-
6501. 匿名 2017/12/29(金) 22:09:50
>>6479
6417です。何回もしつこくコメントごめんなさい。
先ほど書いたように私は5ヶ月経ってもイライラは止まりません。
特に産後の1ヶ月は情緒不安定で怒ったり泣いたりでめちゃくちゃでした。
ちょっとした一言で泣いたり、ストレスで母乳が止まったり、精神的に一番辛い時期でした。
自分はダメなんだ。誰も味方はいない。って思って夜中に悶々と悩みました。
徐々に回復してきますが、マタニティブルーから産後うつになる場合もあるので、気分転換や誰かに話してストレス発散してください。
+26
-0
-
6502. 匿名 2017/12/29(金) 22:15:33
産後3ヶ月です、アンケートお願いします!
脱毛ってこれから始まりますよね。
髪って染めない方がいいんだろうか…
黒髪飽きた…
+産後4ヶ月以内に染めていた、染めてOK
−染めてない、染めない方がいいと思う+47
-16
-
6503. 匿名 2017/12/29(金) 22:17:51
>>6497
うちもトマトNGです。
りんごやいちごも酸っぱい顔しますが、それでも口を開けるので食べさせてます。
トマトは最近出してないです…そろそろもう一回食べさせてみようかな(^^;;+8
-0
-
6504. 匿名 2017/12/29(金) 22:21:28
>>6417
現在5ヶ月の子供がいます。
私と全く同じです。+3
-0
-
6505. 匿名 2017/12/29(金) 22:27:08
>>6469さん
>>6445です。もしかして一個前のトピで爆買いされた方ですか?笑
冗談はさておきアドバイス本当にありがとうございます!目からウロコと共に涙も出ました。
『あるもので』がポイントですね!アレもコレも食べさせなきゃと考えてメニューを決めるのもストレスだったんだと思います…知識としてはあるものを使うことは知ってたんですけど、頭でっかちになってました。
私も一緒にバイバイしちゃいます!
自宅以外では箱ティッシュ(&スーパーの袋)を持参して見張るようにしようかな。+12
-1
-
6506. 匿名 2017/12/29(金) 22:29:19
>>6499
寝かしつけは本当イライラしますよね
私は娘の可愛かったシーン思い出したり最近買ってテンション上がった物思い出したりすべらない話し思い出したりしてます。
それでもイライラするけど+18
-0
-
6507. 匿名 2017/12/29(金) 22:40:09
あああーー
旦那にメガネ壊されました!!怒
ほんの一瞬ソファーの上に置いてしまった自分も悪いけど...+20
-0
-
6508. 匿名 2017/12/29(金) 22:49:02
>>6482
施設に預けたら後悔するよ…しかしそこまで辛く、自分が子育てに向いてないと思い詰めてしまうのも分かるよ
私は産後3ヶ月で自身が体調不良と鬱っぽくなり、抱っこもままならなくなった時にこんなに辛いなら子供は乳児院に入れさせて貰って、自分は入院か療養したい……と本気で考えてました
今思い返してもあんな状態でよく持ちこたえたなと…
9ヶ月になった今、子供の成長と共に育児を楽しむ余裕も出てきました
夜泣きでここ数か月寝不足だけど子供が笑う回数も増えて私が泣く回数も減ってきましたね
まだまだ不安も悩みも尽きないけどここでは息抜きして楽しい会話をさせて貰ってます
他のママさん達も大変なことを乗り越えてみんなそれぞれ色々抱えてると思いますよ
辛くなったらあまり無理しないで肩の力抜いて、好きな飲み物をいれて飲んでください
お母さんになってまだ間もないんですから子育て向いてないというよりは慣れてないだけですよ+39
-0
-
6509. 匿名 2017/12/29(金) 22:58:22
妊娠中お腹の毛が濃くなり足の毛がなくなってツルツルになり足の脱毛考えてたので喜んでたら出産後お腹はツルツルになり足は元通り!笑そこは戻らなくて良かったのになぁ〜+20
-0
-
6510. 匿名 2017/12/29(金) 22:59:47
愚痴をすみません
同居ですが、食事後一人で後片付け
その後に子供の離乳食作り
食パンを計ってちぎっている後ろでは
テレビを見ながら食後にデザートを食べている
義父母、旦那の姿が
なんだか空しく、悲しくなって
食パンちぎりながら泣きそうになりました。
少しでいいから協力して欲しいとか我が儘なのでしょうか?
所詮は他人だなってつくづく痛感しました。+86
-0
-
6511. 匿名 2017/12/29(金) 23:01:54
私の祖母の家に行ってきました。10ヶ月の息子に赤ちゃん用のりんごジュースを用意してくれていたので初挑戦。今まで果汁も与えたことなかったので美味しさに感動したようです。紙パックのストロー吸えなかったのにすぐに覚えてごくごく飲んでた。これからは毎日じゃないけどおやつの時にでもあげようと思います。+34
-0
-
6512. 匿名 2017/12/29(金) 23:03:39
もうすぐ10ヶ月の我が子。
一週間前までお座り安定しなかったのに、ここ数日でお座りで30分以上遊んでいられるようになってかーちゃんびっくりです。+16
-0
-
6513. 匿名 2017/12/29(金) 23:07:48
>>6511優しいですね♡+10
-0
-
6514. 匿名 2017/12/29(金) 23:08:02
>>6406
11ヶ月と3週目です。
私もイライラが止まりませんでした。
「夫は赤ちゃんのお世話の仕方が分からなくて当たり前。私も産院で洋服の着せ方を聞いたんだから」と自分に言い聞かせて、にこにこしてるようにしていたけど、本当に毎日毎日イライラしました。
2ヶ月目で余裕が出てきたけど、やはりイライラして、6ヶ月目で夫も協力的になったけど「なぜ
泣かせることをするの?」とやはりイライラ。
結局10ヶ月目頃で落ち着いてきました。
私の場合は、近所にお友達ができてからイライラが減りました。心の余裕と、夫の育児慣れと、ホルモンバランスが関係してたのかな。
旦那さんを好きでいられないこともつらいですよね。赤ちゃんの成長と共に、また旦那さんと仲良しの時期が戻ってきますように。+21
-0
-
6515. 匿名 2017/12/29(金) 23:12:00
>>6482
生後1ヶ月頃は私も毎朝泣きながら気がついたら朝日を浴びてました。
一緒に飛び降りたら楽になれるかな?なんてよぎってしまったこともあった。
でも少しずつ長く寝てくれて、授乳間隔が空いて、笑顔が見れるようになったら楽になってきたよ!
生後1ヶ月なんて会陰切開もまだ痛かったし骨盤も気持ちぐらついてるし眠いしだったから子どもが寝たら家事は放ってすぐ寝てたよ!
ちょっとずつ楽になっていきます。一緒に頑張りましょう!!+27
-0
-
6516. 匿名 2017/12/29(金) 23:15:49
>>6499
お疲れ様です。
私も今夜は同じような状況だったので、お気持ちすごくわかります。
赤ちゃんにイライラしてしまいますよね。
自分自身にも言い聞かせるつもりで書きますが、我が子にイライラしてしまう自分を責めなくて良いと思います。母も人間。疲れてる時に思い通りにいかないことが続くと本当にキツイですよね。
イライラしてしまうのは仕方ないことと受け止めて、余裕のある時にたくさん遊んで抱き締めたらいいかなと思います。
私はそうやってごまかしてます(^^;+15
-0
-
6517. 匿名 2017/12/29(金) 23:23:25
腱鞘炎になりました。遊びに来た先輩ママな友達に、旦那が腱鞘炎になった?ならんよね普通ーみたいに言ってて腹立った。わたしが大したことないのに大げさに言ってるみたいに思ってるのかな。+33
-1
-
6518. 匿名 2017/12/29(金) 23:24:41
実家に帰って来てます!実家は車社会なんですが、車は一台しかなく、誰かが使ってて使えない日があります。けど車が無いと友達にも会えない!子供がいない時は地元の子なら乗せてもらう事が多かったけど、友達にも子供がいる子が多くチャイルドシートの関係で乗せてもらうのも難しい。ずっと家にいるのも退屈だし、せっかく帰ってきたんだから友達にも会いたい!困ったもんだ…。+9
-0
-
6519. 匿名 2017/12/29(金) 23:30:48
今日再放送してたので初めて逃げ恥見たら面白い!旦那と2人でかなり笑った!次の放送まで待てずに最終話までDVD借りてきたので娘が寝たら見ます!+15
-0
-
6520. 匿名 2017/12/29(金) 23:36:16
>>6275です。
プラマイ(というか全てプラスでしたね)押してくれた方ありがとうございます。
やっぱり小児専門の方が間違いないですよね。背中押していただいたようで覚悟決めました。
子供の為に頑張って通います。泣かないでくれたらいいな。そして何より早く治りますように。
+13
-0
-
6521. 匿名 2017/12/30(土) 00:12:50
旦那が休みの日は旦那がお風呂担当でしたが私がお風呂に入れることにして1ヶ月たちました。娘を洗って旦那に渡しあとはお任せ。お風呂中は機嫌が良いけどお風呂の後オムツも着替えも保湿もジッとしてないし嫌がるので大変さが身に染みて分かるようです。+6
-0
-
6522. 匿名 2017/12/30(土) 00:37:21
このトピ卒業したけど、1歳児トピが過疎化しすぎて戻ってきたいです。(0歳児じゃないのに書き込んですいません(ToT))
1歳を迎えられたことは嬉しいけど、突如居場所がなくなってなんだか辛いです(T ^ T)
そして自分がどれだけこのトピに支えられてたか分かりました(´д⊂)
ママ友もいないしこの先どうしたらいいのだろうか、、、
+64
-0
-
6523. 匿名 2017/12/30(土) 00:46:59
>>6522
えっ全然いいよ!きてください!
そして悩みいっぱいの我らに先輩からのご意見聞かせてくださいよ!+56
-0
-
6524. 匿名 2017/12/30(土) 01:14:38
生後4ヶ月です。
明日から義実家にいく予定ですが、義実家では毎年恒例で蕎麦打ちをします。
まだ離乳食も始めていないし、粉が飛んだりしたら、そば粉の着いた手で抱っこされたら、等々蕎麦アレルギーが怖いのですが、考えすぎですか?
考えすぎ、蕎麦打ちの現場から離れておけばよい +
アレルギー怖い、蕎麦打ちの日は避ける -
旦那は蕎麦打ちを楽しみにしていますが、皆さんだったらどうされますか?+4
-25
-
6525. 匿名 2017/12/30(土) 01:16:36
>>6522
うちももうすぐ卒業なので覗いてますが、確かに1日1ページくらいしか進んでないような。
そして育児の悩みメインで、ここみたいに雑談的な雰囲気はないですよね。
定期的に立つようになったの最近ですし、そのうち賑やかになるかなぁ。
もちろん、0歳トピにもまだまだいてください!+44
-0
-
6526. 匿名 2017/12/30(土) 01:16:41
帰省組の皆さんは実家や義実家に今日明日には旅立つんだろうな…お疲れ様です(>_<)
うちは両実家が日帰り圏内なので泊まりはありませんが、1日と2日にそれぞれ新年会(._.)
正直子どもを絡ませたくない人もいるので憂鬱でしたが、ガルちゃんでのネタができる!と前向きに捉えたら違う意味で楽しみになってきました(笑)さー、どんなトンデモ話をしてくるだろう、みたいな。
避けられないなら逆転の発想で乗り切る!そして休み明けにここでしっかり発散させてもらいます( ̄∇ ̄*)ゞ+25
-0
-
6527. 匿名 2017/12/30(土) 01:29:39
>>6524
子供が10ヶ月ですが、外食の選択肢には蕎麦屋も入ってました。
そば打ち アレルギーで検索すると、赤ちゃんは蕎麦屋の入店にも気を付けた方が良いとありますが、正直今の今まで気にしてませんでした。危険ポイント気付かせてくれてありがとうございます。
旦那さんや義実家の理解がないと気にしすぎと思われそうで少し面倒かもしれませんが、吸引してアレルギー反応が出ても年末年始で救急になりますし、今年は避けるかなぁ。
+21
-1
-
6528. 匿名 2017/12/30(土) 01:39:29
もう起きるの何回目だよ~(*_*)+17
-0
-
6529. 匿名 2017/12/30(土) 02:01:05
>>6482
私も新生児時期同じ事考えました。
もう限界、子供が生まれる前に戻りたい、全て投げ出してどこかへ逃げ出したいと。
子供が可愛くて仕方ないと言っている人を見て、そう思えない私は子供を産んではいけなかったんだと。
大丈夫です。
必ず落ち着く日は来ます。
赤ちゃんも、お母さんの気持ちも。
話を聞いてくれる人はいますか?
ここでもいいです。
辛い気持ちを吐き出してください。+19
-0
-
6530. 匿名 2017/12/30(土) 02:10:19
隣で娘がイビキかきながら寝てるけど、可愛いと思える
旦那のイビキだと何であんなに耳障りなんだろ+22
-0
-
6531. 匿名 2017/12/30(土) 02:16:03
今授乳が終わりお腹が空いたのでお菓子食べちゃいました( ゚д゚)
授乳中はびっくりするくらい体重が増えない。+18
-1
-
6532. 匿名 2017/12/30(土) 02:18:34
お正月は旦那の実家に一泊2日で帰ります。息子は私の大事な大事な宝です。
邪気に扱わられませんように。
+10
-0
-
6533. 匿名 2017/12/30(土) 02:30:05
>>6278
返信ありがとうございます!>>6274です。
いますいます、そういう子!悪気のないのが1番厄介ですよね…不満を漏らそうものならこちらが悪いみたいな空気になるし。もう今は絡まれてないですか?子育て中に余計なストレスは感じたくないですよね。
うちの方は、今回は女性側から連絡が来たみたいです。誘う方もどうかと思うけど、誘われて行くのもどうなの?って思ってしまいます。相手がどんなひとなのか会ったこともないので知りませんが、夫と同じ価値観であるならまあ会うだろうな〜といった感想です。既婚者だからとか、生後間もない子がいるからとか、そういうの考えないんだな〜
ここで辛い思いを吐き出させてもらって、同じ考えだと言ってもらえて、気持ちがだいぶ楽になりました。ありがとうございます+6
-0
-
6534. 匿名 2017/12/30(土) 02:55:31
そのくだらない飲み会を断ってくれるだけで、
夜泣きに対応してくれるだけで、
どれだけ株が上がるのか旦那は分かってないのか、、勿体ない!!!+26
-0
-
6535. 匿名 2017/12/30(土) 03:17:09
>>6283
>>6274です。返信ありがとうございます!
にに、妊婦!?うーん、なんでだろう、その女性に対する嫌悪感というか、気持ち悪さが半端じゃないです…。話聞いてるだけでイライラするので、>>6283さんは相当なストレスを抱えたろうなって思ってしまいました。それを飲み込んで冷静に対処するだなんて大人過ぎます。
『隠してた時点で浮気だし。』の文で、腑に落ちました。私は、女性と会ったこと自体にもだけど、それより嘘をつかれていた事にショックを受けてるんだな、と。このひとは平気な顔して嘘つけるんだ、とか。嘘をついてまで会いたいんだ、とか。でも嘘をつかせるような態度を私は取っていたんだろうな、とか。寝不足の頭で夜中に考えてたら余計悲しくなってしまって(/ _ ; )コメントいただけて嬉しかったです+14
-1
-
6536. 匿名 2017/12/30(土) 03:27:38
>>6517いやいや!めっちゃなるし!なる人沢山いるし!我が子を沢山抱っこした証拠なんだから、むしろ褒めてくれ!+24
-0
-
6537. 匿名 2017/12/30(土) 03:31:23
もうすぐ6ヶ月の娘。
最近の夜間授乳は寒くて添い乳にしてたら頻繁に起きるようになってしまった。添い乳のせいだと思って今日から抱っこで寝かしつけようとしたけど、1時間経過しても布団に置くことができず覚醒し始め、結局添い乳。。だめだこりゃ。。+16
-0
-
6538. 匿名 2017/12/30(土) 03:42:09
三ヶ月の息子が10時からこの時間までずっと寝てくれてる!初めてこんなに寝てくれる!なのに私は一睡もできない(・Д・)どうして、、、+20
-1
-
6539. 匿名 2017/12/30(土) 03:45:51
もうすぐ6ヶ月の娘。
最近の夜間授乳は寒くて添い乳にしてたら頻繁に起きるようになってしまった。添い乳のせいだと思って今日から抱っこで寝かしつけようとしたけど、1時間経過しても布団に置くことができず覚醒し始め、結局添い乳。。だめだこりゃ。。+5
-0
-
6540. 匿名 2017/12/30(土) 04:24:09
保健センターの離乳食講習会に初めて参加してきました!
6〜8ヶ月頃の赤ちゃん対象で講習後は4-5人でのグループ交流会が有ったのですが、夜に頻繁に起きる・離乳食をあまり食べない(食べムラがある)という悩みが有る方がいらっしゃらず。ウチだけだった...
よそと比べても意味がないのは分かってはいるけど。
共通して盛り上がったのはやはり夫の愚痴に近いあるあるでした。
+21
-0
-
6541. 匿名 2017/12/30(土) 04:28:19
どうせ頻繁に起きるからと開き直って携帯いじる時に限って寝付く息子よ
なぜなんだ.........+29
-0
-
6542. 匿名 2017/12/30(土) 05:42:19
1ヶ月半です。夜4〜6時間寝るようになり、今日は7時間でした!仲間で私も目が覚めず。一度も様子を見てさえいません。
4時間とかで目覚ましで起きて、子供が寝てても様子を伺うくらいしたほうがいいのでしょうか?
+5
-1
-
6543. 匿名 2017/12/30(土) 05:43:43
年始は大根と人参のスティックで紅白なますっぽさを出し、栗きんとんのさつまいもを使って芋粥にしようかと考えてます。
タンパク質はなににしよう。
みなさんは正月っぽさ出しますか?+9
-2
-
6544. 匿名 2017/12/30(土) 06:18:43
1ヶ月半の娘。授乳中うんちしたからオムツ換えようとしたら、背中にダダ漏れ!
そんなに大量なのかと思ったら、全然普通。。
旦那が休みの日は、喜んでオムツ換えてくれるから、オムツ換えてあげてーってやらせまくってた。
付け方下手くそやな!と殺意がわいたけど、これは私の怠惰の結果、と夜な夜な服を洗いながら自分に言い聞かせました。
朝起きたら、背中気を付けてねー、くらいは言ってもいいですかね?(^^;+30
-1
-
6545. 匿名 2017/12/30(土) 06:26:55
昨日義理母に、初詣は大人5人いるから、赤ちゃんはお膝に抱っこで車一台で行くって事でいいよね〜!と言われました。
思わず、苦笑いでダメですって返事しちゃったけど、もっと柔らかい言い方すれば良かったと今頃後悔。汗
でも、自分の子の命を軽く見られてるようでイラッときてしまったんだよな〜。昔の人ってチャイルドシートへの認識が甘いのかな。+32
-0
-
6546. 匿名 2017/12/30(土) 06:35:42
>>6545
うちの義父もそんな感じでした
むしろ義父の車用のチャイルドシート買えと言われて買ったのに、いざ出掛けるとなると装着してが面倒になったらしく「今日は付けなくていい。」とふざけたことを言われました。
ムカついたので旦那に「チャイルドシートしないなら車に乗せさせない」と言ってもらいました!
親世代ってその辺の意識低いですよね。
何かあったら責任取れるの?って本気で思います。
言いにくかったら旦那さんに言ってもらう等して
安全に乗車させてあげてください!!
+22
-0
-
6547. 匿名 2017/12/30(土) 06:42:40
>>6505
6469です。その方は私じゃありませんよ(笑)
最近夫婦で鍋が多いですが、はじめに昆布の出汁取りと同時に赤ちゃん用に野菜とお肉、お豆腐を煮て、取り出してみじん切り。それから、お醤油入れたり、白出汁を足したりして、大人の鍋スタートです。
赤ちゃんにはベビーフードのご飯系。大人は締めに冷凍ごはんで雑炊。
夫婦がカレーの日は、ルーを入れる前に赤ちゃん用のを取り出して潰したらベビーフードのホワイトソースを加えて、シチューにします。
月齢が低い時は肉が入れられなかったので、野菜のみでカレーを作って、最後に肉きのこ炒めをトッピング(笑)
旦那が飲み会の日は、私はお弁当、赤ちゃんは和光堂の二段弁当。
わざわざ専用メニューやストックを作る気力がなく、基本取り分け。取り分ける物がない時はベビーフードです!
大人用のご飯を炊かない日は、ベビーフードごはんか、お味噌汁にそうめん入れたり。
長々とごめんなさい!目からウロコと言っていただいて、調子に乗りました。+16
-0
-
6548. 匿名 2017/12/30(土) 06:55:32
なんで
昼から仕事の人は遅くまで寝れて
毎晩2時間おきに起きて授乳してる人は早くから起きないといけないんだろう+22
-0
-
6549. 匿名 2017/12/30(土) 07:00:16
ほんと親世代ってチャイルドシートのせなくても大丈夫って認識ありますよね
うちの実親の場合、「基本チャイルドシートに乗せる」ということは理解してるけど、車の中で子供がグズり出してぎゃん泣きすると「抱っこしないとかわいそう」連発する。たしかにかわいそうやけど、違反ですよ?もし事故ってこの子が死んだら?もし警察に見つかったら?この事に関しては帰省する度に喧嘩してる気がします。+21
-0
-
6550. 匿名 2017/12/30(土) 07:15:20
>>6545
うちもそうです!!同じ人いてよかった!
こちらから買って送ったのにそれでも面倒くさそうに言われました。「ちょっとの間なのに勿体ない、場所をとる、正月くらい警察も見逃してくれる」と
こっちだってちょっとの帰省で10万単位掛かってるんですが!!+6
-0
-
6551. 匿名 2017/12/30(土) 07:30:43
2時から、30〜1時間おきに起こされ朝がきました(°_°)ね、眠い(°_°)+30
-0
-
6552. 匿名 2017/12/30(土) 08:22:50
>>6510
わかります
うちは旦那だけだけど忙しい一日中を終えてやっと寝かしつけて本当ならダラダラしたいのに後片付けに離乳食作り。
旦那は夜ご飯食べたらずっとダラダラして
当然のように私は寝る直前まで用事してやっと寝られたと思ったら何度も起こされ結局すぐ朝
寝かしつけた後って一気に気が抜けて疲れるけどやらないといけないからやってるのに側でダラダラされたりしたら悲しくなってきますよね
義父母も一緒になってだと余計に嫌ですね+26
-0
-
6553. 匿名 2017/12/30(土) 08:24:54
生後4ヶ月、体重も増えて
寝かしつけがきつくなってきたので
ダイソーのバランスボール買って
ぽよぽよしてみたら…
スヤスヤ寝ました(*´꒳`*)
普通に抱っこだと赤ちゃんの体が
かなり揺れるので
抱っこ紐してぽよぽよしてます!
500円もしたけどオススメです!!!
かなり楽チン♪+34
-1
-
6554. 匿名 2017/12/30(土) 08:25:23
入院中、病室は大部屋で、母子同室です。
お見舞いは面会室のみなんですが、
義母がお見舞いに来て、今からこの子置いて病室で寝てきたら?と言ってきました…。
面会室に子供だけ置いて寝る?
そんなこと出来ると思ってるの…?+52
-0
-
6555. 匿名 2017/12/30(土) 08:25:18
離乳食始めて2週間です。
全然口を開けません。。
大人の食事によだれをたらして、興味は持つのに、離乳食は全く。。
ちょっと開いた口の隙間にスプーンを入れてる感じで、しかも、舌でベーっと出します。
最初はこんなもんでしょうか。
+こんなもん
− もう食べ始めていい頃+44
-0
-
6556. 匿名 2017/12/30(土) 08:27:20
義母がベビーカーのこと乳母車とか言う年齢なんですが、乳母車に首座り前の子を乗せるな!ってすごい剣幕で言ってきました。
皆さん乗せてますか?
乗せてる、乗せていた→プラス
乗せていない→マイナス+91
-4
-
6557. 匿名 2017/12/30(土) 08:31:28
旦那が自称女友達と隠れて遊びに行ってました
女は結婚していて1歳の子供がいるのに子供も連れて自分の旦那に内緒で私の夫と遊びに行き旦那がオモチャなど買っていました
出産祝いはあげてるし誕生日でもなんでもありません。
母親が子供連れて旦那に言えないような男と遊びに行くって気持ち悪すぎる
相手の旦那に言ってやりたいけど離婚でもされたら更にうちの旦那に寄生しそうだから無理
旦那が1番気持ち悪いけど女も気持ち悪い+84
-0
-
6558. 匿名 2017/12/30(土) 08:37:10
>>6545
うちの義母もチャイルドシートの認識甘くてイライラします!前に連れていく時に、抱っこで平気って言われたので、チャイルドシートの必要性を話して義実家用にうちで購入したのですが、お正月私の実家にも行く話をしたら「うちで使ってるチャイルドシート持っていく?でも大変だし抱っこでいいか」ってまた言ってきてほんとムカつきました!!
実家はこっちからいう前にチャイルドシート準備しといたからねって言ってくれたっつーの。+31
-0
-
6559. 匿名 2017/12/30(土) 08:44:36
>>6540
私も講習会とか支援センターの赤ちゃんイベントとかで同じ感じです!
昨夜も7回…もっとか?途中記憶飛ぶので覚えてないけど沢山起きました(/ _ ; )
>>6540さんと同じ地域なら盛り上がれるのに!+13
-0
-
6560. 匿名 2017/12/30(土) 08:48:19
>>6544
うちも1ヶ月のときありました!自分が少し慣れてきたから、同じくらいできるかなーって過信しちゃいました(^^;経験回数が違うから仕方ないんですけどね。
でも言いたかったので、漏れちゃったよーって軽く伝えました。それからまだ1ヶ月ですが、拗ねもせず替えてくれ、今のところ漏れてませんよ!+6
-0
-
6561. 匿名 2017/12/30(土) 08:53:08
>>6557
ありえない!ありえない!ほんと気持ち悪いっ!
旦那様も相手の女性も酷すぎる。
いっそのこと離婚されればいいんだよ!それで旦那様に寄生してきたとして、寄生する事を許可する旦那様だとしたら離婚を考えたほうがよさそう。+40
-0
-
6562. 匿名 2017/12/30(土) 08:58:43
布団に置いたらすぐ起きてしまってた1ヶ月の娘。
最近、頭から布団にゆっくり置いて→お尻の下に丸めたタオルを敷くと 抱っこみたいに少し浮くからか寝てくれるようになった。(タオルは寝ついたら横からそろっと外します)
背中スイッチじゃなくてお尻スイッチだったのね(^^;+23
-0
-
6563. 匿名 2017/12/30(土) 09:01:27
朝から胃がキリキリ…気持ち悪いしお腹下った。
ただの食べ過ぎならいいけど、ノロとかだったら困るな。
昨日肉食べたから食中毒とかじゃなければいいけど…
病院もやってないし、子どもの面倒も見ないとだし…参った+15
-0
-
6564. 匿名 2017/12/30(土) 09:04:22
>>6542私もそのぐらいから、5ー6時間寝てくれるようになりました。私は泣き声で気づくまで寝てましたよ( ・∇・)+9
-1
-
6565. 匿名 2017/12/30(土) 09:21:19
赤ちゃんがまだ新生児~三ヶ月くらいのころ、夜中の授乳やなかなか寝ない寝かしつけが辛く、疲労困憊で自分も寝たくても寝れないとき、こんなに辛いのもう嫌!やめたい!って思ってたけど、これって全国の赤ちゃんのママ達もどこかで眠い目を擦りながら授乳して、だっこしてるんだ!って気付いたとき、私だけじゃないって頑張れました。
全国の赤ちゃんのママさん達、本当にお疲れ様です。+56
-0
-
6566. 匿名 2017/12/30(土) 09:22:41
ここ数日、毎日夜中に三時間おきに起きるようになった。月齢のせいかなと思ってたけど、夜中に何度か部屋を暖めて消してを繰り返したら起きなくなった。
暖めすぎが怖くて消してたけど、この数日間特に冷えてたから寒かったのね。赤ちゃんの体温調節難しい。+19
-0
-
6567. 匿名 2017/12/30(土) 09:26:05
6545です。
皆さん、チャイルドシートと義父母の件で苦労されてるんですね!
どんなに自分が運転に気をつけても事故に巻き込まれる場合もあるので、自分の赤ちゃんを守るためにどんなことがあってもチャイルドシートは死守しなきゃですよね!
仲間がたくさんいて嬉しく思いました!返信ありがとうございました(^^)+18
-0
-
6568. 匿名 2017/12/30(土) 09:33:19
1歳トピが過疎っいるということは
ガルちゃんやる余裕ないって事かな?
今より更に大変になるのかな?
今でもこんなに大変なのに(><)
1歳怖いよ不安だよ( ´△`)+52
-0
-
6569. 匿名 2017/12/30(土) 09:34:06
>>6563
ノロだと前触れもなく急に嘔吐したり下痢になったりすることが多いですよ。一概には言えませんがずっと吐きっぱなし、下痢しっぱなしといった事がなければあまり心配しなくていいと思います。年末年始の体の不調は本当に困りますね。ずっと横になってるわけにもいかないし。ご家族にお子さまを見てもらうなりして休めるといいのですが、、、。+11
-1
-
6570. 匿名 2017/12/30(土) 09:35:21
8ヶ月の娘。
髪の毛が濃くなっている~。
前髪も濃くなれば、男の子って言われなくなるかな(^_^;)+10
-1
-
6571. 匿名 2017/12/30(土) 09:38:33
8ヶ月だけど、最近頻繁に起きるようになって辛い。
今日は新生児並みに起きた。
お昼寝もそんなにしなくなったから本当しんどい!+28
-0
-
6572. 匿名 2017/12/30(土) 09:40:21
今ガルちゃん開いたら文字化けしまくってて、謎のログイン画面が出てきてすごい焦った!
ここに来れなくなったら辛すぎるよ!+19
-0
-
6573. 匿名 2017/12/30(土) 09:40:19
生後3ヶ月まで本当に辛いですよね。
辛い思い出しかない。寝かしつけに一時間以上かかるし、ミルクは、哺乳瓶拒否で飲まないし、母乳もでないから泣いてばかりで、旦那は、深夜帰宅で
この辛い日々を乗り越えられたんだから
辛いことがあっても、なんとか乗り越えられると思っています。+29
-0
-
6574. 匿名 2017/12/30(土) 09:42:20
チャイルドシート義務化されたのって割と最近ですよね?
私が子供の頃(20年前)はチャイルドシート乗らなかったし、親世代は乗せなくて大丈夫!って思う気持ちはわからなくない。
でも危ないから義務化されたんだもんね。なにかあってからじゃ遅いし。+33
-0
-
6575. 匿名 2017/12/30(土) 09:47:18
里帰り中で旦那に久しぶりに会ったのに、イライラしっぱなし!
離れてた時は、会ってもイライラしないだろうな〜って思ってたけど、たった数日でもうダメだ…
出産前は全然気にならなかった言動に、いちいちイラッとしてしまう…
自分のことは自分でしてください。それだけじゃなくて、子供のことももっと気にかけてください。
一緒に住み出すと、少しは意識変わるかな〜+26
-1
-
6576. 匿名 2017/12/30(土) 09:48:41
>>6556うちの母も乳母車の世代です。今は新生児から乗せられるように設計されたベビーカーなんですよって伝えてみたらどうですかね?
生後1ヶ月過ぎたらベビーカーで軽くお散歩するのを私は助産師さんに勧められたくらいだし。
時代は変わったんだよ、おばあちゃん。って感じですよね!+23
-0
-
6577. 匿名 2017/12/30(土) 09:59:47
>>6568
前にもそんな話題が出ましたが、仕事復帰して頻繁に覗けなくなったり、子供の成長差が出てくるから見ないようにしてるなどの意見がありました。
一概に手が掛かって見る時間がなくなるということではないみたいです。+29
-2
-
6578. 匿名 2017/12/30(土) 10:38:54
うちも最近1時間、よくて2時間で起きます。
眠くて眠くて添い乳したけどまた起きる。
おかげでおっぱいしぼしぼです(◞‸◟)
眠い中、掃除してます。
眠いー。+10
-0
-
6579. 匿名 2017/12/30(土) 10:45:32
>>6569
そうなんですね…
下痢してたら吐き気も追加されて、そのまま吐いてしまいました(T_T)
血圧が下がったような感覚に襲われて辛いです…
離乳食のにおいでも吐き気が…
子どもは旦那と義実家に行ってもらいます。+6
-0
-
6580. 匿名 2017/12/30(土) 10:55:52
新生児育ててるけど、寝ていたら 胃の中のものが上がってくる感じで苦しそうにしてる…
怖くてゆっくりねれない!+8
-0
-
6581. 匿名 2017/12/30(土) 11:07:02
旦那がグレゴリーのリュックを買ってくれました。
希望の色が完売で黒しか在庫がなく、黒にしましたが届くのが楽しみです。女性向けの小さめサイズみたいです。+15
-1
-
6582. 匿名 2017/12/30(土) 11:07:51
完ミや混合の皆さんは、年末年始にお酒飲みますか?
もともと酒好き家族で、お正月くらいミルクにしたら?と誘惑されます。
夫は高い日本酒買い込んでるし。
+ 飲む
- 飲まない+7
-39
-
6583. 匿名 2017/12/30(土) 11:12:37
2ヶ月の子どもがいます。
順調に進んで車で片道3時間かかる義実家に日帰りで帰省することになってました。私は無理だと思ったのですが、旦那が家族に赤ちゃん見せたいみたいで、大丈夫大丈夫って聞かなくて。かなり不安でした。
そしたら昨日、義兄から電話があり、例年にない豪雪らしく、来るのは危ないかもしれないとのこと。旦那と相談して、帰省は見送りになりました!
うぇーい☆☆ヽ( ̄▽ ̄)ノ
とりあえず、帰省できなくてとても残念って感じに振る舞ってます…笑+57
-0
-
6584. 匿名 2017/12/30(土) 11:20:55
朝起きたらオムツ変えてミルクあげて、ちょっとの間泣かせながら洗濯機回してる間に抱っこしながら朝ご飯食べて、おんぶに切り替えて掃除してたら寝たと思ったら豪快にうんち、しかも大量に背中漏れ
寝てるところ起こしてシャワーで洗って着替えして、自分も被害に遭ったから着替えして、その間はもちろんずっと泣いてる
洗濯物干そうと思っておんぶした直後に嘔吐、しかも着替えたばっかりの服の袖にかかり着替え(2人とも)
泣かせながら洗濯物だけ持ってきたら眠そうにしてるから抱っこしてトントンしてたら寝た←今ここ
後追い真っ只中でもちろん泣きながらどこへでも追ってくる(ベビーゲート買おうと決めました)
これだけで午前中終わる
ここから布団に移動して洗濯物干して離乳食の準備してお昼ご飯、、、
毎日こんなじゃないけど、お母さんたちはそれぞれ大変な思いしてるんだよ
仕事してるお母さんは本当に休みないんだよ
代わりにやってとは言わないから旦那にはわかってほしい
理解した上で子育ての大変さを義家族に伝えてほしい
子どもはかけがえのない存在だし可愛いと思えてるからやっていけてるけど、これ以上余計なストレスを私に与えないでください+43
-0
-
6585. 匿名 2017/12/30(土) 11:26:56
>>6582
ぐっと我慢です。赤ちゃんがおっぱい求めて泣き止まなかったら大変ですよ。
+12
-0
-
6586. 匿名 2017/12/30(土) 11:28:36
>>6543
何も考えてなかったですが、コメント見てそれいいな!と思いました(*^^*)
うちのお雑煮は白味噌におもちと金時人参、大根のほんのり甘いやつなので、お餅以外を薄めたお汁で食べさせようかな。うちのアイデアは何もないですが、素敵なアイデアの書き込みありがとうございます♪+9
-0
-
6587. 匿名 2017/12/30(土) 11:30:02
>>6584
背中漏れって本当に大変ですよね。
精神的にも辛いってなる。
毎日背中漏れされた時は、泣きたくなりました。
+27
-0
-
6588. 匿名 2017/12/30(土) 11:32:00
育児と関係ないことですみません。
吐く場所がないから書かせてください。
祖母が口の神経の病気で何度か手術してますが先日神経痛で救急車に運ばれました。
その日のうちに痛み止めの麻酔注射をしたのですが、昨日の夜また痛みがあり泣いて手も震え、喋れない状態になってました。
この時期だから救急外来しかやってないし、麻酔注射だと救急外来では出来ないので我慢するしかないそうです。
痛み止めの錠剤は体に合わないため飲めず。
祖母は昨夜から夜中まで痛みに耐えながら朝方やっと眠れたそうです。
私は朝から住んでる県と隣の県の麻酔科がある病院全てに電話しましたが、やっぱり受け入れは無理と言われました。
娘とのはじめての年越し、2日は祖母の誕生日なのでなにをしようかとワクワクしていましたが、心配で心配で娘と遊んでいてもふと祖母のことを考えて辛くなります。
娘は1人遊びをするようになったので、遊んでてくれますが、4日の病院開始まで家族みんなが辛く重い空気です。
お医者さんの休みはもちろん必要ですが、自分の家族となると休まないでほしいと思ってしまいますね。
まとまってないし、育児全く関係なくてすみません。+26
-6
-
6589. 匿名 2017/12/30(土) 11:34:21
「私たちの時代はそんなに神経質にやらなくて大丈夫だった、今の若いモンは気にしすぎだ」と言う親、祖父母世代って、「神経質にならずにやってきた結果、自分たちの観測範囲内では大丈夫だっただけで、知らないところで沢山の子どもが命を落としたり苦しんできた」ことに全く気づいてませんよね。
偶然たまたま、大丈夫だった例を見ているだけなのに。過去に大人のものを食べさせてアレルギーを起こし亡くなった赤ちゃんや、チャイルドシートがなくて怪我をした赤ちゃん達がいて、そういう悲しい事例と命の積み重ねがあって、今の育児方法があるんだって気づいてほしい。
昔は良かったっていうけど、研究者や専門家が子どもの命を救うために苦心して、どんどんアップデートされてるんだから、昔よりずっと良くなってるって認めてほしい。+47
-0
-
6590. 匿名 2017/12/30(土) 11:37:25
みなさん洋服とか買ってますかー?
今帰省中だから、母に子供見てもらって自分もお正月新しい服で迎えよう!って意気込んで買い物に来たけどイマイチピンとこない。そんなこんなしてたら、あ!もう帰らなきゃってなって何も調達できませんでした。悲しい。こうやってBBAになるのかな。+29
-0
-
6591. 匿名 2017/12/30(土) 11:43:22
チャイルドシートの話が出てますが、うちの旦那がチャイルドシートいらないという考えです。
自分が小さい時は乗ってなかったからいらないと思ってるらしいです。
みなさんが仰ってるように事故にあったときに危ないからつけるんだよと言っても、俺は事故をおこさない!と。(数日前に接触事故をおこしているのに)
結局法律で決まってると私が言って、渋々つけてくれました。
だけどチャイルドシートに乗せるだけで、肩ベルトはつけてくれないので旦那と子供だけでは車に乗せられないです。
何かあってからじゃないとわからないのかな。+27
-0
-
6592. 匿名 2017/12/30(土) 11:47:29
>>6590
授乳中というのもあって、授乳しやすいかどうか考えてしまって結局買えずにいます。
何も考えずに自分の好きな服を選んでた頃が懐かしいです。+20
-0
-
6593. 匿名 2017/12/30(土) 11:52:39
>>6589
ほんとほんと
アレルギーなんて大人でも大変なんだから赤ちゃんに気をつけるなんて当たり前だしチャイルドシートも安全対策するに越したことはないのにね
私達からしたらごく当たり前だと思うんだけどね+10
-0
-
6594. 匿名 2017/12/30(土) 12:15:17
換気扇の本格的な掃除、大きな声では言えないが4年ぶりくらいかも(^◇^;)
がんばったー!+18
-0
-
6595. 匿名 2017/12/30(土) 12:27:41
実家に1ヶ月の娘と帰省中。
昨晩から娘の鼻がグズグズしだして
私も持病のアレルギー性鼻炎が酷い。
年末年始仕事の旦那を気遣い帰省したけど
自宅に帰ってやすみたい、、、
実家は古い家でどこそこ寒いし汚いから
娘の鼻ぐずもこれが原因?とか思うと
娘に申し訳ない(;_;)+7
-0
-
6596. 匿名 2017/12/30(土) 12:30:22
>>6547
>>6505です。
人違い失礼しました!
そして新たなアドバイスありがとうございます!スクショしました!
これから楽しい食卓を目指します!
頑張るぞー!!!おぉーーーー!!!!+7
-0
-
6597. 匿名 2017/12/30(土) 12:34:28
>>6590
私は最近GUのみですねー。汚されても伸ばされてもいいや!と気軽に着れるし流行の物も安く買えるので(笑)
ちょっと浮いたお金で子供の物とか自分のコーヒー代とかにしてます!
GUの回し者ではないですよ。+15
-1
-
6598. 匿名 2017/12/30(土) 12:38:36
>>6591
自分は事故起こさなくても相手から突っ込んでくることもあるのにね。
無意味に煽ってくる車もいるし。
+20
-0
-
6599. 匿名 2017/12/30(土) 13:30:11
秋冬生まれの方は外気浴してますか?
明日義実家に行くのに、寒いからって外気浴させてなくて後悔…。お出かけ前にさせておけばよかった!+11
-0
-
6600. 匿名 2017/12/30(土) 13:44:16
蕎麦打ち聞いた者です。
やっぱり蕎麦打ち避ける-が多いですね!
旦那に言うも案の定、神経質すぎると相手にされなかったので、実母を味方につけて蕎麦粉を避けるのは赤ちゃんの常識とばかりに話してもらいました。笑
神経質と言われようと、本気で娘の命を守れるのは自分だけだと信じて頑張ります!
+12
-0
-
6601. 匿名 2017/12/30(土) 13:49:00
>>6599
9月生まれですが、11月ぐらいからほぼ毎日出てました。しかもだっこひもで二時間とか毎日。
あまりにも泣き叫んで寝ないので逃げるように外に行ってた、というのもあります。
抱っこひもだと、比較的薄着でも密着してるので暖かく汗かいてるときもあるぐらいです。
出すぎを反省して今日は抱っこして10分ぐらいの散歩。+20
-2
-
6602. 匿名 2017/12/30(土) 13:52:26
1歳児トピ私たちが徐々に移行していけば大丈夫!
って思ってるのは私だけですかね?+65
-0
-
6603. 匿名 2017/12/30(土) 13:57:29
義実家行ったら
大人の食べ物食べた手で触られそうで嫌だな
あと勝手に食べ物与えられるとか。
義実家というか実家もしかりだけど
その辺の意識が違うからめんどくさい。+31
-0
-
6604. 匿名 2017/12/30(土) 14:18:48
お昼寝から起きました!
これからデパートへ行って旦那にクリスマスプレゼントでリュックを買ってもらう予定です。
久しぶりの外出!楽しみだー!+23
-0
-
6605. 匿名 2017/12/30(土) 14:18:36
>>6434
分かります!
私も3ヶ月過ぎたら急に肌荒れしました!
1ヶ月洗顔丁寧にやったりして様子見ましたが治らなかったので病院に行ってクスリを貰ったら一晩でよくなりました!
お子さん連れて病院行くの大変だと思いますが、肌荒れってストレスなので早めに病院にかかるのオススメです!+12
-0
-
6606. 匿名 2017/12/30(土) 14:19:01
>>6599
11時頃出て抱っこ紐とかベビーカーでお散歩してます!
家だと寝なくて散歩出るとよく寝るんだよね。んで下ろすとまた泣き出すから公園とか行って暖かいお茶を飲んだりおにぎり食べたり。+20
-0
-
6607. 匿名 2017/12/30(土) 14:31:29
>>6589
私達の時代にはそんなものなかった!と口癖のように言うくせに
自分は最新の医療や便利な機器をちゃっかり取り入れる矛盾
お産だって下から産め!帝王切開や無痛分娩?麻酔使うな!痛みに耐えてこそ!とか言うくせに自分は歯の治療ごときで麻酔する
ダブスタ大概にしろよ老害って思う+11
-7
-
6608. 匿名 2017/12/30(土) 14:32:51
>>6555
うちは始めて2か月だけどまだそんな感じです(笑)
大丈夫ですよ!+5
-0
-
6609. 匿名 2017/12/30(土) 14:39:35
旦那が美容師です。
「旦那が休みのときに子ども見ててもらって美容院へ」をやりたいのですが、旦那が休みの日は旦那の店も他の美容院もお休みなので、どこへも行けず…。
このままボサボサのまま新年を迎えるのかぁ。
子どもが寝てる隙に、自宅で整えるだけチャチャッと切ってもらおうかなぁ…。染めたりパーマかけたりできないけど。+24
-0
-
6610. 匿名 2017/12/30(土) 15:34:16
生後1ヶ月と10日くらいです!昨日初めてうつぶせ練習させてみたら、頑張って頭上げてました(^ ^)かわいい(^ ^)
もしや首すわり早いのでは…?と思ったのですが、成長スピードとしては早いでしょうか?
早い +
普通 −
+26
-17
-
6611. 匿名 2017/12/30(土) 15:36:18
7ヶ月です。
二回食にしてから、便秘気味の息子。
今日は泣きながらうんちしてました。
しかも硬め。。
寝返りできないから運動もなかなか出来ず、、でも食べることは大好きなので便秘になる一方です。。
離乳食中期で便秘解消レシピ教えてくださいー+14
-0
-
6612. 匿名 2017/12/30(土) 15:39:22
年末年始の帰省のためベビーフード解禁しましたが、めちゃくちゃ楽ですね!粉末の野菜スープやホワイトソースなども買ってみましたが、今までの冷凍ストックと混ぜたりしたらレパートリー広がるし(°▽°)
これからはもっともっとベビーフードに頼ろうと思います。離乳食いつも同じ物ばかりでどうしようって焦ってたけど、なんだか急に心が軽くなったー(^ ^)+39
-1
-
6613. 匿名 2017/12/30(土) 15:42:04
>>6610
私の子は新生児のときから頭上げてました(^-^)
早く座るといいですね♪+4
-8
-
6614. 匿名 2017/12/30(土) 15:53:35
ついこの間産まれたと思ってたらいつの間にかもう2017年終わるのかって感じ。
新年の集まり美味しいもの食べたいけど、人が集まると風邪やインフルエンザうつされそうで怖いなー。+20
-0
-
6615. 匿名 2017/12/30(土) 15:53:41
義実家帰省中です。
親戚まわり次で3軒目…
すっごくお利口さんで愛想振りまいてくれてよかった(^o^)/
8ヶ月で人見知り始まってるけど、義父の抱っこには泣かなかったから安心した!+20
-0
-
6616. 匿名 2017/12/30(土) 15:54:49
3、4ヶ月くらいの赤ちゃんの相手ってどのくらいしてますか?ご機嫌な時は1人でパタパタしながらメリーみてるのでその間に家事やってご飯食べて、終わったら手足持って歌ったり話しかけたり絵本読んで、眠くてぐずりだしたら抱っこしてを一日中繰り返してる感じです。1人でパタパタしてる横でボーッとテレビみたりスマホいじったりする事に少し罪悪感があるというか…考えすぎですかね。+47
-1
-
6617. 匿名 2017/12/30(土) 15:58:24
相談です!
もうすぐ3ヵ月になる娘がいます
元日の夜に旦那は飲み会があるそうです
旦那は行かないと言っています。でも、すっごく行きたそうに言うんです!
サービス業で大晦日も仕事ですし、友達とはあまり会えないので、行かせてあげたい気持ちあるのですが、、、
寝かしつけに苦戦するときもあり、夜二人きりになるのが不安な気持ちもあります
みなさんなら行かせてあげますか?
行かせない プラス
行かせる マイナス
+2
-51
-
6618. 匿名 2017/12/30(土) 16:06:25
>>6617普段育児もしっかりやってくれてるなら行ってらっしゃい!かなー。+24
-0
-
6619. 匿名 2017/12/30(土) 16:19:20
>>6609
うちも旦那が美容師です。私も。
いつでも切ってもらえるのがありがたいです。
カラーもやります。
パーマだけは自宅ではできないですよね( ´△`)+7
-0
-
6620. 匿名 2017/12/30(土) 16:25:19
旦那まじで何なの
私が赤ちゃん抱っこしながら動き回ってるのに目の前でダラダラされると本当むかつく
+40
-0
-
6621. 匿名 2017/12/30(土) 16:28:00
みんなの赤ちゃん戌年だね+3
-18
-
6622. 匿名 2017/12/30(土) 16:32:03
>>6611
ヨーグルトと納豆を食べると便通がよくなるよ。
あと野菜スープとか水分を意識したメニューにすると良いみたいです。+7
-0
-
6623. 匿名 2017/12/30(土) 16:35:51
両親が外に出れず買い物行けない私に変わって
たくさん色々買って持ってきてくれた
やっぱり助けてくれて頼りになるのは親だなとつくづく感じた
旦那は面倒は見てくれるものの、何も家事してくれないし頼りにならん
出産を得てから、旦那への期待値が下がっていくばっかり+21
-0
-
6624. 匿名 2017/12/30(土) 16:38:58
>>6605さん
コメントありがとうございます。やっぱり処方された薬は違うんですね!正月明けたら皮膚科に行ってみます(>_<)こんな肌で年越すのかと思うともう…。+5
-0
-
6625. 匿名 2017/12/30(土) 16:40:37
>>6621
酉じゃないかな?!^_^+50
-0
-
6626. 匿名 2017/12/30(土) 16:44:51
寒いから出掛けるのが億劫!
…と言うよりは
出掛けるまでの準備が面倒じゃないですか?
動きたい盛りなので上着着せて靴下はかせるだけで一苦労です+39
-0
-
6627. 匿名 2017/12/30(土) 16:46:32
孫専用に義母が離乳食と離乳食食器いっぱい買ってくれてた
けど、小麦アレルギーをお忘れの様で、、
そっと言おうかな?+11
-0
-
6628. 匿名 2017/12/30(土) 16:51:08
蕎麦アレルギーの話見て反省。。
私先週両親と娘連れて蕎麦屋さん行っちゃったよー
年越しそばもそこのお店の買いに行く予定だったけど危ないね。断ろう。
+16
-0
-
6629. 匿名 2017/12/30(土) 16:52:00
>>6616
私も同じ感じで、同じこと思ってました。
ずーっと相手してるのも疲れてしまうし、かといってメリー等に頼って息抜きしてると罪悪感があったり。。
息抜き中に目が合ってニコーって笑ってくれると、「放って置いてごめんよ〜」って余計罪悪感が…。+27
-1
-
6630. 匿名 2017/12/30(土) 17:07:08
蕎麦アレルギーの旦那、蕎麦アレルギーが心配の娘、白米より蕎麦が好きな私。
仕事復帰したらお昼に蕎麦食べようと決めてるけどこの時期は美味しそうな蕎麦がスーパーに並ぶからソワソワしちゃう!
+5
-1
-
6631. 匿名 2017/12/30(土) 17:08:04
>>6616 いーなー!!いつから1人で過ごしてくれるんですか?2か月なんですが、1人でご機嫌な時間があまりなくて…(>_<)成長とともにその時間が増えると期待してもいいですか!?+9
-2
-
6632. 匿名 2017/12/30(土) 17:09:33
>>6628
年越し蕎麦、家でゆでるくらいなら大丈夫じゃないですか?
そば打ちのときの粉が舞うからお店は注意が必要みたいですよ。+8
-0
-
6633. 匿名 2017/12/30(土) 17:19:48
>>6625
打ち間違えました(><)
酉年です!!+11
-0
-
6634. 匿名 2017/12/30(土) 17:23:53
カットやカラーの話が出てますが、カラーはいつ頃から再開されましたか??
白髪がすごくて染めたいのですが、産後5ヶ月目、、抜け毛がまだあるので迷ってます(T_T)+8
-0
-
6635. 匿名 2017/12/30(土) 17:37:51
今日もマグに入れた飲み物、ほぼ全部こぼしですか…はいはい(´Д`|||)+8
-0
-
6636. 匿名 2017/12/30(土) 17:54:42
バンボに座らせてごはん&歯みがきさせてるんですが
最近歯ブラシをカーペットにつけて?あそぶからほんとこまる+7
-0
-
6637. 匿名 2017/12/30(土) 18:05:26
今日は旦那が飲みに連れてかれるかもしれない!ということで夕飯いらないと\(^o^)/コンビニで唐揚げ弁当と春雨スープ買ってきました。いつもなら寝かしつけして帰宅するまでお腹すかせて帰り待たなきゃだけど、今日はすぐ食べれるー!笑
夕飯自分だけ+買ってくる=かなり大量に買い込んでしまいます+21
-0
-
6638. 匿名 2017/12/30(土) 18:17:20
質問させてください!
3回食で夜ご飯の時間に寝てしまった場合、時間ずらしてあげてますか?
19時以降に食べるのもどうかな…と悩んでいます。
19時以降でも起きた時点であげる➕
19時以降ならミルク(おっぱい)のみにしちゃう➖
お願いします、+12
-3
-
6639. 匿名 2017/12/30(土) 18:24:12
みなさん絵本はいつから読み始めましたか?オススメの本があったら教えてください!+12
-0
-
6640. 匿名 2017/12/30(土) 18:33:03
>>6619
>>6609です。美容師旦那仲間ですね!私は美容師じゃないですが。
探せば火曜日やってる美容室もあるのでしょうが(モール内の店舗とか)、高校生のときから旦那に切ってもらってるので、今更新しいとこ開拓するのもなぁと思ってたら、年末になってしまいました。
子どもの七五三とか成人式とかを、親がお仕度してあげられるのって素敵ですよね**
(*≧∀≦*)+11
-0
-
6641. 匿名 2017/12/30(土) 18:39:25
出産後3ヶ月で妊娠前体重に戻ってラッキーと思ってたら半年で臨月の体重まで増えた/(^o^)\
年明けたらジムに行きます。
+15
-0
-
6642. 匿名 2017/12/30(土) 18:46:04
>>6639
うちは〝じゃあじゃあびりびり〟や〝しましまぐるぐる〟〝がおー〟をよく読みます。
読み始めたのは二カ月頃でしたが、まぁ無反応…笑
でも意味ないことはないと聞いたのでたまに読んでました。
7ヶ月の今はニコニコしてます♪+19
-0
-
6643. 匿名 2017/12/30(土) 18:49:42
>>6634
3ヶ月で美容院に行きました。
8カ月ですが、私もまだ抜け毛すごいですよー(>_<)
美容師さんに、産後なので抜け毛が…って話をしたら、1年くらいはホルモンバランスが整わないですもんねって言われました。
行けるうちに行きましょう!+5
-0
-
6644. 匿名 2017/12/30(土) 18:53:04
>>6623
出産を経(へ)て
じゃないかな(>_<)?+18
-3
-
6645. 匿名 2017/12/30(土) 18:54:01
>>6626
かなり面倒です。9キロ近いので娘との外出は、気合いがいります。+5
-0
-
6646. 匿名 2017/12/30(土) 18:55:04
産後抜け毛がない人もいるのかな?
体質なのか、8ヶ月たった今も抜けてない気がする
美容師さんには珍しいと言われたけど...+6
-1
-
6647. 匿名 2017/12/30(土) 18:55:06
>>6640
わかります。私も10年以上旦那に髪を切ってもらってるので他の方抵抗あります。
うちも女の子なので今から旦那は
七五三を楽しみにしてます。
かわいい日本髪を結いたいそうです^_^+13
-0
-
6648. 匿名 2017/12/30(土) 19:00:07
>>6639
上の子は「なあになあに」「だあれかな」がお気に入りでした。
定番のだるまさんシリーズは、2歳近くになった今では暗記していて絵本の動きを真似っこして遊んでいます。
あともっと大きい子向けの「たこやきのたこさぶろう」が好きでした。多分、普段聞かない関西弁のイントネーションと掛け合いが面白かったのだと思います。
半年くらいから読み聞かせ始めましたが、はじめのうちは本をめくったり破いたり、本棚から出し入れする方が楽しくて、まともに読み聞かせできるようになったのは1歳近くだったと思います。+5
-0
-
6649. 匿名 2017/12/30(土) 19:07:23
>>6639
上がってますが、しましまぐるぐるは3ヶ月から読んでいて、10ヶ月のいまもずっとお気に入りです。ボードブックタイプなので噛んでも破れないのも良いです。
あとはおしくらまんじゅう、やさいさん、ぴょーんなどが好きなようです。+8
-0
-
6650. 匿名 2017/12/30(土) 19:09:38
すでにお話出ていたらすみません。
寝るときは暖房器具は消した方がいいですか?
室温が低いと良くないでしょうか。
帰省しており少し寒い地域です。
消している…プラス
付けている…マイナス+30
-31
-
6651. 匿名 2017/12/30(土) 19:10:25
>>6629さん
やっぱりわからないですよね…もっと相手した方がいいのかなって思ったり、でもかまい過ぎもよくないかなとも思ったり…。わかります!ネタ切れでボケーっと赤ちゃん眺めてる時ににこーってされるとハッ!って一瞬焦ります!(^^;
>>6631さん
私も最近やっとです。生活リズムが整ってきてからご機嫌な時間が増えた気がします。もちろんグズグズでずっと抱っこの日もまだまだありますが(^^;
+10
-1
-
6652. 匿名 2017/12/30(土) 19:11:28
新生児のとき母が手伝いに来てくれていて沐浴とか私がミルクあげたりお世話してる姿を動画に撮ってくれてました
今見ると懐かしくて私に抱っこされてるからこんなに小さかったんだってわかりやすいしすごくいい記念です
普段赤ちゃんとツーショットなんて普段撮らないので+44
-0
-
6653. 匿名 2017/12/30(土) 19:19:48
皆さん泊まりで年末年始帰省されてますか?
してる…プラス
してない…マイナス+19
-52
-
6654. 匿名 2017/12/30(土) 19:23:01
夜ご飯を抱っこしながら急いで食べてて結局食べられなくて寝かしつけの時間が迫って来たからもう寝かしつけ終わってから食べようと思って諦めた
その隣で旦那は夜ご飯全部食べてゆっくりタバコまで吸う
いつもなら1人だから何とも思わないけど目の前でイライラするわ+38
-0
-
6655. 匿名 2017/12/30(土) 19:40:41
旦那が風邪気味らしい
本当にふざけてる
部屋から出てこないでほしい+32
-1
-
6656. 匿名 2017/12/30(土) 20:03:28
産後7ヶ月半が過ぎ、初めて旦那がお風呂に入れてくれました。
それまでは私がベビーバスに入れたり、今はもう一緒に入ってるのですが、休日も私が入れてるので…
たまには一人でゆっくり入りたいと何回か言ったらようやくです。
出てくるなり「なるほどね!よくわかったよ」と言うので「何が?」と聞き返したら「これじゃあゆっくり浸かれないわ」って。
だから言ってきたじゃん( ;∀;)
これからはなるべく入れてくれるそうです…子どもはちょっと暴れたみたいですが…笑
やーっとわかってくれた(-∀-`;)+47
-3
-
6657. 匿名 2017/12/30(土) 20:12:37
旦那、やらないといけない仕事があるとかで、たった30分間の買い物でさえ娘を家でみててくれなかった。少しくらい見ててくれたっていいじゃん。
それなのに、夜は飲み会で今頃食べて飲んで楽しくやってるんだろう。私の心が狭いのか?
しかも年始に義実家に帰省するのですが、2夜連続で友達と飲みに行くそう。娘のお風呂とかミルク作り、手伝ってほしいことあるのに。くそっ(′︿‵。)+47
-0
-
6658. 匿名 2017/12/30(土) 20:18:19
質問させてください!
現在9ヶ月です。
ミルクを哺乳瓶であげているのですが、皆さん哺乳瓶の除菌はいつまでされますか?
離乳食も食べていて、哺乳瓶だけ除菌する必要もないのかなとも思いながら止めるタイミングがわからず、、
よろしくお願いします!
哺乳瓶を使う限り除菌する +
それまでには除菌を止める -+7
-18
-
6659. 匿名 2017/12/30(土) 20:18:49
インフルエンザになったかもしれない…高熱、頭痛、関節痛。子供にうつったらどうしよう…+20
-0
-
6660. 匿名 2017/12/30(土) 20:21:42
新年、義実家に行くとお義父さんが「じゃあ1人ずつ今年の抱負を言って。」と言い、みんなの前で新年の抱負を言わなきゃいけません。
ここは会社かよっていつも思います…+66
-0
-
6661. 匿名 2017/12/30(土) 20:21:41
私がノロかインフル疑惑でダウン…
義実家に初のお泊り。子どもに接触するのは移ったらかわいそうだからと義母に止められ…かれこれ10時間くらい会えてない(T_T)
薬のせいで授乳出来ないからと、何故か勝手に三回食にされていた…まだ8ヶ月だし二回食だったんだけどな…+29
-0
-
6662. 匿名 2017/12/30(土) 20:22:03
>>6657
ええー!
義実家に泊まるのに、6657さんと娘さんを置いて飲みに行くんですか?!
娘さんが産まれて初めてのお正月ですよね?何だかまだ独身気分のような、、
父親の自覚あるのか!って思っちゃいました(^o^;)+40
-0
-
6663. 匿名 2017/12/30(土) 20:26:30
>>6611
うちの子も便秘で、硬いコロコロうんちを泣きながらしてました。かわいそうになりますよね(TT)
油分を意識して取るといいですよ!おかずに新鮮なオリーブオイルを一、二滴垂らすと、うちは便秘すぐ解消しました!
中期ならオリーブオイルOKだし、WHOでも離乳食の油分摂取は推奨されてますので、安心してあげられますよ(^^)+17
-0
-
6664. 匿名 2017/12/30(土) 20:28:38
遠出したり来客があったりした日は疲労で体がぐったりして寝かしつけが本当に辛い。。+19
-0
-
6665. 匿名 2017/12/30(土) 20:32:55
旦那へのイライラが止まりません
いいよね、ゆっくりごはん食べれて
好きなだけ携帯扱って、ソファですやすや、夜は起きることなく朝がきてさー!!
こんな嫌味言ってしまいそうになります!
+42
-0
-
6666. 匿名 2017/12/30(土) 20:39:09
>>6662
そうなんですよー私と娘を置いてです。
逆のことを考えたら、私の実家に帰省中に旦那を置いて私だけ遊びに行くなんて絶対考えられないのに!!自分だけ楽しむなんて…しかも義実家だから多少気遣うし、生活リズムが崩れるから機嫌が悪くなりそうで不安です。+23
-0
-
6667. 匿名 2017/12/30(土) 20:51:18
>>6658
7ヶ月半です。私もどうなんだろうかって思ってたところ、このトピでも質問されてる方がいて、もう消毒やめました!色んなもの口にいれるし。消毒BOX?置いてたとこがなくなってキッチンスペース広くなってとても嬉しい。+10
-1
-
6668. 匿名 2017/12/30(土) 20:58:37
>>6662
そうなんですよー私と娘を置いてです。
逆のことを考えたら、私の実家に帰省中に旦那を置いて私だけ遊びに行くなんて絶対考えられないのに!!自分だけ楽しむなんて…しかも義実家だから多少気遣うし、生活リズムが崩れるから機嫌が悪くなりそうで不安です。+1
-0
-
6669. 匿名 2017/12/30(土) 21:00:00
ベビーカー嫌いの8ヶ月の息子を生まれてから今までずっと抱っこ紐でお出かけしてた。
ベビーカー乗ってくれないかなー!っていつも思ってたけど、今は抱っこ紐好きな子でよかったって思う。(寒いので息子で暖をとれる笑)
きっと1歳になったら歩いたりベビーカー乗ったりするよね!本当はもう重くて仕方ないから冬を越したら抱っこ紐の出番を減らしたい。+21
-0
-
6670. 匿名 2017/12/30(土) 21:00:35
>>6668です
すみません、2回投稿してしまいましたm(__)m+11
-0
-
6671. 匿名 2017/12/30(土) 21:09:37
義母が息子の写真使ってLINEのスタンプを勝手に作っていました。。
旦那は一応止めてくれましたが、義母の暴走はとまらずどんどん出来上がるスタンプ…
まだ販売はしてないみたいですが、作ってどうするつもりなんでしょうか…
はぁ…+29
-0
-
6672. 匿名 2017/12/30(土) 21:21:38
>>6599
1ヶ月検診後から雨の日以外毎日出ています。
ベビーカーが大好きで凄く良く寝てくれるので。
風邪などがない日はたまにポカポカして外の方が暖かい日もありましたよ!+18
-0
-
6673. 匿名 2017/12/30(土) 21:26:13
長い里帰りから帰って来て実家に対してホームシック(´;ω;`)やっぱり家族大好きだぁー!!これからは親の助けなく赤ちゃんのお世話しないと。。+24
-0
-
6674. 匿名 2017/12/30(土) 21:34:18
>>6671 LINEのスタンプ!?どゆこと!?あれって身内だけでたのしめる的な機能ありますっけ?たしかもし販売するなら審査みたいなのがあったような…いやいやインスタにアップするよりありえないですね!!+22
-1
-
6675. 匿名 2017/12/30(土) 21:37:51
>>6671
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
時々子供のスタンプ売られてますが、あれってそういう暴走の結果もあるんですかね…恐ろしい。身内間だけで配布するならともかく、名前と顔と晒して全世界に配信は止めたいところですよね。というか止めなくてはですよね…。旦那さんに是非ビシっと言ってもらいましょう……!!+23
-0
-
6676. 匿名 2017/12/30(土) 21:37:18
>>6651
>>6631です。コメントありがとうございます!少しずつ生活リズムが整うのを待ちたいと思います!+6
-0
-
6677. 匿名 2017/12/30(土) 21:41:07
明日は大晦日だし、年越しそばならぬ年越しうどんのようなものでも離乳食に出してみようかな…。おあげさんをちょっとだけ、細かくしたやつと…ネギの代わりに青のりとか載せて…お出汁で茹でたうどんをこう……(妄想)
実際やれるかは明日の私に任せます。来年は一緒にお蕎麦食べれるのかなー。+20
-0
-
6678. 匿名 2017/12/30(土) 21:42:11
>>6663
返信本当にありがとうございます!!!!!
今日、さつまいも、りんご、バナナ、ヨーグルトを中心にあげたら、泣きながらいきんで出してました(>_<)
そしてまた硬め。
毎食同じメニューもなぁと思い、検索しまくってたところです。
油分!!!
なるほど。
調べてみます。
本当にありがとうございます(>_<)+11
-0
-
6679. 匿名 2017/12/30(土) 21:42:16
訳あって来月中におっぱいやめる予定です
やめた後のおっぱいはどれ程萎むのか
今でも太ってるのに母乳やめたらどんだけ太るんだろうか
ブラの買い替えいくらかかるだろうか
なによりも産まれてずっとおっぱい大好きで夜中も一緒におっぱいで乗り越えたり毎日何度も授乳していて飲んでる顔が可愛くて可愛くて
大きくなってからは飲んでる時に笑かすと笑い堪えて飲んでるのも可愛くてやめるって考えただけで、もう二度とおっぱい飲んでる姿見れないんだって思うと寂しくて泣きそう
旦那に言ってもわかってくれない+47
-1
-
6680. 匿名 2017/12/30(土) 22:04:47
実家に帰省、4泊5日、幸せすぎる〜。
毎年付き合ってくれる旦那にも感謝感謝です!+23
-0
-
6681. 匿名 2017/12/30(土) 22:06:24
うちの旦那、娘がギャン泣きしてても無視してテレビ。振り向きもしない。
抱っこを頼むと「今はご飯の時間」と言って自分のご飯たべだした。
娘が泣いてることも私が食事できてないことも気にせずテレビ見ながら一人で食べてる。
もちろん片付けなんてしない。
ほんと最低だわ。+49
-0
-
6682. 匿名 2017/12/30(土) 22:07:35
元旦に旦那の友人家族がうちにくるらしい。
私は面識なし。
非常識だわ。+52
-0
-
6683. 匿名 2017/12/30(土) 22:08:27
>>6661
大丈夫ですか?!薬を飲んでいるのは市販薬ですかね?ノロは薬がないので出し切るしかありませんが、もしインフルの可能性でしたら救急外来で検査をし抗ウイルス薬使って早く治した方がいいですよ!!
お大事にして下さいね+16
-0
-
6684. 匿名 2017/12/30(土) 22:16:59
今まではミルクだけ飲んでたり(完ミ)、お昼寝長かったりで、親に預けてお出かけもしてたけど、8ヶ月近くなると離乳食2回だし、お茶あげたりおやつたまにあげたり、暇だと叫んで遊べーって自我が出て来たしで、預けにくくなって来た。というか、たぶん自分なりに育児のやり方が出てきたんだと思う。前より預けたいって思わなくなってきたし。+10
-1
-
6685. 匿名 2017/12/30(土) 22:17:27
今日はお昼に、旦那の飲み仲間との餅つき大会&バーベキューに行きました。
ずっと旦那1人で行くと思っていたのに、前日に3人で行くって言ってるよーと言われほぼ強制です…(o_o)
私は11ヶ月の息子をずっと抱っこして、旦那はほぼ私の側にいないし、知らない人に囲まれ気使って本当に疲れた。゚(゚´Д`゚)゚。
旦那は自分の友人や知人に、子供を見せたかっただけで私はベビーシッターがわり…
来年は絶対に一緒に行かない!!!!!!!+56
-0
-
6686. 匿名 2017/12/30(土) 22:20:40
ミニスーパーファミコン買ってからの旦那がヤバい。マジで夜な夜なゲームしててヤバい。洗濯当番なのに全然動かなくてヤバい。さっき洗濯機止まったのにまだまだゲームし続けててヤバい。
いつ手を止めるか見守ってますが、さっきから5回はリトライしてます。いい加減マリオやめろ。+39
-0
-
6687. 匿名 2017/12/30(土) 22:21:15
年末年始、こんなにゆっくり過ごすの初めて。接客業だから夫婦ともにずっと仕事してた。
実家と義実家は同じ県だから、夫を自宅に残して帰省中。明日明後日は義実家へ息子を連れて行きます!転勤族だから仕方ないけど、実家のある県に戻れたらお正月も家族3人で過ごして、わざわざ実家に泊まらなくていいのになー。3人でお正月したかったなー。+20
-0
-
6688. 匿名 2017/12/30(土) 22:24:41
>>6639 人を目で追うくらい見えるようになった3ヶ月頃から読んでます。寝たまま横で本を開いて見せてます。
最初は本をジーっと見てるだけだったけれど、4ヶ月になった現在は私の顔をチラチラ見て本を見てニコニコ笑ったりするようになりました。
時々違う絵本も読むことはあっても基本的には毎日同じ絵本を読むようにしてます。なるべく抑揚をつけて大袈裟に読んだり、感情を込めて読んだり、淡々と読んだり、これはなんだったかな?と、毎回同じところで質問したりしながら読んでます。
娘ははらぺこあおむしの仕掛け?絵本が特にお気に入りのようです。他の本とは明らかに反応が違います。
ハッキリした色使いが好きなのだと思います。
調べてみたら立体になるのもあるみたいですね。
絵本って対象年齢があってないようなものだと思うので文が多い本じゃなければ意味がわからないと決めつけず読んであげたいと感じる本を読んであげたらいいと思いますよ。
「わすれられないおくりもの」切ないけれど、とても良いお話だと思います。 この話を聞いてる時は心なしか娘も神妙な面持ちのような気がします。笑
定番のぐりとぐら、かこさとし せんせいの絵本は絵が可愛くて優しくて好きです。
もし、どれが良いか悩むのなら最初は図書館などで借りてからお気に入りを購入するのもいいと思いますよ(*^▽^*)
+12
-0
-
6689. 匿名 2017/12/30(土) 22:25:48
>>6659
私もです
いきなり夕方から寒気と体の節々の痛み、高熱
そんな中5ヶ月の息子はRSウィルスに感染中
寝正月になりそうな気配( ;∀;)+14
-0
-
6690. 匿名 2017/12/30(土) 22:28:59
>>6658 雑誌には3ヶ月で消毒をやめても良いと書いてあったけど、お腹を壊したり体調が悪くなったら後悔しそうでずっと消毒し続けてます。
そんなに手間に感じないので煮沸してます。+5
-1
-
6691. 匿名 2017/12/30(土) 22:40:26
20時に寝て、さっき起きて、はじめは泣いてなかったのにしばらく抱っこしてたらぎゃん泣き…。やっぱほんと授乳すればすぐ寝るんだろうけど…。断乳…できるのかな、でもな…はぁ。+10
-1
-
6692. 匿名 2017/12/30(土) 22:40:40
>>6616 私はなるべく散歩に行くようにしてます。
人混みは心配だから連れていけないけど、ずっと家にいるのは飽きるので天気の良い日は連れて行くようにしてます。毎日同じ繰り返しで疲れてしまう時もあるけれど、空を見ながら鳥さんがいるねーなどと話しながらのんびり歩いてるとかなりリフレッシュできますよ(*^◯^*)
+19
-0
-
6693. 匿名 2017/12/30(土) 22:40:41
3回食うまくいかない(;><)
10ヵ月ですが、起きてる時も寝るときもおっぱいおっぱい、離乳食中も5口ほど食べたらおっぱい寄越せー!と怒ります
そんな状態でお腹空くわけナイヨネー
3分の1食べたら良い方ですorz
もうめんどくさい、楽しくない+18
-0
-
6694. 匿名 2017/12/30(土) 22:46:59
>>6686
うちの旦那も欲しがってる
どうにかして阻止したい+10
-0
-
6695. 匿名 2017/12/30(土) 22:56:58
ジャンパルーがほしい。(笑)
けどすぐ飽きるだろうなーと思うと、高いしデカイし、買えないなぁ……+6
-0
-
6696. 匿名 2017/12/30(土) 23:11:59
>>6683
ありがとうございます。
一応病院には行って、吐き気止めの注射を打ってもらいました。
全部出し切ったのか、今は吐き気等もあまりなく、熱が38度あるだけです…+6
-0
-
6697. 匿名 2017/12/30(土) 23:16:48
LINEスタンプ、非公開にできますよ!
わたしもよく使う言葉プラス子どもの写真で作って旦那とだけ送りあってます。
帰ります とか 静かにして とか(笑)+16
-1
-
6698. 匿名 2017/12/30(土) 23:20:55
ラインのスタンプはみんなに公開販売してたらあり得ないと思うけど身内でだけならまあいんじゃない?審査する人に見られるとかは写真の現像でも一緒だし。+12
-0
-
6699. 匿名 2017/12/30(土) 23:21:53
>>6678
6663です!
度々すみません!
さつまいもは、不溶性食物繊維が多いので、コロコロ硬いうんちになりやすくて、場合によっては便秘が悪化する場合もあるなので、うんちが固い間は控えてみたほうがいいかもしれません>_<
うんちを柔らかくするには水溶性食物繊維の多い食べ物(納豆、オクラ、果物など)を意識して取るといいようです(^^)+10
-0
-
6700. 匿名 2017/12/30(土) 23:26:01
寝静まった部屋でまったりしていると
年末恒例の「マッチ1本火事の元」と言う
おじさん達の大きなだみ声+拍子木の音に
息子びっくりして起きちゃった
再度寝かし付ける間も聞こえる「火の用心」
そう言えば寝かし付けの時にも聞こえて
息子びっくりして泣いたんだっけ
去年ならこの風習いつまで続くかなぁ?と
ほのぼの聞いてたけど今年はちょっと
イラッとしてしまいました。
+13
-0
-
6701. 匿名 2017/12/30(土) 23:31:30
寝付きの悪い上の子を必死に寝かし付けて、まだまだ寝るのが下手くそな下の息子を寝かして、夜中は上の子と他の家族を起こさないように神経張り詰めて授乳して、上の子が起きてしまったらそれからほぼ徹夜。
日中は片膝に上の子を抱っこしたまま反対の乳で授乳、おんぶに抱っこの昭和の母ちゃんスタイルで肩と腕はバッキバキ。
里帰り終わったらどうやってやりくりしていけばいいんだろう。
2人目ママさんいたら、生活リズム、主に寝かし付けをどうしているか聞かせてください。+23
-0
-
6702. 匿名 2017/12/30(土) 23:42:49
赤ちゃんが居る家の安全対策のトピ参考になる。うちテレビ台はガラスだし、キッチンの棚は剥き出しだし、低い位置に物が沢山あるしでかなり改善しなきゃかも...まだ3ヶ月だから何もしてないけど、動き出したら大変だ(・・;)少しずつやっていこう。+21
-1
-
6703. 匿名 2017/12/30(土) 23:42:38
7ヶ月です。
上下の歯が生えてきてるのですが、両方の乳首がダウンしました…。
痛すぎだし傷もあるのでもう無理だ…。
しかし、哺乳瓶拒否でしばらく哺乳瓶で飲ませてないので、明日からどうしようと途方にくれてます。
離乳食は2回食でまぁまぁ食べます。
お腹が空けば哺乳瓶で飲んでくれるのかな…。+13
-0
-
6704. 匿名 2017/12/30(土) 23:43:23
>>6667
>>6690
6658です。やっぱりもう絶対消毒する必要はないんですよね。
そうなんです、今まで消毒してたぶん、何かあったときがこわくて(>_<)
子どもの様子も見ながら考えてみます。ありがとうございました!+7
-0
-
6705. 匿名 2017/12/30(土) 23:44:10
はぁ…本当に離婚することになるかも。こんなことになるなんて思ってなかったから保育園の申し込みもしてないし、結婚した時に仕事辞めたから仕事も探さないといけない。どうすればいいかわからない。涙が止まらない。+64
-0
-
6706. 匿名 2017/12/30(土) 23:46:00
>>6693
わかります、うちも10ヶ月でおっぱい星人です。おでかけして気を紛らわせておっぱいをあげないようにして、5時間以上時間を空けてもご飯はあまり食べず、すぐにおっぱい欲しいと泣き叫びます(TT)
離乳食あげてる途中で泣き叫ばれると本当に精神的に疲れますよね。おっぱいを欲しがるまでにどれだけ口にご飯を突っ込めるか、いつも時間との戦いをしてます。
よく食べる子のママは、この苦痛な思いをしない分、楽でいいな〜なんて、やさぐれた気持ちになる時もありますが(TT)お互い頑張りましょう!+18
-0
-
6707. 匿名 2017/12/31(日) 00:03:23
毎日の日課の寝る前に搾乳したら、今日はほとんど出ない...!なんで!?搾乳の仕方が悪かったのかな?おっぱいも全然張ってない…昨日までたくさん出てたのになんでだろ。゚(゚´Д`゚)゚。今日だけのことかもしれないから、明日またちゃんとみて搾乳してみよう。不安だなあ…そんな体験した方いますか?急に全くでなくなるなんて思ってなかった…+15
-0
-
6708. 匿名 2017/12/31(日) 00:10:40
義母に預けたくない‼️どうやって断ろう…。+26
-1
-
6709. 匿名 2017/12/31(日) 00:19:21
旦那に障子張るから子供見ててって言ったら、出かけようと思ったのにと言って逆ギレされた。アンタ休みになってから寝てばっかりいて子供見てくれないから今日までできなかったんだろうが。
キレ終わったと思ったらいじけはじめて、31日義実家と年明け私の実家行かないからとか言い出すし。いやいや私は別にアンタがいなくていいけど、子供のはじめての年末年始一緒に居たいとか思わんのかよ。自分の欲ばっか満たしてなんなんだ。ホント理解できんわ。+53
-0
-
6710. 匿名 2017/12/31(日) 00:30:40
>>6522です。
皆さんありがとうございます(´›ω‹` )
まだしばらくはここのトピに居座らせてもらいます!
皆さんの子供の可愛いエピソードや旦那さんや義実家の愚痴を読みながら「分かる!分かる!」とお喋り感覚で楽しめるのでなかなかこのトピから離れられなそうです(笑)
ここを卒業した先輩ママは本当に1歳児トピにいるの!?と思うくらい過疎化してるので、今0歳のママがどんどん1歳児トピに以降してくれるのを楽しみにしてまーす⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎+38
-0
-
6711. 匿名 2017/12/31(日) 00:47:43
今までうちの旦那は外面イクメンはしないだろうなと何となく思ってました。
けど違ったみたいです。
今日義実家に行って娘のご飯を食べさせる時、私が食べさせてたのですが、いつもならスマホ触ったりタバコ吸ったりトイレに篭ってる旦那がずっと娘の隣に座って口からこぼれた物を「落ちちゃったねー」とか言って全部拾ってあげてました。
その時から「もしやこれが噂に聞く外面イクメンか!?」と思ってたら、大人の晩御飯の時間にもいつもなら我先にと食べる旦那なのに「娘抱っこしとくから先に食べていいよ」とか家では絶対にそんな事言わないのに驚きすぎてついつい「いつも通り私が後に食べるからいいよ」と言っちゃいました(^-^;笑
なんか外面イクメンしないと思っていただけにショックが大きいです(´ω` ; )
そして明日は私の実家に帰省です。
どれだけ外面イクメンしてくれるか楽しみです( ゚∀ ゚)+56
-0
-
6712. 匿名 2017/12/31(日) 00:54:48
>>6659です
いつもは子供と同じ部屋で寝てますが、さすがに今日は別室で、旦那が子供と寝てくれています。
しかし我が子は絶賛夜泣き中で、いつもおっぱいをあげないと寝ません。なるべく接触しないように搾乳して、旦那が夜泣き対応してくれてますが、泣き叫んで全然寝ない…結局私が抱っこしたらすっと寝たんですけど、子供との接触を避けられない
両実家離れてるから手伝いにきてもらうこともできないし、旦那が全部一人でやってくれてて大変そう…
明日救急外来に行くのでインフルエンザじゃなかったらいいのですが、みなさん自分が体調崩したときどうやって乗りきってますか?+13
-0
-
6713. 匿名 2017/12/31(日) 01:03:03
私も離婚危機です。なんかもう旦那とこの先やっていける気がしない。病みすぎて眠れない。+37
-1
-
6714. 匿名 2017/12/31(日) 01:16:58
もういっそ0〜1歳の母が語るトピにするのはどうかな?+12
-16
-
6715. 匿名 2017/12/31(日) 01:37:28
義母よ。息子が可愛いのは分かるけど私の見えないところに連れて行ったり抱っこして離さないのはやめてくれ。もう60才だし力もそんなないんだから。落としたらどうしてくれるんだ。実母だとムカつかないけど義母だとムカつく不思議
あるあるですよね?+41
-0
-
6716. 匿名 2017/12/31(日) 01:46:01
母の抱っこが凄すぎる。
すぐ息子を眠らせる。
わたしなんておっぱい咥えさせながら抱っこして揺らしてとやってるのにお手上げ。
さっきも覚醒して途方にくれてたら、起きてきてくれて毛布にくるんでお外にでていった。
また5分もかからず戻ってきた。
今日は抱っこばかりさせてごめんと謝ったら
こんなに幸せなことは無いよって言われた。
お母さんありがとう。
+79
-0
-
6717. 匿名 2017/12/31(日) 01:47:19
プレゼントやお祝いを一緒に選びたい、直接渡したい義家族。そりゃあそうかもしれないけど。
車で3時間、雪国のため今の時期は4時間位かかるので気楽に行けないよ。
クリスマスは一緒にプレゼントを選ぼうと義妹からお誘い。
そしてお正月はお年玉受け取りに来い。
お正月が終わればすぐに息子の誕生日で一緒にプレゼント選ぼうでしょ。
ありがたいけど正直めんっっっどくさい!!!
強制で来いとは言わないけれど、行かなきゃっていうプレッシャーが辛い。
その都度郵送してくれたらとっってもありがたい。
一緒に選ぶのめんどくさい!!!子供があれ欲しいってまだ言わないんだしそちらで選んでくれよ。
会っても辛い(私が)、どれか一つでも断っても後味悪い。これがイベント毎に毎年毎年繰り返されるなんて耐えられるのかな。
相変わらず最低な嫁だ...
長文失礼しました。
+36
-1
-
6718. 匿名 2017/12/31(日) 01:49:41
>>6710
1カ月後に1歳トピに移行する予定です!いろいろお話しましょうね~(^o^)+26
-0
-
6719. 匿名 2017/12/31(日) 01:58:50
なんで寝てばっかりの奴に文句言われないといけないんだよ。丸々1日1人で育児と家事してみろよ。+30
-0
-
6720. 匿名 2017/12/31(日) 02:00:23
旦那は明日、旦那側の親戚と昼からコンサート?に行き夜はそのまま外食するそうです。
クラシックかなんかのコンサートなので勿論子供は行けません。
私に断りなく上記の予定を入れていました。と言うことは当たり前に私が子供を見ると思っているんですよね?
さっき予定を聞いた時は旦那側の親戚付き合いみたいなものだし、ふ〜んって感じでしたが、なんだかだんだん腹立って来て寝られない!!嫌味言ってやりたい。+40
-0
-
6721. 匿名 2017/12/31(日) 02:04:25
>>6716
お母様の言葉に泣けました(;_;)
素敵なお母様ですね。+38
-0
-
6722. 匿名 2017/12/31(日) 02:20:29
先週毎日のようにうんちの背中漏れをしてた息子。しかもお風呂1時間前とか新しい服出すのがもったいないと思うタイミングで…(旦那の帰宅待ちのため)
4日目くらいについ、「もーまた!?毎日毎日…!」と声に出して言ってしまった。もちろん意味がわかるはずもないけど、次の日からなんとなく便秘ぎみに。それまで毎日だったのが1日おきになり、ついに今週水曜から今日まで出ず(*_*)こんなこと初めてで、私がうんち出すことに文句言ったからじゃ…と結構本気で悩んでしまった。。それで、どれだけ漏れても汚れてもいいから出ますように!ってずっと言ってたら、今日一気に3回放出!
いや、偶然だとは思うんですが、迂闊にマイナスな言葉を口走らないようにしようと思える出来事でした(´O`;)+48
-0
-
6723. 匿名 2017/12/31(日) 02:27:13
もう2017年終わりですね。
皆様どんな1年でしたか?
私は、妊娠出産して大変だし辛い事も多いけれど、息子の成長を間近で見れて幸せです。
息子も7ヶ月。
ママになって7ヶ月。
怒涛の1年でした。
それと共に、母の偉大さが分かった一年でもありました。
忘年会でもうすぐ帰ってくるクソ旦那にも少しは感謝しているつもりです。笑+49
-0
-
6724. 匿名 2017/12/31(日) 02:31:17
明日100日の娘の為に、夜な夜な不器用ながらに筑前煮のにんじん、初めて飾り切りしてみたんですが見事にみんなバラバラ…(°Д°)笑
不器用な母ちゃんでごめんよ~+26
-0
-
6725. 匿名 2017/12/31(日) 02:57:07
旦那へのイライラが止まりません
いいよね、ゆっくりごはん食べれて
好きなだけ携帯扱って、ソファですやすや、夜は起きることなく朝がきてさー!!
こんな嫌味言ってしまいそうになります!
+25
-0
-
6726. 匿名 2017/12/31(日) 03:04:21
すいません。愚痴です。義実家が汚い、タバコ臭いで憂鬱です。二時間ほどしか滞在していないのに服に匂いが染み込んでる。子供生んだら体質変わったのか匂いを全く受け付けない。はいはいするようになったらどうしよう。正直行きたくないなー。でも、行かないと旦那うるさいし。お祝いもこっちが請求しないとくれないし。普通お祝いって名目ついてたらお金包むでしょ。知らないんだったら調べてほしい。実家は結婚式も援助してくれたりうちらにも何かとお金くれるし、食事に行った時もお金出してくれる。せめて自分の食事代くらいは自分で支払ってほしい。お金ないのはわかるけどだったらタバコ減らすとかなんかあるでしょ。この子のために何もしてくれないんだなーとちょっと悲しくなった。特に口は出されないし、会ったらかわいがるんだけど何とも言えない気持ちになった。年末年始いろいろ考えちゃいますね。長々とすいません。+23
-0
-
6727. 匿名 2017/12/31(日) 03:18:02
あれだけ風邪引くな気を付けろと言っていたのに
さくっと風邪ひいて先ほど飲み会から帰ってきたよ旦那は。
感染は度重なる年末の飲み会(遊び)ね。
子供にうつらないか心配だし、明日はやっと旦那1日フリーで子供お願いしてまつエク行こうとしたのに行けなくなったよー*\(^o^)/* はい、キャンセルね。
いくら混んでようとも絶対救急外来に行かせて、エアコンもテレビも無い部屋に隔離させよっと。
あーイライラする。+33
-0
-
6728. 匿名 2017/12/31(日) 03:41:57
>>6657
私も飲みに行くって言われましたが、そんなんだったら義実家行かない!って言ってやめてもらいましたよ。
男の人って、普通にそんなこと言ってきますが、子供を預けるとかいう感覚ないですよね。
私はまだお願いしたことないけど、何か用事があると旦那に「預けて」行くってなるのに。2人の子供なのにな〜なんだか納得いきません。+29
-0
-
6729. 匿名 2017/12/31(日) 03:43:01
義父が「2ヶ月くらいウチに預ければいいじゃないか」と。いやいやいやいやいや、本気?ないでいしょ。義母も「ウチに預けて、パパとゆっくり旅行にでも行ってきたら」って言ってくれてるけど、孫を独占したい下心丸見えなんですけど。まだ旅行するほど息子と離れたくないなー。義両親には息子預けたくない…。正直。。+47
-0
-
6730. 匿名 2017/12/31(日) 04:00:53
愚痴らせてくださいー。
子どもがやっと寝たと思ったら旦那が飲み会から上機嫌で帰ってきた。
連絡もなくこんな時間まで飲み歩くってどういうつもりなんだろ。
いても役に立たないけど、なんかむかつく。寝たいのにイライラして眠れない。+27
-0
-
6731. 匿名 2017/12/31(日) 04:12:23
年明け義実家帰るけど、義両親にどんなこと言われようと、笑顔で、大事なときは毅然と言うべきことは言おう。ちょっとトピ違いかな、すみません。
義両親に預けるほど、まだ信用できない。+39
-0
-
6732. 匿名 2017/12/31(日) 04:20:12
ミルクあげて、30分抱っこして、よし寝たと思い布団におろして少ししたら、ニコニコしてる!(°_°)
かわいいけど、、あぁー。
飲み会で1時過ぎに帰宅した旦那。
別室にいる私と娘、静かだから寝てると思っただろ?
授乳中だから起きてました。あなたが寝静まった今も私起きてます。
自分だけ楽しんできてゆっくり寝られるなんてずるい。+29
-0
-
6733. 匿名 2017/12/31(日) 04:32:11
>>6728
6657です。飲み会やめてもらったんですね〜!
機嫌悪くならなかったですか?
私も、色々手伝ってほしいのに…とやんわり言ったら、じゃあいいわ行かないから(`_´)と言ってきて機嫌悪くなって面倒なので、承諾してしまいました。
+11
-0
-
6734. 匿名 2017/12/31(日) 05:04:44
>>6716
>>6721
本当に、お母様の言葉素敵(;-;)
いつか私も孫が生まれたらそう言ってあげたいです。+22
-0
-
6735. 匿名 2017/12/31(日) 05:32:57
左のおっぱいが痛いー!痛くてもう2時間眠れないです。。
今日は年越しまで起きたかったのにすでに無理な予感がするヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3+8
-0
-
6736. 匿名 2017/12/31(日) 06:18:07
>>6657
旦那の行動あり得ない‼
奥さんを義実家に残して、旦那は飲みにいくって
義実家で気を使って、赤ちゃんの世話して
旦那さん、思いやりがなさすぎる。+17
-0
-
6737. 匿名 2017/12/31(日) 06:40:38
今夜も4、5回起きるなぁ。
最近疲れて時々添い乳してます。
+19
-0
-
6738. 匿名 2017/12/31(日) 06:42:13
一昨日は夢の中で金縛り。
昨日は育児ノイローゼになる夢を見て、起きてもゲッソリ。
夢の中で位休みたいよ!+11
-0
-
6739. 匿名 2017/12/31(日) 06:47:30
昨日実家でお餅つきをしてたのでお昼につきたてのお餅を食べました!
朝起きたらおっぱいカチカチになってた(・Д・)
詰まりやすいのはホントだったみたい…
でも沢山もらったし美味しいから程々に食べます!+18
-1
-
6740. 匿名 2017/12/31(日) 07:06:54
おはようございます。
夜勤お疲れ様です。
大晦日ですね...
今日もぼちぼち頑張りましょ( ´ー`)ネムイ...+20
-0
-
6741. 匿名 2017/12/31(日) 07:11:20
寝かしつけ~朝まで旦那に対応してもらったら朝開口一番「これはしんどい」と
うん、だから私は何度も何度も何度も訴えたよね?
ここ数か月まともに眠れてないから私がおかしくなってる、こんな状態で遠方の義実家へ行くのは遠慮したいって言ったよね?
たった一回の夜泣き対応でへこたれないでくださいよ+42
-0
-
6742. 匿名 2017/12/31(日) 07:11:55
旦那は昨日夕方から友達と飲みに出かけて、先に寝てていいよーと言いつつ鍵も持って行かないし、夜中に帰ってきて酒臭いまま授乳中の私と息子に声かけて、こちらがやっと寝かしつけたところで酔ってるからか大きな声でわたしに話しかけて息子を起こす。
やっと寝れると思ったら足が痛くて寝られないーこれはヤバイ、と大騒ぎ。さっきまで酒飲んで遊んで帰ってきてカップ麺食べて元気だったくせに大人なんだから自分で病院電話とかしてくれよ…
結局そのあともう一度授乳して寝かしつけるまでの間に旦那は寝てるし、こっちは眠れないしでイライラ。+18
-0
-
6743. 匿名 2017/12/31(日) 07:18:20
>>6707 冷えと寝不足で出なくなったことあります。
授乳すると一気に眠気がきてパイ丸出しで寝てしまうことがよくありまして...笑
出が悪くなります。水分不足、間隔が空きすぎてしまった時、詰まりかけてるときも全然出なくなります。
冬場でも意識的に水分を摂るようにするのも大事ですよ(*^◯^*)+7
-0
-
6744. 匿名 2017/12/31(日) 07:51:45
動きが激しくなってきて、背中漏れ毎日している。そろそろサイズアップかな。
パンツタイブはまだまだ先だけど、パンツタイブみたいにウエストが広いギャザーのテープタイプがあったらな。+6
-0
-
6745. 匿名 2017/12/31(日) 07:52:54
>>6716
家の母は育児を手伝うどころかほとんど会いにも来てくれないので、羨ましくて涙が出ました。素敵なお母様ですね。+11
-0
-
6746. 匿名 2017/12/31(日) 07:54:08
うちも朝五時に帰ってきて、無駄に私を起こそうとしてきたのでぶちギレて「なんで起こそうとするの!?バカなんじゃないの!」って小声で言ったら拗ねて寝ました。笑 テンションあがって子育てに忙しいママを起こそうとするからだバーカバーカ!\(^-^)/しかもどうせ自分だけ昼まで寝るくせに!+26
-0
-
6747. 匿名 2017/12/31(日) 08:14:55
生後一ヶ月半です
抱っこ紐と首すわり前なのでインナーパットを買ったんですが、股関節が開かないからか、足を開いてインナーパット装着したらギャン泣きされました・・・
最初はこんなもんなんでしょうか?
せっかくインナーパット買ったのに(;_;)+9
-0
-
6748. 匿名 2017/12/31(日) 08:20:32
哺乳瓶の消毒の話が出ていましたが。
うちもじき9カ月になりますが、まだ消毒しています。辞めどきが分からなくて…。
消毒をしない方は、どのような形で哺乳瓶を置いていますか?+8
-0
-
6749. 匿名 2017/12/31(日) 08:33:22
11ヶ月です
マグ(ストロー)で上手く飲めないのが最近本当に悩みです。上手に吸えるのに飲み込めず出しちゃってます。
(ここ最近のマグ上手く飲めない発言ほとんどわたしです笑)
今はリッチェルのいきなりストローマグです
元々スパウトを使わずいきなりこれでした。
今更スパウトに戻してみるのってありですか??
もう1歳も近いし、スパウト使わないで気長にマグでストロー練習すべきなんでしょうか
スパウトにしてみる +
マグで気長に…! -
+0
-11
-
6750. 匿名 2017/12/31(日) 08:33:28
2歳児+0歳児に加えて昨日から小学生の姪が一昨日から泊まりにきています。子どもは二人までだなと心に誓いました。あと、あれ食べたいこれ食べたいとお金がかかるので年末にキツい。せめてお金置いてけよ義姉。+14
-0
-
6751. 匿名 2017/12/31(日) 08:35:21
>>6711
あれうざいよねー
ほんと何なんだろ?
家でこそやれよって思う+20
-0
-
6752. 匿名 2017/12/31(日) 08:36:56
本当に怒涛の一年でした。
1月、旦那がインフルエンザにかかり、義実家に避難。一週間お世話になる、
5月 出産 出産後は、義実家に二週間お世話になる。出戻り小姑がいるので、居心地悪く、疲れた。
8月 旦那が転職。激務になり 毎日深夜帰宅。
10月 新居に引っ越し。引っ越しの準備。アパートの片付けを赤ちゃんがいるなか一人でこなし、私の精神状態がおかしくなる。
11月 育児ノイローゼ寸前。涙が止まらなくなる。
12月 新居がやっと落ち着き、私の精神状態も落ち着く、娘も寝てくれるようになる。
まぁ本当に内容が濃い一年になりました。
おおらかでイライラとは、無縁だった私でも出産後は、イライラしてばかりでした。
育児は、大変ですね。皆さんお互い頑張りましょうね。+45
-1
-
6753. 匿名 2017/12/31(日) 08:48:40
>>6716
私も里帰りしてたとき、母の抱っこ最強説出てました。冬だったんで、はんてん(通じますか?)着てたんですけどそれも暖かくてよかったのかな。+9
-0
-
6754. 匿名 2017/12/31(日) 09:01:27
>>6747
あぐらをかくような感じでインサートの上に座らせてあげたらいいですよ!
+6
-1
-
6755. 匿名 2017/12/31(日) 09:03:47
>>6753
横ですが、はんてん!わかります!笑
ちょうど夜勤中に羽織るものが欲しくて、大体ファスナーだからどうしようか悩んでたんですが、はんてんいいなー!
売ってるのかなー探してみよう(*^ω^*)笑+17
-0
-
6756. 匿名 2017/12/31(日) 09:07:27
神奈川ですが、逃げ恥再放送やってますよ。+9
-0
-
6757. 匿名 2017/12/31(日) 09:09:59
離乳食の新しい食材ですが
病院が休みの期間は避けますか?
豆腐をはじめようと思い迷っています。
避ける +
避けない −+50
-0
-
6758. 匿名 2017/12/31(日) 09:12:08
旦那から「実家には泊まるのに義実家に泊まらないのは不平等だ、なぜ義実家を嫌がるんだ」とキレられた。
うちの実家は、日帰りするのは厳しい距離だし泊まるしかない。
お米や野菜やベビー用品を買って送ってくれる。(出産する前から色々送ってくれていたけど旦那はお礼も言わない)
孫を可愛いと言ってくれる。
お世話するから休んでいいよと言ってくれる。
お風呂も入れてくれる。
義実家は、車で1時間半の距離だし古くて寒いし、夏は隣の物置にゴキブリ満載だしとても泊まれない。
おじいちゃんとは呼ばれたくない。とか、私の抱っこの仕方に口出ししたりとかいちいちうるさい。
孫を可愛いなんて言わないし、誰も協力してくれない。
そりゃ自分の実家の方がいいに決まってる。
うちの旦那バカなんだろうか。
+57
-0
-
6759. 匿名 2017/12/31(日) 09:18:18
>>6757
豆腐は大豆製品だし、アレルギー出ても困るので(いま年末年始ですし…)避けた方がいいかと+17
-1
-
6760. 匿名 2017/12/31(日) 09:29:54
何日か前にここで『こっちは毎日1リットル血液抜かれてるんだ』ってコメントしてる方がいて、私も旦那に言ってみました!
うちの旦那はまず母乳が血液からできてる事を知らなくてとても驚いてましたが、それは大変だねと暴食を納得してくれていたのでよかったです!!!
ありがとうございました( ̄∀ ̄)+35
-0
-
6761. 匿名 2017/12/31(日) 09:33:20
数ヶ月前に鳴らしたきりのオルゴールが勝手に少しだけどなったんですけど…?え?なになに?
子供寝たし!笑+15
-0
-
6762. 匿名 2017/12/31(日) 09:34:14
何度か愚痴を書いてた別居中の者です。
結局子どもへのクリスマスプレゼントも、私へのプレゼントはもちろん誕生日おめでとうの一言すらありませんでした。
今年中には何も解決もしなそうで本当にもういいかな、と思い、仕事が休みの1日2日は何をする、している予定かLINEを送ってみました。
友達と飲みに行くなんて答えがあればもう終わりだな、と思っていたら、2日に3人で初詣に行こうと誘われました。
しかし、1日に友達と初詣に行ってくるとのこと。
多分誘われたんだろうけど、子どもが生まれて初めてのお正月(両家喪中なので特に何もしませんが)、誘ってくる友達も友達だし行く旦那も旦那じゃないですか?
別居してることを知ってるはずならなおさら誘わないですよね?
友達にどう話をしてるのかはわからないけど、別れるつもりでいるなら新年を迎える前に話をつけた方が気分的にいいし、やり直すつもりでいるなら友達と遊びに行くか?と思ってしまいます。
どっちにしろ友達と遊ぶ前ですることがあるんじゃないか?と思うのですが、心が狭いのかな…
私の中では、やり直すよりも終わりにした方がいいんじゃないかという気持ちの方が強くなっていることにも気づいてないし、そもそもどうしたいのかを聞いてきたこともない。
別れたくないと思ってるから好き勝手やっても大丈夫、とりあえず適当にやり過ごしておこうなんて思ってるのかな?
今年を振り返って娘が生まれてどんな気持ちだったか思い出したりしないんだろうな。
年の瀬にツラツラと申し訳ないです。+7
-12
-
6763. 匿名 2017/12/31(日) 09:35:00
>>6750
そこまでいたれりつくせりしなくていいのでは?もとから決まってるメニューを食べさせたらいいかと。義姉も子どももわがままですね。付き合わなくていいと思いますけど。+13
-0
-
6764. 匿名 2017/12/31(日) 09:39:45
生後一ケ月。年明けから出かけなきゃないので抱っこ紐練習中です。
そこで素人の私に教えてください!
①冬は抱っこ紐してからコート着ますか?そしてリュックの時はその状態で背負うんですよね?もっこもこになるのはしょうがないんでしょうか。
②抱っこ紐つけてるとき、外出先で自分のトイレはどうしてるんですか?首すわり前だとトイレ内のベビー椅子?に座らせられないですよね?
③完母ですが、家では授乳クッションつかってラグビー抱きばっかりになってしまいます。外出先の授乳室ではどんな抱き方が楽でしょうか?
変な質問ですみません〜。育児本にも載ってないからわからなくって…。+15
-0
-
6765. 匿名 2017/12/31(日) 09:41:47
今日で2017年が終わりなんですね。
全然そんな感じがしない、って毎年言いながら新年を迎えています。
今年は特に実感がない!
いつもと変わらない1日。明日もきっと。
眠いなぁ。+25
-0
-
6766. 匿名 2017/12/31(日) 09:53:42
>>6711
ムカつく反面、こちらまで楽しみになってしまいました。笑
6711さんの実家での外面イクメン報告、ぜひ聞きたいです。+19
-1
-
6767. 匿名 2017/12/31(日) 09:56:21
ひどい言い方かも知れないけど、世の中シングルマザーが多くなったとか離婚しやすいとか叩かれがちだけど、ここ見てたら離婚した方がいいよって思うことがたくさんあるよね。
女性側に問題ある場合もあるけど、父親になれない男が多すぎる。
みなさん本当、世間の目とか気にせず頑張ってほしい。+36
-0
-
6768. 匿名 2017/12/31(日) 10:01:09
逃げ恥で思い出しました。星野源の「恋」は、メロディライン(高い音、低い音へジェットコースターのように動いたり、メロディが何パターンか変わっていく)と星野源の歌声が赤ちゃんの興味をよく引く作りになっていて、赤ちゃんが高確率で泣き止む…とテレビでやってました。ちょっと前のトピでも話題になってました。
うちも5ヶ月頃までは頻繁にお世話になりました。もし今泣き止ませ対策お悩みの方いらしたら、一度試してみてください(^^)+19
-1
-
6769. 匿名 2017/12/31(日) 10:05:51
>>6764
私の場合ですが、
①抱っこ紐→コート→リュック
ドロップショルダーっていうのかな?肩が緩いデザインのコートか、逆にカッチリしたものなら紐の形を拾わないと思います。
②オムツ替えシートのある個室か多目的トイレ(転倒の危険があるので出来ればベビーカー)
もしくはスカートで出かけて抱っこしたまま用を足す
③赤ちゃんの頭が来る方の脚を上にして組んで、膝で高さを調整
こんな感じです。+11
-0
-
6770. 匿名 2017/12/31(日) 10:06:59
>>6764
抱っこひもしてからコートやリュックが普通です。抱っこひもの上に装備したらみんなガンダムになります。大丈夫です。みんなもれなくガンダムです。
トイレは抱っこひものままで頑張るしかないときもあります…。誰かに預けられるなら抱っこを代わってもらいますが、無理ならそのままで…。何とかなります。個人的にはスカートがおすすめです。ズボンはちょうどボタンやチャックが抱っこひものベルトに重なってたりしてもたつくので…。
③に関して、私はあげてるおっぱい側の足を組んで、高さを出してその上に赤ちゃんを乗せてあげています。
参考になれば嬉しいです♪+19
-0
-
6771. 匿名 2017/12/31(日) 10:11:08
もうすぐ義実家に泊まりで行きます!
この日を楽しみにしてました。
『母乳だったらお腹空くでしょ?いっぱい食べてね』と言ってくれる義母のお言葉に甘えて、いっぱい食べてきます( ̄∀ ̄)
義実家に行くと、夫がいつも以上にイクメンぶるので私は楽させてもらいます。笑+19
-2
-
6772. 匿名 2017/12/31(日) 10:14:44
>>6762
以前のコメントの時から思ってたんですが、察してちゃんすぎませんか??今年中に解決もなにもあなたがどうしたいのか、どうしてほしいのか旦那さんに伝えないといつまでもズルズルしますよ。別れたくないからやり過ごしてるのはお互い様だと思います。それに6762さんは旦那さんに、こうして欲しいなど、期待を抱いていますよね?まだ旦那さん好きなんだと思います。共に歩み寄ってやり直してみては?その方がお子さんのためにもなると思います。+35
-0
-
6773. 匿名 2017/12/31(日) 10:14:50
明日は実母のお誕生日なので、子供を旦那にあずけてプレゼントを買いに行きます。
東京は雪が降ってるし、インフルも怖いので、一人で買い物!
もともと一人で行動するのが好きだったから久しぶりでワクワクします♪+13
-0
-
6774. 匿名 2017/12/31(日) 10:17:08
東京ですがさっき雪がチラチラ降ってましたね!初雪だー!+10
-0
-
6775. 匿名 2017/12/31(日) 10:18:35
>>6764
①抱っこ紐→コート→鞄です。
アウターによってはガンダムみたいにならない物もあるので。笑
②トイレは抱っこのまましちゃいます!何とかなりました。
③私も普段はラグビー抱きですが、授乳室では足組んで横抱きでやってます。慣れないうちは授乳しにくいので、オムツポーチを枕代わりに使ったりしてました(^ ^)+14
-0
-
6776. 匿名 2017/12/31(日) 10:20:29
義実家は、義母は優しいしいいんだけど、そのあとの義姉家訪問がほんと憂鬱。子どもがたくさんいるからすげーうるさいし、病気も心配。とにかくうるさくしないで大人しくみんなお絵かきしてくれてたらいいのに!!大騒ぎしてるのが怖いのか、うちの子がずっと笑顔も見せないで強ばった表情してるのがかわいそうで堪らないわ。はやくかえろ。+4
-24
-
6777. 匿名 2017/12/31(日) 10:23:48
愚痴らせてください。
昨日、予防接種を4つ受けてきた3ヶ月になったばかりの息子が昨夜から39度の熱を出したので、夜間救急に行こうか迷いつつずっと抱っこしながら寝ずに様子を見ていて、先程から何とか平熱の域まで下がってきました。
まだ息子は調子悪いので、短い睡眠とグズグズを繰り返していて置いて寝かせられる状態ではありません。先程2階で寝ている旦那に『しんどいからちょっと抱っこ代わって』と起こしに行ったら『俺眠いから無理。昼過ぎになったら起きて交代するわ』と言って頭から布団かぶって二度寝されました‼︎ありえない‼︎
当然文句を言ったけど完全無視です…11時間以上寝てるくせにまだ寝るとかホント腹立つ〜‼︎父親はいないものと思って息子の世話頑張ります。+39
-0
-
6778. 匿名 2017/12/31(日) 10:29:19
>>6759
そうですね!怖いので避けることにします!
ありがとうございます!+3
-0
-
6779. 匿名 2017/12/31(日) 10:31:07
うぅ…臭い。
娘が寝て首がコテンとなった瞬間首筋の臭いが…
ここ汚れやすくて洗いにくい( ;∀;)
こんなに可愛い寝顔なのに…でもまたこのギャップが可愛い!笑+22
-1
-
6780. 匿名 2017/12/31(日) 10:33:55
掃除したい!早く旦那起きろ!
ベッドに置いたら背中スイッチで起きる。+7
-0
-
6781. 匿名 2017/12/31(日) 10:41:05
>>6779 分かります!!私もよく洗い残しのアカとかゴミ発見します( ;∀;)首一生懸命洗ってると、見た目、首しめてるみたいだなぁーといつも思います(* ̄∇ ̄*)+15
-1
-
6782. 匿名 2017/12/31(日) 10:43:32
今日も夫は仕事です。
子供にひたすら、明日から新しい年だよー初めての年越しだねー2018年だよーと話しかけてます。+12
-0
-
6783. 匿名 2017/12/31(日) 11:00:58
大晦日は大丸に行って一年間で貯めたポイント使ってご馳走を買うのが最近の恒例でした
今年はネットスーパーで頼んだ刺身を切って手巻き寿司と、あとは唐揚げ作るくらいしかできそうにないけど十分だな(^_^)
交代で抱っこしながら食べる大晦日も人生のうちで1、2度あるかないかだし
楽しもうっと♪+21
-0
-
6784. 匿名 2017/12/31(日) 11:01:08
今年も終わりますねぇ!
色々愚痴聞いてもらって育児の話し聞いてもらったりありがとうございました!
来年もまた聞いてください(^O^)/よろしくお願いします(^O^)/+26
-0
-
6785. 匿名 2017/12/31(日) 11:02:58
>>6776
公共施設ならまだしもおばあちゃん家に来た子供達にうるさくするなと言うのも酷かなぁ…
夜中に騒ぐとか赤ちゃん叩いたりすれば別だけど。
うちは上が2歳だけど一日中お絵描きとか無理だわ+23
-1
-
6786. 匿名 2017/12/31(日) 11:17:28
>>6764
①
皆さんと同じく、抱っこ紐、コート、リュックですね。
②
多目的トイレがオススメです!
オムツ台とか、広げるとベッドになる台とかがあるので、そこに置いてます。
もちろん落ちないようにオムツ台のベルトするなり、リュック置いてガードするなり必須!!
でもトイレに行く必要があるほどの外出なら、ベビーカーがいいと思います。そのままトイレ入れて楽ですし。
③
うちも家ではフットボールですが、最初の頃は外出先の授乳室ではバスタオルを丸めたもので高さ出してました。
バスタオル持ち歩くと台で敷いたりとか色々使えました。
最近は近場のお出かけでは持ち歩きません。あと3ヶ月くらいである日試してみたら縦抱きでできるようになったので、以降外出先では縦でしてます。
読んでて私もお出かけし始めてパニックになったこと思い出しました(*´∀`)
最初は慌てることもあるかもですけど、そのうち慣れますよ♪頑張ってくださいね。応援しています!+10
-0
-
6787. 匿名 2017/12/31(日) 11:29:36
引かれるかもしれませんが(ToT)お話にも出てますが赤ちゃんの首にたまる垢?の匂いが臭いけど嗅いじゃいます!笑 くさっ!でももう一回、、ってなるのどなたか分かってくれますか?笑+26
-3
-
6788. 匿名 2017/12/31(日) 11:32:31
>>6776
東京で雪なんてなかなかないのでテンション上がってしまいました!
連日の寝不足も少し吹き飛んだような気分。
いや、気分だけです。+5
-1
-
6789. 匿名 2017/12/31(日) 11:55:15
直接赤ちゃんに関係なくて申し訳ないんですが、
皆さん元旦の朝はなにを食べますか?
おせちを用意しないので、雑煮以外どうしようかと(^_^;)いつもなに食べてたっけな+12
-0
-
6790. 匿名 2017/12/31(日) 12:02:53
本当にどうでもいい話なんだけど、今娘の爪を切りながら「2017年最後の爪切りだな(´ω`*)」とか
オムツ新生児サイズがきつくなってきたので、次はSサイズ購入しています。
その新生児サイズが残り6枚…
もしかして年内で使いきって新年からSサイズデビューになるか?ヽ(o´3`o)ノ
とか、なんだか浮かれている私…
大晦日も元日も何も予定ないのに(笑)+13
-1
-
6791. 匿名 2017/12/31(日) 12:05:55
ハイハイが上手になって、ロンパースのパジャマ着せるのにめちゃくちゃ苦労するようになってしまいました( ; ; )逃げる逃げる泣く!
コンビミニのセパレートの腹巻パジャマとーっても可愛いですね!来年用と合わせてとりあえず3着ポチりました♡楽しみ楽しみ♡
30ぱーオフになってますよ!!+9
-0
-
6792. 匿名 2017/12/31(日) 12:06:30
>>6785
めっちゃ同感
プラス100くらい押したい+4
-1
-
6793. 匿名 2017/12/31(日) 12:14:50
>>6767
本当それ
男が父親の自覚なさすぎだしよく喋りだしてお父さんって呼んだりし出すとメロメロになって父親の自覚が出てくるとか言うけど、今更何?おせーんだよ
って思いそう
可愛がるだけの育児でいいよねって思う
+17
-0
-
6794. 匿名 2017/12/31(日) 12:29:27
旦那は今日もいつもと変わらず遅くまで仕事なので大晦日とはいえいつもと変わらない1日です!今日はここも人が少ないし皆さん家族で過ごされてるのかな(・ε・)大掃除してもなにも出来てないけど息子とお昼寝します!(p_-)+7
-0
-
6795. 匿名 2017/12/31(日) 12:37:29
>>6772
>>6762です。
好きかどうかはもうわかりませんが、情があるのは確かです。
元は義家族に関することが発端で夫婦間にも溝が出来ました。
いろいろとあり、正直義家族とは関わりたくありません。話を聞くと、完全に私だけが悪者になっていて、向こうも関わりたくないと思っているみたいです。
旦那は私の気持ちや考えをある程度知っていても、訂正することも真実を伝えることもなく義家族間で話しているのを聞いていたそうです。
そのため直接話すはずだったのに前日にドタキャン。私側の気持ちなどは一切伝わっていません。
それでも子どものこともあるので簡単に離婚は出来ないと思い、旦那とは何度か話し合いの時間を設けました。全部私から向こうの休みを聞き私の仕事終わりに時間を作ってきました。当日ドタキャンされたこともあります。
ある時旦那からすぐには出来ないけど(義家族絡み)また一緒に生活したいと言われ、私からは、旦那は両親が離婚して寂しい思いをしてきたと言っていた。同じ思いを子どもにさせて欲しくないし、子どもの成長していく姿を間近で見ていてほしい。暖かい家庭が欲しいと言っていた旦那に、それを作ってあげたいと思う気持ちに変わりはないということも伝えてあります。もちろんいろんな理由があれど、それを作れなかったのは自分にも責任があると思っていることも伝えました。
そのためにはお互い努力しなきゃいけない、口だけならなんとでも言えるから態度や行動で示さないと良くはならない、子どもに対してはなおさら、また旦那は板挟みになる、それは旦那もわかってるなどいろいろ話しました。
どこが悪かったかはお互い口に出してわかっています。謝罪し謝罪もされました。
その後、子どものことを考え、同居再開に対して相談しても義家族が〜、同居解消を提案しても義家族が〜、などなど何かと理由をつけ首を縦には振らず、ちょっと聞いてみると言われますが、その後話をしたのかどういう話になっているのかなど向こうからは一切何もありません。
また一緒に、とは言いますが、そのために何かしているようには思えないんです。
そう思ってしまうたびに離婚がよぎり嫌になってしまったり…。
クリスマスプレゼントに関して言えば、プレゼントどうするの?と聞いたら、あげようとは思ってるけど何にしていいかわからないと言っていて結局なし(私はこれあげた、保育園からはこれと写メも送りました)
正直、こっちからじゃあ一緒に選びに行こう、などそこまでしなければならないのはどうなのか、自ら考え用意すべきなんじゃないかという思いはありました。
言いたいことは山ほどありますが、むしろ抑えて言葉を選びに選んで伝えてきました。
いろいろ考え、旦那との関係をどうするかが先で義家族との関係はそれからと思っている私と、義家族に対して私から何もないから俺からは何もしないと考えている(かもしれない)旦那で向いている方向が違うのかな?とも思いました。
これは確認してないので憶測ですが…
話し合わなければいけないのはわかっていますが、どうしても旦那が逃げているようにしか思えずモヤモヤが続いていました。
長々とすいません、私もどうしたいのかもどうすればいいのかもわからないんです。+1
-22
-
6796. 匿名 2017/12/31(日) 12:41:40
>>6795
お、おう…(O_O)とりあえずこんなに文章打てるのすごいなとシンプルに思ってしまいました。+36
-2
-
6797. 匿名 2017/12/31(日) 12:47:59
あんまり長いのは知恵袋とか小町で相談して欲しいなぁ+14
-6
-
6798. 匿名 2017/12/31(日) 12:49:51
簡潔にしたかったのですが思った以上に長くなってしまってました…。
赤ちゃんを抱えながら義祖父母の介護をすることになるのか心配や不安になったり、その分仕事出来なかったら生活成り立たないと考えたりしたら、別居前からいっぱいいっぱいでした。
もちろん自分が悪かった部分はわかっています。
それでもストレスの向かう先が子どもに向かったのがわかったときもうダメだと思い実家に帰りました。
旦那や義家族には逃げたと言われましたが…。+10
-7
-
6799. 匿名 2017/12/31(日) 12:51:04
娘の口の中がいいにおいすぎてクンクンしてたら鼻を思いっきり噛まれました…
上の歯4本。痛い(T ^ T)+13
-0
-
6800. 匿名 2017/12/31(日) 12:54:41
別居の件に関してはスルーしてください。
このトピは救われる時がたくさんあるトピなので、また覗きに来たいです。
不快な気分にさせてしまって申し訳ありませんでした。+17
-2
-
6801. 匿名 2017/12/31(日) 12:59:05
>>6764
私のやり方ですが
①抱っこ紐をしてからコート着てます!
暑いときコートの上に抱っこ紐だと、脱げないので。
②私は抱っこ紐付けたままトイレしてます。
③太ももに赤ちゃんを座らせて首と背中を支えて縦で授乳が私は1番やりやすいです!
あとは、横抱きです!
+6
-0
-
6802. 匿名 2017/12/31(日) 13:01:52
>>6798
ちょっといろいろ考えすぎなんじゃないかな。
考えるしかないのかもしれないけど、一番優先すべきは子どもでしょ?実家に帰れてるなら尚更ちょっとその事は忘れて、子どもに目を向けてたくさん遊んであげたり、年末の特番みたりして落ち着いた方がいいと思うよ。+20
-0
-
6803. 匿名 2017/12/31(日) 13:18:44
今日寒いな~。お雑煮や年越しそばの下ごしらえしようと思うけど億劫だ(~_~;)+8
-0
-
6804. 匿名 2017/12/31(日) 13:21:09
別居の人、良く言えばしっかりしてる、責任感が強い、悪く言えば完璧主義的な感じなのかな。じゃないと育児と義祖父母の介護とかそこまで考えないよね。
それが出来ればとっくにしてるよって思うかもしれないけど、焦らずにもう少し待ってみたら?
気持ちが落ち着いたらあなたも旦那さんも考えが変わるかもしれないよ。
夫婦間だけの問題じゃなくて義家族が絡んでるみたいだからますます大変だと思うけど、子育てがあることによって精神的に不安定になることはここにいる人たちが一番わかってくれるから。+10
-3
-
6805. 匿名 2017/12/31(日) 13:21:13
義実家に持ってく角煮1キロを煮てます!
明日は食べまくるぞ!+21
-0
-
6806. 匿名 2017/12/31(日) 13:24:17
義実家は遠方なので旦那だけ帰省し、私は11カ月の娘と実家に帰省してます。娘は慣れない場所だからか私が部屋から出たのがわかると泣き、母があやすとなんとかもつ感じです。私が娘優先に生活してるのを見て、母に「◯◯も母親になったんだね〜」としみじみ言われました。食事の時はいつも母があやしてくれて私と父が先に食べているのが申し訳なくて、「私後で食べるからお母さん先に食べてよ、毎回申し訳ないよ」と言ったら、「◯◯も母親になったからわかるでしょ、親は子供のことが1番なんだよ」と言われて、娘が生まれてからずーっと「母親」としてやってきましたが、すごく久しぶりに「娘」としての立場を思い出しました( Ĭ ^ Ĭ )お母さんありがとう、親孝行したいな。+65
-0
-
6807. 匿名 2017/12/31(日) 13:25:17
>>6785
一日中じゃありません。それに義母宅ではなく義姉宅に私たちが招かれて行くので夜の2.3時間の話ですし、全員小学生です。赤ちゃんがきた夜くらい静かにしてほしいです。赤ちゃんの回りでバタバタ走るし危ないです。去年はお年玉あげてもありがとうのひとつも言われませんでした。行くのが憂鬱です。+4
-20
-
6808. 匿名 2017/12/31(日) 13:28:02
姪っ子たちのお年玉袋を選ぶのが毎年楽しみで今年も買ってきたのですが…
中身をいくらにするか悩み中。
小学生低学年と高学年だから少し差をつけてもいいかな… と一人で悩み、旦那に相談したけど「どっちでもいいよ〜笑」と笑われました…ಠ_ಠ
私はかなり真剣なのに!
ってか旦那の方の姪っ子たちじゃんかー!
もっと一緒に考えてほしいわ(~_~;)
とりあえず子どもには500円か1000円を入れようかな♪+17
-2
-
6809. 匿名 2017/12/31(日) 13:30:04
今日もいつも通り21時消灯にしたいのに、旦那が笑ってはいけないを最後までみたいとかウザイ+24
-1
-
6810. 匿名 2017/12/31(日) 13:31:50
>>6807
お正月に自宅にいる小学生に2~3時間、静かにしろと?自己中にもほどがあるでしょ(笑)+31
-2
-
6811. 匿名 2017/12/31(日) 13:36:18
>>6810
静かにしてほしいってここで愚痴るのすらいけないんですか?本人達に強制したわけではありません。なぜそんなにしつこくアンカーまでつけられて罵られないといけないんでしょうか。愚痴をいって不快にさせたなら謝りますが、私は赤ちゃんが来るなら危なくないように子ども達を見てます。価値観が違うと思って諦めます。失礼しました。+5
-33
-
6812. 匿名 2017/12/31(日) 13:36:34
>>6806素敵なお母さんですね!読んで私も温かい気持ちになりました。+20
-0
-
6813. 匿名 2017/12/31(日) 13:43:52
おいしい母乳を作るためにはこうしたらいいよ!しっかり食べないと~!甘いものは食べちゃダメだよ!等々。知ってますそんなこと。
混合じゃダメなんですか?少しでもミルクあげたらいけないんですか?
親身になってくれてるつもり。アドバイスのつもり。かもしれないけどそれが逆にプレッシャーになって追い討ちをかけてることにきづいてください。
自分では一生懸命育児頑張ってると思ってたけど、どうやらまだまだダメみたいです。今は楽な方だよ!とか結果論聞かされても、私は今が一番辛いのに。頑張ってるねとも言ってくれないんですね。味方のふりして敵だらけ。
長文すみませんでした。イライラしたので(;∀;)+27
-2
-
6814. 匿名 2017/12/31(日) 13:46:19
ぜんっぜん年末感がない。
おおみそか感がない。+41
-0
-
6815. 匿名 2017/12/31(日) 13:48:16
ダイソーに売ってるトッポギのスナック菓子が美味しすぎて毎日一袋食べてる。
甘辛さが絶妙!止まらない!
お試しあれ!
+7
-9
-
6816. 匿名 2017/12/31(日) 13:49:32
これです(^ν^)+6
-22
-
6817. 匿名 2017/12/31(日) 13:53:28
>>6810
人を招くなら少しくらい静かにさせない?+3
-15
-
6818. 匿名 2017/12/31(日) 14:02:36
紅白もガキ使もなんならジャニーズカウントダウンも観たいんだけど、今年はたぶん無理だな!笑
夜間授乳のために少しでも早く寝ておかないと!(>_<)+21
-0
-
6819. 匿名 2017/12/31(日) 14:02:54
>>6811
静かにしてほしいって思うほど騒ぐって走り回ったりするの?
いくらお正月でも夜は静かに過ごすよね。
私は夜に騒いだら親に怒られたよ。正月だろうがなんだろうが。
お年玉のお礼もないとは何とも失礼な…+4
-0
-
6820. 匿名 2017/12/31(日) 14:03:19
>>6785
うーんまあ小さい子のいるうちに伺うなら、その家の子が大騒ぎしても我慢するしかないかな。危ないからいる間はずっと抱っこして、ご挨拶だけして早めにお暇するとか。+22
-0
-
6821. 匿名 2017/12/31(日) 14:05:07
お年玉あげてありがとうなかったら、ありがとう言えない子には来年からなしだよー!って言って無理にでも言わす(笑)+18
-0
-
6822. 匿名 2017/12/31(日) 14:05:15
旦那は今日も仕事だし、いつも通り娘と2人で過ごしてるからか、全然年末感ない。
紅白や笑ってはいけないが始まったら大晦日っぽい雰囲気になるのかな。
私だけかもしれないけど、ほんといつもの日曜日って感じ(゚ω゚)+16
-1
-
6823. 匿名 2017/12/31(日) 14:07:27
なんかここも雰囲気悪くなったね、、+25
-3
-
6824. 匿名 2017/12/31(日) 14:09:09
>>6813
わかるな〜
私はもう完ミなんだけど、母乳飲ませてた時に同じように言われたことある。
完母を目指してたけどどうも軌道に乗らなくてミルクにした時、母から「よく頑張ったね」と言われた時は涙が出ました。
最近はちょっと夜泣きがあって寝不足で…と話したら、そんなの今だけだから!本当にあっという間だよ!とある人から言われ…
わかってます、そんなことは。って感じでした。
子育てでは先輩ではあるけど別にそういう言葉はいらないんだよね〜+20
-0
-
6825. 匿名 2017/12/31(日) 14:11:27
お雑煮の準備完了したぜ!
旦那は窓拭きと風呂掃除してくれてるぜー!(*゚∀゚*)
2日に飲みに行くのをオッケーしたんだからそれくらいいいよね〜Ψ(`∀´)Ψ+13
-0
-
6826. 匿名 2017/12/31(日) 14:11:37
今年もみなさんありがとうございました☆
たくさん旦那のグチ聞いてもらったり、子供の成長の独り言に+押して頂いたり感謝です(o^^o)
今日は義実家にておせちを食べます!!
準備は特にないよーと言われてるのでギリギリに行こうっと( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
みなさん良いお年をお迎えください(*'ω'*)+27
-0
-
6827. 匿名 2017/12/31(日) 14:12:26
宝くじ1万円あたりました!
旦那にこっそり買ったけど、どうせ当たらないだろと思って一緒にみてみたら当たってた(笑)
子供の貯金にいれようかな♪+35
-0
-
6828. 匿名 2017/12/31(日) 14:13:26
>>6826
もうおせちを食べるの⁉︎
これはもしや地域の違い⁉︎(・∀・)+12
-0
-
6829. 匿名 2017/12/31(日) 14:20:02
ベビーザラスに初めて来ました!
赤ちゃんグッズいっぱいあって楽しい(*´-`)
自分の物はほとんど買わないのに、赤ちゃんの物はどんどん増えて行きます(ーー;)+24
-0
-
6830. 匿名 2017/12/31(日) 14:22:42 ID:xg8tA2R1P8
正月が義母の誕生日で毎年なんか送ってるんだけど、今年子どももまだ1ヶ月経ってないし、ただでさえ上の子いて2人育児でもうすぐ旦那の都合で引越し。
だから旦那!お前が選べよ、プレゼント。
なんでクソ忙しい私がプレゼント探すんだ?
お前の母親だろ。+25
-0
-
6831. 匿名 2017/12/31(日) 14:22:49
>>6823
気にせず雰囲気悪くなったら良い方に戻していこう!+24
-0
-
6832. 匿名 2017/12/31(日) 14:25:11
>>6777
うちの子も副反応で高熱が出た時、
先生に熱が39度あっても次の日に下がっていればそれは副反応だから大丈夫。熱が続いたりほかの症状が出ていたら副反応じゃない可能性があるからそこをよく見極めてねと言われました!
お大事にして下さいね!!+16
-1
-
6833. 匿名 2017/12/31(日) 14:30:33
旦那は昼寝中
いいよねダラダラできて
私が掃除してる間に子供見ててくれたけど横に寝転がってずーっとテレビ見てるだけ
子供がぐずり出したら声だけ掛けてテレビ見てるし
なんでたまにの数時間くらいまともに遊んであげられないの?
ずっと寝転んでテレビみてゲーム
で今日0時まで起きてられないかもお昼寝してくるって
赤ちゃんかよ+27
-0
-
6834. 匿名 2017/12/31(日) 14:35:51
やばい!おっぱいが痛い
悪寒がするー
乳腺炎じゃないよね?泣+21
-0
-
6835. 匿名 2017/12/31(日) 14:41:05
なんでお菓子のそんなにマイナスされてるんだろう、、+5
-7
-
6836. 匿名 2017/12/31(日) 14:41:44
全く0歳児関係ないですが、今ベビーカーで散歩行ったら、道に迷って帰れないおばあさんがいました。家族に連絡ついて、お金も持ってたし、住所も分かったので、タクシー呼んであげました。そんな大晦日(*^^*)皆さんよいお年を!+22
-0
-
6837. 匿名 2017/12/31(日) 14:42:10
>>6835
ガル民の嫌いな韓国だからでしょう。+25
-0
-
6838. 匿名 2017/12/31(日) 14:44:54
ダイエット中なのにお餅買っちゃったぁ
家族はみんなお餅きらいなので全部私が食べる
また太る
でも美味しい!!
何個でもいけそう笑+9
-0
-
6839. 匿名 2017/12/31(日) 14:51:35
>>6776
なんかマイナス多いですが、私は気持ちわかりますよー。私も同じく義母は好きですが義姉家族の子供たちが好きではありません。こちらは赤ちゃん中心に生活してるのにいきなりそれが崩れるようなことされたらストレスですよね…あとお年玉のお礼ないのはありえないですねー。赤ちゃんのためにも適当に切り上げちゃいましょ。+11
-1
-
6840. 匿名 2017/12/31(日) 15:00:23
旦那が暇だからと出かけていきました。
子守りや家事、年末の掃除などやることはたくさんあるのに「暇」って何?
+27
-0
-
6841. 匿名 2017/12/31(日) 15:01:18
夫の実家はうちから6時間もかかるので無理に来なくても大丈夫と言ってくれたので家族3人でお正月休みのんびりしてます。
赤ちゃんがいると夜更かしも朝寝坊もできないし、人混みに外出も心配だしでほぼ家の中。まったくお正月って気がしない。+20
-0
-
6842. 匿名 2017/12/31(日) 15:22:19
今日は夕飯とは別の時間にお蕎麦食べようね、って旦那と計画中
どうか…どうか…!!息子様!!
タイミング見計らって泣いてください(笑)+15
-0
-
6843. 匿名 2017/12/31(日) 15:26:56
>>6832
>>6777です。返信ありがとうございます。昨日、熱に加えて数秒だけですが痙攣っぽい震えもあったので一応一晩寝ずに様子を見てましたが、今は熱も下がって元気そうです。
熱を下げるために毛布だけしかかけてなかったせいか下痢はしてますが他は問題なく一安心です。
ちなみに旦那は14時過ぎに起きてきて『熱下がったならいいじゃん』とだけ言ってご飯食べて次男とずっとゲームしてます。ダメだこりゃ(笑)+6
-2
-
6844. 匿名 2017/12/31(日) 15:37:49
大晦日に38度の熱を出してしまいました(T . T)
授乳時以外はずっと寝室で寝させてもらい、旦那が子供と遊んでくれてますが、元はと言えば旦那からうつされた風邪!!
あぁ早く子供と遊びたい(T . T)
ガルちゃん閉じて寝ます…皆さま良いお年を!
+23
-0
-
6845. 匿名 2017/12/31(日) 15:40:17
離乳食の食器を洗ってくれた旦那。
ありがとう、助かったよ。
でもさ、食器と保存容器2つ洗ったくらいでうんざりした顔して、保存しないで毎食作れない?
専業主婦なら出来るでしょ、って言葉はないんじゃないの?
感謝の気持ちもなくなったよ。
赤ちゃんの面倒をみながら毎食離乳食いちから作ってたら私キャパオーバーするよ。
野菜くらいストックさせてよ。
あーもう、お前が作れ!+49
-0
-
6846. 匿名 2017/12/31(日) 15:46:17
今日の夕方の離乳食、年越しそばならぬ、年越しうどんにするはずが………
うどんが少ししかない( ;∀;)
年越し素麺に変更です(笑)なんか涼しげなネーミングやな(笑)+13
-0
-
6847. 匿名 2017/12/31(日) 15:48:37
>>6764です。
まとめてのお礼ですみません!
ご回答していただいた方ご丁寧にありがとうございます。皆さん優しい(^^)
やっぱりガンダム(笑)になるんですね。気にせずがんばります。スカートも便利そうですね。
参考にさせていただきます!
いやぁ、しかし世の中のお母さんってすごいなぁと改めて実感します。皆様今年もお疲れ様でした。
良いお年をお迎えください!また来年もこのトピでお世話になりまーす。
+15
-0
-
6848. 匿名 2017/12/31(日) 16:02:10
旦那の友人家族が元旦に来ると書いた者です。
短時間の訪問かと思っていたのですが、夕方に来て我が家が夕食の準備をしてもてなすらしいです。
旦那と友人夫婦は友達なのですが、私だけ全然知らないし、見知らぬ家族をもてなして正月を過ごすなんてしんどいだけです。
我が家はペットを飼っていて、騒ぐと気が立つタイプなので何かトラブルがあっても嫌だと伝えると、ペットを別室に隔離すると言われました。
なぜ、嫁やペットにストレスを与えてまで友達家族を呼ぶのかわかりません。+41
-1
-
6849. 匿名 2017/12/31(日) 16:06:15
授乳のために抱っこしていざ飲まそうとしたら脳からの指令なのかいつもいきなりボタボタ出てくる(-_-;)
子供もそんな一気に飲めないから母乳パッド当てておさまったら飲ましてるけど地味にストレス‥服とかおくるみ濡れたり
これってあるあるですか?
ある プラス
経験ない マイナス+45
-3
-
6850. 匿名 2017/12/31(日) 16:06:35
最近の旦那へのイライラが募り、嫌味を言ったら怒ってしまいました。
晩ご飯、何時から食べようか聞いてもどーでもいいだって。年末に喧嘩なんで最悪だー。
嫌味をぐっと堪えるべきだった。
こうなると面倒だから、今日まで堪えたのにな〜。+17
-0
-
6851. 匿名 2017/12/31(日) 16:11:28
10ヶ月です。
わたしのお腹の上なら延々と寝てる。。
1日トータル4時間くらい寝てる。
こんなに寝てて大丈夫なのかな。+21
-0
-
6852. 匿名 2017/12/31(日) 16:11:33
>>6806
うちの母もすごく良くしてくれるし何の不満もないし、大好き。
だけど育児疲れや愚痴を吐くと「お母さんだもんね、子どものために頑張れ!」と言われるのが理由は分からないけど嫌だった。
6806さんの書き込みを見て、そのモヤモヤが何だったかやっと分かった。
私は母の前では「娘」に戻りたかったんだなぁ。
こども2人いて、いい歳なのに情けないけど、母には育児の先輩として勇気付けて欲しかったんじゃなくて、お母さんとして甘えさせて欲しかったんだ。
この2年ちょい、母親としてずっと張り詰めていた神経が、6806さんの書き込み見て一気に緩んでしまった。母が帰宅したら泣いてしまいそうだ笑
+39
-0
-
6853. 匿名 2017/12/31(日) 16:13:38
うちは年越し(中華)そばです!+14
-0
-
6854. 匿名 2017/12/31(日) 16:18:26
>>6846
素麺だと白く細く長く涼やかにって感じ?
私も素麺にしようかな(笑)+9
-0
-
6855. 匿名 2017/12/31(日) 16:19:00
立ってゆさゆさ揺らしていないと寝ないと思っていた娘。
義父が抱っこしてたら眠そうだったので、代わりますーと言ったら
いいよ、俺が寝かせるからゆっくりしてなというのでお願いしたら
数分後、義父の膝の上ですんなり寝た!!!!!( Д ) ゚ ゚
毎日寝かし付けお願いしたいくらいだわ!+32
-0
-
6856. 匿名 2017/12/31(日) 16:19:34
>>6853
中華ソバだとスープは何になるの?ラーメンのスープ?+6
-0
-
6857. 匿名 2017/12/31(日) 16:20:11
今年は授乳しながら年越かな。+19
-0
-
6858. 匿名 2017/12/31(日) 16:25:47
>>6854
6846です
なるほど!!笑
でも残念ながら離乳食用の和光堂さんの素麺なんで細いだけで超短く切れちゃってます(笑)+7
-0
-
6859. 匿名 2017/12/31(日) 16:30:53
>>6824さん
気持ち、わかっていただけて嬉しいです。私の母も特に母乳にこだわりはなく、里帰り中も優しい言葉をかけてくれてました。
里帰り中にそういう風に接されてたからか、戻ってきてからの周りの反応が思ったよりも厳しくて…育児や家事に対しても、今そんなことで困っててどうすんのっていう空気なんですよ。
辛いよね、頑張ってるねって共感すらされず、母乳が~とか子育てが~とか色々言われてちょっと参ってしまってるところです。長々とすみませんでした(TT)!+4
-0
-
6860. 匿名 2017/12/31(日) 16:33:39
>>6845
離乳食ストックしてない人なんているの?
私豆腐とヨーグルト以外100パー冷凍ストック!
一から何品も作ったらどんだけ時間かかると思ってんの?
一回作らせたらどうですか?
舐めすぎ+45
-0
-
6861. 匿名 2017/12/31(日) 16:38:10
ヤバイ29日30日と二夜連続で旦那とケンカ。
元旦からは義実家、実家行脚だし何より笑って新年を迎えたい。
てことで、私のほうが大人なのよ!と心の中で繰り返しながら優しくして旦那の機嫌をよくしてあげよう。
ほんとはめちゃくちゃ腹立つけど、子どもと初めての年越しだしね!
私はえらい!笑
がんばる!
皆さまも風邪など気をつけてよい年末年始をお過ごしください。+27
-0
-
6862. 匿名 2017/12/31(日) 16:44:16
生後15日の女の子赤ちゃんを育てている新米です。
新米なので教えて頂きたいのですが、娘ぐらいの新生児ってほとんど寝ているものだと思っていたのですが違うのでしょうか?
夜中授乳(母乳+ミルク)終わって寝たと思ったら3,40分後に泣き出して抱っこ→ベッドに置く→泣く→抱っこ…を繰り返してそのまま朝になってしまったり、昨日の夜中は授乳以外はよく寝てくれたなぁって思ったらその反動なのか朝からずっと起きて特に泣きもせず周りをキョロキョロ見てごそごそしていたり。
ネットで検索したら新生児の睡眠時間は約18時間とか見たのですが、うちの子絶対そんなに寝ていません。
大丈夫なのでしょうか?+36
-0
-
6863. 匿名 2017/12/31(日) 16:52:51
息子が明日で1歳になるため、今日でこのトピは卒業です。
今まであまり書き込みはしてなかったけど、最後にお礼を言わせてください!
夜中の授乳中やグズグズに疲れた時、このトピを読んで何度も救われました。一人じゃないんだ!って思いました。
産まれたときは何もできなかった息子、身長は30cm近く伸び、体重は4倍近くになり、すっかり表情豊かなイタズラ小僧に成長しました。
本当にありがとうございました!
来年も、みなさんとみなさんの子供がみーんな幸せでありますように!!
+58
-0
-
6864. 匿名 2017/12/31(日) 16:56:53
>>6862
うちも寝ない子でした!10ヶ月のいまも睡眠少な目だと思います。
個人差ありますし、おかしいってことはないと思いますよ。
+27
-0
-
6865. 匿名 2017/12/31(日) 16:57:12
友人と旅行中の旦那から旅先の写メが送られてきた。
自分が荒んでるんだろうけど、そんなの求めてないんだよなー。
結婚して以来、旦那は友達と飲み会で私は家族で新年を迎えたことがない。子どもが生まれるまでだからねと言ってたけど上の子が生まれた後も変わらず。その時は不幸があって結局キャンセルしたけど。
新年の夫側親族への挨拶に夫抜きで出向く私の身にもなってくれよ。
今年は産後で里帰り中だから、これが本当に最後だよって送り出したけど、まさか飛行機の距離の旅行行くとまでは想定してなかったわ。
まだ子ども連れて日帰り旅行すらしたことないのに。
こっちは自分の全てを犠牲にして2人の子どもの面倒見てフラフラなんだ。素直な気持ちで旅の思い出聞ける精神状態じゃないんだよ…+47
-0
-
6866. 匿名 2017/12/31(日) 17:01:49
>>6862
そうそう!そうです!
大丈夫ですよ!
「新生児はほとんど寝てる」って嘘です(笑)
正しくは「新生児はほとんど寝ない」ですよねー。
私もその頃、会陰も乳首も痛いし、寝不足だし、
もうボロボロでした。
何のアドレスもできないけど、新生児ってあっという間だし、本当に可愛いです!
寝れるとき寝てくださいね。+36
-0
-
6867. 匿名 2017/12/31(日) 17:05:52
>>6862
新生児はそんな感じだねぇ。新生児期、特に魔の3週目辺りが特にピークに大変!頑張れーー!!!+32
-0
-
6868. 匿名 2017/12/31(日) 17:05:56
旦那が床暖房ついてる床の上に離乳食のストック放置しててめっちゃイラついたー!少し溶けたし!普通そういうことするか!?
大晦日くらい広い心で接しようと思ったけど無理!!!+27
-0
-
6869. 匿名 2017/12/31(日) 17:06:11
夫が仕事なのでいつもどおり子供とスーパーに行って来ました。
今日は早くに閉店、明日からは正月休みということでお肉が半額になってたので牛肉買いまくりました!
とりあえず冷凍しておこう♪思わぬ収穫でした!+17
-0
-
6870. 匿名 2017/12/31(日) 17:08:30
育児本に「新生児はほとんど寝てる」じゃなくて「新生児はほとんど起きてるか泣いてる、たまーに寝てくれる」って書いておいてほしい、みたいなコメント読んで確かにと思いました。+39
-0
-
6871. 匿名 2017/12/31(日) 17:10:31
>>6862
ご出産おめでとうございます。
新生児の赤ちゃんってよく寝るものだと私も思ってたので同じように驚きました笑
うちも授乳と寝かしつけの繰り返しで気づいたら朝…なんてしょっちゅう!
18時間なんて寝てませんでした(^-^;
お腹の中から出てきて2週間。
まだまだ上手に寝られなかったり、おっぱいやミルクを飲みたくてすぐ起きたり、昼夜逆転だからリズムも整わないしで大変ですよね。
>>6862さんも寝不足で辛いかと思います。
大丈夫ですか?
個人差があるので、確かに初めからよく寝る赤ちゃんもいると思います。
最初から5〜6時間まとまって寝てくれて…なんて話を聞いた時にはビックリしましたし、なんでうちはこんなに寝ないの⁈と思ったことも…
心配しないで大丈夫ですよ。
新生児は寝ない子の方が多いと思います(>_<)+19
-0
-
6872. 匿名 2017/12/31(日) 17:11:38
汚い話ですみません。
生後2ヶ月ですが生理っぽいの来ました…
みなさん生理中も子供と浴槽に浸かりますか?
夫は帰りが遅いため頼れません
気にせず浸かる+
ベビーバスを使う−+1
-17
-
6873. 匿名 2017/12/31(日) 17:14:13
新生児期ってねんねだからね〜なんてよく聞いてたから、たくさん寝るのかと思った私…
ねんね=よく寝るってことじゃなくて、ねんね=赤ちゃんが仰向けの体勢でいるってことか!と産んだから気づきました…笑+28
-0
-
6874. 匿名 2017/12/31(日) 17:18:31
ねんねに乗じて、「あんよ=歩くこと」ってみなさんも使いますか?
児童館で「うちはまだあんよしないから」などと言ってるママさんが多いのですが最初は分かりませんでした。+3
-5
-
6875. 匿名 2017/12/31(日) 17:27:19
あー!!久々に来ました!言わせてください!!
吐き出させてください!!
子供が生まれて半年、初めて義理実家に来てます!
前このトピでどなたかが義理母が舌を鳴らす?コッコッコって鳴らして子供あやすのが不快!てのを見たんですが…
ほーーーんとに不快!やばい!どうしよう!ずっと鳴らしてる!気持ち悪い!「やめてください」ってつい口から出そう!
自分のこと、お姉さんっていうのやめて!ババアだから!おばあちゃんに見えないよね〜?とか言うのやめて!バッチリ見えます!!お婆さん以外の何者でもないです!!
あーはよ家帰りたいーーー!!!+53
-1
-
6876. 匿名 2017/12/31(日) 17:28:32
長いです。
ごめんなさい。
妊娠中から義母に、お腹のか赤ちゃんが重いと大変だから太らないように!って言われていて、旦那にも私が太らないようにさせなさい。とか言われていました。義母は全然太らなくて、2000g代の子供だったのよ!と何回も聞かされていました。
丸1日の陣痛に耐え、実際産まれた我が子は3500g超えでした。
そしたら義姉(独身子なし40代後半)が見舞いに来るなり、「おかんが重くて抱っこできないって言ってたわ!」と言ってきました。
次の日、義母と義姉が見舞いに来て、義母に
「一人目が重たいと要領分からなくて大変よ!私は義姉を産んだ時太らなかったからこの子は小さくてね~安産だったわ!一人目が重いと苦労するわよ」と言われました。
その後も、私の母(50代)も驚くほどの昔の育児を語られ、うんざりでした。私のやる事言うこと全て否定してきました。
その後も家に来ても嫌味、電話でも。
義母と義姉でお宮参りも寒いから!赤ちゃん外に出すな!と大反対。
旦那に、そんなに反対なら義母抜きでも行くから、と私が言うと、義母は渋々来ることになりました。
私は私服で行くと言っていたので、みんなで洋装で揃えたのに当日いきなり着物で来ました。
行きの車でもごちゃごちゃ。
ついに私も我慢の限界が来て、義母に抱っこさせなさい!とかなり強い口調で言われましたが、抱っこさせませんでした。
私をなんで呼んだの!?
格好悪いことさせないで!
なんで子供を抱っこさせてくれないの?など言われました。
義母は私の名前はおろか、我が子の名前すら呼びません。子供か赤ちゃん。私のことは「親」
こんな不愉快な思いをしたのは初めてだわ!と言われ、キレて帰る!と言い出し、帰る途中、子供が泣いたので車内で授乳しようとすると、助手席に座っていた義母が振り向いて見ようとしてきました。
授乳ケープしていたら「意味が分からないわ」と呆れたように言われ、もう大嫌いに。。
でも、義母はお宮参りに抱っこさせてもらえなかったことを「可哀想な私」として、義姉達に言っているようです。
皆さんだったら抱っこさせますか…?
やり過ぎだったのかなって気になってしまって…+70
-1
-
6877. 匿名 2017/12/31(日) 17:32:18
>>6862
ネットに書いてることって本当にアテにならないですよね。
鼻くそは白色、黄色は異常→病院で聞いたら黄色は普通
乳児湿疹には非ステロイド→病院行ったらステロイド処方
やっぱりネットを鵜呑みにするのはよくないな~と。。参考にする程度にしました。。+26
-0
-
6878. 匿名 2017/12/31(日) 17:33:00
>>6874
私はあんよは足のことだと思ってました。+23
-0
-
6879. 匿名 2017/12/31(日) 17:33:12
>>6876
全然やりすぎじゃないです!
このままフェードアウトしちゃいましょうよ!!
本当むかつきます!+34
-0
-
6880. 匿名 2017/12/31(日) 17:35:08
>>6876
抱っこさせなさい!とか上からの人に抱っこなんかさせないです。
北風と太陽知らないのかな?
そんな頼み方で抱っこさせてもらえると思うのがおかしいですね。+32
-0
-
6881. 匿名 2017/12/31(日) 17:36:58
なんか前にも似たような書き込みをみたような…
知恵袋かなんかで義姉が書いたようなものを発見したとか…+28
-1
-
6882. 匿名 2017/12/31(日) 17:37:50
今日は1日ほぼ台所にいた
赤ちゃん旦那にみてもらって色々お正月に食べる物を作った
普段は面倒くさいし、赤ちゃん見ながらやるのは大変だけど旦那に任せて授乳の時だけ授乳してあとは台所へ~いい気分転換になった
旦那に預けてカフェとかもいいけどやっぱり気になるし、結局早く帰ってしまうので隣の部屋で見ててもらいながら好きなこと出来たので楽しかった
と言っても大したもの作ってないけど…
+17
-0
-
6883. 匿名 2017/12/31(日) 17:46:16
>>6868
そんなのが嫌で床暖房って躊躇する
暖かそうだけど私も旦那さんと同じミスしそう+5
-1
-
6884. 匿名 2017/12/31(日) 17:49:14
>>6876
お母さん、あなたの事
どう思ってるのかな?
もっと大切にしてほしいね+19
-0
-
6885. 匿名 2017/12/31(日) 17:49:49
>>6874
あんよは足の事だと思っていますが、
歩き始めの時に、
あんよがじょうず!あんよがじょうず!
って掛け声かけるイメージもあります+24
-0
-
6886. 匿名 2017/12/31(日) 18:02:59
>>6876
ちょうどいいからこれを機にフェードアウトしてしまいましょう
私ならそんな義母と仲良くできないわ+31
-0
-
6887. 匿名 2017/12/31(日) 18:04:41
>>6876
やりすぎじゃないですよ。
赤ちゃんが元気に産まれたことは嬉しいことです。
重いから~なんて、意味不明だし無視無視。
お宮参りもごちゃごちゃ言うなら来るなよって感じ。
義母や義姉に色々言われてひっそり泣いてたヘタレの私からすれば、あなたのその行動力が羨ましい。+33
-0
-
6888. 匿名 2017/12/31(日) 18:06:24
ローソンで寿司と蕎麦を予約したって以前に書き込みした者ですが、ローソンから電話がかかってきて、
こちらのミスでお寿司を店頭に出して売ってしまいました。本当に申し訳ないって言われて
はぁ~。それはしょうがないですね。って電話切ったけど、内心は
ふざけるなぁ~。こっちは、寿司目当てで注文したんじぁボケ~。って言いたかった。
+33
-2
-
6889. 匿名 2017/12/31(日) 18:08:10
>>6875
お姉さん?!
28の私でも自分でお姉さんというのは無理があります。苦笑
婆さんのツッコミに笑いましたwww+24
-0
-
6890. 匿名 2017/12/31(日) 18:16:19
今日も全っ然離乳食食べない!もういやぁぁぁあ+14
-0
-
6891. 匿名 2017/12/31(日) 18:17:56
>>6875
爆笑しながら全部言っちゃえば?w
美魔女とかでもなくしっかり普通の婆さんです!って(笑)+18
-0
-
6892. 匿名 2017/12/31(日) 18:18:45
>>6876
ありえないですねーー。
私もキレると思います。というかキレます。
誰のおかげでアンタの孫が生まれたの?って感じ。
こっちはアンタの孫を産む機械じゃない。
もっと言えばアンタの思い通りの大きさで産む機械じゃあない。
義姉もとっとと嫁に行け!!!
大晦日です。
バタバタすると思いますが
ご自身を労って美味しいもの食べてくださいね!+22
-0
-
6893. 匿名 2017/12/31(日) 18:27:28
>>6862です。
皆さんありがとうございます。
退院した日からずっと昼夜逆転で昼間はこちらが起こすまでずっと寝ていて、夜は授乳でもオムツでもない時に泣いて→抱っこのループでした。
でも昨日の夜からいきなり授乳以外は寝てくれるようになったんです!
夜中寝てくれることで体は楽になったのですが、今日の日中はずっと起きていて、昼夜逆転も「この子夜中ほとんど寝てないけど大丈夫かな」と思いましたが今日のような生活も「日中寝てないけど大丈夫かな」と心配になりました。
何でも心配しすぎて自分が情けないです…。
もっとドンと構えられる母親になりたいです。
温かい言葉を下さった方々本当にありがとうございました。
まだまだ新米ですが少しずつ頑張っていきたいです!
+12
-1
-
6894. 匿名 2017/12/31(日) 18:28:04
>>6874
あんよは足の事だと思っていますが、
歩き始めの時に、
あんよがじょうず!あんよがじょうず!
って掛け声かけるイメージもあります+6
-0
-
6895. 匿名 2017/12/31(日) 18:28:23
もうすぐ今年も終わりますね!
最後に言わせてください!!
離乳食めんどくさーーーーーい
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
皆さま、また来年も育児頑張りましょうね!
今年一年間お疲れさまでした〜!!
+27
-0
-
6896. 匿名 2017/12/31(日) 18:28:33
二重投稿失礼しました!+6
-0
-
6897. 匿名 2017/12/31(日) 18:31:58
>>6888
しょうがなくないですよー!
私なら何かしら要求してしまいます(^_^;)
大晦日に嫌な気分になりたくないから明るいトーンで笑
お蕎麦受け取る時になにかお詫びあるといいですね+10
-0
-
6898. 匿名 2017/12/31(日) 18:32:54
皆さん今年はお世話になりました!
色々と大変だと思いますが来年もよろしくお願い申し上げます!+12
-0
-
6899. 匿名 2017/12/31(日) 18:41:43
>>6888
え、ありえないですよね!
本社にクレームしちゃえ(;_;)+18
-0
-
6900. 匿名 2017/12/31(日) 18:43:43
夫が年末年始休暇中。初日から地元の友達とオールしてきてイラッとしたけど、昨日夜間対応(授乳後の寝かしつけ)を毎回やってくれて、すごく助かった!
朝起きたら「夜中きつかった…あれ毎日やってるの?そりゃ大変だわ」と。分かってくれてよかった( ; ; )ありがとう連休。+16
-0
-
6901. 匿名 2017/12/31(日) 18:44:55
実家だからと思って、約10日分離乳食ストックしようと意気込んでたけどやーめた!新しい食材使えないからマンネリしてるし、年明け自宅帰るって思ったら量も考えなきゃだし、今のストック終わったら食べたことあるベビーフードあーげよっ!つーかーれーたー。実家でも台所の勝手が違うからやりにくい!+20
-0
-
6902. 匿名 2017/12/31(日) 18:45:30
>>6888
ローソンひどいね
さっきスーパーにたくさん寿司売ってたよ
赤ちゃんいると簡単には買いに行けないよね
せっかくの大晦日なのに(><)+34
-0
-
6903. 匿名 2017/12/31(日) 18:45:58
義実家行きたくない!!!!!!+26
-0
-
6904. 匿名 2017/12/31(日) 18:46:54
皆様2017年は本当にお世話になりました!
来年も育児出来るだけ楽しんで頑張りましょうね!
来年もよろしくお願いいたします!+31
-0
-
6905. 匿名 2017/12/31(日) 18:50:57
義母がコッコッって舌鳴らすやつ私も本当無理。
気持ち悪くて背筋ゾワゾワする。
抱っこしたら離さないし、ご飯食べに行ったら絵本買ってきたの〜って娘の横に寝転がって(掘りごたつの個室)絵本読み始めたのにはえ…ってなった。
個室とはいえ店だけど…店員注文取りにきてくれてるけど…どんだけ読みたいんだよ…ってなんともいえないモヤっとした気持ちになった。
産後義母にやだなぁと思う事増えたけどなんでなんだろう。生理的に嫌って感じ。産む前はそんなことなかったのになぁ…+32
-0
-
6906. 匿名 2017/12/31(日) 19:03:22
>>6848
ごめんなさい、手が滑ってマイナスしてしまいました!
元旦から見知らぬ友人家族…。しんどいですね。正直、非常識だと思います。それに、夕飯の準備、盛り付けから食器洗いまで、全て6848さんがやることになりかねません。
準備・片付けすべて旦那さんがやることにするなど、うまく交渉してくださいね。+16
-0
-
6907. 匿名 2017/12/31(日) 19:05:44
私も産後、今まで以上に義実が無理になってしまった。
+31
-0
-
6908. 匿名 2017/12/31(日) 19:07:11
>>6893
まだ見てるかな?
ドンと構えてられる母さんなんて大家族の母さんくらいだよ!笑
母乳で悩んだり、離乳食で悩んだり…最近は夜泣きで悩んでる私です笑
一人目の出産でドンと構えるなんてしなくて大丈夫!
二人目を出産してるお母さんだって、一人目との違いに悩みながら、考えながら育児してる人がほとんどだもの。
ゆっくりでいいんだよー!(*´∀`)
私も焦ったりしたけど、実母から「ゆっくりお母さんになっていけばいいのよ」と言われました。
出産直後から急に始まる育児、辛いこともあるけど一緒に頑張りましょう。
困ったり悩んだらした時は人に頼ってね\(^-^)/
+19
-0
-
6909. 匿名 2017/12/31(日) 19:13:05
私も本当に今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。+23
-1
-
6910. 匿名 2017/12/31(日) 19:13:34
舌鳴らすやつ、私も嫌いですー。。
義母の妹に会ったときにやられて、なんなのそれ!
娘よ、そんなんでニコニコしないでね(゚∀゚;)と思ってました。
しかも、7か月なりたてでまだ卵を食べさせてないときに、茶碗蒸しをあげようとしてました!
ホントやめてって感じです。+22
-0
-
6911. 匿名 2017/12/31(日) 19:18:24
>>6907
家が抜けてもはやただの徳井になってるwww+50
-0
-
6912. 匿名 2017/12/31(日) 19:23:43
>>6876
うざすぎだしこれから仲良くなる事も無理そうなので私なら距離置くしあわよくば縁切ってほしい
義母素で人をイラつかせるタイプなんじゃないですか?+15
-0
-
6913. 匿名 2017/12/31(日) 19:25:05
>>6876
義姉さんに知恵袋に愚痴を書かれた方ですかね?以前見ました投稿。
寒い時期なのにお宮参りを決行されたとか、
嫁は体重を増やし過ぎたせいで大きな赤ちゃんを産んで重くて赤ちゃん抱っこできない母がかわいそうとか
赤ちゃんは足を伸ばさなければいけないから母が伸ばすのに嫁は止めてくる、
嫁はおかしい!!母がかわいそう!!とか内容も常識から外れていたし回答者への返答もおかしく正直釣りかなという内容でした。
あれが本当の義姉の書き込みであるならば関係を断った方がいいと思いました。+38
-0
-
6914. 匿名 2017/12/31(日) 19:32:43
旦那とすごく仲良しだったのに息子が産まれてから微妙になってしましました
私は疲れてるのに旦那は変わらず自由に行動してダラダラ手伝ってくれないことにイライラ
旦那はそんな私の態度にイライラするんだと思う
更にこの前妊娠中に女とデートしてた事も発覚
妊娠中は喧嘩もないし私は旦那と仲良しだと思ってたけど違ったみたい
旦那曰く体の関係を持ってないから浮気じゃないらしいです
謝ってくれましたが実際旦那は悪いと思ってないです
息子が18くらいになったら旦那からしたら私は必要なくなるだろうし離婚かな+34
-1
-
6915. 匿名 2017/12/31(日) 19:35:33
>>6875です! 舌を鳴らすのが嫌いな方が多くて本当に嬉しいです!!生理的に受け付けないですよね…舌を鳴らしたら子供に是非泣いてほしいのですが、そうはいかず…
子供が大きくなったらおばあちゃんじゃなくて下の名前で呼ばせるー♡とかほざいてるので今から恐ろしくて仕方ありません。(なんと義理母、自分のこと下の名前で呼ぶ!50半ばなのに!)
残念ながら美魔女ではなくただの田舎のおばさんです。子供のこと可愛がりすぎて変な体勢になり、尻の割れ目がよく見えてます。
もともと好きではない方でしたが、子供が出来て余計好きではなくなりました( T_T)
家に帰ったら、持参したオモチャを念入りに洗いたいと思います。
+26
-3
-
6916. 匿名 2017/12/31(日) 19:45:06
>>6899
クレームしたいんですが、家の前がローソンで常連なのでクレーム出しにくいんです(^_^;)+17
-0
-
6917. 匿名 2017/12/31(日) 19:47:58
>>6902
本当にショックです。幸い今日は、旦那が休みだったので、一緒にスーパー行って寿司買えたけど、
いなかったら、キレてました。+17
-0
-
6918. 匿名 2017/12/31(日) 19:52:03
息子寝た!!!
夫はまだ仕事だけど今から録画紅白みながら天ぷら蕎麦食べるぞー!!+11
-0
-
6919. 匿名 2017/12/31(日) 19:56:06
>6856
買い物の時に今年お蕎麦どうする?
って話ししてたら天ぷらしたり面倒だろうからいいよー!って言ってくれてたんですが、兄が和歌山のテレビチャンピオンになった中華そばをお土産に買って来てくれたのを思い出しそれにすることにしました!
ラーメンスープですね!+7
-0
-
6920. 匿名 2017/12/31(日) 19:56:52
出産後 8ヶ月、まだ生理が来ない。
こんなに来なくて大丈夫なのかしら(>_<)?+15
-0
-
6921. 匿名 2017/12/31(日) 19:58:29
今年は、3月に出産してからずっとこちらのトピには本当にお世話になりっぱなしでした!
育児や義実家の愚痴、悩み、最近は離乳食食べない問題…周りにママ友もいないのでこのトピを頼りにしてます!!
皆様、来年もどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m+20
-0
-
6922. 匿名 2017/12/31(日) 19:59:07
今年ももうすぐで終わりですね。
夏に生まれた子供は、出産後のカンガルーケアの最中に心拍停止呼吸停止でNICUに運ばれました。
生まれて20分くらいしか会っていない子は、次に見たとき 数々の装置を付けられ麻酔で眠らされていました。
3日後に目を覚まし、1カ月入院しをしました。
今後の経過を見守る中で、何かしらの障害が出てくるかもしれない。それでも子供はいま、スクスクと育っています。日々成長を見せてくれています。
そんな大変な目にあった子供。
大事に大事に育てていかねばと思っていたのに、なかなか寝てくれなかったり、夜中の頻回授乳で寝不足、そして日中は抱っこばかりで一人遊びも全くせず家事も何もできなくてイライラする事も多く、そんな自分に こんなに大変な目にあった子にイライラするなんて私は母親失格だと落ち込む事も多い年でした。
ここの皆さんには いつも愚痴って励まされ、本当に助けていただきました。
このトピがあって良かった。子供が入院中は、このトピを私は見にくる事が出来るのだろうか…と思っていました。ここに来れて本当良かった。
皆さんありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
+60
-0
-
6923. 匿名 2017/12/31(日) 20:13:16
>>6920
私なんかもうすぐ1年だけど
生理来ないよ。。+12
-0
-
6924. 匿名 2017/12/31(日) 20:14:18
>>6920
産後の生理再開は人それぞれです。
私は1人目は完母で7ヶ月で再開しましたが1年以上来なかった友人もいます。
私が産んだ産院では、完全に授乳をやめてから半年経っても再開しない場合は受診して下さいと言われました。+12
-0
-
6925. 匿名 2017/12/31(日) 20:14:47
>>6911
きゃーー!!恥ずかしい笑+20
-0
-
6926. 匿名 2017/12/31(日) 20:26:31
私も、生理再開したはいいけど
半月で来たり、1ヶ月半来なかったり…
来るなら来る、来んなら来ん!ハッキリせいや!って感じですm(__)m+15
-0
-
6927. 匿名 2017/12/31(日) 20:28:03
私たちが着いてから犬をお風呂入れ始めた義実家。
息子を抱っこしたいけど、いまは毛がついてるから汚くてできないー!!っと言っていた義母。
ご飯食べてる途中でぐずった息子。
私が抱っこしてたら、代わるからご飯食べて!っと言われたけどさっき毛がついてるから抱っこできないと言ってたときから着替えてないし!
もうお腹いっぱいなんで大丈夫です!っとお断りして抱っこさせなかった。
義母は抱っこしたくてムズムズって感じだったけどイヤなんだもん!
できるものならいますぐにでも家に戻りたい!!
早く明日にならないかな…+26
-0
-
6928. 匿名 2017/12/31(日) 20:28:52
授乳中って蕎麦食べても大丈夫ですよね?+25
-0
-
6929. 匿名 2017/12/31(日) 20:32:03
みなさんの書き込みみて私だけが悩んでるわけじゃないと励まされたり、愚痴を聞いてもらったりこのトピにお世話になりました!
来年もまたよろしくお願いします!+11
-0
-
6930. 匿名 2017/12/31(日) 20:33:22
すみません長くなります
義実家に来て三日目、急に娘が食べる量が増えました。いつもは娘と同じ時間に自分たちも食べてますが、娘が食べ終わったタイミングで大人のご飯の時間です。
なので、自分も食べたいと泣きます。普段と同じ量を食べさせているから足りなかったわけではないはず。むしろおやつ等いつもより食べてる。
今日の夕食時、同じように娘のご飯が終わり、落ち着いていたのに私達のご飯になると娘が泣き始めました。
私は夕食を十分食べてるから、と、牛乳だけ飲ませました。娘が落ち着かないので、義母がかわいそう!足りてないのよ!と言ってきました。夫も義母と一緒に食べさせたらダメなの?足りてなよ、この泣き方!と言ってきました。
りんごをあげようとすると、義母、りんごじゃ絶対お腹にたまらない!かわいそう。と。
私としては、娘がご飯を食べて落ち着いてたから足りずに泣いてたのでなく、私達の食べてるのが羨ましくて泣いてたと思います。
でも、2人で責めてきたのがすごく腹が立って雰囲気を悪くしてしまいました。
今は娘を寝かしつけて横で私も寝ています。この後、どう出ようかと…。私が間違ってますか?+28
-0
-
6931. 匿名 2017/12/31(日) 20:33:39
義理実家帰省中です。
珍しいかもしれませんが私は義理実家が好きです。義母も優しく息子を可愛がってくれるので帰省も苦ではありません。
しかし義理実家での旦那はいつも以上にむかつく!まず息子が機嫌がいい時しか相手しない。愚図ったら義母があやしてくれると思ってわざと愚図りを無視する。息子を見るのは一日のうちトータル数時間でずっとゲーム。私は旦那がいない方が平和に過ごせます。
また思い出してイライラする!皆さん来年も旦那の愚痴を言い合いましょうね!良いお年を!+19
-0
-
6932. 匿名 2017/12/31(日) 20:34:13
明日は娘を旦那に任せて初売りにいく予定
楽しみだーー
うちは義母が三ヶ日も仕事なのでお正月の集まりがなくて本当にありがたい
皆様よいお年を+22
-0
-
6933. 匿名 2017/12/31(日) 20:36:36
>>6930
牛乳飲ませるのって一歳からが目安ですよ。+15
-0
-
6934. 匿名 2017/12/31(日) 20:45:40
大晦日なのに旦那と雰囲気悪い
一緒にカウントダウンしたかったけどずっとテレビ見て喋る気もなさそうだし寝ようかな
一日中テレビみてまだ見るのかよ+20
-0
-
6935. 匿名 2017/12/31(日) 20:48:38
>>6862
もうすぐ4ヶ月の息子も、新生児の時期、1日7~8時間しか寝ず、ずっと泣いてました。
18時間ってなんなんだよ、ってずーっと思っていました。
1カ月からは夜寝てくれるようになった分、朝から寝るまでずっと泣き続け、、、。
今泣かないで起きてられる時間が少しずつ増えてきました。
睡眠が少ないと発達に影響があるなんてネットに書かれてて心配になったりしますが、寝るのが下手な子なんだ、と思ってます。
+12
-0
-
6936. 匿名 2017/12/31(日) 20:51:32
寝かしつけしてくれる旦那さんいいな。うちはお願いしても、寝ぐずりのときはおれが行くと余計泣くからいやだ、やらない。とはっきり断られます。
たしかにそうだけどそのうち寝ると思うし、やらないからいつまでも泣かれるんじゃんって。
はあ、もう10カ月。ろくに寝れてません。+18
-0
-
6937. 匿名 2017/12/31(日) 20:58:49
義実家のこと私全然好きだけどまれかな?今日も行って来たし明日もお婆ちゃんと叔母も一緒に初詣行くよ。あ、旦那は今日も明日も仕事ね。全然気が利かない嫁なので何も料理しませんし、片付けも中途半端だよ。笑
何か思われてるかもだけど、そう思わせないくらいみんな優しいからもう気が利かない嫁のままでいようと思う。お義母さん動けなくなったらちゃんとしよう。+20
-1
-
6938. 匿名 2017/12/31(日) 21:02:06
>>6933
すみません。実は娘は1歳1ヶ月です。このトピではないのに、書き込んでしまいました。申し訳ありません。+24
-3
-
6939. 匿名 2017/12/31(日) 21:02:42
今年もそろそろ終わりますね!
今年は初めての育児で、不安だらけの毎日でした。
新生児の頃はおっぱい吸わせるのもうまくできなかったり、乳首が痛くてシャワーも激痛だったなぁ。
全然寝ないから心配になったり。
おむつのつけかたも分からなくて、よくかけられるし、漏れるし。
だっこもうまく出来なくて、泣かれるとどうしていいのか分からなかった。
里帰りから戻り、赤ちゃんと二人きりで家に閉じ込められてるような感覚になって毎日泣いてた時もありました。
そんな時にここを見て、一人じゃない、みんな悩みながら育ててるんだって励まされました!
みなさん、本当にありがとうございます(^o^)
必死に毎日過ごしてたけど、振り返るとあっという間だったなぁ。
年越しは夜間授乳かな…
来年もよろしくお願いします!
+23
-0
-
6940. 匿名 2017/12/31(日) 21:06:17
舌鳴らすの全然気にならないや…私だけ?
色々な意見ありますよね。+38
-1
-
6941. 匿名 2017/12/31(日) 21:13:46
義実家に来て、寝かしつけしてるけどふすま1枚で気にせずみんなで喋って紅白で笑ったりしてるから何度も起きる( *`ω´)ちょっとは気を使って欲しい!+29
-0
-
6942. 匿名 2017/12/31(日) 21:14:37
夜間授乳で寝てないのに、昼間は家事して買い物行って…もう眠い。疲れた。
旦那が見ているテレビが煩く感じてしまう。
もう寝ようかな。とにかく疲れた。
+15
-0
-
6943. 匿名 2017/12/31(日) 21:15:51
>>6928
無問題です!
何度か出てますが、食べ物が母乳に与える影響って殆どないので、年越しそば楽しみましょう〜ヽ(=´▽`=)ノ+14
-0
-
6944. 匿名 2017/12/31(日) 21:19:36
>>6940
私も気にならないどころか、娘が喜ぶ上真似してキャハキャハしてるので、赤ちゃんはこういう音好きなんだなあって見てました。
多分、元々義母が嫌いだったり反りが合わないと、イライラが増すのかもしれません。大人にとって耳に心地いい音じゃないし、鳴らしてるときの口すぼめた感じとか、嫌いな人間がやってたら相当腹立つと思います。私は義母のこと好きなので、コッコしててもまあ、そんなあやし方あるんだーぐらいでしたので、、、+18
-0
-
6945. 匿名 2017/12/31(日) 21:21:09
>>6941
うちなんて同じ部屋に義姉がいて笑ってはいけない見てるので笑い声で起きます(T . T)
せっかく寝てたのに笑い声で起きていまはバッチリ起きてます…
いつまでここにいるんだろ+18
-0
-
6946. 匿名 2017/12/31(日) 21:43:52
やっと寝た。今年最後の寝かしつけ。+11
-0
-
6947. 匿名 2017/12/31(日) 21:46:20
今年最後に愚痴らせてください。
昨日の午後から1泊で友だちと飲みに行くと地元へ帰った夫。今日は大晦日だし、夫が帰って来たらせめてキッチンの掃除を!夫と話していたのでてっきり早く帰ってくるものだと思っていました。しかしなかなか帰るという連絡が来ず…掃除あるから早く帰って来てと言って昼前に帰ってきましたが不機嫌。事前に言わなかった私も悪いけど、2人の子ども見ながら大掃除の合間に昼寝させて離乳食食べさせて上の子と遊んでーって大変なんじゃーー!!文句言ったら、じゃもう絶対一人で地元に帰らないとか言い出して、、子どもかよ。大晦日じゃないならゆっくりしてくれば良いけどさ。それからもちょっとしたことでイライラしてて本当バカみたい。子どもにも怒らないのー!とか言われて子どもより子どもだし。あー、一緒に起きて年越しすんの面倒。このまま寝ようかな…
愚痴失礼しました。
このトピには何度も何度も助けられています。
来年もよろしくお願いします!!+17
-0
-
6948. 匿名 2017/12/31(日) 21:46:29
>>6940
義母が義母がよくやりますが私も気になりません!
子供はその音が好きでニコニコになるので私もやりたいのですが、うまく音が出ません。苦笑+13
-1
-
6949. 匿名 2017/12/31(日) 21:47:41
>>6937
私も義実家大好きですー!
レアケースみたいですよね。なかなか声を大にして言えないです。+18
-0
-
6950. 匿名 2017/12/31(日) 21:51:38
私もまれかな?義実家、義母が大好きです(*^^*)むしろ実母が嫌い、無理。ていうか出産してから会ってない。車で1時間の距離だけど会いに来ないし、会いにも行ってない。
義家族はみんな私も含めて息子をかなりかわいがってくれて、お義母さんのご飯おいしいし、泊まった夜は寝かしつけしてくれる。感謝しかない。+12
-1
-
6951. 匿名 2017/12/31(日) 21:52:45
娘も旦那も寝ちゃったから
私も寝ようかなーー
ガキ使一人で見ても盛り上がらないし。
年越しそばもお腹いっぱいだからいらないらしい。
つまんない。
授乳と夜泣きで起きるだろうけど
このまま今年が終わる
本当いつもの日曜日って感じ!+27
-0
-
6952. 匿名 2017/12/31(日) 21:55:58
子供に、あなたのおかげで今年はとっても楽しい一年だったと伝えながら寝かしつけしました。
夫とも、今までで一番楽しい一年だったねと話しました。
私は夜間授乳に備えて寝るので今日も明日も普段と変わらない1日だけど、やはり節目で特別な感じしますよね。+46
-0
-
6953. 匿名 2017/12/31(日) 22:01:14
息子かわいい!産まれてきてくれてありがとう!
今年1年はほとんど妊婦で最後まで気分悪かったなー(笑)なんて、寝かしつけながらしみじみしちゃいました。旦那仕事でいないしもう寝よ。
ここのトピ大好きです!息子が腕の中で寝てるとき、毎日何回もきてます。
来年もよろしくお願いします。+45
-0
-
6954. 匿名 2017/12/31(日) 22:03:11
愚痴納めさせてくださいm(_ _)m長くなります…。
実母のネットリテラシーがひどいです。カルチャースクールの講師みたいな仕事をしていて、集客のため作品をアップするブログ、Twitter、Instagram、Facebookもやっています。
日記みたいなのもたまに投稿しているんですが、そこに孫を載せたがってしつこいです。そもそも私が妊娠したとき、母子手帳見せて〜と言うから見せたらいつの間にか写真に撮って「ばあばになりました❤」みたいなのをFacebookに投稿しており、安定期にも入ってないし母子手帳のデザインで居住地も絞られるしやめて!とすぐ消してもらいました。
私は医療機関で働いているんですが、患者さんとの治療関係を保つためにもあまり個人情報をネットに残したくなくて、特に気をつけているのに気にしてくれません。子供のことだって、まだ本人が自分の意志でアップできないうちから勝手にネットに載せたくないと考えているので(私の考えです。子供の顔出しブログなどやっている方を責める意図はないです)やめてと頼んでいます。
なのに子供が産まれてからも写真を何度もあげたがり、譲歩して手だけ、足だけ、後ろ姿だけ…などごく一部だけならアップしてもいいことにしていたのですが今日「年内最後のブログにお宮参りの写真載せたい」とラインが来ました。
「これから先も一生だめ」ときつめに返信しておきました。
そもそも何で写真を載せたいのか聞くと「だって可愛いんだもん❤自慢したい❤」と。そういうのはオフラインでやってくれ!
鍵アカウントや公開範囲設定があるならまだしも、前述の通り集客目的のブログという前提がある全世界公開のところに自分のエゴだけで載せないでくれ!!って感じです…。
何度説明してもいまいち理解してない。気にしすぎ、細かいとこちらが責められる始末です。
義両親は逆に携帯でつまずいて、撮った写真をどこで見るかも分からないくらいなので、現像した写真をお財布に入れて、友人に見せているそうです。なんて微笑ましい…。+50
-3
-
6955. 匿名 2017/12/31(日) 22:04:25
年越しのタイミングで7000超えそうな感じですね!
みなさん2018年もよろしくお願いします!+25
-0
-
6956. 匿名 2017/12/31(日) 22:08:53
今年最後のコメントになるかな(^^)
今年は子供が誕生して、自分の命より大切なものができた喜びと、この子の為には死ねないという責任感、本当に色々な事を学んだ年でした。
これからもすくすく育ってほしいな。
皆様のお子様も、来年も元気に大きくなりますように。良いお年を☆ミ+33
-0
-
6957. 匿名 2017/12/31(日) 22:11:38
年越す前に寝る人 +
寝ない人 −+55
-28
-
6958. 匿名 2017/12/31(日) 22:17:55
娘が生まれた2017年。
かけがえのない年になりました。
今までの人生で1番頑張った年
今までの人生で1番大事な人に出会えた年
大事な年だから終わっちゃうのがチョット寂しいです。
2018年は1歳を迎える年ですね!
それもまた大事な年になるんだろうなー。
2018年もよろしくお願いします!!+52
-0
-
6959. 匿名 2017/12/31(日) 22:19:50
こんな年越しはじめて!
テレビも見ず…
うまく寝てくれたのでこのまま一緒に寝ます!
カウントダウンとかどうでもいい!笑+45
-0
-
6960. 匿名 2017/12/31(日) 22:26:32
旦那にオムツ替え頼むと使用済みオムツがいつもその辺に置いてある
ゴミ箱入れてくれよ…+34
-0
-
6961. 匿名 2017/12/31(日) 22:27:00
皆さま今年は本当にありがとうございました。
ここがなければ心を病んでたかもしれません…
来年もよろしくお願いします。
安室ちゃん見たかったけどもう寝ます。
おやすみなさい!
良いお年を〜!!+27
-0
-
6962. 匿名 2017/12/31(日) 22:27:46
子供の寝顔を見てると私も睡魔が…
眠気が早いか12時が早いか(笑)
上の子の時には、おむつ替えながら年越ししたな~と思い出しました。
今年はどうかな!?
泣き声聞きながらの年越しは避けたい
みなさま、来年もよろしくお願いします!+15
-0
-
6963. 匿名 2017/12/31(日) 22:28:12
今年も残りわずかですね。ちょうど今年の1月に妊娠が分かって、初めての出産・子育てと、今までで一番濃い一年でした。大変なことやしんどいことも多いけど、娘は本当に可愛い!成長を間近で見れることが幸せです(*^^*)来年はどんな年になるのかな~。このトピにもまだまだお世話になります!皆様よいお年を!+30
-0
-
6964. 匿名 2017/12/31(日) 22:36:39
>>6954
自慢したいとかやめてくれってかんじですよね。
私も写真載せたくない派なのですが、義姉が集客目的のSNSに息子の写真を勝手に載せられました。
旦那が不意に撮った家が散らかってるやつ(笑)
夜のお仕事関連のお客さんが多いし、どんな人が見てるか分からないからやめて欲しいです。
+19
-1
-
6965. 匿名 2017/12/31(日) 22:37:41
子供寝かせてから家事して
やっとお風呂タイムです
なんだか仕事してる時より毎日が早く過ぎて行く
今日は大晦日だけど
ほんとただの日曜日な感覚です
来年も可愛い我が子の成長が見られることが楽しみです
では皆様よいお年を(*゚▽゚)ノ
+16
-0
-
6966. 匿名 2017/12/31(日) 22:39:41
明日義実家の親戚の集まりに行きたくない…
嫌な人たちでは無いんだけど、心から信用できている訳じゃないし気もつかう。
タバコ吸う人達ばかりだし、前会った時娘を抱っこして私の見えないところに連れてったおばさんがいるし…。
1番は娘に何か食べさせられたらって考えてしまう。離乳食始めてるし、最近なんでも手を伸ばすから怖い。
この前義父がクリスマスケーキのクリーム舐めさせれば?とか言ってきやがったし。
どうか何もありませんように…そして早く帰れますように…。+19
-1
-
6967. 匿名 2017/12/31(日) 22:56:57
実家から夕ご飯で残った鯛とサーモンの刺身をもらってきて茹で中。旦那は紅白視聴中。母には年末も年始もないんだなー。
来年も頑張りましょう!よろしくお願いします。+17
-0
-
6968. 匿名 2017/12/31(日) 23:00:35
今年もあと少しで終わりですね。
このトピのおかげで辛い時もなんとか乗り越えられました。
昨年の今頃はつわりでダウンでほとんど記憶がありません。
時間がたつのは早いですね。
今年は娘に出会えた幸せな年でした。
皆様よいお年を♪+15
-0
-
6969. 匿名 2017/12/31(日) 23:09:05
育児の大変さが身に染みた一年でした。
世の中のお母さんはこんなに頑張っているんだって、全然わかってなかった。
夫も同じようなことを言ってました。
「子供がいない時は電車や街中で妊婦さんや子供連れのお母さんに気を遣ってあげられてなかったけど、最近はすごく目が行くし、困ってそうなら声をかけてる!」
「子供いるとフードコート様々だね笑 昔じゃ考えられなかった!」
とか。私から見ても夫の意識が変わったなぁ~と感じています。
親になってまだ半年。
本当の大変さはこれからかも知れないけれど、毎日健康に成長してくれていることに感謝して日々頑張っていこうと思います!
少し早いですが、皆様良いお年を!+26
-0
-
6970. 匿名 2017/12/31(日) 23:10:36
>>6862
もうすでに懐かしい…。うちの子は今半年経ちましたが新生児の頃同じことで悩みました。
睡眠が足りてないのでは?成長に何か問題があるの?とか(笑)
多分なんですが新生児の頃は殆ど眠っている。というか、お腹の中に居ない事に気付くまでは良く眠っている。という事なんだと思います。
それこそ生まれ落ちてすぐに環境の変化に気付く子もいれば、少しずつ気付く子もいるのかな…と。
うちの子は産院では殆ど寝てたのに、家に連れ帰って程なくしてから泣きわめくようになりました。
睡眠に関してはは本当に個人差あるみたいなので、そこまで気にされない方が良いと思います。+15
-1
-
6971. 匿名 2017/12/31(日) 23:19:33
うちの息子は2月生まれなので、去年の今頃はお腹が大きかったな~と思うと色々と感慨深いです。来年の今頃は、息子も走り回ってるだろうし、もっと賑やかなんだろうな(*^^*)
皆さん、今年も子育てお疲れ様でした。来年もボチボチ頑張りましょうね!良いお年をお迎え下さい!+22
-0
-
6972. 匿名 2017/12/31(日) 23:20:51
義実家から子供と2人で帰ってきました!なんと暖房ついてなかった!ケチりすぎ!!+24
-0
-
6973. 匿名 2017/12/31(日) 23:35:36
>>6945
笑ってはいけないの
ジャジャーーン!!(全員!アウト!)みたいな音で起きません??
それで何度も赤ちゃん起きちゃってかわいそうです(T_T)+5
-6
-
6974. 匿名 2017/12/31(日) 23:36:07
去年はお腹にいた息子。今年は無事に3人で年越しを迎えられて幸せです。息子は風邪をひいてしまって鼻が詰まって苦しそう_:(´ཀ`」 ∠):グズグズも酷くて抱っこしないと寝ません。育児がこんなにも大変なんだって教えられた一年でした。人は勝手に大人にならない。誰かがいたから大きくなれたんだと思いました。+18
-0
-
6975. 匿名 2017/12/31(日) 23:36:32
みんなが座ってるのにうちの旦那1人ゴロゴロしてんの。図々しくね?????ちなみに私の祖母の家。まぁ近所にあってよく家にいってるから良いんだけど、1人でだよ?おじさんとか来てるのに。
+25
-0
-
6976. 匿名 2017/12/31(日) 23:45:42
今年もあと少しで終わりですね。
この一年子供が産まれて大きく変わった一年でした。ここのトピで勇気をもらいなんとか一年頑張ることができました!
ありがとうございました!
来月娘が1歳になるのでもう少しでここのトピを卒業になりますが、来年も少しだけお世話になります!
来年も笑顔で育児ができますよーに!+24
-0
-
6977. 匿名 2017/12/31(日) 23:46:30
カウントダウン、テレビを見ようと思って布団を抜け出すと、それに気づいて泣き出したので布団へ舞い戻りました。
布団の中で新年迎えるのなんて、小学校低学年以来だなぁ!
なによりも大事な我が子の一番近くで新年をむかえよう\(^ω^)/+21
-1
-
6978. 匿名 2017/12/31(日) 23:46:30
>>6957
まだ寝かしつけ中なので、このまま年を越してしまいそうです。+11
-0
-
6979. 匿名 2017/12/31(日) 23:57:48
やっぱり年越しは授乳中だったわ~(*˙˘˙*)
タイミングよく、今さっき泣いて起きました(笑)
みなさん、良いお年をー!!+21
-0
-
6980. 匿名 2017/12/31(日) 23:59:23
ありがとう2017!+23
-0
-
6981. 匿名 2017/12/31(日) 23:59:28
授乳しながら年越しだー!+20
-0
-
6982. 匿名 2017/12/31(日) 23:59:53
あけましておめでとうございます!in布団+19
-0
-
6983. 匿名 2018/01/01(月) 00:00:11
あけましておめでとうございます!+18
-0
-
6984. 匿名 2018/01/01(月) 00:01:02
あけましておめでとうございます!今年もこのトピにはお世話になります。たった今娘が寝ました!+21
-0
-
6985. 匿名 2018/01/01(月) 00:02:59
あけましておめでとうーー!
今年もみんなの赤ちゃんが元気に健やかに成長しますように!
そしてここにいるママさんが少しでも多く眠れますように。+27
-0
-
6986. 匿名 2018/01/01(月) 00:06:13
>>6960
うちの旦那と一緒です。
イライラしますよね。
+8
-0
-
6987. 匿名 2018/01/01(月) 00:08:07
明けましておめでとうございます。
旦那は、リビングで爆睡してます。+13
-0
-
6988. 匿名 2018/01/01(月) 00:18:02
明けましておめでとうございます!+14
-0
-
6989. 匿名 2018/01/01(月) 00:19:03
あけましておめでとうございます!
夜間授乳や夜泣き対応中のお母さん方、風邪ひかないようにして下さい!
笑顔沢山の1年になりますように!+19
-0
-
6990. 匿名 2018/01/01(月) 00:19:16
あけましておめでとうございます。
今年も、色々と相談させていただきます。
よろしくお願いします(^^)
次の授乳までおやすみなさい。+11
-1
-
6991. 匿名 2018/01/01(月) 00:27:22
明けましておめでとうございます(^ ^)
年越し前になんとか寝かしつけができましたが
私が眠れなくなりました(*_*)
けど次にいつ起きてくるかわからないから早く寝なきゃ。。+11
-0
-
6992. 匿名 2018/01/01(月) 00:28:48
あけましておめでとうございます!
義実家3日目、初の子どもの年越しは寝かしつけてくれてた義母に抱っこされてでした。
私が胃腸炎にさえなっていなければ今頃3人で自宅で年越ししてたのかな(;ω;)+9
-0
-
6993. 匿名 2018/01/01(月) 00:39:33
あけましておめでとうございます!
2018年も一緒にがんばりましょうね~
( ☆∀☆)
よろしくお願いします。+7
-0
-
6994. 匿名 2018/01/01(月) 00:47:49
明けましておめでとうございます!
目が覚めたら年が明けていたー!新年早々、おならでいきむ娘の唸り声で起きました(笑)
皆様今年もよろしくお願いします(^^)+16
-0
-
6995. 匿名 2018/01/01(月) 00:51:56
子どもがやっと寝たから、滑り込みでガキ使見つつ何も考えずひたすら笑ってたら、なんか今年もいい事がありそうな気がしてきた。
慣れない育児に夫へのイライラ、金銭面の不安とか、常にストレスフルで最近は暗い気持ちになる事が多かったけど、
家族が元気で過ごせればそれで万々歳だなーって。
それでもやっぱりしんどいし、この先きっといろいろ思い悩むこと多々だろうけど、、でもでも!少しでもそんな苦しみを笑いに変えて過ごしていけば、なんとかなるような気がしてきた!
笑うって大事だね。忘れてたよ。+15
-1
-
6996. 匿名 2018/01/01(月) 00:52:16
あけましておめでとうございます!今年もお世話になりましたってコメントしようと思ったらもう年明けてた笑
息子が11ヵ月になったのでこのトピもあと1ヶ月で卒業です(;_;)ラスト1ヵ月よろしくお願いします!
+15
-0
-
6997. 匿名 2018/01/01(月) 01:01:21
義実家に行ったら義妹が妊娠したとの報告がありました!自分の身近にまた赤ちゃんが生まれると思うと、とても楽しみです\(^o^)/+29
-0
-
6998. 匿名 2018/01/01(月) 01:08:55
旦那がいると私にはほとんど近寄ってこないから寂しい。旦那がいなくなると息子は泣き出すし、まわりからもパパっこだよね?めずらしい!って言われると悲しくなる。
私ってただご飯準備してお世話だけする役割で私のかわりはいるんじゃないかな?て思ったりもしました。
今年はもっと頑張っていきます。
+12
-0
-
6999. 匿名 2018/01/01(月) 01:11:35
あけましておめでとうございます!
娘が8時に就寝してくれたため、紅白見たり、いつもの大晦日を過ごせました^_^
年越しの瞬間は、旦那と寝ている娘のそばへ行き、年越しました(*´∇`*)
今年も、たくさんの成長が楽しみです!
今年もよろしくお願いします!
+11
-0
-
7000. 匿名 2018/01/01(月) 01:15:29
去年は旦那とケンカが絶えなかった。
今年はもうケンカしたくないよ。仲の良い家族を築いていきたい。+14
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する