘がいる父親が隠し持ってるとか、私はもう1発アウトだわ。ATMとしても割り切れない。+36
-0
-
4482. 匿名 2017/12/22(金) 12:49:04
>>4474
うちは5ヶ月少し手前で打ってます。+3
-0
-
4483. 匿名 2017/12/22(金) 12:51:05
5ヶ月の息子。歯ないくせにおっぱいかんでくる。地味に痛い。+6
-0
-
4484. 匿名 2017/12/22(金) 12:59:34
>>4250
トイザらスってかなり大きい包装袋あったと思うよ?こんなぐる時期に欠品はありえないし、見過ごしたかな?+3
-2
-
4485. 匿名 2017/12/22(金) 13:00:02
>>4481
うちもアウトー!!+11
-0
-
4486. 匿名 2017/12/22(金) 13:01:24
もう1歳近いから生クリームあげて
大丈夫かな?クリスマスケーキ一緒に食べたい
大丈夫 プラス
まだダメ マイナス+2
-35
-
4487. 匿名 2017/12/22(金) 13:03:44
夜勤明けで帰ってきた旦那と大喧嘩してしまった(..)
結構な口論罵倒だった。
娘に聞かせたくないから、別室に置いて喧嘩したけど10分くらいギャン泣きしてた(._.)
ごめんね。+23
-0
-
4488. 匿名 2017/12/22(金) 13:04:13
よく麦茶や離乳食は湯冷ましで薄めたり伸ばしたりすると書いてますが、うちの10ヶ月の子は、ベビースイミングでしこたま水を飲んでますし、たまにお風呂でも水面を舐めたりしてます。
食事だけ湯冷ましにする意味あるのかなーと思いながらとりあえずきちんとやってますが、月齢が上がってきたお子さんのいるママさんはどうされてますか?+12
-0
-
4489. 匿名 2017/12/22(金) 13:08:03
義実家行ったら、義父が義姉(独身)にしつこいくらい娘を抱かせて、なつかせようとする。
同じような方いらっしゃいませんか?( ´_ゝ`)
「○○(義姉の名前)に抱かれたらいいこにしてるわー」
「○○が1番好きやんなー」
なんか…いいけど、あーーってなります( ´_ゝ`)+34
-0
-
4490. 匿名 2017/12/22(金) 13:08:45
4463です
こんなことで…と思われるかもしれませんが離婚したいとまで思ってしまいました。
それくらい気持ち悪いです。
私もカッとなってしまっているので、しばらく実家に居させてもらおうと思います。
4475さんが言ってくれたように、旦那と話す時はボイスレコーダーを起動します。
4479さん、4月号と書かれていたので娘は生まれていませんが、私は妊娠中でした。
個人的で、しかも0歳児関係ない悩みを聞いて頂いてありがとうございました。
もっと叩かれるかと思っていましたが、みなさんが真剣にアドバイスしてくれて、気持ちが少し落ち着きました。
不快な思いをさせてしまった方がいましたら、申し訳ありません。+68
-0
-
4491. 匿名 2017/12/22(金) 13:11:00
>>4309
うちも結構YouTube見せてる。
キティちゃんの。
とても喜ぶから、つい。+3
-0
-
4492. 匿名 2017/12/22(金) 13:11:17
明日の朝ごはんに!とパン屋さんでパンを買った。昼にたべてしまったぁぁぁぁ。夫と上の娘の分だけはかろうじて手をつけてない!誘惑に勝つためにお菓子食べます(*⁰▿⁰*)+16
-0
-
4493. 匿名 2017/12/22(金) 13:11:58
赤ちゃんがこんなにもカミカミしまくる生き物だったとは…。ソファー、テーブル、本、旦那その他いろんなものを毎日カミカミ。おもちゃや歯がためいっぱいあるのにすぐ飽きてしまう。困ったなー。+15
-0
-
4494. 匿名 2017/12/22(金) 13:12:57
>>4490
なるほど!妊娠中か!
でもロリはヤダね。+20
-0
-
4495. 匿名 2017/12/22(金) 13:13:12
>>4489
いやいや、お子さんが1番好きなのはお母さんである4489さんですからね。
そのうち義姉の子になっちゃえとか言いそうな感じがして嫌悪感しかないです。
そういう時、人見知りして泣いてくれ!って私は思っちゃいます…すみません…+14
-0
-
4496. 匿名 2017/12/22(金) 13:13:21
>>4097
搾乳のタイミングについて質問した者です。
授乳量が減る…考えていませんでした!ありがとうございます。搾乳、めんどくさいから張ったときだけにしようかなと思ってましたが、できるだけ授乳間隔でするように頑張ります!
他のみなさんも回答してくれてありがとうございました。+0
-0
-
4497. 匿名 2017/12/22(金) 13:13:58 ID:MtezqJnSwH
誰かうちの使えない旦那もらってください。
一応いいところ、
食事に文句言わない(コンビニ弁当だろうが、おかず1品だろうが)
部屋ぐちゃぐちゃでも平気(ゴミと同化してます)
ただ、土日は基本一人で遊びに行きます
基本育児は参加しません
飲み会行きます
はあ。娘と二人のほうがずっと楽だわ。+41
-0
-
4498. 匿名 2017/12/22(金) 13:18:41
>>4495
お返事ありがとうございます( ;∀;)
義姉は多分もう結婚しないし、こどもも持たないと自分で言っています。
義父もそれをわかっているからなのか?わたしの子どもを抱かして義姉の結婚を想像しているのかな?と思ってしまいます…+15
-0
-
4499. 匿名 2017/12/22(金) 13:19:18
何もない天井見ながら1人で声出して笑ってる 笑
これって赤ちゃんあるあるですか?笑+44
-1
-
4500. 匿名 2017/12/22(金) 13:19:34
>>4489
独身のお姉さんの母性を刺激して、結婚する気を起こさせようとしているとか?+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【ポイント2倍】【送料無料】たためる 抱っこ紐 オーガニック ヒップシート 収納 ヒップシート コンパクト 抱っこ紐 ベビーキャリア ベビー だっこひも 抱っこひも だっこ紐 新生児 ウエストポーチ カバー おんぶ ルッケリー Ruckeli 正規品 [1〜2日発送]