-
1. 匿名 2017/12/06(水) 09:40:46
私は中卒で無資格です。
現在30歳。高校を2年生で中退してからは、居酒屋やカラオケ店でのバイトを転々としていました。
24歳の時友達に病院の入浴介助専門のバイトを紹介してもらってから介護職に興味を持ち、特別養護老人ホームで正社員として働き始めました。
もうすぐ5年が経ち、施設側から来年介護福祉士の試験を受けるよう勧められました・・・
ですが勉強嫌いだし落ちてしまうのでは、という恐怖心から受ける気がしません。
又、介護職があまりにハードで精神を病み、違う仕事もしてみたいと思うようになりました。
甘えだけのダメ人間なのは分かっていますが、皆さんの意見やアドバイスが欲しいです。
ちなみに今は総支給額25万、手取り20万前後です。
長くなりましたが、皆さんの経験談や意見等を聞かせてください。よろしくお願いします。+310
-21
-
2. 匿名 2017/12/06(水) 09:42:02
出典:contents.oricon.co.jp
+27
-162
-
3. 匿名 2017/12/06(水) 09:42:21
中卒25歳だけど大手企業に勤めてます。
学歴で判断するような会社はダメ+58
-261
-
4. 匿名 2017/12/06(水) 09:42:56
+23
-147
-
5. 匿名 2017/12/06(水) 09:43:19
これからは学歴は何の意味も持たない時代+75
-155
-
6. 匿名 2017/12/06(水) 09:43:49
>>2
タトゥーださすぎだろ+253
-14
-
7. 匿名 2017/12/06(水) 09:44:25
>>1
今時は介護より農業の方がいいかも。
まあ介護のスキルは忘れなければいつまでも有り難がれるけどね。+302
-13
-
8. 匿名 2017/12/06(水) 09:44:35
主さん、それだけ貰えているなら、他の職業ならもっと下がると思うよ。資格のいる職業なら別だけどね。+576
-4
-
9. 匿名 2017/12/06(水) 09:44:49
主甘いよ。
普通に高卒、大卒でもみんな必死で勉強して何とか職に付こうとしてるのに。
介護が嫌なら他に何かの勉強してるわけ?
どんな職を選ぼうが自由だけど、何にしても勉強は必須だよ。+602
-28
-
10. 匿名 2017/12/06(水) 09:44:54
介護は、もうやめた方が良いです
試験は簡単ですけど、資格取ってまでする仕事じゃないです。
介護福祉士より+286
-28
-
11. 匿名 2017/12/06(水) 09:45:05
男性はそもそもやり直し出来ない世の中なので無理だけど
女性は事務などから入って異動とか出来るから学歴よりも仕事が出来るかどうかだよ+24
-44
-
12. 匿名 2017/12/06(水) 09:45:15
試験合格したらお給料とか上がるの?
なら、受ける!笑
+264
-3
-
13. 匿名 2017/12/06(水) 09:45:44
せっかく受けれるんだから資格試験受けてみては?
転職するにしても、一度真面目に取り組んだ経験は
自信にも強みにもなるよ+469
-3
-
14. 匿名 2017/12/06(水) 09:45:55
努力するのとか嫌いみたいだし、好きにすればいいんじゃない?
結果は自ずと出るよ
吉と出るか凶と出るかは分からないけど、どっちにしろ後悔だけはしないようにね+180
-12
-
15. 匿名 2017/12/06(水) 09:46:01
中卒も親の介護とか自信の病気とか金銭面の都合ならいいけど、ただ勉強する意味がわからなかったとかならアホだなぁって思う
勉強することの意味を学ぶのも学生時代の特権
大人になって意味があったのかって疑問視する人は勉強が足りてない証拠
現実から逃げるために辞めてあとから苦労するのは自業自得
+222
-37
-
16. 匿名 2017/12/06(水) 09:46:01
その年齢でその経歴の場合、未経験のことをやりたいなら、アルバイトから始めて信用や能力を得て正規雇用にしてもらうルートの方がスムーズにだと思うよ。+207
-3
-
17. 匿名 2017/12/06(水) 09:46:07
頭も悪くて手に職もないのに
文句だけは一人前。+206
-85
-
18. 匿名 2017/12/06(水) 09:46:40
女は顔もあるよね
学歴なくても顔で就職できる
でも26からは急に仕事無くなるって聞く+211
-13
-
19. 匿名 2017/12/06(水) 09:46:54
中卒で無資格でそんなに給料もらえる所は他に水商売しかないよ。
頑張って勉強したほうがいい+446
-8
-
20. 匿名 2017/12/06(水) 09:47:14
介護は資格があればお給料は上がるよ+152
-3
-
21. 匿名 2017/12/06(水) 09:47:17
介護で手取り20万て貰えてる方だと思うけど。
あと、あまりにも色んな職場転々としてると忍耐力ない、採用しても続かないと思われるよ。+377
-3
-
22. 匿名 2017/12/06(水) 09:48:34
せっかく資格試験の受験を勧められたのに、勉強が嫌いで
落ちそうで受ける気がしないって?
甘えだけのダメ人間なんて自分で言ってるなら、転職しても
それの繰り返しになるんじゃない?+206
-4
-
23. 匿名 2017/12/06(水) 09:48:34
キャリアって意外と大きいよ。介護の道で頑張るのが一番じゃないかな。資格がんばって。+265
-2
-
24. 匿名 2017/12/06(水) 09:48:41
中卒には本当に厳しいんだね。
ガルBBA+60
-84
-
25. 匿名 2017/12/06(水) 09:49:08
上司に率直に相談しようよ
せっかく声を掛けてくれたんだから、相談に乗ってくれると思うよ
勉強が苦手というなら、何か方法を考えてくれるかも+161
-0
-
26. 匿名 2017/12/06(水) 09:49:55
今は人手不足だから転職先は見つかるかもしれないけど、主さんの今のお給料悪くないからそれ以上のところがあるかというと難しいかも。
+178
-0
-
27. 田崎司竜 2017/12/06(水) 09:49:57 ID:epd9t34YmK
北朝鮮との戦争が今月に始まり、来年春頃から負ける可能性が出てくるよ。
これ↑日本人みんなに警告ね。
世界、日本壊滅するよ。
食料危機も来るから農業やってる男を捕まえとくと生き残れるかも。+8
-69
-
28. 匿名 2017/12/06(水) 09:50:14
>>24
今のところ厳しい意見はないと思うけど
現実的な意見ばかり+124
-5
-
29. 匿名 2017/12/06(水) 09:50:27
主さん頑張ってるね!
正社員なのがうらやましいな。
うちの娘は中学で不登校になり、高校も行けずでした。20歳の時に本人も気にしていたのか求人広告で見つけた会社でアルバイトするようになり、今は勤続5年目です。手取りはものすごく少ないですが本人は生き生きしてますが。+257
-3
-
30. 匿名 2017/12/06(水) 09:50:44
今から新しい業界に移った方がよっぽど勉強が大変だと思うけど… 総支給25万以上で探すなら特に+169
-0
-
31. 匿名 2017/12/06(水) 09:50:49
>>17
何言ってんだこいつ。+58
-24
-
32. 匿名 2017/12/06(水) 09:51:18
同じ勉強するなら、准看護師目指したら。看護師よりも比較的問題も優しいし、介護より給料いい。
うちの施設は私は介護福祉士もってるけど、無資格の人と給料が1円も変わりません。ほんと無駄。+101
-19
-
33. 匿名 2017/12/06(水) 09:51:25
とりあえず勉強しよう!資格取って正規で働いてさ、いい男見つけて結婚しよう
アルバイトじゃ男のランクさがるよ+108
-11
-
34. 匿名 2017/12/06(水) 09:51:27
普通は高校行くでしょう。
戦後じゃあるまいし+16
-46
-
35. 匿名 2017/12/06(水) 09:52:18
落ちてもまた受ければいいんだよ。+157
-2
-
36. 匿名 2017/12/06(水) 09:52:23
夫が上智大卒だけど、色々あって退職。
その後の転職上手くいかないよ。
中卒ならなおさら、、。+180
-9
-
37. 匿名 2017/12/06(水) 09:53:11
>>24これガチで思ってるなら本当に馬鹿!中卒に厳しいんじゃなくて、現実!+122
-7
-
38. 匿名 2017/12/06(水) 09:53:14
>>28
>>17とかただの中傷じゃない?+22
-9
-
39. 匿名 2017/12/06(水) 09:53:16
主は転職したほうがいいか相談してるだけなのに
アドバイスを装った誹謗ばかり。
できるだけ主さんの利益になる意見をしてあげてください。+126
-14
-
40. 匿名 2017/12/06(水) 09:53:40
親戚で50代後半、中卒、資格ほとんどなし、定職全て長続きせず、結婚してない人がいます。
結果が、人生の50代で出てるみたいで、親戚で
「あの人の親が死んだら、面倒だからあの人とは縁切りたい」って言われてる
親戚からしたら、なんの努力もなくや財産もなくの人の老後の世話や葬式、お墓の世話したくないから
今のままなら、身内から本当に50代で指さされる立場になります+88
-8
-
41. 匿名 2017/12/06(水) 09:54:07
手取20万なら田舎の歯科衛生士より貰えてるよ!
今より手取り欲しいとなると勉強しないと厳しいかもしれないよ。+175
-2
-
42. 匿名 2017/12/06(水) 09:54:37
もうすぐ5年が経ち、施設側から来年介護福祉士の試験を受けるよう勧められました・・・
この時点で全然ダメ人間じゃないよ!
+312
-2
-
43. 匿名 2017/12/06(水) 09:54:53
逆に中卒無資格で正社員になれただけ奇跡じゃん!アルバイトして10万前後とかゴロゴロいるよ+291
-1
-
44. 匿名 2017/12/06(水) 09:55:09
一度試験にチャレンジして資格取ったほうがいいと思う。
資格取ってから仕事を辞めるかどうかを考えてもいいんじゃない。+127
-0
-
45. 匿名 2017/12/06(水) 09:55:15
こういう甘えた考えの奴嫌い
イライラする+36
-37
-
46. 匿名 2017/12/06(水) 09:55:23
貧乏で進学できなかった人もいるわけだし、
中卒 高卒=努力不足 じゃないよ+156
-25
-
47. 匿名 2017/12/06(水) 09:55:47
正社員になって5年って書いてあるのに、バイトと勘違いして説教してる人多すぎ。+145
-8
-
48. 匿名 2017/12/06(水) 09:55:53
大卒でさえ転職苦労するのに。主は幸せものだなぁ+98
-2
-
49. 匿名 2017/12/06(水) 09:56:22
頭を使いたくないなら体を使え。
体を使いたくないなら頭を使え。+91
-7
-
50. 匿名 2017/12/06(水) 09:56:22
いやいや、そこは頑張って勉強しようよ。
資格って一生モンだよ?
大卒だってまともなホワイト企業に就ける人は限られてるのに、言い方は悪いけど中卒で無資格でしょ?今よりいいとこ探すのは相当難しいと思う。
嫌なことから逃げてばっかりじゃん。みんなしんどい思いしてるんだよ。+156
-7
-
51. 匿名 2017/12/06(水) 09:56:33
勉強もしないで仕事につける職業なんて、大概お給料安いでしょ。介護が嫌なら、違う勉強して資格取って仕事見つけないと。それが嫌なら、お給料安くても我慢するしかない。+45
-2
-
52. 匿名 2017/12/06(水) 09:56:54
いとこで、中卒アラフォーが二人います。
男の方は飲食業界、女の方は普通の会社で事務してます。
一応、首都圏で独り暮らし出来るくらいは、お給料貰ってるみたいだけど、未婚です。+18
-2
-
53. 匿名 2017/12/06(水) 09:57:08
中卒をバカにすることで自分はまだマシって思いたいのかねえ。
主さん、そのまま介護の道で資格受けるのが一番いいと思うよ。ふらふらしてもいいことない。+126
-6
-
54. 匿名 2017/12/06(水) 09:57:14
主さん 私も中卒で無資格です
本当はせめて高校ぐらいは出てまともに生きたかったですけど
父親からの虐待につぐ虐待の毎日に耐えかねて
泣く泣く中卒後に家を飛び出しまして
高校も行かずにろくでもない仕事で食いつなぎ生きて来ました
収入もわずかで世間で底辺と言われているような暮らしです
しかもそのまま40代まで生きて来てしまいました
もっとマシな生き方は選択できなかったものかと後悔してもしきれない思いです
どうか少しでも若いうちから自分を大切にして
自分のためになる選択をしてください
お幸せをお祈りしています+179
-3
-
55. 匿名 2017/12/06(水) 09:57:54
主は世間から見て中卒っていうのを
全然分かってない。
今の職場で正社員なれたのが奇跡的なのに。+151
-7
-
56. 匿名 2017/12/06(水) 09:58:01
主さん、肉体的にも精神的にもハードな介護の世界で5年も働けたのはすごいと思うよ。合わない人はすぐ辞める世界だもん。
転職するにしても無資格と介護福祉士持ってるのとでは給料も違ってくるよ。今の職場で資格取っちゃいな!
特養は特に介護士さんがハードだから、ほかの施設を検討するのもアリだと思う。
+95
-0
-
57. 匿名 2017/12/06(水) 09:59:08
30歳の中卒ではなかなか厳しいね
何かをやりたいならともかく
介護と違う仕事がしたいってだけなら介護士続けた方がいいと思う+77
-1
-
58. 匿名 2017/12/06(水) 09:59:37
>>41
ほんとそれ。私専門行って勉強して国家資格取って就職したのに、手取り16とかだったよ。パワハラや虐めも酷かったし、アホらしくて辞めたわ。+30
-3
-
59. 匿名 2017/12/06(水) 09:59:47
無資格ならそれ位取っておけばいいのに。転職する時にアピールポイント増えるじゃん。+77
-0
-
60. 匿名 2017/12/06(水) 10:00:09
努力したくないなら余計に介護頑張った方がいいよ
30で、なんの努力もせずに新しい仕事したいとか、邪魔だからうちには来ないでって思う+54
-9
-
61. 匿名 2017/12/06(水) 10:00:22
>>49
使える頭がないから相談してるんだよ。
きっと。
かわいそうに。
弱音吐いてる暇はないよ。
ただただ、頑張るしかない。
+7
-17
-
62. 匿名 2017/12/06(水) 10:00:57
給料良いし大変な仕事を5年も続けられてるんだから、転職せず介護の仕事頑張っていったほうがいいよ。+73
-0
-
63. 匿名 2017/12/06(水) 10:01:01
がる民
ブスのくせに他人に厳しいんだね
楽して生きてる人に対しての嫉妬かな+21
-24
-
64. 匿名 2017/12/06(水) 10:01:34
他に何かしたい仕事とかあるのかな?
ハローワークに一度行ってみたらどうだろう。+12
-1
-
65. 匿名 2017/12/06(水) 10:01:57
無資格中卒を正規にするくらいだから会社がかなりのブラックなのでは?
だったらやめたくもなるよね+4
-14
-
66. 匿名 2017/12/06(水) 10:02:14
はっきり言うと介護やめちゃうと主は落ちていくだけだと思う+81
-6
-
67. 匿名 2017/12/06(水) 10:02:35
普通運転免許も無しですか?
私も主さんと年齢が近いし高校中退で、運転免許は田舎住まいで車が無いと何処にも行けないから取ったようなもので、他に資格なんか無いよ
でもそれでドライバーの仕事についたよ。協調性なく、人付き合い苦手な私には、走り出しちゃえば自分1人の世界のこの仕事があってるのかな?
会社が費用負担してくれて大型やフォークリフトの資格も取りました!
こんな人もいますよー+49
-1
-
68. 匿名 2017/12/06(水) 10:03:12
>>1
50代後半から介護職のパートを始めて、介護福祉士の国家試験を合格した方いますよ。受からないかもと不安になるとは思いますが、頑張って勉強したら、きっと大丈夫だと思うなぁ。他の分野に目を向けてみるのもアリですが、せっかくだから資格を取得したらどうかな?受験資格があるのだし。資格を取得後、他分野に転職をしたとしても、主さんの実務経験と国家資格はいつの日かの強みになると思う。+41
-1
-
69. 匿名 2017/12/06(水) 10:03:13
5年介護の仕事続けているだけでも凄いと思っちゃうけどな。+122
-0
-
70. 匿名 2017/12/06(水) 10:04:10
この主が厳しいこと言われるのは中卒が原因じゃないって分からない人もどうよ+59
-3
-
71. 匿名 2017/12/06(水) 10:04:18
>>1
えー!
資格あれば、同じ仕事で48万は少なくても貰えるんだよ。+1
-24
-
72. 匿名 2017/12/06(水) 10:04:38
主ってそんなに甘えてる?
世の中経歴だけ立派な人間って多いと思う。
私は大学受験だけ努力したから学歴は良いし、就職もそこそこのところだけど仕事に何の情熱もなく日々働いて過ごしてるよ。
最低限必要な努力しかしてないし、何も見出せないロボットみたいな生活。
主の方がよほど頑張ってる。人間性もあると思う。
資格すすめられたなら一度はチャレンジしてほしいな。落ちても恥ずべきことではない。+103
-9
-
73. 匿名 2017/12/06(水) 10:04:56
>>1
今まで凄く頑張ってきたんだね。偉いです。
キャリアがある程度固まってくると仕事が辛くて他の仕事に就きたくなるかもしれません。
30歳であれば色々悩むところもあるでしょう。
今の業界にいるうちに介護福祉士の資格を取っておくのがいいですね。
受験勉強や教材費受験日など融通が効くのではないでしょうか。
資格を取得すれば成功した経験が自信に繋がると思います。
同じ職場で在席歴が長くなればなるほど立場は楽になるはずです。
月並みですが頑張ってください。+66
-1
-
74. 匿名 2017/12/06(水) 10:05:08
バイトから入って現在は正社員なんだよね?
なら働きを認められてるってことだから、普通に頑張ってると思うんだけど。
皆厳しいな。+111
-1
-
75. 匿名 2017/12/06(水) 10:05:13
>>32中卒で准看の資格とれるの?+6
-4
-
76. 匿名 2017/12/06(水) 10:05:17
主さん中卒でも頑張ってるほうだと思うよ。それだけ稼ぐの大変だよね。
厳しい意見も多いけど、ハードすぎて精神的にしんどいなら、給料は下がっても長く勤められそうな職場に転職したほうがいいと思うよ。+24
-1
-
77. 匿名 2017/12/06(水) 10:05:36
介護福祉士取ることで、今より給料上がったり、転職して働ける場所も広がると思うよ。もしかしたら、今よりも労働時間短いのに高所得になるかもしれないし。+59
-0
-
78. 匿名 2017/12/06(水) 10:06:27
チャンスは努力した分だけ回ってくる
+5
-0
-
79. 匿名 2017/12/06(水) 10:06:38
主さん、私もあなたとほぼ同じ経歴です。でも、私は介護職大好きでケアマネまで取りました。自分も特養勤務でしんどいのは分かります!介護自体が嫌じゃなければ、特養を辞めてはどうですか?私は結婚を機に特養は辞めます。介護職は転職すごく簡単なので、時々忘れそうになりますが中卒の就職は本当に大変です。私も水商売、パチ屋、あとはバイトを転々としてました。これじゃいかんと、簿記1級やらパソコン関係の簡単な資格やら取ってみたけど当時は就職難だったのもあり全然だめでしたよ。介護福祉士の資格は最も簡単な国家資格とも言われてます。一度チャレンジしてみたら?真面目に働いてたのならほぼ無勉で取れる人も沢山いるよ+38
-0
-
80. 匿名 2017/12/06(水) 10:07:05
中卒で介護で無資格で手取り20万円ってもの凄くいいよ。
じゃあ先輩はもっと貰ってるってことだよね?
スゴいや。
大卒で国家資格持っててアラフォーで手取り18万円のBBAより。
つりじゃないよね??
+97
-1
-
81. 匿名 2017/12/06(水) 10:07:58
多分だけど、この主にどんな素晴らしいアドバイスがあっても無駄だよ
今まで周りの人から色々言われてるだろうけど、何もしないでここまで来たっぽいし
きちんと人からの意見を受け入れれる人間なら今までに色々してきただろうし+8
-11
-
82. 匿名 2017/12/06(水) 10:08:03
5年介護の仕事続けてて立派だと思います。30歳の女性の違うジャンルへの転職って中々難しいものもあります。資格は勉強大変でも取った方が良いと思います。介護福祉士育てる講師の仕事なんかもありますし、それになるには資格必須だと思うので+17
-0
-
83. 匿名 2017/12/06(水) 10:09:07
高校中退で更に15年のブランクあり(結婚してたから)
離婚後就職先を探したけど物の見事に落とされました。
レジ打ちのバイトしながら薬剤師の資格を取ってなんとか就職出来ました+1
-42
-
84. 匿名 2017/12/06(水) 10:09:08
詳しくないから違ったらごめん。
資格取得したら勤務時間減ったり、給与増えたりメリットあるんだよね?
金のため、将来のため…と言い聞かせて猛勉強して受けた方がいい。
辛いかもしれないけど受かれば今より楽になる。+37
-0
-
85. 匿名 2017/12/06(水) 10:09:13
本当にしんどかったら、介護辞めても良いと思うけど。
専門で資格取って四年働いて、もう本当に生きるか死ぬかみたいな所まで来て辞めた。
死んだら意味ないじゃないですか。そこまでしんどくなかったら、資格とって働いた方がいいです。
有資格者がいると、会社側にメリットがあるんですよ。だから取らせようとしてくるんです。
+14
-0
-
86. 匿名 2017/12/06(水) 10:09:28
>>70
私もそれ思った。主に厳しいのは、中卒だからじゃないよね。主は基本自分に甘いんだと思う。嫌な事から逃げてばかりで、だから高校も中退なんだろうなぁと思ったよ。なるべくしてなった感じ。+19
-16
-
87. 匿名 2017/12/06(水) 10:11:18
介護の仕事してるだけでスゴイ偉いと思うよ。そして正社員。 みんな厳しい言葉ばかりだけど 介護出来ますか??私は、無理だった+91
-4
-
88. 匿名 2017/12/06(水) 10:11:27
運転上手いなら 普通二種か 大型免許いずれ二種、わかるねタクシーの運転手か 大型車両を運転 いずれバスの運転手。最近女性多いよ。学歴関係ない+6
-0
-
89. 匿名 2017/12/06(水) 10:12:11
お給料安くていいなら、工場のラインとかやったら?+7
-1
-
90. 匿名 2017/12/06(水) 10:12:30
勉強嫌いだし落ちてしまうのでは、という恐怖心から受ける気がしません。
↑いやいや受けなさいよ。10代とは違うのよ。もう30代だよ、甘えるんじゃないわよ+23
-6
-
91. 匿名 2017/12/06(水) 10:12:44
勉強嫌って言っちゃうとこがもう
あー、やっぱり中卒だからって思っちゃった
中卒だからってよりなるべくしての中卒なんだな+21
-15
-
92. 匿名 2017/12/06(水) 10:13:04
主がパソコン嫌いじゃなけりゃプログラマーとかいいかもよ。無資格、未経験で入れて年収いいよ。
ただ、30歳だとギリギリだから本当すぐ動いた方がいい。+4
-11
-
93. 匿名 2017/12/06(水) 10:13:33
主頑張ってるじゃん
一度本気で勉強もしてみれば?
あと、どんな仕事でも真剣にやってれば病むことあるよ。介護だけじゃない
そうやってみんなキャリア重ねていくんだよ+29
-2
-
94. 匿名 2017/12/06(水) 10:14:24
中卒で今より良い給料もらえるところがあると思っているのですか?+12
-4
-
95. 匿名 2017/12/06(水) 10:14:39
介護職の友達全員、精神病んで病めてる。無理に続けなくていいと思う。ただ、他の仕事をいちからはじめたら給料減るし、のちのちまた資格取らないとってなるかもしれないけど。+25
-2
-
96. 匿名 2017/12/06(水) 10:14:45
今の所辞めて、今より稼げると思わない方がいい。多分半分位になるよ。+8
-0
-
97. 匿名 2017/12/06(水) 10:16:02
落ちたら死ぬわけじゃないんだから資格チャレンジしてみたら?べつに落ちたっていいじゃん、次があるんだし+59
-0
-
98. 匿名 2017/12/06(水) 10:17:54
皆んなそう言ってやるなよ。30代中卒でも今から頑張ろうとしてるのにさ。
ただ、主も甘ったれた事言ってる歳でもないんだから、歯を食いしばってでも嫌いでも勉強する姿勢は大事だよ。+10
-5
-
99. 匿名 2017/12/06(水) 10:18:03
同い年、大卒だけど転職苦戦してるよ。
今更だけど資格も教員免許と運転免許しかないからMOSマスター取った。
MOSぐらいで...とも思うけど資格はないより有る方が良い。
というか学歴不問の募集も少ないよ?今の場所でキャリアアップのが現実的だと思う。+29
-1
-
100. 匿名 2017/12/06(水) 10:18:25
資格落ちて「やっぱり」って思ったり、職場の人にガッカリされたりするのが怖いのかな。
5年介護の仕事できているんだし、頑張ってると思う。
本当に逃げるしかできない人はもっと早くに介護職辞めてるよ。
+51
-0
-
101. 匿名 2017/12/06(水) 10:18:31
女の中卒っているんだ+4
-24
-
102. 匿名 2017/12/06(水) 10:19:02
違う仕事もしてみたいと思ってるならやってみるのもいいと思います。
一度きりの人生なら後悔したくないならありかな。
仕事を変えて、やっぱり介護職の方がよかった!と思うのも職を変えて分かる事だし、やってみないと分からない。
結果、成功するか失敗するかは今は分からない事だけど、まだ30歳なら何とかなるよ。+13
-0
-
103. 匿名 2017/12/06(水) 10:19:32
>>83
薬学部を卒業しなきゃ薬剤師にはなれないよ。+44
-2
-
104. 匿名 2017/12/06(水) 10:19:45
>>1
主が高校中退してる最中、他の同級生は「勉強やだなぁ」って思いながら逃げずに踏ん張って学校生活送って、ちゃんと卒業したんだよ。その時逃げたツケが今回ってきただけ。ここが踏ん張り時だよ。+25
-11
-
105. 匿名 2017/12/06(水) 10:21:08
>>1
人生のうち一度位は必死に勉強してみたらどうかな?努力って大切だよ。
+15
-1
-
106. 匿名 2017/12/06(水) 10:21:44
探せば仕事はありますよ。
飲食業界ってブラックだと思われがちだけど、意外と普通の所あります。
飲食業界未経験の正社員で、週休2日・1日8時間(残業なし)・手取り20万超・学歴不問←兄弟が働いてます。
パティシエとかは、手取り35以上みたいです。
本当に辛かったら、色々探してみても良いかもしれません。
+21
-0
-
107. 匿名 2017/12/06(水) 10:23:27
>>91
そんなコメントは不要だし大きなお世話だと思うな+9
-5
-
108. 匿名 2017/12/06(水) 10:25:05
中卒だからこそ受けるんだよ。今の仕事のプラスになるなら頑張るべき。落ちてもまた次受ければいいんだよ!+42
-0
-
109. 匿名 2017/12/06(水) 10:26:21
>>83
中卒で薬剤師の資格がとれるの?+30
-1
-
110. 匿名 2017/12/06(水) 10:27:20
>>1
ハローワークで相談してみるといいよ。
+5
-0
-
111. 匿名 2017/12/06(水) 10:29:49
介護やめて将来どうすんの?若い子と一緒に一生アルバイトするの?+9
-0
-
112. 匿名 2017/12/06(水) 10:30:47
>>83
嘘だね。大学入って病院実習しないと薬剤師なれないもん+50
-1
-
113. 匿名 2017/12/06(水) 10:32:56
薬剤師じゃなくて登録販売者じゃない?+42
-0
-
114. 匿名 2017/12/06(水) 10:33:06
>>83
薬剤師ではなくて医療事務?
ドラッグストアとかの+17
-0
-
115. 匿名 2017/12/06(水) 10:33:57
62歳の母がヘルパー2級を50代で取ってました。
施設側から言われて、費用は施設持ち。
退職してからも、資格あるから施設からパートで誘われたり、別の所の訪問介護とか声がかかってます。資格は持っていて損はないと思います。
失踪、自殺、喧嘩、虐待、痴呆。
介護職も本当に大変ですよね。+33
-1
-
116. 匿名 2017/12/06(水) 10:39:11
>>32
勉強嫌いなんだから学校に通って学ぶのは難しいと思う+5
-0
-
117. 匿名 2017/12/06(水) 10:41:51
>>3
バカ過ぎるw
+2
-7
-
118. 匿名 2017/12/06(水) 10:46:10
マイナスだと思いますがそれこそ結婚とかは?結婚されたら相手によってはパートでもなんとかなるのでは?+9
-7
-
119. 匿名 2017/12/06(水) 10:47:20
落ちるのが怖い?
やっぱり甘いと思うよ。
受験、資格、就職。
みんな大なり小なり、失敗、挫折を乗り越えてきてる。失敗、挫折は自分を成長させるチャンスだよ。
+22
-2
-
120. 匿名 2017/12/06(水) 10:47:56
中卒30歳資格なしで、そこまで来れたんだから、十分頑張ってきたと思うよ。
それ全部手放して新しい業界に行っても、手取り20は厳しいと思うし、もったいない。
介護福祉士の合格率は70%越えてるよ。
勉強苦手って言うけど、英語とか数学の話だよね?今まで携わった業界なら、知ってる内容もいっぱいあると思うよ。チャレンジすべきだと思う。今が踏ん張りどき。
資格取れたら自信もつくし、いざという時、もっと給与の良い施設にステップアップも出来るかもしれない!+41
-0
-
121. 匿名 2017/12/06(水) 10:51:10
>>118
結婚も手だけど、それこそ離婚したり死別や子供の手が離れた後どうするの?何の資格もキャリアもないババアに世間は冷たいよ。+20
-3
-
122. 匿名 2017/12/06(水) 10:54:56
若くして主人が亡くなった知人は資格取ってヘルパーしてる
定年もないらしいし、楽しそうに働いてるよ+19
-0
-
123. 匿名 2017/12/06(水) 10:58:12
私も底辺高卒の介護士だよ。
介護は経験積めば現場から離れることができるからね
でも私は、また娘と一緒に勉強やり治して、大学行こうと思ってる。看護大学目指そうかなって思ってる+24
-2
-
124. 匿名 2017/12/06(水) 10:59:04
何度でもやったらいいよ
みんなそんなもんだから+8
-1
-
125. 匿名 2017/12/06(水) 10:59:27
職業訓練校とか行ってみたら?
無料だし良いかもよ。+7
-0
-
126. 匿名 2017/12/06(水) 11:03:19
五年働いたんだし、辞めるのもったいない!一回落ちたら受験資格なくなるとかでもないんでしょ?
私なら頑張って受ける。自分も高校中退したけど、資格とって専門職についてるよ。+31
-0
-
127. 匿名 2017/12/06(水) 11:04:05
トラックドライバーなんかどうかな?月収30ってよく書いてあるよね
+2
-2
-
128. 匿名 2017/12/06(水) 11:04:42
こういう質問ネットでするの辞めた方が良い
マウント取りたい人達が日頃の鬱憤ばらしにネガティブなこと書きまくるから+31
-1
-
129. 匿名 2017/12/06(水) 11:04:42
五年働いたらケアマネも取れるよね+5
-2
-
130. 匿名 2017/12/06(水) 11:05:46
主の場合勉強が嫌で試験勉強したくないから
ほかの職にも興味あるって言ってるだけでしょ?
じゃあほかの職って何?
中卒で無資格のあなたを雇ってな正社員にまでしてくれた職場に感謝とかないの?
むしろ自分から進んで試験とか受けると思うんだけど。
5年間も無資格のひとを雇うなんてすごい心の広い職場だよ?
30にもなって勉強きらいとかおちたらどうしようとか何言ってんの?(笑)
中退、無資格、アラサーなんて、
どこが雇ってくれるのよ。
べつの仕事に転職するにもそれなりの資格持ってないとだめだとおもうよ。+16
-10
-
131. 匿名 2017/12/06(水) 11:07:06
中卒向けの求人はエステ、飲食かタクシードライバーか、警備員、ペンキ塗り、土木作業員、水商売かなぁ
割りと、結構求人はあるんよねえ。
+9
-0
-
132. 匿名 2017/12/06(水) 11:07:12
楽して金も貰える仕事は金持ちのボンボンと天下りできたおっさんだけ
+0
-0
-
133. 匿名 2017/12/06(水) 11:07:24
総支給額25万、手取り20万はスゴいと思う…
今就活中だけど、こないだハロワが民間委託してるセミナーでたとき
いろいろな例を紹介してた
中卒30歳(これは男性の例だけど)ものづくり系の訓練校に通って技術職として勤めてるという話があった
最初の3年は低いけど、それを超えれば給料は上がっていく、という話だった
なぜ3年か、というのは最初の3年は見習い状態で「作ったものをお客に出せる状態じゃないから」
出荷できるものが作れるようになると給料が上がっていったという実例を出してた
でも多くの人がこの3年を耐えきれずに辞めてしまうんだとか。。。
その訓練校には女性も通ってる、と言ってた
(こないだ見学にいったけど、確かに女性思った以上に多かった)
コースによるけど半年~2年くらい通う訓練校でした+8
-0
-
134. 匿名 2017/12/06(水) 11:08:13
高校入ったんだからそれだけでも大したもんでしょ。
将棋の羽生さんなんて中卒じゃない?なのに学歴でバカにされたりしてないよ(ガルちゃんではバカにされてるのかもしれないけど)+6
-14
-
135. 匿名 2017/12/06(水) 11:10:12
主‼︎甘すぎる。
これで今の職辞めたら
なんも努力してないように感じるんですが?
もう結婚すれば?
仕事も勉強もしなくていいじゃん。+5
-14
-
136. 匿名 2017/12/06(水) 11:11:24
中退と自分が資格取れるなんてすごいチャンスじゃない!!
なに逃げてるの?!いままでは若いからって許されてきたかもしれないけど、30超えると、中学中退、無資格。ってほんと風当たりきつくなるとおもうよ。
20代でゆるされてきたことが30代過ぎると一気に冷たくなる。
あなたはほかの子が必死にがんばってきた
高校受験、大学受験、就職活動、全部やらずにここまで生きてたんでしょ?
人生1度くらいなにかにがんばったことあるの?
+4
-11
-
137. 匿名 2017/12/06(水) 11:12:55
うちの会社には中卒いっぱいいるけど20代でも年収800万くらいあるよ人もいるよ
四国の田舎の運送屋+21
-2
-
138. 匿名 2017/12/06(水) 11:13:17
ロースクールに来てる子で中卒→司法書士→高認→通信大→ロースクール
という子がいるよ
地道に努力すれば大抵のことはクリアできるよ+14
-0
-
139. 匿名 2017/12/06(水) 11:14:04
銀座のクラブママになり年収1000万目指すとかどうでしょう+6
-2
-
140. 匿名 2017/12/06(水) 11:14:51
>>83
高校中退のバツイチがレジのバイトしながら
薬剤師の資格を取るには
ものすごい努力が必要でしょう。
本当ならね。+21
-2
-
141. 匿名 2017/12/06(水) 11:15:00
>>137
やっぱりトラックって稼げるんやね
中堅大卒OLより稼いでるやん すごいすごい+16
-0
-
142. 匿名 2017/12/06(水) 11:16:15
ルックスが良かったら、永久就職できるよ
まぁでも金持ちの旦那探しながら働くのが賢いかな+5
-0
-
143. 匿名 2017/12/06(水) 11:16:38
>>140
金持ちならなんでもいけそう
学力的に医学部と司法試験は厳しそうだけど+3
-0
-
144. 匿名 2017/12/06(水) 11:17:24
また30だし別の仕事探してもいいとはおもう。
でも資格だけはとってても損はないかも。
もし違う仕事してそこが合わないかもしれないし、介護職が自分に合ってたかもしれない。
でもそこで無資格だと不利。
五年経験した無資格者より資格所有者の未経験のほうがたぶん雇われる。
資格持ってたら結婚して子供出来て、仕事したい。パートしたいって時にも役に立つよ。
+18
-0
-
145. 匿名 2017/12/06(水) 11:17:53
続けたほうがよいような。試験はマイペースで、何回か落ちてもきにしないで。医療介護系で精神的にきつい人は、お金ためておいて、休暇のときにたまにはリゾートとかに行ってるんでは。+7
-0
-
146. 匿名 2017/12/06(水) 11:20:05
私の友達、高校中退で葬儀屋さんでがんばってるよー+13
-0
-
147. 匿名 2017/12/06(水) 11:20:54
一番いいのは高認とって大卒になることだと思うけどなあ
働きながらなら通信大にいけば?通学と違って学費も安いだろうし+7
-0
-
148. 匿名 2017/12/06(水) 11:22:32
>>134羽生さんがバカにされないのは学歴以上の才能持ってて一つのものに打ち込んで努力してトップいったからでしょ?
主も、なにかでトップとれるくらいの才能と打ち込めるものがあれば学歴なんて何も言われない。+27
-0
-
149. 匿名 2017/12/06(水) 11:24:59
トラックの運転手もまず中型免許取って大型、大型特殊免許取って、けん引免許を取ってキャリアアップしていくんだよね?
どんな仕事でも勉強は不可欠だと思うけどなぁ+7
-0
-
150. 匿名 2017/12/06(水) 11:25:28
>>134
羽生さんと一緒にするな。
羽生さんは頭が良すぎるんだから。+20
-0
-
151. 匿名 2017/12/06(水) 11:28:05
まぁゆっくり考えたら?分岐点なんだと思うよ。いままでは流されるように介護職について特に自分の意思がないまま五年働いてきたんじゃない?
全くの未経験、無知識ではじめて5年も続けられたんだから、主さんは今までも逃げてないよ。
忍耐と1度働いたら長い。っていうのは立派な長所だよ。
五年とか30歳とかちょうど自生の節目にたってるから、このまま続けるか違うこと挑戦してみるかいちどゆっくり考えてもいいかもね。+13
-0
-
152. 匿名 2017/12/06(水) 11:29:28
ガルちゃんはこの手の話題になると必ず「准看護師になれば?」と軽く言ってますが、そんなに甘くはないです。確かに義務教育を終えたら准看護師の専門学校は受験出来ますがその後は勉強や実習が大変ですよ。特に精神的に〜など言われている人には向かないです。総合病院では大卒の看護師だらけで小さな医院勤めなら現状の介護士さんと変わらない。+38
-3
-
153. 匿名 2017/12/06(水) 11:36:18
>>152
同意。
介護の勉強したくないのに
身体中の病気、治療、看護を
ひと通り頭に入れて
実習中はレポートも書く。
主には無理‼︎+7
-10
-
154. 匿名 2017/12/06(水) 11:49:55
やるだけやってみれば良いのに。
悩むのは試験落ちてからにしてからでも遅くない。+9
-0
-
155. 匿名 2017/12/06(水) 11:50:53
資格だけ取ってみるのはどうでしょうか。私も働きながら介護福祉士の資格取りましたが、そんなに難しくありません。3ヶ月も勉強すれば受かりますよ!
この先介護の仕事を続けるか、転職するかはそれから考えてみてもいいと思います。+23
-1
-
156. 匿名 2017/12/06(水) 11:55:02
転職したいなら転職先が決まってから
若しくは転職のための勉強をして準備万端にしてからだと思うよ
何となく退職して思うように就職出来なかったら
介護職のハードさより病むと思う
仕事は選ばなければ何でもあるけど転職を願うなら今よりもと思うからだと思うし
それが思うように就職出来なかったら
転職する前に貯金と勉強だけはしといて損はない
今よりいい待遇で今よりいい生活したいなら
色んな意味での勉強は絶対に必要
勉強しないと後のラクは無いよね+7
-0
-
157. 匿名 2017/12/06(水) 11:56:11
介護で20万手取りってすごい。
田舎だからだろうけど、看護師で日勤だけだと22万くらいだったよ。
やる気無くした( ̄▽ ̄)
介護続けたくないなら他の仕事も色々あるでしょうが、多分今くらいの給料はもらえないと思います。
+27
-2
-
158. 匿名 2017/12/06(水) 11:59:14
5年も介護職してるなら
素人よりも勉強しやすいと思うけどね
経験も知識になってるし
新たに勉強して資格取るのは本当にお金もかかるし頭に入れるのは今の仕事の資格取るより
大変かも+13
-0
-
159. 匿名 2017/12/06(水) 12:20:12
>>75
准看の資格は中卒でとれるし、働きながら学校も行けるよ。
実務経験あればそのまま通信とかで正看護師にもなれる。
介護続けられる人なら看護師も続けられるよ。ただ仕事は似たようなものだから、介護嫌なら看護行っても仕方ないかな。+5
-1
-
160. 匿名 2017/12/06(水) 12:21:35
昨日のニュースだけど、
>勤続10年以上の介護福祉士、月8万円の賃上げへ 処遇改善の政府原案
っていうのが出てたよ。主さんハードな仕事で大変だと思うけど、このままやめるのもったいなくない?+42
-1
-
161. 匿名 2017/12/06(水) 12:31:59
>>160
そしたら単純計算で総支給額33万だね!
芸能人やスポーツ選手など除いたら、中卒でそれくらいもらえる仕事って
水商売か看護、介護、土方や鳶職くらいじゃない?+12
-3
-
162. 匿名 2017/12/06(水) 12:34:05
介護士でそんなに給料もらえるの?
夜勤とかバンバン入ってるのかな?
精神病むくらいなら、デイサービスとか勤務時間が昼間だけの所に転職とかはどうなの?仕事は大変だと思うけど、介護って正直仕事は沢山あるから自分が働きやすい職場を見つけるのも手だと思う。
私も高校中退だけど、今はフルのアルバイトだよ。正社員で働いててえらいなぁーって思う。+20
-0
-
163. 匿名 2017/12/06(水) 12:36:01
落ちてしまうのではなんて気持ちなら落ちると思う。やるだけ頑張ってみたら良いんじゃない?+4
-0
-
164. 匿名 2017/12/06(水) 12:36:56
まずは求人サイト見たら良いよ。
今が嫌でも現実知れば踏みとどまれる。+5
-0
-
165. 匿名 2017/12/06(水) 12:45:44
>>1
結婚しないの?+1
-2
-
166. 匿名 2017/12/06(水) 12:49:39
中卒=甘え+3
-18
-
167. 匿名 2017/12/06(水) 12:52:41
学力に自信がないのなら尚更高校は辞めなきゃよかったね。
自分の道を自分で狭めてるじゃん。まあでも20万稼げるなら生活は出来そうだから辞めない方がいいと思うけど無理なら養ってくれる人探せば?+10
-5
-
168. 匿名 2017/12/06(水) 13:01:28
毎年試験はあるから何度でも挑戦していいと思う。
実技試験はお金かかるけど講習を受ければ免除になるからオススメ。
資格取ったから介護で働かなきゃいけないってことじゃないんだからついでに取っとこうかって気楽に考えてみようよ。
困っても資格があるし、って安心感もあるから。
うちの夫が中卒で今30歳だけど私が勧めて働きながら通信高校通って来年は卒業。
挑戦するのは何歳からでも大丈夫!!夫のクラスには40代の女性も81歳のおじいちゃんだっているよ!
主さんの怖さっていうか不安感とかすごくわかる。
思い詰めないで、一緒に前向きに生きよう(^^)!
きっと自信に繋がるから!+10
-0
-
169. 匿名 2017/12/06(水) 13:02:14
せめて、中卒の肩書きから脱却目指しては。
高認とったほうが良いよ。
とりあえず高卒になるし、あなたのコンプも解消されます。
高卒と中卒だったら、採用するのは高卒の方が有利になるから。それにもし気が変わってどこかの専門学校や大学にすすみたくなった場合も考えると選択肢が拡がったほうが良いでしょう。
そのくらいの努力をしたほうが良いのに。+27
-0
-
170. 匿名 2017/12/06(水) 13:02:26
今求人みたけと安いね
日勤だと17万
夜勤込みだと21万
夜勤専属なら結構いきそう+7
-0
-
171. 匿名 2017/12/06(水) 13:09:21
准看簡単に行けると思わないけどね。
正直中卒は無理だよ。
今はシンママが就職斡旋されやすいし、そう言う人でも学力は高卒以上だよ。
倍率も上がってるし、勉強が苦手でドロップアウトした人には向かない。シンママで生活かかっている人は真面目にやるから。
中卒でも資格はとれるとはなっているけど、ほとんど高卒以上だからね。+4
-8
-
172. 匿名 2017/12/06(水) 13:12:39
>>136
言い方悪いけど、低レベルな高校や三流大学出てる人も世の中にたくさんいるからね
その人たちがはたして努力をしてきたかは疑問+10
-0
-
173. 匿名 2017/12/06(水) 13:16:26
頭悪い人は高校辞めたら不利になる。まあ頭悪いから気がつかないんだろうね。+1
-3
-
174. 匿名 2017/12/06(水) 13:17:34
資格取らないで仕事も辞めて
一度は別業界に行くものの稼げなくて介護に戻って
どんどん条件が悪くなる中職を転々として
似たような男とデキ婚して
子ども3人産んだあたりで離婚して最終的には生活保護コース
みたいな人いっぱいいる。+18
-1
-
175. 匿名 2017/12/06(水) 13:22:41
>>167
なんでマイナス付くの?正論だと思うけど。自分の力だけで暮らすのがキツいなら結婚して養って貰うのも一つの手段じゃん。高校だって折角入学出来たのに辞めるなんて勿体ないよ。学力ないならせめて高校くらいは卒業してないとこの先就職するのも資格取るにも学歴で無理だし。
逃げてばかりで文句ばかりいってる人は何やっても成功しない。+5
-6
-
176. 匿名 2017/12/06(水) 13:24:29
>>175
今時養えるレベルの男はたいていそこそこの学歴なので
中卒は相手にしないのでは
+10
-1
-
177. 匿名 2017/12/06(水) 13:27:14
介護福祉士なんか簡単だから大丈夫!+3
-3
-
178. 匿名 2017/12/06(水) 13:28:13
うらやましい!大卒なのに
月給12万だよ。。。+13
-1
-
179. 匿名 2017/12/06(水) 13:28:28
高校在学中にデキ婚して高校辞めた子、離婚して准看になってるよ。
主と同じく中卒。
ただ、給料そんな良くないみたいだけど。+4
-0
-
180. 匿名 2017/12/06(水) 13:29:13
>>175
上からで横着な物言いがマイナスだったのでは+7
-0
-
181. 匿名 2017/12/06(水) 13:30:58
>>161
看護師の月収分布みたことあるけど、看護師でも総支給額30万円以上もらってる人は少数派だよ。過半数が20万円台以下+7
-1
-
182. 匿名 2017/12/06(水) 13:31:48
>>176
まあ一つの手段としての結婚だけど特別容姿が良いとか取り柄がないと中卒では難しいかもね。
だったら一番いいのはそのまま介護続ける事でしょうね。+6
-0
-
183. 匿名 2017/12/06(水) 13:43:18
結婚すればとか永久就職は?とかいってる人たち
考え方が古すぎて笑える。
性格も良く養ってくれる旦那捕まえられんのは20代前半まで+7
-4
-
184. 匿名 2017/12/06(水) 13:51:12
嫌だから辞めるは、主には危険だよ。
若かったから社員になれたけど、今転職して社員になれそうなのは、ないと思う。
またフリーターかな?
良くて契約社員だよ。
うちは弟がそんな感じ、男の子なら運送業や建設業やパチンコ店員、ガソスタ店員とかコロコロ変わって結局自分のしたい事と合わないとか人と合わないとかで辞めるんだけど、ここじゃない何処かに居場所見付ける旅は履歴書汚して転職しにくくなるだけでそんな人をまた雇う人はブラック以外ないからね。負のループだよ!
主は今の所は長く続いてるんだから合わないってことはないと思うけど。
それと30は若くはないよ、転職市場に出たら負けるよ。学歴も資格もないからかなり不利。
あなたの兄弟とかに聞いたら私みたいな意見を言うと思う。それか好きにすればと突き放されて一切面倒見ないか。
うちは弟とはもう後者の関係です。
結局フラフラしてたら金がないから周りに頼らざるおえないけどそれを何度も何度も繰り返されたら助ける方の事は考えてないでしょ!
いい加減にしろよ!ってなるよね。
何がしたいかじゃないよ、何が出来るかだよ。
その為に何をすればいいのか。+7
-0
-
185. 匿名 2017/12/06(水) 13:54:18
受かったら儲けもの、くらいに考えて
チャレンジしてみては?
別業種に転職するにしても
在職中に資格受験・合格してる
やる気は高評価得られ得るし
合わなくても、介護職戻り易いっていう
保険あるほうが安心だよ。+11
-0
-
186. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:38
1は自分が努力をしないで人生の選択肢を狭めているのに、自分の置かれている立場を理解してなさそう。大卒でも仕方なく介護の仕事しかなくてやってる人居るのに。+5
-0
-
187. 匿名 2017/12/06(水) 14:00:22
私も特養で働いてるけど資格持ってて夜勤して手取15万だよ…
主さん羨ましい。+6
-0
-
188. 匿名 2017/12/06(水) 14:06:50
>>139
クラブママとかなるような人は20歳ぐらいからお水で第一線の人でしょ。主では今からでは年取りすぎ。それにあれのほうがレベルの高いお客にお話し合わせられる知性もいりますよ。
そして美貌も。でも若さでもう主はダメでしょ。
+8
-0
-
189. 匿名 2017/12/06(水) 14:09:36
>>183
だから容姿が優れてるとか若い人は結婚出きる可能性は高いのは解ってるって。まあ結婚したからって永久就職が保証されるなんて事がないのも知ってますよ。
学歴もなくて仕事も辞めたいトピ主みたいな人にとっての一つの選択肢を提唱しただけ。
出来ないじゃなくて努力しろよとは思うけどね。+2
-0
-
190. 匿名 2017/12/06(水) 14:16:06
介護福祉士の免許を持っていることが、今後の生きてく上での自信につながりそう。
もし、今後違う職種で働くにしても、専門的な資格を持っているという事は強みになるよ。
将来的にまた介護職に戻ることもできるだろうし。+11
-0
-
191. 匿名 2017/12/06(水) 14:26:02
高認は高卒ではなくて大学受験資格。
高校卒業するなら通信高校とかに通うしかない。
主さん2年で中退だったら1~2年で卒業できるんじゃない?社会人でも仕事しながら通信やってる人多いよ。
1年ってあっという間なんだから。
介護の実務者研修は受けたのかな?
転職する前に来年とりあえず実務者研修受けて、試しに国家試験も受けてみたらいいじゃん。
難しく聞こえるけどそんなことないよ!落ちたって何度でも受けられるし!
あれこれ選ぶ前にやれることはがむしゃらにやってみなよ。
主さんの中卒無資格ってコンプレックスは自分次第でなくせるんだよ!
大変な仕事5年も頑張って正社員になれるくらい認められたんだからきっとできるよ!+17
-0
-
192. 匿名 2017/12/06(水) 14:26:40
東京は夜勤ありだと給料高いところ結構ある
一年目の時、残業無し・夜勤月6回・公休月10日で手取り22万だったよ、ちなみに介福ありで。
特養じゃないから、そこまでしんどくない。
勤続年数上がれば、それだけ給料は増えていくし。+6
-0
-
193. 匿名 2017/12/06(水) 14:34:20
この主さんは勉強嫌いなんだってよ?
みんないろんな資格と仕事すすめてるけど…
転職したいってだけで
学校行きたいとも資格がほしいとも言ってない。
むしろ逆‼︎+0
-5
-
194. 匿名 2017/12/06(水) 14:37:54
>>3
どこの大手だよ~!!
中卒で大手…
絶対無理だと思う…+16
-0
-
195. 匿名 2017/12/06(水) 15:04:56
せっかく5年間続けた仕事なんだし、
資格取ってみては?
勉強嫌いでも、騙されたと思って過去問を何回か解いてみて。
わからなかったらネットで調べる。
勉強そんなに嫌いじゃない人が周りにいれば、
本屋についてきてもらえばいい。
がんばって!+8
-0
-
196. 匿名 2017/12/06(水) 15:17:48
まずは実務者研修を受けて合格しないと介護福祉士の資格は取れないよ。
実務者研修を受けて‼️ 初任者研修を受けてないなら、講義の時間は長くなるけどそこは踏ん張って一度くらいしんどい思いして頑張ってみたら⁉️+5
-1
-
197. 匿名 2017/12/06(水) 15:38:20
小規模保育園認可・ひ◯◯保育園のシングルファザーで男の園長は、中卒で何の資格もなく園長になれたし俺は犯罪もしたと言っていたよ。
その園長は、園児をチャイルドシートにも乗せない。
普通の人なら、いくら認可でもそこの保育園には入れない。
ただ、その男の園長が金儲けにはこれからの時代は保育園だ!と言っていたが、その考えが分かるなら危ないかも。
いつか、園児を殺しても責任は取らないよ。
中卒で何の資格も無いなら、人の命に関わる仕事は普通の感覚なら出来ない。
せめて高卒くらいは取って、専門を勉強しそれからの話だよ。
責任感があるならね。+1
-1
-
198. 匿名 2017/12/06(水) 16:46:21
>>72
こういう人って本人も自分を卑下しがちだし、中卒高卒でも仕事に生き甲斐見つけて働いてる人に学歴良いだけ~ってバカにされることもあるからこういうコメントになっちゃうんだろうけど、72さんは大学受験の時に努力したんだよね。
努力して、学歴を手に職を得てるんだからそんなに卑下すること無いと思う。ちゃんと今の位置にいるために先行投資したんだよ。もちろん、引きこもりとかでその学歴を上手く使ってない人もいるけどさ。
私は高卒だけど勉強嫌いで就職したクチだから、30代後半の今大卒の人達を羨ましくても先を考えずに勉強してこなかった自分が悪いと思ってる。
+4
-0
-
199. 匿名 2017/12/06(水) 16:56:37
色々な仕事をみてみたいなら高卒認定はとった方がいい。
ただ、今の給料を貰えてるのは主さんが仕事を継続してきたからだよね。一から仕事始めるなら給料は下がって当たり前。30歳で今の給料以下でもいいから違うことやってみるんだ!って決意が無いなら今の仕事頑張って資格とった方がいいよ。
今が主さんの踏ん張りどころだと思う。ここで楽な方に流されたら前のコメにもあるけど40代、50代ともっとひどい生活することになる。
頭が使えない人間は身体を使って働くしかないけど、身体は30代以降どんどん衰えていくよ。身体以外の武器が無いと先は辛い。
生活力のある相手と結婚出来ればまた変わってくるけど、相手次第だから自分で頑張るよりリスク高い。+5
-0
-
200. 匿名 2017/12/06(水) 17:16:49 ID:MXjPWPc7F7
>>152
そこそこの総合病院とか大学病院なら
新規で准看護師は採用していないよ。
うちは日○病院だったが、
准看護師さんは前からいた人のみで
その方は勤務しながら正看護師免許取ってはった。
+1
-1
-
201. 匿名 2017/12/06(水) 17:55:14
中卒で無資格なら、介護の仕事を極める位の勉強と技術を上げた方が、いいと思います。
その場所で、トップを目指す方が得策です。
いずれ責任者になれ、任せて貰える様になる方が 近道だと思います。
あちこち手を出しては勿体ないです。+6
-0
-
202. 匿名 2017/12/06(水) 17:59:07
厳しいことを言ってる書き込みだけでもない。
ここが主の踏ん張りどころだと思うから、
喝を入れている人も多いよ。
踏ん張れ。組織に認めてもらってるうちが華だよ。+9
-0
-
203. 匿名 2017/12/06(水) 18:44:16
>>152
看護師がおすすめってすぐに勧める人多いよね笑
介護と看護はメンタルが強くないとむりだよ~
そこらへんのOL姉ちゃんより水商売とか長年やってる人のが向いてるよぶっちゃけ+26
-2
-
204. 匿名 2017/12/06(水) 18:45:50
>>160
給料8万あがるんか 介護は保育士より稼げる仕事になるんだね+6
-1
-
205. 匿名 2017/12/06(水) 19:25:28
看護師は学力がなくてもいけるけど、メンタル必要だからオススメはしないな
職にあぶれないってだけで、夜勤なしなら金も大してよくないし+3
-7
-
206. 匿名 2017/12/06(水) 19:31:55
看護師メンタル最強だよね
じゃないと病気の人のお世話も無理だよね+3
-4
-
207. 匿名 2017/12/06(水) 19:32:39
いとこ2人が看護師1年でやめててふいた。かなり気の強い女の子たちなのに。+8
-1
-
208. 匿名 2017/12/06(水) 19:34:30
主はまず高卒認定からやろ。+11
-1
-
209. 匿名 2017/12/06(水) 19:40:29
塾でバイトしてた時にきいたんだけど、
中卒でも、高1終わってれば選択肢は広がるみたいだよ。
高卒認定も試験は高1の範囲、例えば正看護師とか美容師とかの資格とれるような専門学校の入試も高1の範囲で高1レベル。
さらに、高卒認定は高1終わってれば最大4科目免除らしい。
だから高校は出来るだけ辞めない方が良いけど、辞めるにしても1年の単位とってからのが良いらしいよ。+5
-0
-
210. 匿名 2017/12/06(水) 19:44:44
>>204
大卒や短大卒で保育士の国家資格持ってる人より、主のような中卒無資格介護士の方が稼げるようになるのか…
ますます保育士も保育園も減るね。+6
-2
-
211. 匿名 2017/12/06(水) 19:48:11
落ちても別に困らないし、受ければいいのに。
受験料を気にしてるの?
会社が出してくれるのでは。+6
-1
-
212. 匿名 2017/12/06(水) 19:54:46
中卒で無資格の同居義母がいるよ。
逃げるの常習。
けどね、65になってもう逃げられないの。
なのに問題にきちんと向き合ったことがないから頑張れないし、頑張り方もわからない。
もう体力もないし記憶力もない。プライドや見栄だけある。
職もないのにお金も無い。その場その場で生きてきたからスキルも無いし努力もない。
かたや努力もスキルも資格も貯金もある同世代を指くわえて地団駄踏んでる。
ずっとは逃げられないよ。
だからどこかで努力しなかったツケは払わされる。
転職するなら介護福祉士の資格試験受かってからでしょ。甘い。+6
-4
-
213. 匿名 2017/12/06(水) 20:01:45
中卒30歳の転職はキツイと思う。今と同じくらい貰えるところなんてそうそうない。
甘えてるとは思わないけど、現実は厳しいよ。
とりあえず資格とってみたら?+4
-1
-
214. 匿名 2017/12/06(水) 20:04:27
>>1
夜勤なくてその給料?すごいですね!!!+3
-1
-
215. 匿名 2017/12/06(水) 20:10:12
私も中卒で介護職について介護福祉士取得して年収450万円稼げるようになりましたよ。
介護福祉士の試験は普段の仕事を真面目に取り組んでいれば解ける問題が多いです。
過去問を解いてみて下さい。
せっかくなら医療的ケアは実務者研修だけでなく実地研修も受けると良いですよ。
今は介護士にも痰吸引や経管栄養の業務を求められる時代です。
常に知識と技術の向上を目指すべきです。+9
-1
-
216. 匿名 2017/12/06(水) 20:10:37
パート先に高校中退どころか中学もろくに行かなかった
若い頃は家出したりヤンチャだったらしい子がいるんだけど
良いお母さんしているし職場でもみんなに好かれて人気者
とにかくコミュニケーション能力が凄い。本当に人づきあいが上手い。
結局、学歴やら何やらよりそれが一番大事だって
コミ障な私は思い知らされるよ。。。+8
-0
-
217. 匿名 2017/12/06(水) 20:15:28
現実、働くより勉強の方が楽だと思うんだけどね。
他に事情がなく勉強嫌いってだけで中卒や高卒の人って自ら茨の道を歩んでるように思う。
高校行くより仕事する方が絶対にしんどい。
中卒でそれだけの仕事ができるのになぜ勉強はできないのか?やればできるんじゃないの?
世の中の大卒や資格取得者も一回ダメなぐらいで諦めたりしてないよ。
何度も挑戦すればいい。+11
-2
-
218. 匿名 2017/12/06(水) 20:22:46
主さん、
来年の介護福祉士国家試験の願書受付はとっくに終了してます。
受けるなら再来年です。+11
-0
-
219. 匿名 2017/12/06(水) 20:40:19
そもそも高卒認定必要なんじゃ?+2
-1
-
220. 匿名 2017/12/06(水) 20:44:21
小中学不登校で勉強がほとんどできなかったけど、アルバイトしながら通信制の高校行って医療系の専門学校行って国家資格取ったけどやる気があれば資格なんて取れるよ。勉強が分からないならできる人に手取り足取り教わったり勉強できる人の効率のいい勉強のやり方真似したりなんだってできるよ。やる気があるならね。+7
-0
-
221. 匿名 2017/12/06(水) 20:48:12
介護職で総支給額25万は恵まれてる方だと思います。介福取ってサ責/サビ管と上にいくことや、ケアマネになることも視野に入れるとお給料も上がるかと。勉強はしないといけないけど。
声をかけてもらえるって、きっと見込まれてるんだと思います。利用者さんにも好かれてるんじゃないかな?主さんには頑張って欲しいです。
+4
-1
-
222. 匿名 2017/12/06(水) 20:58:08
無資格じゃ経験年数が何十年あっても介福の受検資格すら無い。
まずは実務者研修とろうよ。
主の施設、受検資格無い人に試験すすめたり、
願書提出期限過ぎた来年の試験すすめたり…。
大丈夫なのか?
+7
-0
-
223. 匿名 2017/12/06(水) 20:58:55
主です
今日も仕事でした。まさかトピ認定されているとは思ってなかったので、本当にビックリ&感動してます!
みなさまからの意見、1つ1つ読ませて頂きました。厳しい意見から優しい意見まで沢山のコメントありがとうございます。やはり、介護福祉士の試験を受けるべきなのだと思いました。
お給料を沢山頂けているのは、処遇改善手当が大きいのだと思います。
30歳・・・今まで努力をしてこなかったツケだと思い、資格試験頑張ってみます。
ガルちゃん、色々な意見があるけど私は大好きです。本当に心強くしっかりしたコメントが多いので、いつも参考にさせて頂いてます。
みなさんありがとう╰(*´︶`*)╯♡+45
-3
-
224. 匿名 2017/12/06(水) 21:03:32
大学院卒で手取り19万円の私、中卒のトピ主の恵まれ過ぎた待遇に憤りをおぼえる。
トピ主が転職すれば、今の厚待遇は絶対にない。その前に他業種の転職は不可能だと思うが。+3
-5
-
225. 匿名 2017/12/06(水) 21:04:43
>>222
主です。
ごめんなさい。正確には再来年の試験です。
申し込みが来年の夏頃です。+18
-0
-
226. 匿名 2017/12/06(水) 21:12:07
現在26歳中卒です。
23歳で運送業に転職して正社員になり
総額40万貰えるようになりました。
人並みになりたいなら、学歴劣ってるぶん人一倍努力しないといけないと感じます。+8
-0
-
227. 匿名 2017/12/06(水) 21:12:14
>>200
総合病院、普通に准看募集してるし、採用もされてるよ。
これは一例だけどたくさん准看の求人たくさんあるし。+1
-6
-
228. 匿名 2017/12/06(水) 21:20:33
宅建、簿記、ファイナルプランナー取ったよ中卒だけど正社員で27歳額面26万ちなみに九州の田舎シングルマザーです。 飲み屋しかしたことなく結婚したけど離婚したので必死でした。+17
-0
-
229. 匿名 2017/12/06(水) 21:31:28
中卒だと受験馴れしてないから身構えすぎなんだと思う。
もっと気楽にね!
現場の職員が普段関わってない介護保険制度あたりは難しいかもしれないけど、5年も働いていればその他の問題は容易に解けるはず。
解けないとなると、介護職員やめた方が良いレベル。+8
-1
-
230. 匿名 2017/12/06(水) 21:40:18
介護福祉士として、都内の特別養護老人ホームで働いて5年以上ですけど、夜勤込みでも手取り20いくかいかないかです。
中卒で資格はヘルパーのみ、の主を受け入れてくれた職場は、介護を仕事とする環境としては恵まれています。
甘え、に感じてしまいますね。+2
-5
-
231. 匿名 2017/12/06(水) 21:53:49
私も中卒でバイト転々からの正社員で手取り22〜25くらいのアラサーです。
正直私の仕事も転職には困らないし、今の仕事も好きなので問題なかったのですが、自分の中でコンプレックスがあったので高卒認定とって働きながら通信短大もうすぐ卒業するとこです。
私の場合は短大卒になったからといって特に転職に有利なわけでもないだろうし、する気も今のところないけど、コンプレックスは解消されるし自信もつきます。
介護の資格でも、違う資格でもいいけど、取得して自信がつけば今後困難があった時に頑張れるあなたになっていると思います。
人生長いので、たった数年と思って頑張ってみるのもいいと思います!+7
-0
-
232. 匿名 2017/12/06(水) 21:53:57
>>230
安すぎ!今は介副なくても年収400万円超えの求人たくさんある。
売り手市場の職業なのにもったいない。+3
-0
-
233. 匿名 2017/12/06(水) 22:03:43
転職はやめといたら?いまのとこで資格をとりなよ。
天職に巡り合う時って、なにがなんでも地獄を見ることになっても構わない、違う仕事をしたい!って会社飛び出すよ。
んで天職に就けたらその後は、寝ても覚めてもその仕事の事考えてるような状態だとおもうよ。寝食を忘れてしまうくらいだよ
自分の中にそんくらいの熱量がないなら時期は今ではないと思います+3
-0
-
234. 匿名 2017/12/06(水) 22:04:15
>>41
どこ基準よ?(笑)そんな低いとこないわ(笑)+0
-0
-
235. 匿名 2017/12/06(水) 22:07:41
>>160
こういう有益な情報もたまにポッと出てくるからガルチャン辞められないわ〜+7
-2
-
236. 匿名 2017/12/06(水) 22:17:35
介護で5年も頑張れて、そんなお声掛かったらたいしたもんだよ。
介護って忍耐が必要だと思うし。身近にも資格無しから介護入って頑張ってる方が居るけど忍耐強く真面目だよ
主さんも是非頑張ってほしい。プレッシャーに感じたら悪いけど声掛かるくらいだから出来る人なんだと思う+7
-1
-
237. 匿名 2017/12/06(水) 22:48:03
中卒の姉が職を転々とし、介護施設に就職しました。今までの職場と違い福利厚生もちゃんとしてて、本人も介護福祉士目指して頑張るって。通信研修の援助まで考えた…1ヶ月で辞めやがった。
主さん、5年も続けたのすごいよ。つらいこといっぱいあったと思う。ここまで積み上げたものを生かしてステップアップしてほしい。応援します。+10
-1
-
238. 匿名 2017/12/06(水) 22:49:59
説教くせーおばさんばっかなのかな?
私は主の気持ちわかる勉強したくないもんね+1
-7
-
239. 匿名 2017/12/06(水) 23:04:28
やっぱり中卒は…。
こんな風に言われても何とも思わないなら転職すれば良い。
逃げ癖がつくけどね。+5
-0
-
240. 匿名 2017/12/06(水) 23:12:20
転職したらたいていは初任給からスタートになるから
20万になるのは何年先になるのやら…。+5
-0
-
241. 匿名 2017/12/06(水) 23:14:57
>>230
えー!夜勤込みで?+3
-0
-
242. 匿名 2017/12/06(水) 23:19:40
これって、男の場合だったらどうなんだろう…と考えてしまった。
甘いかもだけど、女だと結婚という最終手段があるけど、男が主さんの様な状態だったら…
+4
-0
-
243. 匿名 2017/12/06(水) 23:48:52
主さんへ
中卒は、もう関係ないと思います。
学歴より、あなたが働いて職場で認められている事を、
きちんと自覚した方が良い。
社会では学歴より、仕事での能力が重視されます。
まず、資格は取りましょう。
正社員として受け入れ、あなたに期待している人の為に。
頑張ってみましょう。
落ちても、ちっとも恥ではない。
(落ちたら、何が足りなかったか解ります)
その後、転職したいのならしてみれば良いのでは?
介護士から看護師の資格を取られる人もいますよ。
40歳、50歳になった時に、
資格は助けになるし、自信にもなります。
頑張ってね。
+10
-2
-
244. 匿名 2017/12/06(水) 23:53:39
恐怖で試験が受けれない気持ちはわかる
でも挑戦してほしいかな
年いって頭良くなってる場合あるし+2
-1
-
245. 匿名 2017/12/06(水) 23:54:04
今後仕事を続ける、続けないは別として、介護福祉士の国家資格は取得しておいた方がいい。
まだ若いんだから別の仕事を経験して、また介護職に戻りたくなる事だってあるだろうし。
介護の仕事は現状50代半ばを過ぎても求人沢山あるし、厚待遇の常勤で雇ってもらえるんだから!+4
-1
-
246. 匿名 2017/12/06(水) 23:57:28
中卒でもちゃんと頑張ってる、えらいよ。あと、私は大卒だけど、アラフォーになると勉強やっても全然頭が働かない。学歴は過去の私が頑張っただけで、今の私より若い主さんの方が吸収力あると思う。人生で一度でも死ぬほど勉強してみたら何か変わるはず、頑張ってみてほしいな。+4
-1
-
247. 匿名 2017/12/07(木) 00:02:25
>>228
中卒で宅建とったの?すごい。
国立大出ても勉強する時間がないとか言って、受からない人いるよ。+4
-0
-
248. 匿名 2017/12/07(木) 00:15:10
実務者研修の受講料は施設が出してくれるのかな?
この資格を先にとっておかないと国家試験を受けられないし、無資格からの受講だと期間が長くなるから早めに申し込んで、来年の今頃は試験勉強だけに専念出来るようにした方がいいです。
試験直前になって実務者研修の受講、研修内で度々行われる筆記試験、レポート作成、国家資格の試験勉強、そして仕事の5つ同時両立はきついので二の足を踏んでる時間はもう無いです。+3
-0
-
249. 匿名 2017/12/07(木) 00:21:56
>>219
不要+3
-0
-
250. 匿名 2017/12/07(木) 01:51:01
良いじゃん そんなにお給料もらえて 問題なし+2
-0
-
251. 匿名 2017/12/07(木) 02:15:23
まぁよく知らないけど別に資格とか取らなくても介護職って出来るんじゃないの?特に勉強嫌いなら…
それとも介護職辞めたいの?別に良いけど他あるの?また最初からになるんだよ…
それに高校中退でしょ!私なんかホントの中卒だから…今は警備員で24時間勤務してるし、まだ30代だし資格取るように上から言われてるけど勉強嫌いっていうか出来ないからスルーしてるけど何も言われないし、周り男性ばかりで女性は少ないけどそれなりに楽しいよ!+3
-0
-
252. 匿名 2017/12/07(木) 02:57:31
資格+経験ほど強いものはないと思います!
みなさんも言ってますが、どうしても新しい別の仕事にトライしてみたいなら資格だけは取っておいてそれから考えられたらいいかと!
転職市場に出たものの上手くいかなかった時、就職したもののどうしても合わなかった…等の場合、いざとなれば介護士として正社員に戻れる可能性も高いし資格+経験はいざという時の保険・保障になりますよ!
もう二度と介護職をしたくないのなら別ですが、そうでなければ。
人生何があるかわからないから、食いっぱぐれないためにみんな進学したり必死に勉強して資格取るなりして手に職つけてるんです!
同世代です。
頑張ってください(*^_^*)+5
-0
-
253. 匿名 2017/12/07(木) 03:00:23
中卒ではつけない仕事が多いと思います。
やりたいことはないの?
ないならこのまま辞めずに今の仕事続けたら?
試験勉強くらいしなよ。
試験勉強もできないようじゃ、他のまともな仕事にもつけないと思うよ。+2
-2
-
254. 匿名 2017/12/07(木) 04:36:20
資格はチャンスがあるなら、チャレンジして欲しいな。
自分を甘いと言いながらも、5年間は頑張れてきたじゃないですか!
だから、きっと頑張れる!
5年前の貴方より、強く成長しているはず。
辞めるのはいつでも出来るから。
チャレンジしてみて!+4
-0
-
255. 匿名 2017/12/07(木) 06:25:56
介護は学歴は必要ないけど報告書に記録書いたり記録作成したりはしなければいけないから、頭が悪すぎる人には無理ですよ
主さんは5年も仕事ができたんなら資格くらい大丈夫+3
-0
-
256. 匿名 2017/12/07(木) 06:35:03
私も介護士だけど看護師目指すか悩んでる
でも馬鹿だから、中1から勉強やり治さないといけない(涙)
はぁ。
+3
-2
-
257. 匿名 2017/12/07(木) 07:44:47
中卒のパート主婦です。
とりあえず辞めずに職安行ってみて。
良い仕事あればラッキーだし。
でも中卒の無資格じゃあ今より給料の高い仕事なんて皆無に等しいよ…
低くなってもあんまりないし。
今若いし自由なら高卒とってみたら?
勉強とか学校ってその時だから打ち込める特権だよね。
何でやらなかったんだろうか…自分がアホすぎるって本当に思う。+1
-1
-
258. 匿名 2017/12/07(木) 08:06:50
「勉強」っていう言葉に拒否反応出てしまう人もいるだろうけど、
今はネットもアプリもあるから、大人でも本当に勉強しやすいよ!
私も大人になってようやく勉強方法がわかった。
1番大事なのは、最初から無理しない。
本屋で1番薄い基礎の本を探して、
ちんぷんかんぷんでいいから、一通り目を通す。
がんばって、後2回を目を通す。
何個か頭に単語が残ったかも?と思ったら過去問に挑戦。
過去問は最初は、間違えれば間違うほど良いと思う。
間違ったところに印をつけて、一つ一つ、答を見る。
がんばってもう一度解く。また確認する。
ここまでがんばれば、土台はできたから自由に勉強できるよ!
がんばってー!+2
-0
-
259. 匿名 2017/12/07(木) 08:59:22
勉強嫌いと言っている人に、落ちることへの恐怖心なんて言い訳は通用しない。
それはいっぱい努力している人が感じることだ。+3
-0
-
260. 匿名 2017/12/07(木) 09:14:55
中卒でも芸能界なら大丈夫です。佐々木希は本当にラッキーガールだよね。
秋田弁喋って、ニコニコしてお金貰える。+0
-5
-
261. 匿名 2017/12/07(木) 09:22:10
>>13
そう思った。
せっかく見込んで進めてくれる人がいるんだから、受けてみたら?
何か資格ないと、転職したとき軽くみられるよ
その職業に見合った資格じゃなくても、
ちゃんと頑張って成し遂げた、ということで、人は信頼される。
そういう人なら、無責任なこと、しないだろうと
学歴いらないとか言う人いるけど、
遊びたい盛りに遊ばないでちゃんと勉強した、という頑張りが評価されてるということ+1
-0
-
262. 匿名 2017/12/07(木) 09:23:07
私は中卒、経験3年、40代後半だけど過去問アプリを試験2週間前からやっただけで合格した。
私より若くて経験年数長い主さんなら合格出来て当たり前の試験です。
+2
-0
-
263. 匿名 2017/12/07(木) 09:32:29
主の人生だから、主の自由だけど、
他の仕事について再度苦手な事に直面したら、また逃げるの?
中卒ってやっぱり考えが甘いんだね。
あなたみたいな人のせいで立派にやってる中卒の人まで一括りにされるんだよ。+2
-0
-
264. 匿名 2017/12/07(木) 10:55:49
大卒アラフォー資格ありありで手取り16万の私って…死んだ方が良いですかね+0
-4
-
265. 匿名 2017/12/07(木) 11:14:06
>>264
大卒で、何かわからないけど有資格者なのに
どうしてそれしか稼げないの?
中卒の私がアラフォーからの再就職で年収500万円近く稼いでるのに、なんで???+3
-3
-
266. 匿名 2017/12/07(木) 11:34:30
すごく頑張っていらっしゃいますね。
ここで皆さんの助言を読んで、転職はせずに受験を決意されたようですね。
謙虚で正直な方で応援したくなります。
ひとつ気になるのは、精神を病んでしまうまで介護職を続けていらっしゃること。
通院や休息が必要なら、どうかお身体を最優先させて下さいね。
30歳、揺れる時期だと思います。
貯金額や時間の猶予にもよりますが…適職検査や他の職業の詳細を調べたり、納得出来る人生に近付ける為にはどんな資格があるのかなど、まわりを見渡してみるのもいいかもしれません。
介護という大変な仕事を、正社員になるまで続けてきたご自分に自信を持って、お身体お大事に歩んでいって下さいね。
長々と失礼致しました。+1
-0
-
267. 匿名 2017/12/07(木) 12:30:19
>>265
どんな職業に就いているんですか?中卒でアラフォーで500万円ってスゴいです!+2
-0
-
268. 匿名 2017/12/07(木) 14:04:44
>>265
詳しく話せませんが業界的に低いんです。
でも好きでやってるからね、、
家賃電気光熱費は会社もちです。+1
-1
-
269. 匿名 2017/12/09(土) 10:50:31
私も中卒で無資格、遅刻魔&バックれ魔でかなりこじらせてたけど24歳にしてようやくほとんど遅刻しなくなり今は飲食店のバイトで月17〜20万稼いでる。
でも勤続年数で実績作るならアラサーまでこのままになるし、今の店で社員はキツいし、他のスキルは何もないから悩んでる。
+0
-0
-
270. 匿名 2017/12/09(土) 11:51:56
私も中卒だけど、10代で自立をし、資格を取って、今では人の上に立つ仕事をしています
最近知りあった30代の人も、中卒だけど、会社を経営しバリバリ頑張っています
学校に行かなかった分、世間の偏見があったり、人並み以上に努力や勉強をする必要がありますが、
努力は絶対に裏切りません
+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する