ガールズちゃんねる

魚の目に悩んでる方いますか?

99コメント2017/12/07(木) 20:41

  • 1. 匿名 2017/12/06(水) 23:35:04 

    私は足裏の上の方がかたくなっていて、
    痛くて歩くのが辛くなってきました。

    検索したらサロンが出てきましたが、お値段も高く行くことに悩みます。

    +34

    -3

  • 2. 匿名 2017/12/06(水) 23:36:05 

    右足にも左足にも魚の目…靴が当たると激痛

    +81

    -3

  • 3. 匿名 2017/12/06(水) 23:36:12 

    スピールこう
    市販薬で治るよ

    医者行くの?

    +83

    -1

  • 4. 匿名 2017/12/06(水) 23:36:29 

    焼き魚が見つめられてるみたいで食べられない

    +11

    -31

  • 5. 匿名 2017/12/06(水) 23:36:43 

    切り開くと脂肪の固まりと共に…

    +8

    -11

  • 6. 匿名 2017/12/06(水) 23:36:49 

    魚の目に悩んでる方いますか?

    +71

    -1

  • 7. 匿名 2017/12/06(水) 23:37:37 

    立ち仕事で足の裏に出来てる
    爪切りで切っても根までは取れないから結局繰り返す。痛いんだよね

    +130

    -2

  • 8. 匿名 2017/12/06(水) 23:37:37 

    小さい頃ドライアイス当てられた思い出。
    怖かったけど、結局あれが一番早く治ると思います!

    +124

    -5

  • 9. 匿名 2017/12/06(水) 23:37:52 

    うおのめね
    魚の目って書かれたら普通に魚の目玉かと思った

    +53

    -29

  • 10. 匿名 2017/12/06(水) 23:37:55 

    病院で焼いたらすぐ治るよ
    自己判断でやらないほうがいいよ

    +86

    -4

  • 11. 匿名 2017/12/06(水) 23:38:14 

    お魚さんの目?
    って一瞬、なんだろうと思ってしまった…

    魚の目ね…

    +17

    -14

  • 12. 匿名 2017/12/06(水) 23:38:28 

    魚の目に悩んでる方いますか?

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2017/12/06(水) 23:38:29 

    皮膚科で取れるよ。費用も保険きくからそんなに高くない。

    +91

    -1

  • 14. 匿名 2017/12/06(水) 23:38:33 

    医者にいけばそんなに痛くなく取ってくれるので、早く病院に行くといいよ。

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2017/12/06(水) 23:38:51 

    魚の目に悩んでる方いますか?

    +1

    -20

  • 16. 匿名 2017/12/06(水) 23:38:53 

    >>8
    それウイルス姓のイボじゃない?
    うちの子どもそれで皮膚科に通ってます。

    見た目魚の目みたい

    +83

    -0

  • 17. 匿名 2017/12/06(水) 23:39:07 

    治りにくかったらウイルス性のイボを疑った方がいいよ。魚の目だと思って皮膚科行ったらウイルス性のイボでした、って人が多いんだよね。

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2017/12/06(水) 23:39:13 

    死んだ魚の目のようで悩んでます。

    +4

    -5

  • 19. 匿名 2017/12/06(水) 23:40:32 


    なやまんといて

    +32

    -16

  • 20. 匿名 2017/12/06(水) 23:40:36 

    『うおのめ』でなく
    『さかなのめ』と読んだ(笑)

    +12

    -9

  • 21. 匿名 2017/12/06(水) 23:40:43 

    これはどう?魚の目には効き目無いかな?
    魚の目に悩んでる方いますか?

    +1

    -56

  • 22. 匿名 2017/12/06(水) 23:40:44 

    市販のスピールこうで取ったよ!
    魚の目コロリだったかな?
    数日貼ったら白くなってきて取れた。貼る範囲が広かったのか血まみれになってしばらく歩くの痛かったけど、再発はしていない。

    +63

    -2

  • 23. 匿名 2017/12/06(水) 23:41:00 

    食べ物かと思った...

    +3

    -6

  • 24. 匿名 2017/12/06(水) 23:41:00 

    足の裏の結構大きいのをスピール膏で治した

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2017/12/06(水) 23:41:09 

    魚の目とタコってどう違うの?

    +23

    -4

  • 26. 匿名 2017/12/06(水) 23:41:32 

    >>4は、
    わざと?

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2017/12/06(水) 23:41:41 

    手にできたイボはほじくってその穴にイボコロリみたいな薬入れて(塗りたくって)、絆創膏貼っといたらいつのまにか消えたよ。
    でも雑菌が入ったら困るからお勧めはできない。

    +33

    -5

  • 28. 匿名 2017/12/06(水) 23:42:17 

    ヒール履き始める年齢になってから出来ませんか?

    +54

    -5

  • 29. 匿名 2017/12/06(水) 23:42:20 

    見分けて処置しないとね。

    +40

    -3

  • 30. 匿名 2017/12/06(水) 23:42:41 

    >>25
    タコは8本足あるやつね

    +1

    -12

  • 31. 匿名 2017/12/06(水) 23:43:38 

    自分でどうにかしようと思わないほうがいいと思います。
    小学生のとき、自分で皮をめくったら中から謎の刺々が数本出てきて抜いてみたけど悪化しました。抜くの死ぬほど痛かったのに。。
    皮膚科で冷凍してメスでスッパリいったらすぐに治ったし、刺を抜くより痛くなかったよ。

    +50

    -1

  • 32. 匿名 2017/12/06(水) 23:43:39 

    私、物心ついたときから、かかとに激しい魚の目あります!
    もう、体のバランスくずれまくり…

    小学生の頃から今に至って、皮膚科や外科に行ってますが、何故か切ってくれない…

    切ってくださいって言ったけど、切っても再発大とか訳分かんない(T-T)

    +29

    -3

  • 33. 匿名 2017/12/06(水) 23:45:23 

    >>25
    12の図の右がウオノメで左がタコなんじゃないかな。ウオノメは芯があって取らないと再発しやすいよ。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2017/12/06(水) 23:46:17 

    お風呂あがり。皮膚がふやけたときに、カサブタを剥がすように皮をめくってたら、自然に治りました。

    +42

    -3

  • 35. 匿名 2017/12/06(水) 23:46:42 

    足の裏に3つあったけど、一年ほど放置してたらほぼなくなってた。痛みも全くないです。

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2017/12/06(水) 23:49:05 

    薬局に売ってるこういうのをちゃんと貼れば治るよ。
    私魚の目のプロだから。
    魚の目に悩んでる方いますか?

    +92

    -5

  • 37. 匿名 2017/12/06(水) 23:51:20 

    魚の目は外科の手術で切って取ってもらいました。
    根が深くてちゃんと取りきれてないと再発しますが取りきれれば最高に快適です。
    20年再発無しです。
    魚の目は痛いですもんね。

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/06(水) 23:51:40 

    5年間百貨店に勤めてた時、毎日ヒールで立ちっぱなしだったからずっと両足に合計8箇所くらいあって痛いし何しても根治しなくて辛かった。
    でも転職して立ち仕事じゃ無くなってから一年後には嘘の様に全部無くなったよ!

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2017/12/06(水) 23:52:26 

    結構痛くてこりゃー病院行きかなーと思ったけど、その前に自分でこれ貼って治療してみたら治ったよ!
    最後に芯をきれいに取ったら数日後すっかり元通りになりました(^o^)
    魚の目に悩んでる方いますか?

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2017/12/06(水) 23:52:48 

    魚の目って固くてあんまり美味しくなかった。
    まだ尻尾の方が香ばしくておいしい

    +0

    -22

  • 41. 匿名 2017/12/06(水) 23:54:01 

    小学生の時に毛抜きでつまんで引っこ抜いたらすごく深い穴があいて根っこまでとれて治ったけど、あれはやっちゃいけないと思う。

    +59

    -2

  • 42. 匿名 2017/12/06(水) 23:54:36 

    皮膚科でキレイに取っ手もらったよ!

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2017/12/06(水) 23:56:08 

    子供の頃、魚の目が50個位できました。病院に行ったらドライアイスみたいなので焼かれて帰りは歩けませんでした。でも完治しなくて、薬局で買ったイボコロリで完治しました。

    それも大きな親玉の魚の目をやっつけると、芋づる式に全部なくなりました。

    +23

    -5

  • 44. 匿名 2017/12/06(水) 23:56:25 

    左足だけ魚の目の小さいのが小指の下の横の膨らみにいつもポツンとできる
    靴にあたってるってことなのか、歩き方がおかしいのかな?
    爪切りで少しえぐると消える
    あってもそんなに痛くないけど硬くなるから邪魔なんだよね(^_^;)

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2017/12/06(水) 23:56:55 

    >>41
    私も!小学低学年くらいに足の親指に、あって毎日弄ってたらある日ポロって取れた。ポッカリ穴があいてたけど、キレイに治った。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2017/12/06(水) 23:57:18 

    皮膚科に行くと保険も効くから、薬局で薬買って合わなかったり、効かなかったりすることを考えると安くつくと思うよ。立ち仕事で出来やすい人はインソールを変えてみたら良いらしいですよ。立ち姿勢の癖で負荷がかかりやすいところに出来やすいって。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2017/12/06(水) 23:57:21 

    見た目で判断して、ずっとウオノメだと思ってたのに、皮膚科行ったらタコだと言われた。痛くなく、簡単にとってもらえた。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2017/12/06(水) 23:57:45 

    >>21
    そういうことじゃない

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/12/06(水) 23:57:45 

    スピールだっけかを貼って芯をポンと取るのがたまらん!

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2017/12/06(水) 23:57:50 

    痛いし凄い気になりますよね。
    昔何とかならないものかといじくってて、ピンセットか毛抜きでスポン!と芯みたいなのが取れた時は気持ち良かった。それで直りました。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2017/12/06(水) 23:59:19 

    >>38
    レジェンド現る

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2017/12/06(水) 23:59:40 

    小さい靴とか硬い靴で圧迫されるとできる?
    あとは体重の掛け方が真っ直ぐじゃない歪んでる人とか

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/07(木) 00:01:13 

    私はタコなんだけど爪切りやハサミを使って切っても痛くない、けどすぐ戻ってしまう、、、うおのめのほうが治療法があっていいな。

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2017/12/07(木) 00:01:50 

    >>5
    それ魚の目じゃなくて粉瘤じゃない?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/07(木) 00:02:45 

    外反母趾のせいか、歩き方が悪いのか、足の裏にタコができていたい。
    パッド付の靴下履いたりしてる。
    たまにお風呂あがりに爪切りで取る。(痛くないです)
    そうすると足裏の皮が薄くなったようになりまた痛くなりタコができる。
    とにかく、常に痛いの!!

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2017/12/07(木) 00:06:26 

    皮膚科の先生曰く、ウオノメって言ってる人のほとんどがイボやタコだって。
    だからちゃんと医者に診てもらったほうが良いよ。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2017/12/07(木) 00:09:25 

    立ち仕事するので同じところに体重かけてたりキツくて小さい靴はいたりするとダメなんだね
    かなり酷い写真あったけどあんなレベルになるのってなんだか不思議だね

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2017/12/07(木) 00:09:38 

    成人前に足の裏に2つ魚の目ができました。
    どんどん大きくなり歩くのがつらくなり…でも病院が怖くてシールタイプの魚の目ころりを張って表面の皮を剥いで、そのあと液タイプの魚の目ころりを4日間ぬり続けて最後に剥いだら中の芯がずるんと抜けました!その後絆創膏を貼り数日したらすっかり綺麗になってました!10年経った今も再発してません!
    自己判断での処置はあまり良くないかもですが、私はこうして治すことができました!

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2017/12/07(木) 00:10:02 

    スピール膏もイボコロリも病院も試したけど繰り返し出来る。
    しかも毎回同じ、右足の薬指横。
    まだ痛くなってないけど早めに取らなくちゃ。
    こんなのがストレスなんてやってらんないよ。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/07(木) 00:10:12 

    再発繰り返してるからいいかげん皮膚科行こうかな

    と、ここのトピ見て思った

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/07(木) 00:11:16 

    そんなに痛くない人いない?
    あと目のところむしるとポロッと丸い角質がとれるだけ

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/07(木) 00:12:12 

    ハサミでくりぬいたらそのまま治ったわ
    再発ナシ
    でも勧められないよね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2017/12/07(木) 00:13:20 

    年中足の裏カッチカチやぞ
    ゾックゾクするやろ~。 

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2017/12/07(木) 00:16:49 

    >>61
    失敗したら身も持ってかれそうで怖いね。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2017/12/07(木) 00:17:47 

    芯がぬけるってよくわからない

    +15

    -5

  • 66. 匿名 2017/12/07(木) 00:18:45 

    ウオノメコロリを貼ったら根本からゴッソリとれてビックリしたけど次第に穴もふさがってそれからはウオノメにもならなくなりました。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2017/12/07(木) 00:20:25 

    >>64
    0、5ミリもない大きさだから全然そういう感じではなかったかぁ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2017/12/07(木) 00:21:03 

    一度皮膚科で削ってもらったけどまた出てきてる。
    また行かなきゃなんないのめんどくさい。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2017/12/07(木) 00:22:29 

    >>47
    病院でとってもらえるのですか!?詳しく教えて下さい!!!
    トピずれで申し訳ないんですが長年タコに悩まされているので・・

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2017/12/07(木) 00:39:08 

    小学生の頃できたなぁ。
    整形外科でとってもらった。
    それ以降一度もできてない。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2017/12/07(木) 00:43:14 

    子供の頃の話を書いてる人いるけど、小学生の足には魚の目はできない。魚の目だと思ってるのは、ほぼ100%ウィルス性のイボです。液体窒素で焼く治療がされます。治療法も違うので気を付けてくださいね

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2017/12/07(木) 00:46:15 

    >>71
    わたしは小学生でうおのめできたよ。
    芯をとってもらったので、タコではなかった。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/07(木) 00:59:00 

    ウオノメとウィルス性イボは違うのは有名なのかな?

    うちは子供に出来てはじめてウィルス性イボを知ったよ。地味に移るし、増えるし、治療は液体窒素で焼くから悶えるほど痛いらしいし、早く治した方がいいよね。うちは最初分からなくて、スピール膏で皮膚を溶かそうとしたら、それが皮膚に傷をつけてしまったらしく、イボが深くなってしまったので反省した。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2017/12/07(木) 01:03:17 

    言いづらいけど魚の目いいなぁ。出来ないかな。私小学生の時にたまたま魚の目が出来て治るまで母といろんな事試して結局医者で取ったんだけど、その出来事が自分のなかで楽しかったから。また魚の目に会いたい。

    +7

    -17

  • 75. 匿名 2017/12/07(木) 01:10:32 

    中学生の時に魚の目できました!

    イボコロリつかって取っても、何度も何度も再発してて、痛くてしょうがなかった時に、おばあちゃんが蛸薬師行って黒くて丸いスベスベの石貰ってきた。
    「オンコロコロセンダリマトウギソワカ」(うろ覚え)って唱えながら、患部に軽く石を当てて円を描くようにスリスリするんです。
    「嘘じゃんふざけてる!」って思いながらも毎晩スリスリしてたら、ある日ポロッと取れてそれ以来再発せずに、もう10年くらい経ちます。

    後日、石は蛸薬師に返しに行きましたよ。お礼するために。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2017/12/07(木) 01:10:49 

    >>65
    こんな感じみたい。
    「魚の目」画像検索したら、もっと詳しいのがあるけど、人によっては閲覧注意かも。

    +37

    -1

  • 77. 匿名 2017/12/07(木) 01:12:40 

    【閲覧注意】ですが。






























    魚の目に悩んでる方いますか?

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2017/12/07(木) 01:13:34 

    あらら、ちょっと被っちゃった。

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2017/12/07(木) 01:51:11 

    私もイボコロリであっさり完治
    奥の方に小さな芯があって、それがポロっと取れたら2度と出来なくなったよ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/07(木) 02:19:24 

    >>76
    私もこの場所に出来ます

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/07(木) 02:45:15 

    魚の目コロリも使ったけど
    結局皮膚科でもらったやつが1番よく効きました

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/12/07(木) 03:27:45 

    ポロンと取れるの気持ちよさそう

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2017/12/07(木) 05:36:34 


    すぐ再発するよね。スピール膏をこれでもか!って繰り返し使ってたら完治しました。
    1回ポロッと取れて数ヶ月あけて皮膚の赤みが無くなったらまたスピール膏、の繰り返しで数年かけて完治。
    医者嫌いだしスピール膏でポロッととれるのが楽しいので苦にはならなかった。
    はやめにやれば楽だったんだけどね。
    完治したら体の重心が正しくなった気がする。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/07(木) 06:58:30 

    うちも小学生の子供。うおのめかなー?と思い皮膚科に連れて行ったらウイルス性のイボだと言われて驚いた。
    週一のペースで液体窒素の治療に通っています。
    一回200円くらい。人によって違うけど、数ヵ月はかかるそうです。

    感染力は低いけどうつるから気を付けてと言われています。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/12/07(木) 07:38:10 

    昔、wii fit でダイエットの為にランニングをしてた時があって、階下(一軒家)に響かないようにってヨガマット➕ラグを引いて走ってたんだ。
    そのラグにはちょっと凹凸があって、足裏刺激されて気持ちよかったんだけど、ある日母親が私の足裏見て悲鳴あげた。
    魚の目が指の付け根と親指の下部分にびっしりと発生していた。
    詳しくは忘れちゃったけど、左右それぞれ7、8個ずつ。
    丁度脚やせの為にフットケアに通う予定だったので、どこでケアしてもらったよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2017/12/07(木) 08:14:24 

    >>>85どこで?w
    ウオノメって一度にそんなに沢山できるもの?イボでなくて?

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2017/12/07(木) 08:32:16 

    ケアしてもらったのは、ロート製薬が運営しているフットケアサロンっていうのかな。
    皮膚科と違ってただ除去するだけじゃなく角質ケアしながら数回に分けて処理してくれる。最終的には踵もすべすべの柔らかい足裏になるよ!
    値段張るけど、足裏ケアの他に、体重の掛かり方の測定とか、歩き方、歩き方矯正のトレーニング、マッサージ、筋トレ指導もしてくれます。
    待合室ではハーブティーが飲み放題!

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2017/12/07(木) 08:42:22 

    数年、魚の目に悩んで市販薬で
    治療してたけど、やはり根までは
    とれないのか症状が軽くなるだけ
    でしたが、仕事辞めて靴を変えたら
    今はなんともなくなりました。
    こういうこともあるって参考になれば。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2017/12/07(木) 08:46:51 

    貼るタイプおすすめ。
    数日から1週間くらいではがしたときにポロって一緒にとれます。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2017/12/07(木) 08:56:30 

    貼ってふやかして削っていくというのをやってみたことあるけどものすごく痛くて諦めてしまった

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2017/12/07(木) 10:23:15  ID:BM4g4tf8vg 

    病院でドライアイスで焼くのが一番安全そう。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2017/12/07(木) 10:30:46 

    イボで皮膚科いったらスピール膏されて飛び散って悪化した。3ヶ月くらい別の皮膚科で焼いてもらったら治った。どちらが効くかというより合う合わないみたいに言われて本当なのかな?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/12/07(木) 11:35:05 

    魚の目コロリ塗って、魚の目専用の絆創膏?みたいなの貼って1日過ごし、お風呂出たらふにゃふにゃになったところを針とピンセットでちまちま取って、最後にボスみたいな組織を取ったら再発なしです!
    保育士で夏は園庭裸足で出てたので、すっごいストレスでしたが、何ヵ月もかけてこれをしたら治りました!
    血が出たりして痛いけど、頑張ってください!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/12/07(木) 13:19:48 

    裸足を推奨してる小学校に通ってた。
    グラウンドも石拾いして、裸足で毎朝マラソン。おかげで足裏には魚の目が…。
    お風呂上がりにほじくっていたら、大穴があいて、しまいには芯が取れて治りました。
    こんな大穴空いてるのに、血が出ないのは不思議だ!と当時思ってました。

    子どもだったから、皮膚も柔らかかったけど、大人の足だと、ほじくるのもきっと痛いよね…。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2017/12/07(木) 13:49:19 

    血が出る人と出ないでポロッと取れる人といるんですね
    血が出るほうだと怖いなぁ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/12/07(木) 15:40:31 

    そういえば、学生の時、いっつも魚の目何個もできてました、
    コンバースが好きだったのでそればっかり履いていたのですが、
    私の足にあってなかったみたいで(あと素足でよく履いてた)
    はかなくなったら治りました。

    靴や、靴下がうすいとか、なにかが自分の足に合ってないかもしれないですよ


    +4

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/07(木) 18:44:43 

    市販のスピール膏を買うとか皮膚科に行くとかしないの?
    自己流で取ったりしたら化膿したり大変な事になる事があるので、ダメよ。
    変にいじって肉芽腫になったら最悪手術だから。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/12/07(木) 18:54:24 

    タコ縦横2センチ3センチくらいのやつは、治るの!?
    範囲が広くてここを焼いたらとんでもないことになりそう。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/07(木) 20:41:55 

    バンドエイドタイプの貼るやつ効きますよ‼最低3日はお風呂の時もつけっぱなしにしてたら、最後の日に綺麗に取れます‼おかげで治りました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード