ガールズちゃんねる

ホワイト企業にお勤めのかた

121コメント2017/12/15(金) 22:13

  • 1. 匿名 2017/12/09(土) 15:15:04 

    どういった場面でそれを実感しますか?
    待遇でも職場の雰囲気でも何でも構わないので参考にさせてください。

    +37

    -2

  • 2. 匿名 2017/12/09(土) 15:15:19 

    ホワイ?

    +16

    -10

  • 3. 匿名 2017/12/09(土) 15:15:53 

    世間の平均年収との差。離職率の低さ。

    +146

    -2

  • 4. 匿名 2017/12/09(土) 15:16:12 

    ホワイト企業にお勤めのかた

    +15

    -7

  • 5. 匿名 2017/12/09(土) 15:16:32 



    テレ朝はホワイト企業なイメージがある

    +4

    -40

  • 6. 匿名 2017/12/09(土) 15:16:46 

    ホワイト企業にお勤めのかた

    +40

    -17

  • 7. 匿名 2017/12/09(土) 15:16:51 

    平均年齢が異常に高い。

    誰も辞めない。

    +207

    -7

  • 8. 匿名 2017/12/09(土) 15:17:05 

    残業代がつく
    有給がとれる

    仕事は大変だし結構きついけど
    ホワイトだと思う

    +241

    -2

  • 9. 匿名 2017/12/09(土) 15:17:05 

    会社のビルが古くない
    新しくても暗くない
    年間休暇が120日以上
    残業代支給

    +130

    -5

  • 10. 匿名 2017/12/09(土) 15:17:39 

    ホワイト企業にお勤めのかた

    +16

    -8

  • 11. 匿名 2017/12/09(土) 15:18:14 

    ブラック勤めには辛いトピだけど、見ちゃう

    +97

    -1

  • 12. 匿名 2017/12/09(土) 15:18:47 

    従業員が辞めない。産休のあと戻ってくる。
    人間関係がいいんだと思う。

    +286

    -2

  • 13. 匿名 2017/12/09(土) 15:18:48 

    夫婦揃って自動車最大手だけど
    やっぱり家計に余裕があります

    +136

    -13

  • 14. 匿名 2017/12/09(土) 15:18:54 

    毎年収入アップ、家賃手当や冬は暖房手当がある。
    家族分も含めて眼科や歯科代補助あり。
    男性育休取得60%、有給消化100%。住宅ローンやカーローンを組むときの金利優遇。
    鬱病弐なった時に一年半休みそのまま辞めてしまいましたが今考えると勿体無かったです。

    +231

    -7

  • 15. 匿名 2017/12/09(土) 15:19:35 

    従業員が皆さん穏やか

    +125

    -2

  • 16. 匿名 2017/12/09(土) 15:20:05 

    福利厚生が違いすぎる
    結婚後も退職なんかしなくても
    余裕で子育て出来ます

    +154

    -2

  • 17. 匿名 2017/12/09(土) 15:20:21 

    有給取りやすい
    保育士にしてはボーナスがいい
    定時で帰れる
    職場内の雰囲気がいい
    産休育休取りやすく、悪口も言わない

    +130

    -4

  • 18. 匿名 2017/12/09(土) 15:20:29 

    週3回、3時間勤務の私にもボーナスくれる

    +114

    -2

  • 19. 匿名 2017/12/09(土) 15:21:31 

    ホワイト企業にお勤めのかた

    +3

    -10

  • 20. 匿名 2017/12/09(土) 15:21:49 

    5時間勤務、週3日です!
    仕事内容は誰でも出来るような簡単な受付のみ
    忙しくもないし、のんびりだけど
    月給30万もらえるよー!

    +251

    -35

  • 21. 匿名 2017/12/09(土) 15:22:24 

    産休から復帰までのプロセスのマニュアルがあってその通りにすればいいだけだった。
    マニュアル社会恐るべし!

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2017/12/09(土) 15:22:52 

    トピ画斬新w

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2017/12/09(土) 15:22:53 

    マイナスの人はブラック?
    だからって妬んでマイナスしてちゃ余計悪いこと起こりそうだよ。私も漆黒のブラック勤めだけどさ。

    +4

    -16

  • 24. 匿名 2017/12/09(土) 15:24:29 

    社長が前の従業員に訴えられて裁判終わってから、ホワイトアピールすごいけど、ワンマン社長で自己中気分屋だから、出る杭は打たれるし気に入らないと減給とか退職とかさせられる。世間でニュースになるブラック企業とちょっと違うけど、やっぱりブラック。社長の機嫌がよければホワイト。なんでもありだから、ある意味ブラック。やっぱりブラック!

    +71

    -1

  • 25. 匿名 2017/12/09(土) 15:25:03 

    福利厚生しっかりしてるし
    お給料も良いからみんなやめない
    産休経験あるおばさんも
    たくさんいるから
    産休入る人がいると
    ちゃんと会社がフォローの
    人を回してくれる

    +125

    -0

  • 26. 匿名 2017/12/09(土) 15:25:41 

    子持ち、既婚者、永年勤続多い。
    社食が安くて美味しい
    会社の雰囲気がいい

    +94

    -1

  • 27. 匿名 2017/12/09(土) 15:26:40 

    素直に本当に羨ましい!

    +116

    -0

  • 28. 匿名 2017/12/09(土) 15:28:16 

    会社に託児所があって
    社員の病院や保育園も有ります

    +64

    -0

  • 29. 匿名 2017/12/09(土) 15:28:35 

    勤務が3種類から選べる

    在宅中心週2コアタイム勤務
    普通の定時勤務
    コアタイム以降から夜勤務

    それぞれの環境に合わせてみんな自分で決められる

    +83

    -1

  • 30. 匿名 2017/12/09(土) 15:29:38 

    家とか買う時に会社が超低金利で融資してくれる
    殆ど無金利

    +90

    -1

  • 31. 匿名 2017/12/09(土) 15:31:49 

    結婚してもみんな辞めません

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2017/12/09(土) 15:32:40 

    パートにとってはホワイト
    残業ほぼないのに残業代つけてくれるし、
    お菓子常にあるし、
    従業員割引あるし、
    辞めないし、
    休みの日もくる人いるくらい

    +83

    -3

  • 33. 匿名 2017/12/09(土) 15:33:05 

    うちの病院残業手当取れるし有給使えたし4週8休だったけど、建て替えて病棟数変わったら休みは減るわ夜勤減るわ有給取れないブラック企業に成り下がった

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2017/12/09(土) 15:34:56 

    入社15日目でボーナス60万。
    初日からフレックスOK。
    子持ちなので堂々と早めに帰っても何も言われない。
    やること、やってるから

    +138

    -13

  • 35. 匿名 2017/12/09(土) 15:35:01 

    大手企業で派遣事務していた時、同じ部署の総合職の女性が1人目妊娠3か月目で切迫流産→休職→産休育休→復帰後、
    2人目妊娠4か月目にまた切迫流産→休職→産休育休→復帰していた。中小零細企業だと、基本的に妊娠したら辞めさせられるから・・

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2017/12/09(土) 15:36:10 

    働きやすくて、退社率は低いです。
    あと社内婚が多いかな。

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2017/12/09(土) 15:37:16 

    トイレの便座があたたかい

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2017/12/09(土) 15:37:46 

    給料が1分換算。始業時間の10分前に出社したらその10分にも残業手当てがつく

    +98

    -4

  • 39. 匿名 2017/12/09(土) 15:38:16 

    秋に運動会があったんだけど、800万円かけてやりました!中小企業です。

    +4

    -20

  • 40. 匿名 2017/12/09(土) 15:39:27 

    仕事出来まいが、仕事しなかろうが、文句ばかり言おうが、
    福利厚生もよく、待遇もよく、子供がいたら優遇され、のんびり働ける。
    同じランク(等級?)にいる限りは、お給料はほぼ変わらず一緒
    ボーナスも数万円程度差がつかない。

    故に仕事が出来て、本気で働いて、会社を動かしている2割のデキる社員から見たら
    相当なブラックとも言えるのが、本当のホワイト企業

    +69

    -4

  • 41. 匿名 2017/12/09(土) 15:41:38 

    >>34
    入社15日で?!
    やることやってる…って、入社二週間じゃ査定期間中に働いてないじゃん笑

    +174

    -0

  • 42. 匿名 2017/12/09(土) 15:44:12 

    本当にそんな会社があるの?
    信じられない 羨ましい~!

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2017/12/09(土) 15:44:49 

    >>23
    マイナスの人は、その程度じゃホワイト企業とは言えないなーとか、うちに比べたらまだまだ…のマイナスかと思ったよ

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2017/12/09(土) 15:45:16 

    ・残業代全額支給
    ・休日が残業で潰れても代休がある。
    ・体調不良で休むときは有給消化になる。
    ・プレミアムフライデーや有給奨励日がある。
    ・ボーナスの他に時々出る会社からのご褒美が会社名付きのクリアファイルとかじゃなくて金一封。

    ↑私が勤めている会社です。
    こういう企業は人手が足りてるからあまり積極的に募集をかけない。

    +90

    -3

  • 45. 匿名 2017/12/09(土) 15:46:45 

    具体的な企業名が知りたい~

    +79

    -1

  • 46. 匿名 2017/12/09(土) 15:48:01 

    アルバイトにとってはいい会社。
    時給良いし福利厚生ちゃんと付いてるし、有給も使い放題、子供いて急な欠勤や早退も何も言われない。ボーナスもくれる。仕事できない人でもクビにしないし、上司もアルバイトには優しい。

    ただ、仕事に対する意識の低く、バイトの言うこと何でも聞いちゃう会社だから各部署にめんどくさいボスが沢山いてやる気は出ないかな。やりがいもない。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2017/12/09(土) 15:52:09 

    地元市役所の公務員 これだけでもホワイト感すごい

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2017/12/09(土) 15:52:52 

    残業なんか月に一回あるかないかなのに、毎日30分の残業代が自動的に付いている。社員全員に。皆17時1分とかにカバン持ち出します。

    +62

    -1

  • 49. 匿名 2017/12/09(土) 15:53:31 

    有給取得率がほぼ100%
    産休育休が当たり前に取れる
    子供が熱出した自分が体調悪い等で早退や欠勤することになっても会社が回る
    夏冬ボーナス有
    人間関係はまあ普通
    忙しいけど改めてホワイト企業に就職できたなと感じます。

    +31

    -2

  • 50. 匿名 2017/12/09(土) 15:53:52 

    残業代がつく。
    残業しても月30時間はいかない。
    有給は今の所捨てたことがない(4年目の31歳)
    怒られたことがない。
    食堂がある。
    事務職。
    福利厚生が手厚い。

    それでも離職率は高い。
    なんでだろう。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2017/12/09(土) 15:53:55 

    福利厚生もしっかりしてて給料もいい。
    会社はいいが国がダメ。
    今年の年収1000万の大台乗ったけど税金、厚生年金で300くらい消えていく。
    来年からは始まる増税もあるし達成感が皆無。

    +45

    -3

  • 52. 匿名 2017/12/09(土) 15:54:09 

    大企業ほどブラックだと思ってる。
    ホワイトなとこあったとしても少数で中小企業か、その下くらいかなと。地域でこじんまりと経営してるどこにも属さない会社が1番いいと思う。

    +5

    -15

  • 53. 匿名 2017/12/09(土) 15:56:49 

    >>44
    会社名のクリアファイルは要らないし、もらったことないわ。
    うちの会社、残業しない人にも残金手当を出している。夏冬賞与以外にも春に決算賞与が出る。全社的に有休消化率が高い。
    もちろん退職者はほとんどいない。でも毎年事業拡大しているから常に募集しているよ。

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2017/12/09(土) 15:58:22 

    土日祝日休み
    残業なし
    有給取れる
    季節のイベントに物くれる(節分→恵方巻,土用の丑の日→うなぎ,クリスマス→ケーキなど)
    給料手取り20万円以上ある

    最高(*^^*)

    +56

    -5

  • 55. 匿名 2017/12/09(土) 15:58:55 

    どんなに休み少なくてもいいから悪口のない会社に勤めたい…
    もう板挟みは疲れたよ

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2017/12/09(土) 15:59:17 

    会社名入りのクリアファイルって腐るほどある備品だよね、それを一枚持ち帰っていいですよって感じ?

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2017/12/09(土) 16:03:11 

    月収低くても人が良ければわたしにはホワイト

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2017/12/09(土) 16:05:55 

    福利厚生がしっかり
    残業代は15分単位で付く
    有給消化が十分でない者には有給取りなさーいと指示がある。

    これ夫の会社。
    本当助かってます

    +24

    -2

  • 59. 匿名 2017/12/09(土) 16:07:04 

    >>39

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/09(土) 16:12:39 

    有休消化必須、男性育休推奨、残業は分単位、当然出産で辞める女性はごく稀。最長育休3年。時短は最長子どもが中学に上がるまで。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/09(土) 16:13:57 

    四時間のパート
    11時~だけど10時58分でも大丈夫。
    もし早めに10時50分とかに入ったらそこから四時間。少し位なら遅れてもなにも言われず、入社3ヶ月でボーナスが出る。
    家からチャリで五分。
    ミスしても怒られることもない。
    わたし以外はみんな10年ほど働いてる。
    私も、15年ほど働いてた人の引き継ぎで入った。
    辞める気がしない。

    +65

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/09(土) 16:14:04 

    社内に診療所、歯医者、美容院、スポーツクラブあり。
    福利厚生で年5万円支給(何に使ってもいい)。
    社食激安かつ昼食手当支給で実質タダ。
    持株会奨励金あり、財形奨励金あり。
    定年まで居れる社宅は3LDKで家賃1万~3万。
    研修という名目でほぼ無料の旅行、家族もOK。

    +62

    -2

  • 63. 匿名 2017/12/09(土) 16:14:22 

    残業できる日が決まってて、他の日は必ず定時退社。上司がみんな帰ってね〜と言いながら会社を歩き回ってる

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2017/12/09(土) 16:16:22 

    >>50
    人間関係悪いんでしょ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2017/12/09(土) 16:18:12 

    有給消化率高い
    1分単位で残業がつく
    などなど。先日会社役員が「働いてる時間はちゃんと給与が支払われないとダメだ!」と言っていた
    当分辞められそうにない

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2017/12/09(土) 16:19:46 

    働いたぶんきっちり残業代つけられる。
    そもそも残業がほぼない。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2017/12/09(土) 16:25:22 

    上場企業の年収ランキング100みたいな記事で必ずランクインしている会社に勤めてる
    年間休日125日で有給25日ある
    そして有給使い切ることを奨励されてるので年間150日休んでる
    10年に一回プラス10日有給出るから160日…
    もはやそんなに休みもらってもすることない 笑
    書類作成の仕事するときとかは1日だけ在宅勤務に切り替えたりできるから楽〜

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2017/12/09(土) 16:32:43 

    >>64
    割と良好だと思うけどなぁ。
    仕事内容が性格を選ぶかもしれない。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2017/12/09(土) 16:34:18 

    うちの会社は4月にボーナスが貰えるんだけど
    入社したばかりの新入社員でも
    4月にボーナスが貰えるよ。

    +36

    -2

  • 70. 匿名 2017/12/09(土) 16:38:25 

    仕事ブラック、給料ホワイトっていうのは駄目ですか?

    +0

    -6

  • 71. 匿名 2017/12/09(土) 16:41:14 

    >>70
    それなら風俗嬢もホワイトだね…

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2017/12/09(土) 16:54:44 

    公務員と言っても職種による。
    教員は残業代でないし、部活あるし。自宅でのきょうだいげんかも、仲裁してって夜に呼び出しされてしまいます。
    トピズレでごめんなさい。

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2017/12/09(土) 16:57:28 

    スタバはホワイト寄りだと思う。飲食店にしては、いい方です。
    好きなドリンクを休憩時間と出勤と退勤の際、もらえるし、研修もちゃんとしている。

    +30

    -2

  • 74. 匿名 2017/12/09(土) 16:57:44 

    ホワイト企業の大半は外資かベンチャーな気がする。
    リクナビやマイナビにも求人は載せないような

    +9

    -5

  • 75. 匿名 2017/12/09(土) 17:06:53 

    ホワイトに就職出来てる人はそれなりのキャリアとスキルがある人

    +33

    -2

  • 76. 匿名 2017/12/09(土) 17:08:16 

    >>71
    たしかに!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/09(土) 17:11:18 

    私の地元で一番のホワイト企業は、
    今回の冬ボが6ヶ月分だって…
    私もそこそこ大きい会社で
    働いていますが、2ヶ月分だったもの。

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2017/12/09(土) 17:11:39 

    >>73
    スタバのドリンク、結構カロリーあるよね
    そんなに飲んだら太らない?

    +14

    -3

  • 79. 匿名 2017/12/09(土) 17:14:26 

    働いた分の残業代は出るし、人間関係にも不満はないから一応ホワイトなのかな?
    ボーナスも年2回支給される
    残業は毎月20〜40時間程度

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/09(土) 17:15:20 

    >>20

    ひたすら羨ましい

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/09(土) 17:15:29 

    有給消化、ボーナス有り、
    年間休日120日以上、
    産休育休有りと言うのは
    ホワイトじゃなくて当たり前の権利!

    本当のホワイト企業というのは
    >>62さんみたいな所だと思う

    +34

    -1

  • 82. 匿名 2017/12/09(土) 17:18:22 

    >>81
    その当たり前ができてない企業が多すぎるよね

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2017/12/09(土) 17:29:29 

    仕事中ふとした時に雑談出来て皆が笑顔。
    忙しい時も相互フォローで残業にならないようにしてくれる。給料そんなに高くないけど働き易い。休みも取りやすいし、マニュアルが完璧なので、人の担当業務でもなんとかこなせる。

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2017/12/09(土) 17:37:51 

    皆さんは入った先がたまたまホワイトでしたか?それとも入念に下調べしましたか?

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2017/12/09(土) 17:46:52 

    >>34
    入社15日目ってまだ試用期間じゃないの?それでボーナス支給ってその会社大丈夫なのかと思う。

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2017/12/09(土) 17:50:54 

    >>62
    あっぱれ!業種はなんですか?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/12/09(土) 17:53:09 

    >>40
    うちの会社の事だわ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/09(土) 18:11:33 

    ん?
    みんな妄想を書いているのかな?

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2017/12/09(土) 18:19:41 

    年間休日121日で、残業代はちゃんと出て、有給消化率は8割ぐらい。月一で有給取るように言われてて、取らなかったら取るようにって怒られます。
    ボーナスは業績によりますが2ヶ月分ぐらいです。
    これはホワイト企業ですか?

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2017/12/09(土) 18:24:05 

    5時間勤務、週3日です!
    仕事内容は誰でも出来るような簡単な受付のみ
    忙しくもないし、のんびりだけど
    月給30万もらえるよー!

    +0

    -14

  • 91. 匿名 2017/12/09(土) 18:35:57 

    年俸・福利厚生はこれまで上がった会社同様に申し分ない。
    ・会社独自の子ども手当が月に3万円。
    ・有給80%消化が全社員の目標。
    ・ハッピーフライデーで月に1日は午後休み(これは任意)

    今年の年末年始は、有給消化推奨期間に準じて休めば17連休。
    逆に仕事初めがツラそう…

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2017/12/09(土) 18:50:20 

    >>20
    >>90
    なんで同じコメントするの?

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2017/12/09(土) 19:40:39 

    終身雇用、残業なし、ボーナス夏冬3ヶ月分ずつ、飲み会ほぼ無し、家族手当等の手当てが厚い。

    新人教育とか出張とか面倒くさいのもあるけど、いい会社だなと思う。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2017/12/09(土) 20:10:48 

    >>41
    15年目と間違えたんじゃない(笑)

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2017/12/09(土) 20:47:54 

    34です。
    年棒制なので。
    賞与は前倒しなので、やめるタイミングによってはかえさなきゃいけないパターンもあるかもしれないけど。


    あと、中途入社なので入社15日でも即戦力採用ならば、即仕事ですよ。新卒じゃあるまいし。
    IT系です。

    +2

    -10

  • 96. 匿名 2017/12/09(土) 21:17:21 

    残業代でるけど、残業するほどやることがない。
    五時ピタ退社で年収500万。
    毎年万単位で昇給してます。働いて6年目です。

    +33

    -1

  • 97. 匿名 2017/12/09(土) 21:22:11 

    簡単に有休取れる
    残業代出る

    たまに有休取るのに書類出すとか理由が必要とか見るからびっくりする

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2017/12/09(土) 21:28:28 

    ホワイト企業なんだけど、残業を減らす方向性になってるのが気掛かり。
    仕事量を減らすのは難しいのに、残業減らすって言われてもなぁ。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2017/12/09(土) 21:35:45 

    >>78
    最初は嬉しくてカスタマイズするけど、慣れると低カロリーなものに落ち着く。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2017/12/09(土) 21:43:36 

    定時ぴったりに帰れる。
    昼休みも1時間きっかり。
    ボーナス年間6ヵ月分。
    有給は初年度15日、2年目から17日、以降20日。
    産休育休あり。
    職場の雰囲気よし、上司は皆穏やか。

    転職したらこんな会社でした。

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2017/12/09(土) 22:04:26 

    >>95
    それブラック

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/09(土) 22:05:28 

    ブラックの人がマイナス押してるw

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2017/12/09(土) 22:42:38 

    辞めるタイミングでボーナス返せってその会社やばいでしょ笑

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2017/12/09(土) 22:46:48 

    春、夏、冬の年3回ボーナス。
    職場がいつも温かく優しい雰囲気。

    外部の方から「ここの職員さんはみんな明るいですね」と褒められる。

    小規模介護施設ですが、利用者の方、職員、人間性が本当に良く優しい人が多い。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2017/12/09(土) 23:01:44 

    仕事しない正職にとってはめちゃくちゃホワイト。
    自動昇級だし、給料表や賞与は県職員と同等。

    しわ寄せがパートと断れない正職にいってます。

    +1

    -4

  • 106. 匿名 2017/12/09(土) 23:02:35 

    年間休日121日、有休年間40日消化100%、残業ゼロ九時五時勤務、手取りは22で安いけどボーナス2ヶ月分。
    トイレ行こうが、休憩多く取ろうが誰もお互いを把握してないから誰にも何を言われることもない仕事。めっちゃゆるい。
    今年転職したけど、多分65まで辞めないと思う。

    +22

    -2

  • 107. 匿名 2017/12/09(土) 23:26:32 

    うちの会社ネット検索で会社名入れるとブラックで出てくるけど、年間休日124日で残業代出るし有休も取れるよ、給料やボーナスが安いけどね

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2017/12/09(土) 23:31:35 

    >>107
    ボーナスやすいってどれくらい?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/09(土) 23:48:49 

    羨ましいなぁ。
    職種はどんなだろう?
    私は介護士なんだけど、ブラックばっかりで諦めた。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/10(日) 00:15:35 

    30代始めで(残業代抜きで)年収800万円以上、別途住宅補助 年100万円。今後も昇給あり。
    完全週休二日、年間休日120日以上。
    有給消化率高い。創業100年近くで人員整理、希望退職の実績なし。
    まったり雰囲気、もちろん残業代全額支給。


    待遇と仕事のバランスが素晴らしく良い。
    辞めないわなー

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2017/12/10(日) 01:41:50 

    何かよく分かんないけど、変にマイナスつけてる人いるよね

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2017/12/10(日) 02:35:44 

    今までで一番のホワイト企業だと思っている今の会社。

    残業代は5分単位で付きますが、定時前に仕事を終えるのが基本なので滅多に残業はない。
    昼以外にも小休憩が何回かある。
    医療費補助がある。
    福利厚生のカフェテリアプランが充実していて、日用品や私服などの買い物、旅行などに色々使える。
    イベント時にケーキなどのプレゼントがある。

    など色々ありがたいのですが、私的にホワイトなのは違う視点からで、

    まず、社員旅行はない。
    コンプライアンス系に厳しく、パワハラが皆無で、指導や注意?的なことはあっても怒られることはない。
    もちろんセクハラにも厳しく、必要最低限しかプライベートな事などをあまり聞いてはいけない事になっていて、嫌な思いをしたことがない。

    本当に感謝感謝、私には最高な会社。

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2017/12/10(日) 08:30:08 

    残業なし
    休むときは上司にメール一本
    なんか凄いのんびりしてる
    定年まで勤め上げる女性が多い

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2017/12/10(日) 10:43:47 

    シフト100%希望通り。
    体調不良の日は違う日に振り替えれば欠勤にならない。
    結果さえ出せば評価して貰える。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2017/12/10(日) 12:49:45 

    残業=悪という雰囲気がある
    有給は申請いらずにいつでもとれる
    給与がいい
    なにがやりたいか聞いてくれるそれに応じて配属も柔軟に変えてくれる
    いわゆるお局みたいなから嫌な人が一人もいない

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2017/12/10(日) 13:40:50 

    ホワイトを選ぶコツが知りたい

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2017/12/10(日) 13:46:52 

    >>116
    やっぱ優良大手企業が外れないよ。
    なるべく高学歴が多くて、一般消費者向けのビジネスじゃない方がいい。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2017/12/10(日) 14:41:48 

    Sではじまる電機やゲームの会社。
    新卒採用なので他を知らないけど、

    無駄な飲み会無し
    残業文化無し
    女性が多いけど、派閥みたいなの無し

    ある意味ドライで働きやすい。
    最近は業績もいいから、お給料も悪くはない。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/10(日) 15:47:27 

    転職を4度の猛者です。

    今働いてるところは。
    ①有給消化率100%
    ②女性の育休産休に積極的で、体調不良などでも配慮して下さる。
    (迷惑はかかっていると思いますが)
    ③お給料もそこそこ。

    ブラックを渡り歩いたので幸せを噛み締めてます。
    ただ、一発目の会社だったら、この環境を普通だと感じるのかも。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2017/12/11(月) 20:57:48 

    みんないいな〜(>_<)どうやって会社見つけたの〜?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/12/15(金) 22:13:24 

    27歳年収400万円
    土日祝日休み、年間休日122日、有給消化70%、産休育休ほぼ100%(3回取る人もいる)、時短勤務あり、残業1分単位でつく、パワハラセクハラマタハラ無し、遅くても19時最終退社、女性でも昇進可能
    ホワイトに近いと思います。
    でも営業が嫌なので退職します。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード