-
1. 匿名 2017/12/05(火) 18:23:03
数年前から年賀状を出さないでいます。
知人友人にはすでに挨拶状を出しているので承諾を得ています。
が、会社の同僚や先輩、上司はどうしたらいいものか悩んでいます。
何故ならまだ入って1年未満だからです。
新入社員が「年賀状は出さないことにしてるので・・・」と、先輩たちに言ったら角が立ちますか?
+16
-36
-
2. 匿名 2017/12/05(火) 18:23:59
本人が思うほど他人は気にしていない。+146
-5
-
3. 匿名 2017/12/05(火) 18:24:17
>>1
私も止めたい、、、+156
-1
-
4. 匿名 2017/12/05(火) 18:24:25
誰にも書かない
ラインで済ませる+45
-7
-
5. 匿名 2017/12/05(火) 18:24:34
来たら出せばいいのでは?+114
-5
-
6. 匿名 2017/12/05(火) 18:24:46
会社の上司や先輩に出したことないわ+91
-7
-
7. 匿名 2017/12/05(火) 18:24:55
上司とか同僚とか出さなかったよ。
ただ年賀状送って来た人には返す感じにした。
1日すぎちゃうけど。
2年目からは送ってくとわかってる人にだけ出してた。+80
-2
-
8. 匿名 2017/12/05(火) 18:25:07
職場の人と年賀状のやり取りするの?そういうところに勤めたことがない+55
-9
-
9. 匿名 2017/12/05(火) 18:25:15
出典:livedoor.blogimg.jp
+53
-28
-
10. 匿名 2017/12/05(火) 18:25:17
年賀状やめたい・・・
辛い
もう時代に合ってない
値上がったしね・・・+220
-8
-
11. 匿名 2017/12/05(火) 18:25:25
+3
-3
-
12. 匿名 2017/12/05(火) 18:25:31
毎年喪中と言う+3
-23
-
13. 匿名 2017/12/05(火) 18:25:36
>>1
聞きやすい先輩に聞いてみたら?+24
-0
-
14. 匿名 2017/12/05(火) 18:25:54
年賀状出さない、返さないをはじめて
15年。
毎年楽だけど確実に友人なくしました。
まあ後悔してないけど。
+182
-6
-
15. 匿名 2017/12/05(火) 18:26:04
どう思われようと義務でもないので
ここ10年1枚も年賀状書いていません
+71
-6
-
16. 匿名 2017/12/05(火) 18:26:17
日本の伝統文化には無駄なものが多い+34
-18
-
17. 匿名 2017/12/05(火) 18:26:27
同じ1年未満です。
そんな話題一ミリも出てないので、出しません。
上司に家族写真付きの年賀状送っても……ねえ+16
-5
-
18. 匿名 2017/12/05(火) 18:26:43
こちらからは出さず、来た人にだけ返していればよいと思う。
返信は元旦に届かないので、そのうち年賀状減るよ。+50
-1
-
19. 匿名 2017/12/05(火) 18:27:37
グループラインで、年賀状出すから住所教えてと言われ
みんな住所言って、しぶしぶ私も住所言った
その年は年賀状きたけど、次の年に言い出しっぺの人から年賀状出しても来なかった
犬が死んだからだって。だったら、出す前に言ってよ!+103
-9
-
20. 匿名 2017/12/05(火) 18:27:48
そういや、去年嵐から年賀状きたな(笑)+86
-5
-
21. 匿名 2017/12/05(火) 18:27:56
主は職場の人と住所交換しているの?+21
-1
-
22. 匿名 2017/12/05(火) 18:28:10
私の勤務先もですが、あえて年賀状全面禁止にしてる会社もあるから聞いてみたらどうですか?+29
-2
-
23. 匿名 2017/12/05(火) 18:28:34
>>10
まだ上がってない
私は住所聞かれた人だけは年賀状来るから出してる。
でもいい加減やめたいけど、やめ時が分からない。+8
-1
-
24. 匿名 2017/12/05(火) 18:28:46
来たら出す。後出ししようかな。察してくれれば良いけど+11
-0
-
25. 匿名 2017/12/05(火) 18:29:11
旦那の親戚側とか本当に面倒
結婚式の時に会っただけの人に、何で毎年 出さないとならないの+95
-8
-
26. 匿名 2017/12/05(火) 18:29:27
職場の人に住所教えてないなぁ+16
-1
-
27. 匿名 2017/12/05(火) 18:29:35
忙しいから作っていないと言う+5
-1
-
28. 匿名 2017/12/05(火) 18:29:42
住所不定でいいわぁ(笑)+10
-1
-
29. 匿名 2017/12/05(火) 18:31:37
前の職場では住所録が配られて、全員に出さないといけない雰囲気があって正直面倒でした。
今の職場は住所録はないので特に親しい人とやり取りしてるくらいです。
お正月休み明けに、明けましておめでとうございますと挨拶すれば十分な気がします。+47
-1
-
30. 匿名 2017/12/05(火) 18:32:20
今年は早めにと思ってもう書いたら喪中が何枚も……ショックです+12
-5
-
31. 匿名 2017/12/05(火) 18:32:48
>>8
私の職場はそうだった。
新卒の頃、同期との話しで、職場の人には出さないって人だらけだったので、私も出さなかったら新年早々怒られた。めんどくさ。+11
-0
-
32. 匿名 2017/12/05(火) 18:33:22
年賀状やめたい。
去年喪中で喪中ハガキ出したから
誰からも年賀状は受け取ってないし
今年送ってくれるかも分からないし。
年賀状送った方がいいかな。+30
-1
-
33. 匿名 2017/12/05(火) 18:35:54
>>10
激しく同意。
ノルマ7000枚の郵便局員の妻です。
今年は何枚自爆する羽目になるでしょうか……(´д`|||)
+79
-1
-
34. 匿名 2017/12/05(火) 18:36:10
たまに年賀状の数を競ってる話を見て、嘘やろ〜と思ってるw+25
-1
-
35. 匿名 2017/12/05(火) 18:36:15
年賀状よりもっとばかばかしいのは、「喪中につき・・・」というやつ。
本当に身内の死に打ちひしがれて、「おめでとう」と言うのも言われるのもいや、
というのならまだ話は分かるが、
たいていの人は家族がなくなっても1週間もすれば普通の生活をしている。
「喪中だから、仕事がらみの宴会に行きません」なんて許されない。
それに、喪中でもたいていの人は忘年会やクリスマスパーティは出るくせに、
年賀状だけ「ご遠慮申し上げます」って何なんだよ。
分別するの面倒くさいんだよ。+8
-36
-
36. 匿名 2017/12/05(火) 18:36:29
主です。
コメントありがとうございます。
従業員の住所録が毎年更新されて配られます。
それを見てほとんどの人が年賀状を全員に出し合っているようです。
すでに、年賀状を一度も出したことのない従業員達から私宛に喪中はがきが5枚も届いています。
嫌な会社だ・・・+84
-1
-
37. 匿名 2017/12/05(火) 18:36:55
>>33
ノルマって?
配る方?
年賀状を売る方?+15
-0
-
38. 匿名 2017/12/05(火) 18:37:14
身内プラス親しい友人に来ていただいて、昨年結婚式をした。
今まで年賀状を出していなかったのに、その年は結婚式来てくれてありがとう、と皆さんに年賀状を出した。
今年、子供が生まれました。
これは、挨拶も兼ねて出すべきなのでしょうか?
結婚式をした年はお礼もしたかったので出したけど、、、
子供が生まれた報告と挨拶をしたいけど、
結婚を機に出すようになった奴みたいですよね。
明らかに私から届いたから、返してくれたって子も居たので、迷います。
昔書いていなかったという皆さん、どうしてるんですか?+9
-7
-
39. 匿名 2017/12/05(火) 18:38:52
受け取る方も処分に困る+37
-0
-
40. 匿名 2017/12/05(火) 18:39:02
年賀状もだけど、電話もはじめにあけまして云々の決まり文句をいちいち言わないとダメなのがイライラ^_^;+10
-4
-
41. 匿名 2017/12/05(火) 18:40:37
年賀状大変だから本当はやめたい。。けど従兄弟が郵便局に勤めててハガキ買わざるを得ない。。今どんどん年賀状離れ進んでるからノルマも大変みたいだし辞めたいなんて言えねえ。。+29
-0
-
42. 匿名 2017/12/05(火) 18:40:39
>>38
結婚式のお礼で止める。
子供の有無、誰も気にしてない。
親しい人が知っていればもうそれでいいでしょ。
ここで出すとこれから先の数十年を出し続けることになる。
バカバカしい・・・。+49
-0
-
43. 匿名 2017/12/05(火) 18:41:13
今どき住所さらされたらパソコンで場所確認とかされかねないよね。家周りも把握されるし。+33
-2
-
44. 匿名 2017/12/05(火) 18:43:12
出さないでアレコレ言われるくらいなら出しちゃえばいい。年賀状くらいでアレコレ言う人ってそもそもめんどくさいから、年賀状一枚出せばそれで気がすむなら私だったら出す。+11
-2
-
45. 匿名 2017/12/05(火) 18:44:29
職場の年賀状、ほんと廃止にしてほしい。
1週間以内にはまたすぐ会うんだし、どうせ上司とか読んでないと思うし。
+55
-1
-
46. 匿名 2017/12/05(火) 18:49:20
写真付きの年賀状の処分はどうされてますか?+3
-0
-
47. 匿名 2017/12/05(火) 18:50:09
私、V6とジャニーズWESTから年賀状きた+4
-2
-
48. 匿名 2017/12/05(火) 18:50:51
>>38
子どもが生まれた報告は、人によっては"お祝いの催促!?"と思われてしまうかもしれません…。+40
-5
-
49. 匿名 2017/12/05(火) 18:51:43
旦那の上司一人のみ送ってます
いつもお世話になっているので。+5
-1
-
50. 匿名 2017/12/05(火) 18:52:07
正月は毎年自宅にいなくて1日に届いたのかこっちが出したから届いたのかわからない
めんどくさくなり数年前にやめました+15
-1
-
51. 匿名 2017/12/05(火) 18:52:43
>>46
シュレッダーにかけてます+20
-3
-
52. 匿名 2017/12/05(火) 18:54:21
零細の古い会社で、年末近くに住所のリストが配られた時はギョッとした。今時はネットで建物の写真まで見れるのにね。+22
-1
-
53. 匿名 2017/12/05(火) 18:54:27
10年以上会ってない友達がけっこういるんだけど
みんなずーっと律義に年賀状送りあってる
でも何て一言書こうか毎年悩むんだよね
「元気かな?」「また会いたいね」
「何か変化があれば自分や家族の近況(大抵何もない)」
今年はどうしよ、何も書かないと感じ悪いよね+35
-0
-
54. 匿名 2017/12/05(火) 18:54:28
理由を話しても、年賀状出さないと嫌がる友人がいる。
値上げもしたし、年賀状だけの付き合いばかり。ラインメールで十分。
元気ですか?今年は会えるといいね、とか
いい年でありますように
のみの一言年賀状は必要?
どんどんいろいろな物が値上げしているから、少しでもいらない物は削りたい。+40
-2
-
55. 匿名 2017/12/05(火) 18:59:25
この場を借りて質問です。長文失礼します。
従業員数名の小さな会社に勤めています。
毎年社長と社長の母(約90歳)別々から年賀状がくるので、私も別に出しています。
ちなみに住所は同じです。
この度社長の母の妹が亡くなったみたいで、母親のほうから喪中のハガキがきました。
社長側からはきません。
その場合は、とりあえず社長宛に年賀状は出したほうがいいと思いますか?
出す→プラス
出さない→マイナス+5
-16
-
56. 匿名 2017/12/05(火) 19:00:39
>>51
たまってきたので、そうします。+4
-0
-
57. 匿名 2017/12/05(火) 19:23:21
>>33
ノルマ7000枚も!
1家族100枚買ったとしても70人に買ってもらわなきゃいけないって事?絶対ムリだ+31
-0
-
58. 匿名 2017/12/05(火) 19:26:18
+16
-0
-
59. 匿名 2017/12/05(火) 19:35:12
義理の妹が年に何回も会うし近所なのに年賀状出してくる
私はLINEで済ましてるのにマジで重い
+14
-0
-
60. 匿名 2017/12/05(火) 19:36:16
今まで年賀状くれなかった人が、結婚したから年賀状出したい!住所教えてっていうのは普通なんですか?結婚式も出てないんだけどな+9
-7
-
61. 匿名 2017/12/05(火) 19:36:23
遠くに引っ越しちゃった友達とかの年賀状は嬉しいけど近くに住んでる小姑の年賀状いらね+9
-1
-
62. 匿名 2017/12/05(火) 19:39:17
>>60
自慢したくてたまらんのだろう
そのうち子供の写真入り年賀状が届く
子供が大きくなったらシレ〜ッと届かなくなる未来が見えた+31
-4
-
63. 匿名 2017/12/05(火) 19:43:25
高校の時からあけおめメールにしてたから大人になって年上の人と付き合うようになって年賀状が苦痛で苦痛でたまらない
ママ友とか年賀状好きな人多い+15
-0
-
64. 匿名 2017/12/05(火) 19:43:29
大学のサークルメンバー20人くらいでラインのグループ作ってる。
そのうち10人くらいと15年年賀状のやり取りしてて、今年はラインで済まそうよ~って言うか迷い中。+6
-1
-
65. 匿名 2017/12/05(火) 19:47:45
毎年12、3枚ですが、年賀状書いてます。2018年は戌年ということもあってか、切手部分がスヌーピー柄のものがどこも売り切れでした。郵便局で、「スヌーピーの年賀状、もうないですよね?」ってダメ元で聞いてみたら、「85枚までならすぐご用意できます」って言われ、10枚買ってきた。
毎年一言書くのに困ってる。+11
-1
-
66. 匿名 2017/12/05(火) 19:49:24
>>37
売るほうです(´д`|||)
ノルマ達成しないと営業に行かされますよ。+11
-1
-
67. 匿名 2017/12/05(火) 19:53:04
>>57
そういうことです(;o;)
売り上げ、まだ4000枚に満たないくらいです。+6
-2
-
68. 匿名 2017/12/05(火) 19:56:08
もう10年以上、会ってないひとから毎年年賀状がきます。
社交辞令の、元気ですか?また会いたいですね。が、辛い。+26
-1
-
69. 匿名 2017/12/05(火) 19:56:14
>>33
未だにそんなことノルマにしてる時点で時代遅れも甚だしいね。頭の中昭和のままなのかな?+27
-0
-
70. 匿名 2017/12/05(火) 20:17:10
>>36
仕事の一部だと割り切って事務的なはがきを出すか。でも「喪中はがきが5枚」って、全部で何人いるんだろう。これから毎年ずっと続けなければいけないと思うとぞっとしますね。
それとも、新人だからそんな慣習は知らないふりして出さないでおいて、反応を見るか。誰も何も言わないかも。案外本当は出したくない人が多いかも知れません。
ちなみに、私は個人的に親しくて本音で話せる人にしか出しません。そもそも、会社は社員の住所は教えてくれない。個人情報の問題があるから。+7
-1
-
71. 匿名 2017/12/05(火) 20:44:17
>>35
馬鹿なのね+0
-1
-
72. 匿名 2017/12/05(火) 20:46:10
>>33
7000枚も売れるの?!+0
-1
-
73. 匿名 2017/12/05(火) 20:52:08
転勤族だから親しい友人には「今ここにいるよ〜」っていうのを確認して貰う意味も込めて送ってる。
家庭を持ってる人は、だいたい年賀状は一年間とってるから住所の確認にもなって良いんだよ。+8
-1
-
74. 匿名 2017/12/05(火) 21:28:14
信じられないかもですが毎年、1枚しか届きません(習い事の先生)。友達も少なく、転職も多く、人間関係リセット癖があるので。
来年、結婚しますが相手にホントに寂しい人間だとバレるのが怖い…+6
-1
-
75. 匿名 2017/12/05(火) 21:44:24
トピずれごめんなさい。
>>72
>>33じゃないけど、元職員です。
売れる訳ありません。わたしはノルマ半分以上自腹購入=自爆していました。最近は金券ショップに持ち込むこともできず、手数料払って切手交換も面倒で数万枚ある未使用ハガキに困ってる。
年賀部門は幹部職員の天下り先だから、完全廃止にはできないんだろうけど、知ったこっちゃないよ。
+16
-0
-
76. 匿名 2017/12/05(火) 22:20:05
>>75
ネット上にある金券ショップに郵送することをおすすめします。+2
-0
-
77. 匿名 2017/12/05(火) 22:24:34
新婚で初の正月を迎えます
入籍のみ、結婚式はしてません。
夫も私も年賀状は親戚にも友達にも職場の人にもここ数年出していません。
なので、出すつもりはないんですが、両方の親にはどうするんでしょうか?
親には年賀状は出すべきですか?
正月には一応両方の家に挨拶に行くつもりです。
会いに行くなら年賀状は出さなくてもいいですか?+2
-0
-
78. 匿名 2017/12/05(火) 22:33:54
>>77
会った時どうせ挨拶するし、出さないな〜
でももし年賀状は出すべきって言われたら、翌年から出すか、不満があるなら話し合って出す出さない決めれば良いよ。+5
-0
-
79. 匿名 2017/12/05(火) 22:50:09
>>74
旦那のみ依存型かな
離婚したらまともに生きていけなさそう+0
-3
-
80. 匿名 2017/12/05(火) 22:56:15
>>10
1月7日までに出せば年賀って表にちゃんと書いてある年賀ハガキは52円のままだよ+7
-0
-
81. 匿名 2017/12/05(火) 22:57:02
止めたい止めたいって言ってる人
止めたらええやん
+9
-0
-
82. 匿名 2017/12/05(火) 22:58:47
このトピの伸びの悪さが年賀状への興味の低さを物語ってるね+5
-0
-
83. 匿名 2017/12/05(火) 23:58:26
毎年年賀状が来てから出していたけど、今年はもうすでに書きました。あとは投函するだけ。
2018年の年賀状は、1月8日以降は62円になるんですよね。面倒だし、年賀はがきも62円で販売したら良いのに。+7
-0
-
84. 匿名 2017/12/06(水) 00:39:15
名簿配るのもやめてほしいし、4日から会うんだしパートだから基本出してない。
ただひとり毎年送ってくる人がいて、悪口大好きな性格難あり女だから届いてたら一応出してる。
普段は嫌がらせ、陰口、マウンティングしてくる癖に平気で年賀状出せる神経が考えられん。
+10
-0
-
85. 匿名 2017/12/06(水) 01:45:49
もう連絡取り合いたくないのよね。
+5
-0
-
86. 匿名 2017/12/06(水) 03:29:57
年賀状作成委託のオススメのサイトってありますか?住所録の都合によりPCでしたいので、アプリじゃなくて。
前トピではアプリのネットプリントジャパンとかデジプリなど挙がってて、確かに良さそうだったのですが、上記の理由で今回はアプリは候補外としました。+0
-0
-
87. 匿名 2017/12/06(水) 07:45:01
>>68
私も10年以上連絡も取っていないし、こちらから年賀状を出したことのない人から毎年元旦に届きます。
届いた相手には返事は出さないと失礼だと思って返事を書いていましたが、5年ほど前から返事を出すのもやめました。
それでも毎年元旦に手書きのハガキが届きます。
どうしたら送らなくなってくれるんだろう。+4
-1
-
88. 匿名 2017/12/06(水) 07:55:53
大切な愛犬が亡くなって、喪中と言いたいところ…
明けましておめでとうございます。なんて書きたくないけど
親戚に年賀状出すか悩んでる。+3
-3
-
89. 匿名 2017/12/06(水) 08:10:00
旦那の学生時代のキザな友人がむかついてしょうがない。私らが結婚する時、結婚式呼ばなかった。
旦那ももう、縁が切れたものだと思っていたのに、そいつが再婚する際、結婚式の招待状が
届いて首を傾げた。結婚式私たち呼んでないのに、何で送って来るんだろうねって不思議だったわ。
勿論、欠席にマルをつけて出した。そして
毎年年賀状届く。友達いないのかな?
子供が生まれたらしく、お祝いもあげていないのに、内祝いが届いて送り返した。それでも
年賀状が届く。頭おかしいのか…
+11
-0
-
90. 匿名 2017/12/06(水) 09:01:11
もう連絡取り合いたくないのよね。
+6
-0
-
91. 匿名 2017/12/06(水) 09:39:40 ID:JYHs8aiO8U
今日これ知った。
嵐なんかCMに出さなくていいから、こっちの方を重点的に広報して欲しい‼️年賀状注意 投函日で不達も | 2017/12/6(水) 7:46 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpはがきの郵便料金が6月に52円から62円に値上げされたことを受け、2018年の年賀状を出すには注意が必要。投函時期により、届かず戻ってくるか、送り先が料金不足分を請求される。
+7
-0
-
92. 匿名 2017/12/06(水) 10:54:58
>>87
こういうの見ると、ノルマやら何やらに協力して無理にでも書いてる人が結構いるんだろうな〜と思ってしまう。
うちはビンボーなので絶対協力しないけど…
たかが数十円とはいえチリツモよ…+5
-0
-
93. 匿名 2017/12/06(水) 12:10:23
紙1枚に52円出して人の気が知れん+0
-0
-
94. 匿名 2017/12/06(水) 12:11:57
>>14その程度で友人じゃなくなるなら大した仲でもない+4
-0
-
95. 匿名 2017/12/06(水) 12:18:04
>>57労働基準法16条で違反になるので買わなくてもいいですよ
郵便局で働いてるのですが毎年買ってないし労働組合にも入っていません+3
-0
-
96. 匿名 2017/12/06(水) 13:57:04
喪中ハガキは早く出してほしい。
早めに年賀状作っても絶対あとから何枚かくるからハガキ無駄になる。
手数料払って変えにいくけどそれも面倒くさい。+8
-0
-
97. 匿名 2017/12/06(水) 14:23:51
>>95
営業成績最下位だと、住宅街に下ろされて、民家に一軒一軒営業に行かされるんだって。
それが嫌で、しぶしぶ自爆するわけですよ(泣)
内務勤務なのに売れるわけないよ。+4
-0
-
98. 匿名 2017/12/06(水) 14:24:29
金券ショップに売りにくる年賀状の
ほぼ100%の客は
郵便局員だよ。
そりゃそうだよね、段ボールで(数千単位)
持ち込んでくるのが
普通な客の訳が無い。+10
-0
-
99. 匿名 2017/12/06(水) 14:52:46
どんどん需要減ってるのに、売れるわけないじゃん。それなのにノルマ千枚も増やしやがって、頭おかしいよ。
数字が上がればいいから、自爆を黙認してる上司も糞。+7
-0
-
100. 匿名 2017/12/06(水) 15:29:44
郵便局でバイトしてた時に聞いた話。抽選番号のある部分の数字で発売地域がわかるから、金券ショップ持ち込むなら住んでる地域からうんと遠くへ持ち込みしないと特定されて、しばかれるって。本当かな?+1
-0
-
101. 匿名 2017/12/06(水) 15:58:50
面倒だからLINEとメールで済ませてたのに、結婚した途端に年賀状送ってくるのやめて欲しい。まだLINEでやり取りしてた子ならいいけど。何年も疎遠だったのに送ってくる人いますよねー
結婚報告も出産報告も年賀状で知る間柄なら連絡いらないよ...+7
-0
-
102. 匿名 2017/12/06(水) 16:36:19
うちの会社は20年も前から社員同士の年賀状・お歳暮のやり取りを廃止してる。金融で頭堅いところもあるけどこれだけは評価できる。+6
-0
-
103. 匿名 2017/12/06(水) 18:05:20
年賀状来るけど添え書きを何もして来ない元同僚がいる。無神経な子だったから仕方ないかも知れないけどこっちは出してないのに、何で毎年何も書かずに来るかな…+3
-1
-
104. 匿名 2017/12/06(水) 18:21:34
>>100
ほんとに調べてるのかわからないけど番号でバレるらしいね。
メルカリやヤフオクで番号隠して出品してる人もいっぱいいるよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する