-
8501. 匿名 2018/01/08(月) 22:48:23
あー娘寝たのに
母寝れず(覚醒した)+27
-0
-
8502. 匿名 2018/01/08(月) 22:48:37
>>8470 私も元旦の朝から豪快なおならを旦那の前でしました(笑)しかも音付き旦那の前では初!今まではすかしっぺw
やっぱ骨盤開いちゃったからなんですかね?なんかやだなーもー(>_<)+15
-1
-
8503. 匿名 2018/01/08(月) 22:54:07
一番近い歩いて行けるスーパーがショッピングモールなんですが、エレベーターで2歳と4歳くらいの姉妹がうちの娘を見て「わぁ〜赤ちゃん!」ってベビーカーに乗せてたので2歳の子が毛布の上からヨシヨシってしてくれました、そしたらその子のお父さんが「触ったらあかん!」って怒ってんですが思わず可愛いくて「いいよー」って言ってあげたら娘のほっぺたプニプニしたり、出てる手を握ったり可愛かったー!+46
-0
-
8504. 匿名 2018/01/08(月) 23:01:51
いつも2時間で起きるのに、今日は既に3時間たってる…!!一瞬起きかけたけどまた寝たからよかった。早く寝たいところだけど、離乳食ストックをことこと煮てるから離れられない+18
-0
-
8505. 匿名 2018/01/08(月) 23:02:57
2ヶ月でも痒さって分かりますか?頬の湿疹ひどくなったんだけど、抱っこすると私の服に頬擦り付けてくる。カットソーにしたけど悪化しちゃうから怖い。痒いなら可哀想で泣けてくる。
経皮感作、詳しい方いませんか?乳児湿疹どのくらい長引くと影響するんでしょう(;_;)悪化して1週間弱、犬もいるし卵とか触った手で抱っこされたと思います。影響ありますか?+6
-0
-
8506. 匿名 2018/01/08(月) 23:04:32
>>8501
同じくです!珍しく21時前に寝ついてくれたのに、家事やらしてたら目が冴えた…
早く寝ないと夜間対応で苦しむの分かってるのに、難しいですね。+16
-0
-
8507. 匿名 2018/01/08(月) 23:22:18
いつもは0時に寝付くのに、今日は珍しく22時前に寝た!
と、思ったらすぐに起きました。
その後抱っこで寝たのに着地失敗で添い乳です。+9
-1
-
8508. 匿名 2018/01/08(月) 23:38:28
2日から、
娘→旦那→私→息子で嘔吐からくる風邪?になってて看病中。
子供達の看病もだけど自分がかかった時は何もできなくてほんとに辛かった。
早く元気になってほしい
あーほんとに疲れたよ
息子0歳はえずいてえずいて何も出なくておっぱい飲めないこの場合どうすればいいのかな?
+12
-0
-
8509. 匿名 2018/01/08(月) 23:52:48
16時半にお昼寝から起きてさっきやっと寝ました。いつもは21時なのに長かった〜!+6
-0
-
8510. 匿名 2018/01/08(月) 23:52:53
6ヶ月。ようやくエルゴでおんぶできるようになりました!
ここ数日してるけど、おんぶしながら離乳食作れるし、掃除機かけられるし、寝てくれるしで快適快適!
おんぶ最高!+26
-0
-
8511. 匿名 2018/01/08(月) 23:54:45
地方ですが4月並みの気温というから公園行ってみたけど寒くて3分で撤退しました・・。
インフルも流行ってきたしお出かけするところがない・・冬の育児辛いー!+23
-0
-
8512. 匿名 2018/01/09(火) 00:20:59
>>8508
搾乳したものをスプーンで飲ませても飲んでくれないですか?
我が子が熱を出した時にかかりつけの小児科に聞いたら、全く飲めない時は受診してと言われました。+8
-0
-
8513. 匿名 2018/01/09(火) 00:32:12
教えてください!
今10ヶ月の子供、3回食で授乳は寝る前と夜間と朝イチにあげてます。
夜中いまだに二時間半から三時間で泣いて欲しがります。
口にくわえて安心して寝るというより割としっかり飲んでからまた寝ます。
ただ私が眠くて眠くてつらいです。
これは夜中の断乳に踏み切ってもいいとおもいますか?
夜間断乳する プラス
まだしない マイナス+24
-2
-
8514. 匿名 2018/01/09(火) 00:52:16
5ヶ月です。
最近夜寝ては起きるを繰り返します。
寝ても1時間くらいでそれを5回ほど繰り返しやっと少し長く寝てくれます。
いつになったら夜の寝かしつけに苦労しなくなるのでしょうか。
0歳児はずっとこんなものですか。
先が見えず寝不足で辛いです。+12
-0
-
8515. 匿名 2018/01/09(火) 00:53:39
同じく10ヶ月です。
うちは、夜間3~4回、離乳食前後、だけでなく、日中のグズった時や昼寝前も授乳しちゃってます(;-;)
多いですかね。。。離乳食しっかり食べてるんですけどね。できるだけ遊んだりして授乳以外の方法試したりはしてるんですけど(;-;)
同じような人いたら➕お願いします(>_<)私ほど回数多い10ヶ月はいないのかしら。。。+17
-1
-
8516. 匿名 2018/01/09(火) 00:54:15
すみません、愚痴です。
私が風邪をひいてて熱っぽいです。さらに生理前というダブルパンチでかなりしんどい…
さっき夫が寝かしつけしたけど失敗して覚醒。
ミルクも半分しか飲まないとか言って終了。
飲み足りないんじゃないかと思って私が飲ませたら全部飲んで、結局寝かしつけも私。
オムツ替えの時は「オムツ替える?」
寝かしつけの時は「俺が寝かしつける?」っていちいち聞いてくる。
こっちは風邪ひいてるんだから率先してやってくれ。
終いには明日、義母に来させようかと言ってきたので、「は?来たら全く休めないじゃん。やめて」と言ってしまった。でもズレたこと言うからはっきりとお断りしました。
具合悪いときの義母なんて拷問でしかない。
あー、男は具合悪くても朝まで眠れていいわ。
たまには子どもと寝てくれよって思う。
お目汚し失礼しました。+53
-1
-
8517. 匿名 2018/01/09(火) 00:59:10
みなさん離乳食の冷凍ストックを入れたジップロックって1回で捨ててますか?
捨てる→➕
洗って何回か使う→➖+34
-8
-
8518. 匿名 2018/01/09(火) 01:20:43
年末年始、夫が家にいてくれて、助かる部分もあったんだけど、疲れた(ーー;)。。
普段は、ほぼ息子ペースで、合間に適当に自分のやりたいことやったり適度に息抜きしてうまくやってたんだけど。夫がいると、夫の料理も作んなきゃだし、夫が色々息子の世話手伝おうとしてくれるからそっちも気にかけなきゃいけないし、いつもみたいに休憩できなくて、ものすごく疲れたまった。。。
明日から年始モードも一段落、気を取り直していこー+42
-0
-
8519. 匿名 2018/01/09(火) 01:22:59
10ヶ月ですが、皆さん、離乳食時以外に麦茶ってあげてますか??うちの子すごい授乳回数多くて、大人が食事してるときも口寂しそうにするんですけど、いつでも麦茶飲めるようにしといた方がいいのかな。。+15
-0
-
8520. 匿名 2018/01/09(火) 01:25:19
夫、年始の挨拶回りで、的はずれ発言多過ぎて萎えた。私の子育てする姿を一番傍で見てくれてたはずなのに、、。
もっと私のことセールスしてよーーー+20
-0
-
8521. 匿名 2018/01/09(火) 02:16:09
もうすぐ11ヶ月。
夜間断乳して1ヶ月が経つけど夜間断乳前と変わらず何回も起きる。
どうしたら朝まで寝てくれるんだろう。+10
-0
-
8522. 匿名 2018/01/09(火) 02:32:45
昨年の今頃妊娠わかってその後、吐き悪阻で病院通いしてたの思い出した。子供生まれて子育てしてるなんて、あの頃には想像できなかったなー。あの悪阻は二度と経験したくないけど、妊娠判明した時のあの気持ちはいつまでも忘れたくないな。+36
-0
-
8523. 匿名 2018/01/09(火) 02:41:16
産後1週間です。
昼も夜もグッスリと寝てくれるのですが、最近は起こしても眠たそうでおっぱいやミルクを飲ますのに食いつき悪く苦労してます。さっきも3時間たったので起こしておっぱい飲ませようとしましたが、乳首加えてもペッとして眠るという感じで、なんとか片乳だけは少し飲んでくれました。
全然飲んでないので、次は3時間も空けずに授乳トライした方がいいのでしょうか(>_<)+16
-0
-
8524. 匿名 2018/01/09(火) 02:42:09
9ヶ月。6ヶ月から始まった夜泣き、一体いつ終わるんだろうか(T_T)1時間おきに泣いて起きて、再び寝かしつけるのに1時間、そしてまた1時間後には起きる。。完ミなので添い乳もできず、ひたすら立ってユラユラしたり、ソファーにもたれて一緒に少し寝たり。昼寝も抱っこじゃないと寝てくれず、もうフラフラです。4月から復職の予定だけど、こんなんじゃ仕事なんてできない(>_<)+27
-0
-
8525. 匿名 2018/01/09(火) 02:49:20
旦那のいびきは本気でイライラするのに
我が子のいびきというか、寝息は本気で可愛いし落ち着くしよく眠れる。笑+28
-0
-
8526. 匿名 2018/01/09(火) 03:02:21
>>8525
すごくわかります!!子供の寝息?いびき?はかわいいですよね!見てると眠くなりますよね!+22
-0
-
8527. 匿名 2018/01/09(火) 04:07:13
2ヵ月半、6500gの息子、重い。肩がバキバキになる。首座ったら抱っこって少しは楽になったりしますか?先が思いやられる!!+20
-2
-
8528. 匿名 2018/01/09(火) 04:16:06
>>8524
賛否両論ありますが、おしゃぶりはどうですか?
うちの子も完ミで添い乳が出来ないのですが、夜中泣いた時におしゃぶり咥えさせるとほぼ一瞬で泣きやみ直ぐに寝てくれます。
おしゃぶりがなかったら多分寝かしつけに30分くらいかかると思うので、おしゃぶり様々です。
卒業させるのに苦労しそうですが(^^;)
おしゃぶり試しての話でしたらごめんなさい!
+14
-0
-
8529. 匿名 2018/01/09(火) 06:23:49
朝5時授乳し、お腹空いたのでクックパッドで話題のバター餅作りました!
美味しくて餅3個分食べてしまいそう( ;∀;)
朝から恐ろしい食欲!
今日は暖かいみたいなので散歩頑張ろう!+9
-0
-
8530. 匿名 2018/01/09(火) 07:05:36
耳垢が奥のほうに見えるんですが(両耳)、これは自然と出てくるのかな。いま7ヶ月です。耳鼻科に行くべきか悩んでます。
耳鼻科に行ってみては? プラス
もう少し様子見 マイナス
お願いします。+3
-15
-
8531. 匿名 2018/01/09(火) 07:22:33
>>8530
奥でも見えるところにあるなら綿棒にベビーオイルつけてとってあげるのはダメですか?+5
-1
-
8532. 匿名 2018/01/09(火) 07:49:34
肩に負担の少ないおんぶ専用紐で、おすすめのものがあったらぜひ教えてください‼︎よろしくお願いします。+2
-0
-
8533. 匿名 2018/01/09(火) 07:56:43
旦那が海外出張中。
昨日の夜20時から7時までぐっすり目を覚まさず寝てくれた娘。
お昼寝も3時間したのに、寝てくれた。
旦那がいると必ず夜泣きするのに(^_^;)
帰って来たら旦那だけ別に寝てもらう対策をとりたい。+16
-1
-
8534. 匿名 2018/01/09(火) 07:58:38
>>8532
エルゴが1番良いみたいです。
エルゴは、肩の生地が分厚く、他のメーカーは、薄くて負担が大きいらしいです。+7
-5
-
8535. 匿名 2018/01/09(火) 08:01:08
離乳食、色々試したいのに野菜高すぎるー!!むしろBFの方が安いんじゃ…?とアカチャンホンポ見に行って来たけど、試したことないものが色々入ってて初期に試すのはちょっと怖いなぁ。やっぱり初期は地道にやるしかないのか…。+10
-0
-
8536. 匿名 2018/01/09(火) 08:24:10
保湿クリーム、ワセリンを塗った直後から手で擦られます。頻繁に塗る、寝るときはおくるみ等していますが、起きてるときに手を押さえるのは可哀想だし、皆さんどうされてるんでしょうか?始まったこぶししゃぶりを止めるのも違う気がして…
くるんでも泣く訳ではないので、痒くはないのかなと思っていますが、悩んでいます。+1
-0
-
8537. 匿名 2018/01/09(火) 08:33:45
>>8528
8524です。コメントありがとうございます。おしゃぶりは、コンビのものを試したことがあるのですが、すぐベーっと出してしまいました。8528さんはどこのおしゃぶりをお使いですか?ぜひ試してみたいと思います。+0
-0
-
8538. 匿名 2018/01/09(火) 08:41:41
1ヶ月半の息子、今5時間通して爆睡中です!今まで寝ても3時間だったのに!
途中一回グズって起きかけたので同じ布団に入ってトントンして添い寝したらスヤスヤ寝てくれた…可愛いしうれしいし…でもそろそろ起こして飲ませた方が良いのかな…脱水にならないかな…と気が休まりません^_^;+9
-0
-
8539. 匿名 2018/01/09(火) 08:47:07
>>8537さん
8528さんではないのですが、うちも完ミで寝かしつけにおしゃぶりを使っています。色々試しましたが、ヌークのジーニアスとチュチュベビーがお気に入りです。+4
-1
-
8540. 匿名 2018/01/09(火) 08:48:15
>>8353
アドバイスのお礼が遅くなりました。ありがとうございます。
母乳→ミルクの間にゲップさせないとよく吐いていたので毎回してました。今は成長して大丈夫かも?と思えたので試してみます!
頻回授乳について質問です。
1回の授乳時間は短く、回数多くするってことだと思うのですが、その授乳のタイミングはある程度こちらが決めるのですか?
今は泣いてグズったら授乳しています。この時はお腹がすいているので、しっかり飲みます。20分しっかり飲んでいる時もあれば、最初の10分しっかり残りの10分ウトウト飲み。昨日はウトウトしてたので15分で切り上げてみました。
すると10分後にぐずりだし、結局授乳に戻る…
頻回授乳するには、グズる前に授乳しますか?
新生児の頃は授乳20分+ミルク足すを7~8回。
今は授乳20分(短時間で泣くことが増えた)を10~11回(内、1~2回はミルクたす)
しているのですが、もうおっぱいが痛いです。
授乳時間短くしたいです。。+1
-1
-
8541. 匿名 2018/01/09(火) 08:50:33
いないいないばぁのきらりらきらりん懐かしくてウルッときてしまった(´;ω;`)今日見てよかった。
最近よく流れてるんですかね?+1
-1
-
8542. 匿名 2018/01/09(火) 09:11:04
おっぱいあげてもオムツ替えても抱っこしても泣き止まなくて今布団をかぶって放置してたら泣き止んで一人で遊んでる…なんでなんだろう
何を求められてるのか分かりません+11
-2
-
8543. 匿名 2018/01/09(火) 09:15:16
夜中の授乳後、乳首がヒリヒリ痛んで1時間くらい寝付けなかったんだけど
最近その時間どうせ眠れないから家事をするようになったら、ようやく家の事が片付くようになった。昼間はとてもじゃないけどほぼできない+7
-0
-
8544. 匿名 2018/01/09(火) 09:37:51
9ヶ月にしてやっと!!!!
お昼寝をお布団でしてくれるようになりました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ずっと膝の上でしか寝てくれなかったので感無量です…。+24
-0
-
8545. 匿名 2018/01/09(火) 09:38:12
湿疹などで肌ケアしていらっしゃるお母さん、朝はどうしてますか?
医者から指導されたので朝も全身濡れタオルで拭いてからケアして着替えさせて、を何ヵ月も続けてきましたがはっきりいって疲れました…
この年末年始両親や姉にも「ここまでしてあげる必要あるのかな、、、余計に肌弱くなりそうだね」と言われました。
アンケートお願いします!
朝も洗い流したりしてからケア ➕
朝は着替えさせるだけ、もしくはなにもしない ➖
+1
-14
-
8546. 匿名 2018/01/09(火) 09:46:59
食べない離乳食タイム憂鬱です
これなら食べたと言われるメニューも一通り試したけど一口食べて拒否
私が料理下手だからかなぁ
誰か代わってほしい…+7
-0
-
8547. 匿名 2018/01/09(火) 09:55:24
>>8545 私は洗い流さずそのまま朝に保湿剤塗っちゃってます。めんどくさがりなもので…保健師さんはタオルで拭いてあげてって言ってたけど、入院してた産科では、気づいたときに塗ってくださーい、て感じだったので、楽な方を選択。うちは顔と足に湿疹です。+7
-0
-
8548. 匿名 2018/01/09(火) 09:57:18
ずーっとバンボで離乳食を食べさせていたのですが、全く食べないので、目線を変えてみるか〜とチェアベルトを使って大人用の椅子に座らせてみると、すごい勢いで食べる!!!
高い位置で食べたかったのね…+16
-1
-
8549. 匿名 2018/01/09(火) 09:58:09
今4ヶ月だけど本当にいつになったら楽になるんだろう。日々地獄だ、、。+16
-1
-
8550. 匿名 2018/01/09(火) 09:59:36
完母でいきたいと思いつつ混合育児のまま
もうすぐ4カ月になる
どうしても母乳育児じゃなきゃ嫌だと言うわけではないけど
周りが完母ばっかりで
羨ましいさもあるのかな(´・ω・)
育児って悩むことが本当に多いですね。
何年か後にはそんな悩みもあったねと思うと思うんですけど、悩んでる今は辛いですね。+18
-0
-
8551. 匿名 2018/01/09(火) 10:00:07
>>8523
今は授乳のたびに母乳もミルクもあげてる感じでしょうか?もしかしたらミルクが多いのかなって思いました。私も産院で母乳+ミルクでやってたらお腹空かなくて3時間後に母乳あげても全然飲まなくて(^_^;)思い切ってミルクを減らしたら、頻回になって母乳量も増えましたよ。+10
-0
-
8552. 匿名 2018/01/09(火) 10:16:43
>>8550
分かる分かる!!私もそうでした!!
母乳育児にこだわってないつもりでも、周りに完母の方が多かったりするとなんとなく羨ましく思っちゃうんですよね。
今うちは8ヶ月ですが、さすがにそんな気持ちも消えて、美容院や整体に自由に行けて楽だなと考えられるようになりました^_^(もちろん、完母の方も授乳感覚が開けば全然行けるんだけどね)
あとは、遠出して授乳室が見つからなかったり満員だったり、移動距離が長くなるからその前にたくさん飲んでもらおうってときにはミルクだとすっごく楽ですよ!+29
-0
-
8553. 匿名 2018/01/09(火) 10:18:46
昨日は1時間毎に起きたなぁー。
あったかいしお出かけしたかったけど、朝寝一緒にしないともたないし、午後はコープの宅配だし。
出かける気力なくなっちゃったなぁ。+30
-1
-
8554. 匿名 2018/01/09(火) 10:21:47
関東は暖かいんですかね?
西日本は今朝からすごく気温が低くなってかなり寒いのでお出かけしようか迷います(-_-)+23
-0
-
8555. 匿名 2018/01/09(火) 10:34:53
>>8550
私は完母なのですが、混合すごく羨ましいです。
全くミルクを飲まない子なので、私が大学病院で精密検査することになった時も連れていき、検査は麻酔を使うものでしたが、なしで受けました(TT)
お出かけも授乳時間や場所を気にしないといけないですし、飲んだ量も分からないのでしょっちゅう支援センター等に体重をはかりにいってます。私に何かあったら困ると思い、混合を諦められず今でもミルクに挑戦していますが毎日作っては捨てる日々です(´・_・`)+33
-0
-
8556. 匿名 2018/01/09(火) 10:35:08
>>8554さっきまでは夕方かと思うくらい暗かったけど、一気に晴れました。でも、ビュービューと海から潮風が飛んで来て磯臭くてとてもおでかけできるような天気ではありません。散歩行きたかったのに残念な天気です(´-ω-`)+7
-0
-
8557. 匿名 2018/01/09(火) 10:35:23
質問させてください!
もうすぐ8ヶ月の息子を育てています。
離乳食、当たり前のようにフリージングしたものを与えているのですか、皆さんも同じでしょうか?
それとも、フリージングは楽したいとかだけで基本は都度作っていらっしゃるのでしょうか?
毎日ほぼフリージングだよ +
いやいやちゃんと作ります、フリージングは時間ないときだけ −+79
-0
-
8558. 匿名 2018/01/09(火) 10:36:55
コープの宅配、年末年始を挟んだときに、かぼちゃの冷凍離乳食を頼むのを忘れて、在庫がゼロに!
手作りで人参の冷凍がたくさんあるけど、かぼちゃの方が食いつき良いから完食してくれるんだよなー
本当うちは、コープさまさまですm(__)m+25
-0
-
8559. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:15
>>8556 追記 いつもよりは 暖かいです。+2
-0
-
8560. 匿名 2018/01/09(火) 10:46:23
夫の長い休みが終わって、また子供と二人きり…寂しいヽ(;▽;)ノ
お風呂も全部一人だと思うと憂鬱( ; ; )
最近赤ちゃんの頭の歪みが気になる。同じ方向ばかり向いてるから…
皆さん何かしてますか?治るのかなー…+23
-2
-
8561. 匿名 2018/01/09(火) 11:06:13
>>8560
髪の毛の密度が濃くなってきたら、気にならなくなってきました。
前はヘルメット矯正させようかと悩むぐらいでした。
添い乳してるのですが寝る方向変えたりと、前より気をつけてます。
周りからも歪み治ったよね!といわれるまでになりました。+3
-0
-
8562. 匿名 2018/01/09(火) 11:08:20
ここで吐き戻しについて悩んでいる方をちらほら見かけてきたので書き込みします。
うちは今8ヶ月目前の男の子ですが、4〜5ヶ月くらいまではバンバンミルク吐いてました。でも、離乳食始まり6ヶ月〜7ヶ月になる頃にはようやく吐かなくなりました!1日でタオルビショビショになるくらい吐き戻してたのに、成長感じますし汚れないのでそれも楽です(^_^) もちろん個人差ですが、参考になれば嬉しいです!+19
-0
-
8563. 匿名 2018/01/09(火) 11:10:08
>>8560
最近歯並びを気にする人は増えたけど頭の形って気になっても放置の人まだまだ多いから、気になったら矯正とか考えた方がいいと思います。+3
-6
-
8564. 匿名 2018/01/09(火) 11:10:27
関西在住です。今日は風が強くて寒いです。でも冷蔵庫が空っぽなので買い物に行かなければいけません(>_<)
こんな寒い日はやっぱり赤ちゃんと密着できる抱っこ紐がいいでしょうか?
私自身は抱っこ紐よりベビーカーの方が好きなのですが…
もしよろしければ皆さんがどうされているか教えてください!
プラス→抱っこ紐
マイナス→ベビーカー+35
-7
-
8565. 匿名 2018/01/09(火) 11:10:40
飲み物はなにで飲ませていますか?
今まではいきなりストローマグを使っていたのですが、自分で持ちたがってビュービュー出てしまうので変えようかと思っています。
いきなりストローマグでなくてもストローで普通に飲めます。+5
-0
-
8566. 匿名 2018/01/09(火) 11:18:25
まだ離乳食3回目くらいなのですが、シリコンスタイをつけた時点でギャン泣き、離乳食どころじゃありません…
せっかく最近ここまで泣くことはなくなっていたのに、真っ赤になって泣き叫ばれ心が折れます…
こんなんでも、受け付けてくれる日が来るのでしょうか(T_T)
とりあえず、私がまだ離乳食講座に行けてなかったので明日行く予定ではいます。+13
-0
-
8567. 匿名 2018/01/09(火) 11:20:27
>>8564
関西在住です。
今日風すごいですね(´Д`|||)
冬はベビーカー一度も使ってません。
私は、寒いかな?って何度も心配するより懐で暖めてたほうが気が楽なので(^-^;+13
-0
-
8568. 匿名 2018/01/09(火) 11:23:36
>>8566さん
うちの子もシリコンスタイはめちゃくちゃ嫌がります!普通のスタイなら離乳食は食べるので、シリコンスタイ使うのは諦めました(T_T)最近は防水の袖の付いている着せるタイプを使ってます。+10
-0
-
8569. 匿名 2018/01/09(火) 11:24:46
>>8566
シリコンスタイが嫌ってことはないですか?うちはシリコンスタイを辞めたら普通に食べてくれるようになりました。もし違っていたらごめんなさい。+18
-1
-
8570. 匿名 2018/01/09(火) 11:27:30
赤ちゃんって何で夫がいると機嫌がいいんだろう。
子ども置いて用件を済ませに行くと、普段は不機嫌MAXの時間なのにずっと寝てたり、夫がいる夜(第二子里帰り中です)は夜間覚醒も夜泣きもしない。
まるで私のキャパが狭すぎるか大袈裟に言ってるみたいじゃないか笑
+37
-1
-
8571. 匿名 2018/01/09(火) 11:37:24
さあ今日は午後から予防接種だ、がんばれー。+14
-0
-
8572. 匿名 2018/01/09(火) 11:39:54
>>8557
むしろストックを作った当日以外は毎日冷凍ストックオンリーです!
離乳食開始前は「ストック作るの大変そう…レンジでできるなら都度作ればいいじゃん」とか思ってたけど、今となってはあり得ない!
冷凍トレーがひたすら増え続けてますf(^_^;)+27
-0
-
8573. 匿名 2018/01/09(火) 11:52:45
やっとやっと最新コメントまで読むの追いついた(>_<)
月齢が上がってくほど中々こちらを覗きにこれなくて夜に子が寝た後に少しずつ見る程度でした、、。
娘が11ヶ月なんですが後追いも生後半年からずっとひどいまま。上の子が人見知りも後追いも全くなかったので、後追いしてる姿がとても可愛いんですが大変ですね。
そんな娘が最近、軟飯のりサンドが好きで1日一回は食べてます。掴み食べにもいいです!
でももう少し離乳食のレパートリー増やしたいなぁ。+21
-0
-
8574. 匿名 2018/01/09(火) 11:55:21
>>8560
2ヶ月ですが、エスメラルダのドーナツ枕気になってます!すみませんまだ買ってもないんですが。+1
-0
-
8575. 匿名 2018/01/09(火) 12:00:05
>>8574
うちは3ヶ月からそのメーカーの枕使ってます!
悩んでた絶壁もなくなりまんまる頭になりましたよ!+2
-0
-
8576. 匿名 2018/01/09(火) 12:03:28
>>8566
他の方もコメントされてますが、シリコンスタイが嫌なのかも?
うちは10ヶ月ですがシリコンや撥水を嫌がるのでエイデンアンドアネイの大きめガーゼスタイを離乳食用にしてます。+7
-0
-
8577. 匿名 2018/01/09(火) 12:04:03
>>8561
>>8563
>>8574
お返事ありがとうございます!
矯正は高いからなるべくしたくない気持ちですヽ(;▽;)ノ
ドーナツ枕は大人しく寝ててくれる子には良い気がします!!
でもうちはどうにかこうにか自分の好きな向きに変えようとしてきます…イタチごっこになるかもしれないけど寝る時の向きを変えるしかないかなー…
+4
-0
-
8578. 匿名 2018/01/09(火) 12:04:57
>>8567さん
8564です!
この冬は一度もベビーカー使われてないんですね!私はついついベビーカーなら荷物も積めるのでベビーカー使っちゃってます…なるべくお天気のいい日にしていますが…(~_~;)
でもやはり寒い日は抱っこ紐で赤ちゃん暖めた方が良いですよね!ご回答ありがとうございました!
皆さまもご回答ありがとうございました!
今から抱っこ紐で買い物行ってきます!+3
-0
-
8579. 匿名 2018/01/09(火) 12:09:52
>>8568 >>8569
早速お返事ありがとうございます。
やはりシリコンスタイが嫌だからっていうのはあるのかもしれないんですね…一旦つけずにやってみようと思います(>_<)+5
-1
-
8580. 匿名 2018/01/09(火) 12:10:36
>>8577
みなさんがおススメされてるエスメラルダのドーナツ枕は検索されましたか?
エスメラルダのドーナツ枕は、向き癖とは逆の方向に顔を向かせるような作りになっています。
矯正からするとかなり安いものですし、一度試してみたらいかがでしょうか?
うちもエスメラルダのドーナツ枕で向き癖が治って、頭の形が良くなったので。+2
-0
-
8581. 匿名 2018/01/09(火) 12:19:40
3ヶ月の息子を育ててます。
最近、というか2ヶ月の頃から乳児湿疹に悩まされ既に2回小児科へ行きプロペトとヒルドイドを処方されました。お風呂では泡で丁寧に洗って薬はこまめに塗ってと言われやってますが、良くなったり酷くなったりを繰り返してます(*_*)
処方された薬以外にも、ジョンソン&ジョンソンのクリームとオイルやアトピタやワセリンを買い試してますが、ついに右頬が今までで一番酷く茶色いカサブタが泣。かゆそうにかく姿を見てもうどうしてあげたらいいのか悩みまくりです(;_;)
乾燥肌だから石鹸で洗わない方がいいのかなぁ?とも考えたり、、、何かアドバイス頂けたら嬉しいです(;_;)+3
-0
-
8582. 匿名 2018/01/09(火) 12:21:59
>>8576さんもありがとうございます。エイデンアンドアネイのスタイ、ちょうどあるので離乳食でも使ってみようと思います。離乳食にはシリコンスタイのイメージで当然のように用意してしまいましたが、シリコン嫌がる子結構いるんですね…+5
-0
-
8583. 匿名 2018/01/09(火) 12:25:32
うちも首と耳の乳児湿疹?ただれ?がひどいです。
おすすめの石鹸や保湿剤ありますか?アロベビーっていいんでしょうか?
プロペトでは良くならず、皮膚科で処方されたステロイドだとすぐ良くなりますが、使い続けるのに抵抗があります。
よろしくお願いいたします。+4
-0
-
8584. 匿名 2018/01/09(火) 12:25:32
>>8581
一度思い切って、皮膚科に行ってみたらどうでしょうか?
痒そうにしているのなら、弱いステロイドを出してもらって一気に直してから保湿をした方がいいんじゃないかと思います(うちもそうだったので)
乳児湿疹ってけっこう繰り返ししちゃうんですよね...うちもしつこいくらい皮膚科に通って、弱いステロイドを塗りながら治しました。
あと、保湿クリームもたくさん試してるようですが、一番効くのはやっぱり皮膚科で出してもらう薬だと思いますよー(T ^ T)
乾燥で湿疹が出てる場合もありますが、脂ぽさで出てる場合もありますので、そのときはワセリンとかは逆効果なのかなと思います。
そういうのを知るためにも皮膚科に行った方がいいように思います。+12
-0
-
8585. 匿名 2018/01/09(火) 12:31:14
>>8538
うちも同じく1ヶ月半ですが数日前から夜は7時間続けて寝てくれるようになりました!
もしかして泣いてるのに自分が気付いてないだけ?とか心配になります^_^;
脱水とかってなるんですかね?暖房消して乾燥しないようにしてるから大丈夫だと思ってました…+4
-0
-
8586. 匿名 2018/01/09(火) 12:38:18
>>8580
ありがとうございます!
これですね!こういう人気商品があったのか。3ヶ月なので、もっと早く色々調べとけば良かったな(>_<)ドーナツ枕はみんな同じかと思って調べてませんでした…。
ちょっとは良くなるかもしれないし、買ってみたいと思います!!+5
-0
-
8587. 匿名 2018/01/09(火) 12:50:50
>>8583
皮膚科の先生に、弱いステロイドなら使い続けても悪影響はほとんどないと言われましたが、ステロイドってだけで気にするママさんもいるので人それぞれかもしれませんが...
あとステロイドは、湿疹が治ってすぐにやめるとぶり返します。
ステロイドを使って湿疹が治る→ステロイドを塗るのを2日に1回にする→それでも湿疹が出てこなかったら、3日に1回にする、などして徐々にステロイドをやめていくのがステロイドの使い方だと教わりました。+8
-0
-
8588. 匿名 2018/01/09(火) 12:51:06
>>8565
セリアにあるディズニーのストローマグを使っています。
持ち運ぶのにも大きすぎず、蓋はワンタッチで開閉できるので便利です。
汚れたら柄違いで買い換えてます。メーカー品のパーツ代が100円以上かかるのでコスパ的にも悪くはないです。+6
-0
-
8589. 匿名 2018/01/09(火) 12:53:48
昨夜は10時から1時間おきに起きて大変だった…そんな日に限って離乳食講座に行くのに朝寝せず。
もうほとほと嫌になった。
2ヶ月の頃は長く寝てくれて、心配になるほどだったのに。
3ヶ月から起きるようになって、4ヶ月からは更に起きるようになって今5ヶ月。
日中は生まれてからずーっとそばにいないと大泣きされ、一人遊びなんかせず。
お昼寝も抱っこのまま。
後追いはじまったら大変だよ〜って言われるけど、すでに大変なんですけど。
というか、自分で追いかけて来ないだけでコレって後追いなんじゃないの?トイレも行けないよ。
授乳回数が減って たくさん寝るようになるなんて育児書に書いてあるけど嘘だ‼︎
あと、添い乳を断固としてやって来なかったけど、こんなに頻回に起きて求められるなら添い乳してもしなくても変わらないんじゃないか、今まで頑張ってきたのはなんなんだと思ってしまう。+20
-0
-
8590. 匿名 2018/01/09(火) 12:56:07
ほんと今日暖かい(^_^)+5
-0
-
8591. 匿名 2018/01/09(火) 13:07:27
起床時から約5時間泣き続けた1ヵ月半の息子。
ようやく疲れて寝た。
一旦火が着くと、おっぱいもミルクもおしゃぶりも受け付けず、抱っこしても布団置いても泣き止まないから困ったもんだ。
その間、黙々と1人遊びしてる上の子の背中がなんだか切ない。+16
-0
-
8592. 匿名 2018/01/09(火) 13:07:45
九州です。
午前中、スーパーまでお買い物兼ねてお散歩…と玄関開けたら雪!!
迷わず、車に乗り込みショッピングモールに
そろそろ、10ヶ月健診
かかりつけの小児科での健診ですので感染症が気になります。
(待合室、受付時間が一般と同じなので…)+5
-1
-
8593. 匿名 2018/01/09(火) 13:13:23
離乳食はじめました。
肌が荒れてしまうのにワセリンがいいと聞いたのですが...
食べる前にワセリンを塗る
食べ終わったらふきとる
でいいのでしょうか?ワセリンって簡単に拭き取れますか?+5
-0
-
8594. 匿名 2018/01/09(火) 13:14:02
みなさんのお子さんは両親のどちらに似ていますか?
うちは3ヶ月の男の子がいるのですが、みんながみんな旦那にそっくりだと言います。
義母と旦那は、どことははっきりわからないけど私にも似ていると言ってくれましたが(笑)
赤ちゃんだからすぐに成長で顔が変わると思いますが、自分に似ているところはないかと毎日探しています(^^;)
似てるねー!なんて言われる日がくるのかなぁ。+17
-0
-
8595. 匿名 2018/01/09(火) 13:20:29
>>8564さん
暖かくしてあげればベビーカーの方が好きならベビーカーでもいいと思いますよ!
関西は風が強くて寒いので私も日が当たってるうちに散歩に連れて行こうと思ったら授乳後そのまま寝ちゃいました。
うちの子もベビーカーの方が好きなので暖かくしてベビーカーで行くつもりです!+6
-1
-
8596. 匿名 2018/01/09(火) 13:21:40
離乳食の記念すべき第1回目!
意外なほどニコニコしてモグモグ食べてくれた!
お口もアーンッてしてくれちょっと感動(笑)
これから毎日大変なこともあるだろうけど、頑張らないと!+12
-1
-
8597. 匿名 2018/01/09(火) 13:24:08
>>8566 うちも離乳食始めたばかりです。
シリコンは遊んでしまう子が多いと聞いていたので柔らかいビニールのものを買いましたが、それでもつけると遊んでしまって食べてくれませんでした。
スタイが無ければ集中して一生懸命モグモグしてます。
スタイつけてるとかわいいけど必要なくらいこぼしてますか?まだ服を汚したことはないけど汚れても着替えさせれば別に良いかなぁと思ってスタイ無しで食べさせてます。 自分で食べるようになったら恐ろしいほど汚しそうなのでその頃になったらまた考えみてはいかがでしょうか。+8
-0
-
8598. 匿名 2018/01/09(火) 13:24:15
>>8594さん
うちの娘も主人にそっくりです!
主人の赤ちゃんの時のアルバムをみると瓜二つ!
私は一番下なのでアルバムがなく比べられないんですが、見ていても二重になりかけの癖なんかも主人にそっくりです!+5
-0
-
8599. 匿名 2018/01/09(火) 13:25:53
>>8594
うちは5ヶ月の男の子ですが最初は私にソックリでした!
でも段々とボンヤリした一重瞼の私よりキリッとした夫の目にも似てきたので、これから似てくるかもしれませんね(^^)
本当に日々顔が変わるから面白いですよね〜!+5
-0
-
8600. 匿名 2018/01/09(火) 13:29:32
エスメラルダの枕、初めて聞きましたが良さそうですね!息子の頭の形に悩んでたのですぐ購入したんですが、いま9ヶ月なんだけど治るかな(><)+3
-0
-
8601. 匿名 2018/01/09(火) 13:36:46
離乳食、もう中期に入りますがペースト状のものすらなかなか食べてくれません
口は開けてくれるんですが、すぐ舌でンべーって半分以上出してくるんです
不味いのかなと思っても、嫌な顔はしてなくて、もう一度口に持ってくとまた口は開けてくれるんですが、また出し…の繰り返しで、5分くらいで機嫌悪くなって切り上げちゃいます
何かいけないのか全然分かんないです…
ご飯食べてるって分かってなくて、口におもちゃ入れて遊んでる感覚なんですかね?
同じようなケースの方いませんか?+4
-0
-
8602. 匿名 2018/01/09(火) 13:40:57
>>8594
うちは、どちらに似てるかあんまりわからないです(・_・;
夫婦二人共、特徴のない顔してるからかな。
でもできれば顔も性格も能力も夫に似てほしいなと思ってます。
大人になると男の子はお父さんに、女の子はおかあさんに似てくるって言いますよね!+13
-0
-
8603. 匿名 2018/01/09(火) 13:44:27
埼玉ですが、めっちゃ風強くないですか?!
カフェに行こうとしたのに、絶対行けない!!!+18
-1
-
8604. 匿名 2018/01/09(火) 13:44:46
子どもとは関係ないけど、最近自分がボケすぎてる。
出かける前は自分の勘違いで恥ずかしいミスをしてしまい、出る前に準備してた1番忘れてはいけない物を忘れ、雨が降らない天気なはずだったのに急な雨に降られ傘は持って来てないしで…
昨日はリンスー買って詰め替えたつもりが、実は間違えてシャンプー買ってたみたいで、洗ってるときにやけに泡立つなと思って気付いた。
はぁ、疲れてるのかな。+32
-1
-
8605. 匿名 2018/01/09(火) 13:47:17
ずっと家に籠っていると、誰かと話したくなる!
でも、地域の同じ月齢のママ同士のおしゃべり会みたいなのは行くのが怖い。うちだけ赤ちゃん泣いてたらどうしよう?私の育児、雑すぎだって思われないかな?って考えちゃう。
だから、ここに来ると本当に救われます。+43
-1
-
8606. 匿名 2018/01/09(火) 13:53:32
私が住んでいる地域のサービスが謎。
離乳食は5〜6ヶ月から始まるのにモグモグ教室は7ヶ月。始まる前に勉強したい。産院でも母子手帳発行されてすぐから通院してたのに出産間近の8ヶ月に母親学級ありますと案内されて参加したらいまさら栄養指導だった(妊娠中に食べて良いもの、つわり対策など)
結局妊娠中から現在まで自分で本を買ったり調べたり小児科で聞いたり。いろいろ聞きたくても今の時期だと病気が移りそうなので人が集まるところは避けたい。
地元離れてるから育児のこと頼れる人がいない。 知り合いいなくて子供が小さいと孤独な育児。
愚痴っぽくてすみません。みんなどうしてるんだろうってなかなか聞けないからこのトピがあって本当に助かってます。
+21
-0
-
8607. 匿名 2018/01/09(火) 13:54:48
>>8594
うちの子は旦那にも私にも似ていないです(^◇^;)
双方の両親にも「誰に似てるのかね〜?」って言われるくらい親族誰にも該当しない顔でみんな不思議がってます。
でも我が子なので可愛いことに変わりないんですけどね(^^)笑+18
-0
-
8608. 匿名 2018/01/09(火) 13:56:24
>>8605 その気持ちわかります。私も赤ちゃんと散歩したりはしてるけど、旦那でもなく同世代の誰かと話したい‼︎と、無性に思う時があります。+13
-0
-
8609. 匿名 2018/01/09(火) 13:57:20
つかれたなぁ…+33
-0
-
8610. 匿名 2018/01/09(火) 14:02:08
初めての育児で生後3週間の娘がいます。
今、混合で育てて、1日2,3回はミルクあげてます。
赤ちゃんのミルクにウォーターサーバーのお湯や冷水は使用可能ですか?
これからサントリーのウォーターサーバー導入を検討しているところなので、実際ミルク調合にウォーターサーバー使用されている方、または反対派の方のお話聞きたいです。+7
-0
-
8611. 匿名 2018/01/09(火) 14:05:00
>>8609
お疲れ様。+17
-0
-
8612. 匿名 2018/01/09(火) 14:13:19
>>8610
使用可能ですよ+9
-0
-
8613. 匿名 2018/01/09(火) 14:18:32
自分の住んでる環境で◯◯だったらこうするのにな〜ってことありませんか?
うちはエレベーター無しの3階に住んでるので、エレベーターが付いてるマンションか1階に住んでたら、お出かけはベビーカー使うのにな〜とか。
支援センターが駅の区間は短いですが
電車に乗らないと行けない場所にあるので、自分の車があればもっと気軽に支援センターに行ったり、近所のスーパーだけでなくショッピングモールとかいろんなところにお出かけできるのにな〜って思ったり。+20
-0
-
8614. 匿名 2018/01/09(火) 14:19:30
4月から保育園予定です。
その頃には生後半年で、親などからは「かわいそう」とよく言われますが、経済的に止むを得ないのでこちらも泣く泣く預けます。
どうして貯金しておかなかったんだと言われればそれまでですが、出産前後に色々と予想外の事態もあり社会復帰を早めなければならなくなりました。
デキ婚ではなく結婚して数年経ち計画して妊娠出産しました。
人にかわいそうと言われるたび、子供の笑顔を見るたびに悲しくなります。
私だってできることならもう数年近くにいていろんな初めてを見守りたい。
0歳の子供を預けることは悪いことなんでしょうか。
私はひどい母親なんでしょうか。+42
-0
-
8615. 匿名 2018/01/09(火) 14:26:21
細切れ睡眠で昨日は1時間毎に起きました。
しんどくて、子供と一緒に朝寝しましたが、いつも朝寝が3時間と長いです。
途中で起こした方が夜ねてくれますか?
自分も疲れていて起こすのは躊躇してしまうのですが、、
途中で起こす→プラス
起こさない→マイナス+6
-13
-
8616. 匿名 2018/01/09(火) 14:32:06
>>8594
私も今、9ヶ月の娘がいますが会う人全員、夫に似てると言います。夫は自分に似てると言われても、あんまりピンとこない顔をしているし、私は自分の身内でさえも誰からも私に似ていると言われないから夫に嫉妬するし (^_^;
「また大きくなったら顔が変わってくるし、分からないから」と夫はいうけど、やっぱり似てるって一度でもいいから言われたいよ(>_<)+12
-0
-
8617. 匿名 2018/01/09(火) 14:33:34
4ヶ月に入ったのに未だに母乳量が安定しない(;o;)
娘がむせるほどびゅーびゅー出る時もあれば、出が悪すぎて乳首思いっきり引っ張られて怒られる時もある。水分も意識的に取ってるし食事内容も毎日さほど変わらないんだけどなぁ。いつになったら安定するんだろ...+16
-0
-
8618. 匿名 2018/01/09(火) 14:41:14
>>8610
クリクラで妊婦さん〜一歳未満の子供を持つ家庭で2ヶ月かな?無料お試しと言うのをやってますよ(^-^)+6
-0
-
8619. 匿名 2018/01/09(火) 14:46:22
生後8ヶ月。
日中はグズらず、おもちゃで遊んだりハイハイしてたのに
最近急にグズグズ、布団に置いただけでギャン泣き(TT)
新生児の時に戻ったみたい(TT)
夜も1時間ごとに夜泣き、、
たまにはゆっくり漫画読みたいよ、、+11
-1
-
8620. 匿名 2018/01/09(火) 14:52:00
もうすぐ離乳食を始めます!
ハンドブレンダーを買おうか悩んでいるのですが、あった方が便利ですか?
あった方が良い ➕
必要ない ➖+34
-11
-
8621. 匿名 2018/01/09(火) 14:57:18
>>8583
赤ちゃんによると思うけど基本的に石鹸を泡立てネットで泡立てて使うのがいいみたい
うちも湿疹が酷く赤ちゃん用の泡で出てくるボトルのソープを使ってましたがやめて「赤ちゃんに使いたい釜炊き石鹸」っていうのに変えて6カ月くらい頭も身体もずっとそれです。
病院も合う病院見つかりステロイドもほとんど使わなくてよくなりました!
ステロイド嫌ですよね(;_;)
生後1カ月から全身に湿疹が凄くて悩んでいたのでもし参考になれば+5
-0
-
8622. 匿名 2018/01/09(火) 14:57:37
3ヶ月の娘です。
新生児用のドーナツ枕を使っていたのですが、
2ヶ月くらいから、絶壁気味になっているのが気になり。
先程のここを見て、エスメラルダのドーナツ枕を注文してみました!
頭の形良くなるといいなぁ♪
悩んでいたのでタイミング良かったです。
ありがとうございます!(^-^)+7
-0
-
8623. 匿名 2018/01/09(火) 14:58:10
>>8614
半年で保育園は(一般的には)早いです。
でもそれを選んだのはあなたですよね。
一般的なことと、少し違うことをするならそれなりに色々言われる覚悟を持って、ブレないように心をしっかり持つべきだと思います。
これから子供のことで色々言われたときに、子供はあなたしか守れないですよ。+35
-5
-
8624. 匿名 2018/01/09(火) 15:05:55
>>8614
わたしも生後7カ月で保育園入れますよー
可哀想と思わないこともないですが、その分一緒にいるときは思い切り可愛がります。
結局育てるのは自分。周りの言うことに惑わされない強さも必要と思います。+39
-1
-
8625. 匿名 2018/01/09(火) 15:05:56
もうすぐ3ヶ月の娘が最近ヨダレがとても出て、手を口に持って行ってよく愚図ります。
3ヶ月は少し早い気もするのですが、歯が生える前で気持ち悪いのかな?と考えているのですが、
歯が生える予兆とか、お子さんはありましたか?
夜も三、四時間寝ていたのが一時間半とかで起きるようになり、突然泣き叫んだりします。
ヘトヘトで、どうしたもんか、
なにかできることはないのか悩んでいます。
どなたか経験談ありましたらおねがいします( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )+8
-0
-
8626. 匿名 2018/01/09(火) 15:08:59
今日は気温も高いし久々にベビーカーでお散歩♪と、近くの湖にでかけたのですが、思ったより風が強い、、、。帰りは向かい風でなかなか大変でした(笑)
明日からまた寒いみたいだし、ベビーカー次使うのはいつかなぁ。+5
-0
-
8627. 匿名 2018/01/09(火) 15:21:02
ふと、いつもここのトピ見たりして育児の疑問をネットに頼ってましたが本屋さんにいってひよこクラブが目にとまりました。
妊娠中、たまごクラブ買ったものの1回目を通して終わりでしたが(笑)たまには雑誌もありですね!
何をはじめる?何をやめる? という目安表を見ているのですが9ヶ月から 海外旅行をする って、、(笑)
+25
-0
-
8628. 匿名 2018/01/09(火) 15:21:14
>>8614
「かわいそう」と言うなら、経済的援助をしてほしいですよね。
確かに半年だとお子さんもですが、離れなきゃいけない8614さんも辛いですよね。。。+18
-4
-
8629. 匿名 2018/01/09(火) 15:21:23
寝不足で昼もグズグズで嫌になります。
知り合いの赤ちゃんはいい子が多くて、なんでうちはこんなに手がかかるんだろうと落ち込みます。
でもここに来ると一人じゃないと思えてがんばれます。+26
-0
-
8630. 匿名 2018/01/09(火) 15:27:01
>>8627
私も、産前買った育児書とネットだけでなんとなく過ごして来ましたが、たまにはそういう雑誌も良いですね!新しい発見があるかもしれませんし(^^)
近々買い物ついでに探してみようかな♪
思い出させてくれてありがとうございます。
…それにしても9ヶ月から海外旅行は突拍子も無いですね(笑)+10
-1
-
8631. 匿名 2018/01/09(火) 15:29:43
みなさんパジャマ着せてますか?
着せてる ➕
翌日の洋服着せてる ➖
10ヶ月なんですが、まだ面倒で着せてません。習慣つけた方がいいのかな。+52
-17
-
8632. 匿名 2018/01/09(火) 15:33:36
>>8597
今は全然食べてくれないので口からほぼダラダラ出てきて、これはスタイにキャッチしてもらわないときついなーと思いましたが、ちゃんと食べてくれればそんなに汚れないのかもしれないですね。まずはシリコンをやめてみます!+2
-0
-
8633. 匿名 2018/01/09(火) 15:38:13
>>8629全く同じ事を考えながら今過ごしてます。昨日の夜も何回も起き、今日もグズグズでお昼寝もしない。気がおかしくなりそう。+11
-0
-
8634. 匿名 2018/01/09(火) 15:40:10
もうすぐ6ヶ月だけど、外出でもしないと毎回授乳間隔4時間も空きません…ほぼミルク寄り混合です。だいたい3時間〜3時間半。離乳食始めたので、離乳食前に空けようと試みるも、泣き出されてからのスタートになって結局うまくいかないまま終わってます…
離乳食スタートしてる方、皆さんちゃんと4時間空いてますか?
あいてる+
あいてない−+8
-26
-
8635. 匿名 2018/01/09(火) 15:43:03
小春日和で気持ちの良い天気だったので近所の公園でお昼ご飯たべました(*^^*)
いつも半分しか食べないのに今日は完食!
はやく春になってほしい+16
-0
-
8636. 匿名 2018/01/09(火) 15:43:57
>>8614
0歳で保育園入れるのも悪いことじゃないし、ひどい母親でもありませんよ!
理由があってやむを得なくそうしてる人だっています。うちも1歳児クラスは絶望的なので来春から保育園入れますよ。+26
-0
-
8637. 匿名 2018/01/09(火) 15:46:12
私もお散歩がてらお出掛けしたら、風強いし思ったより寒いしで近所のクリーニング屋で受け取りだけしてさっさと帰ってきました( ̄▽ ̄;)日差しは暖かいんですけどね...+8
-0
-
8638. 匿名 2018/01/09(火) 15:49:29
私も旦那以外の誰かと話したいよーーー
支援センター行ってママ友とか欲しいけど、もともと友達いない主婦なんでちゃんと喋れるか不安だし勇気出ない(TT)
赤ちゃんの為に支援センター行った方がいいのかな?!
+16
-0
-
8639. 匿名 2018/01/09(火) 15:52:25
そろそろ三回食初めないと…
アレルギーチェックも大分遅れてるし焦る
大変なのは目に見えてるから憂鬱だ…+15
-0
-
8640. 匿名 2018/01/09(火) 16:04:45
グズグズすぎるーなんなのもう...+15
-0
-
8641. 匿名 2018/01/09(火) 16:08:18
あー、やってしまった。風邪ひいた…(T_T)
離乳食のストックが切れそうだから作ったんだけど、こういう時のためにベビーフードを試しておくんだった…
+13
-0
-
8642. 匿名 2018/01/09(火) 16:10:09
最近夜泣きが始まり毎日寝不足。今日も夜泣くんだろなー。夜間断乳もう10ヶ月だしやってみようかな。+8
-0
-
8643. 匿名 2018/01/09(火) 16:15:25
朝から吐かないけど、えづいています。うんちも水ぽい下痢が三回くらい昼から続いています。
熱はなくて機嫌はよく食欲ありますが、病院行ったほうがいいですか?
いく+
様子見-+7
-4
-
8644. 匿名 2018/01/09(火) 16:16:08
>>8630
やっぱり今雑誌買う人って少ないんですかね??
私もひよこクラブ等の存在忘れてました(笑)
低月齢の時は、外気浴 散歩 半日程度のお出かけ など月齢ごとに書いてあり、8ヶ月で泊まりがけの旅行 テーマパーク 水族館 動物園で遊ぶ まではわかるのですが突然の海外(笑)
今子どもがお昼寝中なので色々読んでみます♪+9
-0
-
8645. 匿名 2018/01/09(火) 16:17:32
8557です。
皆様ありがとうございます!
安心しました!
週末大量に作って冷凍して、毎日変わりばえのないフリージング離乳食あげておりました。ものすごく当たり前になっていましたが、ふと、あれ?世の中のスタンダードてなんなんだ?!と疑問になってしまい。今回はフリージング派ばかりで同じでしたが、自分にとっての当たり前が実は違うことって沢山あるんだろうな。普段子供と2人きりだとそんなとにも気づけないので、ここで色んなこと教えてもらえるのがとても参考になります!
ありがとうございます!!+12
-0
-
8646. 匿名 2018/01/09(火) 16:24:01
いつも抱っこしてると昼寝するのに、今日は少し寝て、急に起きて泣き叫ぶを繰り返してて、私も寝不足だったしイライラしてたんだけど、今豪快にウンチ出したら爆睡した。
2日出てなかったもんね、苦しかったんだね。
踏ん張ってるの見て、これか!って笑えた(笑)
おろしたら泣くだろうから、抱っこしたまま私も少し寝ます…+20
-1
-
8647. 匿名 2018/01/09(火) 16:34:01
>>8646
お母さんおつかれさまです☆
おやすみなさい(*^_^*)+14
-1
-
8648. 匿名 2018/01/09(火) 16:35:23
4ヶ月の娘、最近「あーい!」とか「きゅあー!」とかどっから出してんの!?っていうような高い声を出します。「うぃぃい...」とか唸るような声の時もあって心配になるのですが、本人はいたってご機嫌なので遊んでるだけでしょうか(・・;)+20
-1
-
8649. 匿名 2018/01/09(火) 16:36:10
8ヶ月の娘。オムツ替えすると必ず寝返りして、うんちの時は、大変です。寝返りしないと泣くし!うんち付いちゃうよ。+7
-0
-
8650. 匿名 2018/01/09(火) 16:42:58
日常的に抱っこ紐使ってるかた連続使用時間最長何時間ですか?
一番近くのスーパーが歩いて30分ほどかかります。大体往復一時間半の外出、ずっと抱っこ紐(エルゴ)は可哀想でしょうか?
ベビーカーは今の時期寒いかなと思っているのですがまだベビーカーのが良いかな?+6
-0
-
8651. 匿名 2018/01/09(火) 16:44:28
>>8562
ありがとうございます!
とても参考になります!
今4ヶ月で、授乳から結構時間経ってるのに、縦抱きした時や、普通にしててもなかなかの量を吐いたりします。
小児科医の先生にも、体重が増えてて機嫌が良ければ問題ないと言われたのですが、こうして経験者の声を聞けると安心します!+6
-0
-
8652. 匿名 2018/01/09(火) 16:44:43
>>8537
返信遅くなりました!
私はチュチュベビーっていうところから出ている、「出っ歯になりにくいおしゃぶり」っていうのを使ってます。西松屋やバースデイなどそこらへんに売ってるやつです。
うちの子も最初は何度もべーっと吐き出されていましたが、何度も何度も根気強く咥えさたら、いつのまにか咥えてくれるようになりました。
少しでも楽になれる事を祈ってます!+14
-0
-
8653. 匿名 2018/01/09(火) 16:46:15
>>8614 ひどい母親なんかじゃないですよ!今のご時世、私は普通のことだと思います。
私は8614さんの逆で悩みました。4月が5ヵ月で、1歳保育はかなり激戦区。職場のバリバリ働く人には「えっ復帰今年の4月じゃないの?来年厳しいよ」と言われました。悩み悩んで結局来年4月の復帰を目指します。正直、経済的にはカツカツです( ;∀;)
本当、人それぞれであって、自分が思うように育児・仕事をするべきなんだと思います。働くことも大事!生きてけない。+20
-0
-
8654. 匿名 2018/01/09(火) 16:46:25
>>8638 私も。今の時期だと病気が移りそうと思うのが半分、あとの半分は本当は行きたいけど行くのがちょっと怖いですw 地元離れて1人だと寂しいけど楽すぎて今までどうやって友達作ってたか他人と関わることが減ったら忘れちゃいました(´-`).。oO+10
-0
-
8655. 匿名 2018/01/09(火) 16:46:55
娘に娘が泣いてる動画見せたら泣いちゃった!
+18
-0
-
8656. 匿名 2018/01/09(火) 16:57:20
>>8650
説明書には2時間程度と書いていました。
お子さんが抜け出そうとしないのであればおそらく辛くはないと思いますが、気になるようならスーパーではカートに乗せてあげたらどうでしょう。
一度紐から出すと抱っこさせてくれないお子さんだと難しいですかね(^^;+9
-2
-
8657. 匿名 2018/01/09(火) 17:00:59
ついに発熱しちゃった
里帰り先のかかりつけは小児科(大人の診察もしてるところだけど子ども同伴が多い)だからすごい場違い感。
熱の出かたが何となくインフルエンザっぽいなぁ。予防接種してたのに運が悪い。
+9
-0
-
8658. 匿名 2018/01/09(火) 17:01:41
胃痛と吐き気がやばくてピンチ!!
よりによって旦那今日から仕事なのに!!
部屋22℃なのに寒気するしどうしよう!!
子が5ヶ月にして初の体調不良。
もーー明日とかどうすりゃいいのーー涙
+15
-0
-
8659. 匿名 2018/01/09(火) 17:03:29
首すわり前の子がいます。
寒い時期なのでお散歩や買い物などへ連れて行くのに躊躇しているのですが、みなさんのいう近所のスーパーや近所の公園ってどのくらい「近所」なんでしょうか。
ちなみに我が家は積雪などは無い地域です。
徒歩10分以内+
徒歩10分以上−
+24
-6
-
8660. 匿名 2018/01/09(火) 17:15:46
旦那が夜勤だからと、旦那がいる間にお風呂に入ったんだけど湯船から上がったら目眩がして、そのまま倒れてしまったらしい…
ハッと目を開けたら座り込んで右腕が湯船の中に入った状態だった。
子どもが一緒じゃなくてよかったと心底思った。
5分ぐらいしか入ってないのになぁ…+31
-0
-
8661. 匿名 2018/01/09(火) 17:24:54
>>8659
うちは2人目なので連れて行かざるを得ないというのもありますが、距離より人の少ない時間帯重視です。
近場の人ごみと少し遠方の空いたスーパーなら後者を選びます。+14
-0
-
8662. 匿名 2018/01/09(火) 17:28:48
離乳食の本を見るとほとんど調味料なしのレシピが多いんだけど(パクパク期でも)
これで赤ちゃん物足りなくないのかなって思っちゃいます。
ベビーフードはちゃんと味付けされてるので…。+1
-7
-
8663. 匿名 2018/01/09(火) 17:30:46
>>8660
お子さんが一緒じゃなくて良かったのもあるけど、湯船に入ってたのが貴女の右腕だけで良かったです。
体ごとというか、顔まで浸かってたら大変なことになってたかもしれません。
貧血気味だったり、自分の想像以上に疲れが溜まってるのかもしれませんね。
どうぞお大事になさってください。+44
-0
-
8664. 匿名 2018/01/09(火) 17:31:25
昨日、乳児湿疹悪化してまぶたまで腫れたと書いた者です!小児科いってきました。
3ヶ月未満なので別室で待てましたが、待合室は冷えピタ貼った子やぐったりした子がたくさんでした・・。
結果、保湿剤プラス目元を含めた顔はプレドニン眼軟膏を、首や脇の赤みはキンダベート軟膏を処方されました。どちらも弱いですがステロイドです。
まだ2ヶ月なのに、と怖い気持ちはありますが、短期間で治せるようしっかり使用しようと思います。
ステロイド使用された方いたら、お話聞けると嬉しいです。+10
-1
-
8665. 匿名 2018/01/09(火) 17:33:30
>>8655
こないだ夫と会話していて娘はこうやって泣くよね~って泣き声を真似したら、隣で寝ていた娘が同じように泣き出してびっくりしました!
泣き声聞くと泣いちゃうのかな(笑)?産院でもひとりが泣き出すと伝染して他の子も泣き出していたのを思い出しました(*´`)+14
-0
-
8666. 匿名 2018/01/09(火) 17:37:23
8ヶ月の息子の体重が先月より減っていました。軽い下痢にはなったけど、離乳食はしっかり食べているので心配です。+9
-0
-
8667. 匿名 2018/01/09(火) 17:46:20
3ヶ月。今日抱っこひもで買い物に行ったら尻からブリブリ振動がして服の裾からウンチがはみ出してきてあせった
2日に1回は私の服まで漏れる時があるから恐くて遠出ができない…
早くウンチよ固まれ!+18
-0
-
8668. 匿名 2018/01/09(火) 18:01:36
>>8663
ご心配ありがとうございます。
日頃から立ちくらみはあったので、ついにか…と。
妊娠中も出産後も貧血にならず、丈夫だと言われていたので自分でも驚きました。
とりあえず、鉄分補給と休息を心がけます。+18
-0
-
8669. 匿名 2018/01/09(火) 18:05:15
オススメのスイーツ情報です!
コープ(生協)の自家製プリン108円がとても美味しいです♪
近所にある方はぜひ試してみて下さい♪+18
-1
-
8670. 匿名 2018/01/09(火) 18:06:05
>>8614
私は生後4ヶ月で保育園に入れて今8ヶ月です。
やはり金銭的なことを考えてでした。
そのことを義家族に伝えたら「小さいうちからかわいそう」
身近に頼れる人もいないし、休みや時間などを考慮しているとなかなか決まらずにいたら「仕事もしないで」と文句を言っていたそうです。
私からしたら一緒にいたいけど、子どものことも含め生活を考えたらしょうがないんだよ!と心の中で言い返しました。
お互い寂しい想いはしてますが、子どもにとってはいろんな年代の人と触れ合えるし行事や広いホールで遊んだり、家にいるよりいろんな遊びや経験をさせてもらってると思いますし、帰宅後やお休みの日は思いっきり甘えさせてあげてます。
賛否両論あると思いますが、育児もして家事もして仕事もしてるのよ、私!くらいの気持ちでいます(笑)+29
-0
-
8671. 匿名 2018/01/09(火) 18:08:17
ベビーフードばかりあげてたせいか
手作りで作ったのを首を横に振って拒否されます。
ショックです(T_T)+9
-0
-
8672. 匿名 2018/01/09(火) 18:09:13
生理が再開してしまった
まだ4ヶ月なのに
寒い時期の生理はツライ
痛み止めも飲めないし
勘違いであって欲しい…+12
-0
-
8673. 匿名 2018/01/09(火) 18:11:05
>>8614
今日、保育園の近くを通りました。歩けないハイハイぐらいの赤ちゃんいっぱいいましたよ。
今、待機児童問題もありますし働いてる人たくさんいます、それはお金のためだったり、自分のキャリアのためだったりさまざまでしょうけど
自信をもってください。
かわいそうと言われたら自分が悪いことをしてるように思いますよね、でも大丈夫。働いてるお母さんかっこいいですよ
保育園で育った新米ママより+22
-3
-
8674. 匿名 2018/01/09(火) 18:12:32
>>8671
美味しそうに食べてくれたら何でもいいのさ!+13
-0
-
8675. 匿名 2018/01/09(火) 18:13:38
>>8669
ちょうど金曜日にコープの近くまで行くので買って見まーす。+6
-1
-
8676. 匿名 2018/01/09(火) 18:15:25
産後4カ月。もう抜け毛はないかな、と思ってたのにー。ここ数日シャンプーしたあと、ドライヤーしたあとの抜け毛の量にびっくり…
洗面所見るのが怖い!+12
-0
-
8677. 匿名 2018/01/09(火) 18:18:31
車で出かける時の防寒どうしてますか?
3ヶ月です。フリースアウターでもチャイルドシートにうまく入らず、結局いつもの部屋着&毛布で包みました。全身覆うアウターは、車乗るときと店入る時の着脱面倒ですよね?良い方法おしえてほしいです。+8
-1
-
8678. 匿名 2018/01/09(火) 18:31:40
おすすめスイーツです!
セブンのモンブランモナカ美味しかったので食べてみてくださーい♡+18
-0
-
8679. 匿名 2018/01/09(火) 18:35:16
>>8638
インドア派、支援センター行く気さらさらなかった自分ですら子と2人きりで過ごすのに煮詰まって人と喋りたい気分です。
積極的に色々行ってみようかな・・。+11
-0
-
8680. 匿名 2018/01/09(火) 18:37:22
夜ご飯は昨日のご飯がたくさん残っているから、それを使って簡単なものを作るだけでいいからね!と仕事に出た旦那。
優しさだってわかっているけど、抱っこをやめたら子供がぐずるから簡単なものすら作るのが嫌になる。
でもそろそろ準備を始めなきゃ〜!
お正月はダラダラし過ぎたから頑張ろう!+17
-0
-
8681. 匿名 2018/01/09(火) 19:03:29
>>8614です。
みなさんコメントありがとうございます。
そうするしか選択肢もないですし、堂々としていようと思います。
温かいコメントばかりで嬉しいです。
昨日成人の日のニュースをみて、私の人生はこれから40年近くあって、この子が「子供」でいる期間はたったの20年しかないんだと考えていたらずっと近くで見ていたい、せめて小さいうちだけでも一緒に過ごしたいと思いつめてナーバスになってしまいました。
いっぱい働いていろんなところに連れて行って、おいしいものをたくさん食べさせてあげられるママになります!+13
-0
-
8682. 匿名 2018/01/09(火) 19:18:48
こんばんわ!
おすわりっていきなり仰向けの状態からむくっと起き上がって座るんですか??+0
-4
-
8683. 匿名 2018/01/09(火) 19:24:11
一冊だけ買ってあるひよこクラブ読み直してみました。始めていいことの欄で、8ヶ月になったら抱っこして赤ちゃんの手を洗いましょうと書いてあってびっくり。
うち10ヶ月ですが離乳食の前に手口ふきで拭くだけです。
1歳近い方はどうされてますか?+6
-1
-
8684. 匿名 2018/01/09(火) 19:30:05
>>8682
私もそれ気になってます。ここを見てても、自然にできるようになってたという方がよくいますがどの体勢からそうなるんだろう!?想像がつかない(笑)+7
-0
-
8685. 匿名 2018/01/09(火) 19:32:17
>>8672
産婦人科で授乳中と言えば生理痛の薬も処方してくれますよ。+6
-0
-
8686. 匿名 2018/01/09(火) 19:33:55
>>8684
ですよねー(・∀・)!!
うち8か月ですがそんな気配全く無くて…
おすわりできる赤ちゃんいる方に聞きたいです!
すごく気になります!
どういう段階をふんでお座りできるようになったのでしょうか?+6
-0
-
8687. 匿名 2018/01/09(火) 19:39:38
1回目着地→すぐに起き上がりハイハイ
2回目着地→布団の中で5分ほどニコニコし起き上がりハイハイ
ちゃんと熟睡するまで待って下ろしてるつもりなのに、なんでじゃー!寝てくれよー(๑꒪⍘꒪๑)+3
-0
-
8688. 匿名 2018/01/09(火) 19:43:57
人前で言えないからここで言わせてください!
息子かわいすぎ!!世界一可愛い!!!!!!!!!!+39
-0
-
8689. 匿名 2018/01/09(火) 19:43:58
生後1ヶ月半の子供がいますが、旦那がインフルエンザになったようです。今病院に検査に行っています。酷いかもしれませんが旦那に苛立ってしまう。
仕事休みになったら給料も減るし…
アパートで部屋数もないので完全隔離も出来ないし、育児も手伝ってもらってたので不安しかないです。
実家帰った方がいいのかな…+9
-0
-
8690. 匿名 2018/01/09(火) 19:46:32
>>8677
2ヶ月半の子どもです!
私は、家できているカバーオールの上にベスト
モコモコのハイソックス(太ももまで覆えるやつ)
を履かせ、フード付きポンチョを車まで距離があったり、抱っこ紐の時に着せてます!
チャイルドシートに座らせる時はポンチョを膝掛けがわりにしてます!!
前に、車移動の場合、ジャンプスーツっていりますか?みたいな質問をした時にそもそもチャイルドシートにおさまらない と教えていただきフリースのモコモコの物も買うのやめました(^_^;)
ユニクロに薄手のフリースの足まであるものがあるので本当に寒い時はベスト 靴下やめてそれをカバーオールの上に着せてポンチョ持ち歩いてます!!+7
-0
-
8691. 匿名 2018/01/09(火) 19:46:45
ここ3、4日寝てる時以外ほぼグズグズです。ミルクも足りてそうではあるけど飲み終わってからグズグズ→昼寝→グズグズのエンドレス。
おまけに私は連日お腹がゆるくて不調。今日は水分も意識して摂れてなかったからおそらくそのせいで頭痛も。
いつもより早いけど、19時過ぎには寝かしつけてしまった。でも次は洗い物と干し終わった洗濯物がたんまり。はーしんどいな〜いつになったら家事と育児うまく両立できるんだろう。体がついていかない!+9
-0
-
8692. 匿名 2018/01/09(火) 19:50:09
>>8682
うちの娘は、うつ伏せの状態から四つんばいになるようにお腹を浮かせて、そのままお尻を突き出して、横座りするような感じで座ります。
説明分かりにくくてすみません(><)
とーってもかわいいですよ!これから楽しみですね!+15
-0
-
8693. 匿名 2018/01/09(火) 19:52:03
>>8686
うちの場合ですが…
腹這いの姿勢からお尻がプリッと持ち上がって片方の足を伸ばし、両腕で体を支えながらお座りするようになりました。
お尻をプリッと上げて足を伸ばした辺りから、アレ?そろそろお座りするかも?って感じでした。
説明下手ですみません。+12
-0
-
8694. 匿名 2018/01/09(火) 19:52:14
離乳食でプレーンヨーグルトあげてる方
何を混ぜてあげてますか?
ベビーダノンは高いから諦めて…砂糖は使えないしはちみつは無理だし…やっぱフルーツですか??+5
-0
-
8695. 匿名 2018/01/09(火) 19:54:58
>>8677
テレビで検証してたんですが、厚手のアウターを着せたままチャイルドシートに乗せるのは危険です。
アウターの分、きつく締めたつもりでもベルトが緩くなり、事故の時に抜け出してしまうそうです。
ポンチョは脱ぎ着がさせやすく、車内では膝掛けとして使えます。
+7
-0
-
8696. 匿名 2018/01/09(火) 19:55:06
>>8694
きな粉やニンジンのすりおろしが多いですよ〜
フルーツはたまにです笑
りんごやバナナは多いですが^_^;+3
-0
-
8697. 匿名 2018/01/09(火) 19:57:01
義理実家から帰ってきてから日中の娘のぐずりがひどい。小さいなりに、人がいっぱいいてにぎやかで、たくさん遊んでもらえて楽しいっていうのが分かったんだろうなぁ。平日はいつも私と2人だから、さみしくなっちゃったのかな。
+7
-0
-
8698. 匿名 2018/01/09(火) 19:59:48
>>8539
>>8652
おふたりとも、おしゃぶりのメーカー教えていただいてありがとうございました。明日西松屋に行ってみます!べーと出されるかもしれませんが、もう一度トライしてみようと思います!
ありがとうございました(^-^)+4
-0
-
8699. 匿名 2018/01/09(火) 20:00:22
今日は哺乳瓶を忘れて出掛けた事を外出先で気付いた(^_^;)なんで水筒とミルクは持って、哺乳瓶忘れているんだろう。+13
-0
-
8700. 匿名 2018/01/09(火) 20:01:25
実母がタバコを吸います。私は月に2回位、赤ちゃんを連れて実家に遊びに行きます。
母がタバコを吸う場所は外なのですが、吸ったあと手を洗わず赤ちゃんに触ります。
あと、タバコを吸った後、手を洗わないまま料理をします。医療従事者なのにそういうところが適当です(>_<)
注意は何度かしましたがなおりません(;´д`)
今日は流石にそれだけは勘弁してということをやられました!
タバコを吸って指先までタバコ臭い手でサツマイモを蒸して細かく切って、口から1センチ位しか離れてない距離で激しいフーフーをして、その後、ヤニが付いているであろう指先でサツマイモを直に掴み、赤ちゃんに食べさせてました。
私も元喫煙者だったので、タバコを吸うとどれだけ手が臭くなるか知ってるだけにものすごく嫌です。
臭いだけならまだしも有害物質を微量でも子供が取り入れてると思うとストレスです(>_<)
もっと強く言うべきですよね…
+5
-2
-
8701. 匿名 2018/01/09(火) 20:02:25
これ使ってる方いますか?
抱っこ紐の上から斜めがけのバッグって不便でしょうか?(まだ生後2ヶ月で抱っこ紐は使ったことなく、エルゴを首がすわってから使う予定です)
また、完母で哺乳瓶の持ち歩きは無し。L大きすぎますかね?でもSは小さいですよね…+4
-0
-
8702. 匿名 2018/01/09(火) 20:03:42
>>8692
詳しくありがとうございます(*☻-☻*)
かわいいんですね!
楽しみです(^◇^)+6
-0
-
8703. 匿名 2018/01/09(火) 20:06:09
>>8693
わざわざコメントありがとうございます!
想像するだけでかわいいですね♪+6
-2
-
8704. 匿名 2018/01/09(火) 20:07:53
妊婦トピからこちらに来て、早8ヶ月…
離乳食や夜泣きなどのコメントを読んだ時は「うちはまだまだ先のことだなぁ」なんて思ってたけど、あっという間にその時期はやってきて…( ;∀;)
そして、当たり前ですが来月は9ヶ月⁉︎
離乳食も三回食?卵もそろそろ試さなきゃ…などと1人でなんか焦り出しました(-∀-`;)
娘の体調不良もあって、他に試したい食材もあるし、なかなか進まない…
なんて言ってたら本当に気づいたら1歳になっちゃいそうだな〜
というひとり言です。すみません笑+31
-0
-
8705. 匿名 2018/01/09(火) 20:11:51
0歳児関係ないけど愚痴らせてください…
私がお金管理してる我が家。旦那はお小遣い制。
ほとんどは昼代とかに消えるんだろうけど…。
Amazonやプレステの何か、会計をカードから引き落としにしているんですが、気づくとAmazonでゲーム買ってたりプレステもなんかお金使ってたり…それをあとあとカード明細見て気づく。旦那が稼いでくれたお金だから文句言う権利ないけど小遣い以外で毎月毎月こっそり買ってる感がむかつく。+23
-0
-
8706. 匿名 2018/01/09(火) 20:16:58
最近朝寝を嫌がるようになってきました。
かといって中途半端な時間に寝られると昼寝もずれてしまい夜寝る時間までずれそうです。
どうやって朝寝をなくせばよいのか悩んでいます。
朝寝がなくなった赤ちゃんはいますか?
うちは今10ヶ月です。+9
-0
-
8707. 匿名 2018/01/09(火) 20:23:24
>>8704
ほんとあっという間ですよねー
うちは11ヶ月ですが、3回食…憂鬱…!!すぎて(笑)
結局9ヶ月になってから始めました。。卵もいまだ黄身止まりです…1回増やしたり卵始めたり最初はなかなか億劫ですよねー。3回食も慣れれば以外戸なんとかなります\(^o^)/でもそれと同時に食欲増してきたらしく困ってます\(^o^)/がんばりましょう!+15
-0
-
8708. 匿名 2018/01/09(火) 20:23:38 ID:IqcBad7nUl
>>8701
似たような物をベルメゾンで買って使ってますが、肩紐は外してしまいました。
抱っこ紐して、肩かけは肩が死にそうでした。笑
収納がたくさんあって便利なので、肩紐外して使ってます。私はリュックが使いこなせないので、しばらくこれを使います。
サイズ、悩みましたが着替えやオムツ、簡単な玩具などを入れたらパンパンになったので大きめでも良かったなぁと思いました。+3
-0
-
8709. 匿名 2018/01/09(火) 20:27:24
>>8667 そんなにいつもいつもだと大変ですね。
もしかしたらオムツのサイズや付け方に問題があるのかもしれませんよ。うちの子は毎回オムツの中がうんちまみれになるくらいブボボボボと大量にゆるいうんちしますが5ヶ月の今まで一度しか漏れたことないです。
産院でサイドギャザーを出さないと漏れちゃうからねと習いました。オムツの種類を替えたり、付け方を研究してみてはいかがでしょうか。+8
-0
-
8710. 匿名 2018/01/09(火) 20:37:04
私も肩がけできて手で持てるタイプのバッグ買いましたがバッグを肩にかけると肩ばかり負担がかかりしんどいので外しました。
+3
-0
-
8711. 匿名 2018/01/09(火) 20:37:32
8か月ちょいの娘がいます。
最近やっと寝返りマスターしたけど…離乳食も2・3口しか食べず、お座りもズリバイもしないけど大丈夫なのかな(._.)
…きっと大丈夫って分かってんだけどとても心配。
同月齢のインスタ見なきゃよかった。。+25
-0
-
8712. 匿名 2018/01/09(火) 20:53:25
抱っこ紐で抱っこして寝かしつけたのに起きたから再度寝かしつけ。
その時に抱っこしようとしたら体を反らせて拒否された( ;∀;)
結局布団に寝転がせてトントンしてみたら寝てしまった…なんかすごく寂しい(T-T)+10
-0
-
8713. 匿名 2018/01/09(火) 20:57:35
凄まじい寝ぐずりだった
やっと寝たけどもう次の授乳だよ
もうすぐ起きるんだろうなぁ+13
-0
-
8714. 匿名 2018/01/09(火) 20:58:35
>>8701
これは持ってないですか、斜めがけはおすすめしません。
紐が赤ちゃんの顔の前に来て噛まれるわ舐められるわ、ストレートにかけようと思えばすぐに肩からずり落ちるわで使い勝手悪いです。+11
-1
-
8715. 匿名 2018/01/09(火) 21:02:28
>>8694
さつまいもやカボチャと混ぜたり、トマトやりんごをかけたりしてます。+4
-0
-
8716. 匿名 2018/01/09(火) 21:06:41
離乳食は6ヶ月間近でスタートしたので3回食も10ヶ月になってからでいいやーと思ってましたが、年末年始の帰省もあったので10ヶ月半でやっとスタート。
中期はアレルギーチェックに気をとられて新食材ほとんど試してないうえ、後期からは形状もどんどん幼児食に近づいてくるので焦ってます。+9
-0
-
8717. 匿名 2018/01/09(火) 21:11:19
>>8706
上の子は1歳前ごろにあえて起床を遅くしました。
昼寝の時間がずれるので、次の眠気の時は就寝時間になりました。
そのサイクルに慣れたら起床を少しずつ元に戻して、午前中は公園と買い物で外出して眠れない環境を作りました。しばらくすると1日家にいても昼寝1回ですむようになりました。
1歳2カ月で断乳してからは何かしながら寝落ちするタイプの子ではないので、時間で管理して寝かしてます。+5
-2
-
8718. 匿名 2018/01/09(火) 21:14:50
>>8634 です、プラマイ押してくださった方ありがとうございますm(_ _)m
あいてない方もたくさんいて、意固地になって空けようとしなくても大丈夫なんだなと思えました!+5
-0
-
8719. 匿名 2018/01/09(火) 21:16:04
手づかみ食べメニューを色々試しています。
そろそろ蒸しパンにチャレンジしたいんですが、簡単で冷凍もできて美味しいレシピ(かなりわがままな要求ですが(;o;))ないか探してます。
もしいいレシピお持ちでしたらここで紹介していただきたいです(>_<)+7
-1
-
8720. 匿名 2018/01/09(火) 21:19:36
タックマミー使ってる方、寝かしつけの後おろせますか?
絶対起きちゃいます。
夜も使えるといいんですがおろすのが無理なので使いにくいです。+7
-0
-
8721. 匿名 2018/01/09(火) 21:21:35
ここでもよく色々相談させてもらってますが、今日はじめて【エンゼル110】に電話相談してみました。
110番となっていたので、切羽詰まった時と思っていたら、案外ハードル(?)が低くかったです。
名前と月齢と性別を伝えたらカルテのような形で情報が登録されて、次電話した時スムーズに応対してもらえるとのことです。(登録番号のようなものを教えてもらえます)
どうしても水分補給のことで気になったので、かけてみたのですが、相談して良かったです!
本当に育児のことなんでも相談できるので、おすすめです!+24
-0
-
8722. 匿名 2018/01/09(火) 21:23:22
>>8631です。
パジャマの件、アンケートありがとうございます!
パジャマ着せてる方、パジャマ何着持っていますか??
1~2着の方➕
3着以上の方➖
お願いしますm(__)m
+13
-20
-
8723. 匿名 2018/01/09(火) 21:24:13
>>8719
かなーり前にここで話題になった蒸しパンレシピをスクショしてたのを貼りますね\( ˆoˆ )/+8
-0
-
8724. 匿名 2018/01/09(火) 21:26:33
>>8720
寝てからもしばらく深い眠りになったかな〜くらいまで待ってから下ろすと私はほとんど失敗ないです。+3
-0
-
8725. 匿名 2018/01/09(火) 21:29:34
>>8719
8723さんが貼ってくださったレシピで作ってますが、本当に混ぜてレンジでチンするだけなので、フリージングせず都度作る方が私は楽です。
他のものはフリージング命って感じですが、蒸しパンだけは毎朝作ってます。+6
-0
-
8726. 匿名 2018/01/09(火) 21:34:54
>>8721
そんなのあるんですね!!!
私も不安なことがあるので、電話してみようかな
教えてくださってありがとうございます!!+8
-0
-
8727. 匿名 2018/01/09(火) 21:57:39
寝たーーー!!
そっと側を離れ残りの家事を終わらせて、一息タイム〜♪と大好きなコーヒーを飲んでたら寝室から「オギャーっ!!!!!」
・・・・・・( ̄Д ̄)。+31
-0
-
8728. 匿名 2018/01/09(火) 21:58:21
>>8672 出産した産科では、ロキソニンokでしたよ!辛いですよね( ;∀;)+11
-0
-
8729. 匿名 2018/01/09(火) 21:58:47
>>8709
横ですが1度しか漏れてないなんて羨ましい!
あまり便秘しないお子さんですか?
+9
-0
-
8730. 匿名 2018/01/09(火) 21:59:17
毎日毎日、4月の保育園入園までのカウントダウンをしてしまいます。
まだ受かったわけではないのですが本当に寂しいです。
ずっと近くで見てたいな。+26
-0
-
8731. 匿名 2018/01/09(火) 21:59:52
もうじき9ヶ月なのに、いまだにすっごく細かいみじん切りのものをあげてしまってます。
ほんとに歯茎でつぶせてる?のどにつっかえない??と心配になりついつい細かく刻みすぎてしまいます。
+16
-0
-
8732. 匿名 2018/01/09(火) 22:05:05
>>8667
オムツ何使ってますか?
うちも低月齢の時にゆるゆるウンチ漏れで悩んでたんですがグーンにしたら良くなりました。
他のメーカーより吸水力がある気がします!+8
-0
-
8733. 匿名 2018/01/09(火) 22:06:05
寝室に赤ちゃんと2人
夫が帰ってきて、寝室の隣の部屋のほんの小さな音に反応して、「きゃー!!ひゃー!!」って泣いた
オルゴールかけたらまたすぐ眠りについたけど、敏感すぎやしないか...
私なら確実に寝てる音
心配になる+12
-0
-
8734. 匿名 2018/01/09(火) 22:08:49
>>8708私もリュックは使いこなせなくて、トートにしてみたりしたけど抱っこしづらくて迷走中です泣
確かにこれからオモチャとかも持ち歩くようになったらLでもいいかもですよね…+6
-0
-
8735. 匿名 2018/01/09(火) 22:10:20
もうすぐ10ヶ月ですが、いまだに7倍がゆです。水分減らすと飲み込めずすぐ不機嫌になってしまいぜんぜん食べません。うどんや、パスタなども水分多目にしてます。
どうしたらいいんだろう。ただでさえ基準の量の半分も食べないのに( ; ; )本当に離乳食がつらいです。
つかみ食べももう始めた方がいいと思うけどこれ以上ストレス感じたらこっちが限界きそうです。+7
-0
-
8736. 匿名 2018/01/09(火) 22:12:16
>>8710やっぱり肩への負担が大きくなりますよね…+3
-0
-
8737. 匿名 2018/01/09(火) 22:12:21
>>8664
うちの子も2ヶ月になる前に湿疹がひどくなってキンダベート処方されました。
お医者さんも薬剤師さんも、赤ちゃんに塗って大丈夫なものですからねーと言ってたので信じて塗ってました。
湿疹が本当にひどかったので、跡に残ってしまったり、もっと治りが遅くなる方が不安でしたし、、、
朝とお風呂あがりに塗って、良くなってきたら量や回数を減らして、1週間もしないで綺麗になりました!それ以来湿疹も出来てないです!+6
-0
-
8738. 匿名 2018/01/09(火) 22:13:51
>>8714なるほど!これから成長する赤ちゃんとのお出かけが想像できなかったですがそういうトラブルが出てくるんですね!ちょっと斜めがけはやめておこうかな+5
-0
-
8739. 匿名 2018/01/09(火) 22:24:32
皆さん、子どもが急に高熱を出したり痙攣しだしたらすぐに病院に連れて行くと思うんですが、その時は救急車を呼んだりしますか?
休日や夜間は緊急外来うけますよね。
でも平日で病院の受診時間外だった場合、受信時間まで待ちますか?
初めての子供で、どうしたらいいのか分かりません。+2
-8
-
8740. 匿名 2018/01/09(火) 22:27:06
2泊3日で義実家に帰省します
11ヶ月です。みなさん義実家帰省のとき離乳食どうしてますか?
取り分けもメニューによっては可能ですが
義実家だから何が出てくるかも想像出来ないし…
恐らく1泊目夜と2泊目昼は外食な気もするし…
キッチンかりるのも気使うし…
ベビーフードでやり通す +
取り分けorキッチンかりる -+31
-1
-
8741. 匿名 2018/01/09(火) 22:31:46
3ヶ月の息子がいます
2ヶ月半辺りから、21時の授乳を最後に朝まで眠るようになりました
早いと4時、遅いと7時まで寝ています
昼間は3時間毎に授乳しますが、昼も夜も空腹を訴えて泣くことは滅多になく、愚図る程度です
眠いのに眠れないとぎゃん泣きします
これって普通なのでしょうか
母は寝てるなら起こしてまであげなくていい、あんたもゆっくり眠れていいじゃない、と言います
2ヶ月くらいまでは1時間も経たず泣いておっぱいをあげてたのに、嘘のようです
うちの子だけなのかな、大丈夫かなと不安です+26
-0
-
8742. 匿名 2018/01/09(火) 22:34:13
>>8739
痙攣はすぐに救急車呼んだ方が良いと思います
触ったらいけないと言いますし、私は子供の頃熱性痙攣で心肺停止で死にかけました
長く続くと脳等に障害が残る可能性もあるので、救急車が良いと思います
+19
-0
-
8743. 匿名 2018/01/09(火) 22:34:42
週末に旦那が息子を旦那の実家に連れて行く事になりました。ママは家でゆっくりしてなよって気を使ってくれたんですが、授乳中の為おっぱいが張らないか心配です。搾乳はあまりしたことがなく、搾乳器などもありません。やっぱり息子と二日間離れるのは不可能でしょうか?+1
-12
-
8744. 匿名 2018/01/09(火) 22:39:47
>>8739
重症っぽくて判断に困ったら#8000に電話してみてください。(小児救急相談)
単に高熱な場合は2、3日容態を見て小児科にかかった方が病気が特定しやすいと【すくすく子育て】でやってました!
痙攣や嘔吐がある場合は緊急性が高いと思うので電話して専門家の判断を仰いで方が良さそう!+14
-0
-
8745. 匿名 2018/01/09(火) 22:41:29
>>8741
体重が増えて、機嫌がよければ問題ないと思いますよ。
夜しっかり寝てくれるなんてとても羨ましい^_^
親孝行だと思って、8741さんもゆっくり休んでください!+9
-0
-
8746. 匿名 2018/01/09(火) 22:42:58
>>8743
夜間あげないだけでもけっこうカチカチになるので2日なんて私は絶対無理です。というか、授乳どうこうではなく2日も離れてしかも義実家に行かれるなんて無理です(笑)なにされるかわかんない!
いい旦那さんと義両親なんでしょうね(^^)うらやましい。+20
-0
-
8747. 匿名 2018/01/09(火) 22:48:04
>>8729 どちらかというとあまり便秘しないタイプかもしれません。毎日朝7時から8時に授乳中に力みだして授乳中に抱っこされながらうんちをします。笑
日中は13時から15時の間にすることが多いのですが、一日出ないことがあるとものすごい量でお股の上のほうからお尻までうんちまみれになります(^^;
ムーニーは素材が柔らかくて良かったけど体型に合わなかったのか漏れてしまいました。パンパースは股上深い気がするのでパンパース使ってます。
+4
-0
-
8748. 匿名 2018/01/09(火) 22:49:15
>>8746
そうですよね。私は張らない方ですが7時間空くとカチカチになります。夜泣きが酷く私が眠れない為、旦那なりに気を使ってくれたみたいです。義理母もとってもいい人で安心して預けられるんですが、おっぱいだけ心配で、、、。やっぱり諦めようかなぁ。+9
-0
-
8749. 匿名 2018/01/09(火) 22:49:32
娘が寝たから…と隣の部屋で家事をしてるとふぇーんと泣き声が。添い寝してトントンしてると私のパジャマをつかんで寝ることが多い。ただ単に手をぎゅっとしたときにつかむんだろうけど…行かないでお母さん。。と言っているようで可愛い!親バカだな自分。+17
-0
-
8750. 匿名 2018/01/09(火) 22:51:20
>>8719です!
>>8723
早速貼っていただいてありがとうございました!\(^^)/
簡単そうです!!(^^)
>>8725
たしかにそうですね!
簡単だからこそ都度つくって毎回出来立てをあげられるのもいいですね!ありがとうございます!
ちなみにホットケーキミックスが今家にないことに気がつきました…。
小麦粉でやったことってありますか?(>_<)
やっぱりホットケーキミックスだから美味しいのでしょうか?
+1
-0
-
8751. 匿名 2018/01/09(火) 22:54:15
>>8741
うちの子も3ヶ月入るちょっと前から朝まで1回も起きず寝るようになりました。それまでは2、3時間、早い時は1時間経たずに泣いておっぱいあげてたので、こんなに寝続けていいものか心配でしたが大丈夫でしたよ(*^_^*)まとまって昼寝が出来ない子なので夜は寝てくれて助かりました。
無理に起こさなくていいと思います(*^_^*)+14
-0
-
8752. 匿名 2018/01/09(火) 22:57:12
マザーズバッグ、なに使ってます?
車移動が多く、外出先ではほぼ抱っこ紐です。
リュックがいいのかな?+4
-0
-
8753. 匿名 2018/01/09(火) 22:59:30
現在三ヶ月、完母で三日に一度程哺乳瓶の練習もしています
質問なのですが、授乳していても乳首に変化がない方っていらっしゃいますか?
色は赤紫のような気持ちが悪い色になりましたが、大きさが妊娠前と全く変わらず小さいままです
体重は増えているので母乳は出ていると思いますが、三ヶ月経つ今も乳首の根元?が痛くなる時があります
乳首が小さいままで伸びないから痛くなるのかな?
赤ちゃんが吸えば伸びてくると言いますが、それはまだ先なのでしょうか?+4
-1
-
8754. 匿名 2018/01/09(火) 23:01:41
>>8745
>>8751
ありがとうございます
体重も増えていて、よく笑います
同じような子がいるのですね、安心しました
寝てくれるうちは私も身体を休めようと思います+8
-0
-
8755. 匿名 2018/01/09(火) 23:05:53
下の話でごめんなさい。気持ち悪い方はスルーしてください。
夫としたくない。もともと上手な人ではないけど、子供は欲しいしと割り切っていました。
産んで10ヶ月経って、そういう欲をチラリと感じる時はあるけど、夫とはしたくありません。一度、求めに応じてしたけど、こっちは疲れてるのに時間かかるしピントはずれてるし、でもそれなりに相手を気遣わなければいけないし…で余計ストレスが溜まりました。
もともとストレス解消を兼ねてセルフプレジャーを楽しむこともあったのですが、今は月1回くらい、子供のお昼寝中にそれをして、よっぽどストレス解消になるし気楽だし短時間で済むし…で、満足しています。
このままレスでも構わないかなと私は思ってしまっているのですが、夫婦関係としては問題もありますよね。
きちんと夫への愛情とか、多少はしたいなとか、そういう気持ちは戻ってくるものでしょうか?生理はまだ再開していませんが、10ヶ月となるともうホルモンのせいだけにはできない気がします。+13
-8
-
8756. 匿名 2018/01/09(火) 23:12:23
本日、2度目の予防接種に行きました。
1度目はロタリックス?の副反応で下痢になってしまい、今回はまだ下痢の症状はないんですが、寝愚図りがものすごいです!
さっきもギャン泣きで少し様子見てたら寝ました。
今晩はいつも以上に寝れないかもしれません…。+13
-2
-
8757. 匿名 2018/01/09(火) 23:13:00
9ヶ月経ったのに、まだ産前の体重に戻ってない
しかも完母でやって来たのに…
そりゃ大量に好きなもの食べてるんだから戻らないよな〜
でも食べなきゃやってられないんだよな〜
唯一の楽しみだから…でも痩せたい気持ちもある…
母乳と一緒に脂肪も吸いとってくれないかな+28
-1
-
8758. 匿名 2018/01/09(火) 23:14:42
8か月の男女双子を育てていますが二人とも離乳食あんまり食べてくれなくて悩んでいます。
おかゆ(ミキサーで米粒なくしたドロドロのもの)とさつまいもペーストは甘くてまぁ食べてくれるんですが、それ以外のほうれん草やキャベツ系・白身魚とかはほとんど食べてくれない…さつまいもと混ぜても食べてくれないです…どうしたら食べてくれるようになるんでしょうか?泣
あと、離乳食だけではお腹いっぱいにならないので結局離乳食後にもミルクを上げています。
ミルクを飲む回数は朝起きた後(9時くらい)、昼の離乳食後(13時)、夕方の離乳食後(17時)、寝る前(9時)、夜中(2時)の5回です。多いですかね…?
色々質問してしまってすみません。
+2
-4
-
8759. 匿名 2018/01/09(火) 23:28:54
>>8755
↓以下シモ話注意です
私も結婚当初は夫のプライドとかあるだろうし行為についての要望とかは極力しないようにしてたし、何ならほぼ感じてる演技しかしてなかったけれど、でも産後8か月くらいのときにふと(私結婚してこの先この人とかセックスしない予定なのに、私ばっかり演技や我慢してつまらない行為に付き合ってるだけでいいのか…?)と思い、全部夫に打ち明けたよ。ぶっちゃけることで夫が怒ったりEDになったりしても、最悪子供は一人はいるわけだからもういいかなって、ある意味ふんぎりもついたし。笑
・正直膣に高速で指や性器を出し入れされても何も感じないし激しくされると痛いだけ
・陰核と膣のあたりを雑にガシガシ責めるのも本当に痛い。間に尿道があるからそこに沁みる
・膣奥の子宮口も強く突かないでほしい。痛い。
・感じるのは陰核だけだから、そこを優しく扱ってほしい。自分でするときもそこを優しく刺激してしている。
って、ちゃんと部位まで指定して自分の口で言った。曖昧な言葉だと伝わらないと思ったから、ここをこうしてほしい、って。打ち明けるのにやっぱり恥ずかしさもあったし夫も最初は「え…?演技してたの…?」って愕然としてたけど(男性って本当に単純ですね…苦笑)、それ以来は回数は少ないけど私もちゃんと満足できる行為をすることができているから、打ち明けて本当によかったと思ってる。
自分語りごめん。+10
-26
-
8760. 匿名 2018/01/09(火) 23:40:51
10時前から寝かし付けしてようやく寝てくれたー+10
-1
-
8761. 匿名 2018/01/09(火) 23:51:53
>>8747
>>8729です(^^)詳しくありがとうございます!
うちも毎日出る時は漏れないのですが便秘が4日とかになると必ず漏れます。
まあ量が量なのでこればっかりは仕方ないですね。
うちはムーニーが1番漏れなかったのでオムツも相性なんですね。
便秘しないように白湯やお腹マッサージを頑張ろうと思います!
+5
-0
-
8762. 匿名 2018/01/09(火) 23:52:49
10ヶ月になったばかりの娘が何か持ってる時にちょうだい!と言うと、どうぞ〜(とは言ってません)ばかりにこちらに物を差し出してくれるようになりました!ありがとう〜と受け取るとすぐさま物を取りにきますが一旦こちらに渡してくれるのがかわいいです笑+18
-0
-
8763. 匿名 2018/01/10(水) 00:07:46
>>8750
横からすみません、私もHMないので小麦粉で作ってます。クックパッドの蒸しパンレシピの分量を少しアレンジしたものです。シリコンカップ4つ分です。
薄力粉70g
きな粉10g
砂糖5g
ベーキングパウダー3g
牛乳 (or 豆乳 or 水)100g
全部混ぜてシリコンカップに入れて、フライパンに並べお湯をカップの1/3の高さほど張り、蓋をして弱火で10分です。
きな粉なしで小麦粉80gにしても大丈夫です!冷凍できます!
砂糖なしだとあまりに無味だったので、うちは砂糖ありにしてます。でも、砂糖なしで分量そのままでも問題なくできました!なので、分量はお好みで多少アレンジしても大丈夫だと思います(^^)
うちの子は食パンをそのまま食べるのが大好きだからなのか、この小麦粉のシンプルな蒸しパンでもパクパク食べます!
+7
-0
-
8764. 匿名 2018/01/10(水) 00:08:16
>>8750
横からですが私はクックパッドの蒸しパンを作ってます!!
卵不使用レンジdeバナナ蒸しパン★離乳食 by harapeko87 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが281万品cookpad.com「卵不使用レンジdeバナナ蒸しパン★離乳食」時間がたっても硬くならない!たくさん作って冷凍してもOKレンジで簡単小さな子でもペロリ食べちゃえます★離乳食にも★ 材料:バナナ、小麦粉、ベーキングパウダー..
洗い物も少ないですし簡単ですよー!\(^o^)/
+10
-0
-
8765. 匿名 2018/01/10(水) 00:08:32
>>8760
お疲れ様です!
私も8時過ぎから格闘して先ほど勝利を手にしました!(笑)
着地に失敗するとこうなってしまう(泣)+11
-0
-
8766. 匿名 2018/01/10(水) 00:28:14
私が38度の発熱。
産前なら1日ゆっくり寝れば治る程度の熱だけど夜何回も起きるから全然休まらない。
旦那は転勤のため引き継ぎや歓送迎会でバタバタだから「こんな時に風邪引いてごめんね」と言ったら「いいよ。何もしてあげられないけど」と言われた。
今日1日くらい「夜間対応代わるよ」って言ってほしかったな。
頭が痛い。お布団に横になりたい。
今日は何回起きるのかな。+15
-0
-
8767. 匿名 2018/01/10(水) 00:29:25
>>8759
旦那様にそこまで言えるのスゴイ!旦那様勉強になったんじゃないかな(笑)
あと、陰核とはどこの部位のことを言うのだろうと思った(笑)+18
-0
-
8768. 匿名 2018/01/10(水) 00:43:59
>>8766
38度つらいですね。
夜間かわってほしいですよね・・・朝までゆっくり眠れればだけで全然違うし。
早くよくなりますように(>_<)お大事にしてください。+8
-0
-
8769. 匿名 2018/01/10(水) 01:26:45
>>8759
言ってることはよいと思うんですけど、そんな具体的に内容まで書かなくていいです笑+25
-2
-
8770. 匿名 2018/01/10(水) 01:32:16
>>8733
うちの子も新生児の頃から音に敏感です。
3カ月半の今も、私の膝がポキっとなる音でビクっとなったりしますσ(^_^;)+9
-0
-
8771. 匿名 2018/01/10(水) 01:49:11
疲れてるはずなのに眠れない
そんな日ってあるよね
しかもお腹すいたよ+18
-0
-
8772. 匿名 2018/01/10(水) 02:16:18
正直、下系は別にトピ立てて話してほしいです。いきなり具体的に書いてあってびっくりしました…+24
-0
-
8773. 匿名 2018/01/10(水) 02:20:36
皆さん夜中は寝れてますか?
うちは生後2ヶ月ですが毎晩1時間、2時間、1時間ぐらいしか寝れなくてしんどいです(昼は上の子がいるので寝れません)
もっと睡眠時間少ない方もいると思いますが‥+13
-0
-
8774. 匿名 2018/01/10(水) 02:28:51
長文愚痴です。
私の父に結婚してすぐ孫はまだかと急かされ、しばらくは二人の時間を楽しみたいときちんと言ってたのに「不妊か?旦那は種無しか?」と何度も言われ。妊娠したよと報告すると「お前に最初から期待していない、勝手にしろ」とおめでとうの言葉もなく。子供ができた途端、時間関係なく毎回突撃訪問。最近人見知りの時期に入り、父の顔を見ると子供が泣くようになって今日「神経質な子か?どっかおかしいだろ」と言われました。もう疲れた。これだけ言われたんだから縁切ってもいいだろうか…。+33
-0
-
8775. 匿名 2018/01/10(水) 02:34:12
>>8759
男性が嫌がらせで書き込みしたのかと思うほど下品な内容ですね。注意書きしていますが異様なので通報しました。+11
-7
-
8776. 匿名 2018/01/10(水) 02:35:14
昨日から4ヶ月の息子の背中スイッチが突然強力になり、いつもは息子が目をこすり出してから寝かしつけるのに30分もかからないのに2時間経っても寝てくれませんでした。疲れた(;´Д`)+15
-0
-
8777. 匿名 2018/01/10(水) 03:21:58
1時間近くだっこ・ユラユラしたのに三回着地失敗。
心が折れるなぁ。+16
-0
-
8778. 匿名 2018/01/10(水) 04:12:12
せっかく子供は寝てるのにトイレで起きてしまって目が覚めた(..)+8
-0
-
8779. 匿名 2018/01/10(水) 04:33:33
今日は夜間組み少ないのかなー?+10
-0
-
8780. 匿名 2018/01/10(水) 04:49:41
みなさん、おはようございます(白目)
今日は4時起きかよーいつも5時過ぎには起きるので二度寝させる気力もなくリビングへ来ました。タイマーにしてたヒーターもまだついてないよ…+13
-0
-
8781. 匿名 2018/01/10(水) 04:59:40
3時までグズグズでやっと寝たと思ったら旦那が何故か4時半に起きてドタバタして「なんか早く目さめたから朝マックでもして行くわ」って今出ていった‥自由でいいね〜(殺意)+23
-0
-
8782. 匿名 2018/01/10(水) 05:07:14
ここ最近うんち時計が狂ってずっと午前中だったのが明け方のミルクのあとにズレちゃったからオムツかえたりしてる間に覚醒しちゃってまた寝かしつけるの辛い。そもそももう4ヶ月なのにミルク1回で飲める量が少ないからか、いまだに夜中も3、4時間おきで辛い。こんなのうちだけですかね…。+8
-2
-
8783. 匿名 2018/01/10(水) 05:15:11
旦那、この2日ぐらい歯磨きしてない
ちゃんとしろって言ってもしない
気持ち悪いし臭い、近くで喋んな
一番最悪なのが子供のほっぺにチュッチュッする
歯磨いてないから汚いから辞めろ!って言ってもしてる
何が今日帰ってきたらちゃんとするだ
ほんと気持ち悪い
私だけならまだしも、仕事行って他の人とも関わるのに迷惑なの分からんのかな+13
-0
-
8784. 匿名 2018/01/10(水) 05:54:26
>>8759笑
他の人も書いてるけど具体的すぎて気持ち悪くなった。
良かれと思って書いたんだろうけど、具体的な部分読みたくないので悪いけど私も通報します。
次からは気をつけましょう。ドンマイ!
+11
-0
-
8785. 匿名 2018/01/10(水) 06:03:03
うちの子は寝たー!と、思ってベッドに寝かせると一瞬チラッと目を開けて私の存在を確認すると寝る。
旦那が家事をしてくれるから私はほぼ離れないでずっと一緒にいるのになぜだろう。寝ぐずりして疲れてる時以外はいつも。かわいいのだけれどどういう気持ちなのだろうか。不安なのかな?+5
-0
-
8786. 匿名 2018/01/10(水) 06:16:31
>>8781
それは殺意湧きます!
朝マック買ってきてくれればいいのにー!!+10
-1
-
8787. 匿名 2018/01/10(水) 06:44:41
5時に子供が起きたから授乳したら
子はすぐに再入眠。
私は覚醒してしまって眠れない。
+7
-0
-
8788. 匿名 2018/01/10(水) 07:08:49
4時間寝て、その後1時間ごとに起きた。
眠すぎる。ゴミ出ししなきゃだけど、眠い。
旦那はゴミ出ししてくれない。+7
-0
-
8789. 匿名 2018/01/10(水) 07:13:33
>>8764
レシピありがとうございます!
三回食の参考にします。+0
-0
-
8790. 匿名 2018/01/10(水) 07:16:36
>>8752
リュックを使っています!
赤ちゃんが歩きだしたらリュックの方が良いみたいです。+3
-0
-
8791. 匿名 2018/01/10(水) 07:18:42
>>8781
私だったら
ちょっと待て~と止めて
持ち帰りで私の分も買ってきてと言います!+5
-0
-
8792. 匿名 2018/01/10(水) 07:36:55
最近は寝不足からか虫歯か分からないけど歯が痛い…
歯医者いきたいけど赤ちゃん誰かに預けないといけないから億劫でなかなか行けない
毎日毎日眠いよ〜+7
-0
-
8793. 匿名 2018/01/10(水) 07:38:26
背中スイッチや着地失敗で悩んでいる方へ、すでに実行されてるかもしれませんが一応書きます。
着地させる時に頭、背中、お尻の順で置くと起きる確率が減りました。
起きてしまう場合はお尻の下から手を引き抜かずしばらく入れて置くとまた寝入ってくれました。
うちはこの方法でかなり着地の成功率が上がったので、もしまだの方はやってみて下さい(^^)+7
-0
-
8794. 匿名 2018/01/10(水) 07:41:11
上の子の幼稚園の支度してバス停まで行って帰ってくる今から一時間が一日のうちで1番辛い…
死ぬほど眠いのにバス停でニコニコしなきゃいけないし寒いし立ってるのもしんどい+6
-0
-
8795. 匿名 2018/01/10(水) 07:49:21
>>8794
お疲れ様です。
寒いから風邪引かないで下さいね。+3
-0
-
8796. 匿名 2018/01/10(水) 08:15:24
皆さん背中スイッチなんですね。
うちの子はお腹スイッチ?で、着地させる前に絶対起きます…
お腹に温もりがないと、唸るし寝ない。
私のお腹の上だとグッスリ寝るので、毎日お腹の上で寝かせてます。
重くなってきたからこれから先が不安です。+0
-0
-
8797. 匿名 2018/01/10(水) 08:16:52
どうしても混合にしたくて、哺乳瓶拒否なの色々試して飲んでくれるのが見つかってから3日でおっぱい張らなくなっちゃった!
おっぱいの量減っちゃったかな?5時間も経つとカチカチになってたのに昨日は全くならなかった!これはこれで心配だ!
+0
-0
-
8798. 匿名 2018/01/10(水) 08:22:25
>>8759さん、ちゃんとシモ話注意って書いてるんだし、シモが嫌だったら読まなければいいんだよ〜。通報までしなくてもいいと思うよ。。。せっかく良かれと思って書いてくれてるんだからさ。嫌な人はスルーしよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する