-
1. 匿名 2017/12/07(木) 11:37:35
よく、ウチに泊まりに来て〜と言う人がいるのですが、私は、自分が泊まるのも誰かに泊まられるのも苦手です。
たとえ実親でも、布団乾燥機かけシーツを用意したり食事のメニューを考えたり、部屋が空いてないのでリビングに寝てもらうことになるので、生活リズムも変わるし、それらを考えただけで疲れてしまいます。
同じような人いますか?
また、気軽に泊められるようになるにはどうしたらいいですか?+371
-1
-
2. 匿名 2017/12/07(木) 11:38:10
めっちゃ苦手。
親や妹でも無理。+429
-5
-
3. 匿名 2017/12/07(木) 11:38:34
泊まらなくても家にあげるのにも抵抗がある+497
-6
-
4. 匿名 2017/12/07(木) 11:38:34
遊びに来られるのも苦痛なのに、泊まりだなんて寝込むわー+407
-3
-
5. 匿名 2017/12/07(木) 11:38:42
汚部屋なので普通に訪ねて来られるのも勘弁。+192
-6
-
6. 匿名 2017/12/07(木) 11:39:03
>>1
ほとんどの人が嫌だと思う!
泊まるのも気を使うし。
+216
-1
-
7. 匿名 2017/12/07(木) 11:39:40
うちなんてお客様用の布団すらない+275
-1
-
8. 匿名 2017/12/07(木) 11:39:48
無理。人の家で大便できないし眠れない。相手も大変だろうし気を遣うから絶対できない。+173
-1
-
9. 匿名 2017/12/07(木) 11:39:55
泊まるというか2時間以上、家に誰かがいることがまず苦痛になる。+235
-2
-
10. 匿名 2017/12/07(木) 11:40:07
主さん それは性格によるので気軽になれるのは無理ですよ!+83
-0
-
11. 匿名 2017/12/07(木) 11:40:41
別に泊まらなくていいし
泊めなくていいと思う
うちの母親がよく泊まりに行きたいと言ってくるけど現実問題廊下しか寝るスペースないから客用布団もないから無理と断ってる
近くにビジネスホテルあるからそこに泊まってくれと言ってる+108
-2
-
12. 匿名 2017/12/07(木) 11:40:52
>>7
うちも!
賃貸マンションで収納あんまり無いし
みんなどうしてるのかな?
っていつも思う+26
-0
-
13. 匿名 2017/12/07(木) 11:40:54
泊まりって食事から寝床からホテル代払った方がいい。+81
-1
-
14. 匿名 2017/12/07(木) 11:41:08
>気軽に泊められるようになるにはどうしたらいいですか?
別に気軽に泊めなきゃいけない訳じゃない。
友達なら適当に理由つけて毎回断れば良い。
親戚とかなら身銭切ってホテル用意すれば角が立たずに済む+24
-2
-
15. 匿名 2017/12/07(木) 11:41:39
皆お客さん用の布団あるのかな?うちはない。+80
-0
-
16. 匿名 2017/12/07(木) 11:41:58
無理無理!気使うし、
くる前に掃除して帰った後も使った布団とか洗濯して圧縮袋にいれて収納して、、、って考えるだけでめんどう!お風呂も使って欲しくない!
+132
-1
-
17. 匿名 2017/12/07(木) 11:42:02
正月が憂鬱
義実家に泊まりにいかなくてはいけない
車で20分の近距離で、しょっちゅう会ってるのに
わけわからん
義父が泊まらせたがるんだよね+111
-0
-
18. 匿名 2017/12/07(木) 11:42:38
泊まってもらわなくてもいい+23
-1
-
19. 匿名 2017/12/07(木) 11:43:26
一人暮らしならまだしも家族いたらはっきり断る+19
-1
-
20. 匿名 2017/12/07(木) 11:43:31
泊まりに来るのも、自分が泊まりに行くのも苦手です。
なんならうちに来るのも、人の家に行くのも苦手。
人のうちの水回り使うの気を遣うし、自分の家の使われるのも
なんとなく抵抗があります。+122
-0
-
21. 匿名 2017/12/07(木) 11:44:13
苦痛です。
1日の終わりは人に気を遣わずゆっくりしたい。
泊まり客がいると、夜寝ていても熟睡できないし。+81
-1
-
22. 匿名 2017/12/07(木) 11:44:14
人が家に来るととにかく落ち着かない。こころここにあらず状態になる+57
-1
-
23. 匿名 2017/12/07(木) 11:45:07
私も!!友達きても布団用意してないし…
こないだ初めて彼氏が泊まりにきたんだけど、すね毛いっぱい床に落ちて帰った(笑)+10
-2
-
24. 匿名 2017/12/07(木) 11:45:51
わたしも苦手+27
-0
-
25. 匿名 2017/12/07(木) 11:45:59
+5
-2
-
26. 匿名 2017/12/07(木) 11:46:15
うん
泊まりにどころか、家に遊びに来られるのも苦手。かといって遊びに行くのも苦手。外で会いたいな。+113
-3
-
27. 匿名 2017/12/07(木) 11:46:22
私は、平気!
ご飯は、何がいいかなー?とか、布団乾燥機ないから、コインランドリーに行くけど苦痛じゃない。
うちは、小さい子が居るから子どもたちを寝かせてからお菓子食べながら大人の会話するのが楽しみ。
半年前に引っ越して、友達がいつでも泊まれるようにしてるけど、友達少なくてまだ一度も来てくれないの…(T . T)悲しい…+50
-10
-
28. 匿名 2017/12/07(木) 11:46:31
家に来られるのがまず苦手。
0歳児がいるから家散らかってるし片付ける暇がない。
それでも無理矢理遊びに来る義一家。+58
-2
-
29. 匿名 2017/12/07(木) 11:47:14
私も苦手
特に泊めるの
なんて言うか私だけかもしれないけど
誰かを泊めたら家の中の空気が変わるのが嫌
慣れ親しんだわが家の匂いが
誰かを泊める事によってその子の匂いが混ざるんだけど分かる人いるかなぁ〜?
申し訳ないけど帰ったら窓全部開けて
空気の入れ替えしちゃう+107
-8
-
30. 匿名 2017/12/07(木) 11:47:14
でも、掃除苦手なので、基本いやなんだけど
たまに来てくれると、一生懸命綺麗にするから
結果的にいいかも+58
-0
-
31. 匿名 2017/12/07(木) 11:47:20
私は軽い潔癖症だから泊まられるのも泊まるのも嫌だ。+77
-1
-
32. 匿名 2017/12/07(木) 11:47:45
泊まってもらうのも掃除したり準備が大変で苦痛だけど
泊まりに行く方が嫌かもしれない
お腹のすくタイミングが合わないと空腹を我慢したり
喉が渇いても勝手にお茶やコーヒーが飲めないからストレスがたまる+78
-0
-
33. 匿名 2017/12/07(木) 11:48:15
半ば強制的に今度知人が泊まりにくるから憂鬱…。
「部屋汚れててもいいから!」とか言われたけどそもそも自分の部屋はいつも綺麗にしてるし、泊まらせたくないから渋ってるだけです+28
-0
-
34. 匿名 2017/12/07(木) 11:48:41
義理の姉が来るとき苦痛だけど普通にやり過ごしてる。図々しくて性格もキツクてあまり好きじゃない。+9
-0
-
35. 匿名 2017/12/07(木) 11:48:57
>>10主じゃないけど、気が楽になった。ありがとう…+7
-0
-
36. 匿名 2017/12/07(木) 11:49:24
この前義両親画像泊まりにきた…
掃除頑張ってやってお土産用意したり、そんなに仲わるくないし2回目だから平気と思ってたけど、度重なるワガママがあったりで、好きに寛いで下さいーなんて言ってたけど、夜中に謎の腹痛に見舞われた。下してるんでも便秘でも冷やしたんでもなく、ただ痛い
義両親見送ったら不思議と体調も元通りww
嫌いじゃないし本当に良くしてくれるんだけどね、多分他人が自分の大事なテリトリーにドカドカ入ってくるのは苦手なのかも+66
-0
-
37. 匿名 2017/12/07(木) 11:49:45
年1回遠方から泊まりに来る友人がいる
基本が汚部屋なので年末以上の大掃除をしなくちゃいけなくて疲れる
けど、その子がいる間だけでも家がキレイで精神的に良いこともある
この状態をキープしようと思っても、友人が帰ってしまうとすぐ散らかり出すんだよね+17
-0
-
38. 匿名 2017/12/07(木) 11:50:15
私の友達(1人暮らし)は弟がいるんだけど、友達の家の鍵を持ってて、弟が仕事が遅くなったりするとよくご飯食べに来たり泊まったりするみたい。
家に来られること抵抗ないのかな?+9
-0
-
39. 匿名 2017/12/07(木) 11:52:18
台風や大雨の度に家の裏が山で土砂災害が怖いから泊まりに行って良い?と聞いてくるママ友。
1度だけ泊めたけど自分達のお菓子だけ持参で後は手ぶら。
もう泊めないと決めた。
そんなに災害が怖いなら人んち頼りにしないで引っ越せば良いのに。+63
-0
-
40. 匿名 2017/12/07(木) 11:53:05
うちは新築した時に親が泊まりに行きたいと言ってなんだか嬉しそうにしてたからいいよと来てもらったけど実の親でも色々気を使って大変だった
向こうも私の旦那に気を使って大変たったみたい、、、お米を持参でやってきてこれは私らの食べる分ねと。そして来る途中で買ったといううなぎも。そして孫へお菓子お菓子お菓子。地元の高い箱菓子。
お風呂も入れと言ったのに旦那に気を使って私らはいいと遠慮。布団も無いだろうと前日に特注で仕立てたという布団一式が宅配で送られてきた
そこまで気を使うなら泊まりに来なくても、、、と思ったが新築の家がどんなのか感じたかったみたい。でも母親がチラッと言った言葉に絶望。
私はよそのお宅のトイレが気持ち悪いだから座らないで腰を浮かせておしっこする。
なぜわざわざ口に出すのか?なぜそうならば泊まりに来るのか?私は必ず年に5回帰るのに。
場所が変わると寝れないから一睡もできなかったとも言われた。まさに謎の人
お嫁さんならプチ切れてるだろうけど娘2人なのでそこはセーフ。男産まなくてよかったよなこの人は。といつも母親の言動聞いては思ってる+62
-2
-
41. 匿名 2017/12/07(木) 11:53:09
寝付けやしないわ+10
-1
-
42. 匿名 2017/12/07(木) 11:55:09
料理苦手だから困る+16
-0
-
43. 匿名 2017/12/07(木) 11:55:21
苦手ですよー
でも義母は毎月泊まりに来るんです。
孫の顔見たいだろうから来てもいいけど日帰りにしてほしい。
車で50分くらいの距離だけど。+24
-0
-
44. 匿名 2017/12/07(木) 11:55:23
私はとっても苦手なんだけど
夫は友達や家族を招いてワイワイするのが大好きなタイプ。度々打診されるけど、その度に私が拒んでいる為、渋々諦めてはくれるんだけど夫の気持ちもわかるし申し訳なくなる。+18
-1
-
45. 匿名 2017/12/07(木) 11:56:49
私も絶対いや。
親も義親も泊めたことない。
友人に会いに遠方の街に行っても、ホテルとるよ。
+22
-0
-
46. 匿名 2017/12/07(木) 11:57:30
泊まりに来たがる人いるわ
泊める側の苦労をどう思ってんだろう+50
-1
-
47. 匿名 2017/12/07(木) 12:00:23
>>44
夫は布団用意したりごはん作ったりお風呂を気を遣ったりしないもんね…
ワイワイするだけだもん。そりゃ楽しいし楽だよね。+73
-1
-
48. 匿名 2017/12/07(木) 12:00:31
人泊めるの嫌いな人が多くて安心した。
夫がホテル代ケチってすぐ親戚のうちに泊まらせる。
むこうの女性陣も嫌だし、私ももちろん気を使って嫌だよ。+50
-1
-
49. 匿名 2017/12/07(木) 12:01:45
ウチに泊まりに来て〜って社交辞令だと思ってた。
いいね!行きた〜い!←98%行かない
本当に泊まりに行くのは一人暮らしの大学生までだと思う。+60
-0
-
50. 匿名 2017/12/07(木) 12:03:34
娘達の友達が、泊まりに来たがる。
私は適当な母親なので、困る時がある。
おおらかな子は、我が家が完璧じゃ無くても気にしないし、こちらも気疲れしないから、いつでもどうぞ~!なんだけど、
神経質そうな子や、親がきちんとされていてお家がキレイな子は、来てもらうのに抵抗がある。
掃除に料理と、その友達によって緊張感が違います。+42
-0
-
51. 匿名 2017/12/07(木) 12:10:48
犬猫飼ってる家に行くのが苦手
臭いし毛がつくの嫌。
私は潔癖症かしら+22
-3
-
52. 匿名 2017/12/07(木) 12:12:03
家は大切なベライベート空間だから絶対いや。
自分を丸裸にされてる気がするし、家にあるものを他人にチェックされるの大嫌い。
料理出すのも苦手。
家の味って人様に出すものじゃないと思う。+28
-2
-
53. 匿名 2017/12/07(木) 12:14:07
トイレを使われるのが本当に苦痛です。
だから遊びに来るのも嫌だ、ましてや泊まりなんて。+10
-0
-
54. 匿名 2017/12/07(木) 12:17:02
>>52
ごめん、ベライベートに吹いたw+17
-1
-
55. 匿名 2017/12/07(木) 12:17:42
>>30
だよね~
旦那に、たまにお客さん来る方が綺麗になっていいねって言われます
死なないので今のままでいいの+2
-1
-
56. 匿名 2017/12/07(木) 12:23:30
猫のウンチが、どこかに1つぶ落ちてて、ドア開けるとなんかくさー臭いする~
たまにあるので、家に来てもらえないです。
+10
-1
-
57. 匿名 2017/12/07(木) 12:23:34
姉や姪っ子たちが泊まりにくるのは楽しいから大歓迎。
友達の家などには何年も泊まりに行っていないし呼ばない。
なんせ私寝る時イビキかいてるし、そういうのもめちゃくちゃ気になるので落ち着いて寝れない。+6
-1
-
58. 匿名 2017/12/07(木) 12:24:01
スレ違いだけど、従兄弟が泊まり来てってうるさいから一回泊まりに行ったら従兄弟も泊まり来たいってうるさい…
今家建ててて何人かにできたら泊まり行きたいって言われたけど正直イヤです。
+18
-0
-
59. 匿名 2017/12/07(木) 12:25:19
泊まる方は節約になるんだろうけど、泊める方はお金かかるんだよね。
シーツや掛け布団カバー、タオルケットとか来る前と帰った後に洗濯するし。
秋冬はなかなか乾かないからコインランドリー使わなきゃいけないときもある。
水道光熱費も余計にかかちゃう。
+36
-1
-
60. 匿名 2017/12/07(木) 12:25:52
中学生のとき、うち泊まりに来てよって言われて友達の家に泊まりに行ったら、真夏なのにクーラーつけてなくてめっちゃしんどかった。夜も暑すぎて眠れなかった。一緒に行った友達も二度と行かないと言ってたw+11
-2
-
61. 匿名 2017/12/07(木) 12:26:50
ひとり暮し歴が長いと、どんなに好きな人でも家に来られるのも嫌になる。帰った途端、掃除して、その人の痕跡すべて消さないと落ち着かない。+22
-0
-
62. 匿名 2017/12/07(木) 12:27:42
ごめーんお布団ないの〜
持ってくてくれる?
無理ならホテル予約しとくわー!
ってハッキリ言う。+13
-0
-
63. 匿名 2017/12/07(木) 12:29:21
いつからそうなってしまったか‥
大学生くらいまで 友人と付き合ってましたが
長い間 独身 色々あって
1人の生活に慣れすぎて
泊まるとか 泊めるとかの
知人もいないし
身内とも 電話くらい‥
48歳
+12
-2
-
64. 匿名 2017/12/07(木) 12:34:19
上京してきたので、最初のうちは地元から遊びにくる友達を泊めたけど毎回どっと疲れたので途中から断るようになったよ〜
諸々準備に疲れるのもあるけど、スキンケア類を絶対持ってこないで私のを貸してーって言われたり、色んな部分で遠慮のない態度が目についてしまった…
一緒に会ってる時にはわからなかったんだけどね〜
しかも私が結婚した時も普通に新居泊まれるよね?って言ってきたのはびっくりしたw
断ってたら結局疎遠になったよ。+23
-0
-
65. 匿名 2017/12/07(木) 12:34:39
>>40
うちの母親激似で驚いた!
近所徒歩五分以内だから泊まりに来ることはないんだけど、
遊びに来たり庭仕事したりするときにそういう謎発言する。
人の家って落ち着じゃないよね、とか自分の家が一番好き、とか。
じゃあなんで来るんだよwと。
うちは弟がいるから実家に弟夫婦とその子供がくるけど、
好きなんだけど泊まりに来られるのは嫌だなー
と毎回母が言っている。
その気持ちもわかるけど、その姿見て、
親戚を一、二泊させるくらいで文句に言う人間になたないようにしようと
反面教師になった。
と思ったら自分は国際結婚して義実家に一ヶ月泊まらされたり、
逆に義家族が一ヶ月我が家に泊まるという苦行を強いられる運命にw
国際結婚本当注意。+17
-0
-
66. 匿名 2017/12/07(木) 12:38:31
実家も義家も近いから親が泊りに来る事はないけど、義家の親戚が家に泊めてと言われて困った。
客用布団もないのに雑魚寝でいいからーって、コッチが嫌なんだよ!
旦那から断って貰ったけど姑にネチネチ言われて、なら姑が泊めてやればいい(怒)
ちなみに今度遠方に嫁いだ友人に会いに行く予定だけど。
泊まって行ってといわれたけど、ホテル取って断る予定。
友人には会いたいけど、友人旦那もいるしそもそも人の家に泊るのも嫌。
お金かかってもホテル宿泊が一番楽だよね。+21
-0
-
67. 匿名 2017/12/07(木) 12:41:38
私も泊まり嫌です。
大学の頃はしょっちゅう友達が遊び来て、流れで泊めてたけど、正直はよ帰れって思ってました。+16
-0
-
68. 匿名 2017/12/07(木) 12:46:56
一人暮らしの時でも無理だった!+5
-0
-
69. 匿名 2017/12/07(木) 12:50:01
一人暮らし経験のない実家暮らしの人ってだいたいマンションのマナーとか分かってないから
テレビの音量や物置に気を遣わなかったり、でかい声で笑ったり騒いだりするんだよね…
注意したらしたでシラけたり、「大袈裟」だと言われる。+17
-0
-
70. 匿名 2017/12/07(木) 12:55:21
1人暮らしだけど比較的広いので泊まりに来てもらうのは、それ程イヤじゃない(アポなしは絶対ダメ)
でも泊まりに行くのは苦手。特に他に家族もいる家とかは泊まりたくない
ご飯も気を使うから食べた気がしないしお風呂とか自分の髪の毛1本残さないようにとか凄く神経使うし
お風呂上りに家族の人に会いたくないしね
以前、どうしても知り合いの家に泊まらなくちゃいけない時があって
そこのご主人がお風呂を出てすぐそばのソファーにずっと座ってるし
お風呂の足ふきマットがジメーっとした感じでちょっと気持ち悪いし
出されたスリッパも使い込まれた感じでジメっとしてて泣きたくなった
水回りが清潔じゃない家は特に無理だよね+10
-0
-
71. 匿名 2017/12/07(木) 12:59:37
1人暮らしの時に友達泊めたら
アパート古いから、文句言われた。
以来、他人は泊めない+16
-0
-
72. 匿名 2017/12/07(木) 13:08:23
>>59
知り合いを泊めたら水道光熱費が凄く上がってた
その知り合い、歯磨きに30分、顔を洗うのも30分。その間、殆ど水を出しっぱなし
お風呂も1時間近くシャワーでずっと出してる
とどめは帰る日の直前「ここでお風呂に入って帰ったら今夜はもう自宅で入らなくて済むから
入ってから帰る」って言われて入られてしまった。もう二度と泊めたくない…+32
-0
-
73. 匿名 2017/12/07(木) 13:11:49
既婚で子供いるけど実家にさえ泊まりたくない。
勿論泊まりに来られるのも嫌。
嫌な相手じゃなくてもなんか疲れるんだよね。+11
-0
-
74. 匿名 2017/12/07(木) 13:15:55
>>29
ホンとに共感!!
汚いとかくさいわけじゃないんだけどなんか嫌なんだよね(笑)
髪の毛とか落ちてんのも嫌(*_*)
+9
-1
-
75. 匿名 2017/12/07(木) 13:16:52
>>72
絶句だ、なんなのその人
躾されてないのかな+16
-1
-
76. 匿名 2017/12/07(木) 13:22:03
>>17
うちも義父がそういう人。大変だよね。
向こうは義母以外みんな男でわりと狭めなアパートで
生理重なるとお風呂トイレ借りるのも嫌で義実家帰るたびホテルに泊まってたら
義父がついに家建ててこれで帰省のとき泊まってゆっくり過ごせるでしょ、となって私と私の家族ドン引き
義母より義父のこだわりとか昔ながらの気質がすごくて
家族はみんな一緒にいなきゃ!って感じの人だけどそもそも他人ということを理解してほしい。。+12
-0
-
77. 匿名 2017/12/07(木) 13:25:10
そんなに親しくもない関係なのに、家に来たがる人が苦手です...そして家のあらゆる収納や冷蔵庫を開けられたら二度と家には入れない。+17
-0
-
78. 匿名 2017/12/07(木) 13:33:32
実家に居たとき、親戚の爺さん泊めたらすごい量の寝小便されてね。それ以来他人泊めるのはなんか嫌。+7
-0
-
79. 匿名 2017/12/07(木) 13:34:24
飲んだ帰りに終電乗らずに泊まりたがる友達がいるんだけど、毎回断るのが面倒なのでついに飲みの誘い自体を断ってしまった。もういい大人なんだから終電で帰って欲しい。+20
-0
-
80. 匿名 2017/12/07(木) 13:35:49
人の家に泊まりにきて
な~んにも気を使わずに
くつろげる人って、
なんであんなにノビノビ出来るの?
何も言ってないのに
振り返ったらもうコタツに入ってたり
(しかも電源も勝手に入れる)
カーテン開けて景色見てたり…
私、人の家に泊まったら
ソファーにもたれる事さえ
気が引けるんだけど…+31
-1
-
81. 匿名 2017/12/07(木) 13:36:36
>>71
私はその逆だったわ。
綺麗目の賃貸マンションに住んでるんだけど、古い公営に住んでる人に設備を貶されまくった。+4
-1
-
82. 匿名 2017/12/07(木) 13:42:15
旦那が
旦那の友達(隣の県にいる)と飲んだあと、
私達の家に泊まりに来させていいかな?
と旦那が言ってきた。
旦那ならたぶん10時までに帰ってくる。
帰ってきたら飲み物用意したり、
朝ごはんも用意しなくちゃいけないじゃん
それに、寝ないで待ってなきゃいけないじゃん
(初めてお会いするなら特に)
しかもスッピンで会いたくないから、
帰ってくるまで化粧落とさないでおいて、
朝も友達より早起きして化粧しなきゃやばい
あーめんどくさい
共感してくれたらプラスお願いします+64
-0
-
83. 匿名 2017/12/07(木) 13:47:15
団地暮らしで誰かが泊まるどころか来訪されるのも困るわ。古くて汚いから。
まだ息子の嫁も讀んだ事ないわ。会う時は全部外です。+7
-0
-
84. 匿名 2017/12/07(木) 13:50:33
うち子供はいないけど旦那いるのに、1週間泊めて欲しいって高校の時の同級生に頼まれた事ある。1泊でも嫌なのに1週間とかあり得ないよね。非常識にもほどがあるわ。+21
-0
-
85. 匿名 2017/12/07(木) 13:57:35
彼氏だって嫌だ。+7
-0
-
86. 匿名 2017/12/07(木) 14:07:02
既婚者なんだけど、泊まりに来た友達が手土産なしでビックリした。
まだ私だけならいいんだけど、旦那もいて気を遣ってもらうのに手土産すらないんだって…。
+19
-0
-
87. 匿名 2017/12/07(木) 14:08:07
ドラマって急な来客が泊まること結構あるよね。ストーリーは楽しんでても、
「ゲリラ宿泊は無理」
って一人でツッコミ入れてる。+17
-0
-
88. 匿名 2017/12/07(木) 14:08:26
うちは毎日必ず掃除はするから誰も来てほしくない。
宅配業者くらいに玄関先なら大丈夫。
義両親が遠方プラス飛行機嫌いでホントに良かったと思う。+11
-0
-
89. 匿名 2017/12/07(木) 14:19:13
彼氏だって嫌だ。+6
-1
-
90. 匿名 2017/12/07(木) 14:37:41
私の場合は人を招くのも泊めるのも、たまになら良いけど大事な条件付きです。裸足禁止というマイルールを守ってくれなきゃ無理なんです。
正直にこの条件を突き付ける勇気ないので、別の無難な言い訳をして断ってます。ただの神経質、変わり者と思われていそうで悲しいです。+4
-0
-
91. 匿名 2017/12/07(木) 14:51:40
リアル生活でゲリラ宿泊をしたがるのは実家暮らしの子が多い。
甘えるのは家族だけにして。+16
-0
-
92. 匿名 2017/12/07(木) 14:57:43
みんな、人の目気にし過ぎ、自分だけの空間神聖化しすぎでキモイ。+0
-15
-
93. 匿名 2017/12/07(木) 15:23:21
友達が夜中の12時過ぎても帰らないし、こっちがお風呂入っても「気にしなくていいよ〜好きにするから」って帰らない子がいるから結局は夜中に帰ると危ないから泊まる?っていう流れになっちゃう。その子の家には泊まらせてくれたことないのに。平気で人の家に泊まれるくらいの神経が欲しい。+19
-0
-
94. 匿名 2017/12/07(木) 15:40:59
>>92
ね、だから今度からビジネスホテルにでも泊まろうね。+6
-0
-
95. 匿名 2017/12/07(木) 16:07:22
ハウスメーカーと打ち合わせをした時の事。
畳の部屋が少なかったので、親戚が泊まりに来た時はどうするのか質問したら、能面フェイスで「今時はビジネスホテルです」 って言われた。
分かるけど、これで押し通せるのかな~
都会なら当然だろうけど、当方地方都市だし。+3
-0
-
96. 匿名 2017/12/07(木) 16:12:10
友達は絶対無理
過去に部屋荒らされた
バッグの中身や仕事様のメモ帳なんかも見られてから泊めなくなったよ
泊めてって言われたら彼氏が来るから無理って言ってる
泊まるのも無理
自分の部屋じゃないから変に気を遣う
彼氏なら泊まるのも泊めるのも平気だけど
+4
-0
-
97. 匿名 2017/12/07(木) 16:13:02
>>95
義家族が田舎だとそうはいかないよね。
うちは畳を親戚に使ってもらって自分達はフローリング使った。
でも子供が大きくなったらそれも難しいかも。+0
-0
-
98. 匿名 2017/12/07(木) 16:16:25
わたしは主が言ってることが全部が好き。
お客様用のを準備することも、部屋を片付けたりが料理を作ったりするのも全部好き。
だからこれは性格というか、好き嫌いの問題だと思う。+0
-0
-
99. 匿名 2017/12/07(木) 16:18:37
わたしは人を泊めるのももてなすのも好きだけど、
ここを読んでたら、結構非常識な来客がいるんだね。
そんなことで人だったら泊めたくないし、まず関わりたくないなあ。+8
-0
-
100. 匿名 2017/12/07(木) 16:55:48
自分が行っても誰かに来られてもトイレに行けなくなって、
便秘になります・・・・。なので苦手です。+6
-0
-
101. 匿名 2017/12/07(木) 17:58:59
自分の寝具すら収納場所に困ってるのにお客様用の布団なんて…。
広ーい家に住んでないと無理だわ。+6
-0
-
102. 匿名 2017/12/07(木) 18:32:30
実家暮らしでひとり暮しをしたことない子に限って、簡単に泊めてと言ってくる。ライブで知り合った大阪の子がそう。ホテル代を浮かすために、色々な地方で友達を作り泊めてもらおうという魂胆。たかが600円位のおたべしか渡さないくせに、図々しいんだよ。ましてやその子は定職についたことがなく、簡単なバイトで20代から親からお小遣いを貰っている常識のない奴。今は40代になっているけど、多分今もお小遣いを貰っているだろうな。+7
-0
-
103. 匿名 2017/12/07(木) 19:42:33
でも泊まりに来たがる人って、迷惑とか全く考えないんだろうなー。
だから今度泊まりに行くね!とか言っちゃうんだろうね。
会いに行ってあげるよとでも思ってんのかな?+9
-0
-
104. 匿名 2017/12/07(木) 19:43:39
旦那の親族が遠方から泊まりに来たがる。
死にたくなるぐらい嫌。察してよ…+11
-0
-
105. 匿名 2017/12/07(木) 23:17:57
自分の家族でも無理なのに義両親とか本当に無理
家を建てたときにお義母さんから「お風呂広いんだから入らせてね」「和室は私が家出したときに泊まる部屋だから」と言われて以降、いつ泊まりに行くと言われるかとひやひやしてます。
今週末遊びに来るんですが、他人が家に入るのすら嫌でストレスです。+4
-0
-
106. 匿名 2017/12/07(木) 23:33:09
みんなのコメントにほぼ同意ばっかり!
すごい根が気を使うタイプなんだと思う。
疲れるの分かります。+3
-0
-
107. 匿名 2017/12/08(金) 00:20:16
妹が友達を泊まらせた、そして夜中に騒がれて寝られなかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する