-
1001. 匿名 2017/12/12(火) 19:50:31
>>938
うちは空気が溜まっちゃって入院しました( ;∀;)生後1ヶ月頃です。
退院してもしばらくは病院から処方された浣腸を毎日2回してました。生後4ヶ月までやってたと思います。
入院した時、隣にいたお子さんは1年間浣腸してたと言ってました。
今はもう自力排便できるようになりましたが…
綿棒で出るならいいと思いますよ〜
動くようになれば必要なくなると思います(^-^)
まだうまくお腹に力が入れられないだけだと思いますが成長とともに自力排便できるようになりますよ〜
様子見ながら続けでもいいと思います。+9
-0
-
1002. 匿名 2017/12/12(火) 19:50:45
あーーー大人と話したい。
旦那、年末に向け激務で毎日0時近くに帰宅。なんか淡々とお世話しててこんなんでいいのかなって毎日思う。+55
-0
-
1003. 匿名 2017/12/12(火) 19:51:14
>>996
いますよ!ここにいます。
会話も一方通行だし、ぐずったら対応できるのは自分しかいないし、不安・孤独です。
子どものことは大好きなのに。+28
-0
-
1004. 匿名 2017/12/12(火) 19:52:39
あー、ゴミ捨て行きたい!けど、娘寝ちゃった。
娘を置いてはいけないからどうしよう…よし、旦那に頼もう!笑+25
-3
-
1005. 匿名 2017/12/12(火) 19:54:15
圧力IH炊飯器と洗濯機を購入。アパートで十年使って、新築購入したので、新しく買ってしまった❗
これで娘の離乳食も楽しく作れそう(^o^)+24
-0
-
1006. 匿名 2017/12/12(火) 19:55:45
遡って見れていないので質問が重複していたらすみません…
今生後3ヶ月です。
寝たいのに寝られなくてギャン泣きする時はひたすら泣かせてあげるしか方法無いのでしょうか。。
ドライブとか音楽とかあってもちょっとでもこちらの動きを止めようもんならスゴイ泣いてしまいます…場所を変えても効果ありませんでした。
泣きすぎて毎回オエッとなり吐いてしまう事も…
これが良かったよ〜という方法があればぜひ教えてください(/ _ ; )+20
-0
-
1007. 匿名 2017/12/12(火) 19:58:39
>>1002
うちも同じです!毎日0時近くで、9ヶ月の言葉の通じないモンスターと一日中2人きりです。頼れる家族友人いない土地、支援センターも遠いのでたまに気が狂いそうです!散歩したりここで愚痴ったりして何とか頑張ってます!
本当に大人と話すのって大事ですよね…+55
-0
-
1008. 匿名 2017/12/12(火) 20:00:05
>>848
横ですみません、そういう考え方もあるのかぁと参考になりました。
うちは、子供の記憶に残らなくても、そのとき我が子は夢中で遊んでたり、はじめての経験をしてることには違いないし、そんな我が子を親のわたしがたくさん見たいって気持ちで行ってます。
写真に残して、あとあと子供が「へー!こんなところに行ったんだぁ」とか思ってくれたら嬉しいし、わたし自身小さな頃のアルバムを見ながら親に思い出話を聞くのが好きです(^-^)
わたしの記憶には残りますし、単純に子供の喜ぶ顔が見たいってかんじです。+39
-0
-
1009. 匿名 2017/12/12(火) 20:01:06
年末ですね〜
離乳食も二回食に突入。
年末年始は病院がお休みなので、献立は試し済の食材のみにしますが…
お正月だけでもベビーフードに頼りたい!でもまだ食べさせたことない食材が入ってるしなー…と悩んでます。
一品だけベビーフードに頼りたい( ;∀;)+8
-0
-
1010. 匿名 2017/12/12(火) 20:01:35
スタッドレスタイヤの装着の予約がこの時間になってしまったため、旦那に娘を見てもらってて30分くらい1人の時間!よっしゃーーー!!!外での1人の時間なんていつぶりだろう…けどガルちゃんやってたらもう半分くらい終わった!笑
気分転換大事ですね!タイヤ交換長引かないかなー笑+19
-0
-
1011. 匿名 2017/12/12(火) 20:05:35
>>865
一体誰に授乳してるのでしょうね…世にも奇妙な物語+4
-9
-
1012. 匿名 2017/12/12(火) 20:06:16
みなさん、水族館や動物園って何ヶ月頃に行きましたか?
今は寒いから暖かくなったら動物園に行きたいな〜と思ってて、水族館は室内だからいつでも行ける?などと思ってるところです。
子どもは7ヶ月過ぎたところです。
+18
-1
-
1013. 匿名 2017/12/12(火) 20:09:56
>>1006
3ヶ月って私もちょっと辛かった気がする…
なんかよく泣くというか泣き止まないというか…お腹空いてるわけじゃないのに。
うちは寝かそうとするのを一旦やめてリビングで遊んだりしちゃいましたよ〜(>_<)
その後の生活リズムには支障ないです。
どうかなぁ?
お母さんが疲れちゃうよね…(>_<)+23
-0
-
1014. 匿名 2017/12/12(火) 20:10:49
>>988
4ヶ月ですが、浴室でバスマットに仰向けで寝かせて洗う時に、シャワーをかけるとキックで上に移動していきます。寝返りはまだで、たぶん首は座っていると思います。+2
-0
-
1015. 匿名 2017/12/12(火) 20:11:42
すみません、愚痴です。
普段ワンオペ育児の上息子が寝ない手がかかるタイプなので産後4ヵ月だけどもう心身ともにボロボロ。
そのことを実母がずっと気にかけてくれていて、今日は子連れだけど母と3人でランチに出かけられました。
すっごく寒いし風も強い!
息子はもちろん防寒対策ばっちりで、だけど確かに寒かったと思います。
すれ違いざまに見知らぬおじいさんに「寒いのにかわいそうやなあ」と言われてしまいました。
その時は「ねー、寒いですねー」とだけ言って足早に立ち去ったのですが、信号待ちでまたその人に捕まってしまい、再び「寒いのにかわいそうやなあ」と・・・
いや、わかるよ、確かに今日はすごく寒いし、息子に申し訳ない気持ちがないわけじゃない。
おじいさんは正論だろうよ。
だけど、私達が普段どんな思いでどんな暮らしをしてるか知りもしない他人にそんなこと言われる筋合いないし余計なお世話じゃ!って思っちゃいました。
もちろん、小さい子を寒い中連れ出したことは良いことではないかもしれないけど、それぞれ生活があるしこれからもっと寒くなるのに春まで引きこもって生活できるわけじゃないんだし。
自由に身軽に外出できるもんならそうするけどそれができないから日頃がまんしてるんだし。
こんな風に言い訳並べないと外出一つでとやかく言われるなんて母親って理不尽だなって昼間の出来事なのにこんな時間までもやもやしちゃいました。+126
-0
-
1016. 匿名 2017/12/12(火) 20:15:15
>>987さん
>>983です
本当に落ち込んできてたのでお言葉ありがたいです
皆さん家事とかきちんとしてすごいなと思って。
無理せず今出来ることをやっていきます!
ありがとうございます!+7
-0
-
1017. 匿名 2017/12/12(火) 20:16:10
>>1008
ついこの間、私の子どもの頃のアルバムを見ながら、ここに行った時は〇〇で〜とかこの時は大変だったんだぞー!とか親に言われながら思い出話に花を咲かせてました。
もちろん私は小さいから覚えてない笑
「やだ、やめてよ〜覚えてないし!」なんて言いながら家族でワハハと笑って楽しかったです。
覚えてなくても、こんなに色んなところに連れて行ってくれたんだなーって思うと嬉しいし、子どもにも同じ思い出を作ってあげたいなーって思います。
例え覚えてなくても思い出話で心に残るからいいかなと私は思います。+41
-0
-
1018. 匿名 2017/12/12(火) 20:17:49
徒歩10分程の支援センターが私の憩いの場になりました。スタッフさんも優しいし、トイレ行くとき見ててくれるし、来てるママさんたちもいい人ばかり。1週間くらい行けてないから明日行くの楽しみ。友達とランチとかもいいけど、赤ちゃんのペースで朝寝から起きてお昼食べて遊びに行って、また赤ちゃんのペースで帰れるっていうのが私には合うみたい。いいとこでよかったな。+54
-1
-
1019. 匿名 2017/12/12(火) 20:18:00
10ヶ月、まだバイバイもパチパチもやってくれない名前呼んでもあんまり振り向いてくれないし
こんなもん?不安な毎日です+20
-0
-
1020. 匿名 2017/12/12(火) 20:23:08
>>1011
上から見て右側に私がいるって事です。私の体の右側を下にして私の右手を上に上げて添い乳しています。わかりづらくてごめんなさい。+5
-6
-
1021. 匿名 2017/12/12(火) 20:25:16
>>1011
すみません、画像が上手く貼り付けられなくて益々怖い感じに返信してしまいました(΄◉◞౪◟◉`)+53
-0
-
1022. 匿名 2017/12/12(火) 20:25:19
>>1013さん
お返事ありがとうございます!
リビングで遊ぶ時は何で遊ばれてますか?
声かけしても聞こえないくらい泣き叫ぶ感じで…
プーメリーなどあるのですが思い切って床に置いちゃうとかですかね…?
私が疲れるのは全然かまわないんです^ ^
オエッてなって泣いてるのが可哀想で(;´Д`A+8
-0
-
1023. 匿名 2017/12/12(火) 20:26:57
夜の離乳食を食べさせ始めたのが7時。
スープはひっくり返すわ椅子嫌がるわ一人づつ食べさせたら1人はギャン泣きするわでクタクタ...
思わず大きい声が出ちゃう...
でも余計ギャン泣きするし、ホントに泣きたいのはこっちだよ...
月に1回は何もかもが嫌になって1人になりたいし何もしたくなくなる(´・ω・`)
こんなダメダメなのに笑いかけてくれる子供たちが大好きすぎて泣けてくるわ(>_<)+20
-1
-
1024. 匿名 2017/12/12(火) 20:29:02
6重ガーゼのスリーパー使ってる方いらっしゃいますか?
それを夜寝るとき使いたいのですが、その場合は、それを毛布とみなしていますか?
6重ガーゼスリーパーにお布団かける感じでいいのかな?+11
-0
-
1025. 匿名 2017/12/12(火) 20:30:32
赤ちゃんが昼寝してくれない1日は、めちゃくちゃ1日が長い(^_^;)
+32
-0
-
1026. 匿名 2017/12/12(火) 20:31:58
>>1022
ありゃりゃ(>_<)
そんなに泣いたら赤ちゃんも可哀想だし、心配になっちゃいますよね。
私はマットの上におろしちゃいましたよ(^-^)
しばらく遊んで気が済んだらまた寝かしつけしました。
メンタルリープ もあるのかな?
あとは足の裏を少しマッサージするといいと聞いて、実践しました。効果があったから微妙ですが…足の裏のツボをマッサージすると赤ちゃんも気持ちいいみたいですよ。+3
-0
-
1027. 匿名 2017/12/12(火) 20:32:09
>>831
私自身3歳以降の記憶は朧気ながら残っているし、5歳なんて普通にあーあの時あんな所出かけたなって覚えてますよ。
例えばお子さんが保育園とか行くようになれば子ども同士でどこどこ行ったとか何して遊んだかの話になるし、自分だけどこも連れて行ってもらえないって悲しくなることはあると思います。
それに例え記憶に残らないとしても、その時の経験て子どもの身になりますよ。
動物園でぞう見ればぞうって大きいんだなー耳ってこんななんだ鼻ってこんな長いんだって自分の経験で学ぶんですよ。
絵本やテレビじゃ得られない経験を、例え記憶に残らないとしてもたくさんさせてあげたいなって私は思います。
もちろん色んな価値観や考え方なので遊びに連れて行ってもらえないお子さんが可哀想とかそんなことはないと思いますが。
近所の公園への散歩だけでも家族で過ごす時間は貴重なはずですし。
そこはご夫婦で話し合ってお子さんにいいと思うことをしてあげたいですよね。+18
-0
-
1028. 匿名 2017/12/12(火) 20:33:25
>>1006
私も3ヶ月です。
夜中ずっと泣かれるとまいりますよね。。
もうやってたらごめんなさいなんですけど、
バランスボールにのってがっちりホールドして、
子供が泣き疲れて寝るまでボヨンボヨン跳ね続けてあやすしか今のところ解決方法みつけられてません。。
子供との体力勝負ですがバランスボールでかなり有利になります笑
気分転換にもなるし。
くれぐれも転倒には気をつけないとですけどね。。
+22
-0
-
1029. 匿名 2017/12/12(火) 20:42:47
>>1006
バウンサーは、試しましたか?
+7
-0
-
1030. 匿名 2017/12/12(火) 20:44:59
>>982
3階建ての2階住まいです
最近暴れるのとベビーカーの方が景色が見えるのが好きみたいで...
おんぶはまだしたことありません(><)
練習してみます
>>984
車道が少し近いのか砂埃が気になって...
あと難点がマンションにエレベーター付いてなくて階段なので息子とベビーカーを持って階段は危ないなと思いまして(T^T)
+8
-0
-
1031. 匿名 2017/12/12(火) 20:48:55
8ヶ月になりました!
今までは脱衣場にバウンサー置いて私が洗っている間待たせていたのですが、後追いなのかひたすらギャン泣きするようになってしまいました(>_<)
私がきていた服をかけて、おもちゃを持たせてますがダメです。
頭洗えない日が増えて、慌てて体だけさっと洗ってますがどうしたものか…
対策ないでしょうか(>_<)?+16
-0
-
1032. 匿名 2017/12/12(火) 20:53:19
>>1030
子どもを1人にするということは短時間であろうと危険があった時対処できないですよね。
だけど自分一人ですべてしないといけないなら子どもから目を離す瞬間があるのもわかりますし、そこはもうマイナスつこうが自己責任ですよね。
普段ベビーカーを使う時って大荷物ですか?
例えばリュック一つに荷物をまとめれば両手はあきますし、ベビーカー出すまで抱っこ紐とかであれば可能かなとも思います。
うちは子どもが一人で静かに待てないのでそこまでしますが、>>1030さんのお子さんが安全をできる限り確保された上で静かに待てるならありなのかなとも思います。+12
-0
-
1033. 匿名 2017/12/12(火) 20:53:24
>>1022さん
どんなけ大声出すのっていうくらい泣くので感心します…笑
床に置いてしまうんですね!1度試してみます!
足裏フニフニは落ちかけの時確かに効果あります^ ^
ありがとうございます☆
>>1028さん
バランスボール!使ってます^ ^
さっきもそれで戦っていました!最近手に入れたのですが本当有利になりますね!
あまりにも長時間泣くので酔いかけました笑
やっぱり泣き疲れるのを待つ感じですかね…(;´Д`A
>>1029さん
バウンサーはまだ持っていません^ ^
ギャン泣き始まってから乗せても落ち着いてくれましたか?効果があるなら検討したいな…+7
-0
-
1034. 匿名 2017/12/12(火) 20:53:42
10ヶ月です
この時期の布団についてなんですが…
室温17~19度くらい(夜は暖房なし)
今:敷き布団→小さいブランケット(ちょうど肩から足くらいまで)→こども→掛け布団(肌布団と掛け布団)です
掛け布団に関しては、西松屋でセットで買ったやつで、肌掛けと普通の掛布をきせつによっては重ねて使ってください…的なのです。
このままでいいんでしょうか?
それとも、掛け布団の下に毛布orブランケットやめて敷き毛布?
ちなみにパジャマは、半袖肌着+裏起毛のパジャマ(これまた西松屋のよくあるやつ)です
このままでいい +
敷き毛布か掛け毛布する -+9
-1
-
1035. 匿名 2017/12/12(火) 20:55:17
>>404
わかります。
私も生後間もない時にげっぷがうまくだせずに大量に吐く娘の苦しそうな顔をみるのや、自分自身が怖くてあまりあげられていない時があって、検診で体重の増えが悪いと言われて落ち込みました。
その後順調に増えていったのに散歩してるときに5ヶ月も小さく見られました…ショックというかそんなに小さく見えるの?!とびっくりでした。
赤ちゃんそれぞれ成長は違いますから気にしないのが1番ですよね。+5
-0
-
1036. 匿名 2017/12/12(火) 20:55:32
>>1031
既にやられてたらごめんなさい
寒いかもしれませんが、脱衣所と風呂場の間のドアは開けたままにするのはどうですか?+5
-0
-
1037. 匿名 2017/12/12(火) 20:58:20
>>1030
982です。
それなら難しいですよね(>_<)と言うかおんぶして…なんて思ったけど、階段で2階だと行って戻ってってかなり大変か…てっきりエレベーターを使うのかと思ってしまって…すみませんでした。+1
-0
-
1038. 匿名 2017/12/12(火) 21:00:04
夜
「はぁ~やっと寝かしつけ終わった。一日が終わった。(´Д`)」
「そして夜間対応が始まる(´Д`)」
朝
「はぁ~夜が終わった(´Д`)」
「一日が始まる(´Д`)」
以下無限ループ+71
-0
-
1039. 匿名 2017/12/12(火) 21:02:41
>>1031
お風呂場に大きめのバケツか何かに湯を張ってお子さんを座らせとくとかどうですか?
タミータブとかみたいな感じで、同じ空間に一緒にいられればそれで気が済んだりしないかな?
+5
-0
-
1040. 匿名 2017/12/12(火) 21:04:40
9ヶ月の娘がソファーに登るようになってしまった。何度ダメだと言っても止めるはずもなく、こっちがへとへと。
安全対策はひたすら監視するしかないのでしょうか?+5
-0
-
1041. 匿名 2017/12/12(火) 21:05:13
>>1006
うちの子も3ヶ月の時、そんな感じでした…
1029さんが言われているように、うちはバウンサーを試したら落ち着くようになりました。
本当、バウンサー様々です。
あとは、縦抱きにして、ギュッと抱きしめてあげて、背中をトントンしてあげていたら落ち着いてきて寝る、という事もありました。根気がいりますが…
気持ちよく寝てくれるようになるといいですね。+8
-0
-
1042. 匿名 2017/12/12(火) 21:05:27
3ヶ月の息子を混合で育てています。
3週間前から体重が増えません。
今まで機嫌良く笑ったり、おしゃべりしたりしていたので気にしていませんでしたが、
ここ数日母乳をほとんど飲まず(片乳5分もくわえてくれない)、全く笑わずしゃべらなくなってしまいました。
土曜日に病院で長く不在にして旦那に預け、ミルクだけの授乳を2回行ったのですが、それが関係あるのでしょうか。
毎日泣き叫んだり、お昼寝も30分寝ればいいほう、ほとんど寝ない子が
最近やっと笑ったり一緒にお歌歌ったり、とにかくしゃべったりできるようになって
本当にうれしかったのですが、全く笑わないししゃべらなくなって不安です。
体重増えてないことをふまえてミルクの量を少し増やしたのですが、変わりありません。
こんな時どうしたらいいんでしょうか。
同じような経験した方いらっしゃいませんか?
+7
-0
-
1043. 匿名 2017/12/12(火) 21:05:41
4ヶ月の子供がいます。
熱がいつも36.1〜36.4度くらいが多いです。
赤ちゃんの平熱は36.5〜37.5度と言われてますが低めの赤ちゃんのママいますか?+9
-0
-
1044. 匿名 2017/12/12(火) 21:12:54
>>1041さん
バウンサーで落ち着いてくれるんですね!
自分へのクリスマスプレゼントにどれが良さげか探してみます☆
縦抱きも最近慣れてきたようなので試してみます^ ^
皆さん本当にありがとうございます!!+5
-0
-
1045. 匿名 2017/12/12(火) 21:12:57
>>1031
8ヶ月だったらバスチェアに座らせて一緒にお風呂に入って待たせておいたらどうでしょう?+9
-0
-
1046. 匿名 2017/12/12(火) 21:15:26
6ヶ月の娘。タグへの執着がすごい(笑)
おもちゃよりタグ。
タグをぴらぴらさせるとズリバイで近付いてくる。なんで赤ちゃんってタグ好きなんだろ~?不思議。+27
-0
-
1047. 匿名 2017/12/12(火) 21:18:29
>>1012
子供8ヶ月ですが先日水族館へ行ってきました。興味示さないかなぁと思ってましたがお魚やペンギンなど意外と見ている感じでした。イルカショーも最初はパチパチと手叩きながら見てましたが途中で飽きてジタバタし出したので一番後ろの邪魔にならないところで歩きながら抱っこしたりでしたが中々楽しかったです。動物園も行きたいなぁ+14
-0
-
1048. 匿名 2017/12/12(火) 21:19:00
>>1031
日本育児のベビーバスチェア(2,500円くらい)というのを洗い場に置いて一緒に入ってます!
寒くないように時々お湯をかけつつ、話しかけたり歌ったりして先に自分を洗います。終わったら子どもを洗って一緒に湯船に入ってます。
脱衣所で待たせてた時は顔が見えなかったので自分を洗うのに集中できなかったんですけど、今は機嫌がわかるので楽になりました!+5
-1
-
1049. 匿名 2017/12/12(火) 21:19:38
>>1043
うちもそんなもんです。
よく赤ちゃんの平熱高いって言いますが、
新生児訪問の助産師さんが、新生児過ぎたら平熱下がったりするからまた確認してくださいねーって言ってました。
確かに新生児の時の方が平熱高かったです+10
-0
-
1050. 匿名 2017/12/12(火) 21:20:33
B型ベビーカー買ったけど使ってみたらちょっとコレジャナイ感。もう一台違うの欲しいなぁ…
今7ヶ月です。すぐ使わなくなるかな?無駄使いかな…でも欲しい。A型買わず我慢したし買っちゃって良いかな。+4
-0
-
1051. 匿名 2017/12/12(火) 21:20:42
>>1046
わかります!うちもタグ好き!笑
なので、今日ガーゼに大小異なるタグを5〜6個、付けてミシンで縫いました笑
これで遊んでくれー!って感じです笑笑+28
-0
-
1052. 匿名 2017/12/12(火) 21:25:14
男の子の服でオススメのブランド教えて下さい!現在、西松屋とGAPばかり着せています。ちょっと奮発した服を買うときなどはどこの服がいいでしょうか??+16
-0
-
1053. 匿名 2017/12/12(火) 21:28:11
みなさん、メンタルリープのアプリってどれを見ていますか?+4
-4
-
1054. 匿名 2017/12/12(火) 21:30:25
ちょっと前にお出掛けしても赤ちゃんの記憶に残らないって話がありましたが、私は0歳はさすがにありませんが、1歳くらいからのお出掛けの記憶がちらほらありますよ~!母に抱かれてロープウェイに乗ったとか。その日はキティちゃんの靴を履いていたまで記憶にあります!決して小さい頃のお出掛けは無駄ではないと思います(^^)子どもの情緒の発達にもいいと思います!+30
-3
-
1055. 匿名 2017/12/12(火) 21:33:32
夜間も泣いて起きるけど、お昼寝も抱っこしているのに泣いて起きます。
4ヶ月なのですが、おっぱい飲むと再び寝るのですが(添い乳ではないです) 早く起きてしまうと いろいろリズムが狂ってしまい、もう少し寝て欲しくて その前の授乳から1時間もしないけれど あげてしまいます。
良くないでしょうか?おっぱい以外で寝かすべきですかね?
子どもは おっぱいを求めて泣くのですが、空腹だからではないです。
良くない、違う方法で➕
おっぱいでも良いのでは?➖
+0
-25
-
1056. 匿名 2017/12/12(火) 21:34:43
>>1052バーバリー可愛いですよ。あとはミキハウスは定番ですが可愛いと思います。+10
-2
-
1057. 匿名 2017/12/12(火) 21:36:29
>>1052
私はプチバトーのベビー服を指を咥えながら見ています。高いな〜。福袋とかあるのかな〜。
自動でネット広告に出るようになっちゃいました。
あとチープなところでアンパサンド とかで好みの服を見つけました。+17
-1
-
1058. 匿名 2017/12/12(火) 21:40:07
>>1006
もう試されてるかもしれませんが、抱っこしながらスクワットどうですか?
うちの子には効きました!+15
-0
-
1059. 匿名 2017/12/12(火) 21:40:30
私の旦那は夜中子供が泣いてるとたまに寝てるけど、割と起きてくれる方だし自分から起きれたときは夜中にオムツ替えたり、ミルク作って来ようか?って言ってくれたり、普段もオムツ替えたりミルク作ったり育児に積極的で助かってるはずだし、育児にかなり協力的なのにイライラしたりしてしまって申し訳ない。
何でたまにこんなイライラするんだろう。+47
-0
-
1060. 匿名 2017/12/12(火) 21:40:39
おっぱいがないと寝ない5ヶ月の息子。
旦那や私の母親の抱っこでは寝てくれるのに!!
このままでは良くないと思い、今夜は頑張って抱っこで寝かしつけ。
もう30分経つのにまだ寝ない(*´Д`)
頑張らないとー!泣+25
-0
-
1061. 匿名 2017/12/12(火) 21:40:50
>>1052
ラルフも可愛いですよー!ちょっとお兄ちゃんっぽくなります。+23
-0
-
1062. 匿名 2017/12/12(火) 21:40:59
母乳だけどこの前風邪ひいて4日ほど薬を飲んで搾乳してました。
また風邪ひきそうな予感で喉が痛い。
この前もこの感じで悪化したのですぐ薬飲みました。
ずっと腹痛でも頭痛でも薬は我慢してたけど悪化したら元も子もないので明日は1日ミルクにして搾乳します
めんどくさい搾乳(o_o)
悪化しないで神様お願いします+11
-0
-
1063. 匿名 2017/12/12(火) 21:44:15
いま9ヶ月で卵黄は1/2までクリアしてます。
ゆで卵を3つ茹でたのですが、半熟ではないものの、黄身の真ん中部分がオレンジ色でレモンイエローになっていません。加熱足りなかったかな。
こういう場合、みなさんなら離乳食用にはせずに大人が食べちゃいますか?
離乳食にはしない→プラス
離乳食として食べさせる→マイナス
+34
-1
-
1064. 匿名 2017/12/12(火) 21:46:27
6ヶ月の息子。
体重は成長曲線上の方なのに、身長が3ヶ月頃から全然伸びなくて成長曲線下の方です。
病院で最後に測ったのは4ヶ月の時で、それ以降は支援センター等で測っているため正確ではないかもしれないのですが少し心配です…。
明後日予防接種があるので聞けそうだったら聞いてみようかな…(・_・;+6
-0
-
1065. 匿名 2017/12/12(火) 21:47:14
今7ヶ月の娘を育てています
ここ最近夜泣きで起こされて母子共に
うまく寝れてません
どうしたらすぐ寝てくれますか?
頼れる人がいなくて凄く辛いです
+18
-0
-
1066. 匿名 2017/12/12(火) 21:51:44
>>848です!
私の連れていかない基準は泊まりの旅行とか、お金のかかるテーマパークのみという意味でした。近場のゆっくり回れる動物園や水族館ならもちろん小さい子でも楽しめるし、行く意味は十分あると思います。実際私も行く予定をたてています。ただ、遠出の観光地やテーマパークはお金がかかりすぎたり、小さい子は乗り物に乗れなかったり、たくさん歩いて疲れてしまって小さい頃の私は早く帰りたい思いが強くなる傾向にあったので、旦那さんもそういう考えなのかなあと思い投稿しました。動物園や水族館も意味ないとは思わないので、勘違いさせてしまって不快にさせてしまった方には申し訳なかったです。+22
-0
-
1067. 匿名 2017/12/12(火) 21:52:36
うちは7ヶ月ですが、タグに加えて、リモコン、スマホ、新聞、タッパー、お菓子のケース、、などなど、大人が使うものに興味津々です! 今日おやつに食べたポテチの空き筒を、蓋と底取ってあげたら、コロコロ転がしてめっちゃ喜んでました!+18
-0
-
1068. 匿名 2017/12/12(火) 21:55:42
今年は私の周りで出産ラッシュ!フェイスブックは繋がってるけど、たいして仲良くない人達も含めて10人近く同級生がいる!
今も久しぶりに友達から連絡きたら、結婚して子供出来たと。そこも同級生!
しかもほとんど男の子! ビックリしたから思わず書き込んでしまった(^O^)/
+25
-2
-
1069. 匿名 2017/12/12(火) 21:56:17
いつもお世話になっています。
来月で娘が1歳になるため、このトピはあと1ヶ月で卒業です。
0歳トピで「どんなことがあっても赤ちゃんが生きていれば100点満点!(みたいな感じの言葉だった気がします。笑)」という言葉に出会い救われました!
みなさん育児大変ですけど頑張りましょう!
+58
-1
-
1070. 匿名 2017/12/12(火) 22:00:44
>>976
私もエレベーターなしの2階で常に車にベビーカー置いてます。
行きは一緒に家を出て車の中で待たせてベビーカーの準備をします。
帰ってきてからも車に一旦乗せてベビーカーを片付けます。
荷物がある場合は娘は抱っこ紐で手に荷物を持って上がればどうにかなります。
ベビーカーを家で保管してた時は一瞬部屋に一人にする瞬間はありましたが、車で保管するようにしてからは部屋に一人の状況にはなりませんでしたよ(o^^o)
この方法でも難しいですか?+17
-0
-
1071. 匿名 2017/12/12(火) 22:04:01
>>1021 さん
添い乳について質問させてもらった者です。
絵まで書いていただいてありがとうございます!
今夜からこれ参考に頑張ります。
+7
-0
-
1072. 匿名 2017/12/12(火) 22:04:23
>>1052
奮発とまではいかないかもしれませんが、プティマインが可愛くて好きです。
本気の奮発ならボンポワンに憧れますが手が出ません。笑
画像はプティマインです。+25
-0
-
1073. 匿名 2017/12/12(火) 22:04:35
コミュ障だけど勇気を出して初めて支援センターに行ってきました。
会話の輪に入れず、話を振られた時だけ話すものの緊張から要領を得ず支離滅裂な話しか出来ませんでした。
息子は見たこともないくらい楽しそうに遊んでいたのに私はどっと疲れてしまいました。
息子の為にもまた行こうとは思うものの腰が重いです。
コミュ障を治したいです(;_;)+37
-1
-
1074. 匿名 2017/12/12(火) 22:05:07
>>1030
私はマンションの駐車場が2階(エレベーターなし)なので、車で出かける+ベビーカーも使いたい時は抱っこ紐着用でベビーカー持って階段上り下りしてます!
この間はさらに買い物までしてしまったので、まずベビーカーだけ駐車場の1階におろしてもう一度荷物取りに車に戻りました。
その時子どもはずっと抱っこ紐の中です。
A型のベビーカーですが、畳めば持てないかな?
3輪とかなのかな?
これからつかまり立ちとか始めたらちょっと怖いですよね。何か起きてしまってからやっぱりあの時…と後悔しないように、何かいい方法が見つかるといいのですが。+8
-2
-
1075. 匿名 2017/12/12(火) 22:09:59
離乳食についてお聞きしたいです(>_<)
二回食に進まれてる方、2回目の量は初めは1/3くらいから始めましたか?それとも1/2量あげましたか?
今一回食で、10倍がゆ35g ビタミン類15g タンパク質は5〜10g食べてます。
本やサイトを見ると二回食の手始めは1/2量だったり、1/3量だったり…一回目と同じ量をあげる方もいましたがさすがにそれは胃に負担がかかると思って少ない量から始めるつもりではありますが…
プラス 1/3あげた
マイナス 1/2あげた
よろしくお願いします(>_<)+6
-10
-
1076. 匿名 2017/12/12(火) 22:10:56
>>1053
ワンダーウィークのアプリ買いました(^。^)+9
-0
-
1077. 匿名 2017/12/12(火) 22:13:30
不器用でバタバタしちゃうので、離乳食の献立を一週間ごとに立ててるのですが…
今までは、にんじん小さじ1とかほうれん草小さじ2とか書いてたのですが…
豆腐とにんじんのペースト→にんじんの白和え
鯛のペーストととうもろこしペースト→鯛のとうもろこしソース
とメニュー名を変えたらなんか豪華に感じます笑
ただ和えただけ、ペーストをかけただけなのですが笑笑+14
-1
-
1078. 匿名 2017/12/12(火) 22:18:01
>>498
9ヶ月くらいの時にいきなり夜中よくおきるようになって、それまでは2時間3時間ねてくれてたのにひどくて20分起き。泣く泣く。本当に気が狂いそうでした。今もうすぐ11ヶ月で落ち着いてきてまとめて寝てくれるようになりました。起きるときは起きる、寝るときは寝る、って思って乗り切るしかないですよね…シンドイですが頑張りましょう(><)+9
-1
-
1079. 匿名 2017/12/12(火) 22:18:15
3キロ前後の軽量B型ベビーカー持ってる方に質問です。
そのベビーカーと赤ちゃんかついで3階まで登れますか?!
エレベーターなしの三階住みです。
子供が8キロになり毎日抱っこ紐でお散歩も限界です( ̄^ ̄)
…やっぱり無理かなぁ(・∀・)+5
-0
-
1080. 匿名 2017/12/12(火) 22:20:08
>>831です
皆さんレスありがとうございます
主人と似たような考えの方のお話しも聞けて良かったです
記憶がある方もいるようですし、例えなくても、意味がないことではないとやっぱり思えました
記憶に残らなくとも、子供の成長にとってプラスになることはやらせたい、見せてあげたい
初めてすること、体験することには変わりないですよね
主人の考えが間違っているとは思いませんし、お出かけしたことにより疲れて体調を崩してしまうことがあるかもしれませんが、偶にはお出かけしたいです
他の方が仰るように、私も自分の小さい頃のアルバムを見て両親にその時の思い出を聞くのが好きでしたし、嬉しかったです
上記を主人に伝えて、子供の赤ちゃん時代にも家族の思い出を作っていけたらと思います
皆さんのご意見とても参考になりました
ありがとうございます
+18
-0
-
1081. 匿名 2017/12/12(火) 22:20:18
おんぶもっこでのおんぶマスターしました!
出産祝いで買ってもらっていた電動自転車に産後4ヵ月にして初めてまたがり徒歩30分のスーパーに買い物に行くことができました!
嬉しいな〜
これまでネットスーパーに頼りきりでしたが、買い物くらい自分でしたいしこれはほんとに嬉しい!
脱・出不精がんばります(^^)+6
-0
-
1082. 匿名 2017/12/12(火) 22:20:26
>>1068
私もまさに同じ感じで驚いてます。息子含め10人中8人男の子!
でもこのトピ見てると娘さんエピソードをよく見る気がするので、新鮮で楽しいです(^^)+8
-0
-
1083. 匿名 2017/12/12(火) 22:21:16
>>1052
奮発、、、というほどてはないかもしれませんが
コムサ、私は気に入っています!+6
-0
-
1084. 匿名 2017/12/12(火) 22:28:48
もうすぐ半年になる娘、この1、2ヶ月首や胸や肘の内側ら辺の赤い湿疹が治らない。
小児科でプロペトやらヒルドイドやらステロイド貰ったけど根本的に解決せず…
入浴剤入れたり石鹸使わないようにしてみたりするけどイマイチ(ToT)
何かいい方法ないですか??+4
-0
-
1085. 匿名 2017/12/12(火) 22:29:10
>>1076
ありがとうございます!
さっそくポチっとしました!+2
-0
-
1086. 匿名 2017/12/12(火) 22:29:44
>>1060
お母さんが抱っこするとおっぱいのにおいでそんなにお腹すいてなくてもおっぱいを欲しがるみたいですよ。+4
-0
-
1087. 匿名 2017/12/12(火) 22:30:12
子供が産まれてからバイクが大嫌いになった
深夜にもブルルンうるさい!なんであんなにふかして走るの?
近所のバイク乗りのオッサンも暇がありゃ仲間呼んでブルルンブルルン
あーもううるさい!さっき爆音で走っていったバイクのせいで寝かしつけた子供が起きた…このイライラをどこにぶつければいいのか+46
-0
-
1088. 匿名 2017/12/12(火) 22:37:23
>>1087
うちは三つ隣のお宅がバイク好きらしくうるさいです!
休みの日は何やら作業して何回も試乗して近所往復して…
でも良い方だから文句なんて言えず…
更に目の前の駐車場には、BMのうるさいマフラーついた車がいます
車高低くてゆっくり停めるから何回もアクセル踏んでブォンブォンうるさくてたまりません…+17
-0
-
1089. 匿名 2017/12/12(火) 22:39:05
>>1084
湿疹にプロペトは悪化しますよ!小児科ではなく皮膚科に行った方がいいです!あと、石鹸を使わない?とありますが固形石鹸をよく泡立てて洗ってあげるのが湿疹防止にはいいと思います。入浴剤は逆にやめた方がいいのではないかなぁと思います。とりあえず皮膚科に!+9
-0
-
1090. 匿名 2017/12/12(火) 22:40:03
皆さんクリスマスプレゼントってどうする予定ですか(^^)?
8ヶ月になる娘には音が出る系の絵本にしようかなとか色々迷って決められません!オススメあれば教えて下さい♪ちなみに旦那には可愛いパンツを買いました笑皆さんの旦那様用のプレゼントも気になります!+6
-0
-
1091. 匿名 2017/12/12(火) 22:41:18
>>1052です!
色々なオススメブランド教えてくださってありがとうございました(^^)今からさっそくホームページやオンラインショップをチェックしてきます♪一斉のお礼ですみません(>_<)+9
-0
-
1092. 匿名 2017/12/12(火) 22:46:48
モグモグ期に入ってから、硬めのうんちだったのが少しゆるくなりました。
2,3日に1回だったのが昨日と今日連続でうんちをしました。
皆さんなら下痢と判断しますか?
5倍粥を始めたけど、10倍粥に戻した方がいいのか全然わからない。。+4
-1
-
1093. 匿名 2017/12/12(火) 22:47:14
>>1079
ピジョンのビングル使ってます。畳むのも楽なので、片手に子供抱っこしてもベビーカーは運べます。
でも買い物とかしちゃって荷物増えると無理です(ヾノ・∀・`)+5
-0
-
1094. 匿名 2017/12/12(火) 22:47:22
眠そうだったので夕飯を食べてすぐ寝かしつけをしました。途中トイレに行ったら夕飯の残りや皿がそのまま散らかってて、旦那はその横のイスに座ってゲーム。いつもの事なんだけど、いつもは仕事で疲れてるだろうから息子が寝てから私が全部片付けてる。
日頃から休みの日は俺頑張るから!。で逃げる旦那。
今日はその休み!!皿下げるくらい出来るよね!
何もしない癖に普段から文句だけは多い。今日も朝から離乳食用意しながらシチューのスプーンまで出してあげたのに、スプーンが小さくない?だとか
本当ウザイ
日頃の不満が爆発して、今日は寝かしつけくらいできるよね!ってバトンタッチ。息子、大泣き
可哀想になってくるけど今日は父ちゃんを困らせてくれ。ごめんよ+55
-0
-
1095. 匿名 2017/12/12(火) 22:48:36
>>1089
1084です、返信ありがとうございます。
プロペト悪化するんですか?!
小児科医にとにかく保湿と言われ市販の高いやつと一緒に塗ってました…泣
乾燥がいけないからボディーソープ無しとネットにあったので試してみてました。泡ソープです。
やはり皮膚科行ったら解決するのかな、、+4
-0
-
1096. 匿名 2017/12/12(火) 22:48:51
>>1092
それだったら下痢とは判断しないかな。
でも心配だったら7倍がゆはどうですか?+6
-0
-
1097. 匿名 2017/12/12(火) 22:52:27
今日で8ヶ月になりました!
生まれてから数日おっぱいがうまく飲めず体重が減り続け助産師さんに怒られ泣かされましたが、今では9.5キロの巨大児になりました。色々あったけど、元気に成長してくれてありがとう!+21
-0
-
1098. 匿名 2017/12/12(火) 22:54:33
>>1060
ママだと母乳の匂いで泣いちゃうとか聞いたことあります!ご無理なさらず〜(^^)+5
-0
-
1099. 匿名 2017/12/12(火) 22:54:47
>>1052
プチバトーやラルフローレンで買ってます!
ごくたまにトミーでも!
デザインが好みなので…
+4
-0
-
1100. 匿名 2017/12/12(火) 22:55:35
>>996
首すわりくらいまでは私もそんな感じでした。
里帰りから帰った後、日中は赤ちゃんとずっと二人きり、赤ちゃんも泣くかミルク飲むかくらいで、孤独感と不安でいっぱいでした。近くに親族や友達も住んでいなくて、旦那の勤務先も遠くて、早く旦那帰ってきて帰ってと思ってました。
赤ちゃん窒息したらどうしよう?とか病気になったらどうしよう?とかもずっと考えてました。
だんだん赤ちゃんも笑ったり動き出したりして、お散歩やお買い物に行ったりできるようになると心も落ち着いてきました。
辛かったら、日中お友達やご両親に来てもらうのもいいかもしれません。+9
-1
-
1101. 匿名 2017/12/12(火) 22:58:45
>>1095
横からすみません(>_<)
私の息子も6ヶ月になりますが、新生児期からずっと湿疹が出たり治ったりしています!最近、お風呂の時に寒いからとずっとシャワーあてていたのをやめて、お湯に浸かるのも1分か2分にして、薬をな病院の指示通り塗るようにしたら一気に良くなってきました!お互い早く根本的に解決すると良いですね!+14
-0
-
1102. 匿名 2017/12/12(火) 23:03:29
旦那にムカついた時は、誰にも教えてないツイッターのアカウントに悪口書いてスッキリしてます!
あー、陰湿。笑+44
-0
-
1103. 匿名 2017/12/12(火) 23:04:04
>>1012
10ヶ月で水族館に行きましたが、まだ少し早いかなと思いました。 お魚より水槽内の水の流れを楽しそうに見てました。お魚より人に興味があるみたいで、他のお客さんをキョロキョロ見てたりもしました。
赤ちゃん連れもたくさん見かけましたが、ベビーカーの方が多く、赤ちゃんはお散歩メインで、両親の息抜きも兼ねてるのかな?と思いました。
それとは別にペットショップに行ったら、犬は触りたがっていたので、動物園の方が食いつきがいいかもしれません。
+22
-2
-
1104. 匿名 2017/12/12(火) 23:04:26
9ヶ月半です。
最近、一日中機嫌が悪いです。
いつもは朝起きたときや、昼寝のあとは機嫌が良くて一人で遊んでくれるのにそれがなくなりました。
なぜか目覚めたあともギャーギャー泣いています。
あとは後追いもひどくて、常にくっついています。
かわいいけどおんぶしすぎて体がバキバキです(;ω;)
これ、いつまで続くんだろ〜+27
-0
-
1105. 匿名 2017/12/12(火) 23:05:34
>>1095
私が有名な元大学病院勤務の皮膚科の先生に教えられたことです(>_<)
湿疹の予防にはローションとプロペトで保湿。湿疹が出てしまったらステロイドできっちり治す。湿疹患部にはローションやプロペトは悪化するので治るまで塗らない。お風呂ではしっかりと汚れを落としてあげることが大事。泡ソープよりも固形石鹸をしっかり泡立てて撫でるように洗う。
ステロイド薬の使い方もきっちりと教えてくれますよ!湿疹が長引くとアトピーになることもあるので、早めに皮膚科に行ってあげてくださいね。+22
-0
-
1106. 匿名 2017/12/12(火) 23:08:05
>>1101
情報ありがとうございます!
病院の薬ってステロイドですか?
うちはステロイド塗るとすぐ引いてまた数日で赤み復活するの繰り返しなので、いつまで塗り続けるんだろって感じで…
ホント、お互いの赤ちゃんがお肌強く綺麗になるといいですね(>_<)+15
-0
-
1107. 匿名 2017/12/12(火) 23:10:31
10ヶ月半、夜間頻繁に起きるので断乳したいですが、いきなり朝までなしってお互いつらいとおもうので水分いりそうなときはあげていいんですよね?調べてもバラバラで…
9時に寝たら2時には水分あげていいですかね
二時間おきにあげてたのを減らしていって無くしたいなあ、と。離乳食食べられる量ふえるもいいな。+5
-2
-
1108. 匿名 2017/12/12(火) 23:10:35
>>994
もはや特技は早食いです!
+8
-0
-
1109. 匿名 2017/12/12(火) 23:12:28
^>>1106
赤みがひいてすぐに薬塗るのをやめたらぶりかえしますよー!しばらく塗り続けないと皮膚のしたではまだのこっているので+14
-0
-
1110. 匿名 2017/12/12(火) 23:14:24
>>1012
小魚を喜んでみていました!大きい魚やイルカはあまりみていませんでした
ペンギンは喜んでいましたよー!
寒くないしいいかもしれませんねっ+5
-0
-
1111. 匿名 2017/12/12(火) 23:29:38
少しづつ大掃除を進めようと思って今日は寝かしつけしたあとにキッチン周りの掃除です。
掃除途中で娘の泣き声がきこえたけど旦那が隣で寝てるから起きるだろ〜とほっといたら2分ほど経っても泣き止まない。
見に行ったら隣で爆睡してました。
ある意味尊敬します。あの泣き声の隣で寝れる神経凄いと思う。
掃除中断して娘の腕枕中。。。
あぁ、掃除始めなきゃ良かった( ´,_ゝ`)+40
-0
-
1112. 匿名 2017/12/12(火) 23:32:28
>>1012
水族館は6ヶ月の時に連れて行きました。
ショーの時も、イルカやアザラシを一生懸命目で追いかけてみてた。
2歳の上の子はすぐ飽きてしまうのに。+6
-0
-
1113. 匿名 2017/12/12(火) 23:34:08
生後3週間。母乳外来行ってきました!母乳が軌道に乗らず泣かせる毎日で辛かったけど道が少し開けた気がする+39
-0
-
1114. 匿名 2017/12/12(火) 23:34:57
9ヶ月の娘は、だるまさんがの絵本がお気に入り。
手をバダバタさせたり、キャッキャと笑うので、読むのも楽しい。
どんな絵本に興味ありますか?+6
-0
-
1115. 匿名 2017/12/12(火) 23:35:02
>>1042
うちも4ヶ月なりたてくらいのときに、前の日までクーイング?喃語?ですごくおしゃべりだったのが、特に心当たりもなくいきなり喋らなくなったときありましたー。
周りに「お喋り上手だね〜」なんて言われた矢先だったので悲しい&心配でしたが、そのうちまた喋り出すようになりました^_^
母乳も、2〜4ヶ月くらいの時期に飲んでくれないピークが来ました!
いま9ヶ月になる息子ですが、覚醒している時の授乳で片乳5分以上飲んでくれた日なんて本当片手でおさまるくらいなんじゃないかってくらい…
でも今は私にべったり後追いピークです(^^;;
そして謎の言葉を喋りまくってます(^^;;
今はお喋りよりも他のことに興味が沸いてるのかもしれないですよー。
一時的なものだといいですね^_^+12
-0
-
1116. 匿名 2017/12/12(火) 23:37:00
>>1042
追加でスミマセン、うちもその時期体重増えてなかった&哺乳瓶拒否だったので、頻回授乳で乗り越えました!+4
-0
-
1117. 匿名 2017/12/12(火) 23:37:44
>>1095
うちは皮膚科でプロペト処方されました。湿疹がひどいようだったらステロイド+プロペト、ただのプツプツだったらプロペトのみと言われました。湿疹の原因によって洗い方や保湿の仕方が違うと思います。一度、皮膚科にかかられた方が安心かと思います。
ちなみに、うちはボディソープを変えたらだいぶ改善されました。アラウベビーやミヨシ石鹸などの純石鹸は乾燥がひどくなる感じでダメでした。アトピタにしてからはモチモチになりつつあります!+8
-1
-
1118. 匿名 2017/12/12(火) 23:39:07
>>939
5カ月ですが無印のホホバオイル、お風呂上がりの保湿として全身に使ってます。今のところ何の問題もなく使えてるけど…やっぱりベビー用じゃないからダメなのかな(^^;;+2
-6
-
1119. 匿名 2017/12/12(火) 23:46:21
>>962
同じ方が居た!まさに私も食べちゃって体重計乗って後悔しての繰り返しです!
寝不足でもちょっと寝たらすぐには寝れなくて起きてるとお腹すいて食べちゃう。もうヤダー+8
-0
-
1120. 匿名 2017/12/12(火) 23:47:11
前回のトピで知ったローソンのあきこさんとのやり取りで初めてブラックサンダーもらった♬お礼したら続けてチュッパチャップスまで!オセロやりまくったかいがあったかな笑+7
-0
-
1121. 匿名 2017/12/12(火) 23:59:16
ついに娘が産まれて外の世界での期間がお腹にいた期間を越しました!なんだか感慨深いです。+67
-1
-
1122. 匿名 2017/12/13(水) 00:15:07
10ヶ月
夜中に2~3回起きます
授乳しながら寝ることがほとんど。
泣いたら素早く授乳しないと目が冴えたり…授乳で寝てから替えようとすると起きたり…なんてこともあり
最近替えてなかったんですか(´・ω・`)
おむつ替えるべき?
おむつ替える +
替えなくてもOk -+4
-23
-
1123. 匿名 2017/12/13(水) 00:16:23
アキコさんにオセロ毎回ぼろ負け
後半で挽回してきません?アキコ氏((((;゜Д゜)))+11
-1
-
1124. 匿名 2017/12/13(水) 00:23:09
うつ伏せで寝たがる…
枕の高さを変えたりお布団を温めたりシーツを変えてもダメだった。なにが原因なんだろ。+8
-0
-
1125. 匿名 2017/12/13(水) 00:31:40
新生児の頃はバンザイの格好で寝てたのに
最近は大の字みたいになってる。笑
同じ布団で寝てるから私のスペース少なくなったけど、可愛いなぁ。
夜はよく寝てくれるけど日中は機嫌のいい時が少ないので朝が来るのが憂鬱です(ーー;)+35
-0
-
1126. 匿名 2017/12/13(水) 00:34:51
寝かしつけて、なんか起きそうだと思ったらひたすら目をそらしてしまう自分がいる。
見てると視線で起きてしまいそうで。
同じような方いますか?+86
-1
-
1127. 匿名 2017/12/13(水) 00:42:27
>>1120
お礼したらチュッパチャップスくれるんですか…衝撃……!わたし今までクーポンもらっても「やったー」とか「他のクーポンは?」とか全然感謝してませんでした…。徳の違いを感じます。次はお礼しておまけをせしめよう…( ̄ー ̄)+21
-2
-
1128. 匿名 2017/12/13(水) 00:42:52
「今日寝かしつけに1時間以上かかった」とか
「今日グズグズで大変だった」って言うと
こうするといいんだよ?とかこうやってる?って言ってくる旦那にイライラするのは私だけでしょうか。
たまーーーにしか寝かしつけしないくせに。グズったら私任せなくせに。
ちょっっっっとしかやらないくせに、よくアドバイス出来るな。って思ってしまう私は小さいのかな…。
黙って「大変だったね。お疲れ様。」って言ってほしい。無理だけど。+100
-2
-
1129. 匿名 2017/12/13(水) 00:53:36
>>1128 すみません、保湿手袋しててマイナスに当たってしまいました汗
すっごくわかる!プラスです。+9
-0
-
1130. 匿名 2017/12/13(水) 01:15:10
夜泣きはいつまで続くんだろう、全然寝れなくて辛い。旦那は絶対かわってくれないし、私も普段眠くてしんどくても家事して動きまわってるから平気だと思われてそう。もう心身ともに疲れてるんだけどなー
昼寝とかじゃなくて、夜にちゃんと寝たいって言っても俺は仕事あるから、とか、休日はちゃんと休みたい、ってこっちだって休みたいよそもそも休みなんてないのに。辛い辛い辛い+72
-0
-
1131. 匿名 2017/12/13(水) 01:33:16
>>1130
辛いですよね
私も今旦那が出張で3週間いなくてなんかしんどくて辛いです…
何ヶ月ですか?夜間断乳はどうですか?
夜間断乳したら起きる回数減りましたよ!
+14
-0
-
1132. 匿名 2017/12/13(水) 02:22:19
1時に覚醒した娘がやっと寝た。
昨日ずっと家にいてあまり疲れてないから1時なんかに覚醒するのかなぁ。
は〜…
+5
-0
-
1133. 匿名 2017/12/13(水) 02:33:12
>>1114
同じくかがくいひろしさんの「おしくらまんじゅう」
読んでる私も楽しくてよく読んでます。
あとは仕掛け絵本の「やさいさん」もお気に入りです。
+5
-0
-
1134. 匿名 2017/12/13(水) 02:34:23
10ヶ月の娘がいます。
思い立って今日から夜間断乳!
0時に起きてからようやく寝ました、、、
苛々で頭おかしくなりそう(泣)
はやく朝までぐっすり寝たいよ〜〜〜〜(泣)+23
-0
-
1135. 匿名 2017/12/13(水) 03:25:13
うちも9ヶ月半で断乳中なのですが1週間経つのに朝まで寝てくれるということもなく、何回も起きます。
ネットだと3日くらいで効果が出てくると書いてあったのに。
最後の希望の光だったので絶望しかありません。+7
-0
-
1136. 匿名 2017/12/13(水) 03:25:49
生後3週目の新生児だけど毎晩3、4時間泣き喚いて寝ません...ひどいと半日泣き通しなことも。新生児ってもっと寝るかと思っていました。これって普通??(-_-;)+39
-0
-
1137. 匿名 2017/12/13(水) 03:31:33
左のおっぱいが張ってカチカチで痛くて眠れない(;_;)
搾乳機も手絞りも全然だめ(;_;)
乳腺炎なってしまうどうしよう…+7
-0
-
1138. 匿名 2017/12/13(水) 03:33:43
>>1136
うちもですー。今4週目です。
毎日辛くて 本当に眠くて頭痛い時は正直、産んでよかったのか‥と悩みました。
可愛いんですけどね。
おしゃぶりを活用したり、お腹のすくペースを頑張って把握して、ここ数日はしっかり寝てくれてます。たまたまかもですが。
人間だから、本当にマニュアル通りにいかないですよね。 うちの場合、飲ませすぎも原因だったように思います。泣いたら母乳やミルクすぐあげてましたが、立って抱っこユラユラで少し落ち着いたら おしゃぶりくわえさせてゆらゆらしてたらだいぶ落ち着いたので。まだこっちも新米ママだからわからないことだらけですよね。色々試して良い方法頑張って見つけていきましょう!
+23
-0
-
1139. 匿名 2017/12/13(水) 03:49:59
はあー膝の上にのってぼーっとしてるだけの我が子かわいーっ!飲んでも寝てくれないけど!すごい私も眠いけど!存在がかわいー!でも君のかお見てるの幸せだけど眠いから寝ようぜ(-.-)Zzz・・・・+12
-0
-
1140. 匿名 2017/12/13(水) 04:11:15
今回のトピで0歳児母卒業だ~( *o* )
あっという間の1年だった。でも今までの人生で経験したことのない、幸せな幸せな1年だった。このトピにはお世話になったなぁ。
あと1ヶ月弱よろしくお願いします!!+50
-0
-
1141. 匿名 2017/12/13(水) 04:35:53
夜息子がなかなか寝なくて添い寝で一緒に寝てしまった。1時に起きて離乳食のストック作りとか家事雑用やってご飯食べたらもうこんな時間…夜ご飯のつもりで食べてたけど朝ごはんだわ。
+14
-0
-
1142. 匿名 2017/12/13(水) 04:57:12
>>1012
4ヶ月半のときに水族館に連れて行きました。目をキラキラさせて「ヒャーイ!」と言いながら、とても喜んで見てましたよ。動物見せたときよりも反応が良かったです。ウミガメとかカツオとか大きくてよく泳いでる生き物がとくに好きみたいでした。+15
-1
-
1143. 匿名 2017/12/13(水) 05:03:15
>>1135
ネットの3日なんて嘘でしたよー(^^;;
1ヶ月のうちに段々と起きる回数が減ってきてる感じです!
+10
-0
-
1144. 匿名 2017/12/13(水) 05:10:05
アキコさんに沢山話掛けたけど、クーポンくれないよ(^_^;)
何回位、話しかけましたか?+8
-0
-
1145. 匿名 2017/12/13(水) 05:42:00 ID:F9ObZFNr8y
生後8日目。義母が手伝いにきてるんだけど「くしゃみをしてるけど風邪かな?」とか「今は赤ちゃんのと一緒に洗濯してもいいの?」とか嫌味みたいには言わないけど質問が私にはいちいち腹立つ。
「あぁ今は昔と違うんで」って真顔になっちゃうね。
そして上の子が懐かないからってお菓子とか食べかけのおかずとかやろうとすんなよ。
「ばぁばの食べる?」とか本当辞めて。
「こういうの食べる?」って私に確認するから「いらないです」って言ってるのになぜやる?+28
-6
-
1146. 匿名 2017/12/13(水) 05:46:11
いつも暖房20度で朝まで付けっぱなしなのに、さっきの授乳でなぜか切ってしまった。
めちゃめちゃ寒いー。
+6
-0
-
1147. 匿名 2017/12/13(水) 05:56:00
>>1145
生後8日だったらまだ洗濯分けた方がいいんじゃないですかね?
大人用のも柔軟剤使わず洗剤に気をつけたら一緒でもいいのかな?
うちは分けて洗ってて電気代きになるので、分けなくていいなら分けないでおこうかな。+9
-3
-
1148. 匿名 2017/12/13(水) 06:15:47
全然寝なくて昨夜も物凄くイライラしてしまいました
やっと寝た息子にごめんねと謝る日々
そして眠いはずなのになぜか目がさえてしまいました(T-T)もう朝か…+25
-1
-
1149. 匿名 2017/12/13(水) 06:16:36
>>438
>>441
私もおでこにつむじがあります^_^
ドライヤーやアイロンなどで全然なんとかなるので、高校時代はずーっとパッツン前髪でした(*^^*)
嫌だなーと感じたことはありません(*^^*)
不安が少しでも減りますよーに(*^^*)+6
-0
-
1150. 匿名 2017/12/13(水) 06:46:37
>>1012です。
まとめてのお返事すみません。
結構、水族館に行ってるんですね!
動物の方が興味ある子もいるなんて(^-^)
うちの子は何に興味あるかな〜
ちょっとそっちに興味があるので行ってこようと思います☆
ありがとうございます!
+7
-0
-
1151. 匿名 2017/12/13(水) 07:02:04
>>966
テレビは良くないと聞いて、産後はほとんど見ていません。
たまに見たくなって数時間つけるものの、見る余裕なくて音だけ、とかになり、翌日からはまたつけない日々。
はぁ、気分転換に見たいー。
でも、私が好きな番組って刑事物が多いんです。
特に海外ドラマのCSIとかみたいな…
あれってなかなか刺激的ですよね?
気にせず見る→プラス
やっぱりやめたままにする→マイナス+97
-6
-
1152. 匿名 2017/12/13(水) 07:06:37
コメント見ると、10ヶ月も大変なんですね(^_^;)
いつになったら楽になったと感じるのかしら。+18
-0
-
1153. 匿名 2017/12/13(水) 07:08:53
>>1147
横ですが、二人目は特別汚れたものでなければ大人と一緒に洗っちゃってます。
分けてると手が回らなくてf(^^;
大人用の抗菌洗剤ですすぎは1回のものでも2回、柔軟剤は使っていません。
洗剤成分が残らなければOKなのかなと思ってます。
上の子の時は6ヶ月くらいまで分けていました。+12
-1
-
1154. 匿名 2017/12/13(水) 07:11:23
>>1084です
ミヨシの石鹸の泡で出てくるのついこの前Amazonで買っちゃった…
新生児の頃使ってて問題なく、今はピジョンの泡ソープ使ってますがこれがいけないのかと。。
ステロイド使い続けなきゃぶり返すんですね、そんな事先生教えてくれなかった(T-T)
今日は旦那が忘年会でいないから絶対疲れる日だから家にこもろうと思ってたけど皮膚科行ってこようかな…+6
-0
-
1155. 匿名 2017/12/13(水) 07:27:02
風邪ひいて病院行って授乳中でも飲める薬もらってきて2日、まだ鼻水ダラダラで鼻水かむと子供が起きるから別室に移動して…と面倒だしだるいしイライラ
子供に買ったメルシーポットを自分で使ってみたら、結構うるさくてびっくり
これは子供は泣いちゃうかも
大人の鼻水でも結構吸い取ってくれて一時的にはすっきりします
鼻かみすぎて鼻が痛かったから良かったです
新生児から使えるって書いてあり、今二ヶ月ですが
、こんな小さな鼻に入るのかな…?+5
-0
-
1156. 匿名 2017/12/13(水) 07:36:14
>>1155
結構音がうるさいですよね汗
ノズルは別で買いましたか?
ロングノズルが600〜700円くらいで別で売ってるのですが、それなら先が細くなってるし2ヶ月の子でも使えるかと思いますよ〜+3
-0
-
1157. 匿名 2017/12/13(水) 07:48:41 ID:F9ObZFNr8y
>>1147
2人目で適当になってるのと、職業柄洗剤の成分など分かるのでそれだけみて一緒にしてますよ。+3
-0
-
1158. 匿名 2017/12/13(水) 07:51:59
おはようございます。今日も全く寝た気がしないまま夜が明けました( ˙-˙ )+20
-0
-
1159. 匿名 2017/12/13(水) 07:52:45
朝起きたら生理って…( ;∀;)
しかも今日から来週末まで夫出張でいない。
お風呂どうしようかな。
生理中、子どものお風呂って皆さんどうされてるんだろう。
ちなみに6ヶ月です。+23
-0
-
1160. 匿名 2017/12/13(水) 07:59:09
>>1159
10ヶ月です
わたしも旦那の仕事の都合でお風呂入れることあります。でも、普通に一緒に入ってますよー。
今同じく生理中で…しかも今日お風呂入れなきゃで憂鬱です(´・ω・`)+9
-0
-
1161. 匿名 2017/12/13(水) 08:13:25
よだれかぶれで病院受診されてる方いますか?
最近よだれかぶれで顎まわりがカサカサで酷い時は赤くなったり、少し良くなったりを繰り返しています。
以前他の事で病院に行った時ついでに聞いたら赤くなってないしこれくらい普通と言われて、確かに一時的に治ってもよだれが多いのでずーっと繰り返すのか?と思うと根本的解決もなさそうだしひたすら保湿剤を塗るしかないのかなと思っています。
よだれかぶれの改善は難しいのでしょうか…+8
-2
-
1162. 匿名 2017/12/13(水) 08:21:02
>>1154
>>1117です。アトピタ高いですけどオススメです!それとステロイドですが使い方が難しいので勝手に使い続けるのはやめた方がいいです。お手持ちの薬のステロイド濃度にもよりますし医者と相談された方が安心です。ちなみに私は少しでも良くなったらステロイドはやめてプロペトで保湿のみと言われました。ステロイドで肌が弱くなってしまうとか。
お子さんの湿疹が早くよくなりますように(^^)+6
-1
-
1163. 匿名 2017/12/13(水) 08:32:17
もうすぐ11ヶ月なのですがお茶や白湯など全然飲んでくれません( ; ; )おっぱいはよく飲むので無理に水分を飲ませなくてもいいでしょうか?おしっこはたっぷり出ています。冬場の脱水も結構怖いので飲ませようとしてもほとんど口から出しちゃいます(TT)
+7
-0
-
1164. 匿名 2017/12/13(水) 08:32:25
昨日男の子のおすすめの洋服のブランドが出ていましたが、女の子をおもちの方はどこで買っていますか?
私は、ここで教えてもらったコンビミニやNext、ベビーザらスです^_^
買えるかは分からないけど、高くてもいいので教えてください!+9
-0
-
1165. 匿名 2017/12/13(水) 08:37:53
>>1162
1154です
朝からありがとうございます。
アトピタの入浴剤は使ってるのですが変化なしでした。泣
固形石鹸泡立てるのはネットとか使わず手でいいんですかね?
保湿とステロイド塗るたびにこれでいいのか不安だったので朝一で皮膚科行ってきます。
きっとめっちゃ混んでるけど(T-T)+6
-0
-
1166. 匿名 2017/12/13(水) 08:37:55
おはようございます
生後5カ月、添い乳が良くないのは分かっているのですがやめられません
他の寝かしつけ方法ができなくて…
昨晩は横向きで添い乳→うつ伏せになって目覚めて泣く
というのを20分起き位で繰り返し全く眠れませんでした(;_;)
他の寝かしつけも試してはみるのですが、身体がしんどくてやっぱりまた添い乳に頼ってしまい、また子供の寝つきが悪くなり…と悪循環です(;_;)+17
-0
-
1167. 匿名 2017/12/13(水) 08:44:18
離乳食始めて3週間、毎回口から出たにんじんやら豆腐が顎に挟まってます。。
すぐ拭かないと肌に悪そうなんですが拭いてる間に機嫌悪くなってしまって…( ; ; )
タオル地のよだれかけの上にビニールの食事用スタイをしてるんですが隙間から入ってしまって…。
皆さんどうされていますか??+8
-0
-
1168. 匿名 2017/12/13(水) 08:44:53
皮膚科に連れて行きたいけど自分の行きつけの皮膚科は人気のところで待ち時間3時間とかザラにあって乳児連れには厳しい・・
もう一ヶ所の評判のいいところも変わらないだろうなぁ・・
近場に発見した小児科行ってみようかな。+11
-0
-
1169. 匿名 2017/12/13(水) 08:44:58
>>1164
男の子ママですが・・・(^_^;)
カルディアがめちゃめちゃ可愛いです。
カラフルで個性的な服が好きな方は好きだと思います〜。
男の子の服もかわいいのが多いです!
女の子いたら爆買いしてたとおもいますw+14
-6
-
1170. 匿名 2017/12/13(水) 08:45:40
>>1164
プチジャム、フィセルが好きです!
高くて手が出せないけどミナペルホネンのベビー服は憧れです(^-^)
+9
-0
-
1171. 匿名 2017/12/13(水) 08:45:55
>>1159さん
うちももうすぐ6ヶ月です。
私はタンポンを使って入浴してます。
生理中はなんかイヤですよね…
てかまだ再開して欲しくなかった(涙)
+11
-0
-
1172. 匿名 2017/12/13(水) 08:46:15
今日は支援センターのクリスマス会!
楽しみだー!
朝寝からちょうど覚めてくれる時間だと良いな+9
-2
-
1173. 匿名 2017/12/13(水) 08:48:05
>>1134
夜間断乳辛いですよね。
うちも10ヶ月頃から徐々にゆる〜く夜間断乳してました。
1ヶ月経った今はなんとか朝5時頃まで寝てくれるようになりました!
最初は3時間ごとに起きて泣いて、1時間ぐらい泣いたあと泣き疲れて寝るの繰り返しだったのですが徐々に睡眠時間が伸びてきました。今でもたまに2時頃泣いて起きますが腕枕して抱きしめると落ち着いて寝てくれるようになりました。長かったですが頑張ってください!(>_<)+6
-0
-
1174. 匿名 2017/12/13(水) 08:50:06
>>1172
わたしもでーす!
でも朝寝タイムにかぶりそう。。
+5
-0
-
1175. 匿名 2017/12/13(水) 08:58:50
身体を保湿するのもオムツもお口拭くのも全部嫌がって泣き叫ぶ
お願いだから泣かないでよ
お世話するの嫌になる+23
-1
-
1176. 匿名 2017/12/13(水) 08:59:30
少しでも疲れを取りたいと、自分の早めのクリスマスプレゼントにテンピュールの枕を買いました!!週末に買ったのに、まだほとんど寝心地試せず。。。
夜泣きがひどく、ソファーで抱っこしたまま細切れ睡眠しか取れていません(T_T)布団で寝たい。。。+23
-1
-
1177. 匿名 2017/12/13(水) 08:59:59
>>1167
私は夏だったのもたり食べ終わったら首まわり洗うためにシャワー浴びさせてましたがもう寒いですよね
ガーゼハンカチを首にまいたり、あげながらサッとふいたり格闘してます(*_*)+4
-0
-
1178. 匿名 2017/12/13(水) 09:01:00
>>1164
センスオブワンダーが可愛らしくてよく見てます!高くて手が出ませんが(^^;+5
-0
-
1179. 匿名 2017/12/13(水) 09:07:55
>>1156
コンプレッサーみたいな音しますよね
ロングノズル、購入してみます!+3
-0
-
1180. 匿名 2017/12/13(水) 09:08:33
>>1151
記事貼った966です。貼っただけで専門家でも何でもないので的確なアドバイスなどは何も言えないのですが(´-﹏-`;)
テレビによる悪影響というのは現段階ではっきり解明されてるものではないそうです。スマホもそうですけど、まだ新しい道具は研究がそんなに数ないみたいで。
その刑事物の内容を私は存じ上げないのですが…、つけてみてお子さんが怖がるようなら、あるいは1151さんから見て見せるのに適さないかなと思うのであればやめといてもいいのかなと思います。逆に、この回なら大丈夫そうだなとか、つけててもお子さんがさほど興味を示さないようなら見てもいいと思います。
すくすく子育てのホームページにも質問載ってました。やっぱり程度の問題っぽいです。
お母さんの気分転換もすごく大事なことだと思いますので、我慢しすぎないで息抜きもしていきましょう〜(*‘ω‘ *)
テレビのつけっぱなしは、ことばの発達に影響する? | 子育てに役立つ情報満載【すくコム】 | NHKエデュケーショナルwww.sukusuku.comNHK Eテレの育児情報番組「すくすく子育て」、今回のテーマは「知りたい!ことばの育て方」。「テレビのつけっぱなしは、ことばの発達に影響する?」というお悩みに専門家がわかりやすく解説します。
+6
-1
-
1181. 匿名 2017/12/13(水) 09:16:53
女の子の服、高いですがメゾピアノ可愛いですよ〜。フリフリのブリブリでヒラヒラで、女の子だぜ!!!って感じのもうメルヘンな…ほんと可愛い。子供時代しか着れないロマンがぎゅっと詰まってます。
一着だけ頂きものがありますが、もっと欲しくなってしまってデパートで通り過ぎる度に目が行ってしまいます✨見るだけですが…お誕生日とかに買おうかな。+12
-7
-
1182. 匿名 2017/12/13(水) 09:20:42
>>1131
返信ありがとうございます。
ご主人不在だと大変ですよね…いたらいたでイライラすることもあるけど、3週間は長いですね
うちの子は今9ヶ月で、もうすぐ10ヶ月です。夜間断乳もやろうとしたことはあるのですが、子供の泣き声がものすごく大きくて、たえられず諦めてしまっていました…
マンションに住んでいるので、近所迷惑になるんじゃないかとか、旦那は別室で寝てるのですがそれでも泣き声で起きるので(起きるだけで何もしてくれませんが)寝不足になって仕事に支障がでても困るし、など考えているとなかなか出来ません。
かといってしばらくこの状態が続くのかと思うとそのうち自分が倒れてしまうんじゃないかと思ってしまいます。+11
-0
-
1183. 匿名 2017/12/13(水) 09:21:12
>>1169
横からですが、カルディア初めて知りました!
お手頃ですし、日本製なの良いですね!教えてくださってありがとうございます!
+8
-0
-
1184. 匿名 2017/12/13(水) 09:22:29
>>1164
イギリスブランドのBodenが好きです!
5000円以上するので中々手が出せませんが…笑+24
-2
-
1185. 匿名 2017/12/13(水) 09:24:55
>>1164
私がブリブリフリフリが好きなので(笑)メゾピアノで時々買います!もう少し大きくなったらシャーリーテンプルを着せるのが夢です(笑)+7
-1
-
1186. 匿名 2017/12/13(水) 09:30:25
7ヶ月。
いろんなとこを爪でガリガリするから爪ががたがた。切り方が悪いのかなー?+7
-0
-
1187. 匿名 2017/12/13(水) 09:40:09
あー腹立つ。
離乳食は息子が機嫌悪いからって理由っ途中放棄、洗濯物か洗い物を頼んでも「しんどいから寝るね」だと。
「じゃあ今日は義実家いくの辞めようか」と言うと、「それは大丈夫!行けるよ!」らしい。
外で働いてお金を稼いでくれるのも立派な子育ての1つだよって言った時から偉そうになったな。(笑)
義実家めんどくせぇ
+61
-0
-
1188. 匿名 2017/12/13(水) 09:41:06
余ったミルクでバナナパウンド焼きすぎて、ずっと食べてる…だれか食べにきてー涙+39
-1
-
1189. 匿名 2017/12/13(水) 09:46:06
焼き芋をよく買ってたのですが!ふと思い立ってオーブンで作ってみました!放置でできるしめちゃめちゃ甘くて美味しいー
そしてさつまいもを食べさせると息子もとっても快便です(笑)
+19
-0
-
1190. 匿名 2017/12/13(水) 09:52:54
ダラダラ生活を改善しようとスクワット始めたらしゃがんだところで息子がつかまり立ち…仕方ないので抱っこをしてスクワット50回!しんどかったー!!
とりあえず>>1188さん家のバナナパウンドケーキを頂きに行くわ…チョコレートを持って。
+16
-2
-
1191. 匿名 2017/12/13(水) 09:56:40
>>1187
義実家といえば年末の帰省が憂鬱。また離乳食を始め子育てにあれこれ口出ししてくるんだろうなぁ。
義母が無駄に気が強くてこちらの話を一蹴してくるのが本当に苦手です。主人も「何を言っても無駄だ」と反論すらしないし…いつも私だけが義母のとんでも子育て論と戦ってる。
抱き癖つくからって子供が泣こうが眠かろうが抱っこさせてくれないし。
三時間も泣き続けたから義母の制止をふりきって抱っこ紐で抱っこしてたら昔はおんぶだった!抱っこは癖がー!とうるさい。
麦茶と果汁をたくさん飲ませなさい!離乳食は7ヶ月から!と間違いだらけ。
寝かしつけたのに大声で喋って起こしたりもされたなぁ。
生後5ヶ月の前回の帰省を思い出したらイライラしてきてしまった。いっそ私が風邪でもひいてしまうおかな。+47
-0
-
1192. 匿名 2017/12/13(水) 09:57:09
>>1188
ごめんなさい。家がわからないのと赤ちゃんのお世話が忙しいので行けません。冷凍はいかがですか?+13
-3
-
1193. 匿名 2017/12/13(水) 09:58:31
>>1192 確かに‼笑+9
-0
-
1194. 匿名 2017/12/13(水) 10:00:42
服の話題に便乗して…。
ヨダレが多くてスタイが必須な男の子です。
可愛くて吸収もいいスタイはどこの物がオススメでしょうか?
ナチュラル系が好きなのと、肌触りも吸収も良いので普段はミルクバーンのカーチーフビブの数枚を愛用しています。
皆さんのオススメを教えていただけると嬉しいです(*^o^*)+5
-3
-
1195. 匿名 2017/12/13(水) 10:06:39
>>1191
なんかあの世代ってネットがなかったから無駄にはりきって私が無知な若い子に子育てのいろはを教えてあげなくちゃ!ってノリがあるような
知らない人が靴下はかせろ~寒いから外へ出すな~ってやたらかわいそうかわいそうって言ってくるのもこの精神から来てると思うのだけど、正直迷惑でしかないよねw
その人達の時代がそうやって上からやんや言われての子育てが当たり前だったんだろうけどさ、今は時代が違うってモヤモヤする+21
-0
-
1196. 匿名 2017/12/13(水) 10:09:14
昨日から、おむつをパンツタイプにしました。
男の子です
ウンチしてたんで、つかまり立ちでおむつ替えしたんですが…。寝返りされずに済むからスムーズに行くものの…おしりとかちんちんまわり、全体に拭きにくくないですか(´・ω・`)??おしりふき大量に使っちゃいました(笑)
びりっと破って汚れたおむつを取る→おしりふく→おむつをはかせる の流れでしたが、もしかして新しいおむつはある程度ひざしたくらいまではかせといたほうが楽なんでしょうか??+4
-0
-
1197. 匿名 2017/12/13(水) 10:09:30
>>1168
最近乾燥もしてきたし皮膚科混んでますよね(>_<)我が家の近くも2時間待ちとかざらです。でも外出できるので一旦帰宅とかできます。赤ちゃんいるので外出したいのですが…と問い合わせてみたらいかがでしょうか?+2
-0
-
1198. 匿名 2017/12/13(水) 10:14:55
ここのトピ見てると、頼もしいお友達が増えた気分。1人じゃないんだ…って心強い。みなさまありがとう。もう…産後は涙脆いぜっ!!+53
-0
-
1199. 匿名 2017/12/13(水) 10:15:59
>>1164
ベビーがあるかはわからないのですが、ケイトスペードの洋服がめちゃめちゃ可愛いです!!デパートなどの子供服売り場に売ってますよ!+6
-0
-
1200. 匿名 2017/12/13(水) 10:23:23
離乳食の準備でジップロックに入れた人参を筋通りに折ったら袋も一緒に破けた(;つД`)パンパンに入れてたからそのまま入れ替えが難しい。バラバラにするか。。はぁ~+5
-0
-
1201. 匿名 2017/12/13(水) 10:28:04
自転車こぎ体操と股関節の体操と足裏マッサージしたら途中で寝てくれた!腕が腱鞘炎だからほんと助かった。毎回こんな感じだといいんだけどな~(´・ω・`)+10
-0
-
1202. 匿名 2017/12/13(水) 10:32:45
>>1200
私もよくやっちゃいます(^_^;)なるべく半分くらい凍ったところで割るようにしてるんですが、忘れてカチカチになって破いてしまいます。袋もったいないし面倒ですよね(*_*)+5
-0
-
1203. 匿名 2017/12/13(水) 10:34:22
>>1189私もよく作ります!冷凍してチンすれば食べられるので、大量に作ってます。バニラアイスと食べるのが好きです!+6
-0
-
1204. 匿名 2017/12/13(水) 10:35:31
>>1170横ですが、教えてくれてありがとー。フィセル私の好みど真ん中です!可愛いです。+5
-0
-
1205. 匿名 2017/12/13(水) 10:36:13
首すわり前からエルゴをインサート3と使ってる方にご相談したいです。
生後2ヶ月の息子にエルゴをインサート3を付けて使ってるんですが、インサートの中のクッションを入れて使うと座高が高過ぎて収まらないのでクッションを外してタオルを畳んで入れて使ってるんですが、インサートの形がクッションを入れて使う前提のような包み込む感じの形(前のカーブしている部分)になっていて、お尻がうまく収まらないで足も出しにくいです。
インサートのお尻部分がくしゃっと折れ曲がるような感じになってしまいます。
写真の赤ちゃんはうまく収まってますがクッションを入れてカーブ部分と高さが合えばお尻も収まり足も出しやすいと思うのですが
…(わかりにくくてすみません)
何かコツがあったら教えてください!+2
-0
-
1206. 匿名 2017/12/13(水) 10:37:38
私もよくジップロックの袋に入れて離乳食保存してるんですが、袋は中身使い終わったら捨ててます。うちのばーちゃんは洗って乾かしてまた使う派なので捨てるとこ見られたら、もったいないわよー!って言ってきそう(・・;)+7
-0
-
1207. 匿名 2017/12/13(水) 10:44:09
>>1194
これ持ってますー!
エイデンアンドアネイのものが大きくて使いやすいです!
+1
-2
-
1208. 匿名 2017/12/13(水) 10:45:38
>>1162
アトピタ高いですかね?皮膚科では「アトピコ」を使って下さいと指導されました。「巷にはアトピタとか似たような物があるけど、全然別物だからきちんとアトピコを買ってね」と念押しされましたが。「アトピコ」じゃないですかね?+3
-5
-
1209. 匿名 2017/12/13(水) 10:53:23
やっと風邪が治って鼻水もおさまってきたなってところでまたぶり返した!
急いで病院行って薬もらったけど朝ごはん食べる時間もなく空腹で飲んだら気持ち悪いー
予約してた娘の病院きたからあと2時間は食べられない+3
-0
-
1210. 匿名 2017/12/13(水) 10:54:39
ふかした、さつまいもを潰してZIPロックに保存したら、カッチカッチで全く折れない(>_<)
失敗しました❗一つずつラップ包めば良かった❗+8
-0
-
1211. 匿名 2017/12/13(水) 10:57:52
そろそろお昼寝してほしいわたしVS限界まで遊び尽くしたい娘
ファイッ!!!!!!(かれこれ一時間)+44
-0
-
1212. 匿名 2017/12/13(水) 10:58:53
10ヶ月の息子がいます。よだれがあまりでなくなって一時期スタイ使わなかったんですが、最近またよだれが増えたので復活したら、息子が大きくなってスタイが前より小さく見えました。前は上半身の半分はスタイに隠れてたのに。こんなに大きくなったんだねーと実感しました。+17
-0
-
1213. 匿名 2017/12/13(水) 10:59:13
生後3ヵ月の息子を育てています。
地域のイベントや検診で2度ほどお会いしたママさんと仲良くなりたいと思っていて、次に会えたら勇気を出して連絡先を聞いてみようかなと思っていた所、昨日検診でお会いしました。
ただ、私が到着した時にその方は検診を終わられていて更に違うママさんとお話しながら帰宅されるようだったので軽く挨拶する程度しかできませんでした。
皆さんどうやってママ友作っているんでしょう?
誰かと話したくて孤独でそれなのに中学時代のトラウマからその後うまく友達付き合いができなかった自分とこの先仲良くしてくれるママさんなんているのかな…
こんな母で息子に申し訳ないです。+50
-0
-
1214. 匿名 2017/12/13(水) 11:03:32
>>1140
お誕生日が近そうで、ついコメントをしたくなりました。わたしも今回で卒業です、一年間お疲れ様でした。子供が1歳になる日が来るなんて、、なんだか信じられません。もうすぐ仕事復帰なので、本当に一日一日を大切にしたいです。これからどんなに大きくなっても、ずっとずっと可愛くて仕方ないんだろうな。独り言で失礼しました。+11
-0
-
1215. 匿名 2017/12/13(水) 11:04:51
高いベビー服なんて出産祝いにもらった数着だけであとはほぼ西松屋&バースデイなんですが( ;∀;)
旦那が服にお金かけるのすごく嫌がる。それより旅行や習い事に使った方がいいと。
まぁ分かるっちゃ分かるけど、よそ行きのいい服少しは欲しいなー+42
-0
-
1216. 匿名 2017/12/13(水) 11:06:54
>>1167
離乳食始めて3週間です。うちも顎の方にダラダラこぼれてしまうので、ビョルンのプラスチック?のスタイを使用して、スタイと首の間にティッシュを大目に挟んでます!
ちゃんと固定されるし吸い取ってくれます。+5
-0
-
1217. 匿名 2017/12/13(水) 11:07:06
旦那がたまに洗い物してくれるけど、このところ食器欠けさせることが多い。昨日はお気に入りの茶碗欠けちゃった。息子にそっくりなダルマの絵が描いてあって可愛くてお気に入りだったんだけどな。夏に買ったばっかりだったのに。しばらくお気に入りの食器使うの控えよ。+23
-1
-
1218. 匿名 2017/12/13(水) 11:07:44
ぐずりやすい赤ちゃんがいるママさんに質問です。
前のトピでは、ぐずってどうしようもなくなったら散歩にでかけると行った方が何人かいらっしゃいました。
私もそうだったんですが、今の時期は寒くて散歩しづらいのでどうしたもんかと悩んでいます(>人<;)
なにかこうしてるよ!などあったら教えていただけませんか?+10
-1
-
1219. 匿名 2017/12/13(水) 11:11:28
>>1210
私も先日冷凍が厚すぎて折れませんでした 。笑
ジップロックから出して、鉄の包丁をコンロで熱して切って溶けたところでパキンと割りました( ̄^ ̄)ゞ+4
-2
-
1220. 匿名 2017/12/13(水) 11:12:39
>>1218
うちの場合は外に行けないときは窓開けて外見せます。外の空気や景色に「おっ?」となります。あとくすぐったりとか。すでに試されてたらすみません。+14
-0
-
1221. 匿名 2017/12/13(水) 11:19:00
>>930さん
907です。コメントありがとうございます!遅くなってすいません。
体重のこと、我が子の一番そばにいる自分が一番気にしているのに、周りにとやかく言われるのってほんとにしんどいですよね。
ちぎりパン、うちも憧れで終わりそうです。930さんのお子さんと同じように、身長は高めなのでそういう体型のようです。
幸い元気なので、それに越したことはないですよね。これまで幾度もドンと構えなきゃと思いつつ気にしてしまうループに陥っていますが、930さんのお言葉に救われた思いがします。ありがとうございます。+6
-0
-
1222. 匿名 2017/12/13(水) 11:28:01
頼んでいたB型ベビーカーが届いたので
家の中で開閉の練習とか試運転を少しだけしてたら、相当深く床をえぐってしまった。まだ新築で、こだわった床なので旦那に白状するかすっとぼけるか悩んでます。+50
-2
-
1223. 匿名 2017/12/13(水) 11:28:04
パティマインの店舗に行ってきました〜
お母さんと赤ちゃんで遅いのワンピースとかあって可愛かったー!
もう少し大きくなったら一緒に着たいなーという夢を見ながら何も買わずに帰ってきました笑+5
-0
-
1224. 匿名 2017/12/13(水) 11:29:40
>>1223
プティマインの間違いです(>_<)+8
-0
-
1225. 匿名 2017/12/13(水) 11:32:51
>>1213
ママ友って必要ですかね??私も同じくらいの月齢の子がいるけど、今住んでる所は地元からも離れているしママ友は1人もいません。
支援センターでよく会ったりする人に挨拶したり、検診で隣になった方と世間話位はしますが、連絡先交換しようとまで思ったことは無いです。赤ちゃんもまだお友達等の概念もないでしょうし、幼稚園保育園入ってからでいいかなーと思ってます。だから用が済んだらサッサと帰ってますよ(笑)仲良くなったりグループ出来ると何かとめんどくさくなるかもしれないし。そのうち自然と仲良くなってママ友出来るかもしれないし、気楽にいきましょうよ。+43
-0
-
1226. 匿名 2017/12/13(水) 11:33:40
>>1224
ごめんなさい(笑)そこより遅いの服に心の中でツッコミました(笑)+13
-0
-
1227. 匿名 2017/12/13(水) 11:36:03
>>1223
>>1224
遅い→お揃い
の間違いですか??笑+3
-0
-
1228. 匿名 2017/12/13(水) 11:37:56
>>1225
同感です。上の子が保育園に通っていますが、同じクラスのお母さん達のグループラインがあって、かなりめんどくさいですよ(笑)
幼稚園や保育園に通い始めたら嫌でもママ友とは付き合わないといけないし、気が合うママ友が出来たらラッキーくらいに思っていたらいいかなと思います(^-^)+20
-0
-
1229. 匿名 2017/12/13(水) 11:42:48
なんか、お座りができるようになって急に子育てが苦痛じゃなくなった。大変だけど、可愛いって思える。産まなきゃよかったって思って何度も泣いてたし妊娠前に戻りたかったけど、最近そういえば思ってないな。母親ってすごいねー。あっという間に一緒に暮らせなくなるんだろうなー。+29
-2
-
1230. 匿名 2017/12/13(水) 11:44:48
義実家が遠方の方、年末年始に赤ちゃん連れて帰省しますか?
私は今年だけはパスしたいです。毎日いっぱいいっぱいで、この上新幹線で長時間移動し、気を遣いまくるなんてできない!!+37
-0
-
1231. 匿名 2017/12/13(水) 11:45:02
そろそろ手づかみ食べをさせたいのですが、みなさん最初は何を食べさせましたか?食いつきが良かったメニューや、最初はコレがいいよとか、いろいろ教えてください!
連日寝不足で頭が回らず本を読んでも頭に入ってきません(+_+)+12
-0
-
1232. 匿名 2017/12/13(水) 11:49:32
>>894
うちはもうすぐ4ヶ月ですが、オーボールっておもちゃよく遊びますよ
あとアカチャンホンポで買った赤い棒の先にカシャカシャついてるやつ。名前わからなくてごめんなさい…+9
-0
-
1233. 匿名 2017/12/13(水) 11:51:48
食が細くてあまり食べないのでずーーっとそればっかり考えてしまう。
絶対にしたらダメだと自分で自分に言い聞かせていたのについに子供が食べた離乳食の量をキッチンスケールで計ってしまいました…
おうどん16g(|| ゜Д゜)
分かっていたけど少なすぎる…
もうすぐ8ヶ月
6000グラムと体重計が表示するのを楽しみにしてるのよぉ(泣)+7
-0
-
1234. 匿名 2017/12/13(水) 11:54:25
>>1230
旦那に相談なしに勝手に飛行機予約されてて、10ヶ月の子連れて1週間帰省することになりました。(白目)
+57
-0
-
1235. 匿名 2017/12/13(水) 11:57:35
>>1205
私もエルゴオリジナルにインサート3使ってます!
まれに首が座ってないのに頭出ちゃうことがあって座高高いのかな?と思ったら、ウエストのつける位置が間違ってました!
つけかたをちゃんとしたら首もすっぽり収まりフィットするようになりました!+3
-0
-
1236. 匿名 2017/12/13(水) 11:57:48
手づかみって、出来るようになった方がいいのかなぁ
お皿に野菜スティックとかフレンチトーストのせて
息子の目の前に置くけど…
つんつん…てしておわり。
手に持たせてあげるまで食べない。
どうやって進めるの?
どーすれば、これは食べ物だ\(^o^)/つかんでたべるぞ、\(^o^)/てなるんでしょ
+10
-0
-
1237. 匿名 2017/12/13(水) 11:59:46
>>1218
私も窓から外覗かせたり、ベランダ少しだしたり、鏡がすきなので姿見や洗面台で顔見せてあげたり、大声できらきら星歌ったりします!笑
歌を歌うと興味をしめしてくれる事が多いです。+15
-0
-
1238. 匿名 2017/12/13(水) 12:01:43
>>1218
2カ月の息子がいますが、グズグズし出したら出かけてます。ベビーカーに乗せてベビーカーにクリップでつけられる防寒具をつけて散歩してます。最初はギャーギャー泣いてても5〜10分くらい歩いてるうちに寝てたりするので、ダイエットも兼ねてちょっと遠いスーパーへ歩いて買い物に行ったり数キロ離れた公園まで行ってのんびり一周して帰ってきたりしてます。もう少し大きくなったらお出かけ難しくなるのかなぁ?+8
-0
-
1239. 匿名 2017/12/13(水) 12:08:10
教えてください!
完母or混合の方、添い乳ってしてますか?
夜中に体を起こさなくていい、そのまま寝てくれるから楽…なんてメリットを聞きますが、今4ヶ月半の娘は飲みながら寝るどころか、「ぷはぁーっ!飲んだぜー!」と言わんばかりに覚醒してウキャウキャ言い出します。
新生児の頃ですら寝ませんでした(T_T)
結局寝かしつけに起き上がらないといけないので、私は添い乳してません。
これ↑を言ったら友人に驚かれたので、どんなもんなのか知りたいです。
お願いします(>人<;)
添い乳してる、たまにする→プラス
してない→マイナス
+42
-48
-
1240. 匿名 2017/12/13(水) 12:08:31
週末に、友人の結婚式に行きます。
久しぶりにおめかしして、美味しいご飯を食べて、素敵な空間に行けると思うとワクワク!と同時に、朝早くから家を開けるのは初めてで色々不安もあります。
レトルトの離乳食も何を食べさせるか指示書に書いて(笑)、夫は変なところ細かいので「全がゆ(90g)にかけた場合の栄養バランスが…」とパッケージに書いてあるもののために90g計ったおかゆも冷凍しておきました。じゃないと「90gってどれくらい…!?」となりそうなので…(;´∀`)
大丈夫かな〜+6
-0
-
1241. 匿名 2017/12/13(水) 12:08:33
思っていたほど実母があまり子供に会いたがらない。初孫なんだけどな。
里帰りしなかったから産後すぐに手伝いに来てくれるかなと思っていたけど、それもなかったし。義実家の方がお世話になってるし、祖母もいろいろ心配して電話くれる。
実母と仲良かったり、協力してもらえる人が羨ましいなって思う時がある。+23
-0
-
1242. 匿名 2017/12/13(水) 12:09:16
>>1232
赤い棒の先にカシャカシャ
気になります ^_^+5
-0
-
1243. 匿名 2017/12/13(水) 12:09:30
>>1219
1210さんではありません…
話に割り込んですみません
それ、真似させてください\(^-^)/
以前、ジップロックに入れて菜箸でスジをつけて…と教えてもらったのですが入れすぎなのかうまくいかないことがあるので
がるちゃんのこういう知恵袋?的なの不器用な私には必要です。+3
-0
-
1244. 匿名 2017/12/13(水) 12:09:42
私はママ友が欲しいと言うより話し相手が欲しい。
地元から離れて友達も居ない、平日は遅くまで1人なので、話し相手が居たらいいなぁとは思います。
だからって何か行動してるわけじゃないけど(ーー;)
時々地元の友達と電話で話すとスッキリするので、ストレス溜まってたんだなー、よくないなと思いつつ、今の時期は外に出るのが億劫でT^T+16
-0
-
1245. 匿名 2017/12/13(水) 12:10:59
>>1226>>1227
>>1223です。全く気がつきませんでした…すみません。お揃いです(>_<)
+3
-0
-
1246. 匿名 2017/12/13(水) 12:11:18
>>1239
かわいい!けど、当事者のお母さんからしたら大変ですね…。
うちは添い乳したら寝落ちがほとんどです。片乳で満足して寝ることも多く、もう片方がカッチカチやぞ!って日もしばしば。
飲んだ満足感で目が冴えちゃう子もいるんですね(>_<)+11
-0
-
1247. 匿名 2017/12/13(水) 12:11:51
昨日で11カ月の娘、ついに授乳回数が3回に…。こうやって卒乳していくのか。ちょっと寂しいような複雑な気持ち。来月でこのトピ卒業そして保育園なので日中は断乳しようとは思ってたけど、お風呂上がりと朝起きた時の授乳は娘がプイッとするまで続けたいな\( ˆoˆ )/+14
-0
-
1248. 匿名 2017/12/13(水) 12:12:01
みなさん産後の夜の夫婦生活っていつから始まりましたか?
旦那の気遣いなのかもしれませんが妊娠判明後から産後3ヶ月ですが一切誘われなくなりこのままレスになったら寂しいけれど授乳中で乳首痛いし、息子真ん中で寝てるし、お股の縫ったとこ怖くて触れないし…(*_*)
皆さんどうしてるかお聞きしたいです。
真昼間から変なこと聞いてすみません!+29
-0
-
1249. 匿名 2017/12/13(水) 12:15:17
>>1234
1週間!?
飛行機もですが、1週間に私は白目向きました(|| ゜Д゜)
10ヶ月の赤ちゃん連れて恐らく混雑した飛行機、空港
慣れない場所で1週間……
離乳食作るのを義実家では気を使って私ならできそうにありません(((^^;)+30
-0
-
1250. 匿名 2017/12/13(水) 12:15:47
>>1248
7ヶ月経ちましたがまだ再開してません。
私は早く寝ちゃうし、夫は寝るのが遅めだから余計に…
妊娠してから一度もしてないのでもうかれこれどれくらい経つのか。
これで2人目ってできるのか?とたまに思います。
+30
-0
-
1251. 匿名 2017/12/13(水) 12:17:08
添い乳ってある程度胸が大きくないと難しくないですか??貧乳なのでなかなかうまくできません。
子に覆いかぶさるようにして腕たてふせみたいな格好でしか出来ず、しんどすぎてムリです(*_*)+45
-0
-
1252. 匿名 2017/12/13(水) 12:20:09
初めてネットスーパー注文した大量に!
全く外出してないから宅配の人にすら会うの緊張する
重たいものたくさん頼んじゃ悪いかなーとか気にしながら注文したけどみんなそんなもんだしその為のネットスーパーだからいいか!
ネットでお買い物楽しい♪
この勢いでベビー服もたくさん買っちゃいそうだ+25
-0
-
1253. 匿名 2017/12/13(水) 12:20:16
>>1248
4ヵ月ぶりにしてみましたが、切開の傷は治ってるはずなのに、めちゃくちゃ痛くて苦痛でしかありませんでした…。
産後痛いって話は聞いたことあったけど、こんなにとは。本当に初めての時に戻ったような感じでした。年齢もあるから次の子は早めに欲しいなと思っていたけど、このままじゃ無理そうです。+31
-0
-
1254. 匿名 2017/12/13(水) 12:22:51
皆さん支援センターは何ヶ月頃から行き始めましたか?+9
-0
-
1255. 匿名 2017/12/13(水) 12:23:10
明日、娘に鯛を試そうと思って、真鯛のお刺身を買いに少し遠くのスーパーへ。
魚を見てたら鮮魚のおじさんが中から窓を開けて「おぉ〜いらっしゃーい!かわいいね〜」と声をかけてくれました。
そしたら近くにいたおばさんが「あらあら〜お利口ね〜」と話しかけてくれましたが、娘はキョトン。
「娘に鯛をあげようと思って〜」と言ったら「おぉいいねー!カレイなんかもいいからねー!」と教えてくれて嬉しかったです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
刺身だけを買いに行くなんてなんだか贅沢だな〜笑+48
-1
-
1256. 匿名 2017/12/13(水) 12:23:34 ID:Yvpk3zHnDq
息子6ヶ月が下痢になって1週間…
起きているときは30分〜1時間毎にオムツかえてます。
病院に行ったら「赤ちゃんは下痢になったら2、3週間くらい長引きます。今は強い下痢止めは処方しないんですよ。」って言われました>_<
お尻かぶれも酷くて見るだけで可哀想で>_<
幸い下痢以外に症状はなく、本人はご機嫌ですが、早く良くなっておくれ〜‼︎+20
-0
-
1257. 匿名 2017/12/13(水) 12:24:01
>>1254
私は5ヶ月頃からです〜
ちょうど涼しくなってきたから行ってみたって感じで…
最近は寒いからあまり行ってません(-∀-`;)+5
-0
-
1258. 匿名 2017/12/13(水) 12:26:17
>>1154
>>1106
>>1095
>>1084です
皮膚科行って来ました〜2時間かかったけど行ってよかったです。
薄くステロイド入ってる軟膏と保湿のビーソフテンというのをもらって来ました。
医師に将来アトピーになりそうとかもないしそのうち割とすぐに気にならなくなると思うよって言われて安心しました。
皮膚科行く事進めてくれた皆さんありがとうございました!!+13
-0
-
1259. 匿名 2017/12/13(水) 12:28:56
>>1258
ヨコからですが、良かったですね^_^+13
-0
-
1260. 匿名 2017/12/13(水) 12:34:19
夫の親戚からリンゴやいちごが届きましたが大量で困ってます(>_<)
とりあえず離乳食で試そうと思ってたところだったので有難いのですが…余る余る…どうしたらいいのか( ;∀;)
アップルパイってパイシート使えば簡単ですかねT_T いちごはどうしよう。
お菓子ってほとんど作ったことないので悩んでます…+23
-0
-
1261. 匿名 2017/12/13(水) 12:37:05
>>1254
2ヶ月からです。+3
-6
-
1262. 匿名 2017/12/13(水) 12:37:08
>>1244
ちょー分かる。
気軽に近場でお茶でもしながらあーだこーだ話して次の授乳までに解散出来るような友達が近所に欲しい。
欲しすぎて泣きそうになってきた。笑+47
-0
-
1263. 匿名 2017/12/13(水) 12:37:13
2ヶ月半です。眠りが浅いときに顔を掻きます。
特に朝は顔がまっかっか!!
お風呂上がりはローション、朝とお昼、寝る前はワセリンを塗ってます。掻きながら片手はチュパチュパしてるので、ミトンは使えず。
他にいい対策ありますか?
+9
-0
-
1264. 匿名 2017/12/13(水) 12:39:44
『グズったりしてご飯の準備もなかなか大変なんですよね〜』と言うと義母が『赤ちゃんのペースに合わせちゃダメよ、大人のペースに合わせて行動させないと〜^ ^』って子どもの話をするたびによく言われるんですが、0歳児の子どもに大人のペースに合わせろって難しい話ですよね…+59
-0
-
1265. 匿名 2017/12/13(水) 12:40:30
イチゴいいな〜
私ならフォークで潰して牛乳とお砂糖かけて食べる(*^o^*)
カロリーは無視です+27
-0
-
1266. 匿名 2017/12/13(水) 12:42:02
>>1248
本当に少数派だと思うけど、うちは週に2回くらいはしちゃってる(^^;;本当生々しくてごめんなさい。
3,4ヶ月のときに一度再開して、激痛だったから何回かにわけてしました(>人<;)
でもそれからは全然してなくて最近になって、子どもも1人でぐっすり寝るようになっから私にも余裕ができて...って感じです。
自分が寝れなくて余裕がないうちはまだいいんじゃないかと思います。+22
-2
-
1267. 匿名 2017/12/13(水) 12:47:50
週末、宗教の人がピンポーンっと来るとこが多く(しかもタイミングが悪い)、インターホンのボリュームをミュートに
昨日ずっと在宅していたのに不在票が入っていたのでなんで気づかなかったんだろ、と思っていました。
再配達頼んだのにさっきまた不在票……
本当にすみません!!!
年末の忙しいときに
4日ほどインターホンの音は切られたままでした。+9
-10
-
1268. 匿名 2017/12/13(水) 12:51:52
りんごとイチゴの人いいなあ!
私ならひたすらそのまま食べる\(^o^)/+40
-0
-
1269. 匿名 2017/12/13(水) 12:52:12
>>1248
私は1ヶ月半で里帰りから帰ったら再開しました。
会陰切開のところは意外に見た目も全然わからないし(怖くてそれまで見てなかった)特に痛みもありませんでしたよ。
乳首は確かにめっちゃ痛かったです(笑)+6
-2
-
1270. 匿名 2017/12/13(水) 12:52:21
>>1177
>>1216
1167です。
コメントありがとうございます!離乳食顎に挟まるでコメントした者です。
濡れタオルが冷たいと泣いちゃうので毎度ボールにぬるま湯を張ってタオルをつけてて、なかなかの手間でした。ティッシュの技いいですね!明日やってみます!!+6
-0
-
1271. 匿名 2017/12/13(水) 12:53:00
この時期どれくらい友人と会いますか?(電車利用)
私は風邪やインフルエンザが怖くて近所に散歩程度にしています。
だけど最近孤独になってきました。笑
同じような方いませんか?
今まで通り会っている +
会わないようにしている −+18
-7
-
1272. 匿名 2017/12/13(水) 12:53:26
マックのグラコロが始まりしたね!
明日食べてやろうと企んでます…楽しみだ^ ^+21
-0
-
1273. 匿名 2017/12/13(水) 12:53:49
>>1187 ですが、
いま義実家に向かっている車の中です。
おんぶしながら洗濯物、洗い物、風呂掃除、お出掛け準備したところで旦那起きてきて「オカン待ってるからすぐいこう!」って。義母から催促の電話で「○○ちゃん(私)は一緒に来るの?」って聞いてきたらしい。息子の授乳や私以外の人の人見知りが無ければ、別に行かなくてもいいけど!
もう嫌(T_T)
クリスマスマーケットはダメで義実家なら行ける旦那。
イライラおさまらない。泣きそう。
別に旦那は好きだし、義母も嫌いじゃないけど、今日はイライラだしマイナスに受け取っちゃうよ~~
みなさん助けて~~(T_T)+78
-0
-
1274. 匿名 2017/12/13(水) 12:54:07
いちこ羨ましいです!
ジャムとかどうでしょう?(私はダラなのでやったことはないですが笑)+5
-0
-
1275. 匿名 2017/12/13(水) 12:59:07
保湿剤って1日に何回塗りますか?現在1日2回塗っているのですが、湿疹がある程度マシになっただけでスッキリと治りません。ヒルドイドが合わないだけかなー?皮膚科に行こうかな。+8
-0
-
1276. 匿名 2017/12/13(水) 13:00:02
>>1230
どんな交通手段使っても12時間以上かかる義実家に行きます( ;∀;)
行きたくないけど、子どもと義両親は半年以上会っていないので、旦那が行きたがって…
私の実家も同じくらい離れてますが、ちょくちょく両親が会いに来てくれるので、夫の中でうちばっかりと思っているようで申し訳ないので、頑張って行ってきます!+36
-0
-
1277. 匿名 2017/12/13(水) 13:01:44
みなさんクリスマスプレゼント決まりましたかー?今生後10ヶ月なんですが息子に何をあげるか悩んでます(;_;)+14
-0
-
1278. 匿名 2017/12/13(水) 13:02:53
初めまして。
お宮参りの写真って、子供1人のみの写真をとりますよね?
1ヶ月でお宮参りに行ったのですが、もちろん首は座らず寝ちゃって、家族写真しか撮れませんでした。今2ヶ月半ですが、1人のみの写真が無いのを後悔しつつあります。集合写真のみだった方、いらっしゃいますか?+15
-0
-
1279. 匿名 2017/12/13(水) 13:04:02
冬に入ってスーパーなどでチョコレートの種類が増えてますねー!
さっき買ってきたチョコがけ源氏パイ!激ウマ!
11枚一気に食べてしまいそうなぐらいおいしいですー!
皆さんお試しを\(´ω` )/+29
-0
-
1280. 匿名 2017/12/13(水) 13:04:43
>>1230
私も新幹線+電車+車で片道6時間の遠方に帰省します…。
旦那に離乳食のご飯とか貰えるか聞いて?って言っても貰えるでしょー。って人ごと…
今から憂鬱です…。+30
-0
-
1281. 匿名 2017/12/13(水) 13:06:03
泣いたから抱っこ
おむつの隙間?からおしっこ漏れました!
着せていたロンパースは全く濡れずカバーオールもふくらはぎの辺りが少し濡れた程度。
一番濡れたのは床です。
動きが激しくなってパンツタイプに変えたのですが、子供と体型にどうも合ってないみたい。
漏れかたに驚きすぎです。+15
-0
-
1282. 匿名 2017/12/13(水) 13:06:46
たった今母からメールで
「今晩のオカズ決まってる?唐揚げ揚げるけど持ってく?」
嬉しすぎる〜〜!!!
毎日の晩御飯と夫のお弁当が地味に大変だから本当にありがたい!
+71
-2
-
1283. 匿名 2017/12/13(水) 13:08:54
妊娠発覚からしてないので夫婦生活再開したいけど、乳首痛いしランシノー塗っただけで刺激になるのか胸がチクチク!ってしてくるし、二ヶ月経ったのにまだ会陰縫ったところ痛いし…いつになったら出来るんだろ
旦那はもう40手前だから欲がなくなって来てるけど、20代の私はまだまだ現役なんだけどな…
+9
-5
-
1284. 匿名 2017/12/13(水) 13:09:12
>>1248
うちはもうすぐ半年だけどゼロですよ。
最初はいつまでしないんだろう?って気にしてたけど、なんか性欲なくなっちゃった(._.)
赤ちゃんと一緒に寝てるし起こしたら嫌だし身体も見せたくないしキスもしたくない。
でも夫婦関係はした方が良くなるんだろうなって思う。
旦那を男として必要としてる感がゼロに等しく、優しく出来ない。向こうもそうなんだろうけど。+37
-0
-
1285. 匿名 2017/12/13(水) 13:17:23
義母から「クロワッサン」いただきました!!
もちろん私にではなく、孫に。
主人にラインで
「もらったよ~、娘にって言われたから私が食べて母乳にするね」
と言いました。
少し前に食パンデビューしました、と話してあったので買ってくれたんだと思いますが、クロワッサンは早すぎる
もう少し大きくなったら買ってほしいな(笑)+51
-0
-
1286. 匿名 2017/12/13(水) 13:17:28
>>1205
私も生後2ヶ月の子がいて、エルゴのインサート3を使ってます!
私も最初座高たかっ!!となったのですが、よくよく見てみると下のクッションを入れる向きを間違えていた&背中部分がクシャッとなって娘が浅く座るようなかたちでお尻も足もうまく収まっていない事が判明しました。
お子さんは深く座らせられてますでしょうか??インサートが腰の部分でクシャッとなっていないでしょうか??
インサートの上にねっ転がらせる時はやっぱり頭飛び出てしまうのですが、抱っこ紐に装着してしっかり深座りさせてインサートも上にキュッ!と持ち上げてみると私は問題解決出来ました!!+5
-0
-
1287. 匿名 2017/12/13(水) 13:19:39
お恥ずかしながら支援センターの存在をこのトピで知りました。
皆さんほとんどの方が行かれてるんでしょうか?
現在生後2ヶ月でまだ生活リズムの余裕があまりないので行くとしてもまだ先かなと思ってるんですが…+18
-1
-
1288. 匿名 2017/12/13(水) 13:20:26
産後7ヶ月だけど、今だにしてないですよ!
切迫流産になったり、つわりが酷かったりで妊娠分かってからしてないので、かれこれ1年してないかな(´ー`)
旦那と2人だけで寝るってなればあるかもしれないけど、子ども挟んで川の字で寝てるのでそういう雰囲気にならないですね( ˘ω˘ )+21
-0
-
1289. 匿名 2017/12/13(水) 13:22:32
>>1205
うちも大きめだったので頭が飛び出してしまい、わりと早めにクッションを取りました。足も中に収まらず出していました。
お尻の部分クシャクシャになるの凄くわかります( ; ; )
もう試されてるかもしれませんが、装着する時空中ではやらず自分がエルゴを腰につけた状態で床やソファにエルゴを広げてその上に子どもを寝かせ、装着前にお尻や足の部分を調節しました。そうするといくらか楽でした。
あとはアカチャンホンポ等のエルゴを扱っているところに行って、店員さんに装着のコツについて質問すると教えてくれるのでそれもありかもしれません。+2
-0
-
1290. 匿名 2017/12/13(水) 13:24:43
>>1251
わかります!
私もできません!!
子供二人目ですが、やはり今回もできません!!
添い乳しないって言うと人からは偉いね~。って言われるけど、違うよ...小さくてできないんだよ( ;∀;)+27
-0
-
1291. 匿名 2017/12/13(水) 13:26:17
>>1260
他の方も書いていましたが、ジャムは大量消費出来ていいですよ!
以前梨を沢山もらって作りましたが、ただ鍋でコトコトやってるだけなので簡単です!
ただ保存容器の消毒が少々めんどくさいですが…+7
-0
-
1292. 匿名 2017/12/13(水) 13:30:28
>>1232
>>1242
もしかしてこれかな?魔法のラトルって名前です。
ウチの子も好きでした。1〜3ヶ月くらいは親が鳴らすと泣き止み助かりました。
6ヶ月頃からは自分で持ってカシャカシャ鳴らしてます(^-^)+14
-0
-
1293. 匿名 2017/12/13(水) 13:33:18
ここでオススメの三角チョコパイを食べてきました!
お散歩ついでに少し足を伸ばしてチョコパイお持ち帰り→公園で娘遊ばせながら食べよう!と思ってましたが、チョコパイ買った時にはベビーカーで爆睡してた!
なので公園のベンチに座って娘の寝顔見ながら休憩。
風は冷たいけど日差しが暖かくて、チョコパイのチョコはとろとろで最高の休憩になりました!+21
-1
-
1294. 匿名 2017/12/13(水) 13:36:51
エルゴにかけれるコートみたいのって持ってますか?
どんなのがいいんだろう、今週末ベビザラスで見てこようかamazonで今日買っちゃおうか迷ってます!
こんなの使ってるよ〜などあったら教えてください(o^^o)+6
-0
-
1295. 匿名 2017/12/13(水) 13:37:32
ベビーカー拒否だから、腰が痛くても頑張って抱っこ紐で散歩に出る。
散歩は午前中が良いと言うから、面倒臭くてもそれでも頑張って出る。
家の中でも抱っこ抱っこ。外でも抱っこ。あなたの要求通りに抱っこしてるのに、なぜ泣くの?
思わず『どうしたいの⁉︎』と、大きな声が出る。
自己嫌悪で外にいるのに涙が出る。
ごめんなさい。まだ4ヶ月。私が頼りなのはわかってる。思い通りにいかなくても仕方ないのも頭ではわかってる。
でも自分の子が可愛いと思えないことに 一番ショックなのは私なんです。+58
-0
-
1296. 匿名 2017/12/13(水) 13:42:31
>>1294
これからの時期だとお母さんのコートと繋がってる奴がいいんじゃないかな?
私は無印で買った一緒にはおれるコート買いました!
ダウンで暖かいし、子どもが羽織る部分は取れるから1人でも暖かい!
あとお母さん向けのってお尻まですっぽり隠れるから冷え性の私には最高です!笑
子どもだけのやつだと私はミキハウスのベビーカーにも抱っこ紐にもつけれるやつを使ってます!+7
-0
-
1297. 匿名 2017/12/13(水) 13:42:43
普段行ってるスーパーとは違うちょっとセレブなスーパーへ行ったらレジ待ちの最中に上品なマダムに話しかけられた
「あら、まぁ可愛らしいこと!何ヵ月かしら?ふわふわのお帽子かぶって温かそうねぇ」とか「お母さん抱っこ大変だけどがんばってね」と前向きな言葉をかけてもらえた
息子も終始ニコニコしててなんか嬉しかったなぁ
帰りになぜか風邪予防にとみかんくれたwありがとうマダム
+59
-0
-
1298. 匿名 2017/12/13(水) 13:43:18
眠ったと思ってベッドに降ろすと起きる~
添い寝してると気持ち良さそうに寝てる~
おんぶだと何時間でも寝てる~
今、師走よ!!
片付かなーい+9
-0
-
1299. 匿名 2017/12/13(水) 13:50:59
>>1293想像しただけで最高ですね!!+6
-0
-
1300. 匿名 2017/12/13(水) 13:51:38
>>1260
リンゴはお砂糖とレモン汁を入れて煮込んで、なんちゃってジャムにしています。
それを餃子の皮で包んで焼いたり揚げたり、トーストした食パンに乗せたり、ヨーグルトに混ぜたり。
大量消費大変ですよね(>_<)
byリンゴより梨が好きなリンゴ農家の娘+13
-0
-
1301. 匿名 2017/12/13(水) 13:55:13
>>1275
うちの子も湿疹が酷くて、1日3回ヒルドイド塗ってたけどなかなか治まらなかったです。
皮膚科で他の薬貰ったら、5日くらいでかなり綺麗になりました!
合う合わないは、個人差があるんでしょうね。いちど皮膚科に行ってみては?+10
-0
-
1302. 匿名 2017/12/13(水) 13:55:48
もうすぐ6か月です(*´∇`*)
今ソファに座って抱っこでお昼寝させてます。朝寝、昼寝、夕寝全部抱っこです。。お布団で1人で寝ません。お昼寝の時は、添い乳で自分も寝てたんですが、最近は添い乳拒否で_:(´ཀ`」 みなさんどうやってお昼寝させてますか??+17
-0
-
1303. 匿名 2017/12/13(水) 13:57:44
10ヶ月の娘。すやすや寝ている愛犬のベッドの横でオムツを袋から出してかれこれ10分ご機嫌に遊んでくれているお陰でお昼ご飯ゆっくり食べれました。最近は猫と犬に一所懸命話しかけてます。何か通じてるのかな?+22
-0
-
1304. 匿名 2017/12/13(水) 14:04:31
>>1302
朝寝、昼寝は、添い乳しか寝ません。
夜は、オルゴールを流してトントンすれば寝るようになりました。
来週8ヶ月の娘です。+16
-0
-
1305. 匿名 2017/12/13(水) 14:10:24
8ヶ月の息子がいます。14時になったらミルクだな〜と思って、何となく(ミルク)と呟いたら、息子が泣きながら高速ハイハイで台所へ。ご飯前は催促なのかいつも大泣きなんです。シンク台の前に座り込んで更に泣き泣き。
まさか名前以外の言葉を理解してると思ってなかったので、びっくりしました。
今は満足してお昼寝してます。+37
-0
-
1306. 匿名 2017/12/13(水) 14:10:53
>>1222
玄関でやればいいのに…+3
-23
-
1307. 匿名 2017/12/13(水) 14:18:04
夜中の1時に仕事から帰宅して2〜10時まで寝たのに「じゃあ俺寝るね」とまた寝始めた。
こっちは朝から買い物行ったり、掃除したり離乳食作ったりしてるのにその間も全く見てくれない。
何するわけでもないんだから子ども見ててくれてもいいのに。
今も子どもが泣きながら叫んでても全然起きないしシカトしてる。うざ+41
-0
-
1308. 匿名 2017/12/13(水) 14:20:43
>>1248
私も妊娠わかってから産後4ヶ月まで一切せず、その後ありましたが本当に痛かったです。。痛くなかった人とかいますか?痛いし、何よりいつも眠気が強いので面倒くさくて…このままじゃいけないとは思うが、そういう事するなら寝てたいとか思ってしまってダメですね。話ずれてすみません。+31
-0
-
1309. 匿名 2017/12/13(水) 14:26:33
>>1251
私は、赤ちゃんを授乳クッションに寝かせた状態で添い乳してる。そうすれば届くし、もし寝落ちしちゃっても赤ちゃんに被さってしまう心配もないし吐き戻し防止にもなって一石三鳥(笑)
良かったら試してみて〜‼︎+8
-0
-
1310. 匿名 2017/12/13(水) 14:28:11
外寒くて出れないし、なんかただただ時間が過ぎていく。+19
-0
-
1311. 匿名 2017/12/13(水) 14:34:54
義実家の帰省のため新幹線予約しようとしたら、ほぼ満席。自由席と遅い時間なら空いていたけど、、0歳児連れて無理したくないので、満席を理由に帰省を断っちゃおうかな\(^-^)/+77
-1
-
1312. 匿名 2017/12/13(水) 14:38:17
自分のご飯朝昼が適当になる。
今日も炊飯器の残りのご飯にマヨネーズかつおぶし醤油出汁をかけておかまを抱えて、ハムを焼いて食べました。昼はいまカップ麺です。
子供に離乳食あげるのがやたら時間がかかるし、洗濯やら洗い物やらで、自分の食べ物がひどいです。
完全ミルクなので子供への影響も気にせず、、でもこんな食生活続けてると病気になるかな。
夜だけは一応バランス考えて作ってます(;o;)
みなさん自分の朝昼どんな感じ?+39
-0
-
1313. 匿名 2017/12/13(水) 14:39:21
>>1302
6ヶ月です。
うちも抱っこ、もしくは添い乳じゃなければ大泣きだったのですがここ数日大人のベッドに寝かせて私がめっちゃ接近して添い寝、片手を繋いでトントンしたら寝てくれるようになりました。
ただ離れたら泣くので何もできませんが少し気持ちが楽になりました…このまま一人で寝てくれるようになるといいのですが…。+20
-0
-
1314. 匿名 2017/12/13(水) 14:40:12
>>1311
いいなぁ
うちは車だよ…スムーズにいっても5時間かかるのに乳幼児連れてわざわざ寒い地域へ行くなんてアホかと+26
-0
-
1315. 匿名 2017/12/13(水) 14:43:18
ずーっと部屋中ずり這いパトロールしてはつかまり立ちする娘に家庭内ストーカーしてたけど、キッチンマットの裏のタグに夢中になって早10分。そのタグ綺麗かっていうとそうでもないし、どっちかといえば舐めてほしくないけど、ストーキングに疲れ果てたので、ありがたく休憩させていただきまーす。早くお昼寝しようよー!+28
-0
-
1316. 匿名 2017/12/13(水) 14:46:55
ご機嫌が悪くて抱っこ紐を嫌がったので
西松屋行っただけで帰ってきました。
おでんのこんにゃく買いたかったなぁ〜+11
-0
-
1317. 匿名 2017/12/13(水) 14:53:28
来週で5か月!
4か月検診で引き起こしが出来なかったので再検査です
未だに出来ないんですけど…
怖いなぁ+25
-1
-
1318. 匿名 2017/12/13(水) 14:54:03
白菜と大根を大量にもらいました。
白菜って鍋か漬物にしか使ったことないや。
何作ろう〜
そして産後3ヶ月過ぎて抜け毛がヤバい!+19
-2
-
1319. 匿名 2017/12/13(水) 14:56:46
>>1312
朝はフルグラ、昼は旦那におにぎり作ってるから自分用に1つ作っておいてそれを食べる。
完母なのに、こんなんでいいのかな…+21
-0
-
1320. 匿名 2017/12/13(水) 14:57:49
>>1260
うちはイチゴが余る場合、ヘタを取って洗い、砂糖をまぶして冷凍してます。
ブレンダーやミキサーをお持ちでしたら凍ったままのイチゴと牛乳を入れて混ぜると苺ミルクのシェイクみたいになって凄く美味しいです。
ヨーグルトでもフローズンヨーグルトみたいになります(*^o^*)+15
-0
-
1321. 匿名 2017/12/13(水) 15:02:05
>>1312
凄くわかります。
私も朝は基本パン焼いて食べるだけ。調子いいときは玉子も焼く。
昼は基本卵かけご飯だけ。前日の夕飯の残りがあったらそれも食べる。
今日は今やっとお昼を食べてますが米もないのでまたパン焼いて食べてます。ケチャップにチーズ乗っけて即席ピザトースト…
完母ですが夜はなるべくお鍋や味噌汁とかで野菜取ってます…朝昼自分の食事に時間かけてられないですよね( ; ; )+34
-0
-
1322. 匿名 2017/12/13(水) 15:02:23
>>1248
1か月検診で大丈夫と言われてすぐしたけど痛くて痛くて最初は結構な量の出血もした!
1か月くらいは痛かったと思う
小さい穴から大きな赤ちゃん出して切開して縫ってるんだから1か月で元どおりなんてありえないですよね(>_<)+9
-0
-
1323. 匿名 2017/12/13(水) 15:04:41
髪の毛が家中に落ちててイライラする!
掃除してもまた落ちてる!!!
自分の髪の毛だけどね(;∀;)+64
-0
-
1324. 匿名 2017/12/13(水) 15:05:45
>>1312
赤ちゃん第一で家事第二
お母さんって自分自身のことなんて後回しになっちゃいますよね
私も朝ごはん食べられずお昼過ぎにやっとご飯食べられましたー
なのに痩せない+36
-0
-
1325. 匿名 2017/12/13(水) 15:06:51
みなさん、お疲れ様です!
4ヶ月の男の子のママです。(2人目です)
1人目の子(娘)は、いわゆる手のかかる子でした。1人目だし私も無我夢中で、毎日格闘。全然寝なくて、朝日を拝むのが日課でした(笑)イヤイヤ期もかなりひどく2人目なんて考えられなかったけれど…4歳になった娘はいま、弟をよく可愛がる優しいお姉ちゃん^_^
寝られなくて辛いですよね。毎日必死で大変ですよね。でも振り返ればあっという間でした。
もう一度お姉ちゃんの0歳に戻ってゆとりを持って接してあげたい。そんな風に思います。
毎日大変ですが、0歳のこの時期を楽しみましょう☆でも、無理をしないで、頼れる人に頼って、お母さんが頑張りすぎないでくださいね!!
偉そうに失礼しました。+43
-0
-
1326. 匿名 2017/12/13(水) 15:07:22
>>1302
ぐずり出したら抱っこして寝かせてます!
そのままソファで横になってます!抱っこ紐で寝たらそのまま家事してます!+4
-0
-
1327. 匿名 2017/12/13(水) 15:12:55
旦那が娘抱っこしてるの見ると自分が抱っこしてる時と違う目線で見れるから小ささとか客観的に見えてすごく可愛い!+58
-1
-
1328. 匿名 2017/12/13(水) 15:21:09
眠い~。娘お昼寝してくれたけどソファーに寝かせてしまったから目が離せない(;´д`)でもお布団だと寝てくれない...何が違うんだー+7
-0
-
1329. 匿名 2017/12/13(水) 15:22:48
>>1327
わかります~!自分で抱っこしてると、大きくなったなあ!っていつも思うのに、旦那に抱っこされてると必ず「この子ちっさー!!」って思います。笑 なんか新鮮だから、旦那に抱っこされててこっちは楽なはずなのに積極的に構いにいったりしてて、物事が進みません\(^^)/+52
-0
-
1330. 匿名 2017/12/13(水) 15:27:02
>>1293
私は抱っこ紐でお散歩しながらドトールのツナチェダーをテイクアウトしてふっと見たら寝てたので公園で1人食べてます〜
外で寒いけどハフハフ食べるのは最高ですね!+20
-0
-
1331. 匿名 2017/12/13(水) 15:41:32
スタバに行きたくなってショッピングモールに行くことに!
まだ生後2ヶ月なので、あまり外に行ったことがなく準備に時間がかかる(><)
やっとの思いでショッピングモールに着いたらうんちの音が…
盛大に漏れてました(ーー;)
結局スタバも行けず、お家に帰って洗濯
コーヒー飲みたかったよー(;▽;)+66
-1
-
1332. 匿名 2017/12/13(水) 15:41:57
昨日銀行行ったついでにATMでナンバーズ3を買ったんだよね。息子の誕生日の番号で。
今思い出して当選番号みたら、凄い惜しかったの!!
さらにその前日のを見たら、買った番号だった!笑
タイミング悪い!一昨日買ってたら1万円当選してたのにーー!!笑 また懲りずに子供ので買ってみよっと笑+31
-0
-
1333. 匿名 2017/12/13(水) 15:48:04
おしりふきウォーマー使ってる方いますか?
秋くらいから悩んでたらすっかり冬なので今さらですが…笑
つけっぱなしだと乾くとか、使うときに電源入れるタイプだと時間かかるとか、レビュー見てたらいまいちなコメントも多くて踏ん切れません(^o^;)
使ってる方でオススメとかあったら教えてください!+12
-0
-
1334. 匿名 2017/12/13(水) 15:56:26
毎日毎日娘を寝かせることばっかり考えてる…╭( ๐_๐)╮+15
-0
-
1335. 匿名 2017/12/13(水) 15:59:15
私は軽度の潔癖なのですが、まだ産後二ヶ月だからか少し抜け毛がある程度
それでも床に落ちてるのイライラするのに、旦那が家にいるとすごい短い抜け毛が沢山落ちててほんとにイライラする(勿論薄いしおでこ結構きてます)
もうすごいストレスで帰ってくるなって言ってしまいそうになる(笑)+12
-0
-
1336. 匿名 2017/12/13(水) 16:01:24
乳首が痛くて一日くらいミルクにして搾乳したい
でも泣いてばっかで搾乳もままならないから結果おっぱいあげちゃう
痛いよーおっぱい休憩させたいよー+9
-0
-
1337. 匿名 2017/12/13(水) 16:05:20
10ヶ月。
昨日でおっぱい営業終了しました!
昼間の授乳はなくなっていましたが、寝かしつけのおっぱいと、夜中のおっぱいはやめられず…
夜中も体を起こして授乳していましたが、重くなってきたのと着地失敗が増えてきたため、9ヶ月から添い乳デビュー。
10ヶ月になり、思いつきで夜間断乳したところなんとか成功。
卒乳の寂しさとおっぱいの張りから、息子に吸ってもらったりしましたが、
母乳パッドもちょうどなくなるし、おっぱいも空気読んでくれたのか(笑)、昨日くら張らなくなりました。
とりあえず私のおっぱいお疲れ様でした!
長文失礼しました(>_<)+55
-1
-
1338. 匿名 2017/12/13(水) 16:06:38
>>1333
うちはおしりふきウォーマーあるんですが、1度とも使ってません^_^;
コットンでお尻拭いてるって言うのもあるんですが、使う量だけ5秒くらいレンチンしてます笑
ウォーマーのオススメじゃなくてすみません(..)
+2
-1
-
1339. 匿名 2017/12/13(水) 16:07:22
7ヶ月の娘。最近、ベッドの上で寝返りしたりで、寝る気ないなと諦めた途端にコテッと寝るときがある。+4
-0
-
1340. 匿名 2017/12/13(水) 16:08:59
A型ベビーカー買った方は、B型ベビーカーも買いますか?買うならどのメーカーにしますか?参考にしたいので教えてください❗+6
-0
-
1341. 匿名 2017/12/13(水) 16:11:36
>>1331
お疲れ様です(>_<)
赤ちゃん連れてだと、予想外の事が起きてゆっくり出来ないですよね 泣。+6
-0
-
1342. 匿名 2017/12/13(水) 16:11:45
お昼寝1時間以上する赤ちゃんお持ちの方…
どんな環境でお昼寝させてるのか教えて下さい(*☻-☻*)+4
-0
-
1343. 匿名 2017/12/13(水) 16:13:15
産前産後にされた事は一生忘れないとよく聞きますが皆さんはありますか?
私は里帰りを終えて、義実家に生後1ヵ月ちょっとの息子を初お披露目の時に遅い時間まで食事に付き合わされ(しかも居酒屋)、息子がずっとギャン泣きしてるのに帰らせてもらえなかった事を今でも引きずっています。
義実家に帰宅してからはまだ寝る部屋を掃除していないからと待たされ、その間ちょうど初節句時期だったため義父は兜を用意し始め。
それがきっかけでガルガル期に突入し未だに抜け出せません、、、+47
-0
-
1344. 匿名 2017/12/13(水) 16:14:41
連日の夜泣きで寝不足。娘は今、いないいないばぁを見てるけど母はソファー…
ワンワンとウータンとゆきちゃんうちにきてくんないかなぁ。きっとすごくご機嫌でノリノリで遊んでられるだろうからその間に寝たい。実際きたら私もテンションあがっちゃうと思うけど(笑)
もう今日はだるすぎるから晩ごはん手抜き
ピラフ(炊飯器に全部いれて炊くやつ)、シチュー(昨日の残り)、ポテトサラダ(作りおき)
旦那は満足しないだろうけどわたしはこれで十分だからいいやー今日は料理したくないんだなー+18
-1
-
1345. 匿名 2017/12/13(水) 16:18:34
>>1331
大変でしたね…
私だったら誰も悪くないのにイライラしてしまい叫びたくなりそうです。笑
もっとお出かけしたいけど外は寒いし準備だけで大変で腰が重いです。
+11
-0
-
1346. 匿名 2017/12/13(水) 16:20:02
>>315です
昨晩から抱っこ&トントンでの寝かしつけに変えました
大泣きで2時間かかったけど4時間寝てくれた!
お昼寝も2時間かけて今寝たところ
たくさん泣かせてしまったし、何度かうるさい!寝てよ!って言ってしまった
これが無駄にならないように続けてみます+9
-0
-
1347. 匿名 2017/12/13(水) 16:21:43
>>1342
カーテンも電気もつけっぱなしの寝室で、3時間爆睡です(^^;
リビングで寝かせるときは、眠りが浅くなったタイミングで物音を立てると起きてしまうので、1時間くらいで起きちゃいます。静かにしているとこれまた3時間くらい…+2
-0
-
1348. 匿名 2017/12/13(水) 16:21:53
大掃除を少しして三太郎の日のミスドを貰いに行ったら疲れた(笑)
今食べるか寝かしつけ終わってから食べるか考え中です( ˙ω˙)و
娘はおもちゃ箱を漁って次々に物を出して楽しそう。
あー片付け大変だー(ToT)
やっぱりおもちゃ箱は蓋が自力で開けれないのがいいのかなー?+4
-0
-
1349. 匿名 2017/12/13(水) 16:22:35
愚痴スミマセン。
今日、実父と私と息子で親戚の家にお歳暮を届けに&息子の顔見せに行く約束をしていて、15時に実家で父と待ち合わせ→親戚の家へ、という予定だったんだけど。
15時に実家着いて、車で息子寝ちゃって、寝ちゃったついでにお昼寝させたいからそのまま出発しようと言ったら「親戚が家にいるかどうか今から電話してみる」と…。
え、在宅か確認してないとかどういうことだ!
案の定親戚は留守にしてるようで、18時過ぎに帰るって。
こっちは約束の時間に合わせて朝からお昼寝・授乳・離乳食の時間考えてるのに!
親戚の家に行くのやめようかと思ったけど、息子連れて行くって言っちゃったみたいだし、行かないっていうと父ヘソ曲げるし。
息子はチャイルドシートから降ろすと起きちゃうから(今日お昼寝不足なのでしっかり寝かせてあげたい)実家の家の中で待機もできず、結局息子が起きるまでかれこれ1時間以上私は車で待機です。
いくら育児慣れしてないじぃさんとはいえ、もうちょっと考えてくれよってカンジ。
長文失礼しました。+40
-0
-
1350. 匿名 2017/12/13(水) 16:23:12
>>1205 生後1ヶ月から使ってます!乗せにくいですよね( ;∀;)私もはじめうまくいかず、なんじゃこりゃーと思いました!私は、とりあえず座らして一通り装着してから、クッション・お尻に手を入れて、クッション部分を下にぐっと押し下げて、お尻を深く座らせて、上に出てるインサート部分も少し引っ張ったりして、モデル写真のような状態になんとかできてます!正しい装着方法かどうかは…??ですが(笑)+4
-0
-
1351. 匿名 2017/12/13(水) 16:28:43
>>1183
わ!気に入ってもらえて嬉しいです(^^)
インスタで素敵な絵を描く方がデザインしてるんですよ!
失礼しました+8
-2
-
1352. 匿名 2017/12/13(水) 16:30:55
>>1333
コンビのおしりふきウォーマー使ってますが、出して数秒ですぐ冷めます(・・;)なので出してすぐサッ!と拭かないとあまり意味ないです。元々冷たいのよりは少しマシかな?くらいですね。+20
-0
-
1353. 匿名 2017/12/13(水) 16:32:18
寒冷地にお住まいのママさん方!
今生後1ヶ月半の息子がいるのですが、外気浴のために散歩に行きたいのですが寒すぎてどうなんだろうと悩んでいます。
まだ産まれてまもないし、他のママさんたちはどうしているのでしょうか??+9
-0
-
1354. 匿名 2017/12/13(水) 16:32:20
>>1343
私は里帰り中実母に言われたことを一生忘れないと思います。
すみません、便乗しての長文愚痴です…。
腰が痛いという母を気遣い、寝てる間に洗濯物を干しておくねと言いました。が、そんなときに限って子供が全然寝ず、中々傍を離れられない。
リビングと、洗濯機のあるお風呂場が遠かったので、一枚干しては泣き声で戻ってきて、おっぱいあげて、寝かせると泣くから抱っこしてあやして、静かになったところでまた行こうとするけど泣かれるから戻って……としていると、結局全然干せませんでした。
しばらくして母が起きて、ごめん、洗濯ほとんど干せなかったと謝ると、確認しに行って
「あんなに時間あったのにあれだけしか干せてないの!? しかも干し方も全然違う。お母さんが普段どう干してるか全然見てくれてないんだね」
とキレられました。
情緒も不安定だったので、それを聞いて思わず泣いてしまうと、「泣かなくても。お母さんが悪いことしたみたいじゃない」と自分のことばかり。
「里帰りで面倒見てあげてるのに何にもしない」とか「感謝が足りない」とかも言われました。
「休むのが大事な時期」だの、孫に可愛い可愛い言ったり、何かやろうとしても「別にいいよ」と言ってくれてたのに、不満だらけだったのかよ!なら言えよ!とイライラと悲しさがぐるぐるしました。
帰宅の時期が近づくにつれ、「もうしばらく家にいたらいいのに」と言ったりもしてました。なのに「面倒見てやってる」と。そっちが本音だったんだね、と悲しくなりました。
帰宅する一週間前くらいだったのですが、それまで実家を出て日中ひとりは不安だなあとか、またしばらく家族と会えないのは寂しいな…などと思ってましたがそれで完全に吹っ切れました。
今でも子供の服やおもちゃを買ってくれたり、おかしや食べ物を送ってくれることがあって、そこはもちろん感謝していますが、あの日のことがフラッシュバックして素直に喜べない自分もいます。
長々とすみません…。+76
-1
-
1355. 匿名 2017/12/13(水) 16:32:36
>>1251 貧乳です!(笑)入院中に添い乳諦めました!体つらいし、浅吸いになるから乳首痛いし!!ひたすら抱っこで寝かしつけです(`・ω・´)+11
-1
-
1356. 匿名 2017/12/13(水) 16:33:37
つかれました。
なんであんなに泣くのよ
もうグズグズでどうしたらいいのってなる+44
-0
-
1357. 匿名 2017/12/13(水) 16:33:43
床でゴロゴロしてると娘がやって来て思いっきり私の顔をビンタする(ㆆ_ㆆ)
痛!と思ったら次は私のほっぺにチューしてくれる。
飴を鞭を使い分けてる小悪魔かもしれない( °_° )+53
-0
-
1358. 匿名 2017/12/13(水) 16:34:16
生後3ヶ月の男の子がいます。
長文、愚痴です( ; ; )
よくある話ですが里帰り中の旦那の浮気が発覚し里帰り中の生活費として渡していたお金で出会い系で出会った女を買っていました。それも一度や二度ではありません。他にも出産予定日近くに男友達と黙って旅行に行っていたり、職場の女の子と2人で飲みに行き、その子の誕生日を祝っていたり、合コンをしたり、、証拠を突きつけ、慰謝料を貰い旦那は完全降伏で今は全て私の言いなりです。頼めば掃除でも買い物でも何でもします。私は現在育休中ということもあり、毎日家にいて時間もたくさんあり、色々思い出して辛くなったり、再構築を選んだのは私ですがこれでよかったのかな?と思い悩んでしまいます。子どものことを考えるとどうするのが一番良かったのか…まさか自分の身にこんな事が起きるとは思っていませんでした。+79
-0
-
1359. 匿名 2017/12/13(水) 16:35:49
晩ご飯を作ってたら静かになったので寝たかな?と思って毛布をかけてあげたら、かけた瞬間に覚醒(/--)/毛布かけない方が良かった?ごめんね。笑+41
-0
-
1360. 匿名 2017/12/13(水) 16:39:25
一人目今二ヶ月で育休中ですが、仕事の関係で二人目もすぐ欲しいなって思ってます。
産後、どのくらいで生理来ましたか??まだ産後一度もしてないので、行為自体も怖いですが……+10
-0
-
1361. 匿名 2017/12/13(水) 16:41:43
>>1360
完母ですが私は1ヶ月半で来ました!半年は来ないつもりでいたのでなかなか面倒です(T_T)+9
-0
-
1362. 匿名 2017/12/13(水) 16:42:34
>>1333
コンビの使ってます
息子が冬生まれだったので買いました
コンセント入れると温かくなるタイプで冬の間は付けっぱなしにしてますが乾いたことありません(おしりふきによって違うかも...)
意外と良かったのが重さが少しあるのでおしりふきが1枚ずつ取り出しやすいです+14
-0
-
1363. 匿名 2017/12/13(水) 16:43:39
>>1357
可愛すぎてニヤニヤしました(^^)
そんな可愛い飴と鞭なら大歓迎ですね❤︎+20
-0
-
1364. 匿名 2017/12/13(水) 16:52:45
>>1272 今日のお昼にさっそくグラコロ食べました!!おいしかったです♪超はいつものグラコロ、熟もまた違ったかんじでおいしかったですよ!濃い味が好きな人は熟がオススメ!+18
-0
-
1365. 匿名 2017/12/13(水) 16:54:58
昨日の午後からまた後追い+号泣が酷くて夕飯を真っ黒けに焦がすわ、風呂沸かすの忘れるわでてんやわんや
今朝も起きてから寝不足で調子悪かったのでお出かけしないで家でのんびりしてました
なにやっても上手くいかない日もあるさ、とゴロゴロしていたらストックしていたおやつを全て平らげてしまった…
+30
-0
-
1366. 匿名 2017/12/13(水) 16:56:05
抱っこ紐でおでかけしてきました
息子にはニット帽
抱っこ紐に防寒ケープ
私はUNIQLOで10年近く前に買った(笑)ロング丈のダウンを着て…
抱っこ紐の上からダウン着たけど…
なんか全体的にめちゃ防寒してます感…(笑)
またまたUNIQLOの(笑)ウルトラライトダウンほしいな。抱っこ紐用に。+18
-0
-
1367. 匿名 2017/12/13(水) 16:56:58
もうすぐ3ヶ月になりますが、楽になるどころか最近毎日グズグズ。
朝はまだご機嫌な時間もあるけど、夕方寝ぐずりがひどく寝たと思って家事していると泣きわめく。
結局膝の上で寝かすしかない。
夜になると疲れきって、もう家事する体力がない。
旦那が帰宅した22時頃に夕飯作って食べる毎日です。お腹ペコペコだけど、作る気力もなく。
何か手軽に食べられる物を常備しておかなきゃ。+35
-0
-
1368. 匿名 2017/12/13(水) 17:03:42
>>1260
あまるほどの果物、羨ましいです~(*´ω`*)
リンゴはキャラメル煮とかどうでしょう!
・リンゴは皮を剥かず薄いくし形に切る
・砂糖を鍋でキャラメル色になるまで焦がす(中火)
・砂糖が焦げ茶になったらリンゴを入れて炒める
・蓋をして蒸し煮しながら時々炒め返す(弱火)
・全体がくったりしたら完成!
リンゴ4個に対して砂糖150gで、炒めるときもリンゴの水分が出るので水も要りません。
「きのう何食べた」って漫画のレシピですが、普段お菓子作らない私でもできた簡単レシピです(о´∀`о)
ジャム扱いでトーストにのせたり、温めてバターやアイスをのせてそのまま食べても美味しいらしいですよ~♪
+18
-0
-
1369. 匿名 2017/12/13(水) 17:09:21
>>1354
私もです!乗っかってごめんなさい!
産前産後に言われたされた事は一生忘れない!って本当だと思います。母に、1354さんのように感謝が足りない、面倒見てやってる、と同じように言われ、ごはんも自分のぶんは自分でやり、洗濯もわけてやっていました。もう、何のために帰ったのか…もっと書きたい事ありますが身バレしそうなので、これくらいで…
もちろん関係は悪化しました。というか、母は普通ですが、私が本気で受け付けません。母の前で笑顔も作れないくらいメンタルやられました。普通の親子関係だったはずですが、本当に残念です…+44
-0
-
1370. 匿名 2017/12/13(水) 17:09:35
家事とかしていて子供が泣いたとき、ちょっと待ってよ〜と声をかけながら、抱っこであやすみたいに膝を動かしてしまう...
子供は布団にいるのに(・・;)
今膝を上下しても意味ないって思うのに、毎回やってるんだよな〜。+40
-0
-
1371. 匿名 2017/12/13(水) 17:11:34
>>1282実家が近くて羨ましい!+9
-0
-
1372. 匿名 2017/12/13(水) 17:14:35
寝かしつけのとき、頭撫でたり背中トントンすると目覚めて、隣に転がって見て見ぬ振りしながら放っていたほうが成功率が高いです。
なんか寂しい……よしよししながら腕の中で眠ってもらいたい…+26
-0
-
1373. 匿名 2017/12/13(水) 17:15:20
つかれました。
なんであんなに泣くのよ
もうグズグズでどうしたらいいのってなる+9
-0
-
1374. 匿名 2017/12/13(水) 17:19:31
>>1164です!
ブランド名教えてくださった方々ありがとうございます!!
個々にお返事できなくてすみません!
ブランドに疎いもので、全然知らないものばかりでした(o^^o)
夜に検索して買ってみたいと思います♡
ありがとうございました!+5
-0
-
1375. 匿名 2017/12/13(水) 17:20:39
>>1358
辛いですね。今が本当に辛いと思います。
私は結婚前に二股されていたのを、結婚後に知りました。結婚してまだ数日のときです。
何度も思い出して泣いたり、旦那に暴言吐きました。
それでも再構築したのは、逆ギレせずに私の言葉をすべて受け入れて謝り、一生かけて償うと言ってくれたからです。それから一年後妊娠し、先月男の子が産まれました。私以上に育児、仕事を一生懸命してくれます。ただ、過去の傷が癒えるのはまだまだ先です。じっくり傷を治していきたいです。
旦那さんの対応しだいですよね。
今は旦那さんに思いをぶつけていいと思いますよ。
自分が納得するまで。+44
-0
-
1376. 匿名 2017/12/13(水) 17:22:25
7ヶ月の娘、姿が見えなくなると泣きます。
おもちゃに夢中になってる隙にコソーっと部屋を出てお風呂洗いに行こうとしたら、すぐに気付かれギャン泣き。
姿が見えないと泣く赤ちゃんの時期って、みなさんどうやって対応してましたか?
まだおんぶを試したことないのですが、おんぶで一心同体になるしかないですかね?
同じ部屋なのに冷蔵庫に飲み物取りに行くだけでも泣きます/(^o^)\+32
-0
-
1377. 匿名 2017/12/13(水) 17:23:34
>>1354
私も!里帰りで両親との関係こじれました!
産後言われた事とかほんと一生忘れない。
私が寝たあと旦那と晩酌しながらわたしの悪口話してたの許せない。
自宅に帰ってきてストレスフリーになりました。
両親からはちょこちょこ連絡来るけどこどもの写メだけ送って私からは連絡しないようにしてます。
表立って拒否してませんが、心の中では絶縁してます!+39
-0
-
1378. 匿名 2017/12/13(水) 17:24:05
>>1338
>>1352
>>1362
>>1333です!コメントありがとうございます(*^^*)
いろいろな意見聞けて参考になります!
つくづく各ご家庭それぞれのやり方があるんだな~と本題とは別のところでも興味深かったです(笑)
とりあえず買ってみようかなー
ちなみに>>1362さん、まだ見られてたら…おしりふきってお高めのやつですか?
うちはアカチャンホンポの水99%の一番安いタイプなので心配ですf(^^;+3
-0
-
1379. 匿名 2017/12/13(水) 17:26:41
4ヶ月になったばかりの男の子です。
今までは一時間おきにおっぱいでしたが、数日前から二時間ぐらいあくように。
少しだけ楽になってきたー+24
-0
-
1380. 匿名 2017/12/13(水) 17:30:19
>>1333
コンビのウォーマーを使ってます。
コンセント差しっぱなしでつけっぱなしですが今のところ乾いたことはありません。
男の子ですが毎回おしっこでも拭いているので消費が早いからかもしれませんが…。
ちなみにアカチャンホンポの水99%おしりふきを入れてます。
取り出すとすぐ冷めるので2枚くらい取ってすぐ手のひらに入れて熱を逃がさないようにしてササッと拭いています。
生々しい話で申し訳ないですが、今までは拭く時冷たくて息子のおたまが縮こまってたのですがウォーマーを使い始めてそれが減りました。笑
大人が触っても温かくて気持ちがいいのでうちは買ってよかったです。
ただ、必ず買わなきゃいけないものでもないし悩みますよね(^^;+12
-0
-
1381. 匿名 2017/12/13(水) 17:32:47
アンケートお願いします。
既に出ていたらすみません。
鮭とサーモンは別々にアレルギーチェックしましたか?
してない、しない→ プラス
する、した→ マイナス
よろしくお願いします。+36
-1
-
1382. 匿名 2017/12/13(水) 17:41:10
生後1ヶ月半の息子がいます。
このくらいの赤ちゃんを運ぶ時どうしてますか?
抱っこ紐やベビーカーは首が座ってからの3ヶ月ごろからと書いてあります。
来週小児科におへそのことでかかりたいのですがどうやって連れて行くか悩んでます。+13
-0
-
1383. 匿名 2017/12/13(水) 17:41:58
前トピで『かぞくのじかん』っていう雑誌を年間購読で欲しくもないのにプレゼントされて、ゴミ箱に捨てちゃうって方がいましたが、今日初めて読んで、私にはすごいしっくりきて良い雑誌だと思います。好き嫌いはあると思いますが…( ☆∀☆)+12
-0
-
1384. 匿名 2017/12/13(水) 17:46:34
>>1354
私も語らしてもらっていいですか(T_T)
里帰り中、授乳が上手くいかなくて悩んでたら、母に「なんで上手くできないの?」「ミルク無理やり飲まされて可哀想」と言われ、ショックで泣いてしまった。すると母はそれを父に「私の方が泣きたい」と言いつけ、父は「もうあいつに飯やるな」と言ってるのが聞こえました。
私も心の中では絶縁状態です。写真だけたまに共有して、ラインが来ても、スタンプ一つで返すのみで、年末年始も帰りません。両親とまあまあ言い関係立ったのに、残念ですが、まだ許せそうにありません(>_<)+68
-0
-
1385. 匿名 2017/12/13(水) 17:47:12
>>1295
毎日多くの時間の抱っこお疲れ様。大変なのにちゃんとずっと抱っこしたり午前中にお散歩したりすごい‼︎尊敬します(^^)
私は面倒くさいので、2カ月の息子を気が向いた時にたまにちょこっとだけベビーカーで散歩に連れてく程度でも自分頑張ったって思っちゃうし、何しても泣く時は5分くらい泣かせたままベッドに放置でちょこっと家事したりコーヒー飲んだり横で5分だけ昼寝とかしちゃってる…
『あ〜仕事熱心だな〜よく泣くな〜…』って思うけど、オムツもオッパイも吐き戻し寸前で気持ち悪いわけでも寒いわけでもなければ私には泣いてる原因なんてわからないからどうにもならないしね。
すごくすごく頑張ってると思うから、たまには少しの間赤ちゃんをほっといて自分の事を優先させてもいいと思いますよ。+26
-0
-
1386. 匿名 2017/12/13(水) 17:48:02
1ヶ月の女の子です。3歳の上の子が11月から鼻水と咳、たまに熱を繰り返してたけどインフルとかの感染はなかったけど、今日また熱が出たので病院に行ったらRSウィルスでした(^_^;)
下の子に感染してないか不安です( ;´Д`)+7
-0
-
1387. 匿名 2017/12/13(水) 17:49:19
いちごとりんごの者です。
たくさんのコメントありがとうございます(>_<)
牛乳と砂糖で食べる、ジャム、アイスにかける、シェイク、餃子の皮に包む、キャラメル煮…みなさんすごいです。
ジャムにする場合、保存容器の消毒って大変なのかな(>_<)
餃子の皮につつむなんてなんかオシャレです…私にできるかな…
ブレンダーあるのでシェイクはできそうです!でもそれでも余ります…笑
頑張れたらジャムに挑戦してみたいですが…
レシピはスクショさせて頂きました!
捨てることにならないように何か作ってみます!
本当にありがとうございました(>_<)+20
-0
-
1388. 匿名 2017/12/13(水) 17:52:07
>>1380
わ、ありがとうございます!!
水99%でも乾かないんですね~すごく良い情報です(´∇`)
うちも男の子で縮こまるのを申し訳ないと思いながら眺めてました(笑)最近は拭いた瞬間「あぅ」と声を出すこともあるので尚更。。
冬はまだまだこれからですしね!これで踏ん切れそうです。
ありがとうございました(^○^)+11
-0
-
1389. 匿名 2017/12/13(水) 17:52:47
来年春にNHKホールでのコンサートに行く予定。近くにNHKのスタジオショップあるので、おかあさんといっしょとかガラピコプ―??のグッズを買ってこよう!我が子へのお土産♪+20
-0
-
1390. 匿名 2017/12/13(水) 17:57:57
支援センターで上のクラスのお母さん達が、0歳児クラスと雰囲気が全然違くてびっくり( ; ; )知らない人だから余計怖く見えるかもしれないけど、0歳児クラスの学年でよかったと安堵した…+7
-7
-
1391. 匿名 2017/12/13(水) 17:58:42
産後、美容院に行くのって本当に大変。
なかなか預けられない方、たくさんいますよね…私もその1人で、やっと実母に来てもらい行くことができました。夫は年末だからか激務…
まだ実母が来られる距離だからいいけれど、そうじゃない方はどうしてるんだろうかとふと思ってしまいました。
実母も忙しく、なかなか来られなくてごめんねと謝られたので、託児所付きの美容院ないか探したけど…遠い( ;∀;)
もっと託児所付き美容院が増えたらなーなんて思いました。
私は元保育士で、仲の良い友人は美容師。
なので、子育てが落ち着いたら託児所付きの美容院を立ち上げたいと思っちゃいました。夢ですが…
私は美容院に行くとリフレッシュできるので余計にそう思ったのかも。
独り言です、すみません。+47
-0
-
1392. 匿名 2017/12/13(水) 18:00:07
>>1382
私は退院の時からベビービョルンの新生児から縦抱きできる抱っこ紐(ベビービョルンオリジナル)使って全て一人で健診など行ってます。個人的にはエルゴより着けやすくて両手が空くので便利です。
デメリットは、肩で重さを支えるので赤ちゃんが重くなってくるとセカンド抱っこ紐が必須ですが小さいうちはラクですよ〜。+14
-0
-
1393. 匿名 2017/12/13(水) 18:04:45
手の甲?親指と人差し指の間ら辺?
思い切り噛まれた…ちょっと赤いしさわるとボコッとしてる…(´Д`|||)生えたばかりの上下で4本の力こわっ+6
-0
-
1394. 匿名 2017/12/13(水) 18:06:33
>>1354さん
分かります!私も里帰り中何度か喧嘩しました!
里帰り中に喧嘩はよく聞く話です。
お母さんも可愛い娘と孫とはいえ生活リズムが変わり少なからずストレスはあったと思います。ついカッとなって言ってしまって本心ではないと思いますよ!
+7
-6
-
1395. 匿名 2017/12/13(水) 18:10:22
>>1377さん旦那ってお母さんの旦那さん?+0
-8
-
1396. 匿名 2017/12/13(水) 18:30:42
>>1360
私は今8ヵ月経ちましたが来てません。
予定日は4月だったのに、まさかの1週間以上早まって3月に滑り込んで来たので、予定が狂ってしまいました…
2歳差を希望していた為、1年早めないとになってしまったので早く生理が来て欲しいのですが、完母だからか全く来る気配がありません。+4
-6
-
1397. 匿名 2017/12/13(水) 18:44:17
>>1312
ハム焼いてるだけでも偉いです!
私は夕飯3人前作ってあらかじめ取って置いて次の日お昼に食べてます!(ちょっと飽きますが…)
朝ごはんは食パンやら納豆ご飯です。
誰かに作って貰いたい〜+19
-1
-
1398. 匿名 2017/12/13(水) 18:45:12
今まではベビービョルンオリジナルの抱っこ紐使ってたのですが、ナップナップも買ってみました!
腰ベルトあるとこんなに楽なのか!と感動しました( ¨̮ )︎︎
でもまだスムーズに装着できない…!
肩のバックルがうまくとめられず苦戦します…+5
-0
-
1399. 匿名 2017/12/13(水) 18:47:59
ここのママさんと持ち寄りランチしたらすごく楽しく美味しく食事を楽しめそう
なんかまともなお昼ごはん食べないのが当たり前になってしまった
ダメだなと思うけど自分のお昼ごはんまで手が回らない+29
-1
-
1400. 匿名 2017/12/13(水) 18:56:19
>>1391
私は、実母がいないので、美容院行くときは、赤ちゃんと一緒です。
美容院が赤ちゃんも連れてきて大丈夫な所なので
連れて行きますが、美容師さんにあやしてもらっているのも申し訳なくて、リフレッシュは、できません(^_^;)+8
-0
-
1401. 匿名 2017/12/13(水) 18:57:52
里帰りコメントされてる方のを見て…
私は里帰りナシ、両家ともにサポートなし、
夫激務で帰宅が毎日深夜…
産後すぐ赤ちゃんと2人きりでした。
里帰りの人や実母が助けてくれて助かる〜とかのコメントみると、羨ましい!って悲しくなることもありましたが、里帰りの方も色々ストレスがありますよね。。。
今、母は元々身体が悪く2年前に施設に入ってしまいましたが、きっと、母が元気で里帰りしてたら私もケンカが絶えなかったかもなぁ〜と思い直しました(^^;)
隣の芝は青い…ですね。
私は赤ちゃん2ヶ月半になりました。
お互いなるべく、なくせるストレスはなくして、
育児がんばりましょうね(^-^)+70
-0
-
1402. 匿名 2017/12/13(水) 19:05:54
>>1376
うちも7ヶ月で泣きます!
ちょっと離れただけなのに、ズリバイ出来ないので腹ばいでくるっと向きを変えてこっち見て大泣きしてます(ToT)
でもうちの場合は1、2メートル内の目に入るとこにいれば大丈夫なので
洗濯物干したりお皿洗う時はバウンサーやマットを移動して作業するそばで見てもらってます。
どうにもならないときだけおんぶしてます。ずっとおんぶじゃ肩や腰にくるので(^-^;+8
-0
-
1403. 匿名 2017/12/13(水) 19:09:00
>>1391
私も預けるところがないので赤ちゃん連れて託児はないけど個室で授乳もオッケーな美容院に行ってますが、髪がキレイになるのでリフレッシュになってます。田舎住みでなかなかないので託児のある美容院が増えるといいな〜。+14
-0
-
1404. 匿名 2017/12/13(水) 19:11:30
今夜は旦那が飲み会。忘年会シーズンだから今月は毎週飲み会がある。ずるい!私もビールのみたいよー!今夜はちょっと高い豚肉買ってソテーを胆嚢した。食後に珈琲もドリップして飲んだ。
8ヶ月の息子をあやしながらだけど( ;∀;)
ゆっくり味わいたいよー。
でも今日これまでで最長時間のつかまり立ちをした!可愛いやつめ!+46
-0
-
1405. 匿名 2017/12/13(水) 19:12:45
離乳食用に買ったハンドブレンダーでじゃがいもスープ作ったらなかなか美味しい!得した気分!+20
-0
-
1406. 匿名 2017/12/13(水) 19:14:33
>>1333
1362です
おしりふきはピジョンのおしりナップ使ってます
アカチャンホンポよりベビザらスが行きやすいので!
+4
-0
-
1407. 匿名 2017/12/13(水) 19:23:47
インスタとかで鶏ミンチ使ってる人がいるけどいつから使っていいんだろう…。鶏ミンチ使ってる方いますか?いたら何ヶ月から与えはじめたか知りたいです!+3
-1
-
1408. 匿名 2017/12/13(水) 19:24:05
>>1391です。
プラス押してくださった方、コメント下さった方、ありがとうございます。
私の地域は美容院こそは多いものの託児付きはなく、子ども連れて来ていいとは言われつつもやっぱり躊躇する方が多いと聞きました。
最近は小学生のお留守番もちょっと不安な世の中。
でも、お母さんだってたまにはお子さんと離れてリフレッシュしたいですよね。
これは私自身が母親になったからこそ気づけた部分ですが…
保育園での復帰も考えましたが、託児所付きの美容院の立ち上げの方が自分にはしっくりきました。
働いてるお母さんもそうでないお母さんも、子育てで大変なのは同じですもんね。
今から少しずつ動いてみます。+19
-0
-
1409. 匿名 2017/12/13(水) 19:24:57
グズりやすい赤ちゃん、よく泣く赤ちゃんがいる方にお聞きしたいです(TT)
アバウトな質問なんですが、何ヶ月くらいから泣かなくなりましたか?(>_<)
自分で動けるようになってから泣くのは落ち着くものですか?(>_<)
今が本当抱っこしてないと泣いちゃう毎日なので、少しでも希望を持ちたいです...+19
-0
-
1410. 匿名 2017/12/13(水) 19:27:28
おしりふきウォーマー検討中のかた、
うちのを一個あげたいくらい‥。
出産祝いで3個もらって、産前にお下がり一個。
計4個のおしりふきウォーマーがうちにある‥何に使ったらいいんだ(笑)+46
-0
-
1411. 匿名 2017/12/13(水) 19:28:30
部屋着の授乳服って地味なの多くないですか?
どのお店見てもボーダー、無地とかばっかり。好きで着てるわけじゃないのに旦那に「どんだけボーダー好きなの?笑」って(笑)+37
-1
-
1412. 匿名 2017/12/13(水) 19:37:18
>>1406
あら、即レスいただいたと思ったら別の方だったんですね(^o^;)失礼しました!
返信ありがとうございました(о´∀`о)
>>1410
おしりふきウォーマー羨ましいです笑
すごくピンポイントなアイテムだから他の使い道なさそうですよねf(^^;
フリマアプリとかに出品されたらすごくニーズありそう!私はビビりなので使ったことありませんが笑+6
-0
-
1413. 匿名 2017/12/13(水) 19:37:51
>>1409
お座りできてから、滅多に泣かなくなりました❗
3ヶ月がピークでした。朝からグズグズで毎日外に連れ出して、泣き止ませたりしてました。+14
-1
-
1414. 匿名 2017/12/13(水) 19:50:32
エハラマサヒロの和田アキ子の手首のモノマネを娘の手を持ってやってます
それだけで楽しい気分♪+5
-1
-
1415. 匿名 2017/12/13(水) 19:53:58
>>1407
本によってはモグモグ期はささみだけなどもありますが、大丈夫と書かれているものもあったのでささみ試したあとは鶏むね肉の挽き肉使ってましたよー!
+6
-0
-
1416. 匿名 2017/12/13(水) 19:59:38
>>1304
>>1313
ありがとうございます!1302です。
お昼寝とかは、そんなものだと諦めるしかないですね…
夜はトントンで寝てくれますが、19-22時くらいまでは横にいないと30分くらいで起きます。早くよく寝てくれるようになりますように!+3
-0
-
1417. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:50
かなり遅くなってしまったけど、安産祈願のお礼参りに家族で行って来ました!
が、なんと今日は戌の日プラス大安で激混みでしたー。
しかもかなり混んでると思っていたら、警備の方に「ちょうど空いてきた時間でよかったですね。」と言われました。
お宮参りの方とかもいらっしゃって、新生児ちゃん可愛かったです。+22
-0
-
1418. 匿名 2017/12/13(水) 20:09:00
3か月過ぎれば…首が座ったら…寝返りできたら…楽になると言われますが楽になんなーい(笑)
次は>>1413さんのお座りができたら…を目標に頑張るわー!!+26
-0
-
1419. 匿名 2017/12/13(水) 20:11:07
うちは冬生まれだけどおしりふきウォーマー買わなかったです(^-^;
家にいる時はずっとコタツ付けてるからコタツの中におしりふきが居ます。笑
丁度いい感じに暖まってます\(^^)/+20
-0
-
1420. 匿名 2017/12/13(水) 20:11:58
音に敏感なのっていつまで続くんだろう…?
昼寝したーって思っても床がきしむ音や空気清浄機の音で起きてしまう…
起きてもまた寝てくれればいいんだけど一度起きたら寝ない…
みなさんの赤ちゃんはどうですか?+18
-0
-
1421. 匿名 2017/12/13(水) 20:15:32
>>1413
そうなんですねー(TT)
腰座りかけていますが、まだグズグズしてます(>_<)
3,4ヶ月のころよりはましになったけど大変です!+4
-0
-
1422. 匿名 2017/12/13(水) 20:15:50
ひ、ひふみん♪ひ、ひふみん♪+18
-2
-
1423. 匿名 2017/12/13(水) 20:19:45
7倍がゆの正解がよくわかりません。
これまでお米からお鍋で作っていましたが、今日炊飯器で作ってみました。本に書いてあったとおり本にあったとおり、お米を50ml(43g)、水を350mlにしました。できたのはこの画像のものなのですが、なんだか重湯が多い気がします。
こんなものでしょうか?
こんなものだ→プラス
これは7倍がゆのではない→マイナス+23
-1
-
1424. 匿名 2017/12/13(水) 20:25:11
>>1407
今月のひよこクラブの離乳食ブックではモグモグ期の7から8ヶ月になってます!
豆腐や白身魚に慣れてきた、すりつぶして与える。と書いてあります!+4
-0
-
1425. 匿名 2017/12/13(水) 20:34:01
すみません!
ご意見聞きたいのですが、、
出産祝いで貰って嬉しいのはどっちですか?
ちょっと高めのベビー服 2枚くらい +
安めだけどたくさんのベビー服 -
出産祝いで悩んでいて、もし良かったら教えてください!+110
-0
-
1426. 匿名 2017/12/13(水) 20:34:15
>>1387
りんご農家の嫁です。すでに沢山コメントがついているので余計かもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。
煮りんご・・・ccレモンと皮をむいたりんごを一緒に鍋に入れて、汁が無くなるまで煮ます。個人的にはcレモ250mlに対しりんご2個だと甘すぎないです。
漬け焼き・・・すりおろし又はミキサーにかけたりんごと、鶏もも肉・にんにく・玉葱・その他お好みの野菜・しょうゆ・酒をボウルで混ぜて冷蔵庫で適当に寝かせておきオーブン又はフライパンで焼きます。
りんごの輪切り・・・りんごを横にして、芯が中央にくるように切るだけです。蜜が入っていると見た目が綺麗なので気分が上がります。皮をむかなくていい・芯をとらなくていいので料理人に優しいです。輪切りにすると消費が早い気がします。たぶん。+22
-0
-
1427. 匿名 2017/12/13(水) 20:39:25
食欲があり過ぎて寿司屋で10皿とか余裕で食べてしまう…
食べるのに出ないから体重も増えていく…
妊娠中みたいに体重管理しなくていいからまだいいけど、食欲どうにかならないかな。
産後の体に戻りたいけど食べたい…+21
-0
-
1428. 匿名 2017/12/13(水) 20:41:13
>>1420
うちもかなり音に敏感です。
添い乳で寝かせてベッドからおりようとして少しでも音がすると起きる、別な部屋で静かに洗い物を済ませて私も一緒に寝ようと思い隣に横になると起きる。
宅急便やバイクの音なんて絶対無理です。そしていちど起きたら寝ません(*_*)
上の子の時、物音では全然苦労しなかったのになー+8
-0
-
1429. 匿名 2017/12/13(水) 20:43:45
>>1427
分かる分かる激しく同意(+o+)
私も食欲すごいです。しかも身体や母乳に良いものよりも悪そうな物の方が食べたい!そして食べ出したら止まらないー‥
+16
-0
-
1430. 匿名 2017/12/13(水) 20:54:11
オーブンで焼き芋した方の書き込みを見て私も焼き芋しました!160度で90分!
とっても美味しくできました。いい部分は娘の離乳食用に、残りの部分はこそいで私のおやつに!!+18
-0
-
1431. 匿名 2017/12/13(水) 20:54:16
皆さんのおすすめのおもちゃ教えてください!
年末年始の帰省のときに、新しいおもちゃで少しでも大人しく移動できたら…と思いまして(>_<)
月齢も書いてくださると助かります♪
うちは7ヶ月、お出かけ用ウェットティッシュが大好きです(おもちゃじゃなくてすみません…)+7
-0
-
1432. 匿名 2017/12/13(水) 20:58:28
>>1375
>>1358です。
お返事ありがとうございます。離婚しないと決めた以上は気持ちを切り替えて楽しく生活していきたいと思ってはいるのですが、ふとした時にフラッシュバックや、どうしようもなく悲しくなったりします。毎日これで良かったのか自問自答を繰り返していますが、子どもは本当に可愛くて、愛おしいです。
先月ご出産されたばかりとのこと、これからもっと寒くなって夜間授乳など辛いですが風邪などひかないようお気をつけ下さい(*^_^*)お互い辛いですが、頑張りましょう!
+9
-0
-
1433. 匿名 2017/12/13(水) 20:58:57
前にサツマイモとリンゴを煮たのが好評と誰かが書いてくれてて、リンゴがなくラフランスがあったのでサツマイモとラフランスでやってみたらおいしかった…私が半分くらい食べちゃった(゚∀゚)+19
-0
-
1434. 匿名 2017/12/13(水) 20:58:58
長文失礼します。
1ヶ月前は18時に寝て夜中1回起きて朝まで寝てたのに、最近は寝かしつけた後5回くらい起きるようになった6ヶ月の息子がいます…。
あれこれやと試しましたが中々上手くいかずそういう時期かと思っていたのですが、今日たまたま別件で電話相談してみたところ思わぬアドバイスをいただきました。
息子は離乳食をよく食べ麦茶も飲むので離乳食後のおっぱいは軽く飲んですぐお腹いっぱいという感じでした。
それを伝えると、夜何度も起きるのは昼間きちんと母乳を飲めていないので夜補おうとしてる可能性があると言われました。
離乳食はまだ慣れる事がメインなので、しっかり母乳が飲める程度に量を抑えてとの事。
今の時期は授乳間隔を整え、毎回の授乳でおっぱいが空になるくらいしっかり飲めるのが理想と言われました。
同じ理由で離乳食始めて夜起きる回数が増える子が結構いるそうです。
そこで今日そのように調整してみたところ全然起きない!普段なら既にこの時間でも何度も起きてくるのですが今日はよく寝ています。
離乳食はしっかり食べる事が目標だと思っていたのですがあげすぎ(といっても一般的な規定量内です)も良くないのですね。
明治の無料電話相談でしたがとても勉強になりました(*^o^*)+43
-1
-
1435. 匿名 2017/12/13(水) 21:01:02
H&Mに行ったらセール中で、
以前2枚1300円位で買ったTシャツが
500円になってた\(^o^)/
うちは男なんですが、気のせいかいつも女の子の服の方がたくさん売ってる気がする…(°°)+11
-0
-
1436. 匿名 2017/12/13(水) 21:05:37
>>1434
わー!目からウロコです!
私の娘も、離乳食よく食べるようになったくらいから1時間毎に起きてたから、そういう時期かと思っていたんですが、そういう理由もあるんですね!!
離乳食よく食べるからよしよしと思っていたけど、明日から離乳食少し抑えて母乳をたくさんあげてみます!
貴重な情報ありがとうございます!+28
-0
-
1437. 匿名 2017/12/13(水) 21:08:38
>>1425
圧倒的に高めのお洋服(*Ü*)
でも、私もそうでした(笑)
+押してくださった方、ありがとうございます!
+18
-0
-
1438. 匿名 2017/12/13(水) 21:09:37
わが子はとても可愛いし
育児も楽しいけどたまーに、
出産前に戻って好きなだけ寝て
好きな時に出かける生活がしたくなる(><)
+53
-0
-
1439. 匿名 2017/12/13(水) 21:10:42
>>1409
うちの子は寝ぐずりがひどくて、よく泣いてました。
背中スイッチも敏感だし、眠りも浅いからすぐ起きてしまい、もっと寝たいのに眠れないよーって。
それが、5ヶ月過ぎたころから、おしゃぶりを使うと2時間ぐらいお昼寝をするようになって、そこからかなり愚図りが減りました(^^)
最近は1人になるのが嫌で泣いていますが、でも抱っこするとすぐ泣き止むからラクですー!+7
-0
-
1440. 匿名 2017/12/13(水) 21:11:04
>>1435
男の子のママです!
私もそう思います!女の子の服の多いですよね~!
男の子の服ももちろん可愛いけど
女の子の服はもっと可愛い(笑)+16
-1
-
1441. 匿名 2017/12/13(水) 21:12:40
旦那に「昨夜は2時間おきに夜泣きだったよ」と愚痴ったら「そりゃそうだよ、お前のいびきが凄かったから」と言われた(゜ロ゜)
9ヶ月になるのにまとまって寝てくれないなーと思っていたので寝耳に水、てか愕然としたw
どおりでやっと熟睡できるーって時にぐずりだすはずだわ…
ごめんよ(TT)私のせいで熟睡できなくて
でもでちまうもんはしょうがないだよ…
どうしよう…+45
-0
-
1442. 匿名 2017/12/13(水) 21:17:16
おしりふきウォーマー
新生児の頃、冷たいとギャン泣きだったので、
10月上旬に退院してから、毎日使ってます!
今も冷たいと泣いちゃうので、活用してますよ!
これから真冬だし^_^
+5
-0
-
1443. 匿名 2017/12/13(水) 21:19:00
マカロンバス買ってみた(^-^)
はやく届かないかなぁ
楽しみー!+7
-0
-
1444. 匿名 2017/12/13(水) 21:21:37
サーモンアンケートの>>1381です。
皆さんアンケートありがとうございました。
私が全くアレルギーがないので、アレルギーの症状がわからず考え過ぎて神経質になり、なんだかよくわからなくなってきてしまいました。
もう少し力抜きます。
+4
-0
-
1445. 匿名 2017/12/13(水) 21:22:30
年末年始の旦那の実家への帰省で、
車で7〜8時間はかかるのですが、生後7か月なら大丈夫でしょうか。
大丈夫→プラス
無理→マイナス
はじめての長距離が気が重いです。
最近夜間頻繁に起きるので、寝不足で、自分のカラダが持つかどうか(´;Д;`)
寒いし、子供が風邪ひかないかも心配になります。+4
-35
-
1446. 匿名 2017/12/13(水) 21:23:43
>>1262
共感しすぎて涙目っ笑
出会い系みたくママ達が出会えるものがあればいーのに!
でも実際あっても色々悩んで結局参加できなさそー( ;´・ω・`)+17
-0
-
1447. 匿名 2017/12/13(水) 21:24:55
>>1409
うちは3ヶ月が泣きのピークでよく私も一緒に泣いてました(^^;;
ぐずりやすく一日中泣いてましたm(__)m
4ヶ月半から5ヶ月頃から楽になりました!
自分で動き出してから泣きが落ち着きましたよー(*^^*)
+6
-0
-
1448. 匿名 2017/12/13(水) 21:26:30
出産前に「新生児から使えるから」を信じて買ったエルゴアダプト。
過去トピでも何度か「新生児からは怖くて使えず…」と見ましたが、私自身も息子の足を開くのが特に怖くてなかなか使い出せず。
マジックテープで身長に合わせてとめる位置を変える部分、1番内側より更に内側にしようかなんて(危ないからやめた)思った日もあったのに…
身長あやふやだから正しいかわからないけど、、今日ついに、1番外側(身長70cmとか~)にしてみた
あー、大きくなったんだなぁ
抱っこ紐に顔が埋もれてたのに
今や肩から上出ちゃってるもんなぁなんて
成長を感じました+24
-0
-
1449. 匿名 2017/12/13(水) 21:35:55
>>1292
1232です!
それですーーー!!
画像の貼り付け方わからなくて(;´Д⊂)
ありがとうございます!!!!
うちは3ヶ月始めくらいから手に握らせて(上から手をかぶせて支える)ました。
そしたらもうすぐ4ヶ月のいま、一人で持って遊んでますよー!あまりカシャカシャ音は鳴らしていませんが!オススメです!+4
-0
-
1450. 匿名 2017/12/13(水) 21:35:59
年末年始の旦那の実家への帰省で、
車で7〜8時間はかかるのですが、生後7か月なら大丈夫でしょうか。
大丈夫→プラス
無理→マイナス
はじめての長距離が気が重いです。
最近夜間頻繁に起きるので、寝不足で、自分のカラダが持つかどうか(´;Д;`)
寒いし、子供が風邪ひかないかも心配になります。+3
-4
-
1451. 匿名 2017/12/13(水) 21:36:50
>>1450
すみません、2回投稿になってしまいました。+4
-0
-
1452. 匿名 2017/12/13(水) 21:41:18
10倍がゆをレンジで作っててラップ開けたらめちゃくちゃ熱い湯気出てきて火傷した…( ;∀;)痛い…+19
-0
-
1453. 匿名 2017/12/13(水) 21:42:42
>>1445
やめといた方がいいと思いますよ。゚(゚´Д`゚)゚。
うちの実家も車だとそれくらいかかるのですが、車では絶対行きたくありません...
高速に乗るんですかね?
夜中出発してぶっ通し寝てくれるならマシだと思いますが、フラットじゃないチャイルドシートだと少なからず赤ちゃんにも負担かかると思います。
それに、大人も間違いなく疲れます。
妊娠前に何回か車で帰ったことがありますが、本当に疲れてもうこりごりだと思ったくらいです。
それに義実家でゆっくり休めないだろうし、本当におすすめできません。
旦那さんが理解のある方ならいいけど、今回は赤ちゃんとママのためにもやめてあげてほしい(>_<)
もし高速に乗るなら赤ちゃんがギャン泣きしてしまったら地獄だし、高速じゃなくても休憩とりながらなら半日くらいかかっちゃうんじゃないかな。+28
-0
-
1454. 匿名 2017/12/13(水) 21:50:08
母乳パッドをつけて生理始まったからナプキンをつけて…なんでこんなに色々つけないといけないんだ!不自由すぎる!+71
-0
-
1455. 匿名 2017/12/13(水) 21:52:19
明日で3ヶ月です(^^)
寝返りしようとして、うなり声をあげながら体をねじらせてます。この間まで仰向けで寝てバタバタしてるだけだったのに。
子供の成長は本当早いですね!+33
-2
-
1456. 匿名 2017/12/13(水) 21:53:48
>>1342
うちは、エルゴで抱っこ→ゆらゆらしまくる→寝る→そっとエルゴから出す→エルゴをそっと外す→ちょっとムニャムニャ→抱っこでゆらゆらしまくる→寝る→抱っこしたままソファに座る→クッションを枕に抱いたまま横になる→抱いたまま一緒に昼寝
が鉄板です!
娘一人での昼寝はすぐ起きてしまうので、いっそ一緒に寝てしまおうと(笑)+17
-0
-
1457. 匿名 2017/12/13(水) 21:59:18
>>1441
しょうがないだよ…に笑ってしまいました。
いま再放送の花子とアン見てるので室井滋さんで再生されました(笑)
でちまうもんはしょうがないだよねー
おらのイビキなんか気にせずこぴっと寝てくろー!+21
-0
-
1458. 匿名 2017/12/13(水) 22:02:01
>>1434
未だに夜中4回は授乳してるので良い情報聞きました!
うちはもう9ヶ月なので離乳食は増やしていかないとですが、日中のおっぱいをしっかり飲んでもらえるようにしていきたいと思います!+14
-0
-
1459. 匿名 2017/12/13(水) 22:02:54
>>1445
年末年始の帰省って道もめちゃめちゃ混みますしやめた方がいい気がします!
うちは、ただの3連休に4時間かかる義実家へ高速で行ったんだけど、帰りに帰省ラッシュに巻き込まれて10時間かかりましたよ。
子どもも1時間くらい泣きっぱなしで悪夢のようでした。+29
-0
-
1460. 匿名 2017/12/13(水) 22:06:32
>>1426さん
りんご農家の娘さん!
わざわざレシピをありがとうございます(>_<)
夫がアップルパイなら食べたいな〜と言ってるので煮りんごのレシピ助かりました( ;∀;)
CCレモンには驚きですが笑
そして漬け焼きも美味しそう!
お肉が柔らかくなりそうですね(´∀`)
夫に話したらそれも食べたいとのことなので作ってみます☆
本当にありがとうございます‼︎+6
-0
-
1461. 匿名 2017/12/13(水) 22:14:15
>>1445
5ヶ月くらいの頃、もうちょっと長い時間かけて冠婚葬祭のため実家に帰りました!
無理ではないですが、皆さん仰ってるようにおすすめできません!
子どもも泣きまくり、親もへとへと…
着いた日は機嫌悪く、私以外の抱っこは拒否でさらにくたくた…
実家だったのでまだ私自身も気を遣わず済んだので良かったですが、義理の実家となるともっと疲れます(><)
とか言いつつ、私も年末年始は車で12時間以上かけて義理の実家に行くのですが( ;∀;)
断れるなら断りましょう!!+15
-1
-
1462. 匿名 2017/12/13(水) 22:17:26
帰省って本当に大変ですね( ;∀;)+20
-0
-
1463. 匿名 2017/12/13(水) 22:17:45
自分と赤ちゃんだけでカフェとか行きますか?
近くに行ってみたい空いてて穏やかそうなカフェを見つけたのですが、注文後とかに泣かれたり他のお客さんいたら迷惑だしなぁ、と躊躇してます。+38
-1
-
1464. 匿名 2017/12/13(水) 22:23:09
添い乳アンケートをさせて頂いた1239です!
みなさん回答ありがとうございます。
添い乳という言葉がよく出てたので、してない自分は超少数派かと思ってましたが、ほぼ半々だったのでなんだか妙にホッとしちゃいました(^^;)
今夜も寝かしつけがんばりましょー!!+6
-0
-
1465. 匿名 2017/12/13(水) 22:25:53
>>1463
行きますよー!
泣かれたらお店の人に声かけて外であやしてりしてます。
寒いですが晴れていると気持ちいいのでテラスも選んじゃいます。+9
-0
-
1466. 匿名 2017/12/13(水) 22:28:26
わたしも>>1426さんのコメントスクショしました!どれも試してみたい(^^)
虫食いりんごを毎年もらうので、食べきれなかったら漬け焼きやってみます!
+4
-0
-
1467. 匿名 2017/12/13(水) 22:37:12
新しい食材のスケジュール考えているのですが、アレルギーについてわかる方いたら教えてください。
近くの小児科は28日から3日までお休みに入ります。
明日(14日)にそうめんかヨーグルトを試そうかと思っていたのですが
もし14日にアレルギーが出た場合28日でも引き続き受診しているような状況はありえますか?
もう出にくい食材にしておいた方が無難でしょうか。
ちなみに他にアレルギーはなく湿疹もありません。家族に食物アレルギー持ちもいません。
年内は危険そうな食材はやめておく+
もう少し(例えば20日くらいまで)なら大丈夫-+0
-13
-
1468. 匿名 2017/12/13(水) 22:51:23
>>1463
我が家は、赤ちゃん泣くのを危惧して、カフェはちょっと厳しいです。
行けるのは、お子様ランチがあるお店か、ショッピングモール内のお店くらいです。
自然とファミレスに行くことが増え、カフェは足が遠のいています。
スタバでさえ、周りの目が気になって落ち着けませんでした。+18
-1
-
1469. 匿名 2017/12/13(水) 22:51:59
>>1434
わ、わたしも目からウロコ!!!
だから離乳食→授乳じゃなくて授乳→離乳食の順番にして補完食としてごはんをあげるという考え方があるのかな??
まだまだ主食おっぱい、ということですね!+16
-1
-
1470. 匿名 2017/12/13(水) 23:07:32
息子は白身魚が苦手なようで食べるとオエッとえづき吐く時もあります。
白いお粥が好きなのですが、お粥に混ぜたりしてもダメです(+_+)
食感ではなく生臭い匂いが嫌いなんだろうなと思います。
皆さんは嫌いなんだろうなと思う食材は工夫して食べさせ続けますか?
しばらくお休みしますか?
工夫して食べるようになるよう頑張る プラス
お休みして好きな食材だけあげる マイナス+2
-12
-
1471. 匿名 2017/12/13(水) 23:08:13
SIDSの恐れがある今の年頃、
今日のコンビニ袋が被されていたトピが賛否両論で物議を醸し出してますが、0歳児を育てているみなさんどう思いますか?
許せない +
コンビニ袋は仕方ないと思う。こだわらない −+77
-2
-
1472. 匿名 2017/12/13(水) 23:10:16
オヤノセックスートピ見てさ…
うちの旦那は性欲が強すぎで断るとすごい大きなケンカに発展することもあり断れないんだけど
子供少し大きくなったら一緒に寝れないんだって考えるとすごい悲しい。
一生セックス出来なくていいから子供が嫌がる日が来るまでまで隣で寝たいよ…(号泣+18
-1
-
1473. 匿名 2017/12/13(水) 23:14:45
>>1463
たまには息抜きしたいから行っていいと思う!
例えば、ベビーカーに荷物全部置いておいて、飲み物もテイクアウト用のにしてもらって、泣いたらすぐ出れるようにするのはどうかな?
食べ物とかも念のために紙袋もらったりして!
+17
-0
-
1474. 匿名 2017/12/13(水) 23:24:34
1445です。
みなさん、帰省のことでコメントありがとうございます‼︎嬉しいです。
やはり、厳しいですよね。渋滞に巻き込まれたら、、と想像するとゾッとします。
明日、旦那に話してみます(^O^)
1度、長距離移動は子供だけでなく自分も疲れてしまうと話した時に、それは子供の都合じゃなく自分の都合でしょ?みたいなことを言われたので、なんだか言いにくいのですが。
男の人って子育てのこと、なかなか理解してくれませんよね。( ; ; )
グチグチすみませんでした!!+27
-0
-
1475. 匿名 2017/12/13(水) 23:26:52
以前のトピで教えてもらったVAVAナイトライト、めちゃくちゃ重宝してます!
小さいのに光量は文句なし、割れ物じゃないし熱くならないので上の子が触っても安全。
教えてくれた方、本当にありがとうございました(*´꒳`*)+8
-0
-
1476. 匿名 2017/12/13(水) 23:30:55
生後7〜8か月のおすすめのおもちゃがあったら教えてください(^O^)♪
+7
-0
-
1477. 匿名 2017/12/13(水) 23:35:52
>>1382
横抱きできるバディバディのスリングキャリーネクストを買いました!
結構大きくてガッチリしてますが、まぁ安全だということだろうと思って使ってました。笑+4
-1
-
1478. 匿名 2017/12/13(水) 23:45:48
>>1340
B型検討してます!買うならピジョンのビングルにしようと思っています。まだ発売されて間もないベビーカーで今発売されている色々なメーカーのB型の良いとこどりしたベビーカーだとベビー用品店の店員さんが言ってました!+6
-0
-
1479. 匿名 2017/12/13(水) 23:49:43
スタバたまに行きますが抱っこ紐です。行くお店が狭いのかもしれませんがベビーカーだと他のお客さんのイスにあたりそうで通りずらいです。抱っこ紐だと泣いたりしてもそのままスッとお店出れるので楽チンです。+9
-0
-
1480. 匿名 2017/12/14(木) 00:02:36
どうしようもない悩みなんですが…
現在10ヶ月半
アルバムが………4ヶ月で止まっております(*_*;
スマホのデータが満になり写真はパソコンやSDに移してしまってあったりで…
もうやめてしまおうか
いやいや、今からでも頑張ろうか
でもいまやったとしていつまで続くのか。
皆さんなら??
あきらめる +
またアルバムつくる -+7
-19
-
1481. 匿名 2017/12/14(木) 00:08:13
たまに一人の時間が欲しくなるし、泣いてることにイライラしちゃう事もあるし、未来の事が不安になったりするけど、この子がいてくれる今が人生で一番幸せ(^^)
なんて夜中の授乳中に思いました笑
寝ぼけながら寝返りして、ぼけーっとしてる顔が最高に可愛かったな笑
よし、明日からもまた頑張ろう。+34
-0
-
1482. 匿名 2017/12/14(木) 00:10:31
>>1480
諦めるって、今後お子さんのアルバム一切作らないってこと??
子供が大きくなったとき見返したりするし大事だよー!なかったらかわいそうだよ。
編集して本にするやつはどれ入れようかとか悩んで時間かかるから
気にいった写真だけ日付入りでプリントしてアルバムにザクザク入れてく方が楽だと思う。
頑張ってー!+9
-1
-
1483. 匿名 2017/12/14(木) 00:16:29
>>1476
私これ買いました!プーさんのどこでも指先遊び、だったかな。
西松屋で1700円くらいだったかなあ?
たくさん仕掛けがあって楽しそうに遊んでます。コンパクトで持ち運びもしやすいです(^-^)+5
-1
-
1484. 匿名 2017/12/14(木) 00:27:35
はぁ〜一人で居酒屋行ってビール飲みたい。+26
-1
-
1485. 匿名 2017/12/14(木) 00:30:53
今日は布団に置くと起きる日だわ…+10
-0
-
1486. 匿名 2017/12/14(木) 00:41:34
スリングで外出ってどうですか?
1ヶ月検診や予防接種など、まだ抱っこ紐使えない月齢の時にスリングでどこまででも出かけられますか?+5
-1
-
1487. 匿名 2017/12/14(木) 00:55:28
今日旦那に腹が立ったこと。
夕飯のツナサラダを食べて「手抜きと思ったけど工夫してあって美味しいね」だって。はぁ~~!?確かに見た目は切ったレタスにツナマヨが乗ってるだけだけど、見たまんまだったとして、手抜きだと思うわけ??他におかず二品(蓮根はさみ揚げと肉じゃが)と味噌汁もあって、おかず全部主役級じゃないと手抜き呼ばわりですか??
「何その言い方」と文句を言ったら「誉めたのにキレる意味がわからない」と。無自覚なのがタチ悪い。
さらに言うとカレーしか作れないくせに『工夫してある』とかどの目線のコメントだよ(# ゜Д゜)
あーー!スッキリした(  ̄▽ ̄)
お目汚し失礼しました!
+94
-0
-
1488. 匿名 2017/12/14(木) 00:56:06
グチです…
今生後6ヶ月!旦那が忘年会で0時頃帰宅。「お腹空いた お茶漬け食べたい」と言うからお茶漬け用意した。
私が「先に寝るね 子供が寝てる間に私も寝たいから」って言ったらスネて寝室に来て子供を起こしにきた( º言º)そしたら子供起きちゃって寝かしつけようかとしたら失敗!お目目ギンギン…うちの子ぜんぜん寝ない子で3時間寝ればいい方で
で、旦那はいびきかきながら寝てて私は子供の相手で寝れない(T^T)本当に自己中心的な旦那に腹立つ!!
産後ずっとまとまって寝たことないのにひどい仕打ちで殺意が芽生えました!なんなら朝帰りしてくれた方がよっぽどマシ。+94
-0
-
1489. 匿名 2017/12/14(木) 00:57:17
抱っこひもとぱいで着地失敗し縦抱っこでようやく寝てくれました。
明日から昼寝の時間短くしてみようかしら。+3
-0
-
1490. 匿名 2017/12/14(木) 01:11:00
>>1488
我が家の旦那も今日忘年会です。まさか同じ会社!?(笑)冗談はさておき、我が家はまだ帰宅すらしていません!帰ってきた音で子供たち起きたら困るので、我が家もこんなに遅くなるくらいなら朝帰りのがマシです。+9
-0
-
1491. 匿名 2017/12/14(木) 01:11:16
>>1486
どこまででも、かはわかりませんが(笑)、1ヶ月健診から3ヶ月になるくらいまでスリング使ってました!
私は20~30分くらい抱っこしっぱなし程度は平気でしたよ。
赤ちゃんが嫌がらなければ…ですが。うちはスリングで歩くと大体5分もせず寝ちゃってました(^^)+6
-0
-
1492. 匿名 2017/12/14(木) 01:18:50
ほんと男って自己中の塊ですよね。子どもが寝てる間に自分も寝たいのにやっと寝かしつけたと思ったらちょっかいだしてくる。お前はいいよな構い終わったら自分のタイミングで寝られるんだから。こっちは今!寝たいのに!!!!そんなんで育児邪魔してこっちの健康阻害しておいて下系の相手しなかったら拗ねるとか何事だよ。マジで殺意わくしなんで分からないのかこっちが細胞レベルでわからない。我が旦那ながらこの件に関しては絶望です。+60
-0
-
1493. 匿名 2017/12/14(木) 01:18:58
コンビニスイーツトピみたら知らない商品がたくさん!今まで間食しない方だったので、ここの皆さんに色々教えてもらって詳しくなった気でいたけど、まだたくさんあるんだなぁ。
また明日から散歩の楽しみが増えます!+8
-0
-
1494. 匿名 2017/12/14(木) 01:28:14
>>1474
腹立ちますね、自分の都合で疲れるからやめることの何がいけないんでしょうか?赤ちゃんも母親も目的地に着くまでに疲れきってしまうなんて何のための帰省なのでしょうか。母子ともに体調悪くしてまで帰省しなくていいと思います。頑張ってくださいね!+27
-0
-
1495. 匿名 2017/12/14(木) 01:58:02
半年過ぎた我が子の成長がすごい。
3ヶ月前くらいはまだボーッとしててオモチャ与えても反応したりしなかったりだったのに、今は向きたい方向に身体ごと向こうとしたり、何でも気になって触りたがるし触るし、オモチャじゃ飽きたらしく、オモチャじゃない物への好奇心が凄すぎる。
こんなに変わるんだー…(°_°) と感心してしまう。しかし、もう少ししたらこれに更に掴まり立ちとか始まるのかー(ー ー;) うおー子育てってやっぱ気力と体力勝負‼︎‼︎+6
-0
-
1496. 匿名 2017/12/14(木) 01:59:29
20時半くらいに寝かし付けが終わってリビングに戻ると、それまで遊んでいたおもちゃなどが散乱。
旦那はお酒飲んでTV見ながらツムツムして…。
髪が濡れたまま寝かし付けしたから、ドライヤーして茶碗洗いして米といで、おもちゃの片付け。
おやすみ〜と言ってリビング離れたけど、これでようやく寝れるわけじゃない。何回も起きる娘の対応。別室で寝る旦那にはわからないだろう。
変な時間に覚醒したとき隣人に迷惑かけないようにしたり、くしゃみ出そうになったら起こすまいと必死に止めたり、色々神経つかってること。
毎日大変(T_T)
私もゆっくり朝まで寝たい。+62
-0
-
1497. 匿名 2017/12/14(木) 02:01:06
ここ数日夜泣きがすごい、全然寝てくれない
イライラする+21
-0
-
1498. 匿名 2017/12/14(木) 02:02:05
一日朝まで寝られるならお金払うわ+43
-0
-
1499. 匿名 2017/12/14(木) 02:07:39
正月事始めも過ぎてしまいましたが…初正月の羽子板をどうするかでいまだに主人と意見が分かれています。
風習の有無もあるとは思いますが、皆さまのところは羽子板や破魔弓の準備はしていますか?
準備している→プラス
準備していない→マイナス
+4
-36
-
1500. 匿名 2017/12/14(木) 02:08:56
1488です!
今やっと子供寝ましたハァ・・(;-ω-)
また2時間後くらいに起こされちゃうんだろうけど(泣)
旦那は1度も起きず 寝言言ってる
今起きて授乳したり子供寝かしつけてるお母さんたちがんばりましょう~!!!
先に寝させていただきますm(_ _)mおやすみなさい☆+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する