ガールズちゃんねる

溜めても溜めても爆発できない人

51コメント2017/12/05(火) 14:21

  • 1. 匿名 2017/12/04(月) 16:31:07 

    私はモヤモヤやイライラを自分の中に溜め込んでしまいます。女性は気持ちを溜め込んで限界が来ると一気に爆発する、みたいな事をよく聞きますが、私は溜めても溜めても爆発できません。昔から喧嘩をすることも自分の気持ちを言葉にすることも苦手です。
    最近旦那に対していろいろな不満が溜まり過ぎて苦しいです。気持ちをぶちまけられたらラクになるのかもしれませんが、子どもの前でそんな話はしたくないし、旦那は忙しい上にすぐに寝てしまうので、なかなかじっくり話をする時間もありません。気持ちを伝えること自体にも不安があり、結局、自分が我慢すれば済む話だ、と思ってしまいます。
    同じように気持ちを溜め込んでしまう方はいますか?溜まり過ぎて苦しい時はどのように対処されていますか?

    +55

    -2

  • 2. 匿名 2017/12/04(月) 16:31:46 

    堪忍袋があるじゃないか

    +19

    -1

  • 3. 匿名 2017/12/04(月) 16:31:56 

    どぴゅっ

    +5

    -11

  • 4. 匿名 2017/12/04(月) 16:32:15 

    溜めても溜めても爆発できない人

    +4

    -32

  • 5. 匿名 2017/12/04(月) 16:32:19 

    ここで吐き出してスッキリしていきなされ

    +51

    -1

  • 6. 匿名 2017/12/04(月) 16:32:37 

    限界まで達してないってこと?

    +6

    -6

  • 7. 匿名 2017/12/04(月) 16:32:38 

    溜めても溜めても爆発できない人

    +14

    -8

  • 8. 匿名 2017/12/04(月) 16:33:09 

    はーい。溜め込んで爆発寸前で不発する
    怒るのも才能だよね

    +49

    -0

  • 9. 匿名 2017/12/04(月) 16:33:16 

    手紙に書くとかじゃダメなの?

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2017/12/04(月) 16:33:52 

    では、主の旦那への不満をみんなで聞きましょう。

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2017/12/04(月) 16:34:33 

    その時その時、ハッキリ怒ったほうがいいよ。気持ちは言わないと絶対伝わらない。気持ちを言葉にするのが苦手なんて逃げてたら苦しいだけです。

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2017/12/04(月) 16:36:05 

    本当に頭に来たら大声で相手に怒鳴ります。
    そんなのは1年でも10回くらいしかないけど
    怒ってることを伝えるのも大切だと思う。
    どうせ、分かってもらえなくてもいいやじゃ相手に意志が伝わらないからよくない!
    絶対言った方が相手を傷つけてもスッキリします
    私は後悔なんかしない。

    +7

    -7

  • 13. 匿名 2017/12/04(月) 16:36:31 

    実際爆発させたり吐き出す人ほとんどいないと思う。
    仕事してる人はみんなそうなんじゃないの。

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2017/12/04(月) 16:36:36 

    >>1さんに少し早めのクリスマス・プレゼント!
    溜めても溜めても爆発できない人

    +11

    -5

  • 15. 匿名 2017/12/04(月) 16:37:01 

    気持ちをぶちまけたら楽になるのかな?
    私はストレスたまっても、笑顔で良い妻良い母親っぽくいる方が楽だし、これでじわじわストレス発散してる気がする。

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2017/12/04(月) 16:38:31 

    新婚のころはそうだった、主人や義母に気を使って。子供ができて、このまま黙ってたら子供が守れなくなると思ったころからガンガン言うようになりました。自分が思うほど人は他人の気持ちを理解できないものだとわかりました。

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2017/12/04(月) 16:40:21 

    >>4
    なんであむろちゃん泣いてるの?

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2017/12/04(月) 16:40:32 

    >>4
    なにこれ?いつの?

    +6

    -4

  • 19. 匿名 2017/12/04(月) 16:40:55 

    溜めに溜め過ぎて不満を言葉にしても支離滅裂になりそう。
    今の不満と昔の不満をごちゃまぜにしちゃいそう。
    んで相手に伝わらなくて新たなストレスになる。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2017/12/04(月) 16:42:23 

    安室ちゃんがこんなに泣いてるのは、お母さんが亡くなった時では・・?
    かわいそう

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2017/12/04(月) 16:42:35 

    主さん私と正反対。
    穏やかそうで羨ましい。
    私なんてたまに黙ってると家族に心配される笑
    ガミガミ言ってこそ私なんだってさ。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2017/12/04(月) 16:44:20 

    私もそういうタイプだけど髪の毛が抜けたり、謎の湿疹ができたり十二指腸潰瘍になったり
    身体は限界まで来ると正直に反応するっぽい
    というか、あっ私多分限界なんだとそれで気づく

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2017/12/04(月) 16:46:02 

    私もそうだけど
    爆発したらしたできっと爆発してしまった自分に対し、嫌悪感からストレスがさらにたまると思う。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2017/12/04(月) 16:47:23 

    安室ちゃんの画像やめなよ。不謹慎。

    +33

    -2

  • 25. 匿名 2017/12/04(月) 16:47:47 

    私もそうです。
    言ったら空気悪くなるしって思うと何も言えません。だから溜まる一方です。

    そのストレスのせいか、健康診断引っかかるし。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2017/12/04(月) 16:51:26 

    学校でイノシシ大暴れだってよ!

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2017/12/04(月) 16:51:34 

    私も主さんと全く同じ。
    そして15さんの気持ちもよくわかる。
    でも、娘と息子も同じタイプで、二人を見てると「もっと気持ちを吐き出せばいいのに」と思ってしまう。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2017/12/04(月) 16:53:44 

    後々のことを考えると
    意外と我慢する方が楽だったりする
    発散しても自己嫌悪になって
    あれくらい受け流せよ自分!!ってなりそう

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2017/12/04(月) 16:58:18 

    >>4の安室ちゃんの写真はお母さんが亡くなった時のじゃないよ髪型が違う

    韓国に行ったときにマスコミ?カメラ?が押し寄せすぎて安室ちゃん壁に突き飛ばされたんだよ
    それがあまりに怖くて泣いちゃったの。
    その時の写真

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2017/12/04(月) 16:58:34 

    豊田真由子元議員とか高嶋ちさ子とかを観ていると
    発散させれば良いとも思えない。後々後悔しそう。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2017/12/04(月) 17:04:15 

    いい年したばあさんが、自身をコントロールできずに発散させることほどみっともないことも
    ないんだけどね。某議員じゃないけど。

    みんな、適当にコントロールしてるよ。発達じゃないんだから。

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2017/12/04(月) 17:14:46 

    溜めても溜めても爆発できない人

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2017/12/04(月) 17:23:32 

    主さんすごいね…。私なんて溜め込む事が出来なくていっつも爆発してるよ。今も妊婦なのに旦那に爆発して昼から家出中…。どこ行こう。
    うちの姑は溜めて溜めて溜めてぶちまけてくるから厄介。こないだ喧嘩したんだけど、2年間我慢してたんだって(´・ω・`)
    主さんはそれが苦痛になるようだったらどこかで発散しないとそのうち体に異変が出てしまうかも。
    旦那さんに時間取ってもらって話し会いをしてみてはどうでしょうか。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2017/12/04(月) 17:37:20 

    主さん!わかります!
    私は仕事ですが、本当に行きたくないくらい嫌です。

    でも毎日じっと堪えているので爆発しそうです。
    爆発というのは辞職なんですが。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2017/12/04(月) 17:39:11 

    >>7くっきり...ちょっと濡れてきた…

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2017/12/04(月) 17:53:47 

    主です。初めてのトピがまさか採用されるとは思わず、緊張しています・・・
    いろいろなご意見ありがとうございます!

    私の場合、イラっとした瞬間に言えたらいいのですが、たいてい子どもがそばにいるのでその場では言わずに我慢して、そのまま怒るタイミングを逸してしまいます。
    なので、新婚の頃の方がちゃんと気持ちをぶつけられていたように思います。

    旦那への不満は
    ①旦那の潔癖症(結婚当初は潔癖症ではありませんでした)によるマイルールの多さ
    ②セックスレスではないけれど回数が極端に少ない

    この2つです。
    多分②の問題があるからこそイライラして①も我慢しきれなくなってきた気がします。

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2017/12/04(月) 18:15:56 

    爆発するタイミングを逃したりして、結局溜め込んで、行き場をなくした怒りや不満が沢山ある。
    上手に発散できる人が羨ましい。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/04(月) 18:25:30 

    イラついてイラついて仕方ない
    どうやって発散するのか
    とりあえず今日夜バイトなので
    終わってから甘いものでも食べてくる
    ファミレスで!

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2017/12/04(月) 18:48:49 

    ストレスの発散の仕方がわからない。
    貯めて貯めて爆発することがない。
    誰かに聞いてもらうにしてもこんな愚痴や文句聞かされるほうも嫌だろうなとか考えちゃう。

    ストレスの発散の仕方がわからないのが悩み

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2017/12/04(月) 19:12:55 

    >>15
    主です。私にはなかった発想です!
    真似して見たいです。


    +2

    -0

  • 41. 匿名 2017/12/04(月) 19:20:08 

    >>29
    やっぱり韓国って民度低いね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2017/12/04(月) 19:22:29 

    基本的に怒りが持続しない
    イラっときてもすぐまぁいっかとなる
    でも不満や不安は確実に蓄積してるみたい
    おまけに言葉を物凄く選んでしまう質で、怒りの気持ちを伝える時も口に出すまでにかなりの時間と思考を要するので、結局言わなくてもいいや我慢しよ面倒くさいとなっちゃう

    バーっと相手に言葉をぶつけたり怒りを素直に出せる人ってバイタリティーあるなぁと思う
    怒るってエネルギーすごく使うよね

    あ、主さんと同じで爆発もしないタイプなので極限までくると身体に異常が出ます
    解決法を提示出来なくてごめんなさい

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2017/12/04(月) 20:37:39 

    私も爆発出来ないので、闇のノートにひたすら文句を書き込む

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2017/12/04(月) 21:03:00 

    溜め込んでは掘り起こし、溜め込んでは掘り起こし、の繰り返しです、、、

    こういう思考のくせがついてしまったのかも、です

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2017/12/04(月) 21:37:51 

    主さん、私かと思ったよ!
    まぁうちはレスで悩んでないというか、したくないんだけど。

    私も不満を伝えるのは苦手。多分今まで男の人とそこまで深く接してなかったからかな?
    父も兄弟も察しの良い人だったし、女友達は気がつく子が多いし、揉めることなかった。
    だから夫の子どもへの接し方とか主さんと同じく潔癖で大らかでない所が苦しい!!

    このまま添い遂げられるかすごく不安だけど、たまに友達に軽く愚痴って忘れてます。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2017/12/04(月) 22:14:46 

    >>45
    主です。私も女友達と揉めたことないし、2人目の彼氏だった旦那と23歳で結婚したので、あまり男の人と接することがありませんでした。
    潔癖症でいろいろ気になってしまうのは本人も辛いことかもしれないし、どうしようもないことだから、気にならない人が気になる人に寄り添うべきだろうと考えて耐えてきましたが、時々ふと「一生こんな風に窮屈な暮らしをしていくんだろうか」と思って途方にくれる瞬間があります。
    潔癖症とレスの不満以外は、優しくて頼りになる大好きな旦那なので、別れることは考えられないのですが、この先、万が一愛情がなくなるようなことがあれば、とても耐えきれないと思います。
    私は友達にも話せなくて、でもこのトピに気持ちを書いただけでもかなりスッキリした自分がいます!ありがたいです。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2017/12/04(月) 22:34:12 

    >>33
    実は主も旦那に何も言わず家を飛び出して行きたい衝動に駆られるときがあります。子どもがいるから実行できないだけで、何日か前にもイライラモヤモヤして、このままどっか行っちゃいたい!って思いました。
    旦那と話をしなければ、と思いながら、いざ言おうとすると、言葉が出てきません。穏やかとか我慢強いとかではなく、単に勇気がないだけです。自分が情けないです。

    妊娠中は何かとしんどいと思いますが、がんばってくださいね!

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2017/12/05(火) 02:07:24 

    主さんが「これをするとストレス解消になる何か」を見つける事では?
    自分自身もこれをしたらもう考えるのは止めようという一連のルーティンにすると良いと思います。

    あなたみたいな人々がいてくれるから社会が平和でいられる。怒りを爆発させるのは本人はすっきりするかも知れませんが爆発された方は大変に辛い。怒りを上手くコントロールできない人は健康も仕事も周囲からの信頼も失うものの方が多い。決して良い事ではないと思います。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/12/05(火) 07:48:35 

    >>48
    主です。
    ドカ食いがストレス解消法でしたが、頻度が増え過ぎて身体が心配になり、他の解消法を模索中です。読書がいいと聞いたので、下の子が生まれてから読まなくなっていた本をまた読み始め、それなりに効果を感じています!

    このトピで私が吐き出した気持ちにプラスをつけてくださる方がいて、コメントを下さる方々がいて、いろいろご意見を聞いて、やはり爆発させるのではなく冷静に話し合わなくてはと思いました。旦那を傷つけたいわけではないという事をわすれないようにしたいです。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2017/12/05(火) 12:18:40 

    わたしは怒りを溜めて、あとは完全無視します
    自分で言うのもおかしいけどそういう面では冷酷なんだと思う
    怒りをあたえてくる人にこちらからできることなどなかったし、もしあっても逆効果なことが多かった
    だから、なにも言わずに縁を切ります

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2017/12/05(火) 14:21:01 

    父親に毎日毎日腹が立って腹が立って、
    昨日廊下の壁を叩いたら部屋から怒鳴って出て来て、
    迫ってきからよろけちゃった~てごまかしたよ。

    文句言ったら殴られるし、陰湿ないじめが始まる。
    いつか爆発してやる!!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード