ガールズちゃんねる

子供の失言

201コメント2017/12/07(木) 23:47

  • 1. 匿名 2017/12/06(水) 14:23:55 

    先日レジに子と並んでいたら、隣のレジに恰幅のいい女性がいて子が「お母さん!あの人大きいよ!大きいよ!」と指を指して言ってきました。
    やめてえええー!!と心の中では叫んでいましたが冷静に「お店の中では静かにするんだよ」と言い、娘も頷いた矢先に「お母さん!大きいね!」と‥
    うあああ!!と心の中で叫びもう一度「お店の中では静かに。」と言うと黙ってくれましたが、相手の女性にも聞こえていたと思うし地獄でした。
    皆さん経験ありますか?
    その時どう対処しましたか?

    +366

    -27

  • 2. 匿名 2017/12/06(水) 14:24:43 

    子供の失言

    +36

    -19

  • 3. 匿名 2017/12/06(水) 14:25:05 

    あの看板の人ねーとかごまかす

    +258

    -2

  • 4. 匿名 2017/12/06(水) 14:25:18 

    言っていいことと悪い事を早い段階で分からせるべき

    +420

    -7

  • 6. 匿名 2017/12/06(水) 14:25:44 

    >>2
    そういう時は「そうだよ大きいね」って言ってあげるのよ
    それが大人の対応

    +5

    -158

  • 7. 匿名 2017/12/06(水) 14:26:16 

    金玉

    +4

    -41

  • 8. 匿名 2017/12/06(水) 14:26:20 

    おばさんと呼ぶ年齢の女性にに対して
    子「おばあちゃん」……
    私「女の人ねー」と訂正しておいた。

    +304

    -4

  • 9. 匿名 2017/12/06(水) 14:26:20 

    主の言い方じゃその場しのぎだけで解決できてない。また繰り返すねその子供

    +406

    -14

  • 10. 匿名 2017/12/06(水) 14:26:21 

    これにデブは何を思う?

    +39

    -5

  • 11. 匿名 2017/12/06(水) 14:26:31 

    しつけの基本ですよね。
    思ったことをそのまま口にしてはダメ。

    +331

    -7

  • 12. 匿名 2017/12/06(水) 14:26:53 

    子供でも言っていいことと悪いことgirl

    +240

    -4

  • 13. 匿名 2017/12/06(水) 14:27:05 

    誰がデブだ!
    デブで何が悪い!
    言ってみろ!

    +103

    -4

  • 14. 匿名 2017/12/06(水) 14:27:12 

    デパートのトイレにて
    「おかーさんうんこ出た〜???早くしてよー!!!」

    +439

    -6

  • 15. 匿名 2017/12/06(水) 14:27:30 

    >>3
    違うよ、隣の人だよって言われたら詰む

    +234

    -2

  • 16. 匿名 2017/12/06(水) 14:27:31 

    指差されてバカバカ言われたらどう思う?とか自分がやられたら嫌なことを人にもしないと普段から教え込む。

    +181

    -3

  • 17. 匿名 2017/12/06(水) 14:27:34 

    甥っ子「どうしてお父さんは裸でお母さんの事いじめてるの?なんでお母さんも裸なの?」
    私「.....」

    +27

    -66

  • 18. 匿名 2017/12/06(水) 14:27:40 

    私は90キロしかない!( `・∀・´)ノ

    +10

    -25

  • 19. 匿名 2017/12/06(水) 14:27:41 

    その人にそっとこのトピを教えてあげれば0カロリー

    伊達ちゃんにカロリーを教えてもらうトピPart.2
    伊達ちゃんにカロリーを教えてもらうトピPart.2girlschannel.net

    伊達ちゃんにカロリーを教えてもらうトピPart.2前回伊達ちゃんにカロリーを教えてもらった お陰で、体重が増えた代わりに、罪悪感や心の葛藤が無くなりました。 今回も食べたいものを挙げ、伊達ちゃんにカロリーを教えてもらいましょう! 【前トピ】 伊達ちゃ...

    +52

    -9

  • 20. 匿名 2017/12/06(水) 14:27:51 

    お店で自分の通り道に人がいると、邪魔だよー!って言ってしまうのが気まずい。
    謝りながら歩いてます。

    +17

    -43

  • 21. 匿名 2017/12/06(水) 14:28:17 

    食品売り場って、大人でも二度見してしまうようなマツコレベルの人ゴロゴロいるし子供もびっくりするでしょ。
    言われたくないなら食うな&痩せろ

    +31

    -51

  • 22. 匿名 2017/12/06(水) 14:28:17 

    おっぱーいって叫ぶ…男の子だから(2歳)
    仕方ないのか…

    +126

    -37

  • 23. 匿名 2017/12/06(水) 14:28:34 

    主さん眠れるデブの怒りを呼び覚ましてしまいましたね…

    +27

    -10

  • 24. 匿名 2017/12/06(水) 14:28:38 

    >>18
    カバの雌は1,300kgだから全然軽いよ!!

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2017/12/06(水) 14:28:45 

    >>1
    てか、聞こえてるってわかってて謝りもしなかったの?

    +61

    -52

  • 26. 匿名 2017/12/06(水) 14:29:04 

    >>17
    子供の失言

    +173

    -14

  • 27. 匿名 2017/12/06(水) 14:29:05 

    >>10
    人間だと認識されいて嬉しいです

    +62

    -2

  • 28. 匿名 2017/12/06(水) 14:29:14 

    >>10
    子どもに向けてしこふんでから塩でも撒こうかしら

    +44

    -2

  • 29. 匿名 2017/12/06(水) 14:29:20 

    私なんてエレベーターのところで、後ろにいた甥っ子に「お尻がデカい」とか言われてパーンってお隣さんの前でお尻を叩かれたけどね。いくら子供でもカーッと来たけどね

    +214

    -2

  • 30. 匿名 2017/12/06(水) 14:29:21 

    >>25
    逆に謝ったら「デブ」って言ってごめんなさいになるからもっと失礼なんじゃない?

    +302

    -7

  • 31. 匿名 2017/12/06(水) 14:29:56 

    近所の幼児と遊んでたら、隣の家の女子高生が「私も遊んであげる」って入ってきたんだけど、幼児が「くさいよ。向こう行ってよ」と真顔で言い出して地獄だった。
    どう対応していいのかわからなかったな。

    +275

    -5

  • 32. 匿名 2017/12/06(水) 14:30:26 

    上司が我が家に立ち寄ってくださった際、
    虎屋の最中を手土産としていただいたんだけど、
    実はこのあいだ義母から同じ物をいただいたばかりで、
    正直食べ飽きてた頃ではあった…

    3歳の子供が上司が手にした虎屋の紙袋を見るなり、
    「これ、もういっぱいあるから、いらなーい」と(涙)。

    うわわわわ…!!!なんちゅうこと言い出すんだっ!!!
    冷や汗かきつつ苦笑いするしかなかった。

    +211

    -3

  • 33. 匿名 2017/12/06(水) 14:31:05 

    町の1000円床屋の待合席にて「ママ、斎藤さんがいっぱいだね」

    そうです。トレンディーエンジェルの斎藤さんのことです。

    +296

    -8

  • 34. 匿名 2017/12/06(水) 14:31:18 

    身長が175あるのですが、男の子に
    「女なのにでかい!!ママ、女なのにでかいよー!」って指差されて言われたことあります。
    大勢の前で(ファミレスのドリンクバーで言われました)辱しめを受けてショック大きかったです。
    親が主さんと同じように「静かにしなさい」と注意し子供は黙りましたが言われた方は本気でショックでトラウマです。

    +268

    -12

  • 35. 匿名 2017/12/06(水) 14:31:31 

    >>31
    その女子高生は香水でもつけてたの?

    +128

    -2

  • 36. 匿名 2017/12/06(水) 14:31:56 

    >>25

    内容が内容なだけに謝りにくさはあるよね。
    私も同じ立場なら、子供を叱るだけで終了するわ。

    +139

    -1

  • 37. 匿名 2017/12/06(水) 14:32:05 

    「大きいね!」って言ったなら「あ~子どもだから見たまま言っちゃったんだな」と思えるけど、これが「デブだね!太ってるね!」なら話変わってくるね。子どもってホント親の口癖とか話の内容覚えてて、マネするからね・・・デブとかすぐに言っちゃう子は、親や家族が普段家でそういう風に人の見た目のこと言ってるんだろうな~と思う。

    「見た目のことを言うのはやめようね。もしかしたらその人が気にしてることかもしれないよね?」みたいな言い方がいいんじゃないかなぁ。

    +194

    -3

  • 38. 匿名 2017/12/06(水) 14:32:21 

    >>6はマイナスが多いけど、女性に聞こえないように「大きいね」って同意してあげたら、子供も納得して黙るってことはあるよね。

    +5

    -25

  • 39. 匿名 2017/12/06(水) 14:32:45 

    ちゃんとしつけとかないとダメですよ。
    そんなこと言っちゃダメッて。

    +87

    -5

  • 40. 匿名 2017/12/06(水) 14:32:47 

    スーパーでカートに乗ると
    ちんちん痛い
    とかたまに言うから困る
    2歳

    +101

    -4

  • 41. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:04 

    八百屋ではげあたの社長このハゲーをやられた

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:12 

    32の追記ですが、もちろん「私、最中が大好物なんです!嬉しいです!!」等々、お礼方々申し上げました。

    +62

    -6

  • 43. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:15 

    >>35
    いえ、かなり大柄で体臭がきつい子でした。

    +86

    -10

  • 44. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:27 

    主の場合、家に帰ってから、
    「大きい事を悩んでる人だったら、
    ○○(子)が言った事で、傷ついて
    悲しんでるかもしれないよ。だから、
    人の顔や体型の事は言っちゃダメだよ。」
    みたいに言っといた方が良いと思う。

    +248

    -3

  • 45. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:40 

    >>9 だね。失礼な事は言わないようにしつけなきゃね

    +23

    -2

  • 46. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:45 

    義母と同居してます。
    夕飯は私が作っていますが、たまに別々に食べる時に茶碗を洗って返してきますが、義母の洗い方を信用していないので洗い直します。

    子供が「ばぁば、ママ洗い直すからあっち(シンク)に置いて」

    ヒェェェー(>_<)

    +220

    -3

  • 47. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:52 

    >>1
    >>20
    え?叱らないの?

    +17

    -4

  • 48. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:59 

    ごめんなさい、ちょっと笑っちゃったエピソードが多々、、w

    +80

    -1

  • 49. 匿名 2017/12/06(水) 14:34:06 

    見た目のことで言っちゃう子はもしかしたら多いのな?子どもは素直だなーと思うけど
    生後1カ月の我が家に5歳の娘を持つ友達親子が来て、うわー、ここのお家おもちゃ全然ない!ねー、何でおもちゃ買ってあげないの?たまには買ってあげなよ!ねー、このお菓子嫌い!新しいの買って来てよ。とかブドウをあげたら親も止めずに次から次にちょうだいと一家揃って言い出し、4パック全て平らげて、子どもらしい素直な失言とは違うな、この子もやばけりゃ両親ともにやばい。失礼と無邪気は雲泥の差があるよ。と思って我が家も女の子だから気をつけようと思ったのと、距離を置いてる

    +285

    -1

  • 50. 匿名 2017/12/06(水) 14:34:16 

    うちの3歳の息子も太った男性に向かって、「おすもーさん」って言ってしまいます。
    この前はお医者さんに向かって言ってしまいました。
    本当にごめんなさい。

    +110

    -1

  • 51. 匿名 2017/12/06(水) 14:34:23 

    >>21
    言われたくないなら食うな&痩せろ

    もっと頭に栄養与えた方がよろしいですよ

    +13

    -13

  • 52. 匿名 2017/12/06(水) 14:34:42 

    >>38
    そうそう、その瞬間だけは一度受け入れたほうが聞くことも多い。

    で、あとですぐしつけしたり、家で本音と建前を教えれば言いと思う

    +25

    -4

  • 53. 匿名 2017/12/06(水) 14:34:58 

    家に来た保険のおばさんが、しつこく居座っていた
    学校から帰って遊びに行き、夕方帰ってきた息子が、玄関のおばさんの靴を見て、「えーっ!まだいるのー!」と叫んだ
    いいぞ!もっと言ったれ!非常識なんだよ

    +260

    -1

  • 54. 匿名 2017/12/06(水) 14:34:58 

    >>37
    デブは自分のわがままさゆえじゃん?
    自覚すべき
    なに本当のこと言われてショック受けてんだって話だよ

    +12

    -24

  • 55. 匿名 2017/12/06(水) 14:35:04 

    風変わりなちょっと知恵足らずみたいな結構なお年の独身のお坊さんが毎年お経をあげにお盆にきてくれるんだけど、甥っ子がまたいつものように質問攻めにしていて「もうこっちに来て座りなさい!」と言ってたんだけど、耳元で何かを囁いてて、何を言ったんだろう?って思って聞いたら「結婚してるの?」って聞いたと言うから、もう本当にね

    +59

    -4

  • 56. 匿名 2017/12/06(水) 14:35:38 

    義母にいろいろちくられたw

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2017/12/06(水) 14:36:03 

    >>38
    黙らせることよりそういう人の容姿に関わることをいうのは失礼なことだって教えないと

    +98

    -0

  • 58. 匿名 2017/12/06(水) 14:36:06 

    公園で出会った高齢出産と思われるお母さんを「おばあちゃん」呼ばわり

    +134

    -1

  • 59. 匿名 2017/12/06(水) 14:36:14 

    >>34
    です。
    賛否両論あると思いますが、私は親からも謝ってほしかったです。(デカいのは自覚しているので)

    +18

    -8

  • 60. 匿名 2017/12/06(水) 14:36:16 

    デパートのトイレで実況されたこと
    「ママもウンチする?出る?出るの?あ、出た」
    こ、こやつめ・・・

    +176

    -3

  • 61. 匿名 2017/12/06(水) 14:36:21 

    やっぱりしつけがなってないですよね。。

    +25

    -9

  • 62. 匿名 2017/12/06(水) 14:36:25 

    >>47
    その場で叱られたら、太ってる女性も嫌じゃない?
    子供が「太ってる人を太ってるって言ってごめんださい~!もう太ってるって言いまぜん~」って大声で泣き出したら最悪じゃない。

    +160

    -3

  • 63. 匿名 2017/12/06(水) 14:36:26 

    子供とバスに乗っている時に短パンの男性が後から乗車したのですがその男性の足の毛が濃く量も多かったのでマジマジと見ていたら子供が「お母さんと同じ足だね、僕お母さんのフサフサのお足大好きなんだ~」と満面の笑み+大声で言われました
    どうすることもできず子供の頭を撫でて誉めてあげました…

    +185

    -2

  • 64. 匿名 2017/12/06(水) 14:36:38 

    「大きいのは個性のひとつで、悪いことじゃないけど、見た目のことは褒めて言う以外で言っちゃダメだよ。」

    +77

    -1

  • 65. 匿名 2017/12/06(水) 14:36:49 

    >>60
    あるわー。

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2017/12/06(水) 14:36:49 

    今はもう娘も小学生で色々分かってるから言わなくなったけど、保育園の頃はちょっと高齢のご両親2組に対して「○○くん/〇〇ちゃんのおじいちゃんおばあちゃんですか?」って聞いてしまって、平謝りしたなぁ・・・2組とも優しい人たちで、「こういうの良くありますから」「おばあちゃんがお迎えに来ることだってあるもんね~」みたいに言ってくれたから良かったけど、焦るよね。

    +165

    -1

  • 67. 匿名 2017/12/06(水) 14:37:11 

    また恒例のデブ叩きW

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2017/12/06(水) 14:37:58 

    話しかけてくれたおじさんをじーっと見て
    髪の毛ないね!パパと一緒だね!

    うちの旦那のハゲもバレたし色々気まずい。

    +139

    -0

  • 69. 匿名 2017/12/06(水) 14:38:10 

    >>43
    それは…かなり気まずいですね

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2017/12/06(水) 14:38:13 

    自分が子供の頃(2-3歳)に、遊びに来た母の友達に
    「お母さんは、まえのおしりに黒い草が生えてるんだよ!」と
    自慢げに報告しました。

    母は焦って、お友達は苦笑いしてましたw

    +141

    -4

  • 71. 匿名 2017/12/06(水) 14:38:17 

    バスの中で息子が一言
    「ママちんこ!」
    恥ずかしかったです
    幼稚園言ってから
    覚えて欲しくないことまで
    覚えてきちゃう

    +78

    -4

  • 72. 匿名 2017/12/06(水) 14:38:33 

    点滅赤信号で一時停止して進んだら、後で「ママは赤信号でも進んだ!」と大きい声で言われてギョッとしました。

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/06(水) 14:38:56 

    離れたところに歩くのが大変そうな方がいて、3歳の子供が変な歩き方!と言ってしまいました。多分離れてたから聞こえてないとは思うけど……
    歩くのが大変な人もいるし色んな人がいるから、そういうこと言わないんだよと言ったけど正解が分からなかった。

    +120

    -0

  • 74. 匿名 2017/12/06(水) 14:39:07 

    子供だからね。言葉を選んでというのは中々難しいかもね。
    でも人の顔の事、体の事あれこれ言っては駄目よ、と言い聞かせるしかないかも。
    子供の失言の一番は人の見た目の事多いから。

    +111

    -1

  • 75. 匿名 2017/12/06(水) 14:39:22 

    義母をあのマントヒヒ!って言ってたことをバラされた

    +105

    -2

  • 76. 匿名 2017/12/06(水) 14:39:26 

    >>49
    絶対母親がドヤって余計な一言言っちゃう人だw

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/06(水) 14:40:00 

    >>59
    ごめんね。子供が「あの女の人おおきい!」と言った時に、「格好いいね。モデルさんかなぁ」って言っちゃった。
    すぐ隣にいるなら謝れるけど、相手が気付いてるか分からないのにわざわざ近寄って謝るのも失礼な気がするんだよね。

    +142

    -1

  • 78. 匿名 2017/12/06(水) 14:40:46 

    ホルモンの働きの病気や遺伝子で太りやすい方もいますからね。
    じゃあ男ならハゲって言われたくなければハゲるなって言われても無理でしょ?

    ならみんなデブで悩まないと思う。
    そんなに摂取カロリー多くないのに太りやすい人もいる。

    +33

    -5

  • 79. 匿名 2017/12/06(水) 14:41:09 

    トイレの個室に入って大の方をわたしがしてたら、同じ個室で待ってた息子が「まま、がんばれー!出た?出たらちゃんと拭くんだよ!がんばれー!」と応援してくれました。
    出て行くのが恥ずかしかった。

    +138

    -1

  • 80. 匿名 2017/12/06(水) 14:41:41 

    いつだか、トイレの行列に並んでいたら、小さな女の子のコを連れた人が
    『スイマセン、先にいいですか?』と。
    後ろに並んでいた人も、いいですよと快く通しました。
    が、個室に入るなり女の子が、
    『ママ、お腹大丈夫?』と大きい声が。

    子どもをダシに、自分が用を足したかったよう。
    ひでーな、オイ。

    +185

    -3

  • 81. 匿名 2017/12/06(水) 14:41:42 

    若ハゲ野郎に内緒で外食したとき、ラーメンはシーっだよね?ではれた。

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2017/12/06(水) 14:42:06 

    >>62
    そんなバカな叱り方しないでしょ

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2017/12/06(水) 14:42:11 

    パチンコばかり行ってた夫のことを幼稚園で「パパは今日もパチンコ~」と言いふらしてたときは、なんとも言えない気持ちに、、。それから夫はパチンコやめました。

    +118

    -1

  • 84. 匿名 2017/12/06(水) 14:43:42 

    姉が遊びに来たときにパパは包茎だよって言っててびっくりした

    +20

    -3

  • 85. 匿名 2017/12/06(水) 14:44:04 

    デブは悪口と分かっても、大きいが失礼だとは分からない年齢の子もいるだろうね。
    私も子供の頃、なんでダメなの?って思うことは多かった。

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2017/12/06(水) 14:44:08 

    >>1鮮魚コーナーでの小さい男の子と母親のこんなやりとり思い出した
    「お母さん!お魚がたくさん死んでるね!」「そうだね、死んでるねー(棒)」
    めっちゃ笑ってしまった

    +161

    -2

  • 87. 匿名 2017/12/06(水) 14:44:25 

    >>83
    よかったねw

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/06(水) 14:44:27 

    >>76 さんへ
    >>49 です。
    それが、母親は娘に過度に厳しく、むしろネグレクト気味。何を話しかけられても否定的で無視。
    母親自体の性格は気にしいでネガティブ
    逆に父親は過度に甘く、娘を叱る嫁に対しブチ切れる。甘やかされて育った打たれ弱い人間

    けど共通して言えるのは破滅的に空気が読めないことです。
    毎回人の家に上がりこんではその子たちの二人目の赤ちゃんが生後間も無くても夜中まで平気で居座ったり、こちらも迷惑なので帰るよう促しても全く響いてません
    我が家にだけではなく、よその家でもこの調子なので皆最近は距離を置いています。

    +21

    -2

  • 89. 匿名 2017/12/06(水) 14:44:38 

    >>1
    多分よそのお家にいっても同じこといってそう。
    おばさーん、なんでここんちこんなに汚いのー?とか。
    育て方間違ったね

    +15

    -13

  • 90. 匿名 2017/12/06(水) 14:45:05 

    大人気ないけど、言ってきた子 ブスだったら何とも思わなかった。

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2017/12/06(水) 14:46:13 

    かりんとう見て犬のう〇ち!

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2017/12/06(水) 14:47:12 

    子供は未学習だから親の責任だけど中高生以上は学習済みで言うよね
    思春期になると他者を思い遣る想像力の知能が一旦低下するんだろうか

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2017/12/06(水) 14:47:42 

    生理の時娘とトイレ一緒に入っちゃうと、お母さん!おしっこ真っ赤だよ‼︎大丈夫?あっ!シート付けてるんだね!赤いねー痛いよねー痛いの飛んでけー!と、だいたいうるさいから人がいると恥ずかしいw

    +143

    -4

  • 94. 匿名 2017/12/06(水) 14:47:45 

    スーパーでレジに並んでたら、女性が横入りして来た。すると3歳の息子が「ちゃんと並びましょうね!」「順番順番!」と大声出して気まずかった。

    +175

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/06(水) 14:48:24 

    ガルちゃんって超肥満多いんだね。
    主の叩かれざまが・・

    +11

    -16

  • 96. 匿名 2017/12/06(水) 14:48:47 

    子供が太ってる人見てデブとか言ってしまったりっていうのはよくある話だよ。
    2~3歳の子供にとっては大人が本当に大きく見えるのに太っていたら余計に大きすぎてびっくりするよね。
    うちの子供も小さい頃太ってる人をびっくりした顔で見ていたよ。

    +78

    -2

  • 97. 匿名 2017/12/06(水) 14:48:53 

    自分の子どもの外見を褒めてあげていると、案外他人に対して外見のことを言わないような気がします。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2017/12/06(水) 14:49:04 

    ┏l*´ω`*l┛

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/06(水) 14:49:47 

    ブハッ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/06(水) 14:50:24 

    懐かしい。子が小さい時に私もハラハラしました(笑)
    ある程度大きくなったら言ったらダメなのをわかってきますよ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2017/12/06(水) 14:51:03 

    >>34
    私も身長高いので経験あります。
    身長高いのがすごくコンプレックスに感じていた学生の頃。小学生に皆の前で「でかっ」って言われて後から泣きました(笑)身長高いと言われるのは気にならないのですがどうしてか「でかい」は未だに傷つきます。子供には「でかい」という言葉自体、人相手に使ったらダメと教えました(笑)

    +52

    -2

  • 102. 匿名 2017/12/06(水) 14:52:33 

    電車で席を譲ることを覚えて、太ってる人に「座ってください!赤ちゃん休ませてあげてください!」と言ってしまって、すごく嫌だった。
    45才以上の人には譲りたがるので、注意してるところ。

    +68

    -5

  • 103. 匿名 2017/12/06(水) 14:52:34 

    ダンナが私に馬乗りになってケンカしてたのを娘が見てた。
    後日、親戚が集まってる場で「お布団でパパがママの上に乗ってた!」と、皆に報告する娘。
    「あら、そう~」と皆笑ってたけど、絶対誤解されてる。

    +151

    -9

  • 104. 匿名 2017/12/06(水) 14:52:58 

    うちの父は見事に禿げ上がってるので、親戚やよそのお子さんに「ハゲ!」とか「なんで髪の毛ないの?」ってよく言われてた
    そんな百戦錬磨によると「そうだよーハゲなんだー」って肯定した後に「人にハゲって言うとおじさんみたいな頭になっちゃうんだよ」って返すと大抵の子は次から言わなくなるらしいです

    +114

    -1

  • 105. 匿名 2017/12/06(水) 14:55:04 

    質問失礼します

    オナラって何歳頃から人前でしなくなるんですか?教えるべきですか?

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2017/12/06(水) 14:55:35 

    子供って正直だよね…。
    保育園お迎え行った時にあるお母さんがよその子供に○○ちゃんのお母さんデブって言われちゃったんだって!
    言ってしまった子の保護者も謝るのも変だし本当気まずかったと言っていたよ。
    だから、私も太らないように気を付けています。

    +60

    -0

  • 107. 匿名 2017/12/06(水) 14:56:31 

    おデブちゃんたち!
    テレビ体操の時間だよ!

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2017/12/06(水) 14:56:42 

    姪っ子(当時4歳)にバッグの中のパンティライナー開封されたことがある
    「これ変なティッシュだね?」
    何も返しが思いつかなかった

    +71

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/06(水) 14:57:20 

    娘が7歳の時、スーパーで買い物をしていたら「ママ、こっちのお肉の方が安いよー!」って言われた。

    子供はよく見てますね‥。

    +73

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/06(水) 14:57:52 

    >>104

    >人にハゲって言うとおじさんみたいな頭になっちゃうんだよ

    その返しいいですね。
    「おじさんも、子供の頃におじいちゃんにハゲ!って言ったらこうなったんだよ〜」とか。

    +12

    -5

  • 111. 匿名 2017/12/06(水) 14:59:43 

    「ねー、あの人、おばさんなの?おじさんなの?男か女か分からないよ」

    +97

    -0

  • 112. 匿名 2017/12/06(水) 15:00:17 

    お母さんのおっぱい肉まんみたいなんだよ~!
    はずかしいわ

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2017/12/06(水) 15:02:16 

    デパートのうんこ話はなんか微笑ましい(笑)
    まあママさんにとったら恥ずかしいけど周りは不快にはならないと思うよ

    +83

    -2

  • 114. 匿名 2017/12/06(水) 15:03:13 

    >>112
    うちは逆で…
    「なんでばぁば(実母)の方がママよりおっぱいあるの?」
    はい、貧乳です。

    +46

    -0

  • 115. 匿名 2017/12/06(水) 15:03:14 

    >>9
    でも、その場で何がいけないのか説明する方がもっと失礼になっちゃう場合があるからね。

    +20

    -2

  • 116. 匿名 2017/12/06(水) 15:04:36 

    昔親戚が家に来て「そんなに時間ないんだ」っていうから「じゃあすぐ帰るの?(残念だね)」って言ったら母親に思いっきりビンタされた。
    でもよく考えたらそもそも母親が親戚を早く帰らないかなぁとか思ってるから私の「すぐ帰るの?」を「やったー」みたいな意味だと勝手に勘違いしたんじゃないのかと思っている。

    +103

    -0

  • 117. 匿名 2017/12/06(水) 15:05:10 

    >>21
    食品売り場って、大人でも二度見してしまうようなマツコレベルの人ゴロゴロいるし


    アメリカにでも住んでんの?

    +47

    -0

  • 118. 匿名 2017/12/06(水) 15:06:24 

    これさ、その場で叱りたいけど、叱ったら相手に子供が言ったことを認めてる事になって気を悪くしないかな?!って思っちゃう。
    だからその場では適当にごまかして車に戻ってから言い聞かせてるけどどうするのが正解なんだろう…?

    +64

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/06(水) 15:07:27 

    >>21は世間知らず
    病気や体質で大柄な人もいるのに>>1の子供がなぜ大きい人がいると言ってはいけないのか、主がやめさせたいのか意味分かってない

    +27

    -1

  • 120. 匿名 2017/12/06(水) 15:10:12 

    >>116私かと思った 昔母親に全く同じことされたわ…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2017/12/06(水) 15:19:34 

    >>118
    それがいいと思う。
    その場で叱って、もしも子供が「なんでー?」とか「だってあの人大きいよ」なんて言ってしまったら相手の人に申し訳なさすぎるし。

    +56

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/06(水) 15:24:45 

    かなり高齢のおばあさんが道端で立ち止まってるのを見て「大丈夫?死んでるの?」って息子が質問しに行きました。
    謝ったら「大丈夫よ。元気よ」って笑顔で息子に言ってくれてのに「あーよかった。動かないから死んでると思っちゃった」と畳み掛けてた。
    おばあさん、本当にごめんなさい。
    後でしっかり注意しました。

    +129

    -0

  • 123. 匿名 2017/12/06(水) 15:25:59 

    我が子も2歳過ぎてだいぶ会話ができるようになってきたので、このトピとても参考になります
    アフターフォロー書いてくれてるの有難い!
    子どもが納得しやすい言い方とか、躾に良い方法があったら他にも教えてもらえると嬉しいです!

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2017/12/06(水) 15:32:51 

    >>122勝手な想像だけど、息子さんが本当に心配そうにしてたのが伝わったんじゃないかな
    まだ語彙が少ない子供だからこそだと思う

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2017/12/06(水) 15:38:39 

    百貨店勤務の私。
    小1ぐらいの男の子が私を呼び止めた。
    「オバ、おねえさーん」

    みんなが注目し、思わず失笑。
    なんなら、「オバサン」の方がよかった。

    +85

    -0

  • 126. 匿名 2017/12/06(水) 15:39:17 

    うちは遊びに来てもらうばかりでめったに遊びに行かないんだけど、
    珍しく招いてくれたおうちに遊びに行ったら子供が玄関で
    「せまーい」と。

    なんとか誤魔化しましたが、遊びに行かせない弊害がこんなところに出るとは思いませんでした。

    +61

    -6

  • 127. 匿名 2017/12/06(水) 15:40:15 

    トピズレですが、

    友達の子供が3歳前ぐらいの時、おもちゃの携帯では満足できなくて、友達の携帯で遊んでいた時。

    「はい。はい。あ、もしもし?
    何やっとんのー?早く帰ってきてよ。油売っとんじゃねーよ?はい。聞いてんの?おい。」

    みたいに、ひとり芝居が始まって、友達はちょっと!何言ってんの?
    って怒ってたけど、親の会話のマネだと、気まずかったし、気をつけなきゃと思った。


    +74

    -1

  • 128. 匿名 2017/12/06(水) 15:41:09 

    主です
    色々な意見ありがとうございます!
    他の方も言ってくれている通り、その場で叱ったり謝りに行くのは相手に認めた事になるので失礼かもしれないと判断したのでお店では静かにする。と言う事をその場で伝え、帰りの車の中で分かりやすい様になるべく噛み砕いて説明はしましたが、3歳だからどうかなー。理解できているのかな。とは思います。成長と共に理解していくとは思うのですが‥。私も逆の立場になった事があるので言われた方の気持ちも理解できますし。子供だから悪気が無いのも分かるのですが言われた方は傷つくんですよね本当。親側としては、根気よく言い聞かせて行くしかないですね。皆さんありがとうございます。

    +52

    -1

  • 129. 匿名 2017/12/06(水) 15:48:12 

    今、大人でも会社ではみんなの前で怒ってはいけないってなってるよ。そういうのを学ぶセミナーを役職者が受けたりもしてる。

    その場をまずはおさめて、人目が少ない場所や家に帰ってからきちんとダメだってことを教えるといいですよ。

    +28

    -1

  • 130. 匿名 2017/12/06(水) 15:48:19 

    笑えるコメがちらほらあって困るw

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2017/12/06(水) 15:49:58 

    うちの娘は滑舌が悪くて、ハエをハゲとよぶ。ただ、アクセントはハエと同じでハゲ↑。

    この前、飲食店で食事をしていたら「ハゲ↑、ハゲ↑がいるよ!」と、騒ぎ出した。

    店内にはハエがいました。そして禿げた方もお一人様で食事中だった…

    +49

    -0

  • 132. 匿名 2017/12/06(水) 16:11:23 

    親戚のお家に挨拶回りした時に弟がやらかしました…。
    挨拶に行くと必ずおじさんおばさんがお小遣いをくれていたので父が「もしそんなことがあったら悪いから いいです。大丈夫ですって断ってね。それでもくれるって時はちゃんとお礼言って頂きなさいね。」って教わっていたのですが、弟はお邪魔していきなり「お金はいりません。」って…(T ^ T)

    逆に催促した感じになって両親は慌てふためき親戚は爆笑…私もどうしていいかわかりませんでした(´・_・`)

    +78

    -0

  • 133. 匿名 2017/12/06(水) 16:16:17 

    子供がお母さんとトイレに入って「お腹痛いよー」「うーん、うーん」「あ、もうすぐ出る」などの実況中継をしていたのは可愛いなーと笑いました。

    +30

    -1

  • 134. 匿名 2017/12/06(水) 16:23:39 

    地域の春のお祭りに行ったとき
    ミス○○大使のお姉さんに
    4歳の息子がキツイ一言
    『お姉さんお肌汚いね』って…
    ごめんなさいって言って逃げてきた
    素直過ぎて困る

    +53

    -11

  • 135. 匿名 2017/12/06(水) 16:23:51 

    私も身体の障害があるのでたまに子供に不思議そうに見られることがあります。
    それくらいならいいですが、面と向かって聞いてくる子は躾がなってないと見なしますね

    +44

    -8

  • 136. 匿名 2017/12/06(水) 16:26:28 

    子供がプッと音のあるオナラをした時に、「ママ、プー出ちゃった」と言った。いつもはプー出ちゃったしか言わないのにその日はママって最初に言ったから私がオナラしたみたいになったわ。

    +46

    -1

  • 137. 匿名 2017/12/06(水) 16:31:37 

    カードの暗証番号を、わりと人が多いところで言ってしまう

    +3

    -8

  • 138. 匿名 2017/12/06(水) 16:42:03 

    子供にデブと言わせないように努力しましょうね〜
    躾、躾と言うのなら自分の身体くらいちゃんと躾て下さいね〜
    大人なのだから〜

    +8

    -6

  • 139. 匿名 2017/12/06(水) 16:47:02 

    その場で叱ってら相手に悪いって書いてる人ってその場で「デブって言わないの」とでも叱ると思ってるのかな
    親だったらもう少し頭使おう

    +3

    -12

  • 140. 匿名 2017/12/06(水) 16:52:17 

    私も小さい頃はとんでもない発言をよくしてました。
    その度に家に帰ったら母は機嫌悪くなって、
    「あんな場面でああいうこと言わないの!」と言い、
    あんなこと言っちゃいけないのか、と理解していきましたが
    出かけると毎回そんな感じだったので人と話すことは面倒なこと、と思うようになり
    引っ込み思案になってしまいました。

    子供の失言に対して、
    叱ることも大切かもしれないけれど、
    その叱り方も重要だと思います。

    私はもし他人の子供に何か言われても
    「いつかはわかることだろうから」と思うようにしてます。

    +17

    -4

  • 141. 匿名 2017/12/06(水) 16:52:42 

    親戚が持ってきてくれたお土産を「僕これ嫌い。」
    気まずかったです。

    +24

    -2

  • 142. 匿名 2017/12/06(水) 16:54:26 

    >>139
    そのシチュエーションだったら頭を使うとどのような叱り方になりますか。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2017/12/06(水) 16:55:06 

    >>137
    教えないほうがいいね。
    世の中どんな悪い人がいるかわからないから。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2017/12/06(水) 17:11:31 

    ずっと前に小堺さんが番組で言ってた話。
    銭湯で子供が「パパ、あのおじさんの背中綺麗だね」って。
    親は固まっていたらしい。

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2017/12/06(水) 17:13:32 

    >>103
    馬乗りになって喧嘩って
    DVじゃないの?!

    +66

    -0

  • 146. 匿名 2017/12/06(水) 17:13:43 

    >>142
    なんだろうね。まず
    店内では
    「他の人に指さすのは、いけないことだからやめようね」
    と言い、
    家に帰ってから
    「さっき女の人に大きいって大きな声で言ってたけど、言われた女の人はきっと嫌な気持ちになったよ。人が嫌な気持ちになることは今度から言ったらダメだよ。あの女の人だけじゃなくて、お友達にも言ったらダメだよ」
    みたいな感じかな?

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2017/12/06(水) 17:26:07 

    子供って普段親が言っている事とか行動をよく見ていて
    その通りに言ったりやったりするよね。本当に気を付けないと…。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/06(水) 17:36:50 

    親が何事もなかったようにしているのもなんだかな~
    後で注意しているなんてわからないし。

    私ならその場で「人の事をいちいち言わないの!」と言ってくれればモヤモヤしないけど。

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2017/12/06(水) 17:49:54 

    子供が幼稚園くらいの時に初めて銭湯に行きました。露天風呂など楽しく過ごしてましたが、背中に入れ墨のおばさんが。
    子供が ママ〜綺麗な絵が描いてるね〜と!
    なんて言えば良いか焦ってるとおばさんは笑いながら綺麗やろ〜と。焦ったわ!

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2017/12/06(水) 17:57:52 

    デパートのトイレにて、3才の息子が「ママ、おしりから血がでてる!大丈夫?ケガしたの!どうしたの?」とパニックで大声で叫ばれた。大丈夫だよと繰り返すしかできなかった。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2017/12/06(水) 17:58:08 

    お店に遊びに来た同期の姪っ子が、私や他の同僚にお姉さん!こんにちわ!って挨拶してきて、いい子だなー!なんて思ってた矢先
    ストックルームから出てきた店長(当時25歳女性)を見つけ駆け寄っていき、オカマさん!こんにちは!オカマさんってチンチン付いてるの?って聞いてて皆固まった…

    +43

    -0

  • 152. 匿名 2017/12/06(水) 18:03:10 

    大浴場で最初私たち親子しか居なくて貸切状態だった途中でおばさん2人が入ってきたら娘が、なんでおばさん達も入ってきたのー?ってつぶやきだして
    みんなが入れるお風呂だから良いんだよ!他の人も使うからお行儀よくね!って言ったんだけど
    お湯に浸かってる時におばさん達も浸かりだしたら、汚くならないかな?って言い出して焦った

    +49

    -3

  • 153. 匿名 2017/12/06(水) 18:24:22 

    みんな気の利いた対応&言い聞かせできるからすごいわ
    私は子供いないけど、うちの母親がブチギレ系育児だったから私がそういう余計なこと言うと鬼の形相で「うるさい!」ってキレられて怯えて黙るってパターンだった

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2017/12/06(水) 18:33:58 

    ちょっと太ったママ友に
    「いつ赤ちゃん産まれるの〜?」と聞いてた息子…

    本当に申し訳ない…

    +47

    -0

  • 155. 匿名 2017/12/06(水) 18:35:13 

    何かの取締りで警察官が二人立っているところを通りかかったとき、3歳の息子が「おまわりが2ひきいるね!」と大声で。。
    まだ物や人の数え方(1こ、1ぴき、ひとり等)が理解できていない年齢だったとはいえ、親がいつもそういう言い方をしていると思われるんじゃないかと焦りました。

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2017/12/06(水) 18:54:53 

    >>144
    男性の背中に入れ墨が入ってたってことでしょうか?

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2017/12/06(水) 19:00:00 

    大人でもいうやつクソほどいるから、子どもなら言うだろうね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2017/12/06(水) 19:34:39 

    スーパー銭湯で3才のうちの子が
    「ママママ‼お相撲さんいる‼お相撲さん」と言って指差した先には、恰幅の良い女性が二人、髪の毛を上の方でお団子にしていた所だった
    相手は後ろを向いていたから気がつかなかったみたいだけど、とても気まずいので「いないよ‼いないの」と言ってその場を離れたけど焦った

    +42

    -1

  • 159. 匿名 2017/12/06(水) 19:54:10 

    2歳の子供とスーパーに行ったとき、レジが終わった瞬間、「35億だね!」って嬉しそうに言われて改めてレジの女性を見たら、まぁまぁ似ていて焦った。

    +45

    -0

  • 160. 匿名 2017/12/06(水) 20:05:30 

    言って良いこと悪いこと教えなくてもわかる子もいるのにね。
    わざと言ってそうな子供もいるしね。赤信号渡る他人を見て「赤は渡っちゃダメなのにあの人渡ってるー」って聞こえるようにわざと言ってるよね。

    +12

    -2

  • 161. 匿名 2017/12/06(水) 20:30:38 

    タンクトップの男のワキ毛を見て「ママみたいにワキワキに毛だー!!」
    …お前たちと風呂入るから毛の処理なかなかできないんだよ…

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2017/12/06(水) 20:54:26 

    めいっこに太りすぎ!縄跳びでもして痩せれば?笑みたいに言われたときは正論だけどキレた

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2017/12/06(水) 21:09:19 

    躾はもちろんしなきゃダメだけど子供の性格もあるよね。
    私や兄はよそ様の容姿については全く言わなかったけど妹はひどかったらしく連れて歩くの嫌だったと母が言ってた。
    我が子は上の男の子は全く言わないけど下の子は危なっかしい。
    気をつけなきゃね。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2017/12/06(水) 21:38:16 

    ついさっきのこと。
    ごはん作ってる最中に電話がなって手が塞いでたので低学年の子供に出てもらった。
    子供から私に代わるまでに、子供が、まったくこんな忙しい時間に!と言ってて、はいもしもしと代わったら、なんと担任の先生だった。
    先生は何度も、忙しい時間にすみませんと謝ってきた。
    きっと私がいつも言ってるセリフを真似したんだろうけど、やだなーもう。

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2017/12/06(水) 22:04:57 

    >>1
    最低。
    人の容姿をちゃかすことをしっかりやめさせるべき。
    本当に最低な親子。

    +2

    -18

  • 166. 匿名 2017/12/06(水) 22:08:18 

    全然笑えない。
    よそ様に対して失礼な親子だらけ。
    バカだらけ。バカが小バカ増やすな。

    +3

    -23

  • 167. 匿名 2017/12/06(水) 22:23:19 

    デブもちゃんと自分の身体くらい躾しろよ
    話はそれからだ

    +6

    -6

  • 168. 匿名 2017/12/06(水) 23:34:56 

    >>166

    そうやって、バカとか平気で言えるあんたは、親に
    どんな躾されてきたの?

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2017/12/06(水) 23:55:10 

    >>58
    えっ今日全く同じことが起きたwww
    慌てて「お友達のおかあさんね~」
    て言い直したわ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2017/12/06(水) 23:56:08 

    あるある!
    おばさんくらいの人に「あのおじいちゃんどこ行くのー?」とか。

    あたかもおじいちゃんがいるかのような素振りでごまかすけど!

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2017/12/06(水) 23:57:14 

    女の人を全員「ばぁば」と呼ぶ…
    毎回ひやひやするから、そういう状況になったらこっちから質問攻めにして「ばぁば」というワードが出てこないように誘導する。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2017/12/07(木) 00:00:38 

    >>154
    あるねー。
    同じ組の太めのママさんを見て「○○ちゃんのママもうすぐ赤ちゃん産まれるんだよ~!」と。

    産まれる前提に思い込んでるのがまた恐ろしい。
    子供は私の妊婦姿を知ってるから、お腹が出てる人はじきに赤ちゃんが産まれると思ってる。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2017/12/07(木) 00:17:12 

    失礼な親子ばかり。
    全然笑えない。

    +6

    -16

  • 174. 匿名 2017/12/07(木) 00:45:11 

    >>9

    たぶん主は「大きい人」に聞こえてるからその場ではそういう言い方したんじゃない?私はそう解釈したけど。

    だってそこで子どもに「コレッ!そんなこと言っていけません!」って言ったら余計に「そんなこと」=「容姿を悪く言った」って強調しちゃうようなもんだし。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2017/12/07(木) 01:18:58 

    「ねえどうして顔に虫刺されがいっぱいあるの?」と5、6歳の男児に言われました。当時はニキビだらけの顔で化粧もせずにいて、でも自分もまだ10代で気にしていたところにズバッと言われ引きつった笑いしかできませんでした。
    そばにいた親はハッとして子供に「なーに人の事言ってんのよ!自分だって1人じゃ寝られないくせに〜」ととっさに言っていました。なんかそれはそれでさらに傷ついたというかどう転んでも胸が痛みました。

    +11

    -2

  • 176. 匿名 2017/12/07(木) 01:26:14 

    息子の友だちに、いつもキレイに片付いててモデルルームみたいなお家のお子さんがいて、その子と息子を連れて、別のお友だちのお家に遊びに行ったら、その子が玄関入るなり「ごちゃごちゃしてる!」と言ってしまった(^^;)
    我が子ではないけど焦ったー。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2017/12/07(木) 01:38:00 

    >>9
    とっさに出てこないでしょうよ
    主さん責めないでよ

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2017/12/07(木) 02:31:24 

    気をつけないとうちの近所のガキみたいになるよ
    小学高学年道路族なんだけど
    私を見ると大きな声で
    ババアが聞いてる
    ババアが見てる
    と連発なんだよ
    知的に遅れがあるのか知らんけど
    馬鹿であることは確か
    親も叱らないし
    ほんと気持ち悪いガキ死ねばいいのに
    理由はわからない心当たりない話したこともない

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2017/12/07(木) 06:18:47 

    >>160
    それは言われる方がいけないんだから容姿のこと言うのとは真逆

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2017/12/07(木) 06:21:15 

    >>142
    自分で考えないとバカなままだよ
    成長しよう!

    +0

    -5

  • 181. 匿名 2017/12/07(木) 07:27:30 

    高齢出産ママに、○○君のはママじゃなくておばあちゃんなの!!って言ってる子がいて緊張感が漂った。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2017/12/07(木) 07:36:22 

    電車の座席一人分のスペースが空いてて急いで座る女性に対して
    「どうしておばさんは、こういう時だけ早いの?」

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2017/12/07(木) 08:20:46 

    >>182
    クレヨンしんちゃん

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2017/12/07(木) 08:45:41 

    妹がかなこって名前で、あだ名がかんこ
    姉の私の名前はまいこ。
    妹の友達から、かんこに習って、まんこちゃんって呼ばれることに。笑

    当時は小学生の低学年で、もちろんまんこが何か知らないから、
    母が全力で呼び方を否定してきた意味が分からなかった笑

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2017/12/07(木) 09:08:48 

    >>22
    おっぱいならまだいいと思います、3歳の次男はスーパーで ち○こ・ち○ち○って叫びます
    ほんと止めて欲しい。 (笑)

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2017/12/07(木) 09:13:32 

    3才の息子、ときどき「おでんわ」と言おうとして「わ」の部分を「ま」って言う…その都度訂正してるけど、頼むから外で言わないでね…

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2017/12/07(木) 10:03:45 

    私 知らない子供に「ママあの人チビだね!」と言われたけどなんともない。チビだし。
    子供は正直で微笑ましいし、いちいち傷つくほどウブじゃないや

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2017/12/07(木) 10:30:13 

    なんで〜くんのお母さんはおばあちゃんなの?
    ひぇー、絶対に外で言わないように釘を刺しました。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2017/12/07(木) 10:30:46 

    うちの3歳男児はいつも親や先生がダメって言っている事をしてる子がいると、「あー!あの子いかんなぁ!」って言います。
    相手に聞こえてなかったらこっそり「そうやねぇ、息子君は我慢できておりこうやね。」と言うのですが、聞こえてる時は反応に困ります。
    確かに息子が正しいのですが相手の親がいるので正直焦ります。

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2017/12/07(木) 10:53:24 

    まぁ何か言われても小さい子供が言ったことだし、親が叱るとかきちんと対応してたら気にしないよ
    むしろデブとか臭いとか言われたら真摯に受け止めて気を付けますよ…

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2017/12/07(木) 12:32:23 

    >>189
    そうやって言うから付け上がるんだよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2017/12/07(木) 12:35:53 

    >>189
    その後我が子も何かしでかしたりイヤイヤ言うかもしれないからお互い様って気持ちで我が子を褒めたりはしないかなら
    あなたの言い方だと悪いことをしてしったり、ぐずってる子を見つけて正義感振り乱すような性格になっちゃってるのかも。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2017/12/07(木) 12:46:08 

    生理用ナフキンが欲しくて買い物に。
    息子「今日は何買うの?」
    私「うーん、何だっけ」とごまかすも、買い物かごに入れたナフキンをこれ何ー?と質問攻め。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2017/12/07(木) 13:20:09 

    >>193
    子供ってCM好きだから、モレ安心♪とかすぐ歌うよね。
    そして、ナプキン買ってきてそっとしまおうかと思ったら見られてて、すかさず、それ!テレビでやってるよね〜モレ安心♪
    とまた歌い出す。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2017/12/07(木) 13:38:31 

    コストコで買い物をしていたら黒人の方が店員さんだったので三歳の息子がびっくりして「ママみて!黒いお顔の人がいる!」といってしまいました。
    その場を離れてから世界にはいろんな肌の色、髪の色、大きい人、小さい人たくさんいること、それは別に不思議なことではないし、人の外見を口に出してはいけないことを丁寧に説明したのですが、
    息子は「みんな僕のことを大きくなったねと言ってくれる。髪を切ったんだね、とかお友達の服を可愛いとかいうのに、どうして黒いお顔の人のことを言ってはいけないの?」というような内容を言っていました。息子には人と違ってかっこよく見えたそう。
    黒人差別の歴史を話すのも難しいし、困り果ててしまいました。

    +8

    -3

  • 196. 匿名 2017/12/07(木) 13:39:41 

    親がバカだから子供もバカなのは当たり前。
    環境って大事。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2017/12/07(木) 13:44:10 

    >>195
    そこまで説教するなら
    買い物前に言い聞かせときゃよかったんじゃない?
    結局親であるあんたの躾がなってない。

    +1

    -7

  • 198. 匿名 2017/12/07(木) 14:14:37 

    子供の頃から思ったことをそのまま口にする子は
    ある程度歳とってもやっぱり浅はかで阿呆だよ

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2017/12/07(木) 14:27:56 

    病院で隣になった見知らぬおばあちゃんに
    向かって2歳の娘が

    おばあちゃん、お口
    ガムかんでるの?  

    て(・_・;)

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2017/12/07(木) 15:40:50 

    ほのぼのエピソードみたいに語ってるけど
    端から見たら全員非常識バカ親子だから。
    お前らクズだから。

    +7

    -3

  • 201. 匿名 2017/12/07(木) 23:47:45 

    >>195
    どこから突っ込んでいいか分からないが、とりあえずあなたが黒人差別者で無意識の偏見を持ってる。黒人の店員がいるという只の事実を失言だと捉えたり、黒い肌をまるでネガティブな事のように息子に説明するあたり親としていただけないわ?

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード