-
7001. 匿名 2018/01/01(月) 01:15:56
あけましておめでとうございます。
出産して人生変わりました。赤ちゃんって可愛い。
どの子も本当に尊い命ですね。
全ての赤ちゃんが漏れなく幸せでありますように。+63
-1
-
7002. 匿名 2018/01/01(月) 01:18:34
あけましておめでとうございます!
授乳しながら年越して、寝かしつけてお風呂に入ってやっと一息つけました。
ここの皆さんにとって今年も良い年になりますように!今年もよろしくお願いします!+23
-1
-
7003. 匿名 2018/01/01(月) 01:20:45
育児ノイローゼだからって、食べ物を粗末に扱うのは絶対に許せないです!!+6
-12
-
7004. 匿名 2018/01/01(月) 01:21:16
去年は私のまわりでは私含めてベビーラッシュで、たくさんの赤ちゃんに出会いました。今年もまた、たくさんの赤ちゃんに出会えたらいいな。+28
-1
-
7005. 匿名 2018/01/01(月) 02:11:45
新年初っぱなからおしっこ漏れ対応でお着替えでしたー。
吸水パッド導入してからここ1週間漏れていなかったというのに…
みなさん、本年もどうぞよろしくお願いします!+20
-1
-
7006. 匿名 2018/01/01(月) 02:40:38
寝れない‼
ZOZOTOWNのセール。娘の服を検索したら可愛いのが沢山あって寝れなくなった。+18
-1
-
7007. 匿名 2018/01/01(月) 03:09:00
2017年転機の年だぁー。と言った旦那‼︎
妊娠、出産、旦那の転職、生活がすごーく変わった1年でまさに転機の年でした。
ずっと欲しかった赤ちゃんのはずなのに、
子育てにイライラしたり、くじけそうになったりして、子育て向いてないなぁとおもったりしたけど、
なんとか無事2018年を迎えました。
最近色んな表情を見せてくれるようになり、
やっと可愛いー‼︎と思えるようになった‼︎
今までみたいに夜飲みにいったり、遊んだりできなくなったけど、子供と向き合える時間は今だけですもんね‼︎
今年は息子のたくさんのはじめてを一緒に楽しみたいと思います。
本年もよろしくお願いします。+39
-1
-
7008. 匿名 2018/01/01(月) 03:13:10
あけましておめでとうございます!
娘と初の年明け。
ちょうど一年前の今日妊娠が分かり、今は肩がバキバキになるぐらい重たい娘。
来年の今頃は元気に歩いてるのかな?
そう思うと子供の成長って本当に早いと思いました。
泣きたくなるぐらい辛い時もまたあるんだと思うけど、娘と一緒に成長していきたいと思います。
みなさま今年もよろしくおねがいします(*^▽^*)+21
-1
-
7009. 匿名 2018/01/01(月) 03:18:04
オードリー若林が、南沢奈央ちゃんと交際してるそうで、なんだか意外ですごく嬉しいー!!
授乳中いま目が冴えました!笑+25
-1
-
7010. 匿名 2018/01/01(月) 03:28:13
明けましておめでとうございます!
みなさん福袋は買いますか?
私はイオンのお菓子と、赤ちゃん本舗の福袋買う予定です。
スーパーのアイスとチョコも買おうかな。
最近寝不足で疲れてるからか、チョコ食べないとやってられない(笑)
赤ちゃん本舗ってかなり並ぶのかな…?
+25
-0
-
7011. 匿名 2018/01/01(月) 04:00:48
ショッピングモールのオープン前に行って福袋を買いたいのですが、現在3回食でちょうど朝の離乳食の時間とかぶります。
物凄く散らかすのでとても外では食べさせられません。
いつもは6時過ぎにミルク、10時頃に朝の離乳食なんですが6時に離乳食、10時にミルクにしてもいいのでしょうか?
もちろん新しい食材は食べさせません。
それとも今日だけ朝の離乳食はお休みにするか悩んでいます。
6時に離乳食 プラス
朝の離乳食お休み マイナス+24
-4
-
7012. 匿名 2018/01/01(月) 04:19:36
元旦だなんて関係なく、いつも通りの2時間で起きる息子(6ヶ月)
眠い…でも次の元旦には、もうおっぱい飲んでないんだろうな~と思うと、ちょっと寂しさも。+34
-0
-
7013. 匿名 2018/01/01(月) 05:01:18
新年早々2時間以上泣いてるわ…
みなさんあけましておめでとう。。+30
-0
-
7014. 匿名 2018/01/01(月) 05:09:34
あけましておめでとうございます。
年が明けたから授乳回数も減るかも?!
とか期待しまいたが、安定の6回覚醒。
しかもギャン泣き。
4日で6ヶ月なんだけどなぁー。
今日は実家に帰ります!!
+16
-1
-
7015. 匿名 2018/01/01(月) 05:18:18
元旦も5時起きの娘〜ᐠ( ᐝ̱ )ᐟみなさん明けましておめでとうございます。私はあと2週間でこのトピ卒業ですが、今年もよろしくお願いします!+32
-0
-
7016. 匿名 2018/01/01(月) 05:18:50
あけましておめでとうございます!
もうすぐ10ヶ月になるのに、夜間頻回授乳だしやっと寝たと思ってもすぐグズグズ言うし、なんなら覚醒して遊び出すことも…。(>_<)
今年は去年よりもたくさん寝たいです!(私が)+22
-0
-
7017. 匿名 2018/01/01(月) 05:30:50
明けましておめでとうございます。
2018年、指しゃぶりしながらくっついてくる我が子、温かい(*´-`)
今年は初節句とはじめてのお誕生日…
楽しいイベントが待ってます。
今年もよろしくお願いします。+18
-0
-
7018. 匿名 2018/01/01(月) 05:35:53
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします(*^^*)
正月感ゼロだなーまぁいいや!
息子が腕のなかでひたすら暴れている…スっと寝ればいいのに~!+14
-0
-
7019. 匿名 2018/01/01(月) 05:41:56
>>7011
朝イチで福袋買いたいからって3回食にもなっている離乳食を1回抜くって赤ちゃん可哀想
正月だから気持ちわかりますよ、私も福袋とか大好きで毎年朝イチから出かけまくってたので。
でも、ある程度大人の都合に合わせる場合、赤ちゃんがいるから我慢するしかない場合、あると思います。
+32
-20
-
7020. 匿名 2018/01/01(月) 05:44:14
明けましておめでとうございます!
今年の初夢はマイホーム購入でしたww
ムスメの泣き声で起き、寝かしつけに2時間…
義実家行ったから慣れないところで疲れたんだろうなぁ(;´д`)+12
-1
-
7021. 匿名 2018/01/01(月) 06:36:20
義実家に泊まるとき、離乳食は全部ベビーフードでも良いとおもいますか?
2回食で、5泊します。
たまに、大人のもので食べられそうなものがあればそれをあげる感じで…。
わざわざ娘用に作ったりはしないつもりなのですが良いですよね?+27
-0
-
7022. 匿名 2018/01/01(月) 06:37:49
あけましておめでとうございます!
2018年は娘のおならとうんもれで開幕しました!
皆さんと皆さんの赤ちゃんに幸多き一年でありますように♡+13
-1
-
7023. 匿名 2018/01/01(月) 06:41:48
あけおめです!年明けてすぐ寝て!その後は白目向きながら頻回授乳。もう何回起きたか覚えてませーん\(^o^)/+12
-0
-
7024. 匿名 2018/01/01(月) 07:35:57
>>7021 ごめんなさい、おかゆだけ炊くかも、ホテルなら何もできませんが、義実家なら調理用具はあるので。
嫁さんずっとレトルトだったね、より心象もいいかもと思います。+2
-3
-
7025. 匿名 2018/01/01(月) 07:44:02
>>7020
今日の夢は12/31の夢なので、初夢は今夜見たやつですよ〜( ・∀・)+17
-0
-
7026. 匿名 2018/01/01(月) 08:06:04
眠いぞー!
はー、眠い。
お正月早々寝不足だ。+9
-0
-
7027. 匿名 2018/01/01(月) 08:15:47
新年早々、風邪引きそうです…
調べると授乳中にも飲める風邪薬が
あるみたいですが薬剤師さんは漢方すらも
飲まない方がいいと言っていたのですが
自然に治るの待つしかないのでしょうか(泣)
+3
-2
-
7028. 匿名 2018/01/01(月) 08:17:06
お正月感ゼロ~(笑)
今日も元気に頑張ろう!
とりあえずは言っておかないと!あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い致します!+15
-0
-
7029. 匿名 2018/01/01(月) 08:32:19
旦那がいろいろやってくれるから本当に楽なんだけど、頼りすぎて正月明けがこわい(>人<;)
でも今月は1週間出張とかあるしいいかな!+15
-0
-
7030. 匿名 2018/01/01(月) 08:33:45
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!+5
-0
-
7031. 匿名 2018/01/01(月) 08:46:42
去年の初節句の時にブカブカの70cmの着物ロンパースを着させたんだけど、それを元旦の今日着せたらちょっと小さいくらいで着こなしててかわいすぎる!!!みんなデレデレ(๑´⍢`๑)+15
-1
-
7032. 匿名 2018/01/01(月) 08:59:00
>>7024
そうですよね。ありがとうございます!
5泊もするので、毎回ベビーフードだとちょっとかわいそうだと思われるかも?
ただ結構適当なので、どんなものをあげているか見られるのがプレッシャーですね(°_°)+9
-0
-
7033. 匿名 2018/01/01(月) 09:00:35
今年はお正月気分まったくないまま新年迎えました。
8時消灯、6時起床。
風邪やインフルエンザが怖いので人混みには行かないようにしようと思ってます。義実家に行っても完全別室で乗り切ります。
食べることくらいしか楽しみがない)^o^(
授乳してても痩せる気配0
皆さん今年もよろしくお願いします。
+8
-2
-
7034. 匿名 2018/01/01(月) 09:06:49
お節とお雑煮美味しい~!2歳のお姉ちゃんも美味しい!って褒めてくれた(^-^)8ヵ月の妹はヨダレだらだらさせながら私につかまり立ち(笑)来年は一緒に食べようね~。+20
-0
-
7035. 匿名 2018/01/01(月) 09:50:07
ひとりで初売りに来てます。
寒い中、並んでます。
旦那か赤ちゃんとお留守番してくれてます。
久しぶりにひとり買い物嬉しい!!+29
-0
-
7036. 匿名 2018/01/01(月) 09:50:54
>>7034
2歳ってお餅食べられますか?+1
-8
-
7037. 匿名 2018/01/01(月) 09:51:43
やっと物が握れるようになった息子のお手手をおみくじの箱に入れたらちょうど1枚掴んで、なんとそれが大吉でした!
この子にとって幸多き一年になりますように(*^^*)+24
-0
-
7038. 匿名 2018/01/01(月) 09:54:14
>>7019
お正月くらいいいのでは?
あなた少しリラックスした方がいいよ+20
-6
-
7039. 匿名 2018/01/01(月) 09:55:15
>>7019
買い物も行ってはいけないのですか?(T_T)+9
-14
-
7040. 匿名 2018/01/01(月) 10:04:17
>>7036
お雑煮の汁と餅以外の具は自分で食べてます!餅だけは私が小さく切ったものをあーんして食べさせてます(^-^)+11
-0
-
7041. 匿名 2018/01/01(月) 10:09:53
娘の星座×干支×血液型の2018年の運勢見ようと思ったら、娘の血液型知らなかった(笑)+20
-1
-
7042. 匿名 2018/01/01(月) 10:21:12
>>7038
離乳食食べたくて泣いてるならかわいそうだけど、ミルクでもご機嫌にしてるなら別にいいのでは?私はあなたのコメント見ても、何がかわいそうなのかよくわからないや。+10
-5
-
7043. 匿名 2018/01/01(月) 10:21:32
誰も買い物行くなってゆってないやん
赤ちゃんいるなら臨機応変にって意味やろ
あほか、考えて物言え+4
-31
-
7044. 匿名 2018/01/01(月) 10:22:37
上は>>7019さんへの投稿です。+3
-5
-
7045. 匿名 2018/01/01(月) 10:26:56
>>7041 ほんまや!血液型っていつわかるんですかね?病院で依頼しないといけないのかな?+6
-0
-
7046. 匿名 2018/01/01(月) 10:28:59
離乳食って言葉が惑わしてるのかな?
3回食の離乳食を一回抜いて福袋買いに行くってことは、子どもの朝ごはん食べさせないで買い物に行くってことだからね。私はないなと思う。うちは私が出掛けるときは旦那に食べさせてもらうようにしてる。+14
-5
-
7047. 匿名 2018/01/01(月) 10:31:58
>>7038
は!?別にガチガチに育児してへんわ
やる事やって今買い物向かってるわ!+0
-24
-
7048. 匿名 2018/01/01(月) 10:33:51
>>7046
そうです、その通りです+7
-2
-
7049. 匿名 2018/01/01(月) 10:34:39
>>7047
お母さん、今からせっかくのお買い物なんだからイライラせずに楽しんできてね♪初売り楽しんできてね~!+21
-0
-
7050. 匿名 2018/01/01(月) 10:35:59
>>7011
そこを悩むより、一年くらい福袋買うのを我慢したら良いと思います。+12
-5
-
7051. 匿名 2018/01/01(月) 10:42:11
あけましておめでとうございます
目が覚めたら
喉の痛みと怠さを感じ
新年早々、風邪をひいたみたいです( ;∀;)
皆さんも体調にはお気をつけください+20
-0
-
7052. 匿名 2018/01/01(月) 10:44:21
明けましておめでとうございます!
あっという間の怒涛な一年でした
今年も更に怒涛な一年になる予感(^^;
宜しくお願い致します+10
-0
-
7053. 匿名 2018/01/01(月) 10:47:31
>>7027
そんな時は葛根湯だよ!
私も何度か風邪ひき始めたけど葛根湯のんでたら酷くならなかった。
乳腺炎の時にも処方されるぐらいだし授乳中でも大丈夫だよー+23
-0
-
7054. 匿名 2018/01/01(月) 11:37:47
>>7051
赤ちゃんにはダメですがお母さんは大丈夫なので蜂蜜なめると喉にいいですよー!
栄養もとれるしのどにもききます!+13
-0
-
7055. 匿名 2018/01/01(月) 11:54:51
イライラするー!旦那よ早く仕事に行ってくれー!+23
-0
-
7056. 匿名 2018/01/01(月) 12:31:33
明けましておめでとうございます!
ベビー服をネットのセールでゲットしたいと思っているのですが、オススメありますか?
生後2ヶ月であんまり出歩けないので、ネットで色々買い物したいと思ってます!
今コンビミニをチェックしているのですが、オススメあったら教えてください(^_^)+20
-0
-
7057. 匿名 2018/01/01(月) 13:00:33
バースデイの福袋買ってきたー!
田舎なのに開店直前は結構並んでてビックリ!
いや、田舎だから混んでたのか(他にお店がないから)!笑+19
-1
-
7058. 匿名 2018/01/01(月) 14:35:22
新年早々にうん漏れしました!おむつを交換しようとして新しいおむつを背中に入れたら私の手にぬるっと…!
2018年、運がつきました( ̄∀ ̄)
そして今年もウタマロ石鹸さん、お世話になります。+26
-1
-
7059. 匿名 2018/01/01(月) 14:45:52
いつもよりちょっとお高い服を買ってみました!って言っても2500円のカバーオールだけど…いつも西松屋で800円とかの服ばかりだから悩んだけど、やっぱり全然違う!可愛いし生地もしっかりしてる!早く着て出かけたい!+28
-0
-
7060. 匿名 2018/01/01(月) 15:44:53
だんだん大きくなってきた娘、レンタルのベビーベッドが小さくなってきたので大きいサイズのベビーベッドを新たに借りたのですが、なぜか寝かしつけてベビーベッドに娘を置くのが下手になってしまいました。そっと置けなくて着地を何回も失敗したり、ベッドに足が当たったりしてせっかく寝たのに起きちゃって可哀想なことに。早くなれてあげないとな。+6
-0
-
7061. 匿名 2018/01/01(月) 15:55:17
娘の便秘が今日で6日目。どうしよう。
明日休日当番医へ行って来ます。。
風邪うつされそうでやだなぁ。+14
-0
-
7062. 匿名 2018/01/01(月) 15:56:55
新年早々イライラ
私が体調不良になってしまい何故か義実家に連れて行かれた。
別に自宅で旦那が見て私が授乳すれば良いだけの話なのに治るまで帰れませんとか言って。
夜中の対応以外は義両親任せで一切やらなかったみたいだし、結局自分が楽したかっただけじゃん。
今朝いくらか良くなったかもって言ったら、じゃあ帰ったらエッチできるねとか言ってきて頭おかしいんじゃないの?って思った。
帰宅したらしたで、洗濯するのも掃除も離乳食の準備も全部私。
まだ完治じゃなかったから結局家事が終わってから腹痛がぶり返してまた下痢。
それなのに、洗濯物を干してる私に「腹減ったからコンビニ行きたいんだけど、まだ?」と。
こっちは病み上がり、むしろまだ治ってないのに家事やって子ども見てってやってんだよ。
あんたは実家でも家でもこたつに入ってテレビか携帯だけじゃん。なんで労ってくれたり、手伝ってくれたりしないわけ?
さっきも私が見たかったテレビの最中にぐずりだして、全然音が聞こえないくらい泣いてるのにこたつに潜ってシカト。
楽しみは奪われるし、旦那は役立たずだし、自分優先だし思いやりはないし本当むかつく
長文失礼しました+70
-0
-
7063. 匿名 2018/01/01(月) 16:02:20
11ヶ月
仰向けでおむつを替えるのがほぼ不可能になってきました\(^o^)/
基本つかまり立ちでおむつ替えしてるんですが…
うんちの時に限って「あと少し拭きたい!」状態で急に座り込もうとする…なんとかして立たせるのに必死です(笑)+29
-0
-
7064. 匿名 2018/01/01(月) 16:03:39
>>7061
#8000で受診すべきか様子見すべきか、一度聞いてみたら?風邪どころかインフルエンザもらうかもしれないし。
+22
-0
-
7065. 匿名 2018/01/01(月) 16:04:57
生後13日の赤ちゃんがいます。
母乳育児について色んな思いが尽きません。
入院中はそこまで母乳は出なくて、今は助産師さんに言われた量のミルクを三時間ごとの授乳後に毎回あげています。
たぶん退院後の今も、ガチガチに張って痛いという感覚もあまりないので大した量は出てないとおもいます。
私は初めは、もしおっぱいあんま出なくて完母になれなくても混合でもいいや〜って思っていたのですが、周りからの何気ない言葉に本当にそれでいいのかな?と思ってしまう自分がいます。
たぶん完母に憧れがあるんだと思います。
がるちゃんでの母乳育児についての過去トピをたくさん見て、結局は誰に何言われても気にしないとしか言い様がないし、誰もその子が母乳なのか混合なのかミルクで育ったのかなんて気にしないという意見をたくさん見て本当にその通りだと思います。
自分でもどうしたいというのがあやふやで、もう母親なのにこんなハッキリ自分の考えを持たずクヨクヨ悩んで恥ずかしいですが、私みたいな悩みがある方・悩んでいた方いますか?+27
-0
-
7066. 匿名 2018/01/01(月) 16:31:02
>>7065
私も一人目出産後は同じように悩みました。張るという感じもわからなければ、買っておいた母乳パッドも使う必要なし。頻回授乳頑張っても子の体重が伸び悩むのでミルクあげて。混合でもいいやと思っていたのに、出来ることなら母乳だけでと思っている自分もいました。
結局、産後1ヶ月経っても母乳の出が悪く、マッサージを勧められたため通いました。私の場合、乳腺が絡んでいる?とかでほぐさないと出が悪かったらしく、段々とミルクの回数と量を減らし最終的には完母になりました。二人目出産後は最初から張って、ほぼ完母で行けています。自分に合ったマッサージに通われるのも良いかもしれませんが、あまり思い詰めないでくださいね。+16
-0
-
7067. 匿名 2018/01/01(月) 16:40:36
>>7065 私も悩んでました!出産前は「貧乳だし母乳出にくいかなー完母でなくてもいいや」と思ってました。予想通り出産後、混合で退院。
産院がわりと母乳主義だったので、入院中はギリギリまで母乳でねばられました。子供の体重が減っていき(10%減でミルク追加)、退院直前に「今体重減っちゃって、ちょっと元気ないけど、すぐ戻るよ」とさらっと言われたときに、一気に悲しくなってしまい、涙が止まりませんでした。「おっぱい出なくてごめんね」と辛かったです。
退院してからは、完母だろうがミルクだろうが、すぐどうでもよくなりました!この子がすくすく育ってくれれば!!正直、元気がなくなるまでねばってほしくなかった。出そうにないって判断がついた時点で混合に切り替えて欲しかった。
長文、まとまりがない文章、ごめんなさい(>_<)+31
-1
-
7068. 匿名 2018/01/01(月) 16:44:20
>>7065
分かりますよ〜
私はなかなか乳腺が開かなくて、初めはミルクだけをあげていたのですが、母乳にも憧れがあって、がんばって搾乳したりしていました。
そのうち母乳も少しずつ出るようになってきて、「完母で頑張ってみようかな」「でもミルク飲めなくなったら預けられなくなって困るな」と日替わりで悩むようになりました。
そして結局、どちらも捨てきれず迷っているうちに、今混合のまま8ヶ月まで来てしまいました笑
私は3ヶ月くらい悩みましたが、そのうち自分の中で折り合いが付く日が来ますよ!
考えがコロコロ変わってもいいと思うので、気楽に子育てしていきましょー^o^
+22
-0
-
7069. 匿名 2018/01/01(月) 16:45:04
ショッピングモールに行ってきました。
たくさん人がいて正月気分を味わってます
それも年末年始働いてるの人がいるから楽しめるんだなーと、感謝です。
0歳児トピと関係なくてすみません
+34
-0
-
7070. 匿名 2018/01/01(月) 17:14:57
少し前に義母がコッコッと舌鳴らすのが無理と書き込みがあって、想像するだけで気持ち悪くてビクビクしながら義実家へ向かったら、うちの義母は唇を「んぱっ!」とさせる派でした( ; ; )
んぱっ!も無理ーーー!!!!!
+44
-1
-
7071. 匿名 2018/01/01(月) 17:38:22
>>7065
出産おめでとうございます。
8ヶ月になる子を完ミで育てている者です。
母乳、悩みますよね…私もすごく悩みました。
母乳で育てたいしできれば完母で…と思っていたのですが、あまり出なくてミルクよりの混合を3ヶ月くらい続けました。
その間ずーっと悩み、母乳外来にも行き、母乳が出やすくなるお茶も飲みましたが量が増えることはなく完ミになりました。
私も母乳育児を強く勧める産院だったので、入院中は母乳で頑張りましたが…赤ちゃんの体重が減少してしまったこともあり、ミルクに頼らざるを得ない状況になってしまいました。
完ミになりましたが、今はミルクに頼ることができて本当に良かったと思っています。
悩むことは恥ずかしいことじゃないです。
すぐに答えを出さずにゆっくりでも大丈夫ですよ。+19
-0
-
7072. 匿名 2018/01/01(月) 17:59:01
義実家から晩御飯食べて帰宅予定。
赤ちゃんのお風呂何時に入れよう。10時か11時くらいになっちゃいそう。かわいそうだ。+24
-0
-
7073. 匿名 2018/01/01(月) 18:47:00
義理実家で、なんとなく話の流れで「離乳食も良く食べて、夜も良く寝ます」って話をしたら、義母が「楽で良いわね〜」って。
深い意味はないと思うけど…、確かに他のお母さんたちよりも育てやすい子なのかもしれない。でも、決して楽ではない。もちろん、グズって大変な時だってある。
モヤモヤするのは、私の心が狭いからなのか。+18
-15
-
7074. 匿名 2018/01/01(月) 19:08:37
ユニクロの極暖のヒートテックオススメです。
薄着でも温かい。+10
-0
-
7075. 匿名 2018/01/01(月) 19:08:43
義実家にて新年の食事会がありました。
食事が始まるやいなや義母が「赤ちゃん見とくから先に食べちゃいなさい。」と言い、子どもを違う席に連れて行きました。
どうやら義母は子どもに離乳食をあげたかったようで食卓に出ていた煮卵をあげようとしていました。
まだ7ヶ月になったばかりで卵は試したことがなく、ここでもみなさん卵は慎重にスタートされているので旦那が止めに行きました。
義母は「何であげちゃダメなの!?ちょっとずつでも食べさせなきゃダメでしょ!?いろいろ食べれなくてかわいそう!」とかなり不満そうでした。
許可なしにと言ったらおかしいかもしれませんが、食べ物に関してはアレルギーの問題もあるからこういうの食べてる?とか確認して欲しいのですが、幼児と同じ感覚でポンポンあげようとするので、そういうところがちょっと合わないなぁと思ってしまいます。+61
-0
-
7076. 匿名 2018/01/01(月) 19:16:48
>>7073
決して心は狭くないし、義母さんも深い意味はないんだろうね
でも楽かどうかっていうのは、いろいろ経験してみないと分かんないんだよね
もし、7073さんの次の子が寝なくてよくグズる子だったら、今のお子さんが楽だったなと感じて、義母さんの意見を頷けるかもしれないし。
逆に、「大変な子だね」って言われても気分悪いと思うし、義母さんの意見をあんまり重く受け止めなくていいと思います。+14
-0
-
7077. 匿名 2018/01/01(月) 19:24:52
>>7061
綿棒浣腸やってみてもダメですか??+11
-0
-
7078. 匿名 2018/01/01(月) 19:28:34
あー今から高速使って義実家へ行かなきゃいけないけど本当に憂鬱だ
連泊の準備も子供のお世話も結局私なんだよね~あちらでは子供に合わせて寝てると誰かしら部屋に入ってきて起こしにくるから休めない…
もう自宅で子供と二人きりの方がいい気がしてきた
無駄に気の強い義母のイヤミと義父の無神経攻撃をひたすらかわしてきます
何かあったら怒ってさっさと帰る所存です+30
-0
-
7079. 匿名 2018/01/01(月) 19:36:12
>>7075
卵なんて勝手にあげられそうになったら私だったら発狂します‼︎
合わないとか以前に根本的な考え方が間違ってる!そういう人はきっとちょっとずつとか言いながら一個分ぐらい普通にあげそう。
今後の事もあるので旦那さんにキツく言ってもらってくださいね!
+44
-0
-
7080. 匿名 2018/01/01(月) 19:37:24
教えてください。
明日から2回食にしようと思ってます!
今まで泣いたらおっぱいだったので
授乳時間が定まっていません…
朝の離乳食を上げるタイミングは
朝泣いたら離乳食をあげる方▶︎+
泣いてなくても決まった時間に離乳食をあげる方▶︎−
参考にさせてください(TT)+0
-20
-
7081. 匿名 2018/01/01(月) 19:37:59
義実家から夕方やっと帰宅
疲れた…
旦那に帰りたい雰囲気が出てたよと言われた
いつもダラダラといて(携帯ゲームしたりして)結局何もせずに夕方帰宅して疲れたー!って言うから、だったらさっさと自宅に帰ってゴロゴロすればいいのにと思う
やっと帰ってきたけと明日も旦那の親戚の家へ
でも日帰りだから数時間の我慢
そしたら明後日からは私の実家!
気にせずにゆっくりできる!
でも息子はあっち行ってこっち行ってと寝てるだけでもころころ環境変わったら疲れちゃうよね
+28
-0
-
7082. 匿名 2018/01/01(月) 19:41:30
自分が体調不良のため
旦那と子供だけで義実家へ行ってます
子供はまったく泣かず
ご機嫌な様子の動画を見ました
なんだか母がいなくても子供は平気みたいで
寂しい(´・ω・`)+24
-0
-
7083. 匿名 2018/01/01(月) 19:42:02
旅行に来てます
ずっと私が抱っこでホテルでもずっと面倒見るのは私
ご飯中も私で旦那は携帯触りながらテレビ見て食事
ちょっと抱っこ変わってって言ってもすぐ私にバトンタッチされるし失言多いし
ずっとテレビと携帯ゲームで私疲れるだけで全然楽しくない
+43
-0
-
7084. 匿名 2018/01/01(月) 19:52:24
>>7065
私も出産前は、母乳が出にくかったら混合でいいやと思っていましたが、実際赤ちゃんを産んで授乳してみると完母で育てたいという欲?が出てきました。マッサージに通いながら母乳よりの混合を2ヶ月ほど続けて完母になりました。生後13日だとまだ母乳の量は安定しないかもですね。1ヶ月過ぎてからどうするか決めても遅くないんじゃないかなと思います。+21
-0
-
7085. 匿名 2018/01/01(月) 19:53:21
>>7076
お返事ありがとうございます。
最後の大変な子って言われたら、気分悪くなるってところ、確かに!と思いました。
義母の言葉を聞いてモヤモヤしてたけど、7076さんの言葉で何だかスッキリ。
マイナスも付いているので、不快に感じた方は申し訳ありませんでした。+9
-0
-
7086. 匿名 2018/01/01(月) 20:03:20
GAP行ってきたー
いつもは西松屋orいただいたお下がり、なので可愛い買い物が出来て楽しい~
生後1ヶ月半だから今着られるのは少なかったけど、春~秋位に着られると予想して、70センチの可愛い服買った~
チュールスカートも買ったんだけど、旦那は終始「そんなん着せられてる感満載やん。可愛さがわからん。」
と言っていたが、私の独断で購入!
だって2900円が1000円だし。
ちっちゃい子のチュールスカート可愛いですよね?+43
-0
-
7087. 匿名 2018/01/01(月) 20:18:27
実親と義親が天と地程違う。
親は親なりに精一杯なんだろうけど、私がして欲しいことはしてくれず、しなくていいことをする。子供も自我が芽生え始めて?抱っこが嫌な時に叫んだりするんだけど、それでも親は抱っこしてたいからずっとしてる。もちろん叫び泣く。抱っこしながら遊んであげればいいっていってもしてくれない。抱っこしてテレビ見てる。義親は常に遊んでくれる。手が必要な時自然と助けてくれる。
実親のほうが気兼ねなく預けたりできるってずっと思ってたけど、これから大きくなるにつれて何でも真似したり教育的な意味では義親に預けたほうが良さそうだなと思った元旦でした。あと数日実家滞在。ストレスが溜まってきたぞ。+25
-0
-
7088. 匿名 2018/01/01(月) 20:20:23
スキップホップのぬいぐるみ、可愛くて私が一目惚れしてしまい、3ヶ月の息子に買ってみました。
今のところ輪っかやしっぽを掴むかミラーを見るくらいだけど、他にも色んなおもちゃが一体になっているので、遊んでくれるといいな。+20
-1
-
7089. 匿名 2018/01/01(月) 20:35:04
>>7065
生後1ヶ月半です。
私は入院中、3日間は母乳が体重には表れず(出てないんだと思う)
最終日には両方でたった10gですが増えて喜びました。
それからはミルク寄りの混合で1ヶ月健診。基準値よりも体重が増えていたので徐々にミルクを減らしました。
今は完母に近付いています。 日によって母乳だけで過ごせる日と、母乳だけじゃグズグズで授乳後40ccミルクを足したり、グズグズがひどいときは諦めて授乳せずミルク120cc飲ませて眠らせてあげたり。1回ミルクを挟んであげると次から母乳だけで眠ってくれるので、飲ませています。
因みに私も胸はほぼ張りません。
時間と共におっぱいに溜まっていくタイプと、吸われたら母乳を製造して出すタイプがいるみたい。
完母になりたい私は前者に憧れ(?)を持っちゃったけど、後者は出来たての母乳だから温かいんだって(真相不明)。
まだまだ出てくる可能性あると思う!
とりあえず冷えは大敵!温かい飲み物をよく飲んで、入浴はまだ出来ないだろうから、足湯だけでもしてみたら身体暖まるよ!
+10
-0
-
7090. 匿名 2018/01/01(月) 20:38:08
はぁー。
うちの義母は、私がどんなにしんどいアピールしても被せるように「うちの子はもっとこんなに大変だったわ!」とか言って来る。
うちの子って言うけどさ、もう30過ぎたオッサンじゃん。+28
-0
-
7091. 匿名 2018/01/01(月) 20:46:58
明日義実家へ行く予定で夫から「母ちゃんが離乳食作ってくれるって」と言われた。ありがたい!ありがたいけど…義実家で離乳食食べさせたことないからどういう形態を食べているか分からないだろうし、食べてない食材が出てきたら心配だからお断りした。義母は保育のボランティアへ行ってて9ヶ月の子に離乳食食べさせてるから〜とか言ってたらしいけど、うちの子7ヶ月だし離乳食の進み具合も一人一人違うし…。。断って良かったですよね…明日行くのが少し不安でもある。そもそも夫が言われた時点で断って欲しかったわ。+47
-0
-
7092. 匿名 2018/01/01(月) 20:50:40
吐き出しさせてください。義実家には良くしてもらってますが、それでも時々いらっとします。子供の容姿を色々誉めてくれるけど、最後に「きれいに作ってもらったね~」って何度か言う。もやっとする。他にも2、3日預かりたいとか連れて帰りたいとか、見えないところに連れてかれたり。自分が可愛がりたいだけだよね。夫には全部は愚痴れないから、 ここを利用させてください。だましだまし付き合って行きたいと思います。+33
-0
-
7093. 匿名 2018/01/01(月) 20:55:14
旦那とうまくいかなくて辛い。
仲良くしたいのにな。+20
-0
-
7094. 匿名 2018/01/01(月) 21:01:31
>>7086私もそれ買いました!きっと旦那さんも来てる姿見たら、可愛いってなりますよ。+5
-0
-
7095. 匿名 2018/01/01(月) 21:03:21
愚痴すみません
旦那って本当役立たずだしむしろ邪魔しかしないのはなんなの??
なんで吐いたかもわかってないんだ?
ゲップ出てないのにちょっと抱っこしただけで、もういいよね。って置いたから!
なんで服がミルクまみれかわかってないんだ?
あんたが哺乳瓶の蓋が空いてるの気付かずにミルクが溢れたままあげてたから!
お風呂で泣いてたのは水をかけてたからだし、抱っこで泣いてたのは足があらぬ方向だったからだし、寝ないで泣いてたのは寝るまで待たずもういいやって置いたからなの
ここまで出来ないとは思ってなかった〜
自分のことも全然できてないし。出したら出しっぱなし、ゴミぐらいゴミ箱に捨てよ
まじ正月からイライラする!
+20
-2
-
7096. 匿名 2018/01/01(月) 21:04:56
ここでしか相談出来ないので
相談させて下さい。
私は前に妊娠中、財布を落としてしまいました。それからは旦那が毎月食費、日用品のお金を貰っています。それは仕方がないのでいいのですが今息子の貯金を義母が全て管理し、旦那と金額を決め貯金しているそうです。私からすると初めての子供で通帳を作る事も楽しみにしていました。でもその事を旦那に言うと、財布をなくした私が悪いと言われます。これは私が我慢する事なんでしょうか?長々とすみません。皆さんのご意見を聞かせて下さい。+37
-0
-
7097. 匿名 2018/01/01(月) 21:11:19
>>7096
ありえないでしょ!
財布を不注意で1回落としたくらいで...確かにそれは大変なことだけど、義母と旦那さんでお子さんの貯金を管理するまでの理由にはならないと思います!
失礼ながら、経済DVなのかなと思ってしまった。+39
-0
-
7098. 匿名 2018/01/01(月) 21:18:29
>>7096
一回財布落としただけで子供の貯金まで管理?
意味がわからない
貯金とか通帳は財布落とした事と関係なくない?
せめて旦那一人でやれよ
義母と旦那が孫の貯金管理って義母と旦那の子供なんですか?って話し
よく孫を自分の子供みたいに出しゃばってくる義母いるけど子供育てたかったら自分で産めよ
+36
-0
-
7099. 匿名 2018/01/01(月) 21:22:34
一泊10万の旅館に泊まってます
ホームページは綺麗なのに部屋に入った瞬間埃がすごくてハウスダストアレルギーの私はずっとくしゃみ鼻水で子供の時以来治ってた喘息まで出てきた。
こんな所に赤ちゃんってすごい嫌だけど帰れる距離じゃないし他のホテルはもう取れないし最悪すぎる
お風呂も部屋に露天風呂付いてるやつだけどシャワーも外か部屋のは激安物件のような何十年前のお風呂ですか?っていう劇狭ユニットバスでとても入れないから結局大浴場。
ぼったくりですか+32
-0
-
7100. 匿名 2018/01/01(月) 21:29:24
すごい仲良し夫婦だったのに産後旦那と仲良くできない
私が育児疲れでイライラしやすいのと旦那はけっこう私をイジってきて前はそういうのも面白おかしく対応してたけど本気でイラってするようになった
さらに旦那が浮気してたのもあり信用もない
甘い考えだけどやっぱり結婚したら幸せになれると思ってたけどもうダメだ
正月感も無い+20
-0
-
7101. 匿名 2018/01/01(月) 21:35:49
7080です!
皆様ありがとうございます(TT)
もう一つアンケートとらせてください。
今まで1回食のときは子供がお腹すいたと泣いたら
病院のやっている3時〜6時の間であげていました。
2回食の2回目の食事時間は
泣いたら離乳食をあげる▶︎+
泣かなくても時間を決めてあげる▶︎−
よろしくお願いします(TT)+0
-24
-
7102. 匿名 2018/01/01(月) 21:43:42
義実家帰省中!
久しぶりの休みにのびのびしてる旦那に、たくさん遊んでもらえて楽しそうな子供。それを見てほのぼのしてる私。(笑)
姪っ子と甥っ子も可愛いし、育児の相談にものってくれて、子供ちゃんみてるからゆっくり食べて~と言ってくれる優しい義姉。義両親も子供のこと可愛がってくれてありがたい
二泊あっという間だなー+37
-0
-
7103. 匿名 2018/01/01(月) 21:45:41
こうしてほしいって言ったのがいけなかったのか、機嫌悪くなって何も言わずに先に寝てる旦那。
新年早々なんだよこれ。
言いたいこと思いっきり我慢してるのに。
哺乳瓶の角度が悪くて中々飲めず40分もかかってても、こうしたらどうかとは言ってはいけないのか。
あーもー感じ悪い。+49
-0
-
7104. 匿名 2018/01/01(月) 22:07:02
8ヶ月なんですが、鼻が詰まって苦しくて眠れないようです。電動の鼻水吸い取り器や親が吸って取るタイプのも試しましが解消されず。どうすればよいでしょうか?+7
-0
-
7105. 匿名 2018/01/01(月) 22:08:35
11ヶ月 完母です
19時にお風呂 授乳して20時には寝ます
最近22時に起きて、その後も朝6~7時頃まで2or3時間おきに起きます。そのたびに授乳です
寝かせる時間早すぎですか?
疲れ足りなくてすぐ起きてしまうんでしょうか。
お風呂&寝かせる時間遅める +
しょーがない!今のままで -+3
-22
-
7106. 匿名 2018/01/01(月) 22:13:43
>>7105
11カ月でしたら、夜間断乳されても良いのでは?離乳食の進み具合にもよりますが、お腹が空いて泣くわけではないと思うので、夜は授乳しなくても良い気がします。うちも10カ月ですが夜間断乳しました!ただ、一時期は朝まで寝てくれたのにまたちょくちょく起きるので、こういう時期だと思って乗り切るしかないのか…と覚悟してます。+8
-0
-
7107. 匿名 2018/01/01(月) 22:18:10
旦那と口論したら疲れた。まだ家事残ってるけど何もする気が起きない。なんで手伝わないくせに私のモチベーション下げることばっかり言うんだよ。手伝う気が無いなら黙ってろ。+26
-0
-
7108. 匿名 2018/01/01(月) 22:22:14
>>7106
7105です
夜間断乳…いま一番の悩みです
抱っこして寝かそうとするんですが、なかなか寝ない&泣き止まなかったりで…結局授乳しちゃうんです
ちなみに夜間断乳とは、寝る前の授乳もなしですか?+9
-6
-
7109. 匿名 2018/01/01(月) 22:50:33
>>7101
泣いたらおっぱいは分かりますが、離乳食の場合は泣いてから準備始めるとどんどんヒートアップしちゃいませんか?
ストックも解凍して冷ましてでなんやかんや5分くらいかかりますし、大体の時間を決めてます。
前後1~2時間ずれることもあっておおざっぱですが。+14
-0
-
7110. 匿名 2018/01/01(月) 22:55:26
はぁーやっとスマホみれた。なんだか疲れたなぁ。。。+25
-0
-
7111. 匿名 2018/01/01(月) 22:58:14
バンボ使ってる方いますか?
首も完全に座ったし、いざ使おうと思ったら生後4ヶ月ムチムチ体型の我が子には小さいような・・
太ももとか何とか通る状態なんですけどこんなもんでしょうか。+14
-0
-
7112. 匿名 2018/01/01(月) 23:01:59
ただでさえ少食だったのに3回食にしたらほとんど食べなくなった(T-T)なんでや
準備や後片付けに加え、イライラが増えただけ
良いことがまるで無い/(^o^)\
+18
-0
-
7113. 匿名 2018/01/01(月) 23:05:39
明日義実家へ……飛行機で約2時間。
娘の機嫌が悪くならずに着けますように。
準備もたくさんあって、もう行く前から疲れる。+28
-1
-
7114. 匿名 2018/01/01(月) 23:06:33
>>7111
4ヶ月の頃ってむちむちしてるからバンボキツいですよ!うちの子たちもその頃はキツくて座らせていませんでした。ズリバイやハイハイしだす頃には少しシュッとするのでいい感じになりますよ!+13
-0
-
7115. 匿名 2018/01/01(月) 23:07:43
>>7108
寝る前の授乳はしても良いですが、おっぱいで寝かしつけるのではなく、おっぱいあげて、その後にトントンして寝かしつけます!おっぱいで寝かしつけると、結局おっぱいが無きゃ眠れず、おっぱいが無くて起きる感じになると思います。
その気持ち、すごくわかりますよー!私も何となく夜間断乳しようと思い試みましたが泣き止まずに授乳して同じ事の繰り返しだったので、やると決めたらどれだけ泣いてもおっぱいだけは絶対出しませんでした。最初の3日間はこれでもか!ってくらい泣いて可愛そうで授乳しそうになりましたが、4日目からだいぶ寝てくれるようになり楽になりました!
個人差あると思いますが、参考になさって下さい(^^)+12
-0
-
7116. 匿名 2018/01/01(月) 23:11:39
義実家帰省2日目。
あまりテレビを観ない習慣なのか、子どもに気を遣って消してくれてるのか、義実家はほとんどテレビつけてない。
上げ膳据え膳で子どもの相手までしてくれてるのに勝手に観たいテレビ見るわけにもいかず・・・
紅白、笑ってはいけない、おもしろ荘、格付け、見たかったな・・・+23
-1
-
7117. 匿名 2018/01/01(月) 23:14:02
>>7114
そうなんですね!
せっかくプレゼントが使えない上、我が子が太り過ぎてるのではないかと不安にかられてたので安心しました( ;∀;)
シュッとなるまで待ってみようかと思います!+6
-0
-
7118. 匿名 2018/01/01(月) 23:19:39
食べ終わって中身がカラになった袋を旦那がいつまでも捨てないから、中身カラなら捨てろと注意したら、捨てないだけで相当文句言われた!と逆ギレされた。普通に捨てろと言っただけなのに文句言われたとか被害妄想だろ。頭おかしい。普段からごみ捨てないし、捨てても投げるからごみ箱のまわりに落ちてるし、食後の食器もそのままだし、調味料とか冷蔵庫に戻さない。子供でもできることがなぜできない?何で私が旦那のやったことの後始末しないといけないの。毎回注意するとキレるから、たまにしか言わないようにしてるのに。イライラするわほんと。+45
-0
-
7119. 匿名 2018/01/01(月) 23:21:08
>>7103
40分もかかったらミルク冷たくなりそう(><)+19
-0
-
7120. 匿名 2018/01/01(月) 23:28:43
赤ちゃんだけど
お年玉もらった(o^^o)+28
-0
-
7121. 匿名 2018/01/01(月) 23:33:14
旦那は今日しか休めないのに
今日1日良く育児してくれた。
私が初売りに行ってる間もお散歩と離乳食
あげてくれた。
ずっと娘と遊んでくれて
少しも休めなかったと思う。
去年までゲームばっかりやってた旦那だけど
子供が産まれて変わったな。
また明日から仕事。
本当に感謝しかない。+42
-0
-
7122. 匿名 2018/01/01(月) 23:33:49
初詣行ってきました!
娘が幸せなら他には何もいりません…とお願いしてから、いや、私もちょっとはお願いしますと頼んできました(笑)
煩悩まみれだったのに、自分の欲より何より幸せを願いたい存在ができるなんてとしみじみ。そしてそう思えることがまた何より幸せでしみじみ。今年も良い一年でありますように。+28
-0
-
7123. 匿名 2018/01/01(月) 23:35:24
>>7065 ご出産おめでとうございます。
私も同じでしたよ。
周りの無責任な言葉にずいぶん悩みました。
調べたり実践してたどり着いた結論は混合でした。
粉ミルクにも母乳にもどちらも赤ちゃんの成長に欠かせない栄養があるのでどちらも欲張りたかったのです。
ミルクだと預かってもらう時にはいいけれど、3時間おきにしか飲ませられないから我慢させるのがかわいそうだと思い母乳も飲ませられるようにとりあえず頑張りました。
どうしても急に預けなくてはいけない用事があって一度母に預かってもらいましたが、その時はミルクに慣れておいて良かったと思いました。
母乳が増えなくてお悩みのようですが、最初はとにかく頻回授乳です。私は入院中はほぼ出なくて退院してからもずっと出なかったのですがめげずに授乳してました。そしたら、ある日いきなりカチカチになって痛くなるくらい母乳が溢れ出てきて驚きました。乳首が切れると激痛で辛いので、とにかくマッサージして切れないよう詰まらせないようにしてください。詰まり始めると硬くなります。私はテキトーにしてたらザックリ切れて本当に痛くて痛くて後悔しました。授乳も痛くて叫んでました。
混合は病院で量を相談しながらやるとなんとなくコツがわかってくるので言われるほど難しくないですよ。
悩みが解決するといいですね。
お互い頑張りましょうね。+8
-3
-
7124. 匿名 2018/01/01(月) 23:37:36
だるい~疲れた~と言ってスマホいじった後、9時に旦那寝た。今日疲れることしたの?と聞いたら、ミルクあげただって。あんたがミルク飲ませたの昼の1回だけじゃん。ハイハイするようになってからオムツも替えなくなったし。本当役立たず。+38
-0
-
7125. 匿名 2018/01/01(月) 23:44:55
義母が子供見ててくれたから久々ゆっくり味わって、おかないっぱいご飯食べれた(;_;)鍋とお寿司美味しかった。+26
-0
-
7126. 匿名 2018/01/01(月) 23:45:53
>>7104 鼻こよりでくしゃみをさせるとハナクソの塊が出てくることがありますよ。+9
-0
-
7127. 匿名 2018/01/01(月) 23:46:49
夜、添い寝だとすぐ寝てくれて
ぐっすり寝てくれるのに
朝起きてからは全然寝てくれない
寝たと思っても授乳したままのクッションの上で
動かしたらすぐ起きるから
身動き取れず、家事が何にもできないし水分さえ取れない
今は旦那が休みで面倒見てくれてるから余裕あるけど
旦那が仕事始まるとまたメンタルおかしくなりそう…
皆さん、赤ちゃんと2人の時
どうやって家事進めてるんですか?
多少泣いててもほっといてますか?
近所にあまりに泣き声が響いてたらどうしよう…って思うと中々進まなくて( ; ; )+19
-0
-
7128. 匿名 2018/01/01(月) 23:56:54
>>7127 私は寝る前の片付けの時以外は家事は後回し派です。火を使うなど危ない家事以外は抱っこのままいろいろやります。
うちは夫がだいぶ家事をやってくれてます。
洗濯物もものすごくてきとうに干してあるけどやってくれるだけありがたいので文句は言わずにありがとうって言ってます。ご主人に手伝ってもらうか、少しくらい散らかっててもいいやって思わないと無理ですよ。
完璧にやろうと思ったら絶対に無理ですから。+21
-0
-
7129. 匿名 2018/01/02(火) 00:01:15
>>7126
なるほど!それなら赤ちゃんもあんまり嫌がらなさそうですね!やってみます( ^ω^ )+9
-0
-
7130. 匿名 2018/01/02(火) 00:07:31
大晦日に義実家行ったら義妹が入籍したと報告があって、相手が外国人でビックリ!ということは、私の義弟が外国人ってことだよねとこれまたビックリ!で、半年後に赤ちゃん産まれると聞いてまたまたビックリ!2017年の最後に嬉しい報告聞けて良かったです。赤ちゃん楽しみだな~+39
-1
-
7131. 匿名 2018/01/02(火) 00:08:03
さっき洗濯機が止まったから、旦那に2ヶ月の子をみててもらった。
洗濯干してると、泣き声が…
急いで終わらせて旦那に代わると言ったが離してくれず。
どんどんギャン泣きで、こっちが辛くなる。
私に変わったからと言って泣き止む保証はないけれど、
旦那が寝かし付けれるようにギャン泣きでも私は放置→+
これ以上エスカレートすると大変だし、変わってもらう→-+24
-16
-
7132. 匿名 2018/01/02(火) 00:09:53
義実家にて、息子寝かしつけて自由な時間なのにやることなくて暇です。で、ガルちゃんしてます。
旦那は寝ちゃったし、テレビのあるリビングでは今義父がひとりで一杯やってるからリビングにも行きづらく…
旦那が起きてくれてれば、義父と3人でお話して〜とかもできるのに、こういうとき旦那気をきかせてくれないんだよね。
私は慣れない家に来て気を使いながら過ごしてるのに、旦那は結婚前と変わらぬ寝正月。
お正月くらいゆっくりしたい気持ちもわかるけどさ、結婚して子どもも持ったんだから少しは変わろうよ。私は180度生活変わったんだからさー!!+11
-9
-
7133. 匿名 2018/01/02(火) 00:16:52
泣いてる娘をあやす旦那の言葉が
『悲しいなぁ~悲しいなぁ~』
で、すごく引っ掛かる。
この子は悲しいの?!
勝手に悲しい子にされて嫌だ。
私は
『寝たいのに寝れないねぇ。しんどいねぇ。』
とかです。
喋れないから、実際の意思は分からない訳だし、私が産後ブルー?神経質?で旦那に引っ掛かりすぎですか?+37
-3
-
7134. 匿名 2018/01/02(火) 00:23:01
>>7132
寝たら?
+45
-3
-
7135. 匿名 2018/01/02(火) 00:24:36
8日間の正月休みに入ってから内2日は忘年会
内3日は義実家でダラダラ
あなたはいつ子どもの面倒を見るんですか?
寝かしつけを頼んだらため息。おっぱいで寝かせりゃいいじゃんって
なんですぐおっぱいおっぱいって楽するの?
義実家に行っても、親がやるからいいよってなにもしない。
家にいてもテレビばっかりで面倒見ないし、家事もやらない。
なに自分だけお休み気分になってんの?
私には自分の親戚の集まりに当たり前のように行かせるのに、私の方の親戚の集まりは行かないと即答。
でき婚で挨拶も電話で済ませたあげく、偉そうな口調で話して怒られてそのまま何もなし
だから私の親戚に会いたくないんだろ?
言っとくけどあなた私の身内からの信用ないからね。ろくな男じゃないって言われてるからね。+29
-6
-
7136. 匿名 2018/01/02(火) 00:37:37
>>7101
離乳食は時間を決めて、かつ赤ちゃんの機嫌のいい時に楽しく食べる、と教わりました。
うちも完母ですが、離乳食は時間を決めてます。
なので離乳食の前の授乳時間だけはお腹空いたらではなく逆算して離乳食の2時間以上前には済ませておくようにしてます。
ちなみに1回目は10時前後、2回目は18時頃。新しい食材は1回目のみです。+8
-1
-
7137. 匿名 2018/01/02(火) 00:44:54
10ヶ月の息子。おかゆはいつも目安量の半分も食べず。
試しに、と思って普通の白米をちょこっとあげたら食べる食べる!勢いが止まらないので、小さい丸いおにぎりにして渡したら、さらに食べる!
足りない!と言わんばかりにあーあー叫んで大人の食べてるご飯を狙いに来るぐらいでビックリ!べちゃべちゃご飯が嫌だったんだね、、、今までごめんよ。
気管に米粒が入るのは心配なので様子見ながら、これから大人と同じご飯にしていこうかな。+30
-0
-
7138. 匿名 2018/01/02(火) 00:46:01
あんまりにも旦那が一日中コタツでゴロゴロしてるから、思わず「私の休みっていつなの?」って聞いてみた。
そしたら間髪入れずに「毎日。」って返ってきた。
育児介入度0のくせにふざけたこと言ってんじゃないわよ。
発狂しそうになった。+82
-0
-
7139. 匿名 2018/01/02(火) 00:52:01
愚痴です。長いです。すみません。
夫婦別財布。一緒にするのは頑なに拒否される。
この子を授かれたのは私1人じゃ出来ないし、この子で良かったと思う。
しかし、妊娠判明から通院・出産と一円たりともお金を出さない。
出産の準備品や生まれてからのグッズや服・オムツ・ミルク等全て私が購入(実母にも買ってもらった)
娘の保険証も私の扶養。
妊娠中、極度の悪阻・切迫でトータル2ヶ月位しか働いていない私(給料ゼロが続いた)
旦那が勝手に買ったものといえば、消臭目的のオムツのゴミ箱。
今日鼻水吸う機械を買いに行った。
手動と電動に迷い、(支払ってほしくて)旦那に決めさせた。
電動を選ぶ旦那。オムツとおしりふきも持ってレジで支払い。
グズってた娘を抱っこしてた私…
旦那は、抱っこしながら支払いは難しいでしょ。みたいに娘を取り上げた。
マジで思う。この旦那いらないよね。+92
-1
-
7140. 匿名 2018/01/02(火) 00:52:29
>>7137
上の子がそうでした。
ベチャベチャご飯や、じゃがいも、かぼちゃ苦手で離乳食食べてくれませんでした。
大人が食べてるものだけは欲しがるので
ほんの少しだけおすそわけしたら食いつく食いつく!きゅうりや歯ごたえのいいものがお好みだったようです。+17
-0
-
7141. 匿名 2018/01/02(火) 00:53:53
真っ暗で寝るのがすき。
もう8カ月も経つけど豆電球付けながら寝るの慣れないなあ…(^_^;+9
-0
-
7142. 匿名 2018/01/02(火) 00:56:43
>>7139
それは真面目に経済DVでは。+60
-0
-
7143. 匿名 2018/01/02(火) 01:10:02
あーもうイライラする!旦那のせいでこんな時間まで娘が起きてる。
子供が出来てから時間に融通がきかなくなってちょっと余計なことされると本当イライラするし悲しくなる。
睡眠不足で余裕ないんだろうなぁ…泣けてくる。+18
-0
-
7144. 匿名 2018/01/02(火) 01:23:50
>>7140
7137です。
そうなんですね!
確かにうちも、かぼちゃやさつまいもをあげるとおえっとする率高いです!きゅうりはまだあげたことないのですが、もしかするとよく食べてくれるかもしれませんね!試してみます(^^)+5
-0
-
7145. 匿名 2018/01/02(火) 02:14:49
>>7070
うちは義父です。タバコもガンガン吸ってるし、もう最悪です。子供の手元に口を近づけるのも正直やめてほしいです。その手を子供は口にいれるのに。はぁ。いつか慣れるものなんですかね…。+15
-0
-
7146. 匿名 2018/01/02(火) 02:15:49
授乳終わって笑顔でバタバタする息子をダメ元で布団に置いたら、
もんのすごい綺麗にすぅっと瞼が落ちて、すー、すー、寝たああぁぁっ!?( ゚□゚)
あんまり綺麗に寝付いたので面白かったですw+28
-0
-
7147. 匿名 2018/01/02(火) 03:21:17
義母に孫を生んでくれてありがとう、◯◯(息子)が元気なのは◯◯ちゃん(私)のおかげと頑張りだよね、ありがとう!と言ってくれて嬉しかった。
+42
-0
-
7148. 匿名 2018/01/02(火) 03:30:55
自分の家に帰りたい。
両親は大好きだし娘と遊んでくれたりぐずったら抱っこしてくれたりして助かるけど1日一緒にいるだけでなんだか疲れた…(;_;)気を使ってるわけでもないのになんでだろう。両親が大好きなだけに疲れることが悲しい。+23
-0
-
7149. 匿名 2018/01/02(火) 03:32:14
>>7077
綿棒浣腸してもダメでした(°_°)+4
-0
-
7150. 匿名 2018/01/02(火) 04:06:12
はあ…やっと寝た。12時からすでに4回は起きた。
今は1時間以上おっぱい吸っては離して泣いて…疲れた。夜間断乳の話が出てましたが、今月決行したいな。
もう寝不足限界。+12
-0
-
7151. 匿名 2018/01/02(火) 04:44:26
>>7127 私のとこも夜寝てくれますが、日中はだめです。お昼寝も抱っこじゃないと30分もつかもたないか…_私は多少なら泣かしちゃってます(・・;)旦那には頼れない。おっぱいでもオムツでも眠たいわけじゃないときは「ごめんねー」とか言って最低限の家事をバーっとします。ここまで!と決めたとこまでして、そのあとしっかり息子対応。水飲まないと・ご飯食べないとおっぱい出なくなるし、膀胱炎なっても困るし、洗濯しないと息子の着る服困るし、私の全ての行動はこの子のため!と割りきって毎日してますー(>_<)いずれもマンション響きにくいことが分かってるので、できてることですが…+23
-0
-
7152. 匿名 2018/01/02(火) 04:45:33
>>7103
いや、流石にそれは赤ちゃんのためにも言った方が良いかと。飲むの疲れると思いますよ、40分も。+21
-0
-
7153. 匿名 2018/01/02(火) 05:13:33
初売りに行ったらルートートの猫柄があって衝動買いしてしまった!(猫ちゃん大好きです…)
マザーズバッグ悩みに悩んで結局良いのがなくて、楽天で安いのを買い昨日届いたばかりだったけど…ごめんなさい、どうしても欲しかった!
少しでもお出掛けテンションが上がればいいな〜(^^)
使うのが楽しみ〜!
+21
-0
-
7154. 匿名 2018/01/02(火) 05:17:42
義実家訪問終わった。
ものすごく疲れた。
義兄家族も一緒だったけど、そこの子供はうちより早く産まれてて、もう歩いたりおもちゃで遊んだり、大人達も相手するの楽しいし可愛くてしょうがないって感じでちやほや。
うちはまだねんねだから、ほっとかれたというか疎外感があって、ちょっと悲しくなった。
嫉妬してるみたいで、こんなこと思うの変なのはわかるんだけど、もっとちやほやされるかと思ったのに。笑
初孫との違いなのかとかマイナスに考えちゃって。
可愛がってくれる実家に早く帰りたい。
+56
-0
-
7155. 匿名 2018/01/02(火) 05:52:42
いつもは0時に寝付くのに、今日は珍しく22時30分に寝た!
喜んでるのもつかの間、1時50分に覚醒してテンション高く1時間半かす遊んでいた。
眠いー。+14
-0
-
7156. 匿名 2018/01/02(火) 06:35:47
ここ3日くらい夜は1回しか起きなかったのに、今日はまた一時間おきに逆戻り~(;_;)あれは年末年始の特別サービスだったのか?娘よ...+25
-0
-
7157. 匿名 2018/01/02(火) 06:46:23
実家帰省中です。5時前に起きた娘の相手をして早2時間…しんどい。眠いししんどくて娘にあまり声かけてない。お正月だから両親を早起きに付き合わせるの悪いのでゆっくり起きてねと言ってありますが、両親が起きてくるのを心待ちにしてます。噛まれるし髪の毛ひっぱって抜かれるし、横になればみぞおちや胸にに手をついて立たれて痛いしもう疲れた。かける言葉もないや…9+15
-0
-
7158. 匿名 2018/01/02(火) 06:55:03
義実家に行って来ました。娘は、着いたとたん号泣して疲れて寝てしまい、寝顔を見て出戻り小姑が
赤ちゃん、つり目だよね?ねぇ つり目だよね?
って何回もうるせー。
つり目って言われるのが、なんか他に言い方ないのかな?って思いました。
+50
-0
-
7159. 匿名 2018/01/02(火) 07:02:16
>>6876です!
お返事くれた方々ありがとうございました(T_T)
今日、旦那にそれとなく、義母から言われた発言にイラついたと話してみると、
「思ってること全部言ってみて」と言ってくれたので、ここに書いたこと、全て洗いざらい話しました。
義母のことをボロクソに言いましたが旦那は全て受け入れてくれました。
どうやら義母も私には会いたくないようで、私も義母に二度と会いたくないから、もう集まりには参加しないと言いました!
義母のことで旦那のことも嫌いになりそうでしたが、義母より私や子供を大事にしてくれていると分かり、旦那への愛情も復活しました♪
なんとか解決できそうです。
聞いてくださった皆様本当にありがとうございました!
+54
-0
-
7160. 匿名 2018/01/02(火) 07:04:09
離乳食3回食が憂鬱って事を旦那に言ったら
俺の飯も三回作った事ないのにね 笑
はっはっ~。そうだね~。って流したけど
お前のご飯なんて、どうでもいいんだよ。夕飯だけ作れば十分だろって心の中で言い返していました。
赤ちゃんのは、なるべく手作りしてるけど、本当に三回食が辛い(^_^;)+56
-0
-
7161. 匿名 2018/01/02(火) 07:58:30
私の布団の上でペットシーツ敷いてオムツ交換してたら、プップップゥ~
と、うんち飛ばされた。
私の服に。
そしてよく見ると布団の敷パッドにも飛んでる!
寒いのに洗濯して乾くかな~
せっかく用意してるペットシーツに飛ばしてくれ~+24
-0
-
7162. 匿名 2018/01/02(火) 08:16:46
帰省のときはペットシーツを防水パッドとしてシーツの下に敷いてます。
この時期ウイルスが気になるオムツ交換台もペットシーツを全面に敷けばある程度予防になるし、なにかと便利です!+8
-0
-
7163. 匿名 2018/01/02(火) 08:18:28
>>7159
旦那さんが話聞いてくれて良かった
私は妊娠前から大喧嘩してるから、妊娠報告も出産報告も義母にはしてません。9カ月だけど
ちなみに年末年始も会いません
子供が産まれて強くなりました+30
-0
-
7164. 匿名 2018/01/02(火) 08:19:33
飛行機で義実家帰省して昨日帰ってきました!子供初めての飛行機デビューでしたが、離陸直前はぐずってギャン泣きだったけどその後は昼寝の時間と重なりぐっすり寝てくれて助かった( ;´Д`)
義実家での年越しは初めてだったけど義両親、兄弟みんな優しくて良くしてくれてありがたかったです。夫も姪っ子と走り回って遊んでて、将来こんな風になるのかと思ったら微笑ましかった!
子供も義両親に抱っこされて嬉しそうだったし、姪っ子と子供初対面だったけど可愛がってくれて嬉しかったなぁ。
子連れでの帰省は大変だけど、それ以上に家族のあたたかさを感じた帰省でした。疲れは全く取れてないし大量の洗濯物が残ってるけど、、少しずつやっていこう〜+20
-0
-
7165. 匿名 2018/01/02(火) 08:30:15
ここに書いてある旦那と義母の愚痴、見てて本当イラつく!プラス押しまくりです。経済DVとか、夫いる意味なしですよね。うちの夫がこんなんだったら、、ブチ切れて子供連れて実家帰ってしまいそう。みなさん優しすぎます(T_T)よしよしして、抱きしめたい( T_T)\(^-^ )+49
-0
-
7166. 匿名 2018/01/02(火) 08:47:43
12月31日に第一子が誕生しました(^-^)
今まで妊婦さん語ろうトピにお邪魔していましたが、これからこちらのトピにお邪魔させて頂きます。
よろしくお願いしますo(^-^)o+64
-0
-
7167. 匿名 2018/01/02(火) 08:56:28
義実家訪問。
子供に対して「目が小さいね」とか「朝青龍みたい」とか何なの。
授乳もみんながいる部屋でやることになって、(恥ずかしがってる私がおかしいと言われ)胸は見られるし…
おまけに私には「もっと話しなさい」、何かある度に「もう親なんだからしっかりしなさい」
お正月から疲れてしまった。
娘と2人で生きていきたい。
なんだか鬱になってしまいそう。
市の保健センターとかに相談とかしてもいいのかな…+79
-0
-
7168. 匿名 2018/01/02(火) 09:10:04
>>7167
えーなにそれ!ひどいですね。
なんなんですかその義両親。
子供を罵倒するなんて親族でも許せません。
授乳だって嫌ですよね。
保健センター等に相談してもいいと思います!
正月明けに相談してみましょ!+48
-0
-
7169. 匿名 2018/01/02(火) 09:16:16
>>7167 ひどい!!!赤ちゃんはだいたいみんなガッツ石松とか朝青龍とか好き勝手言われますよね(・・;)授乳を恥ずかしがるのは当たり前ですよ!!おかしい!なんでみんなの前であげなきゃいけないの!?
私も怒る!!+52
-0
-
7170. 匿名 2018/01/02(火) 09:17:08
家に帰ってきました(*^^*)親戚中つれ回されて疲れたのか夜は夜泣きオンパレード...やっぱり赤ちゃんも疲れるんだよね、ごめんね、残りのお正月休みは家族でまったり過ごそうね!皆様今年もよろしくお願いします。+21
-0
-
7171. 匿名 2018/01/02(火) 09:17:18
>>7167
授乳とかは普通に断っていいと思いますよ。+31
-0
-
7172. 匿名 2018/01/02(火) 09:25:34
>>7139
お願いしても全然払ってくれないんですか?
やばいですね旦那さん...+26
-0
-
7173. 匿名 2018/01/02(火) 09:25:52
>>7166
出産おめでとうございます!これからお世話で忙しくなると思うので、少しでも睡眠と栄養とってくださいね。同じ2017年生まれの母としてここでお話しできるのを楽しみしています。とにかくなるべく休んでください~+18
-0
-
7174. 匿名 2018/01/02(火) 09:29:37
>>7109
7101です。
お返事いただきありがとうございます!
普段の授乳と同様、
泣いたら離乳食準備▶︎あげると思っていたので
すごいヒートアップして泣かしてしまっていました…
反省です。
今日の朝から時間をきめてあげることに決めました。
教えていただきありがとうございます(TT)
+7
-0
-
7175. 匿名 2018/01/02(火) 09:29:38
>>7166 おめでとうございます!大晦日出産お疲れ様でした(>_<)めっちゃ思い出になりますね!こちらこそよろしくお願いします。体調は大丈夫ですか?ガチで寝れるときに寝てください!
私は入院中、興奮して寝れなくてLINEしまくってたら後悔しました(笑)+13
-0
-
7176. 匿名 2018/01/02(火) 09:34:02
>>7163
7101です。お返事いただきありがとうございます。
1回食のときも時間を決めてあげられていましたか?
いつも泣いたら離乳食にしてしまっていたので
間違ってしまったと反省です…
今日からきちんと時間を決めてあげることにします!
ありがとうございます(TT)
+3
-0
-
7177. 匿名 2018/01/02(火) 09:36:15
7101です!
何度も投稿失礼します。
アンケートに答えていただいた方々ありがとうございました(TT)
赤ちゃんの腹時計で泣いたら離乳食をあげていたので
今日から時間を決めてあげたいと思います。
+5
-0
-
7178. 匿名 2018/01/02(火) 09:41:46
7101です。
たびたびすいません(TT)
7136さんの返事を7163さんにしてしまいました。
ご迷惑をおかけしました(TT)+1
-0
-
7179. 匿名 2018/01/02(火) 09:58:57
はー
息子と二人きりの年末年始…
夫は普通に帰ってくるけど(笑)仕事でいないし。
子供産まれてから年末年始ふたりきりってこんな寂しいものだとは…。年末年始も仕事してた頃が懐かしい。実家に帰ればよかったかなー。+9
-0
-
7180. 匿名 2018/01/02(火) 10:05:31
義実家トピありますよ+5
-14
-
7181. 匿名 2018/01/02(火) 10:16:17
お正月早々離婚になりそう。
両親が家庭内別居で育ったので、仲が悪いぐらいだったら離婚してほしいってずっと思ってたから、離婚に対するハードルが低い自分の我慢が足りないのかな。
できちゃった婚で、母になる覚悟はできても妻になる覚悟を持たないまま母になってしまった自分が未熟なのかな、とか。
笑顔の息子を見ると守りたいと思うんだけど、本当に疲れちゃってもう何も考えられない。
こんな母親でごめんね、、、。+36
-0
-
7182. 匿名 2018/01/02(火) 10:23:20
肌着が小さくなってきたので買い換えようと思うのですが、これは肌着なのでしょうか?
使っている方使い方教えてください!
+21
-0
-
7183. 匿名 2018/01/02(火) 10:37:37
>>7182
肌着ですが、聞かれているということはもしかしてコンビ肌着卒業くらい??首座り、腰座り前??(違ったらごめんなさい!)
だとしたら、被りじゃなくて同じような形の前ボタンタイプがあるのでそっちのが着替えラクですよ〜+18
-0
-
7184. 匿名 2018/01/02(火) 10:38:47
生後一ヶ月半の娘がおり、母乳メイン、少しだけミルクを足して混合で育てています。
もともと夜間は3時間くらい寝てくれていたのですが、ここ数日4~5時間寝てくれるようになりました。それでも眠いのか、おっぱいだけで寝てしまい、起きません…。
無理矢理にでも起こしてミルクをあげるべきでしようか?お腹空いたら自分で起きて泣いてくれるのかな。それまで待つべきか…
寝る前は大体ギャン泣きでしばらくぐずるので、疲れてるのもあるかもしれません。+5
-0
-
7185. 匿名 2018/01/02(火) 10:42:21
>>7182
肌着としても使えるけれど、
かわいいデザインしてるので上はこれを着て
下にズボンとかスカート合わせるのもありかと思います+17
-0
-
7186. 匿名 2018/01/02(火) 10:49:17
赤ちゃんが生まれて旦那の実家に帰省。赤ちゃんのお披露目会でした。
旦那の兄夫婦+子供が見に来てくれたので抱っこしてあげて〜と言ったけど怖いからと言ってしてくれませんでした・・。
抱っこしてあげて欲しかったなぁってちょっと気にしてしまいました。
怖いからって言って抱っこしないのは普通なのかな??+17
-10
-
7187. 匿名 2018/01/02(火) 10:49:29
明日赤ちゃん本舗でおしりふき詰め放題があるんですが、行く人いますか?!
めっちゃ混むみたいなので覚悟して行かなきゃみたいなので迷ってます!+8
-0
-
7188. 匿名 2018/01/02(火) 10:55:38
>>7183
お返事ありがとうございます!
そーです(o^^o)大きめの子なので、もうすぐ首が座りそうです!
全然分からなくて困ってました。
これをコンビ肌着や短肌着の代わりに1枚着せるのでしょうか??+5
-0
-
7189. 匿名 2018/01/02(火) 10:57:10
>>7185
ありがとうございます!
上下バラバラの服にも挑戦したいのでズボン買ってみます(o^^o)+3
-0
-
7190. 匿名 2018/01/02(火) 11:03:13
>>7182
あと、これの前開きタイプありました!
教えていただかなかったら間違ってこれを買うところでした!
ありがとうございます(^O^)+8
-0
-
7191. 匿名 2018/01/02(火) 11:03:25
>>7139
ご主人、失礼ですがいない方がマシですね…自分のお金はじぶんのものなんでしょうね。父親としての自覚もなさそう。+26
-0
-
7192. 匿名 2018/01/02(火) 11:07:28
9ヶ月ですが水分の少ないものがまったく食べられません。じゃがいも、さつまいもなどのマッシュはひとくちでオエっ。お粥もいまだに7倍くらいじゃないと食べません。
もともとよだれが少なくて、よだれが垂れてるところなんて一度も見たことがありません。それでうまく飲み込めないのかなと思うのですがどうしたらいいのでしょうか( ; ; )?5分粥やもそもそするおかずをあげようとするとひとくちごとにお茶をあげて流し込む感じになってしまいます…
こんなのうちの子だけなのかな( ; ; )+6
-0
-
7193. 匿名 2018/01/02(火) 11:11:39
>>7186
男の人ってそういう人多いですよ!かくいう私は女ですが、姉の赤ちゃんとか怖くて抱っこできませんでした。人様の子どもを落としたら..とか、抱きかたが悪くて苦しくさせたら..とか思っちゃうんだと思います。今回の帰省でも、義兄達はうちの子に全く触れませんでしたが、他の2~3歳の子達とはじゃれあって遊んでました+22
-0
-
7194. 匿名 2018/01/02(火) 11:13:12
>>7182
うちは首すわったとこですが、まだかぶりタイプは使いにくいですよ。寝返りとか頻繁にするようになったらがいいのかなと。
短肌着、コンビ肌着なしで、このタイプを肌着として使ってます。+9
-0
-
7195. 匿名 2018/01/02(火) 11:40:18
身近に相談できる母が居る環境が恵まれているってわかってる。わかってるんだけど...
私もそうだったわよ!
私のときなんかもっとこうで〜
そうじゃないんだよお母さん...
そりゃ昔は今より不便で、男性育児も今より理解がなくて辛かったこともあるんだと思う
でもそれ言われるともっと辛くなるよ...+23
-0
-
7196. 匿名 2018/01/02(火) 11:49:06
家族揃って病院です。
インフルエンザかも、、、つらい(;_;)
そして全然呼ばれない(;_;)+7
-0
-
7197. 匿名 2018/01/02(火) 11:50:07
7倍粥を初めて作ったんですが(炊飯器おかゆモード)、
炊き上がりの時間に膝の上でお昼寝始まっちゃって身動き取れず
気づけば炊き上がりから2時間経過…
ふたを開けたら水分をほとんど吸ってぼってりしてました(;;)
ストックとして沢山作ってしまったのですが、これ水で伸ばして使っていいのでしょうか。
水で伸ばして使う+
諦めて作り直す-+25
-0
-
7198. 匿名 2018/01/02(火) 11:52:03
>>7150
うちも現在7ヶ月で、5ヶ月頃から夜頻繁に起きるようになりついに夜間断乳を決意しましたー
どんなに泣いても腰すらあげない夫
(酷い時には布団をかぶりだす)
年末年始が書き入れ時なのはわかっているけど、仕事納めお酒呑んでべろんべろんになる余裕があるなら夜中一回でも抱っこ変わってほしい
今まで気を遣い、泣き声で目を覚まさないよう添い乳で騙し騙しやってましたがもう身体と精神が限界です
夫は空気だと思って昨夜から泣いても抱っこ、ダメな時はそのまま少し泣かせました
辛いけど、これで夜眠れるようになるなら私も楽だしこどもも楽だろう、と決めました!!
使えない夫は要らない
自分でなんとかするしかない!
+9
-0
-
7199. 匿名 2018/01/02(火) 11:56:23
>>7139
赤ちゃんの物を買うのもあなたのお金なの?
ご両親、義両親に相談した方がいい。
旦那がいる意味が無いかと。+29
-0
-
7200. 匿名 2018/01/02(火) 11:57:02
>>7186
私も兄の子の抱っこをすすめられた時、怖くて断ったことありました笑 まだ自分が子供産む前でしたので、どんな風に扱ったらいいのか、抱っこの仕方もわからないし落としたりしたらどうしようと思い。子ありでも気遣いゆえに遠慮してそういう人もいる話じゃないですかね(´∀`)+10
-0
-
7201. 匿名 2018/01/02(火) 12:09:25
「まーきのっ♪」(おばたお兄さんのネタ)って首傾けると、真似して笑顔で首傾けてくれる。かわえぇ❤️+30
-0
-
7202. 匿名 2018/01/02(火) 12:29:02
皆さん旦那さんのやり方に何か言いたいことがある時、どうやって伝えてますか?
言い方がきつい、顔もきついと言われて、ものすごく気を使って伝えてるのが裏目に出てしまいます。
旦那はとにかく私に何か言われるのがいやなんだと思います。
でも、子供のために、言わなくてはならないこともあり、どうしてもの時だけ伝えてるのですが、うまくいきません。
産後も仲の良いご夫婦が羨ましいです。+44
-0
-
7203. 匿名 2018/01/02(火) 12:31:08
親子関係についての言葉で、「子供は無事に生まれたことと、親に育児の楽しみを与えただけで十分に親孝行だ」というのを見かけた。子供を生むまでは、親に何かをしてあげることが親孝行だと思っていたけど、今ならこの言葉の意味がよく分かる。辛いこともいっぱいあるけど、子供が何かできるようになっただけで、笑いかけてくれただけでとても嬉しいし、楽しく感じる。その気持ちを忘れないようにしたい。+47
-0
-
7204. 匿名 2018/01/02(火) 12:58:28
義実家でお昼をごちそうになっている最中、何度も何度も「○○ちゃん、食べられなくてかわいそうだなー」という義父母。まだ1回食だし家で食べてきたし食べたくてぐずぐず言ってるんじゃないっつーの!!現にいま別室で寝かしつけたらすぐ寝たわ!うっざー。このトピで見てた「かわいそう」が、ついにきたー(°_°)とひそかに思っていました。+44
-4
-
7205. 匿名 2018/01/02(火) 13:00:26
>>7139さんのは夫婦別サイフっていうなら、出産費用や赤ちゃん用品の出費も割り勘にすべきなんじゃ??旦那さんのいる意味というか、父親失格だよね…と思っちゃった。+41
-0
-
7206. 匿名 2018/01/02(火) 13:20:10
>>7139
いる意味ないですよね!
失格ですよ!!+26
-0
-
7207. 匿名 2018/01/02(火) 13:24:34
逃げ恥再放送見たせいで旦那を見るたび落ち込む…
平匡さんなら育児も家事もできるんだろうなぁ+27
-2
-
7208. 匿名 2018/01/02(火) 13:24:45
やっぱ三が日はコメント数伸びが遅いね+11
-0
-
7209. 匿名 2018/01/02(火) 14:03:09
はぁ〜〜旦那にイライライライラする!!+12
-0
-
7210. 匿名 2018/01/02(火) 14:17:11
初売り行きたいけど行けない。福袋トピみて楽しませてもらおう。
近所の神社行った帰りにドラストで気になってた化粧品、おやつ、ハーゲンダッツなど買ってきた!
これでちょっと満足。+18
-0
-
7211. 匿名 2018/01/02(火) 14:19:24
年末年始、赤ちゃんとの丸1日一緒にいる生活を体験して「可愛いけど、何にも出来ないね。。」と旦那
分かってくれたか!!+42
-1
-
7212. 匿名 2018/01/02(火) 14:19:33
昨日、義実家に行ったらお酒を飲んでいた義父が息子をどうしても抱っこしたいと言うので膝に乗せてあげました。
そうしたら、いきなり義父ふらつきながら立って転倒、私が間一髪の所で息子の頭をガードしたからよかったものの、本当イライラした!!!!!
「あ〜頭打ったよ〜痛いー」とか大げさに言ってるけど、義父が頭打ったのとかどうでもいいわ!!!!
抱っこさせた私も悪いと反省していますが、酔っ払いには抱っこさせないのが1番ですね(ToT)みなさんも気をつけて下さい☆+55
-0
-
7213. 匿名 2018/01/02(火) 14:22:05
うちの夫、息子と遊んでくれるのは嬉しいんだけど、スマホ見せるのやめてほしい。
YouTubeで絵本の読み聞かせ流すなら、同じ本あるんだから自分で読んであげればいいのに。何より息子の目が悪くなりそうでイヤ+43
-0
-
7214. 匿名 2018/01/02(火) 14:43:28
遊びのみが始まったみたい。チュパチュパするけど飲んでない笑 気づいて目合わせると( バレちゃった)みたいな感じでベロ出す姿が可愛い…!
飲まないのは困るんだけどね。+47
-0
-
7215. 匿名 2018/01/02(火) 14:45:51
年明け早々体調崩して寝込んでます…
旦那は仕事、子供大丈夫かなーと思ったけど、何か察してくれたのか 横で大人しく寝てくれてる。
奇跡!日中こんな静かなの初めて笑+25
-0
-
7216. 匿名 2018/01/02(火) 15:18:42
離乳食について質問です。
おかゆや野菜を茹でてゆで汁で伸ばしたりすると思うんですが、その水はどっちを使えばいいですか?
水道水(浄水器)...+
赤ちゃん用の水...-+29
-3
-
7217. 匿名 2018/01/02(火) 15:20:16
31日からずっと喧嘩してる。
もうウザくてウザくて悔しくて涙が出てくる
義理実家行くのですら自分はギリギリまで寝て着替えただけ。着いたらコタツで暗くなるまで寝てその間のおもり離乳食全部私。
そのくせ私が不機嫌で気分悪いから謝れお前が悪い攻撃。そりゃ不機嫌にもなるよね?!
本当になんで結婚してしまったんだろう+59
-0
-
7218. 匿名 2018/01/02(火) 15:29:00
正月休みだからかみんな旦那や義実家のストレスすごいね笑
私もそのうちの一人だけど!
お正月だろうと休みなんてないけど頑張ろう+28
-1
-
7219. 匿名 2018/01/02(火) 15:48:59
>>7217の続きです。今キッチンに行ったら私の箸が流しの排水口に突っ込んでありました。
悪いと思って洗い物してくれてるんだなと思ってて、ありがとうって言ったのに
もう我慢しなくて良いかな。酷すぎませんか
子供の為に仲良くいたい気持ちはあるし私が我慢してれば全てがおさまると思ってきたけどキツイ+64
-0
-
7220. 匿名 2018/01/02(火) 15:55:31
>>7219
わざとなのかな?たまたま排水口に入っちゃってカバーで隠れてて気づかなかった可能性も少なからずあるから、確かめてみたらどうかな?わざとならぶちギレでOKだと思います!+29
-1
-
7221. 匿名 2018/01/02(火) 16:03:42
>>7219
それはきつい
ブチキレるとかじゃなくて、悲しくなりますね。
我慢しなくていいと思いますが、旦那さんも向き合ってくれることを願います、+25
-0
-
7222. 匿名 2018/01/02(火) 16:18:36
食べムラってやつかなぁ、ここ3日くらいほとんど口開けない
口に入れてもモグモグしないでずっと口の中にある( ノД`)
固さ変えてないし食べ慣れたものしか出してないのになぁ
イライラしてしまう+8
-0
-
7223. 匿名 2018/01/02(火) 16:31:53
>>7213
うちもです!すぐスマホ見せてる。
スマホと録画したいないいないばあがないと泣かさずに過ごせる自信がないみたいです。
初めは嫌だなと思ってたけど、スキルが低いからそんなに長い時間じゃないならしょうがないかなと思ってます。
泣かれるのが嫌で子どもと過ごすのが苦痛になるより、ツール使いながら少しずつスキルアップしていてってくれたら…。頑張れ旦那!!+10
-1
-
7224. 匿名 2018/01/02(火) 16:41:17
>>7222
食べなくなったら出汁とか入れて少し風味や味付けをするといいと聞きました。どうかなぁ…
もうやってたらごめんなさい。+8
-0
-
7225. 匿名 2018/01/02(火) 16:43:38
みなさん、義母が息子を預かりたくて仕方ないようなのですか、上手な先延ばしの仕方?ごまかし方?ありますか?+23
-0
-
7226. 匿名 2018/01/02(火) 16:59:18
大晦日から体調悪くてずっとグズグズな子ども。
エンドレスで抱っこでゆらゆら&お歌でクタクタになってたんだけど、大発見。うちの子、なんでか鳩ぽっぽで寝る!今のところ百発百中!すごい!
今まで寝かしつけるときはゆったりした歌をセレクトしてたけど、お好みじゃなかったのね(^◇^;)+13
-0
-
7227. 匿名 2018/01/02(火) 18:34:49
>>7182
わー買いたい!スヌーピー大好きなので情報ありがとうございます☆
そこでご相談…
子は5ヶ月。もう少しで寝返りしそうです。(遅いですよね;_;)
+ 前開きタイプを選ぶ
- かぶりタイプを選ぶ+18
-8
-
7228. 匿名 2018/01/02(火) 18:44:16
以前誕生日に福袋をお願いしたら、「俺が朝から並んで買うか、それか子供見とくから友達と行ってくる?」と主人が言ってくれたと書いた物です!
今日は毎年初売りに行ってる友人と買い物に行ってきました。けど、久々おしゃれしてヒール履いたら一瞬で疲れました!楽しかったけど、やっぱり子供を産むと行きたい店が違って疲れちゃった!
子供のものは見れてないから、来年も行かせてくれたとしても一人で行って自分の買い物をしてその後ゆっくり子供のも見に行った方が良さそう!
けど、久々に1時間もかけて友達とゆっくりランチも出来て楽しかったー!+36
-1
-
7229. 匿名 2018/01/02(火) 18:44:25
つかみ食べ、出来なきゃダメですか??
11ヶ月、つかみ食べ出来そうなものを出すと
興味は持ってツンツンしてくれますがいまいち自ら食べてくれません…握りしめておわったり。。
出来るようにする +
出来なくてもいい -+1
-14
-
7230. 匿名 2018/01/02(火) 18:55:49
最近、娘の泣き声を聞き続けると動悸がするようになってしまいました。旦那も積極的に育児してくれてるし、ノイローゼとかではないんだけど...寝不足が続いてるのと、産後寝ても覚めても娘のことが気になって24時間緊張状態でいることに疲れてしまった。もう少し力抜いて育児できたら良いんだけどな...不器用な自分が嫌になります。+42
-0
-
7231. 匿名 2018/01/02(火) 18:58:51
酔っ払った義母が、戌年だから〜♪と言って飼ってる犬を娘に近づけて来た。そしたら、手を伸ばした娘の指をガウッ!
威嚇だけで、ガブっと噛まれたわけではなかったのが幸い(TT)
義母は、噛まないよー、大丈夫大丈夫ー!とか言ってたけど、私その犬に噛まれたことありますから!!!!
、、、とは言えず、やめて下さいとも言えず、結果娘に怖い思いをさせてしまって本当に申し訳ない。泣
つーか、そばで見てた夫、おまえが止めろよーーーー!!!+7
-19
-
7232. 匿名 2018/01/02(火) 19:00:45
うちはどんぐりころころの歌で寝ます。
あのテンポがお尻ポンポンするのに丁度良くて気に入ってます。そして何故かすぐ寝ます。笑+5
-0
-
7233. 匿名 2018/01/02(火) 19:01:12
>>7231
いやそれは。おかーさん止めてあげていい案件だよ+32
-1
-
7234. 匿名 2018/01/02(火) 19:09:43
うちの娘、ハウスのグラタンのCMがお気に入りのご様子^ - ^+6
-1
-
7235. 匿名 2018/01/02(火) 19:32:53
生後2ヶ月です。
今、お風呂は夕方6時半~7時半までのあいだに授乳のタイミングなど見て入れています(空腹 満腹時をさけるため)
お風呂に入れる前に授乳して30分したら入れようと思っていて、そのまま寝てしまった場合みなさんはどうしていますか?
起こして入れる +
起きるまでまつ -
お風呂の時間あまりずらさない方がいいって聞きますが、まだ月齢も低いので、そこまで生活リズム気にしてません。(9時くらいの授乳から寝室を暗くする 朝、8時くらいまでには朝日浴びて体拭いて着替える くらいです+23
-6
-
7236. 匿名 2018/01/02(火) 19:37:17
初めて寝返りできました!
続け様に5回できて頭が大きいおかげで寝返りがえりもできました(^^)
明日から5ヵ月。
新年早々だし幸先いいなー!+36
-0
-
7237. 匿名 2018/01/02(火) 19:44:42
旦那年末年始も仕事で帰省の予定もない。
帰宅は深夜すぎなので朝しか会わない。
私が少し風邪気味なのもあって今日は1日外に出なかったけど、そうするとだれとも人と会話せず1日が終わってしまう。
寂しいし、1日が長い。
同じような方いませんか?+9
-0
-
7238. 匿名 2018/01/02(火) 20:01:38
>>7231
やだ。私、犬大嫌いだから
狂いそう+7
-7
-
7239. 匿名 2018/01/02(火) 20:03:21
>>7237
うちも今日、仕事でした。
私はどこにも出かけなかったので子どもと二人…お正月だし、余計に寂しくなりますよね(T-T)+8
-0
-
7240. 匿名 2018/01/02(火) 20:08:52
>>7237
うちも今日は仕事です
帰りも22時くらいかな
帰省も色々大変そうだけど、何か寂しくなっちゃいますよね…出掛けたいけどどうせ家族連れで混み合うだろうし…悲しくなるだけ。+7
-0
-
7241. 匿名 2018/01/02(火) 20:10:09
>>7231
私の実家で犬を飼ってるけど、流石に誰もそんなことしないよ(゚-゚;)
酔っ払ってたとは言え、あり得ないですね。
赤ちゃんってミルクや母乳の匂いするから犬も近寄ってきやすいし、甘噛みしたり、何かの節で噛む可能性もあるからそこは強く言っていいと思います。
お子さんも月齢によりますが、犬に手を伸ばす可能性もあるので手を出さないように抑えるなどして本当に気をつけてください(>_<)+19
-0
-
7242. 匿名 2018/01/02(火) 20:13:26
1時間寝かしつけても寝ない…
もうイライラしちゃったよ…いい加減、寝なさい!って言ったら笑われるし…諦めてリビング連れてきました。
いきなり高ばいするし、カーペットにワーワー言ってるし…わけわかめ。+20
-0
-
7243. 匿名 2018/01/02(火) 20:25:13
ネットで500グラムの白色ワセリンを注文しちゃったけど、使いきれるのか...?笑+7
-1
-
7244. 匿名 2018/01/02(火) 20:34:08
>>7231です、皆さん返信ありがとうございます。
犬溺愛の姑の気分を害してしまうのを気にして、強く言えなかったことをとても反省してます。
義母が犬を近づけようとする隣で義父が、「動物だから何するか分からんし、大丈夫って言えないんじゃない?」と言ってくれたのですが、姑は「噛まないよ!失礼ね!」と怒ってしまったので、私からまた止めるのをためらってしまいました。今思えば、無理にでも止めれば良かったと、反省しきりです。
確かに、夫をあてにしてはいけませんね、子の安全は私しか守れないという気持ちで、これから気をつけていきます。ありがとうございました(TT)+34
-0
-
7245. 匿名 2018/01/02(火) 20:42:58
>>7239
>>7240
コメントありがとうございます。
お正月だし、少し非日常な感じが余計寂しく感じられるのかもしれませんね。
近くに友達もいないしインフルエンザが流行ってきているようなので外出も怖いような。
同じような方にコメントいただけて心強いような気持ちで嬉しかったです。+5
-0
-
7246. 匿名 2018/01/02(火) 20:45:49
>>7244
あまり落ち込まないで。とにかくお子さんに何もなくて良かったよ。
次も同じことあったら頑張って言ってね。
旦那さんにも協力してもらって!
また近づけてきたら、オムツ替えようかな〜?とか言ってテキトーに逃げるのもいいよ。おしっこしてなかったら、私の勘違いでした〜って言っておけばいいんだから。
しつこいようならビシッと言うのも必要なんだけど、義母だとなかなかね^^;
でもお子さんのためだからファイト!
新年早々お疲れさまでした(T-T)+24
-0
-
7247. 匿名 2018/01/02(火) 20:58:34
寝かしつけ終わったから録画した逃げ恥タイム^_^
面白い!
でも両家顔合わせに主人公の叔母さんが参加してたのが気になった(笑)
うちは絶賛甥っ子フィーバー中でことごとくイベントに参加したがりの義姉に悩まされてるから穏やかに見れなかった....
考えすぎか!!笑+14
-0
-
7248. 匿名 2018/01/02(火) 20:59:08
病院がお正月休み終わったら離乳食を開始する予定です。
たまひよの付録で初期の2ヶ月分の離乳食カレンダーを参考にしようと思って見ていたのですが、今から ちゃんと出来るのか不安になってきました…子供が食べてくれるかどうかの前に、私がちゃんと用意できるのか…。
フリージングしていくつもりですが、トピを見ていると だいたい皆さん2週間くらいで使い切ってる様ですが、初期の頃からでしたか?
アンケートお願いします。
離乳食初期からフリージング2週間でやっていた +
初期は1週間だった −+14
-11
-
7249. 匿名 2018/01/02(火) 21:06:26
>>7225
人見知りが激しくてパパママ以外の人に抱っこされると手がつけられない、とかどうでしょうか?+6
-0
-
7250. 匿名 2018/01/02(火) 21:13:09
昨日義母に息子の貯金を全て管理されていると相談した者です。コメント下さった方、まとめての返信でごめんなさい。皆さんのコメントを読み、やはり我慢する事ではないと気づき旦那と話しました。私がそこまで悩んでいると分かっておらず、謝ってくれました。通帳も新しく作る事になりました。相談に乗って頂き本当にありがとうございました。+27
-0
-
7251. 匿名 2018/01/02(火) 21:16:01
授乳してたら旦那が
2700のノリで
♪右パイ左パイ交互に飲んでー
♪右パイ左パイ交互に飲んでー!
って言ってきて笑った
+22
-20
-
7252. 匿名 2018/01/02(火) 21:16:44
子供服の福袋はじめて並んだけどみなさんの勢いに負けて全然ゲットできなかった。かなしい。+19
-0
-
7253. 匿名 2018/01/02(火) 21:18:19
保育園4月入園、受からないと困るんだろうけど(経済的にね)
受かっても困る。なんなら受かりたくない!
だって子供ともっと一緒に居たいんだもん!
という母親のワガママ。
+73
-6
-
7254. 匿名 2018/01/02(火) 21:22:00
泣いている娘を私が抱っこしたら泣き止んだのを見て父が「やっぱり母親が分かるんだな」と。すると母が「お腹痛めて産んで、毎日一緒にいておっぱいあげて遊んで夜中に泣いても文句も言わず抱っこしてるんだもん、当たり前でしょ」って言ってくれた。普通のことかもしれないけど、あまりそういうことを言わない母なので嬉しかった。最近、夜泣きで文句言うこともあるけど…また頑張れる気がする!!+73
-1
-
7255. 匿名 2018/01/02(火) 21:23:26
旦那への不満や改善してほしいこと、冷静に話せば良いんだけど、ついイライラして嫌味っぽく言っちゃったり責めてしまったりする。それで毎回喧嘩になる。私も学習しないな...。もっと旦那を手のひらで転がすような肝っ玉母ちゃんになりたいよ(~_~;)+46
-0
-
7256. 匿名 2018/01/02(火) 21:28:24
元々服のセンスが全くない私。セール中だから何か買ってあげようと行ってきました
ただ、何を買えばいいのかどう合わせるのか全くわからない。
お金あげるから買ってきてほしい
今まで自分のなんて適当だったけど、これからはきちんと考えて買わなきゃいけないなーと
服買うのが好きな方は何に気をつけて買ってますか?
形?、色合い?肌触り?+17
-1
-
7257. 匿名 2018/01/02(火) 21:31:23
明けましておめでとうございます!
あと1ヶ月程でこのトピも卒業...寂しいです。
旦那が夜勤の仕事でずっとワンオペなんだか疲れてしまいました。母親向いてないなー
+28
-0
-
7258. 匿名 2018/01/02(火) 21:32:40
義理実家いって、娘の目がつり目だの、口が大きいのがなおればいいなだの言われてくそむかつきました。わたしは実母に人の顔や体のことを悪くいうのは絶対ダメと教育されてきたからほんとに義理母には違和感。まじでうざい。旦那がそれとなくやめてって言ってくれたけどわかってない。+57
-0
-
7259. 匿名 2018/01/02(火) 21:38:02
この正月で、生まれてからはじめて1日息子と一緒に過ごした旦那。「よく家事しながら面倒みれてるね、尊敬するわ」でしょーよ!!逆に今までどう思ってたの!?+49
-0
-
7260. 匿名 2018/01/02(火) 21:43:41
>>7229
手づかみできる細長いボーロを私が持って、モグモグするんだよーと食べてみせてから手に持たせたら初めてモグモグしました。そこからは小さいパンなど自分から掴んで食べるようになってきました。
+8
-0
-
7261. 匿名 2018/01/02(火) 22:06:42
産後ずっと体調悪くて、明後日やっと一時保育に預ける事に。
一ヶ月前に申し込みしたけど、哺乳瓶拒否できっと数時間で呼び戻されるだろうけど。
保育士さんも「近くにいてくれたら、授乳して行っていいからね」と言ってくれた。
近くに頼る人がいないから、初めて誰かに預ける。
少し寝てくれるかな。緊張する。+40
-0
-
7262. 匿名 2018/01/02(火) 22:12:50
>>7235です
アンケートありがとうございました!!
起こして毎日同じくらいの時間にっていつもやってたのですが、あまりにも気持ち良さそうに寝てた時ので悩みましたが起こして入れてきました。
+8
-2
-
7263. 匿名 2018/01/02(火) 22:14:39
>>7256
脱ぎ着のしやすさ、他の服との合わせやすさですかね。
寝返りずりばいの時期は、お腹にボタンが付いてないものにしたり。
7256さんに向けてではないのですが、女の子のママさんで保育園に入れる予定の方はワンピースやスカートを沢山買いすぎないようにした方がいいかもしれません。保育園はだめなところが多くて週末くらいしか出番ありません。
+17
-0
-
7264. 匿名 2018/01/02(火) 22:18:13
義実家行ってきました。
泣いてて抱っこしたら「置きなさい。置けば泣き止む」「泣かせたらいい。」「私の時はそんなに抱っこしたらダメだと言われた。」「今の育児はわからないわぁ」
置いて泣き止むタイプじゃないし、慣れない場所でびっくりしてるのに抱っこすることを批判され…
なぜか旦那も義実家の意見に賛同し私が無理やり抱っこしてるみたいにされました。
水分補給に麦茶をあげたけどグズグズでなかなか飲まず。旦那に「無理やり飲ませるな!」と言われた。(娘は気が向いた時にちびちび飲んでました)
麦茶は毎日飲んでるし、泣いたり汗だくになったりしてずっとおしっこ出てなかったから水分とらせたかったのに旦那に止められる。
移動中、旦那に抱っこしてもらってたらこそこそと「抱っこしんどくないか?なんで嫁が抱っこしないのか」と…
抱きぐせがつく、母乳なのか、靴下はかせろ、太らせすぎなんじゃないかなど色々言われました。
疲れた~。
まだ義実家に滞在中の皆さん頑張って下さい。
今日はイライラで眠れなさそうです。
+80
-1
-
7265. 匿名 2018/01/02(火) 22:27:04
アカチャンホンポの福袋欲しいんだけど明日だとさすがにもう無いよなー。
今日寄ろうと思ったけど色々疲れてよれなかった。+16
-0
-
7266. 匿名 2018/01/02(火) 22:35:41
なんかもうひどい旦那さんと義実家の話ばっかりで悲しくなりますな...;+54
-0
-
7267. 匿名 2018/01/02(火) 22:39:31
>>7254私も似たような事がありました。私が泣き声にイライラしてしまっていたんです。そしたら父が励ますつもりだったのか、泣き声も可愛いのに俺は全くイライラしないよって言ったんです。それを聞いた母が、1日中一緒に居るんだからイライラだってする時あるし母親にしかわからないよって言いました笑
世の中のお母さんみんな同じ思いして育ててるんだと思うと頑張らなくちゃと思うし、母も私の事をそうやって育ててくれたんだ!お母さんってみんな凄い!!って気持ちになります笑+39
-0
-
7268. 匿名 2018/01/02(火) 22:43:10
私の入浴時、夫が哺乳ビンを落としてお湯を子どもの足にかけた。
すぐに冷やして様子をみたけど子どもはすぐに泣き止み痛がることもないのでまだ良かった。
でもほんとに気をつけてほしい。
前も私の入浴時に子どもをソファから落として、ケンカになったこともある。
夫はそそっかしくてテンパり気質なので、子ども任すのが心配でしょうがない。
だから産後子ども置いてでかけたのは一回だけだし、その一回も心配で義母に来てもらってた。
これならハイハイとかするようになったらますます注意が必要なのに私一人が目を光らせて見てなきゃいけないんだろうか。
ため息がでる。+40
-1
-
7269. 匿名 2018/01/02(火) 22:46:32
娘が手を伸ばしたときに、義父が娘の手を躊躇なく自分の口に入れます。
本当に無理。
なんで旦那も止めないの?
実父が同じことしてたらわたしが「口に入れないでね!汚い!」って言うのにさ。
もうほんと無理だよー!
わたしの顔引きつってるとおもう。
しかも同居なのでほぼ毎日会う。。+44
-2
-
7270. 匿名 2018/01/02(火) 23:07:27
7264です。
愚痴いっぱいありすぎて追記すみません。
果汁あげないのか、ケーキ食べさせようか、保育園に預けるのはかわいそう(4月から仕事復帰予定です)っていうのもありました~。
ケーキなんて食べれるわけないだろ…
もちろん阻止しました!+28
-0
-
7271. 匿名 2018/01/02(火) 23:09:57
今日は2ヶ月半の子供と4時間ほど離れていました。授乳し、寝かしつけ毛布がわりに私の上着を一枚かけて出かけました。
三時間後に起きて搾乳したものを主人に与えてもらって最初は満足していたそうですが、すぐに私を探してグズグズしていたようです。
帰る連絡を入れると駅まで散歩ついでに迎えに来てくれ、抱っこした瞬間にこぉ〜っとして私の胸に顔をスリスリ、その後ずっと甘えた様子。
いつもならベビーカーが大好きですぐに寝るのにベビーカーに降ろすと泣いて抱っこするとニコニコしてしばらくすると寝て行きました。
こんなにちっちゃいのに少しでも私が居ないと分かって、探してグズグズしてこんなに甘えられたら可愛くて仕方がない。
+43
-2
-
7272. 匿名 2018/01/02(火) 23:11:00
ごめんなさい。
0歳児とは関係ない内容ですが、愚痴らせてください。
義実家行くと義母、義姉が必ずお古をくれます。
義姉からは甥っ子、姪っ子の通う保育園で知らない人から代々譲り受けたものばかりで、見てみると袖や首がのびのびだったり、破れてたり、名前が書かれてはぐちゃぐちゃと消され、新たな名前が書いてあったりとてもじゃないけど、使い物になりません。
義母は旦那や義姉が小さいときに着てた服をくれます。かれこれ30数年も昔の物なので、デザインがかなり古かったり、防虫とか大丈夫?というような代物ばかりです。
義実家に行く度にくれるので正直困ってます。
旦那はいつか使えるかもしれないから取っておけば?といいます。
こっそり捨ててますが、量が多くて追い付きません。
お古でもいいんだけど、使える服くださーい!!
+37
-0
-
7273. 匿名 2018/01/02(火) 23:11:31
>>7244
少し前にありましたね、10ヶ月の赤ちゃんの頭に祖父母が飼っているゴールデンレトリバーが噛み付いた死亡事故。
それも普段はとてもおとなしくて、噛んだりしないというわんちゃんでした。
本当に何があるかわかりませんね。言いづらいでしょうが、がんばってください(´∀`)+24
-1
-
7274. 匿名 2018/01/02(火) 23:15:03
旦那が人前ではイクメンぶる。
腹立つわ。+27
-1
-
7275. 匿名 2018/01/02(火) 23:18:28
>>7263
7256です、ありがとうございます!
うちの子は女の子で保育園予定です。
確かにワンピース可愛くて買っちゃいました
そんなとこまで考えてなかったです
ありがとうございます!+12
-1
-
7276. 匿名 2018/01/02(火) 23:46:17
今日から義実家に帰省。
いつもと布団が違うからか寝付きが悪く、今やっと寝たー。神経質なのかな?赤ちゃんだから普通のことなのかな?
夜中もすぐ起きそう…。+19
-1
-
7277. 匿名 2018/01/02(火) 23:49:56
>>7273
最悪な事件ですね
だから犬大嫌い
+10
-17
-
7278. 匿名 2018/01/02(火) 23:52:44
今日はお昼ご飯に興味深々だった。
もうすぐ離乳食デビューだけどちょっと期待してしまう。
+11
-0
-
7279. 匿名 2018/01/03(水) 00:14:10
年末年始の義実家帰省からようやく自宅に帰りました!!疲労感ハンパないっす・・・(;´Д`)
色々愚痴りたいことあるけどその気力すらない。子どもも移動疲れかぐっすりなのでひとまず寝よう。。+28
-0
-
7280. 匿名 2018/01/03(水) 00:14:10
長文です。
・娘7カ月
・生まれてからずっと旦那は別室(今まで同室で寝たのは5回以下)
・最近夜泣きが始まった
旦那が正月休みということもあり久々に同室で寝ました。
先ほど娘が泣いたので背中トントンや抱っこをしてあやしていたら
旦那は泣き声で目を覚まし、しばらくすると
「ぶん殴りたい」的なことを言い、イビキをかいて再度寝始めました。
娘が泣き止まないので再び目を覚ました旦那に
「代わって!」と頼むとまた「ぶん殴りたい」的なことを言ったので
「そんなこと言うなら代わらなくていい。こっちは生まれてからずっと夜中一人で対応してるんだよ」とキレたら
育児全般のことだと思ったらしく
「へえ。ひとりで育ててるんだ。じゃあひとりで面倒見ろよ」と言い、こちらが訂正しても聞く耳を持たず娘が寝るまでスマホをいじり続けました。
旦那が本心でぶん殴りたいと思っているとは思わないし、私もイライラしてそんな風に思うときはあります。(もちろんぶん殴るなんてしませんが)
でもそんな風に思うのは
自分の手で抱っこしてやれることを全部やったのに泣き止まないからであって
何もやってないお前が言うなよって思いました。
寝る前は「可愛すぎて涙出そう」とか言ってたくせに。
使えないし気分悪いので明日からまた別室で寝ようと思います。クソ旦那くたばれはやく仕事行け。
隣で寝てる旦那に殺意。
長文失礼しました。
+88
-0
-
7281. 匿名 2018/01/03(水) 00:22:00
>>7280
ごめんなさい、旦那さんのことぶん殴りたい。
わたしなら明日、理路整然と説教だな。。
自分の子供のこと、ペットか何かと思ってるんじゃないですか。
可愛い可愛いって言うだけなら誰でもできる。+59
-0
-
7282. 匿名 2018/01/03(水) 00:25:44
>>7280
なんかモラハラっぽく感じてしまいますね。
うるさいと思ってしまうのは仕方ないにしても、ぶん殴りたいはちょっと…
実際は違うんでしょうけど、客観的に見ると日常的にDVしている人の発言に感じてしまいます。+32
-1
-
7283. 匿名 2018/01/03(水) 00:25:57
>>7281
コメントありがとうございます!
本当にそうですよね。
可愛い可愛い言うだけなら誰にでもできる。
せっかく最近仲良く過ごそうと思ってたのに
そんな気なくなりました。
明日冷静に話してみたいと思います!
ほんとぶん殴ってほしい!!!!!
+20
-0
-
7284. 匿名 2018/01/03(水) 00:27:54
寝ようと思ったら、隣の布団で寝る息子が
半分以上わたしの布団に侵入してた(笑)
寝かしつけてから5分もたってないのに…
布団の隅っこで寝ます
なんか背中痛いけどどうせすぐ起きるから我慢我慢+21
-0
-
7285. 匿名 2018/01/03(水) 00:29:23
>>7282
コメントありがとうございます!
文書だとそう感じさせてしまいますよね(>_<)
実際DVではないですが、さっきは怖く感じました、、。
次の夜泣きでも同じ反応されたら実家帰ろうかな。+9
-5
-
7286. 匿名 2018/01/03(水) 01:19:53
実家に新年の挨拶にいったときのこと。
ご飯食べてると母が分厚いアルバムを何冊も抱えて持ってきました。思い出振り返るとかしなくていいよーって思ったけど嬉しそうにアルバム開くとそこには私の小さい時の写真。亡き父も写ってて、生まれた時からのものがたくさん収められてました。娘にそっくりすぎてまるで娘のアルバム見ているような感覚笑σ^_^;。母も一緒にアルバム見てて、◯ちゃんにそっくりだねーなんていいながら娘をあやしてくれて。写真は今のようなおしゃれなものではないけれど、何気ない日常とか両親に大切に育てられたんだなってものがたくさん残されてて感謝の気持ちでいっぱいになりました。親孝行の形は色々あるけれど娘を抱っこしたりあやしてる母を見て、孫を見せることができて本当に良かったと思いました。子供の成長はあっという間だから、会える時にいっぱい会いに行こうと思います。
それにしても私の小さい時と娘が似すぎててびっくりしたー!+36
-1
-
7287. 匿名 2018/01/03(水) 02:45:02
>>7280
ただでさえ大変な夜泣きなのに、ご主人本当にあり得ないと思います。
娘ちゃんに対しても何もしてあげてない、奥さんである7280さんに寄り添ってもいない、不快な言葉だけ吐き捨てて一体何様なんだと。
赤ちゃんにら冗談でも「ぶん殴りたい」なんて言ってほしくないですよね!ってかご主人を殴ってやりたい。
私まで腹が立って眠れません。(>_<)+34
-0
-
7288. 匿名 2018/01/03(水) 03:04:10
吐き戻しで汚れた服を着替えさせてる間にまた吐かれて…っていうのを3回繰り返して疲れた。
その間にウンチ2回するし
次のミルクの時間きちゃうよ〜+17
-1
-
7289. 匿名 2018/01/03(水) 03:47:42
変な夢で起きました。
娘を寝かしつけてやっと寝た時に主人が「寝た?」と聞いてきたので「今ちょうど寝たよ」って言ったのに何故か「これ鳴らしたらいいんじゃない?」と言ってベッドサイドにおけるメリーを出してきてそれを大きい音で鳴らし始めて子供が起きてしまい私が「いらんことするな」と怒る夢でした。
そういえば今日は、子供の寝かしつけにいつもの倍時間かかってその後も小さい音でもビクビクしてなかなか本格的に寝付かない中隣で主人が見てるめちゃイケノ音が急におっきくなって子供が起きたんだった。
現実でもそんな感じなのに、夢の中でくらいやめて私をゆっくり寝かせておくれよ。+20
-1
-
7290. 匿名 2018/01/03(水) 04:04:19
生後9ヶ月、完母
本当に全然寝てくれない
昨日も今日も、頻繁に目を覚ます+深夜に覚醒して1時間以上大暴れ。添い乳しても抱っこしてもトントンしても全然寝ない。諦めて1人で遊ばせてたら、すり寄って来たので抱きしめたら腕を噛まれた。勘弁してくれよ。大掃除からのお正月で寝不足なんだよ…そんなのこっちの都合だけどさ、もう本当に寝かせてくれ。+30
-0
-
7291. 匿名 2018/01/03(水) 04:56:01
やっぱり年始だからかちょっと人が少ないですかね?+14
-0
-
7292. 匿名 2018/01/03(水) 05:41:19
今日は珍しくもう三時間以上寝てくれてる
なのに私は昼夜逆転が癖付いてて眠れない!
せっかくのチャンスなのに〜(;o;)
今更少し眠気きたけど、寝付いた頃に泣き出されると思うと寝るのこわい。。+16
-0
-
7293. 匿名 2018/01/03(水) 05:45:15
>>7288
お疲れ様です!
新生児期か低月齢ですか?
本当に大変だと思いますが、その無限ループがとても懐かしいです。+5
-0
-
7294. 匿名 2018/01/03(水) 05:49:37
今日旦那の親戚と集まったら、本当にいました!
妖怪母乳ばばあ!(笑)
このトピ見てたので、母乳?と3人くらいの妖怪ゆ聞かれましたが、混合ですが完母ですと答えました(笑)
母乳だけだとやはりくずったので、席をはずしてこっそりミルクあげました。+28
-0
-
7295. 匿名 2018/01/03(水) 05:51:49
げっぷさせようと肩にかついでいたらそのまま寝てしまい、起こさないように横になって寝たらそのまま5時間寝てくれた\(^o^)/最高新記録!
毎日これくらい寝てほしいな~+18
-0
-
7296. 匿名 2018/01/03(水) 07:42:23
義理の母に、ヨーグルト買ってきたよー食べようねーと言われ、、
旦那がすぐに、うちの子ヨーグルト嫌いで朝も泣いて食べてきたから大丈夫!って断ってくれた!!!
ナイス嘘。
二回食で離乳食の時間じゃないし、そもぞもヨーグルトにお砂糖入ってたし。
恐ろしい。。
まぁ義母なりに考えてヨーグルトにしてくれたのかもしれないけど、、
ごめんね。
気持ちだけ受け取るね。+24
-2
-
7297. 匿名 2018/01/03(水) 07:43:32
ようやく規制がとれたー!!!!
年末からずっと書き込めなくて寂しかったーーー
今日は旦那が仕事。
何しようかなぁ+18
-0
-
7298. 匿名 2018/01/03(水) 07:49:13
生後2週間の新生児を育てています。
義母への愚痴です。
出産報告のLINEで「おっぱいいっぱい飲ませてあげてね」、抱っこしに里帰り先の実家に会いに来てくれた時に別れ際に赤ちゃんに向かって「おっぱいたくさん飲ませてもらってね〜」だと。
あんたに母乳いっぱい出てるか聞かれたから、私おっぱいあんまり出てないからミルク足してますって答えたよね。
それなのにたくさん飲ませてもらってね〜って何の嫌味だよ。
子供できる前は散々孫督促しといて、無事産まれたら次は母乳督促かよ。
ほんとロクなババアじゃないな。+19
-14
-
7299. 匿名 2018/01/03(水) 07:50:30
離乳食始まると親戚やら周りの人が色々食べさせたがるんですね…怖いなぁ。+24
-0
-
7300. 匿名 2018/01/03(水) 07:58:54
>>7280
最低な男
うちの旦那もそうだけどお母さんは何時間も頑張ってイラついたりするのはわかるけど旦那は何もしてないくせに数分でイライラし出して
何で毎日グッスリ寝てゴロゴロゲームしてるお前がイラついてんの?って思う
ご機嫌なときは可愛い可愛いって言うのもうちの旦那と同じ
旦那の可愛いは動物園で可愛い動物みたときの可愛いレベルで私との温度差すごい
旦那さんぶん殴りたい
子供にそんな暴言吐くなんて最低
+19
-0
-
7301. 匿名 2018/01/03(水) 08:01:40
>>7280
旦那が高熱出てお茶ちょうだいとか頼んできたらウザそうな顔してぶん殴りたいって言ってやりたい+21
-0
-
7302. 匿名 2018/01/03(水) 08:04:44
>>7287
コメントありがとうございます!
一緒に寝ることで細切れ睡眠や夜泣きの大変さがわかってもらえると思ったのに逆効果でした。。
朝起きて昨夜の話をしたんですが
・悪かったって言ってんじゃん!(キレ気味)
・お前の言い方だって悪い
・あの状態(空気が悪い状態)で何すればいいの?
・俺だって育児してる
日中の話はしてねー夜間対応の話をしてんだよ
日中は私だって育児してるわ。
朝起きて機嫌よく遊んでる娘を構おうとしてるのもまたムカつく。
娘に言い合ってるところ見せちゃったし
申し訳なくてもう嫌です(>_<)。+28
-1
-
7303. 匿名 2018/01/03(水) 08:05:09
旦那寝すぎてずっと眠いみたい
私が出かける用事があって時間も決まってるからこの時間は着替えたりするから赤ちゃん見ててねってお願いしてたのにまた寝てて起こしたら
頭痛いからちょっと無理だって
絶対仮病
痛み止め飲む?ってきいたらいらないって
さっさと薬飲め
絶対仮病だろ
数分も見れないのかよ
お前一日12時間以上寝てないと死ぬの?
母乳でもないんだからコーヒーがぶ飲みするか薬飲めよ
迷惑なんだよ+53
-0
-
7304. 匿名 2018/01/03(水) 08:36:22
子供が夜中に一瞬泣いたら
目覚めてスマホで時間確認→また寝る
わたしが服の上から乳首噛まれてあまりの痛さに
「痛っっっ!!」て叫んだら目覚める→また寝る
なんで女ばっかり…女ばっかり…妊娠中から産後も痛い思いツラい思いしなきゃいけないんだろう
+52
-1
-
7305. 匿名 2018/01/03(水) 08:48:36
>>7301
コメントありがとうございます!
ほんとそうですよね。
今想像しただけで腹が立ちました!笑
旦那の面倒なんて絶対見たくないです。+9
-0
-
7306. 匿名 2018/01/03(水) 08:57:48 ID:xg8tA2R1P8
もうすぐ義実家に1週間泊まらなきゃいけない。
旦那に「頼むから私たち置いて飲みになんか行かないで、家戻ったらいくらでも行っていいから。授乳もあるし生活リズム違うし気使うじゃん」って言ってるのに「もう家族なんだから普通にしてればいいじゃん!お前の家だよ」って。
バカかよ、他人だよ。
そして他人の家だよ。+113
-0
-
7307. 匿名 2018/01/03(水) 09:01:37
赤ちゃん本舗のチラシをみて期限の事を
初売り〜3日って書いてるのをなぜか初売りは3日からと勘違いしてしまった。
今日は行こうと思っててチラシを見直して勘違いしてる事に気付いた。
もう残ってないんだろな。+16
-0
-
7308. 匿名 2018/01/03(水) 09:26:27
これから夫と娘と散歩がてら駅伝の応援をしてきます〜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )+23
-0
-
7309. 匿名 2018/01/03(水) 09:33:15
義実家滞在中にリラックスなんてできないし、母子ともにストレスたまる。
なんで旦那はわからないのか。
+36
-0
-
7310. 匿名 2018/01/03(水) 09:36:59
昨夜の23時からずっと寝てる~(゜ロ゜)どうしたんだろう!さすがに起こすか...+14
-0
-
7311. 匿名 2018/01/03(水) 09:37:52
混むのが嫌いで初売りセールって行ったことないけど、旦那に誘われ行ってきます(^^)
3日ならもう落ち着いてるかな?赤ちゃん服残ってるといいな。
イベントでカズレーザーも来るみたいなので楽しみです♪+13
-0
-
7312. 匿名 2018/01/03(水) 09:39:32
>>7306
こういう発想の男多いですよねー!!怒
>>7306さんの実家でも同じこと言ってやれ!+20
-1
-
7313. 匿名 2018/01/03(水) 10:03:09
>>7306
うちの旦那も同じです。
お正月は家族で過ごしたいと伝えたら「家族で過ごしてるだろ~」って。義実家は家族ではない。
義実家で旦那がいない時間がどれだけ辛いかわからないのか…
+34
-0
-
7314. 匿名 2018/01/03(水) 10:13:31
離乳食始めて3週間、かぼちゃ混ぜたおかゆ、しかも2さじしか食べないけどここを見てたから全然気にならない。
見てなかったら悩んでたんだろうな…+23
-0
-
7315. 匿名 2018/01/03(水) 10:14:26
壁付けの充電式掃除機を使用してる方、なにか対策してますか?
子供が掃除機につかまり立ちしたりヘッドの部分を舐めようとしたり…+6
-0
-
7316. 匿名 2018/01/03(水) 10:36:09
私の叔父夫婦から少しだけどと子どもへお年玉をもらったので、LINEでもらったことを伝えても既読スルーでお礼の一言すらない。
お互い離婚を考えるほど関係は悪く子どもがいるから簡単には…と思いとどまってる状態ですが、いくら私に対して嫌な気持ちになってたとしても自分の子どもがしてもらったことに対して失礼過ぎる。
さすがにこれは指摘してもいいですよね?+26
-1
-
7317. 匿名 2018/01/03(水) 10:39:34
赤ちゃんてほんとすごい。
ふんばってる姿すらかわいい。
盛大に横漏れしましたけどね。
私の服にまでうんがついた。+27
-1
-
7318. 匿名 2018/01/03(水) 10:54:22
>>7306
最後の二行が爽快‼️‼️そのとーり‼️‼️+9
-5
-
7319. 匿名 2018/01/03(水) 11:08:07
私の体調が悪くて朝1時間ほど抱っこを代わってもらいました。
息子を旦那の布団に入れて私は寝室で横になっていて。
おもちゃの音もぐずる声も何も物音しないから一緒に寝てるんだなーと思いながら私もうとうとしました。
1時間後、いつまでも鳴り止まない旦那のアラームと息子の泣き声で目が覚めて、少し気分も体もラクになっていて助かりました。
でも、その後「息子どれくらい寝た?」と聞いたら「寝てないよ」と言うんです。
「何してたの?」と聞いたら「抱っことか、おもちゃで遊んでた」と。
おもちゃの音なんてしなかったし、言っちゃ悪いけど旦那は息子が泣かない限り抱っこなんてしない人です。
息子の泣き声なんて聞こえなかったからあのまま一緒に寝てたんだと思ったのに違った?と思い、その時は納得したんですが、その割には息子、えらいスッキリした顔してるなと(^_^;)
そしてその後10時半までぐずらず起きていました。
6時から起きてるしいつもなら8時くらいにはぐずって寝るのに。
旦那、嘘ついたろ?
ほんとは寝たろ?
たまに些細な嘘つく人だけど、息子のぐずりの原因を探るためにも寝てないという嘘は困るんだけどな。
まあ11時前にはぐずって寝たのでもういいけど。+15
-0
-
7320. 匿名 2018/01/03(水) 11:10:28
>>7315
見えないところにしまうしかない+6
-0
-
7321. 匿名 2018/01/03(水) 11:25:14
みんなの旦那さんの愚痴見てたら本当に腹立ってきた!!
みんなもっと怒っていいよ!!!
我慢しすぎちゃダメだよ!!!+42
-0
-
7322. 匿名 2018/01/03(水) 11:42:03
私が洗った鍋に洗い残しがあり、それについて私が「今後気を付けます」と言わなかったことに旦那がキレてどこか行きました。
初詣も買い物もすっぽかされました。+58
-0
-
7323. 匿名 2018/01/03(水) 11:48:02
いつも爪切るのに苦労するから
西松屋で、魔法のつめけずり とやらを買ってきた!!うまくいくといいなー+7
-1
-
7324. 匿名 2018/01/03(水) 11:50:19
車で3時間かかる義父の実家へ。
みんないい人達だからいいんだけど、渋滞もするし車内でグズった時がほんと困る。
おっぱいでもオムツでもなく抱っこ要求…
でもチャイルドシートだし…
子供向けの番組とかスマホで見せちゃおうかと思うけど、まだまだ興味なし。
ひたすら話しかけ、歌い、おもちゃを鳴らす。
つーかーれーるー!!+24
-0
-
7325. 匿名 2018/01/03(水) 12:02:12
赤ちゃん本舗のお尻拭き詰め放題いってきました(笑)
高いおしりふきだけ詰めたので、2000円分得しました^_^+24
-0
-
7326. 匿名 2018/01/03(水) 12:13:13
旦那がぼけ老人くらいボケてて、ボケたおじいさんと赤子と暮らしてる気分。
毎日すごいつらいと思ってたけど、ボケ老人と赤子と暮らしてたらしょうがないよねって思うことにした。+31
-0
-
7327. 匿名 2018/01/03(水) 12:14:52
>>7324
YouTubeにもある、タケモトピアノとか、ふかふかの歌とか、ムーニーちゃんは試しましたか??
うちは一番タケモトピアノが好きでうちの車は連続再生されてます(笑)
低月齢でも効果ありましたよ(^^)+10
-0
-
7328. 匿名 2018/01/03(水) 12:18:08
旦那にばかにされて、ついに私が怒ってしまい昨日から喧嘩。
もう一人になりたい。+28
-0
-
7329. 匿名 2018/01/03(水) 12:20:38
実母が手羽先を食べさせていた!同じお箸使うし、辞めて言っても辞めてくれない。
+28
-0
-
7330. 匿名 2018/01/03(水) 12:22:10
夫のこと気遣って初め別室にしてたけど、家族なんだから多少泣いても一緒に寝たい、と思い同室に。
でも夫の無神経さにイライラし過ぎてやっぱり別室に戻したら快適過ぎる!
初めからこうすればよかったんだ〜
早く仕事行ってくれ。
顔見たくないんだよ。+25
-0
-
7331. 匿名 2018/01/03(水) 12:40:03
なんか不幸な結婚生活送ってる人が多いのね。愚痴と悪口のオンパレードだね。正月休みが終わったら自然とまた良い流れになるかな。+11
-31
-
7332. 匿名 2018/01/03(水) 12:51:27
去年妊婦トピでどなたかが「母がみかんの皮を乾燥させて、入浴剤つくってくれました(*´`*)」って素敵なエピソード書いてたな…
お母さんも赤ちゃん元気かな。
みかん食べてたらふと思い出しました笑
妊婦トピと0歳児トピでどんどん思い出が増えていく(´∀`=)+17
-1
-
7333. 匿名 2018/01/03(水) 13:09:59
これから3人でお寿司食べに行きます!((´∀`*))
やっとお正月らしさを味わえるかも。
ビールも飲んじゃおうかな〜(完ミ)
+20
-1
-
7334. 匿名 2018/01/03(水) 13:14:53
>>7327
うちも同じ曲のチョイスで車やベビーカーでの移動をしのいでいます。
最近ミニオンの笑い声をYouTubeで見つけて息子はそれがツボったみたいでゲラゲラ笑ってくれます(笑)+5
-0
-
7335. 匿名 2018/01/03(水) 13:22:57
>>7316
例えば、旦那から「叔父さんからお年玉もらったよ」てLINE来ても、私は家事してたり何かしてたら既読スルーしますよ。お礼の返信しても、その場に叔父さん夫婦がいるかもわからないし、旦那にありがとうっ言うのも違うし。手が空いたら「よかったね」とは返すかも。
目の前でお年玉もらってお礼言わないのは失礼だけど、LINEであなたにお礼の返信しなかったからって失礼とは思わないですね。+10
-0
-
7336. 匿名 2018/01/03(水) 13:27:49
>>7331
ここでくらい愚痴ったっていいじゃない…嫌なら閉じて見なければいいし
お正月は義実家へ行くとか鬱イベントで悩んでる人も多いんだよ+31
-1
-
7337. 匿名 2018/01/03(水) 13:30:01
>>7331
だったら見なければいい!愚痴を話したい人だっているんだしさ。+24
-2
-
7338. 匿名 2018/01/03(水) 13:41:54
>>7331
まぁ確かにびっくりするような旦那さんや義実家のエピソードもあるよね
でも自分がいつまでも幸せって保証はないからね+5
-5
-
7339. 匿名 2018/01/03(水) 13:46:23
背中や股周辺に黄色い絵があるとうんち漏れ!!ってビックリするー(>_<)+40
-0
-
7340. 匿名 2018/01/03(水) 13:50:50
皆さんは短肌着と長肌着?を重ねて着せてますか?
わたしは この時期 短肌着 長肌着 ツーウェイオールの三枚を着せているのですが、
義実家で着せすぎだ、肌着を重ねるのはおかしいと言われました。 1ヶ月の子です。
皆さんどう思いますか?
重ねてよい +
一枚で着せるべき −+38
-3
-
7341. 匿名 2018/01/03(水) 13:52:40
>>7331
愚痴くらい言わせてよ。
みんな悩んだり辛かったりしてるんだしそういう言い方はないわ。+23
-0
-
7342. 匿名 2018/01/03(水) 13:56:17
>>7331
私ここで悩みや愚痴を言って救われたよ。
ダメなの?
私は幸せ~赤ちゃんかわいい~だけじゃなくいろんな話していいじゃん。+25
-0
-
7343. 匿名 2018/01/03(水) 14:06:52
幸せな話にマイナスする人、悲しいね+22
-0
-
7344. 匿名 2018/01/03(水) 14:19:42
>>7340
育児書とか出産準備リストとかにはそのように書いてますよね。
だけど、産後入院中も肌着1枚にツーウェイオールだったので重ねる必要もないかな〜と思って長肌着かロンパースタイプの肌着とカバーオール着せてます。
室温にもよりますが、殆どを布団の中で過ごすので3枚も着せる必要はないかもしれません。
寝室は暖房がないので、その上から丸いタイプのよだれかけやケープで肩を覆って、口元にめくれないようにテープで留めてます。+2
-0
-
7345. 匿名 2018/01/03(水) 14:20:20
>>7316
うちも似たようなことあった。
多分育ってきた家庭や個人で考え方も多種多様なんだろうけど、私はせめてお礼伝えておいてなり欲しいタイプ。
旦那の叔母からお祝い届いて、私は連絡先知らなかったから旦那にお礼の電話なりLINEなりしてねって言ったらうんって言ったのに何もしてなかった。
後々会う機会があってその時直接お礼言ったけど、影でお礼の一言もないって言われてたみたい。
私がダメな嫁みたいじゃんって言っても旦那は別にそのくらいいいじゃん、で済ましててそれで喧嘩。
その時からお願いしないでお礼とかは全部自分でするようにした。
逆の立場でもお礼を言われたいからあげるわけじゃないけど、もらったらお礼するって言うのは子供に教えたいなって思う。
旦那にもわかってほしいなと思ったけどダメだった。+9
-0
-
7346. 匿名 2018/01/03(水) 14:21:23
>>7339
私はムーニーのプーさん柄に騙されて焦ります笑+24
-0
-
7347. 匿名 2018/01/03(水) 14:24:57
>>7316
分かる。
旦那側の親戚から何かしてもらったら必ず私からお礼の電話なりメールなりするのに、私の親戚からのときは何で旦那はお礼の一つも言わないんだろう(直接もらったときはお礼するけど、旦那がいないところで何かしてもらったとき)+10
-0
-
7348. 匿名 2018/01/03(水) 14:27:45
夜中に金縛り?夢?を見ました。
幽霊かなんかに腰を両手で掴まれて、ひきずりこまれそうになったところで、子の唸り声で目が覚めました!
怖かったー!!
ウォーキングデッドを見たせいかな?
起こしてくれてありがとう!ってはじめて思いました(笑)+9
-0
-
7349. 匿名 2018/01/03(水) 14:32:38
うなじの生え際に大きなニキビができて痛くて堪らない。
原因調べたら寝不足って…治る気がしない。+8
-0
-
7350. 匿名 2018/01/03(水) 14:33:28
義理実家。なんか色々目につく事ばっかり。旦那にも腹立つし早く帰りたーい!!本当正月疲れるわ。早く仕事始まってくれ。+8
-0
-
7351. 匿名 2018/01/03(水) 14:36:02
子ども2人が揃ってお昼寝して、家事も全部済ませて、私自身が眠たくなる時間が一致しない。
せっかく貴重なお昼寝チャンスなのに自分が全然眠たくなくて布団に入ってゴロゴロしてるうちに上の子起こす時間だ(>_<)
+31
-0
-
7352. 匿名 2018/01/03(水) 14:40:38
明日から仕事、子どもは保育園。
年末年始で休みだったとはいっても、寝ていたくても子どもは起きるし離乳食あげなきゃだし、母親って本当に休みないなと改めて思った。+37
-0
-
7353. 匿名 2018/01/03(水) 14:41:19
電動の鼻吸器使ってる方いますか?
上の子の時はママ鼻水トッテで事足りていたのですが、下の子は鼻水が奥の方に溜まりやすく、口で吸うタイプではスッキリしません。
電動だと上手く吸えますか?
3歳ごろまでは鼻を噛むのが難しいと聞くので評価が良ければ購入したいと思いますが、なかなかいいお値段なので迷ってます。
使ってる方いらっしゃったらメーカーと使い心地を教えてください。+6
-0
-
7354. 匿名 2018/01/03(水) 14:41:25
さっきスーパーで同じぐらいの月齢の子を抱っこしながら買い物してるママを発見。
しかもスッピンでなんか親近感(^^)
しかもしかも帰り道が同じ方向だったので話しかけちゃいましたー!!!
そしたら、めちゃくちゃご近所。
なんか嬉しい出会い。
新年早々良いことあるなー(*^ω^*)+77
-0
-
7355. 匿名 2018/01/03(水) 14:55:17
娘と二人でお宮参り行こうと思ったけど天気悪いしやめた。
昨日義実家行って疲れたし今日はゆっくりしよう。
娘のお昼寝中にお茶とお菓子でくつろいでます。
ぼちぼちアルバムも作らなきゃと思いつつ後回しになる。+25
-0
-
7356. 匿名 2018/01/03(水) 15:01:32
そろそろ生後2ヶ月になります。
混合で育てていますが、一週間前ほどから便秘。
綿棒で浣腸しても少ししかでず、義母にこより?を使った浣腸を教えてもらったら、1日1回何とか出るとるようになりました。
ですが、水便というよりドロッとした泥のようなうんちなので、かなり出しずらそうです。
私自身が水をたくさん飲むようにする
ミルクを薄めるなどやっていますが、
他に何か良い方法はありますか?+3
-3
-
7357. 匿名 2018/01/03(水) 15:02:11
>>7353
スマイルキュート使ってます。
病院ほど完全にはとれませんが、口で吸うタイプよりも確実にとれますよ。
お手入れも簡単なので買って良かったと思っています。+5
-0
-
7358. 匿名 2018/01/03(水) 15:03:17
共感する書き込みばかりで、スマホ見ながら一人でうんうん頷きまくりです!
旦那の愚痴、義実家のこと、自分だけじゃないんだって思いました\(^^)/+29
-0
-
7359. 匿名 2018/01/03(水) 15:13:19
>>7248です
アンケートありがとうございました。
若干+が多いようですが、半々くらいですかね?
いろんな食材を試そうとすると、1週間で たくさんの食材をフリージングしなければならないと思うと2週間分フリージング出来たら少し余裕が持てるかな?という思いもあります。
でも、本には1週間と書いてあるし…。アンケート参考にさせていただき、考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました!
+4
-0
-
7360. 匿名 2018/01/03(水) 15:15:03
>>7327
まもなく5ヵ月の子です。効果あるかなー?(>_<)
そういえばタケモトピアノがいいって聞いたことが!ふかふかの歌とかもあるんですね(^^)
試してみます!
アドバイスありがとうございます☆+7
-0
-
7361. 匿名 2018/01/03(水) 15:19:04
>>7356
ミルクを薄めると、逆に便秘になるっていいませんか?+15
-0
-
7362. 匿名 2018/01/03(水) 15:20:29
>>7353
過去トピ見たらメルシーポットがいいみたいですよ。高いのでまだ購入検討中ですが…+10
-0
-
7363. 匿名 2018/01/03(水) 15:23:15
福袋トピ見てたら欲しくなる。
今年はまだ3カ月なのでうちで大人しくしてたけど、来年はお出かけできるかな。赤ちゃん福袋買いたいなー+9
-0
-
7364. 匿名 2018/01/03(水) 15:26:14
10ヶ月。生まれてからずっと2〜3時間おき、ひどいともっと頻繁に起きて泣くので夜間断乳に踏み切ろうと昨日初めての夜を過ごしました。
何時間も泣いたらどうしようとすごく心配でしたが5回起きたけど合計15分も泣いてないかなという感じで朝を迎えました。トントンしながらゆっくり小さな声で話しかけたりして寝かせたのですが思ったよりもうまくいった!
しかしわたし自身はまったく寝た気がしない。今日も頑張るぞ!早く朝まで寝たいーーーー+26
-0
-
7365. 匿名 2018/01/03(水) 15:33:07
もー、周りの0歳ママからは手がかからないって話ばっかり。
うちは4ヶ月なったのに夜間含め2時間ごと授乳だし寝かしつけには数時間かかることもあるし、日中ほとんど寝ないし…
比べちゃダメなんだし、我が子が1番可愛いことに変わりはないんだけどさ。なんだか落ち込むー+36
-0
-
7366. 匿名 2018/01/03(水) 15:39:55
>>7365わかります!うちも4ヶ月になったばかりなのですが、支援センターに行ってもどこに行ってもうちの子が一番大変で周りと比べると落ち込みます。お互い頑張りましょう!+28
-0
-
7367. 匿名 2018/01/03(水) 15:49:14
義実家にいるけど早く帰りたい
夜中に帰路に着くけど息子も退屈でグズグズしてるし寒いしそれまでが苦痛すぎ
とりあえず抱っこ紐での抱っこを義母から過保護だとdisられたり色々頭にきたので次の夕食はボイコットしてやる
義父の○○ちゃん(私)はお腹とおっぱいが大きい発言とか今年も初っぱなから失言の豊作だわ
早く帰って離乳食ストック作りたいなぁお洗濯もしたいなぁ+29
-0
-
7368. 匿名 2018/01/03(水) 15:49:38
前も同じ質問があったかもしれませんが、ここで知ったホワイトソースってどういう風に食べさせてますか?
今のところ茹でた野菜と混ぜるかドリアにするくらいしか思いつきませんm(__)m+2
-0
-
7369. 匿名 2018/01/03(水) 15:56:29
上の子&6ヶ月の子と三人でお昼寝~(*´∀`*)
いつもなら、夕飯作らないと…とか気になって寝れないけど、今日は実家だからのんびりお昼寝させてもらえたー!!
珍しく下の子も一時間以上寝てるし、私に心の余裕があるせいかな?+14
-0
-
7370. 匿名 2018/01/03(水) 15:58:20
>>7353
私はメルシーポット使ってます!
上の子の時から欲しかったけど買わずにいて、今回二人目が産まれたのを期に購入。
もっと早く買っておけば良かった~と思いましたよ( ^ω^ )+9
-0
-
7371. 匿名 2018/01/03(水) 16:09:58
>>7365
うちもそんな感じでした
周りの赤ちゃん、手がかからない子がそんなに多いんですか?(T . T)
なんか焦っちゃいますよね
きっと手がかかる子もいるけど、そういうのはわざわざ周りに言わないからかな?
気にしなくていいのに、気にしちゃいますよね。+22
-0
-
7372. 匿名 2018/01/03(水) 16:37:18
1ヶ月泊まる予定の母親にストレスがたまってます。
大人が側にいると眠れない子だと説明しても「一人で寝かせるなんて可哀想!おばあちゃんが添い寝してあげるからね!」と言い張られています。
結果、普段より2・3時間より遅く寝るので、昼間はグズるようになりました。
それでも母親は「子供ってそういうものよ!」と満足げです。
離乳食や遊び方にも変なアドバイスが多くて、イライラする日々が続きそうです。やんなっちゃいます(>_<)+25
-0
-
7373. 匿名 2018/01/03(水) 16:42:14
今日はお昼寝を40分くらいしかせず眠いけど再入眠できずこの時間までぐずりっぱなしで疲れました。
眠いなら寝ればいいのに。
身の回りのこと全部して泣かれて蹴られてすっごい理不尽。
私が体調悪いのもあってイライラしちゃいました。+26
-0
-
7374. 匿名 2018/01/03(水) 17:03:07
ここ数日乾燥がひどくなり、関節や手足もカサカサです。保湿してますがアトピーの可能性あるかな。わたし自身が幼少期かなり重度だったので不安。+11
-0
-
7375. 匿名 2018/01/03(水) 17:32:06
>>6876です。
また聞いてほしいです。。
旦那に義母のこと全て話して、旦那は私の味方でいてくれているのですが、
先日旦那が1人で義実家に帰ったときに、
私がお宮参りで義母に抱っこさせなかったことを、義母義姉義兄に3人がかりで責められたそうです。
いくら嫌いでもお宮参りなんかで仕返しするなんてありえない!と言われたそうです。
私は嫌いだから抱っこさせなかった訳ではないし、私が今までされた事より、義母に抱かせなかったことが何よりも可哀想だと。
義母がお宮参りの日、悔しくて家に帰ってから泣いたそうなのですが、何で悲しいじゃなく、悔しいなんだろう…と思ってしまいました。
しかも、それをわざわざ義姉たちに言う辺り、味方を増やしたいんじゃないかと思いました。
二度と会わないと言っているのに、旦那はそれについては反対してきます。
会わない方がお互いのためだと思うのに。
愚痴りました。何度も投稿してすみません。。+58
-0
-
7376. 匿名 2018/01/03(水) 18:02:15
この連休中主人が抱っこしてくれたり、朝は6時に起きるのを9時過ぎくらいまで二度寝させてくれたおかげで寝不足と、腱鞘炎もかなり楽になりました。
前々からスーツをもう1着セールで新しいのを買おうと言ってたのを今日見に行ってきました、予算は5万と考えてましたがセールのおかげと、見える福袋のおかげで、シャツ3枚とネクタイ2本が1万円、スーツ用の靴が2足で1万円5千円そしてスーツを入れて5万は超えましたが安く一式揃えられたので、スーツの仕立てが終われば年明け頑張ってもらおうと思います!
そして、シャツは全てノンアイロンの形状記憶を買い楽させてもらおうと思いました、はいはいが始まれば気を付けていてもやっぱりアイロンは怖いですし!+7
-2
-
7377. 匿名 2018/01/03(水) 18:11:50
>>7325さん
私の店舗は行ったら終了したと言われました、羨ましい!!+7
-0
-
7378. 匿名 2018/01/03(水) 18:36:57
来週友人の結婚式ー!
足とかパンパンに太ってしまったんだけど
黒タイツだとまずいよね?
ストッキングはきたくないーー(´;ω;`)
+ 肌色ストッキングでGO!
- 黒でもいい+58
-3
-
7379. 匿名 2018/01/03(水) 18:43:05
>>7378
わたしはいいと思うけど、年配の方とか気にする人は気にしますよね…念のためストッキングのほうが安心かと思います。+15
-0
-
7380. 匿名 2018/01/03(水) 18:49:58
>>7353耳鼻科の先生にオススメされたメルシーポット買いました。面白いくらいよく取れます!はなを拭くのは泣いて嫌がるのにメルシーポットはそこまで嫌がらないので買ってよかったなと思います。姪が3歳でまだ上手く鼻をかめないので、けっこう長く使えるかなと思ってます。+10
-0
-
7381. 匿名 2018/01/03(水) 18:54:22
去年から欲しかったコードレス掃除機やっと買いました。
早く買えばよかった。
今年は掃除や片付けがんばりたい。+9
-0
-
7382. 匿名 2018/01/03(水) 18:59:20
>>7380
うちも耳鼻科でメルシーポット勧められました〜
よくとれますよね!+4
-0
-
7383. 匿名 2018/01/03(水) 19:07:07
>>7377
うちは田舎の店舗なんですが、1時間半で終了してました(>人<;)
開店20分前に並んで、お尻ふきも争奪戦でした笑
10/10にも行われるときがあるみたいです!+2
-0
-
7384. 匿名 2018/01/03(水) 19:17:23
哺乳瓶拒否気味で少しでもお腹いっぱいだと哺乳瓶で飲んでくれなかった、ダメ元で使ってた哺乳瓶と母乳実感のニップルが合うので変えてみたら40だけだけど一気飲みしたー!
いつもなら少しでも舌でベーっと押し返してきたり、なき暴れたりでダメだったのに!小さめで少しミルクを足すように言われてたのになかなか飲んでくれなくて困ってたから助かった!+9
-0
-
7385. 匿名 2018/01/03(水) 19:18:59
>>7383さん
7377です!10月10日ですね!いい情報ありがとうございます!まだ先ですが忘れないように次はチャレンジしてみます!+2
-0
-
7386. 匿名 2018/01/03(水) 19:27:58
来週から旦那が中国に出張。
凄く不安だけど、やるしかない‼
このトピを励みに頑張ります。+20
-0
-
7387. 匿名 2018/01/03(水) 19:42:26
>>7356
このトピでは、母親がオリゴ糖を摂取すると良いと言われてますよ!+7
-0
-
7388. 匿名 2018/01/03(水) 19:46:49
>>7383
うちも国内だけど、来週は出張で帰ってこないよー!泣
寂しいし大変だよね。
ぼちぼち頑張ろうね!+11
-0
-
7389. 匿名 2018/01/03(水) 19:50:12
明日の離乳食ないから子供寝かしつけて今からスーパー
旦那は寝たりゲームしたりで当たり前のように私がお風呂寝かしつけスーパー離乳食作りでやっと寝られるけど何時になる事やら+10
-0
-
7390. 匿名 2018/01/03(水) 20:00:48
もうすぐ8ヶ月です。
モグモグ期になり、年も明けたのでそろそろたまごを試そうと思っていますが、まずはたまごボーロからあげてみようと思ってます。
たまごボーロから試した方は一個から試しましたか?
それとももっと少なかったり、1/2量から試しましたか?
プラス 一個あげた
マイナス 1/2またはもっと少ない量
よろしくお願いしますm(._.)m+3
-0
-
7391. 匿名 2018/01/03(水) 20:01:52
横からすみません!メルシーポットいいんですね!息子が1週間ほど鼻水ズルズルでグズリが酷くて参ってます。買おうと思ったけど一万ちょいするんですね( ; ; )ちょっと考えちゃう値段、、、。+8
-0
-
7392. 匿名 2018/01/03(水) 20:06:13
子どもの通帳についてアンケートさせてください。
息子名義の通帳を作りましたが、そこにはどういったお金を入れていますか?
いただいたお年玉を貯めていきますが児童手当も同じ通帳にしていますか?
教育資金?はまた別の通帳に貯めた方がいいかなと思うので児童手当はそちらの方が適当かなと思うのですが。
お年玉と児童手当を息子名義の通帳へ +
お年玉と児童手当は分けて貯める -
よろしくお願いします。+16
-26
-
7393. 匿名 2018/01/03(水) 20:08:24 ID:Nju7KTR3ko
>>7356
オリゴ糖をミルクに混ぜてみるのは、どうでしょうか?
うちの娘はそれで便秘解消しました。
+1
-7
-
7394. 匿名 2018/01/03(水) 20:08:46
>>7391
うちは3ヶ月頃から使ってますが、本当に助かってます。
高いけど…保育園・幼稚園に入っても使うと思うので、そう思ったら安いですよー((´∀`*))+5
-0
-
7395. 匿名 2018/01/03(水) 20:17:23
>>7390
卵ボーロは卵白も入っているだろうから、黄身から試した方がいいのでは?+10
-0
-
7396. 匿名 2018/01/03(水) 20:32:48
義実家に帰省中。
おばあちゃんが居る老人ホームに行ったとき、スタッフの人が娘をかわいいかわいい言ってくれました。何ヶ月?と聞かれ、9か月だと答えると、小さいね!3か月くらいだと思っちゃった!と。
…かなり気にしていることだったのでショックを受けました。思ってても言わないで欲しかった(′︿‵。)+24
-2
-
7397. 匿名 2018/01/03(水) 20:33:12
鼻吸い器について質問した者です。
スマイルキュートとメルシーポット、どちらもよく聞くのでお話聞けて参考になります^ ^
購入するならそのどちらかかなぁと思っていましたが、ベビースマイルも気になります。+3
-0
-
7398. 匿名 2018/01/03(水) 20:54:18
うちはベビースマイルを使ってますが問題なく取れていますよ( ⋆ˊᵕˋ )
ここ最近少し鼻が出ているので大活躍しています。
ズルっと取れる音がすると気持ちがいいです(°▽°)笑+4
-1
-
7399. 匿名 2018/01/03(水) 21:12:57
>>7375
旦那さんは味方でいてくれるんだし、色々説明するのは止めて、冷静に、しかし断固として「もう会わない」を貫き通したらいいと思います。
こういう理由だからもう会いたくないとか、
こういうこともされたとかを言っても泥沼になりそう。
価値観とか考えが違いすぎて、離れた方がお互いのためだと思います。
見当はずれなコメントならごめんなさい。
あなたは全然悪くないよ!元気出してね!+23
-0
-
7400. 匿名 2018/01/03(水) 21:17:00
>>7280です。
たびたびすみません!
娘と二人だけで寝る方が夜間イライラしなそうなので
自分の分だけ布団を敷いていたら
旦那は一緒に寝なくていいんだと安心したのか
明らかに口数が増えて上機嫌になりました。
また彼は今日から21時〜フリータイムです。
ほんっといいご身分だよねーー
ただ、さっきどなたかもコメントされていましたが
こっちのが快適です。
+15
-0
-
7401. 匿名 2018/01/03(水) 21:27:54
メルシーポット迷ってる方、迷ってる間に買ってしまったほうがいいですよ^ ^うちでは風邪以外でも1日2回、朝とお風呂上がりに吸ってあげてますが、なかった時より寝つきもよくなるし良いことづくめです!0歳なら充分元取れると思いますよ。+15
-0
-
7402. 匿名 2018/01/03(水) 21:28:33
お座りって練習が必要ですか?
勝手に座るようになるんでしょうか??+12
-0
-
7403. 匿名 2018/01/03(水) 21:32:12
>>7395
>>7390です。
卵黄のみ使用してるボーロを試そうと思ってました(>_<)
前にここで、卵の黄身からよりたまごボーロからあげた方が含有量が少ないから心配ならボーロからの方がいい、医師からもそう勧められたとのコメントを読んだもので…
返信ありがとうございます(>_<)+6
-0
-
7404. 匿名 2018/01/03(水) 21:32:28
ゼロ歳関係ないけど、愚痴です!
お箸って、箸先に滑り止めのザラザラついてるやつ、ありますよね。義実家のお箸、私のだけザラザラがついていないんです(食器を洗うときにわかります)。ザラザラないから、年越しそば、滑る滑る!お刺身も滑る滑る!イカなんかつるんつるんです。地味~にストレス。自分のお箸、持っていきたい。私もザラザラのお箸がいいな~なんて、言えないしな。+6
-16
-
7405. 匿名 2018/01/03(水) 21:33:33
>>7402
うちは気づいたら、腹這いの姿勢から自分で座ってたので特に練習はしませんでしたが、ちょっと座らせてみて腰がどれくらい座ってるかの確認はしたことあります^_^+9
-0
-
7406. 匿名 2018/01/03(水) 21:40:00
子供寝かしつけて君の名は。見てます!
妊娠中映画行こうと思ったけど切迫で行けず、産後なんてもちろん無理。ゆっくり映画館行ったのなんていつぶりだろ〜。フガフガ聞こえるけど、、起きないでね〜(*^o^*)+26
-0
-
7407. 匿名 2018/01/03(水) 21:40:22
>>7402
うちは1ヶ月くらいかけて勝手に座るようになりました!
初めはガラケー状態で二つ折りでしたが、徐々に傾斜がついて今は背筋よく座ってます。+17
-0
-
7408. 匿名 2018/01/03(水) 21:45:36
7ヶ月のうつ伏せ大嫌いな息子。
時々コロンと寝返りの練習をしてるんだけど、
今日初めて寝返り返りをしたー!!!!
嬉しいー(^^)
でもどんだけうつ伏せが嫌いなのかしら。+18
-0
-
7409. 匿名 2018/01/03(水) 21:50:27
後頭部、側頭部の髪の毛がすこし増えてきた!
もう9ヶ月なのにすっごい禿げてて(笑)頭頂部のみふわっと生えてるだけだったのも可愛かったけどやっぱり少しは髪の毛があるほうがいいですね(^ω^)愛おしいよー+16
-0
-
7410. 匿名 2018/01/03(水) 21:51:08
>>7401
ちょうど昨日アマゾンで注文したところです!
鼻づまりでない時も吸ってあげるんですね!
勉強になります。届くの楽しみ!+10
-0
-
7411. 匿名 2018/01/03(水) 21:51:22
>>7402
うちの場合はローソファーを背もたれにし、寄りかからせるようにお座りの姿勢をとらせて遊ばせていたら
安定したお座りが出来るようになっていました!+5
-0
-
7412. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:16
0歳関係ないのですが
手荒れがひどいので良いハンドクリームご存知でしたら教えてください!!+12
-1
-
7413. 匿名 2018/01/03(水) 21:54:03
>>7353
私はパワースマイルというのを使ってます。
吸引力もありますしかなり良いですよ。+1
-0
-
7414. 匿名 2018/01/03(水) 21:55:07
>>7353
私はパワースマイルというのを使ってます。
吸引力もありますし良いですよ。+3
-2
-
7415. 匿名 2018/01/03(水) 21:57:06
>>7412ユースキン良いですよ。
ユースキン塗った次の日は手が痛くなくなります。+7
-0
-
7416. 匿名 2018/01/03(水) 21:58:10
>>7413>>7414連続投稿失礼しました。+4
-0
-
7417. 匿名 2018/01/03(水) 21:59:21
今日は私の両親、祖母、私たち家族で銭湯に行く予定でしたが、祖母が体調悪くなってしまったので、娘を両親に預けて夫婦2人でお昼から銭湯に行ってきました。
2人でお昼食べてから1時間半後にロビー集合でのんびり!
祖母は風邪ではなく母と祖母2人で遊んでくれたみたいで喜んでくれたしまさにwin-winでした。笑
ちなみにスーパー銭湯で大きなところですが、電話問い合わせしたら10ヶ月の子でも湯船に入れていいと言われました!
+5
-9
-
7418. 匿名 2018/01/03(水) 22:01:57
年末年始、実家で過ごさせてもらった。
娘が泣いたら母が抱っこしてくれるし、家事もやらなくていいし、最高の年末年始でした。
義実家で窮屈だったろうに、何も文句言わず、甥っ子とも沢山遊んでるくれた旦那よ、ありがとう!
帰りたくないけど、自宅に帰ります。
今年もいい1年になりますよーに!+30
-0
-
7419. 匿名 2018/01/03(水) 22:03:42
旦那に「最近、〇〇(←私)の教えが正しいと思えなくなってきた」と言われました。クソ酔っ払っている旦那に、寝かしつけでそんなに話しかけてたら子どもが寝ないから黙って。その後、もう寝たから戸の開け閉め静かにして。と言ったら上のように言われました。
じゃあ好きにすれば?と言い返しましたが、スッキリしません。確かに私のやり方が全て正しいとは言い切れません。でも、毎日子どもの為になってるかな?と試行錯誤しながらあれこれしています。あ゛ーっ!ギャフンと言わせたい!テメェに何が分かるんだよ!クソ野郎がっ!+55
-1
-
7420. 匿名 2018/01/03(水) 22:07:26
実母がなんの相談もなく、年賀状にわが子の写真を貼り付けて友人に送っていたことが発覚( ゜д゜)、;'.・もう本当に信じられない!LINEで説教して謝ってもらったけど、ほんとなんなの。孫を自慢に使わないでほしいわ。いらいらするーっ!+16
-7
-
7421. 匿名 2018/01/03(水) 22:14:51
今日出産しました(^^)
3人目ですが、新生児可愛すぎます!
これからよろしくお願いします(о´∀`о)+65
-0
-
7422. 匿名 2018/01/03(水) 22:17:28
メルシーポットは吸引圧の調整が簡単そうですね。
スマイルキュートは吸引圧の調整がちょっと難しいかな?と思いますが、お手入れは小さなポットを洗うだけど済むのでその辺りは楽ちんです(^ ^)
どちらも効果は一緒だと思いますので、あとは使い勝手の優先度で選んだらいいのかなと思いました!
ご参考までに(^ ^)+6
-0
-
7423. 匿名 2018/01/03(水) 22:17:37
今日、誕生日でした。
去年の今頃はまだ妊娠してることを知らず、旦那と2人でちょっとリッチにフレンチレストランでお祝いしました。
今年は娘が生まれ、家族3人になりましたが、生活リズムつけるために8時に寝かしつけて、そのあとで誕生日のご馳走をいただきました。
去年のようにリッチにディナーは当分無理かもしれないけど、来年は3人で誕生日のお祝いできるといいな!
+33
-0
-
7424. 匿名 2018/01/03(水) 22:18:38
実家に5泊し、今さっき帰ってきました(*´∇`*)
娘の前では母親だけど、実母の前ではいつのまにか娘になってる自分に気が付きました☆
今、自分が娘を大切に思うように、自分もこうやって大切に思われて育てられたのかなって思うと、感謝の気持ちしかない(*´꒳`*)
親孝行たくさんしていこう(*´∇`*)+28
-1
-
7425. 匿名 2018/01/03(水) 22:23:00
男は気楽で良いよなぁ!
拗ねて部屋一日中こもれるのも、身勝手に晩御飯も食べずにスーパー銭湯に行けるのも、ぜーんぶ妻がいるおかげよ?
誰の子の面倒見てあげてると思ってんだ?
ほんと思考が子供以下でうんざりすることばっか!
まぁその分苦労も多いけど私だけしか味わえない子どもとのかけがえのない時間を過ごせてる
無償の愛って、ダンナには注げないけど我が子には幾らでも注げるわ〜
所詮あんたとは他人なんだな+40
-0
-
7426. 匿名 2018/01/03(水) 22:28:54
私の実家が遠方で寒い地域なのとまだ娘が低月齢なので年末年始帰省しなかったんだけど、両親は孫の顔が見たかっただろうなぁ...。帰省しないって伝えた時「無理して帰らなくて良いんだよ」と言ってくれたけど少し寂しそうだった。時々「○○(娘)が何歳まで生きてられるかな、小学生くらいまでかなぁ」とか切ないこと言うし(;´д`)
年始に家族でテレビ電話したら娘にずーっと話しかけててとっても嬉しそうでした。でも本当、あと何回この子に会わせてあげられるんだろう、とか考えちゃいました。暖かくなった頃に顔見せに行けたら良いなぁ。+32
-1
-
7427. 匿名 2018/01/03(水) 22:29:33
今日はゆっくりと湯船に浸からせてもらいました〜
夫と娘の笑い声がお風呂場まで聞こえて幸せな瞬間…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )こんなの産後初かも。
出たら夫が絵本を読んであげてて娘もキャハキャハ笑っててほのぼの…
いつもこうだと夫にも優しくできるんだけどなー笑+41
-0
-
7428. 匿名 2018/01/03(水) 22:39:28
義実家、いく前は面倒だったけど、いいね。笑
娘の離乳食やミルク、機嫌を見てる間に私の食事が出てきたり、寝かしつけ後の茶碗洗いがすでに終了している!ありがたい〜。+23
-0
-
7429. 匿名 2018/01/03(水) 22:50:14
来月で1歳になるので一升餅をやろうと思います。
夫婦でささやかにやりたいけど義両親も招待した方がいいのでしょうか?
義両親を招待すると義姉、義妹夫婦も絶対来ると思います。(お宮参りとお食い初めにも当然のように参加して来たので)
義姉がなにかと我が子に関する事にしゃしゃり出てきて、この1年で嫌いになってしまいました。
お宮参り、お食い初めの時に完全アウェイで今でも後悔?モヤモヤ?してます。
1歳の誕生日はモヤモヤしたくないので、後日動画を見てもらうという事ではダメでしょうか?+31
-0
-
7430. 匿名 2018/01/03(水) 22:52:37
寝かしつけて、隣で横になってネットしてたら娘が急に起きた!、、と思ったら、目が合って、ニコっと笑ってそのまま寝た!
こんなの初めてだしめっちゃ可愛いぃぃ+27
-0
-
7431. 匿名 2018/01/03(水) 23:26:21
>>7419
人様の旦那さんですが腹立つ!!
私このやり方しか分からないから、あなた寝かしつけてみて正しい方法教えて(^^)って任せちゃったら?+16
-0
-
7432. 匿名 2018/01/03(水) 23:28:48
生後2ヶ月の女の子育ててます(^O^)
最近夜中5〜9時間寝てくれるからすごい楽だけどもうすぐ3ヶ月!!
魔の3ヶ月ってあるらしいけど、ほんとに寝てくれなくなったりするんだろーか、おそろしい…(笑)+15
-1
-
7433. 匿名 2018/01/03(水) 23:29:49
アルバム見返してたら、その当時はめちゃくちゃ可愛いベストショットぉ!!って思って旦那も私もお気に入りだった写真が
頭が薄らハゲててそれほど可愛くなかった。
っていうのをもう何度も繰り返している(笑)
ずっと可愛いけど今が一番可愛い。どんどん可愛くなっていきますね。+56
-1
-
7434. 匿名 2018/01/03(水) 23:50:25
今が一番かわいいがずっと続きますよねぇ。
大きくなるのは寂しいけど、お手手でバイバイしたり大人をからかったりチビちゃんなのに一人前になってきて余計かわいい。+38
-0
-
7435. 匿名 2018/01/03(水) 23:52:06
>>7412 こちらで教えて頂いた、太陽油脂のプロ・業務用ハンドクリーム、おすすめです!
ハンドクリームってべたつくし手を洗うとすぐヌルヌル取れてしまうので苦手なんですが(というかずぼらなんですが)、このクリームは馴染みも良くてべたつかず落ちにくいです。
謳い文句にありますが、天然成分で出来てるので安心です。
高いのが難点ですが…
あと、ハンドクリームとは違いますが、水仕事するときとかには薄手のニトリルの使い捨て手袋(食品もさわれる!みたいにかいてあるやつ)をするよう心がけていたら、手の肌荒れが改善してきました。+8
-0
-
7436. 匿名 2018/01/03(水) 23:53:55
実家だと家事もしてゆっくり寝てたら怒られるので全然ゆっくりできなかったので、義実家で今日はだらだらさせてもらいました!+8
-0
-
7437. 匿名 2018/01/03(水) 23:54:12
時間の使い方が下手なんだろうな…
時間が足りない…
洗濯畳むのもアイロンも本当は昼間にやりたい
でも洗濯畳んだところで崩しに来るし、アイロンも危なくてできないし、とにかく何もできない。でもちゃっかり一緒に昼寝しちゃう、そうでもしなきゃ体力もたない。+24
-0
-
7438. 匿名 2018/01/03(水) 23:55:38
昨日から頭痛がひどく吐いてばかりです。
旦那と喧嘩していたからストレスたまったのかな。。仲直りもして明日からは明るく頑張ります。
+10
-1
-
7439. 匿名 2018/01/04(木) 00:04:06
スーパーでカートに乗った2歳くらいの男の子がお母さんに向かって口をパクパクさせてて、可愛いなと思って見てたら、お母さんが口を開けてその子の口を塞いだ!簡単に言えばディープキスみたいな…色んな教育の仕方があるんだなと思うように頑張ったけど、やっぱり気持ち悪いというか無理だわあれ。+46
-0
-
7440. 匿名 2018/01/04(木) 00:05:14
夜泣き。
なんとか背中トントンで寝かしつけて
着地3秒後にまたこの世の終わりくらい泣かれると
結局授乳で寝かしつけてしまう
背中トントンで頑張った甲斐が、、、泣+13
-0
-
7441. 匿名 2018/01/04(木) 00:07:07
子育てハックでランキング1位だったのと他のものと比べると少し安かったのでナチュラルハーモニーのハイローチェアを買いました。
動かさずに使う人にはいいかもしれませんが、キッチンやお風呂、リビングなど色んな所に移動させて使いたい方にはおすすめしません!
キャスターがついていますが、キャスターがクルクル回らず前後にしか移動しないので移動中カーブがあれば一度少し持ち上げて角度を変えて動かさないといけないので凄く不便です。
他のものは店頭で見ていてほとんどがキャスターが回るものだったので、勝手にこれもそうだろうと思いますネットで注文して失敗しました。+7
-0
-
7442. 匿名 2018/01/04(木) 00:07:20
>>7438 大丈夫?十分頑張ってると思うから、それ以上頑張らなくていいよ。
今日はゆっくり休んでね。+16
-0
-
7443. 匿名 2018/01/04(木) 00:14:32
玄関からチャイルドシートに乗せるまでの2、3分は上着を着せて車で1度脱がせてからチャイルドシートに乗せるべきか、2、3分なら着せなくても大丈夫なのか、みなさんどうしてますか?+12
-0
-
7444. 匿名 2018/01/04(木) 00:22:14
>>7440
私も全く同じ状況です(´ω`;)
いつ夜間断乳できるのか先が見えなくてつらい!
寝かしつけても深夜に泣かれると寝ぼけて授乳しちゃってるときもあるし+7
-1
-
7445. 匿名 2018/01/04(木) 00:30:31
エルゴをインサートで使おうと思っている首すわり前の子の母ですが、
デビューしたいのになんだか難しい。
ベビーウエストベルト?難しい!
あと、肩紐はどのくらいの長さにすればいいの?
チャイルドシートからインサートに入れてエルゴに入れるのは大変じゃないの?
もっと簡単に使えると思ってた!+15
-0
-
7446. 匿名 2018/01/04(木) 00:34:35
>>7442
7438です。
ありがとうございます。優しい言葉に嬉しかったです。
お風呂場でもはいてしまい、ご飯も入らずで。
今日はゆっくり寝ます(>_<)ありがとうございます。+13
-0
-
7447. 匿名 2018/01/04(木) 00:35:03
私もベビースマイル使ってます!メルシーポットを使った事が無いので比較はできませんが、ベビースマイルでもちゃんと鼻水取れますよ!
そして持ち運びできるサイズなので、帰省して実家に連泊する時にも持って行けて便利です!メルシーポットまでは手が出ないけど、電動が欲しい!って方はベビースマイルでちょうど良いと思います!+7
-0
-
7448. 匿名 2018/01/04(木) 01:13:31
>>7403
横からすみません。
私もお正月明けからたまごチャレンジするつもりで、卵黄ボーロと固ゆでたまごの黄身とどっちにするか迷っていたので参考になりました。
ありがとうございました。+5
-0
-
7449. 匿名 2018/01/04(木) 01:21:29
>>7443
上着着せたまま車に乗せてます。+6
-1
-
7450. 匿名 2018/01/04(木) 01:26:55
旦那が熱心に子守するな〜と思ったら
明日は趣味と新年会でほぼいないんだった。
気軽に遊びに行けていいよね。+7
-0
-
7451. 匿名 2018/01/04(木) 01:55:23
実家に帰省してます。
木製のいす兼押し車兼おもちゃに子供が夢中なのですが、なんと私たち兄弟が赤ちゃんの時に使っていたもので30年前のものです。
プラスチックは劣化するけど、木は良いですね。+49
-0
-
7452. 匿名 2018/01/04(木) 02:14:36
娘が安心して寝ている姿を見ると、世の中の子供がみんな安心して過ごせる環境にいてくれたらいいなと祈るような気持ちで思ってしまう。
年を経る毎にその傾向はあったけど、子供を産んでから更に感情移入が激しくなって、悲しいニュース(子供のことだけじゃなく)を見るとどうしようもなく苦しくなって、ニュース番組自体があまり見れなくなってしまった。
悲しい思いや辛い思いをしている人達が減ってほしい。+47
-2
-
7453. 匿名 2018/01/04(木) 02:25:43
夜間授乳でひと通りのお世話が終わっても寝ていない時、放置しますか?しっかり寝かし付けてから眠りますか?
プラス 機嫌が良ければ放置
マイナス 寝かしつける+42
-25
-
7454. 匿名 2018/01/04(木) 03:01:29
>>6787
それ、全く同じようなことを前回のトピでも書いてる人いたなぁ。。笑+9
-0
-
7455. 匿名 2018/01/04(木) 03:30:59
夜勤授乳終わったらかれこれ15分、
ニコニコ笑顔で息子がウーウー話しかけてきて(2ヶ月)かわいすぎて見とれて寝れない…+38
-0
-
7456. 匿名 2018/01/04(木) 03:56:24
長いですが愚痴です、前トピだったと思うんですが
お宮参りで義母が永遠と娘を抱っこし、突然写真の全データが欲しいと言いだし勝手に娘と二人で消え写真を撮ってそのせいでどこにいるか分からずお宮参りの順番も飛ばされと書いた物です。
お宮参り中もイライラし、主人に文句を言ってましたが帰ってから「全データあったらあなた達また使えるんでしょ?っていかにも私達が役に立つみたいに言われても私が1枚も娘を抱いた写真が無いのにそんなの私が欲しいと思う?そりゃ義母は永遠と抱っこして2人で消えて写真撮ってるんだから全部写真欲しいよね?義母にとって初孫かもしれないけど、私にとっても始めての娘、母親が自分の娘を抱いた写真が一枚も無いなんておかしい。写真のことはイライラするし、私は対して欲しく無いから義母と2人で写真を勝手に選んでくれ」と切れました。
先日新年の挨拶をしていたら義母に突然「お宮参りのみんなで撮った写真を最大限まで引き伸ばしてもらったの」と一言。え?その写真代払ってくれたの私の母だよね?普通なら私の母にお礼を言って私の母に写真を送るのが先だよね?写真できたことすら知らなかったし、私の母にもお礼の一言も無し?しかもお宮参りの日私にもだけど私の母にさえ一度も抱っこさせなかったよね?
もっと良い人と思ってたのに自分勝手過ぎるよ。+66
-0
-
7457. 匿名 2018/01/04(木) 05:08:50
あーーー寝顔がかわいいなぁー(*^^*)親バカだな、完全にw+23
-0
-
7458. 匿名 2018/01/04(木) 05:09:45
今育休中で、初売りで欲しいものを買うときに「自分へのご褒美」って言ったら義母にえ?何を頑張ってるの?って言われたw
毎日必死にになれない育児頑張っとるやんけーーーー
以前の私だったら完全にブチ切れて旦那に愚痴ってたけど今日は笑い飛ばせた
去年は産後クライシスでイライラしてばかりだったから、今年はwwwの精神で乗り切ることにしたから怒らなかった自分偉い!頑張ってるぞ
誰も褒めてくれないから自分で褒めまくる+90
-1
-
7459. 匿名 2018/01/04(木) 05:10:23
よその赤ちゃんもかわいいけど、うちの子が一番かわいいよ❤️+12
-15
-
7460. 匿名 2018/01/04(木) 05:17:40
2ヶ月の子がいるのに、会社の同僚と温泉旅行の計画立てていることをノリノリで報告してきた。(今月実行されます)
私は、旅行はおろか電車に乗って友達と遊びに行くことすら出来てないのに。結構イラッとしました。せっかくの週末、子どもと離れて寂しくないのかな。+41
-3
-
7461. 匿名 2018/01/04(木) 05:18:57
前までは夜中起きても授乳したらすぐ寝てくれたのにここ最近は全然寝てくれないーもう5時だーはぁ+20
-1
-
7462. 匿名 2018/01/04(木) 05:26:19
23時半に寝付いて5時に覚醒。
間に何度も起きる。
あーー!!!
本当にストレス!!!
今日で6ヶ月になるのに!
いつになったらまとまって寝てくれるの?
もういらいらしてしまう+27
-1
-
7463. 匿名 2018/01/04(木) 05:38:09
>>7461
うちもです!授乳時間より寝かしつけに時間かかるようになってしまった!+17
-0
-
7464. 匿名 2018/01/04(木) 05:44:02
常に左右どちらかの乳首がトラブってて、授乳するとき毎回吸い始めは激痛に耐え続ける
普通こんなもんですか?
授乳後も乳首がヒリヒリしてしばらく眠れません
+21
-1
-
7465. 匿名 2018/01/04(木) 05:55:08
義両親の実家へ。あーーなんかモヤモヤが溜まる。。預けたくない。育児楽しんでるから、心配してるふりして息子預かるなんて言わないで。大丈夫。+25
-0
-
7466. 匿名 2018/01/04(木) 06:15:48
実家に5泊して帰ってきましたが、慣れない場所だからか子の後追いがひどくて、私が離れないかずっと気にしていて、部屋から出る素振りを見せようものならすぐ泣き始める…。そんなだったので家事はすべて母まかせになってしまい、家事はしなくてよくてありがたかったのですが、いつも以上に四六時中子にべったりの5泊6日でした。ちょっと子を見ててもらって眠ることもできず(´× ×`)そして昨日実家から戻り寝る時間がいつもより1時間半くらい遅かったのですが今日も安定の5時過ぎに覚醒。はぁ…今日からまた頑張るか…+17
-0
-
7467. 匿名 2018/01/04(木) 06:59:03
>>7458
キレなかったの偉い。
イラッとしますね。それも義母に言われたら本当に腹立つ。+35
-0
-
7468. 匿名 2018/01/04(木) 07:00:50
ヤバーイ。
正月体重計らなかったら、1キロ太ってる。
今日は、散歩頑張ります。+13
-0
-
7469. 匿名 2018/01/04(木) 07:14:49
今日から旦那が仕事です(^o^)
なんだか仕事に行ってもらった方が
気楽です(^_^;)+30
-1
-
7470. 匿名 2018/01/04(木) 07:50:36
>>7464
産院の指導では、乳首にトラブルがあるときは直接吸わせるのはお休みして、搾乳した母乳を飲ませるようにと言われました。
その際、搾乳機を使うと乳腺を痛めることがあるので手搾りで。しこりや、しこりまではいかなくても部分的に固い場所があればそこを重点的に押し出しながら搾乳してください。
多少のトラブルはつきものですが、毎回眠れないほどとなると辛いかと思います。出産された病院や、近くに母乳外来があれば相談してみてはいかがでしょうか。+6
-0
-
7471. 匿名 2018/01/04(木) 07:58:20
張ってないのに胸が痛い…なんでだろう
しこりある感じもしないし…+8
-0
-
7472. 匿名 2018/01/04(木) 07:59:16
>>7456 永遠にしてるのはわざとですか?
延々(えんえん)と、永遠(えいえん)と、間違える人がたまにいるので。+19
-17
-
7473. 匿名 2018/01/04(木) 08:01:35
夜中は授乳しても寝なかったり布団に置くとフガフガ言って目覚めたりするのに、なんで朝と日中は雑に寝かしてもスヤスヤなんだろう…+25
-0
-
7474. 匿名 2018/01/04(木) 08:14:34
食べるものは母乳に関係ないというのは、このトピで何度も出てくるけど、食べる量は母乳に関係するのだと、このお正月で実感。
常にお腹いっぱいのお正月。最近張らなくなっていたおっぱいが、パンパンになった!
血液の一種だもんね。沢山食べたら増えるよね・・・
お正月で太ったなぁ。+27
-0
-
7475. 匿名 2018/01/04(木) 08:20:17
>>7445私も抱っこ紐ってもっと簡単に使えると思ってました。昔、お人形遊びでぬいぐるみおんぶしてたおんぶ紐は簡単に使えたので使ってみてびっくり。
使いたいときにすぐに使えないのでイライラ。
予防接種が始まってどうしても出掛ける頻度が高くなってベビービョルンの抱っこ紐買いました。
今までのはなんだったんだろうと、思うくらい簡単で使いやすくて重宝してました。
大きくなってきて腰が痛いので身内のお古でもらった腰も支えてくれる抱っこ紐使ってみたんですが、肩のところに手が届かなくてまた苦戦してます(^^;;
高い物だけど皆さん使いやすい物を求めて何度も買い直す人多いみたいです。先輩ママがいればいろいろ聞けるのに地元を離れているので頼れる人がいなくて1人で試行錯誤しながらやってます。
また週末行ってきます。笑
+12
-0
-
7476. 匿名 2018/01/04(木) 08:30:01
お正月10キロの姪っ子を抱っこして筋肉痛( ;∀;)
娘は5キロで重たいな〜と思ってたけどまだまだ軽くて楽だと思った。
でも既に肩背中バキバキなのにこの先大丈夫かな…
定期的にマッサージ行きたい!+13
-1
-
7477. 匿名 2018/01/04(木) 08:35:01
>>7456
義母が最低な自己中は確定だけど旦那さんはおかしいと思ってないの?
自分の親がそんなんだったら申し訳なさすぎる+23
-1
-
7478. 匿名 2018/01/04(木) 08:42:30
>>7468
私も年末胃腸炎で体重減ったのに年始の暴飲暴食で元に戻りました。大量にたべたのに便秘で恐ろしい!腰回りがなんかもたついてるなぁ(°_°)今日から納豆ご飯再開だけど、これはこれで美味しいです笑。ウォーキング頑張りましょう!+10
-1
-
7479. 匿名 2018/01/04(木) 08:46:06
離乳食ストライキが続いていて、用意するのがつらい(T-T)+19
-0
-
7480. 匿名 2018/01/04(木) 08:57:01
カゼ薬のCMの「風邪でも絶対に休めないあなたへ」って前はブラック企業の事かと思ったけど
母親の事だよなぁなんてしみじみ思った(-_-;)+58
-0
-
7481. 匿名 2018/01/04(木) 09:05:46
8ヶ月
夜間断乳1日目
2回おきてギャン泣きだったけど、なんとか寝てくれた
夜中おっぱいを出さないってこんなに楽なんだと感動しました
今夜も頑張ろう(T . T)+11
-0
-
7482. 匿名 2018/01/04(木) 09:10:08
行きつけの整体の先生に、連絡先を聞こうかどうしようか迷ってる夢を見た
夢の中でそれだけでときめいてて、なんか自分枯れてるなぁと思った
現実は聞こうとすら思ってないけどね+7
-0
-
7483. 匿名 2018/01/04(木) 09:10:48
夜間授乳についてアンケートとらせてください。
自然となくなった➕
こちらから今日からは夜間はあげないと決めてなくした➖+10
-8
-
7484. 匿名 2018/01/04(木) 09:14:20
>>7456
お疲れさまです。腹立ちますねー!!
うちも似たような感じで疎遠中。お正月は帰りませんでした。
なんでお宮参りに暴走する義母って多いんだろうね…今後も子のイベントごとに嫌な思いするかと思うとウンザリ…+13
-0
-
7485. 匿名 2018/01/04(木) 09:18:46
>>7479
辛いですよね…
私は10カ月の時に突然三週間ストライキされて本当にイライラしました
機嫌が良ければ食べなくても大丈夫!という精神でがんばってください!
またパクパク食べる日が来ますよ~+8
-0
-
7486. 匿名 2018/01/04(木) 09:34:09
おむつ交換の歌(換える前と後の2パターン)とお風呂の歌(お風呂に入る前と後の2パターン)を自作して歌って聞かせてるのですが息子が真顔です・・・+35
-0
-
7487. 匿名 2018/01/04(木) 09:41:35
昨夜どうしても眠くて子どもより先に寝ちゃったら、隣で泣いてる子どもを雑に抱えてイライラしながらドライブに行った旦那
子どもが泣き止まないとすぐイライラするし
子育ては当たり前に私がやるっていう考えなのか知らないけど、私がやらないでいるとすぐ態度にイライラを出してお前の仕事だろ?感を出してくる
たった1日の寝かしつけくらい快く受け入れろよ
何連休もあって何もせずに過ごしてるんだから
なんであなたのダラダラは許されて、私のダラダラする時間は一切ないの?私は24時間365日働いてなきゃいけないの?
義両親しかいない時は任せっきりのくせに、親戚が来てるからって張り切って毎日やってます感出してさ。本当うざいよ+35
-0
-
7488. 匿名 2018/01/04(木) 09:49:02
>>7485
ありがとうございます(T-T)
まさに今10ヵ月、元々あまり食べない子ですが突然一口二口しか食べなくなり離乳食の時間が憂鬱で仕方ないです
機嫌は良いのでそういう時期だと思って割り切ります!
パクパク食べてる息子が早く見たいなぁ…+6
-0
-
7489. 匿名 2018/01/04(木) 09:51:20
従兄弟夫婦に久々に会ったら「専業主婦なんでしょ?すごいね。俺は子ども24時間毎日一緒にいられる自信ないわ。大変でしょ?働いてる方が楽だもん」と言われた。
うちの旦那と違って子どものことすごい可愛がるし、家事もどんどんやるしすごいいいパパだって叔母が言ってたけど、その通りなんだろうなって思った。
うちの旦那は抱っこも嫌々、家事は言ってもやらない、オムツ替えやお風呂なんて8カ月で10回くらい。
育児の大変さを全く分かってくれず、毎日休みの日みたいなもんだろ と
こりゃ結婚相手間違えたな…+31
-1
-
7490. 匿名 2018/01/04(木) 09:52:11
買い物から帰ってきて、サークルに娘を入れてひとまずソファーでポテチ食べてたら、伝い歩きして私の前に来てじーっと見ている。なんかごめん…+37
-0
-
7491. 匿名 2018/01/04(木) 09:58:28
デブ脱却したい!
がんばるー(T ^ T)+16
-0
-
7492. 匿名 2018/01/04(木) 10:08:52
12/20以来
ベビーダノン一個大さじ1 ごぼう鳥おじや
やっと食べるブームが来てくれた‼️
もうすぐ一歳で大さじ4
それが息子のペースだわ。
離乳食食べないママ気楽に頑張りましょー+18
-1
-
7493. 匿名 2018/01/04(木) 10:12:14
>>7464 そんなもんですよ。切れると激痛ですよね。
私も乳首の激痛にずいぶん苦しめられあれこれ試しました。仮性陥没乳首で産院で指導された通りに授乳することができず、奥まで咥えさせるために乳頭保護器を使ったり、ワセリンを塗ってマッサージしたり、キズパワーパッドを貼ってみたり...何度も繰り返す激痛、授乳の度に叫んでました。
切れて痛いのは当たり前なのですが乳首が固いと赤ちゃんがくわえる度に刺激して治りかけてもまた切れるを繰り返します。詰まりかけると固くなって痛くなるので授乳の前に軽くマッサージしてから与える、終わったら乳輪の周りに溜まった母乳を絞り出す、詰まってきたなと思ったら乳輪の周りを軽く軽くマッサージしながらいつもより少し長めに咥えさせてました。
乳首の周りに母乳を溜めない、ワセリンなどで保湿する、日に日に切れなくなりました。乳腺トラブルもなくなりました。
乳首の形状関係なく柔らかければ赤ちゃんは母乳を飲めます。今では保護器なしで嫌がることもなく多少引っ張られても切れない、頑丈?な乳首になりましたよ。
細かく切れるのが原因のヒリヒリの痛みもなくなりました。サッと出してサッと飲ませられるようになりました。病院に行くのも良いとは思いますが、結局は根気です。今は辛いでしょうけど楽になる日が来ますから頑張ってくださいね。
+8
-0
-
7494. 匿名 2018/01/04(木) 10:14:31
仰向けの時床に擦り付けるせいか後頭部の髪が縮れて絡まって大変なことになってます。
もともとサラサラストレートだったのに後頭部だけ縮れ毛。
しかとうっすら禿げてきてるし(TT)
ほつれて絡まってしまった毛はもう切るしかないんでしょうか。。+10
-0
-
7495. 匿名 2018/01/04(木) 10:18:12
いつも安いので十分と思い、西松屋か赤ちゃん本舗の服しか着せてないんですが
母がお正月に下ろして着せてあげてねとミキハウスの服を買ってくれたんですが、本当に質が違ってビックリ!
生地も丈夫だしボタンや細かい所までしっかり作ってあると感動。でも8000円もするから、やっぱりすぐ着れなくなるものにお金かけれないなあ…
ファミリアは質が下がったと聞いたけどどうなんだろ
+20
-0
-
7496. 匿名 2018/01/04(木) 10:19:25
夜の授乳や覚醒が多いか少ないかで次の日の日中の子供に対する心持ちが違ってしまう。
夜間起きる事が多いと寝不足でイライラ。朝寝とか昼寝も自分も休みたくて(早くしてよ‼︎)って思ってしまう。
寝られれば(それでも2時間ごととかだけど)朝寝や昼寝も まあ、眠くない時は大人も寝られないしね〜と、構えられるのに。
どんな時も揺るがず 赤ちゃんはこんなもん‼︎て思えるようになりたい。
出産してから自分の大人げなさを痛感します。+36
-0
-
7497. 匿名 2018/01/04(木) 10:22:35
>>7471 私も張ってないけど痛いです!母乳が作られる痛みだ!と思ってるのですが…どうかな?授乳後いつも痛いので。+2
-0
-
7498. 匿名 2018/01/04(木) 10:32:27
>>7475 さん
お返事ありがとうございます。抱っこ紐難しいですよね!結構高かったのに!
買い直されたんですね。
調べるとベビーウエストベルトは旧型にはついてないみたいですね。それがなければだいぶ楽になりそうなので ウエストベルトなしで使ってみようかと思います。
ここにはウエストベルトなしで使ってる方はいますか?+9
-1
-
7499. 匿名 2018/01/04(木) 10:41:23
>>7498 私、エルゴ旧型使ってます!(ほぼ未使用のもらいもの)使いかたのYouTube見てたらウエストベルトを付けますーっていう説明あるけど、私のなーい!インサート難しいですよね。慣れですよー家でめっちゃ練習してから外出しました( ・∇・)+7
-0
-
7500. 匿名 2018/01/04(木) 10:43:42
>>7498
首もまだしっかりせず全体的にふにゃふにゃのときはウエストベルト付けてました!
でもふにゃふにゃだからこそ装着しにくいんですよね(>_<)
ある程度しっかりしてからは付けていません!
その代わり腰と首のバックルはしっかり確認してます!
ウエストベルトないとだいぶ楽ですよ(^^)!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する