-
1. 匿名 2017/12/10(日) 18:12:56
6日、横浜市港北区の菊名地区センター。「港北アラフォーママの会」の初めての交流会が開かれた。集まったのは、1歳7カ月の長女を連れた横浜港北エリアリーダー・中尾愛子さんと4組の親子。子どもは生後5カ月から2歳半まで、母親は30代後半~40代前半だ。
「若いママたちがジャニーズの話をしていて、ついていけなかった」「(ママ友に)年齢を教えたら敬語を使われるようになり、ショックだった」
初対面ながら思い思いに語り合った参加者。共通するのは会社や学生時代の友達の中にアラフォーママはいるものの、自分の地域にはあまりいない点だった。こうした会を待ち望んでいた、との声も聞かれた。
「(周囲より)年齢が上ということもあり、介護や子育てに不安を感じることもある。皆さんでつながり、交流していけたら」。中尾さんは呼び掛けた。
+31
-197
-
2. 匿名 2017/12/10(日) 18:14:04
この記事さっきYahooニュースでやってたよ+284
-4
-
3. 匿名 2017/12/10(日) 18:14:27
別に入らなくたっていいよ+1338
-11
-
4. 匿名 2017/12/10(日) 18:14:55
若いママって言うから20代かと思ったら30代後半~40代前半かよ(笑)+91
-353
-
5. 匿名 2017/12/10(日) 18:15:01
アラフォーだけど、輪に入れなくてもいい
無理してつきあう必要ないし+1307
-13
-
6. 匿名 2017/12/10(日) 18:15:02
べつにジャニーズの話はついていけなくても大丈夫でしょ+1152
-8
-
7. 匿名 2017/12/10(日) 18:15:06
無理に入らんでよくね?+953
-6
-
8. 匿名 2017/12/10(日) 18:15:14
これ初産の人かな?それによると思います。
でも、すごい失礼だけど40代で初産ママは正直怖い。+200
-410
-
9. 匿名 2017/12/10(日) 18:15:14
これ20歳前半とかめっちゃ若いママも同じことを思ってるよ。輪に入れない+1650
-11
-
10. 匿名 2017/12/10(日) 18:15:18
歳あんまり関係ないよ
コミュ力がすべて
いろんな人に話しかけて、気軽に次につなげられる人は若いママもアラフォーママも関係ない+1245
-15
-
11. 匿名 2017/12/10(日) 18:15:25
アラフォーママは珍しくないよ+894
-33
-
12. 匿名 2017/12/10(日) 18:15:27
幸せなんだから下らないことで悩むな+583
-16
-
13. 匿名 2017/12/10(日) 18:15:29
年齢層が違うグループに無理して溶け込もうとする必要あるのかな+742
-6
-
14. 匿名 2017/12/10(日) 18:15:37
根本的に、感覚が違う。ひとりカラオケとか、楽しさがわからない。他にもいろいろ。+11
-32
-
15. 匿名 2017/12/10(日) 18:15:47
別に輪に入らなくてもいいんじゃない?+475
-3
-
16. 匿名 2017/12/10(日) 18:15:48
そんなに若いママばっかりじゃないけど?+719
-11
-
17. 匿名 2017/12/10(日) 18:16:04
そりゃ、一回りも歳上だったら敬語になるよね。+714
-11
-
18. 匿名 2017/12/10(日) 18:16:04
仕方ないよ。私42歳。同じ幼稚園の若いママは一番若くて24歳。18歳も違うんだから親子並み。話が合うわけがない。+1218
-14
-
19. 匿名 2017/12/10(日) 18:16:06
話が合う人と話せばいいと思う+385
-6
-
20. 匿名 2017/12/10(日) 18:16:16
ママ友なんて未就学児の間だけ
小学生になれば、ママより、いかに子供に教育費かけられるか? いかに優秀な子か?ってことにシフトされる。+714
-24
-
21. 匿名 2017/12/10(日) 18:16:29
若すぎるママも輪に入れないよ笑
輪に入れないからママ友いじめも関係なくて楽!+596
-11
-
22. 匿名 2017/12/10(日) 18:16:31
まあ、綺麗ごとだけじゃないしなあ、世の中。
みんなが輪に入れればいいのが理想だけど、あぶれる人は当然でてくるし仕方ないのが現実。
結婚や就職の問題しかり。+146
-4
-
23. 匿名 2017/12/10(日) 18:16:32
>>4
いや、若いママの輪に入れないからアラフォーママで集まって交流を持ちましょうという取り組みをしています、というニュースなんだけど…+358
-6
-
24. 匿名 2017/12/10(日) 18:16:37
若くてもジャニーズの話にはついていけないよ+217
-6
-
25. 匿名 2017/12/10(日) 18:16:46
>>8
どこら辺が怖いですか??+77
-10
-
26. 匿名 2017/12/10(日) 18:16:54
めんどくさいから挨拶程度の付き合いでいいし、ぼっち楽しむ。+288
-6
-
27. 匿名 2017/12/10(日) 18:17:23
24で出産、27(28になる年)で幼稚園だったから、輪に入るの大変だったよ。
まま年齢の高い幼稚園だったから、クラスで1番年が近くても34歳だったし。+44
-120
-
28. 匿名 2017/12/10(日) 18:17:24
ごめん、私のまわりにはアラフォーママの方が多いんだけどね。
そもそも輪に入る必要ありますか?+509
-17
-
29. 匿名 2017/12/10(日) 18:17:26
同年代と集まってもジャニーズの話はできないわ、興味ないからw+261
-2
-
30. 匿名 2017/12/10(日) 18:18:11
27だけどジャニーズの話なんか誰もしないわw
若いって20くらいの事言ってるの?+373
-7
-
31. 匿名 2017/12/10(日) 18:18:24
今の時代は若く産んだ人の方が友達出来にくそう
周り見ても晩婚だし+353
-20
-
32. 匿名 2017/12/10(日) 18:18:41
そもそも輪に入る必要ある?+158
-1
-
33. 匿名 2017/12/10(日) 18:18:55
28才で1才児がいるけど、どこの支援センターに行っても、若いってことになるよ。
ママ友は33~40オーバーしかいない。
幼稚園に行ったら違うのかな。+434
-27
-
34. 匿名 2017/12/10(日) 18:18:59
地域によるのかな?
私の周り、アラフォー初産なんて全く珍しくないですが。+306
-15
-
35. 匿名 2017/12/10(日) 18:19:05
媚びる必要なし。+88
-5
-
36. 匿名 2017/12/10(日) 18:19:43
若いママって一体何才くらいの事言ってるんだ?
幼稚園のママで26とか7なら若い方?+341
-9
-
37. 匿名 2017/12/10(日) 18:19:52
あんまり高齢出産を賞賛ばかりするのもどうかとは思う。+246
-29
-
38. 匿名 2017/12/10(日) 18:20:10
コミュ力の問題+105
-4
-
39. 匿名 2017/12/10(日) 18:20:19
23区で都心部、特に高齢ママが多い
+277
-10
-
40. 匿名 2017/12/10(日) 18:20:22
子供とママとも会話、どっちが大事ですか?+25
-5
-
41. 匿名 2017/12/10(日) 18:20:59
本人次第だよそんなの
コミュニケーション能力のある人は年齢なんて関係なくうまくやれる+177
-4
-
42. 匿名 2017/12/10(日) 18:21:30
けっこう、いるもんだよ。私も遅かったけど幸い歳が近いお母さん達いて、若いお母さんとも、中間くらいのお母さんが間をとりもってくれる感じだったから助かった。+153
-2
-
43. 匿名 2017/12/10(日) 18:21:43
私20代後半だけどジャニーズの話にはついていけないし、周りでジャニーズの話する人いないよ。+139
-6
-
44. 匿名 2017/12/10(日) 18:21:45
今まで色んなジャンルだった人達が母親という共通点だけで仲良くなれるわけがない+293
-3
-
45. 匿名 2017/12/10(日) 18:22:07
私はビビリだから同い年や年下でも敬語使ってしまう。
まだ仲良くないのにタメ口ってそわそわしませんか?+312
-3
-
46. 匿名 2017/12/10(日) 18:22:15
だから世間は高齢出産に否定的なんだよ。
それを知ったうえで産んでるんだから文句言うな。+29
-34
-
47. 匿名 2017/12/10(日) 18:22:24
輪に無理して入らなくていいのに+43
-2
-
48. 匿名 2017/12/10(日) 18:22:35
ジャニーズ以外にも話題なんていくらでもあるだろ+49
-1
-
49. 匿名 2017/12/10(日) 18:22:36
言い方悪いけど、いい歳してこんなことで悩んでると今後も大変そう+263
-24
-
50. 匿名 2017/12/10(日) 18:22:37
まぁたしかに幼稚園でオーバー40第一子ママには見えない壁みたいなのを感じる。
誰しも我が子第一なんだけど、その度合いが強いというか…。+154
-30
-
51. 匿名 2017/12/10(日) 18:22:41
私幼稚園のママ内で最年少だけど最年長のママさんと1番仲良しだよ!笑
上に大きい子もいるからたくさんアドバイスもらったりお下がり頂いたり!
人によるんじゃない?今25歳だけど近い30前後のママ達の方が怖くて入れない 笑+121
-26
-
52. 匿名 2017/12/10(日) 18:22:43
焦らなくても、そのうち気が合う人みつかるよ。
幼稚園でいなかったら、習い事、小学校、子供会、自治会…
いろんな面倒くさいこともあるけど、
きっとその中で数人出会えるよ。
本当に気が合う人。
だから、ゆっくりねー☺+61
-16
-
53. 匿名 2017/12/10(日) 18:22:59
都内ですが、私の周りは20代後半から30代前半くらいの方が1番多いような。
35歳以降の方は2人目以降の人が多いかな。+28
-32
-
54. 匿名 2017/12/10(日) 18:23:14
特殊な体験かもしれないがママ歴は同じ程度なのに
少し年代が上のママさんって独特だわ。
忙しい、体力ないアピールがスゴイのに
子供のトラブルはいつまでも引っ張る、他人の分にも首を突っ込む。怖い存在だよ。+91
-44
-
55. 匿名 2017/12/10(日) 18:23:15
自分にトーク力がないだけじゃん+17
-26
-
56. 匿名 2017/12/10(日) 18:23:28
埼玉住みで子供は年中クラスだけど、ママは圧倒的に30代後が多いよ
20代は私を入れても2人しかいない
もちろん地域差あるんだろうけどね+44
-19
-
57. 匿名 2017/12/10(日) 18:23:36
ボスママになって若手ママの非礼を正す役割をするべし!!+10
-29
-
58. 匿名 2017/12/10(日) 18:23:40
私も第一子を育児中は無理して輪に入りたくないと思っていました
だけど、就学すると役員が回ってきたりで嫌でも周りとコミュニケーションを取ったりしなければいけなくなります。
遊びで会議に出ているわけではないので、無理に仲良くしなくてもいいけどポツンはけっこう寂しい。。
自分は自分、と完全に割り切れる人ならママ友は不要。
子供同士の付き合いがあっても、その子の親とは付き合う必要ないし。+67
-17
-
59. 匿名 2017/12/10(日) 18:23:43
年齢よりコミュニケーション能力の違いだと思います+28
-19
-
60. 匿名 2017/12/10(日) 18:23:54
我が道を進めばいいと思うんだけど
主さんはお子さんの事も考えての事なのかもしれない。
+12
-12
-
61. 匿名 2017/12/10(日) 18:23:55
わたし一人目20代で出産して、当時アラフォーのママ友たくさんいるよ。子育ての話とか合うし、ジャニーズ好きな人も多いし。
で、3人目を40歳手前で産んで、今度は私が年上だけど、若いママとも普通に話すし遊ぶし。
最初から、「世代が違うから~」て萎縮されたらそりゃ話もできないけどね。+88
-24
-
62. 匿名 2017/12/10(日) 18:24:11
友人が出産した個人経営の産婦人科
出産で入院してた人たちの中で20代の若いママは1人だけ
残りの大勢が30〜40代だった
高齢出産が増えたから20代ママさんも同じことを思ってるだろうな+89
-20
-
63. 匿名 2017/12/10(日) 18:24:18
25歳 1歳児の母だけど、周りは年上が多い。
ちなみにママ友はいない 笑+80
-17
-
64. 匿名 2017/12/10(日) 18:24:21
>>49
ね。+5
-21
-
65. 匿名 2017/12/10(日) 18:25:05
>>54子供産んだ時点で、既に若くないからね。
+15
-5
-
66. 匿名 2017/12/10(日) 18:25:39
25歳で子供1歳だけど周りも同じくらいの人結構いるしまだ若い人いるよ
友達も子供いる人ばかりだし
田舎だからかな+46
-20
-
67. 匿名 2017/12/10(日) 18:25:55
私は全く逆です。
保育園のママはアラフォーママばかりで輪を作っています。
20代はひとりふたりぐらいしかおらず、輪の中に入れません。
+99
-17
-
68. 匿名 2017/12/10(日) 18:26:16
コミュニケーション能力の問題
年齢のせいだけじゃない+18
-19
-
69. 匿名 2017/12/10(日) 18:26:47
あまりにも年齢が離れてると、こっちのちょっとした言動で相手の逆鱗に触れてしまいそうで気使うな。自分の母親とか祖母の年齢とかさ。+43
-19
-
70. 匿名 2017/12/10(日) 18:26:52
私は、40超えてるので、できるだけ清楚な身だしなみや、メイクもしてる。意外にも、私より若いママさんボロボロの人多くて、なんでなのか不思議。別に仲良くならなくていいよ。+10
-36
-
71. 匿名 2017/12/10(日) 18:27:09
若ママは若ママ同士、ババママはババママ同士仲良くすればいいのさ+115
-20
-
72. 匿名 2017/12/10(日) 18:27:18
えっ、ママ友の年齢とか、あんまり気にならない
それより性格あうかだし
友達になったら年齢は関係なく、ギャハハみたいにタメ口で盛り上がったりするよ+92
-16
-
73. 匿名 2017/12/10(日) 18:27:23
だったら他の話題探せば良いのに。+6
-17
-
74. 匿名 2017/12/10(日) 18:27:27
めんどくさ
やっぱ子供産むのやめとこ+17
-21
-
75. 匿名 2017/12/10(日) 18:27:58
そんなこと言われても、逆に20代そこそこの若いママがタメ口使ったら怒りそうじゃん
無理やり仲良くなろうとしなくてもいいと思う+88
-18
-
76. 匿名 2017/12/10(日) 18:28:27
入る必要・・・なくない・・・?
私も高齢出産だったけど、若い人に入って行こうとは思わなかった。。
なんでそんなに必死になるのか・・・自分を苦しめる必要ない。
+87
-18
-
77. 匿名 2017/12/10(日) 18:28:29
ジャニーズに詳しかろうが輪に入れない人は入れないと思うけど+9
-12
-
78. 匿名 2017/12/10(日) 18:28:42
入る必要ない+13
-12
-
79. 匿名 2017/12/10(日) 18:28:45
別に自分に合ったママ友といれば良いよ。
アラフォーで若いママグループに無理に入ろうとしてる方がいるけど浮いてるよ、見た目が!
+70
-18
-
80. 匿名 2017/12/10(日) 18:29:01
私、自分のお母さんと同い年の人と仲良いよ+31
-3
-
81. 匿名 2017/12/10(日) 18:29:02
私アラサーで平均的な年齢だけど輪に入れてないよ笑
大人だし年齢は関係ない、コミュ力の問題!
まぁ無理して入らなくていいと思います。+60
-17
-
82. 匿名 2017/12/10(日) 18:29:15
コミュ力あれば年齢なんて関係ないじゃん。
ジャニーズの話題しかできないのかよ 笑+8
-14
-
83. 匿名 2017/12/10(日) 18:29:16
ママ友=年齢が近いと仲良くなれるって勘違いしてる人達だね。+92
-16
-
84. 匿名 2017/12/10(日) 18:29:45
ママ友の世界って同じ子を持つ親でありながら、年齢が若いとか年配とか、世代が違うとか、小さいね
親という同じ立場じゃない。
+47
-16
-
85. 匿名 2017/12/10(日) 18:31:30
40過ぎてジャニーズ好きとか引くわ。
+11
-30
-
86. 匿名 2017/12/10(日) 18:31:30
今まで仕事で年下から気を使われてきたんだろうね。
話も後輩たちは合わせてくれただろうし、表面チヤホヤもしてくれたでしょうし。
いざ出産したら育児初心者。
若いママが気を使ってくれないから違和感かんじてるんでしょうよ。
最近話題のキレる老人(管理職、退職したらただの老人)と同じ状況なんだろうね。+83
-27
-
87. 匿名 2017/12/10(日) 18:31:41
>>83年齢ばかりに気を取られて馬鹿みたい。
世代が違うからってバブるのって陰湿な世界だね。
同じ立場の親同士でうまくやれよ。
+18
-17
-
88. 匿名 2017/12/10(日) 18:31:58
自分の年齢考えりゃ、他のお母さんと関わる前にわかるだろ+23
-16
-
89. 匿名 2017/12/10(日) 18:32:19
なぜか知らないけどガルちゃんの高齢初産上げって何か独特ですよね。
高齢出産は今や多数派!みたいな情報操作が凄すぎません?実際には30歳前後の人がやはり1番多いと思う。
+140
-35
-
90. 匿名 2017/12/10(日) 18:32:27
ぶっちゃけママ友の世界って年齢関係ない。+35
-5
-
91. 匿名 2017/12/10(日) 18:33:00
>>83
そういう人いるよね。
仲良くなるかなれないか最初に年齢聞いて判断するの。+10
-17
-
92. 匿名 2017/12/10(日) 18:33:59
私は30だけど、支援センターで出会う人は30代後半が多かった。都内や横浜あたりだと40代でもそんなに違和感ないと思うけどなぁ。
高齢で産んだから…!って気にしすぎ。
楽しい人はいくつでも楽しめるし、若くても悩む人は悩む。+56
-24
-
93. 匿名 2017/12/10(日) 18:34:23
私は入らない。無理して愛想笑いや、話を合わせるのが苦痛。職場で同年代のパートさんと世間話しているのが楽しい+20
-14
-
94. 匿名 2017/12/10(日) 18:34:45
「ジャニーズわからないから輪には入れない」
ってガキじゃないんだからさ・・・+58
-18
-
95. 匿名 2017/12/10(日) 18:35:26
コミュ力次第でしょ。
それなりに都会だと30代後半から40代くらいのママなんて普通にいるよ。
「高齢だから仲間に入れない!」とかありえない。+39
-24
-
96. 匿名 2017/12/10(日) 18:35:48
>>85
そりゃいい歳して若い子追っかけはきもいけどジャニーズっておじさんもいるから一概にはね+3
-18
-
97. 匿名 2017/12/10(日) 18:36:23
今まで友達に苦労した事のない人は悩みやすいんじゃないかな。
新しい場所=友達作らなきゃって変に頑張ってしまうから、中に入れないと辛いって感じるんじゃない?
だから、それで母親が病んでしまうよりも、同じ境遇の人が繋がれる場があるのはありがたいと思う。+11
-17
-
98. 匿名 2017/12/10(日) 18:37:11
>>85知ってた?
若けりゃ、ブスもご愛嬌!
+5
-20
-
99. 匿名 2017/12/10(日) 18:37:13
話題なんてジャニーズ以外にもいくらでもあると思うけど
コミュ苦手なのを年齢のせいにしてるだけに見える+17
-18
-
100. 匿名 2017/12/10(日) 18:38:20
輪には入れないのは年齢のせいだけじゃないと思う+11
-16
-
101. 匿名 2017/12/10(日) 18:38:32
何も自分の方から年齢教えなくてもいいじゃん…
自虐ネタでぽろっと言っちゃったのかな?
年下ママもそりゃ敬語使うよ。+10
-19
-
102. 匿名 2017/12/10(日) 18:38:50
私、アラフォー
周りのママ、アラサー
一回り以上違うママもいるけど、「年齢なんか関係ないよ。子供が同い年なんだから!」って言ってくれる若いママが多い。
仲良くしてもらってるよ。
+55
-21
-
103. 匿名 2017/12/10(日) 18:39:09
若いお母さんに気を使えと??+5
-32
-
104. 匿名 2017/12/10(日) 18:39:15
ひとそれぞれ。年齢のせいにしている時点でコミュがないことを言っているようなものです。残念な人です。+8
-25
-
105. 匿名 2017/12/10(日) 18:39:24
私、アラサーだけど輪に入れてないけど+31
-2
-
106. 匿名 2017/12/10(日) 18:40:07
むしろ敬語使うくらいの距離がちょうど良くない?+83
-26
-
107. 匿名 2017/12/10(日) 18:40:17
え?逆にほっといて欲しいの私だけ?
+17
-17
-
108. 匿名 2017/12/10(日) 18:40:39
産む前から高齢出産ってわかってるんじゃないの?ジャニーズがわからないから輪には入れないとか言っててこの先大丈夫なのか?+30
-25
-
109. 匿名 2017/12/10(日) 18:41:19
若いお母さんが馴れ馴れしくしたらそれはそれで「敬語使えよ」とか言ってそう+70
-31
-
110. 匿名 2017/12/10(日) 18:41:25
>>97仲間に入れてあげたらいいのに
+16
-9
-
111. 匿名 2017/12/10(日) 18:41:53
別に無理して入りたくないなぁ
40近くにもなってまだ群れたいとか面倒臭い+57
-28
-
112. 匿名 2017/12/10(日) 18:41:57
年齢違うの言い訳にしてたらいつまでも輪には入れないと思う+6
-22
-
113. 匿名 2017/12/10(日) 18:42:19
>>109デブスママ 調子に乗ってんなー。+17
-11
-
114. 匿名 2017/12/10(日) 18:42:44
>>8
どういう意味で怖いのか教えて下さい。+18
-13
-
115. 匿名 2017/12/10(日) 18:42:50
特殊ケースかもだけど、40代のママが老眼始まったみたいでみえない。子供の爪切りが怖くてできないから、お願い!と言ってくる。
名前もしらないんだけど、区民広場でよく会う人。
初めての子育てでも年齢によって違うんだと感じたので、高齢ママにいい印象ない。+13
-37
-
116. 匿名 2017/12/10(日) 18:42:57
・学歴
・年収
・年齢
↑
これで大体グループ分けされてる
+16
-38
-
117. 匿名 2017/12/10(日) 18:43:18
アラフォーなんだから、ジャニーズ以外の話題考えりゃいくらでもあるだろうが+21
-21
-
118. 匿名 2017/12/10(日) 18:43:39
>>109お前がな+16
-9
-
119. 匿名 2017/12/10(日) 18:44:27
>>113
意味がわからない+9
-21
-
120. 匿名 2017/12/10(日) 18:44:30
もし、ジャニーズじゃなくて、韓流好きばかりで集まられてたら話はついて行けないし、絶対アウェー感感じるよ。てか、むしろ嫌いだし。
そして、この人たちとは価値観が合わないけど、何かしらで付き合わないといけないってなると辛いわ…+23
-23
-
121. 匿名 2017/12/10(日) 18:44:38
頑張って若いママの輪に入る必要は無い。
それよりも自分の子供や旦那との関係を大事にする。
中にはアラフォーのママは割といるので、無理せず話せるママ友が出来たらラッキーくらいに思って深入りはしない事。+37
-27
-
122. 匿名 2017/12/10(日) 18:44:41
働きに出たらいいのに
こんなことで悩んでるの馬鹿らしくなりそう+50
-25
-
123. 匿名 2017/12/10(日) 18:44:43
>>116へー。年齢もなんだ。
同じ親の立場なのに?
+20
-10
-
124. 匿名 2017/12/10(日) 18:45:41
赤ちゃん市議は「アラフォーママの会」にも入れないような気がする。+52
-30
-
125. 匿名 2017/12/10(日) 18:45:46
>>113
>>118
あなた方は何をムキになってるの??+5
-21
-
126. 匿名 2017/12/10(日) 18:46:39
今子供がプレ幼稚園通ってますが、地域性なのか30代後半〜40代前半のママが多いです
私は24歳なので浮いてると思います。「◯◯ママは若いからねー」とか言われると見下されてるように感じてしまう(´・ω・`)
タメ口で話すか敬語で話すか悩んでしまって、時々「わかる…ます!」みたいな変な日本語使ってしまいます+74
-28
-
127. 匿名 2017/12/10(日) 18:48:19
高齢ママの方がいつも固まってて怖いんだけど…
高齢ママ同士もなんかギスギスしてる。+38
-28
-
128. 匿名 2017/12/10(日) 18:49:25
若くても高齢でも面倒臭いな+34
-10
-
129. 匿名 2017/12/10(日) 18:49:55
>>124
この方は、年齢以前に問題アリの様な…+22
-23
-
130. 匿名 2017/12/10(日) 18:50:05
年齢層違うから無理に入る必要ない。
別に敵対視することもないよね。
普通でいい。
会ったら挨拶と世間話くらいで。
+14
-22
-
131. 匿名 2017/12/10(日) 18:50:10
まだ子供いないし、産むとしたらこの話にドンピシャになるアラフォーだけど
結局は年齢よりも世帯年収が同じくらいの人の方が話しやすそうな気がする。
変な嫉妬や気遣いが起こりにくそうだし。+34
-31
-
132. 匿名 2017/12/10(日) 18:50:19
うちの幼稚園は高齢ママほど叱らない育児をしていて自分の子をまったく叱らない人が多いから正直近付きたくない。
しかもそういう人の子に限って意地悪だし乱暴なんだよね。
もちろん、そうじゃない高齢ママさんもたくさんいるとは思うけど。+67
-28
-
133. 匿名 2017/12/10(日) 18:50:20
>>115老眼鏡は40代ではまだですよ。
低収入の貧困世代って取りえないよね。
40代を馬鹿にするなら子育て給付金全額返納してもらえますか?
+23
-24
-
134. 匿名 2017/12/10(日) 18:50:42
毎朝、子どもを保育園に送るために化粧ばっちりでマンションから出てくるママがいるんだけど、何か色々無理してるんだなぁって思う。+26
-34
-
135. 匿名 2017/12/10(日) 18:50:43
良い歳して輪には入れないのをジャニーズの話題についていけないせいにするとか・・・+14
-17
-
136. 匿名 2017/12/10(日) 18:50:45
>>124
顔色悪いよw+6
-22
-
137. 匿名 2017/12/10(日) 18:50:48
そんなの誰でもあることだし、会社だってそうじゃん。そうやって親もコミュ力鍛えられて成長するんだよ。+15
-19
-
138. 匿名 2017/12/10(日) 18:51:26
>>132ないわ、ないわ、ウチの近所は若いママだらけ。
行儀悪い子供の親はゆとり世代ばかり。+24
-24
-
139. 匿名 2017/12/10(日) 18:51:59
さっぱりしてる関係も多いでしょ?
深く関わりたくない人だって世の中たくさんいるのに
こんな友達探ししてる人ばっかなわけない+14
-20
-
140. 匿名 2017/12/10(日) 18:52:23
低収入の貧困世代って何を基準に?
40代でも30代夫婦以下の世帯収入しかない人もいるよ。+28
-23
-
141. 匿名 2017/12/10(日) 18:52:45
◯◯ちゃんママとか◯◯くんママって言い方が嫌(笑)
ママパパと呼ばせてないから。+11
-26
-
142. 匿名 2017/12/10(日) 18:53:52
>>134ノーメイクで部屋着のままの髪の毛ボサボサママより高感度高いと思うよ。こたつからそのまま出てきたママってマンションの資産価値下げるよね。笑+44
-29
-
143. 匿名 2017/12/10(日) 18:54:08
ここのコメントみるだけでもネチネチ嫌味で返してるアラフォーだらけじゃん。
年齢じゃなくその性格で嫌われてるだけだよ。
そんな母親同世代でも嫌だわ。+40
-31
-
144. 匿名 2017/12/10(日) 18:54:27
ジャニーズと韓流は若いときからついていけてないわ。
でも気にしたことないわ。+24
-21
-
145. 匿名 2017/12/10(日) 18:55:11
良い歳した子持ちが
+12
-25
-
146. 匿名 2017/12/10(日) 18:55:28
うちの妹が20代で出産したけど、周りのママさん達アラフォーの方々ばっかりだったみたい。でも仲良くやってるみたいだけどね^ ^+19
-14
-
147. 匿名 2017/12/10(日) 18:56:37
年よりも子供の年齢が違う方が輪に入れない
第一子が幼稚園なんだけど上に小学生とか中学生のお子さんがいるグループとは年齢が近くても壁を感じる+40
-24
-
148. 匿名 2017/12/10(日) 18:57:00
むしろママ友ママ友うるさくてグループ作りたがるのってアラフォーママじゃない?
わたしも別に若くもない年齢だけど、若いママって群れたがらないし躾も厳しいイメージあるよ。
+54
-34
-
149. 匿名 2017/12/10(日) 18:57:01
良い歳した子持ちがジャニーズわからないから輪には入れないとか言っててこの先PTAとかやりだしたらどうするんだろう+8
-21
-
150. 匿名 2017/12/10(日) 18:57:51
低学歴の若いママ+30
-14
-
151. 匿名 2017/12/10(日) 18:58:17
ゆとり世代はタチが悪く使えない+32
-13
-
152. 匿名 2017/12/10(日) 18:59:09
子どもが同い年なら親も同い年みたいなもの。構えすぎない方がいい。+22
-15
-
153. 匿名 2017/12/10(日) 18:59:21
>>123
子ども同士が仲良しなのをきっかけにママ友になったとかじゃないのなら、年齢でグループ出来てる気がする
やっぱり同じ年齢層の人と固まるよね
+9
-21
-
154. 匿名 2017/12/10(日) 19:00:26
若かろうが、高齢だろうがコミュ力の差
ジャニーズの話がわからないからとか関係ない+17
-20
-
155. 匿名 2017/12/10(日) 19:01:06
会社でも年齢違う人と仕事するからさ。喋るくらい誰でも出来るかと。じゃないと社会で生きてけない。ずっとママ友だけと群れて生きてくわけじゃないんだし。+13
-17
-
156. 匿名 2017/12/10(日) 19:01:19
子供が同じ年代ならいくらでも話題あるだろ
ジャニーズわからないから~とか理解不能+9
-15
-
157. 匿名 2017/12/10(日) 19:01:31
>>148だったらエントランス塞ぐなよなー。アラサーのママ友軍団+33
-14
-
158. 匿名 2017/12/10(日) 19:01:40
結局こうやってアラフォーで固まってるから輪に入れないよねw+17
-26
-
159. 匿名 2017/12/10(日) 19:01:58
30代前半の私はどこにも入れない気がする
コミュ症だし、諦めも大事だよね(・ω・)+11
-17
-
160. 匿名 2017/12/10(日) 19:02:02
私も平均的な年齢だけど、入れてないから大丈夫(?+28
-6
-
161. 匿名 2017/12/10(日) 19:02:31
輪に誘われた。
虐待することを正当化する人達だった。
群れたり、何人かで写真撮ったり、他人の子供を無断でSNSにあげたり…
プロ市民でもあったから、現実はこんな最低な人間が普通の人のフリして弱みに付け込みボランティアとか助け隊とか子供じみたことをしてるんだと知った。
輪に入る=お金を毟り取られる。+16
-13
-
162. 匿名 2017/12/10(日) 19:03:32
アラフォーなんだからさ、適度なコミュニケーション能力位持とうよ・・・+23
-30
-
163. 匿名 2017/12/10(日) 19:03:35
これとはまた違う話だけど、年齢が上のお母さんって結構コンプレックスに感じてるのか年齢の話をする人が多いよね
こちらは何も聞いてないのに「この年で産んでよかったと思ってる」
とか言い出すの
この年で産んで良かったなんてみんな思ってる事だと思う
+40
-27
-
164. 匿名 2017/12/10(日) 19:03:55
私、誰一人年齢知らない。
話題にならない。
訊かないし、訊かれない。
それでも話はできる。
失礼のないように気を付ける、これは誰に対しても当たり前だけどね。+41
-12
-
165. 匿名 2017/12/10(日) 19:04:03
おばさんの方が少ないんだから近寄る努力はしないとそりゃムリだよね+12
-25
-
166. 匿名 2017/12/10(日) 19:04:29
この人働いたことないのかな
同期しかいない職場とかあり得ないけど+19
-23
-
167. 匿名 2017/12/10(日) 19:04:36
子供が同じ歳ならいくらでも共通の話題あるのにね。トーク力のある人は年齢関係なく人付き合いできるのに。+10
-21
-
168. 匿名 2017/12/10(日) 19:05:04
低学歴の若ママなんで今どき少ないでしょ。
わたしも含め普通に大学卒業して就職して20代後半に結婚出産する層が一番多いと思うよ。
高齢の人たちって自分たちより若いとすぐ低学歴低収入認定するけど、話したら自分より学歴低いし就職先もたいしたことない人多い。
+48
-29
-
169. 匿名 2017/12/10(日) 19:05:37
輪に入れないのではなくて、無愛想にしてるから輪に入れてもらえないんじゃないのー?+3
-19
-
170. 匿名 2017/12/10(日) 19:06:31
>>168
なんで高齢だと高学歴のイメージなんだろうね
謎だよね
早くに産んで社会復帰しようと考えている人だって多いだろうに+37
-28
-
171. 匿名 2017/12/10(日) 19:06:59
こんなのコミュニケーション苦手な少数派の意見でしょ
年齢なんて関係なくお付き合いする人がほとんどだよ+10
-22
-
172. 匿名 2017/12/10(日) 19:08:40
>>171
まぁね。あの人40超えてるから無視する、とか
はないでしょ。馬鹿らしいし。+10
-22
-
173. 匿名 2017/12/10(日) 19:09:35
若いお母さんだって自分より歳上のお母さんに「私はジャニーズわからないから輪には入れない」なんてウジウジ言われてもひくだろ+40
-27
-
174. 匿名 2017/12/10(日) 19:10:15
そういう人って結局は年齢のせいだけじゃないと思う+8
-19
-
175. 匿名 2017/12/10(日) 19:11:45
年齢より、服装とか雰囲気で合いそう合わなそう判断するけど。+32
-9
-
176. 匿名 2017/12/10(日) 19:13:17
年齢問わずママ関係でガツガツ話しかけられるほうが稀でみんな様子見つつ徐々にだよ。
それを年齢のせいと思うあたりが面倒くさい。
+28
-25
-
177. 匿名 2017/12/10(日) 19:15:20
働いた事とかあれば歳が違う人との付き合いとか当たり前にあるのにね
アラフォーにもなって輪には入れないのを年齢のせいにするとかなんだかな+6
-17
-
178. 匿名 2017/12/10(日) 19:15:36
先ず、輪に入りたくもない。+22
-19
-
179. 匿名 2017/12/10(日) 19:16:10
輪に入りたいアラフォーなんているか?
絶対に嫌。+12
-21
-
180. 匿名 2017/12/10(日) 19:16:22
その歳でよく産むなぁ
子供が成人するとき還暦近いとか・・・+11
-31
-
181. 匿名 2017/12/10(日) 19:16:34
ジャニーズわからない~
年齢が皆と違う~
輪には入れない言い訳はポンポン出て来るんですね+8
-17
-
182. 匿名 2017/12/10(日) 19:16:41
入られても困るんでw+2
-31
-
183. 匿名 2017/12/10(日) 19:18:15
子供を放ったらかしの20代30代ママさんと、子供を見てるアラフォーママさんが合うわけなかろうに。
+22
-28
-
184. 匿名 2017/12/10(日) 19:18:18
最近ってアラフォーで産む人増えてるの?
私は20代前半だけど私の頃は30代前半に産んだ私のお母さんもわりと歳いってる方だったのに+28
-25
-
185. 匿名 2017/12/10(日) 19:20:03
なんか過激な人がいる?すでに怖いんだけど。。
無害なら何歳でもいいけど、+17
-23
-
186. 匿名 2017/12/10(日) 19:20:26
アラフォーの方が多くない?
幼稚園とか行くとほぼ35歳以上
二人目三人目なら40代なんてざら
20代後半なんて見た目普通にしていてもギャル扱いされる
若い方が輪に入りにくい+22
-27
-
187. 匿名 2017/12/10(日) 19:20:36
20代ならまだしも、30代がフリフリ・ヒラヒラを着せてる。
親の姿は見えない。+2
-27
-
188. 匿名 2017/12/10(日) 19:21:04
>>10
そう思ってるのは高齢ママだけ
みんなめっちゃ気使ってる+4
-26
-
189. 匿名 2017/12/10(日) 19:21:24
>>124 こういう人なら年齢関係なく距離おく+9
-21
-
190. 匿名 2017/12/10(日) 19:21:31 ID:QM4l8Q6F1F
>>168
フェイスブック見てると、勉強好きではない同級生たちは、結婚・出産率が高いかも。
普通~良い友達はあまり出産してない。
ちなみに周囲のずば抜けて学歴の高い男性は結婚願望が高い。+20
-9
-
191. 匿名 2017/12/10(日) 19:21:48
輪に入りたくもない。
アラフォーなんて、1人の過ごしのプロだよ。+9
-22
-
192. 匿名 2017/12/10(日) 19:22:23
>>183
どっちかっていうと歳いってるママの方が放置
若いママは空気読んでキビキビ動いてる+42
-30
-
193. 匿名 2017/12/10(日) 19:23:01
>>188
だろうねぇー
ありがとね〜ん+2
-16
-
194. 匿名 2017/12/10(日) 19:23:26
ママ友に限らず社会に出たら年代違う人との付き合いなんて当たり前にあるのにね+15
-19
-
195. 匿名 2017/12/10(日) 19:24:25
>>192
ナイナイw
それは、無い。絶対に無い。キビキビとか笑う。
親が放ったらかし過ぎて、怪我したらどうするんだ?って感じだよ。+31
-13
-
196. 匿名 2017/12/10(日) 19:25:12
そりゃそうでしょ
自分が若いときもアラフォーと気軽に仲良くなんか無理だったでしょ
気を遣うよ+9
-23
-
197. 匿名 2017/12/10(日) 19:26:46
おばさんはおばさん同士で居れば良いじゃん+12
-26
-
198. 匿名 2017/12/10(日) 19:27:50
>>148
適齢期に産んだけどむりくり仲間意識を高めようとするのが高齢ママさん
若いママはあっさりしてるし、それぞれ同年代くらいで仲良くなるのはどの年代でも子育て中じゃなくても自然なことだと思うけど…+17
-27
-
199. 匿名 2017/12/10(日) 19:28:57
都内とかアラフォーワーキングママだらけじゃない?20歳くらいかアラフォーかの二極化してると思うんだけど。+13
-22
-
200. 匿名 2017/12/10(日) 19:29:07
>「(ママ友に)年齢を教えたら敬語を使われるようになり、ショックだった」
流石にアラフォーにため口なんかきけないよ+30
-26
-
201. 匿名 2017/12/10(日) 19:29:10
私はアラフォーのくせに「歳が違うから輪には入れない、ジャニーズがわからないから輪には入れない」なんて言ってるような人と仲良くなりたいとは思わないかも
もっと精神的に大人な人と付き合いたい+42
-26
-
202. 匿名 2017/12/10(日) 19:29:35
子どもが何しても「あらあら〜。も〜だめよー◯◯ちゃーん」でニコニコ笑ってるのって高齢そうな母親ばかりだけどね。+30
-29
-
203. 匿名 2017/12/10(日) 19:30:05
若い母親が低学歴低収入で子ども放置のDQNとか余程荒れた地域に住んでいるのでは?
30までに結婚出産して学歴も仕事もあって持ち家に住んでいる、全てを一通り手に入れている女の人って少なくはないよ。+30
-26
-
204. 匿名 2017/12/10(日) 19:30:12
そんなもの無理して入らなくていいよ。
自分は良くても子供の為って事なら…
っていうのは絶対疲れるよ。
女はめんどくさい生き物。
大人になればなるほど妬み、恨み辛み
嫉妬心が非常に多くなるからね。
女の友情なんてあってないようなもの。
親友なんてつくるものじゃないしね。
+8
-22
-
205. 匿名 2017/12/10(日) 19:30:28
>>195
適齢期産みだけど若いママさんしっかりしてるなって思うよ
歳いってるママは昭和育児で放置主義が多いよ、放置してるのが当たり前だと思ってるような感じ
子供だもんこれくらい普通〜って堂々と言い放つ+36
-31
-
206. 匿名 2017/12/10(日) 19:30:48
逆に若いママなんだけどこの前集団の健康診断で自分の母親ですかって人ばっかで輪に入れないどころか1ヶ月検診の人も居たから自分の子供と一緒に面倒見ててあげたのに一言もなしで腹立ったわ+37
-8
-
207. 匿名 2017/12/10(日) 19:30:52
>>201
アラフォーでもこんな人嫌だよ
自分がなさすぎる
若い人の発言ならまだ可愛くも
思えるかもしれないけど+8
-24
-
208. 匿名 2017/12/10(日) 19:31:57
>>200
逆に敬語だと怒り出すから気使いながらタメ口ってところもある+15
-24
-
209. 匿名 2017/12/10(日) 19:33:38
>>199
そんなことない20代後半から30代前半の適齢期が一番多い+28
-26
-
210. 匿名 2017/12/10(日) 19:35:02
ジャニーズがわからないから皆さんの輪には入れないとか言ってPTAとかもパスするのかしら(笑)+3
-23
-
211. 匿名 2017/12/10(日) 19:35:41
>>194
会社の先輩や上司は明らかに目上の人でママ友は同列だからという違いに気づかない社会人って…+6
-22
-
212. 匿名 2017/12/10(日) 19:36:35
>>203
同感。
わたしも30だけど、それに全て当てはまる。
自分が高齢になってからしか全て手に入れられなからってみんな同じだと思わないでほしいわ。
しかもそんなこと子どもに何も関係ないからどうでもいいのに、そういうしょうもないマウンティングしてくるのってだいたいアラフォーママ。
+11
-26
-
213. 匿名 2017/12/10(日) 19:36:55
そんな大騒ぎしなくたって話し合うのって同年代じゃない?
同年代の友達とだってジャニーズの話なんてしないw+8
-13
-
214. 匿名 2017/12/10(日) 19:37:55
若いお母さんだって受身でコミュ力ない人はポツンでしょ+21
-14
-
215. 匿名 2017/12/10(日) 19:38:40
年齢のせいにしてるようじゃいつまでも輪には入れないと思う+5
-19
-
216. 匿名 2017/12/10(日) 19:40:32
>>200
20代だけど、アラフォーでもタメ口で話してて、名前で呼んでるよ。
初産同士だからある程度年が近いのかな?と思ってたママ友たちは、35才以上が多かったんだよね。
そのママ友たちは40代のお母さんにタメ口で話してるし、一人だけ敬語を使うのもどうかと思って、タメ口にしてる。+12
-16
-
217. 匿名 2017/12/10(日) 19:40:48
高齢ってだけでやたら先輩ぶる人もいるからね+19
-25
-
218. 匿名 2017/12/10(日) 19:41:35
むしろ20代ママの会を作ってほしいくらい。+6
-24
-
219. 匿名 2017/12/10(日) 19:42:26
タメ口も微妙じゃない?
わたしママ友でかなり仲良い人たち以外は年齢問わず全員敬語。
失礼かなと思ってしまう。
+14
-16
-
220. 匿名 2017/12/10(日) 19:43:02
娘の立場なんだけど、私と妹が15歳ぐらい離れていて
だから母がアラフォーママの立場だったんだけど
上京して大学出てたから母に流行の物とかちょっとしたバッグプレゼントすると
若いママにすごく嫌味のようなこと言われるから
プレゼントされても使えない…って凹んでた
若いのにそんなお姑さんみたいなこと言うの?!ってびっくりした
ママ友ってママ友って性格になるんだなーってなんとなく思ったよ+7
-14
-
221. 匿名 2017/12/10(日) 19:43:32
>>102
そりゃ本人にはそういうよ+3
-23
-
222. 匿名 2017/12/10(日) 19:45:38
>>214
若くても高齢でも他人のことを受け身とかポツンとかいっちゃうお母さんの子はいじめっ子だろうね+14
-15
-
223. 匿名 2017/12/10(日) 19:45:51
>>220
なんでもそうだけど人による。ここで若いのに嫌味ったらしいこと言ってる人はアラフォーになればもっと嫌味たらしく姑みたいになるだろうし。+11
-14
-
224. 匿名 2017/12/10(日) 19:46:17
>>124←この人が仮に20代でも私は仲良くしたいとは絶対思わないけどね+11
-18
-
225. 匿名 2017/12/10(日) 19:46:47
あのね!、都会はアラフォーママいるけど、田舎はいないの!
あ!仲間!とおもったら、おばーちゃんなのよ!!
もうね、ゆとりとは話せないわ。意味がわからないもの。+15
-13
-
226. 匿名 2017/12/10(日) 19:47:22
>>222
アラフォーにもなって受身を指摘されていじめとか言ってるオバサンもどうかと思うが+4
-21
-
227. 匿名 2017/12/10(日) 19:47:48
>>89
友達は適齢期に出産、ママ友は年下だとがるちゃんが心の拠り所なんだよ…+5
-24
-
228. 匿名 2017/12/10(日) 19:48:33
幼稚園教諭してるけど、底辺地域でもない限り20代前半〜半ばくらいの若ママが高齢ママをイジメるなんてことはありえないと思う。
逆はよくある。+49
-25
-
229. 匿名 2017/12/10(日) 19:48:49
>>227
姑発見+18
-8
-
230. 匿名 2017/12/10(日) 19:48:50
>>222
子持ちのくせに受身はどうなのって言われたらいじめなの??
お姫様じゃなく、子持ちの親ですよ?+16
-15
-
231. 匿名 2017/12/10(日) 19:52:15
>>226
苦手な人にまで話しかけないとは考えられない視野の狭さを指摘されてるんだよ
普通の人は相手から話しかけてこなかったり誘ってこなかったら自分に興味ないんだな合わないんだなとしか思わない
+2
-16
-
232. 匿名 2017/12/10(日) 19:56:06
ジャニーズ以外の話題位、良い歳して自分で探せないのかな+2
-12
-
233. 匿名 2017/12/10(日) 19:56:22
>>51
初産がアラフォーなのか2人目3人目でアラフォーなのかの違いは大きい
後者はよく相談相手になってくれる人が多いけど前者はこじらせてる人が多い+41
-26
-
234. 匿名 2017/12/10(日) 19:58:11
苦手とかじゃなく、1人が好きなのかなとかあまり話かけられたくないのかなと思うママさんいるよ。
キリっとした美人な人とか話しかけ辛いよ。
自分より年上だと特にそう。
自分から話しかけてみたら誤解とける場合もある。
+2
-16
-
235. 匿名 2017/12/10(日) 20:02:23
アラフォーですが、用事がある時は輪に入ります。用事がない時は無理して入らないですよ。息子の園は年長組の時にすごく行事が多く、自然と皆さんと連絡をとるようになります。お前は高校生か!と、ツッコミを入れたくなる時も多々ありますが、卒園までの我慢…ま、職場にもいますからね、そういう方は…。あまり深く考えないようにした方がいいのでは?+6
-16
-
236. 匿名 2017/12/10(日) 20:02:29
子持ちのアラフォーにもなってトーク力のないオバサンと誰が仲良くしたがる+9
-20
-
237. 匿名 2017/12/10(日) 20:03:18
そうかな?ぶっちゃけ生活水準と見た目(ファッションの系統含む)と性格が合う人同士仲良くなるよ。幼稚園の時は専業主婦同士、兼業主婦同士、その中でも高収入、平均収入(低収入はいない)同士仲良かったな。露骨に線引きしてるつもりなくても、何となーく話しやすい同士自然に仲良くなるよ。ババ臭い人同士、お洒落な人同士…こればっかりは年齢関係無いから。+21
-14
-
238. 匿名 2017/12/10(日) 20:04:12
30後半とか40とかとりあえず幼稚園ママの集まりでいたら上の子がいると思って話すわ。第一子がその年齢なんて少数すぎる+12
-22
-
239. 匿名 2017/12/10(日) 20:05:51
>>49
同意。いい歳してそんな事までサポートが必要なのかって感じ。+6
-18
-
240. 匿名 2017/12/10(日) 20:08:33
アメブロの酷い女のコメント
「私は友達と遊びに行きますが、
たまにママ友の居なそうなアラフォーくさい婆が
仲間に入れて欲しそうにこちらをみて来ます。
子供をだしに近寄って来る人もいます。
可哀想なので一言二言会話はしてあげますが
仲間にはいれません。
アラフォーの友達なんていらないし!!
話し合わないし!!
あ、アラフィフとかそれ以上なんて論外ですよ。
友達欲しそうな必死感が笑えるんですよね〜。
妊活ブログを見ているとみなさん妊娠さえすれば
幸せになれると思ってそうですが、
妊娠期間なんて1年もなくて子育てはずーっと続くんですよ。
年取った母親を持つ子は本当に可哀想です。
そこまで考えたことなかったでしょう?
子育て支援センターなんて知らなかったでしょう?
妊娠はゴールじゃないのよ。
婆は妊娠しない方が幸せかもしれませんよ。
きっと私の言葉は届かないのだろうけど」
こんな奴がいると思うと声掛けにくいよね。+18
-23
-
241. 匿名 2017/12/10(日) 20:10:36
魅力やコミュニケーション能力のある人はいくつになろうが友達できるし人が周りに集まって来ると思うけどねぇ+8
-20
-
242. 匿名 2017/12/10(日) 20:14:00
ママ友の生活水準ってわかる?
セレブ感のあるママ友はいるけど、お金の愚痴を聞かない限り生活水準の低い人ってわからないな。
比較的お金に余裕あるのかな?程度はあるけどさ。+12
-20
-
243. 匿名 2017/12/10(日) 20:14:50
アラフォーにもなって(-_-;)+10
-23
-
244. 匿名 2017/12/10(日) 20:16:06
普通のアラフォーの人も輪に入りたいなんて
思ってなさそう
お洒落な人はお洒落な人って感じで年齢より
雰囲気が合う感じの人が仲良くなってる+8
-19
-
245. 匿名 2017/12/10(日) 20:16:45 ID:oOhWrX28Ej
>>240
こんなのをわざわざコピーして貼り付けるネチっこさが透けて見えるから嫌われるんじゃないの?
そんな変なコメントスルーしなよ。+21
-22
-
246. 匿名 2017/12/10(日) 20:17:44
話の合わなそうな若い人の輪に無理に入らなくても話の合いそうな人を探したら良いのにね+4
-19
-
247. 匿名 2017/12/10(日) 20:18:51
>>240 ブログ内容はともかく、誰と付き合うかは個人の自由だからね+6
-22
-
248. 匿名 2017/12/10(日) 20:22:01
>>240みたいなブログ書いてる人はいずれ子供がイジメしたりするよ。親をみてるから。
スルーが1番。+18
-9
-
249. 匿名 2017/12/10(日) 20:22:45
年齢関係なくはたからみて仲良くなりたくないタイプとそうでないタイプがいる+3
-17
-
250. 匿名 2017/12/10(日) 20:23:04
>>245
私は25歳で2児の母です。
アラフォーではありません。
このブログは妊活カテにあって、不特定多数の人が見れます。
こういった人がいるから、入りにくいって思ってしまうママ達がいるんだと思うんです。+20
-11
-
251. 匿名 2017/12/10(日) 20:23:07
自分から壁を作ってるパターンに注意+9
-21
-
252. 匿名 2017/12/10(日) 20:24:55
コミュニケーション能力があればあまり年齢関係ないと思うけどね+14
-10
-
253. 匿名 2017/12/10(日) 20:25:28
>>250
妊活カテでこんなの書いてるくらいだから
炎上狙いなんじゃない?
世の中変なのはいるからね+13
-17
-
254. 匿名 2017/12/10(日) 20:25:31
ジャニーズがわからない、年齢が皆と違う
はじめから自分で線引きしてるじゃん+5
-15
-
255. 匿名 2017/12/10(日) 20:28:29
>>250
ごめん、なんかそれも嘘っぽい。
自分に全く関係ないのにわざわざそんな長文はる?
高齢の人が叩かれたから25歳のふりしたんだなとしか思えない。+17
-24
-
256. 匿名 2017/12/10(日) 20:29:22
+2
-20
-
257. 匿名 2017/12/10(日) 20:29:38
>>89
ほんとこれ。
23区だけど幼稚園で1人目40超え高齢ママなんて少数派だし、やっぱどこか地雷な人が多い。
それをガルちゃんで書いたらフルボッコだもん。事実なのに。+32
-37
-
258. 匿名 2017/12/10(日) 20:32:18
もう卒園したけど、子供の幼稚園でアラフォーのママグループに1人だけ若いママが混じってた。
色々気を使いそうだなぁ…とぼっちの私は見てたけど実際どうなんだろうね。+4
-17
-
259. 匿名 2017/12/10(日) 20:32:30
世の中のお母さんってそんなにいつもジャニーズの話ばかりしてないと思う+16
-11
-
260. 匿名 2017/12/10(日) 20:32:47
田舎だと出産早いから。私の住んでる場所だと若い方が少ないです+15
-10
-
261. 匿名 2017/12/10(日) 20:33:37
大概同年代同士の方が後々揉めるよ。
+23
-6
-
262. 匿名 2017/12/10(日) 20:35:28
被害妄想。
入れないと思い込んでるから入れないだけ。
年齢のせいにするなんて、そのへんからもうズレてる。+15
-21
-
263. 匿名 2017/12/10(日) 20:36:28
これ年代の差というよりコミュ力と相性ではないかな?
私がフランクに話してもずっと敬語で返してくる若いママさんが、私より年上のママさんといつの間にかフランクにしかも2人でランチ帰りしてきたと知り、自分のコミュ力の低さを実感した+33
-23
-
264. 匿名 2017/12/10(日) 20:37:10
アラフォーにもなって輪には入れない理由が色々幼いね+5
-19
-
265. 匿名 2017/12/10(日) 20:37:31
>>18
そうか18歳で生む人もいるもんね+4
-12
-
266. 匿名 2017/12/10(日) 20:38:02
東京は初婚年齢の平均が31歳
だからアラフォーもすくなくはないはず+16
-8
-
267. 匿名 2017/12/10(日) 20:38:28
私20代前半ママだけど、周りの同年代ママでジャニーズの話してる人なんていないけど笑
そのへんな思い込みこそ輪に入れない原因でしょ+19
-18
-
268. 匿名 2017/12/10(日) 20:41:31
幼稚園の頃は、2、3番目に若かったけど、年配のママ付き合いやすかったよ
人生経験豊富で優しい人多いし、年齢が離れてるから逆に気を使いすぎずに済む
ジャニーズの話してるママなんか見た事ない
+14
-16
-
269. 匿名 2017/12/10(日) 20:42:20
20代園ママだけど、アラフォー世代の方が圧倒的与党じゃない?+23
-21
-
270. 匿名 2017/12/10(日) 20:42:27
毎回毎回ジャニーズの話ばかりするお母さんなんて見たことありませんが。輪に入れないのは違う理由かと。+7
-14
-
271. 匿名 2017/12/10(日) 20:45:31
おばさんキャラに徹してくれればまだ話しやすいのに無理して合わせてくるから
面倒くさいわーってなる。
+20
-21
-
272. 匿名 2017/12/10(日) 20:51:21
27の時、1人目産んだけど若いママグループにはもちろん入れず
30前半のママグループには『若いからー』と壁を作られどちらにも入れなかったよ。
今思えば、どちらにも属さないでラッキーでした。変に悩むこともないし、公園とかでその場で会ったママとは普通に話してたし。
ママ友なんていない方がいいよ。
幼稚園に行ったら自然に出来るもん。+13
-21
-
273. 匿名 2017/12/10(日) 20:54:09
>>238
確かに幼稚園で30後半~40歳なら上にお兄さんお姉さんがいる可能性が高いけど、第1子もいるにはいるよ。私がそうでした。6歳下の妹います。どうでもようか失礼。+3
-14
-
274. 匿名 2017/12/10(日) 20:58:59
>>51
あなた私と同い年か。私はまだ彼氏もいないのになあ…(ブスだからね)そして、最年長のお母さんそんな違うの?+0
-12
-
275. 匿名 2017/12/10(日) 21:03:41
こういう人って仮に同じグループになってもいちいち周りが気遣わないと「◯◯の話題わからない・・・年齢違うから・・・シュン」とかされてもめんどくさそう+6
-16
-
276. 匿名 2017/12/10(日) 21:04:43
今は高齢出産が当たり前みたいになってるけど、産んで終わりじゃないもんね。
そこからが子育ての長い道のりの始まり。
世代間ギャップも耐えるしかない。+33
-23
-
277. 匿名 2017/12/10(日) 21:04:48
高齢だろうが明るくシャキシャキした人なら輪には入れると思う+24
-23
-
278. 匿名 2017/12/10(日) 21:04:55
まずい…。
来年出産予定のこの地域の者だけど、他のママさんと会話できる気がしない。
アラサーなのにジャニーズなんてSMAPとTOKIOと関ジャニとタキツバしかわからないし…芸能人好きなママさんと盛り上がれそうな楽しい話題を見つけられない
アラフォーママさん方のが合いそうだ…+16
-14
-
279. 匿名 2017/12/10(日) 21:09:09
無理に仲間に入ろうとしなくて良いよ。我が子だけ見てれば良いの。
子供が小学校に上がれば母親同士の付き合いなんてほとんどないよ。
若いけど同世代よりオバチャンの方が落ち着くみたいで仲良くしてくれる人もいたよ。私も高齢出産です。+15
-18
-
280. 匿名 2017/12/10(日) 21:09:12
>>274
今は初婚年齢が30くらいだからまだ周りはしてない子も多いでしょ+16
-7
-
281. 匿名 2017/12/10(日) 21:11:54
無理して輪の中に入らなくてもいいわよ。それに本当に期間限定の関係だからあちこちにいい顔なんかしてると面倒な事に巻き込まれるから。
崩壊したグループ沢山見たわよ。適当な距離感て大事だと思います。
賢い人ほどあっさりお付き合いですね。+14
-17
-
282. 匿名 2017/12/10(日) 21:13:15
私も40代でジャニーズ好きだけど、若ママさんたちにはよほどじゃないと話をしないし、別の話題にすればよいだけ。アラフォーだから何かにこだわりすぎると不安にもつながる。+2
-13
-
283. 匿名 2017/12/10(日) 21:19:55
若いと若いからってことで見下してくる人もいるから関わりがない。やっぱり近い年代同士集まるかも。あと、本当に見た目が若い人とか。+2
-17
-
284. 匿名 2017/12/10(日) 21:36:43
>>250
あのカテの高齢の方って全員ではないけど不妊様こじらせてて怖い人も少なくないじゃん
何かにつけ街で見かけた子持や妊婦に毒吐いてさ
私自身にはアラフォーのママ友いるけどそういう人達とは友達になりたくないなぁ+6
-17
-
285. 匿名 2017/12/10(日) 21:38:04
>>280
30数人しかいない同級生で3人位結婚してるよ。+0
-16
-
286. 匿名 2017/12/10(日) 21:44:05
私もアラフォー初産だけど、周りの年下のママに溶け込めないことなんてないなー。
ママ同士って、年齢よりも母親としての価値観が合うか合わないかで仲良くなると思う。
だから10歳くらい年下のママ友も普通にいるし、お互い敬語なんて使わないよ。
+17
-13
-
287. 匿名 2017/12/10(日) 21:45:50
アラフォーにもなって輪には入れないのを年齢やジャニーズの話題がわからないせいにしてるような人じゃ同じ年代のお母さんでも仲良くしてくれるか微妙だと思います+3
-13
-
288. 匿名 2017/12/10(日) 21:47:29
二児の母で30歳だけど、20歳くらいのできちゃった婚ぽい若い子の方が無理。
アラフォーの方が話しが合うし、ママ友40歳くらいの人が多いし話しが面白い。+17
-15
-
289. 匿名 2017/12/10(日) 21:50:48
アラフォーオバサンの同年代の話相手を探すのまで地域がサポートするの?すごいね。+17
-21
-
290. 匿名 2017/12/10(日) 21:51:46
ママ友なんて友達じゃないんだから
輪にはいらなくてもいいわ
仲良しごっこしてるママ友なんか
お互い内心マウントしあってるだろ(笑)+12
-15
-
291. 匿名 2017/12/10(日) 21:56:01
40過ぎて第4子を生んだけど、若い子と仲良くしたいなんて全く思わないし、なんなら関わりたくもない。まだまだ親に頼ってるような子が親になって偉そうな事言ってるのも共感できないし、子育てへの考えが固執していて意外に若いこの方が頭は硬いよ。+15
-21
-
292. 匿名 2017/12/10(日) 21:58:05
私の地域の支援センターは、逆に、アラフォーママはしっかり群れてて、若い(といっても30前後くらい)ママは輪に入りづらいけど。+7
-18
-
293. 匿名 2017/12/10(日) 21:58:59
20歳過ぎで1人目産んだ時、周りのママは30代ばかりで仲間に入れなかったな。
今年アラサーで3人目産んだけど、若いママの輪にも入れてないし30代以降のママの輪にも入れてない。
同年代ママは周りになかなか居ないし結果ママ友ゼロ。
結局コミュニケーション能力が低いだけなんだよね。
まぁ無理してママ友作りたいとも思ってないんだけど。+4
-13
-
294. 匿名 2017/12/10(日) 21:59:35
幼稚園のクラスのママ、40オーバーしかいない。
地域のベビ向けイベントもアラフォーくくりのとかが多い。
わたしは30代でアラフォーなのに、なにかとあなたは若いから〜とか言ってくる。+5
-15
-
295. 匿名 2017/12/10(日) 22:01:36
まぁ、私も40歳だから言わせてもらうけど
ババアが女子中学生みたいな事
言ってんじゃないよ!!
深く付き合うほど面倒な問題がおこるの。
年齢高い分、スキル使って
さらっとしてりゃーいいんだよ。+49
-23
-
296. 匿名 2017/12/10(日) 22:13:50
第一子出産時、自分が若いほうのママだった。
当時住んでいたマンションの近所のアラサー以上のママ集団が 二言目には 私さんは若いから〜〇〇 みたいな会話しかされず すっごく嫌だった。だから正直年配ママさんだとちょっと構えたりしていたかも。こんにちは〜とかそれ以上の会話しなくても、若いから〜しか言われず。なんだこのクソババア!って思ってたよ。
自分がアラサーの頃 再度出産して、若いママさんに話す時はすごく気をつけた。自分もそう思われたくなかったから。
でも悟ったのは、何年も生きていればみんなわかることだけど、年が近かろうが離れていようが ウマが合う人はいる。合わない人は合わない。子供同士友達だからって親も仲良くなれるものでもない。広く浅くお付き合いしたらいいと思う。+12
-19
-
297. 匿名 2017/12/10(日) 22:14:58
ドラマか子どもか家事の話。
保育園は解らないが幼稚園じゃ鳥むね肉を美味しく食べる方法で盛り上がる。鳥むね肉安いし幼稚園ママは働いてても短時間だから節約料理の話題は鉄板。子どもはできの良し悪しで障りがあるときもある。
私は裁縫が苦手だったが得意な方に夫のカッターシャツで簡単なスカートの作り方を習って良かった。
人が傷つかないような話題で適当に話しておけばいいんだよ。+7
-15
-
298. 匿名 2017/12/10(日) 22:16:34
小学校になると20代から50代までいるし、年が違っても仲良くやってるけどね。+15
-12
-
299. 匿名 2017/12/10(日) 22:18:22
くっだらない、ガキみてーにネチネチネチネチ+6
-20
-
300. 匿名 2017/12/10(日) 22:19:18
年齢関係なく、仲良しだよ。私はアラサーだけど気が合うのは30代後半とか40代の人が多い。
同世代や年下よりも話しやすい気がする+14
-6
-
301. 匿名 2017/12/10(日) 22:21:56
都内、31歳で産んで幼稚園に入ったら若いママだった。2人目、3人目お母さんも多かったし、40代で産む人は少なくても30代後半で産むと幼稚園時代には40代になるしね。20代お母さんはほとんどいなかったよ。
記事は横浜だから都内とほとんど同じでしょう。なら幼稚園に入ったら別に年なんて気にならないよ。
ジャニーズに詳しいのは中学生以上のお嬢さんをお持ちのお母さんだよ。+13
-6
-
302. 匿名 2017/12/10(日) 22:22:30
>>44
そうなのよ…本当にそう
たまたま子供が同い年・幼稚園保育園が一緒、っていうだけなんだもんねそもそも
ママ友なんて言うけど子供を介したつながりがあるってだけで
自分で作ってきた『友達』ではないんだって気付いたら輪に入れないことを悩むこともなくなった
ママ『友』という言葉に惑わされてはいけない。+18
-15
-
303. 匿名 2017/12/10(日) 22:25:38
今29歳で、3人子供がいます。
周りのお母さん方は大体年上ですが、壁を感じたことはありません。
寧ろすごく親しくなるのは歳が離れている人ばかりですよ。
年齢関係なく、その人の性格や相性によると思います。+22
-13
-
304. 匿名 2017/12/10(日) 22:27:03
ちょっとズレるけどアラサーママが年上ママさんにタメ口ってやっぱりだめかな?
もちろん最初の頃は敬語だったけどプレに通って毎週会ってると打ち解けて今ではタメ口で話す人の方が多くて…
でもおそらくわたしが一番年下だから敬語混じりの方がいいのかな…
+6
-13
-
305. 匿名 2017/12/10(日) 22:28:44
>>302
でも学校時代も年と学校が同じだけでしょう。
職場だって、職場が同じだけ。それでも友だちになるよね。ママ友だけ異例というのとはないよ。子どもの年齢と住んでいる場所や幼稚園、学校が同じという共通点があるんだから。
世の中で言われているよりママ友って、普通に友だちだよ。+6
-9
-
306. 匿名 2017/12/10(日) 22:29:49
そもそも判断の基準て、実年齢より見た目年齢じゃない?
フッッションやメイクだけでなく、その人が内面から醸し出す雰囲気というか…
すごく仲良い人じゃないと、なかなか年令聞けないよ+17
-5
-
307. 匿名 2017/12/10(日) 22:32:06
自分はアラフォーの小学生ママだけど、なぜか20代の若いママによく話しかけられる。+4
-7
-
308. 匿名 2017/12/10(日) 22:34:58
22歳3人子供がいます。
元々コミュ障なのでママ友もいないし会話もあまりしません。軽く挨拶ぐらい、私は逆に年齢を言うとびっくりされたり、気を使われたりするので年齢は言わないです。年齢の話すらしないし(苦笑)
ママ友の輪に入れない原因
コミュ障だから(私の場合)
+13
-9
-
309. 匿名 2017/12/10(日) 22:58:30
アラサーですが、支援センターでは若者扱い。20代ママをあまり見かけた事がないんですが‥。ある程度社会経験積んだ転勤族の奥さんしか居ない地域なのかな。同世代がいっぱいで嬉しいですが、ママ友なんて無理して作らないし年齢気になるかな?+5
-11
-
310. 匿名 2017/12/10(日) 23:02:00
私もアラフォーだけど、娘の幼稚園ママもアラフォーかなり多いよ。むしろ20代っているのかなぁ?地域によるのでは?+15
-8
-
311. 匿名 2017/12/10(日) 23:07:12
田舎は若いママが多いんだね
都会に行くほどアラフォーママ普通だよ+26
-7
-
312. 匿名 2017/12/10(日) 23:08:21
ムリに入らなくていいのにw
私27で特に仲良しだと思ってるママ友40代だよw
落ち着いてるからこっちもムリしなくていいし、なんか癒される
どんだけ歳の差あっても気が合うかどうかだね
+16
-15
-
313. 匿名 2017/12/10(日) 23:11:11
私は仲良しのママ友、アラフォーの人もいる。
ただ確かにコミュニケーションちゃんと出来るし、話してて面白い。
話が合う合わないとか、そんな世代が分かれる話ばっかりしないし全然気にした事もないよ~
ただ外見もなんとなく関係ある気がする。
地味なもっさいアラフォーのお母さんは一人でいる人多いけど綺麗なお母さんはたくさん友達いる。+5
-11
-
314. 匿名 2017/12/10(日) 23:12:14
いや、私21で長女産んでるから幼稚園入園時は一回り上のママとかの方が多くてぼっちだったよ。
長女のお友達のママは年上ばかりだけど流石に幼稚園から小学校まで同じだと情報共有できたりもするのでそこそこに付き合ってはいますよ。
今30歳で末っ子が年少ですがやっとママが同世代かな?って感じですね。
でもママ友の付き合い面倒なので今くらいがちょうどいいです。+10
-14
-
315. 匿名 2017/12/10(日) 23:14:19
田舎ですが、若いママのほうが少なく
高齢ママが多いです。+11
-3
-
316. 匿名 2017/12/10(日) 23:19:20
いい歳して輪に入れないのをジャニーズの話題や年齢のせいにしてる人じゃな
仮に同じ歳でもあんま付き合いたくないわ+7
-9
-
317. 匿名 2017/12/10(日) 23:21:47
あなたたち若いから~
で壁をつくってるのは
あなたの方では?って気がするけどね。+24
-15
-
318. 匿名 2017/12/10(日) 23:24:10
都心の港区、中央区あたりに行けばアラフォーママなんて当たり前だよ。
むしろこのあたりで20代ママのほうができこん?水商売?って言われるくらい少数派。
最近は親に支援してもらってるおままごと20代夫婦が都心のマンション買ってもらって育児しているのも増えてきてるけど、基本的に30代後半がメインでアラフォー初産なんて当たり前。+15
-18
-
319. 匿名 2017/12/10(日) 23:24:42
私も27だけど仲のいいママはアラフォー。
20代後半て若いママとも馴染めないし30代のママは20代ママと絡みたくない雰囲気の人が周りに多くて何となく孤立。
アラフォーのお母さんがたは控えめだけど場を荒らすこともなく優しい人が多い。+10
-12
-
320. 匿名 2017/12/10(日) 23:29:34
東京都心部だけど、高齢ママ思ったより少ない…( ´_ゝ`)
専業主婦コミュニティにいるので、保育園はもしかしたらもう少し年齢層高いのかもしれないけど。
36歳初産だった高齢ママですが、気にせず6〜9歳歳下のママ達の仲間に入れてもらってます。
世代が違うことはわかった上で子どもつながりのお付き合いしてるから、そんなに肩身がせまい思いはしてないです。+23
-14
-
321. 匿名 2017/12/10(日) 23:30:15
私はママ友って、独身時代の友達とは違うよ。
子供を通しての付き合いだから、私の友達ってよりはママ仲間って感じ。たまに顔を合わせた時に、子供の話題や学校の話題を話すだけで、プライベートまで仲良くしている人はいない。だから年齢を気にした事なんてなかったわ。
私とは逆に、保護者同士で友達みたいに親しくなりたいって考えている人だと、年齢を気にしちゃうのかな?+3
-12
-
322. 匿名 2017/12/10(日) 23:36:35
自分の親と変わらない位のママ友いますよ。
逆に同じ歳位の人より話しがあったりします。
時々昔のアイドルの話しや事件の話しになり、私達がキョトン?としていると、あーら知らないわよね(//∇//)\って言ういい方が可愛らしいです。
+4
-11
-
323. 匿名 2017/12/10(日) 23:40:25
ママ同士って年齢聞くものなの?
自分がそこまで仲良しなママ友がいないからなのか、
相手の歳は知らないや
見た目だと大まかにしかわからなくない?
ママに限らず、今後パートに出たり職場復帰したりしても同年代ばかりなんてあんまり無いと思う
もう学生じゃないから仕方ないよ
学生の時だって、歳が同じってだけで全ての人と話しが合うわけじゃないし+15
-5
-
324. 匿名 2017/12/10(日) 23:46:02
>>318
320ですが、まさに318さんのおっしゃる地域なんですが、私の周りは30歳前後がメイン層( ´_ゝ`)
妊娠した時から高齢出産は4分の1だと分かっていたので、覚悟があったから全然ショックではなかったですが(≧∇≦)
同じアラフォーママに出会えたら嬉しいなとも思うけど、歳下ママたちも可愛くて、例え話題が若いなぁと思うことがあっても微笑ましいですw+6
-12
-
325. 匿名 2017/12/11(月) 00:00:26
年齢より中身だよ。
私は30半ばで年少の子がいて、幼稚園には同世代沢山いるけどぼっちだよ。周りみてると若いママも40代ママも普通に馴染んでる。
でも若いから、高齢だから話が合わないとか決めつけて、自分から壁を作ってる人だと周りも話し掛けにくいと思う。
私は極度の人見知りでついつい壁作っちゃうタイプだからなかなか馴染めない。+3
-8
-
326. 匿名 2017/12/11(月) 00:04:30
年齢より生活レベルに合う友人探した方がいいよ。価値観が違いすぎると気まずい。+16
-3
-
327. 匿名 2017/12/11(月) 00:10:12
年齢の話からはちょっと逸れるけど、、、。
育児雑誌、ママ向けファッション誌、SNSとかでやたらとママ友、ママ友って煽りすぎ!
「ママ友とランチ」「ママ友のおうちでパーティー」「ママ友家族と旅行♪」etc……
おかげで1人目のときは妊娠中からママ友作らなきゃ!ママ友ママ友…ってノイローゼ気味だった!
いま子供2人いるけどママ集団の輪に入れなくたって困ること全然ないって分かったから肩の力が抜けて楽になった。
肩の力を抜いたらか自然とほかのお母さんたちとも喋れるようになったかも(パーティーや旅行はしないけど)+15
-12
-
328. 匿名 2017/12/11(月) 00:14:09
何甘ったれたこと言ってんだよ。社会に出れば年齢層色々いるんだよ。その中で生きて行かなくちゃいけないんだよ。がんばれよそのぐらい。
って思いました。+6
-10
-
329. 匿名 2017/12/11(月) 00:21:53
私は逆にアラフォーママだらけで馴染めない
でも関わらなくて良いのは楽だし気にしてない+7
-14
-
330. 匿名 2017/12/11(月) 00:38:14
>>321
私もそんな感じ。子供つながりの友達だから喋る内容は子供の話がメインで後は日常の些細な話だったりで年齢関係ない話ばっかり。
たまに私達の頃は◯◯だったよね~なんて話が相手に通じずジェネレーションギャップ感じることはあるけど。別に話が合わないと思ったことない。
濃い付き合いだともっと深い話して年齢による価値観のズレを感じたりするのかな。
そもそもママ友とそんな濃い付き合いしたくないな。年齢関係ない当たり障りない会話できればいい。+3
-10
-
331. 匿名 2017/12/11(月) 00:51:22
だいたいアラフォーで小さい子がいる人は働いてる人が多いと思うから、交流してる暇なしだし、最初から話あうわけないんだから仲良くしなくても不都合なし。くだらないことを悩むんだね。+1
-12
-
332. 匿名 2017/12/11(月) 01:00:43
アラフォーだけどジャニーズの話てきとうに聞きたい
子育ての話ばっかりも息がつまるから
+3
-8
-
333. 匿名 2017/12/11(月) 01:04:31
逆に聞きたいね
入らないからってどんなデメリットがあるというのか
それで子供に影響が出るというならそっちのほうが問題だろう+3
-12
-
334. 匿名 2017/12/11(月) 01:05:50
20代だけど、ジャニーズの話しないよ。ジャニーズが出てないとドラマ面白いって話なら出てる。
ジャニーズって嫌われてるなあって最近思うわ。
むしろ、50近くや小中学生が話してるよ。
+2
-7
-
335. 匿名 2017/12/11(月) 01:07:10
話の内容的に子供の話メインだから、子供年齢が離れてる方が話辛いわ+5
-8
-
336. 匿名 2017/12/11(月) 01:17:33
23区で年少だけど、30歳くらいのママが1番多いよ。
26.27歳くらいで第1子の人。
一部の高齢出産が平均引き上げてるだけで、20代で出産が1番多いと思う。+7
-16
-
337. 匿名 2017/12/11(月) 01:23:40
年が違うのに同じにしようとかどっちにとっても最初からは無理でしょ。付き合って行くうちに共通の話題とか悩みとか出来たりして話したりするうちに自然と対等になれるものじゃないの?+2
-10
-
338. 匿名 2017/12/11(月) 01:25:14
私37で2歳児育ててるけど、ジャニーズの話ついてけるな…それはそれでイタイか。+2
-9
-
339. 匿名 2017/12/11(月) 01:26:28
24の二児の母だけど
ジャニーズの話なんかしない。
+3
-9
-
340. 匿名 2017/12/11(月) 01:28:15
アラフォーでジャニーズ熱く語るのは出来ても止めておいた方が良いのでは?私なら絶対にしない。+2
-9
-
341. 匿名 2017/12/11(月) 01:29:30
実際たまにいるよね、すごく年下だったりすごく年上だと絶対に仲間に入れようとしない人。
大して仲良くないのに歳聞いて若ママには「えー!若ーい♡」40半ばのママには「うそー!?見えなーい♡」なんて言って、陰では面白おかしく言いふらしまくっててドン引きした。
私はその人と同世代で最初は仲良くしてたけど、こういう人って年齢以外にも色々詮索して気に入らない人の噂話するの大好きだから離れた。
年が近い性格の悪い人より年関係なく常識的なお付き合いが出来る人の方が断然いい。
+10
-10
-
342. 匿名 2017/12/11(月) 01:31:41
全体的に年齢層が高いから、若いママの方が入ってこないよ。
別にのけものにしてるわけでもないし、普通に話すんだけど。+2
-10
-
343. 匿名 2017/12/11(月) 01:33:54
ご挨拶だけ、きちんとできていれば問題ないよ
+7
-5
-
344. 匿名 2017/12/11(月) 01:35:33
無理してママ友作る必要あるのかな?
性格や話の合う人とは自然に友達になるけどなぁ。
友達作るのに年齢関係ないと思うし、相手の年齢意識していたのって学生時代くらいだよ。礼儀は必要だけど。
+9
-2
-
345. 匿名 2017/12/11(月) 01:41:46
>>17仲良くなってないひとまわりも離れた相手にタメ口ではなされたらイラつくわ
むしろそのこは常識人だと思うよね。
ため口がよかったら年上のその人から使わなくていいよーって言うか…+0
-2
-
346. 匿名 2017/12/11(月) 01:47:52
私は28歳で、1番信頼しているママ友は47歳(*^^*)
あまり年齢は関係ないと思うのですが、やはり最初は合わないんじゃないかとお互い遠慮しがちですよね…でも話してみるとそんな事ないし、結局は相性だと思う
+8
-4
-
347. 匿名 2017/12/11(月) 02:00:44
娘が幼稚園に入って周りのママさんが40代とかいますよ30後半多い若い人が少なかった。+3
-8
-
348. 匿名 2017/12/11(月) 02:02:35
20代前半で産んだけど
まわりは30代が多くて
みなさん優しくしてくれた。
逆に若いまま同士で仲良くなれなかった。
若い人けっこう気を使われる。+4
-11
-
349. 匿名 2017/12/11(月) 02:06:51
お互い年齢関係なく相手に敬意のある態度で接すればコミュニケーションは取れるでしょ。
職場ではそうやってないの?
別にジャニーズの話なんか必要としていないけど。
伝達事項さえ伝わればそれ以上の間柄になりたがらなくてもいいじゃん。
このグループは35歳から、とか決めるのめんどくさい。
+3
-11
-
350. 匿名 2017/12/11(月) 02:07:24
輪に入るんじゃなく、穴に引き込め+0
-7
-
351. 匿名 2017/12/11(月) 02:11:41
ママ友とする話として適度な例がジャニーズなの?
好きな人は好きな人だけで年齢関係なくキャーキャーしててほしい。
こっちはどの世代のジャニーズも分からん。+7
-7
-
352. 匿名 2017/12/11(月) 02:20:27
あ+0
-4
-
353. 匿名 2017/12/11(月) 02:37:43
>「港北アラフォーママの会」 横浜港北エリアリーダー
若いママよりこっちの方が怖そうw+42
-16
-
354. 匿名 2017/12/11(月) 02:46:41
>>295
思わず笑ってしまった!
私は末っ子が40歳の時の子。
なぜか周りが若いお母さんばかりで、タメ口きかれてムカついてたタイプ笑
あなたは、大人だね、すごいね!
イヤミのひとつも言いたかったけど、やっぱりすごいよ。尊敬するよ。+7
-17
-
355. 匿名 2017/12/11(月) 03:38:41
アラフォー園児持ちだけど
別にそんな疎外感感じないし、普通に2人目3人目とかでアラフォー園児ママいるけどな
ジャニーズの話なんてしてる親居ないわ+10
-12
-
356. 匿名 2017/12/11(月) 05:00:35 ID:o3YOspGBrS
なんかアラフォーが凄い叩かれてるけど…
若いママは群れないとか空気読んで子育てしてるとか、美化しすぎ!結局は人による。
ここは若いママがアラフォー叩いてスッキリするトピですね。怖い怖い
若いママ綺麗でキラキラしてるように見えちゃうからアラフォーママは怖くて近寄れないだけだよー。年なのにコミュ力なくてごめんなさい。
+21
-19
-
357. 匿名 2017/12/11(月) 05:01:09
輪に入れないアラフォー()の為に市がサポートするとか子持ちに優しい地域だね~ 笑+7
-16
-
358. 匿名 2017/12/11(月) 05:11:35
そもそも子供が同じ歳ならお母さんの歳が違ってもいくらでも話題あるだろうに+26
-16
-
359. 匿名 2017/12/11(月) 06:20:15
最近の小さい子ども連れてる親達が、あまりにおじさんおばさんばかりで正直びっくりする。+11
-18
-
360. 匿名 2017/12/11(月) 06:29:45
私もアラフォーというか40代の園児持ち。周りに同世代も若い世代もいけるけれど、別に輪に入らなくてもいいんじゃない?
同世代でもママ友って深く付き合うと色々とトラブルになったりとあるから、挨拶程度でいいと思っている。+10
-14
-
361. 匿名 2017/12/11(月) 06:56:04
20代後半ですが、逆に言わせてもらうと
高齢出産の時代だからか
児童館や公園でも年上の地味なおばさん
ばかりで輪に入ろうとも思いません。
そういう人って高齢で産んで溺愛なのか?
しらないけど、子供が悪い事しても
叱らない親が多いように思います。
今時の若い親とか馬鹿にする人居るけど、
今時のおばさん、まあまあたちわるいよ。
ああやって叱られずに育ったガキが犯罪起こすのかなとか思うぐらい非常識なおばさん多い。
+36
-24
-
362. 匿名 2017/12/11(月) 07:10:25
ママ友とかどうでもよくない?
そんなこといちいち気にしてたらやってられないよ
友達作るために子供産んだんじゃないし
アラフォーの人けっこういるよ
学生時代から群れてるのが好きな人は辛いのかな
私群れたりするより1人か2人くらいの気の合う人や少し話すくらいの人いるだけでも全然やっていける気がする
そんなのいちいち気になる人の気が知れない
生きづらそう+26
-6
-
363. 匿名 2017/12/11(月) 07:11:57
日本はそうだよね。年齢気にして友人作りする人
海外じゃそんなの気にしてなさそう+29
-0
-
364. 匿名 2017/12/11(月) 07:14:14
ママ友とか面倒くさいからむしろ輪に入りたくないw+19
-6
-
365. 匿名 2017/12/11(月) 07:19:24
ごめん、この記事読んでさらに晩産ママとは関わりたくないと思ったわ(笑)
だいたい、輪に入れないとかも人のせいにしてない?図々しい。
ババアになって子供産む根性あるならそんな細かいこと気にすんなや。晩産は自業自得だし。+13
-22
-
366. 匿名 2017/12/11(月) 07:27:24
>>359
本当、おじいちゃんおばあちゃんなのか、お父さんお母さんなのか、もしくはお母さんとおじいちゃんなのか、とか分かんない人いますね。
初対面とか、たまーに会うくらいの間柄だと「間違ってたらどうしよう」って子供にも声掛けにくいです。+6
-16
-
367. 匿名 2017/12/11(月) 07:47:41
ずっと、ジャニーズの話してるわけじゃないだろうし、そこがたまたまでしょ。
それを年齢のせいにして壁作って入れないとか、
自分らのが歳上なのに、バカみたい。
年齢じゃなくて、その人それぞれじゃないのかな。
+6
-12
-
368. 匿名 2017/12/11(月) 07:52:00
私、特別ママ友がほしい訳じゃないけど児童館や公園のママさんたち警戒心バリバリの人増えた気がしてしんどい。
子供が一緒に遊んでる時ぐらいママの年齢関係なく簡単に気軽な会話したい。
ママ友こわい、悪!って煽りすぎだよ。
+15
-12
-
369. 匿名 2017/12/11(月) 07:52:50
なんで年齢をそんなに気にするのか分からない
主は〝こども〟であるべきなのに
気付けば子供のことより自分の立ち位置ばっかり優先してるお母さんの多いこと・・・
グループ化して中学生みたいにイジメたり
ターゲットの子供さんをこき下ろしたり
自分の子供を使って孤立させたり
〝輪〟に入る・入れるとかやってないで、子供が大事なら子供としっかり向き合う時間を大事にしなさいよ+11
-8
-
370. 匿名 2017/12/11(月) 08:09:04
若いママばかりかな?って思ってたら自分が1番若かった+3
-14
-
371. 匿名 2017/12/11(月) 08:11:33
え?むしろいまは若いママ少なくない?うちの園だけかな?普通に40代多いけど。+16
-3
-
372. 匿名 2017/12/11(月) 08:25:05
別にそんな仲良くしなくていいじゃん。
年下だってキチンとしてる人はいるし
人間性の問題。+5
-11
-
373. 匿名 2017/12/11(月) 08:27:15
逆に年上のママに年齢聞かれて
あー何個下なんだーとか言われると
もっと気を使えってこととか思う。
めんどくさい。+2
-17
-
374. 匿名 2017/12/11(月) 08:28:26
社会人経験が長い割に、ずいぶん精神的に幼いというか弱いというか…
勝手に年齢で線引きして壁を作ってるのは自分だよね。
人のせいにする前に、自分らしく堂々と生きてる姿をお子さんにも見せてあげてほしい。
自分の親がこんなメンタル弱い人だったら嫌だなぁ。+8
-16
-
375. 匿名 2017/12/11(月) 08:37:18
アラフォーですよ
保護者会は一言も話さず帰ります+10
-6
-
376. 匿名 2017/12/11(月) 08:40:43
>>4
普通に考えてそんなわけがないのに記事を読み直そうと思わないのだろうか……
分からないなら無理に書き込まなくていいと思う(笑)+2
-11
-
377. 匿名 2017/12/11(月) 08:48:46
30代だけどグループに属したくないから輪に入ってないよ
楽だよ その方が+5
-11
-
378. 匿名 2017/12/11(月) 08:50:39
敬語使わなかったら使わなかったで文句言いそうだ・・・+6
-14
-
379. 匿名 2017/12/11(月) 08:51:59
周囲がアラフォーママばかりで、逆に輪に入れない笑
その時の環境によって一気に変わるから気にしないけどなー。
+7
-14
-
380. 匿名 2017/12/11(月) 08:57:45
時代が変わったね
私は20代前半で若ママになってる人はアラサーの姉と同じくらいの人とかそれよりも上のママさん達に一線おかれてた
子供同士は分け隔てなく遊んでくれてるから気にしなかったけど、別に子供がいじめられてるわけじゃないなら無理して仲良くする必要ないんじゃないの?+10
-12
-
381. 匿名 2017/12/11(月) 08:57:55
>>356
あー、こういう人かー。高齢ママの悪い例って。+7
-15
-
382. 匿名 2017/12/11(月) 09:02:07
晩婚化か、支援センター行ってもアラフォーのお母さんばかり。
挨拶しても年齢聞かれて「若〜い」って嫌味のように言われてるのでこちらも絡みづらい。
そしてこだわりがすごい。
+13
-19
-
383. 匿名 2017/12/11(月) 09:04:12
無理してインスタやらなくていいよって思う。
悪い時代のくせか、すぐにのけもの扱いや、グループ化してる。
マウンティングすごい(´・ω・`)+4
-14
-
384. 匿名 2017/12/11(月) 09:07:36
若いママの中には高齢ママを明らかに見下してる人もいるしね
若くして産んだことが自慢みたいな
無理に仲良くなろうと思わない
というかママ同士の繋がりなんて面倒なことしかないよ
+22
-6
-
385. 匿名 2017/12/11(月) 09:09:45
今の40代ぐらいの人が若い時って早めに結婚してる子が多かったから、母親が40代なら中学生〜大学生ぐらいの子供の人が多いと思う
モーニング娘世代ぐらいが小さな子供のママってイメージだわ、おニャン子世代がそこに入りにくいって話なのか+3
-14
-
386. 匿名 2017/12/11(月) 09:11:57
この地区センターエリアの子持ちで、ここもよく行ってたけど・・・。私は25で第1子出産して比較的早い方だったけど、むしろ周りはアラフォーの方々ばかりで私が浮いてる気がしてたんだけどな(^_^;
それでも一番仲良しなママは40代の方なので、人によるのかな。+5
-15
-
387. 匿名 2017/12/11(月) 09:22:45
仲良くなるまでは敬語で当たり前。
私は30代前半で出産したので、若すぎることも年上すぎることもなかったし、ママ友の年齢が年上年下なんて気にしたことなかった。
子供の年齢=母になってからの年齢。
年上の場合、そこに人生経験がプラスされる。
年上ママ、頼りになるよ。
+8
-11
-
388. 匿名 2017/12/11(月) 09:23:44
>>385
この年代が小さな子供のママとして一番多いと思う
元モーニング娘+9
-13
-
389. 匿名 2017/12/11(月) 09:28:55
仕事してるから、幼稚園ではママ友いないよ。参観日とかで近くにいるお母さんと話するぐらいかな。
+2
-12
-
390. 匿名 2017/12/11(月) 09:40:41
そんなに若いママばかりではないけどね。
2人目3人目のママならアラフォーの人なんていっぱいいるし。
年齢なんて関係ないと思うけどな。子供が就学すればPTAなんかもしなきゃならなくなるし、ママの年齢なんて20代から40代まで様々。それでも普通にお付き合いしていかなきゃならなくなるし。
私の友達で40代なんだけどジャニーズ好きな人いるよ。私は30代でジャニーズ全然詳しくなくて、でも普通に会話できるよ。わかんないから、どの人ー?とか聞く。私はこっちのほうがタイプかも?とか言ってみると会話も広がるし。
それにいつもジャニーズの話ばかりじゃないから。
若いママ達はあまり気にしてないけど、自分が遠慮しちゃってるって事はないかな?+10
-5
-
391. 匿名 2017/12/11(月) 09:41:25
子どもにとって
祖母かと思うような人から
姉かと思うような人まで
母親の年齢の幅って相当広いし
いちいち気にならないけど+7
-9
-
392. 匿名 2017/12/11(月) 09:42:10
>>361
地味なママがギャルママとかをボロカスに叩いてるんだよね。
でも本人を前にするとヘコヘコすんの。
益若つばさとかちいめろ叩いてんのもこういう人たちなんだろーなと思ってる。
ハッキリ言って同レベル+8
-17
-
393. 匿名 2017/12/11(月) 09:42:44
自分、一番下が40の時の子でもう小学校に上がったんだけどお母さん達、労わってくれるしクラスで一番年取ってるのはもはや鉄板ネタ、いじられ、ボケ返すでむしろクラスの雰囲気盛り上がってるよ。
今時の日本語がわからないと通訳してくれるし。逆に、上の子達がいるから今後子供ってどう言う発達をしていくかとか、何に手がかかって神経使うかとか学校行事はどんな事が控えているかとか健全な事聞いてくれるよ。
快く思っていない人たちもいるけど大勢が自分に好意的だったら良しとしないとやっていけないよ。あくまでも子供達の社会の延長なんだから。そんなことよりも先生とかお稽古の先生とかとコミュニケーションをどう図るかの方が大切なんじゃない、我が子を一日の何時間をも観察している大人なんだから。
+5
-12
-
394. 匿名 2017/12/11(月) 09:49:03
私も若いママの方だけど中ニの息子がいる34歳ですが
反対にばばーの軍団には入れません~+2
-19
-
395. 匿名 2017/12/11(月) 09:54:17
叩かれてしまうと思いますが、私は高校卒業した次の年に、子供産みました!
ママ友に嫌われると嫌なので、あまり関わらないように、していました。
ママ友の数は2人しかできませんでしたが、とても良い方で、感謝しかありません。
若くても、高齢ママでも、たくさんママ友と、関わりたいなら、コミュ力が大事だとおもいますよ!+4
-14
-
396. 匿名 2017/12/11(月) 10:00:15
無理して入る必要ないし
逆のパターンもあるよね?
子供が行ってる幼稚園のママは
ほとんど30代~40代で
20代のママがほとんどいないから
肩身が狭そうでかわいそうなくらいよ。
ババァの圧はすごいからね。
そんな私は34歳。+9
-13
-
397. 匿名 2017/12/11(月) 10:06:49
そこは子供を作る時点でもう分かりきった事じゃん!!
別に無理に若い子と仲良くしなくてもよくない??
児童館とか行くとアラフォーらしき人の方がすごい頑張ってママ友作ろうとしてるのをよくみかけるんだけど、あれは何故??
+3
-13
-
398. 匿名 2017/12/11(月) 10:08:11
何歳でもいい人のまわりには、
自然と人が集まる。
人間性だと思うよ~+12
-7
-
399. 匿名 2017/12/11(月) 10:19:34
高齢ママはモンテッソーリ系やシュタイナー系や英語にやたら力を入れてる系か大学附属系の幼稚園に行くといいよ。
高齢ママだらけだから。+7
-14
-
400. 匿名 2017/12/11(月) 10:20:30
お前らはまず人の輪に入れないだろ+2
-13
-
401. 匿名 2017/12/11(月) 10:22:26
高齢ママって説教してこない?
だからイヤだわ。
在園してた時は適当につきあってたけど、幼稚園卒園したと同時に会っても徹底的に無視してるよ。
子供のために仕方なくムカつく説教にも相槌打ってやったんだよ。勘違いするなよ。腹立つ。+14
-24
-
402. 匿名 2017/12/11(月) 10:28:31
年齢が近くても離れてても気が合う人は合うし
合わない人とは合わないわ〜!!
そもそもママ友なんて無理して付き合って親しくなり過ぎると
内情広められたりめんどくさい事も多くなるぞ〜!!
+36
-0
-
403. 匿名 2017/12/11(月) 10:29:41
20代だけどジャニーズ興味ないよ
単純に趣味が合わないだけだから年齢関係ないと思うよ
最低限挨拶してニコニコ対応してればいいと思う+17
-10
-
404. 匿名 2017/12/11(月) 10:34:23
この時代なんだし年齢なんてまちまちでしょ^^;
大切なのはコミュ力!ジャニーズの話しされても輪に入れない…で終わるか上手いこと会話に入るかはその人次第であって年齢でなくない??
私は若い部類だけどジャニーズ興味ないし。+20
-11
-
405. 匿名 2017/12/11(月) 10:40:53
40代でジャニーズジャニーズ言ってるブサイクヤンキーおばさんいるからな
うざいったらありゃしない+9
-15
-
406. 匿名 2017/12/11(月) 10:45:09
子どものことだけ話してたらダメなの?
年齢も違うけど、経済的余裕の有無だって違うよ+15
-2
-
407. 匿名 2017/12/11(月) 10:45:32
>>192
うちの幼稚園、お泊まり会で歳いってるママが駐車場でタバコ吸ってて、若いママが頑張ってた。前PTA役員だった旦那が差し入れ持っていったら挨拶もなかったとか。+8
-13
-
408. 匿名 2017/12/11(月) 10:51:01
え⁉︎ ジャニーズ興味ないよ! 高齢って40ぐらいだよね? 優しい方多いから慕われてるよ。
私も一緒におはなしさせてもらうけど、同年代と違って騒ぐのではないから落ち着く。
子供もゆっくり見れるし、子供と大人とみんな一緒に遊んでるって感じがわたしにはちょうどいいなー+10
-9
-
409. 匿名 2017/12/11(月) 10:52:50
長女の時は当時29歳だった私が一番若かった。後は皆年上。別に輪にはいる事なくても最後は和気あいあいとしてたよ。一回り離れてるお母さんは上に子供がいたから頼りになったし8つ離れてるお母さんとは第一子同士だから仲良くなったし。ジャニーズの話なんて微塵もない。+21
-12
-
410. 匿名 2017/12/11(月) 10:54:09
私の仲良しのママも様々な年齢がいるけれど、会話が合わなくて気まずいことないよ。
皆フランクに付き合ってるよ。
記事の高齢ママ達は、コミュ力の無さを棚にあげて若いママを条件付けて排除してるだけだと思うけど。+15
-12
-
411. 匿名 2017/12/11(月) 10:58:53
都心の幼稚園なんですが第一子出産が35歳位って人が一番多い。20代(と言っても半ば)に出産しましたと言ったら『一番楽しい時期を子育てに費やしたなんて可哀想』と同情された…
+18
-10
-
412. 匿名 2017/12/11(月) 11:04:47
私、アラフォーで子供が年長だけど、結局はママ友の性格と自分が、合うか合わないかだよ。
年下のママも友達だし、年上のママも友達いる。無理して作ったんじゃなくて、子供同士が遊んでるうちに自然と親しくなった。
あえてキラキラの若いママと仲良くなろうとも思わない。家事育児で忙しいのに、余計な気を使いたくないわ。
アラフォーでも話しにくい人もいれば、楽しい人もいるしね。
+10
-12
-
413. 匿名 2017/12/11(月) 11:12:50
学校内でかたまっていられたら邪魔なんだよ+9
-14
-
414. 匿名 2017/12/11(月) 11:16:06
わざわざ若い母親の輪にはいらなくていいよ
(^ ^)
なんとかまわるよ+7
-14
-
415. 匿名 2017/12/11(月) 11:18:03
>>411
こちらからしたら、「還暦近くなっても子供が独り立ちしないなんて、お疲れ様です」って感じだよね。
+10
-21
-
416. 匿名 2017/12/11(月) 11:37:00
めっちゃ地元wwww+2
-10
-
417. 匿名 2017/12/11(月) 11:39:00
私は30前半だけど、ママさん達と上手く会話出来ないよ。私が敬語からタメ語で話すと会話が止まる事あるし、、、
コミュ力高く無いと難しいのかもね( ; ; )+7
-11
-
418. 匿名 2017/12/11(月) 12:12:24
都内の幼稚園でした。私は40歳。
ほぼ40歳前後のママが多数でした。二人目ママが多いかな。20代のママが二人で若すぎて居心地悪そうでしたよ。
+9
-15
-
419. 匿名 2017/12/11(月) 12:26:16
うち田舎だけど3人目の赤ちゃんのママが30代後半〜40代とか普通に沢山いるけど。
それはまた違うの?+11
-4
-
420. 匿名 2017/12/11(月) 12:27:09
ママ友って必要なの?
まだ子供いないけど考えただけで面倒すぎる。+16
-5
-
421. 匿名 2017/12/11(月) 12:57:39
気が合えば年齢気にしないし、なんなら年上のママ友の方が多い。
でも私が二人目妊娠したとたん態度変わった人がいて、一人っ子コンプレックスある高齢の人は面倒だなぁと思った。
+13
-12
-
422. 匿名 2017/12/11(月) 13:06:47
さっき氷河期世代のトピ読んできたばかりだから複雑。なんか関わりたく無さそうだけど違うの?+2
-12
-
423. 匿名 2017/12/11(月) 13:08:58
子供の友達のママと仲良くならなくていいよ。年齢関係なく合う合わないは人によるし、子同士が仲良くても親同士合うとは限らない。最低限関わればいいんじゃない?+4
-12
-
424. 匿名 2017/12/11(月) 13:15:05
年上に敬語って当たり前でしょww
意外と年下の若い子はそういう所
空気読んで敬語になる。
変に
「私も溶け込みたいからタメ語にしてよ!」とか
「気にしてないのになぁ〜」とか
やってる方がめんどくさい人だと思うし
段々と「私の方が年上なんだからさぁ、そこは空気読んでよ・・・」ってなるんだし。
+7
-14
-
425. 匿名 2017/12/11(月) 13:26:57
申し訳ないけど不妊治療を経て高齢出産したママってうちの子は特別なの!感がすごくて苦手。
あなたたちみたいに犬や猫が産むみたいにできた訳じゃないんだから、ってあからさまに
言う人がいてみんな引いてる。
言わないだけで若くても不妊治療してた人もいるだろうし高齢でも自然にできた人もいるし
うちの子が特別なのはみんな同じなんだから自分だけが苦労してると思わないで欲しい。+15
-15
-
426. 匿名 2017/12/11(月) 14:00:16
私はぼっちなので輪に入れません同じようなタイプのママ(年齢関係なく)と自然に仲良くなって行きました。+4
-12
-
427. 匿名 2017/12/11(月) 14:32:17
中学生の娘に、普通のお母さんはジャニーズのコンサートに一緒に行くよと言われビックリ!
確かにそういうお母さん少なくない。さらにアラフィフになるとエグザイルのコンサートにも行くらしい。どっちも興味ない私は娘たちから、普通じゃないと言われてしまう。+2
-13
-
428. 匿名 2017/12/11(月) 14:32:25
入らなくて良いのに。合わないに無理に入っていって余計にストレスになるわ。何で群れたがるの?うっとおしい+5
-12
-
429. 匿名 2017/12/11(月) 14:34:30
20代ママの方が少なくて私空いてるなって思う+6
-7
-
430. 匿名 2017/12/11(月) 14:38:45
ママ友って必要なの?
私は要らないなー
面倒臭い。
+17
-1
-
431. 匿名 2017/12/11(月) 14:45:45
これから出産の39歳です。
気長に行こうっと+12
-6
-
432. 匿名 2017/12/11(月) 15:01:56
33、35で産みました
田舎だから年取ってる方だけど、幼稚園に入ったら
普通に子供つながりで行き来するママできたよ
私より10歳くらい若いママもいれば
5歳くらいお姉様もいるし
だけど、歳とかはだいぶ仲良くなってから知ったので
気が合えばあんまり関係ないと思います+9
-7
-
433. 匿名 2017/12/11(月) 15:12:56
お騒がせの湾岸地区。
年齢の話ってよほど親しくない限りはしないですけど、明らかに若い方はいないです。身なりに気をつけてる方が多いせいか、実は45とか言われてびっくりすることも。
見た目ではわからない。+12
-6
-
434. 匿名 2017/12/11(月) 15:16:21
上は小5下は年長の38才です。
上の時は年取ってもいないし若くもないしの宙ぶらりん的存在で少し寂しくもあったけど
気ままに過ごしていました。
2人目を産んだのが32の時で、年齢的に下の子のことを1人目と思われることが多いです。
下の子が幼稚園に入り同じ年のママもたくさんいて嬉しかったけど、同世代が多いとその分、大変なことも多く感じたので下の子のママさん達とは
挨拶程度の付き合いしかしてません。
上のお姉ちゃんのことで忙しいアピールをすると
自然に離れていってくれるので助かってます。
同世代なんて付き合っていくと面倒なことばかりだから私は上下問わず違う世代の人の方が気楽ですよー。
+5
-11
-
435. 匿名 2017/12/11(月) 15:17:59
結局、その人次第。
年齢は関係ない。
合う合わないだよ。+12
-4
-
436. 匿名 2017/12/11(月) 15:21:18
高齢の方が経済的にも精神的にも余裕ある子育てができる!とか言って高齢、正当化して
るくせに
若いママ(実際そんな若くないし…)の中に入れない程度で悩むなよ。。
余裕なさすぎ。
+5
-12
-
437. 匿名 2017/12/11(月) 15:25:08
逆に私の地域では、
40代ママが多いですよ。
20代ママは2人くらいしかいなくて、
若いママたちの方が
輪に入れない感じです。+8
-8
-
438. 匿名 2017/12/11(月) 15:25:16
>>8
何が怖いの??+10
-1
-
439. 匿名 2017/12/11(月) 15:26:00
高齢不妊ママは確かに嫌!
それを盾にうちの子は特別なの!
何かあったらどうしてくれるの??的なママが近所にいるけど、
なら何かあったら危ないし責任も取れないので
うちの子とは遊ばないでけっこうです!と言いたくなる
不妊治療で生まれた子って言いふらす親って
子どもにとってどうなんだろ?
って思ってしまう。
親子間で必要なら話せばいいことじゃないの?
+6
-14
-
440. 匿名 2017/12/11(月) 15:29:19
>>436
決めつけすぎ
高齢母みんなが高齢を正当化してるわけじゃないから
+10
-2
-
441. 匿名 2017/12/11(月) 15:32:31
年齢よりその人の人間性が重要だよ
若くても高齢でも嫌な人いい人両方いるんだからさー
高齢の人はこう!若い人はこう!って決めつけてる人いるけど
視野が狭いんだよね
視野の狭い親だと子供かわいそうだよ+20
-1
-
442. 匿名 2017/12/11(月) 15:34:06
うちの子が行っている幼稚園は
幼稚園なのにママが40才以上の人ばかり。。
なんかシミもしわもある人達がママ!って呼ばれてるの正直キモい
+5
-18
-
443. 匿名 2017/12/11(月) 15:36:20
でも本当にリスクあるんだから一般人は
高齢出産はやめた方がいいよ
+4
-16
-
444. 匿名 2017/12/11(月) 15:37:26
お金も精神的余裕もない人が高齢出産しちゃだめでしょ。
体力だってないんだから。+4
-13
-
445. 匿名 2017/12/11(月) 15:38:38
高齢とか若いとか関係なくママ友作ろうと必死な人はムリ。
+19
-0
-
446. 匿名 2017/12/11(月) 15:41:44
園の高齢ママいい人だけど、飲み会のノリが違う。
なんか、グイグイ来て普段と違って引いちゃう(笑)+2
-13
-
447. 匿名 2017/12/11(月) 15:45:21
小学校の時の親友のお母さんは、私のお母さんより一回り年上だったけど、普通に仲良くお茶したりしてたよ。
親友のお母さんが賢くて聡明な人だったんだと思うけど。だから、うちのお母さんも尊敬していてうまくいってた。
大人になった今でも私はその親友と付き合いがあるのでたまに会う。
年齢より人格だと思う。+6
-10
-
448. 匿名 2017/12/11(月) 15:45:31
子どもがいるって意外に共通点がないから当然かと
容姿や体力は若いママの方がうえだし 世代間のギャップがあるので好きなタレントやドラマすら大幅に違うし。+0
-10
-
449. 匿名 2017/12/11(月) 16:13:08
バブル世代のママは飲み会好きだよね。
子どもの付き合いの飲み会なんだから少し考えながら飲みなよ!とは思う。
+1
-11
-
450. 匿名 2017/12/11(月) 16:13:43
私、高齢母だけど、年齢いってからの子だと、
逆に、不妊治療して授かったと決め付けてくる人がほとんどで、面倒だからいちいち自然妊娠ですよー
とかも言わない。
どういう風に授かったとしても、可愛い我が子だもの。+14
-4
-
451. 匿名 2017/12/11(月) 16:14:56
なんで年齢がわかるのかな?保育園で年を聞いたこともないし、聞かれたこともないよ。
アラフォーかアラサーか、見た目じゃわかんなくない?+13
-4
-
452. 匿名 2017/12/11(月) 16:19:13
若くても私はアンチジャニーズだから話しに入れないよ。+2
-7
-
453. 匿名 2017/12/11(月) 16:23:26
そんなことママになる前からあったでしょーが。+2
-14
-
454. 匿名 2017/12/11(月) 16:24:35
やはり結婚は20代がいいね。ダウン児も生まれる確率が低いし。高齢で産むと子育てと介護が同じころになる。それに結婚決まるまで 結婚出来るのかと不安もあるだろうし。40で産んで 子も40で産んだら 結婚の時親は80!!死の淵彷徨ってるか 介護と子育て両方になる。20で結婚しtら 親もまだまだ若い 親が寝込むころ 子は大きくなってるし 家の事任せて 親の介護も出来る。+9
-26
-
455. 匿名 2017/12/11(月) 16:27:15
数年前公園で
あのひと おばあちゃんかな お母ちゃんかな?と思う人がいた。浮いてたなあ
その後孫のマラソンを見に行くと 来ていた 1年生のママだった。+3
-20
-
456. 匿名 2017/12/11(月) 16:28:58
自分が小学生の頃はちょっと年取ったお母さんが授業参観に来ると『おまえんちのお母さんババア!』みたいに言われてたけど、
今ってババアばっかだなぁーと思う。
+7
-14
-
457. 匿名 2017/12/11(月) 16:31:30
今って若いおばあちゃんもいるから
お母さんなのかおばあちゃんなのかわからないんだよねー。
幼稚園の親子競技とかでどう見てもおばあちゃんのお母さんがいるとだいたい後日他のママ達の笑いものにされていて気の毒。
+7
-19
-
458. 匿名 2017/12/11(月) 16:32:52
私は逆に、子供が2、3人いるベテランアラフォーママが怖いです。
保育園生活ももちろん長くて、先生よりも保育園を知っているベテランママは何かと勢いがすごいです。+13
-10
-
459. 匿名 2017/12/11(月) 16:38:36
>>451
10違えば分かるだろ+8
-12
-
460. 匿名 2017/12/11(月) 16:39:38
うちは逆だよ。こっちが年上ママグループに入れない。この間好きな歌手は?て聞かれてサカナクションですと答えたらサカナ⁇知らないわぁ…て言われたし。てか、周りの同年代ママにジャニーズ好きは中々いない。+2
-9
-
461. 匿名 2017/12/11(月) 16:45:50
絵図ら的には加藤茶状態だからね。+3
-13
-
462. 匿名 2017/12/11(月) 16:47:47
都内だけど、一人目出産後、周りは逆に30代半ば~後半のママが多くて、当時20代後半の私は明らかに少数派だったけどな。都内近郊はどこもこんな感じかと思ってたから、記事の内容は意外だなぁ。+15
-6
-
463. 匿名 2017/12/11(月) 16:54:04
氷河期世代の駆け込み出産ママ達には勝利感と共に暗い影が。+7
-13
-
464. 匿名 2017/12/11(月) 16:54:43
最近、職場のアラフォーの方が出産されました。
今まで、職場内で妊婦がいたとき、
つわりや体調不良で欠勤や早退をすると
『迷惑だ』『仕事やめろ!』と散々、裏で苛めて何人も辞めさせてきた人です。
でも自分が妊娠したら『私は妊婦だ気を遣え!』
『高齢なんだから何かあったら責任とれ!』
等、好き放題言っています。
こんな人には優しくできないですよねー。
こんな人ばかりではないのはもちろんわかっていますが高齢出産の方、今まで自分が子持ちや妊婦さんにどう接してきたか少し振り返って欲しいです。
優しくしてきたひとには周りも優しくしてくれるしそうでは無い人は自業自得だと思います。
+11
-13
-
465. 匿名 2017/12/11(月) 17:08:37
好きなジャニーズも好きな歌手もいないからそんな話振られたら困るわ。
ママ友ってそんな話もするんだね。
好きな音楽なんて今はいないいないばあとかおかあさんと一緒の曲しか思い浮かばないわ。+4
-9
-
466. 匿名 2017/12/11(月) 17:09:46
支援センターとかの年齢層ってあんまり当てにならない。
本当に若いママは地元で結婚とかが多いから普段は実家に行ったり地元の友達と遊んだりしてて支援センターとかあんまり利用してないんだと思う。
ある程度の年のお母さんは就職や旦那さんの転勤とかで地元離れての結婚出産多いから支援センターとか多いよ。
だから幼稚園とか行き出すと、あれ?若いママって結構いるんだーって感じる。+8
-12
-
467. 匿名 2017/12/11(月) 17:19:45
近所のおばさんは見るたびに若返ってるよ
高齢出産で若いママさん達と交流しているからかと思ってたけど違うの?+10
-5
-
468. 匿名 2017/12/11(月) 17:24:40
氷河期は高齢出産多いよ。+0
-13
-
469. 匿名 2017/12/11(月) 17:36:05
年上ママが多い地域もありますもんね。
そんな場合は、若いママが入りづらかったりするかも。
でも、ママ友ってそんなに必要ではなかっな。
役員とかして、今も飲みに行ったりするママはまいすが。
基本、ママ友とは、付き合いがないです。
+5
-9
-
470. 匿名 2017/12/11(月) 17:40:39
27歳だけどジャニーズの話は入っていけない+1
-3
-
471. 匿名 2017/12/11(月) 17:46:34
>>365
細かい事気にしてないでドンドン自分から輪に入ればいいのにね。
友人は高齢出産で私と20年近く離れてたけど全く気にせず話してた。
確かに外見はおばあちゃんで、どっちかな?との思ってたら、
あるママ友から母親よと教えてもらい、普通に会話してましたよ。
とてもサッパリして気さくな人で誰からも好感持たれていました。
臆せず、気楽に会話に入るのがミソ。
変に若ぶらず変に年寄りぶらず普通で良いんです。+4
-14
-
472. 匿名 2017/12/11(月) 17:51:23
一番仲の良いママさん
私より一回り年齢が上だった。
社交的だから友達も多い方です+12
-2
-
473. 匿名 2017/12/11(月) 18:04:38
>>142
メチャクチャとぴずれで申し訳ない。
雑誌とか広告にまんまと引っかかってるから気を付けてね。マンソンの減価償却率お忘れなく。
資産価値はまず土地の評価価格だから。
駅から近い、定評のある公立小学校の近く駐車場が屋内に勝てるものないよ。
今時築何年でも資産価値のあるマンソンは高齢者住宅となってるよ。しかも世襲になって家賃収入だけでも食べて行けるからなかなか手放さない。新参者が購入する時の審査厳しいから。親の代まで調べられるよ。
正しい情報流そうね。+0
-3
-
474. 匿名 2017/12/11(月) 18:12:35
>>466
そうだったのか。地元の支援センターや児童館行は30代半ばくらいのママさんがほとんどで、たまに20代後半のママさんが居る感じ。
でも幼稚園の説明会とかも行ったけど、若いママさんってあまり見かけたことないなあ。若いママさんは幼稚園じゃなくて保育園入れて働いてるのかな?+10
-2
-
475. 匿名 2017/12/11(月) 18:29:39
ジャニーズの話をママ友同士でしてる人なんている?そもそも芸能人の話にすらならないけど。子どもが巻き込まれた事件とかは話題になるけど。+12
-2
-
476. 匿名 2017/12/11(月) 19:11:43
>>322
あなたの親と変わらないくらい?すごいな。と言うことは、そのママさんとお子さんが歩いていたら祖母と孫に見えそうですね。+1
-16
-
477. 匿名 2017/12/11(月) 23:06:42
何歳でもいいよ、、ばかみたい。+15
-2
-
478. 匿名 2017/12/11(月) 23:22:10
30後半から40代の人ってママと呼ばせる人多くないですか?+0
-17
-
479. 匿名 2017/12/12(火) 13:52:10
高齢で1人目出産したママって怖いんだよね。
あんまり関わりたくない。+1
-13
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
35歳以上で初出産した「アラフォーママ」のネットワークが広がりを見せている。女性の社会進出を背景に晩婚化や晩産化が進む一方、「若いママの輪に入っていけない」「地域に同世代の友達がいない」などと感じるアラフォーママは少なくない。介護、体力の低下、将来への不安…。同じような課題に直面する母親たちがつながり、悩みを共有しようという動きが、県内でも始まっている。