-
1. 匿名 2015/01/07(水) 13:46:37
転職成功された方、お話聞かせて下さい!
今、転職活動中です。+49
-0
-
2. 匿名 2015/01/07(水) 13:48:27
パチンコ屋の仕事ってどうなの?+8
-31
-
3. 匿名 2015/01/07(水) 13:49:13
出典:blog-imgs-19.fc2.com
+9
-85
-
4. 匿名 2015/01/07(水) 13:49:26
2さん 給料のわりにはかなりらくですよ!昔やってました+54
-11
-
5. 匿名 2015/01/07(水) 13:49:52
2年前に今の会社に転職しました。
転職活動中は面接で10社ぐらい落ちましたが…
今の会社は有給もちゃんと取れるし、給料も前職より良いので転職してよかったと思ってます
+97
-3
-
6. 匿名 2015/01/07(水) 13:49:52
マクドナルドを3年前に退社、
給料良かったけど、辞めて良かった笑+126
-1
-
7. 匿名 2015/01/07(水) 13:49:53
やっぱりしっかり準備したんだろうか、それともとっとと見切りを付けたのだろうか。
+22
-0
-
8. 匿名 2015/01/07(水) 13:50:08
入社してみないと、内部分からないから、転職覚悟いるね+160
-1
-
9. 匿名 2015/01/07(水) 13:51:40
>2
月6日くらいしか休みないしキモい客に絡まれるし最悪。
社会的地位もないし経営者は在日が多いし止めといた方がいいよ。
+96
-1
-
10. 匿名 2015/01/07(水) 13:51:45
リクルートエージェント良いですよ。
主人が転職でかなりお世話になりました。
+38
-13
-
11. 匿名 2015/01/07(水) 13:52:43
給料休み残業代、嘘だったりするから、面接できちんと聞いた方が良いよ+90
-0
-
12. 匿名 2015/01/07(水) 13:53:18
入社してみないと、内部分からないから、転職覚悟いるね+43
-1
-
13. 匿名 2015/01/07(水) 13:54:35
証券会社のバリバリのサラリーマンだった友達がいきなり田舎で農業始めた。
都会の暮らしに嫌気がさして、自然に囲まれた環境に憧れて脱サラして自給自足の生活始めたけど、現実はけっこう厳しいらしい。
やっぱり真逆の職業に就くとなると難しいんだなって思った。+97
-1
-
14. 匿名 2015/01/07(水) 13:56:46
2さん
給料がかなりいいですよ\(*'ω'*)/
たまに嫌なお客様もいるけど
サービス業だから仕方がないと割りきってます!
なんだかんだで6年半働かせて頂きました☆+32
-9
-
15. 匿名 2015/01/07(水) 14:00:56
仕事しながら勉強して公務員試験受け、中途で転職。
仕事内容、給与、手当、通勤時間の全てが良くなりました。
+64
-7
-
16. 匿名 2015/01/07(水) 14:00:59
零細企業に転職しましたけど、超いいよ。給料、賞与いいし、子供の保育園のお迎え時間に合わせて退社時間変更してくれた。正社員探すの苦労したけどね。+54
-1
-
17. 匿名 2015/01/07(水) 14:01:21
事務職を12年間やってましたが
30歳になって思い切って動物看護師に転職
給料が半分になったけど一度は好きな仕事をしたかったので後悔してないです+89
-3
-
18. 匿名 2015/01/07(水) 14:03:27
低賃金、周りからは見下され、自分の有休もなかなかとれず、体調不良になっても休めず、辞めたくても辞めされてくれない会社から全く逆の仕事場に転職しました。娘が小さい事もあり、急な発熱などで休めたい時に休めることが本当にありがたいです。+42
-2
-
19. 匿名 2015/01/07(水) 14:03:56
面接には、キレイ色のスーツ&シャツで行く。
なんだかんだ会社は職場の華になるような女性を求めてるので、頭のてっぺんからつま先まで抜かりなくキレイにしていくことが大切!+67
-8
-
20. 匿名 2015/01/07(水) 14:04:00
やはり定時にあがれる一般事務は手取り14万あるかないかくらいですかね…今の仕事はかなり残業があるのですがお給料考えるとどっちつかずで悩んでます+74
-1
-
21. 匿名 2015/01/07(水) 14:05:31
看護師をしていましたか、ブライダルプランナーに転職しました!
お給料は安くなったけど、不規則な生活から開放され、無駄にギスギスした人間関係からも開放‼︎
私には人の死を看取るより、人の幸せの門出をサポートできる方が合っていた。+193
-3
-
22. 匿名 2015/01/07(水) 14:05:34
事務が結局一番いいよって友達に勧められるんですがどうなんですかね???+16
-9
-
23. 匿名 2015/01/07(水) 14:06:56
ブライダル関係に興味あります!+45
-4
-
24. 匿名 2015/01/07(水) 14:07:34
ブラック企業から公務員に転職しました。
給料は減ったけど、元気に健康で働けるし
心底よかったって思います。+80
-0
-
25. 匿名 2015/01/07(水) 14:09:34
事務は肉体的には楽
年取るまで続けるならおすすめ
間違えたら大変だけど+46
-0
-
26. 匿名 2015/01/07(水) 14:09:59
前の会社辞めてから、ポリテクっていう職業訓練学校に通いました。
学校に通ってる間は失業保険が延長されるし、交通費とかも支給されるし、それで勉強させてもらえるから、よかった!
そこで資格とって、今の会社に就職出来ました。
結局前の会社は辞めた2年後くらいに会社更生法を適用しました。
年収は1.5倍になったし、休みも増えたし、転職してよかったです。+58
-0
-
27. 匿名 2015/01/07(水) 14:10:13
大手企業に会社名だけでここにしようと思い入社。営業で、福利厚生は恵まれてますが残業、ストレスが多い。企業の中でも部門によって違うのもありますが、事務がいちばん良い。+25
-1
-
28. 匿名 2015/01/07(水) 14:10:52
同じ業界からの転職だとステップアップできていいですよ。まったく違う業界に行こうとすると大変だと思いますが...。私は新卒で入った一社目がその業界で名前のある会社だったのでその後の転職が楽でした。+19
-1
-
29. 匿名 2015/01/07(水) 14:11:34
22さん
会社によるかも。
私が前いたところは簡単なデスクワークで残業なし、完全週休2日、盆正月休みあり、給料も良かったので私生活を充実させるには良かったですよ。
好きな仕事だったか、と聞かれると嫌いな仕事でしたが。
+21
-3
-
30. 匿名 2015/01/07(水) 14:18:59
4,9,12さん、ありがとうございました。+3
-2
-
31. 匿名 2015/01/07(水) 14:25:08
事務は肉体的には楽
年取るまで続けるならおすすめ
間違えたら大変だけど+9
-4
-
32. 匿名 2015/01/07(水) 14:25:12
入社してみないと、内部分からないから、転職覚悟いるね+10
-6
-
33. 匿名 2015/01/07(水) 14:31:37
看護学校の教員をしていましたが、持ち帰り仕事授業準備など時間外業務も多く学生とのやりがいに変えられず頑張ってきました
燃え尽き
転職を決意
自営業の社長になりました+38
-4
-
34. 匿名 2015/01/07(水) 14:31:38
11
仕事内容より福利厚生や給与面で質問してくる人はうちの会社は採用しません。
人事部より+4
-38
-
35. 匿名 2015/01/07(水) 14:31:51
給与が高いか、安いか
休みが多いか、少ないか
若い男が多いか、少ないか
やりがいがあるか、ないか
何かを諦めないといけない。+49
-1
-
36. 匿名 2015/01/07(水) 14:37:42
成功例じゃなくてごめんなさい。
介護職に転職しましたが、古い人たちの新人いびりが蔓延している職場を選んでしまいました。
人によって言うことが違うので、この人が一緒の時はこうする、といった仕事をするのが苦痛で、5ヶ月で退職しました。
その5ヶ月の間、私を含めて8人退職したのですが、古い人たちは自分に原因があることに気づいていません。
実際に働かなければ職場の雰囲気ってわからないから転職には勇気いりますね。
次は同じようなトピ見つけたら堂々と成功例をコメントします。+67
-1
-
37. 匿名 2015/01/07(水) 14:39:13
34
福利厚生や給与面はすごく大事なことだと思うけど…
質問してきた人は前職がブラックで給与も求人広告と相違があってとかそういった経験のある方かもしれないですよ。
+28
-0
-
38. 匿名 2015/01/07(水) 14:47:59
34
社畜脳になってますね+23
-1
-
39. 匿名 2015/01/07(水) 15:02:02
13
証券会社なんて老人から資産巻き上げてなんぼですからね…+7
-4
-
40. 匿名 2015/01/07(水) 15:07:34
3年間 販売をやっていました。
仕事を辞めて半年間は1日派遣に登録したり、工場の3日間アルバイト、歯科助手のパートをしました。
その間にもやる気がなくなり1か月くらいニートをしてみたり、今は縁があって
事務職をしていますが、とても楽しくて転職して良かったと思えました。
+30
-0
-
41. 匿名 2015/01/07(水) 15:07:44
友達でパチンコ屋で働いてた子いたけど、給料はいいけど店内の騒音で半年足らずで耳が悪くなったって言ってました。学生のバイトなら時給いいしいいかもしれないけどずっととなると大変かも…って思ったの覚えてます。+20
-1
-
42. 匿名 2015/01/07(水) 15:12:53
3か月の雇用期間を経たら正社員にすると言われてその言葉を信じて2年働きましたが、結局正社員にはなれなかった前職。
人間関係は良かったけれど給料は安くて、いい加減正社員として働きたいと思い、仕事をしながらコツコツ転職活動をし、今の職場に正社員として転職しました。
今の仕事をするようになって給料も上がったし、残業もないし、上司もとても尊敬できる人だし、何より正社員という安心感があります。
ちなみに前職場を退社したのが金曜日、今の職場に入社したのが次の週の月曜日。
うまく転職できたなと思います。
+60
-0
-
43. 匿名 2015/01/07(水) 15:21:53
転職にはパワーが必要です。
転職先の下準備、行動力、意欲
+46
-0
-
44. 匿名 2015/01/07(水) 15:23:13
残業が多い会社で、自分の時間がなかなかとれないことに悩み、思い切って転職を決意しました。今度は前向きに働けるよう、社風や職場の環境を重視して会社を探しました。その結果、今の会社に入りましたが、残業時間は2割減ったのに、なんと収入は2割増!+21
-3
-
45. 匿名 2015/01/07(水) 15:24:13
前職でUI・UXを意識したデザインを心がけ、スマホサイトのデザインを担当するなど、
最新の技術をインプットしていたことが評価されて、年収UPが実現しました。+4
-8
-
46. 匿名 2015/01/07(水) 15:25:13
私は前職ではマーケティングへの異動を再三訴えるが、ポジションが空かず断念し、転職でキャリアチェンジを図りました。
対象案件が少なく狭き門であったが、営業時代にマーケティング部門と共同の仕事を多く経験してきたこと、大学、社会人時代を通じてマーケティングの勉強を続けてきたこと、英語を独学でマスター(TOEIC800レベル)していたことなどが評価され、
希望の医療機器メーカーにアシスタントプロマネとして転職できました。+13
-6
-
47. 匿名 2015/01/07(水) 15:25:22
介護職と言う職業自体は変えてませんが、病院から小規模多機能へ転職しました。人間関係最高です。前の職場は上司や先輩がクソでした。全員が全員ではありませんが・・・。+19
-3
-
48. 匿名 2015/01/07(水) 15:27:00
薬学部卒業以来、一貫して外資製薬企業のGMP品質管理・品質保証で経験を積んできましたが、
外資系企業の日本国内のGMP工場の今後に不安を感じ転職活動を開始したよ。
今までの経験と技術力を高く評価され、
大手国内製薬企業のGMP品質保証職のマネージャー職として年収アップで転職成功しちゃいました。+12
-8
-
49. 匿名 2015/01/07(水) 15:29:47
メーカーの営業からの転職。
人や社会の役に立つ仕事に興味があり、製薬会社にMRとして入社しました。異業種・異職種ながらも、前職で培った交渉力やマーケティングの知識が生きているんです!最初、未経験なので知識不足を心配していましたが、教育研修がしっかりしているので問題なく業務に取り組めました。専門知識も獲得できますし、何よりやりがいに満ちています。もちろん年収も大幅アップ!前職で身につけたものは、何かしら力になるんだって思いました。+11
-4
-
50. 匿名 2015/01/07(水) 15:32:50
参考にしてみて下さ~い(自己PR)
+15
-4
-
51. 匿名 2015/01/07(水) 15:34:02
安定した大企業に転職したが、合併吸収で不安な毎日に…+6
-0
-
52. 匿名 2015/01/07(水) 15:36:15
東証一部上場の某企業人事部長に話を聞いた。
3回以上の転職は減点とのこと(特に若者)。社会人になってからの年数を転職回数で割ると何をやってきたか、やってこなかったかが大体想像ができるとも。それが今の多くの日本企業の考え方らしい。良いか悪いかは別にして+13
-2
-
53. 匿名 2015/01/07(水) 15:37:58
激務の日系代理店営業職から、外資系企業営業職へ転職。
インセンティブ制で稼いだ分だけ報酬が増える。
年収大幅UP実現しました。+4
-0
-
54. 匿名 2015/01/07(水) 15:43:49
+9
-2
-
55. 匿名 2015/01/07(水) 15:45:47
▶転職で成功する人の共通点
「どんな仕事をしてきたか」
「前の仕事を辞めた理由」
「当社を志望する理由」
「3年後、5年後にどんな仕事をしたいか」
「あなたの長所と短所は」
応募者が「企業の求める人材像」にどれだけ近いか、何ができ、どんな貢献ができるかを知ろうとしている。+11
-1
-
56. 匿名 2015/01/07(水) 15:48:29
未経験でもおもいきって応募してみることが成功のコツ
+10
-1
-
57. 匿名 2015/01/07(水) 15:49:32
スキルアップなら職業訓練を受けるのもひとつの方法+7
-0
-
58. 匿名 2015/01/07(水) 15:52:10
企業としては女性の方を面接する際、どうしても知っておきたいなということがあります。
それは「結婚しているのか?」「入社してすぐに出産して辞めたりしないか?」ということ。正直、とても気になるというのが企業の本音です。ですから面接を受ける際は、個人の方のほうから仕事のスタンスについて、お話されることをお勧めします。+13
-0
-
59. 匿名 2015/01/07(水) 16:02:21
林 修 日本長期信用銀行から予備校講師
成功する確率を上げるには「勝てる場所で誰よりも努力すること」なんです。僕は本当は、塾講師の仕事って大嫌いなんですよ。死んでもやるもんかって思っていましたから。でも教えることには自信があった。学生時代から家庭教師を山のようにやっていて、教え方にも定評があった。そのことを知っている人から塾で働いてみないかと声をかけられたんです。+18
-1
-
60. 匿名 2015/01/07(水) 16:10:28
34みたいな会社は優秀な人材を逃しそう。
+9
-1
-
61. 匿名 2015/01/07(水) 16:28:53
保育士から雑貨屋さんに転職しました。
保育士の仕事はやりがいはありましたが、やはり大変…子どもと接する事は好きなので、小さい子向けの雑貨屋に転職しました。
給料の面では全然違いますが、やはりお金ではないですね!!
今はほんとに楽しいです♪♪
同じ苦しみが分かるからこそ、現職でやられている保育園・幼稚園の先生方には頭が上がりません。+8
-3
-
62. 匿名 2015/01/07(水) 16:37:45
リクルートエージェントなどの仲介は変な会社を紹介してくることもあります。
採用側から紹介料を受け取るので、そのお金を払ってくれるなら多少のブラックな企業でも紹介してきます。
ご自身で見極める力があれば問題ないので、流されないように気をつけてください。+12
-0
-
63. 匿名 2015/01/07(水) 17:04:30
努力なくして転職の成功はなし+2
-0
-
64. 匿名 2015/01/07(水) 17:52:46
年齢も書いて頂けると参考になります。
年を重ねての転職は厳しいかな…?+7
-0
-
65. 匿名 2015/01/07(水) 17:54:23
いいなと思った会社名をネットで検索する。会社の口コミって結構載ってるから参考になるよ+5
-0
-
66. 匿名 2015/01/07(水) 18:55:30
縁も関係してるのかな?
今度は人間関係で悩みたくない
一人が原因で辛かった
転職活動がんばるぞ
氷河期理由にパートのままふらふらしてきたから社員無理だろうけど、福利厚生がしっかりしていて強い人がいない所をみつける+9
-0
-
67. 匿名 2015/01/07(水) 18:55:33
31歳で営業事務から営業に転職しました。
新卒で入った前職はとにかく残業が多くて体が限界だった事、何より仕事が楽しくなくなり決意しました。
友人やっているお店が今の会社の社長が常連で、紹介されてあれよあれよと面接を受けました。
一応ハローワークにも行って何社か受けてはみたんですが、しっくり来ず。
これも何かの縁だと思い切って営業に挑戦しました。
給料も上がったし、休みはカレンダー通りだし満足!何より営業の方が私に向いていたのでやりがいがあって楽しいです。
ただ友人の店で、社長とばったり会うとなんか恥ずかしい。
+9
-0
-
68. 匿名 2015/01/07(水) 19:07:41
みなさん転職先はどこで探しましたか?
とらばーゆとかアイデムとかフロム・エーとか、登録せずに誰でも見れる求人サイトってどうなんですかね?^^;
あとハローワークで転職先決めて成功した人って多いですか?私は一度ハローワークのトライアル雇用で失敗してるので、とても慎重になってしまいます…+11
-0
-
69. 匿名 2015/01/07(水) 19:40:13
30歳で総合職、(接客営業もしてました。)から、CA職に転職し、6年目です。
接客業繋がりということで採用してもらえました。
不規則な勤務形態ですが、飛行機から降りると仕事のことは一切考えなくていいし、残業も無いし気楽です。
あ、フライトに遅れが出たら残業になっちゃいますが。。。
憧れてた職種なので大満足です。+17
-2
-
70. 匿名 2015/01/07(水) 19:51:40
広告営業から市役所職員に転職しました!
前職では日付変わるまで残業してましたが、転職してからは19時くらいには家に帰れます。
数字を追う営業職よりも、今の仕事の方が合ってるので転職してよかったと思います!
+14
-1
-
71. 匿名 2015/01/07(水) 20:17:49
旦那が、飲食店を辞めて、まさかのギャンブラー(競馬?)になりました。
旦那曰く、「株で成功したら投資家なのに、なんで競馬に投資して成功したらダメなんだ!」
これが数年前の事でした。
がしかし!?
まさかの転職成功?^ ^
毎年、納税するくらい投資?に成功してるみたいです。
ただ、凄まじいくらい研究してますよ。~_~;
+4
-11
-
72. 匿名 2015/01/07(水) 21:04:36
結局仕事って、頭を使うか 体を使うか だと思う。
どっちがいいのかな~+5
-0
-
73. 匿名 2015/01/07(水) 21:46:39
美容師、販売員から総合職に転職して2ヶ月。35歳オフィスワーク未経験で雇っていただいた会社に感謝です。バイト入社でしたが来月から正社員なる事が決まりました。
外反母趾や腰痛で立ち仕事が難しくなったのでこの先も続けていきたいです。+14
-1
-
74. 匿名 2015/01/07(水) 23:17:16
高卒で就職、大手食品メーカー営業事務を3年。
昨年5月に外資系企業の貿易事務へ転職しました。
勤務時間、給与、休みなど全て良くなりました★
在職中に転職活動し、職が決まってから退職。
ネットのみでの職探し、4社ほど受け2社は最終面接。
資格は沢山取得し書類は丁寧に書きました!
事務職は特に数字などの実績が残りにくいので
いかに工夫してアピールするかが大切だと思います(^ω^)
転職って、書類も大変でストレス溜まりますし
心も身体も疲れちゃいますよね(;´ρ`)
今まさに活動中って方は寒いので身体に
気をつけて頑張ってくださいね(ง •̀_•́)ง+11
-0
-
75. 匿名 2015/01/07(水) 23:51:20
「営業職」だけはやめた方がいい+6
-3
-
76. 匿名 2015/01/08(木) 00:00:49
市の臨時職員から営業事務に転職。
臨時職員は半年契約×2、1年契約をやったけど最後の1年のがめちゃくちゃ暇過ぎて、毎日が苦痛で仕方なかったし、土日祝休みで残業無しだったけど場所の当たり外れがあるから、
思い切って正社員になったら、仕事は多いけど毎日充実してるし、効率よく仕事して、工夫して、提案していったら評価されて給料もあがった。+4
-1
-
77. 匿名 2015/01/08(木) 04:26:37
新卒でブラック企業に入り月120時間程サービス残業等で肌ボロボロ、、1年たたず辞めました。
甘い人間と思われ就活厳しそうと考えていましたが、1ヶ月で内定4つ頂きました(^_^)
今は大手で充実の福利厚生、年収もアップし満足して働いています♪
主観ですが、新卒より中途の方が大手には入りやすい気がします。大学名に左右されることなく、面接で実際仕事したらどうなのか具体的にアピールできるため。
エージェントはDODAもオススメです!
主さん頑張って下さい!!!!!!+4
-0
-
78. 匿名 2015/01/08(木) 08:07:53
大手企業に内定決まりました。
書類とかこれからだけど、
前職のブラックより、働き甲斐ありそう。
良かったー
感謝+1
-3
-
79. 匿名 2015/01/08(木) 15:10:51
前職でもらった最高ボーナスと、1ヶ月の給料がほぼ同じな今の会社…
正社員で土日も休みだし残業もないし、いいことばっかり
未経験可で競争率高かったみたいだけど、事務職につけて幸せ+5
-1
-
80. 匿名 2015/01/09(金) 01:23:54
ハローワークで就職したい会社を見つけたのですが面接日など折り返し電話という事で2日経ちました。どうしたらいいのーー>_<+1
-1
-
81. 匿名 2015/01/09(金) 08:23:44
私も今年転職を考えています。
接客業で心身ともに疲れはて、
オフィスワークを希望し現在のコールセンターの仕事を五年していますが派遣社員です。
時給は結構いいのですが、給料アップとやはり正社員で仕事をしたいと思い転職を考えています。
事務職をしたいのですが未経験だと厳しいと聞いています。mosのエクセルの資格はとるつもりですが、
役立つ資格は何かありますか?
また転職サイトを見るとだいたい20万前後のようですが、給料はやっぱり安いのでしょうか。+2
-1
-
82. 匿名 2015/01/15(木) 14:03:03
今の仕事が 額面20万 ボーナス年4ヵ月 9時半(今のところ)~18時 土(今のところ)日祝休 なんですが、事務だと思ってたんですが、最近飛び込み営業みたいなのもさせられて嫌です。ノルマがあるわけとかではないんですが(今のところ) 1人の上司がヒステリックで頭が悪いのも嫌。説明不足なのにできてないって怒られたり。 でも後はオフィスに誰もいなかったりすることも多いのでスマホいじったりしてます。 辞めない方がいいのかなぁ。 事務オンリーがよかったけど営業したら出会いもあるかなとかプラスに考えた方が良いのかな。 自分だったら転職するかしないか意見もらえたらうれしいです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する