-
5501. 匿名 2017/12/26(火) 09:48:58
すみません、旦那の愚痴いいですか?笑
昨日ショッピングセンターに行ったんですが、どこもけっこう混んでいて。
買い物の列に並んでいる間に息子がうんちしたので「4階に授乳室あったよ」と言われて「替えてくるから待ってて、入れ違いになったら困るからここにいてね」と言ってオムツセットだけ持って別れました。
そこは7階で、けっこう混んでいたし授乳セットは旦那に預けたままだったので6階のトイレでオムツを替えました。
そして元の場所に戻ると旦那の姿はどこにもなく・・・
もうその時点で旦那は4階の授乳室に行ったんだってわかりましたが、私がそこで授乳室に行く間旦那が戻ってきても困るし、かと言ってここでいつまでも待っていられないし(息子がお腹がすいてぐずり始めていました)。
結局ぐずる息子をなだめながらインフォメーションセンターに行って館内放送で旦那を呼び出してもらいました(^_^;)
混んでいたので階から階への移動も時間がかかるので15分くらいかかって旦那と合流できましたが、旦那は「早く終わったから授乳室に行ったのに、ちがう階でオムツを替えたのが悪い」と怒っていました。
私としては「4階でオムツ替える」と言ったわけではないし、遠くの授乳室より近くのトイレでオムツ替えようと思うのは普通のことだし、「入れ違いになるからここにいて」と確かに言ったのにその約束を守らない旦那が悪いだろ、とこちらもイライラしました。
こんなことでケンカするのもばからしいのでこちらが折れましたが、小さい子どもとするような約束を旦那が守れないなんてとかなり情けなくなりました。
館内放送で旦那の名前呼ばれるのはかなり恥ずかしかったです!笑+15
-25
-
5502. 匿名 2017/12/26(火) 09:53:31
一ケ月すぎたら起きてる時間が長くなった。
歌でも歌ってあげよう♫と思ったら音痴なの忘れてた!
子育て本には子守唄歌ってあげると脳にいいみたいなこと書いてるけど普段歌うことがないから鼻歌程度も出てこない…。歌ってあげなきゃダメかな?+12
-0
-
5503. 匿名 2017/12/26(火) 09:58:39
8ヶ月になる娘の離乳食がなかなか進みません。
大さじ1弱のお粥と野菜を少し食べてくれればマシなほうです。やはり少なすぎでしょうか。
気持ちだけが焦ってしまいます。
大丈夫→プラス
少なすぎ→マイナス+39
-3
-
5504. 匿名 2017/12/26(火) 10:12:56
>>5501
携帯でやり取りすれば、イライラしなくて済んだはず。携帯持ってなかったのかな?+51
-0
-
5505. 匿名 2017/12/26(火) 10:26:23
>>5504
本当ですよね。
ケータイ持ってなかったんです(^_^;)+28
-0
-
5506. 匿名 2017/12/26(火) 10:27:42
野菜は冷凍ストックすることが多いんですが、じゃがいもって冷凍できませんよね。
みなさんはじゃがいもは都度洗って切るところから用意していますか?
準備している時はお腹すいてるのでなるべく早く支度したくて
事前に準備できるならしたいなーと思ってます(><)
いい方法あったら教えてください。+1
-1
-
5507. 匿名 2017/12/26(火) 10:33:29
>>5503
うちも、もうすぐ9カ月の娘が離乳食全然食べません。焦りますよね。
周りからは、そのうち食べるようになるから!大丈夫!と言われますが、今の時点で体重があまり増えていないので心配です。+14
-0
-
5508. 匿名 2017/12/26(火) 10:36:32
>>5505
そうだったんですね。
待ち合わせ場所にいないと、本当にイライラしますよね。赤ちゃんは、グズグズすると余計に焦りとイライラで、この怒りをどこにぶつけたらってなります。+20
-0
-
5509. 匿名 2017/12/26(火) 10:36:50
昨日、ふと私が「料理も苦手だしお裁縫もできないしこんなおばさんがママなんて息子が可哀想だよね…」とポロっと言ったら、旦那が
「息子がママのそばに寄ってきてママの抱っこで喜んでるんだから、どんなママでもいるだけで息子は幸せなんだよ。まぁ、俺もだけど。」と言ってくれました。。゚(゚´Д`゚)゚。
普段旦那に文句ばかり言ってたことを深く反省します。+68
-3
-
5510. 匿名 2017/12/26(火) 10:39:38
>>5503
もうすぐ10ヶ月になる息子も最近まで全然食べてくれませんでした!大さじ1も食べてたかな?って感じでしたが、最近急に食べ出しました!
(と言っても規定量よりも少ないと思いますが…)
息子の場合は、大人と一緒に食べるようにしてから食べてくれるようになったと思います。+15
-0
-
5511. 匿名 2017/12/26(火) 10:43:19
>>5502
私も音痴ですがYouTubeなどを流して、自分は少し口ずさみながら覚えてます!+6
-0
-
5512. 匿名 2017/12/26(火) 10:46:27
>>5506
カレーのじゃがいもは痛みやすいって言うけど、フリージングの本を何冊か読みましたがどれもOKでじゃがいも冷凍できますよ!
みじん切りにしたりあら潰しにしたりマッシュにして小分け冷凍してます。
+19
-0
-
5513. 匿名 2017/12/26(火) 10:48:06
>>5499
えー!正座できるんですか?
お姉さん座り的なのはしますが、正座ってすごいですね!+17
-0
-
5514. 匿名 2017/12/26(火) 10:50:07
>>5502
この前テレビで歌ってあげると言葉の覚えが早くなるって言ってましたよ!
私も音痴なんですが、歌ってあげてます。
でもそれを聞いた旦那は音外れてるよー!っと言ってきますが(-_-;)
だからといって歌うのやめて!とかは言われないので気ままに歌ってます。
歌詞を忘れてしまってもテキトーにつけて歌ってます笑
+18
-0
-
5515. 匿名 2017/12/26(火) 10:50:14
>>5512
そうなんですね!できないと思い込んでいました。
冷凍できるなら出番も増えそうです。ありがとうございます!!ヽ(*゚∀゚*)ノ+11
-0
-
5516. 匿名 2017/12/26(火) 10:57:18
>>5499
赤ちゃんの正座って見たことない。
見てみたい!可愛いんだろうなぁ。+19
-1
-
5517. 匿名 2017/12/26(火) 11:02:03
11か月の子が最近おもちゃを両手に持ってバンザイして笑うんだけど、その仕草がかわいい!クリスマスにもらったワンワンとうーたんのマラカスを両手に持ってバンザーイ!+27
-0
-
5518. 匿名 2017/12/26(火) 11:06:18
クリスマスセールになってたから、新しい洋服を買って今日さっそく着せたら思いのほか似合わなくて、それもまたかわいい\( 'ω')/
離乳食に納豆あげたら、顔と手を拭いても一日中納豆臭いのもかわいい\( 'ω')/
もうなんでうちの子ってこんなに可愛いんだろう。
でも外では言わないようにしてるw
+68
-1
-
5519. 匿名 2017/12/26(火) 11:10:46
>>5518分かります!!私も内心ではありえないくらい親バカw外には出さないけど!!+23
-1
-
5520. 匿名 2017/12/26(火) 11:14:02
離乳食に使えるコンソメってあるんでしょうか?+6
-0
-
5521. 匿名 2017/12/26(火) 11:14:21
>>5366
私が書き込んだのかと思いました。
うちの主人も同じ感じ。息子4ヶ月です。+5
-0
-
5522. 匿名 2017/12/26(火) 11:16:00
6ヶ月になったばかりで、昨日つかまり立ちしました。
首すわりや寝返り、ズリバイとお座りがものすごいスピードでこなしてきて、早すぎではないか?と少し不安です。
その子それぞれの成長速度なので、これが息子の成長速度だと思い聞かせてますが。
でも、お座りしてる姿とかズリバイで追ってくる姿、むちゃくちゃ可愛い!!!+13
-9
-
5523. 匿名 2017/12/26(火) 11:21:20
産後クライシスで旦那が嫌いで嫌いで10ヶ月までほぼ毎日イライラしてた。眉間にシワできるくらいイライラしてばかりだった。
旦那が家にいると喧嘩ばかりで、息子のまえで喧嘩しては反省してた。赤ちゃんの前で喧嘩すると、赤ちゃんにすごくストレスがかかるって聞いて、夫婦仲悪すぎるから離婚したほうがいいのか本気で何度も考えた。
でも、そういえば息子が産まれてから旦那をひどい扱いしかしてないとある日急に気付いて、旦那に優しくするようにして、何か手伝ってくれたら「ありがとう!大好き!」って大袈裟に言うようにしてたら、旦那がめっちゃ嬉しそうにどんどん手伝ってくれるし、わたしに物凄く優しくなった。男って単純。笑
思ってないけどふざけ半分で大好きっていいまくってたら、なんかいつのまにか本当に大好きに思えてきて、11ヶ月の今では夫婦仲が新婚のときみたいによくなった。私も案外単純だった。笑
夫婦仲がいいと、息子もわかるみたいでパパが帰ってくるとまじで嬉しそう!
息子のためにも、夫婦仲良く過ごせるように母ちゃんがんばる!
+86
-0
-
5524. 匿名 2017/12/26(火) 11:29:14
出産後、なかなか外出できないので銀行のカードを夫に渡して買い物に行ってもらっていたのですが、久々に通帳記帳をしたらほとんど残高がなくなっていました…。
お金があればあるだけ使ってしまうタイプのようです。
ウチはお小遣い分を夫が取って残りをその通帳に入れるというシステムなのですが、ちゃんと入れてよと言ったにも関わらず10月分が入っておらず、引き落としもできていませんでした。
(入れるどころか引き出していました…。)
10月分は全部使ってしまったのか、11月の給与が出てから入れていました。
ボーナスも入れといてねと言ってましたが、まだ入ってないので使ってしまったのかもしれません。
結婚するときに独身のときの貯金がないとは聞いていて貯めれない人なのかと思っていましたが、ここまでとは思いませんでした。
自分の物は何も欲しがらないので、何に使っているのか…。
パチンコにでも行ってるのかもしれません。
家事・育児も積極的にやってくれてそれ以外は良い夫なのですが、お金のことって一番大事ですよね。
今日は忘年会で帰りが遅くなるみたいなので、明日にでも話をしようと思います。
育児に直接関係ない話ですみません。
友達にも親にも言えず、思わず投稿してしまいました。
+62
-0
-
5525. 匿名 2017/12/26(火) 11:29:24
>>5523わかりますwまさしく言霊ですね(´∀`)私も、夫大好き❤義母さん優しくて大好き❤と言いまくって正月帰省乗り切りますw思い込み大事‼︎+27
-3
-
5526. 匿名 2017/12/26(火) 11:31:07
>>5520
ベビーフードで顆粒のコンソメ売ってますよ!+15
-0
-
5527. 匿名 2017/12/26(火) 11:34:02
>>5523
私も見習おう。単純に旦那にイライラすることもあるけど、子育てで寝不足だったり余裕ないとつい冷たくしちゃう時がある(~_~;)そんな自分も嫌になるし、夫婦仲ギスギスも嫌ですよね。私もなるべく優しく接したい!+24
-0
-
5528. 匿名 2017/12/26(火) 11:34:36
>>5524
お散歩がてら、5524さんが銀行に行くようにした方が絶対にいいよ!お金にだらしないひとは、口でいくら言っても無意味だと思う。得意な方がやるべき!+30
-0
-
5529. 匿名 2017/12/26(火) 11:37:16
成長が遅めなのですが、それ自体はその子のペースなので焦ってはいません。
ですが、4月から保育園なので、このままだと立つところ、歩くところまでは見られないのかなー!?と思うと残念です(;;)
保育士さんに「今日立ちましたよ!」「歩きましたよ!」って報告されたらジェラシーなのかな。それとも毎日預けてみていてくれる保育士さんに対しては感謝でそんな気持ちにもならないのかな。
そんな先の想像をして勝手に落ち込んでしまいます(^^;;
傍で成長を見守りたいなあ~。+30
-0
-
5530. 匿名 2017/12/26(火) 11:44:16
夫がものすごく心配性で、特にこの時期欠かさずマスクをするよう言ってきます。出かけるときは勿論しますが、家の中でも。みなさん家でもマスクしてますか?私はまだしも、会社など外と行き来の多い人は必ずすべきとのことです。子どもがマスクごと顔だと認識しそうで悲しい。
・家でもつける +
・家ではつけない −+0
-44
-
5531. 匿名 2017/12/26(火) 11:44:38
>>5524
私も同じ経験しました(T_T)お金のことって友だちにも話しづらいし自分の家族にも情けなくて相談できないですよね。私はカード類全部私の管理にしてお小遣いだけ渡す制度にしました。+14
-0
-
5532. 匿名 2017/12/26(火) 11:47:45
4か月ぶりに災害バッグを見直してみました!
当時は混合でしたが3か月で哺乳瓶拒否で完母になり、今では使わなくなった哺乳瓶や消毒類が沢山入っていて、肌着はもうきついコンビ肌着が入ってました!
オムツと肌着を入れ替えて、離乳食と麦茶を追加しました。
前回災害バッグを詰めていた時とは色々と様変わりしていてちょっとしんみりしました(`;ω;´)+31
-0
-
5533. 匿名 2017/12/26(火) 11:49:13
おむつかぶれが治らなかったので、皮膚科にいってきました
8日までお休みみたいなので今日行けて良かった。+10
-0
-
5534. 匿名 2017/12/26(火) 11:51:31
>>5521
お仲間ですね!喜べる仲間ではないですが( ; _ ; )/~周りからすれば離婚すれば良いの一言で済む話だとは思うのですが、1人で育て上げる自信がないのと金銭面の不安から踏ん切りがつきません。これからどうすれば良いのか、周りの家族がみんなとっても幸せそうに見えて辛いです(*_*)+12
-0
-
5535. 匿名 2017/12/26(火) 11:55:41
乳房マッサージ受けたいけどどのタイミングでみなさん行ってますか?私の出産した病院ではマッサージの曜日が決められてて乳腺炎になりかけてる時に当たればいいんですが、なかなかタイミング合わないです。ハリがない状態で行ってもいいんですかね?+6
-0
-
5536. 匿名 2017/12/26(火) 11:59:13
>>5518
似合わないのも可愛いってわかる!!笑
+20
-0
-
5537. 匿名 2017/12/26(火) 12:00:21
>>5509
最後の「まあ、俺もだけど」にキュンとしました\( ˆoˆ )/素敵!!!+20
-0
-
5538. 匿名 2017/12/26(火) 12:03:28
私はお金の管理が苦手なので、うちは旦那管理でお互いお小遣い制なんですが、昨日産後もうすぐ1年経つ私がまだゆるゆるのデカパンを履いてるのを見て、心配そうに「パンツ買うお金ないの…??買ってあげようか?」と言われました。ごめんなさいお腹温かくて楽なんです。職場復帰したらまた三角パンツ履くか…+44
-0
-
5539. 匿名 2017/12/26(火) 12:04:36
>>5514
うちも2人して歌ってるー!
最初は歌に合わせて声を出してて、今は3ヶ月で1時間とかおしゃべりしっぱなし。
でも旦那は元歌がわからないくらい、音痴&適当歌詞。
そして、クイズ的に「さー、何の歌だ?^ ^」って言われても本気でわからない。
音感はどっちの遺伝で出るのか気になるところ。+14
-1
-
5540. 匿名 2017/12/26(火) 12:08:40
みやぞんに授乳する夢みた(爆)
舞台は自宅。みやぞんがあの笑顔でハイハイで私を後追いしてきたんだー。ビックリしたー(笑)+5
-17
-
5541. 匿名 2017/12/26(火) 12:16:38
>>5444
5414さんじゃないですが、教えてくれてありがとうございます。
まいたまアプリ使ってたのですが、3ヶ月?かなんかでカウントが出なくなってしまったので、ずっとサイトにアクセスして確認してました。
アプリで見れるの助かります!
プレゼントキャンペーン応募したかったなー…+1
-0
-
5542. 匿名 2017/12/26(火) 12:20:50
おっぱい張ってカチカチになってました。
飲ませる時、ちょうどカチカチの部分に我が子が手をあてて押しながら飲んでた。
息子よ、ありがとう(笑)
+42
-0
-
5543. 匿名 2017/12/26(火) 12:34:08
ヒガシマルの赤ちゃん用うどんスープ使い野菜色々たんぱく質もうどんも入れて出来上がり!簡単なものほど食べてくれるのはなぜ。+10
-0
-
5544. 匿名 2017/12/26(火) 12:36:42
>>5499
正座かわいいですよね〜!正座しながらハイハイン食べてEテレ見てたりします笑+23
-0
-
5545. 匿名 2017/12/26(火) 12:45:00
>>5499
うちも正座します〜(о´∀`о)たまらんですよね!
正座したら遊んでて、楽しい時とか嬉しい時にお尻持ち上げてはねるのがすごく可愛いですー(*≧∀≦*)+25
-0
-
5546. 匿名 2017/12/26(火) 12:55:47
みなさん子どもの銀行印や実印はどこで作られましたか?最初は店舗で、と思ったのですが、やはりネットの方が安くて心が揺らいでいます。ネットで作られたかたは気を付けることやおすすめのショップ等教えていただければ嬉しいです(*^^*)+7
-0
-
5547. 匿名 2017/12/26(火) 12:59:03
>>5546
楽天で買いましたよー
色々あるので、お値段とかレビュー数多いやつ優先にしてお店選びました+7
-0
-
5548. 匿名 2017/12/26(火) 12:59:52
昨日友達と久し振りに会いました。
とても楽しみにしていたのですが会ってみると風邪気味なんだよね!うつるといけないからーとマスク姿。
いやいや、だったら延期してほしかった!!前もその友達の子が風邪気味で知らずに会ってしまいうちの子に見事に感染。ほんと迷惑!
でも会う前に体調わるくないよね?とか聞きたら感じ悪いですよね。やだやだ。+41
-1
-
5549. 匿名 2017/12/26(火) 13:00:18
相談させてください。もうすぐ10カ月ですが、離乳食は規定量食べたり食べなかったりです。ここ数日急に、あまり食べなかったときでも日中の授乳量が明らかに少なく、おっぱいをあげてもくわえて離してを繰り返してあまり飲みません。
こんなものでしょうか?このまま夜間断乳もしたら卒乳に向かっていくのかな…?
離乳食の食べムラがとてもあるのできちんと栄養取れているのか心配です。。+4
-1
-
5550. 匿名 2017/12/26(火) 13:02:06
0歳児母がなに言ってんだよ。っとマイナスでしょうが。
どうしてもスターウォーズのエピソード8がスクリーンで見たいです( ;∀;)
レイトショーを狙ってるんですけど、旦那が帰り遅い日ばっかりでなかなか行けません。
調べたら年明けに赤ちゃん連れで行ってもいい回があるみたいなんですけど、0歳児連れだと流石に無理ですよね。
0歳児連れてそのような回で映画見た猛者の方っていらっしゃいますか…?+13
-11
-
5551. 匿名 2017/12/26(火) 13:02:45
質問です!
みなさんはどのくらいのペースで赤ちゃんとお出かけしていますか?
日課のお散歩などではなく、外食やショッピングモールなどです!+6
-1
-
5552. 匿名 2017/12/26(火) 13:10:11
>>5548
それ嫌ですね!!
私もその辺は敏感なので
お互い体調悪かったら報告し合おう!って言うようにしています。
お子さんに移らないといいですね(>_<)!+8
-2
-
5553. 匿名 2017/12/26(火) 13:11:31
>>5550
あーわかります!私も映画館で見たくて産まれる前から考えてて、
母が見ててくれるって言ってるのですが、、悩みどころです。+10
-3
-
5554. 匿名 2017/12/26(火) 13:18:53
最近キーキー声で泣くことが増えた
イライラして仕方ない
抱っこじゃなきゃ泣くし疲れる+21
-3
-
5555. 匿名 2017/12/26(火) 13:21:13
>>5550
いやいや、なにいってんだよ、なんて思いません。
そうですよねー、悩みますよねー、の同意です。
私も2ヶ月ちょいの時に悩みました。
次いつあるかわからない来日公演、でも場所は都心の渋谷だか新宿。
母親が一緒に行って劇場外で預かってようか?と聞いてはくれましたが、断りました。
子供と離れてるの不安だし、自分の体力もそこまで回復してないのに行くのにかかる時間と労力、母親も好きだから見るなら一緒の方が楽しいし…
映画館に聞いてみたらどうですか?
見た目同じくらいの月齢の子連れっていますか?とか、
始まる前から泣いちゃって見れそうになかったら別の回や日に振り返られますか??とか。
毎日赤ちゃんと2人っきりでいたら、たまには自分にご褒美したくなります。
+8
-10
-
5556. 匿名 2017/12/26(火) 13:29:39
私完ミなんですけど、完母の友達にたまにもやっとすることがあります。
抱っこしてあやしてくれるのはいいんだけど、「母乳飲みたそうだね!飲む?」と、笑いながらだけどうちの子に言うんです。
普段母乳にコンプレックスとかないけど私は持病の治療のための選択完ミなので、母乳は最近まで出ていました。
なのでその分気にしていないけど未練がないわけでもなく、悔しいというか悲しくて泣きそうでした。
友達もそのことを知っているので冗談で言っているのはわかっているんだけど・・・
その場では笑ってやり過ごすけどたまーに同じこと言うのでまさか本当にやらないよね?とちょっと不安になったりもします・・・+61
-1
-
5557. 匿名 2017/12/26(火) 13:31:26
>>5550
私もレイトショーによく一人で行っていたのでお気持ちわかります。でもやっぱり赤ちゃんのこと考えると連れては行けないかな。この時期は特にインフルエンザが怖いですし。誰かが預かってくれるなら行けるけど。連れて行くのは周りを気にして楽しめなさそうだし、諦めるかなぁ。+19
-1
-
5558. 匿名 2017/12/26(火) 13:33:46
なんでマイナス……ひがみだろ(笑)+3
-18
-
5559. 匿名 2017/12/26(火) 13:35:53
離乳食を始めて暫くたち、フルーツをあげていなかったので最近バナナをきな粉と混ぜてあげてみました。王道な組み合わせだし絶対たべるでしょ!と楽しみに与えてみましたが、おえっとされてしまいました( ̄▽ ̄;) 今日は始めてりんごをあげてみましたが、またまたオエーされました( ̄▽ ̄;)
バナナなんて離乳食の王道だしフルーツって加熱したら甘みも増すし、赤ちゃんも喜んで食べそうなのに人それぞれなんだなーと改めて思いました(°_°)+24
-0
-
5560. 匿名 2017/12/26(火) 13:38:21
>>5556
お友達ひどいですね…。
事情を知った上で(知らなくても普通は言わないと思うけど)そんなこと言うなんて冗談でも有り得ないですよ。何回も言うってことは本気っぽいし、正直に、申し訳ないけど傷付くからもう言わないでって言っていいんじゃないかな。
+38
-0
-
5561. 匿名 2017/12/26(火) 13:51:44
腱鞘炎で、右親指は授乳時におっぱいを触るだけで激痛が走ってて限界を感じたのでで2ヶ月の子供を連れて病院に行って来ました。
両親指が腱鞘炎、他の指が全てバネ指になっていました。
飲み薬を飲めばすぐ治るみたいですが、授乳中なので断念。特に痛い親指だけ注射をしてもらいました。注射は痛かったですが打った瞬間マシに!
ただ、注射だと長持ちしないそうで塗り薬とまた痛くなったら注射を打つという感じになりました。
皆さんも気をつけてくださいね!
そして、病院帰りにモス買っちゃいました!+16
-0
-
5562. 匿名 2017/12/26(火) 13:51:26
>>5554
うちもです!4ヶ月ですけど、構って欲しい時や機嫌悪い時にキャーア!キィイーー!と奇声発するようになりました。耳にキンキン響くし耳元でやられると頭も痛くなって結構辛いです。新たな成長だけど、いつまで続くんですかね(⌒-⌒; )+19
-0
-
5563. 匿名 2017/12/26(火) 13:53:22
8ヶ月の娘。最近夜泣きが始まったのか
夜中に突然ギャーと泣き叫ぶ時があります。
夜泣きのピークが9ヶ月と書いてありました。
不安でしかない。+18
-0
-
5564. 匿名 2017/12/26(火) 13:55:28
>>5562
8ヶ月ですが、まだ奇声をあげてます。
7ヶ月が一番凄かった気がする(^_^;)
+8
-0
-
5565. 匿名 2017/12/26(火) 13:56:20
生後2ヶ月です
ひっさびさに、お昼寝で添い寝 抱っこしないでおろしていい子に寝てくれてる、、
ゆっくりお昼ご飯食べたり洗い物したりできた!!
もうすぐ前回の授乳から3時間たちますが、みなさんならどうしていますか?
起こして授乳する +
まだ寝かしておいて大丈夫 -
最近は日中3時間もしないうちに欲しがるので、特に考えてたことなかったのですが、、
+2
-40
-
5566. 匿名 2017/12/26(火) 13:57:26
>>5544
横ですけど、わかります!
うちも正座、ハイハイン、Eテレの組み合わせよくやります!
ハイハインが最後の方細かくなって、落とさないように両手で口の中に入れる姿もカワイイです(^-^)
たまに小さくなったハイハインが手から落ちてしまったのに気づかず何ももってない手を口にいれてる姿もカワイイです(笑)+29
-0
-
5567. 匿名 2017/12/26(火) 13:57:28
映画館ってすごく大きな音がなるし暗いし長いし、とても0歳なんて連れて行くもんじゃないと思います。
せめて内容がアンパンマンとか子供向けならまだしも。
でも映画館に行きたいというのを否定するつもりは全くないのでご主人か誰かに預けてゆっくり見たらいいと思います+51
-0
-
5568. 匿名 2017/12/26(火) 13:59:03
夫は体調崩してて 生後9ヶ月の子は真剣に部屋を荒らしてまわっています。
年末年始 義両親が我が家に泊まりにくるそうで、誰が掃除するの?と憂鬱…早くお正月終わってほしい!+18
-0
-
5569. 匿名 2017/12/26(火) 13:59:08
週末体調崩して大掃除できなかったので、子供が寝た今チャンス!と思ったけど物音すこしたてるだけでう〜ん、と起きそうに。別に年末頑張らなくたって日々やっていけばいいと開き直り、今年は諦めました。ハーゲンダッツ食べてゆっくりしよう〜。+27
-0
-
5570. 匿名 2017/12/26(火) 14:03:50
うちでは数年前から大掃除は年末ではなく、ゴールデンウィークにやることにしてます(^-^)
年末は寒いし、洗濯物も乾きにくいし、忙しいし!特に今年は赤ちゃん産まれる前にいっぱい掃除したし、掃除機かけるくらいでいいやってかんじです(笑)+26
-0
-
5571. 匿名 2017/12/26(火) 14:09:13
>>5550です。
映画館について、色々ご意見ありがとうございます。
やっぱり、連れて行くのは可哀想ですね。
そういえばインフルも怖いですしね。
旦那が早く帰れる日を大人しく待ちます!きっとロングランだろうし!
因みにその赤ちゃん連れでもオッケーの詳細です。
これはTOHOですが、109もあるみたいです。
照明や音響は赤ちゃんに配慮されるそうです。
www.tohotheater.jp+8
-5
-
5572. 匿名 2017/12/26(火) 14:13:37
映画館いくまえに自宅で部屋真っ暗にして、大音量で興味ないテレビ見てみて
2時間以上もつようならいいですが2時間もたずにそわそわ動いたり、
泣いたり叫んだりな子だったら向いてないのでは。
自宅以上にストレスのかかる環境ですよね映画館。
ちなみにうちはEテレとかの楽しい番組なら大人しく見てますが、
おじさんばかり出てくる動きのないドラマ見てる時は見もしないし、たまに怖くて泣き出します。
+7
-7
-
5573. 匿名 2017/12/26(火) 14:18:50
腱鞘炎で、右親指は授乳時におっぱいを触るだけで激痛が走ってて限界を感じたのでで2ヶ月の子供を連れて病院に行って来ました。
両親指が腱鞘炎、他の指が全てバネ指になっていました。
飲み薬を飲めばすぐ治るみたいですが、授乳中なので断念。特に痛い親指だけ注射をしてもらいました。注射は痛かったですが打った瞬間マシに!
ただ、注射だと長持ちしないそうで塗り薬とまた痛くなったら注射を打つという感じになりました。
皆さんも気をつけてくださいね!
そして、病院帰りにモス買っちゃいました!+2
-0
-
5574. 匿名 2017/12/26(火) 14:21:19
赤ちゃんを映画館に連れて行くっていう発想はなかったけど、スター・ウォーズを劇場で見たいっていうのはすごくわかる!!+28
-0
-
5575. 匿名 2017/12/26(火) 14:26:35
映画くらいしか娯楽がなくて、Amazonプライムビデオの無料のやつ見倒してる!映画館にもいつか行きたいなー。+11
-0
-
5576. 匿名 2017/12/26(火) 14:27:42
離乳食用の野菜を購入したら、その日の内に調理しますか?それとも3日ほどは置いておいても大丈夫なのかな?
今日、野菜の特売で買って3日後にストック作りがしたい。+17
-1
-
5577. 匿名 2017/12/26(火) 14:29:03
今日から3日連続旦那が飲み会で夜いない
朝は早く出ていくから見送れないことも多々
おはようからおやすみまで息子と二人っきりだ
心細いしお風呂の時間が憂鬱だけど夕御飯の支度しなくていいのは時間と気持ちに余裕が持てますね!+31
-0
-
5578. 匿名 2017/12/26(火) 14:32:06
>>5575
私も見てます〜
コウノドリのシーズン1もはいってて見ました+6
-0
-
5579. 匿名 2017/12/26(火) 14:33:09
小学生の時から20年、生理痛が酷かった私。産後、かなり軽くなりました!ラッキー!
でも、夫には相変わらず酷いということにしてあります!昔から生理の二日目は無理しなくて良いというルールがあるので、今日は家事いたしませーん!
良い天気でお出掛けもしてきたし、昼寝を始めた娘の隣で私も寝よーっと!
夕飯も考えなくていい、こんな昼下がり、最高~!
+35
-0
-
5580. 匿名 2017/12/26(火) 14:33:57
10ヶ月です。離乳食はまあまあ食べてくれるのですが、つかみ食べはしてくれる気配がありません。食器類を手が届くところに置くべきでしょうか?ハイハインで練習しようとしても食べ物と認識してくれず袋の半分は手本のつもりで全部私が食べました。
誰かうまい進め方を教えて下さい(>_<)+6
-0
-
5581. 匿名 2017/12/26(火) 14:40:48
>>5576
野菜の種類によるかな
根菜類ならもともと長期保存できるものだしいいけど、
葉物の3日はシナシナで、レタスとかなら切り口ピンクになってますよね+9
-0
-
5582. 匿名 2017/12/26(火) 14:48:46
観念してようやく3回食始めました
と て も つ か れ る
メニューがほぼ同じだ(泣)
ごめんよ、料理苦手な母ちゃんで本当にごめん息子…+41
-0
-
5583. 匿名 2017/12/26(火) 15:07:10
>>5582
もうすぐ3回食の私も震えてます
朝はパン・果物・ヨーグルト
昼は野菜とタンパク質を入れた麺類
夜はごはん系とスープ
基本的にこれでいいかな…はぁ自信ないや+23
-0
-
5584. 匿名 2017/12/26(火) 15:12:10
よしそろそろ寝そうだぞってタイミングで始まるしゃっくりの絶望感+35
-0
-
5585. 匿名 2017/12/26(火) 15:14:09
予防接種。
注射打つ前からギャン泣きσ(^_^;)
疲れきって寝てる。。
だよね、私も疲れたもの。
夜泣きすると大変だから、今のうちに私も寝とこう。+17
-0
-
5586. 匿名 2017/12/26(火) 15:19:02
風邪気味です。
葛根湯だったら市販の飲んで大丈夫でしょうか。+9
-0
-
5587. 匿名 2017/12/26(火) 15:20:23
明日は午前中予防接種に、午後からは助産師さんの訪問。
子供大丈夫かなー?部屋片付けないと!!+16
-0
-
5588. 匿名 2017/12/26(火) 15:20:58
産後の旦那嫌い時期が五ヶ月くらいまで続き、最近また前のように仲良く過ごしたくなってきた。
でも、これまでツンツン険悪にしてしまったので、今更仲良しに戻れる感じがしない…
なんか照れくさい感じもするし、きっかけもないから、ニコニコ接することができないし、くっついたり手とか触れたりできない…
はーーーどうしよ。
冷たくするのも疲れるんだよな。+6
-4
-
5589. 匿名 2017/12/26(火) 15:24:51
映画を観に行きたいっていうの、すごくわかります!赤ちゃん連れては勇気いりますけど…
私は、正月母が息子見てるから2人でご飯行ってきていいよって言ってくれて、久々に夫とデートする予定です!
お互いの実家が遠方で普段は預ける人なんていないので、2時間くらいしか行けないけど、すごく楽しみです!+14
-0
-
5590. 匿名 2017/12/26(火) 15:25:40
>>5534
5521です。
うちの主人の浮気が初めて発覚したのはもう何年も前です。
上の子がパパを大好きなのと、家ではいいパパいい旦那なので(浮気する時点でいい旦那ではないけれど、笑)、まだ離婚せずやっていってます。そして下の子4ヶ月。最近また怪しい感じ…。女の勘って当たるんですよね。
5534さんは旦那様の浮気どのようにして発見したのでしょうか?
うちは問い詰めても多分また逆ギレ開き直りかな。
私はもう次に妊娠する予定はないのでセックスレス大歓迎、誘われるより外でしてきてって思ったりもします、笑。こっちは二人の育児で外に遊びにいけないので腹立たしいですけどね。
一番いいのはバレずにやってほしい。+14
-0
-
5591. 匿名 2017/12/26(火) 15:31:01
>>5511
>>5514
5502です。やっぱり歌ってあげた方がいいんですね。私もYouTube流して少しずつ練習していこう。
どうか息子はカラオケ好きな旦那に似ますように…。+6
-0
-
5592. 匿名 2017/12/26(火) 15:37:21
>>5577
うちも旦那2日連続でいません。ご飯適当でいいや〜と思ったらダラダラしてしまう。
ただ、初めて一人で沐浴させなきゃいけない…。いつも旦那が入れていたので心配。+9
-0
-
5593. 匿名 2017/12/26(火) 15:37:48
>>5556
何度も言ってくるの?
デリカシー無いっていうか何度も言うって嫌味?
ひどいねー+5
-3
-
5594. 匿名 2017/12/26(火) 15:39:03
もう冬休みでショッピングモール混んでるかな?
とおそるおそる出かけてみたら相変わらずガラガラの平日でホッ。インフルも心配だし今冬最後かな。
同じくらいの赤ちゃん連れママが沢山いるので心の中で密かに仲間意識感じてます。
今日はベビーカーのママ友軍団いました。
何繋がりで知り合ったんだろ〜?
+14
-0
-
5595. 匿名 2017/12/26(火) 15:39:53
離乳食食べさせた後、ハイチェアに座らせたままEテレの録画見せつつ離乳食の片づけして食器洗ってたんだけど、ふと見たらハイチェアの座面に立ってた( Д ) ⊙ ⊙びっくりして二度見した。どうしたらそうなるのよ…本当危ない。+23
-0
-
5596. 匿名 2017/12/26(火) 15:42:28
>>5556
びっくりするくらい無神経な友達ですね。お母さん以外の人がくれる母乳飲みたい赤ちゃんなんていないわ!と言ってやりたい。+22
-1
-
5597. 匿名 2017/12/26(火) 15:49:00
お昼寝しても微かな物音ですぐ起きるー(T-T)
結局なんも出来ない+12
-0
-
5598. 匿名 2017/12/26(火) 15:51:19
歩くようになったらハイハイしなくなった
毎朝の雑巾掛けもしなくて済みそうだ
+7
-0
-
5599. 匿名 2017/12/26(火) 15:53:27
1か月の娘。
最近はベッドで添い寝か私のお腹の上でしか寝ないから、昼まで一緒に寝て、午後はソファーに寝転んでひたすらテレビ見てます。。赤ちゃんいなければひどい生活だな(^^;
でも開き直って満喫させていただこう!
NetflixとHulu使えるのでおすすめドラマやアニメ教えてください~+10
-0
-
5600. 匿名 2017/12/26(火) 15:54:09
子守唄って何歌ってます??
童神歌ってるんですが寝てくれなくて…
おススメあれば教えてください+6
-0
-
5601. 匿名 2017/12/26(火) 15:59:29
>>5528
>>5531
5524です。
アドバイスありがとうございます。
今後はお金の管理は全て私がしようと思います。
嫌な話をするのはこちらも気分が重いですが、きっちり話します。
+7
-0
-
5602. 匿名 2017/12/26(火) 16:00:27
今日で5ヶ月になりました。
最近お風呂に入ると大泣きします。
水の音が怖いのか、私の洗い方が良くないのか、、
これまでは一緒に湯船につかるのが毎日の楽しみだったのでさみしいです。+26
-0
-
5603. 匿名 2017/12/26(火) 16:13:32
家計簿つけてると…食費が高い…
休日のお昼、ついつい楽して買ってきたりしちゃうもんなぁ。
でもそれにくわえて、離乳食あげるようになったからそれも影響してるよね( ;∀;)あー、この先中学生高校生になったら食欲すごくなるのかなー(まだ11ヶ月の男の子母)+44
-0
-
5604. 匿名 2017/12/26(火) 16:38:46 ID:F9ObZFNr8y
旦那の仕事で引越しが決まった。
1ヶ月検診終わったらすぐ、関東から南九州へ。
2歳と生後1ヶ月の子ども連れてしんどい。
荷物も多いし、引越し準備頑張らなきゃ。
旦那はいいよな、授乳もオムツ替えもないし。
今から引越先の小児科の場所とか色々悩ましい。
2ヶ月から怒涛の予防接種ラッシュなのに。
義両親の家に少しの間同居して家探し、反吐がでるぜ(*^o^*)+80
-0
-
5605. 匿名 2017/12/26(火) 16:39:29
おかあさんといっしょの、歯磨きじょうずかな?
を見て…「うちの子もきっともう少し大きくなれば自分から口あけてくれて歯もいっぱいはえてきてやりやすくなるよね…」と思っちゃいました+18
-0
-
5606. 匿名 2017/12/26(火) 16:49:42
さっきお風呂に入ったらウンチされちゃいましたーー( ̄◇ ̄;)
産まれてからいままでお風呂のときにウンチされたことなかったからビックリして私はアタフタ!
今日は仕事が早く終わったからと母が来てたから助かった!
初めてのことで対処の仕方がわからなかったよ
+28
-0
-
5607. 匿名 2017/12/26(火) 16:56:30
30日から休みの旦那。
30日は地元で飲み会があるからと29日の仕事が終わったら戻るそう
なので私は自分の実家へ。
2日間実家にお泊まりだ!!
わーい!!
家事しないで子どもの面倒だけみてダラダラできる♬
+32
-0
-
5608. 匿名 2017/12/26(火) 17:00:04
最近お昼寝をあまりしてくれず、まだ一人遊びもできないのでへとへとになっていたのですが、今日!昼12時に寝てからまだ寝ている‼一緒に横になって寝たり久々に休めた。
でもさすがに寝すぎて心配になってきた。
いつものお風呂の時間すぎてるし夜も寝られるのかなー+21
-0
-
5609. 匿名 2017/12/26(火) 17:01:27
0歳なのに、いっちょまえに家じゃないと落ち着いてウンチできないタイプらしく、外出のタイミングによっては翌日まで溜め込んでます(笑)外だと気持ちよく出せないのかなー。+45
-0
-
5610. 匿名 2017/12/26(火) 17:07:04
>>5609
うちの子も同じタイプです。9ヶ月ですが外でウンチ交換したの数回しかしたことありません。昼の離乳食食べた→ウンチの流れが家ではお決まりなのに外では全くです。+19
-0
-
5611. 匿名 2017/12/26(火) 17:14:51
お米炊いてレンジで2品作っただけなのに、赤ちゃんがいると早くしなきゃ〜効率よくしなきゃ〜って感じで焦るから、余計疲れる
これは、経験しないと分かんないですよね
旦那にも「簡単なものでいいよ〜」とか言われるけど、赤ちゃんいると簡単な料理なんてないんだって!!って言ってます。+50
-0
-
5612. 匿名 2017/12/26(火) 17:21:55
>>5571
2歳と8ヶ月の子を持つ友人がTOHOのママズクラブシアターによく行ってると言ってました!
上映中は薄明るく音響も控えめ、周りは赤ちゃん&ちびっ子連れのママだらけで騒いでもまったく気にならない雰囲気と言ってました。
ママだってたまには映画館で映画みたいですよね。
もしどうしても赤ちゃんが居心地悪そうなら映画館出るくらいのスタンスで行かれてはどうですか?+10
-0
-
5613. 匿名 2017/12/26(火) 17:22:26
>>5611
すごく良くわかる~。もともと料理好きで妊娠中は食欲も凄かったから何品も作ってたけど、今は時間もないし台所に立つのがかなり億劫。手の込んだものは作れないし作る気にもならず、コープで買ったあっためるだけとか炒めるだけとかの夕飯ばっかり…。
+33
-0
-
5614. 匿名 2017/12/26(火) 17:24:53
>>5571 >>5567
TOHOシネマズのママズシアターですが、紹介されている通り、赤ちゃんがびっくりしないように館内照明は半分つけたまま、ボリュームは大人向け上映よりかなり抑えめで上映されます。
皆赤ちゃん連れでくるので、泣いたりしてもお互い様ってことで、気兼ねせず楽しんでほしいというコンセプトです。
0歳児連れもいますよ。抱っこ紐つけた赤ちゃん連れ多いです。上映中端の方で立ってあやしている人も。
とはいえ病気は心配ですし、SWならそこそこのボリュームはありそうですね。暖かくなった頃にも上映していたらいいですね(^∀^)+10
-3
-
5615. 匿名 2017/12/26(火) 17:24:59
お出かけから帰って、着替えるのが面倒だったのでヒートテックインナーで過ごしてました。
丁度、肩の部分が出ているのですが、娘を抱っこすると、肩をチュパチュパ、、、、寝ました。笑
空腹時以外は吸えるならなんでもいいようです。
肩の涎がすごい!笑+23
-0
-
5616. 匿名 2017/12/26(火) 17:27:51
今日で3カ月になりました。何も考えず最初に用意した短肌着と長肌着着せてたのですが、知人にそれは新生児用だよ、と聞きました…
たしかにお腹丸出しで寝てました。ユニクロで股下にスナップのついた下着?を買ったので今日からはお腹は出さないですみそう。
ママ友がいないので知らないことが多い!わが子よ、ごめんね。+7
-13
-
5617. 匿名 2017/12/26(火) 17:37:22
毎日毎日見てるのに、ふと見た我が子の寝顔が可愛すぎて2度見しました。えっ何この子……かわいすぎない………???とびっくりしてます。親バカ大炸裂です。+61
-1
-
5618. 匿名 2017/12/26(火) 17:39:16
>>5612
>>5614
スターウォーズ見たいとぼやいたものです。
TOHOママズクラブシアターの利用感想、ありがとうございます!
やっぱり、0歳児もいるんですね(*´∀`)
とはいえ、他の方にご指摘頂いたとおりインフルも怖い季節ですし、TOHOに振替可能かなど問い合わせてから検討してみます。
もちろん!旦那に預けて行くのが一番なので、それが出来なかった場合の最終手段として!(>_<")+15
-0
-
5619. 匿名 2017/12/26(火) 17:55:25
ハイローチェアを買うのに電動か悩んでいます!
電動機能付き購入された方役に立っていますか?
赤ちゃんはその揺れで寝てくれたりしますか?+11
-0
-
5620. 匿名 2017/12/26(火) 18:00:04
>>5618
生後7ヶ月です。
先月ママズクラブシアター行ってきました。
他の方も書かれている通り音量小さめ、明るめで皆んな泣いたら立ったり歩いたり家が広くなった感じで凄い自由な空間でした!
+17
-0
-
5621. 匿名 2017/12/26(火) 18:01:41
片付けのできない旦那さんのコメントを読んで私の胸に突き刺さる…子どもに危ないものは片付けてある(いや、手の届かないところに置いてある!が正しいのか(◞‸◟)けど、出かけて来たあとコートとか置きっぱなしになっていて旦那に片付けてもらうこともしばしば…。子どもが成長したときにちゃんと片付けられる子になれるように私も頑張るぞ!!+17
-2
-
5622. 匿名 2017/12/26(火) 18:03:11
>>5619友人からお古を貰ったんですが、低月齢の頃は大活躍でした。泣き止まなくてどうしようもない時乗せて音楽かけてると大人しくなってくれました。ただ個人差あるようでここでもよくお店で試した方がいいって書いてありますよね。お店で値段見てびっくりしました。自分で買うとなるとかなり悩みますよね。+8
-0
-
5623. 匿名 2017/12/26(火) 18:06:43
最近うつ伏せにして、ハイハイの練習させようと思っているんだけど、うつ伏せからのお座りを繰り返し、全く前に進んでくれない。そんなにお座りが良いのか~い。+13
-0
-
5624. 匿名 2017/12/26(火) 18:13:09
グズグズしてるから抱っこ紐で部屋うろちょろ〜!
ついでにスクワット笑+18
-1
-
5625. 匿名 2017/12/26(火) 18:15:46
>>5590
>>5534です。お子さん2人いらっしゃるんですね。バレないように、っていうのすごいわかります!証拠隠滅が甘いのむかつくんですよね。ナメられてる感じで_φ(・_・笑 ましてや一度バレてるのに本当にバカなんだなって思います。私も突然浮気されてる気がして携帯を見たら証拠がわんさかでした。女の勘って本当にすごいですよね。土下座して戻ってきてほしい、と実家に迎えに来たのでもう一度信じてみようと思っていました。>>5590さんと同じようにうちの旦那も子どもの事はすごい可愛いみたいで、物心ついた頃に離婚して引き離すよりまだ何もわからない今のうちに離婚した方が子どもも辛くないかな、とか色々考えてしまいます(;o;)お互い辛いですね!涙+17
-0
-
5626. 匿名 2017/12/26(火) 18:17:20
>>5603
うちも離乳食始めてから食費が高くなりました…
と言っても夫婦二人の時から高かったんですが(^◇^;)
今は月3万でやっていこうと頑張ってます!+14
-0
-
5627. 匿名 2017/12/26(火) 18:19:00
>>5619
電動のネムリラを1ヶ月か2ヶ月の頃買いました。
うちの子はユラユラしているうちに寝てくれたので重宝しました。
さすがにピタッと泣き止んで寝る訳ではありませんでしたが、数分泣いて寝てくれる感じです。
あと気持ち的な問題ですが、トイレに行きたい時やお風呂の準備の時等泣いているまま放置する際に罪悪感が減ったのが個人的にありがたかったです(^^;
産まれてすぐに買っておけばよかったと思ったくらいです。
6ヶ月の今は離乳食食べる時に椅子にして使っています(^^)
ただ、知り合いの家では電動買ったものの使わずもはや物置と化しているようで、赤ちゃんによって本当に合う合わないがあるようです…+12
-0
-
5628. 匿名 2017/12/26(火) 18:20:33
今朝娘が熱出たと書いた者です。
昼には熱も下がりご機嫌で遊んでました。
病院行ってもこの様子ならただの風邪か突発でしょう。とのことで一応解熱剤は貰って帰りました。
安心したのも束の間で、眠そうにしてたので一緒に昼寝をしてたら物凄い泣き声で起きました。
火がついたかのように泣いて抱っこも嫌!下ろされるのも嫌!とにかく全て嫌!て感じで泣き続けて、今まで聞いたことないような泣き声だったので相当焦りました。
熱は下がってもやっぱり体はキツいのかな?
なんとか抱っこしたまま寝てくれて下ろすとまたギャン泣きなのでずっと抱っこしてました。
今私もトイレが行きたくて起きてもいいやと勢いで布団に下ろしたら起きずに寝てくれてやっと一息つけました。
部屋は散らかりまくり、キッチンもグチャグチャ、けど旦那は22時くらいになりそうとのこと・・・。
久しぶりに心が折れかけました(ToT)
明日の誕生日パーティの準備なんて出来る訳もなく、なんだかすごく疲れてしまいました(´ω` ; )
けど1番きついのは娘なので、娘がいつものように元気いっぱいになるまで頑張ります。
ちょうど1年前の今の時間バルーン入れられて苦しんでたなぁと娘の顔見て懐かしく思います。+37
-0
-
5629. 匿名 2017/12/26(火) 18:31:08
>>5619
2ヶ月でレンタルしました。電動のネムリラ借りましたが、スイングはあまり使っていません。ネムリラ自体、時間の制限があり(連続して1時間、1日で3〜4時間) 驚きました。そこが不便だなという感じですが、皆さん守ってらっしゃるのかな?+2
-0
-
5630. 匿名 2017/12/26(火) 18:31:22
>>5602
うちもです!
5ヶ月になったくらいから、お風呂で大泣きするようになりました。
最近は洗う時は相変わらず泣きますが、湯船では小さめのゾウさんジョロで目の前にシャーとやると注目していて泣かなくなりました。。+8
-0
-
5631. 匿名 2017/12/26(火) 18:40:32
クリスマスケーキ、ローソンでしたが、大晦日もローソンで予約した、海老天そばと寿司を予約してます。近くにコンビニがあると助かる(>_<)+13
-0
-
5632. 匿名 2017/12/26(火) 18:49:03
>>5619
買った当初は入れるとグズってしまいましたが、いまは入れると大人しくしてます!
ウトウトし始めたときに入れてボタンポチっとして揺らすとすぐ寝てくれます。
あとご飯食べるときや、ご飯作るときに側に置いたりしてます。
キッチンで側に置いてるとグズってもすぐ対応できるし、話しかけながらご飯作ってます。
これが人参だよー!今日はシチュー作るだよ!とか
+5
-0
-
5633. 匿名 2017/12/26(火) 18:51:53
今日6、7ヶ月検診に行ってきました!
股関節、お股、お尻のチェックの時
うんち着いてないか心配してしまう笑
ちゃんと拭いてるけどもし残ってたらと思うとヒヤヒヤ+12
-0
-
5634. 匿名 2017/12/26(火) 18:56:18
3ヶ月娘。
最近たまに、授乳中にわざわざ乳首から口を外してチラチラこちらを見て来くるようになりました(真顔で)。
遊び飲みってやつでしょうか?
時間的にお腹空いてると思うし胸も張ってるのでしっかり飲んで欲しいのですが、途中で完全にくわえるのをやめてしまう時もあります。
このままいくと体重増えないんじゃないかとちょっと心配。。
皆さんはこんなことありましたか?+26
-0
-
5635. 匿名 2017/12/26(火) 18:59:16
今日の離乳食は、トマトとひき肉の煮込みうどん。とろみをつけて、よく食べてくれました!+11
-1
-
5636. 匿名 2017/12/26(火) 18:58:52
>>5620
体験談ありがとうございます!
先月ということは6ヵ月の時に行かれたんですかね?
やっぱり楽しそうですね!インフルの季節終わったら一度行ったみたいと思います(*^^*)+4
-0
-
5637. 匿名 2017/12/26(火) 19:04:25
支援センターに行ってる方に質問ですが
授乳はどこでしてますか?
私が行ってる支援センターは、部屋の一部に授乳スペースがあるのですが小規模のためか、授乳スペースを使わずに普通に授乳している方を見かけます。
いくら服で隠れるとは言え、私は恥ずかしいと思ってしまうのですが、おかしいでしょうか?+8
-0
-
5638. 匿名 2017/12/26(火) 19:11:04
>>5637
私の言ってる支援センターは、授乳室が別室なので女性しかいなければその場で授乳することもあります。男性スタッフや、パパがいたら授乳室を使います。この間男性の前でケープで授乳してる方がいて、強者だな~と思ってしまいました(^_^;)+8
-0
-
5639. 匿名 2017/12/26(火) 19:12:22
>>5637
うちの支援センターは、八畳位のペースがカーテンで仕切られていて、そこで授乳してます。
皆さん、授乳ケープとかしないで、授乳してます。+6
-0
-
5640. 匿名 2017/12/26(火) 19:13:03
>>5631
ローソンで蕎麦や寿司も予約できるんだ?
すてきな情報ありがとう!+13
-0
-
5641. 匿名 2017/12/26(火) 19:18:01
相談です!
今里帰り中で実家にいるんだけど、生後1ヶ月ちょいの時に旦那の両親が来たがったから招待したんです
それだけでも家の片付けとか体調とか色々大変だったのに、正月に旦那のお婆ちゃんがうちに来たいと言い始めました
正月は元々私も参加してた、実母方の親戚同士の集まり(今回は子がまだ1ヶ月半な上にかなり遠方のため私は不参加)があるのでうちの両親は不在です
それを言っても食い下がられ、正直旦那や旦那両親にひいてしまいました。。
最終的には断りましたが、これくらいの距離感は普通なんでしょうか?
なんかこれから長い付き合いになるのに不安になってしまって(T_T)+8
-1
-
5642. 匿名 2017/12/26(火) 19:23:19
>>5634
懐かしい〜。うちの子もやってました。
吸うんじゃなくて、ブーブー吹いて遊んだり…口離してそっぽ向くのもしょっちゅうでした。でもちゃんと飲むときは飲むし、大丈夫ですよ。
授乳のたび、毎回そんな調子で明らかに飲む量が減っている…とかなら、専門家に相談するほうがいいかもですが。
そのうち遊び飲みもしなくなっちゃいましたので、今おっぱいで遊んでる様子も一瞬のことと思って、目に焼き付けてくださいな!+5
-0
-
5643. 匿名 2017/12/26(火) 19:27:31
子供できて物が増えたから戸棚の中全部引っ張りだして、要るもの要らないもの分けてスッキリさせたい!
けど一度出したら後戻りできないから思い切れない(/ _ ; )
絶対途中で泣かれるし。おんぶしながらもやりづらいし。
旦那がいる日にやろうかとも思うけど、それはそれで別のことやりたい。
いつやれるんだろう〜。+18
-0
-
5644. 匿名 2017/12/26(火) 19:38:07
>>5635
おいしそう!大人にもおいしそうな名前!
使うのはトマトとひき肉だけですかー??+6
-0
-
5645. 匿名 2017/12/26(火) 19:37:49
>>5628
突発性発疹だったら、すっっっごく機嫌が悪くなりますよ(><)熱が下がってからブツブツが出てきますが、どうですか?
赤ちゃんもキツいけど、看病しているお母さんも大変ですよね。家事は適当に、あまり無理しないで下さいね!早く良くなるといいですね!
お誕生日もおめでとうございます(*^^*)+11
-0
-
5646. 匿名 2017/12/26(火) 19:45:03
>>5640
おせちのパンフレットに載ってました!
予約は、おせちだけだと思っていたんですが、おせちは、高いのでお寿司にしました(^_^;)+6
-0
-
5647. 匿名 2017/12/26(火) 19:46:56
>>5644
そうです。だしは、赤ちゃん用のうどんスープを使用しました!
+3
-0
-
5648. 匿名 2017/12/26(火) 19:58:12
>>5619
電動ならレンタルがオススメです。
うちの子は最初の数回は寝てくれたりしましたがその後はパタリと効果がなくなりました。
まあ抱っこに疲れた時やちょっとした時の居場所としては役に立ちましたが、もし買ってたとしたら高い買い物だし元は取れなかったと思います。
一ヶ月レンタルして、役立ちそうなら購入なんてこともできますしね。
買うにしてもレンタルにしても揺れの具合がメーカーによって違うのでそれこそ店舗で試してみるのがいいと思います。+2
-1
-
5649. 匿名 2017/12/26(火) 20:02:30
かわいいけど疲れたー
やっと寝た+5
-0
-
5650. 匿名 2017/12/26(火) 20:04:52
>>5646
年越しそばの予約、今日の18時までだった(;_;)
でも、教えてくれてありがとう。
色々予約できて便利だね(^人^)+8
-0
-
5651. 匿名 2017/12/26(火) 20:07:03
>>5634
うちは遊び飲みというより、自分の事を見てくれているかチェック、という感じで見てきます。
スマホや他に目を向けてるとじっと見て、目線が合うと飲みに戻り、その後チラ見しながら、注目されてたら飲み続け、他に目を戻してるとまた飲むのをやめます。
最初の数口で飲む全体量の8-9割飲む子もいるから、体重が少しずつでも増えてればあまり神経質にならないで、と言われました。
まさにその最初の数口でぎゅいぎゅい飲んでる感じあるからか、うちの子の体重は順調に増えてます。+20
-0
-
5652. 匿名 2017/12/26(火) 20:12:51
>>5645
そうなんですね(><)
まだ昨日発熱したばかりなので、発疹は4日後くらいに出てくると思うと言われました。
まだ発疹は出てません(><)
優しいお言葉ありがとうございます!
そういえば今日でここも卒業しなきゃいけないんでした(゚o゚;
バタバタしてて忘れてました!
皆さんお世話になりました( ˶˙ - ˙˵ )ᐝ+28
-0
-
5653. 匿名 2017/12/26(火) 20:14:25
義実家へ行きたくなさすぎてイライラしてくる
離乳食大変だからいろいろ考えてブツブツ言ってたら「何なんだよ…」って呟きやがった
はい?9ヶ月の子を連れて遠方のあなたの実家へ連泊するのが大変だからあれこれ考えてるの!どうせ離乳食用意するの私でしょ?
いいよね~男って呑気でさ、自分の建前しか考えてなくて
あーインフルにでもかかってしまいたい+63
-1
-
5654. 匿名 2017/12/26(火) 20:18:41
>>5651
横から失礼します。
最初の数口で8、9割飲む子も居るって初めて聞きましたが、我が子もそんな感じだったのでなるほどーと思いました!
例えるなら、初めはぎゅいんぎゅいん飲む感じでしばらくするとハムハムしてる感じです。
うちの子も授乳時間めちゃくちゃ短いですが
体重は順調に増えているので、飲み方にも個性があるのでしょうね(^ ^)+25
-0
-
5655. 匿名 2017/12/26(火) 20:22:42
授乳ケープのトピがあるけど、哺乳瓶はどこであげてますか?
完ミでまずは確実に問題のない場所を探しますが、公園のベンチ、駅のホームや待合室、ショッピングモールの洋服屋の前のベンチなどで悩みます。
飲むのに10分ほどかかるので、個室の授乳スペースを使って良いのかも悩みどころです。
+9
-0
-
5656. 匿名 2017/12/26(火) 20:23:51
>>5653
私も行きたくなくて風邪でもひかないかなーって思ってました。
でも風邪ひいちゃったら子どもにおっぱいあげれなくなったりしても困るから元気でいるしかないんだけど。
とりあえず毎年、お盆と年末年始は憂鬱。。
義母は孫フィーバーになってるから今年から特に行きたくない。
でも孫フィーバーの割には何一つ物を買ってくれないし、お宮参りのお金も祈祷料を旦那が伝えたのに全然足りないし、そのあとの写真撮影も私たちがお金出したし。
みんなでの会食代も当然私たち。
私の母が不憫に思って後からお金くれました。。+14
-10
-
5657. 匿名 2017/12/26(火) 20:29:13
もうすぐ1歳になるし3回食のレパートリーもマンネリなのでアンパンマンのスティックパンあげてみたらお気に召したようです。自分も食べたけどおいしかったもんなー+26
-0
-
5658. 匿名 2017/12/26(火) 20:33:56
義父母に会うのはいいんだけど、移動と準備がめんどくさい!
我が家で会おうと伝えても、自分の家でくつろぎたいようで「申し訳ないから~」と色々と理由を作って譲ってくれない。
義父母が車に乗って迎えに来てくれるんだけど、ここまで来るなら家にして欲しいなとモヤっとする。+39
-3
-
5659. 匿名 2017/12/26(火) 20:34:01
>>5655
完ミですが授乳スペースは使ったことありません。ベビールームから出て1番近いベンチでベビーカーやベビーカートに乗せてあげてます。ざわざわした場所だと集中して飲めない子もいますし授乳スペースだと集中して飲めそうですね!+16
-0
-
5660. 匿名 2017/12/26(火) 20:37:49
卵ボーロの食いつき方がすごい!!こんなに美味しいものがあったのか!?と言わんばかり(笑)+23
-1
-
5661. 匿名 2017/12/26(火) 20:39:40
>>5636
5620です
生後6ヶ月で行ってきました!
一度どんなもんだろう?と思って!
私が行った時は他に3組いて、2歳くらいの子、6ヶ月くらい、3ヶ月くらい、8ヶ月くらいという感じでした。
空いていたので隣の席に荷物を置かせてもらったり、一番後ろの席を取ったので立ち見でウロウロしてたら寝てくれたのでゆっくり観れた感じです。
でもやっぱり一人で観た方が集中はできるので悩みどころですね(^^:)
機会があればまた行ってみたいとは思っています。+8
-0
-
5662. 匿名 2017/12/26(火) 20:42:23
>>5653
いよいよ今週ですね。私も行きたくないです〜
家でまったりゴロゴロしながら紅白とガキ使を交互に観たかった…。
義母はとにかくお喋りでそれが数時間続きます。
トイレにもなかなか行けないし飲み物も気を使って自由に飲めないしまるで監獄…+33
-1
-
5663. 匿名 2017/12/26(火) 20:43:10
ゲームしてると娘よりゲーム優先になる旦那に腹立つ!休日は1日中、平日も20時から寝るまでずっとやってるんだから、娘見てる時くらいゲームやめてくれよ...+27
-0
-
5664. 匿名 2017/12/26(火) 20:43:39
先日美容院に行って、男性の美容師さんと2時間ほどお喋りしたんですが(施術中に)、なんだかまだその余韻に浸っています。
浮気とかはもちろんないんですが、2年ぶりに旦那以外の異性の人と話したのですごく新鮮でした。+44
-0
-
5665. 匿名 2017/12/26(火) 20:46:53
>>5664
分かります…その気持ち
わたしも10年近く担当してもらってる人が男だけど美容師は色々うまい!きゅんきゅんするよね!毎回帰り際に、いきなり前髪直されてどきっとしてるよ(笑)+29
-2
-
5666. 匿名 2017/12/26(火) 21:10:39
義実家行くのやだなー
うちは義母との会話がいつも噛み合わなくて辛い(>_<)
優しい方なんですが天然で、それに対しての義父、義姉のツッコミが強すぎて反応に困る。
突っ込みというより責め立てる言い方でその場の空気がピリッとなる感じ...
気まずい(´;Д;`)
+27
-0
-
5667. 匿名 2017/12/26(火) 21:41:25
私の場合は義母というより義父が面倒です
妊娠中
・『男がいい!女は嫌だ!』
・息子を産んだ次の日に見舞いへ来て(空気読まずに来る)『早く2人目産め!』
・『次は女がいい!』
うるせーよ
私はあんたの孫を産む機械じゃない。
あと産後すぐに
『太ったんじゃない?』
他にも数えきれないほどムカつく発言が。
孫フィーバーでうるさいしデリカシーないし
お酒が入ると更に面倒なのでそそくさ帰る予定です。+53
-0
-
5668. 匿名 2017/12/26(火) 21:48:54
>>5570
5569です!ゴールデンウイークにやるのいいですね(((o(*゚▽゚*)o)))どこいっても混んでるし、家で掃除していたほうが有意義に過ごせそうです!妊娠前のように、片付けを一気にするっていうのは難しいですね(^_^;)+10
-0
-
5669. 匿名 2017/12/26(火) 21:50:54
>>5662
すいません!間違えてマイナス押してしまいました!
プラスです!!+3
-0
-
5670. 匿名 2017/12/26(火) 21:57:15
>>5634
うちも今3カ月ですが、授乳中目が合うと嬉しそうに乳首から口を離します。それがとっても可愛くて、ちゃんと飲みなよ〜と笑って言うと娘も笑いながらまた飲みだして、2、3口吸ってまたこちらを見て…と繰り返します^^;体重は増えていそうなので気にせず、コミュニケーションの一つとして楽しんでます。+19
-2
-
5671. 匿名 2017/12/26(火) 22:02:47
>>5667
私も義父に息子を産んだ当日にきて『次は女の子だといいな』と言われました
義母は買ったベビーカーを見て高かったでしょ?って言われて夫が次も使うしみたいなことを言ったら『次できるかわかんないけどね〜』と言われました
ほんとこういうことさらっと言ってくるからムカつく。
私が婦人科系の手術して入院したときに私の母に孫は諦めたみたいなこと言ってたみたいだし。
+43
-0
-
5672. 匿名 2017/12/26(火) 22:06:06
>>5651
横からですが、我が子もまさにそんな感じです。私がテレビ見てたりすると口離してこっち見てます(⌒-⌒; )ごめんね〜って目を合わせるとまたチュパチュパ…。こっちが顔を見てると横目で見ながら飲んでるけどよそ見するとまたこっち見てます。それがかわいいからワザとよそ見することもありますが笑(≧∇≦)
にしても、最近遊びのみ激しくなってきたんですけど数口で8-9割と聞いてなるほど!と思いました。
おっぱい吹き出る時はゴクゴクしてますが、そのあとはあまり飲んでなくて大丈夫かなと心配してたんですけど安心しました(o^^o)+16
-0
-
5673. 匿名 2017/12/26(火) 22:06:19
今日は私が完全にスイッチオフ状態だった。旦那は忘年会とか新年会の話とか色々あっていいなー。私も何も気にせず遊びに行きたいな。+19
-0
-
5674. 匿名 2017/12/26(火) 22:13:36
>>5671
コメントありがとうございます!
やっぱりどこにでもデリカシーのない義両親っているものなんですね!
考えなくても失礼なことくらいわかりますよね?
なるべく受け流して一緒に頑張りましょう!+11
-0
-
5675. 匿名 2017/12/26(火) 22:30:15
正直、ミルクの場合は授乳室は遠慮して欲しいな
…。泣く子を抱きながら授乳室の順番待ちはツラい(><)授乳室前で授乳ケープ使って授乳するしかないか?!ってなったこともある…。+44
-9
-
5676. 匿名 2017/12/26(火) 22:31:10
>>5622さん
貰えたなんて羨ましい。
本当に値段にビックリしますよね、普通のハイローチェアに比べると倍以上の値段なのでそれで購入に悩んでしまってます!
>>5627さん
個人差があるのは分かってるのですが、流石に泣いてる時に数分置いて泣き止むかなんてお店で確かめるのは難しいですし値段に本当に悩みます。
分かります!なんだか少しでもそのまま置いてるの罪悪感ありますよねー!
>>5629さん
違ってたらごめんなさい、以前その時間の事で質問されていた方ですかね?私も購入を検討していたので気になっていました!
>>5632さん
私もご飯作るときにとなりに置いておいて揺らしてくれると助かるなー!なんて思ってます!
ただ、本当に高い!それで寝てくれなかったりしたらー!と思うと購入を戸惑ってしまいます。
>>5648さん
すみません、電動で無くてもハイローチェア事態はお風呂の待機として購入する予定なので、レンタルも結構高いので勿体ない気がしてレンタルは考えていないんです!
揺れ具合は店頭で見てきますね、ありがとうございます。
皆さんコメントありがとうございました、やっぱり個人差はありますよね。
どちらにせよお風呂時の待機場所に購入は考えており、ビビりなので値段で寝なかったらどーしよーとばかり考えてしまいます。
店頭で実物をいくつか見て検討してみます!
+1
-9
-
5677. 匿名 2017/12/26(火) 22:31:08
>>5673
何も気にせずがポイントだよね。
母親は預けて遊びに行っても何も気にせずは出来ないよね。悔しい。笑+7
-0
-
5678. 匿名 2017/12/26(火) 22:33:34
生後1ヶ月の子がいながら、私がインフルBになってしまいフラフラ…でも完母なので母乳だけはやるしかなくて接触せざるを得ない。母乳では移らないらしいけど。お医者さんが言うには、間違いなくウイルスは赤ちゃんも貰ってるだろうね、ただ貰ったからって全員インフルになるわけじゃない、運次第…とのこと。頼むからかかってませんように!!+29
-3
-
5679. 匿名 2017/12/26(火) 22:34:17
夫の育児ストレスがキテいます。
平日は寝顔を見るだけで、土日にオムツ替えや離乳食をやってもらう事があるんだけど、
「どうして食べてくれないの..」「すこしでいいから動かないで..」とイライラを抑えて落ち込んでる様子です。
来年になれば、歩いたりイヤイヤ期が始まるので、夫の気持ちと育児の事が心配です。+18
-0
-
5680. 匿名 2017/12/26(火) 22:37:42
もうすぐ離乳食始めて丸2カ月経ちますが、娘は喉越しがいいものじゃないとえづいて、吐き戻すこともあります(>_<)
中期は固さの目安が豆腐くらいでもうペースト状ではないですよね。
一応それを目指してペースト状から少しずつ固さを変えてきたつもりですがあまりうまくいきません。
例えばなめらかに裏ごしした豆腐や野菜は食べられるけど、少し粒感を残した豆腐を野菜の粗めペーストと合わせてあげるとオエッとなります(>_<)
工夫してうまく行ったよという方いたら教えてください(ToT)+5
-0
-
5681. 匿名 2017/12/26(火) 22:39:11
みなさん、加湿器使ってますか?
肌がカサカサになり、痒がるので病院連れてったら乾燥が原因かもしれないので、加湿をしっかりしてくださいと言われました。今まで濡れたタオルを干してたんですが、それでは足らないようです。
おすすめの加湿器あったら教えてください!
よろしくお願いします。+15
-0
-
5682. 匿名 2017/12/26(火) 22:39:41
夜間対応からの夫婦喧嘩をキッカケに寝室を別にしたら快適です。ちなみにもうすぐ8ヶ月です。
気になったのでアンケート失礼します。
皆さん夫婦の寝室は一緒ですか?
一緒に寝てる→プラス
別室で寝てる→マイナス+55
-50
-
5683. 匿名 2017/12/26(火) 22:46:35
>>5676
うちは低月齢で愛用してましたが、電動の揺れだけで寝ることは一度もありませんでした。起きてグズっているときに抱っこ代わりに…とも期待しましたが、揺らしたところで全く効果ないどころか早く抱っこしろとギャン泣きされました(笑)
そんな感じでうちは主に抱っこで寝かせた後のベッド代わりにしてました。揺れるので起きにくかったです。
待機ならハイローチェアよりバウンサーのほうが使い勝手良かったですよ。+6
-0
-
5684. 匿名 2017/12/26(火) 22:51:25
>>5674
義母の次出来るかわからないけどね〜って言われたときに私は苦笑いしかできなかったんですが、夫が『そういうこと言わないで』って言ってくれたので良かったです
デリカシーなさすぎだし、自分の意見を貫き通すしほんと嫌です(T . T)
+24
-0
-
5685. 匿名 2017/12/26(火) 22:52:28
今日近くの公園で近所のおじいちゃんに「子供は宝物だね〜。ラジオで、子育てはあっという間、気づいたら子供は中学生になってた、小さい頃もっと抱きしめてあげればよかったなぁなんて話を聴いたよ。大変だと思うけど、子供はお母さんの愛情、しっかりわかってるから。」って言われて、涙が出そうだった。素敵なおじいちゃん、ありがとう。ここのみんなにも同じ言葉贈りたいです。イライラすることもあるけど、たくさん抱きしめてあげよう。+65
-0
-
5686. 匿名 2017/12/26(火) 22:57:35
>>5653
義実家のお母さんは離乳食用意してくれないですか?9ヶ月ならお粥とか野菜を茹でてつぶした物なら簡単だから作ってほしいですね。離乳食の荷物が格段に減り楽になりますよね。
余計な味つけはしないように
注意が必要です。+0
-17
-
5687. 匿名 2017/12/26(火) 23:00:07
>>5676
ハイローチェアたかいですよね。
我が家は弟が出産祝いで買ってくれたので本当に助かりました!
ご飯作るときに隣に置いてますがそのときは揺らさずに入れてるだけにしてちょっとグズったら自分の体で押して揺らしてます笑
電動でも電源を入れてなければ手動みたいに使えるので起きかけたときは手でユラユラさせるとすぐ寝ます。
あと、お風呂入れるときにも使ったりしてます。
まだ先ですが、テーブルもついてるタイプをくれたので離乳食のときのイスとしても使えるみたいです。
店舗で店員さんにお話を聞いたりして検討してみてください!
合う合わないがあるのでオススメ!っと言い切れませんが、うちの子は合ってるみたいなのでハイローチェアには助けられてます。+5
-0
-
5688. 匿名 2017/12/26(火) 23:03:04
爆弾低気圧!強風で何か飛んできて窓ガラス割れて子供にぶつかったら嫌だなとモヤモヤして眠れません…怖い+4
-0
-
5689. 匿名 2017/12/26(火) 23:03:01
混合→完ミですが混合の時でも母乳が済めば授乳スペース出てミルクあげてました。今はできるだけ集中して飲んで欲しいので授乳スペースが何個かありなおかつ誰もいなければ使ったりしてますがそれならば大丈夫ですかね??やめとくべきですか??+13
-1
-
5690. 匿名 2017/12/26(火) 23:04:52
>>5686
台所借りる、とかじゃなくて
つくってもらう?
余計な味付けしないように注意?
えっ何様なの?笑+33
-4
-
5691. 匿名 2017/12/26(火) 23:06:54
>>5690
私の義母はいつも離乳食作っててくれるよ
みんなのお母さんは作ってくれないの?
+0
-33
-
5692. 匿名 2017/12/26(火) 23:06:47
気づいたらビエネッタのカップひとつ完食してしまってた…寝かしつけに2時間かかったからご褒美に一口だけと思ってたはずなのに…やってしまったー。+9
-1
-
5693. 匿名 2017/12/26(火) 23:06:59
>>5681
リビングと寝室にあります。ダイキンおすすめです!
1日1リットルは減ってます。+7
-0
-
5694. 匿名 2017/12/26(火) 23:08:49
私は自分の実家に帰りたくない。汚いから。
義実家の方が綺麗なマンション。+15
-0
-
5695. 匿名 2017/12/26(火) 23:17:28
病院から直接戻ってくる医療費は戻ってきたけど、市から戻ってくる分が児童手当の振込先と同じで主人の通帳に振り込まれるから通帳確認してたら戻ってない!その話をしてて、主人が病院から戻ってくる物と混ざって勘違いしている。その説明をしていて、最初は別の用事で市役所行ってたから「あ、〇〇しに寄った時?」「なんでその日市役所いったん?」とかそこまで重要じゃないことを質問してくる。
重要なのはその日何故市役所に行ったかじゃなくて、そのお金が振り込まれてないことだろう!なのに重要じゃないことだったりズレてる事を質問してくるから「とりあえず話進まんから、最後まで話聞いてくれる?質問は終わったら聞くから」って言ったら「分かったよ」って言ったのに速攻質問!それには答えたけど、またすぐ2回目の質問してきて全然説明してるのに話すすまなくてイライラして切れてしまった!+18
-0
-
5696. 匿名 2017/12/26(火) 23:17:56
おかゆが嫌いな子がいます。ベビーフードのご飯系はまずまず食べるけど。
もしかしたらベトベトが嫌なのかもしれないから、もう11ヶ月なので1度軟飯を試してみたら、と栄養相談で言われて今日やってみたけど、今度はつぶつぶが食べにくいみたい。どちらにせよご飯系だとかなりえづいてしまいます。
軟飯にかなり期待していたので、ここからどうすればいいのかわからなくなってしまいました。
朝パン、昼は麺にしているので、やっぱり一食はご飯ものを食べさせたいんだけどなー。
もともと食事自体好きじゃないみたいなので、三回食になるまでも四苦八苦でした、
お米嫌いから上手く行った方いらっしゃったら体験談教えて欲しいです。+6
-0
-
5697. 匿名 2017/12/26(火) 23:18:48
>>5694さん
以前もここに書き込みましたが、うちは汚い以前に古い!トイレもお風呂も外の離れにあり、しかもトイレはぼっとんという酷さです!+17
-0
-
5698. 匿名 2017/12/26(火) 23:25:16
保育士の母が、赤ちゃんを寝かす時には眉間を撫でたりするよ〜と言っていたので、そんなんで寝たら苦労しないよな〜なんて思いながらウトウトしてる時に眉間撫でてたら、寝たーーーー!(゚д゚ )
背中トントンは効かない我が子ですが、眉間撫で撫では効果がありました( ̄∀ ̄)+19
-0
-
5699. 匿名 2017/12/26(火) 23:27:27
完ミですが授乳室が3〜4つくらいあって平日で誰もいないときは、体重測ったりするついでにたまに使わせてもらってます!
土日などで利用者が多そうなときや、平日でも混む気配があったら利用を控えてます(^^)+9
-1
-
5700. 匿名 2017/12/26(火) 23:29:52
>>5634です!
>>5642
ブーブー吹いたりもするんですか!
なんて可愛いんだ。。
確かにちゃんと飲んでくれる時はあるので、ひとまず遊びのみを楽しんでみます(^-^)
とりあえずこっち見た瞬間を写メしてみました(笑)
>>5651
自分のことを見てくれてるからチェック、表情だけ見るとうちの子もそれかもしれません!
旦那と喋ってた時によくなる気もします。
ちゃんと見ててあげるように気をつけなきゃですね。
他の方も言っていますが、始めの数口で殆ど飲む子もいるというのは初めて知りました!
確かに最近10分も授乳時間要らなそうな様子です。
>>5654
うちもハムハムになるのが前より早くなった気がします。
ハムハムかわいいですよね(*^^*)
>>5670
笑顔で見てくるんですか!
かわいいですねぇ♡
うちは怪訝そうな顔で見てきます(^_^;)
私も「大丈夫だから飲んでな〜」って言うんですけどねぇ。
せめて笑顔がいいです(笑)
>>5672
わざとよそ見するなんてイジワルですね(≧∇≦)
でもその遊びかわいいです(笑)
ちゃんと飲めてるなら安心ですよね(*^^*)+5
-5
-
5701. 匿名 2017/12/26(火) 23:31:06
>>5698
そのほかにも手を握る、耳たぶを触る、足をなでる、など赤ちゃんのツボは色々ですよねー!(^^)+8
-0
-
5702. 匿名 2017/12/26(火) 23:38:35
イライラしてたけど、「黒い10人の秋山」がテレ東だけだと思ってたら大阪でもしていることに気づきテンション上がってしまった!
ギャン泣きしながら子供もなんとか寝たし眠いけどゆっりみれるー!+7
-0
-
5703. 匿名 2017/12/26(火) 23:40:05
スーパーで見知らぬおばさんに「赤ちゃんの快適な毎日を過ごすには、まずあなたが夫のことを褒めたりしないといけないのよ。そういう講習があるから来て下さいね」って声かけられるのもう4回目。しかも全員知らないおばさん。その講習?とやらは同じものみたいです。
宗教なのかな?
「旦那さんとの夜はちゃんとしてる?」とかまで言う人いたし。今日のおばさんもすぐにコレだと分かって、急いでるんで!って少し冷たい態度とっちゃったよ…(笑)
ちなみに奈良県です。+57
-1
-
5704. 匿名 2017/12/26(火) 23:49:53
アンケートのご協力お願いします。
昨日から咳、鼻水がでており熱はなく元気そうにしています。
小児科に行って薬をもらいに行きますが今までの経験だとウチの子は長引くので年末年始の帰省まで続きそうです。
皆さんだったら咳、鼻水はあるが熱はなく元気そうだったら帰省しますか?
ちなみに車で4時間で雪国です!
行く...プラス
行かない...マイナス
最終的には当日の子供の様子を見て判断しますが参考までによろしくお願いいたします。+4
-29
-
5705. 匿名 2017/12/26(火) 23:50:48
5704です。
ちなみに11ヶ月です!
よろしくお願いします。+5
-0
-
5706. 匿名 2017/12/26(火) 23:51:15
>>5703
大きなお世話ですね( °-° )
+27
-0
-
5707. 匿名 2017/12/26(火) 23:53:13
今日はお昼寝が少なかったせいか夕方グズグズしまくって20時過ぎにパタッと寝てしまったよ。
毎日このくらいに寝てくれると嬉しいんだけど
一体何時に起きるのか検討がつかない・・+13
-0
-
5708. 匿名 2017/12/26(火) 23:55:21
混合から母乳外来に通い、完母に移行しようとしてますが、ぐずって寝ないので夜のみミルク足してます。でも、ミルク足すと飲ませすぎなのか、苦しくないのかと心配で…
ほんと母乳育児難しいです+19
-0
-
5709. 匿名 2017/12/26(火) 23:59:37
>>5696
もうすぐ11ヶ月です。
うちも離乳食初期からお粥嫌いで、試行錯誤した挙句うちの子はベチョベチョご飯が嫌いなことが分かり、軟飯すっ飛ばして普通のご飯を食べさせてみたら食べてくれるようになりました!
あとは白米じゃなく炊き込みご飯とかチャーハンにするとよく食べます。+9
-0
-
5710. 匿名 2017/12/27(水) 00:03:23
もうすぐ10ヶ月にになるのに2ヶ月までしか印刷してない写真達。復職までに全部印刷するぞー!と気合入れてとりあえずプリミィにせっせとアップロードしてますがまだ5ヶ月(白目)遠方の義理母が写真ほしいって言ってたので年明けの帰省までに選び抜いて義理実家用のアルバムを作らないといけないけどネットプリントだと間に合わないよな。店頭だと高い!けど仕方ないか。+9
-0
-
5711. 匿名 2017/12/27(水) 00:17:03
食べちゃいたいくらい可愛い!
という表現に心の底から納得できる日が来るとは思わなかった。
ちっちゃくてモチモチで可愛くない部位が1つもない!どこを取っても、どこから見ても全部可愛い。
赤ちゃんってすごいな〜+59
-0
-
5712. 匿名 2017/12/27(水) 00:18:48
年始に義実家と私の実家に帰省で、合わせて5泊することに。
が、私の実家はまた日を改めることになり、義実家に5泊になった…!長すぎるんだけど(°_°;)
そんなに何するの。面倒だなぁ。+44
-0
-
5713. 匿名 2017/12/27(水) 00:19:07
>>5702
私も秋山大好きで録画しましたー!+2
-0
-
5714. 匿名 2017/12/27(水) 00:19:44
赤ちゃんて、バンザイして寝ますよね?
うちの子、バンザイして寝てるとそのうちうーうーと言って愚図りはじめて、バンザイしてた手を布団にしまうと大人しく寝ます。
検索しても出てこないんですが、おなじような赤ちゃんいますか?+6
-3
-
5715. 匿名 2017/12/27(水) 00:20:37
少しトピずれになるのですが聞いてください。
旦那に対してイライラしすぎて、気持ちが冷めそうで悲しいです。
結婚する前は自分のことは自分で、何なら料理も作ってくれたり。でも結婚後、家事は一切やらず、自分のことすら私任せになりました。
そして子供が生まれて数ヶ月。何も変わりませんでした。
我が子がギャン泣きし私があやしていても、平気で漫画を読んだりスマホでゲーム。寝かしつけ中で抱っこして手が離せないのにくだらない用事を頼む。そのくせ我が子の睡眠サイクルを無視して自分の気が向く時だけ可愛がる。(寝かしつけ中で部屋を暗くしているのに自分が漫画を読みたいため電気をつける)
私が「こっちにいるのはいいけど、電気つけるならこの子一度目が覚めることになるから、次の授乳&寝かしつけ時間の2〜3時間後まで一緒に協力してほしいんだけど?」と聞くと、じゃあいいわと不機嫌になりながら寝室に閉じこもる。
これまで何度も冷静に話し合いを試みましたが、
図星なのかすぐ大声で怒るし、すぐスネて諦めるし逃げるし、ただケンカになるだけで解決しません。
こうさせてしまった私にも非があるのは分かっています。ただこのままでは限界が来そうで。
どうやって要望を伝えればいいのか。何かいい方法は無いのか悩んでいます。
ちなみに旦那はキレると止められないことが数回あり、一度寝起きとはいえ顔面を蹴られたことがあります。私が先にビンタしたから悪いのですが、(理由は長くなるからはぶきます)妊娠中に顔面を蹴り倒されたことが怖くて、ケンカをしたくない気持ちが強くて言いたいことも我慢するようになってしまいました。
どうしたら協力し合いながらやっていけるのか。
散々ダメなところばかり言いましたが、いいところもあるので別れない努力をしたいです。
1番近くにいるのに味方じゃないみたいで辛いです。
長文で失礼しました。
+59
-2
-
5716. 匿名 2017/12/27(水) 00:22:22
子供生まれてから旦那にムカつくことが増えた。
21時に寝かし付けて23時に起きたけど、連日の夜泣きで睡眠不足だったから少しでも寝たくて旦那に寝かし付けをお願いしたら「明日の仕事に響くから無理」と言われた。
いつも1時頃までゲームしてるくせにふざけんな。
子供生まれても以前と変わらずに眠くなるまでゲームして、眠くなったら朝まで寝るという生活をしている旦那に腹が立つ。
なんで私ばっかり頑張らないといけないんだろ。
+67
-0
-
5717. 匿名 2017/12/27(水) 00:37:13
>>5698
いままさに寝かしつけあと一歩のところで苦戦してて、あなたのレス見て試したら死んだように寝ました!!(;_;)ありがとう!!!(;_;)+29
-0
-
5718. 匿名 2017/12/27(水) 00:46:16
母乳だから無理だけど一回夜中対応から朝離乳食、ベビーカーで散歩アンド買い物、隙を見ながらの食事やトイレ、晩御飯の用意と片付け、夜離乳食にお風呂これらをやってもらいたいー。地味に伝わりにくいこの苦労。+46
-0
-
5719. 匿名 2017/12/27(水) 00:49:22
地区の育児相談で体重ののびを注意されてしまいました…
増えてないと言われると分かってはいましたが。
かかりつけで何度も体重は相談してると言ったけど「念のためだから小児科に行って結果を電話してね、もしかしたら内分泌系の病気かもしれないしね」って(゚Д゚ ||)
お、脅さないでよ~と帰って慌てて小児科に電話した小心者の母
食べないのよ~、飲まないのよ~
哺乳瓶拒否と話したら「スプーンで頑張って」と笑顔で言われました(笑)+6
-1
-
5720. 匿名 2017/12/27(水) 01:06:50
>>5689
私、完母なんですがミルクの赤ちゃんが授乳室使ってもなんとも思いません。
お腹が空いて泣く我が子に「待ってね」と言うのは辛いところではありますが、そこを見極められなかった私の責任なので…
授乳室の方が落ち着いて飲める赤ちゃんもいるとおもいますから臨機応変で。
私は上の子も一緒に入って騒いでいる方が嫌かも……
そうなるとうちの子飲んでくれないので。
上の子もおっぱいタイムは退屈なのは分かるんですけどね+17
-6
-
5721. 匿名 2017/12/27(水) 01:07:55
>>5715
妊娠中に顔面を蹴り倒された?
私なら別れます。
妊婦の顔面を蹴り倒すなんて普通じゃない。
キレて話し合いにならないのに一緒に居る意味なんてあるのかな?+74
-1
-
5722. 匿名 2017/12/27(水) 01:19:13
>>5502
私は0歳の時ではありませんが、父が歌うと「なんかちょっと違う(=音が外れてる)」と言っていたそうです(笑)
それでも、挫けずに歌ってくれたお陰か私はお世辞にも上手ではありませんが歌は好きです!
ママの愛情がこもった歌声最高です!+19
-1
-
5723. 匿名 2017/12/27(水) 01:22:56
全部読んでないから以前にも書かれているような内容だったらごめんなさい。
10ヶ月になった息子ですが、オムツ替えが嫌で暴れまくります。
可哀想だけど私の足で息子の両脇を押さえつけてなんとか替えてます。
家ならいいんだけど、外だとおむつ台って高い位置にあるから足で押さえる訳にもいかないし、うんちが出そうな日は怖くて外出を控えてしまいます(一日置きにしか出ないので)
皆さん外ではどうしてますか?
それともうちの子が暴れすぎなのかな(^_^;)
外だと意外とおとなしくしてくれるんでしょうか…。
+19
-0
-
5724. 匿名 2017/12/27(水) 01:36:59
>>5723
おむつはテープタイプ使ってます?
もし、そうならパンツタイプ試してみては?
息子も嫌がるのでテープだとイライラしちゃってパンツにしました。
寝てるときなどはテープ(残りがあるので)
あとは、音が鳴るおもちゃみたいなの持たせて時間稼ぎしてます。+14
-0
-
5725. 匿名 2017/12/27(水) 01:58:28
一度目の夜勤がなかなか終わらない。
立ち上がって寝かしつけ辛いから、座って抱っこしてゆらゆらしたら寝そうだったのに布団に下ろしたら目がギンギンだった。寝てくれ。
+23
-1
-
5726. 匿名 2017/12/27(水) 02:13:07
妊娠中はインスタで同じ週数の人たちと交流したり楽しんでたけど、
生まれると「うちの子よく寝る」「手がかからない」自慢(?)がすごいなぁ(*_*)
我が家はよく泣きなかなか寝ない子なので卑屈になっちゃうから見るのやめる事にした…
自分の性格が悪過ぎて嫌になっちゃう。
そんな小さな事にイライラしたり、ショックを受けたり、視野が狭くなっちゃってそんな自分に自己嫌悪だよ…(p_-)+42
-1
-
5727. 匿名 2017/12/27(水) 02:22:09
>>5723
同じく10ヶ月ですが寝転がるのを嫌がるので寝転ぶタイプのオムツ交換台の並びによくある立ったまま交換するタイプにつかまり立ちさせて交換してます。寝転ぶタイプはベルトしても意味がないし危ないしかなり苦労しますよね。+8
-0
-
5728. 匿名 2017/12/27(水) 02:24:09
うちの子、眠りが浅いから寝てからの熟睡待ちがさらに長いよー
幸せそうな寝顔…ずっと抱っこしててあげたいけど母も寝たいよ(´-`).。oO
抱っこの体制のまま体を離さないようにそーっと一緒に横になっても何故か気付いてしまうのよね(笑)+15
-1
-
5729. 匿名 2017/12/27(水) 02:31:11
病みそうなくらい手がかかる。昨日も3、4ヶ月検診で30分以上号泣。もはや絶叫。お医者さんも苦笑いしてたよ。
なんだか心が折れてしまいそう。
でも子供は可愛いから頑張ろう。
明日もたくさん遊ぼう。
+46
-1
-
5730. 匿名 2017/12/27(水) 03:23:40
>>5654
>>5672
>>5700
うちはぎゅいぎゅい→んきゅんきゅ、って感じです。
ハムハム可愛い^ ^
短い時は本当に1分足らずで顔振って乳首からズッポン!!と離れます。
乳首もげそうに痛いけど、そういう時ほど顔見ると満足そうに笑顔なので、まぁいっか^ ^
内心、最初の数口で喉とかお腹は満たされてるぽいから、口離したらやめても良かったりするのかなー?とも思うんですが、
見るとまたちょいちょい飲み出すし、私の胸は張り出すので、本人が飲む気分に合わせてます。
でも、最初ぎゅいぎゅいで飲んで後ちまちま、の時の方が、じっくりずっと吸い続けてる時より、次の催促が早い気がします。+7
-0
-
5731. 匿名 2017/12/27(水) 03:27:26
うーなんなんだー
1時間しないのに起きる+15
-0
-
5732. 匿名 2017/12/27(水) 03:39:59
>>5703
うそー!私宮崎ですが、それと同じようなやつがありましたよ!
ベビーマッサージ教室に誘われて行ったんですが、サクッと終わって、講習が始まりました。
体調悪くて旦那さんとの夜を断ったら、子どもが熱出したっていう人の体験談もあった。。。
そんなこたーないと思いましたが。
それっきり行ってないですけど、、、やはり、宗教なんですかね??+28
-1
-
5733. 匿名 2017/12/27(水) 03:40:33
>>5731
寒いのかな??+9
-0
-
5734. 匿名 2017/12/27(水) 03:58:53
>>5696
11ヶ月です。おかゆは嫌いみたいなので、炊きたてのごはんだったら、お湯をかけて少しふやかしたものをあげてます。
冷やご飯だったら、お湯をかけてチン。
白ごはんよりも、味付けがいいみたいなので、
おかか、塩抜きじゃこ、豆腐、のり、納豆、赤ちゃん用ふりかけ、などあるものを一つ〜複数混ぜ混ぜすると、パクパク食べますよ。
+9
-0
-
5735. 匿名 2017/12/27(水) 04:07:50
なかなか寝なくて1時間近く抱っこしてたら
旦那がやっっと目覚めた
「おむつかえた?」って言われた
とっくに替えたわ!!!
起きてから1時間近くたってるわ!!!!+43
-0
-
5736. 匿名 2017/12/27(水) 04:25:07
>>5675
完ミですが、ミルクの子って飲むの短時間で終わりますよ。うちだけかな。
でも、ミルクでも、周りが気になると飲めない場合があるんですよね。飲みたいのにほんの少ししか飲めなくてグズグズ。すぐ終わらせるから、授乳室使わせてもらって落ち着いて飲ませたい場合も正直あります。ミルク作る時も、手荷物も赤ちゃんも完全に離すので、不用心ですし赤ちゃんも泣くしお湯は危険だしで焦ります。ミルクセットでバッグはパンパンです。
でもやはり、母乳の人のためにあると思うので、授乳室は使わないです。。。授乳室の他にちょっとしたミルク室もあればいいのにな。
飲みたい時にすぐ出せるように、調乳のタイミングにいつも気をつけてます。+15
-0
-
5737. 匿名 2017/12/27(水) 04:29:03
なぜ連日寝不足の妻が
週2ペースで飲み歩いて朝帰りの夫に朝ごはんを用意しないといけないのか…
おかしいよ!!!
朝ごはん用意してほしいくらいだよ!!+58
-2
-
5738. 匿名 2017/12/27(水) 04:29:04
眠い~。一時半に起きて今やっと寝た。
あー...1日で良いから朝まで寝てくれないかなぁ。+10
-0
-
5739. 匿名 2017/12/27(水) 04:38:11
>>5737
しなきゃいいんじゃないかな。私朝ごはん用意してないです。ダメ妻かなぁ。産まれた後に、朝ごはん免除してほしいと頼みました。快諾してくれました。パンとか食べてるんじゃないかな。夜はちゃんと用意します。+45
-0
-
5740. 匿名 2017/12/27(水) 04:38:27
>>5737
0歳児が居て週2で飲み会で朝帰り!?用意しなくて良いよー!
うちは産後一度も朝ごはん作ってないよ...勝手に食パン焼いて食べて行って貰ってる。毎日夜間対応して朝食まで作れない。+41
-0
-
5741. 匿名 2017/12/27(水) 04:39:09
やばい、子ども寝たのに、今度はわたしがお腹すいて眠れない(笑)+21
-0
-
5742. 匿名 2017/12/27(水) 04:52:33
目が覚めちゃってジャガイモ剥いてました。
手が回らず、なかなか使い切れなかったのですが、ところどころ薄ーく緑になり始めています。
離乳食は始まってなくて完母だとしたら皆さんどこまで気にしますか?
薄ーく緑のジャガイモは…
緑のところを厚く剥いて食べる→プラス
即捨てる!→マイナス
ちなみに食べるとしたらおでん種になる予定です。+42
-0
-
5743. 匿名 2017/12/27(水) 05:09:49
ミルクの子の授乳室について。
個室じゃなきゃ落ち着いて飲めない子とか、お母さんの乳首拒否で搾乳して哺乳瓶からじゃなきゃ飲まない子もいるから、特に気にした事ありません。
ショッピングモールとかの授乳室で、お母さんだけ相席OKの授乳ミルク室あったら良いなー、って思います。
ぐずっちゃって授乳に時間かかりそうな時とか、個室の鍵かけて入ってしまうのを申し訳なく思ってしまいます。
でもオムツ替えとかでお父さんが使ったり、変な男性もたまにいますから鍵かけない、という訳にもいかないです。
パウダースペースみたく、女性用お手洗い内にとかにあればそういう事起きないし、同時に授乳するお母さんが並んで困る事もなくなるんじゃないかな?と添い乳しながら妄想中です。+13
-1
-
5744. 匿名 2017/12/27(水) 05:13:24
>>5740
>>5739
朝早くにコメントありがとうございます…(;_;)
ありがたいです。
飲み会の頻度ありえないですよね!結婚してから年末年始と歓送迎会の時期はほぼこんな感じです。
週3もザラです。
何度言ってもやめる気ないのであきらめてます。
つわりで寝込んでた時に「なにもしてない人はいいね」と言われてから意地で家事をやってきましたが…
朝ごはん免除してもらうことに決めました!
勝手にたべてもらお!!(;_;)
+25
-0
-
5745. 匿名 2017/12/27(水) 05:14:30
>>5733
部屋はあったかいはずです。
12時に寝付いて4回目の夜陰です。+3
-0
-
5746. 匿名 2017/12/27(水) 06:50:24
何回も夜泣きで起きてなかなか寝ないとイライラ。
何にイライラするって
毎日9時から自由時間でぐっすり寝てる旦那に。(別室)
子供が泣くたび旦那を嫌いになっていく。
お昼用に残しておいたご飯食べられるし。
多めにお金渡してるんだから外で食え。
眠いのに玄関まで見送らないとうるさいし。
見送ってほしいなら子供が寝付くのを見届けろ。+37
-0
-
5747. 匿名 2017/12/27(水) 06:55:23
>>5732
間違えてマイナス押しちゃいました(>_<)
宗教関連っぽいですね。
赤ちゃんをダシに近づくとはやり方が汚い!+15
-0
-
5748. 匿名 2017/12/27(水) 07:03:22
>>5715
ご実家は頼れないですか??
話し合いもできないとなると、一回離れて冷却期間置かないと分かってくれない気がします。+12
-0
-
5749. 匿名 2017/12/27(水) 07:33:06
>>5744
悪阻で寝込んでる奥さんになにもしてない人はいいねって言い方する人やだなぁ
奥さんはお腹で子供を育てるという大事な役割を担ってますが何か?って私が代わりに嫌味言ってやりたい
+32
-0
-
5750. 匿名 2017/12/27(水) 07:34:21
初めての年末年始。
お医者様がお休みに入る期間をそれぞれ確認しなきゃ、というのを忘れてました。
今日電話して聞こう。
小児科、皮膚科、耳鼻科、出産した病院、産後ケアの病院、あと近所のドラッグストア。
他に確認しておいた方が良いところありますか?+3
-0
-
5751. 匿名 2017/12/27(水) 07:47:17
>>5715
それだけ幼稚な旦那さんなら今後も改善するとは思えないけど…そしてどんどんストレスたまっていきそう
奥さんだけじゃなく成長していくお子さんもね
私なら子供の為にも実家へ帰って離婚準備するかな
まずどんなに怒っていても顔面を蹴るってことがあり得ないです
これからも怒りで見境がなくなったら物理的に危害を加えかねないDV男ってことだから+43
-0
-
5752. 匿名 2017/12/27(水) 08:02:20
>>5723です。
レスありがとうございます!
>>5724さん
もうパンツタイプなんです。それでも苦戦するくらい暴れる…。
おしっこなら全然いいんですけど、うんちは拭くのが本当に大変で。体が大きいからかすごい力だし。
やはりオモチャですかね。もっと息子の気を引けるようなものを探して試してみます。
>>5727
立ったまま交換するタイプ?!そんなの見たことないです、田舎だからかな…。
簡易的な交換台しかない所も多くて。
本当にあのベルトはあまり意味がないですよね(^_^;)
腰だけじゃなくて肩の部分にもベルトが欲しい〜
+13
-2
-
5753. 匿名 2017/12/27(水) 08:08:44
>>5653年末年始、嫁は大変ですよね。レトルトの和光堂のお弁当みたいな二個入りのやつスプーンもついて便利ですよ(^ ^)あとは食パンやバナナを持っていくのはどうでしょう?!義理実家の近くにもスーパーはあるでしょうから、うちは着いてから義両親に買ってきてもらっちゃいます。
うちも、9ヶ月ですが割り切って義母に娘を預けて少しの間でもゆっくり美味しいもの食べてテレビ見るのを楽しみに何とか乗り切ります!お互い頑張りましょう!+16
-1
-
5754. 匿名 2017/12/27(水) 08:14:17
生協の野菜ミックスみたいな冷凍の離乳食あげたら、久しぶりにパクパク食べた(T ^ T)
嬉しい〜。+18
-0
-
5755. 匿名 2017/12/27(水) 08:24:14
>>5715
そりゃ人間1つくらいいいところはあるかもしれないけど悪い所が最悪すぎるのでちょっと(;_;)
育児協力しないならまだしも邪魔じゃないですか
+42
-0
-
5756. 匿名 2017/12/27(水) 08:26:50
>>5718
言葉で伝えるとそれくらいの事って思うけど実際それが毎日だと本当大変なんですよね、、、
うちの旦那には一生わからない苦労です。+13
-0
-
5757. 匿名 2017/12/27(水) 08:27:38
9ヶ月半ば昨晩明日から3回食にする!と急に思い立ち、今朝離乳食準備してましたがあまりにもお腹空いたお腹空いたと泣くので泣き声がストレスに感じてしまいミルクあげてしまいました。朝起きた時が1番グズグズ言うので憂鬱です。明日こそ3回食頑張る。+14
-0
-
5758. 匿名 2017/12/27(水) 08:36:10
昨日の夜全然寝てくれなくて辛かったけど、明け方にダメ元で足を温めて寝かせたら寝た!!
足が冷たくても寝れないのか…大人と一緒!+27
-0
-
5759. 匿名 2017/12/27(水) 08:40:33
子供にインフルエンザの予防接種しようか迷ってますっ(*_*)+8
-0
-
5760. 匿名 2017/12/27(水) 08:45:48
旦那が今日で仕事納め
帰省しないから暇な正月休みになりそう+14
-0
-
5761. 匿名 2017/12/27(水) 08:51:42
旦那さんが年末年始もお仕事の方
自分と子供だけ実家(義実家)帰省する +
帰省しない -+5
-17
-
5762. 匿名 2017/12/27(水) 08:57:32
RTA協会のベビーマッサージ行ったことある人いますか?身近な人が結構始めてて友達に来ないかと誘われているのですが、講師になるよう勧誘されたりすることもあるようで悩んでいます。+2
-2
-
5763. 匿名 2017/12/27(水) 09:15:38
ケーツーシロップ飲んで1時間後に軽く吐いた・・・(;´Д`)
まぁ仕方ないとか言うもんなー。+7
-0
-
5764. 匿名 2017/12/27(水) 09:16:27
夫の実家に連泊するみたいな話が出たので泊まりたくない雰囲気を出したら、俺の実家そんなに行きたくないんだね、と言われた。
だって自分の息子(夫)が猫アレルギーや喘息なのに泊まる部屋に猫を入れまくってるし、掃除したという割には家は汚いし。
泊まるたびに気道が狭くなってヒューヒューして鼻水グジュグジュする姿みて、猫本当にダメなんだねーっと笑いながら話してるし。
自分の息子のこと心配じゃないの?!
いまは子どもだっているし、この子がアレルギーだったら気道狭くなったら息できなくなっちゃうし。
小児科の先生に聞いたらアレルギーは遺伝しやすいから小さいうちは動物いるところには行かないのが一番いいって言われたし。
夫もこの子のことが心配じゃないのかな。。
私の気にしすぎ??+49
-0
-
5765. 匿名 2017/12/27(水) 09:24:07
>>5715
どんな理由があろうとどんな良いところがあろうと、妊婦の顔面を蹴って転倒させる、という事実だけで1発アウトだと思います。
旦那様は今後どんどん歯止めが効かなくなるかも。
妊婦に暴力を振るうぐらいなら怒りの矛先が赤ちゃんに向く可能性も高いです。
それでも別れたくないと思ってるなんて、5715さんの感覚が麻痺してしまってる気がします。
+58
-0
-
5766. 匿名 2017/12/27(水) 09:25:03
滅多に雪降らない地域なのに
今日は雪降ったから引きこもり決定(゚∀゚)
子供がお昼寝始めたらミルクレープ作ろう+13
-0
-
5767. 匿名 2017/12/27(水) 09:43:20
>>5715
私も昔そういう男と付き合ってたことがありました。蹴られても、私がクッション投げたのが先だし…とか、怒りがおさまったら優しいし…とか言ってましたが、今考えるとありえないな、と思います。
今の旦那は、大ゲンカしたとしても、絶対手あげるなんてことしません。今後もないと、言い切れます。それが普通なんですよ。
いつか、子どもにも手をあげるかもしれません。子どもを守るためにも、冷静に考えた方が良いと思います。+47
-0
-
5768. 匿名 2017/12/27(水) 09:55:10
>>5759
私の行ってる小児科の先生は1歳未満で保育園とか幼稚園行ってないなら親だけ打てばいいって言ってたからうちは子どもはうってません!+9
-1
-
5769. 匿名 2017/12/27(水) 10:01:27
>>5715
>旦那に対してイライラしすぎて、気持ちが冷めそうで悲しいです。
↑「気持ちが冷めそう」までの、その気持ちは正常です。
でも、悲しいというのはおかしいです。
いかなる理由があろうとも、顔中を蹴るなんてありえません。
>こうさせてしまった私にも非があるのは分かっています
間違っています。
あなたのせいではありません。ご主人のもともとの気質です。
そしてあなたはDV被害者です。
きっぱりと離婚をお勧めします。
しかし・・・世の中DVって多いのですね・・・
少し前にも共依存の方がいらっしゃいましたし・・・
声を大にして言いたい・・・
暴 力 を 振 る う 男 は 異 常 で す !+65
-2
-
5770. 匿名 2017/12/27(水) 10:09:04
子育て勉強会を装った宗教勧誘について、軽く調べてみました。中々ヤバそうな組織が出てきました。「朝起き会」などという名目上は社団法人がやってるっぽいです。主婦は主人に逆らってはいけない…みたいな教義だそうです。なので夜の誘いは乗りなさい、さもなくば子に不幸が…みたいな体験談を出してきたんでしょうね…。
割と全国各地で被害報告が見られます。家に押しかけてくるパターンとかも。
育児に悩むお母さん達につけこむ手口は許せませんね!+34
-0
-
5771. 匿名 2017/12/27(水) 10:11:31
旦那よ、息子がうんちしたかもで呼ばないで。してる、してないの確認くらい自分でしてよ。朝、離乳食作りとかいろいろ忙しいのに。+34
-0
-
5772. 匿名 2017/12/27(水) 10:23:26
旦那が休みだけど昼夜逆転しててうざすぎる!朝方までアニメ見て、昼ごろ起こしてねって言いながら私たちが起きるころに寝て、昼に起こしても起きずに夜子供を風呂に入れる直前まで寝てる。これが今日で3日目。こんな父親子供に見せたくないよ。出かけたいけど天気悪くてダメだし。こういう時に義母が突撃訪問してくれたらいいのに!正月義実家行ったらチクってやるわ。+26
-0
-
5773. 匿名 2017/12/27(水) 10:27:56
>>5703
うちには訪問で全く同じ勧誘?が来ました。
子連れで来て何かと思って玄関外に出てうっかり聞いてしまいました。子育て相談会とか言ってました。
あとでネット検索してみると、ちゃんとしたところもあるけど宗教系のところもあるとかで怖くなりました。
同じく関西です。+14
-0
-
5774. 匿名 2017/12/27(水) 10:29:19
11カ月の子がここ数日透明でサラサラの鼻水が出てます。熱や咳など他の症状はなく本当に鼻水だけ。機嫌もいいです。夜も鼻がスピスピ行ってやや寝づらそうな時もありますが、それで起きることもないです。ネットで見てると透明でサラサラの鼻水はウイルス性のものではないとのことで、一応家でこまめに鼻水を吸ってますが、このまま様子見でいいでしょうか?耳鼻科に行った方がいいのでしょうか?
自宅でこまめに鼻水吸って様子見 +
耳鼻科へ行く −+25
-2
-
5775. 匿名 2017/12/27(水) 10:39:10
>>5703
大阪です。
私も銀行の前で「区役所でベビマやってるから来ませんか?」って、自転車に乗ったおばさんに話しかけられました。
「この辺に住んでないんで…」って断るとすぐどっか行きますよ!
後から聞くと、ママ友も何人も話しかけられてた!
あやしいですよね!
+20
-0
-
5776. 匿名 2017/12/27(水) 10:49:35
もうすぐ9ヵ月になるのですが、アレルギーチェック以降パンをあげておらず、分からないのですが…
月齢目安は2分の1枚程度となっていますが、一食のうちの炭水化物はこの2分の1枚だけでいいのでしょうか?+9
-0
-
5777. 匿名 2017/12/27(水) 10:49:29
これから義実家帰省のため、初飛行機です。。。
いつもの朝寝のペースで、搭乗前に寝ちゃいました。緊張し過ぎてこっちが吐きそう笑+28
-0
-
5778. 匿名 2017/12/27(水) 10:56:42
すいません、愚痴ります。
旦那の身内からベビー用品のお下がりが段ボール(大)二箱分届きました。
旦那に見せない訳にはいかないけど、よそのうちの匂いがするから洗濯してます。
一回じゃ匂いが取れません。
洗濯機に入れながら状態を見ると、比較的綺麗な物もあるけど、大半がシミ毛玉、マジックテープ部分にゴミ…。
手間だし、正直受け取るの複雑です。
子供が寝てるわずかなフリータイムなのに、何でひたすら自分の趣味じゃないの洗濯してるんだろう…+42
-0
-
5779. 匿名 2017/12/27(水) 10:57:19
>>5777
飛行機降りるまで、ぐっすりだと良いですね!
寒いしあったかくして、帰省乗り切って下さい!+9
-0
-
5780. 匿名 2017/12/27(水) 10:59:08
ミルクの人が授乳室を使えない場合はどこであげてますか?
私は今まで授乳室が混んでいたことってないので授乳室があれば授乳室で、なければフードコートとかどこかお店に入って自分達の席であげていました。
でもけっこう周りの視線が気になるし、騒がしいのでミルクの飲みも悪い(*_*)
それにこういう公共の場でミルクあげるのって非常識なのかな?!って不安になりながらあげてます。
どうするのが正解なのでしょうか・・・
ちなみに車は乗りません。+18
-0
-
5781. 匿名 2017/12/27(水) 10:59:51
今日は全然ダメだわ
昨日の23時から着地出来ずにずっと抱っこ。
朝ごはんは旦那が抱っこ代わってくれたけどお昼はどうしよう…
立ってユラユラじゃないと満足しないんだよなー
抱っこなお子さんをお持ちのみなさん、お昼ってどうしてますか?
+13
-1
-
5782. 匿名 2017/12/27(水) 11:01:43
SNSで、思ってないのに自分を下げて言うママ友にモヤる。
わたしからみるととてもかわいい外見の方なんだけど、自分の顔をアップで載せて顔のどこどこがコンプレックス( ; ; )とか、不細工だけどこの子のためにも綺麗にしてないと( ; ; )とか書いてる。完全にそんなことないよ!かわいいよ!っていうコメント待ちだなってわかる内容ばかりで見るたびなんだかなぁという気持ちになってしまう。+33
-0
-
5783. 匿名 2017/12/27(水) 11:04:45
マチカフェの話題がちょこちょこでてくるので!ローソンのLINE公式アカウントで今日限定で30万名にカフェラテクーポンあたる抽選やってますよー!カフェラテ大好きと入力すると抽選できます!+24
-0
-
5784. 匿名 2017/12/27(水) 11:10:02
>>5781
消化に悪いけど、抱っこ紐乗せながら立食いしてます。+6
-0
-
5785. 匿名 2017/12/27(水) 11:14:42
>>5782
私性格悪いのでそういうの面白いなと思ってしまう笑
頑張れ!とかコメントしたい笑+24
-0
-
5786. 匿名 2017/12/27(水) 11:16:35
カフェラテ当たったよ!教えてくれてありがとうです!!
8ヶ月の息子がやっとストロー飲みできるようになった(T_T)長かった・・・+17
-0
-
5787. 匿名 2017/12/27(水) 11:22:07
>>5783
外れました〜/(^o^)\
情報ありがとうございます!!+14
-0
-
5788. 匿名 2017/12/27(水) 11:23:52
先に手を出したかもしれませんが、妊婦に手をあげるなんて尚更ありえないと思います。+24
-0
-
5789. 匿名 2017/12/27(水) 11:34:49
子供を預けて歯医者へ
帰りに少しだけゆっくりローソンのカフェラテを飲みながらがるちゃん♡
カフェラテが当たると書いてくださった方がいたのでやってみると当たりましたーッ!
嬉しいー!
けど…車内じゃなくてカフェなどでゆっくりできる時間が早く欲しいな〜とちょっぴり寂しくなりながら帰ります。+26
-0
-
5790. 匿名 2017/12/27(水) 11:35:01
夜泣きはひどいし、起きてもグズグズ。昼寝させようと寝かしつけたのに30分で起きてグズグズです。わたしは夜泣きの疲れでどうしても起きれなくて息子がしがみついて泣いてきてもしばらくそのまま寝てしまいました。(TT)
息子泣きながらどこかに行ったなーと思っていたら戻って来たんですが頭の後ろがげぼだらけ…探してもどこで吐いたか分からないんです。吐き戻しの匂い大嫌い。もう全部イライラする。+16
-4
-
5791. 匿名 2017/12/27(水) 11:36:05 ID:2bzWv1hKBz
ストローで上手に吸うけど、ほとんど口から出てそう
そのうち出さなくなるかなー+9
-0
-
5792. 匿名 2017/12/27(水) 11:38:34
うちの近所何故かセブンばかり!!
最寄りはデイリーヤマザキ(笑)
いろんな種類のコンビニが近所にある方うらやましいです。+14
-0
-
5793. 匿名 2017/12/27(水) 11:38:52
>>5791
うちも最初は吸ってはダーーっもこぼしてました+6
-0
-
5794. 匿名 2017/12/27(水) 11:45:03
カフェラテの抽選ってすぐ結果出ましたか?+17
-0
-
5795. 匿名 2017/12/27(水) 11:50:52
>>5742で夜中のジャガイモ剥いてた者です。
暑く剥いた後、おでん汁が濁るから&念の為で別鍋で煮て冷まして、とやったところで止めてました。
皆さんのアドバイス見て安心して朝昼兼用ご飯に、美味しいです^ ^
ありがとうございました!
今って葉物だけじゃなく根菜もキノコも高いですよねぇ>_<;
+5
-0
-
5796. 匿名 2017/12/27(水) 11:56:46
三ヶ月半で6キロの娘がいます
最近ベビーカーもベビーシートも嫌がりだしたので
色々検討した結果 エルゴを買おうと思います
OMNI360かADAPTのクールエアで迷っています
高い買い物なので あっちにしとけばよかった〜と
後で悔やみたくありません
使用感やオススメポイント ご意見下さい!
+4
-0
-
5797. 匿名 2017/12/27(水) 12:13:57
>>5783
情報ありがとうございます\(^o^)/ LINE来てました!
はずれたけど
ウチカフェSweetSの割引クーポンくれたよ\(^o^)/+8
-0
-
5798. 匿名 2017/12/27(水) 12:15:44
>>5794
カフェラテ大好きと入力した後、抽選するか聞かれるので はい と答えると抽選してくれますよ!+4
-0
-
5799. 匿名 2017/12/27(水) 12:16:02
>>5794
ラインでのやり取りで返信ですぐ当落が分かりますよ〜!+5
-0
-
5800. 匿名 2017/12/27(水) 12:19:19
>>5794ですが落選の場合連絡ないんですかね?
はいと打ち込んだ後何も返信が無く、その後はいの後ろにスペース入れてもダメでもう一度カフェラテ大好きと打ち込んだら抽選は1度だけとの返事でヽ(゚∀。)ノ+2
-0
-
5801. 匿名 2017/12/27(水) 12:19:27
>>5796
アダプトのメッシュの使ってますよ~( ・∀・)ノ
クールエアってメッシュのタイプですか?
うちは夏生まれなので、冬は着込めば調整できるし!とメッシュにしましたが、最近やっぱり寒くて防寒ケープ買おうとしてます(笑)
さすがにエルゴはガッチリしてるので安定して抱っこできてます(^-^)
360って赤ちゃん前向きにできるタイプですよね?旦那はこれいいなーって買った後に言ってましたが、うちの子は抱っこで歩くと割りとすぐ寝るので普通タイプで良かったかな。飽きっぽい子だと前向きにできたら気が紛れて良さそうですね!
あまり参考にならないかもですがm(._.)m+9
-0
-
5802. 匿名 2017/12/27(水) 12:22:19
寒すぎて引きこもりだけど、オムツ買いにいかなきゃ。
生理二日目で頭痛がひどいし、寝不足で今日は子供と遊ぶのがきつい。一人でずっとねたい。+36
-0
-
5803. 匿名 2017/12/27(水) 12:23:25
>>5783
アキコさんの話チョコチョコ出てて気になってはいたけど大変そうだなーとスルーしてた者です。
カフェラテにつられついに友達登録しちゃったよー!(笑)カフェラテ貰えました!ありがとうヽ(≧▽≦)ノ+17
-1
-
5804. 匿名 2017/12/27(水) 12:24:05
>>5796
先日エルゴ買いました
360ってのは前向き抱っこできるやつですか?
私はアダプトのクールエアにしました
店員さんと話しながら最終的に冬場は寒さ対策が出来るけど夏場の対策は出来ないとの事で風通しの良いメッシュタイプにしました。
使った感想は冬場の抱っこ紐は意外と赤ちゃんと密着して暑いです…なので夏場の事を考えてメッシュにして良かったと思います。+15
-0
-
5805. 匿名 2017/12/27(水) 12:26:21
エルゴとビョルン以外の抱っこ紐でおススメありますかー?+8
-0
-
5806. 匿名 2017/12/27(水) 12:29:44
教育費のトピもたってますが、皆さんどれくらい子どものために貯金できてますか?(*_*)
うちは、学資200万、児童手当全額貯金で200万なので、もっと貯めなきゃです。+6
-9
-
5807. 匿名 2017/12/27(水) 12:43:50
>>5806
すべて公立に行ってもらう予定なので、子ども手当のみです。私が働きだして余裕ができたら、学資にも入りたいです。いつになるかわからないけど...+23
-0
-
5808. 匿名 2017/12/27(水) 12:46:48
>>5778
捨てたら?私も義母からお古を押しつけられました。ましな物を少しとっておいてあとはこっそり処分しました。+27
-0
-
5809. 匿名 2017/12/27(水) 12:52:38
初の予防接種終わったー!
寝てる時に無理矢理起こされて打たれたから一瞬泣いたけど、すぐにニコニコしてた!
ロタもなんとか上手に飲んでくれた!後は吐き戻しないようにだけ祈る!+15
-1
-
5810. 匿名 2017/12/27(水) 12:54:42
母乳育児で、自分がいないと泣いてしまう娘。
病院も歯医者も美容院も行けません(*´ー`*)
皆さんどうしてますか??+18
-0
-
5811. 匿名 2017/12/27(水) 12:55:18
ベビービョルンワンプラスを使ってる方!
おんぶは12ヶ月からしか使えないと書いてありますか、メーカーに電話で問い合わせたら日本の小児科医に確認して6ヶ月から本当は使えるそうです!
(海外ではおんぶの文化がないから12ヶ月からと表記されてるそうで)
あやうくおんぶ紐別に買うか!?と悩んでいたので念のため問い合わせたところ上記の回答でした!
うちの6ヶ月の息子も楽しそうにおんぶされてました(^^)+21
-0
-
5812. 匿名 2017/12/27(水) 12:55:42
9ヶ月。なんか私が常に泣きそうな精神状態で過ごしてる。次いつ泣かれるか、いつ一人遊びが終わって私を追いかけてくるか、離乳食で汚される、離乳食食べてくれるか、昼寝してくれない…。+31
-0
-
5813. 匿名 2017/12/27(水) 12:55:43
>>5806
一人に対してそれなら十分では?もちろん、子供が在学中に親の収入が減らないことが大前提だと思いますが。
私のイメージとしては、学資などのまとまった資金は大学入学時のまとまったお金と、一人暮らしへの資金というイメージです。あとはせいぜい一年目の学費になるくらいかな。あとは働きながら平行してどんどんお金がかかっていくのかなぁと。もしくは実家から通えるなら、留学するときの資金とか。するかどうかはわかりませんが。+14
-0
-
5814. 匿名 2017/12/27(水) 12:57:09
幼稚園無料になるのは確実なのかなぁ。
+18
-0
-
5815. 匿名 2017/12/27(水) 12:57:49
>>5810
どちらも子連れOKのとこ行ってる+4
-0
-
5816. 匿名 2017/12/27(水) 13:01:41
>>5810
母乳育児です。
病院も美容院も行ってません( ;∀;)
+11
-0
-
5817. 匿名 2017/12/27(水) 13:11:36
>>5697
汚実家仲間ですな(><)
ぼっとんトイレはすごいですね!子供がトイレに行くようになったら心配ですな。
うちの実家のトイレの汚さはやばいです。
水回りもカビだらけ。
正月は帰っても5分で失礼する。
旦那かトイレ行きたくなったら
大変だから笑
はあ〜実家でのんびりを経験したい
義実家の方がキレイで居心地いいのて
寝てしまうレベル。。+15
-0
-
5818. 匿名 2017/12/27(水) 13:16:55
そういえば、出産前に義母から大きい荷物が届いて、なにかなと開けてみたらなんと旦那が赤ちゃんの時のでっかい写真でした。
あれほどいらないと思った贈り物はありません。
あれを私に贈った義母の心境、どなたか分かりませんか??+58
-0
-
5819. 匿名 2017/12/27(水) 13:19:24
>>5778
シミや毛玉のあるものや気に入らない物は私なら捨てるか売っちゃいます!
何枚か着れる物を取っておいて、くれた方に会うときに着せていけばいいと思いますよ。+9
-0
-
5820. 匿名 2017/12/27(水) 13:32:25
>>5806
うちも学資保険200と児童手当でそんなものですよ!後は子供のお年玉や臨時で祖父祖母にもらったお小遣いがあればそれを貯金してあげます。
向こうのトピ見て思いましたが、みなさん出産祝いなども全部子供の通帳に入れてあげてるんですね。
うちは子供には申し訳ないですが、余裕がなく出産準備で色々かかったので生活費の通帳にいれほぼほぼ出産準備で使いました、半分は返さないとダメですしね。
+28
-0
-
5821. 匿名 2017/12/27(水) 13:34:28
>>5814
幼稚園が無料になってくれるとかなり助かりますよね!
今じゃ入れない保育園が多くて、認可じゃない保育園に入れると働く意味が無いくらい高いですもんね。+13
-0
-
5822. 匿名 2017/12/27(水) 13:38:12
あー
なんか、ときめきが欲しいー!!!
+20
-2
-
5823. 匿名 2017/12/27(水) 13:38:51
>>5703 です。
コメントくださった方、プラス押してくださった方ありがとうございます!調べてくださった方もありがとうございます!
全国に出没してるんですね…( ̄~ ̄;)
これからはさらっとスルーします。
旦那が旦那が~と言う割には、スーパーで話しかけられて私の旦那の姿が見えるとそそくさと立ち去ったりしてたので、やっぱり怪しいですよね。
皆さん気を付けてください~!!!+20
-0
-
5824. 匿名 2017/12/27(水) 13:41:44
>>5806
夫も私も私立文系の大学で学費が400万ほどかかっている経験から、15歳払い済みで約400万貯められる保険にしました!
児童手当も使わず貯めてます。
毎月カツカツです( ; ; )+15
-1
-
5825. 匿名 2017/12/27(水) 13:46:36
>>5811さん
えー!!素敵な情報ありがとうございます♫8ヶ月の子供がいるのですが、まだまだ使えないなぁと思っていたので嬉しいです!+7
-0
-
5826. 匿名 2017/12/27(水) 13:48:07
>>5792
散歩圏内にローソン、ファミマ、セブン、ミニストップあります!
実家は徒歩県内にはなにもなくて、車で5分のところにやっとスリーエフがあります(^^;+8
-0
-
5827. 匿名 2017/12/27(水) 13:49:11
>>5811
えー!そうなんですね!
いま10ヶ月であと2ヶ月と心待ちにしていたところでした。情報ありがとうございます!+8
-0
-
5828. 匿名 2017/12/27(水) 13:49:32
>>5811
海外っておんぶの文化ないんですね!?
変な所に食いついてすみません、あまりにも衝撃的でした。+10
-0
-
5829. 匿名 2017/12/27(水) 13:52:29
寝返りしたあとどうしてます?まだ寝返り返りをしないのでずーっと顔を上げたうつ伏せでその場をくるくる回ってる様を見つめているのですが、この体勢苦しくないのかな?
泣き出したらひっくり返してますけどまた寝返って泣くエンドレス。
ときおり滴るヨダレを拭いたりする以外どうしたらいいのでしょう?+11
-0
-
5830. 匿名 2017/12/27(水) 13:52:37
教育費のトピに戦慄している。年間どれだけ貯金できてるのかわからない。家計簿つけて支出は把握してるけど、毎月給料が違うから収入との差額を計算したことがない…知らぬ間に貯金が増えていってる。児童手当は貯める予定だけど、学資保険も入らなきゃ…ディズニーランド行きたいとか言ってる場合じゃない笑+9
-2
-
5831. 匿名 2017/12/27(水) 13:53:02
お金のこと考えると大学いかずに成功するようなタイプの人間になってくれって思う。
あんなのほんの一握りだよなぁ。+18
-2
-
5832. 匿名 2017/12/27(水) 13:56:38
アキコのカフェラテ外れた…(TT)笑
スイーツ20円引き券だってさ!+28
-1
-
5833. 匿名 2017/12/27(水) 13:57:46
>>5783
情報教えて下さりありがとうございます!
早速やってみて当たりました!!
疲れてるならちょっとしたご褒美になりました(^^)+11
-0
-
5834. 匿名 2017/12/27(水) 14:00:41
>>5810
病院、歯医者は子供連れで行ってます!
美容院は、夫が休みの日に一緒に出かけて待ってもらってます(^^;+7
-0
-
5835. 匿名 2017/12/27(水) 14:03:15
えー・・・話題になってる宗教みたいな勧誘のやつ、もしかしたら私が義母に勧められてるやつのことかなぁ。調べたら、一応宗教団体ではないってかいてあるけど、明らかに外野からしたら宗教と変わらないんだよな。
義母からもらった本には、旦那をとにかくたてる。旦那のいうことを聞く。そうすれば全てがうまくいくとか書いてあってとにかく綺麗事が並べられてるんだけど。
本5冊くらいもらって一応訳分からず全て読んだけど、本当無理。笑+34
-0
-
5836. 匿名 2017/12/27(水) 14:03:26
教育費のこと考えてると、親は本当に苦労して大学行かせてくれたんだなと申し訳ない気持ちになる。
英語だったり資格だったり、もっと本気で取り組むべきだったのに、その時は有り難みに気付かず平均点取れるような勉強しかしなかった。
どうしようもないことだけど、今あの頃に戻ったらもっと真剣に四年間過ごすのになとたまに思ってしまう(_ _).。o○+43
-0
-
5837. 匿名 2017/12/27(水) 14:07:43
>>5807
コメントありがとうございます。
学資入っとくと少しは安心できますよね(*_*)
>>5813
毎年コツコツ貯金していく方も大事ですよね!
コメントありがとうございます。
>>5820
コメントありがとうございます。
向こうのトピ、1000万単位で貯金されてる方が多くて驚きました。
うちもお祝い金を貯金することはできなかったので、これから頑張りたいと思います(*_*)
>>5824
400万を15歳で払い込むのはすごいですね!
うちも多少カツカツでももっと学資の金額をあげれば良かったと少し悔やんでます。
払い込める金額を無理なく、って思っていましたが、旦那の給料が上がる予定だったり、自分が働く予定なら、もっとあげても大丈夫かなー...と。
私立でも良いところなら行かせてあげたいですよね(*_*)+5
-4
-
5838. 匿名 2017/12/27(水) 14:20:29
娘と初めてスマホで自撮りしてみたら、お肌ピッチピチの娘の隣りに、髪の毛ボサボサで目の下にクマがあるむくんだ顔の自分が写っててなんか凹んだ+44
-0
-
5839. 匿名 2017/12/27(水) 14:23:27
>>5817さん
本当に子供がトイレに行くようになったら怖いです、怖がってオムツに戻らないかとか心配です!
10歳の甥っ子が小さい時から祖父祖母大好きで毎月泊まりに行ってるなので怖がらないか聞いたら全然怖がってないとか。
うちの主人も実家に行く時に普通に泊まりたがるのて不思議で私の方が気を使います。+7
-0
-
5840. 匿名 2017/12/27(水) 14:24:37
>>5818
わたし旦那の母子手帳もらいました(笑)+22
-0
-
5841. 匿名 2017/12/27(水) 14:34:16
さっきから延々と、ブーブー唾飛ばしてくる
着地失敗しすぎて、昼寝は諦めた
この前昼しなかったときも、ブーブーやってた
寝不足の身にはただただうるさくてしょうがない+12
-0
-
5842. 匿名 2017/12/27(水) 14:45:22
みなさんセパレートっていつから着せてますか??
60-70の服が少し小さくなってきたのでロンパースを買い足すべきかもうセパレートを買うべきか悩んでいます。+5
-0
-
5843. 匿名 2017/12/27(水) 14:46:38
>>5818
うちの息子、かわいいでしょ(ニッコリ)+20
-0
-
5844. 匿名 2017/12/27(水) 14:47:14
母乳育児ってお腹空く。。。
妊娠中より食べてる( ゚д゚)+23
-0
-
5845. 匿名 2017/12/27(水) 14:49:16
>>5842
かぶりの服は腰座ってないと着せづらいので腰座り後にしました。
それまではセパレート風のロンパース着せてました(^^)
人によっては首座り後だったりもしますよね。+12
-0
-
5846. 匿名 2017/12/27(水) 14:49:46
ネットでジャンプスーツ注文して今届いたので着せたらかなり大きかった。。。
帰省する時に着せる服がない。+6
-0
-
5847. 匿名 2017/12/27(水) 14:51:24
新生児を育ててます。
想像以上に寝れないのでこれからもこの生活が続くと思うと絶望しかありません。
0歳児ってずっとこんな感じなんでしょうか?それとも新生児のうちだけなのでしょうか。
次いつ泣かれるんだろうって考えると恐くて寝れません。+48
-0
-
5848. 匿名 2017/12/27(水) 14:53:04
>>5840
うちも妊娠したときにもらいました。
私のもあるので、何かと比較できて面白いです!+8
-0
-
5849. 匿名 2017/12/27(水) 14:53:26
新生児の時はならなかった。あと少ししたらもう少しマシになるよ!+3
-2
-
5850. 匿名 2017/12/27(水) 14:55:06
>>5839
うちの甥っ子も汚実家によくお泊まりしてます(><)よく平気だなと思っています。いろいろ心境が同じですな( ;∀;)私も旦那に気を使ってしまいます。赤ちゃんもいずれ汚いのを
理解して嫌にならないか心配です。+3
-0
-
5851. 匿名 2017/12/27(水) 14:55:52
>>5847
お子さんによるとは思いますが、新生児~3ヶ月くらいが一番泣いて寝なくて大変でした。まだ10ヶ月ですが…
まだお腹から出て来て一ヶ月も経ってないですし赤ちゃんも新しい環境で必死に生きてるんだと思います。
少しずつ慣れてくるはずです!+46
-0
-
5852. 匿名 2017/12/27(水) 14:56:46
>>5842
80からセパレート+8
-0
-
5853. 匿名 2017/12/27(水) 14:59:11
>>5774
うちも同じような症状でしたが予定していた予防接種の前に念のため見てもらったら、RSウィルス感染症でした(*_*)
木曜日にサラサラの鼻水が出始め、でも熱は無いし本人の機嫌もよさそうで、ネットでも赤ちゃんの鼻水はよくあると書いているし… と様子を見ていましたが、土曜日から咳が出始めました。
それでも熱は無いし、月曜日に予防接種で小児科予約してるし… とのんびりしていたら上記の展開でした。
重症化するケースもあるとのことだったので、もっと早く連れていってあげたらよかったと反省しました。
脅すわけではないですが、こんなケースもあるのでご参考までにと思ってる書きました。
ちなみに飲み薬を処方してもらい5日ほどで完治しました。
3ヶ月の男の子です。
お大事になさってください☆+15
-0
-
5854. 匿名 2017/12/27(水) 15:00:21
>>5810歯医者は託児付き、美容院は諦めました!美容院行きたいですよね!+4
-0
-
5855. 匿名 2017/12/27(水) 15:00:56
娘ずっと抱っこしててお昼ご飯食べ損ねた。
18時には夕飯だし今から食べるのも中途半端だな~(~_~;)柿の種でも食べるか...+26
-0
-
5856. 匿名 2017/12/27(水) 15:02:32
>>5845
なるほどです!
確かに、腰座り後がひとつの目安になりそうですね。
ありがとうございます^^+6
-0
-
5857. 匿名 2017/12/27(水) 15:06:29
なんかうちの子、げっぷさせたら確実に吐いて、げっぷさせなかったら吐かないんですけど、その場合げっぷって無理にさせなくていいのでしょうか?4ヶ月なったばかりです。
げっぷはするべき+
げっぷしなくていい-
でお願いします。+1
-14
-
5858. 匿名 2017/12/27(水) 15:09:15
足細いママさんいますか?!
どんな努力をしたら美脚になれますか?(;_;)
足に脂肪がついてスカートを履く自信がなくなりました。+19
-0
-
5859. 匿名 2017/12/27(水) 15:18:52
>>5817
うちも実家汚い
里帰りもしなかったし遊びにも来てもらうばっかりで行かない
妊娠前に遊びに行って見兼ねて掃除したことあるけど素人じゃ無理なレベル
旦那の実家は綺麗で安心して子供連れて行けるけどうちの実家は恥ずかしいから旦那も中に入れたことない+20
-0
-
5860. 匿名 2017/12/27(水) 15:21:08
乗ってピョンピョン跳ねるオモチャ買ったら大正解
ちょっと離乳食用意するときとか自分のご飯サッと食べる時とか乗せてたらご機嫌で遊んでる
場所取るから買うか迷ったけどずっと抱っこだったから買ってよかった+12
-0
-
5861. 匿名 2017/12/27(水) 15:29:08
>>5810歯医者はベビーカーで行ってます。この前はギャン泣きで仕方なく抱っこで治療してもらいましたがなんとかなります!歯医者さんに赤ちゃん連れオッケーか聞いてみるといいですよ。
美容院は近くに託児付きがあったのでそこに行ってます。美容院も聞いてみると意外に連れてきていいって言われますよ!+8
-0
-
5862. 匿名 2017/12/27(水) 15:29:19
>>5831
うちは頼むから国立大行ってくれって願ってます。笑+26
-0
-
5863. 匿名 2017/12/27(水) 15:35:42
どうすれば子供にイライラせずに済むんだろう
ねんねしてた子が寝返りして、ずりばいして、つかまり立ちして…成長は嬉しいけどそれと同時に知恵もついてきて家のあらゆるものを触る触る…
引き出しや本棚のものを取り出す…閉まって遊びスペースにつれてってもまたどこかでイタズラ…
これが朝から晩までだもん…旦那はこの子に対してイライラしてしまったことはあるんだろうか…+27
-0
-
5864. 匿名 2017/12/27(水) 15:40:32
>>5801
>>5804
>>5796です
そうです、OMNI360は前抱っこが出来るエルゴ最新(?)モデルです。私もエルゴは楽で良いけど夏が暑いと聞くので、メッシュのクールエアにしようと思っていたのですが、最新モデルのほうが色々改良されててトータル結果良かったりするのかな、、、と決めれずにいます
お二人のコメント読んでやっぱりクールエアが良いかなあ〜〜と傾きつつあります
しかもカタログ見るとADAPTは20kgまで良いけど、OMNI360は15kgまでなんですよね、、、
ガルちゃんでコメント返してもらったの初めてなので嬉しかったです。ありがとうございました!+11
-0
-
5865. 匿名 2017/12/27(水) 15:44:09
>>5817
うちも実家汚いです…
狭いのに物が多い、捨てられないみたいです。
賞味期限切れのものも冷蔵庫の中で溢れています。
毎回帰るたびに出来る範囲で片付けてるのにその姿を見ても知らんぷり。
そろそろ歩けそうなので本当に綺麗にしてほしい。+11
-0
-
5866. 匿名 2017/12/27(水) 15:48:16
5ヶ月男の子です。
とにかく寝ない!授乳後に15分寝るのを何回か繰り返すぐらい。たまにお昼寝しても一時間ぐらい。家では少しの物音でも起きます‥。
出かける時はミルクをあげるため、ほぼ爆睡。
今は大人が寝る前の0時前後にミルク200、それ以外は母乳(二時間おきぐらい)なのですが、昼間の授乳のうち一回ぐらいミルクにしたらまとめてお昼寝してくれるのでしょうか?
混合の方、どんな感じですか?!+7
-0
-
5867. 匿名 2017/12/27(水) 15:55:26
明日で生後3ヶ月です。
旦那の会社で風邪が流行ってると聞いていたら
先週、水曜日あたりから旦那と娘に風邪の症状が。
今週になり、娘は回復してきた。
しかし昨晩、旦那は39度の熱がでて帰宅。
インフルエンザを心配してたけど、
今朝受診したらインフルエンザではなかった。
娘に悪化してうつりませんように(泣)
私と娘、隔離中です(T-T)
+19
-0
-
5868. 匿名 2017/12/27(水) 15:56:49
赤ちゃんがいると汚実家が
ますます気になりますよね( ´△`)
ハイハイしたり
いろんな物舐めちゃうし(><)+16
-0
-
5869. 匿名 2017/12/27(水) 15:59:29
近所の犬が一日中吠えてるのですが
病気でしょうか?
うるさくてたまりません。
赤ちゃんが起きてしまう。
犬嫌い
道にたくさんウンチが落ちてるし
犬飼う人もマナーを守ってほしい+12
-21
-
5870. 匿名 2017/12/27(水) 15:59:28
生協で買った冷凍されたキューブ型のトマトベースの離乳食…
納豆と混ぜないと食べてくれません( ゚Д゚)
見た目も納豆苦手な私には臭いも…
ネットで見る離乳食は見た目、きれいなのに私が作る離乳食はいつもぐちゃぐちゃ(^^;+12
-0
-
5871. 匿名 2017/12/27(水) 16:02:51
うちの娘。出掛ける前に必ず、うんちをしてくれて、外出先では、うんちしない空気を読んでるのか?って思ってしまう。
家にいるときは、お風呂にはいる前にしてくれる。
いい子だなぁ 笑+62
-1
-
5872. 匿名 2017/12/27(水) 16:06:49
外出する時、コート邪魔になりませんか?
皆さん、どんなコート着てますか?
私は、バス利用が多いので、ダウンベストを愛用してます。+11
-0
-
5873. 匿名 2017/12/27(水) 16:14:18
10ヶ月です。
写真をほぼプリントしてなかったので、思い切って300枚ほどネットプリントしました!
しまうまプリントで高品質の1枚17円でやりましたが、綺麗です。
プリントするとしたらカメラのキタムラとかでやってるけど、それと遜色ありません。
おすすめです。+22
-0
-
5874. 匿名 2017/12/27(水) 16:20:39
今日、初めてバスでベビーカーを持って出掛けました。娘も9キロ近いので、抱っこだとキツくて。
バスが空いてて助かりました。ベビーカーは、折り畳んで乗りましたがA型ベビーカーじぁなくてB型を買えば良かったと後悔。
でも夏の暑いときにベビーカーなしでは、きつかったし。はぁ~。どっちが良かったんだろう。+9
-9
-
5875. 匿名 2017/12/27(水) 16:22:54
子どもをあやしながらの家事に限界を感じ、おんぶデビューしたいと思っています!
色々検討してるので、経験者の方に意見をお聞きしたいです(>_<)
●エルゴでおんぶ
できなくはなさそうですが装着が大変そう…
家事の際にエルゴでおんぶしてる方いますか?
●バディバディ
トピ冒頭でオススメされてたので気になってますが、紐タイプって痛さや苦しさはないんでしょうか?装着例を見たら結構胸のところで締めてるので苦しそうな…
●ナップナップ
腰ベルトだし落下防止ベストでおんぶ装着しやすそう。ただエルゴ持ってるので用途が被るかな?コンパクトにしたら子どもが歩くようになったときに携帯するのも便利かな…。
長々とすみません…。
これ使ってるよ~という方いらっしゃったらオススメ等教えていただけると嬉しいですm(_ _)m+12
-0
-
5876. 匿名 2017/12/27(水) 16:22:55
キッチンに入り込んで色々触るので、ベビーゲートを設置したんだけど、ベビーゲートの扉を開けても下に棒があるタイプで、それが結構めんどくさい!
いちいちまたがなくちゃいけないのがストレスです。
しかも開きタイプで自動で閉まる物にしたんだけど、閉まる時ガチャーンって凄くうるさい。
ほんと失敗した。
扉を開けても下に棒がないタイプで開き扉じゃなくて、メッシュタイプのスライドできる物にすればよかった。。+13
-0
-
5877. 匿名 2017/12/27(水) 16:53:22
トントンで寝るんですが、布団に降ろすとこの世の終わりかというくらい泣きます。
泣いて暴れてなだめる声も届かないくらいなのですが、5分もすれば静かになって眠りにつきます。
抱っこで寝かせれば泣かないのですが、できればトントンで静かに寝られるようになってほしいと思って、、
もう9kg近いので抱っこもきついし(T_T)
でもすごい泣き方で、布団がトラウマになるのも怖いし、、
この場合、皆さんなら抱っこで寝てから布団に降ろしますか?
トントンで寝かせる+
抱っこで寝てから降ろす -+16
-5
-
5878. 匿名 2017/12/27(水) 17:04:26
外出先で、赤ちゃんとお母さんとおばあちゃんで仲良く買い物してる風景見てると、凄く羨ましい。
私の母親は、突然死でいないので、生きてたら買い物いけたのにって毎回考えてしまう。+53
-1
-
5879. 匿名 2017/12/27(水) 17:10:38
>>5874
じぁ…+15
-7
-
5880. 匿名 2017/12/27(水) 17:18:30
美容院行きたいけど、行く時間があるなら寝たい…でも気がついたら毛先が腰まできてるんだよなー。
3月自分の誕生日だからその時でいっか。仕事復帰するなら4月でちょうどいいし。
何か自分のためにするならまずは何も気にせず寝たい。+12
-0
-
5881. 匿名 2017/12/27(水) 17:21:10
>>5879
じぇじぇじぇ+9
-1
-
5882. 匿名 2017/12/27(水) 17:23:20
また、旦那が出張に行ってしまいました。
もう慣れましたが、私も一人になりたい。
+20
-0
-
5883. 匿名 2017/12/27(水) 17:24:55
お風呂入れようと思ってお湯ため始めたら寝た…。+22
-0
-
5884. 匿名 2017/12/27(水) 17:25:53
3ヶ月過ぎて、まだハンドリガードしてるところは見てないけど、最近なんとなくおもちゃに手を伸ばすようになった。
全然うまく掴めないものの、指に引っ掛けて持たせてあげるとしげしげ見つめてる。
手の存在はわかってるのかな?+18
-0
-
5885. 匿名 2017/12/27(水) 17:31:28
H&MでヘアバンドとTシャツとパンツ
三点セット買いました。
早速ヘアバンドをしてみたら
ゆりやんになりました 笑+33
-0
-
5886. 匿名 2017/12/27(水) 17:35:19
>>5780
私も悩みます。授乳室は使わないんですけど、授乳室の前にお父さんもokなソファーがあるところでやってます
ただ、フードコートは?公園は?駅の椅子は?とか。大人が水筒で飲むのと赤ちゃんがミルクを飲むのは違うのか?とか、もし変じゃなければミルクの人はもっと選択肢が増えるのになーと+13
-0
-
5887. 匿名 2017/12/27(水) 17:39:58
>>5842
9カ月ですけど、まだカバーオールです
でも回転するし、動くし大変になってきたので来年からはセパレートかな。と思ってます+8
-0
-
5888. 匿名 2017/12/27(水) 17:50:42
>>5875
バディバディのおんぶ紐家事のときに使ってます!
(と言っても恐らく私は古いタイプ?のを使ってるのであまり参考にはならないかもしれませんが…)
息子が10キロ弱というのもあって、私は胸が苦しいというより肩や腰にくるので、数十分ほどで家事をやめてしまいます。(^_^;)
でもお母さんの目線で赤ちゃんに家事してるのを見せることが良いと聞いたこともあり、もう半年近く愛用しています。
あまり参考にならずすみません。m(_ _)m+9
-0
-
5889. 匿名 2017/12/27(水) 17:53:32
>>5875
ここでバディバディオススメされていてうちも買いました!が、なぜか数分で泣きます(T . T)
高い位置でおんぶできるのが利点ですが泣かれては意味なく…うちの子には合わなかったみたいで元々もっていたナップナップでおんぶしてます。
こっちのほうがわたしも肩が楽だし子も落ち着いています。+13
-0
-
5890. 匿名 2017/12/27(水) 17:54:49
9ヶ月の娘。最近は、タイツが楽だと気付きました!
外出でオムツ変えるとき、ズボンだと靴下も一緒に脱げてしまって、イライラしてしまうので、
GAPのタイツだと、おしりの所がクマになっていて可愛いですよ。+19
-0
-
5891. 匿名 2017/12/27(水) 17:55:47
赤ちゃんとの生活は楽しいけど辛いときもあるし…寂しい。
雪国だから土日の買い物以外は引きこもり。
食材買ったらすぐに家に戻る生活。
ワガママだけどお出かけしたいよ。
赤ちゃんのお世話しながら家事やってドラマ見て1日終わり。赤ちゃん見てると癒されるけど嬉しいけど幸せだけど本当にワガママだけどつまらない。+39
-0
-
5892. 匿名 2017/12/27(水) 17:56:17
年賀状の注文無事に終わったー!
と思ったら、使った写真をよく見たら目やにがついていた…
気づかなくてごめん…+18
-0
-
5893. 匿名 2017/12/27(水) 17:57:09
今日は助産師さんの訪問があり、ちょうど授乳の時間だったのもありおっぱいのあげ方の指導もして下さいました。
今まで五分で切り上げて反対のおっぱいをあげていましたが、赤ちゃんが口を離していないならそのまま飲ませてあげたほうがいいと言われました。
後から出てくるおっぱいの方が栄養があるらしく、乳首がチクチクする感じがある時は良いおっぱいが作られているから飲ませてあげてと言われました。
たしか有名な桶谷式も5分で切り上げだったような気がするんですが、結局どれが本当なのかわからないものですね。+21
-0
-
5894. 匿名 2017/12/27(水) 18:01:31
日中はやりたいことややるべきことが山ほどありすぎるのにいざ子供が寝るとなにをしたかったか全く思い出せない…+15
-0
-
5895. 匿名 2017/12/27(水) 18:01:32
混合にしたかっあのに、哺乳瓶拒否気味で完母になりつつある。
お腹が減ってると仕方なしで飲んでやるか!って感じで飲んでくれるけど40くらい飲んだらもう飲まなくなる。
仕事復帰したいのに、このまま哺乳瓶拒否になると預けられなくなるよー!+11
-0
-
5896. 匿名 2017/12/27(水) 18:02:13
質問です。この寒い時期、部屋で赤ちゃんの服は何枚着せていますか?
一枚 プラス
二枚 マイナス+1
-50
-
5897. 匿名 2017/12/27(水) 18:06:18
5ヶ月です。
自分で寝返りはできませんが、少し押してあげるとくるっとまわれるようになりました。
ねんねの姿だったり、膝の上におすわりさせてるとのけぞって回りたがるので、うつ伏せにしてあげますが、うつ伏せの状態で「ん゛...う゛ん゛ん...」と声が出るので辛いのかな...?と思ってすぐ戻してあげています。
このまま練習続けたらうつ伏せで遊ぶ時間は増えますか?
支援センター行くとうつ伏せだとご機嫌に遊んでる子をよく見るので...+2
-0
-
5898. 匿名 2017/12/27(水) 18:10:01
>>5879
ほんとだ…まだ居たんだ(^_^;+4
-10
-
5899. 匿名 2017/12/27(水) 18:13:48
長いですすみません。実家と義実家の差についてです。
義実家は割と金銭的に余裕があり、迷っていたベビーグッズを迷うならと買ってくれたり、レンタルしようと思っていたものを買ってくれたり、しています。帰るたびに、寿司を出前してくれたり。義両親もとても良い人たちで、嫌味も押し付けも全くありません。本当に有り難く感謝しています。
私の実家は迷うならレンタル、余計なものは不要との考え。ケチるわけではないですが、ポンポン買うことは嫌います。両親共休み少なく働き、そんな中帰省するとできる限りのもてなしをしてくれます。
今回実母が仕事疲れでダウンしてしまい、帰省予定がなくなりました。その代わり義実家へ長めにお邪魔することに。
義実家では、帰省荷物が少なくて済むよう、生活用品を買っておいてくれたようです。
なんだか自分の両親の頑張りが空回りしているような、やはり金銭的な余裕は時間や心の余裕を生むのかと、悲しくなりました。義両親がどうこうではなく、どうしても比べてしまうと、切ないというか・・愛情は変わらないのに、かたや仕事疲れで楽しみにしていた帰省がなくなり、かたや義実家では何不自由なく用意万端で。
なにが言いたいか分からない文ですみません。簡単に言うと両親が可哀想に思えてるんだと思います。夫にも言えないし、こちらで書かせてもらいました。
+28
-3
-
5900. 匿名 2017/12/27(水) 18:30:15
>>589
ごめんなさい。目障りでしたか。+0
-0
-
5901. 匿名 2017/12/27(水) 18:30:50
長いですすみません。実家と義実家の差についてです。
義実家は割と金銭的に余裕があり、迷っていたベビーグッズを迷うならと買ってくれたり、レンタルしようと思っていたものを買ってくれたり、しています。帰るたびに、寿司を出前してくれたり。義両親もとても良い人たちで、嫌味も押し付けも全くありません。本当に有り難く感謝しています。
私の実家は迷うならレンタル、余計なものは不要との考え。ケチるわけではないですが、ポンポン買うことは嫌います。両親共休み少なく働き、そんな中帰省するとできる限りのもてなしをしてくれます。
今回実母が仕事疲れでダウンしてしまい、帰省予定がなくなりました。その代わり義実家へ長めにお邪魔することに。
義実家では、帰省荷物が少なくて済むよう、生活用品を買っておいてくれたようです。
なんだか自分の両親の頑張りが空回りしているような、やはり金銭的な余裕は時間や心の余裕を生むのかと、悲しくなりました。義両親がどうこうではなく、どうしても比べてしまうと、切ないというか・・愛情は変わらないのに、かたや仕事疲れで楽しみにしていた帰省がなくなり、かたや義実家では何不自由なく用意万端で。
なにが言いたいか分からない文ですみません。簡単に言うと両親が可哀想に思えてるんだと思います。夫にも言えないし、こちらで書かせてもらいました。
+66
-0
-
5902. 匿名 2017/12/27(水) 18:33:32
>>5899
分かるよ、私も実家が貧困で義実家がわりと裕福だから
うちは父親がおかしな人で、経済DVでお金を全く入れないから母親が働いて家計を回してるんだけど、母親がお金に対するコンプレックスがすごくてお金をつかう=悪みたいな価値観だから会話してるとこっちがしんどい
うちの子供へかけてるお金も無駄無駄無駄無駄無駄とうるさくて
お前はジョジョかよ…とか思ってスルーしてますが
実家の貧しさと義実家の優雅さ
この落差に時々悲しくなります+60
-0
-
5903. 匿名 2017/12/27(水) 18:46:24
>>5871
うちの娘、ベビーカーにセッティング完了したタイミングでうんちすることがよくあるので「んもー!」って思ってましたが、外出中にされるよりはいいですよね!
ポジティブに考えて頑張ります!+10
-0
-
5904. 匿名 2017/12/27(水) 18:48:39
今日助産師さんとお話する機会があり、色々と質問してきました。
子供がリビングで日中も夜も寝てることにとても怪訝な顔をされ、ありえないと言われました。
以前、訪問された助産師さんに、一日中同じ場所なんですがメリハリつくか、これでいいのか、聞いたら問題ないとのことだったので、そのままだったのですが。
今四ヶ月、初めての子供で、何が正解でダメなのかもわからず、少しでも子供にいいことは何かと不安だらけです。こうした方がいいかも、とか言い方変えてくれればな、と思ってしまいました。
産後のケアが目的なのに、疲れて悲しくなって帰ってきました。
愚痴をすみません。+40
-1
-
5905. 匿名 2017/12/27(水) 18:52:25
旦那が仕事納めだったので、お疲れ様の気持ちで好物を作った!
息子は泣き叫ぶからおんぶして、コロッケとかつくって、もうクタクタ(T_T)
料理があまり得意ではない私からしたらコロッケってすごく大変なんですが、実母がコロッケほど簡単なものはないみたいや言い方するんですが、
得意な人からしたらそうなのかな??
+39
-0
-
5906. 匿名 2017/12/27(水) 18:53:00
離乳食ががはじまると、洗いものばかりで泣けてくる。1日だけでいいから、ゆっくり休んでていいからね~。何もしなくていいよ~。って言ってくれる人が欲しい。+39
-0
-
5907. 匿名 2017/12/27(水) 18:54:31
>>5904
お子さんが昼寝もして、夜も割と寝るなら問題ないと思うなぁ。
極端な話せまーーい家に住んでる人もそんな感じですよね。気にしなくていいと思うなぁ。
+35
-0
-
5908. 匿名 2017/12/27(水) 18:54:28
>>5905
イヤイヤイヤ、コロッケ作るの大変ですよ。
+70
-1
-
5909. 匿名 2017/12/27(水) 18:56:32
現在2ヶ月です。
寝るのがとても下手な子なのでセルフねんねはしません。
今は授乳後抱っこで寝かしつけているのですが、
これから先を考えるとトントンで寝られるようにした方がいいのかなと思いました。
トントンで寝てくれるようになったのはどのくらいからですか?良かったら教えてください。
1〜4ヶ月 →プラス
5ヶ月〜 →マイナス
どうやって練習したらトントンで寝てくれるようになりますか?+8
-14
-
5910. 匿名 2017/12/27(水) 19:00:25
>>5883
うちも似た感じです!
お風呂溜めてる間に授乳しようと思ってお風呂溜め始めたら寝てました。
どうしよ、夕飯の支度始めちゃおうかな。
…と思った瞬間にモゾモゾ起き始めるという(´Д` )+12
-0
-
5911. 匿名 2017/12/27(水) 19:00:44
>>5836
わかりますー泣
ちゃんと勉強して資格とったりがんばればよかった。
ほんと履歴書に書くためだけの学歴って感じです。
+13
-0
-
5912. 匿名 2017/12/27(水) 19:02:20
>>5905
わたし調理師だけど、コロッケは行程が多いから面倒だし水分あると揚げるときにはぜて焦げてしまうから難易度高めだと思いますよ。
赤ちゃんがいるのにトライするだけでも褒められるレベルの料理だと思ってます
うちは妊娠を機に手抜きごはんが定着してしまいました(._.)+49
-1
-
5913. 匿名 2017/12/27(水) 19:05:40
うちは義母がケチではないけど節約家だから割と気を使う。リビングの暖房とかもあんまり効いてなくてちょっと寒かったり、電気も夕方暗くなるまで付けないから暗いなーとかよくある。すんごい寒いとか真っ暗!とかじゃないから言えないし我慢してるけど、地味にストレス。
節約してる人はそれに慣れてるから苦じゃないんだろうけど…。+16
-0
-
5914. 匿名 2017/12/27(水) 19:11:16
>>5904
何でありえないのか理由は聞きました??
うちは一応夜は寝室、昼間は居間で過ごしてるけどただベビーベッドかラグの上にしいた昼寝マットの上で寝てるかの違いでしかないけど…。+12
-0
-
5915. 匿名 2017/12/27(水) 19:13:21
>>5872
私はまだ今年コート着てません。南関東だから
暖かいというのもありますが産後暑がりになりました。+6
-0
-
5916. 匿名 2017/12/27(水) 19:15:18
>>5769
ほんとその通りだと思います!
前回のトピに助骨折られた人いましたよね。
その方も自分も悪かったみたいに言ってて被害者意識があまりなかったような。。しかもみんな心配してるのに助骨の人急に育児グッズおすすめしたりしてきて、すっごい変な人って思っちゃった(/--)/+37
-9
-
5917. 匿名 2017/12/27(水) 19:18:34
寝かしつけて自分だけ先に夕飯食べて、夜間授乳に備えて早く寝る。旦那の帰りは待たない。
そうすると翌日大分動ける。+18
-0
-
5918. 匿名 2017/12/27(水) 19:22:07
うちの子、お風呂上がり顔全体に赤い斑点がバーっと出てきます。
しばらくすると引くんですけど、いつも見て、ギョッとするって言うか、大丈夫かな?って思ってしまいます。
出ても引いたら問題ないのでしょうか?+19
-0
-
5919. 匿名 2017/12/27(水) 19:30:22
雪が降る地域のみなさん!
雪かきってどうしてますか?
子どもはもうすぐ8ヶ月で絶賛後追い中、お昼寝時間もだいぶ短くなりました。
旦那は仕事で1日家にいないし、ちゃちゃっとやってくれるくらいです。(玄関先や車周りくらい)
たくさん積もる前にやらなきゃな、とは思うのですが、もちろん起きてる間に部屋に残して外に出れないし、寒い中おんぶするわけにもいかないし…と思いやれずにいました。
旦那に義父から電話があり、たわいもない会話から雪かきも全然出来てないということを言ったら、雪かきちゃんとしないとダメだ、そのくらいやれ、家にいるんだろ(多分私のこと)と言われているのが聞こえました。
旦那は時間見つけてやるわ〜と返してましたが、子育てしながら雪かきってみんなやれてますか?
義父は旦那が小さい時義母任せだったらしく子育てに全然携わっていないので、大変さは絶対わかっていません。
やらなきゃいけないのはわかってるけど、みなさん実際やれてますか…?
私が甘いのかな?+19
-0
-
5920. 匿名 2017/12/27(水) 19:30:27
最近寒いので旦那に寝かしつけ代わってもらってお風呂に浸からせてもらう(^_^)
これがあると頑張れる!旦那任せた!+15
-0
-
5921. 匿名 2017/12/27(水) 19:37:55
>>5905さん
私はクックパッドにレシピも載せていてメジャーな料理ではランキング入りしてますし、料理は好きですが!
コロッケは面倒です!蒸して皮をむいて、みじん切りも面倒だし、更にまとめて衣をつけて、しかも手作りコロッケは揚げるのも難しい!私が苦手なのか下手なだけかもしれませんが!+21
-4
-
5922. 匿名 2017/12/27(水) 19:40:35
>>5918
直接見ていないので、5918さんのお子さんに当てはまるかは分からないのですが、私が小児科で聞いた話では、体が温まった時に肌に赤く出るのは乾燥だと言われました。
普通にしている時にツルツルな様に見えても 乾燥しているらしいです。+10
-0
-
5923. 匿名 2017/12/27(水) 19:48:44
昼間、ローソンのカフェラテの抽選で返事がないと書き込んだ者ですが、めっちゃどうでもいいけど気になったからローソンにメールで問い合わせました。笑
そしたらエラーで抽選に応募できていなかったとのこと。
お詫びにウチカフェのスイーツ20円引きクーポンをもらいました。
が、このトピ見てびっくり。
ハズレなんかーい/(^o^)\
お詫びだったら当たりのカフェラテクーポンくれたらいいのに!笑
って別にそこまで怒るほどのことでもないんですけどね、、
昼間は教えてくださった方ありがとうございました。+37
-1
-
5924. 匿名 2017/12/27(水) 19:51:36
>>5916
このトピ今もみてらっしゃるかもしれないのに陰口みたいに言うのはやめませんか?
5916さんではないですが、前ページのじぁの人に対してもわざわざ突っ込むのもどうなのかと。
閉め出してるみたいで嫌な印象を受けます。+14
-8
-
5925. 匿名 2017/12/27(水) 19:55:35
>>5904
助産師さんも人によって言うこと違いますしね。
以前問題ないと言ってくれた方を信じたら良いと思います!+14
-0
-
5926. 匿名 2017/12/27(水) 19:56:30
寝ない息子にじゃなくて
泣いているのを分かっているはずなのに
何もしようとしない旦那に腹が立つ
携帯がそんなに好きなら携帯と結婚したら+28
-0
-
5927. 匿名 2017/12/27(水) 20:00:33
>>5909
5ヶ月くらいからトントンで寝させるようにしました。
15分くらいだったら泣いてもひたすら子守唄歌いながら上から覆い被さるような感じで密着し、安心感を与えながらトントンしてました。
だめな日は諦めて抱っこで寝かしつけましたが、次第にトントンで寝てくれるようになり9ヶ月の今はトントンで30分くらいで寝入ります。
ただ昼間は未だに抱っこのままじゃないとダメです。
+17
-0
-
5928. 匿名 2017/12/27(水) 20:06:14
疲れた…
旦那今日仕事納めだったけど育児に仕事納めはないから全然年末って感じしない。
旦那は友達と遊びに行く予定立てて明日は朝からいないらしいし普段となんも変わらないどころか大変だわ…
年始に義実家行くのもめんどくさいな…+26
-0
-
5929. 匿名 2017/12/27(水) 20:09:57
旦那出張。
疲れたからもう寝たみたい。
私は家で、変わらず娘と犬の世話。
娘を寝かしつけてこれから自分のお風呂。
は〜〜旦那は今頃一人ゆっくり寝てるのか。
いいなぁ。
じゃあ俺が主夫になるから仕事してきてと言われたらちょっと困るけど、、やっぱり続けて寝られるの羨ましいよー。
寝ることが趣味だった私、細切れ睡眠つらい。
+26
-0
-
5930. 匿名 2017/12/27(水) 20:12:18
旦那明日から11連休‼️ごはん面倒すぎ。
旦那は料理は一切しません。
洗濯と離乳食担当して貰おうかな?もう先週この事で一度プチ喧嘩しました+30
-2
-
5931. 匿名 2017/12/27(水) 20:13:35
>>5909
ネントレのやり方で、抱っこで寝かしつけして完全に眠りに落ちる前のうとうとした状態で布団に降ろしてトントンするというのがありますよ。
でもうちもだったけど、たぶん寝るのがへたな赤ちゃんだったら泣くと思います。
私は何度か挑戦したけど泣いてしまうので結局4ヵ月後半までは完全に寝るまで抱っこでした。
5ヵ月に入った頃、布団に降ろしても泣かなかったのでそのままトントンしてたら寝ました。
赤ちゃんのタイミングなら低月齢でも寝る子は寝るし個人差があるのでなんとも言えませんが、>>5909さんの余裕がある時にトントンでの寝かしつけを試してみるのもいいかもしれません。+11
-0
-
5932. 匿名 2017/12/27(水) 20:14:18
ミルクも量を全然飲まないし離乳食も全然食べない、もうすぐ9カ月の娘。
めちゃくちゃ小さいです。
なんでこんなに飲まないのかなぁ。
最高100ml。30しか飲まないときもあります。
そりゃあ体重増えないよ。
どうしたらいいのか。
+13
-0
-
5933. 匿名 2017/12/27(水) 20:15:06
コウノドリのトピ見てたら素敵な詩を見つけました。なんか泣きそうになっちゃったのでここに貼ります。皆さんも本当にお疲れさまです!
『今日』 (伊藤比呂美訳)
今日、わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ
浸けといたおむつは
だんだんくさくなってきた
きのうこぼした食べかすが
床の上からわたしを見ている
窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだとおもう
人に見られたら
なんていわれるか
ひどいねえとか、だらしないとか
今日一日、何をしてたの?とか
わたしは、この子が眠るまで、
おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、
ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、
それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた
ほんとにいったい一日何をしていたのかな
たいしたことはしなかったね、たぶん、
それはほんと
でもこう考えれば、いいんじゃない?
今日一日、わたしは
澄んだ目をした、髪のふわふわな、
この子のために
すごく大切なことをしていたんだって
そしてもし、そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ+58
-4
-
5934. 匿名 2017/12/27(水) 20:17:56
>>5905
揚げ物が上手な人は料理上手なイメージ。
サクサクに揚げるの難しいです。。。+14
-0
-
5935. 匿名 2017/12/27(水) 20:18:46
旦那は出張!
寝かしつけて部屋の掃除
クローゼット整頓したいし収納がパンパンなのでやる気出して整頓といらないもの捨てまくってます
収納上手な人羨ましい
家事には終わりがないー
早く寝たいな+13
-0
-
5936. 匿名 2017/12/27(水) 20:22:43
みなさん旦那さんが不在の時もきちんと料理してますか?赤ちゃんのではなく、自分のための
普段後追いのギャン泣きに参っているので、旦那が飲み会でいない時はここぞとばかりに何もしない私
2日連続自分の食事を簡略化しすぎて(パンだけとかおにぎりだけとか)今日は若干ふらふらする(^o^;)母乳として取られる栄養が上回ってしまったみたい
明日も旦那いないけど、せめて野菜スープくらい作ろう…
+12
-1
-
5937. 匿名 2017/12/27(水) 20:23:16
>>5930
4/22の方ですか?
絵文字を使わないという選択肢はないのですか?+2
-21
-
5938. 匿名 2017/12/27(水) 20:23:14
>>5919
雪は降らない地域だけど想像しただけで無理!
トイレすらダッシュなのにどうやってやるんだろう
+10
-0
-
5939. 匿名 2017/12/27(水) 20:25:13
>>5936
間違えてマイナス押しちゃいました!
もちろん作りませんよー
自分のために作って洗ってってめんどくさすぎる!
普段作った時に大目に作って冷凍とか昨日の残りとか出前ばっかりでグダグダな食生活です
母乳なのに
でも無理なもんは無理+9
-0
-
5940. 匿名 2017/12/27(水) 20:28:02
もう4/22がどうとか絵文字がどうとか心底どうでもいいです。+51
-3
-
5941. 匿名 2017/12/27(水) 20:28:04
>>5878
私の母もある日突然天国に行っちゃいました。
妊娠中から、母が生きてたら一緒に赤ちゃんグッズ買いに行きたかったなとか、不安や愚痴を聞いて欲しかったなって思います。
でも一番はやっぱり、我が子を抱いて欲しかった、抱かせてあげたかったですね。
お母さんの分まで、お父さんにたくさん可愛がってもらってます!+36
-1
-
5942. 匿名 2017/12/27(水) 20:30:52
>>5940
月齢近くないからじゃない?
日付が近いと、何ヶ月って書いてなくてもそれが分かるから、嫌なんだよね+2
-15
-
5943. 匿名 2017/12/27(水) 20:33:47
>>5942
は?+6
-8
-
5944. 匿名 2017/12/27(水) 20:36:45
旦那の友人夫婦と関わりたくないのに旦那が娘を会わせようとしてる。
その夫婦について旦那と口論になったことがありますが、私の気持ちを分かってもらえず。
お正月に義実家いく以上に憂鬱。
+10
-0
-
5945. 匿名 2017/12/27(水) 20:43:14
>>5942
えっ?????????+8
-2
-
5946. 匿名 2017/12/27(水) 20:43:43
>>5933
有名。+4
-15
-
5947. 匿名 2017/12/27(水) 20:44:13
>>5933
長い+4
-16
-
5948. 匿名 2017/12/27(水) 20:46:28
>>5875
私は高い位置でのおんぶが知育にいいと聞き、バディバディでおんぶデビューしましたが、時間が経つとだんだん赤ちゃんが下がって来るし、肩がめちゃくちゃ痛くなるし、高い位置でおんぶしようとすると首元が苦しいしで、30分が限界でした(TT)
そのあと、エルゴではありませんが、エルゴと同じ腰ベルト式の抱っこ紐でおんぶをしたら、すごく楽で、1時間以上おんぶ余裕です!装着方法も、抱っこから背中に回す方法ですが、慣れれば簡単でした。うちの子はエルゴでおんぶすると10分以内には眠りにつきます!
でも、背負うのは安全ベルトがあるナップナップが一番簡単そうですよね。確かにエルゴを今お持ちなら、一週間ほどエルゴでおんぶの練習をしてみて、無理そうならナップナップを検討してみるのはどうでしょうか??+10
-0
-
5949. 匿名 2017/12/27(水) 20:47:07
今日は一日機嫌が悪くてもう疲れた。
風邪を引かせてしまって病院で3時間待たされて、家帰ると散らかった部屋、朝の離乳食もそのままで、またすぐ離乳食。
全然食べてくれないし、薬も飲んでくれない。
1番辛いのは我が子なのに、ずっとグズグズ泣いていてうるさい!って怒ってしまった。
昨日の夜は1時間おきに起こされるは、病院の準備やら離乳食やらで自分のご飯食べれてなくてもう余裕ないよ。+25
-2
-
5950. 匿名 2017/12/27(水) 20:48:34
>>5875
私もバディバディはあんまりおすすめしません。
上の方もおっしゃる通り、高い位置でおんぶをしてもすぐに下がってくるし(赤ちゃんの体重にもよるだろうけど)、肩と腰がすごく痛くなります。
エルゴは、けっこう楽でした。
動画でおんぶのやり方をみた方が分かりやすかったです。+9
-0
-
5951. 匿名 2017/12/27(水) 20:49:23
>>5942+13
-1
-
5952. 匿名 2017/12/27(水) 20:53:15
>>5951
前とページから1人で荒らしてますよね?
うざいからやめて。+3
-7
-
5953. 匿名 2017/12/27(水) 20:54:19
泣き声がしたからベビーモニターを見たら、私の布団の上に座って娘が泣いてた。寝室に行って、娘の布団で添い寝したら、本当に添い寝した瞬間寝た。かわいすぎる!娘は温かいし布団もぬくぬくで、このまま大福みたいな娘の寝顔を見ながら寝たかったけど、洗い物の途中だってので断腸の思いで戻ってきました(๑꒪⍘꒪๑)+48
-0
-
5954. 匿名 2017/12/27(水) 20:53:53
もう子どもたちみんな寝たよー!
旦那が夜勤の日はほぼ100%みんな21時までに寝てくれる(笑)次の授乳まで寝るかゲームしようか何しようかな♪+30
-1
-
5955. 匿名 2017/12/27(水) 20:58:36
5904です。
皆さんありがとうございます。返信する方法がわからないので、まとめてでごめんなさい。
理由は昼夜の区別がつかなくなるのと大人の生活がなくなるからだそうです。
旦那は毎日夜遅く帰宅し、夕飯は外で食べてきています。家でゆっくり夜過ごす感じでもないですし、夜に家事をやる気力が今の状態ではないので、リビングを子供に合わせて消灯してもとくに不便はありません。
それでも、一緒に寝ないことも、ずっと同じ場所にいることもどうなの、と言われました。
夜は長く寝てくれるのですが、昼は抱っこしてないと寝ない子です。
抱っこの時には寝室や洗面所など歩いてます。
就寝前のミルクの時も今日のこと思い出して悲しいかおになってしまいました。子供に申し訳ない。
ただでさえ精神的に不安定な今、悲しいことが倍ぐらいになって感じる気がします。
肯定的な言葉をかけていただいて、書き込んで本当によかったです。皆さんありがとうございます。
+20
-1
-
5956. 匿名 2017/12/27(水) 21:00:41
>>5919
雪国の者です
私は雪かきは全部主人にお願いしています。
赤子がいるのに雪かきなんて絶対無理です。
家にいるんだから…なんて。何考えてるんでしょうか。赤ちゃんを雪の中おんぶして風邪引かせちゃうかもしれないし、もし家に置いておけってことだったら本当にあり得ません。
力仕事なんだしご主人がやるべきでしょう。ご主人は何て言っているのでしょうか。+21
-0
-
5957. 匿名 2017/12/27(水) 21:04:15
こどもが寝たから久しぶりに怖い話をネットで読んでたら怖すぎてトイレ行けない…
どうか夜中の授乳後私もすぐに寝れますように!+27
-0
-
5958. 匿名 2017/12/27(水) 21:06:27
赤ちゃん本舗でイングリッシーナ買ってもらったんだけど、偽物なのかなぁ〜ネットだと背面にポケット&食事トレイ付のやつしか出ない。。こっちがよかったよー!
画像は赤ちゃん本舗のやつです!+3
-1
-
5959. 匿名 2017/12/27(水) 21:06:43
こっちが本物?ネットでよくみるやつです。+5
-1
-
5960. 匿名 2017/12/27(水) 21:12:40
>>5901
気持ちわかります。
私の話になってしまいますが
実家が貧乏の部類でオモチャなど買ってもらう場面では安い物をお願いします。
安い物を買ってもらうことに対してではなく
娘に気を使わせてしまっている両親に対して切ない気持ちになります。
また老後の貯蓄も全然ない様子で
6つ上の兄はいい歳して実家暮らしの低所得です。
このままいくと両親、はたまた兄の面倒までを
私が見ないといけないのかな。と思っています。
ちなみに私にも余裕などありません。
大好きな家族ですが色々なことを考えると悲しく切なくなります。
長くなりましたが
お互いうまく折り合いをつけてポジティブな感情で付き合えるといいですよね!
+22
-0
-
5961. 匿名 2017/12/27(水) 21:13:54
今日はモスの
焼肉ライスバーガー
テリヤキチキンバーガー
チキンナゲット
デザートにトリュフケーキまで食べたのに足りない!
+27
-1
-
5962. 匿名 2017/12/27(水) 21:16:24
このタイプ買った方いますか?+19
-1
-
5963. 匿名 2017/12/27(水) 21:17:08
特に何もせずに(育児はしている)毎日がどんどん過ぎていく、、、
同じような方いませんか?
これでいいんだろうか、、、+90
-0
-
5964. 匿名 2017/12/27(水) 21:21:59
>>5904さん
うちはダイニングキッチンとリビングが繋がっていて、その隣が寝室なんですが、生後1ヶ月くらいから同じベッドじゃないと寝てくれなくなりました。
昼寝も同じベッドじゃないと寝てくれず自分の布団では寝ないので、寝室のドアを解放して家事をしていても子供が見れるようにしました!
なのでうちも一日中子供がリビングで寝ている事になりますが、夜ドアを閉めて暗くしているので不便はなく、朝はドアをあけてカーテンをあけて昼夜の区別をつけれるようにしています!
自分達が不便がなく、昼夜の区別がつけれるならなにも問題がないと思いますよ!むしろうちはこの方が生活をしやすいと思ってそうしています!+5
-0
-
5965. 匿名 2017/12/27(水) 21:24:34
>>5963
私も毎日同じような日々です。
育児、家事、テレビ…
最近少しずつ勉強始めてみましたが孤独…+36
-0
-
5966. 匿名 2017/12/27(水) 21:25:37
3ヶ月ですが、まだ寝る時間が定まりません。
ブログとかみてると、同じくらいの月齢の子は7時~9時には寝て朝までぐっすり…などみて落ち込んでしまいます。
うちは早くて10時、遅くて12時すぎくらいです。
夕寝をしすぎるせいかと思うのですが、そこで寝かせず起こしておくとずっとグズグズ抱っこで夕飯の準備などできず夫が帰ってくるまですごく長く感じてしんどいです。
3ヶ月くらいの方、寝る時間定まってますか?
7時~9時には寝る→プラス
10~12時に寝る→マイナス+54
-24
-
5967. 匿名 2017/12/27(水) 21:26:10
>>5963
なんだか淡々と変化もない毎日で不安になる時があります。+25
-0
-
5968. 匿名 2017/12/27(水) 21:28:59
>>5962
持ってますー(о´∀`о)外食とかで子ども用の椅子なくても、大人の椅子につけたりもできるので、重宝してます(*≧∀≦*)+9
-0
-
5969. 匿名 2017/12/27(水) 21:32:42
>>5962
持ってます!
外出時や義実家や実家に行くときに重宝してます!
コンパクトになるしおすすめです!+6
-0
-
5970. 匿名 2017/12/27(水) 21:33:42
>>5968
かぶってる内容のコメントしてしまいました。すみません。+5
-1
-
5971. 匿名 2017/12/27(水) 21:39:12
>>5965
なんのお勉強なさってるんですかー?
偉すぎます!!
私ならそれだけで満足しちゃいそうです!笑+16
-0
-
5972. 匿名 2017/12/27(水) 21:39:59
>>5967
気付いたら夕方になって
また気付いたら夜になってませんか?
本当この繰り返しです、、+54
-0
-
5973. 匿名 2017/12/27(水) 21:48:16
>>5972
同じです。たまにショッピングモールにいきますが、なんだか満たされない。+19
-0
-
5974. 匿名 2017/12/27(水) 21:50:20
>>5919です。
>>5938
本当そうですよね。
何するにもちょっと待っててね!でダッシュで戻るのに、実際1日一緒にいないとわかるわけないよな、と思ってますが、イラっとしてしまいました…。
>>5956
旦那は(やらなくて)別にいいよと言ってくれてますが、義父に対しては特に何も言っていませんでした。
電話の内容が聞こえていたことに気づいてないんだと思いますが、正直もうちょっと何かしらフォローあるだろと思ってしまいました。+9
-0
-
5975. 匿名 2017/12/27(水) 21:54:14
>>5966
うちも3ヶ月です。8時から寝かしつけ開始でだいたい1時間以内に寝ますが、その後は1時間おきに起きたり、深夜覚醒して3時間ほど寝てくれないとかしょっちゅうです。寝かしつけ時間かかると辛いですよね。朝までぐっすりはうちもまだまだ先だなぁ...+18
-0
-
5976. 匿名 2017/12/27(水) 22:00:27
私も今日は息子の離乳食のこと以外 何もできてないです
片付けても散らかるから 気力が続かない
夫が お正月 義両親が泊まりにくるのをオッケーしてしまってイライラします
うちの親に掃除して貰えばいいじゃーんとか言ってます、アホです
+38
-0
-
5977. 匿名 2017/12/27(水) 22:06:21
都内ですが、今揺れましたよね?びっくりした。防災グッズ、先延ばしして揃えてないことに気づきました。+22
-0
-
5978. 匿名 2017/12/27(水) 22:06:56
毎日同じことの繰り返し…その事にたいして、あまり焦りもなにも感じていない私は逆にまずいのだろうか…。
旦那と相談して、私はしばらく専業で育児に専念させてもらうことになっているので、毎日家事育児ししかしてません、してないというかそれで精一杯。転勤族で地元ではないので、近くに友達もおらず、旦那が仕事に行っている間はずっと子供と二人きりです。
でも、毎日成長していく我が子を見ていると、同じ毎日のようで同じじゃないなーこんな成長の瞬間を見れるなんて幸せだなーと思ってのんびり過ごしてます。なんだかポエミーですみません(笑)
仕事から帰ってきた旦那に、今日はこれができるようになった、こんな遊びをした、写真撮ったよとか子供の話をするのが毎日の楽しみです。
旦那も毎回、可愛いね、パパにも見せてよーと言ってくれたりするので、そんな平凡な毎日が私は好きです+53
-0
-
5979. 匿名 2017/12/27(水) 22:07:30
>>5966
9時〜10時の間には寝るだからプラマイどっちも付けられませんでした。
子供って大人以上に順応性が高いから、決まったスケジュールで過ごして習慣つけてみては?と助産師さんからアドバイスをもらって実践中です。
毎回ではないし、すぐに起きちゃう日もあるけど、頑張って寝てくれるようになってきました。+7
-0
-
5980. 匿名 2017/12/27(水) 22:09:48
>>5977
神奈川ですが、建物がギシッと鳴りました。
すぐに調べて地震とわかりました。
私も持ち出し袋ちゃんと中身変えないと!です。+8
-0
-
5981. 匿名 2017/12/27(水) 22:14:54
>>5966
うちも3か月くらいの時そうでしたよ!
8か月の今でも寝る時間こそ少し早くはなったけど、起きる回数は増えました(笑)
でも大人が合わせてあげることでストレスは減りました(^^)
機嫌いい時間帯はありませんか?私はそこで夕飯の支度していまい、
食べる時に温め直すだけで済むようにしてます。
(作り立てが美味しいのはもちろんですが今は二の次です)
それで夕方のグズグズの時間帯は割り切ってずっと抱っこしたり遊んだりしてました。
ブログとかSNSとかやってる人は余裕がある人、そう思って気にしないようにしましょう(^^)
いろんな赤ちゃんいるので周りと比べたりせず気楽にいきましょ♪+13
-0
-
5982. 匿名 2017/12/27(水) 22:23:25
>>5971
5965です。
簿記の勉強をちょっとずつしてます。
仕事で使っていて
お昼寝中と寝かしつけ後の家事後なんで本当ちょっとしかできないので自己満なんですけどね汗+7
-0
-
5983. 匿名 2017/12/27(水) 22:25:05
>>5966
うちも3ヶ月です。
20~21時に寝かしつけるようにしてますが、寝かしつけたと思ったらすぐに起きることあるし、寝かしつけ成功したとしても、夜中や明け方に必ず起きるので、朝までグッスリ眠ってくれたことはありません。
中には時間通りに寝て、朝までグッスリの子もいると思いますが、だいたいの赤ちゃんがそんな感じだと思いますよ!
出来れば、朝までグッスリ寝てほしい!+16
-0
-
5984. 匿名 2017/12/27(水) 22:25:53
>>5978
私も夫が転勤族で、ご近所さんしか知りません。
自分の世界は格段に狭くなってしまったけど、今だけだ、と割り切って楽しもうと決めました。
そうしたら幸せのレベル?がものすごーく低くなってきて、ちょっとした事でも幸せになれるようになりました。
赤ちゃんのうんちが◯日ぶりに出た、なんて時は一日中ウキウキしちゃいます。+19
-0
-
5985. 匿名 2017/12/27(水) 22:28:42
暗いですが愚痴らせて下さい。
出産したら私は子供を育てるだけの影武者になったんだなぁと痛感しています。
産後体調悪くても皆赤ちゃんに会わせろと言ってくる。こちらが辛いからと言っても、心配さえされない。気遣ってくれない。
私が倒れたら、子供に授乳できなくなるのに。
産後の不調で、毎日吐き気がします。
産後うつかな?旦那にさえ心配してもらえなくて、自分が消えても誰も何とも思わないんじゃないかなとさえ思います。+55
-0
-
5986. 匿名 2017/12/27(水) 22:29:18
>>5966です。
プラスマイナスありがとうございました。プラスの多さに目が覚めました!
夕方グズグズつらいとか言ってられないですね。がんばって起きててもらって早く寝させられるようがんばります。
>>5975
うちは恥ずかしながら眠たくなるまで寝かせていなかったので、ちゃんと一時間かけて寝させてらっしゃると聞いて見習わなくては!と目が覚めました。子どもが頻繁に起きてしまうのは仕方ないにしても親は努力しなきゃだめですよね。ありがとうございました。
>>5979
決まったスケジュールでの習慣づけ出来てなかったです。つい起きるの遅くなったり朝寝しすぎちゃったり…。自分に甘いですね。子どものたにがんばってみます!ありがとうございました。+6
-1
-
5987. 匿名 2017/12/27(水) 22:34:33
>>5981
>>5966です。すみません読み飛ばしてました!
心が軽くなるお言葉ありがとうございます。なるほど、家事の時間を工夫して腰をすえて夕方グズグズに対応したいと思います!がんばります~!+7
-1
-
5988. 匿名 2017/12/27(水) 22:37:49
服装について 11ヶ月です
実家帰省時、新幹線や、特急で6時間近くかかります。基本は抱っこ紐or膝に座らせる予定です。
トレーナーを着せた場合、アウターなしで半袖肌着or長袖肌着どちらがいいんでしょうか?
トレーナーの上に着れるようなアウターがありません。抱っこ紐には、毛布みたいな素材の防寒ケープをつける予定です。
半袖肌着 +
長袖肌着 -+1
-15
-
5989. 匿名 2017/12/27(水) 22:51:15
カフェラテのこと書き込んだものです!娘が寝てくれたのでここにきました。当たった方おめでとうございます(^^)カフェラテいいなぁ〜ちなみに私は外れました!30万名様とかいいつつみんな当たるんじゃないの〜とアキコを疑ったからでしょうか!笑外れた方一緒にスイーツ買いに行きましょう(^^)/エラーの方も解決して良かったです〜!!+18
-0
-
5990. 匿名 2017/12/27(水) 22:57:02
>>5985
気持ちよく分かるよ。
なんか主役は子供にシフトチェンジして私は子供の人生の補佐ってカンジ。
好きなときに好きなことをする、これが当たり前にできない状況にもストレスが溜まります。
変な話、妊婦の時はチヤホヤされたのに産んだ途端まわりが「はい、あなたお母さんでしょ!頑張りなさいよ!」ってなったのもビックリした。いや、私お母さんだけど、えーってなった。
体調辛いですよね、無理したくなくても育児は待ったなしでしなきゃいけないし…
せめてモヤモヤしたらこういう場で吐き出してください。応援してますよ!+45
-0
-
5991. 匿名 2017/12/27(水) 23:01:09
テンション上がるとつかまり立ちしながらジャンプするようになったー!かわいいけど手滑ったりしてケガしないか心配だ。+13
-0
-
5992. 匿名 2017/12/27(水) 23:01:39
夫婦ともに体調を崩してしまいました。同じタイミングで悪くなったから絶対食あたりだと思うんだけど。泣
息子が空気を読んでくれて朝昼晩としっかり寝てくれたのでかろうじて1日を乗り切りました!夫も体調悪かったのに離乳食やらほぼやってくれた。感謝しかない。子供いなければ寝てるだけだから何とも思わないけど、お世話は続くし、健康第一ってこういうことなんだって痛感した年末の始まりでした。
みなさんもお身体お気をつけて。。+12
-0
-
5993. 匿名 2017/12/27(水) 23:04:31
ちょっとポテトチップス食べようと思ったら一袋食べちゃった!!!!やっちまったー!!!!+27
-0
-
5994. 匿名 2017/12/27(水) 23:13:31
授乳回数も減ってきたし
そろそろ普通のブラ…上下セットの下着にしてもいい頃なのかもしれないけど…楽すぎてむり( ;∀;)笑 授乳ブラ?スポブラみたいな?楽すぎるもん…妊娠してからずっとそれだからなぁ…胸のサイズとか変わったのかな…一応下着全部残してあるけどアンダーきつくなってそう+16
-0
-
5995. 匿名 2017/12/27(水) 23:18:25
娘ができて可愛くて仕方ないんですが、母親との関係が昔あまりよくなかったので少し不安です。
べつに虐待されてたわけではないけど、弟の方を露骨に可愛がったり今でも私の苦労話を喜んで聞いていたりするところがあって、自分もそうなってしまったらどうしようと思います。
+22
-0
-
5996. 匿名 2017/12/27(水) 23:19:52
あきこさんあきこさんってよく聞くので、私も友達になってみました!
カフェラテ抽選は外れたけど。笑
勝手に年上の落ち着いたお姉さんだと思っていたら、あきこさん大学二年生なんですね!
あきこちゃんだ!笑+24
-0
-
5997. 匿名 2017/12/27(水) 23:20:34
4ヶ月だけど、うちも夜寝るの遅いです。
お風呂は18時に入って、その後19時くらいに寝落ちするけど、早くて1時間くらいで起きる。
そのあとずっとぐずぐずして、ちゃんと寝るのが23時近くになる。夜間は多くて2回起きる。
朝は8時くらいに起床。その後、10〜12時くらいまで朝寝する。
朝寝しすぎなのかな?
けど寝ないとぐずるから朝寝させる。
もっと早く寝かしつけたいけど、どうしていいのかわからないです(T_T)+16
-0
-
5998. 匿名 2017/12/27(水) 23:28:21
母乳あげてると喉が渇いて仕方ない。こんなもんなのかな??+41
-0
-
5999. 匿名 2017/12/27(水) 23:34:51
1ヶ月半の息子を育ててます。
今日息詰まって旦那に喧嘩ふっかけてしまいましした。寝不足だし出掛けるに出掛けれなくてイライラ。
そんな中旦那は3日で接待で飲み会。
仕事とはわかってるけど育児助けてほしいよ。生まれた年の年末くらい飲み会なくても良いのにって思ってしまった。+27
-0
-
6000. 匿名 2017/12/27(水) 23:38:47
今日グミ一袋、ポテチ一袋、おせんべい一袋、チョコ 気が狂った様に食べてしまいました。最悪+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する