-
2001. 匿名 2017/12/15(金) 13:50:34
>>2000
あ、すみません。ビョルンオリジナルは縦抱きなんですね。勘違いしたのでコメントスルーしてください!( ノД`)+4
-0
-
2002. 匿名 2017/12/15(金) 13:50:53
予防接種に行くとコメントしたものです。
太ももに打つ病院もあるんですね(゚∀゚)
今回行く病院は腕に打つみたいです!+10
-1
-
2003. 匿名 2017/12/15(金) 13:53:25
>>1907
うちの娘も7ヶ月なんですが、目を瞑る表情します!笑う時に目を瞑って、うきゃ!なんて笑ってます(*´∇`*)家ではくしゃおばさんて呼んでます笑
周りにはあんまりする子がいないので、分かち合えて嬉しいです(*≧∀≦*)可愛いですよね(о´∀`о)+12
-0
-
2004. 匿名 2017/12/15(金) 13:55:14
マンションを来年あたりに購入しようと考えていて、昨日一昨日と近くのステキなマンションを散歩がてら見てきました♪外観のみの建物探訪笑 ジロジロ見るわけにいかないけど、マンションの名前見て帰ってからネットで調べたりしてなかなか楽しいです。笑 目的のない散歩って苦手だったんですが、しばらくこれでいろんなところ行ってみようと思います笑
+32
-3
-
2005. 匿名 2017/12/15(金) 13:57:17
寝返りをコロコロするようになりおしっこが横漏れするようになりました。
テープタイプを使っているのですがパンツにした方が良いでしょうか?
+パンツにする
−テープのまま付け方やサイズを見直す+26
-1
-
2006. 匿名 2017/12/15(金) 14:02:50
息子のほっぺが赤い。
熱もないし暑くもなそうなんだけど…
昨日BCG打ったのと何か関係あるのかな?
とりあえず様子見してますが心配です( ; ; )+6
-0
-
2007. 匿名 2017/12/15(金) 14:04:09
新築一戸建てに引っ越しましが、狭小住宅でも綺麗を維持するって大変ですね(^_^;)
+21
-5
-
2008. 匿名 2017/12/15(金) 14:04:52
男はいいよなぁ
泣いたら「おっぱいなんじゃない?」
寝かせるの失敗したら「やっぱママじゃないとだめか!」
お風呂終わったら「着替えよろしくー!」
稼いできてくれるのは大変だし、感謝はしてるけど2人の子供なんだからもう少し手伝ってほしいよ
泣きながら寝かしつけしてるときに隣でいびきかいて寝られると悲しくなる
私も疲れた時は誰かに代わってもらいたい+73
-0
-
2009. 匿名 2017/12/15(金) 14:09:44
昨日新しそうな綺麗なエルゴ(ベビーベルト付き)が落ちていました(^^;)
交番がかなり遠かったので近くの木に目立つようぶら下げといたけど、落とした方が気づくといいんだけど...+23
-3
-
2010. 匿名 2017/12/15(金) 14:10:30
お風呂って何時くらいに入れてますか?
今まで18時くらいにしていたけど、最近寒いので日が落ちる前の16時に早めようか検討してます。+7
-1
-
2011. 匿名 2017/12/15(金) 14:13:31
>>1969
>>1966です
凄いです!
抱っこ魔&夜間の細切れ睡眠の男の子にぴったり付きっ切りで全く出来てません
少しずつでも頑張ります!
ありがとうございました!+6
-0
-
2012. 匿名 2017/12/15(金) 14:15:01
>>1979
そうですよね
もっと早くから始めないと…
すっごい寒いけどチビチビ頑張ります!
ありがとうございました!+4
-0
-
2013. 匿名 2017/12/15(金) 14:15:49
>>1991
清々しいです!
ありがとうございました!+8
-0
-
2014. 匿名 2017/12/15(金) 14:17:31
>>2008
分かります!
ウチはこれプラス機嫌が悪くなります!
最悪です+11
-0
-
2015. 匿名 2017/12/15(金) 14:18:47
>>2010
ウチは逆に寒いので湯冷め防止で寝る前にしました+13
-0
-
2016. 匿名 2017/12/15(金) 14:19:09
大人と話したい!
旦那は帰ってくるとテレビに夢中、そしてすぐ寝るので一言二言しか話さないことも
気が狂いそう+40
-3
-
2017. 匿名 2017/12/15(金) 14:21:54
なんかここのトピ読んでたら母親学級より父親講習会が必要な気がしてくる。
講習内容は「イクメンになるな、父親になれ」「外で10分抱っこするなら家の中で5分抱っこしろ」「今泣いているのは妻の子だけでなくお前の子だ興味を持て」「妻は子の母親であってお前の母親ではない」…挙げだしたらキリがない(笑)+111
-1
-
2018. 匿名 2017/12/15(金) 14:24:34
息子が乳糖不耐症になり下痢が2週間ほど続いています。病院で薬をもらい服用してるけど完治にはまだ時間がかかりそうです。もうすぐ7ヵ月なのに離乳食も開始できず少し焦ってきました。+8
-0
-
2019. 匿名 2017/12/15(金) 14:33:30
2回目の離乳食おわり。
この時間帯に終わらすと気持ち的にもすごく楽
ただ、午前中バタバタしてて水分を取り忘れたから、おっぱいがあまり出てなかった模様^_^;+8
-0
-
2020. 匿名 2017/12/15(金) 14:49:06
>>2017
「準備から片付けまで含めてのお世話である」も追加で(笑)+61
-0
-
2021. 匿名 2017/12/15(金) 14:49:52
不器用ながら、頑張って(というほどでもないですが)スティック状にホットケーキを焼いたのに、全然持とうとしないです。
こないだも書き込んだところで恐縮ですが、パンを持ったかと思えばちぎって捨てる娘の母です(╯*°ω°)╯︵・∵
今日も持ってくれたかと思った端から捨てられました。かなしい。その上お皿ばかり触りたがり、お皿は口に運んでベロベロしてます。そっちじゃないぞ!!
かじるのは上手にできるんですが、食べさせるのは母の役目と割り切ってるんでしょうか…。気長にいきたいです…。+16
-0
-
2022. 匿名 2017/12/15(金) 14:50:47
支援センターのクリスマス会に行ってきました!まだ4か月なので、何が何やら?って感じでしたが、ちょっと雰囲気を味わってもらいたかったので良かった〜…と思いながら抱っこ紐などの荷物置き場に戻りました。
開始時間に私達親子が到着した時は、もう荷物がいっぱいだったので、端のほうにまとめて置いておいたのですが、
戻ってみたら、抱っこ紐ケープがグチャグチャになっていて、子供の帽子と私の耳あてがバラバラに弾き飛ばされていました。
もしかしたら、気づかなかったのかもしれないし、私がもっともっと ちゃんと まとめて置いておけば良かったのかもしれませんが、なんだか すごく悲しくなりました。+49
-6
-
2023. 匿名 2017/12/15(金) 14:56:07
>>1997です。
ありがとうございます!今日は暖かいので、バスに乗っていってきます(^^)+3
-0
-
2024. 匿名 2017/12/15(金) 14:57:23
>>2022
自分と子供の物がそうなると
想像しただけで悲しい(´;ω;`)
悲しまないで元気出してくださいね!
明日はいい事がありますように.。゚+.(・∀・)゚+.゚+51
-4
-
2025. 匿名 2017/12/15(金) 15:01:29
>>2010
うちは予定ある日以外は昼間12時~16時の間にいれてます
夕方から夜は上の子や旦那のご飯でバタバタするので
上の子の時も1歳くらいまでベビーバスで昼間にお風呂いれて自分は夜にゆったり入ってました+2
-2
-
2026. 匿名 2017/12/15(金) 15:03:10
>>1956
デパコス!+6
-0
-
2027. 匿名 2017/12/15(金) 15:07:46
息子もうすぐ10ヶ月。
さっきそろそろオムツ交換かなって見たら
オムツつけてなかった(>_<)
最近疲れてるなーって思ってたけど
さすがにここまでとは……
下着濡れて気持ち悪かったよね、ごめんね。+37
-0
-
2028. 匿名 2017/12/15(金) 15:07:51
>>1861
私も頭ナデナデの寝かし付けやってみようと、聖母の微笑み(自分的に)でナデナデしたら「はぁ?」て怪訝な顔されました…( ;´・ω・`)+32
-0
-
2029. 匿名 2017/12/15(金) 15:08:20
今日息子と出掛けていたら駅のエスカレーター前で、よれよれのスーツ着たサラリーマンにはなしかけられました。
何ヵ月?どこに住んでるの?母乳?
と。
しまいには、抱っこさせてほしいと言われて、頭下げて急いで逃げました。
+68
-1
-
2030. 匿名 2017/12/15(金) 15:09:00
>>1983
かわいい(^-^)
うちの子はバクバク食べる子だったから一瞬でなくなってたなぁww+5
-0
-
2031. 匿名 2017/12/15(金) 15:11:33
伝説ホワイトソース、レンジバージョンで作ったら溢れてしまって凄いことになってた。
温めすぎ?皆さまもお気をつけて!+15
-0
-
2032. 匿名 2017/12/15(金) 15:15:23
>>1881
コンビは売ってましたよ!
うちは義姉にベビーカーもらったけど、めちゃめちゃ使いずらくて買い替えちゃいました…
気まずかったけど、今となっては買い替えて本当に良かったです!使いやすさ重視!+5
-0
-
2033. 匿名 2017/12/15(金) 15:16:20
抱っこひもや、ベビーカーに使える冬のケープって購入しましたか?
おすすめがあったら教えてください。+10
-0
-
2034. 匿名 2017/12/15(金) 15:16:46
>>2029
なんですか、その人⁉︎めちゃくちゃ怖いし気持ち悪いですね!!無事逃げることができてほんとによかったですね。+52
-1
-
2035. 匿名 2017/12/15(金) 15:18:38
>>2029
えーきもい!!
逃げれて良かったです。
住んでるとこもだけど、なにが母乳?よ気持ち悪い!!+50
-1
-
2036. 匿名 2017/12/15(金) 15:20:12
眠たくなると、くすんくすん言いながらおもちゃ箱の中身を一つずつ外に放り投げるのやめてほしい…(笑)+28
-0
-
2037. 匿名 2017/12/15(金) 15:21:48
>>2029
こわい((((;゚Д゚)))))))
何もなくてよかったです!+32
-1
-
2038. 匿名 2017/12/15(金) 15:22:50
>>2022さん
>>2024さん
みんな必死で帰り支度をしていかれたのかもしれませんが、そんなことがあったら私もとても悲しいです。おふたりの書き込みをみて想像してみたら半泣きになりました。と同時に、自分も知らず知らずのうちにでもそんなことをしないようにしたいと思いました。+34
-1
-
2039. 匿名 2017/12/15(金) 15:22:57
おならやおしっこの時に泣いて不快を示す息子なんですが、さっきはうまく叫べなかったのか中途半端に「うっみゃ~ん...」ってせつなそうに泣いてめちゃくちゃ!可愛かったです!!笑+26
-1
-
2040. 匿名 2017/12/15(金) 15:23:35
>>2024
ありがとうございます(´;Д;`)
良い経験した〜って気持ちが上がってる時だったから、尚更ショックでした。
でも、ここで こうして励ましてもらって元気出ました‼︎
きっと良いことがある!ありがとうございます!
+25
-4
-
2041. 匿名 2017/12/15(金) 15:25:45
>>2038さん
>>2022です。
ありがとうございます!私も自分が そうしない様に今度から気をつけようと思います。
支援センターも、これに懲りずに また行きたいと思います。
+11
-3
-
2042. 匿名 2017/12/15(金) 15:26:11
>>2017
本当にこれやってほしい!
つわりの辛さとか早産とかの知識も!
うちの旦那、早産は早く生まれてくるだけだと思っていて全然危険な事だとわかっていなかったから
妊娠、出産、育児は女だけが頑張る事じゃないもん+29
-0
-
2043. 匿名 2017/12/15(金) 15:29:01
みなさん暖房ってどのくらいで付けてますか?
子供が9ヶ月で20度で付けっぱなしなのですが、風避けモードにしても風がつめたい。泣
22度とかにすると暑くなってきちゃうので20度なんですが低すぎかなぁ。
+11
-0
-
2044. 匿名 2017/12/15(金) 15:31:17
生理や排卵痛、つわりや腰の痛さ、お産の苦しみ、全部同じ痛みや辛さが味わえる装置があればいいのに…
お金払ってでも旦那に体験させます+10
-0
-
2045. 匿名 2017/12/15(金) 15:31:30
>>1888
ワコールのシェイプマミー使ってます!
[良いところ]
・下っ腹やお尻のラインひきしまります。これ無しではタイトめなスカートはけません
・一点を締めるのではなく、全体を締めるので痛くなったりしない
・骨盤を支えてくれるから腰痛が良くなった
・食べ過ぎ防止になる
[悪いところ]
・トイレがめちゃめんどくさい。ホック5個、ファスナー1個、マジックテープ2個
めんどくさいところ以外は気に入ってます!笑
体重の変化は特に無しです!笑
+5
-1
-
2046. 匿名 2017/12/15(金) 15:45:42
ひとりであそんでくれないかな
床に座ろうがいすに座ろうが、すぐ私の足にしがみついてくる。かわいいけどつかれる+6
-1
-
2047. 匿名 2017/12/15(金) 15:48:55
>>2009
私も駅の裏口に空のベビーカーが置きっ放しになってるの見たことがあります。
どういう状況でああなったんだろう・・
+4
-0
-
2048. 匿名 2017/12/15(金) 15:50:52
お古だけど、といただいたベビー用品の中に、ビョルンの抱っこ紐が入ってました。
留め具?もプラスチックが白いです。
使い方調べるのにネット見てて違和感。
これって本物じゃないのかな?使うのやめようかな。+2
-0
-
2049. 匿名 2017/12/15(金) 16:08:35
>>2042
その辺のことなら両親学級でやってませんでしたか??
結構うちの自治体のは「奥さんの妊娠週数わかる人ーー!」と手を挙げさせたりと
パパに厳しい感じの講習でしたw+3
-11
-
2050. 匿名 2017/12/15(金) 16:26:04
12月に入ってから旦那が夜遅く朝早い。
寝顔しか見てないなー
今週から忘年会の予定もみっちりだし。
私はというと特に何も予定なし。
引っ越したばかりで土地勘も友達もいない。
雪国のためずっと引きこもり。
今日、晴れていたから午前に届く予定の荷物を受け取ったら出かけてみようと思ったけど今の時間になっても届かず。
育児ってもっとキラキラしてると思ってた
孤独だな、、、+26
-2
-
2051. 匿名 2017/12/15(金) 16:31:54
やってもたー!膝の上で寝かせてしまったー!晩ご飯の準備どうしよう!困った!+26
-0
-
2052. 匿名 2017/12/15(金) 16:33:09
>>1934
うちの娘も今日で2ヶ月です!うちはクリスマスに初予防接種です!笑
予防接種どうでしたか??+10
-1
-
2053. 匿名 2017/12/15(金) 16:38:25
>>2050
誰とも話さず一日が終わることも、本当に孤独ですよね。面倒臭くても良いからママ友が欲しい!!!どうやったら作れるんだろう+27
-0
-
2054. 匿名 2017/12/15(金) 16:45:25
ピジョンの母乳実感使っていらっしゃる方、どうですか??
混合の場合はおすすめですか?
普通のよりお値段高いので躊躇しています。+24
-2
-
2055. 匿名 2017/12/15(金) 16:59:52
9ヶ月、昼寝の時間が遅くなって困ってます。3回食が安定してきてから、午前の朝寝が11時時から昼過ぎ、そして午後の昼寝を中々してくれず18時の晩御飯の時間に眠くなるという最悪の展開になります。
午後の昼寝をしてくれないと私も辛いし、晩御飯に眠くなるとご飯食べない、寝ても困る!
朝起きる時間は今日は8時でしたが、普段は7時過ぎに起きる場合が多く、特別遅く起きるわけでもありません。午前、または午後の昼寝を寝かしつけた方が良いのでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?+4
-0
-
2056. 匿名 2017/12/15(金) 17:01:57
お風呂大好きだったのに、ココ最近泣き叫ぶようになりました...
5ヶ月です。
また好きになるかな...+17
-0
-
2057. 匿名 2017/12/15(金) 17:05:31
>>2054
完母から混合になる時に哺乳瓶拒否(bettaを使ってました)で全然飲んでくれず、母乳実感に変えたら最初は苦戦したもののゴクゴク飲んでくれるようになりました(^^)
+9
-0
-
2058. 匿名 2017/12/15(金) 17:05:48
5ヶ月なりたてです!
授乳中に何度も口を離して顔を見てきたりします。
これが遊び飲みってやつですか??
ちゃんと飲んでくれ〜(((( °_° ))))+29
-0
-
2059. 匿名 2017/12/15(金) 17:05:59
>>2052
2カ月おめでとうございます!
誕生日一緒ですね(´∀`*)
予防接種、一本目は状況が理解できていないのか泣かず(笑)
二本目からは泣きましたが
全て打ち終わったら泣き止んでケロッとしてました!
思ったよりスムーズに終わってよかったです。
クリスマス頑張ってきてくださいね(`・∀・´)+9
-0
-
2060. 匿名 2017/12/15(金) 17:07:34
夕方になるとグズるので気分転換にお散歩行ったりするんですが
今の時期は5時前でも真っ暗ですね!
夏は涼しくなっててちょうどよかったのに。+29
-0
-
2061. 匿名 2017/12/15(金) 17:12:08
私は元々乳首が小さくて、乳輪含めてもすごく小さいです。
それなのに娘は乳首部分しかくわえられないくらいしか口を開けずに飲みます。
このままでは歯が生えたらちぎられるかもしれません。。+9
-1
-
2062. 匿名 2017/12/15(金) 17:16:52
こんばんは!
無印の体にフィットするソファ使ってる方いますか??
授乳後そのまま昼寝してしまうので、自分も楽な姿勢になりたいのですが。。
購入検討してます(*´∇`*)
使ってる方いましたら、役立つか教えて下さい♫+12
-0
-
2063. 匿名 2017/12/15(金) 17:23:20
ロタリックスかロタテック、迷った挙句ロタテックにしました
内服液だったのですが、先生が口に入れてくれると子供が「なんだこれ?!まず!」って顔して笑っちゃいました
離乳食の時もこんな顔するのかな
助成金が出るので4100円でした+17
-0
-
2064. 匿名 2017/12/15(金) 17:28:31
クリスマスに娘にサンタ帽を被せたくて、100均でフェルト買ってきてチクチク手縫いで作ってみました。娘が寝てる間に少しずつ作ったからすごく時間かかってしまったけど、被せてみたら可愛くてまだクリスマスじゃないのに何枚も写真撮ってしまった。完全に自己満です...(笑)+29
-2
-
2065. 匿名 2017/12/15(金) 17:29:43
>>2062 さん
使ってます♡
もともと家にあったのですが、これ授乳の時いいんじゃ…?とふと気づいて以来ずっと使っています。
うちは床にマットレスなので、夜間授乳の体勢が安定しなくて辛かったのですが、このクッションに座れば授乳クッションなくても楽にできます!
個人的にはオススメです!+9
-1
-
2066. 匿名 2017/12/15(金) 17:30:54
>>2054
混合だったときに、普通の哺乳瓶で飲むようになって直母が下手になってきた時に母乳実感にしたら、私はですが直母も上手になったように思います!悩んでいたので自分は救われました!+2
-0
-
2067. 匿名 2017/12/15(金) 17:33:16
>>2058
遊びのみってやつですね!成長の証だけど「おいおいっ!笑」ってなりますよね!笑+6
-0
-
2068. 匿名 2017/12/15(金) 17:35:27
今日は旦那が忘年会でいない!
そのまま同僚の家に泊まってくるらしいから、迎えも行かなくていいし、酔っ払いの姿見なくてすむ!
嬉しすぎてお菓子を買いに行ってきました♪♪
自分のご飯も惣菜買おうと思ってたのにお菓子に夢中で自分のご飯忘れてました(ㆆ_ㆆ)笑
明日は私も友達との忘年会に行くので今からウキウキしてます\(^^)/
卒乳済なのでいっぱい食べていっぱい飲むぞー(◦ˉ ˘ ˉ◦)+42
-1
-
2069. 匿名 2017/12/15(金) 17:38:25
生後3週間の娘。少し前まで悩んでたけど頑張っていこうと決めて、昨日までぐずってても可愛いと思ってたのに
今日なんかプツンときてしまって怒鳴ってしまった…
そのあとミルク飲ませたらぐっすり寝たよ。ぐずってたのはお腹空いてたんだね。本当にごめんね。+38
-5
-
2070. 匿名 2017/12/15(金) 17:38:28
離乳食作っても食べない。でもBFなら食べる。
いっそ毎日BFにしてしまいたい。疲れた。+42
-0
-
2071. 匿名 2017/12/15(金) 17:40:19
>>2062
はーい(・∀・)ノ使ってますよ~!
妊娠中、どんな体勢も落ち着かなくて買いましたが、私はずっと重宝してます(*´ω`*)
だら~~ってしたい人にオススメです!笑
あとこれは本当は良くないかもしれませんが、うちの子は抱っこで寝た後、ベッド他どこにも着地できないのに、このソファの上だと寝続けてくれます。赤ちゃんは柔らかい敷物の上ってダメって言いますよね…。もちろん近くから離れませんが。まだ寝返り前なのでできる技ですf(^_^;+9
-0
-
2072. 匿名 2017/12/15(金) 17:45:22
>>2071
ありがとうございます!2062です。
もううちは6カ月なのでこの上では寝かせられないですが、とにかく自分が楽な姿勢になりたくて 笑
一緒に添い乳でお昼寝しなくなったので、今新たな自分の休憩方法模索中です。
ありがとうございました!+6
-0
-
2073. 匿名 2017/12/15(金) 17:47:42
>>2063
ロタワクチン助成金出るのですね!
うらやましい〜〜!
+34
-0
-
2074. 匿名 2017/12/15(金) 17:50:49
2ヶ月半になりますが、いつ頃からまとまって寝てくれるようになりますか?
最近は20時に寝かすとだいたい6時間はまとまって寝てくれますが、そこから1時間~1時間半おきに起きます。長く寝てくれるようになったのはいいけど、地味につらいです。
+6
-1
-
2075. 匿名 2017/12/15(金) 17:52:09
知識不足ですみません。
来月から離乳食はじまります。
ベビーフードという言葉を最近知りました。
自分で作ったものでなくて加工して売っているものっていう認識でいいんですかね?+19
-0
-
2076. 匿名 2017/12/15(金) 17:56:15
マカロンバス使ってらっしゃる方いますか?
主人は仕事で帰りが遅く、いつも私1人で3ヶ月の息子のお風呂を入れています。節水なのと支えなしでも1人でお湯に浸かる事ができるのでどうかな?と思ってるのですが、どうなんでしょうか( ̄∀ ̄)+8
-0
-
2077. 匿名 2017/12/15(金) 17:57:19
年末年始の帰省時に空港でも食べれるようにベビーフードのお弁当を練習のつもりであげてみたら食べない(´・ω・`)お好みの味じゃなかったのかな?他のパウチのやつも試してみたけど食べない…。どうしよう。種類も多くて心折れそう(>_<)+7
-0
-
2078. 匿名 2017/12/15(金) 17:58:55
>2055
全く同じ状況です!
夕方に寝てしまって、起こそうとするとギャン泣きです(>_<)
でも夕方寝てしまうと、夜寝るのが遅くなってしまう...
昼間に無理やりにでも寝かしつけた方がいいのかな...+3
-0
-
2079. 匿名 2017/12/15(金) 18:02:18
あまり0歳関係ないかもしれないのですが皆さんにアンケート取らせてください…
今日、もう今後関わりたくない人からかなり久しぶりにラインが来ました。(未読のままです)恐らく挙式しましたという報告で、写真付きです。私が結婚した時にお祝いだけ頂いてしまったので、こちらもご祝儀を渡しました。そこで終わりにしたかったのですが…
会いたい!と言われそうなのでもちろん子供が生まれたことを伝えるつもりもなく、失礼な人で終わっても良いくらいなので無視したいのですが、(お金にかなりうるさい人なので、せめてご祝儀渡してから疎遠にしようと思いそれまでの連絡は最低限で素っ気なく返してました)このライン未読無視と既読無視するとしたら皆さんならどちらにしますか?その他ご意見あれば頂きたいです(T_T)
未読無視+
既読無視–+75
-11
-
2080. 匿名 2017/12/15(金) 18:02:18
息子もうすぐ10ヶ月。
さっきそろそろオムツ交換かなって見たら
オムツつけてなかった(>_<)
最近疲れてるなーって思ってたけど
さすがにここまでとは……
下着濡れて気持ち悪かったよね、ごめんね。+8
-1
-
2081. 匿名 2017/12/15(金) 18:02:59
>>2070
手作りもベビーフードも取り分けもなーんにも食べてくれない子の親からしたら、食べてくれるだけマシです(^o^;
慰めにならないかもしれませんが…+8
-0
-
2082. 匿名 2017/12/15(金) 18:13:23
>>2058さん
うちも5ヶ月で、最近すごい遊び飲みします( ;∀;)すごい勢いで口からチュポーンと抜いては、にへら〜と笑って口の端からミルクダラダラ…を繰り返してます。笑+13
-1
-
2083. 匿名 2017/12/15(金) 18:15:29
離乳食教室にいってきました!
栄養士さんが作った10倍がゆおいしかったなぁー!
あんな離乳食つくってあげれるようになりたい太郎丸+26
-0
-
2084. 匿名 2017/12/15(金) 18:21:30
6ヵ月で後追いが始まりました。ズリバイでどこまでもついてくるし、そばに居ても足の上に乗るとかピタっと離れようとしません。食事をしたり携帯を触れば、服の袖を引っ張り構ってアピール。抱っこというか膝の上に乗せないと怒るように。
可愛いけど正直疲れちゃうよー+10
-0
-
2085. 匿名 2017/12/15(金) 18:24:43
7ヶ月の娘。哺乳瓶を自分で持って飲んでる❗
+14
-1
-
2086. 匿名 2017/12/15(金) 18:29:33
>>2074
6時間も寝てくれてるなんて優秀!うちは6ヶ月ですが未だに3時間以上寝ずにぐずる…+10
-0
-
2087. 匿名 2017/12/15(金) 18:29:56
>>2075
イメージだとレトルトみたいな感じですね
色々ありますから、赤ちゃん本舗とか行ってみるといいですよ、みんな買ってますし
薬局とかにも売ってありますから+8
-0
-
2088. 匿名 2017/12/15(金) 18:32:51
>>2079
既読無視だと相手からどう思われるかわからないので未読無視にして疎遠にしてしまいましょう
ご祝儀も渡してますし。
このままトラブル起こすことなく去りましょう+22
-1
-
2089. 匿名 2017/12/15(金) 18:35:47
>>2070
いいと思いますよー無理しないで+5
-0
-
2090. 匿名 2017/12/15(金) 18:37:13
>>2054
ミルクを入れる口部分が広いので入れやすいです!
私はミルトン消毒で使う前まで浸しているので、軽量スプーンと哺乳瓶がぶつかり、スプーンに水滴が付く事もなく最高です!
+4
-1
-
2091. 匿名 2017/12/15(金) 18:37:24
>>2079
未読のまま消しちゃえ( ̄▽ ̄)♪笑+21
-0
-
2092. 匿名 2017/12/15(金) 18:37:31
>>2083
太郎丸、どこからでてきた?!笑+50
-0
-
2093. 匿名 2017/12/15(金) 18:38:12
>>2079
同じようなことありました!
未読無視してブロックしました^_^+12
-0
-
2094. 匿名 2017/12/15(金) 18:38:37
>>2062
もう10ヶ月ですがずーっと使ってます。とにかく授乳が楽でおすすめです。日中の私の定位置でもあります。
+7
-0
-
2095. 匿名 2017/12/15(金) 18:39:24
>>2083
突然の太郎丸に思わずフフフってなりました+44
-0
-
2096. 匿名 2017/12/15(金) 18:39:44
息子が久っっっ々にお昼寝で着地成功!!
離乳食ストック作っておやつでも食べよーと思ってたら、お米を煮る鍋をボーッと見続け、お粥とかぼちゃの裏ごしを無心でやり続けたところで息子が目覚めた。。早いな~と思って時計見たら1時間半近く経過してる…( ̄□ ̄;)!!
え?何してた?意識飛んでた??と軽くパニック。。疲れてるのカナー(;´д`)+32
-0
-
2097. 匿名 2017/12/15(金) 18:43:49
家の前がローソンで娘を連れて、毎日の様に行っていたら、パートのおばさんが
赤ちゃん可愛いですね~。癒される~。
って行く度に話掛けてくれます‼+23
-3
-
2098. 匿名 2017/12/15(金) 18:44:52
>>2070
うちも手作り食べなくなったので、ベビーフードのみにしてましたよー♪1週間くらい経ってから手作りあげてみたらなんとか食べてくれました(^o^)
今も昼か夜どっちかはベビーフードです♪+16
-0
-
2099. 匿名 2017/12/15(金) 18:50:18
9ヶ月の息子、卒乳に向けてストローマグで麦茶や白湯を飲む練習しているんですが、少し飲んでむせての繰り返しでいつまでたってもゴクゴク飲んでくれません。
試しに赤ちゃん用のジュースを少し薄めて与えたところ、麦茶のはなんだったの?って位にゴクゴク飲みます。
ジュースは癖になると虫歯になりやすくなったり、肥満になりやすいって話聞きますし、なるべくあげたくないんだけどなぁ。
麦茶をゴクゴク飲んでくれる日は来るんだろうか(~_~;)
+7
-0
-
2100. 匿名 2017/12/15(金) 18:50:49
断乳チャレンジした方!
まずは昼間断乳or夜間断乳どちらから始めましたか?それともいきなり完全シャットアウトかな…?
10ヶ月完母です
今まで、離乳食3回のあと+午後昼寝のあと+風呂上がり(寝る前)+朝までの2~4回(起きるので…)あげてます
とりあえず離乳食後の授乳をやめようとしてる最中なんですが皆さんどーなんでしょう+4
-3
-
2101. 匿名 2017/12/15(金) 18:51:08
>>2076
4ヶ月になったばかりで、最近買いました!
購入して何度か使いましたが、嫌がりることがあります(T_T)インスタなんかではニコニコしながら入ってる赤ちゃんがいっぱいだったので我が子も♩とウキウキしてたら2日目にしてギャン泣きでした。笑
けど節水のために使ってます!あと場所とらないのはやはりいいです。+3
-0
-
2102. 匿名 2017/12/15(金) 18:53:35
>>2063
助成金羨ましいです!
15,300円×2回でした…。
吐くなよ〜吐くなよ〜と唱えてました…。
うちも助成金あったらなぁ〜+22
-0
-
2103. 匿名 2017/12/15(金) 19:00:45
3ヶ月になったばかりの娘、全力であやしてもあまり笑わないのですが、今日モー娘。の「ザ☆ピース」を歌いながら手足を動かしてあげたらめちゃくちゃニッコニコしてました。ツボがわからない...(笑)+28
-0
-
2104. 匿名 2017/12/15(金) 19:07:02
皮膚科の先生に教えてもらって、クリームの後にワセリン塗るようにしたら乾燥知らずのぷるつやになりました!
今まではクリームのみだったのでよくカサカサしていて悩んでいたのですが、これをするようになってからは激変しました。
もしかしたら常識だったのかもしれませんが笑 乾燥に悩んでる方、お試しください!+37
-1
-
2105. 匿名 2017/12/15(金) 19:08:07
>>2103
わかるわかる!
うちもいつも変なダンス踊ってご機嫌とってます。+10
-0
-
2106. 匿名 2017/12/15(金) 19:12:24
すみません、相談させてください。
生後4ヶ月、これまで毎日お風呂で顔にもお湯をかけてきたのに未だにたまに泣くし少しでもかかろうもんならびくびくーん!!ってなってぶるぶる震えだします。
今日はあまりに暴れるので膝からずり落ちていました。
今後も毎日かけ続けた方がいいのかな?
それともしばらく濡れガーゼで拭くだけでかからないようにしてあげた方がいいでしょうか。
かけ続ける +
拭くだけ -+1
-32
-
2107. 匿名 2017/12/15(金) 19:19:49
>>2063
助成金羨ましいです!
15,300円×2回でした…。
吐くなよ〜吐くなよ〜と唱えてました…。
うちも助成金あったらなぁ〜+4
-0
-
2108. 匿名 2017/12/15(金) 19:20:42
今日 1ヶ月検診で4キロになっていた娘。1キロ大きくなっていて、怒涛の1ヶ月でしたがちゃんと大きくなっていて じーんとしました。
妊娠が分かった時は、正直戸惑いの気持ちの方が大きくて不安で仕方なかったけれど いざ産んだら可愛くてかわいくて、、!
こんなに子供が可愛いだなんて、産まれてきてくれて本当に良かった。 病院や街中で小さな子を見ると話しかけたくなっちゃう! こんなキャラじゃなかったのに笑
子供がいる生活もいいですよね(o^^o)
今日も夜泣きなんだろうなー 皆さん頑張りましょう!+58
-1
-
2109. 匿名 2017/12/15(金) 19:23:00
赤ちゃんの下痢ってどういう状態なんでしょうか…??通常でもゆるゆる状態だと思うんですが…
見たらわかるものですか?もうすぐ離乳食始めるので判断がつくか不安です…+21
-0
-
2110. 匿名 2017/12/15(金) 19:24:05
皆さん授乳後のゲップっていつまでやってますか?
今6ヶ月なんですがいつまでが目安なのでしょうか…今寝返りで転がってる時に勝手にゲップしたりしているのでしてあげなくてもいいのか迷ってます。
+6ヶ月以降もゲップさせてる
−させてない+11
-35
-
2111. 匿名 2017/12/15(金) 19:24:48
寝かしつけ完了!
旦那忘年会だから早寝するぞー+19
-0
-
2112. 匿名 2017/12/15(金) 19:27:00
>>2103
今日旦那がミニモニ歌ってて懐かし!って思ったけどザピースも懐かしい笑笑+12
-0
-
2113. 匿名 2017/12/15(金) 19:29:06
>>2068
いいないいなー
私も来年は忘年会行ってお酒飲みたい!!+18
-0
-
2114. 匿名 2017/12/15(金) 19:32:58
>>2017
最高
ミルクや離乳食の作り方も実習してほしい+8
-0
-
2115. 匿名 2017/12/15(金) 19:41:12
寝かしつけ完了!
うちも忘年会で旦那がいないのでカット野菜、豚バラを放り込んだものにプチっと鍋入れて食べた!
簡単でなかなか美味しいです。+21
-0
-
2116. 匿名 2017/12/15(金) 19:48:21
>>2054
母乳相談室→母乳実感を使っています。
母乳外来の先生からは母乳実感の乳首は下に向けるだけでミルクがしたたれると言われ、母乳より飲みやすいためぐびぐび飲んでしまうと言われました。
あまりオススメではないと先生は言っていました(◞‸◟)+8
-3
-
2117. 匿名 2017/12/15(金) 19:48:37
疲れた
泣き声で頭がいたい+22
-0
-
2118. 匿名 2017/12/15(金) 19:51:58
>>2104
クリームって何を使われてますか?
是非教えてください!!+11
-0
-
2119. 匿名 2017/12/15(金) 19:56:38
>>2104
明日買ってきて、します!!悩んでたので!白色ワセリンですか?+9
-1
-
2120. 匿名 2017/12/15(金) 20:02:04
生後3ヶ月に入ってから10日ほど、いきなり体重が増えなくなりました。2ヶ月までは1日30グラムくらいのペースで増えていたのですが...。最近夜間授乳が1回になり、1日の授乳回数が8回から6回に減ってしまったのも原因だと思います。体重が増えないなら起こしてでも飲ませるべきでしょうか...?+7
-0
-
2121. 匿名 2017/12/15(金) 20:04:21
>>2079 です
予想以上にたくさん答えて頂きありがとうございます!!
圧倒的に未読無視が多いですね。このまま削除します!今まで何度も厄介なことになって苦労したので、今回で切れると良いなと思います。丁寧にコメントくださった方々も本当にありがとうございました(T_T)+22
-0
-
2122. 匿名 2017/12/15(金) 20:07:25
産後、脇の匂いが気になるようになってしまった…。ホルモンの影響なのかなぁ?+10
-1
-
2123. 匿名 2017/12/15(金) 20:07:25
>>2118
>>2119
>>2104です。私はキュレルを使ってます。ワセリンは白色ワセリンです。私が通ってる皮膚科の先生は、クリームはお子さんに合うものならなんでもいいよー、高いのじゃなくてもニベアとかでもいいよ!と言われました。お子さんの乾燥が改善することを祈ってます!+12
-0
-
2124. 匿名 2017/12/15(金) 20:07:58
>>2102
高!!そんなに高いと唱えたくもなりますね
全国同じにしてくれたらいいのに
本当は全部受けさせたいお母さん沢山いますよね+8
-0
-
2125. 匿名 2017/12/15(金) 20:09:13
週末に暗くてすみません
心が折れました
離乳食始めて45日
小さじ1も食べやしない
離乳食の準備してるだけで大泣き
仕方なく授乳して2、3口食べる そして泣く
私も泣いてしまった
食べたか分かんないからアレルギーチェックできてるかも不明
2回食にするの来年からでいいかな
その時もう8か月だけど
遅いのかな
お母さん来年からもっと頑張るよ
ごめんなさい+61
-0
-
2126. 匿名 2017/12/15(金) 20:24:04
>>2123
横からですが、ベビーワセリン使ってますがベタベタテカテカします(>_<)
白色ワセリンは塗ったあとベタベタしないですか?+11
-0
-
2127. 匿名 2017/12/15(金) 20:28:05
私だけですかね?ご飯を早く食べるのにほとんど丼にしてしまう。
ハンバーグ→ロコモコ
八宝菜→中華丼
豚カツ→卵とじまでする暇がないのでソースカツ丼
そしてかきこむように食べます。+43
-0
-
2128. 匿名 2017/12/15(金) 20:30:59
明日はさんが初めての健診です(自分の)。
今夜9時から明日の午前中の健診まで絶食。
授乳中との口実で我慢せず食べたいだけ食べていたので、明日までの我慢が修行のように思えます。
9時までに食べたいものを食べておこう。。+5
-0
-
2129. 匿名 2017/12/15(金) 20:33:02
>>2125
共感してしまいました。
8カ月に入ってほとんど食べなくなりました
のけぞって嫌がる。だからアレルギーチェックもできない
ずーーーーっとグズグズ、うーうーエーエー泣いてる
抱っこものけぞる、おろすと泣く大声であーあーと泣いてる
本当疲れます。+25
-0
-
2130. 匿名 2017/12/15(金) 20:37:39
食いつきはいいけど、何食べてもたいして表情の変わらない息子
今日、角切りリンゴにヨーグルト少し混ぜて食べさせたら、見たことないまずそーな顔した(笑)酸っぱかったか?りんご&ヨーグルトの組み合わせ、前にもやったけどそのときは、すりおろしだったしヨーグルトの方が少なかったもんなぁ。思わず動画とっちゃったよ+12
-0
-
2131. 匿名 2017/12/15(金) 20:52:57
なんとか3回食にも慣れてきたけど...
離乳食作るので疲れちゃって新しい食材試すの忘れちゃう(^^;+24
-0
-
2132. 匿名 2017/12/15(金) 20:56:31
うちの子はお昼寝を何時間したかよりも何時まで寝たかの方が大事だということが分かりました。
寝た時間は短かったものの17時半まで寝た昨日は着地失敗でなかなか寝てくれなかったのに、3時間も寝て15時半で切り上げた今日は1回ですんなり寝てくれました。
9ヶ月にして大発見です。+12
-0
-
2133. 匿名 2017/12/15(金) 20:55:56
7ヶ月の娘。私が変顔すると笑ってくれる 笑+7
-0
-
2134. 匿名 2017/12/15(金) 20:56:32
>>2109
明らかに違うので分かりますよ!
普段がペースト状だとしたら、下痢はおしっこくらい水っぽいので。+18
-0
-
2135. 匿名 2017/12/15(金) 20:57:59
復帰予定ですが、日に日に出来る方が増えていく子供が愛おしすぎて
これからも成長を一番に自分の目で見たい、色んな経験を自分でさせてあげたい、と思って復帰を辞めてしまいたくなっています。
保育園に預けることが悪いとか、親の愛情不足とかそういう話じゃなくて
私がただただ側にいたいんです(;_;)
同じ気持ちの方いますか。どう折り合いつけてますか。それとも復帰やめますか。
+44
-1
-
2136. 匿名 2017/12/15(金) 20:58:06
>>2132
すみません、どうやったら3時間も寝てくれるんでしょうか?!
+4
-1
-
2137. 匿名 2017/12/15(金) 20:58:17
>>2125
ご飯食べない人なんていないから、いつか絶対に食べる日が来るし今は大好きなお母さんにくっついて飲めるおっぱいがいい甘えん坊さんなんですね!
とはいえ泣かれるのも作ったのに食べてくれないのもかなりストレスですよね(>_<)
机や顔も汚れるし一苦労
はぁ+23
-0
-
2138. 匿名 2017/12/15(金) 20:58:41
一昨年、友達と行った金沢旅行の写真を見ていたら、泣けてきた。
もう友達と旅行なんて、行けないと思ったら余計に泣けてきた。+31
-1
-
2139. 匿名 2017/12/15(金) 20:59:34
8ヶ月の娘、私が「いないいなーい」と言って顔を隠すと、ばぁ!と顔を出すタイミングで「ぱぁ〜(^○^)」と言うようになった。
可愛くて悶える。+40
-0
-
2140. 匿名 2017/12/15(金) 21:03:17
自分が胃腸炎になり、丸2日何も食べてません。気休め程度の水分補給はしてますが、こんなんでちゃんと母乳出てるのかな?(7ヶ月、完母です)
早く良くなってほしい…+18
-1
-
2141. 匿名 2017/12/15(金) 21:05:15
皆さん、髪の毛ってカラーされてますか?私は前に美容院に行ったのが半年前で、完全にプリンになってます(TT)年末に実家に帰った時に親に見てもらって行こうと思うのですが、今後もあまり美容院も行けないしお金かかるし、いっそのこと黒髪にしちゃおうか悩んでます!自分でセルフのカラーもやった事ないので、失敗したら怖いですし…。
カラーしてる→プラス
黒髪→マイナス
ぜひ教えてください(^^)+46
-48
-
2142. 匿名 2017/12/15(金) 21:06:11
お風呂から上がってきたら旦那と娘がおでこくっつけて寝てた。
なんという幸せの形…_(:3 」∠)_
写真撮りたいけ音で起こしちゃ可哀想だから、心のシャッター連写モードで撮っておきました。+43
-0
-
2143. 匿名 2017/12/15(金) 21:09:57
>>2125
変な言い方かもだけど、頑張らなくていいよー。
てゆうか十分頑張ってるよ。
小さじ1も食べないのに1ヶ月以上がんばって作って!
嫌になって辞めたくなるだろうにすごいよ。
保育士してたけど、3歳までは食事が楽しいって雰囲気作るだけでいいってやってたよ。
食べなくても「食べたくないんかーい!」って笑っておけばいい!
無理しないでね!
いつか絶対食べるようになるから!
+47
-0
-
2144. 匿名 2017/12/15(金) 21:10:59
>>1889です。アンケートありがとうございました。今のところ、入れていない家がやや多いのですね。地域によって違うでしょうが参考になりました。
>>1901さん
10℃切るとさすがにですよね。家も隣県ですが、朝は8、9℃くらいになることあるので、最近4時位にあわてて入れたりしてました。家の子はあまり布団から出ないタイプで、寝入りはほてり易いので、つけずに寝て、朝冷え込む前にタイマーで入れるようにしようと思います。
皆さんのアンケート結果から、入れっぱなしにしなくても臨機応変に対応すればいいんだなって思えました。ありがとうございました。
+2
-0
-
2145. 匿名 2017/12/15(金) 21:11:13
既に話題に上がっていたらすみません。
医療費控除、今まで殆ど病院にお世話になったことがなく、主人と合わせても10万円に達することがなかったのですが、今年は結構な金額になり、来年になったら初めて申請します。いくらくらい戻ってくるんだろうと今からワクワクします。
期待はしないようにしますが(^_^;)+14
-0
-
2146. 匿名 2017/12/15(金) 21:12:02
>>2136
添い乳なのですが以前は朝、昼、夕に1時間ずつ3回寝ていたのを朝と午後だけの2回にしたら午後に2〜3時間寝るようになりました。
2時間くらいすると一度起きるのですが反対側を吸わせるとまた1時間ほど寝ます。
ただ、寝かせすぎなのか夜中起きる回数が増えた上になかなか寝てくれないので午後は2時間くらいで切り上げた方がいいのかなと悩んでます。+4
-0
-
2147. 匿名 2017/12/15(金) 21:22:12 ID:NceULGFNsY
>>2145
婦人科に通ってたので昨年度(今年初め)に確定申告しましたが、12万円くらいの医療費に対して2千円くらいの戻りでした笑
無いよりはいい!!と思って今年も計算してみます。
今年は10万円に届いてなさそうだけど(^^;)+11
-0
-
2148. 匿名 2017/12/15(金) 21:22:14
忘年会の話題が出てますが…
忘年会行きたいけど、産後の激太りで学生時代の友人から誘われた忘年会をお断りしました(;o;)笑
新年会にまた誘うねと言われたので、少しでも痩せたい!!!+5
-2
-
2149. 匿名 2017/12/15(金) 21:24:16
>>2141
私は妊娠後期に黒髪にしました。できれば染めたいけど、やはり節約と時間短縮のために...。でも凝ったアレンジする暇ももちろん無いのでいつもひとつ縛り。ふわっと仕上げたいけど髪質的にペタッとしかならず、産後はずっともたいまさこさんのような感じです...( ̄▽ ̄)+18
-0
-
2150. 匿名 2017/12/15(金) 21:24:16
生後1ヶ月です。里帰り中なんですが、沐浴前の準備中に実母に子供をあやしてもらっていたら、はじめてほっぺくっつけちゃった!と嬉しそうに言ってきました。バタバタしててほんと〜なんて返しましたが、私もしたことないかもしれない、しかも化粧した顔で、最悪!と嫌悪感が凄いです。
産後すごくお世話になってるのは感謝してますが、この気持ちの持って行きようがわかりません。
気にしすぎ?みなさん嫌じゃないですか?実母でも終わったことに言いづらくて。
・今からでも言うべき⇨プラス
・気にしすぎ⇨マイナス
+6
-43
-
2151. 匿名 2017/12/15(金) 21:30:30
朝ご飯の後お昼に梨二切れ食べた以外は自分の水分補給を忘れてて、夕方息子をお風呂に入れていたら気分が悪くなってきて慌てて水を飲みました。
皆さんも気をつけてください。+54
-0
-
2152. 匿名 2017/12/15(金) 21:31:56
>>2130
うちは今日きな粉ヨーグルトをあげたら
すっぺー(><)ってなりながら体を後ろに反らしてました(笑)
食べるたびにやってて、私も思わず動画を撮りました!+18
-0
-
2153. 匿名 2017/12/15(金) 21:32:39
赤ちゃんって早起きですね!
産休に入ってからひどいと昼頃まで寝てたので、早起きについていけません…。さらに夜間授乳あるから、朝方めちゃ眠い…。+44
-1
-
2154. 匿名 2017/12/15(金) 21:38:12
>>2076
マカロンバス、最初2日くらいは泣きました(^_^;)
でもすぐに慣れて、4ヶ月くらいのときから使いだしてもうすぐ10ヶ月になる今も使ってます!
待たせてる間も私が来てた服をあげて持たせたら大人しく待っててくれます。
よく動くようになり最近たまに脱出されますが(笑)
節水にもなるし、まだまだ使えそうだし、個人的には買って正解でした!
最初泣くようだったら部屋で遊びながらいれてあげたりして慣らしてあげるといいかもしれません。+10
-1
-
2155. 匿名 2017/12/15(金) 21:41:36
>>2135
4月復帰目前で同じ気持ちです。
保育園で色々な刺激を受けて、お友達もできて、きっと子供も楽しめると信じています!
どうしても折り合い付かなかったら辞める覚悟です。育休までとって復帰して辞めたら迷惑な奴だけど、割り切ります。
+28
-2
-
2156. 匿名 2017/12/15(金) 21:44:31
今10ヶ月、三回食で、歯磨きを毎食後にしたほうがいいのかどこか一回だけでもいいのかわかりません。
暴れるので毎食だと私もきつい…。
歯は上下2本ずつです。
毎食後 ➕
どこか一回だけ ➖
ちなみに寝る前に授乳してそのまま寝落ちするのでいつも寝る前はみがいてません(´;ω;`)
しかもいつも歯ブラシだけでなにもつけてない…。
歯を磨く習慣だけ教えていたらいいのかと思っていましたが、フッ素配合のうがいのいらないやつとかつけるべきでしょうか。
どなたかこの時期の正しい歯磨き方法をご教授いただけないでしょうか。+0
-16
-
2157. 匿名 2017/12/15(金) 21:47:51
>>2150
お母さんは孫が可愛くて仕方ないんですね!
言わなくていいと思います(>_<)
言ったらかわいそうです...
+24
-0
-
2158. 匿名 2017/12/15(金) 21:49:28
哺乳瓶拒否ーーー!!
なんで!?
なに食べて(飲んで)大きくなるつもり(|| ゜Д゜)+23
-0
-
2159. 匿名 2017/12/15(金) 21:51:13
>>2135
私も同じ気持ちです。先ほども、早寝の子なので復帰したら帰って来てから一緒にいれる時間が少ししかないなーと寂しく思ってました。
旦那の稼ぎがよければ辞めてしまいたい、宝くじ買おうかな当たらないかなーと毎日考えます^_^;
生活と子供の将来のためと折り合いをつけて復帰します。
+18
-0
-
2160. 匿名 2017/12/15(金) 21:52:45
まだ9ヶ月だから歯はガーゼで拭くだけだったけど、もう7本も生えてるから歯ブラシにしなきゃいけないかな。あー憂鬱だー。+7
-0
-
2161. 匿名 2017/12/15(金) 21:54:49
>>2156
お調べ済みかもしれませんがNHKのすくすく子育てで、歯のケアについてやってましたので貼っときますね。
フッ素についても一番下にページがあります!+7
-1
-
2162. 匿名 2017/12/15(金) 21:54:51
>>2156
0歳児を育ててる歯科衛生士です。
0歳児だとまだまだ虫歯になりませんので、汚れを落とすというよりは歯磨きを習慣付けるという意味で歯磨きしていただきたいです。
なので、毎食後じゃなくて構いません。
歯磨き粉もつけなくていいです。
フッ素も気になるようでしたら、歯科医院や保健所での検診で塗布された方がいいと思います。
自宅で塗布するのは、歯磨きが習慣付いてからでいいと思います。
+22
-0
-
2163. 匿名 2017/12/15(金) 21:55:44
同じく0歳児がいる姉と議論になったのでアンケート取らせてください。
こっちの方が大変だなと思った方を押して下さい。
日中ずっとグズってるけど夜グッスリ寝る プラス
日中ずっと大人しいけど夜は細切れ睡眠 マイナス+11
-80
-
2164. 匿名 2017/12/15(金) 21:59:43
トマトソース作ろうかと思ったけど、角切りにして冷凍するだけにしてしまった。+4
-0
-
2165. 匿名 2017/12/15(金) 22:00:03
>>2156
この間、すくすく子育てで歯磨きについてやってました。
毎食磨くべきかと悩んでるお母さんがいたのですが、専門家の方は「1日3回をちょこちょこっと磨くならば1日1回をしっかりと」と仰ってました。
フッ素は、歯医者さんでやってもらう方が濃度が高いようです。年に2〜3回やってもらうくらいでいいそうなので、歯医者さんに聞いてみるのもいいと思います。+16
-0
-
2166. 匿名 2017/12/15(金) 22:01:42
>>2163
絶対に夜寝ない方がしんどいですよー。。+31
-0
-
2167. 匿名 2017/12/15(金) 22:04:10
>>2157
ありがとうございます。
気にしすぎが圧倒的多数ですし、そう言ってもらえてなんだか少しほっとしました。気にしすぎなんだって思うと嫌悪感が薄れて(;_;)
でも私もしたことなかったんです。やはりショックで。+14
-1
-
2168. 匿名 2017/12/15(金) 22:06:38
旦那自営業で今年はプライベート含め忘年会なし!わたしはどんどん行ってほしいのに!テレビとソファ占領されてダラダラされるよりご飯も作らなくていいから天国なのに!+14
-1
-
2169. 匿名 2017/12/15(金) 22:08:10
>>2163
>>2166
うちは日中ずっとぐずってて夜ぐっすり(って言っても1回起きるけど)だけど、それはそれで大変だよ
経験ないとわかんないとおもう+12
-3
-
2170. 匿名 2017/12/15(金) 22:08:56
>>2134
そうなんですね!
明らかに違うならわかりそうですね。
ありがとうございました(*^^*)+7
-0
-
2171. 匿名 2017/12/15(金) 22:09:02
鼻水で中々おっぱい飲めなくて泣いてて、あやしながら鼻水とってまた抱っこしておっぱいあげてる横でスマホでゲームが本当に腹立つ。
イライラするーーーーーー
+17
-0
-
2172. 匿名 2017/12/15(金) 22:14:55
>>2163
どっちが大変って、その他の環境とか生活スタイルとかも人によって違うし、どっちが大変か決めないといけないかな?
もし、お姉さんとあなたがどっちが大変か言い合いになったのなら、お互いに思いやりの気持ちを持った方がいいと思う。+32
-1
-
2173. 匿名 2017/12/15(金) 22:16:34
>>2169
ヨコですがどちらも辛いですね(>_<)+17
-0
-
2174. 匿名 2017/12/15(金) 22:17:39
義両親ってなんでこんなに無神経なこと言うんだろう!
〇〇(旦那)の小さい頃によく似てるわ〜
足寒そう
泣きすぎだけど大丈夫なの?
とか。
世の中の人が義両親無理って人多いけど、私も無理だ!
絶対おかあさんとか影で私の悪口言ってるけど好かれようとするの辞めた!
嫌われててもいいやって思いました!+34
-10
-
2175. 匿名 2017/12/15(金) 22:27:03
>>2161
>>2162
>>2165
みなさん、返信していただきありがとうございます!!
習慣付けだけでとりあえずはいいんですね。
良かった~ほんとにこちらに聞いて良かった。
フッ素、歯医者さんで相談してみたいと思います。
ありがとうございました(^^)+5
-0
-
2176. 匿名 2017/12/15(金) 22:27:07
>>2163
アンケート取ってるからコメントすることじゃないんだろうけど、どっちも辛いと思うよ
うちは、半年くらいまではそのどっちもあったよ
日中グズグズで夜頻繁に起きる
頭おかしくなりそうで、日中どれだけぐずってもいいから夜は寝て欲しいって思ったよ
今は寝てくれるようになったけど、日中はグズグズでそれでも大変だなと思う
寝られないのも大変なんだけどね
あなたとお姉さん、お互いのストレスをぶつけけあってるだけのように思える+18
-0
-
2177. 匿名 2017/12/15(金) 22:27:59
10ヶ月
上の歯2本(生えてる真っ最中)
下の歯2本
自分でくわえてやる歯ブラシでしか
歯磨きさせてませんが、仕上げ磨きのブラシも買って磨くべきでしょうか
仕上げ磨きするべき +
しなくてもよい -+17
-1
-
2178. 匿名 2017/12/15(金) 22:28:48
>>2174
気にさわったらごめんね。そんなに無神経かな?って思っちゃった。+33
-3
-
2179. 匿名 2017/12/15(金) 22:29:34
愚痴というか、吐き出させてください。
今、自分の実家に同居中です。息子は1ヶ月半
普段は仲良く、自分が子どもの頃はパパっ子だったのに妊娠してから父にイライラすることが増えていました。(ちょっとした余計なことを言われるとカチンときてしまったり)
家族が仕事の日は夕食を全員分私が作っているのですが(大人5人分)
今日、父母と夕食を食べていてちょっとした盛り付けの父の失敗が気にくわず何度もグチグチ言っていたら普段温厚な父がキレ(何度も同じこと言うな と)、それに私がさらにカッとなり言い合いになってしまいました。(私は子育てしながら夕食作ってる。作ってもないのになんで言い返されなくてはいけないんだと)
息子は私の横に寝て座布団の上で手足を動かしてとてもご機嫌。言い合い中母が息子に「◯◯いい子だねーご機嫌♪」などと近づき声をかけてくれていました。
それを見て、息子がいるのに喧嘩を聞かせてしまった、、と、やっと気がつきました。言い合いは2,3分程度でしたがその後にとんでもない罪悪感。
抱き締めてごめんね、と言いました。
初めての子育て そのうえ生理中 色々が重なっていたせいなのか、自分でもこんなにキレてしまうとは思いませんでした。
息子に申し訳なくて、泣きそうです。
両親の夫婦喧嘩をこどもの頃、見たり聞いたりしてすごく嫌だった記憶があり(1年に1回とかで多いわけではなかったが)
自分の子どもには、こういう思いをさせたくないって思っていたのに。
ダメな母だ。自分がすごく嫌になる。
(ちなみに、ずっと同居するつもりではなく私が育休中だと金銭的にキツイので実家に甘えさせてもらっている感じです。数年しないうちに出るつもりです。)+12
-17
-
2180. 匿名 2017/12/15(金) 22:30:57
>>1691です。
出産した産院の母乳外来に行って来ました。
めちゃめちゃ痛かったけど、マッサージしてもらいました。まだ微熱と多少のしこりはあるけど、めっちゃ楽ー!!
入院中に授乳クッションを使った授乳方法を丁寧に教えてくれた助産師さんにやってもらって、入院中から頑張ってたもんね!おかあさん頑張ってるんだよ!頑張って疲れちゃったんだよ。無理しないでね!と言われて、泣けてきました。
覚えててくれたことと、頑張ってるなんて誰にも言われないから嬉しかったです。
みんなに同じこと言ってるのかもしれないけど、励みになりました。
+24
-0
-
2181. 匿名 2017/12/15(金) 22:35:05
>>2120
すみません、専門家じゃないので一経験談でしかないのですが…
うちも3ヶ月までは1日40gペースで増えていましたが3ヶ月半以降ペースがぐっと落ち、日割りすると10g増えるか増えないかくらいになりました。その時色々調べたらペースが落ち着くのが普通ということが分かったので気にしませんでした(^^)その後4ヶ月健診で発育も順調と太鼓判でしたし!
明らかに減っているとかでなければ3,4ヶ月健診での相談でも大丈夫じゃないでしょうか。
ちなみにうちも2ヶ月の終わりごろから1日平均6回の授乳で0時~6時くらいまでは起きなかったのですが、起こしてまでは授乳してませんでしたよー。
ご参考になればです!+7
-1
-
2182. 匿名 2017/12/15(金) 22:35:08
娘と2人でどこか遠くへ行ってしまいたい
+6
-0
-
2183. 匿名 2017/12/15(金) 22:37:12
>>2177
区でやってる歯磨き講習に参加したら「歯が生えてきたら、習慣として仕上げ磨きもしてあげてください」と言ってました。
+3
-0
-
2184. 匿名 2017/12/15(金) 22:38:46
>>2182
私は一人でどこか遠くへ行って静かに死にたいな
もう子育てして枯れるだけの人生つまんないや
子供はすごくかわいいけどなんか違う+5
-20
-
2185. 匿名 2017/12/15(金) 22:42:11
>>2125
うちも一口も食べないからアレルギーのチェックもできないです。
お互いほどほどに頑張りましょうね。+4
-0
-
2186. 匿名 2017/12/15(金) 22:55:24
今日も夜勤がんばろ
無給だけど(笑)
そして無休…(*⁰▿⁰*)+61
-0
-
2187. 匿名 2017/12/15(金) 23:02:10
>>2155
>>2159
ありがとうございます!
時々ぶわーっと先ほどのような気持ちが溢れて来て辞めてしまいたい!と思ってしまいますが
こうして同じような立場の方のお話を聞くと冷静になれます。
うちも決して裕福ではないので、子供のためにも頑張ろうと思います。
スクショとってまた迷いが生まれたら見返します。
でもほんと寂しいですよね。保育園がもっと入りやすければ違う道もあったのにと思います…(T-T)+3
-0
-
2188. 匿名 2017/12/15(金) 23:03:25
ボーナスいくら貰ったかのトピ見てたら羨ましすぎた。育児ボーナスとか出ないかなぁ笑+27
-0
-
2189. 匿名 2017/12/15(金) 23:07:50
>>2135
わかります!今7ヶ月です。ちょっと前までは早くフルタイムで復帰したいなーとばかり思っていたけど、最近は時短で復帰しようかなーと考えてます。お金を貯めたい気持ちがあるので復帰はしますが、どんどん可愛くなる我が子の成長を見届けたいですよね。+8
-0
-
2190. 匿名 2017/12/15(金) 23:25:55
気づいたら旦那のワイシャツ、アイロンかけてないの3枚たまってた…白菜茹での待ち時間だから(笑)アイロンしよう
息子とお昼寝なんかしてないで家事やるべきなのかな、離乳食ストックやるべきなのかな、昼間に。+6
-6
-
2191. 匿名 2017/12/15(金) 23:34:36
5ヶ月で離乳食を始めましたが、最初のお粥ですら米と水の分量計らず適当に作り、ご飯粒を潰して与え、小麦や卵などアレルギーが怖いものは一さじから与えましたが、それ以外は本当に適当です(^_^;)
幸い何も問題なく3回食まできましたが、
ここで、炭水化物○g、たんぱく質○gなど書き込みあるので、皆さんしっかり計られてるんですよね…。+20
-1
-
2192. 匿名 2017/12/15(金) 23:47:12
>>2190一緒にお昼寝しちゃっていいよ!体休めることが大事だと思うな+9
-0
-
2193. 匿名 2017/12/15(金) 23:56:47
手荒れがひどすぎる!
あかぎれもやばすぎる!
手ガサガサだと
おむつに触れるとき痛いというか、がさがさ部分がはりつくというか…なんかやりにくくないですか?+21
-0
-
2194. 匿名 2017/12/16(土) 00:07:30
まだ大学生の妹に育児って何が大変?オムツかえたり?離乳食作ったり?って聞かれて。何が大変か…
離乳食ってストックしたら後はレンチンだから作る事自体はそんなに難しくはないし、オムツ替えは朝飯前ですよね
上手く伝えられなくて、口にすると難しいけど1日中気が張ってるから?泣くから?何だろう。
私的には寝かしつけが一番苦手です。
何かしてた訳ではないのにお世話してるとあっという間に1日終わってる。
+42
-0
-
2195. 匿名 2017/12/16(土) 00:05:28
今日引っ越しでした!
疲れたー!
義母が娘を見ててくれたけど、娘はわたしがいないと泣くので結局何時間もおんぶしてた。。+26
-0
-
2196. 匿名 2017/12/16(土) 00:13:28
>>2194
何が大変かって考えたら、赤ちゃん中心の生活自体が大変じゃないですか?
オムツ変えたり離乳食作ったりというより、それに支配された生活そのものかな。。
自由にでかけられないし、そろそろお腹すく時間だな、そろそろお昼寝の時間だなって母親が全て管理しないといけない。
だから一日あっという間に過ぎますよね。
大学生いいなー!!最高に楽しかった期間だな笑+41
-0
-
2197. 匿名 2017/12/16(土) 00:14:15
>>2194
なにが?と聞かれると困るけど、単純に自分の時間がないとかかなー?
子どもが起きてれば遊んだりするし、寝てくれても家事がある。
家事やらなくてもいいって言われるけど、そのツケが私に回ってくるからちょこちょこやらなきゃいけない。
一息つこうと思った時に限って子どもって起きるし!笑
+24
-0
-
2198. 匿名 2017/12/16(土) 00:17:16
>>2190
うち旦那のワイシャツにアイロンかけたことないや!笑
意外とアイロンかけてなくても問題ないよ!
てゆーか自分の仕事に使うものは旦那にやらせていいよ!
旦那、消防士なんだけど勤務で使う制服たまに持って帰ってくるけど、自分でアイロンかけさせてるよ!笑+30
-0
-
2199. 匿名 2017/12/16(土) 00:17:42
なんでこんなに何回も起きるんだ!!
一回寝たら3時間でいいからまとめて寝てくれよ…(p_-)
8カ月です。やっぱり夜中にあげる母乳が足りてないのかなぁ、足りてたらこんなに起きないのかな。
本当に眠い辛い。朝まで長い。+8
-0
-
2200. 匿名 2017/12/16(土) 00:18:09
>>2193
裏起毛の洋服も引っかかりません?
やりにくいし感覚が気持ち悪い!
+6
-0
-
2201. 匿名 2017/12/16(土) 00:18:44
>>2179
私もパパっ子だったけど、同じく里帰りから10ヶ月経った今もイラっとすること増えましたよ!
父が連絡来るタイミングが妙に腹立たしくて、毎回LINE既読無視してた!笑
今ってホルモンの関係で普通とは違うから、あんまり気にしなくていいし、赤ちゃんも謝ってあげたらならわかってくれるよ。大丈夫!+7
-1
-
2202. 匿名 2017/12/16(土) 00:28:47
深夜に子供の爪を切る、、、
ちょっと伸びただけで凶器になる爪、、、
新陳代謝いいから伸びるのも早いんでしょうが、早すぎるよ+49
-0
-
2203. 匿名 2017/12/16(土) 00:32:21
>>2125
うちは8カ月ですが嫌々2口くらいしか食べません。
エプロン嫌がるから服のままあげて当然汚れる、イスにおすわり嫌だから私の膝の上、スプーンを口に近付けると嫌だと手ではねのける。
一口目からなので、味がどうこうじゃない離乳食そのものが嫌みたいです。
2回食ですが毎回こんななので本当に困ります。
そのうち食べるようになるよって人には言われるけど、本当にそんな日がくるのか…+9
-0
-
2204. 匿名 2017/12/16(土) 00:35:10
詳しく書くのも嫌なくらい旦那に腹がたって仕方ない!!!!!
どうしてそんなに無神経なの!
どうしてそんなに気配りできないの!
どうしてそんなに怒らせるの!!!
これが性格の不一致ってやつか!
松井一代みたく戦おうかな…笑+62
-2
-
2205. 匿名 2017/12/16(土) 00:37:14
皆さんジャンプスーツ持ってますか?
買うか悩んでます。
雪は滅多に降らない地域です。+25
-1
-
2206. 匿名 2017/12/16(土) 00:46:11
>>2194
何が大変なんだろう…授乳中に考えてみました(笑)
主体が自分になるけど普通に1日の生活をすること、かなあ。ごはん食べたり買い物したり家事したり、もちろん睡眠も。まー思うようにいきませんよね(*_*;
1人で2人分の生活してるようなもんですよねー+23
-0
-
2207. 匿名 2017/12/16(土) 00:55:04
子供を産んでから、旦那への愛情がなくなってしまった。。
行動にいちいちイライラしてしまったり、産む前に嫌だなと思う行動が、ものすごく嫌になって目についたり。
自分でもビックリするくらい、自分の気持ちの変化になんだかついていけません。+38
-0
-
2208. 匿名 2017/12/16(土) 00:59:48
赤ちゃんというとかわいさもあって聞こえがいいけど、話せない、歩けない、1人では何もできない上にこちらの都合をまるで無視してくる人間を昼夜問わず一日中世話してるっていう介護みたいな感じといえば大変さは伝わるのかな( ;∀;)+57
-1
-
2209. 匿名 2017/12/16(土) 01:00:14
大学生の妹さんの話を見て、
育児にあまり参加しない世の旦那さんも同じように考えてるんだろうなと思った。
だからオムツ替えたりお風呂入れただけで助かっただろって大きな顔するんだきっと。
そうじゃない。常に気が張って自由にトイレも行けない朝まで寝られない、そういう一日が延々繰り返されることに疲れていることに気づいて欲しいよね。+61
-0
-
2210. 匿名 2017/12/16(土) 01:03:27
あぁ愛しい。大変だけど愛しい
たかが4ヶ月前の動画みて寂しい嬉しいやら…
すぐ成長してしまうんだろうなぁ
+23
-0
-
2211. 匿名 2017/12/16(土) 01:04:36
授乳したらお腹すいた~
きっと授乳を言い訳にしているだけなんですが
授乳後、喉が乾いたなとなぜか感じます。
お部屋が乾燥してるだけ!?+38
-0
-
2212. 匿名 2017/12/16(土) 01:07:04
育児で何が大変って、仕事のように決まった休みがないので疲れていてもずっと休めないこと。
自分の眠いタイミングで寝れない、終わりのない連日続く睡眠不足。
ついでに夜だけでなく日中の自分の自由の時間も皆無と言えば分かって貰えるだろうか。+48
-0
-
2213. 匿名 2017/12/16(土) 01:07:46
やっと寝てくれたよー+18
-0
-
2214. 匿名 2017/12/16(土) 01:10:24
>>2207私もです。まじで離婚して1人で育てようかと思いました
産後クライシスとかかなり検索しました
生後6ヶ月、こないだついにぶちギレて実家に帰ってみました。
+25
-0
-
2215. 匿名 2017/12/16(土) 01:11:36
>>2211
私も、授乳後すぐお腹すくし喉も乾きますよ!乾燥もあると思いますが、授乳前後で意識して水分摂るようにしてます。自分の水分摂るの忘れがちなので(>_<)+20
-0
-
2216. 匿名 2017/12/16(土) 01:20:41
仕事復帰予定で1歳から子どもを保育園に預ける予定です。
離れるのはすごく寂しいと思う反面、3歳まで自分と2人きりの世界っていうのも、子どもとうまく過ごせる自信もないのも本音です。
お母さんと一緒に過ごせることが子どもにとっても嬉しいことと理解していますが、1歳以降のその月例に合った適材適所の遊び方ができるかや、毎日公園や支援センターに連れて行って遊ばせたり、バランスを考えた食事だったりおやつの用意だったり、子どもにとって最適な生活をさせてあげることができるのかと考えてしまいます。+44
-0
-
2217. 匿名 2017/12/16(土) 01:25:01
>>2205
雪国在住のため外出時は足まで温かい方がいいかと思い、熊耳フード付ジャンプスーツ(ブラウン)を買いました!
義母に「あらかわいいタヌキさんだね~」と言われてからタヌキにしか見えなくなりました+33
-1
-
2218. 匿名 2017/12/16(土) 01:25:17
最近寝付きが悪く、子供が寝てるのに全く眠れなくて自分にイライラしてます。そして余計に眠れず…はぁ…眠れなさすぎて泣けてきた+24
-0
-
2219. 匿名 2017/12/16(土) 01:30:38
3ヶ月の我が子よりも、
30手前の我が旦那の手がかかる。
一人前に甘えたがる。寂しがる。
すぐすねる。正論言ってプライド傷つけられると謎の敬語。お菓子持ってそそくさと部屋にこもる。
はいはい、とりあえずそっとしておきますね。
明日起きたら、言い過ぎてごめんねって言おうかな。
ただこの子には自分のためだけじゃなく、人のことを思いやれる優しくて強い男になってほしいな。
旦那を頼りたくても頼れない寂しさを、
夜中にチョコパイを食べて紛らわす母ちゃんより。
+31
-7
-
2220. 匿名 2017/12/16(土) 01:33:22
やっと寝た。
これから夕飯。
そしてまた数時間で起きる。頭痛い。+22
-0
-
2221. 匿名 2017/12/16(土) 01:37:43
ここにいる人たちと忘年会したい。
+77
-1
-
2222. 匿名 2017/12/16(土) 01:38:38
年末年始、遠方の義実家へ帰省します。
本当は4ヶ月の息子と親子3人水入らずで初めての年始を迎えたい、という思いはあるものの、
日頃孫の顔を見せてあげられないので帰省するのはやむを得ないとしても
まさかの5泊6日!!!(白目)
授乳場所も気を使うし、
テレビも好きなように観られないし、
エアコン無いと言われて
慣れない0歳児を連れてどうしろと
帰省のことを考えて毎晩眠れません涙
義両親は好きだけれど、それとこれとは全く別!!!+66
-0
-
2223. 匿名 2017/12/16(土) 01:42:59
あんまり旦那にイライラしたからか…夢に元カレが出てきた。我が子よ…ごめん。
あなたが一番よ。+40
-0
-
2224. 匿名 2017/12/16(土) 01:56:06
どうしよー!
3時間かけてようやく布団への着地成功したのに、首の形がイマイチ…!わたしのバカ…!!
生後1ヶ月たってないから窒息は確実にないけどなんか寝違えそう。
でも直したらまたやり直しだろうな…皆さんならなおす?
なおさない+
なおす−+2
-40
-
2225. 匿名 2017/12/16(土) 01:57:44
>>2205
西日本在住ですが、ジャンプスーツっていうのかな?足まで全て包むアウター?持ってますよ。
ユニクロのフリース素材のものです!
外出の時にアウターと靴下を履かせるのが手間な上、足を上げると隙間ができてしまってましたが、ジャンプスーツだと部屋着の上からそれを着せるだけで完了だし隙間の心配もないし役に立ってます(・∇・)
ユニクロのは薄手なので、さらに寒い日はその上にコートも着せられましたよ。+16
-0
-
2226. 匿名 2017/12/16(土) 02:00:04
>>2211
いま生後9ヶ月ですが、生まれてからずっと授乳後にはコップ一杯の水分採るようにしてます!
献血後に水分採るのと同じように、授乳で数百ccの血液が母乳として出ているので母乳を作るために必要と聞いてそうしてます。+20
-0
-
2227. 匿名 2017/12/16(土) 02:42:55
あーもうイライラする!!+14
-0
-
2228. 匿名 2017/12/16(土) 03:47:54
>>2201
産前産後に不安定になるってこういうことなんだな、って実感しました。
あまり気にしなくていいですかね、その言葉になんだかほっとしました。
息子には、今後気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました✨✨+8
-0
-
2229. 匿名 2017/12/16(土) 03:50:26
やばい、鼻詰まりが悪化したみたいで全然寝ない…寝てもすぐ唸って起きる…鼻吸い器は奥まで入れれなくて手前の鼻水しか吸わない…明日朝イチで耳鼻科で吸ってもらおう。でも吸ってもらってもその場限り?すぐ鼻水ダラダラに戻っちゃいますよね?(;_;)+9
-0
-
2230. 匿名 2017/12/16(土) 04:06:28
>>2229
わかります!
でもこまめに鼻吸ってあげた方が治りも早いみたいですよ!
行けるときは朝行って、夕方も行きます。
そのほうが夜中も少し楽そうかな。
まあ、行きやすい先生ってのもありますが...+9
-0
-
2231. 匿名 2017/12/16(土) 04:08:08
ああ...
背中が濡れている( ´ー`)
総取っ替えコースか。+28
-0
-
2232. 匿名 2017/12/16(土) 04:18:13
子守唄うたってたら、しばらく一緒に起きてた旦那も「眠たくなってきたー」といびきかいて寝だしたぞ(# ̄З ̄)俺は遊び担当だから、寝かしつけれない、とかなんとか…いやいや…+26
-0
-
2233. 匿名 2017/12/16(土) 04:27:24
連日の夜泣きで睡眠不足な上になかなか寝てくれないストレスで「飛び降りたらずっと眠れるかな」とかバカなことばかり考えてしまいます。
寝かし付けも3時間目に入り、酔っ払って寝ている旦那に憎しみすら感じます。+64
-0
-
2234. 匿名 2017/12/16(土) 04:33:27
あーもう眠いーー!!朝になったら旦那に娘任せて寝る!旦那も深夜までゲームしてたけど叩き起こして良いかな。+32
-1
-
2235. 匿名 2017/12/16(土) 04:51:25
>>2229
メルシーポットなどの電動の鼻水吸引器買うと楽ですよ。我が家も度々詰まって、その都度病院に行くのも大変だったので、少し高かったですが買いました。ただ、月例によっては別売りの先端が細くなってるものも購入しないといけないかもしれません(鼻の穴の大きさに合わせて)。値段分の価値はあると思います。+8
-0
-
2236. 匿名 2017/12/16(土) 04:54:24
いい加減にしてくれー
はよ寝ろー
1時間しか眠れてないのに朝がくる
心身ともにボロボロなのに朝がきたら義実家行かなきゃいけないとかどんな苦行よ+38
-0
-
2237. 匿名 2017/12/16(土) 04:55:54
生後10日の新生児なのですが、
おっぱいをくわえさせようとしたらくわえる前から泣いて絶叫します、、
上手く吸う時もあるけど今日の夜は全然ダメです。
明らかにおっぱいを探して口をパクパクさせているのに、
吸わせようとしたら泣かれるし。
いつもおっぱいのあとにミルクを飲んでいるけど乳頭混乱かな…
吸う前からのけ反っておっぱいを手で押し返されるとそんなに嫌か、とこっちまで泣きそうになってしまいます、、+42
-0
-
2238. 匿名 2017/12/16(土) 05:06:11
6ヶ月なのに2時間毎に起きて大泣き。
もう疲れた
何がムカつくって旦那は別室で朝までゆっくり寝て明日も昼寝付きだってこと。
明日というかもう今日か。
ふざけんなクソジジイ+40
-0
-
2239. 匿名 2017/12/16(土) 05:06:45
>>2237
そのくらいの時期だと乳頭混乱というよりはまだ上手く吸い付けないのかなと思います。私も入院中同じように拒否するような仕草をされて辛かったですが、看護師さんに「まだ慣れてないだけだから大丈夫。根気よくやってあげて」と言われました。私は口を開けたタイミングで無理矢理頭を押し付けるようにして吸わせてました(^_^;)赤ちゃんも結構力あるので大変ですが...。きっと段々吸うのも上手になっていきますよ!+33
-0
-
2240. 匿名 2017/12/16(土) 05:07:05
>>1956
私なら、お高めなヘアトリートメントが欲しいです( ^ω^ )産後で髪がパサパサだし、美容室はなかなか行けないし、、
+6
-1
-
2241. 匿名 2017/12/16(土) 05:09:08
>>2234
私もそうしよう
もう寝てくれたらラッキー的な感じで諦める
明るくなったら旦那に任せて後のことは知らない+8
-0
-
2242. 匿名 2017/12/16(土) 05:14:40
>>2237
うちの子もそうでした!吸うのが下手だし、哺乳瓶だと楽に飲めるからかゴクゴク飲んで、直母は拒否。私自身がイライラしてしまうのが嫌で、最初は諦めて搾乳して哺乳瓶で飲ませてました(*_*)
そのうち母乳の出が良くなって赤ちゃんの吸う力も付いてくると直母で飲んでくれるようになりましたよ〜そうなると今度は哺乳瓶拒否が始まりました。笑+21
-1
-
2243. 匿名 2017/12/16(土) 05:18:00
夜中にふと目が覚めて、隣見ると娘がパッチリ目開けてこっち見てた。軽いホラー!!!
そこから授乳してユラユラを繰り返して、今やっと寝ました…
大変だけど、やっぱり可愛いです。+48
-0
-
2244. 匿名 2017/12/16(土) 05:41:58
旦那が義実家で私のミス(目を離したすきにどこかにぶつけたとか)をすぐ話すのが嫌だ。
義母がつかまり立ちをする子どもを見て、ほら危ない危ないってすぐ駆け寄ったりすると
「ママはそこまで気張ってないし、この間も見てないうちに頭ぶつけさせてたから、そんな気にしなくて大丈夫だよ」みたいに言う。普通に「自分でしゃがめるから大丈夫」とか言えばいいのに、無駄に暴露する。
まるで私が毎日適当にやってるみたいな空気に。
自分は見ててってお願いしたら携帯見ながらで、動き出すと分かるわけないのに名前呼んだり、ダメだよーって言ったりするだけ。
たかが数分も見られない人に、こいつは適当だみたいに言われたくない。+91
-0
-
2245. 匿名 2017/12/16(土) 05:44:05
うちも5ヶ月で大泣きして起きる。
旦那は大泣きしてるのに全く起きない。
私は乳首が切れそうで痛い。
せめて3時間寝てほしい+21
-0
-
2246. 匿名 2017/12/16(土) 05:46:37
おはようございます。
この時期に早朝の起床は辛いですね…
今日も1日ゆるっと頑張りましょう!+19
-0
-
2247. 匿名 2017/12/16(土) 06:09:21
>>2244
それムカつくー!+38
-0
-
2248. 匿名 2017/12/16(土) 06:11:42
22時から2時のゴールデンタイムに寝てくれた!
それだけでだいぶ体が楽。
生後間もない時は着地失敗ばかりだったけど、最近は成功率98パーくらいになった。
生後一ヶ月だけど、もう少し睡眠長くなるといいな。+7
-7
-
2249. 匿名 2017/12/16(土) 06:41:44
おはようございます。
今日は2時4時に起こされたのにまた起きた…
私も諦めて起きまーす。。+16
-0
-
2250. 匿名 2017/12/16(土) 06:47:19
昨夜の話だけど旦那がドア隔てた隣の部屋まで響く爆音でスターウォーズ見ながら寝かしつけしようとしてて、
寝れるわけねーだろーがよ。+27
-0
-
2251. 匿名 2017/12/16(土) 07:22:40
>>2222
5泊6日!
私は3泊4日ですがそれでも憂鬱です…
とりあえず必要な荷物は事前に送って身軽に、夜は子どもの寝かしつけにかこつけて寝室にこもろうと思ってます…+16
-0
-
2252. 匿名 2017/12/16(土) 07:56:11
まんまる育児されてた方いますか?産院ですすめられ、昼だけまんまるのベッドで寝かせていますが夜に寝かせるべきか迷い…でもまんまるベッドなら確実に寝てくれるんですよね+3
-8
-
2253. 匿名 2017/12/16(土) 08:10:25
夜勤お疲れ様でした!
+18
-0
-
2254. 匿名 2017/12/16(土) 08:14:12
あれかな?うちの旦那はYouTube見てないと死んじゃうのかな?怒+71
-0
-
2255. 匿名 2017/12/16(土) 08:19:06
>>2163です。
みなさんプラマイとコメントありがとうございます。
私の子供も姉の子供も夜全然寝ないタイプで、お互いもうすぐ1歳になると言うのに2時間おきくらいに起きてる状況です。
しんどいよねって言う会話から、じゃあ逆だったらどうかな?と議論していたのでアンケート取らせていただきました。
なので姉とどっちが大変か言い合いした訳ではありません。
どちらも大変、どちらも経験しないと分からないですね。でもプラマイの数からして夜寝れない方が大変と感じる人が圧倒的に多いですね!+13
-4
-
2256. 匿名 2017/12/16(土) 08:34:04
>>2250
あぁわかる〜!
うちもリビングの隣の和室にに子供と私が寝てるんだけど通常と変わらない音量でスターウォーズ観てた。音量下げると文句言われるから耐えてたんだけどすぐに子供が起きて授乳、寝かしつけしてたら旦那は途中で寝てた!
起こしたら『あれ?なんで起きてきたの?』だと。こっちは寝てないんじゃー!!
スターウォーズ、昨日で終わり?来週もやるとかいったらキレる…。
+26
-0
-
2257. 匿名 2017/12/16(土) 08:36:03
>>2252
水を指すようで申し訳ないのですが、私は産院でまんまる育児は危険なので、もしやるなら充分気をつけるようにと指導されました。
というのも、先天性股関節脱臼やSIDS、窒息の恐れがあるからだそうです。
お腹から出てきた赤ちゃんはもう胎児ではないから、胎児と同じようにまあるくした姿勢ばかりだと良くないよ、とも言われたので、よく眠るならすぐやめなくても勿論いいとは思いますが、夜ずっと見てあげられない時などは控えたほうが安心な気がします…+23
-4
-
2258. 匿名 2017/12/16(土) 08:42:12
2時間毎に起きる上、昨日は3時過ぎに遊び出し、母はもうヘトヘト。
風邪もなかなか治りません。+20
-0
-
2259. 匿名 2017/12/16(土) 08:42:25
トピ関係ないですが、吐き出させてください!
実母、義母からの2人目催促ウザイ〜!
産んだばかりなのに!会うたびにしつこい…
私だって本当は2人欲しいけど、金銭的に難しいです。あと年齢的にも。
2人目を躊躇している理由を双方ともに隠さず話してますが、「何とかなる!協力するから。1人じゃ可哀想よ〜」って…
最初は言われる事にそんなにイライラしていなかったんですが、しつこ過ぎて。
ほんとデリカシー無い。お正月、帰省したときもまた言われるんだろうな(~_~;)
+57
-0
-
2260. 匿名 2017/12/16(土) 08:44:26
>>2237
うちもそうでめちゃくちゃ悩みました。
ここでも何度も相談して、めげずに何度もあげてたら一ヶ月経つ頃には毎回一発でパクッとできるようになりました。
アドバイスではなく申し訳ありませんが、今となると下手くそにパクパクしたり、手で「バイーン」と押し返して泣いていた仕草を思い出して可愛くて仕方ないです!
今は辛いと思いますが、その姿を堪能してください☆+8
-0
-
2261. 匿名 2017/12/16(土) 08:47:03
両方経験した身からすると夜寝ない方がしんどい。+6
-5
-
2262. 匿名 2017/12/16(土) 08:51:51
>>2261
質問された方もコメントしてるし、もうその話はいいんじゃないかな?
どっちも大変だと思うし、赤ちゃんやママによるよー+9
-3
-
2263. 匿名 2017/12/16(土) 08:52:22
私も毎日2時間おきですごく辛い。
旦那に2時間×4で8時間も寝れてんじゃん?って言われるけど全然違う。
2時間おきに起きて合計8時間寝るなら、4時間連続で寝た方が100倍マシ。+63
-0
-
2264. 匿名 2017/12/16(土) 08:57:21
色々とお出掛けしたい気は山々なんですが
着替えるのがめんどい( ´_ゝ`)私がね( ´_ゝ`)笑
ロンT パーカーに、ズボンは寝るときのスウェットのままでーす+23
-0
-
2265. 匿名 2017/12/16(土) 09:03:17
5000円以内で、子どものものでもらうと嬉しいものって何ですか?8か月から1歳のお母様!
出産祝いをお返ししないといけなくて。+4
-0
-
2266. 匿名 2017/12/16(土) 09:33:29
キャベツの裏ごしが大変
みじん切りが食べられるようになってからでもいいかな…。+23
-0
-
2267. 匿名 2017/12/16(土) 09:46:10
これから結婚式に出るんですけど、ヘアセットが早く終わったのでスタバでお茶してます。
綺麗にヘアセットしてもらって、ドレス着て、ちゃんとした化粧して、ゆっくりお茶する時間がもうすごくキラキラしてます…!産前だったら何てことなかったのに!
家では夫と義両親が子どもを見てくれてる万全の体制(笑)なので、ゆっくり過ごしてきますヤッホホーイ 浮かれポンチで失礼しましたー!+77
-0
-
2268. 匿名 2017/12/16(土) 09:46:25
ガスコンロ掃除しました^_^;
疲れたー+14
-0
-
2269. 匿名 2017/12/16(土) 09:50:57
離乳食、バナナをおえっとします。
もったり感が嫌なのかな?
せっかく買った一房は母の食料になりそうです。
基本的におかゆ以外ほとんど食べません。(現在7ヶ月)
ほんと作る気失せるわー。笑
本には硬さを変えるとか違う食感を取り入れてとか、はたまた授乳のタイミングがどーとか、そうかと思えば適当で大丈夫!みたいな慰め文句も。
新しい食材に…食感に…タイミングに…
考えることありすぎて全部投げ出したい気分です!_(:3」z)_+18
-0
-
2270. 匿名 2017/12/16(土) 09:53:03
>>2265
私だったら、月齢に合ったおもちゃをもらうと嬉しいです。おもちゃっていくらあっても困らないので( ¨̮ )♩今11カ月ですが、知育玩具とかほしいなぁ〜と思って見てます。+8
-0
-
2271. 匿名 2017/12/16(土) 09:56:14
毎週の事だけど土日はここ人少なくて寂しいなぁ。
今日も旦那仕事で子供と2人っきり。+34
-0
-
2272. 匿名 2017/12/16(土) 10:00:36
>>2263
夜泣き対応や授乳が終わったら すんなり寝られ、またスッキリ起きる…そんなに人間うまく出来てないよね。
授乳終わった後に遊び出したりグズったりする赤ちゃんもいるんだし。+15
-0
-
2273. 匿名 2017/12/16(土) 10:01:21
10ヵ月なんですけど、12ヵ月のベビーフードはやっぱり早いかな?
9ヶ月のベビーフードって種類によっては結構やわやわドロドロで具も小さくて、あんまりカミカミモグモグできないんだよね。
ゴクンッて全部飲んじゃう感じ。
12ヵ月のはやっぱり味付けとか全然変わってくるのかな?+5
-15
-
2274. 匿名 2017/12/16(土) 10:05:47
>>2259
私は帝王切開だったのですが、赤ちゃんだけが先に義母に対面しそこで「次は女の子ね」と言われたそうです(一人目は男の子)
数リットルの出血、子宮全摘の可能性などよくないことばかり聞かされていたので両親はまだ娘である私の無事が確認されてないのに…と今でも根に持っています!
それを聞いた私も…
あなたの理想の孫を産むために息子と結婚した訳じゃない!!
言いつけ通り女の子を産んで現在絶賛子育て中~
我ながらできた嫁……(苦笑)
一人と二人は私は全然違います。
もちろん楽しみは2倍ですが。
例え親であっても口出ししてほしくないですよね。
生むのは2259さんで育てるのはご主人とですもん。+33
-0
-
2275. 匿名 2017/12/16(土) 10:06:46
>>2267
産後の結婚式列席は本当にわくわくしますよねー!出産前はそれも現実だったのに、産後はなんだか夢の中にいるくらいキラキラしますよね。ご友人の幸せそうな晴れ姿にフルコース、楽しんできてくださいねー(๑´⍢`๑)うらやましいー!!!+28
-0
-
2276. 匿名 2017/12/16(土) 10:06:57
>>2267
いいなぁ~すっっごく羨ましい
楽しんできてください!+11
-0
-
2277. 匿名 2017/12/16(土) 10:08:19
いますよー!笑
今日は朝方、旦那が音もなく授乳してる部屋のドアあけたからほんとーに怖かった!お化けかと思ったわ!+4
-0
-
2278. 匿名 2017/12/16(土) 10:10:09
>>2271
私も仲間だよー
なんか旦那が多忙で平日は朝早く夜遅く今週は土日も出勤で休みなしだって
旦那の身体も心配だしこっちもくたくた…年末年始は義実家への帰省で心も休まらないし
まぁでもお互いにほどほどがんばりましょ
+9
-0
-
2279. 匿名 2017/12/16(土) 10:11:43
天気が悪いと何もしたくない。朝寝で一緒に寝たかったー。でも離乳食ストックしなきゃー。内祝い買いにいかなきゃー。昨日も3時間抱っこしてて背中が死んでる。決めれなかった自分が悪い。今日で終わりますよーに。お祝いってありがたいけど、お返し悩むよね。もはやお祝いなんぞいらない。+14
-1
-
2280. 匿名 2017/12/16(土) 10:13:46
私も半年後の結婚式参列が今から楽しみです♪+11
-0
-
2281. 匿名 2017/12/16(土) 10:15:57
義母が現役の保育士なんだけど、会うたびに的確なアドバイスをくれるし、子育て上手!って褒めてくれるし、私に用事があるときは気持ちよく娘を預かってくれる。
昨日私が風邪を引いて熱を出してると聞いて、午後休取って娘の面倒を見に来てくれた。
晩御飯もささっと作ってくれて、旦那が帰ってきたら入れ替わりで帰ってしまった。
旦那に「こんなときくらい仕事休みなさい!」と喝をいれて…笑
お義母さん、私、あなたと結婚したい!泣
頑張って働いて幸せにするから!!+95
-1
-
2282. 匿名 2017/12/16(土) 10:16:55
>>1893です。
昨日もおっぱいをしっかり飲ませたところ、なんと夜中に一度しか起きませんでしたー!!!
気になって何度か自分で目が覚めてしまったけど、9ヶ月ぶりにぐっすり眠れたので嬉しい!
たまたまなのかな?!
コメント番号遡れませんが、明治の無料相談の内容書いてくださった方、ありがとうございます!
+15
-0
-
2283. 匿名 2017/12/16(土) 10:24:29
うちも旦那は仕事で娘と2人です!お散歩したいけどどうも私のやる気が出ず、だらだら。。
午後から出かけようかな…娘は今日も元気!+5
-0
-
2284. 匿名 2017/12/16(土) 10:24:35
>>2281
うちは息子だから、もし息子が結婚できたらこういう義母になりたいなぁって思った
こんなお手本みたいな義母さんなかなかいない+37
-0
-
2285. 匿名 2017/12/16(土) 10:29:08
ほぼ1時間おきに泣く娘。
昼間の授乳は4時間は空くから、夜も頑張って4時間経つまではトントンで再度寝かせるように頑張ってるけどキツイ。
1時間おきに添い寝してトントンを15分くらい、3時間半〜4時間で授乳&トントンでまったく寝れてる気がしない。+13
-0
-
2286. 匿名 2017/12/16(土) 10:30:02
ここ見てるとみなさん頑張ってるんだなと勇気付けられますね(TT)
質問なんですが、明日里帰りから帰ります。夜は布団で寝てくれるんですが、日中はなぜか抱っこじゃないと寝てくれません。置いたら5分ほどで起きてしまいます。ご機嫌なときもあるんですが、そのときは子どもと触れ合う時間にしたくて。だけどご機嫌タイムもそう長くはないです(TT)
みなさん家事や自分のごはんはいつしてますか?ちなみに子どもは2ヶ月です。
ご機嫌なときにする→+
泣かせながらする→−+42
-2
-
2287. 匿名 2017/12/16(土) 10:31:44
うちも夫が出勤ですー!
いまは良いけど、仕事復帰したら休みがかぶらないのは大変だろうな。。。+3
-0
-
2288. 匿名 2017/12/16(土) 10:32:13
もうすぐ8ヶ月なんだけど、母乳の量が減ってるような...
差し乳だけど、ツーンとする感覚があんまりない
こんなもんなのか...?+12
-1
-
2289. 匿名 2017/12/16(土) 10:35:01
>>2286
昼寝は抱っこじゃないと寝ない9ヶ月の子がいます。
ご機嫌タイムに遊んであげたい気持ちいいのでわかります!
なので昼ごはんはご機嫌なときに済ませてますが、夕飯の支度などは寝かせてからにしてます。
+5
-0
-
2290. 匿名 2017/12/16(土) 10:42:20
私も旦那がシフト制の仕事なので土日はいつも仕事です!息子と朝寝してしまって寒くていまだに布団から出られません(_ _).。o○+6
-0
-
2291. 匿名 2017/12/16(土) 10:47:05
>>2286
ご機嫌なときも大切な時間ですもんねー!(^^)
私はもはや家事してなかったです!笑
旦那がいるときにできる限りつくり置きして、あとはお弁当やお惣菜を買ってきてもらってました。(^_^;)
手のかかる子なので(今もですが)もう家事なんて全然できなくてそれが辛くて私が泣いてばかりでしたがもう開き直りました!
まだまだ母体も休息が必要な時期だと思いますので、無理なさらずご主人にできるだけ頼って2286さんのペースで頑張ってくださいね。+10
-0
-
2292. 匿名 2017/12/16(土) 10:55:00
出かけ先で鏡を見たら顔と体型がめっちゃおばさん!!でびびった。
次の土日美容院いこ(TT)+12
-1
-
2293. 匿名 2017/12/16(土) 11:04:41
>>2292
これが理由で子供とツーショット撮りたくないし、明らかに老けた自分を受け入れていないw
だから毎日アホみたいに抱っこしてるのに私が子供を抱っこしてる写真が数枚しかないという…+31
-0
-
2294. 匿名 2017/12/16(土) 11:05:01
>>2252
うちはほんとに寝ない子だったのでまんまるねんねしてましたよー
といっても本読んだり講習行ったりまではしてませんが。
昼も夜もおひな巻きにして、昼間は授乳クッションで作ったベッドに寝かせていました。
おひな巻きも正しく巻けば股関節脱臼にはなりませんし、赤ちゃんの背骨がcカーブなのも事実ですからそれで眠るならいいと思いますよ。
ただ夜寝かせるのはよく動く子であれば注意しないといけないのも事実ですよね。
うちはまんまるねんねにしても1時間で起きる子だったのでそれほど心配はなかったですが(^_^;)
寝ない子はほんとに寝ないし親の体力も削られますから少しでも寝るならそれに縋りたいですよね。
夜はおひな巻きだけして寝かせば少しは違うかも?+6
-1
-
2295. 匿名 2017/12/16(土) 11:07:15
>>2293
>>2292です
分かりますw
突然のインカメラで萎えます笑
せめて髪だけでも綺麗にしてきます笑+19
-0
-
2296. 匿名 2017/12/16(土) 11:08:40
>>2286
私も家事はしてなかったです!笑
洗濯と夕飯作りは朝旦那の出勤前にざっとやってしまって、あとは赤ちゃんにつきっきりでした。
でも自分の食事は赤ちゃんが泣いてもしていいと思いますよ。
家事も育児も体力がいることですし、最低限の生活をすることに罪悪感なんて抱く必要ないです。+6
-0
-
2297. 匿名 2017/12/16(土) 11:12:50
離乳食でお豆腐使うと必ず余っちゃって、冷凍するとボゾボソしちゃうし…と悩んでたら、ネットスーパーで男前豆腐を発見!
一つ前のトピで教えてくださった方がいたのでちょっと感動しました笑
これなら小分けだから使いきれそう〜♪+7
-0
-
2298. 匿名 2017/12/16(土) 11:14:58
ボディスーツの下着にしてからオムツがズレにくいせいかウン漏れ減った気がする・・
もっと早く使えば良かった・・+4
-0
-
2299. 匿名 2017/12/16(土) 11:18:44
あー、来週から二回食…
鯛は試したけど、カレイやヒラメを試してなくて、来週ヒラメをためすつもりなのでヒラメの刺身を買って来てと夫に頼んだのですが…
ヒラメや鯛は刺身あるけど、カレイってみなさんどうしてますか?うちの方にはカレイの刺身ってなくて…
大人の分は煮付けるしかないかな?+1
-0
-
2300. 匿名 2017/12/16(土) 11:21:35
ダメだ!
手も足も二本じゃ足りない!!!+15
-0
-
2301. 匿名 2017/12/16(土) 11:39:01
お散歩してたら、小学生くらいの子と幼稚園児くらいの子3人に絡まれた(笑)
みんな女の子で、赤ちゃんかわいい!から始まって何歳?名前は?あたしのお家おもちゃいっぱいあるから遊びに来て!とみんな一斉に喋り倒す…
頭ナデナデされたり、手をにぎにぎされたり、0歳にして息子は初ハーレム(笑)
+48
-3
-
2302. 匿名 2017/12/16(土) 11:44:26
2286です!
さっそくみなさんお返事くださりありがとうございます!!心が軽くなりました…。みなさん優しいですね(TT)
やっぱり泣いてるときに家事をするのはよくないですよね!旦那は朝6時過ぎには仕事にいってしまうので洗濯をその間にやってしまいます!朝のご機嫌なときにサッと必要最低限の家事や夕飯作りを頑張ってみます。終わったら赤ちゃんにつきっきりでそのときのご機嫌タイムにいっぱい関わってみます!可能であれば夜寝た後に次の日の夕食を作るのもありですね^ ^
私も家事ができないと責任を感じてしまうタイプですが、開き直ってやっていこうと思います^ ^+16
-0
-
2303. 匿名 2017/12/16(土) 11:47:42
>>2265
ミキハウスの絵本セット+6
-3
-
2304. 匿名 2017/12/16(土) 11:48:29
>>2273
大丈夫だよ!
うちの母親も12ヶ月の離乳食買ってきたよ!+1
-8
-
2305. 匿名 2017/12/16(土) 11:50:52
卵なしのフレンチトースト作ったことある方いますか?
COOKPADで調べたら、牛乳に浸けて焼くだけと言うのを見たんですが…
フライパンがテフロン加工剥がれてて悪いのか
それとも油の量が少なかったのか…
パンがフライパンにこびりついてしまい…とても裏返すどこじゃなくなり…手掴みスティック諦めて一口サイズになりました(笑)
料理ダメな私にご教授ください…(*_*;+6
-2
-
2306. 匿名 2017/12/16(土) 11:51:12
>>2281
うちの儀母も遊びに行くと必ず寝かせてくれる
寝てる間、娘と遊んでくれる
ごはんもたくさん作ってくれる
本当に感謝しかない+35
-0
-
2307. 匿名 2017/12/16(土) 11:51:22
>>2274
うわ最低な義母!!!
+7
-0
-
2308. 匿名 2017/12/16(土) 11:55:39
>>2273
モグモグして飲み込めても体はまだ10ヶ月なので消化器官が追いつかず負担がかかってしまうかもしれません。+12
-0
-
2309. 匿名 2017/12/16(土) 11:56:03
ちょっと前に二人目を考えてるかって話がありましたが、私は正直一人で良くて、旦那は二人目を...って雰囲気出してくるんで「貯金300万貯まったらね!」っていってます。笑 貯金300万あるなんて当たり前じゃん、、って方にはすみません、うちは貧乏です( ノД`)…w+47
-3
-
2310. 匿名 2017/12/16(土) 12:00:12
>>2216
仕事がんばってください。
私はまた仕事する自信が無いです。
こんなに、大変な育児と仕事の両立なんつ
大変そう。
3歳までの子供との過ごし方
そんなにしっかりきちんとしようと
気を張らなくてもいいのでは?
2度と戻らない3年間
ママと赤ちゃんが楽しく過ごせたら
それでいいじゃない。+4
-12
-
2311. 匿名 2017/12/16(土) 12:06:09
産後8カ月で抜け毛が収まりピョンピョン毛がすごいです
前髪だけかと思いきや襟足も!
ごっそり抜けてたみたいですごい
いつも結んでるのに襟足がやばすぎて結ぶのやめようかな
でも邪魔だし寝癖直すのめんどくさいな+6
-1
-
2312. 匿名 2017/12/16(土) 12:17:01
2人目ムリだな(>_<)ほしいけどお金ないよー!
家のローン3000万、大学まで出すとしてその学費、日々の普通の暮らしってだけでうちには限界。
もしかしたら高校大学は私立、一人暮らし?とか考えたら1人でもやっていけるか不安。+25
-0
-
2313. 匿名 2017/12/16(土) 12:17:25
旦那が出張に行って5日目...
赤ちゃんと2人の生活に少し疲れが出てきました。
でも可愛いから頑張れる!
最近は起きている時間が増えてきて、喃語ですが目を見てたくさんお話をしてくれたり、笑顔を見せてくれたり。
あと一週間は2人きりだけど、子供に癒してもらいながら頑張ろう。
支えになるので、このトピがあって良かったです!+34
-1
-
2314. 匿名 2017/12/16(土) 12:21:19
どうしよう、平日は自分も疲れてるし、旦那早く帰ってこないかな〜と心待ちにしてる。でもいざ、休日いると邪魔くさい…笑
ご飯の準備増えるしさ〜、
夕飯、親子丼でいいよ!って…
…でいいよ!ってなんだよー
弁当買ってきてくれ!!!!!笑
+53
-1
-
2315. 匿名 2017/12/16(土) 12:27:12
9ヶ月完母です。今朝、ドロッとしたオリモノが下着についていました。産後オリモノらしいオリモノも出ていなかったので、懐かしかった(^^;そろそろ整理再開の予兆なのでしょうか?!
皆さん、生理再開前にオリモノ増えたりしましたか???
不快に感じた方いらっしゃったらごめんなさい
+20
-1
-
2316. 匿名 2017/12/16(土) 12:28:49
皆さん離乳食でどれくらい缶詰め使ってますかー?
タンパク質で水煮されてるのけっこう売ってるから使いたいけど、、やっぱり缶詰めじゃなくて新鮮なのを買った方が健康的なのかな。。。
缶詰め結構使う人、プラスお願いします(>_<)+15
-2
-
2317. 匿名 2017/12/16(土) 12:40:11
>>2284
私はここまで介入してくる義母いやだなー。+5
-14
-
2318. 匿名 2017/12/16(土) 12:51:42
7ヶ月過ぎた娘がいます。
同じくらいの方、どんな玩具で遊びますか?
何か新しい玩具を買いたいのですが悩んでまして…
または7ヶ月の頃、こんなので遊んでたよ!っていうのがあったら教えていただきたいです。+6
-0
-
2319. 匿名 2017/12/16(土) 13:05:47
>>2305
作ったことはないけれど。フライパンを新調するか、油ではなくバターが良くないですかね?焼いた後の風味としても。+4
-2
-
2320. 匿名 2017/12/16(土) 13:07:39
>>2312
我が家も住宅ローンあるし、地方都市なので大学で都心に出るといわれたらいくらお金があっても足りない…ということで、私もフルタイムで共働きです。今は育休中で、子供が1歳になる頃には復帰します!+10
-0
-
2321. 匿名 2017/12/16(土) 13:12:42
旦那が私に、クリスマスプレゼントをサプライズで家に届くように計画していたが、
希望の商品がなくて取り寄せになってしまったらしく、サプライズが出来なくてゴメンと謝ってきた。
気持ちだけでも嬉しい(^o^)+43
-0
-
2322. 匿名 2017/12/16(土) 13:17:20
旦那と休日一緒にいるのが苦痛で仕方ない。
皆さんいつもどんな風に過ごしてますか?
外食好きだから昼も夜も外食したがるんだけど息子は機嫌のいい子じゃないから正直しんどいしお金もかかるし、、
旦那はどこへ行くにも直前まで寝ていて出発時間にシャワー浴びて帰ったら疲れたから寝るって言って下手したら夜中まで起きて来ないこともあるし一緒にいるだけでイライラしてしまう
かと言って出かけないと一日長いしそれもストレスが溜まるー(>_<)
すみません、愚痴でした。+53
-1
-
2323. 匿名 2017/12/16(土) 13:25:10
「寒いから頑張りすぎないでね
って言ってもあなたは頑張っちゃうんだろうな
ありがとう お疲れ様」
キリン ファイア(缶コーヒー)のCMにグッと来てしまった。疲れてるかな笑
子供産んでからお疲れ様なんて言われて無いや。
皆さん、毎日本当にお疲れ様です!!+48
-1
-
2324. 匿名 2017/12/16(土) 13:29:43
今日旦那が出張で、夕飯いるか聞いたら「軽くでいいよ」って。軽くって何作ればいいんだよーそういう中途半端なのが1番イライラするよー。
帰りに何か食べてきてって言っちゃおうかな。+40
-1
-
2325. 匿名 2017/12/16(土) 13:30:48
くどすぎるくらい甘いスイーツが食べたい+13
-0
-
2326. 匿名 2017/12/16(土) 13:37:04
>>2323
あなたもお疲れ様です!
今日も寒いけど頑張ろう!+20
-0
-
2327. 匿名 2017/12/16(土) 13:44:54
夫が夜勤から帰ってきて寝ている。私も昨日は細切れ睡眠な上娘早起きで寝不足よ。家のために仕事してきてくれて本当にありがたいよー疲れてるから寝てて!ていう気持ちももちろんある。でも、私も寝たい(*_*)夜勤並みに眠れてない。産後からゆっくり眠るなんてしたことない。一人でゆっくり眠れていいなぁ。+28
-0
-
2328. 匿名 2017/12/16(土) 13:46:51
>>2325
いいですねぇ。体重とかおっぱいの詰まり気にせずスイーツビュッフェ行って胸焼けするほど食べたい!+12
-0
-
2329. 匿名 2017/12/16(土) 13:47:28
>>2323
最初の文面見ただけで涙出てきた(笑)
母親なんだから子どものことは全部みるのが当たり前、女なんだから家事するのが当たり前、でもお金がなけりゃ仕事して当たり前、それなのに小さいうちから保育園は可哀想、加えて嫁なんだから後々義家族の介護するのは当たり前
昔はそれが当たり前だった?そんな世の中じゃないんだよ、今は
「ありがとう、お疲れ様」って1番言われたいのに1番言われない言葉かも+38
-0
-
2330. 匿名 2017/12/16(土) 13:51:54
>>2322
特に平日と変わらぬ生活ですよ〜
だいたい午前中は夫が散歩に連れて行ってくれたり、3人でスーパー行ったりとか…そんな感じです。
夫は今テレビ見てるみたいで、私は娘の昼寝の寝かしつけが終わったところです。私も昼寝しよっかな〜って感じですが笑
娘が寝てる時に片付けしたらガタガタうるさいから起きたら片付けするとかなんとか言ってたので、
「お、よろしく〜」と言って寝室来ちゃった笑
娘が起きたら離乳食のストック作りが私には待っております…(-∀-`;)
外食はお金かかりますよね〜
赤ちゃんがご機嫌斜めなら尚更、家がいいですよね。
とそのまま伝えてもダメですか?+13
-0
-
2331. 匿名 2017/12/16(土) 13:52:56
暇だなあ。
ネットスーパー利用してたら出掛ける用事もないし最近お昼寝もそんなしないし起きてる間は抱っこ抱っこだしはあー
この季節散歩も気軽に行けないですよね。
子どもに防寒させて自分の用意も、その間に子どもはギャンギャン騒ぐしって考えただけで億劫。
予定があったらあったでバタバタしちゃうんですけどね。+27
-0
-
2332. 匿名 2017/12/16(土) 13:53:02
ラッコ抱きで昼寝中の4ヶ月の娘。もう一時間経つけど気持ちよさそうに寝てる。口あけてるけど、吐息が甘い匂いしてずっとかいでいられる(*´ω`*)ほっぺにチューしたい。可愛いなーーーでも、母さんお腹すいたよ(*´・ч・`*)ご飯食べたいなぁ。+25
-0
-
2333. 匿名 2017/12/16(土) 14:08:49
>>2237
うちもそうでしたよー!
うちは2ヶ月目までハードタイプの保護器使ったりミルクにしてましたが、乳頭混乱などなく
4ヶ月の今は完母です!
今は大変かと思いますが、子供のペースがあるようなので凹まないでー!+4
-0
-
2334. 匿名 2017/12/16(土) 14:26:39
ふと考える。
産まれて6ヶ月経つけど、この子の背中に抱っこしながらのも含め、何万回トントンしたのかなー?
いつかしなくなる日がやってくるんだよなー+22
-1
-
2335. 匿名 2017/12/16(土) 14:33:27
うちは旦那が休みの方が助かる
お風呂も離乳食も2人でやると負担が少ない
散歩行ってくれれば家事もはかどる
+17
-0
-
2336. 匿名 2017/12/16(土) 14:39:32
>>2315
私は産前、おりものが出てしばらくしたら生理というパターンだったんですが、産後の初生理が来る前にそのおりものが出たのでそろそろかなーと思っていたらやっぱり生理がきました。+4
-0
-
2337. 匿名 2017/12/16(土) 14:40:33
2ヶ月半ずっと寝不足…いや、妊娠中から寝不足だからなのか頭痛が治らない。イブ飲んでも治らない。
(安心して下さい。完ミです)
相手してあげれない。ゆっくり寝たい。+11
-0
-
2338. 匿名 2017/12/16(土) 14:59:05
息子と二人でお買い物しに行ったのにグズって抱っこして帰ってきた(推定9㌔)...
片手にはベビーカー
腕がちぎれるかと思った^^;+24
-0
-
2339. 匿名 2017/12/16(土) 15:14:16
食べ放題行きたいのになかなか行けないから、スーパーに行ってずっと食べたかった餃子と唐揚げを買って食べた!白米が進む〜
おやつにプチのチョコビスも買って今食べ終わった!満腹だけど、まだ甘いものが食べたい…
子どもも寝たし離乳食のレシピでも考えようかな…+19
-0
-
2340. 匿名 2017/12/16(土) 15:25:54
おうちコープでアイスとかお菓子買って、旦那がいない間にひっそりと食べるのが幸せ(笑)+31
-0
-
2341. 匿名 2017/12/16(土) 15:27:06
>>2309
300万なんてないよー!いつになったら貯まるかな?なんか100万超えてから全然貯まんないんだけど。出費も多いし。自分は遊ばなくなっなのになんでかな?泣+26
-1
-
2342. 匿名 2017/12/16(土) 15:33:59
ねぇねぇ、うち息子が家より楽しそうだから予定ない日は必ず支援センター行くよ。いつもの場所がお休みの時は別の場所。えらいよね⁉️誰かお疲れ様といってくれー。私も楽しんではいるけどたまには家でゆっくりしたいよー。+52
-1
-
2343. 匿名 2017/12/16(土) 15:33:45
明日で1歳になるので、今日でこちらのトピを卒業です。
15日におしるし。16日の昼過ぎから陣痛があり真夜中に病院行って、即入院。初産だから昼前に産まれたらいいほうかなーなんて言われたけど、結局8時過ぎに出産したんだよなー。
あんなにふにゃふにゃしてたのに、今じゃ捕まり立ちして伝い歩きもできる。本当にこの1年があっっっという間に過ぎていったな…。光陰矢のごとしとはこういうことですね。
退院してからは不安で不安で仕方なかったこと。新生児訪問で助産師さんに優しく声をかけてもらって、ワンワン泣いてしまったこと。授乳が上手く出来なくて母親失格だと思い込んだこと。泣き止まない娘にオドオドしたこと。何も手伝わない旦那にイライラしたことも全部いい思い出です笑
タイムマシンがあったらもう一度、新生児の時の娘に会いたいな。あぁ、こんなに自分の子どもが可愛いなんて思わなかったな。
ずっと一緒に居たいけど、月曜日から私も仕事復帰し、娘は託児所へ。場所見知り、人見知りだからギャンギャン泣くんだろうな。娘に寂しい思いをさせて申し訳ないけど私も頑張るよ。
長々と自分語りしてしまいましたが、皆様どうもありがとうございました。そして、お世話になりました。一足先に1歳児トピへ行ってきます。またお会いしましょう!+71
-1
-
2344. 匿名 2017/12/16(土) 15:34:57
久しぶりに新生児みたいに横抱きしてみたら大きくてジーン
まだ言葉もわからない娘だけど可愛くてずっとお母さんの赤ちゃんでいてーって話しかけてたら大きくなって独り立ちする事を想像して泣いちゃった笑+27
-0
-
2345. 匿名 2017/12/16(土) 15:34:57
愚痴です。
今日、スーパーで両親と幼稚園児くらいの子がいたんですが、親はそれぞれカートを押していて、片方のカートのかごを乗せる部分に子どもを乗せていました。靴は脱いでいたけど、一瞬え!?と思ってしまいました…。
かなりぐずっていたので大変そうだとは思いましたが、食品を乗せる所なのに何だかなぁ。+26
-0
-
2346. 匿名 2017/12/16(土) 15:37:43
ほっぺが赤く乾燥しちゃうんですけど、何かおすすめのローションありますか?今はPigeonのベビーミルクローションを使ってるんですけど、ちょうどなくなりそうなので次に買うのに参考にしたいです(*・ω・)ノ+10
-1
-
2347. 匿名 2017/12/16(土) 15:44:43
今、娘の離乳食作ってます(と言っても冷凍ストックレンチン)
お粥に伝説のホワイトソース・和光堂のコーンスープの素混ぜて、なんちゃってコーンクリームドリアにしたら、めっちゃ美味しい!
母もお腹すいたよ…。+13
-0
-
2348. 匿名 2017/12/16(土) 15:46:19
ぶっちゃけ賃貸暮らしで貯金300万以下の方どれくらいいますか??
いたらプラスお願いします。
こんなんじゃマイホームや2人目なんて夢のまた夢…+69
-18
-
2349. 匿名 2017/12/16(土) 16:05:09
>>2318
コップ重ねは持ってますか?
うちも7ヶ月ですが親が積んだものを倒したり、持って打ち鳴らしたりしてます(^-^)
もう少し大きくなったら自分で積んだりと長く使えると思います。+6
-0
-
2350. 匿名 2017/12/16(土) 16:05:47
>>2309
>>2348
300万ってなんかの基準なのかな?
なんか気になった!
+9
-0
-
2351. 匿名 2017/12/16(土) 16:17:36
最近、お昼寝のあと起きるのがつらい
いっつも、しばらくの間息子に顔覗きこまれてる(笑)+23
-0
-
2352. 匿名 2017/12/16(土) 16:35:00
やってもうたー!!昨日にんじんを茹でてジップロックで潰して冷凍したんですが、その時に線を入れて凍らせるのを忘れ、さっき冷凍庫を見たらにんじんのでかい塊が1つできてました…。とりあえず力ずくで2つに割り、そのかけらは使えそうですが、あとはどうしても割れず…。
この塊はやっぱり全部解凍して、すぐ使い切るしかないのかな…?こんな時に限ってにんじん3本も茹でちゃったし(TT)もったいない!!何かよいアイデアありますかー(TT)??+16
-2
-
2353. 匿名 2017/12/16(土) 16:38:02
9ヶ月の娘がパチパチに続きカーテンでいないいないばぁをしてくれるようになりました!かわいいけど何回するの〜〜+32
-3
-
2354. 匿名 2017/12/16(土) 16:42:38
今日明日、旦那は仕事の慰安旅行。
子供は10ヶ月なんだけど妊娠分かってから今まで旅行なんて行ってないから家族でのんびり旅行行きたいよ(T-T)+32
-0
-
2355. 匿名 2017/12/16(土) 16:47:01
>>2352
解凍して線を入れ直す+1
-21
-
2356. 匿名 2017/12/16(土) 16:49:47
>>2346
セタフィルおすすめです!うちはコストコで買ったのですが、乳児湿疹もキレイになくなりホッペがつやつやです!+3
-0
-
2357. 匿名 2017/12/16(土) 16:55:38
>>2352
湯煎で温めた包丁で割れないかな?+9
-0
-
2358. 匿名 2017/12/16(土) 16:57:29
>>2346
うちの子も頬っぺたの乾燥と赤みがあり、気になったので皮膚科に連れて行ったら、湿疹だよと言われてアズノール軟膏処方して貰いました!
保湿剤のオススメじゃなくてすみません^_^;
+8
-0
-
2359. 匿名 2017/12/16(土) 16:59:44
>>2352
です!解凍して線を入れたり、湯煎でやれば割れますが、一度解凍すると再冷凍できないですよね?少しの湯煎ならその後再冷凍しても良いんでしょうか?(TT)少量なら解凍してすぐ使い切ればと思いますが、3本分の量があるので…やはり解凍して大人の料理などに使うしかないかな(TT)
+2
-0
-
2360. 匿名 2017/12/16(土) 17:01:06
>>2357
すみません、人参を湯煎するわけでなく、湯煎で温めた包丁って事ですね!ちゃんと読んでなくて申し訳ありませんでした。やってみます!ありがとうございます(^^)+9
-0
-
2361. 匿名 2017/12/16(土) 17:01:49
風邪ひいて
薬頼らずだからなかなか治らず
今日は朝がちょっとしんどくて…
日中まあまあよかったけど、
さっき帰宅した旦那がみかねたのか
夕飯買ってこようか?と言ってくれた。
ありがとう…+19
-0
-
2362. 匿名 2017/12/16(土) 17:06:18
やっと離乳食のストック作りが終わったー!
なんか達成感…笑
でも余った離乳食の食材で夕飯作らないと…( ;∀;)+15
-0
-
2363. 匿名 2017/12/16(土) 17:08:16
プーさんのメリーって7カ月の赤ちゃんに買ってももう遅いですかね??+16
-0
-
2364. 匿名 2017/12/16(土) 17:11:48
まだ3カ月なのに、友人の新生児の子供の写真見てすごく懐かしく感じた。
毎日毎日成長していくなあ。
赤ちゃんの時期もあっという間に終わると思うと、成長は嬉しい反面少し寂しい。
+28
-0
-
2365. 匿名 2017/12/16(土) 17:16:35
いつも仕事頑張ってくれてるのには感謝してる。
だけど、旦那は帰ったら作ってあるご飯食べて風呂入って寝るだけ。
好きな時に外食も買い物も銭湯も行ける。
私はトイレすらダッシュ。
自分の時間なんてないのに、育児は当たり前の定だからムカつく!!
私だって寝ずに休みなしに頑張ってるんだ、ありがとうの一言でくらいかけろ!!!
(愚痴失礼しましたm(_ _)m)+59
-0
-
2366. 匿名 2017/12/16(土) 17:17:09
>>2352
私もさつまいもでやってしまいました。
旦那の力でも割れず、諦めて捨ててしまいました(>_<)
+6
-7
-
2367. 匿名 2017/12/16(土) 17:22:01
今日は近所の義実家で過ごしてきました。
夫は土日仕事だから子供と私だけなのに、いつも快く迎えてくれて美味しいご飯もご馳走してくれて本当に感謝。
快適すぎて毎週行きたいけど、迷惑かもしれないから月2くらいに抑えてます。+30
-0
-
2368. 匿名 2017/12/16(土) 17:22:23
>>2352
離乳食ではないのですが、ポタージュはどうですか?ブイヨンかコンソメで煮て、牛乳を入れて、塩で味付けするだけです。
牛乳を入れる前なら冷凍保存もできますよ。
にんじんのポタージュ美味しいですよ!+15
-0
-
2369. 匿名 2017/12/16(土) 17:22:38
>>2366
さつまいもだったらスイートポテトにして自分で食べたい!笑+9
-0
-
2370. 匿名 2017/12/16(土) 17:46:50
ユニクロのマイクロフリースオールインワン買いました!個人的に足まで隠れるカバーオール着てる姿が可愛いのと暖かいので好きで(*^_^*)
しかしサイズが大きくて足の長さが余りまくってます!サイズの問題ではなく息子の足が短いのか…?(笑)+23
-1
-
2371. 匿名 2017/12/16(土) 17:52:34
>>2259です。
共感してくださる方、ありがとうございます!
恥ずかしいですが、私なんか話題になってる貯金300万どころか、40万くらいしかないよ( ;∀;)
子供手当は使わず子供の為にと思い、手はつけてませんけど将来が不安…
でも子供には不自由させたくないから産休明けたら頑張って働くぞ!
そもそもあなたの息子がたった5年で転職4回もしているせいで貯金が全然たまらないんですけど!
稼ぎもめちゃくちゃ少ないんですけど!
息子さんの年収知ってます?まぁ、私も偉そうなこと言える額は稼いでませんけど、 知ったとしてそれでも2人目催促しますか?と言ってやりたい。
私だって子供好きだから何人だって産みたいけど現実は難しいのよと言ってやりたい義理母に。言えないけど(笑)+42
-1
-
2372. 匿名 2017/12/16(土) 18:00:41
やはり土日は人が少なくなって寂しいですね( ; ; )旦那は仕事で遅いので毎日1人で夜ご飯です。誰か大人と会話しながらご飯食べたーい!誰かうち来ませんか?( ; ; )+40
-1
-
2373. 匿名 2017/12/16(土) 18:04:52
>>2350
横ですが、それくらいあれば次の妊娠出産でしばらく働かなくてもとりあえず大丈夫かなあ...って思います(^^;)ゞ現実は全然貯まってないですがw+7
-0
-
2374. 匿名 2017/12/16(土) 18:11:20
>>2352無理に包丁で切っても危ないから、カレーに入れるか、前の方が書かれてる人参ポタージュですね( ;∀;)潔くw私もこの前ブロッコリーの塊ができました+8
-0
-
2375. 匿名 2017/12/16(土) 18:13:38
私が口唇ヘルペスっぽい…
赤ちゃんにうつったらやだなあ。
これってうつりやすいんですよね?
内科でもみてくれますか?+8
-0
-
2376. 匿名 2017/12/16(土) 18:14:10
離婚危機です…
13日の3時ごろ旦那の激しい咳で娘が起きて泣いているのにスヤスヤ寝てる事に腹が立ったので「あなたのせいで起きて泣いてるんだからオムツくらい替えて」とイライラしながら起こしたら、娘がいるのに凄い剣幕で怒鳴られました。こんな風に怒鳴られたのは初めてです。
それ以来、寝室は別々にして家庭内別居状態で、私と口をきかないはもちろん、離乳食を準備している間に娘がぐずっても完全無視です。
そんな育児放棄な態度に腹が立って、さっき「謝る気ないの?」とたずねると「ない」ときっぱり言われました。
私が旦那を許せないのと同じくらい、旦那も私にムカついているようです。
旦那は忘年会へと出発していきました…。
もうムカつきすぎて落ち込んでます。
ここは娘のために私から謝罪した方がいいのでしょうか。それともしばらく様子見でしょうか。
ストレスたまります…+79
-2
-
2377. 匿名 2017/12/16(土) 18:24:43
今月産んだばかりの親戚から、 今3時間おき授乳で大変!間隔どのくらいになりましたか?って聞かれた。
うちの子まもなく3か月だけど いまだに日中は長くて2時間おき…
比べちゃダメだけど、羨ましく思ってしまった…+24
-2
-
2378. 匿名 2017/12/16(土) 18:28:41
さっき届いたメールにあった、ランチブッフェ+温泉が4100円っていうクーポン。オシャレな服とか化粧品とかは正直もういいやって感じだけど、こういうのにめちゃくちゃ惹かれる…!
行けないけど行きたいな。最速でもオムツが外れないと温泉は無理だから数年後かぁ。+14
-1
-
2379. 匿名 2017/12/16(土) 18:30:53
>>2363
まだ使えますが高いのでもったいないかなという印象です。
メリーはねんねで動けない時に電動でくるくる回るものを見て喜ぶのが醍醐味かなあと。
7ヶ月ともなるとベビージムの形にして触って楽しむことがメインなので、それなら電動のプーさんのじゃなくてももっと安いジム売ってるので。+6
-0
-
2380. 匿名 2017/12/16(土) 18:34:44
>>2376
どっちが謝るかではなく、まずはトコトン(育児しながらは難しいかもですが)話し合ってみてはいかがでしょう??
なんでご主人はそんなに怒ってるのか、何故2376さんは許せなかったのか…。冷静に、筋道たてて説明しないと男性って分かってくれなかったりするので…。何か行き違いがあったんじゃないかなぁなんて思いました。偉そうにすいません!+43
-0
-
2381. 匿名 2017/12/16(土) 18:40:58
義母からお小遣いいただいた…私に。
結婚してから、ボーナス出ると、こうやって私宛に手紙よこして自分のものに使ってね、と送ってきてくれる。今日は手紙読んでるとき旦那もいたけど、
快く私のお金になることを了承してくれた(笑)
服買いたいけど、買うときないよー
+39
-0
-
2382. 匿名 2017/12/16(土) 18:42:25
>>2377
わかります!
3時間おきなら優秀だよ!って感じですよね!+16
-0
-
2383. 匿名 2017/12/16(土) 18:42:45
>>2376
私なら全面的には謝りませんが、あなたも眠たいのに起こしてごめんね。私は寝不足でさらに咳で娘を起こされてイライラしてた。そこだけは謝る。でも私達がケンカしてるからって娘の前で大声だしたり指一本触れないのは親としてとても悲しいことだと思うから、そこは思い直してほしいと伝えるかなあ。返事がなくても。それにしても、咳で起こされるのほんとーに最悪ですね!おむつがえしてよと言いたくなる気持ちもわかる。+54
-1
-
2384. 匿名 2017/12/16(土) 18:45:15
>>2372
一緒に食べたーい!+16
-0
-
2385. 匿名 2017/12/16(土) 18:49:19
>>2376
旦那さんは本当に喉が苦しくて咳が我慢できなかったとか体調が悪かったとかないですか?そうなら男って意外と心配されたい生き物だと思うので、咳でのせいだ!って責められるより最初に心配してほしかったからショックを受けたんじゃないかな。それが怒鳴って怒ることでしか表現できなかったとか。体調不良ではないただの咳なら、完全に自分勝手だと思いますが。+32
-0
-
2386. 匿名 2017/12/16(土) 18:59:26
>>2381
いいおかあさんですね!羨ましい。+4
-0
-
2387. 匿名 2017/12/16(土) 19:09:14
601です
13日に一緒に退院し、実家に帰ってきました!
帰ってきたと思ったら昨日からまた黄疸の数値が高く
赤ちゃん入院になってしまいました(´;ω;`)
今日も下がってはいるけれど様子見で入院です(´・_・`)
黄疸はよくあるって言われるし、早めに治療が
できていることがとてもありがたいですが、
一緒に帰ってきたこともあってすごく心配で寂しいです。
明日退院できればいいなぁ+13
-0
-
2388. 匿名 2017/12/16(土) 19:14:52
もうすぐ2ヶ月になる息子、
今までは授乳だけで疲れて寝落ちしてくれてたのが寝かし付けに時間が掛かるようになってきました。
みなさんはどんなテクニックを使って寝かし付けしてますか?
ぜひ教えてください(^-^)
私は横抱きでゆらゆらしながら両手でおしりと背中のあたりをトントンしています。+11
-0
-
2389. 匿名 2017/12/16(土) 19:15:35
>>2372
私も夕飯は、毎日一人です。
もう慣れましたがやはり寂しいですよね。
旦那は、深夜帰宅で週一休み。時々凄く落ち込みますが、やるしかないので、なんとか頑張っています。+15
-0
-
2390. 匿名 2017/12/16(土) 19:24:51
>>2376
うざいうざい
自分が寝かしつける立場なら豪快に咳なんてするのか?って思うし私は咳するとき布団に隠れて防音してできるだけ小さい音にします。
お母さんは何度も起きて当たり前なのに一回起こされただけで何?
その場でイラッとするくらいなららわからなくもないけど何日も経ってまだ怒ってるって意味わからん
起こされた事怒ってるの?だとしたらお前が起こしたんだしお前の子供だろって思うし
起こし方にムカついたとかならそれくらいの事いつまで引きずってんの?って話し
それともお母さんが毎回寝かしつけるのが当たり前で自分は仕事があるから一切起こすなってこと?+41
-3
-
2391. 匿名 2017/12/16(土) 19:24:57
今日も寝かしつけ大変なのかなぁ。
もうすぐ6ヶ月になるんだけど、まだまだ大変だぁ。+10
-0
-
2392. 匿名 2017/12/16(土) 19:30:22
>>2389
>>2384
ぜひ!毎食ご一緒したいです( ̄∀ ̄)最近1人でテレビ見ながらご飯食べるのもむなしくて無音の中ご飯食べてます。切ない。(笑)+4
-0
-
2393. 匿名 2017/12/16(土) 19:37:00
離乳食のほうれん草を裏ごしした残りのモッサリをどうしたらいいか悩んでいたら旦那がアヒージョ風にしてくれた!
美味しくて止まらない〜トーストだけど何枚でもいける(*゚▽゚*)
私には考えつかなかったから嬉しい!+17
-0
-
2394. 匿名 2017/12/16(土) 19:59:38
>>2356
セタフィルはナッツ系のアレルギーがあって私は肌が荒れました(;_;)
ナッツ系アレルギーもちの赤ちゃんだと副作用が出るので気をつけてくださいね!+4
-1
-
2395. 匿名 2017/12/16(土) 20:02:04
>>2370
可愛いですよね(o^^o)うちの娘もはじめは足の部分が余ってて足首の部分に合わせてくしゅくしゅにして着てましたが、気づいたらサイズぴったりになってました(^。^)重ね着するので逆に少し大きいくらいがちょうどいいのかもしれないですよ(o^^o)
+7
-0
-
2396. 匿名 2017/12/16(土) 20:02:15
>>2356
うちもコストコで買って大活躍です
たくさん入ってるからたっぷり使える
ネットだと倍以上の値段です+2
-1
-
2397. 匿名 2017/12/16(土) 20:03:21
すみません愚痴になります。
旦那が家にいるときはテレビかスマホをずっと見ています
子供が泣くと抱っこはしますが、目線はテレビかスマホ
私は日中誰とも会話が出来ないので、少しは会話をしたいと涙ながらに訴えても、やめてくれません
会話はゼロに等しいです
つらいです
実家に帰りたい
育児のこと誰かと話したい
+51
-3
-
2398. 匿名 2017/12/16(土) 20:04:03
>>2393
アヒージョがどんな料理か分からなくてググったらイタリア料理なんですね!美味しそう、そして料理ができる旦那さん羨ましい・・・
明日は冷蔵庫に残っている塩鮭とアボカドとエリンギともこみちオイルでアヒージョ作ってみます♪+17
-0
-
2399. 匿名 2017/12/16(土) 20:05:26
>>2375
私も先日なり病院に行きましたが、ヘルペスは子供にうつると危ないので早めの受診をお勧めします!
凄い高熱になったりと、身体が小さい分ヘルペスの菌が全身にすぐに回りやすいそうです、気づかずに治療しなかった場合ですが98%の確率で死に至るそうです。
子供が触らないようにマスクで生活をして、自分もこまめに手を洗って気をつけてあげて下さい!+15
-1
-
2400. 匿名 2017/12/16(土) 20:06:13
休日出勤で帰ってきたと思ったら忘年会で飲みに行ったよー
私が特殊なのかもう少し旦那との時間が欲しいと思ってしまう。
忘年会シーズンが終われば今度は新年会でしょ。
男はいいよなぁ、、、+20
-1
-
2401. 匿名 2017/12/16(土) 20:11:21
>>2352
です!色々なアイデアありがとうございました!
にんじんのポタージュ、良いですね!自分では絶対思いつかなかったのでやってみたいと思います!そして皆さん同じミスをされてて少し親近感…笑
これからは気をつけます(^^)+4
-1
-
2402. 匿名 2017/12/16(土) 20:11:46
>>2398もこみちオイル笑+16
-2
-
2403. 匿名 2017/12/16(土) 20:16:10
ブラジャー欲しー
授乳用ブラ勿体無いから3つだけ買ってローテーション(°_°)
出産前のブラジャーは卒乳する頃にはもう全部サイズブカブカになるだろうな。
高いの揃えてたからもったいない!
そしてまた全部買い直しっていくらかかるんだ(>_<)
下着サイト見てると可愛くてワクワクするけどたるんだお腹とお尻に萎んだ胸。。。+27
-1
-
2404. 匿名 2017/12/16(土) 20:18:39
私がくしゃみすると、泣いて起きる。
アレルギー鼻炎だからくしゃみが止まらない時あるから困るー。夫のくしゃみでは泣かないのに(*_*)そんなうるさいのかな。+17
-0
-
2405. 匿名 2017/12/16(土) 20:32:38
>>2397
うちの旦那も全く同じです。
食事中でもスマホから目を離さず、私が話しかけても空返事。
外出中もずーっっとスマホなので、もう病気だと思ってます。
先日、携帯ゲームに数ヶ月で10万課金したといきなりカミングアウトされて、怒りを通り越して呆れました。
今はまだ子どもが3ヶ月で、物心付いていないから良いものの(良くないけど)、もう少し大きくなったら本気でやめてもらいたい。
こんな姿のお父さんを毎日見ながら成長していくのかと思うと悲しくなります。+46
-0
-
2406. 匿名 2017/12/16(土) 20:36:41
すみません、吐き出す場がなくて。言わせてください。
今年夏に出産しましたが、直後に北問題があってそれからいつ何が起こるのかって毎日ふとしたときに考えてしまいます。
夜寝ないとか、おっぱい問題とか子育ての悩みもあるけどそれ以上に子供が本当に可愛い。でも、いつ有事が起こるのかとか育児しながらそんなこと考えるなんて思いもしなかったです。
育休中、子供とめいいっぱい一緒にいられるのに、こんなことまで考えなきゃいけないなんて、、可愛い我が子の成長や仕事復帰のこととか、旦那の不満とかそんなこと考えて暮らしたい。
来年の今頃は何してるかな。つかまり立ちできてるかな。綺麗事かもしれないけど赤ちゃんがママに守られながら安心して暮らせる世の中になってほしい。
ここに来るとお母さんたちがたくさんいて本当に励まされます。夜中だろうと明け方だろうと皆さん頑張ってて尊敬します。考えすぎて病みそうな時いつも元気もらってます。本当にありがとうございます(T_T)すみません、愚痴でした。+30
-7
-
2407. 匿名 2017/12/16(土) 20:40:44
うちの旦那、食材についてうるさい!
本当にうるさい!
カレーに入れる肉が気に入らなくて肉を食べない!
本当、うるさい+63
-0
-
2408. 匿名 2017/12/16(土) 20:44:56
おっぱい連打で息子寝かしつけた!!
旦那は出張!!
ピザ出前とっちゃった\(^o^)/!インターホンの音で起きてまた寝かしつけし直して、やっと食べられるー!
ひゃっほーい!浮かれてすみません(^^;+87
-2
-
2409. 匿名 2017/12/16(土) 20:47:00
>>2406
愚痴が高尚で壮大!笑
どんどん吐き出してくださいね(^^)+20
-0
-
2410. 匿名 2017/12/16(土) 20:48:46
>>2402
ウケる(笑)初めて聞いた(笑)元気でた(笑)これからそう呼ぼう(笑)+16
-0
-
2411. 匿名 2017/12/16(土) 20:49:07
夜中の授乳は授乳回数にカウントしていますか?
している +
していない −+93
-0
-
2412. 匿名 2017/12/16(土) 20:52:06
>>2408
ちょっと待って
こんな夜に食べたらカロリーが危険よ!私が食べに行くね+61
-0
-
2413. 匿名 2017/12/16(土) 20:52:57
>>2403
断乳したら下着屋さんにブラジャー買いに行くのが今から楽しみです!
でも断乳したあとの胸のサイズってどのくらいで落ち着くんだろう?+13
-0
-
2414. 匿名 2017/12/16(土) 20:54:07
>>2412
>>2408
いやいや、2人だけではまだカロリーが!私も行きますね!+61
-0
-
2415. 匿名 2017/12/16(土) 20:57:14
添い乳したら割と早めに寝たんだけど、夫がまだ添い乳してると思ってご飯作ってくれ始めたので、そのまま部屋から出るのやめときました!ちゃっかりご飯出来たぐらいに「寝たよー」って出て行く笑い嫁(笑)
夫よ!ありがとう!+49
-0
-
2416. 匿名 2017/12/16(土) 21:00:00
体重もだけど体脂肪率がとっても高い(笑)のでスクワット100回してきました!もう少し筋トレするぞ!
>>2403さん、>>2413さん、私も断乳後またちゃんとした下着つけれるの楽しみです!乳がも胴回りもだるんだるんの垂れ垂れなので今のうちに頑張って引き締めます!
+9
-0
-
2417. 匿名 2017/12/16(土) 21:00:02
>>2408
今ご飯食べ終わったところですが、おじゃまします
。+40
-0
-
2418. 匿名 2017/12/16(土) 21:08:03
楽天で売ってるルーズモンキーパンツが可愛くて即買い^_^+4
-0
-
2419. 匿名 2017/12/16(土) 21:10:58
>>2400
特殊じゃないよ!
私もそう思うときたくさんありました!
旦那さんが飲み会が多かったり土日しっかり休めなかったりすると、こっちも本当に大変なんですよね。
それを世の男性はあまり分かってないのかなと思います。+13
-0
-
2420. 匿名 2017/12/16(土) 21:11:16
すっごーくどうでもいい話かも知れませんが、お子さんが7月生まれ、もしくはママさん自身が7月生まれの方に質問です。
誕生日を相手に伝えるとき「なながつ」「しち、ひちがつ」どちらで言いますか?
うちは娘が7月生まれで病院や支援センターなどで誕生日を聞かれてしちがつ〜…と言うと1月?と言われてしまう事が多くて(・・;)単に滑舌の問題かも知れませんが気になります。
なながつ プラス
しち、ひちがつ マイナス+6
-33
-
2421. 匿名 2017/12/16(土) 21:13:16
最近布団に入って眠くなってきたらハイハイで私のところにきて頰に頭突きして頭をグリグリする。それを二の腕と脇腹にしてから仰向けに大の字で寝る。
入眠儀式のクセがすごい。+67
-0
-
2422. 匿名 2017/12/16(土) 21:13:45
豆腐のおやきが難しい!
冷蔵庫にあるものでおやきを作ろうと思って、豆腐、ツナ、ひじきと小麦粉片栗粉でおやきを作りました。
1回目は生地が緩すぎて粉を入れすぎて焼くとカチカチになってしまった。2回目は反省を生かして粉を少なめにしたけど、表面はカリカリだけど中は粘土みたいに柔らかい。やっぱりつなぎで肉とか芋類を入れないと難しいのかなー?
そして2回目に作ったものは柔らかいからやっぱあげない方が良いのでしょうか?食べたら生っぽい感じではなく、ただ生地が緩いだけのような気もしたのですが。。
料理が下手で本当に凹む。。。+7
-1
-
2423. 匿名 2017/12/16(土) 21:13:59
育児が大変な理由、まずは自分の時間がないところ!!
これは、趣味をする時間がないとか休日に出かけたりする時間がないとかじゃないですよね。
自分のご飯を食べたり、トイレに行ったり、お風呂に入ったり、そういう人として最低限必要な時間がないということだと思います。
そりゃ病むし、ノイローゼなるよ。
私たち頑張ってるよ〜〜〜〜
なんかきもくてごめんなさい。+81
-1
-
2424. 匿名 2017/12/16(土) 21:14:56
>>2411です。
プラマイありがとうございます!
ついでにですが添い乳の回数もカウントしていますか??
している +
していない −+26
-0
-
2425. 匿名 2017/12/16(土) 21:22:14
>>2413
楽しみですよね(^^)
すぐ買いに行っちゃいそうだけど落ち着くまで待たなきゃですね。
だいぶ垂れたり小さくなるのかなー
あと2、3カ月くらいでやめる予定です!+8
-0
-
2426. 匿名 2017/12/16(土) 21:27:40
今日は旦那が泊まりなので初めて二人で過ごしてます。
ぐずりまくりで遅くなっちゃったけど、お風呂上がってわたしの準備してる時にぐずって欲しくなくて、めいっぱい歌い踊ってしまいました!
寝る前は興奮させちゃダメなの忘れてた...いつもはお風呂後の授乳はウトウトするのに、いま授乳中ですが興奮してる...
やってしまった。。+21
-0
-
2427. 匿名 2017/12/16(土) 21:28:59
>>2286
うちの子も2ヶ月で、昼は抱っこじゃないと寝ません。
同じく里帰りから戻った頃、最初は家事も自分のご飯も奇跡的にベビーベッドで寝てくれた時かご機嫌な時にやっていましたが、さすがにそれだと何にもできなくて(T . T)
今は割り切って家事の間は泣かせちゃってます。合間で話しかけたり顔を覗いたりしながらですが、だんだん一人でメリー見たりして遊んでるようになってきましたよ!
家事が終わったらたくさん抱っこしておしゃべりしてます!+13
-0
-
2428. 匿名 2017/12/16(土) 21:31:16
>>2424
私も気になってました。
夜中1時間おきとかに目が覚めるのでその度にくわえさせるので
それもカウントすると、7ヶ月なのにまだ12回くらい授乳してて、一般的な回数より多いのでどうなのかなあと(^-^;+8
-0
-
2429. 匿名 2017/12/16(土) 21:32:47
旦那にお風呂入れてって言ったら
「サッカー見るから無理」って言われました。
「は?それ、普通に考えておかしいからね?」って言ったら「どこがおかしいの?」って言われました。
いや、普通におかしいですよね?自分の趣味優先って。
私間違ってますかね?+91
-0
-
2430. 匿名 2017/12/16(土) 21:35:46
>>2429
あんなボロ負けのサッカーより
今しかない赤ちゃんの時間を大切にすればいいのにね。もう戻らないのにね。+69
-0
-
2431. 匿名 2017/12/16(土) 21:37:36
>>2429
間違ってないよ
ご主人~‼子供を優先させましょう、大人であり親なんですから
サッカーは後から見りゃええやん+34
-0
-
2432. 匿名 2017/12/16(土) 21:48:06
あー5時からおっぱいあげてもおむつがえしても抱っこしても落ち着かないギャン泣きタイムが休み休み三時間も続いてさすがにトラウマになるところだったけどやっと落ち着いて(結局原因は不明)お風呂いれて眠そうにしてる、、なんだったんだ、、頭もかきむしるから真っ赤になってたし怖かった~( ノД`)+16
-1
-
2433. 匿名 2017/12/16(土) 21:53:56
やっとの思いで寝かしつけたのに物音に気を使わない旦那に起きちゃうから静かにしてと言ったら大丈夫だよ起きたら俺が抱っこで寝かしつけるから〜とヘラヘラしてたら本当に起きてしまった。ほらみろと旦那に抱っこさせたが子供は眠くて機嫌悪くてなかなか泣き止まずそんな我が子になんなんだよ眠いなら寝ろよと苛つき出してさすがに子供が可哀想で抱っこを変わってなんとかまた寝かしつけた。お前が起こしたのになにイラついたんだよ!殺意が湧いた。+64
-0
-
2434. 匿名 2017/12/16(土) 21:59:39
もうすぐ産後3ヶ月経ちますがまだごく少量の悪露が続いています。一ヶ月検診では何も問題ないと言われていたのですが、さすがに続きすぎでしょうか。病院に行った方が良いのかな...+22
-0
-
2435. 匿名 2017/12/16(土) 22:01:36
諸事情あって旦那が来週まで不在の中胃腸炎にかかり、実母も体調不良で手伝いに来れず…。
絶望していたら義母から「いつでも手伝いに行くから遠慮なく言って!」「1人で頑張らなくていいんだよ」と連絡が。普段は踏み込み過ぎず、困った時は寄り添ってくれるお義母さん。ありがたいな〜+45
-0
-
2436. 匿名 2017/12/16(土) 22:01:58
毎日4~5時頃に顔や頭を掻きながらうーうーと寝言泣き、寝言泣きの間隔が短くなって、覚醒する。
湿度は50~60%にしてるし、お布団の枚数も調整、保湿もしてるけど、やっぱりダメで病院行ってザーネを処方してもらって塗ったけど、掻いてるー!
何がいけないんだろう…。
+7
-0
-
2437. 匿名 2017/12/16(土) 22:03:09
正月やっぱ帰省しなきゃダメそう…
赤ちゃん女の子なんだけど、姑が義理妹(姑の娘)に似てるってはしゃぐからすげー嫌な気分になる。。
私が産んだ子なんだけど。
旦那にもし赤ちゃんが男の子で私の親が私の兄に似てるってずっと言ってたら嫌じゃない?同じ事だよって愚痴ってやりたい+35
-3
-
2438. 匿名 2017/12/16(土) 22:03:13
>>2397
ゆんさん?+2
-3
-
2439. 匿名 2017/12/16(土) 22:04:28
19時から寝かしつけしてるけどなかなか寝ない
リビングに水飲みに行ったら旦那が「お腹いっぱいで眠い~」って言ってて思わず殺意♡+29
-0
-
2440. 匿名 2017/12/16(土) 22:08:25
>>2434
3ヶ月は長い気がしますね...
病院行ってみてもいいのでは?
原因がわかれば安心しますし。+15
-0
-
2441. 匿名 2017/12/16(土) 22:09:14
>>2434
行ってください。子宮の戻りが悪いとか、炎症起こしてるなど考えられます。何でもなかったとしても、安心できると思います。
+20
-0
-
2442. 匿名 2017/12/16(土) 22:11:16
なんか今日は素敵な義母さんエピソードが多いですね!
こういうのも好きです!+29
-1
-
2443. 匿名 2017/12/16(土) 22:11:26
うちの夫、母乳出す以外の全ての育児に参加してくれている。娘が生後3週間のとき、15時くらいから2時まで寝なくなってしまった。夫が帰ってくるのが21時だから0時までの3時間は夫に娘を任せて仮眠。0時から交代して2時就寝って日々。夫が協力してくれなかったらかなり辛かっただろうな…。夫も仕事しながら大変だったろうな。男性の育休ってまだまだ一般的じゃないけど、せめて1ヶ月くらい当たり前にとれる世の中になったらいいのにね。娘も3ヶ月、やっと21時くらいに寝てくれるようになって夫婦の時間も少し戻ってきて嬉しい!+34
-3
-
2444. 匿名 2017/12/16(土) 22:16:37
旦那がオムツ替えしたり食器片付けてくれたら毎回ありがとうって言ってるけど私がやるのは当たり前でありがとうなんて一回もいわれた事ないなー
なんかストレスでずっと頭痛する+52
-1
-
2445. 匿名 2017/12/16(土) 22:18:00
乳腺炎になっちゃったみたいです…
娘の誕生日でビュッフェ、ケーキが原因かな?
急におっぱいが痛くなり、寒くなってきたので熱をはかったら37.6
おっぱいを飲ませても治らなかったらどうしよう…
週末で病院もやってないし…(;_;)+3
-6
-
2446. 匿名 2017/12/16(土) 22:24:22
>>2377
私は混合なのですが、3ヶ月になっても母乳だけの時は2時間くらいしか空かないことに悩み、助産師に相談したら母乳の消化時間は2時間だから、◯◯くん(息子)正しいんです!と言われましたよ!3時間とか空いたと思ってるのはこちらだけみたいで、月齢が進んでも実際には2時間で消化してしまって当然なのだそうです。
もしミルクでの間隔の話だったとしたらごめんなさい!+13
-0
-
2447. 匿名 2017/12/16(土) 22:27:15
離乳食も後期ですが、手づかみ食べって何?!ってくらいして手にとってくれない…。
あとパン食べるのも下手でいつまでも口の中にいれてる~( ; ゜Д゜)
マグマグもあまりうまく飲めてない…
逆さまにして遊びはじめてこぼしまくる。
こんなもんですか?(>_<)+14
-0
-
2448. 匿名 2017/12/16(土) 22:29:37
年末年始に限らずなのですが、皆さん実家や義実家に帰省の際、赤ちゃんのお風呂どうしてますか?
うちはもうすぐ5ヶ月なのですが、
・まだ赤ちゃんのみで入れている
・両家ともお風呂が使いにくい
ので、どうしようか悩み中で…
前回実家に帰った際は車だったのでお風呂がわりにしていた衣装ケースを運べたのですが今回は電車で帰ります。
ここでも挙がっていた、空気で膨らますマカロンバスとか検討した方が良いのかなぁ。こうしてるよーとかあったらぜひ教えてください!m(_ _)m+6
-0
-
2449. 匿名 2017/12/16(土) 22:40:57
少しずつ大掃除をはじめようと思うけど、家事と育児でいっぱいいっぱいで全然掃除できない。
旦那は全く手伝わない。
去年はつわりでダウンして掃除できず、今年は育児で余裕なし。
我が家がキレイになる日は来るんだろうか…+21
-0
-
2450. 匿名 2017/12/16(土) 22:46:15
添い乳で寝かしつけしようと、よいしょっとおっぱい出したら、それを見ていた旦那が一言
「なんか志村けんみたいだね」だと!!!
あんなに垂れてないわい( ゚д゚)ノ+15
-0
-
2451. 匿名 2017/12/16(土) 22:47:34
息子小麦アレルギー疑惑(TT)
初めてうどんあげて、数時間後苦しそうに何回も吐いて見ていて辛かったです。まだ検査したわけじゃないけど思ったよりかなり落ち込んでます+52
-0
-
2452. 匿名 2017/12/16(土) 22:54:22
実母の孫フィーバーが(_ _)
一緒に買い物とかランチに行くと抱っこしてくれるのは本当にありがたいんですが、息子がケタケタ笑ったりするとチラッと周りをみてみんなからのかわいい!を待っています_| ̄|○・゚
今日ふたりお子さんを連れた方がいて、そのお母さんは息子に反応なかったんですが、後からあのお母さん愛想悪かったね!と…いやいや。忙しいのかも知れないしみんながみんな可愛がって反応してくれるわけじゃないよ<(_ _)>周りの皆様迷惑かけてごめんなさい_| ̄|○スライディングドゲザ+60
-1
-
2453. 匿名 2017/12/16(土) 23:02:03
もうすぐ1歳の息子がいます。
離乳食考えすぎて辛い、、
やっと掴み食べするようになって、メニュー考えるけどレパートリー少なすぎ。
あと3ヶ月で引っ越ししてからベビーチェア買う予定なので、自由に自分で食べさせてあげれないし、、
掴み食べでオススメのメニューありますか?
食パン、おやき、お好み焼き、ホットケーキ、蒸しパンは作りました、、
+22
-0
-
2454. 匿名 2017/12/16(土) 23:04:54
>>2447
10ヶ月だけど
つかみ食べ全然だめですー
持たせてあげれは食べるけど。
基本、つんつんって人差し指でさわっておわり(笑)マグも大量に口にいれては、ぶーっ!て吹き出したりふりまわしたり…+10
-0
-
2455. 匿名 2017/12/16(土) 23:05:33
>>2233さん
大丈夫ですか?
ご主人は土日も仕事ですか?
もしお休みだったら、ご主人と話してお母さん寝てください(T-T)もちろん長ければそれにこしたことないけど、1時間、いや30分だっていいから何も考えず寝かせてもらってください。
無理しないでね。+16
-0
-
2456. 匿名 2017/12/16(土) 23:12:21
>>2453
野菜スティックとか豆腐ハンバーグはどうでしょう\( ˆoˆ )/あとは玉子焼きとかやってみようかなーと私は思ってました。+10
-0
-
2457. 匿名 2017/12/16(土) 23:12:53
今日1ヶ月健診が無事に終わりました!しかし、体重が普通の子より2倍のペースで増えてるとのこと。母乳の出が良過ぎてすぐ張るから、欲しがってもないのにしょっちゅう飲んでもらってるからかな。吐き戻しも多いし、、いつになったら母乳の需要と供給がマッチするのだろう泣+9
-11
-
2458. 匿名 2017/12/16(土) 23:17:05
先月三人目出産。私の性格的に、誰も頼らないし構って欲しくない。育児家事も手抜きしながら主人とやってきて楽しい毎日です。
が、義理の家族達が手伝いたいみたいで本当面倒。
会う度大変だー大変だーと大騒ぎ。何が大変なんでしょうか。と真顔で聞いたわ。
+52
-0
-
2459. 匿名 2017/12/16(土) 23:18:17
産後1ヶ月、母乳育児なのに全く痩せません。
お腹減るから食べちゃうし(涙)
12キロ太り、まだ5キロしか落ちてません。
+26
-0
-
2460. 匿名 2017/12/16(土) 23:19:09
年末、義実家帰省予定ですが4ヶ月にして人見知りなのか私と夫以外の人にあやされるとギャン泣き。私の実家は何度も行っているのに数日前行ったときずーっと泣いてました。おっぱいも拒否して何しても泣き止まず、、飛行機乗るのにどうしよう(ー ー;)このくらいの月齢で飛行機乗ったことあるかた、何かいいアドバイスあれば教えていただきたいです!(>人<;)ちなみにおしゃぶりはギャン泣き中はくわえてくれません( ;´Д`)+12
-1
-
2461. 匿名 2017/12/16(土) 23:21:08
1歳児トピでも話題になってたのですが、カーペットの上に布団敷いてる方、カビ対策とかどうしてますか? すのことか買った方がいいのかな。。
あと、盲点だったのが、フローリングの上にジョイントマットも何か対策すべきなの?!+6
-0
-
2462. 匿名 2017/12/16(土) 23:22:52
>>2412
>>2414
>>2408です。まさかのオフ会❤️楽しかったです(^^)
+9
-2
-
2463. 匿名 2017/12/16(土) 23:28:25
いま気がついた!!
今日化粧してないのにメイク落とししてから洗顔してた!娘が泣いてるからお風呂前急いでバタバタしててなにも考えずに使っていた…いいんだけど、頭もぼけぼけしてる上にバタバタしてて自分のこと適当だなー+18
-0
-
2464. 匿名 2017/12/16(土) 23:37:53
もうすぐ10ヶ月なんですが歯が8本生えてきています。
義母に「早すぎるよ。歯は遅く生えてきた方がいいんだよ」と言われ気にしているのですが皆さんのお子さんは何ヶ月で何本生えていますか?+22
-0
-
2465. 匿名 2017/12/16(土) 23:40:36
息子の鼻くそを取るのが毎日の密かな楽しみ(笑)+43
-1
-
2466. 匿名 2017/12/16(土) 23:42:04
お腹すいたな~
ピザ食べたい...+15
-0
-
2467. 匿名 2017/12/16(土) 23:46:39
通販でベビー服買いたいんですけど
おすすめありますか?+6
-0
-
2468. 匿名 2017/12/16(土) 23:48:56
今日お風呂でぐずったからあがって自分の化粧水乳液忘れてたや…+13
-0
-
2469. 匿名 2017/12/16(土) 23:50:02
>>2464
10ヶ月で6本と2本見え始めてます。
そんなこと言われても止められないし生やしてる訳じゃないんだから無茶言わないでよと言ってやりたいですね。
+46
-0
-
2470. 匿名 2017/12/16(土) 23:50:21
全然寝なくて寝返りしてはズリバイの練習しまくってる…寝かしつけ諦めたよもうー!+15
-0
-
2471. 匿名 2017/12/16(土) 23:55:12
>>2453
わかります!10ヶ月目前ですが、毎日同じような物をあげてる気がします(TT)今のところ何でも食べてくれるから良いですが、大人でも同じようなものばかりだと飽きるし、朝はこれあげたから違うのにしようとバランス考えてると本当疲れます。
もっと気楽にやった方が良いとは思うんですけどね…(TT)アドバイスになってなくてすみません。+9
-0
-
2472. 匿名 2017/12/16(土) 23:59:02
うちの旦那は「嫁の立場」というものをあまり考えてくれない。
今日義実家にお邪魔した時に何を思ったか「ワイシャツの上にセーター着るようになったからアイロンかけてないワイシャツで出勤してる」と言い出した。
どうせ脱がないから襟だけビシッとしてればいいんだと気付いて今週はかけなかったのは事実だけど、なにも義両親に言うことないじゃない。
案の定「えぇ〜…」て顔してたよ。
悪気はないんだろうけど、ちょいちょいそういうことを暴露するからぐうたら嫁だと思われてるんだろうなぁ。+63
-0
-
2473. 匿名 2017/12/17(日) 00:00:51
夫の出張中、遠方から親が手伝いにきてくれたけど、なんだかんだ滅多に会わない親に対して気を使ってしまい普段の倍つかれた。
子どもと親と両方に気を張ってると、ご飯が喉を通らなくなり、最後には胃が痛くなってくる…。
家事をほとんど代わってくれたり、子どものもの買ってくれたりするいい親なのにな。なんでだろーなー。
やっぱり自分が大人になったから、ただ甘えておんぶに抱っこにっていうのはもう無理なんだな。自分の娘にこんな風に思われたら淋しいけど…。
私にとって親はもうお客さんだ。+32
-0
-
2474. 匿名 2017/12/17(日) 00:07:51
>>2471
ですよね、、
市販のベビーフードは手掴み無理ですもんね、、
いつから自分でスプーン持たせたらいいのかもわかりません。
1歳を間近に焦ってます、、+5
-0
-
2475. 匿名 2017/12/17(日) 00:14:48
飲み会から夫が帰ってきて、鍵開ける音に飼い犬が驚いて吠えてしまって息子が泣いて起きてしまいました。(TT)
わたしはお風呂あがったばかりでまだ髪の毛を乾かしてないのに今寝かしつけ中です。誰も悪くないけど、やり場のない怒りが( *_* )寝かしつけ終わったら夫に文句言う気満々なのですが笑、皆さんだったら文句いいますか?我慢しますか??
文句いう!プラス
言わない!マイナス+61
-7
-
2476. 匿名 2017/12/17(日) 00:15:52
>>2464
もうすぐ11ヶ月です
下2本&上2本です
8本てすごいですね(^^)+2
-4
-
2477. 匿名 2017/12/17(日) 00:16:09
クズ旦那エピソードが多過ぎてイライラしてくる
とりあえず皆様お疲れ様です。。。+55
-1
-
2478. 匿名 2017/12/17(日) 00:17:28
>>2393
つまらないことですが、アヒージョはイタリアでなくスペイン料理です!(´∀`)+9
-8
-
2479. 匿名 2017/12/17(日) 00:36:15
>>2464
うちは間もなく9ヶ月で上4の下2生えてます( ̄◇ ̄;)下がもう1本生えかかってるかな?
4ヶ月のとき最初の2本生えてきて、えー!もう!?ってびっくりしました。
遅く生えた方がいいって言われてもどーすりゃいいの?って感じですよね…止めれないんだけど!?笑+17
-0
-
2480. 匿名 2017/12/17(日) 00:41:03
あーイライラが止まらない!
ただでさえギャン泣きで何時間も寝なくてしんどいのに、ちょっと泣いてるの置いてトイレ行ったりするだけで父親が「育児放棄してるのか?」とか
泣き止まないの見て「赤ちゃんが寝る音楽聴かせないからだ」とか。いや、そんなんで寝るなら誰も苦労しないし!色々試した上で寝なくて苦労してるって言っても通じないし逆ギレしてくるしなんなんだ+50
-1
-
2481. 匿名 2017/12/17(日) 00:42:31
赤ちゃんを布団に寝かせると起きてしまう方、
もしかしたらもうしてるかもしれませんが、私が成功した方法です。
布団の上に大判バスタオルをひし形に敷く→授乳や寝かしつけはバスタオルにくるんで赤ちゃんを連れて回る→バスタオルに包んだ状態で優しく布団の上に置いて寝かせる
もしかしたらみんなやってる当たり前の方法かもしれませんが、これで寝かしつけ成功しました。
もしまだ試してない方がいましたら是非やってみてください^_^+14
-6
-
2482. 匿名 2017/12/17(日) 00:42:58
旦那さんの愚痴多いけど以前誰かが旦那さんが好きか嫌いかというアンケートをされていて、好きって回答が多くてほっこりしました。
ちなみに個人的にノロケ話とかも好きですー!
でもうちは愚痴ばかりですが(笑)+38
-2
-
2483. 匿名 2017/12/17(日) 00:47:23
そろそろマイホームを…と思い、数ヶ月かけてハウスメーカーを決めたり打ち合わせをして、契約金を払う前に一応旦那の両親に話しておこう、となって言ったのですがダメだと言われてしまいました。その理由が家が何個もあったって仕方ないだろうと。旦那は長男なので、義両親は同居する気でいたみたいです…。涙
旦那は二世帯住宅建てる気になっています。わたしは絶対に嫌です。この数ヶ月、夢のマイホームにワクワクしていたのにいきなり同居だなんて…
皆様にお聞きしたいのですが、だんな様が長男の方は同居してますか?またはする予定ありますか?
長男なら必ず同居しないとなんでしょうか。周りがまだあまり結婚してないのでよくわからなくて。よろしくお願いします<(_ _)>
同居する、または予定あり…+
同居しない、する予定なし...-+6
-68
-
2484. 匿名 2017/12/17(日) 00:53:26
>>2483
長男だからって同居しないといけない決まりなんかないですよ〜あなたが嫌なら嫌と言ってよいかと。嫌々同居してもストレスになるしお互いの心の健康のため、無理しないに限ります。強制するような義両親と旦那ならちょっと考えものですね。+25
-0
-
2485. 匿名 2017/12/17(日) 01:28:46
>>2483
不快に思われたらごめんなさい。私がもし長男と結婚するなら、結婚の時にもう同居の可能性あるか確認したと思います。その時はまだわからなくても、せめてマイホームを考え始めた段階で改めて旦那に聞きますし、揉め事は避けたいのでよほど険悪な関係でもない限り義両親に何も話さずして打ち合わせとかは始められないです…
同居する気でいた義両親の意向を旦那さんは本当に全く知らなかったんでしょうか?+9
-5
-
2486. 匿名 2017/12/17(日) 01:42:07
>>2408みんなにイメージ分配したから一人で完食してもカロリー0だね!+35
-1
-
2487. 匿名 2017/12/17(日) 01:43:58
せっかく長く寝てくれてるのに私がここ数日夜にうまく眠れない…本当に損してる(>_<)
横で寝ぼけた息子が「ふぁ〜?ふぁ〜」とムニャムニャ言っている…かわいいなぁ。+28
-0
-
2488. 匿名 2017/12/17(日) 01:57:03
>>2486
サンドウィッチマンの伊達ちゃんがいるw
+35
-1
-
2489. 匿名 2017/12/17(日) 01:57:06
さっき、9ヶ月の息子が授乳後に嘔吐!!(><)寝ぼけながら授乳してたから、焦った!!今の所寝てるけど、大丈夫かな?今の時期、どこで何をもらってくるか分からないですね(TT)
あぁ~心配で寝れない…+7
-0
-
2490. 匿名 2017/12/17(日) 02:08:59
>>2464
義母さんの言うことは気にしなくて大丈夫。
うちなんか1歳目前で下2本のみなので、うらやましいぐらいです。+21
-0
-
2491. 匿名 2017/12/17(日) 02:10:25
残業だと言って遅く帰って来た旦那。ご飯作って待ってたけどご飯食べて来たみたい。絶対残業じゃなかった何してたか知らないけど。次何かあったら即離婚だと言ってあるけど確かめるのも怖い。もうやだ+48
-2
-
2492. 匿名 2017/12/17(日) 02:19:48
>>2464
うちは七ヶ月で8本生えてきました。
歯みがきが毎日大変。+7
-0
-
2493. 匿名 2017/12/17(日) 02:52:50
うちは4カ月で下の歯二本チラリ
早く歯が生えると虫歯になるとか言われて適度に磨いてます+2
-0
-
2494. 匿名 2017/12/17(日) 03:09:14
>>2465
わかる。笑
とりがいがありますよね+7
-1
-
2495. 匿名 2017/12/17(日) 04:14:48
旦那未だに忘年会だしお腹すいてラーメン食べた
けど味わえなかった(;´д`)+7
-0
-
2496. 匿名 2017/12/17(日) 04:26:41
>>2408
プラス押したけど
どこのピザ屋さん?ちょっとショボすぎやしないかい…?
えーこれが普通のデリバリーピザなの?
なんか夢がくずれる…
+6
-23
-
2497. 匿名 2017/12/17(日) 04:33:01
オハヨーゴザイマス
授乳し終わったら
なんか…濡れてる…!おしっこもれ…!
朝まで替えないなら、お風呂あがりにおむつつけるときにちゃんと確認しなきゃですよね、ていうのもあるけど、結構変な体勢で飲んでたしその体勢しながらおしっこ出たから漏れたのかな。+11
-0
-
2498. 匿名 2017/12/17(日) 04:36:37
1ヶ月の子供がいます。
いつもは6畳の寝室の部屋で、エアコンを19℃で設定しているのですが、夜中暑くなりすぎて空気が乾燥しすぎてしまう為、エアコンについている「やさしさ暖房」という 室温を暖めすぎ無いように15℃に設定するメニューにしてみました。
私自身は目が覚めた際 快適だったのですが、子供の 布団からはみ出てしまった右手だけ、とても冷たかったです( ; ; ) 布団に入っていた他の手足は温かかったです。
慌てて19℃に戻して、抱っこしながら右手を握ったら温かくなったのですが
また前の温度にした方が良いですよね?関東住みなのですが皆さま何℃に設定されていますか?
因みに濡れたタオルも干してはいるのですがかなり乾燥します( ; ; )+9
-0
-
2499. 匿名 2017/12/17(日) 04:36:40
愚痴らせてください…。
忘年会に行った旦那の上着のポケットにキャバクラの女の子の名刺。
付き合いとかあるのかもしれないけど、なんだかなー。こっちは1人で子どもお風呂入れて寝かしつけて夜泣き対応してるんだけどなー。
せめて完璧に隠蔽してくれないかなー。問い詰めるべきか気づかないふりするべきか…。+52
-0
-
2500. 匿名 2017/12/17(日) 04:49:23
>>2483
田舎の農家の長男嫁なので同居しています。
私の義両親は気を遣ってくれるしお小遣いもくれるし働き者だし良い人たちで、関係は上手くいっているほうだと思いますが、育った環境も年代も違う人たちと暮らしていると考え方の違いがストレスになり顔を見るのも嫌な日があります。
子どもには悪いけどずっと家にいると私の気が狂いそうなので、1歳過ぎたら働きに出ます。
同居はお勧めしません(^_^;)+21
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHK Eテレの育児情報番組「すくすく子育て」、今回のテーマは「なるほど!赤ちゃんからの歯のケア」。「子どもが嫌がらない、仕上げ磨きの正しい方法は?」という質問に専門家がお答えします。