ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart18

8798コメント2018/01/10(水) 08:22

  • 3001. 匿名 2017/12/18(月) 14:43:12 

    予防接種は身体に毒みたいな考え方みたいだよ
    でもさ、この先集団生活するんだし受けて欲しいよね。予防接種を悪みたく言い出した団体が悪いよね。

    +21

    -0

  • 3002. 匿名 2017/12/18(月) 14:49:32 

    色々なストレスで、壁を殴ったり、おもちゃを床に叩きつけてしまいます。おかしくなっているのはわかってます。このままだといつか我が子に手をあげてしまいそうで怖い。どこに相談したらいいですか?
    旦那には何度相談しても大丈夫?と言うだけで何もしてくれないし、実家は遠方で、祖母を介護中なので帰れません。

    +48

    -0

  • 3003. 匿名 2017/12/18(月) 14:54:46 

    赤ちゃんの予防接種は任意と定期って分けられてるけど全部強制で有料か無料の差でしょって勝手に思い込んでた私。
    任意は本当に自由なんだってことを知って驚いたのに定期すら受けさせないということにショックすら受けた(笑)

    +24

    -1

  • 3004. 匿名 2017/12/18(月) 14:57:34 

    医療費控除の申請について調べてたんだけど、皆さんは申請されますか?あれこれ面倒そうで、気が重いです(( _ _ ))

    +16

    -0

  • 3005. 匿名 2017/12/18(月) 15:00:06 

    赤ちゃん連れて、クリスマスケーキ、チキンを抱っこ紐でバスで買いに行くのは大変なので、
    近くのローソンでケーキとチキンを予約しました(^o^)

    +24

    -0

  • 3006. 匿名 2017/12/18(月) 15:01:15 

    >>3002
    自治体の保険センターなどはどうですか?母子手帳に書いてありませんか?
    匿名がよければいのちのホットラインなどにかけてみてはどうですか?
    【いのちの電話】消えたい、死にたい、自殺する前の相談先まとめ【よりそいホットライン】 - NAVER まとめ
    【いのちの電話】消えたい、死にたい、自殺する前の相談先まとめ【よりそいホットライン】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    もし、あなたが悩みを抱えていたら、ぜひ相談してください。大切な人が悩みを抱えていることに気づいたら、声をかけてみてください。そして、その人が悩みを話してくれたら...

    +14

    -0

  • 3007. 匿名 2017/12/18(月) 15:02:23 

    >>3002
    母子手帳もらうときにも出産後育児に困ったらと
    相談窓口の用紙とかくれませんでしたか?

    +7

    -1

  • 3008. 匿名 2017/12/18(月) 15:03:22 

    家事代行初めてお願いしたけどすっごい綺麗にしてくれてる!
    こんな所一回も拭いた事ないよっていうような気がつかなかった所まで!
    感激だけどやってもらってる間ダラダラするのがなんか申し訳なくてお菓子食べたいけど我慢してる笑

    +42

    -0

  • 3009. 匿名 2017/12/18(月) 15:08:37 

    義実家に泊まりに行く時の離乳食どうしますか?
    冷凍ストックしたのを泊まる分だけ持っていくか、
    毎食レトルトか…
    キッチンを使うのには抵抗があります(´・_・`).。oஇ

    +11

    -0

  • 3010. 匿名 2017/12/18(月) 15:11:03 

    >>3004
    うちは、出産費用が自費で20万ほど払ったので絶対申請します(笑)

    +17

    -0

  • 3011. 匿名 2017/12/18(月) 15:11:30  ID:9rmh71ZXJr 

    >>3009
    三回食ですが、レトルトにします。みかんやバナナやイチゴなど果物は自分で剥いて与えようかな。何週間も続くことではないし、私もキッチンを使うのに気が引けます。申し訳ないけど衛生面も気になってしまうし、何よりレトルトなら自分も楽なので\(^o^)/

    +13

    -0

  • 3012. 匿名 2017/12/18(月) 15:16:33 

    ふと気になっておくるみで10ヶ月になったこどもを包んでみた。
    全然包めない(笑)ごはん詰めすぎて下から出ちゃった手巻き寿司みたい(笑)
    あー可愛い。

    +74

    -0

  • 3013. 匿名 2017/12/18(月) 15:17:03 

    >>3005
    うちも今年は近所のファミマでチキンとピザとケーキ予約しました(๑´⍢`๑)ローソンのクリスマスのパンフレットも見ましたが、ケーキ美味しそうでしたねー!

    +10

    -0

  • 3014. 匿名 2017/12/18(月) 15:17:43 

    今日は、朝から離乳食のリンゴ剥きって、
    結婚してからリンゴなんて朝から剥いた事がない私が!
    娘のためなら苦ではない❗

    +32

    -3

  • 3015. 匿名 2017/12/18(月) 15:17:56 

    >>2933
    お返事ありがとうごさいます!
    参考になりました(^_^)
    ゲンキ試してみようと思います!(´∀`)

    +3

    -1

  • 3016. 匿名 2017/12/18(月) 15:19:04 

    コーヒーとピノのイチゴ味で休憩してます!
    夕飯は、昨日の残りのカレーだから楽ちん!
    余裕があれば、かぼちゃの煮物や切り干し大根を作りたいけど、無理だな
    この前、10キロの我が子をおんぶしたら、助骨?にひもが食い込んで折れるかと思った

    +19

    -1

  • 3017. 匿名 2017/12/18(月) 15:19:31 

    >>3013
    今日、たまたまローソンに行ってパンフレットを手に取り、家で見たら申し込みが今日までだったので、再びローソンに行きました❗

    +12

    -0

  • 3018. 匿名 2017/12/18(月) 15:19:41 

    11カ月で最近パンツタイプのオムツにしたんですが、もう寝て替えられないのでつかまり立ちさせてオムツ替えてると、うんちの時おしり拭きにくくないですか?キュッ!とおしりをしめてるので、おしりの穴はどこなのか、ちゃんと拭けてるのか心配です。みなさんこんなもんですか?何かうまいやり方があるのかなー(´._.`)

    +23

    -0

  • 3019. 匿名 2017/12/18(月) 15:19:53 

    寒いので、近所のコンビニにササッと買い物行って帰ろうとしたらおばあさんのお客さんに話しかけられました。
    「可愛いわね」「何ヶ月?」と普通の声掛けだったのですが、会話がどうもループする。
    「お昼寝してきたところ?」「女の子は大人しいわね」「目が澄んでる」「一人目?」
    などをそれぞれ3回ずつくらい言われました。会話のドッジボールです。RPGの村人みたいな、あれっこれさっきも聞いたな??っていうセリフの繰り返しで…。そんなにお年を召しているようには見えなかったんですが、何話したか忘れてしまったのかな…。
    切り上げるのに苦労しました(;´∀`)

    +56

    -0

  • 3020. 匿名 2017/12/18(月) 15:23:31 

    生後5日の新生児の母です。
    授乳の際に傷ついてしまったみたいで、乳首の先に軽度のかさぶたが出来ています。
    血は出ていませんが、そのまま吸わせるのはまずいでしょうか?

    ピュアレーンクリームを塗っていますが授乳の時に軽く痛むだけで普段は痛くありません。ネットでは搾乳機や保護器を使うと良いとありましたが、看護師さんも助産師さんも今はまだ使わ使わずもっと母乳が出る様になってから使う物と言っていたのでどうしようか迷っています。搾乳機、乳頭保護器を使っている方是非使用感を教えてください。

    +11

    -0

  • 3021. 匿名 2017/12/18(月) 15:23:52 

    間も無く2ヶ月で、新生児用サイズの5キロまでのオムツを使ってます。子供の体重は5キロ超えてます。
    オムツのテープを止めるところのメモリがなかなか1から2に近づいていかない(というかほぼ変わらない)のですがこういうものですか?(説明下手ですいません)

    +15

    -0

  • 3022. 匿名 2017/12/18(月) 15:26:20 

    >>3019
    赤ちゃんに会えて相当嬉しかったんでしょうね(^^)
    長く見ていたくて同じこと聞いちゃったのかな?
    うちも皮膚科連れて行くと年配の患者さんたちのアイドルみたいになります(笑)

    +27

    -0

  • 3023. 匿名 2017/12/18(月) 15:36:10 

    すみません、吐き出させてください。
    見ず知らずのお年寄りから色々言われすぎて爆発しそうです。3ヶ月の娘を連れて外出してるとほぼ100%、こんな寒いのにお出かけ?寒いから外でない方がいいよ。風邪ひかせないでね。私達の頃は3ヶ月くらいまで外に出さなかったのよ。母乳?ミルク?…などなど。
    今日も小児科に行くためベビーカー押してたら、知らないじいさんに「何ヶ月?まだ外出さない方がいいよー」言われました。「そうですよねー。でも小児科行かないといけなくてー」と笑顔で返したら「風邪ひかせたの?」と。せっかく作った笑顔がひきつりました。
    今までお年寄りの言うことだし、心配してくれているんだからと思って我慢してきましたが、もう、はっきり言ってうるさい!色々事情あるんだから他人の事はほっといて欲しい!春が来るまで家から出ないなんて無理なんだよ!自分だって、お年寄りは風邪ひいたらよくないから外でない方がいいですよーって言われたら嫌でしょー!!
    ただでさえ赤ちゃんとのお出かけは気温や授乳時間等、色々気にして泣かせないよう頑張ってるのに、勝手なこと言われると本当に心折れそうになります…。

    +83

    -0

  • 3024. 匿名 2017/12/18(月) 15:38:25 

    >>3021
    私もテープの位置が目安にならなかったので、太ももにオムツのあとがつきはじめたらサイズアップしてました。もうすぐ2ヶ月で新生児用なら漏れたりしないのかな?大丈夫なら良さそうですが、もう全然Sサイズに移行してもいいと思いますよ(^^)

    +16

    -0

  • 3025. 匿名 2017/12/18(月) 15:39:33 

    私の先輩も自然派系らしくFacebookでめっちゃつぶやいたり、予防接種は毒です!みたいな記事、いいね!、しててなんかビックリする(゜ロ゜)

    +22

    -1

  • 3026. 匿名 2017/12/18(月) 15:40:01 

    >>3023
    こないだ私も老人にそれ言われて「そちらも肺炎になって死なないように外に出ないほうがいいんじゃないですか?あと正月のモチはやめといたほうがいいですよ!」とアドバイスしてあげました。何も言い返せなくなってました!

    +29

    -22

  • 3027. 匿名 2017/12/18(月) 15:40:21 

    赤ちゃんのアウターについてです!

    寒冷地 田舎住みで外出の移動手段は車です。
    今1ヶ月半でちょこちょこ外出することが増えてきたのですが、防寒として
    室内で着てるカバーオールの上に ベスト モコモコのハイソックス ポンチョ を着せています。(チャイルドシートではポンチョ脱がせます)

    これからさらに寒くなりジャンプスーツ必要かな?と思ったのですが、チャイルドシートに座る時にモコモコで邪魔になる?
    病院など室内はかなり暖かく汗をかいたりで着脱が面倒?(車から降りたら基本抱っこ紐です)

    と、思うのですが車移動が多い方 どうしていますか??

    +10

    -0

  • 3028. 匿名 2017/12/18(月) 15:44:40 

    >>3023 今のご時世、3ヵ月も引きこもりのほうが無理でしょ!!核家族が当たり前だし!誰が買い物に行ってくれるねん!ってかんじですね(>_<)年配の方の話は右から左でいいですよ!

    +36

    -0

  • 3029. 匿名 2017/12/18(月) 15:46:57 

    >>3027ジャンプスーツで私んちのチャイルドシートは無理でしたよ( ̄▽ ̄;)ベルトが締まらなかった…

    +7

    -0

  • 3030. 匿名 2017/12/18(月) 15:49:07 

    >>3023
    そこまで言われると腹が立ちますね!
    ご近所付き合いがある地域ならあまり強く言い返せないし、顔見知りになってる感じなのかな?
    私もなんか嫌味なこと言われたら、「あー、はーい」って適当に言って立ち止まらずにいます^_^;
    「大丈夫ですよー」とかいってスルーです!少しでも立ち止まると面倒なことを言われるのが分かっているので>_<

    +22

    -0

  • 3031. 匿名 2017/12/18(月) 15:50:38 

    >>3027
    ジャンプスーツはあんまり車に合わないかもしれませんね!
    車だとエアコンで暖かくすることも可能ですし、ジャンプスーツまで着せなくても大丈夫だと思います。

    +10

    -0

  • 3032. 匿名 2017/12/18(月) 15:53:18 

    昨日義実家行ったんだけど、クリスマスどうする?ケーキ頼んでおいたよ、と言われてしまった(;´Д`)流したけど…行かないとかな( ̄▽ ̄;)
    クリスマス行きたくないから昨日行ったんだけどな〜…笑

    +35

    -0

  • 3033. 匿名 2017/12/18(月) 15:53:53 

    近所にママ友(元々の友達は除く)っていますか?
    私はいません。笑

    いる +
    いな−

    +12

    -57

  • 3034. 匿名 2017/12/18(月) 15:54:54 

    6ヶ月ですが、寝てる隙に家事なんてできません(T-T)離れると5分くらいですぐに目覚めます
    おんぶ嫌いなのか長くもたないし、どうすればいいのさー

    +16

    -0

  • 3035. 匿名 2017/12/18(月) 15:54:58 

    >>3026
    さすがにご老人に「死」というワードはちょっと酷なような…

    +24

    -5

  • 3036. 匿名 2017/12/18(月) 16:02:44 

    >>3026すごい優しい(笑)

    +5

    -5

  • 3037. 匿名 2017/12/18(月) 16:08:40 

    >>3012
    ちょ、その表現ふいた笑

    +15

    -1

  • 3038. 匿名 2017/12/18(月) 16:08:55 

    老人も2種類いるんですね。
    私は今日病院で息子が泣いてしまいあたふたしていたら、年配の患者さんから「大丈夫よ〜!泣くのが仕事なんだから!お母さん頑張っててエライわよ!」と言われ、少しウルっと来てしまいました。

    +50

    -0

  • 3039. 匿名 2017/12/18(月) 16:09:46 

    娘が寝てる間におやつタイム♪シルベーヌがおいしい(´╥ω╥`)大袋だけど一気に食べれてしまう。アルフォートとか神戸ショコラとか大袋買ってきてちょこちょこ食べようと思うけど、なかなか無理だなぁ。

    +14

    -0

  • 3040. 匿名 2017/12/18(月) 16:14:47 

    お年寄りにもいろいろいますよね、
    この間イオンでおばあさんに話しかけられた時に『ごめんね、急に話しかけられて本当は迷惑だったでしょう?相手してくれてありがとうね、元気に育ってね。』って言われて、赤ちゃんに話しかけたいけど、このご時世だから嫌がられるだろうなって気を遣ってるお年寄りの方もいるんだなって思いました。

    +67

    -0

  • 3041. 匿名 2017/12/18(月) 16:15:29 

    >>3024さん
    >>3021です
    それを聞いて安心しました!まだ漏れも無く、テープのところばかり気にして太ももをキチンと見ていなかったです。
    これからは太ももの跡にも注意してみます。
    そしてそろそろSサイズ買ってみようと思います!
    助かりました!ありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +11

    -0

  • 3042. 匿名 2017/12/18(月) 16:15:56 

    風邪ひいて1週間…なかなか治らない
    薬のんでないからしょうがないけどさ。

    さっきも喉がむせた感じになって吐くんじゃないか? てくらい咳き込んじゃった。鼻もつらいし。早くよくならないかな

    +7

    -0

  • 3043. 匿名 2017/12/18(月) 16:19:57 

    私も先日、信号待ちしてたらお年寄りの方が子どもを見て
    あら!気をつけてあげてよ!!と言って去って行きました。

    何に気をつけてと言われたのか謎ですが、あなたに言われなくても毎日毎日色んなことに気をつけてばっかりですよ!と思いました。

    +44

    -0

  • 3044. 匿名 2017/12/18(月) 16:24:59 

    >>3008
    家事代行いいですねー!!うちも掃除して欲しい、、いくらくらいするんですか??頼みたいなぁー

    +6

    -0

  • 3045. 匿名 2017/12/18(月) 16:30:01 

    家事代行ではなくハウスクリーニング調べたら3時間5万円くらいだっから止めてしまった。

    +6

    -0

  • 3046. 匿名 2017/12/18(月) 16:30:17 

    >>3019
    RPGの村人って表現が的確過ぎてふきました(笑)

    +40

    -0

  • 3047. 匿名 2017/12/18(月) 16:32:19 

    離乳食作るのがなかなか苦痛で今三回食なんですが朝食を納豆ご飯のみとかでもいいですかね?

    いい+
    ダメ-

    +42

    -1

  • 3048. 匿名 2017/12/18(月) 16:33:02 

    >>3045
    お高いですね!めっちゃ綺麗にしてくれそうだけそこまで高いとどうちも無理ですー( ; ; )

    +6

    -0

  • 3049. 匿名 2017/12/18(月) 16:34:30 

    >>3035
    確かに賛否両論あるかも。
    でも、言いたくなるくらいイラッとくるのは本当わかる!!
    いちいち口出ししないで欲しいよね。

    +13

    -0

  • 3050. 匿名 2017/12/18(月) 16:34:57 

    嫌な気持ちになる方がいたらすみません。スルーしてください。
    息子をこんな風に抱っこできるのも今だけ。このミルクの匂いも今だけ。一緒に寝れるのも今だけって思ったら本当泣ける。こんなに愛しい存在になるとは思わなかった。追加で惚気ですけど、夫も朝は離乳食あげてくれる。休日は晩御飯作ってくれる。一人で出かけたりしない。お風呂入れてくれる。こんなにいい夫と結婚できてよかった。あー、幸せー!

    +62

    -3

  • 3051. 匿名 2017/12/18(月) 16:36:18 

    >>3029
    >>3031
    お返事ありがとうございます✨

    そもそもチャイルドシートに座れないですね(^_^;)
    首座る前の設置ですでにベスト着てるだけでジャストフィットって感じです(笑)
    さっき、ネットでポチるところでしたが聞いておいて良かった(;_q)

    +2

    -0

  • 3052. 匿名 2017/12/18(月) 16:39:57 

    女の子のママ、羽子板もらいましたか?飾ってる方、飾る予定の方、プラスください!
    羽子板の事に今日気付いて、自宅が狭いので貰うか断るか考えてます。
    壁掛けなら飾れるかなー。

    +7

    -17

  • 3053. 匿名 2017/12/18(月) 16:40:30 

    産後9ヶ月ですが、今日の食欲が半端ないです。。。

    +19

    -0

  • 3054. 匿名 2017/12/18(月) 16:40:45 

    朝旦那さんが離乳食あげてくれる方ってすごくないですか!?うちの旦那なんて出勤する10分前に起きてバタバタ出ていくから絶対そんなことしないよ!!笑

    +42

    -0

  • 3055. 匿名 2017/12/18(月) 16:43:19 

    >>3021

    うちも2ヶ月でウエストは変わらないんですが太ももがキツくなってきたのでSサイズにしました。
    オムツが大きくてなんだか不格好ですが太ももはキツくなさそうです。
    サイズアップするタイミングわからないですよね( ̄▽ ̄;)

    +4

    -0

  • 3056. 匿名 2017/12/18(月) 16:43:54 

    >>3047
    全然いいと思います!
    うちは基本、
    朝 トースト、コーンスープ、ヨーグルト
    昼 納豆ご飯 か、豆腐おかかご飯
    夜 ご飯か麺類(大人のご飯からの取り分け)
    にしてます。日によって色々あるもの足したり、無ければBF足したりしています。
    色々とは、焼き芋、すりりんごなどです。

    +21

    -0

  • 3057. 匿名 2017/12/18(月) 16:45:19 

    私の心が狭いのでしょうか?
    よければプラマイお願いします。
    旦那がまだ私が妊娠もしていない頃、週末ときどきジムに通っていました。出産後から今まで全くジムには行かなくなりましたが、最近行きたいなーと言い始めました。確かにメタボも気になるし行って欲しい気持ちも少しありますが、行くと普通に4時間くらい帰ってきません。(ジムは車で15分〜20分くらいの所)
    赤ちゃんはそこまで手がかかる子ではありませんが、それでも平日ワンオペで週末2人体制になるのがやはり助かるので、ジムはまだ暫く我慢してほしいなと思ってしまいます。
    行かないでほしいと思う私は心が狭いですかね?2時間くらいで帰って来てくれるならどうぞと思いますが、半日弱も居ないと思うと軽くいってらっしゃいと言えない気持ちになってしまって…( ー ー; )

    + ジムは我慢してもらっていいと思う
    ー 心が狭いと思う

    +97

    -4

  • 3058. 匿名 2017/12/18(月) 16:46:34 

    >>3011
    返信ありがとうございます!!
    参考にさせていただきます!

    +3

    -0

  • 3059. 匿名 2017/12/18(月) 16:49:47 

    >>3020
    搾乳器 乳頭キャップ 両方使っていました!
    私の場合、赤ちゃんが上手くおっぱいを飲めないので乳頭キャップを 母乳は出ているので授乳後に搾乳し次の授乳の時に飲ませる という使い方なのでまた違うかもしれませんが。

    搾乳器は病院ではメデラの自動 家ではピジョンの手動を使っていました。
    乳頭キャップはメデラです。
    搾乳は、頻度が高ければ割高ですが自動がいいかと(手動だと疲れる 腱鞘炎になるなど)
    私は病院で手動も試させてもらって、頑張れそうだし長くは使わないだろうと思って手動にしました。

    母乳外来などで相談してみてはいかがですか??

    +7

    -0

  • 3060. 匿名 2017/12/18(月) 16:50:05 

    >>3057
    二時間なら許せるというなら、それを伝えて調整してもらっては?四時間は最低限!とか言われたら月に1回~2回とか毎週はやめてほしいと話し合いしてお互いが納得行く頻度を話し合うしかないかなあと思います。

    +28

    -0

  • 3061. 匿名 2017/12/18(月) 16:50:18 

    もう嫌だ!
    11か月の息子、作っても作り直しても何口か食べただけで拒否される。
    卵アレルギーでないように毎日決まった量を食べないといけないのに。
    今日は又せっかく口に入れられたのに、ベーッと出されて思わず何で!?って体を揺らしてしまいました。
    何をどうしても無理、BFも駄目。
    どうしたらいいの?
    8㎏しかないんだよ、ミルク拒否だし痩せちゃうよ。

    +20

    -13

  • 3062. 匿名 2017/12/18(月) 16:50:23 

    >>3057
    ジムに4時間は長いです!
    短く切り上げてくれるなら良いと思いますが。
    うちの夫は週末は早朝に起きて1〜2時間ランニングして私と息子が起きるくらいに帰って来るので、ランニングだけとかではダメでしょうかね(^^;;

    +28

    -1

  • 3063. 匿名 2017/12/18(月) 16:52:36 

    アカチャンホンポで義実家帰省用のベビーフード購入完了!乗り換えないと行けないのです疲れました〜

    +18

    -0

  • 3064. 匿名 2017/12/18(月) 16:55:28 

    母に来てもらって、今横になってる。ほんと助かる…。

    +33

    -0

  • 3065. 匿名 2017/12/18(月) 16:56:23 

    >>3056
    なるほど!
    ある程度基本が決まってたら悩まなくて良いですね
    参考になります

    +4

    -0

  • 3066. 匿名 2017/12/18(月) 16:57:00 

    >>3057
    他の方のおっしゃる通り4時間は長いので、調整してもらって隔週でお願いしたらどうでしょう?
    あとは同じくらいの時間、ママも自由時間を貰う!寝るなり、近場のカフェに行くなり・・預けるのに抵抗があったら、ゆっくりお風呂に浸かるとか。

    +19

    -0

  • 3067. 匿名 2017/12/18(月) 16:57:01 

    >>3023です!
    お年寄りの多い下町に住んでいることもあり、赤ちゃんといるといろんなご老人にしょっちゅう話しかけられます。優しく声をかけてくれるお年寄りもいらっしゃいますが、どっちのタイプか分からないのでつい警戒してしまいます。スルーすればいいと分かってはいますが、外出について言われるのは本当に嫌な気持ちになります…。

    +19

    -0

  • 3068. 匿名 2017/12/18(月) 16:59:44 

    >>3057
    充分心広いと思います!
    赤ちゃんの月齢によっては私なら1時間でも行かれたらムカつきます!
    こっちはそんな自由時間ないんじゃ!って思います。

    +9

    -0

  • 3069. 匿名 2017/12/18(月) 17:00:50 

    離乳食の野菜、茹ですぎて栄養逃げてないか心配なんだけども。。

    +22

    -0

  • 3070. 匿名 2017/12/18(月) 17:01:49 

    >>3050
    前半同じくです。
    後半はただただ羨ましい!!きっと3050さんも素敵な方なんでしょう。惚気歓迎ですよ。

    +8

    -0

  • 3071. 匿名 2017/12/18(月) 17:05:08 

    既出の話題かもしれませんが任意の予防接種のロタウイルス、我が家にとってはかなり高額なので受けるか迷っています。
    家計に余裕がなく出費がかなり痛いです。
    でも受けないで感染してしまった時にやはりかわいそうだなと(>_<)

    +6

    -13

  • 3072. 匿名 2017/12/18(月) 17:05:31 

    まもなく3カ月。最近ヘヘッと笑います。
    いつもしゃっくりのタイミングだったりすぐ真顔になったりで勘違いかな?と思ってましたが、今日寝ながら 3回ヘヘッが見れました!
    ちゃんと起きてるときに顔見て笑ってくれたら嬉しいなー

    +24

    -0

  • 3073. 匿名 2017/12/18(月) 17:06:45 

    乾燥性ぽい湿疹で近所の小さい病院の小児科に行ってみましたがお爺ちゃん先生に薬剤師さんも引き気味の強いステロイド出されてちょっと使うの怖い・・
    明日もう一度皮膚科に行ってみようかな。
    待ち時間長いから覚悟して行かないと・・

    +11

    -0

  • 3074. 匿名 2017/12/18(月) 17:12:47 

    >>3019
    RPGの村人w例えが上手

    +6

    -0

  • 3075. 匿名 2017/12/18(月) 17:13:26 

    >>3071
    うちも貧乏だけどロタ受けました!
    15000円を2回だったかな。
    ロタで苦しむことがかわいそうで(><)

    +48

    -0

  • 3076. 匿名 2017/12/18(月) 17:18:52 

    >>3071
    もし必要と考えてらっしゃるなら、児童手当で受けるのはどうでしょうか?まだ手当が出てないかもしれませんが(><)

    +7

    -0

  • 3077. 匿名 2017/12/18(月) 17:20:37 

    ごはんしっかり食べたのに、パンにポテトチップス食べてしまった╭( ๐_๐)╮
    体重あと1キロってとこなのに、また増えそう( ;∀;)

    +18

    -0

  • 3078. 匿名 2017/12/18(月) 17:23:24 

    >>3038
    私も、この前病院でお年寄りの夫婦に、一人で連れてきて偉いねー、可愛いねーって言われました。
    話しかけてごめんね、って最後に言われたけど、そんな風に話しかけてくれるのであれば嬉しいですよね。

    +33

    -0

  • 3079. 匿名 2017/12/18(月) 17:26:53 

    >>3061です
    離乳食食べてくれないから心配で、ここ数日は母乳メインであげています。
    食材固さ味付け、手は尽くした感じです。
    どうしたらいんだろう。
    マイナス押されただけで又ヘコんでしまう。 
    追い詰められる。
    友達の赤ちゃんは、パクパク食べてくれるって。
    元気にニコニコしているからもう少しだけしか食べなくてもいいのかな?

    +40

    -1

  • 3080. 匿名 2017/12/18(月) 17:28:18 

    去年の今頃産休入ったなー
    職場の目の前にイルミネーションがあってオルゴールが流れてて休憩時間によく見に行ってた。
    来年一緒に見れるねーなんて話しかけながら何故か切なくなってたな〜

    今日用事で目の前通ったけど機嫌悪くてちゃんと見れなかった(´;ω;`)

    +29

    -0

  • 3081. 匿名 2017/12/18(月) 17:29:07 

    >>2376の離婚危機と書いた者です。
    離婚回避しました。
    あの日は忘年会から帰宅したのが深夜。
    翌日は早朝から深夜まで仕事だったため、今朝ようやく話ができました。
    本人曰く「咳は仕方ないのにあんなにイライラされたから」と言っていました。
    私もイライラしてる時は気をつけなければと思います。
    昨日(昨日)はイライラと考えすぎで食事も喉を通らず、完全に終わったと思いながら過ごしていたのでキツかったです。
    コメント下さった方々、プラスをおして下さった方々ありがとうございました。

    +42

    -1

  • 3082. 匿名 2017/12/18(月) 17:32:36 

    >>3061です。
    体を揺らしたっていうのは、もちろん激しくじゃないです。
    助けて欲しくて久しぶりに書き込みましたが、私は駄目なお母さんでしょうか。 
    もう駄目なんだろうなぁ。
    沢山食べて欲しいよ。

    +26

    -9

  • 3083. 匿名 2017/12/18(月) 17:36:32 

    離乳食を初めて約3週間経ったけど、すりつぶしたお粥と裏ごししたお粥を息子が敏感に判断して、裏ごししてないと拒否する。。
    敏感な舌をお持ちですね…。
    裏ごし作業で右手だけパンプアップしそう(;∀;)ブレンダー欲しいよ~(T^T)

    +12

    -0

  • 3084. 匿名 2017/12/18(月) 17:36:53 

    >>3073
    餅は餅屋。皮膚のことは皮膚科に相談された方がいいと思います。
    皮膚科に行かれるなら寒いのでお母さんも気をつけてくださいね。

    +15

    -0

  • 3085. 匿名 2017/12/18(月) 17:37:48 

    人見知り中の息子がいます。義実家に遊びに行って、ギャン泣きしても私に抱っこするとすぐ泣き止むのでみんなやっぱりままがいいんだね〜と言ってくれるのですが、義母は悔しいみたいで
    そこから見える景色が見たかったのね!や、(笑)
    昨日なんて私ニット着てたのですが、そのニットがお気に入りなんだね!と(笑)( ̄▽ ̄;)
    私のこと見えないのかな?もう笑うしかない…
    あと、義母が抱っこして泣いてるときにちょうど旦那がいなかったんですが、やっぱりパパいないと泣くんだねー!と嬉しそうでした(;´Д`)

    +53

    -0

  • 3086. 匿名 2017/12/18(月) 17:39:15 

    5か月の子がいます
    先月4か月検診で再検査になり、今日行ってきました
    やっぱり首がすわらなくて、来月再々検査になりました
    この一か月、不安と心配で苦しくて辛かったけど、なんだか吹っ切れました
    この可愛い時期を辛い目で見ていたら勿体ない!
    ゆっくりでいいじゃないか!
    何があろうとこの子を守る!
    のんびり構えて頑張ります

    +56

    -1

  • 3087. 匿名 2017/12/18(月) 17:39:31 

    ミミクリーズを一生懸命見る息子。可愛い!

    +1

    -0

  • 3088. 匿名 2017/12/18(月) 17:40:26 

    >>3085
    もはやわらけますねw

    +21

    -1

  • 3089. 匿名 2017/12/18(月) 17:42:04 

    今日いつもより遠い大型のスーパーに行ってきました。
    私の住んでる地域にはコストコがないのですが、そのスーパーで少しだけコストコの商品があって1㌔くらいのポテチが900円ほどで買おうか迷いました。笑
    けどこれを食べてしまったら本当にデブになると思い我慢して買わなかったです。
    けど家に帰ってきてから「やっぱり買えば良かった」と後悔してます(ㆆ_ㆆ)
    あー食べたい。笑
    トピずれすいません(´ω` ; )

    +33

    -0

  • 3090. 匿名 2017/12/18(月) 17:42:23 

    >>3078
    そうですよね!
    そういう内容だと凄く嬉しいです(^^)
    時に元気を貰えたりしますよね。
    そんな人ばっかりなら有難いですよね。

    +11

    -0

  • 3091. 匿名 2017/12/18(月) 17:42:35 

    >>3082
    駄目なお母さんじゃないよ、それだけ頑張ってるんだから!
    息子くんが元気なら、「やらなきゃ!」っていう呪縛からお母さんを解放してあげて、息子くんのペースでのんびり進めても大丈夫じゃないかな。
    お母さんの緊張感が伝わってしまうこともあるみたいだしね。一度リラックスしましょ(*´-`)

    +36

    -0

  • 3092. 匿名 2017/12/18(月) 17:44:20 

    >>3085
    何それ面白い(笑)
    義母さんかなりの負けず嫌いですね!

    +33

    -0

  • 3093. 匿名 2017/12/18(月) 17:46:53 

    0歳母と関係ないですが…
    (  ̄▽ ̄)

    コナンの黒の組織のボスの名前が明らかになって、その名前がすでに30巻の時点で登場してたと妹が教えてくれて、私は娘を抱っこしてたので、主人が書斎に30巻を取りに行きました。
    その背中を見送ってから気付いたのですが、書斎には主人へのクリスマスプレゼントが隠してあります。
    慌てて娘抱っこしたまま書斎に行くと、すでにプレゼントを手に持ってる主人の姿が…
    バレたー
    (゜д゜)
    残念です

    昨年はこっそり枕元にプレゼント置いたのですが、気づかずに出勤されました。
    なかなかうまくいかない…笑

    まだ1ヶ月半なので今年は無理ですが、来年は娘のサンタさんになれるでしょうか?何歳頃から分かるようになるんだろう。楽しみです
    ( ´∀`)

    +26

    -0

  • 3094. 匿名 2017/12/18(月) 17:47:12 

    >>3079
    まずお友達の赤ちゃんと比べるのはやめましょ?隣の芝生は青く見えるだけだよ。もしかしたら見えないところで苦労してるかもしれないし。
    固さを気にしてるということは最初にやるポタージュ状も嫌がりますか?

    あとお住いの地区の役所の児童福祉課や保健師さんなどに相談はできませんか??

    +19

    -0

  • 3095. 匿名 2017/12/18(月) 17:49:29 

    私の心が狭いのでしょうか?
    よければプラマイお願いします。
    旦那がまだ私が妊娠もしていない頃、週末ときどきジムに通っていました。出産後から今まで全くジムには行かなくなりましたが、最近行きたいなーと言い始めました。確かにメタボも気になるし行って欲しい気持ちも少しありますが、行くと普通に4時間くらい帰ってきません。(ジムは車で15分〜20分くらいの所)
    赤ちゃんはそこまで手がかかる子ではありませんが、それでも平日ワンオペで週末2人体制になるのがやはり助かるので、ジムはまだ暫く我慢してほしいなと思ってしまいます。
    行かないでほしいと思う私は心が狭いですかね?2時間くらいで帰って来てくれるならどうぞと思いますが、半日弱も居ないと思うと軽くいってらっしゃいと言えない気持ちになってしまって…( ー ー; )

    + ジムは我慢してもらっていいと思う
    ー 心が狭いと思う

    +2

    -0

  • 3096. 匿名 2017/12/18(月) 17:55:21 

    >>3093
    うっかりサンタさん!娘さんにはバレないようにね!(笑)

    +17

    -0

  • 3097. 匿名 2017/12/18(月) 18:01:35 

    >>3073
    ちなみにどんなステロイドですか!?
    うちも小児科で処方されたのですが
    不安になってきました…

    +2

    -0

  • 3098. 匿名 2017/12/18(月) 18:05:10 

    >>3057のジムはOKか質問した者です。
    すみません。操作ミスで二重投稿してしまいました(>_<) 2回目のは無視して下さい‼︎
    プラス押していただいた方が多くて自信持てました! そして近所ランニングしてきたら?とは提案したんですが、それは嫌だと…(ー ー;) 女は子供が産まれたら変われるのになんで男は変われないんですかね?どー考えても自分の時間減るのは当たり前だろがって感じですよね。認めたくないけど残念な旦那です。とりあえずまたその話になったら納得いくまで話し合ってみたいと思います!
    プラマイ押してくださった皆さんありがとうございました!!

    +23

    -0

  • 3099. 匿名 2017/12/18(月) 18:11:26 

    >>3073
    うちも湿疹で小児科にかかってましたが、なかなか治らなくて結局皮膚科に行って、と言われました笑
    皮膚科でロコイドとプロペト処方されて、一気にキレイになりましたよ!
    皮膚科はきちんと検査してくれましたし、最初から皮膚科行けば良かった…と思いました。
    ちなみに、ロコイドでも強いので、治ったらダラダラと使わないこと、一週間しても良くならなければ、すぐに使うのやめてもう一度診せてと言われました。

    +6

    -1

  • 3100. 匿名 2017/12/18(月) 18:26:36 

    12月3日に熱出して、受診したりしてるのに風邪症状は治らない。
    早く治ってほしい。
    いつまでも体調が悪いのはしんどい。

    +3

    -0

  • 3101. 匿名 2017/12/18(月) 18:29:08 

    >>3097
    >>3073さんではないのですが、うちもステロイド薬を処方されました。キンダベート軟膏というもので弱いステロイド薬です。
    画像は買った本のステロイド一覧です。

    +5

    -0

  • 3102. 匿名 2017/12/18(月) 18:33:30 

    既出だったらすいません。
    もうすぐ7ヶ月になる女の子を育ててます。

    日中どんなふうに遊んだらいいかわからず
    一緒におもちゃで遊んだりするのは
    多くて1時間程度…
    あとはダメだと思いながらも携帯片手に
    少し話し相手になったり…

    寝てる姿をみるときちんと向き合ってなくて
    ごめんね。と思って悲しくなります。

    みなさまはどうしてますか?
    教えてください。

    +43

    -1

  • 3103. 匿名 2017/12/18(月) 18:34:07 

    助けて下さい( ; ; )
    生後二ヶ月半にして初めて浴室お風呂デビューしました。
    ベビーバスにいれると泣かない子だったので、大丈夫だろーと思ったらギャン泣き…

    やりかたとしては浴室にベビーバスを置き、ベビーバスに半分お湯を入れて、そこの中で洗ってから、湯船につかるという作戦だったのですが、ベビーバスに入れた時点でギャン泣き。
    ベビーバスで待っててもらって自分もささっと洗っちゃおうと思ってたけど、考えが甘かった…

    デビュー戦はこんなもんなんでしょうか?( ; ; )
    自分はどうやって洗えば…
    心が折れました…

    +18

    -0

  • 3104. 匿名 2017/12/18(月) 18:36:14 

    >>3082です。
    >>3091さん優しい言葉をありがとうございます。
    泣いてしまいました。
    毎日手作りして、座って食べないからスプーン持って追っかけて、やっと口に入れる事が出来たと喜んだらベーッとされて。
    でも、いつかパクパク食べてくれる日がきますよね。




    +20

    -0

  • 3105. 匿名 2017/12/18(月) 18:36:47 

    >>3101です
    なぜか撮った画像が貼れないので拾い画です
    0歳児の母が語るトピPart18

    +15

    -1

  • 3106. 匿名 2017/12/18(月) 18:39:51 

    >>3057
    ようやく休日だと思ったら一人でジムに行ってしまうのは寂しいしこっちも気にしてってなりますよ!
    私は平日は夫:仕事、私:育児と家事、休日は育児と家事を2人でお願いしますと伝えてます。
    最近一時間買い物に行きたいから一時間リフレッシュにカフェ行ってきたら?と提案してくれるようになりました。
    こんな感じの提案、どうでしょうか??

    +3

    -0

  • 3107. 匿名 2017/12/18(月) 18:42:43 

    >>3104

    同じく手を尽くしましたが食べてくれない9ヶ月の息子がいるものです!
    お気持ちわかりますー!うちの子はずっと大きめでしたが、離乳食を食べないのでもう体重はめっきり増えなくなりました。(>_<)
    私は、料理が大の苦手でしたが手作りを一生懸命してたのに食べてくれない→イライラの負のスパイラルを起こしてたので、もう諦めました。今では手作りはそこそこに、パンやベビーフード、ベビーダノンなどなど超手抜きでやってます。それでも食べてくれないこともしばしば…。
    イライラするのは3104さんが一生懸命されてる証拠だと思います!!とても頑張ってらっしゃるんですよね。私みたいなズボラな母もいるので、時々肩の力を抜いて手を抜いてやっていきましょうね。私は3104さんの味方ですよ〜。

    +27

    -1

  • 3108. 匿名 2017/12/18(月) 18:44:45 

    息子の初めての体調不良、下痢です。(>_<)
    機嫌は悪くないけど、おしりも荒れて見てるこっちがツライ…。

    たかが下痢でも自分の子どもというだけでこんなに心配になるとは。( ; ; )

    +11

    -0

  • 3109. 匿名 2017/12/18(月) 18:45:31 

    どうして小さい時の記憶って無くなっちゃうんだろう……
    だっこして一緒に笑って、こんなに幸せなのに
    子どもは全く覚えてないなんて寂しすぎる(;_;)
    息子だから、年頃になったら反抗されたり
    無視されたりするのかな…

    自分も覚えてないけど、こうやって可愛がってもらったんだな〜と思うと、
    もっともっと両親を大切にしなければいけないし
    可愛い今を思いっきり楽しまなきゃ!

    長々と失礼しました(;_;)

    +84

    -0

  • 3110. 匿名 2017/12/18(月) 18:50:01 

    >>2918です
    質問に答えてくださって有難うございましたm(_ _)mあまり一般的じゃなさそうですね。
    置く場所も困るし、片親なのであまり母にお金使わせたくないのでお断りすることにします。

    +2

    -0

  • 3111. 匿名 2017/12/18(月) 18:51:29 

    2ヶ月半の息子の後頭部の毛が寂しいことになってる...
    どんどん体を動かせるようになって、首も強くなってきたから仰向けの状態で首を左右にブンブン振りまくり。
    景色も変わるし楽しいのかな?
    ぽっかりハゲてても可愛いけどもw

    +28

    -0

  • 3112. 匿名 2017/12/18(月) 18:52:15 

    >>3104
    元気でニコニコしてるなら大丈夫
    私の子もほとんど量は食べられません。
    ミルクも一回140mlほどしか飲めません
    でも毎日ニコニコしてます
    体が欲しくなれば必ず食べます
    それが人間の本能だからです。
    お子さんに食べさせることを一旦おいといて、夫婦で楽しそうに食事してみてください
    私の子は旦那が食べてる姿を見るとモグモグしたり、よだれが出てきます
    あと、小さじ4分の1食べたらokにしてます。
    今の時期は量よりリズム作りとアレルギーチェックですよ
    あと、医者からは何か言われてますか?
    栄養状態が悪ければ入院して点滴管理になるとおもいます、そこまで言われてませんか?なら大丈夫
    まずは親の食べてる姿を見せてみてください
    そして小さじ4分の1を目標に!

    +18

    -0

  • 3113. 匿名 2017/12/18(月) 18:59:23 

    旦那有給で一日家にいたくせに朝早く起きてきた以外は携帯か自室で引きこもり。こっちはいつも通り散歩行ったり一人で買い物したり離乳食の準備したりしてんのに!家にいると完全休みモードに入るのか返って仕事行ってる時のほうが色々してくれる。
    今は体調悪いの?って嫌味で優しく言ってあげたら眠いーだって?ほんとムカつきすぎて、、

    +26

    -0

  • 3114. 匿名 2017/12/18(月) 19:03:17 

    7ヶ月です。マイナスかもしれませんがうちの子初めての離乳食は6ヶ月頃から10倍がゆをすんごく不味そうな顔して食べてました!
    少しだし汁を加えたら自分から催促して食べるようになりました。
    赤ちゃんでも味の違いはやっぱりわかるんだなと(笑)素材そのままの味にこだわるより
    ぜんぜん食べてくれないより食べてくれる方がうれしいのでだし汁やコンソメ解禁して使いました!(かなりの薄味で)だし汁やコンソメで野菜を茹でたらそれ以降嫌がらずに食べてくれてうれしかったです!自分でスプーン持ちたがって食べたがるのも初めは汚れるから嫌だったんですがいっぱい食べてくれるならと思い本人に持たせて飛び散らないように手で口に誘導してあげてます。

    +15

    -0

  • 3115. 匿名 2017/12/18(月) 19:06:35 

    >>3111
    うちも後頭部ハゲててじょりじょりしてます。最近真横も向くので側頭部の出っ張っている部分も薄くなりつつあります(°_°)うつ伏せにすると不安定な頭がハゲてて可愛いー(o^^o)いつ生え揃うんですかね⁇;^_^A

    +9

    -0

  • 3116. 匿名 2017/12/18(月) 19:15:07 

    昨日は9ヶ月の息子が、今日は4歳のお兄ちゃんが嘔吐!!そして、さっき私も…(TT)見事にうつりました…。
    皆さん、気を付けていらっしゃるでしょうが、手洗い、うがいはしっかりとしてくださいね(><)

    +25

    -1

  • 3117. 匿名 2017/12/18(月) 19:19:08 

    腰が痛くて接骨院に行きました。ベビーカー拒否の子だけど、今日は仕方なくベビーカーで行きました。
    行きも帰りも やっぱり泣いて、申し訳ない…と思いながら『わかったよー嫌なんだね、もう少しで お家に着くからねー…』と、できる限りの笑顔で内心は凹みながら帰っていたら、すれ違いざまに おばちゃんに話しかけられました。
    子供の泣き声でよく聞き取れなくて『え?』と、立ち止まったら
    『八百屋なんですけど〜』…………
    『…あ.結構です〜』と、笑顔張り付かせたまま断りました。ええ…この状況で売りつけようとする?なんだか、どっと疲れました。

    +39

    -0

  • 3118. 匿名 2017/12/18(月) 19:31:30 

    >>3094
    本当に参りすぎて、食べてくれる赤ちゃんが羨ましくて仕方ありませんでした。
    そんな風に思っても仕方ないですよね。
    アドバイスありがとうございます。
    もう少し何とかならないかメニュー考えます。

    +14

    -0

  • 3119. 匿名 2017/12/18(月) 19:39:49 

    離乳食モグモグ期の方、教えてくださいm(._.)m
    6ヶ月から始めて1ヶ月半が経ち、二回食になりました。
    ゴックン期ではあるのですが、ここ2〜3日、ちょっと粗めに裏ごしした豆腐なんかは出さずに飲み込めました。
    モグモグ期に移行?と思いましたが、みじん切りではちょっと難しい気がします…
    ゴックン期とモグモグ期の間?って感じです。
    ブレンダーを使用してるのですが、少し粗めなペーストを作ったらいいのでしょうか。
    私の本には載ってなくて悩んでますT_T

    +5

    -0

  • 3120. 匿名 2017/12/18(月) 19:42:31 


    ステロイド外用薬は極端に怖がらなくて大丈夫ですよ
    医師から処方されたものを、回数通り使い
    少し落ち着いたからといって止めず(表面は落ち着いても皮膚の下では炎症してます)
    しっかりと塗りましょう。
    良くなったら、保湿をしっかりしまた悪化しないようにケアをしていくのが大切です

    ただむやみやたらと強いものをベタベタと乱用はもちろんダメです

    +15

    -0

  • 3121. 匿名 2017/12/18(月) 19:50:32 

    クリスマスプレゼント…

    私から旦那へ
    「朝起きてから寝るまで(何なら翌朝まで笑)子供と二人っきりで過ごす券」あげたい‼

    そして旦那から私へは
    「丸1日家事も育児もしないでよし!おでかけしておいで券」がほしい

    +40

    -0

  • 3122. 匿名 2017/12/18(月) 19:51:15 

    >>3073
    湿疹の症状や使う場所によって強めのステロイドを処方されることもありますよ
    ひきぎみとの事ですが、薬剤師さんに子供の湿疹を見せた上で引かれたのであれば違う病院に行った方が良いかもしれませんね。
    その場合は皮膚の専門医で見てもらうと良いと思います!

    +11

    -0

  • 3123. 匿名 2017/12/18(月) 19:51:36 

    エルゴ ベビービョルン以外で抱っこ紐のオススメありますか?
    7か月で首すわってます。

    +3

    -0

  • 3124. 匿名 2017/12/18(月) 19:51:43 

    >>2858
    コメントありがとうございます!
    私も6ヶ月から始めてみようと思います(^^)/

    +4

    -0

  • 3125. 匿名 2017/12/18(月) 19:51:52 

    助言頂きたいです。ちょうど3カ月になる女の子ですが、完母(こだわりはないが、哺乳瓶拒否でミルク飲まないため)で育てています。
    ここ1か月で体重が300gしか増えてません。1か月検診までは40g/日増えていたのですが、2か月から急に増えなくなりました。助産院でみてもらいましたが、母乳の分泌に問題はなくむしろ多いほうだと言われています。
    体重の増え方も不思議で、2週間は全く増減がなく、3週目で250g増えたので安心してたら4週目は50g増に落ち込みました(T_T)生活や授乳回数は変わりないです。赤ちゃんの機嫌はよく、よく寝ますが、片胸だけ飲んで寝てしまったり数分で飲むのをやめてしまうこともあります。もう理由が分からず、体重に一喜一憂するのに疲れてきました。
    なんなんでしょう…?

    +11

    -0

  • 3126. 匿名 2017/12/18(月) 19:54:12 

    >>3062
    なんて爽やかな旦那さん

    +15

    -0

  • 3127. 匿名 2017/12/18(月) 19:57:49 

    3ヶ月のお母さんがママ友ほしいってトピ立ててるけど、私にとってはここの皆さんがママ友だわ。
    愚痴も言えるし、育児の悩みも相談できるし、お菓子情報などの雑談でも盛り上がれるなんて最高!

    +89

    -0

  • 3128. 匿名 2017/12/18(月) 20:02:20 

    >>3002
    市のホームページとかに相談窓口かいてませんか?
    書いてなければ市の保健センターなどに問い合わせるといいと思います。

    赤ちゃんと少し離れる時間を作ってリフレッシュするのはいかがですか?
    一時保育やファミリーサポートを利用して、赤ちゃんと離れて自分の好きなことをしたり友達と遊んだりしてストレス発散しましょう。

    あまり参考にならなくてごめんなさい。

    +6

    -0

  • 3129. 匿名 2017/12/18(月) 20:08:16 

    >>3002
    保健師さんに相談できますか?
    私も体調と精神的にも限界で、保健師さんに相談に言ってきました。
    市や区にもよりますが、ショートステイといって赤ちゃんを一時的に乳児院で預かってもらう事が可能だそうです。
    多分昼間数時間より、こっちの方が休息できると思います。現状を訴えてみて下さい。

    +12

    -0

  • 3130. 匿名 2017/12/18(月) 20:15:47 

    >>3125
    あまりにも成長曲線から外れてしまっているとかではなければそこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ!増えてない、増やさなきゃと思うとプレッシャーに押しつぶされてしまうし、肌つやがよく、日中ご機嫌であれば問題ないと私は言われました!
    検診の時とオムツ替え室に体重計がある時しか測っていない私から言われても参考にならないかもですが( ;∀;)

    +6

    -0

  • 3131. 匿名 2017/12/18(月) 20:16:40 

    >>3125
    だんだん体重の増えはゆるやかになるものですよ(*^_^*)

    +8

    -0

  • 3132. 匿名 2017/12/18(月) 20:16:46 

    >>3125
    今生後6ヶ月ですが同じくらいの時期に体重の伸びが心配でした。毎日体重計で測っては悩んでたのですが、3・4ヶ月検診で成長曲線は緩やかだけど問題ないと言われてから思い切って測るのやめちゃいました!(たまにショッピングセンターで測るくらいです)
    お子さんよく動いていますか?(足をバタバタさせたり、寝返りの練習をしたり)よく動く子はそこにカロリーを使ってるみたいです。それか身長に栄養がいってる場合も。
    おしっことうんちをきちんと出して、機嫌が良ければ問題ないと思いますよ!

    +6

    -0

  • 3133. 匿名 2017/12/18(月) 20:19:39 

    寝かしつけ第一弾完了!
    旦那もまた忘年会でいないし、夜勤に備えてアイスを食べよう、そうしよう

    +28

    -0

  • 3134. 匿名 2017/12/18(月) 20:22:24 

    >>3103
    私の勘違いならごめんなさい。
    お湯を入れたベビーバスで待たせるのは危険じゃないですか?
    あと、3103さんのシャンプーとかもかかっちゃうし余計泣きそう。
    脱衣場で待機させて、その間に自分を洗ってから赤ちゃんを迎えてはどうですか?

    うちはベビーチェアで洗ってから湯船に一緒に入ってます。

    +15

    -0

  • 3135. 匿名 2017/12/18(月) 20:30:46 

    >>3103
    浴室が慣れないか寒いとかですかね?入れるちょっと前からお風呂の蓋を開けて温めとくといいみたいでそうしています(^ ^)

    +5

    -0

  • 3136. 匿名 2017/12/18(月) 20:32:49 

    >>3123
    9カ月でbaby&me使ってますが、とても良いですよ〜♪少しヒップシートがかさばりますが、軽い!

    +4

    -0

  • 3137. 匿名 2017/12/18(月) 20:43:35 

    >>3133
    私も夜勤に備えて食パン食べちゃった
    まだ赤ちゃん起きてるけど

    +18

    -0

  • 3138. 匿名 2017/12/18(月) 20:51:10 

    >>3134
    >>3135
    お返事ありがとうございます!
    ベビーバスには半分しかお湯を張っていないのとお尻ストッパーがあるので椅子代わりとして使い、目を離さないように自分の洗髪など済ませようと思ってました。(ギャン泣きでできなかったけど)
    浴室もあっためるようにしたんですが、北国なので
    寒いのはあるかもしれません…
    脱衣所で待たせたら、その間赤ちゃん泣いちゃいませんか?( ; ; )みんないい子なのかな…

    +1

    -1

  • 3139. 匿名 2017/12/18(月) 20:52:32 

    >>3137
    3133です。夜勤体力いりますから当然です!
    私は次何食べようかソファーで寝転びなから考え中です。

    +5

    -0

  • 3140. 匿名 2017/12/18(月) 20:53:32 

    自分でおっぱいから顔離しておいて、「まだ飲んでるでしょ!!!」と足をじたじたさせる理不尽なクレームに遭ってます┐(´д`)┌

    +47

    -0

  • 3141. 匿名 2017/12/18(月) 20:54:38 

    うちの旦那、リビングで寝ないでと何回も言ってるのに週に3回はリビングで寝てる。
    ご飯食べて眠くなってリビングでそのまま寝る。
    起こすとキレるし最低。
    そしてとうとう風邪引いた。
    看病する気はない。

    +30

    -0

  • 3142. 匿名 2017/12/18(月) 20:55:58 

    >>3103
    お湯入れたベビーバスは危険だしすぐ冷めて赤ちゃんの体冷えませんか?

    私は脱衣場も暖めておいて、バウンサーに肌着 オムツのみで待機させ、自分の着ていた上着をかけておく(ここのトピでこれすると泣かないってあったので♪)
    お風呂の戸を半分あけてチラチラ様子見ながら自分を洗う
    その後、赤ちゃんをお風呂へ って流れでやってます。
    あがるときは、赤ちゃんをタオルでくるみ、自分もすぐタオル巻いてそのまま肌着を着せてバウンサーって感じです!

    もう少し大きくなったらマカロンバスにしたり浴室にマット敷いてそこで待たせようかとここを見て勉強しました‼️

    (全部、ここのトピのどなたかのやり方の真似っこです)

    +14

    -0

  • 3143. 匿名 2017/12/18(月) 20:56:06 

    教えて下さい(;ω;)
    1時間前に授乳したのに、しこりがある事に触って気が付きました。
    触るまでは張ってる感じもなく熱ももってたり赤くもなっていないのですが・・・
    ちなみに赤ちゃんに吸ってもらう時に指で圧をかけましたが解消されません。

    このような症状でも乳腺炎なりかけなのでしょうか(;ω;)?
    乳がんだったら・・・とビクビクしています(;ω;)

    +9

    -2

  • 3144. 匿名 2017/12/18(月) 20:59:56 

    >>3138
    うちの場合、脱衣所にバウンサー置いて座らせて、上からバスタオルと私の脱いだ服掛けて待ってもらってます。浴室のドアは半開きにし、声を掛け様子を伺いながら自分をササーッと洗ってから、子どもの服を脱がせてまた一緒に入るようにしてます。
    生後二ヶ月頃からずっとこれでやってますが、そういうものだと理解しだしたのか十一ヶ月になる今は特に文句なく待っていてくれます(ただしバウンサーから抜け出そうとする新たな問題が発生しましたが…)。

    +10

    -1

  • 3145. 匿名 2017/12/18(月) 21:10:55 

    >>3142
    >>3144
    お返事ありがとうございます!
    お恥ずかしながら危険という意識がありませんでした…お風呂浮き輪があるくらいだし、お尻ストッパーがあるから椅子のように使えるという考えでした…ベビーバスをつかうのはやめようと思います!!
    待たせてる時自分の服かけるのがいいんですね!なるほど。
    ベビーバスを使わないとなると、みなさん赤ちゃんを洗うのはどうやってやってるのでしょう?
    赤ちゃん椅子かマットか…。

    +7

    -0

  • 3146. 匿名 2017/12/18(月) 21:11:17 

    ハニーズで買ったやっすいカーディガンをずっと部屋着にしてたんですが、毛玉だらけで小汚くなったので捨てようと思ってました。
    ふと、赤ちゃんの傍にお母さんの服を置いとくとよく眠るというのを思い出して子どもに渡してみると、ぎゅっと握りしめ、スヤスヤ…。以降うちの布団にはボロ布のようなそれが常備されており、何ならわたし本体よりそっちをよく抱きしめるという有様です。悲しい。

    +36

    -0

  • 3147. 匿名 2017/12/18(月) 21:13:09 

    うちの2歳児と6ヶ月の赤ん坊はいないいないばぁのモウフーの歌を三回くらいリピートすると寝てくれるんだけど、効果が強力すぎてほぼ毎回旦那も寝てしまうし、自分も寝落ちしそうになっちゃう諸刃の剣!

    +7

    -0

  • 3148. 匿名 2017/12/18(月) 21:14:31 

    >>3138
    その月齢なら他の方が書いてるように脱衣場で待たせたほうがいいと思いますよ。
    もちろん泣きます。この世の終わりのように泣きました。
    けど一人でお風呂入れるなら仕方ないと割り切って5分くらいで自分のことは済ませたほうがいいと思いますよ。
    うちは6ヵ月くらいから脱衣場で待たせるのを辞めました。

    +16

    -0

  • 3149. 匿名 2017/12/18(月) 21:17:28 

    >>3143乳腺炎を繰り返した者です
    シコリ→乳腺炎!とすぐにはなりませんでしたが出が悪い所があるのかも!フットボールとか横、縦と色々な角度からすわせてシコリの根元側を軽く圧迫しながらあげてみてください!
    最初が肝心です、乳腺炎なったらやばいから

    +7

    -0

  • 3150. 匿名 2017/12/18(月) 21:19:02 

    >>3143あ、あとお風呂で同じくシコリの根元優しく圧迫しながら搾乳して出した方がいいですよ!

    +3

    -0

  • 3151. 匿名 2017/12/18(月) 21:20:16 

    近々アカチャンホンポに行くのですが、オススメの電動鼻吸い器ってなんでしょうか?
    これから風邪ひいた時に買っておきたいので教えてください!
    ママとってを買いましたが相性が悪くて…

    +7

    -0

  • 3152. 匿名 2017/12/18(月) 21:20:41 

    前トピだったかな?ここで見たあぐらの間に赤ちゃんを座らせてげっぷ出す方法、本当にすぐげっぷ出るー!!

    +18

    -0

  • 3153. 匿名 2017/12/18(月) 21:23:04 

    あぁー!せっかく寝かけてたのに主人が帰ってきて起きた。
    そっから1時間以上経つけど寝ない。
    なんでいつも9時過ぎに帰ってきてたのにこんな時に限って早く帰ってくるんだ。

    +16

    -1

  • 3154. 匿名 2017/12/18(月) 21:25:28 

    子どもが寝てる間に私も寝ないと朝方にはげっそりな夜泣き具合なんだけど、寝てる横で写真を見て可愛いなあ可愛いなあとやってるとすごい時間経ってる。そしてこのままではいかん!と寝はじめると子どもが泣くという、、わかってるんだけど毎日同じことやっちゃう←

    +58

    -0

  • 3155. 匿名 2017/12/18(月) 21:27:44 

    夫が週の半分は出張で不在のため、1ヶ月になった息子と、初めて丸1日二人きりです。
    今までは母や妹が来て手伝ってくれていましたが、1ヶ月超えていつまでも頼ってられないので、今日から息子と二人で試行錯誤で頑張らなければいけません。
    私が先にお風呂入って、息子のお風呂入れもなんとか無事終えました(*´∀`)
    今日は、だらけて息子と一緒に寝まくったので、明日は近所のスーパーにお買い物デートに行こうかな~

    +21

    -0

  • 3156. 匿名 2017/12/18(月) 21:30:22 

    >>3145
    いま9ヶ月ですが、大人のお風呂デビューしたときからひざの上で洗ってます。
    最初の頃は太ももの上に薄いタオルを敷いてすべらないようにして、赤ちゃんを太ももに沿って抱っこして洗ってました。

    +16

    -0

  • 3157. 匿名 2017/12/18(月) 21:30:50 

    >>3151
    >>23どうですか??
    予算に余裕があるならやっぱりメルシーポットがいいかと思います。

    +8

    -0

  • 3158. 匿名 2017/12/18(月) 21:31:13 

    >>3152
    >>26さんがまとめてくださったやつですね!

    +3

    -1

  • 3159. 匿名 2017/12/18(月) 21:37:19 

    >>3138 >>3145
    泣きましたよー大泣きでしたよー(´;ω;`)
    でも浴室内にいるよりは安全だと思うので耐えてもらいました(><)
    そのうちに慣れて5、6か月では大人しく待っているようになりましたよ。

    ちなみにお風呂浮き輪ってスイマーバでしょうか?
    それは親が補助して水遊びさせるのが本来の目的のもので
    お風呂で待っててもらうときに使っている方もいますが
    あくまで親が自己責任でやっているだけで事故も起こっています(><)

    +12

    -1

  • 3160. 匿名 2017/12/18(月) 21:38:06 

    >>3149
    >>3150
    なんとも心強い助言ありがとうございます(;ω;)!
    早速試してみます!!!!
    乳腺炎のなりかけですように!そして乳腺炎になりませんように!!!!笑

    +4

    -1

  • 3161. 匿名 2017/12/18(月) 21:39:18 

    産後4ヶ月です。
    最近腕の内側とデコルテに謎の湿疹が。
    不調は全てホルモンバランスの乱れのつもりでいたので放置してたんですが、旦那の腕にも…⁈
    よく考えた結果、子供のよだれかぶれ?な気がするんですが、同じようになった方いますか?

    +8

    -2

  • 3162. 匿名 2017/12/18(月) 21:49:33 

    おしりが可愛すぎる〜
    立ってる時もハイハイしてる時もプリってしててずっと触ってしまうー
    お尻触るとオムツでガサガサってなるのですら愛おしい

    キモくてごめんなさい(ノ_<)

    +47

    -0

  • 3163. 匿名 2017/12/18(月) 22:00:35 

    お風呂に入れようと思ったら
    オムツに血が…
    うんちにも少量の血…

    育児サポートに電話して
    とりあえず今晩は様子見に。
    明日朝一で病院受診予定だけど
    心配だ…

    大きな病気じゃありませんように。

    +66

    -0

  • 3164. 匿名 2017/12/18(月) 22:01:40 

    生後7ヶ月。離乳食全然食べなくて量増えない。おっぱいも遊び飲みしててあんまり飲まない。体重1ヶ月で100gしか増えてないんだけど大丈夫ですかね?おしっことうんちはちゃんと出てて後追いはすごいけど機嫌はそんなに悪くないしいいのかなー。

    +12

    -0

  • 3165. 匿名 2017/12/18(月) 22:01:48 

    ここで教えてもらったビビプリ、三回ほどやってるんだけど注文画面までいくのにフリーズして落ちる(T_T)カメラロールいっぱいだからかな?もう疲れてしまった( ;´Д`)

    +4

    -0

  • 3166. 匿名 2017/12/18(月) 22:02:45 

    みなさんは卵黄一個分クリアしてから卵白にしましたか?一個分ってかなり多くて難しい気がするので1/2クリアしたところで卵白に進もうかなと考えています。
    一個分食べられてから卵白→プラス
    1/2クリアで卵白→マイナス

    +3

    -11

  • 3167. 匿名 2017/12/18(月) 22:03:35 

    3ヵ月で寝返りしたのでこりゃハイハイとかも早いぞ(`・ω・´)とか思ってたけど
    もうすぐ8か月なのに全くズリバイする気配がありません(笑)
    その子のペースがあるから特に焦ってはいないのだけど、
    動いてる姿見てみたいなあ~

    +20

    -2

  • 3168. 匿名 2017/12/18(月) 22:09:16 

    >>3145
    >>3142です!
    うちの子は、1ヶ月健診後からすぐそのやり方で脱衣場待機させてますが一度も泣いたことがありません!

    ちなみに、洗うのは自分は椅子に座って膝の上に寝かせてやりますよー♪
    私の足短いんで頭はみ出ちゃうのでずった頭支えてなければいけないですが(笑)
    今日主人がいれてるところみたら頭おさまってたので、入れる人と赤ちゃんの身長にもよると思いますが。
    色んなサイトで 赤ちゃんのお風呂のいれかた で調べてみると、このやり方がのってました(*・ω・)

    +9

    -0

  • 3169. 匿名 2017/12/18(月) 22:10:57 

    やっと寝かしつけ終わったー!!
    忘年会で今日も夫がいないので今からポテチのり塩L食べようと思います!!

    どなたか0キロカロリーにして下さい(>人<;)

    +46

    -2

  • 3170. 匿名 2017/12/18(月) 22:12:54 

    >>3169
    大丈夫。空気みたいに軽いからカロリー0だよ!

    +59

    -2

  • 3171. 匿名 2017/12/18(月) 22:14:05 

    >>3169
    してあげたいけど無理だー!笑!
    美味しく食べてくださいね♡w

    +15

    -1

  • 3172. 匿名 2017/12/18(月) 22:17:40 

    明日義母が来る。夕方に。お風呂とかご飯とかあるから嫌だなー。義母の意思で夕方になるんじゃなくて、色々な理由で夕方になってしまうだけだから義母は悪くないんだけど、、やだなーー

    +9

    -0

  • 3173. 匿名 2017/12/18(月) 22:17:47 

    正直に言います。
    お正月、実家にも義実家にも行きたくなーーーい!!!!
    お盆に帰ったけど、ただ行って帰ってくるだけでも疲れるのに(双方車で3時間程度の距離)帰りの車内でぐずぐずで私もぐったり…
    授乳、離乳食、オムツ替え、親戚の挨拶回り、感染症、いろいろ考えただけで憂鬱(-_-;)

    でも親にとっては孫と迎える初めてのお正月なんだよね…はぁぁ、こっち来てくれないかなぁ
    お正月ってなんなんだよーもうー
    クズ母でごめんなさい

    +37

    -1

  • 3174. 匿名 2017/12/18(月) 22:19:41 

    >>3173
    わかりますー!憂鬱ですよね!離乳食終わるまではお正月帰らなくてもオッケーっていう感覚に日本全体がなってくれたらいいのにな、と妄想してました(笑)

    +25

    -0

  • 3175. 匿名 2017/12/18(月) 22:21:36 

    毎日のようき夜寝る前にギャン泣き30分くらいするんだけどなんなんだろう(;o;)お腹でもオムツでも抱っこしてもなにしても駄目…泣きつかれて眠る感じです

    +16

    -0

  • 3176. 匿名 2017/12/18(月) 22:22:24 

    >>3169
    イモは潰したら0キロカロリー!

    +28

    -0

  • 3177. 匿名 2017/12/18(月) 22:22:56 

    10ヶ月の娘が最近しょっちゅうおっぱいを欲しがるようになりました。
    麦茶はあまり飲んでくれず、水分はほぼ母乳で補ってる感じです。
    離乳食もモリモリ食べるのでまだ心配はありませんが
    1歳で卒乳するのは無理なんじゃないかと思えてきました。

    +16

    -0

  • 3178. 匿名 2017/12/18(月) 22:32:52 

    離乳食の時の飲み物は何を飲ませていますか?

    白湯 プラス
    麦茶 マイナス

    +5

    -27

  • 3179. 匿名 2017/12/18(月) 22:45:05 

    >>3109
    私も息子育ててます。私も同じ事考えたことありま!
    思春期になったらお母さんはただ小遣いくれて飯だけ用意してくれればいい存在になるのかなぁ〜なんてマイナスなこと考えたり(笑)
    夫に「今はこんなに天使だけどいつかクソババなんて言われる日がくるのかな?」って言ったら、「幾つになっても、反抗期真っ只中でも、子供はお母さんの味方で大事に思ってるから自信もちな」と言われました。
    上手く言えませんが、今の我が子を思いっきり可愛がり、自信をもって育てたいなと思いました!

    +26

    -0

  • 3180. 匿名 2017/12/18(月) 22:48:32 

    >>3179
    いいパパさんですね~!

    +31

    -0

  • 3181. 匿名 2017/12/18(月) 22:51:06 

    見なきゃいい話なんだけど
    学生時代の友人(独身 たぶん彼氏いない)の投稿がいちいち楽しそうで羨ましい。もちろん仕事もしてる上での休日や仕事おわりの充実っぷりなんだろうけど…。わたしなんて…て感じ。いいなぁ、わたしもおしゃれしてホテルのカフェなんて行ってみたいよ。仕事おわりに同僚とスタバとかごはんとかさ…。

    無い物ねだり…だね。

    +32

    -3

  • 3182. 匿名 2017/12/18(月) 22:57:49 

    男の子育ててるお母さん大丈夫ですよ!
    うちの兄は中学生くらいから両親が喧嘩してる時に親父が母親を殴ろうとしたら必至にとめてましたよ!
    まぁ、皆さんの旦那さんが手を出さないのが1番ですが、そうやって守ってくれると思います!

    +23

    -0

  • 3183. 匿名 2017/12/18(月) 22:57:54 

    >>3177
    うちは9ヶ月でミルクですが麦茶を飲んでくれないの一緒です!
    離乳食も同じく食べてくれますが、麦茶や白湯をほとんど飲みません(~_~;)
    赤ちゃんジュースを試しに与えたらゴクゴクのみました。やっぱりそっちがいいのかいっ!て突っ込みたくなりました(>_<)
    焦りは禁物なのはわかってますけど、離乳食の本をみると1才以降はホロミや牛乳を1日2回程度、後はお茶などで水分補給が望ましいみたいなこと書いてあるから焦ります( ̄∀ ̄)

    +8

    -0

  • 3184. 匿名 2017/12/18(月) 22:58:52 

    >>3177
    うちの10ヶ月もおっぱいばかり欲しがる
    ヒマさえあればおっぱい
    もっと離乳食しっかり食べて欲しい

    +8

    -0

  • 3185. 匿名 2017/12/18(月) 23:01:36 

    割りとよく食べる10ヶ月の3回食の子供なんですがここ3週間くらい体重が増えなかったので一週間くらい前から量を増やし、一回に平均で220グラムくらい与えています。
    そのうちお粥は100グラムくらい。
    与えすぎでしょうか。
    一週間しか経ってないのに明らかに顔に肉がつき、全体的にいきなりムチムチしだして体重増やそうとしてたはずなのに若干慌ててます。
    本人は特にかわりなくご機嫌、排便も問題ありません。



    お粥を減らしてたんぱく質や野菜の方をふやしたほうがいい +

    体調がよければその量でよし -

    なにかアドバイスありましたら教えてください!

    +7

    -1

  • 3186. 匿名 2017/12/18(月) 23:02:50 

    >>3181
    インスタグラムですか?
    私は見なきゃいいのに離乳食の投稿ばかり見て
    ヘコミます。毎日立派な離乳食。凄過ぎる。
    私は料理キライだからあまり作らないけど
    もっとがんばらないとって思う。

    +16

    -1

  • 3187. 匿名 2017/12/18(月) 23:04:12 

    離乳食で麦茶あげてるおかあさん
    作った麦茶はどうやって保存してますか?

    冷蔵庫保存?
    常温保存?
    ポットみたいのにいれて保存?

    夏なら大人も麦茶飲みますが、今の時期わたしも旦那も温かい緑茶しか飲まないので…あまりたくさん作ってもなぁ…とどうしたらいいやら状態です

    +5

    -2

  • 3188. 匿名 2017/12/18(月) 23:06:27 

    >>3185
    私も10ヶ月の子がいます…
    違ったらすみません、今の時期って体重そんなに増えないじゃないのかな…?私があげてる量が少ないだけかもしれないけど、多くないかな?と思ってしまいました

    +15

    -0

  • 3189. 匿名 2017/12/18(月) 23:17:06 

    >>3187
    赤ちゃんしか飲まないなら
    赤ちゃん麦茶買ってきてあげてみたら

    +9

    -0

  • 3190. 匿名 2017/12/18(月) 23:18:04 

    10ヶ月はかなり動き回るからね
    早い子は歩いてる
    だから痩せる時期らしいよ

    +12

    -0

  • 3191. 匿名 2017/12/18(月) 23:21:47 

    >>3185
    10ヶ月なら3週間体重変わらないのは心配しなくていいと思います。機嫌よく、うんちおしっこ出てれば大丈夫じゃないかな。

    その月例で見るからにぷくぷくし出すのは逆にあげすぎなんじゃないかと、、

    +16

    -0

  • 3192. 匿名 2017/12/18(月) 23:23:59 

    旦那に聞いてみたら、義母にババアなんて言ったことないわ~と言ってました!育て方が大切ですね!

    +13

    -0

  • 3193. 匿名 2017/12/18(月) 23:26:33 

    自分も老け込みたくないから、育休中の微々たるボーナスで化粧品を新調しようと思う!
    乳液、下地、ファンデ、一旦どれかデパコスをお休みしようと思ってるんだけど、やっぱり下地あたりかな?あーどうしよ。全部にお金かけたいよー。てか服も欲しいし。

    +10

    -2

  • 3194. 匿名 2017/12/18(月) 23:35:20 

    6ヶ月の娘を連れてお正月実家に帰省する事になりました。
    電車で4時間です。
    問い合わせたところ行きはオムツ替えのできるトイレがあるみたいなんですが、帰りはオムツを替えられるところがないそうです。
    座席でかえるわけにも行かず、困っています…
    同じような経験のある方いますか?

    長時間電車に乗る場合のアドバイスも教えてください(;_;)

    +8

    -0

  • 3195. 匿名 2017/12/18(月) 23:43:12 

    母親にババアと言うって、今のように可愛く甘えなくなる例えというかジョークみたいなものだと思ってました!
    実際言うのってちょっとヤンキー的な男子だけじゃないんですかね(^^;;
    兄がいますが言うような家庭じゃなかったので想像つかないです。

    +4

    -5

  • 3196. 匿名 2017/12/18(月) 23:45:50 

    >>3194
    6ヶ月なら4時間くらいおむつ替えなくても大丈夫だと思う。

    +14

    -0

  • 3197. 匿名 2017/12/18(月) 23:47:33 

    先日、混合にするか迷っていてピジョンの母乳実感について投稿した者です。

    お返事くださった方々、ありがとうございました!
    私には合ってると思い、今日早速購入しました。
    とっても参考になりました!

    母乳+ミルクでしばらく頑張ります。
    どちらもとなると、慣れないのでバタバタするしキッチンもぐちゃぐちゃです(笑)

    +9

    -0

  • 3198. 匿名 2017/12/18(月) 23:49:43 

    >>3151
    すでにあがっていますが、私もメルシーポットおすすめします!
    私もアカチャンホンポで買いましたが、少し小さめのがでてたはずです☆
    鼻水も吸えますし、白いネバネバした鼻くそでフガフガしてる時も吸ってあげてます。
    本当によく吸えます!
    音はうるさいですが。

    +10

    -1

  • 3199. 匿名 2017/12/18(月) 23:51:07 

    実母が出産からひと月住み込みで手伝いに来てくれてるのだけど、旦那が母にちょこちょこ嫌味を言う。自分が言われるのは気にしないのだけど、母にはやめて欲しい。
    というかこんな人だっけ…?もやもやする。
    多分旦那も気を使って疲れてきてるんだろうけど、私も近所に住む義両親にずっと気を使ってんだから自分も我慢せえよ!

    +54

    -0

  • 3200. 匿名 2017/12/18(月) 23:51:23 

    >>3185
    です。
    コメントありがとうございます(>_<)!

    やはりあげすぎですよね。
    できあがって広げてみるとそのへんのOLが食べてそうなくらいの量を我が子(というか10ヶ月まであと一週間のギリギリ9ヶ月です、すみません!)が平らげてて…。
    大丈夫なのかな、と思ってました。

    追加でお聞きしたいのですが、体重の増やしかたの目安とかあるんでしょうか…
    この時期は動くから増加がとまるとして、いつからまた増えたりしていくものなのでしょうか…

    考えすぎてわけわからないことになってきました(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 3201. 匿名 2017/12/18(月) 23:52:02 

    >>3194
    電車はずっと乗り換えなし?
    もし乗り換えするようなら途中の駅で改札でてどこかでおむつ替えとか、駅のトイレとか

    +6

    -0

  • 3202. 匿名 2017/12/19(火) 00:06:50 

    愚痴を失礼します。

    心が狭いかもしれませんが、夫がのんびり夕食を食べてる姿を見るとイライラします。

    そりゃ仕事から帰ってきてゆっくり食べさせてあげたいけど、ゆっくり食べたいのはわたしも一緒。
    あなたは良いよね、仕事とは言えお昼は毎日お店でゆっくりランチできて。私なんて今日のお昼は出先で、車の中で急いで食べたよ。家でも立ち食いが多いくらいだわ。夜だって、子どもがぐずるから早食い当たり前なんですけど?なんで自分だけゆっくり食べてるの??

    って言いたいのをグッと堪えてここに来ました。笑
    失礼しました。

    +80

    -4

  • 3203. 匿名 2017/12/19(火) 00:06:59 

    >>3194
    4時間乗るのは一般的な通勤列車ですか?もし特急でオムツ替えスペースがない場合、特急なら気分悪い人とかのための多目的スペースがある可能性もあるから、車掌さんに聞いてみるとかですかね?(もう確認してたらごめんなさい)
    行きはあるのに帰りが無いって事は、時間ずらせばオムツ変えできる電車に乗れるって事じゃないですか?おしっこだけなら4時間変えなくても良いかもしれませんが、うんちしたらさすがに替えてあげたいですよね!

    +15

    -1

  • 3204. 匿名 2017/12/19(火) 00:08:12 

    明日実家に遊びに行きたいので明日の夕飯作りを今終えました!
    洗濯もしたいくらいだったけど室内に干せないくらいあったのでやめときました!
    後は明日の息子の機嫌次第だな!

    +20

    -0

  • 3205. 匿名 2017/12/19(火) 00:11:24 

    >>3202
    堪えてえらいですね!私夫に言っちゃいますよ!笑!交代でご飯たべよーっとか!

    +33

    -0

  • 3206. 匿名 2017/12/19(火) 00:20:43 

    夫の家族と私の家族で一重なのが義父と義弟のみです。息子は義父にそっくりな目をしています。二重になって欲しいけど、変わることってあるんですかね?

    +1

    -11

  • 3207. 匿名 2017/12/19(火) 00:35:34 

    >>3194です。

    >>3196
    コメントありがとうございます。
    おしっこだけならかえずにいけそうですね!
    ウンチしないといいんですが…

    >>3201
    コメントありがとうございます。
    乗り換えなしなんです(;_;)

    初めての帰省で泣かないか心配です。

    +8

    -1

  • 3208. 匿名 2017/12/19(火) 00:36:12 

    >>3202

    私が書き込んだかと思いました。
    私は今日、好きなテレビ見ながら、お酒飲みながら、ゆっくりご飯食べてる夫に、「その姿見るとイライラする」って言ってしまいましたよ!夫は焦って肩揉んで来ました!笑

    ちなみに私も今日のお昼は出先のパン屋で買った惣菜パン2個を車運転しながら食べました。笑

    +42

    -1

  • 3209. 匿名 2017/12/19(火) 00:47:37 

    >>3194です。

    >>3203
    コメントありがとうございます!

    乗るのは特急列車です。
    問い合わせたところ、年末年始はお客が多いのでスペースを貸せるかどうか分からないと言われてしまいました。

    時間をずらせばオムツ変えの出来る電車に乗れるかもしれないですね。
    調べてみます!

    ウンチしちゃったらオムツ変えないと泣いてしまいそうですよね…

    勝手にオムツ変えのスペースがあると思いこんでいたので…
    確認不足でした(;_;)

    +3

    -0

  • 3210. 匿名 2017/12/19(火) 00:48:18 

    最近はずっと宝くじが高額当選したときの使い道を真剣に考えています!
    考えてる間は幸せな気持ちになれます!
    今の悩みは兄弟にどれだけあげるかです!

    +43

    -0

  • 3211. 匿名 2017/12/19(火) 00:55:02 

    ここで知ったホワイトソースを作ってみたのですが、うまく作れません!!!(´;Д;`)
    玉ねぎ臭くて粉っぽくなってしまう。明日マカロニにかけてあげようと思ったのに、、、息子すまん。

    +7

    -0

  • 3212. 匿名 2017/12/19(火) 01:20:00 

    >>3208
    パンを運転しながら食べるってこれわかるわ~!私もよくやるので
    信号待ちでガツガツ食べてるよ

    うちも食べるの遅くて腹が立つ時がある
    元々遅い人だけど、こっちがマッハで食べて子供をあやしてるのに旦那は優雅にお食事してるとなんかモヤる

    +33

    -0

  • 3213. 匿名 2017/12/19(火) 01:32:21 

    平日なのにラゾーナ川崎めっちゃ混んでました。
    この時期、クリスマスや年末年始の買い物があるからかな?
    アカチャンホンポのオムツ&授乳室に大行列ができててびっくり。

    ラゾーナ川崎行くことある方プラスお願いします!

    +16

    -0

  • 3214. 匿名 2017/12/19(火) 01:33:50 

    >>3103
    私は脱衣所でタオルを巻いて赤ちゃんを寝転がせて、その間に体だけ洗います(髪は濡れてると赤ちゃんに水が垂れるし、顔は化粧水とかを塗りたいから)
    その後赤ちゃんの服を脱がせて体を洗って一緒に湯船につかるって感じです。
    私は不器用で膝の上で洗うのが怖いので、お湯を張らずにベビーバスを使って洗ってます。ベビーバスは首や足を支えてくれますしシャワーで一気に流すのも簡単です!

    髪と顔は赤ちゃんが寝てる間か夫が帰ってきた後に洗って、湯船にも入って温まり直します。

    +4

    -3

  • 3215. 匿名 2017/12/19(火) 01:36:11 

    >>3211
    私も2回くらい失敗しました。
    玉ねぎは結構しっかりとチンした方がよさそうです。
    あとはレシピより牛乳増やして、40秒×5回くらい、様子見ながら加熱してます。

    +7

    -0

  • 3216. 匿名 2017/12/19(火) 01:40:24 

    >>3127
    おまけに、やる気スイッチ押してくれたり、おやつをゼロカロリーにしてくれたり、同じ0歳児を育ててるママとは思えないほど優しい人が多くて本当にありがたいです( ^ω^ )

    +28

    -0

  • 3217. 匿名 2017/12/19(火) 01:46:58 

    今日も明日も2~3時間おき
    ほんとにもうすぐ11ヶ月????

    泣いて起きるというより、寝ぼけて起きてもぞもぞもぞもぞしながら動きだし布団から落っこちてるパターン。この子寝相悪くて起きてるんじゃないなとか思う

    +24

    -1

  • 3218. 匿名 2017/12/19(火) 01:51:18 

    寝かしつけ終わったあと優雅にコーヒーをハンドドリップで淹れてのんびりとインスタントではないコーヒーの美味しさを堪能したら、目が冴えまくって全然寝れない。
    カフェインの効果抜群すぎて後悔中です( ˟_˟ )
    明日は朝早いのに、、、。やってもーた。

    +28

    -0

  • 3219. 匿名 2017/12/19(火) 02:05:33 

    バスで変なおじさんに遭遇しました。
    後から乗ってきたその人は、抱っこ紐の娘じゃなくて私を見て「わぁ〜!わぁ〜!」って言っていて、薄闇のサングラスだっから見間違いかな?と思って、二度見したらやっぱり私を見て「わぁー!」って言っていて、『もしや知り合いかな?』と思って3度見してもやっぱり知らない人でした。
    で、よくわからないけど弾丸トークが始まり適当に相槌をうっていたのですが、忘年会で披露するためのカラオケの練習に行く途中で気分が高揚しているようでした。
    本当に変なおじさんでした。

    +29

    -0

  • 3220. 匿名 2017/12/19(火) 02:22:40 

    >>3185
    何人の方もおっしゃってますが、お粥の量を減らして野菜を多くするというよりは、前までの量に戻してもいいんじゃないかな?
    たしか10ヶ月の赤ちゃんが食べる適量って120〜180グラムだったような。
    8ヶ月以降くらいからは1ヶ月200グラム前後しか体重増えないのが普通らしいですよ!

    +7

    -0

  • 3221. 匿名 2017/12/19(火) 02:28:51 

    一足先に義理実家に帰りました〜
    車で片道400キロ…はじめての遠出でしてが渋滞もなく赤ちゃんも愚図らなくて良かった(^^)
    ただコンパクトカーの為荷物が乗らなさすぎて…次の帰省までにはもう少し大きな車が欲しいー!

    +13

    -1

  • 3222. 匿名 2017/12/19(火) 03:13:31 

    何度かこのトピで相談している、うつ病と乳がんの義姉同居の者です。
    長いですが近況を報告させてください。

    前回(10月頃)の義姉の自殺するかもメールの件は、メールに返信もせず、その事に関して話を聞いたわけでもなく、時間が解決してくれた感じです。
    変わらず同じパート先で勤務していて一安心でした。

    そして、11月は私の誕生日だったのですが、なんと誕生日プレゼントを頂きました。しかももらって嬉しいやつを。これは嬉しくて涙が出そうでした。

    ところが12月頭頃、夫婦喧嘩の翌日にまたいきなり無視が始まり、前回同様心当たりが全くないけど何かしちゃってるのかと思い頑張って質問した所、「もし離婚したら姉ちゃんのせい。娘にも一切関わるな!」と旦那が八つ当たりをしていたそうで、私が旦那にそう言わせたと思い込んでいての無視だったそうです。夫婦喧嘩に義姉は一切関係なく夫婦の問題ですし、私はもう義姉を受け入れてる覚悟なので旦那がそんな事を言っていたと知り本当にビックリしました。

    「私はそう思ってない。挨拶くらいはちゃんと返して欲しい」と言ったら【無視じゃなくて心に壁を作ってるだけです。もう私に関わらないで下さい】と書いた紙を渡されました。本当に呆れましたが、こちらから地道に歩み寄ったらまたいつも通り生活できるようになりました。
    という感じです。

    うまくまとまりませんが、以前より自然に義姉さんと接することが出来るようになり、問題が起きてもなんとか解決できる力を身につけたみたいです。

    理想はやっぱり家族3人で暮らしたいですが、3つのゴミ部屋も相変わらずで、どう見ても当分同居は続くので、これからも頑張ります。

    娘は7ヶ月を過ぎて、念願のベビーカーをゲットしました!(B型使えるまでエルゴ一本で頑張りました)
    ゆらゆらおすわりが出来るようになって、かわいい座り姿に癒されてます(*´꒳`*)

    長々と失礼しました。

    +44

    -4

  • 3223. 匿名 2017/12/19(火) 03:14:51 

    夜間授乳
    おっぱいもみもみかわいいけど、
    手が冷た過ぎてヒェ〜ってなりました(°▽°)

    +24

    -1

  • 3224. 匿名 2017/12/19(火) 03:26:37 

    昨日は2時半に起きて5時半になっても布団で寝てくれず、夜間断乳してたけど耐えきれずに添い乳で寝かせました。
    今日は何時までかかるのかな…

    +7

    -0

  • 3225. 匿名 2017/12/19(火) 03:26:56 

    >>3102
    10ヶ月女の子です。わたしは常に実況してます。
    はい、今からお掃除を開始します!◯ちゃんも手伝ってね!うさちゃんはここね。
    掃除機かけるよ、ブーンってなるよ、せーの!
    洗濯物1枚ずつ取ってください。はい、これはお父さんのTシャツ、これは、◯ちゃんの肌着!
    正直、めっちゃ疲れますが、何にでもキャッキャッと反応してくれるので、一日中やってます。家事は全く捗らないですが、出来るところまででよしとしてます。

    一人遊びをしだしたら、話しかけるの辞めます。一人で集中してるのを邪魔したくないので。しばしの休憩タイムです。飽きたらまた実況を再開します。

    携帯持ってると、携帯めがけて襲い掛かられませんか(笑)?ガルちゃん見たいなーって思いながら実況してたりします。

    +21

    -0

  • 3226. 匿名 2017/12/19(火) 03:39:34 

    >>3104
    手づかみ食べが簡単に出来る、トーストはどうですか?
    うちは卵アレルギー軽度の10ヶ月ですが、慣らしに卵入りの食パンを使ってます。
    6枚切り1/2枚を、さらに5ミリ幅くらいの短冊に切ったものからスタートし、今は1cm幅でも喉に詰まらせずに自分で食べられます。
    量は、1/2枚を食べきれるまできました。1枚完食を目指してます。

    トーストなら食べてベーされても、ポイされても、物理的にも、精神的にも、わたしは全然痛くないです。経済的にも。
    パン粉が散るので、食後の掃除機という手間が増えますが。
    うちも、座って食べるのは好きではないみたいですが、両手にトーストを持たせたら大人しく座って食べてます。

    +4

    -0

  • 3227. 匿名 2017/12/19(火) 03:51:29 

    >>3065
    決めてから楽になりましたよー!
    余談ですが、それに伴い、わたしの基本も決まりました。。。
    朝 パンの耳とヨーグルト
    昼 納豆の残りご飯
    夜 たくさん食べます!!

    +7

    -0

  • 3228. 匿名 2017/12/19(火) 04:09:46 

    3ヶ月の子を完母で育ててますが私に熱が出てしまった…母乳あげても平気なのでしょうか??
    あー辛い…(T ^ T)

    +19

    -0

  • 3229. 匿名 2017/12/19(火) 04:16:11 

    今日で1ヶ月!
    夜中の授乳が辛い(゚∀゚)さむーいねむーい!

    +14

    -0

  • 3230. 匿名 2017/12/19(火) 04:18:00 

    >>3228
    3人の母ですが、3人ともあげてました!
    病院にもよりけりでしょうが、私が産んだ産婦人科はあげても大丈夫とのことでした。
    体調大丈夫かな?
    お大事に。

    +14

    -0

  • 3231. 匿名 2017/12/19(火) 04:35:56 

    もうすぐ10ヶ月。
    夜間断乳始めて2週間経ちました。
    おっぱい貰えなくて泣くことはなくなったけど相変わらず夜中起きます。
    朝まで寝てくれるようになるにはまだ時間がかかるのでしょうか?
    それともここまで寝ないならもう寝てくれることはないのでしょうか?

    +6

    -0

  • 3232. 匿名 2017/12/19(火) 04:58:37 

    手のバタバタが最近激しくなった。
    夜は添い寝だから顔めっちゃバシバシ叩かれる。笑

    +15

    -0

  • 3233. 匿名 2017/12/19(火) 05:08:25 

    夜間授乳眠いぞー。
    風邪で鼻水すごいし。
    旦那とは仲直りしたけど、実家に帰ろうか迷う。
    ヘルパーさん今日は来てくれないし。

    +8

    -0

  • 3234. 匿名 2017/12/19(火) 06:11:25 

    おはようございますー
    さきほど、私の布団で腕枕で添い寝してた息子が突然の大量嘔吐(;_q)
    横むいてたけど、焦って飛び起きたため、私の腕にほとんどかかっていたのに息子の顔面にもかかり耳にもかかり、中に入っていたらどうしようと思いましたが特にぐずったり耳を気にすることないので大丈夫そうかな、、

    後1週間ほどで2ヶ月 嘔吐は1ヶ月以上ぶりでほとんど吐かない子で授乳から2時間後だったため 具合悪いかな、、と不安でしたが今元気におっぱい飲んでいて一安心

    さぁ、この後汚れ物の処理しなきゃなー・・・(;´Д`)

    +15

    -0

  • 3235. 匿名 2017/12/19(火) 06:43:41 

    三回食の方に質問ですm(__)m
    朝食はだいたい何時ごろあげてますか??
    私の娘は起きる時間がバラバラで、朝早くに起き時は7時とかにあげてるのですが、起きるのが8時とかは起きてミルクをあげてから離乳食にすると9時とかになっちゃいます(/´△`\)
    無理矢理、起こしてあげるべきなのか、起きてからあげるべきなのかがわからなくて。。
    今も寝てて、起きてくれーって思ってます。。

    +3

    -0

  • 3236. 匿名 2017/12/19(火) 06:53:59 

    >>3202

    私が書き込んだかと思いました。
    私は今日、好きなテレビ見ながら、お酒飲みながら、ゆっくりご飯食べてる夫に、「その姿見るとイライラする」って言ってしまいましたよ!夫は焦って肩揉んで来ました!笑

    ちなみに私も今日のお昼は出先のパン屋で買った惣菜パン2個を車運転しながら食べました。笑

    +0

    -0

  • 3237. 匿名 2017/12/19(火) 06:57:13 

    >>3236

    ブラウザで戻ったら再投稿になってしまいました、、、!
    すみません。涙

    +6

    -0

  • 3238. 匿名 2017/12/19(火) 07:28:32 

    皆さんの赤ちゃんって朝何時に起きますか?
    うちは8ヶ月なんですが、5時30分〜6時には起きるようになりました^_^;
    寒いからかなぁ。

    +5

    -0

  • 3239. 匿名 2017/12/19(火) 07:33:54 

    もうすぐ1ヶ月の子を育てています。
    3時間ごとの授乳、ここ数日夜中にどうしても起きれず4時間とか4時間半、赤ちゃんが泣くまであいてしまう( ; ; )アラームかけてるのに全く起きれません。疲れが溜まってるのかな…

    +22

    -1

  • 3240. 匿名 2017/12/19(火) 07:53:50 

    >>3239
    私のことかと思った!うちは今日で一ヶ月です。
    うちは大泣きする子ではなくごにょごにょ泣く程度なのでどうしてももうちょっと待って〜とか言いながら夢の中に…気づけば時間が経っていてかなり焦ります。ここ3日くらい体重増えてないから反省です…。

    +9

    -0

  • 3241. 匿名 2017/12/19(火) 07:58:36 

    >>3194
    6ヶ月です。
    私も電車で帰省予定ですー!
    私は息子が3ヶ月の頃から電車に乗る練習をしてました( ^ω^ )
    先月も四時間かけて帰りましたが、ぐずっても抱っこしたら泣き止みます。

    母子ともに電車に慣れておくと安心ですよ(^^)
    私も最初は泣かれたらどうしようってドキドキしてましたが、、最近は泣かれても平気になりました笑

    あとオムツですが、もしウンチしたら私なら途中下車するかも。
    大きな駅や駅ビルを調べといて、そこでオムツ替えしたり休憩したり授乳したり。

    赤ちゃんも一緒なので、のんびり帰省がよいですよー

    +11

    -0

  • 3242. 匿名 2017/12/19(火) 08:16:08 

    >>3238
    同じくらいの月齢です。
    うちは6〜7時過ぎに起きますよ〜

    +4

    -1

  • 3243. 匿名 2017/12/19(火) 08:17:58 

    >>3202
    ゆっくり食事、昼寝、タバコはイライラする!
    優雅でいいですねって

    +7

    -0

  • 3244. 匿名 2017/12/19(火) 08:22:05 

    もうすぐ3カ月の息子。ここ1週間くらい3:30頃から急に頻回(ひどい時は30分吸って15分後)にオッパイ欲しがってずっと吸ってるようになって寝不足復活…体重増えてるから足りない事はなさそうだし、いつ触っても脚とか温かいので寒い事もなさそうだし何でだろう?
    もう少し寝ておくれ…母は抱っこオッパイが5時間近くになってお腹すいたし眠いよ。

    +3

    -0

  • 3245. 匿名 2017/12/19(火) 08:40:31 

    >>3213そんなに混んでるんですか?!
    金曜日行こうと思ってたけどやめよう

    +4

    -0

  • 3246. 匿名 2017/12/19(火) 08:48:17 

    旦那に何度言っても離乳食スプーン山盛りであげる。小さく何度もが面倒みたい。丸呑みするからやめてって、言ってんのに。本当いらつく。

    +24

    -0

  • 3247. 匿名 2017/12/19(火) 08:55:10 

    >>3213
    失礼を承知で聞くんですが、ラゾーナ川崎あたりは日中なら治安は大丈夫ですか?
    過去に川崎区あたりで怖い思いをしたことがあるので気になっています。

    +0

    -12

  • 3248. 匿名 2017/12/19(火) 08:55:51 

    >>3246
    分かります!
    そしてまだ一生懸命噛んでるのに次々口に突っ込もうとする!
    面倒だから早く終わらせたいのは分かるけど、ちゃんと付き合ってあげてよーって思います。

    +16

    -0

  • 3249. 匿名 2017/12/19(火) 09:01:48 

    >>3246
    うちはそれ、旦那に加え義母もやります。
    2人ともせっかちな性格なのか一口が大きいし次々と口に入れて恐ろしいので、義母にご飯食べさせてもらうのはやめました。
    旦那にしてもらう時は横で見張ってそれは大きすぎるとかまだ口に入ってるよといちいち注意…
    自分でやった方が早いし安心ですね(-_-;)

    +15

    -0

  • 3250. 匿名 2017/12/19(火) 09:05:40 

    >>3247
    うちもたまにラゾーナ行きますが、ファミリーばっかりでしたよ〜
    アカチャンホンポが大きいから私は好きです〜

    +9

    -0

  • 3251. 匿名 2017/12/19(火) 09:09:15 

    質問させてください。
    私は雪のめったに降らない地域に住んでおり、11月に子供が生まれました。もう床上げしてます。
    義母と義姉が12月のお宮参りに「寒いから風邪をひく」という理由で大反対。
    100日と一緒に…となると2月です。もっと寒いので、反対を押し切り12月に行くことになりました。

    先日義母から電話があり、「日常の買い物でも赤ちゃんを外に出すな!」と言われ、家に赤ちゃんを置いて行けと言うので、無理だと伝えると、私の母(車で1時間のところに住む)に行ってもらえだの、多忙の旦那に行ってもらえだの言われました。
    それから、予防接種でベビーカーを使おうと思ったのですが、新生児から使えるベビーカーでも、ベビーカーに首も座ってないのに乗せるなんてありえないと言われました。


    皆さんは、冬場は買い物やお散歩など、外には一切連れ出しませんか?
    また、首の座っていない赤ちゃんをベビーカーに乗せるのは虐待なのでしょうか。
    義母に私の頭はおかしいと言われました。

    冬場でも買い物やお散歩に行く→+
    行かない→マイナス
    お願いします。

    +159

    -1

  • 3252. 匿名 2017/12/19(火) 09:09:30 

    >>3238
    うちはもうすぐ5ヶ月でいつも7時半〜8時に起きます。
    夜寝かせるのが少し遅いので朝も遅めです。
    そして今朝寝に入りました(^^)
    風邪気味だから卵粥でも作ろうかな〜。
    それにしてもお母さんて本当に休めませんね(^^;;

    +4

    -0

  • 3253. 匿名 2017/12/19(火) 09:14:58 

    歯固めって使いましたか〜?
    なにかオススメありますか?

    +4

    -0

  • 3254. 匿名 2017/12/19(火) 09:18:25 

    >>3253
    歯がむずがゆいのか私の太ももを噛んできて激痛だったので歯固めあった方がいいと思います(^^♪
    小さいバナナの形したものが周りでも結構使ってて持ちやすそうでおすすめです。

    +4

    -0

  • 3255. 匿名 2017/12/19(火) 09:18:43 

    >>3253
    うちはケイジェイシー カミカミBabyバナナです〜
    バナナの形をしてるので可愛いです笑
    子どもも噛み心地がいいのかよく噛んでますよ☆

    +6

    -0

  • 3256. 匿名 2017/12/19(火) 09:26:37 

    昨夜、初めて夜間授乳が0回になりました……!!!!夜中おっぱい出さなかったの初めて…!11ヶ月を目前にしてやっとかって感じだし、今夜以降続くか分からないんですが、なんか嬉しいですヽ(=´▽`=)ノ

    +23

    -0

  • 3257. 匿名 2017/12/19(火) 09:27:29 

    >>3251
    義母がおかしい。あなたは何も間違ってない!!!!!

    +57

    -0

  • 3258. 匿名 2017/12/19(火) 09:31:13 

    >>3246です。やっぱり旦那はめんどくさがりますよね。もっと少しずつあげてっていうとちょっとむすっとするから、更にいらいら。お風呂あがりも拭くのが甘かったり、洋服の脱がせ方も乱暴だったり。注意して、素直に聞いてくれたらいいけど、ムッとされるくらいなら結局やってくれない方が楽。

    +9

    -1

  • 3259. 匿名 2017/12/19(火) 09:33:30 

    >>3251
    完全にあなたに同意です。義母さん、面倒くさそうな人ですねー。これからもっと口出してきそう。
    お嫁さんに頭おかしいって言うなんて、失礼すぎて縁切りたいレベルです。ご主人は何て言ってるんですか?

    +57

    -0

  • 3260. 匿名 2017/12/19(火) 09:41:21 

    真剣な顔してうんち出してる時の娘と目が合うとなんか気まずいやら情けないやら面白いやら…(笑)何するにも一生懸命生きてるなあ…。さて、おむつ替えねば…

    +31

    -0

  • 3261. 匿名 2017/12/19(火) 09:41:52 

    もうすぐ10ヵ月、おっぱい星人の息子がまた離乳食食べなくなってきた( ;∀;)
    おっぱいばかり欲しがるし私も折れてあげちゃう…

    +8

    -0

  • 3262. 匿名 2017/12/19(火) 09:45:38 

    今日の私の靴下の柄がとても気になるみたいで、ズリバイで笑いながら追いかけてくる娘。
    めちゃくちゃかわい~!!
    毎日履きたいな(笑)

    +20

    -0

  • 3263. 匿名 2017/12/19(火) 09:47:16 

    >>3251
    義母意味わかんないですね。
    まだ1ヶ月だから外出しすぎはよくないとは思いますが、そんなのみんなわかってると思うので。
    家に置いていけとかその方が虐待だわ!
    買い物…だったらお前が買って持ってこい!
    無視でいいと思いますー(゚ω゚)

    +38

    -0

  • 3264. 匿名 2017/12/19(火) 09:48:52 

    >>3258
    ひどいね
    自分がされたら嫌だろうに
    優しくないね

    +2

    -0

  • 3265. 匿名 2017/12/19(火) 09:50:15 

    >>3251
    義母の頭がおかしい❗
    こんな感じじぁ真夏でもギャーギャー騒ぎそうですね(^_^;)
    義母は、無視していいと思います。

    +21

    -1

  • 3266. 匿名 2017/12/19(火) 09:58:08 

    >>3251
    すごいお姑さんと小姑持ってますね・・
    育児に専念できるよう無視でいいと思います。

    +21

    -0

  • 3267. 匿名 2017/12/19(火) 10:01:05 

    23 24日家に引きこもる予定の方いますか?
    旦那が出張で外に出掛けるのも混雑してそうなので、8ヶ月の娘と何して過ごそうか悩んでます(>_<)

    +16

    -0

  • 3268. 匿名 2017/12/19(火) 10:14:26 

    朝寝して早1時間…
    今のうちにコーヒーとチョコターイム(о´∀`о)

    カフェインレスじゃないコーヒーに
    昨日安くなってた紗々?(チョコ)3枚スタンバイしたけど、洗濯物終わったんで干してきます(笑)


    チョコ好きなんですが、なにかおすすめありませんかー??

    +8

    -0

  • 3269. 匿名 2017/12/19(火) 10:14:40 

    よしっ
    今日から二回食頑張るぞっ!

    +23

    -0

  • 3270. 匿名 2017/12/19(火) 10:16:11 

    >>3059
    お返事ありがとうございます…!
    早速、搾乳機と乳頭保護器を通販で注文して到着待ちですが、その間に胸が張って張って痛くて痛くて( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

    私も微量ながら母乳は出ているので赤ちゃんが泣き出す前に手で絞って哺乳瓶にためて飲ませていました。 3059さんみたく次の授乳で飲ませる際は冷蔵庫で保管した方が良いのでしょうか?自分でも調べてみます!

    搾乳機に関して私の通う病院では「助産婦でまだ母乳を作ろうとしてる段階だから搾乳機を使うとおっぱいを痛める可能性がある。もっとジャージャー出るようになった人が使うもの」と産後すぐの入院中に言われてしまって母乳外来に電話してもまた同じ結果かな…と億劫になっていました。(今生後6日目)

    でも今は胸の張りが結構痛いし、母乳もパジャマは無事ですがブラがビショビショになるくらい出てきたので勇気を出して電話してみようと思います(*^_^*)

    お返事とても参考になりました!
    頑張りますっ

    +3

    -0

  • 3271. 匿名 2017/12/19(火) 10:27:09 

    娘が初めてガラガラを振ると音が出ることに気付いた模様!ぶんぶん降って大興奮してる...可愛い(笑)

    +24

    -0

  • 3272. 匿名 2017/12/19(火) 10:30:33 

    ちょっと聞いてください。
    生後2カ月の娘の育児をしながら家事も頑張ってやってきました。
    しかし旦那にもう料理はしなくていいと言われてしまいました(>_<)
    もともと旦那は好き嫌いが多く、さらに食べ方や料理法にもこだわりが強かったのですが(肉の焼き加減や見た目の美しさなど)それを考慮していたら大変だったので無視して作っていました。
    そしたら外食するからいらないと(T_T)

    簡単なものしか作れなかったのはよくないかもしれませんが、栄養のことも考えて作っていたのにショックです…
    ちなみに味がまずいとかではないと思います。たぶん(T_T)

    +60

    -0

  • 3273. 匿名 2017/12/19(火) 10:34:00 

    授乳中に動悸がする方いますか?
    一昨日あたりから突然、動悸がするようになりました。
    貧血なのかな( ˙-˙ )

    +3

    -1

  • 3274. 匿名 2017/12/19(火) 10:35:44 

    >>3272
    大丈夫?そういう自分勝手なやつに限って育児やらないんだよね。同じようなことうちの旦那に言われたときはすごいムカついた。勝手に外で食べてもらったら?その方があなたも楽でしょ。

    +46

    -1

  • 3275. 匿名 2017/12/19(火) 10:39:40 

    >>3082
    うちの11ヶ月の息子は8キロないですよ!
    おまけに大豆アレルギーで豆腐、納豆など使えない…。でも元気いっぱいだしかかりつけの小児科の先生にもこの子のペースで成長しているから大丈夫と言われています。離乳食食べなくても元気なら大丈夫ですよ!

    +9

    -0

  • 3276. 匿名 2017/12/19(火) 10:42:33 

    現在3ヶ月の子に、任意のロタを私は打ってあげたいんだけど、旦那と意見が分かれました。
    私の理由→
    まず第一に、こんな小さな身体で嘔吐と下痢を繰り返すなんて可哀想だし心配だから。
    来春7ヶ月で保育園に入れて仕事復帰するけど、復帰してから、できる限りは子供の体調不良で迷惑をかけたくないから。(人数の少ない職場)
    そして住んでいる市からの助成があり比較的安く打てるから。
    ちょっとだけ私のボーナスが入ったから。

    なのにうちの旦那がなぜか渋って。
    かからないかもしれないんでしょー?打たない人もいるんでしょー?だったらいらなくない?って。

    もちろん任意だから打つ打たないは自由なんだけど、我が家の場合、私ら親の勝手で0歳から保育園に入れるのに。しかもせっかく安く打てるのに。大体子供が体調壊しても面倒みるのは私になるのに…

    俺は仕事が大変だからって、自分のボーナスで好きなもの買ってるくせに!
    だったら私が働かなくてもいいくらい稼いできてよ。誰が好き好んでこんな小さな子を保育園に入れるのよ。

    都合のいいときしか面倒みないのに注射代を渋られたことにイライラが止まりませんでした。
    長文失礼しました…(−_−;)

    +66

    -0

  • 3277. 匿名 2017/12/19(火) 10:50:25 

    母と電話してて「クリスマスなにかするの~?」って聞かれて「なんもしない」っていったら「えっ( *゚A゚)」ってなってしまった。

    去年まではそりゃクリスマスデートしたり、お部屋飾り付けしてちょっと手の込んだ料理とケーキ作って乾杯★なんてしてたけど、そんなんやる気力ない。

    来年から本気出すつもりで今年はサボることにしました。今年は節約した分、来年からは豪華にしてあげるから。

    +25

    -4

  • 3278. 匿名 2017/12/19(火) 10:58:17 

    >>3251 義母さん近くに住んでないのなら、テキトーに返事して、ガンガン外出ちゃってもいいんじゃないですか?「個配頼んでます♪」とか言っときましょう!うちは1ヵ月検診の日にベビーカー乗せて40分散歩しました(笑)うち30分は義両親が楽しそうに連れ出してましたよ(笑)
    お宮参りも最強寒波と言われた先週すませましま!毛布にぐるぐる巻きすれば大丈夫!爆睡でしたよ(*^^*)

    +22

    -0

  • 3279. 匿名 2017/12/19(火) 10:58:20 

    >>3272
    うちの旦那も料理にうるさいです!
    この前カルボナーラ作ったら…
    今日のは味は悪くないけど、あと一歩かな。なんだろ…旨味が足りないのかな。
    こっちは限られた時間でご飯作ってるのに…
    しかも外食が嫌いだから、(一人でご飯食べるのがさみしいから)たまには外で食べてきてほしいです!

    育児で疲れて大変な中、せっかく健康のことを考えて作ってたのに…悲しくなりますよね。
    ケンカっぽく、このまま作らない流れになるとモヤモヤが残ると思うので、どうしてそんなことを言うのかしっかり本音を聞いた方がいいと思います!

    +27

    -0

  • 3280. 匿名 2017/12/19(火) 11:00:28 

    アキコさんからチロルチョコのクーポンもらったあああ!やっとのことで(笑)

    クーポンまだ?て話しかけたら(笑)
    100回お話しました!てクーポンくれました(笑)

    +11

    -0

  • 3281. 匿名 2017/12/19(火) 11:00:59 

    >>3276
    旦那さんの反対理由が浅すぎて腹立ちますね(;´д`)副反応が心配とかならまだしも。
    任意=重要じゃないわけではないので経済的に打てるのなら打たせたいですよね。かからないかもと言うけどロタって5歳までに95%の子供がかかるとも言われてるし、重症化もしやすいです。その辺の情報プリントアウトして見せるとか、小児科の先生に説明してもらうとか出来ないかな?そういう人って妻からの言葉より専門家の言葉の方が聞いてくれたりするし...うちの旦那もそうだけど(-_-;)

    +27

    -0

  • 3282. 匿名 2017/12/19(火) 11:04:46 

    >>3251
    嫌になっちゃいますね…。
    今はベビーカーや抱っこ紐は新生児から使えるのもあるし、少しずつ外に慣らしていかなきゃなのに…
    今度電話来たら録音して旦那さんに聞かせるのはどうでしょう??

    +9

    -0

  • 3283. 匿名 2017/12/19(火) 11:09:09 

    >>3241
    >>3194です。
    ありがとうございます。

    娘が車嫌いでこれからも電車で帰る機会が多そうなので電車に慣れておいた方がいいですね…

    指定席をとったのですが、念のため大きめの駅も調べておきます!
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 3284. 匿名 2017/12/19(火) 11:11:16 

    抜け毛がすごい〜
    あ、また髪の毛落ちてる…って拾ったら、し、白い……ガーン

    +18

    -0

  • 3285. 匿名 2017/12/19(火) 11:11:31 

    ずーっと泣いてた娘ようやく寝た〜
    さっ朝ごはん食べるぞー!ってもう昼ごはんかー笑

    +9

    -0

  • 3286. 匿名 2017/12/19(火) 11:11:33 

    >>3272 旦那の分、作らなくていいなんて、楽じゃん!うらやましい(笑)
    とはいえ、頑張って作ってたのに、そんなこと言われたら、殴りたいくらい、めちゃくちゃ腹立ちますね(`へ´*)ノ
    もういっそ家から閉め出しましょう!

    +19

    -0

  • 3287. 3251 2017/12/19(火) 11:12:09 

    >>3257
    ありがとうございます。。
    かなり強い口調で言われたので、私がおかしいのか疑心暗鬼になってました。

    +14

    -0

  • 3288. 匿名 2017/12/19(火) 11:13:03 

    >>3276
    出産した病院で、ロタは5歳くらいまでにほとんどの子が感染すること、ワクチンを接種していないと重症化することから、任意だけど必ず受けた方がいいと言われましたよ。友達は上の子のとき高いから受けなかったら、ロタウイルスに感染して大変だったといってました。ひどい嘔吐と下痢で、脱水症状にならないようにこまめに水分を取らせないといけないので、寝ずに看病したそうです。

    +24

    -0

  • 3289. 匿名 2017/12/19(火) 11:13:48 

    >>3273私、寝不足のときに動悸しますよ!授乳中ではないですが…

    +3

    -0

  • 3290. 匿名 2017/12/19(火) 11:14:01 

    >>3276
    旦那さんが渋る一番の理由って何なんでしょうね?かからないかも、打たない人もいる、っていうのは理由というか言い訳ですよね。裏を返せば、かかるかもだし打つ人もいるわけで。お金をかけたくないから?小さい子に可哀想だから?めんどくさいから??
    もしかかってしまったら重篤な症状を引き起こしたり脳症を起こしたりする恐れもある恐いウイルスですよ…!任意とは言え受けなくて良いではなく推奨されてるのにね。
    3276さんの独断で受けさせられるなら受けちゃえば良いと思いますが、旦那さんの真意は確認したいですよね、根本的な価値観に関わることかも知れないですし。。

    +12

    -0

  • 3291. 3251 2017/12/19(火) 11:16:56 

    >>3259
    ありがとうございます。
    妊娠するまでは私を嫁としても認めないって感じの態度だった義母なので、妊娠してからの口出しの多さに嫌気がさしています。

    電話のとき主人が横にいて、あまりの義母のしつこさに私が電話から耳を離したり、嫌そうな顔をしていたら、義母がまだ説教中でしたが電話を代わってくれましたが、義母には何も言ってくれませんでした。

    +29

    -0

  • 3292. 3251 2017/12/19(火) 11:19:30 

    >>3263
    ありがとうございます。
    ショッピングモールとかに、私の私利私欲で行くわけでもないのに、なぜそこまで頑なに外出させては行けないのか本当に分からないです。

    自分は何もしないのに、口だけ出してきて迷惑です。。

    +14

    -1

  • 3293. 3251 2017/12/19(火) 11:21:51 

    >>3265
    ありがとうございます。
    真夏もとやかく言いそうです。
    昔の考えすぎて困ります。
    いつの時代を生きておられるのか、聞きたいくらいです。

    +5

    -0

  • 3294. 3251 2017/12/19(火) 11:23:14 

    >>3266
    ありがとうございます。
    小姑に関しては独身で子供もいません。
    無視できるように努力します。

    +8

    -0

  • 3295. 3251 2017/12/19(火) 11:29:28 

    >>3278
    義母は結構近くに住んでいます。
    でも一人では家に来たり出来ないと言っているので、突撃などはなさそうです。
    同じ時期に行かれたんですね!
    励まされました。
    寒くないように、抱っこ紐ケープなども購入したので、とやかく言われたくないです。。

    +5

    -0

  • 3296. 匿名 2017/12/19(火) 11:30:36 

    >>3267
    うちは夫が土日仕事なのでスーパー行きながら散歩して、普段と同じように過ごします!
    息子9ヶ月ですが、特にクリスマスっぽいことはしないかな。

    +3

    -0

  • 3297. 匿名 2017/12/19(火) 11:33:22 

    >>3251さん
    お返事読みました!
    嫁として認めないなら孫にも会わないで結構ですーって感じですね。
    自分の子供じゃなくて嫁に電話でしつこく説教って本当にやっかいな人ですね。
    結構近くに住んでるということで、ストレスたくさんかかると思いますが、どうぞここで愚痴ってくださいね!

    +18

    -0

  • 3298. 匿名 2017/12/19(火) 11:36:11 

    今週、市の4ヶ月健診がありますが、がっつりお昼寝時間にかぶってます(T_T)
    しかも娘は寝ぐずりが酷く、寝付くまで何十分でもこの世の終わりのように泣き叫びます…
    とーっても気が重いです(>_<)

    先週、ほぼ同じ月齢の子を持つ友達と3人で会いましたが、その子たちはすんなり寝るわ1人遊びしまくるわで、こんなに違うのかと唖然としました。

    娘が何も悪くないのはわかってるんですが、とにかく気が重い(-.-;)
    健診や病院受診などで苦労した方、お話聞かせてください!仲間が欲しい(T_T)笑

    +17

    -0

  • 3299. 匿名 2017/12/19(火) 11:36:43 

    >>3251
    大変ですね。
    あなたは間違ってませんよ。
    ちなみに私は1ヶ月くらいからベビーカーでお散歩してます。
    雪が降ったら滑るのが怖いのでいきませんが、今は天気のいい日に暖かい服を着せて出かけます。
    家に赤ちゃんを置いて出掛けるなんて論外!

    義母と義姉は無視しましょう。
    そんな義母と関わる必要ありません。
    私なら着信無視します。
    赤ちゃんと楽しく過ごす時間の方が大事ですから、そんな義母との会話なんて時間のムダ。

    +18

    -0

  • 3300. 匿名 2017/12/19(火) 11:45:43 

    生後3ヶ月の娘にクリスマスに絵本を買ってあげようかなと思ってるのですが、このくらいの月齢でおすすめの絵本ありますか?ちなみに「あかあかくろくろ」は持っていて、毎日じーっと見つめています(^^)

    +6

    -0

  • 3301. 匿名 2017/12/19(火) 11:50:33 

    離乳食について質問させてください!
    そろそろたんぱく質を始めようとしているのですが、豆腐のストックって皆さんどうされてますか?調べたら湯通しして裏ごししたものなら冷凍できなくはないと書いてあったのですが…

    ストックせず毎回新しいもの プラス
    冷凍その他でストックしている マイナス

    ストックの際の失敗談、成功談をお持ちのかたは聞かせていただきたいです(>_<)

    +44

    -2

  • 3302. 匿名 2017/12/19(火) 11:50:59 

    引っ越して1ヶ月なのですが上の階のお子さんの足音が毎日うるさすぎて辛い、、、
    あまり寝てくれない子でやっとお昼寝しても足音で起きてしまう(;ω;)

    今日はお友達が来たのか一段にドタバタキャキャーでいつ起きてしまうかヒヤヒヤして休まらない。
    こちらも泣いたりしてしまうのでお互い様だけど、、、
    これってやはり我慢しかないですよね?

    +26

    -1

  • 3303. 匿名 2017/12/19(火) 11:59:24 

    >>3291
    妊娠するまで嫁と認めないとか、なんだと思ってるんですかね?
    近くに住んでるみたいなので大変かと思いますが、このままだと精神的にやられてしまうと思うので、早めに旦那さんに相談して対処した方がいい気がします。
    旦那さんも強く言えないのかなーって感じですが(^^;;

    +21

    -0

  • 3304. 匿名 2017/12/19(火) 12:01:15 

    参考までに、皆さん子どものお洋服ってどれくらい持ってますか??(^_^)
    うちは数えたら、8ヶ月の娘の服が

    肌着 8枚
    ロンパース 6枚
    トレーナー 4枚
    Tシャツ 4枚
    カーディガン 3枚
    パンツとレギンス 7本
    ワンピース 3枚

    ありました。
    主人が倹約家のため、できるだけ服を買わないように言われてるのですが、娘の服を買ってあれこれコーディネートするくらいしか毎日の楽しみがないので、もっともっと服を買いたいのが本音です(;_;)

    +24

    -0

  • 3305. 匿名 2017/12/19(火) 12:08:15 

    離乳食と一緒になるべくたくさん麦茶飲ませるようにして、食後の授乳なくすところから断乳に向けて段階踏んでます

    ここ数日、お昼ごはん食べながらぐずる。食後もぐずるから結局お昼ごはん後だけ授乳しちゃう。なんでだろ。

    +2

    -1

  • 3306. 匿名 2017/12/19(火) 12:08:59 

    すみません、愚痴です。
    旦那が毎月1回マッサージに通ってます。
    田舎なので、片道1時間かかる市街まで行きます。たぶん2時間くらいの全身コース…。
    で、その後も買い物やらなんやらで午前中に出掛けて夕方まで帰って来ません。
    月1回だし、家事も育児もいろいろやってくれるので、文句は言いませんが、羨ましいのにプラスしてやっぱり男の人は考え方が違うのかなーとモヤモヤしてしまいます。

    +52

    -0

  • 3307. 匿名 2017/12/19(火) 12:09:22 

    離乳食の出汁っていつ頃から使い始めましたか?

    + ごっくん期から
    - もぐもぐ期以降

    最初はやはり昆布だしでしょうか。
    いきなり鰹だしはまずいかな

    +33

    -3

  • 3308. 匿名 2017/12/19(火) 12:11:58 

    >>3301

    ここで男前豆腐の9個入りの物を教えてもらいました!
    うちは近所のヨーカドーで売っていましたよ(^-^)

    +9

    -0

  • 3309. 匿名 2017/12/19(火) 12:15:53 

    >>3251
    買い物やベビーカーは気にせずやってます。

    ただ、我が家も12月生まれで生後30日となると1月で寒いのでお宮参りはお食い初めと一緒に3月上旬にでもやろうと思ってます。義実家が遠く度々来るのも大変かなと。なので、私の感覚としては別にお宮参りは急いでやらなくてもて感じです。

    こちら九州は2月も下旬ならまぁまぁ暖かいですけどね。どうなんでしょう。

    +6

    -1

  • 3310. 匿名 2017/12/19(火) 12:16:04 

    ベビーフード、1食で食べきりますか??

    10ヶ月。普段はおかゆ90gと野菜や魚20~30gあげてます。

    和光堂のグーグーキッチン?て80gありますよね。○○弁当とかいうのも80g×2とか…
    味付けしてあるから全部食べちゃうのかもしれないけど、普段の量より多いですよね?

    食べすぎて下痢とかはかれても怖いし…お腹一杯なら食べるのやめるのかもしれないけど…

    普段より多いなって方、全部あげますか?

    +1

    -0

  • 3311. 匿名 2017/12/19(火) 12:18:01 

    >>3276
    保育園行くなら打った方がいいよ
    うち行かないけど打ったよ
    旦那の方が積極的だった
    ロタ赤ちゃんを検索して恐ろしい記事
    読んだみたい!受けた方がいいよ!

    +28

    -0

  • 3312. 匿名 2017/12/19(火) 12:20:06 

    >>3276
    保育園に預けるなら売った方が良いと一人目の時に小児科には言われました。
    そんな自己中な旦那は無視してうっちゃえば?言わなきゃわからないと思いますけど。私、そもそも旦那に相談したことも無いかも。お医者さんに相談して打ってました。ちなみに、任意接種はかかってしまった水疱瘡以外は全て打ちましたよ。

    +23

    -0

  • 3313. 匿名 2017/12/19(火) 12:20:53 

    >>3300
    しましまぐるぐるがオススメ

    +8

    -0

  • 3314. 匿名 2017/12/19(火) 12:21:54 

    >>3304
    今現在使用しているものは
    トレーナー3枚
    レギンス3枚
    肌着(半袖ロンパース)3枚
    ベスト3枚
    外出用のカバーオール2枚
    7ヶ月男児です!少な目かな?

    +6

    -0

  • 3315. 匿名 2017/12/19(火) 12:27:36 

    なんで旦那だけ休みの度に昼過ぎまで寝る権利があるんだろう。
    もう疲れた。

    +41

    -0

  • 3316. 匿名 2017/12/19(火) 12:28:11 

    最近カバーオールの胸元を掴んでひっぱるから、ボタンが取れて口に入れないか心配です(>_<)4ヶ月ですが、前開きじゃないカバーオールを買ったほうがいいのかな…お座りしないと被せて着るの大変ですよね?

    +3

    -0

  • 3317. 匿名 2017/12/19(火) 12:33:11 

    夜泣き頑張ってあやしてるけど泣き止まなくて
    先月手紙きた
    どうすればいいの〜
    夜中寒すぎて出られないし

    +33

    -0

  • 3318. 匿名 2017/12/19(火) 12:34:42 

    >>3315
    本当にそうですよ!こっちの方が眠いのにってなります。

    +3

    -0

  • 3319. 匿名 2017/12/19(火) 12:35:13 

    >>3145
    2ヶ月と少しの子供がいます!

    うちは似たようなかんじですが、

    子供はリビングで待機

    脱衣所にバウンサー?ユラユラゆれるベットみたいなやつにパスタオルを敷いてセット

    浴槽にお湯を溜めてフタをしておく
    自分はシャワーで体を洗う
    ベビーバスを浴室に入れてお湯を張る
    浴槽のフタを取っておく
    子供を迎えに行く
    ★ベビーバスで洗う
    浴槽に一緒に入る
    バウンサーに乗せてバスタオルで巻く
    自分が体を拭いてパンツ履く
    リビングに戻って子供のことをする


    長くなってしまいすみません!
    こんな感じでやってます!
    首すわり前なので少し狭そうですが、
    ベビーバスを活用しています!

    自分は髪の毛を洗わなければ寒くても何とかなります(九州です)

    髪の毛は旦那が帰ってきてから入り直したり、
    最悪洗わず次の日の朝洗うとかにしています⑅◡̈*

    +4

    -1

  • 3320. 匿名 2017/12/19(火) 12:38:08 

    今日で1歳!
    ここにはお世話になりました!何回か質問させてもらったり。
    赤ちゃんだった娘も2、3歩は歩くようになりキッズ感も強くなってきました。色々たくさん悩んだ1年だったし、ここまで大変とは思いもしなかったです。笑

    みなさんが夜1時間でも長く眠れますように笑。

    +62

    -0

  • 3321. 匿名 2017/12/19(火) 12:39:28 

    朝そうめんを試そうと思って食べさせて、ごちそうさまをして床に座らせてたら吐いてしまってた…
    お座り→うつ伏せに自分でしてたからそれで吐いたんだと思うけど…
    また試さなきゃ( ;∀;)
    あー何やってんだ私。

    +7

    -0

  • 3322. 匿名 2017/12/19(火) 12:39:32 

    >>3304
    8カ月の娘
    カバーオール5枚
    ワンピース2枚
    レギンス2枚、、、
    もう少し買います

    +7

    -0

  • 3323. 匿名 2017/12/19(火) 12:45:04 

    2ヶ月を目前にして私が初の風邪。38度でました。
    完母でやってきましたが、私を休ませるために夫と息子が夜中の授乳時にミルク初挑戦。
    おかげでぐっすり眠れて翌朝には平熱に戻って、喉の痛み以外は全部治りました。
    これから高熱が出るたびにこの日のことを思い出すんだろうなぁ…。

    +15

    -0

  • 3324. 匿名 2017/12/19(火) 12:46:27 

    皆さん健診や予防接種、体調が悪くなった際に行く小児科は、全部同じところに行っていますか?自宅から車で5分かからないところに小児科Aがありそこをかかりつけの病院にしようと思っていたのですが、1ヶ月健診をやっていない病院だったので、車で12.3分の小児科Bで1ヶ月健診を受けました。そこは先生も看護師の方も皆さん優しく雰囲気も良かったのですが、やはり家からすぐの方が良いと思ったのとAの方が診療時間がBより長いのでやはり今後はAに通おうと思い、2ヶ月からの予防接種はAに行ってきました。ですがAの先生や看護師の方の雰囲気が私的にあまり良くなくてBの方が良い印象でした…そのまま次の予防接種もAで予約してきましたが、健診だけはBに行こうかな…とか、子どもの移動時間の負担とか思えば全てAにして、印象の悪さは私が我慢すればいいんだよな、とか色々考えてしまって。すみません、長文な上にそんなこと好きにしなよって感じですよね(´・_・`)

    +7

    -1

  • 3325. 匿名 2017/12/19(火) 12:46:39 

    湿疹が治ってきたと思ったらまた新たな湿疹が、、、!終わりが見えない。

    +21

    -0

  • 3326. 匿名 2017/12/19(火) 12:46:43 

    生後8ヶ月半。つかまり立ちができます。
    子供のお風呂は旦那が担当です。それはとても嬉しいのですが、「俺1人でお風呂は無理だ」と言うので、未だに私と旦那の二人掛かりでお風呂に入れています。旦那の帰りが遅い日は、私1人でお風呂に入れます。せっかく旦那がいてお風呂に入れてくれているのに、晩御飯の支度の手を止め、私も一緒にお風呂の補助。未だに顔をガーゼハンカチで拭きます。(私1人の時は上からシャワー)
    協力してくれるのはありがたいのですが、いつまで二人掛かりでやるんだ?とモヤモヤしています。皆さんはどうされていますか?

    旦那さん、もしくは奥様が1人でお風呂に入れる方はプラス、二人掛かりの方はマイナスでお願いします。

    …皆さん、1人でできますよね

    +56

    -9

  • 3327. 匿名 2017/12/19(火) 12:53:05 

    >>3324
    私は結構、先生や看護師さんの対応って気にしちゃうから良い方に行きます。
    近い方がラクですけどね(>_<)
    アレルギー反応が出たり…とかの緊急のときは近くの小児科に行って、普段はいいなって思ってる方で良いのでは?
    そんなに負担でなければの話ですが(>_<)

    +15

    -0

  • 3328. 匿名 2017/12/19(火) 12:57:08 

    >>3301
    ここで教えてもらったんだったかな…
    私はコープでこれ頼んでます。コープじゃなくても買えるのかな??

    絹豆腐だから初期から使えるし、冷凍だけど全然違和感なしです。大人の味噌汁にも使ってます
    0歳児の母が語るトピPart18

    +26

    -0

  • 3329. 匿名 2017/12/19(火) 13:01:05 

    >>3324
    悩む気持ちすごくわかりますよ~(・∇・)
    私ならその2択、Bをかかりつけ医にしてAを緊急時のサブにします!
    相性、雰囲気って長い目でみると超大事だと思います(>_<)12,3分なら遠すぎってこともないですしね(^^)

    +9

    -1

  • 3330. 匿名 2017/12/19(火) 13:01:39 

    >>3307
    わたしは離乳食教室で、かつおだしは鰹使ってるから初期はやめた方がいいと言われました

    +6

    -5

  • 3331. 匿名 2017/12/19(火) 13:02:12 

    最近手荒れがひどいなぁーって言ったら昨日ハンドクリームを買って帰ってきてくれた旦那。
    これいいみたいだよ!って。
    そういう優しいところが好きで結婚したんだよな。
    いつも文句ばっかり言ってゴメン!

    +46

    -2

  • 3332. 匿名 2017/12/19(火) 13:03:08 

    >>3320
    ママも娘ちゃんも1歳、おめでとうございます!

    +12

    -0

  • 3333. 匿名 2017/12/19(火) 13:03:39 

    >>3331
    さりげない優しさ…素敵ですね。

    +21

    -0

  • 3334. 匿名 2017/12/19(火) 13:05:39 

    夫が子どものクリスマスプレゼントに悩んでる…積み木がいいかなーって。
    ネットですごい探してるみたい…笑
    私には…ない\(^o^)/

    +27

    -0

  • 3335. 匿名 2017/12/19(火) 13:06:09 

    夫とは職場で知り合い結婚したのですが、今でも仲のいい元同僚8人と会います。(夫含め殆ど転職してバラバラ)
    先日は私以外で忘年会をし、来月また新年会をやるそうで、、、
    子供が産まれる前までは、仕事からの居酒屋、朝までカラオケ!なんてやってたのに今は私が来ない前提でグループラインで予定を立てていて寂しすぎる(;ω;)
    4月には復帰予定だけど前みたいな飲み会はできないよなぁ、、、
    子供が産まれても生活スタイルも付き合いも変わらずできている夫が羨ましいよ。

    +35

    -0

  • 3336. 匿名 2017/12/19(火) 13:13:18 

    >>3304
    9ヶ月男児です。
    半袖肌着 5枚
    長袖肌着 6枚
    ロンパース 2枚→パジャマ
    トレーナー 1枚
    ロンT 1枚
    カーディガン 2枚
    ズボンとレギンス 3本

    家では長袖肌着とズボンで過ごしていて、お出掛けのときは半袖肌着にトレーナーやロンTにしてます。

    +5

    -0

  • 3337. 匿名 2017/12/19(火) 13:15:28 

    もうすぐ7ヶ月半の娘がいます。
    そろそろパジャマを買おうかと思うのですがみなさんどういうのを着せてますか?

    +7

    -0

  • 3338. 匿名 2017/12/19(火) 13:15:45 

    週末から旦那が風邪で高熱。日中ずっと泣く息子の世話しながら、できることは看病して、もちろん普通なことなんだけどなんだかとっても疲れてしまった。今日も息子は泣き叫んでいる。久しぶりに、消えてしまいたいと思った。
    お腹は空いてるけどストックのご飯がない。お米洗って炊飯スイッチ押すだけのことすら今はやりたくない。さすがに連日カップそば・うどんじゃダメかな…はぁ困った。

    +23

    -0

  • 3339. 匿名 2017/12/19(火) 13:20:41 

    小児科って本当に当たりハズレある気がする。。
    前に人気のある小児科(新しくてネットで診療予約ができて土日もやってる)に行ったけど、問診票に自分で症状等を書くだけで診察室で特に話しも聞かず、服も脱がせず胸の音を聞いて喉を見ただけで「風邪ですね、飲める薬だします」で終わろうとされた。鼻のズルズルとそのせいで咳が止まらなかったから「鼻水吸ってもらえませんか」て言ったら、「すぐ溜まるから意味ない。鼻吸いに耳鼻科に通う親はいいカモだ」みたいな持論を展開された。。
    それ以前に行ったことのある小児科は事前に看護師さんが丁寧に問診してくれるし、先生は念のため服を脱がせて全身の状態を確認するし、風邪かもってときも鼻や中耳が大丈夫かまで診てくれてたので、こっちをかかりつけ医にしようと心に決めたよ。
    自分ならともかく子どものことはしっかり診てくれる医者がいい(。>д<)

    +30

    -1

  • 3340. 匿名 2017/12/19(火) 13:21:40 

    >>3335
    えー!そんな集まりなら、私の旦那は行きませんよ!私は大学のサークルで知り合ったのですが、子ども生まれたらみんなで集まろうなんて話もでなかったですし、私が関係ない集まりなら普通に行きますが、私が関係してる集まりに私抜きで行こうとはしません。私が関係ない集まりにも私をつれていこうとはしますが、、旦那さんは3335さんが行きたいことを十分にわかってるはずなのに、行ってもいい?とかの一言はないんでしょうか?

    +5

    -1

  • 3341. 匿名 2017/12/19(火) 13:22:59 

    >>3338
    普通のことじゃないですよ、十分頑張ってらっしゃる!!
    旦那さんの看病しながら赤ちゃんのお世話は本当に大変だと思います。
    あなたまで体を壊したらもっと大変。
    出前やネットスーパーをとれる地域なら、ぜひ活用してください(><)

    +14

    -0

  • 3342. 匿名 2017/12/19(火) 13:31:50 

    モグモグ期の方に聞きたいです。
    出汁を使う方は、どのくらいの頻度や量で使ってらっしゃいますか?
    毎回使うのは、ダメなのでしょうか?
    本やネットで探しても見当たらなかったので参考にさせていただきたいです。

    +1

    -0

  • 3343. 匿名 2017/12/19(火) 13:32:12 

    >>3338
    お疲れ様です。
    赤ちゃんのお世話、旦那さんの看病とっても大変ですよね。私なら旦那は大人だしまあ寝とけば治るやろ。って思っちゃいます。
    きちんと看病してる3338さん、とってもえらいですよ。
    お母さんまで倒れたら大変なので程々に、旦那さんは手抜きで(旦那さんごめんなさい)おっけーだと思います!
    あと、うつらないように気をつけてくださいね(>_<)遠くからですがエール送っときます!

    +6

    -0

  • 3344. 匿名 2017/12/19(火) 13:32:50 

    >>3301です!
    プラマイありがとうございます(^o^)
    圧倒的にストックなしですねー。やっぱり離乳食は大変ですね…皆さん日々お疲れ様です(;∀;)
    >>3308さん、>>3328さんのオススメ商品、スーパーでも見かけたことなかったというか気にしてなかったです!色々便利な商品あるんですね~今度探してみます(*`・ω・)ゞありがとうございます!

    +4

    -0

  • 3345. 匿名 2017/12/19(火) 13:40:06 

    >>3317 え!?手紙!?どんな手紙がどこから来たんですか?大家?不動産?
    私は夜泣きひどすぎて一時期、実家(一軒家)で夜を過ごしました!近いからできたけど…実家とかに頼れたりしますか?寝る環境変わると、赤ちゃんの反応も変わったりしますよ!ママの気持ちにも余裕ができると思います。

    +21

    -0

  • 3346. 匿名 2017/12/19(火) 13:47:11 

    息子2ヵ月になりますが、皆さん今年のクリスマスは子どもにプレゼント用意しますか?
    正直、まだ何あげたらいいか分からないし、そして日常生活でいっぱいいっぱいなのでメリーな余裕がないです(笑)もうちょっと成長すれば、おもちゃとか絵本とか選ぶの楽しそう!
    そこでアンケートですが
    プラス…用意する
    マイナス…用意しない
    よろしくお願いしますm(_ _)m

    +40

    -15

  • 3347. 匿名 2017/12/19(火) 13:50:01 

    眠いんだろうなー思って抱っこで寝かしつけ

    「木登りか!??落ちそうだからやめて!」と言いたくなる程の激しさで、私のぼよよんお腹をのぼり…しばらくしたら落ち着いて…寝た

    +9

    -0

  • 3348. 匿名 2017/12/19(火) 13:50:13 

    >>3276
    夫が知り合いから昔ロタウイルスにかかって重症化した子供が亡くなった話を聞いたみたいで受けた方がいい!と言ってました。かからなかったらそれでいいけど、受けてなくてかかったら一番辛いのはお子さんだと思います(>_<)決して安くないですが、命にはかえられないと思い我が家は受けました。

    +25

    -0

  • 3349. 匿名 2017/12/19(火) 13:53:25 

    みなさん体温計はどんなの使ってますか?出産した病院で大人と同じで良いと言われ赤ちゃん用には買わなかったのですが、いざ大人用で計ると時間がかかるので不便です。
    何かオススメがあれば教えて下さい!

    +3

    -0

  • 3350. 匿名 2017/12/19(火) 13:57:57 

    完ミの方、子どもの生活リズムどうやって作ってますか?
    2ヶ月半の子で、160×6回ミルクをあげていますが、だんだんに夜まとまって寝てくれるようになってきたので、その分ミルクの時間もズレて、毎日ミルクの時間がバラバラです。

    本当は18時お風呂、そのあとミルクを飲んで19時過ぎに寝かしつけたいのに、ミルクの時間が17時とかになってしまうと、ミルク→お風呂→寝かしつけの順番になってしまう日も。
    そのせいなのか、最近寝かしつけが上手くいきません(T . T)

    みなさん、ミルクの時間って毎日同じなもんなんですかね?

    +8

    -0

  • 3351. 匿名 2017/12/19(火) 13:58:18 

    >>3342
    モグモグ後期です。
    毎回は使っていなくて、大根白菜とか味気ないお粥の時やあまり進みが良くない時に出汁を足してます。まだ調味料は自分で使ったことはないのですが、ベビーフードを味見するとけっこう味付けしてある感じがするので出汁くらいなら別に毎日でも問題はなさそうな気がしますが、、

    +16

    -0

  • 3352. 匿名 2017/12/19(火) 14:00:56 

    7ヶ月になって大変さが増した…
    ズリバイで色んなとこ行く!
    色んなもの触る!!
    目が離せないし、本当に疲れる!
    何もかも家事が中途半端でストレス溜まる。
    もう諦めて一緒にお昼寝します。

    +21

    -0

  • 3353. 匿名 2017/12/19(火) 14:08:42 

    旦那が週1で習い事を再開したいと言い出しました。

    赤ちゃん生まれたらやめるって約束したのに。
    まだ3ヶ月だよ
    普段仕事で子供に会えないのに、寂しくないの?
    自分ばっかり息抜きして、私は我慢?
    普段休みはぐーぐー寝てるのに習い事はできるの?

    結婚前にこんな人だと思っていたら結婚なんかしなかった…
    離婚したい
    けどこんな小さな子がいてできない

    情けないことを言ってすみません

    +63

    -0

  • 3354. 匿名 2017/12/19(火) 14:10:23 

    退院時用に買った真っ白のツーウェイオール?がもうすぐ3ヶ月のいまピッタリになっていたので、もう着れなくなる!1.2回しか着てないのにもったいない!と思って最近頻繁に着せているのですが、これがまたかわいい...!笑 自分が気に入って買った柄物のロンパースももちろん好きなんですが、赤ちゃんの真っ白の洋服ってほんと天使みたいで癒されますね\(^^)/♪ぱつぱつになるまでは着せよう。

    +37

    -0

  • 3355. 匿名 2017/12/19(火) 14:19:23 

    今日は暖かいから、散歩がてらずっと気になってた近所のパン屋さんに行きました!少し高いけどたまには良いやーと思って買ったらめちゃ美味しかった!近所にこんな美味しいパンがあるなんて!!娘に離乳食あげながら食べたんですが、美味しすぎて「美味い!美味い!」言いながらあげてました笑
    パンにこんな感動するなんて思わなかったけど、ささやかな幸せを感じて嬉しかったです(^^)

    +52

    -0

  • 3356. 匿名 2017/12/19(火) 14:20:26 

    もうすぐ3ヶ月、完母です。ここのとこ夜は6時間くらい寝てくれてたのに急に2時間半〜3時間間隔に逆戻りでしんどい( ;∀;)
    同じような方いませんかー!

    +38

    -0

  • 3357. 匿名 2017/12/19(火) 14:23:08 

    >>3350
    私も同じことで悩んでました!もう少しで3ヶ月です
    夜中7〜10時間睡眠、昼間ミルクほしがるのが3〜4時間間隔、とバラバラなので寝る時間やミルクの時間が日によって変わっちゃいます。
    私はもう赤ちゃんに任せよう、と割り切っています。どうせお出かけした日とかはリズム狂っちゃうこともあるから…。

    お風呂は17時から19時の合間の機嫌が良い時間
    寝かしつけは19時から21時の間
    起きるのは7時〜8時半の間
    だけ守って生活してます

    アンケートとってもいいですか?
    +このままでよい
    −もっと生活リズム整えたほうがいい

    3350さん、便乗して申し訳ありません(>_<)

    +39

    -0

  • 3358. 匿名 2017/12/19(火) 14:24:19 

    >>3353
    週1は多いですよね!
    というか週1もやる習い事ってかなり頻繁ですね。
    月1くらいならとは思いますけど…

    +13

    -0

  • 3359. 匿名 2017/12/19(火) 14:24:25 

    >>3350
    もうすぐ8か月の双子を完ミで育てています。それくらいの時期の育児日記を見返したんですが、見事に二人とも毎日バラバラでした( ̄▽ ̄;)その頃はミルクで寝かしつけしていたので授乳時間差は死活問題でしたが時間もあかないし、どうすればいいかと試行錯誤しているうちにまた新たな試練が現れるとかの連続でした…私の場合は離乳食始めて二週間くらいしてからやっと毎日ミルクの時間が同じになりました、夜間はやはりズレますが、日中は同じです。リズムついてないとかなり大変ですが、いつのまにか楽になってますよ!頑張ってくださいね。

    +14

    -1

  • 3360. 匿名 2017/12/19(火) 14:26:20 

    うちは賃貸マンションで、隣の部屋にも0歳の赤ちゃんが住んでます。けど、夜中に泣き声が全然聞こえない!!たまに話し声とかあやしてる声は聞こえるので、泣いてたら絶対聞こえると思うのに聞こえた事がない。けどうちは夜泣きが結構激しくて、絶対聞こえてるだろうなーと思いつつお互い様だと思ってたけど、夜泣きしない赤ちゃんなのかな?
    隣のママとも挨拶して以来交流ないけど、うちの子の夜泣きで迷惑かけてないか本当に心配です。。

    +27

    -0

  • 3361. 匿名 2017/12/19(火) 14:30:44 

    グラコロとポテトとコーラ、そして三角チョコパイを食べた私。
    カロリー考えたらゾッとするけど後悔はしていない!!
    そしてちゃんと夜ご飯も食べる!

    +36

    -0

  • 3362. 匿名 2017/12/19(火) 14:32:55 

    先月に引き続き、また風邪引かせてしまったかもしれない(泣)
    温度調整の下手な母ちゃんでごめんね…

    +13

    -0

  • 3363. 匿名 2017/12/19(火) 14:38:07 

    おやつのストックがないのに天気も悪いので、娘用のきなこ蒸しパンレシピにバナナと砂糖を入れて自分のおやつにしたら普通に美味しい!そしてお昼は冷凍のカレーうどんだけじゃ足りず、娘用に炊いた軟飯80g×2をスープに入れて食べました。娘のおこぼれ、ありがたやー\( ˆoˆ )/

    +18

    -0

  • 3364. 匿名 2017/12/19(火) 14:47:05 

    今日は最近通い始めた託児付きの歯医者へ行った。11カ月の娘は私がいなくなったのも気づいてないんじゃ?くらい夢中で遊んでた。泣かなくてほっとしたけど、お母さんいなくても全然平気なのねー(´._.`)と思いながら娘に近づいて行ったら、明らかに顔が変わって「あ!」って感じに笑ってこっちへ来てしがみついてよじ登ったり、服の首元を引っ張って胸元にスリスリしたりして、かわいかったぁ…。そしてMay.Jのような美しいママさんが話しかけてくれて、May.Jさんのお子さんも同じ月齢らしく、また会えたらいいなー(๑´⍢`๑)

    +28

    -0

  • 3365. 匿名 2017/12/19(火) 14:48:12 

    >>3327
    >>3329
    3324です。返信いただけて嬉しいです(;▽;)やっぱり雰囲気や相性も大切ですよね…なんとなくかかりつけ医として一つに絞らなきゃととらわれてましたが、お二人のおっしゃる通り気に入った方をメインにして使い分ける感じにしようと思います。ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 3366. 匿名 2017/12/19(火) 14:51:09 

    散歩寒過ぎる…
    覆面したい。

    +15

    -0

  • 3367. 匿名 2017/12/19(火) 14:52:09 

    あー!!
    トイレが限界でサークルに入れて降りて(自室が二階の為)トイレを済ませたら義祖母が「ずーっと泣いてるよ!」と……
    時間も急いで3分程だし、私も本当に限界だったのになぁ~
    同居じゃなかったらもうちょっと気が楽なのかなぁと考えてしまう……

    +52

    -0

  • 3368. 匿名 2017/12/19(火) 14:52:41 

    9ヶ月や10ヶ月になると、格段に楽になったりしますか?(;▽;)
    一人遊びしてほしい、早くズリバイかハイハイしてほしいです。。

    +11

    -0

  • 3369. 匿名 2017/12/19(火) 14:54:35 

    1ヶ月の息子を連れて近くのコンビニへお菓子を買い出しに行って来ました。
    息子は抱っこひも(ベビービョルンで縦抱きです)で抱くと、必ず即爆睡。
    せっかくのお散歩なのになぁーと思いながら、毎日少しずつでも外に出るようにしているんですが、寝てたら意味ないですかね?(^^;

    +25

    -0

  • 3370. 匿名 2017/12/19(火) 14:57:52 

    >>3368ハイハイしたら格段にもっと大変になると思うよ( ;∀;)

    +23

    -0

  • 3371. 匿名 2017/12/19(火) 15:04:35 

    モロー反射いつまでありましたか?
    調べていると4ヶ月頃までとありますが、もうすぐ5ヶ月の娘はまだまだ寝付くときにビクッと何度もなります。

    +7

    -0

  • 3372. 匿名 2017/12/19(火) 15:11:27 

    少しグズグズするから散歩がてら西松屋でもいこうかなぁ。

    +14

    -0

  • 3373. 匿名 2017/12/19(火) 15:15:03 

    やっと寝た…
    おやつにリンゴを一個丸かじりしています
    皮剥いて切るのが面倒だからです
    こんな姿誰にも見せられない

    +36

    -0

  • 3374. 匿名 2017/12/19(火) 15:17:39 

    11ヵ月の息子
    日中ずっっっっとピッタリくっついてくるんですがみなさんも同じですか?
    座ると足の上に乗ってきたりわざわざ私を通って反対側行ったり...

    あと夜も腕枕で添い寝です(><)
    背中ポンポンだけじゃ寝てくれない...

    +24

    -1

  • 3375. 匿名 2017/12/19(火) 15:18:23 

    >>3337
    うちも7ヶ月です。
    ユニクロのセパレートのキルトパジャマ80センチを、こないだ買いました!袖を少し折ってます。下には半袖のボディ肌着。それまでは、同じくユニクロのキルトカバーオールを着せてましたが、サイズアウトしたのと、セパレートの方が着せやすくなったので!参考までに(^-^)

    +8

    -0

  • 3376. 匿名 2017/12/19(火) 15:21:19 

    >>3368
    一人遊びをしてくれる様になれば、楽です。その間、コーヒー飲みながらガルちゃんです。でも、一人遊びに飽きるとハイハイでこちらへ突進してきます(笑)
    なので、一人遊びをしてる間だけ、楽です(笑)

    +24

    -0

  • 3377. 匿名 2017/12/19(火) 15:23:44 

    ハイハイするようになったら、「お風呂だよーこっちおいで〜!」と来てくれたりするのかな?
    6カ月の今7.5kgで、部屋の中の移動は全部抱っこしなきゃだからもう重くて重くて…

    楽になるのかと思いきや大変になるんですね( ;∀;)

    +9

    -0

  • 3378. 匿名 2017/12/19(火) 15:34:16 

    >>3319
    横からですが>>3145さんは待ってる間泣いちゃうみたいだから
    リビング待機は難しいんじゃないでしょうか(^^;

    +1

    -0

  • 3379. 匿名 2017/12/19(火) 15:37:09 

    >>3361全然大丈夫だよ!ふつーふつー!ママの息抜き大事だよ!

    +8

    -0

  • 3380. 匿名 2017/12/19(火) 15:39:15 

    >>3368
    お母さんの感じ方や赤ちゃんにもよるでしょうが、私は10カ月頃から今1番きつい…と思いました(๑꒪⍘꒪๑)目が離せなかったり、自我が出てきたり、着替えやオムツ交換の度に逃げられ暴れられたり…。月例が低い頃よりは眠れますが、それとは別の大変さが出てきますね。

    +23

    -0

  • 3381. 匿名 2017/12/19(火) 15:41:20 

    >>3377
    うちは「おいでー」と言っても来ませんが、離乳食用意してトレーにのせて「まんまだよー」と見せると満面の笑顔でやってきます。本当離乳食の時だけ。笑

    +12

    -0

  • 3382. 匿名 2017/12/19(火) 15:42:04 

    >>3301
    1回冷凍してみましたが変に固まりになって使いにくかったです
    やはり毎回新しいのを使った方がオススメです!

    +5

    -0

  • 3383. 匿名 2017/12/19(火) 15:43:26 

    >>3350
    完ミの悩みどころですよね(>_<)
    私もそれで悩みました。
    なるべくお風呂→ミルク→寝かしつけの流れにしたいのにうまくいかないことがしばしばあり…

    私は次の授乳はこのくらいの時間だな〜と思ったら、お風呂を早めちゃうこともありましたよ。
    うまくいかないときは入浴後に少し白湯を飲ませてました。
    まだこの時期は白湯は必要ないと思いますが、水分補給として…
    母乳のようにミルクはいつでも飲ませていいわけではないので(>_<)

    今7ヶ月ですが、離乳食始まった頃からリズムがしっかりとれてきました。うちも夜間の授乳時間はまだ多少ズレますが…
    ちょっと大変だけど、少しずつリズムが整ってくると思うので、あまり気にしないで大丈夫ですよ^ ^

    +4

    -0

  • 3384. 匿名 2017/12/19(火) 15:46:57 

    11ヶ月のムスメが今最高に可愛い
    最近めっきり人間らしくなって、笑いかけてくれたり、ママーと近寄ってきたり、話しかけると反応してくれるようになったからかな
    本当に私から出てきたのか疑問な位猛烈に可愛くて、一日100回くらい可愛い❤️とつぶやいてしまう
    離乳食大変だし、自分は太ってるし、部屋ぐちゃぐちゃだし、旦那はむかつくけど、こんなかわいいムスメと日中2人きりで過ごせて、私は幸せです
    旦那はむかつくけどw

    +45

    -1

  • 3385. 匿名 2017/12/19(火) 15:47:55 

    4ヶ月です。やっぱり朝、昼、夕寝をいっぱいした日は夜眠らないですか?
    眠らない、眠りが浅い プラス
    関係ない マイナス

    +5

    -17

  • 3386. 匿名 2017/12/19(火) 15:49:04 

    おいで〜と手を伸ばしてもニターッと笑うだけで動かぬ娘。
    なるべく動かそうと思い、ミルクを作って哺乳瓶を持ちながら「おいでー」と呼ぶんだけど…
    「お母さんが来てよ!」って言わんばかりの表情をされる。
    そしてだいたい私が負けるಠ_ಠ

    +16

    -0

  • 3387. 匿名 2017/12/19(火) 15:49:15 

    >>3371さんとは少し違いますが、モロー反射について気になることがあります。
    うちは3ヶ月なんですが、抱っこで寝かしつけた後、布団におろすときのビクッはなくなりましたが、寝てるときのビクッはまだあります。
    同時になくなるもんだと思ってたんですけど、そういうもんですか?

    別々になくなった→+
    同時になくなった→-

    +5

    -0

  • 3388. 匿名 2017/12/19(火) 15:49:20 

    パパが読み聞かせしてるのを動画に撮ってたら、たまたまオバケの話で、興に乗ったパパが低いおどろおどろしい声を出したら子供が号泣。
    その様子が可愛くてほほえましかったし、声色で怖いって分かるくらい成長してるんだなーと嬉しくて、その動画をお姑さんに送ったら、トラウマになる!虐待!早く抱きしめてあげて!とすごい勢いで怒られた…。
    夫が、母さん真面目すぎると逆ギレしそうになるのを何とか押しとどめて、とりあえず謝って納めたんだけど、義理の関係ってやっぱり難しいわ。もちろん言われなくてもすぐに抱きしめて、怖かったねー、オバケが来てもパパとママが守ってあげるから大丈夫だよーとなだめたんだけどな。
    私たち夫婦にも反省すべき点はあったのかもしれないけれど、そんなに過剰反応することだったのだろうか。

    +28

    -0

  • 3389. 匿名 2017/12/19(火) 15:49:44 

    乳腺炎が心配なのに、グラコロのMセット食べちゃった。
    でもいいの!ずっと食べたかったしいつも頑張ってるもん!!笑

    +23

    -5

  • 3390. 匿名 2017/12/19(火) 15:51:33 

    ストレスがたまってるので(私が)、今日こそ午前中に支援センターに出ようと思ったのに、息子が寝てしまい今日も行けなかったよ
    起きてからスーパーへ行ったけど、そうじゃなくて私は人と話がしたい!って気づいた

    +16

    -0

  • 3391. 匿名 2017/12/19(火) 15:52:49 

    >>3387覚えてないです!気にしすぎだと思うよ!

    +13

    -0

  • 3392. 匿名 2017/12/19(火) 15:53:00 

    >>3356
    うちも全く同じです!3ヶ月半の女の子ですが、夜長く寝てくれていたのが4日前から2時間〜3時間毎に起きてしまいます(T-T)風邪も引いてしまい、辛いです。

    +8

    -1

  • 3393. 匿名 2017/12/19(火) 15:54:26 

    いま赤ちゃんねる見てると、シーツ変えてるところがうつってたので、ついに赤ちゃんが映る瞬間みれる!!と思ったらキューピーちゃんが置かれました(^^)
    いつかキューピーから赤ちゃんに変わる瞬間みたい(笑)

    +11

    -0

  • 3394. 匿名 2017/12/19(火) 15:55:36 

    >>3375
    ありがとうございます!
    ユニクロのキルトパジャマですね!
    さっそく見に行って来ます^ ^

    +6

    -0

  • 3395. 匿名 2017/12/19(火) 15:56:49 

    あらもう、四時?!
    って毎日言ってるw
    本当に1日が早いよ〜

    +27

    -0

  • 3396. 匿名 2017/12/19(火) 15:57:23 

    >>3388
    優しいなー
    私ならうっせーなババア!で無視しちゃう

    +12

    -2

  • 3397. 匿名 2017/12/19(火) 15:58:06 

    >>3354
    わかります、白の洋服やっぱり可愛いですよねー!
    私も勿体ないのでちょっとしたお出かけや、人が来るときに着せています!

    +11

    -0

  • 3398. 匿名 2017/12/19(火) 16:02:27 

    今日は寒さが和らぐと天気予報で聞いたので出かけたら寒い寒い!!天気予報のうそつき!私が見間違えたのかな!?
    なるべく屋内を通って買い物も済ませて、帰りは一駅電車に乗りました…。おうちあったかーい

    +9

    -0

  • 3399. 匿名 2017/12/19(火) 16:02:50 

    離乳食でにんじんが上手くいかない…

    すりおろしてからレンジだとシャリシャリするし、大きいままレンジだとしなしなになっちゃいます。
    時間がないからなるべくレンジを使いたいけど、やっぱり鍋で茹でるしかないのでしょうか(T_T)
    今日も失敗して、結局私が食べてしまった(´・ω・`)

    +6

    -0

  • 3400. 匿名 2017/12/19(火) 16:02:58 

    お昼寝着地成功!洗い物終わってアイス食べようとしたら「んぎゃー!!」
    あぁ、、起きた、、オムツかえてからの二度目の着地成功!!
    スーパーカップ スイートポテト味♪♪
    あー幸せ(笑)

    +12

    -1

  • 3401. 匿名 2017/12/19(火) 16:05:48 

    ユニクロでこれを見つけてサイズも60からあるし可愛いー!
    と思ったけど着せ方がわからず断念しました、お出かけ時にツーウェイオールなどの上に重ね着ですかね?

    +3

    -0

  • 3402. 匿名 2017/12/19(火) 16:07:27 

    今日、久しぶりに近所でばったり会ったママさんがちょっと体調不良らしくて辛そうでした。
    ご両親は遠いから頼れないみたいで…
    うちで少し赤ちゃん見ましょうか?と言うか悩んでしまいました。
    いや、うちの子もそれなりに手はかかるし毎日格闘してるし決してラクではないけど…でも私は体調良いし元気だから…数時間なら大丈夫かなと思って。
    赤ちゃんも人見知りはまだないって言ってたし。

    でも人に預けるっていうのも不安があるだろうからと言うのをやめました。なんかもどかしいな。

    +51

    -0

  • 3403. 匿名 2017/12/19(火) 16:07:43 

    >>3397私も白のロンパース大好きなのに、離乳食始まったら汚れるから着せづらくなったから、今のうちに沢山着せて楽しんでください

    +6

    -0

  • 3404. 匿名 2017/12/19(火) 16:07:59 

    >>3401
    画像がうまくのってませんでした。

    +4

    -0

  • 3405. 匿名 2017/12/19(火) 16:08:17 

    たまに急に電池が切れてしまう日があって、今日はその日。授乳とおむつ換え以外、何もしてない。
    家にもうひとり誰かがいてほしい。何もしてくれなくていいから、息子を見守る目を増やしたい。早く土日が来てほしいな。母に会いたいな

    辛気臭くてすみません(´;Д;`)

    +64

    -0

  • 3406. 匿名 2017/12/19(火) 16:08:36 

    年内には復職したくて保育園探してたのに全然無理で、来月には一歳だから4月入所も絶望的で、いつ復職できるんだ…と焦ってたところで近所に二件保育園がオープンしました。
    ひとつはまだ空きがあり、明後日見学します。もし良さそうだったらそのまま手続きしようかな…と思ったところで急に、「もし入れたら子供と離れ離れになっちゃうの…?」と寂しくなってきました。あれだけ早く保育園にー、と考えていたのに、入れそうな予感がすると嫌になるなんて我ながら勝手すぎる。
    保育園で新しい経験をして、楽しく過ごしてほしい思いと、ずっとずっとべったりしていたい思いと、一方でちょっと離れて仕事にも取り組みたい思いとグルグルしてます(´;ω;`)

    +42

    -0

  • 3407. 匿名 2017/12/19(火) 16:09:10 

    >>3399
    炊飯器でご飯炊く時に、にんじんをアルミホイルで包んで一緒に炊くとホクホクのにんじんができますよー!にんじんだけじゃなくてさつまいもとかじゃがいもとか、他の野菜もできます(^^)
    私はいつも何本か入れてジップロックで潰して冷凍ストックしてます!離乳食の時期にもよりますが、失敗はしないのでおススメです!

    +11

    -1

  • 3408. 匿名 2017/12/19(火) 16:10:52 

    >>3401
    再挑戦です
    0歳児の母が語るトピPart18

    +18

    -0

  • 3409. 匿名 2017/12/19(火) 16:11:27 

    >>3399
    炊飯器がおすすめですよ。他の野菜も一緒に入れて、水多めにしてスイッチオンするだけで、野菜出汁もできちゃって楽です

    +7

    -0

  • 3410. 匿名 2017/12/19(火) 16:12:57 

    バンボかカリブ使ってる方いますか?
    いま5ヶ月でそろそろお座りの時期かなと悩んでます。
    バウンサーとダイニングに付けられる長くなる椅子は家にあります!
    物が増えるだけかな?

    +2

    -0

  • 3411. 匿名 2017/12/19(火) 16:13:21 

    >>3402
    うちはちょっと違うのですが、近所のママさんとインフルエンザの予防接種に代わりばんこで行って来ました。
    風邪とかもらっても心配だねと話していたので自然な感じで。
    病院いかれるなら診ておきましょうか、とか声かけても良いかもしれないです。

    +7

    -1

  • 3412. 匿名 2017/12/19(火) 16:13:43 

    >>3145
    2ヶ月と少しの子供がいます!

    うちは似たようなかんじですが、

    子供はリビングで待機

    脱衣所にバウンサー?ユラユラゆれるベットみたいなやつにパスタオルを敷いてセット

    浴槽にお湯を溜めてフタをしておく
    自分はシャワーで体を洗う
    ベビーバスを浴室に入れてお湯を張る
    浴槽のフタを取っておく
    子供を迎えに行く
    ★ベビーバスで洗う
    浴槽に一緒に入る
    バウンサーに乗せてバスタオルで巻く
    自分が体を拭いてパンツ履く
    リビングに戻って子供のことをする


    長くなってしまいすみません!
    こんな感じでやってます!
    首すわり前なので少し狭そうですが、
    ベビーバスを活用しています!

    自分は髪の毛を洗わなければ寒くても何とかなります(九州です)

    髪の毛は旦那が帰ってきてから入り直したり、
    最悪洗わず次の日の朝洗うとかにしています⑅◡̈*

    +1

    -3

  • 3413. 匿名 2017/12/19(火) 16:14:49 

    >>3408
    どうやって着せるか謎ですね!
    オーバーオールのように可愛い長袖肌着の上に重ね着かな?

    +3

    -0

  • 3414. 匿名 2017/12/19(火) 16:15:23 

    >>3406
    保育園決まるまではベタベタしましょ。保育園通い始めたら帰ってからとか休みの日にベタベタしましょ。
    仕事で離れている時間がある分一緒にいる時間が楽しく過ごせますよ!
    私も同じ状況なので自分にそう言い聞かせてます(笑)

    +24

    -0

  • 3415. 匿名 2017/12/19(火) 16:16:09 

    >>3408
    うちはこのピンク色持ってますが、肌着と襟付きの長袖を着せてからこの服を着せてますよ〜

    +6

    -1

  • 3416. 匿名 2017/12/19(火) 16:17:15 

    9ヶ月半になる子供のおすわりが安定しなかったのですが、支えなしで座って遊べるようになりましたー!
    まだふらつくけど、お座り可愛いなぁ。

    +17

    -0

  • 3417. 匿名 2017/12/19(火) 16:23:18 

    いないいないばぁを一緒に見ながらふと
    いつかはこんな風に自由に歩き回るのかな
    移動するのもハイハイか抱っこでしか無理なのに
    そのうちに一人でスタスタ行っちゃうのかな
    って思ったら楽しみなのと、寂しさと切なさが……
    これはきっと寒さのせいだな

    +25

    -0

  • 3418. 匿名 2017/12/19(火) 16:24:35 

    1ヶ月の子なんですが、母乳が両方合わせても15mlほどしか出ないため混合にしていました。
    先日 母乳外来で「母乳を増やしたいならミルクを今の半分の量にして前後でおっぱい、そしてとにかく泣いたらおっぱいをあげるようにして」と言われました。
    挑戦してみたのですが、ミルクが半分になったためかとにかくずっと泣いています。
    その度におっぱいをあげるのですが、正直元々あまり出てないのにこんな頻繁にあげたら母乳が枯渇して、赤ちゃんは吸っても出てこないものを一生懸命吸ってるのでは?そして常に腹ペコ状態なのでは?と心配になります。
    また、だらだら1時間あげたりはダメと言われたのですが、おっぱいを離すと泣くため気付けば次のミルクの時間になっていた。ということもあります。

    助産師さんのことを疑うわけではないですが、本当にこのやり方で大丈夫かな?と不安です。
    アドバイスなどがあればお願いしたいです。
    長くなってすみません。

    +24

    -0

  • 3419. 匿名 2017/12/19(火) 16:25:49 

    今日で2ヶ月の娘、混合だけど全然飲まない。
    しっかり寝て授乳がしっかり空いたときにミルクにしてどれくらい飲んでるが確かめてるけど頑張っても80くらいしか飲まない。
    さっきは5時間近く空いたのにやっぱり80だけ。頑張って100飲んだと思えば吐き戻し、未だに授乳開催が9回とか新生児並み。
    回数で補ってるんだろうけど夜中なんかは早ければ2時間で起きてきて授乳してる、つらい。

    +15

    -0

  • 3420. 匿名 2017/12/19(火) 16:32:42 

    お腹空くけどこれ以上太りたくない!
    なにかおすすめの間食ありますかー?^_^;
    今は、するめやタニタのプリンなど食べてます。
    枝豆とかもいいんだろうけどもろもろ面倒です

    +15

    -0

  • 3421. 匿名 2017/12/19(火) 16:36:35 

    あー今日もお風呂の時間がやってくる。お風呂の中ではつかまり立ちする子を常に見ながら自分を洗い、上がればすっぽんぽんで逃げてく子をつかまり立ちさせオムツを履かせ、履かせる途中で座り込みソファーに登ろうとし、また立たせるとギャン泣きし…そんなこんなを繰り返してパジャマを着させ、とどめの歯磨きでまたもうひと暴れ…本当どっと疲れる。憂鬱だ…。最高にかわいいけど、お風呂上がりが本当にしんどい。

    +34

    -0

  • 3422. 匿名 2017/12/19(火) 16:38:17 

    正月帰省が憂鬱すぎる(;ω;)
    義実家が汚いです、、、
    テレビで見るゴミ屋敷(辛うじて歩く道はある)並みです。
    まだ動き回らない時期に遊びに行ったら、髪の毛ホコリがついたマットレスを引っ張り出して来て、散乱してある物の上に敷いて寝かせられました。

    お披露目の時に1回だけお泊まりしたので、今回は近場のホテルに泊まるとなると失礼ですかね?
    私自身泊まった翌日に高熱をだしたので関係ないかもしれないですがトラウマです(>_<)

    ちなみに日帰りは厳しいです、、、

    +41

    -0

  • 3423. 匿名 2017/12/19(火) 16:39:43 

    >>3373
    欧米っぽくていいと思う!

    +19

    -1

  • 3424. 匿名 2017/12/19(火) 16:39:55 

    うーたんが会社の仕事できない後輩に似てる。
    うーたんの高い声にイライラしたら、自分に余裕がない証拠だと自戒するようにしてる笑

    +25

    -1

  • 3425. 匿名 2017/12/19(火) 16:41:31 

    >>3422
    夜泣きがひどくて申し訳ないので…とか言ってホテル泊まるってのはどうでしょう?!

    +21

    -0

  • 3426. 匿名 2017/12/19(火) 16:41:32 

    >>3422
    すみません、ハッキリ言って失礼かどうかなんてどうでもいいです!私なら絶っっ対ホテルに泊まります!

    +44

    -0

  • 3427. 匿名 2017/12/19(火) 16:44:43 

    >>3418
    うちも同じようなことがありました。
    助産師さんからはミルクの量を決められ(かなり少ない量)母乳をあげても足りないからずーっと泣いててこっちも辛かったです。
    母乳外来に何度も行きましたが、ミルクの量を増やすのではなく泣いたら母乳!と言われましたが、体重は全然増えないし…とても心配でした。
    おかげで黄疸もなかなかとれず。

    結局は別件で小児科に行った時に栄養指導が入り、ミルクを倍以上足すことになりました。1ヶ月で200gしか増えてなかったんです…命の危険があると言われてショックでした。

    お腹すいて泣きすぎてると可哀想ですよね。お母さんも辛いし、赤ちゃんも辛いですから…ミルクを足してあげていいと思います。
    3ヶ月まではミルク寄りの混合で頑張りましたが軌道に乗らなかったので完ミになりました。
    小児科医からは「母乳にこだわらないでね。ミルクも大事な栄養だから」と言われたのを覚えてます。
    拘ってたわけではないのですが初めての育児でわからないことだらけで…
    今はもうすくすく育って成長曲線上の方です。

    赤ちゃん、今も泣いてますか?大丈夫かな?
    満足するまでミルクをあげていいと思いますよ。

    +41

    -0

  • 3428. 匿名 2017/12/19(火) 16:46:55 

    >>3422
    いやいや!そこはホテルにしちゃいましょう!それか温泉旅館とかあれば、せっかくだから温泉入りたいので〜♪って言って! !
    ご主人には相談されましたか?

    +23

    -0

  • 3429. 匿名 2017/12/19(火) 16:49:05 

    >>3420


    干し芋とかどうですか\( ˆoˆ )/
    家にいるだけなのにほんと、お腹すきますよね~(笑)
    さらにあまり、動かないから全く痩せる気配すらない。。。

    +17

    -0

  • 3430. 匿名 2017/12/19(火) 16:49:10 

    >>3411
    なるほど…そうですよね。やっぱり声かければよかったです。
    信用されてるかわからないなって思っちゃって…でも声をかけるくらいはいいですよね。
    お役に立てるといいな。
    近所なので聞いてきます。ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 3431. 匿名 2017/12/19(火) 16:55:11 

    >>3384
    旦那はむかつく、が2回あって笑っちゃいました(笑)

    +33

    -0

  • 3432. 匿名 2017/12/19(火) 17:00:17 

    >>3418
    確かに母乳を増やしたいならその方法がいいのかもしれません。
    出る人はそれで出るようになって軌道に乗ったりしますが、
    でも厳しい言い方かもしれませんが出ない体質の人は出ないもんは出ないんです(;;)
    聞いた場所が母乳外来で、母乳を増やしたいという質問だったからそうなりがちなんだと思います。
    赤ちゃんが足りないと常時泣くほどであれば、赤ちゃんとお母さんの健康を考えて
    満足いくようにミルク足していいと思います!
    私も出ずに完ミになりました。あまり無理しないでくださいね。

    +32

    -0

  • 3433. 匿名 2017/12/19(火) 17:03:17 

    モロー反射について話が出てますが、うちも4ヶ月ですが寝入りのときや眠りが浅いときにビクッとなることがあります。

    +9

    -0

  • 3434. 匿名 2017/12/19(火) 17:04:40 

    息子4ヶ月です。
    今日三回目の予防接種ついでに病院で聞いてみたところ、首座り完了してました!
    なんか感慨深いです。。4ヶ月前はねっころがってたまに動いて泣きわめくだけだった存在が、、ようやく人間らしさの第一歩を踏み出し始めたような( ノД`)…
    こっから腰がしっかりしてお座りしたり、最終的には歩くんですよね。まだまだ地を這うだけの彼のそんな姿が想像できない。。

    出掛け先で見かけるお座りしてる赤ちゃんは最高にキュートです。早く見てみたいな(*^^*)

    +21

    -0

  • 3435. 匿名 2017/12/19(火) 17:05:10 

    ベイシアに行ったら、グーンの旧モデルが500円で売ってた!
    でもビッグと新生児しかなかった…どっちでもないよー

    +15

    -1

  • 3436. 匿名 2017/12/19(火) 17:05:56 

    昨日、湿疹で小児科に行ったけど皮膚科にかかり直すことにことにした者です。
    アドバイスお返事いただいた方ありがとうございます。処方されたのはマイザー軟膏という強いステロイドでした。
    今日皮膚科に行って来ましたが午後1番に行きすぐ診察してもらえて丁寧に説明してもらいワセリンと1番弱いステロイドを更に伸ばしたものが出ました。

    +19

    -0

  • 3437. 匿名 2017/12/19(火) 17:14:00 

    今日はだめな日だー(T_T)
    なんのやる気も出ない…
    娘が昼寝から覚めたら、添い乳して3時間も寝かせちゃってる。
    いつもは覚醒しちゃう娘だけど、今日は引き続き寝てくれる。こんな母に付き合ってくれてありがとう( ;∀;)

    +16

    -0

  • 3438. 匿名 2017/12/19(火) 17:16:27 

    旦那がもうすぐ帰ってきちゃうー
    いろいろやらなきゃ(泣)

    +5

    -0

  • 3439. 匿名 2017/12/19(火) 17:16:39 

    8ヶ月の娘のトップスとワンピースです。
    0歳児の母が語るトピPart18

    +18

    -11

  • 3440. 匿名 2017/12/19(火) 17:20:19 

    4ヶ月の子供を連れて歯医者へ行ってきました。

    虫歯には気をつけていたつもりでしたが、急に痛みだしたので診てもらうと、若い頃虫歯になった歯の神経が死んでるとのことでした。。
    ショックですT^T
    歯は後回しにしない方がいいと改めて思いました。
    子供連れでもなんとかなります!
    迷ってる方がいたら必ず行った方が良いです(T_T)

    +12

    -0

  • 3441. 匿名 2017/12/19(火) 17:21:37 

    母乳外来や助産師さんの言うこと信じすぎると危険だよね。母乳がいちばん!って考えが前提にあり過ぎて、ミルクは仕方なく飲ませるもの…みたいな。ミルクでもいいんですよって口では言いながら、いちばんこだわってるのは助産師だと思う。私も産むまでは母乳にこだわってなかったはずなのに、気付いたらミルクあげることに罪悪感持つようになっちゃったもん。うちの場合、哺乳瓶拒否で母乳頑張るしかなかったのもあるけど、体重増えないことでかなり悩んだ。
    小児科の先生に予防接種のときに相談したら「体重増えない?じゃミルク足して。」てあっさり言われたよ。赤ちゃんにとっては母乳でもミルクでもまずは大きく育つのが大事なことなのにね。

    +37

    -0

  • 3442. 匿名 2017/12/19(火) 17:43:07 

    >>3420
    私は何か食べたいと思ったらラジオ体操やスクワットやプランクやるようにしてます!
    産後太ってジャバザハットみたいになってしまったので…

    +8

    -0

  • 3443. 匿名 2017/12/19(火) 17:45:55 

    >>3439
    私と趣味が同じ!笑
    GAPとコンビミニで固めてます*\(^o^)/*

    +10

    -0

  • 3444. 匿名 2017/12/19(火) 17:46:41 

    モロー反射について話が出てますが、うちも4ヶ月ですが寝入りのときや眠りが浅いときにビクッとなることがあります。

    +1

    -0

  • 3445. 匿名 2017/12/19(火) 17:46:53 

    すみません、グチです。

    義母と別居中の義父が旦那にあれこれ用事を頼んでくる。。
    買い物どっさりとか義父と同居してる義祖母の送迎とか。
    旦那が忙しいって言ったらおまえは自由になる時間はないのか?って嫌味言われたらしい。
    いや、うち子供まだ3ヶ月なんですけど…
    旦那も仕事育児で疲れてるし旦那の帰り遅くなると全てがずれ込むしこっちも寝不足で限界なんですけどーー!!!
    自分で出来ることは自分でやって!!
    そんなんだから義母に逃げられるんじゃ(`_´)
    今日もまた義父の用事で旦那が遅くなるけどもう何もしたくない。。

    +32

    -0

  • 3446. 匿名 2017/12/19(火) 17:50:04 

    エルゴ乗せながら洗い物、無理だった。
    手が届かないし、距離感わからない。
    そして、ベビーホッパーがびしょ濡れに。
    抱っこしないと泣くし、寝てもすぐ起きるからどうしたもんか。

    +14

    -0

  • 3447. 匿名 2017/12/19(火) 17:51:17 

    >>3432
    >>3441
    >>3427

    コメントありがとうございます。
    やはりずっと泣きっぱなしなのが可哀想で先ほどのミルクは少し多めにしてしまいました。
    先日 母乳外来に行った時に、経過を見るのでまた来て下さいとのことで今週また行かなければならず、指導通りにするのも元に戻すのもどっちを取っても憂鬱です。
    母乳の方がお母さんにも赤ちゃんにも良いとの話だったのですが、今の状態はいつまで続くかもわからず 私も赤ちゃんも辛いので次行った時に今まで通りでいきますと言ってみようかな

    +17

    -0

  • 3448. 匿名 2017/12/19(火) 17:54:24 

    8ヶ月。お昼のご機嫌な時間に夕飯の支度!と急いでごぼうをスライサーかけてたら見事右親指をスライスッ!!!大出血。

    夕飯の支度、洗い物、お風呂掃除、子どもとお風呂そして保湿に着替え…痛すぎる…一応早く帰ってこれないか夫に電話したけどもちろん無理だと。ですよね。

    +22

    -0

  • 3449. 匿名 2017/12/19(火) 17:55:48 

    >>3434
    怖いですね!
    4ヶ月の赤ちゃんに1番強いステロイド処方するなんて気がおかしいとしか思えません(;_;)
    そこは2度と行ってはダメですね!
    むしろ病院の口コミとかに書いた方がいいレベルかも。

    +8

    -2

  • 3450. 匿名 2017/12/19(火) 17:56:15 

    混合だとどっちよりにするか悩むよね。
    私も混合だけどふと思った。
    母親的には完ミと完母だったらどっちが楽なんだろう?

    +7

    -0

  • 3451. 匿名 2017/12/19(火) 17:57:13 

    >>3436
    ま、まままマイザー軟膏!?!?
    そんなもの赤ちゃん相手に渡す小児科医がいるとは...そこに通ってるお母さん達が可哀想です。早く潰れればいいのに(>_<")

    +20

    -0

  • 3452. 匿名 2017/12/19(火) 17:59:39 

    離乳食…食べさせるより飲ませる方がストレスです…(;_;)マグで麦茶飲ませてるけど、飲んだかと思えばブーッと吹き出したり、口から大量にこぼれてたりエプロンもその下のスタイもびしょ濡れです(;_;)床にもこぼれるし…。ちなみに10ヶ月です。もうほんと嫌になってくる…いらいらしちゃいます…

    +26

    -0

  • 3453. 匿名 2017/12/19(火) 18:01:00 

    出産前はわからなかった。
    新生児にしか着れない服があることを…

    節約節約!と思って肌着は西松屋にしたし、
    セレモニードレスも結局買わなかった。
    (義母から白のカバーオール いただいて、退院時やお宮参りはそれで済ませていた)

    ひらひらのセレモニードレス着せたかったな…
    もう6カ月だし着せたらおかしいよね
    もっとちゃんとお金をかけてあげればよかっまあ。

    +34

    -0

  • 3454. 匿名 2017/12/19(火) 18:07:12 

    非常勤で週一勤務にしようと思います!
    こどもとの時間を優先

    +16

    -0

  • 3455. 匿名 2017/12/19(火) 18:08:31 

    うちの地域は保育園激戦区、認可じゃないところに入れて高い保育料払ってパートしてもほぼプラマイゼロになっちゃう。
    それならもぅいっそ幼稚園まで我慢しようかなー?と思ってしまう、けどうちの近くの幼稚園お受験がある、無くても面接はある。

    +8

    -0

  • 3456. 匿名 2017/12/19(火) 18:08:44 

    4ヶ月も経ったのに体重はまだ全然戻らず…なのに日々甘いものが止まらなくて困っているのですが…
    美味しいお菓子見つけちゃいました。
    たべっこ動物シリーズの、たべっこ水族館ってご存知ですか?!私の中ではかなりの大ヒットでした!
    まさかのお得パック全部食べちゃいましたー…

    +31

    -0

  • 3457. 匿名 2017/12/19(火) 18:09:21 

    >>3422
    ゴミ屋敷なんて物が落ちてきたり、ゴミ食べたり、つまづいて転んだり危険じゃないですか。
    空気も悪そう。
    ホテルに泊まりましょう。
    ホテルに泊まるのは全然失礼じゃない。
    むしろ汚いマットレス出してくる方がよっぽど失礼ですよ。

    +28

    -1

  • 3458. 匿名 2017/12/19(火) 18:14:34 

    >>3452
    うちほとんど飲ませてないです。。。汁物あるから良いかなと思って。
    飲ませるときは、うちの子はコップの方が少しづつうまく飲めます。10ヶ月女の子です。

    +13

    -1

  • 3459. 匿名 2017/12/19(火) 18:15:43 

    >>3422
    ホテルでいいですよ!!
    うちも義実家汚いです。本当嫌ですよね。
    そのくせそろそろハイハイするだろうから家綺麗にしとかないとね〜って言われてイラッとする
    愚痴すいません。

    +29

    -0

  • 3460. 匿名 2017/12/19(火) 18:18:11 

    >>3443
    コメントありがとうございます❗

    +7

    -0

  • 3461. 匿名 2017/12/19(火) 18:32:10 

    >>3456
    妊娠中に知ったのに未だ食べてないたべっこ水族館…
    この前西松屋で見かけたから食べてみようかな

    +11

    -0

  • 3462. 匿名 2017/12/19(火) 18:36:13 

    >>3456
    チョコ味のですよね!?
    アレ止まらなくなるんですよね…
    ファミリーパックだと一袋が小さいからこれくらい食べても…って止まらない(笑)

    +12

    -0

  • 3463. 匿名 2017/12/19(火) 18:37:28 

    なぜか急にスキャットマンが頭から離れず、口ずさんでたら息子が大爆笑。普段あんまり笑わないのに、何が彼のツボにはまったのか…。笑

    +22

    -1

  • 3464. 匿名 2017/12/19(火) 18:38:11 

    安室ちゃん紅白ですねー
    ゆっくりリアルタイムで見れるかなー(^-^;

    +19

    -0

  • 3465. 匿名 2017/12/19(火) 18:38:41 

    >>3350です、お返事いただきありがとうございます!

    >>3357さん
    赤ちゃんのご機嫌も大事だし、あまり時間にこだわる必要ないんですかね!私も3357さんのように何時から何時までの間に◯◯って感じでやってみようと思います!ミルクの時間は変えられないですもんね!アンケートすごく参考になりました、ありがとうございます^ ^
    >>3359さん
    離乳食始めるとリズムも整ってくるんですね!ネット見てると、早めに生活リズムを作りましょうってあって、その通りにしないと!って焦ってました(>_>)でも、確かに次から次へと悩みは出てくるし、厳密に決めすぎずその日その日の赤ちゃんに合わせてやってくのがいいんだなって思えました!ありがとうございます!
    >>3383さん
    そうなんですよね、ミルクだと時間が決まっちゃうからどうしても最初は生活リズムズレてきちゃいますよね(T . T)あまりガチガチに決めすぎず、赤ちゃんの様子みながらやってこうと思います、ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 3466. 匿名 2017/12/19(火) 18:41:02 

    湿疹でて小児科から皮膚科に行った方いらっしゃるようですが、やっぱり皮膚科のがいいですか?
    睡眠が浅いときや授乳中に顔を掻くので、小児科に行ったら、ザーネ軟膏を出してもらいました。が、塗ったら悪化してしまいました。
    ザーネ軟膏はステロイドでもないし、赤ちゃんでも使える保湿剤のようなんですが、おでこに赤いブツブツが出来てしまいました。
    明日か明後日にまた来てねと言われたんですが、ここで皮膚科の話が出てたので、皮膚科に行った方がいいでしょうか?

    皮膚科→+
    小児科→-

    +30

    -0

  • 3467. 匿名 2017/12/19(火) 18:41:25 

    旦那の帰りが遅いのでいつも私1人でお風呂に入れています。いつも大変なんだよ、と分かってもらうために旦那が休みだった今日1人で最初から最後までお風呂に入れてもらいました。
    でも息子が脱衣所で待機中大泣きしても無視、急いで自分を洗うのを終わらせようともせず。うまく言えませんがいつも私は五分たらずで超マッハで急いで自分を終わらせているのでなんだかモヤモヤ。泣いたなーと言いながらやってやった感を出してお風呂から上がってきました。全部任せると言ったので側で見守ってはいましたがやっぱり自分で入れてあげればよかった(>_<)結局大変さは伝わったのか(涙)

    +45

    -0

  • 3468. 匿名 2017/12/19(火) 18:43:12 

    1ヶ月半の娘が表情豊かになってきました(*^_^*)
    家事をしてると「あー、んー」と合図したり。
    家事をしないといけないけど、娘が可愛くて家事する手が止まっちゃいます(^^;;
    しかも、最近はあやすと笑ってくれるようになりました!だけど、私よりも旦那にとても良い笑顔を向けるから少し悔しい…(´・_・`)
    でも、それで旦那が喜んでお世話してくれるからいっかぁ〜(*^_^*)

    +24

    -0

  • 3469. 匿名 2017/12/19(火) 18:43:45 

    >>3418
    ミルクを半分に減らし、15ccの母乳だと赤ちゃんお腹すいてそうですけど…母乳量は順調に増えてるんでしょうか?
    一向に増えないのにそのやり方は危険なような。体重増えてれば問題ないですが。
    私も両乳同じく15cc位しかでなかったけど、ミルクを減らすことはしませんでした。
    母乳量が一向に増えなかった為、私は1ヶ月後には缶ミになりました(>_<)
    母乳を何が何でも頑張らなくてはと葛藤している私に、助産師さんや周りの家族が、赤ちゃんとお母さんがストレス抱えるくらいならミルクにした方がいいよと言ってくれました。
    知識のある助産師さんではなく素人の私が言うのもなんですけど、一ヶ月体重が28〜40グラムくらい増えてなければそのやり方はやめた方がいいと思います!

    +15

    -0

  • 3470. 匿名 2017/12/19(火) 18:47:57 

    11ヵ月ですが、人参スティックと赤ちゃんせんべいしか手づかみ食べができません。
    人参以外の野菜スティックやごく小さいおにぎり、持ちやすく丸めたおかずを出しても握り潰すだけで口へ持っていきません。
    人参がある時は人参だけ選んで手づかみ食べします。
    私が手やスプーンで口元へ持っていけば口を開きますが、子供が掴んだタイミングで手を口に誘導しても口を開けずに嫌がって泣き出します。
    スプーンを持ちたがりますが、食べ物を掬った状態ではやはり口へ持っていかず、食べ物を払いのけてからスプーンを口に入れます。
    人参スティックと赤ちゃんせんべいは初日から上手に手づかみ食べできたのに、何故他の食べ物では全くできないのか途方に暮れています。
    同じような経験がある方いらっしゃいますか?
    何か工夫の仕方がありますでしょうか。

    +6

    -1

  • 3471. 匿名 2017/12/19(火) 18:48:30 

    >>3469
    1ヶ月ではなく1日に28〜40gの間違いでした!

    +6

    -0

  • 3472. 匿名 2017/12/19(火) 18:55:59 

    >>3331
    優しい旦那さん羨ましいヽ(;▽;)
    うちも優しいところが良くて結婚したはずなのに、年々旦那の私に対する扱いが雑になってきています(TーT) まあお互い様なのかもですが…初心って大事ですよね

    +20

    -0

  • 3473. 匿名 2017/12/19(火) 19:07:30 

    >>3125です。アドバイスありがとうございました。成長はだんだん緩やかになるのですね!急に停滞したので気にしてしまい…赤ちゃんの体重は成長曲線内にはあるし、あまり気にしないようにします!確かに最近足をバタバタさせたり、身長も伸びていたのでそのせいかも知れません。
    昨日夫に体重が心配だと話したら、「あまり気にしなくていいんじゃない?だって見てよこのほっぺ、肉付き良いしモチモチだよ??」と言われ、妙に納得してしまいました。体重ばかり気にするんじゃなくて、目の前の赤ちゃんの様子を見てあげた方が良いですね(><)

    +21

    -0

  • 3474. 匿名 2017/12/19(火) 19:08:03 

    >>3103です!
    みなさんアドバイスありがとうございました!!
    またお風呂チャレンジしたのですが、皆様の意見を参考にさせていただいたら、脱衣所での待機中もお風呂中も泣かないでくれました!(泣そうだったけど笑)
    今後も色々模索しながらがんばります!ありがとうございました!

    +15

    -0

  • 3475. 匿名 2017/12/19(火) 19:14:48 

    >>3414
    3406です、コメントありがとうございます(´;ω;`)そうですよね、まだ保育園決まったわけでもないのに…。決まるまで目いっぱいべたべたして、決まってからも一緒の時間はらぶらぶします!!( ;∀;)

    +6

    -0

  • 3476. 匿名 2017/12/19(火) 19:17:47 

    >>3436

    ステロイドについて疎いから調べたら「とても強い」の区分に入るものなのですね。

    うちも先月湿疹をかいちゃうので皮膚科にかかり、ベトノバールG軟膏をアズノールで伸ばした?割った?お薬を処方してもらいました。
    調べたら5中の3の「強い」に入ってました。
    この区分のステロイドもやはり危険なのでしょうか?

    皆さんどこまで気にされますか?

    +1

    -0

  • 3477. 匿名 2017/12/19(火) 19:19:17 

    >>3452
    もうしてらっしゃるかもですが、分厚めのフェイスタオルか薄めのバスタオルを巻くのはどうでしょう?うちはぶーっと息を吹くブームのとき、食材が巻き散らかされるので美容院みたいにタオルを巻いてました。それでも服に染みちゃうこともありますけどね(T ^ T) 解決策とかでなくてごめんなさい。後片付け、大変ですよね…

    +6

    -0

  • 3478. 匿名 2017/12/19(火) 19:19:45 

    >>3474
    良かったですね!
    赤ちゃんをお風呂へ入れるのってなかなか大変だしプロジェクト感ありますよね

    +21

    -0

  • 3479. 匿名 2017/12/19(火) 19:19:49 

    知り合いからダッカー付きのアウター?をもらいました!

    袖なし(ベスト??)

    裏生地もなくそこまで暑くないものですが、これってどうやって使ったら良いですか??

    +0

    -0

  • 3480. 匿名 2017/12/19(火) 19:21:47 

    お祝いを頂いたくせに、
    手配した内祝いの総額を見て
    まじかよと呟いてしまった(ー ー;)

    +59

    -0

  • 3481. 匿名 2017/12/19(火) 19:22:38 

    >>3463
    スキャットマンを口ずさめる3463さんが一体何者なのか…!?と思ってしまいました(笑)

    +14

    -0

  • 3482. 匿名 2017/12/19(火) 19:23:15 

    >>3450
    完母だけど、お出かけ時はミルクが楽だと思う。母乳だと荷物少なくてすむのはいいけど、授乳室が近くにないと焦る!常に時間と授乳室の有無をチェックしながら移動しないといけなくてメンドクサイ…。
    授乳ケープも持ってるけど、結局人目に触れる場所であげる勇気はないし。夜間授乳の時は、母乳は楽だなーと思う。

    +15

    -9

  • 3483. 匿名 2017/12/19(火) 19:23:32 

    洋服について教えてください。
    画像のような服は、胸から足元までファスナーのみで、オムツ替えが面倒ですよね?着られてる皆さんは、それを承知で選んでるんでしょうか?それかなにかコツがあるのでしょうか。
    1ヶ月半なのですが、前開きで可愛いと思うものはこのようなデザインが多くて。
    0歳児の母が語るトピPart18

    +7

    -1

  • 3484. 匿名 2017/12/19(火) 19:24:47 

    >>2712
    うちもそうでした。
    いつも大泣きでかわいそうで
    腸の発達が未熟なのが原因みたい。保健師さんに相談したら、コリックともいうみたいで小さめで産まれて産後1ヶ月で一気に大きくなった子に多いとか・・うちはまさにそうでした。
    泣き声が大きくてほんとクタクタでしたが徐々に減りうつ伏せができるようになった3ヶ月後半頃からあまりおならで泣かなくなりました♡
    母乳はゲップさせてもガスはたまるみたいなので途中からはもうゲップさせると起きるのであきらめて寝さすことを優先してました!
    長くなりました・・
    つらいですが頑張ってください!
    コリック抱きききました!検索してみてください♡

    +5

    -0

  • 3485. 匿名 2017/12/19(火) 19:28:08 

    やってもーたー! 生後3週間、今朝ソファで抱っこしてたら疲労のあまりウトウトしちゃって、ドサッという音に目を覚ますと赤子がソファから絨毯のうえに落ちてた〜〜!(;^q^)
    本人は落ちてもまだ寝ぼけてるようなかんじで泣きもせず...その後おっぱいもいつも通り飲み、(ミルクの吐き戻しはあるものの)いつもと変わりはない様子なのですが、何かあったらどうしようと心配で超テンパり、ハラハラしながら様子を見ています。自責の念でうおお(; ; )
    似たような経験ある人いますか?

    +6

    -34

  • 3486. 匿名 2017/12/19(火) 19:34:38 

    上の子が余計なことばっかりして本当にイライラする。どうしよう

    +8

    -0

  • 3487. 匿名 2017/12/19(火) 19:42:39 

    >>3483
    私はユニクロのこのタイプの副着せていますが、オムツ替え面倒だとは思いません!
    むしろファスナーで楽だな〜って感じ!

    +13

    -0

  • 3488. 匿名 2017/12/19(火) 19:43:58 

    >>3483
    ものによるんですが、ファスナーが2つ付いてて上からも下からも開くタイプがあるので、それはすごく楽ですよ!

    +8

    -0

  • 3489. 匿名 2017/12/19(火) 19:44:58 

    >>3483
    全然面倒じゃないですよ。むしろ楽です。ボタンだと結構個数ついてるのでファスナーの方が早いですよ。

    +8

    -2

  • 3490. 匿名 2017/12/19(火) 19:47:16 

    >>3483
    8ヶ月の娘でもこの画像の様な洋服は、オムツ替えるの大変です。

    +4

    -1

  • 3491. 匿名 2017/12/19(火) 19:53:27 

    3456たべっこ水族館です、笑

    >>3462
    ぜひ食べてみてください!
    チョコがしみこんでて激うまです!
    全力でオススメしますー\(´ω` )/

    >>3461
    美味しいですよね!
    そのファミリーパックを…三時間ぐらいで食べちゃったんです、わたし…笑。
    食べ始めは、うわ!美味しい!娘に残しておこう!と思っていたのですが…
    小学校から帰宅前に全部食べちゃったので、ゴミはこっそり
    捨てました( ¯▽¯ )笑

    +9

    -0

  • 3492. 匿名 2017/12/19(火) 20:03:03 

    >>3485
    大きな声では言えないけど何度やったことか..。
    今は11ヶ月目で、自力でソファから下りられるようになったけど、たまに落下しちゃいます。

    +9

    -8

  • 3493. 匿名 2017/12/19(火) 20:04:26 

    都内住み、抱っこ紐でバスと電車で40分かかる親戚の家に行きます。
    抱っこ紐の中でこの服装は寒いでしょうか?
    もう少し厚手のコートやカーディガンの方がいいですかね?
    抱っこ紐ケープはします!
    0歳児の母が語るトピPart18

    +16

    -2

  • 3494. 匿名 2017/12/19(火) 20:09:48 

    >>3493
    抱っこひもだとママとくっついて温かくなるから、大丈夫そうに見えます!
    黒いボタンの可愛い洋服ももこもこしてて温かそうです(^_^)

    +19

    -0

  • 3495. 匿名 2017/12/19(火) 20:11:08 

    3483ですありがとうございます!!

    >>3487上から下まで全部下げて、足出して、替えるんですよね?なにかコツはありますか?

    >>3488それはすごく便利そうです!残念ながらこれは違いそうです。上からだけだと、やはり面倒でしょうか?

    >>3489本当ですか?確かにいくつも外すより、ビーッと下げるだけですが、片足出さないといけないですよね?なにかコツはありますか?

    +2

    -0

  • 3496. 匿名 2017/12/19(火) 20:11:19 

    肩・背中・腰がバッキバキになるまで抱っこしたのに、ベッドに下ろした時に起きてしまった時の絶望感…_(┐「ε:)_

    +28

    -0

  • 3497. 匿名 2017/12/19(火) 20:13:19 

    >>3493
    雪だるまのカーディガンかわいい!

    +24

    -0

  • 3498. 匿名 2017/12/19(火) 20:14:08 

    >>3485
    1ヶ月目のお誕生日にソファーから落ちました。
    それは夫の不注意だったけど、その1ヶ月後に私の不注意でソファーから落ちてしまいました。
    本当に落ち込みますよね。深夜に病院に行きましたが「何で来たの?」と呆れられてしまいました(^o^;)
    でも、病院に行かずに万が一があるよりは良かったと思うことにしています。

    +7

    -9

  • 3499. 匿名 2017/12/19(火) 20:16:04 

    >>3449
    >>3451
    処方薬局の薬剤師さんも口には出さないけどそんな反応でした(ーー;) 遠回しに皮膚科の受診を勧めてました。大ハズレ引いてしまったみたいです。
    >>3476
    お薬の事は薬剤師さんに聞くといいかもですよ。
    最近の薬局はこれでもかってくらい親身になって説明してくれます。

    +6

    -0

  • 3500. 匿名 2017/12/19(火) 20:16:53 

    >>3494
    ありがとうございます!
    黒ボタンのはフリース素材です(*⁰▿⁰*)
    このままで行こうと思います!
    コメント助かりました^_^

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード