-
1. 匿名 2017/12/04(月) 11:46:56
●高校選び
ここにしてなければ今頃は違ってた生活が・・・
●旦那選び
この人じゃなければもっと良かったかも
●職場選び
違う会社に入ってれば人生変わってたのに
など、必ず後悔しています。
結局、性格的なものなので違う道に進んだとしてもそう思うんだと思います。
同じ人いますか?
こんな考え方しかできない自分に呆れるし、人生が疲れます。
考えないようにする解決策などあればぜひ教えて下さい。+271
-32
-
2. 匿名 2017/12/04(月) 11:47:40
そういうもんだよ
みんなそう+364
-17
-
3. 匿名 2017/12/04(月) 11:47:45
私も!+175
-10
-
4. 匿名 2017/12/04(月) 11:47:46
普通だと思います。+157
-10
-
5. 匿名 2017/12/04(月) 11:47:56
その道を選んだからこその幸せは考えないの?
+216
-9
-
6. 匿名 2017/12/04(月) 11:48:01
後悔は勉強
後悔したことを後悔するな+82
-5
-
7. 匿名 2017/12/04(月) 11:48:08
+7
-30
-
8. 匿名 2017/12/04(月) 11:48:12
神の道に進みなさい。
キリスト教を信じるのです。
(ふざけてないよ)+8
-24
-
9. 匿名 2017/12/04(月) 11:48:16
隣の芝生は青い+187
-1
-
10. 匿名 2017/12/04(月) 11:48:19
選択次第ではもっと悪くなってた可能性もあるからね…+221
-1
-
11. 匿名 2017/12/04(月) 11:49:20
みんなそうだよ。
違う選択してても、あーあの時こうにすればって絶対なるし。+100
-6
-
12. 匿名 2017/12/04(月) 11:49:22
分かる。常に自分の選択に満足できない。だから毎日満たされません。たぶんありとあらゆる物が手に入っても満足しない人生で終わるのかなと悲しいです。きっと向上心とはまた違う。+94
-4
-
13. 匿名 2017/12/04(月) 11:50:07
タラレバ言っても始まらねぇ!だよ。+117
-1
-
14. 匿名 2017/12/04(月) 11:50:17
他の道を選んでも後悔してると思うとか言うけど結局今が不満だから過去のこと後悔ばっかしてるんじゃないの?
現状を改善しようと努力すればいいのに+27
-7
-
15. ボブチャンチン 2017/12/04(月) 11:50:17
人間だもの…+10
-3
-
16. 匿名 2017/12/04(月) 11:50:22
そんなにたくさん選択肢があったの?選べない人もいると思えばいい人生じゃん。+77
-0
-
17. 匿名 2017/12/04(月) 11:50:22
性格ならしょうがない。漫画だから気休めにしかならないけど、パラレル同窓会っていう短編読んでみ。+28
-2
-
18. 匿名 2017/12/04(月) 11:51:05
たらればは皆考える時があると思う。
でも妄想での後悔はするだけ心の無駄かな(^-^)
好きなテレビでもみてもっと楽に生きていこう+28
-2
-
19. 匿名 2017/12/04(月) 11:51:10
そもそも、その時、最高の努力はしたの?
旦那選びはちょっと外的要因があると思うけど、高校受験、職場選びは努力の程度が大きな要因だと思うけど。+34
-5
-
20. 匿名 2017/12/04(月) 11:51:13
そう思うのは、
いま現時点で最高に幸せ というわけではないんだろうけど、むっちゃ不幸に見舞われてるわけでもないだろう(とても不幸なときはあの時〜とか振り返る余裕は無い人が大半だろう)
だから、違う道だったらと考えられるそういうときは、幸せなんだよきっと。+68
-3
-
21. 匿名 2017/12/04(月) 11:51:27
何でも自分にとっては必然でそれを選んだのは自分ではなくて運命の仕業なので進んだ方を精一杯生きるしかない。+6
-0
-
22. 匿名 2017/12/04(月) 11:51:39
なんでも悪く考えてしまう性格なんですかねぇ?
旦那選びまで後悔しているということは、結婚生活に
幸せを感じていないのか? 夫の良いところはないのか?
何か一つでも良いと思えること、幸せに思えることを考えたら?+17
-1
-
23. 匿名 2017/12/04(月) 11:51:44
きっと幸せな生活しかしてこなかったんだね。私はずっと満たされない子ども時代を過ごしたから、今が全部前より幸せだから満足だよ。求めるレベルが高すぎなんだと思う。普通に暮らせてるならこの世の半分の人より幸せなんだよ。+98
-3
-
24. 匿名 2017/12/04(月) 11:51:44
+10
-27
-
25. 匿名 2017/12/04(月) 11:52:05
行きていけば後悔しない人なんていないよ。
後悔しちゃだめわけ?
後悔したら死ぬわけじゃないんだし、いいじゃない+14
-5
-
26. 匿名 2017/12/04(月) 11:52:22
全く同じです。全ての道が後悔です。あっちを選んでおけば違ったかもって毎日生きてます。でもあっちを選んだ人生でも、こっちを選んでおけばよかったと思いながら生きてる自分を容易く想像出来るので、結局どれを選択しても悶々とする性格なんだろうともう諦めてます。+85
-4
-
27. 匿名 2017/12/04(月) 11:52:33
産まれたことを後悔してる。+18
-9
-
28. 匿名 2017/12/04(月) 11:52:37
ないものねだり。隣の芝生は青い。
今の自分と環境を改善させるように努力するしかないよー。+11
-2
-
29. 匿名 2017/12/04(月) 11:52:44
同じように悩んでる人がいて、安心したと言ったらおかしいけど
自分だけがネガティヴで出来損ないだと卑屈になっていたけど、みんなおんなじように悩むのかとなーんだと気が楽になりました
前向きに生きていきたい+55
-0
-
30. 匿名 2017/12/04(月) 11:52:50
>>1
そんなことずっと思って生きたってしょうがない。
なら旦那と別れれば良いし、転職すれば良いじゃん。
+25
-8
-
31. 匿名 2017/12/04(月) 11:52:55
違う選択をしたとして今より不幸になってたかもしれないよ。今の幸せに気づいてない哀れな人ですね( ノД`)…+9
-4
-
32. 匿名 2017/12/04(月) 11:53:23
死ぬときに、あーよかった、って思えればOKということにして、これからを慎重に大切に生きようと思う。+30
-3
-
33. 匿名 2017/12/04(月) 11:53:25
主さん、大丈夫。
みんなそうだと思うよ!
完璧にいい道を辿る人っていないよ!!!
なにかしら後悔ある。私も色々後悔してる。
でも時間は巻き戻せないしね、一日一日を充実させれるよう自分を変えていこうー!+29
-7
-
34. 匿名 2017/12/04(月) 11:53:33
たらればは
欲張りから来ると認識したほうがいい
足るを知ること+50
-3
-
35. 匿名 2017/12/04(月) 11:53:38
後悔することはこれから先まだまだあるけどさ、旦那後悔って酷くないか?
あなたがそうなら、旦那もあなたで後悔してるかもね。
主さんに問題ありそうだね+12
-4
-
36. 匿名 2017/12/04(月) 11:53:45
私も同じだよー後悔しかない
でも、後からだからたらればでそう思うんであって、もし違う選択をしてたとしても同じように後悔の連続だったかも知れないよ
だから、何とかなるさ精神で乗り切ってる+8
-0
-
37. 匿名 2017/12/04(月) 11:54:27
みんなそうでしょ。
でも別の道を選択したからって今より良いとも限らないし。今おかれてる状況でベストを尽くすべきではないの?
+6
-3
-
38. 匿名 2017/12/04(月) 11:54:31
進学先、就職先、旦那選びとか、人生に大きく影響する選択って何度かあるよね。
そのほかにも、朝ごはんはパンかご飯か、服の色はどれか、自販機でジュースを買うか買わないか。
こういう日々の小さな選択もある。
これらの選択って、大なり小なり全部生まれた時から決まってることだと私は思ってる。
あなたが「あっちの選択肢選んだ世界」は存在してないの。
だから、そこに後悔しても意味がない。
自分でちゃんと考えて選んだんだから、その瞬間良くても悪くても、その道を信じて下さい。
+59
-2
-
39. 匿名 2017/12/04(月) 11:54:32
>>20
本当だよねぇ。今が病気とか何もなく平凡だからそんなこと思うんだよね。
平凡に生きる事が一番幸せな事なのに。+24
-0
-
40. 匿名 2017/12/04(月) 11:54:48
私はもっとすごくて、特別な人生を送るべき人間だとでも思ってるの?+29
-6
-
41. 匿名 2017/12/04(月) 11:54:49
わたし学校旦那選びなど、人生全く後悔してません。
今現在本当に幸せだと言い切れますし、人生やり直しなんて全くしたくない。
私みたいな方が珍しいのかな?
+28
-4
-
42. 匿名 2017/12/04(月) 11:55:09
でも、その選択しかできなかったのは自分なわけだからね。
+16
-0
-
43. 匿名 2017/12/04(月) 11:55:11
そう考えるひとって自己肯定感低いよね。
自分が認められないから自分の選択で少しでも不満を見つけると、否定してしまう。
+48
-1
-
44. 匿名 2017/12/04(月) 11:55:35
今の自分が出来る精一杯の事しか考えないから過去の後悔もないし未来への無駄な心配もない。
過去のことを今言ったところで現状は変わらない。
+1
-1
-
45. 匿名 2017/12/04(月) 11:55:59
みんなじゃない、不思議とわたしはこれはない
理由は分からない+22
-0
-
46. 匿名 2017/12/04(月) 11:56:06
過去を振り返っても虚しくなるから
今を大切に生きてる。
あと何年生きるかわからないけど。+6
-0
-
47. 匿名 2017/12/04(月) 11:56:20
高校とか就職先とか自分自身のことだけならまだ良いけど、他の人と結婚した方がもっと良かったかもは酷くない?
「もっと良かった」って何よ。
そこそこ幸せに暮らせているんだろうに。+21
-0
-
48. 匿名 2017/12/04(月) 11:56:35
主さん、きっと違う道に進んでも同じこと思ってるよ。そう思ってしまう原因は周りにあるんじゃなくて、主さんの中にあるものだから。
だからいくら環境変えても絶対また同じこと思うよ。+38
-0
-
49. 匿名 2017/12/04(月) 11:56:37
主みたいなことばっかり言う人は、他の道を選んでも文句を言うよ。何を選んでも文句ばっかり言うよ。+36
-1
-
50. 匿名 2017/12/04(月) 11:57:16
どうしても思っちゃうんだったらそれを発展させて小説書いて応募したら?
自分でも嫌だと思ってる性格がおこづかい稼ぎになれたらラッキーよ。+7
-1
-
51. 匿名 2017/12/04(月) 11:57:17
こないだの飲み会でこんな感じの愚痴こぼしてる人いたなぁ。周囲は引いてたよ。普段余程楽しいこと無いんだろうけど回りまで暗くさせんなよ…って思った。+17
-1
-
52. 匿名 2017/12/04(月) 11:57:38
主のように、かも、でも、もしも
口を開けばこんなこという人は苦手やわ。+12
-3
-
53. 匿名 2017/12/04(月) 11:58:22
>>1
要するに主さんは環境や人への依存心が強いんだと思います。
依存するのではなくて自ら何かをする努力をしてみては? 話はそれからです。+15
-0
-
54. 匿名 2017/12/04(月) 11:58:22
諦めるしかないんじゃない?納得するしかない。
+3
-0
-
55. 匿名 2017/12/04(月) 11:58:55
過去は変わらない。
そう思うしかなくね?+11
-0
-
56. 匿名 2017/12/04(月) 11:58:59
自分の弱さとか挫折とかのせいで、失敗したなぁと思うことはあっても仕方ないなと思う。
その時の自分が悩んで苦しんで出した結果だから後悔はないわね。+7
-0
-
57. 匿名 2017/12/04(月) 11:59:16
自分の責任。+9
-1
-
58. 匿名 2017/12/04(月) 11:59:24
>>1
正解を選ぶんじゃなくて、選んだ結果を正解にする
有名かもしれないけど、どこかで聞いた言葉+21
-1
-
59. 匿名 2017/12/04(月) 11:59:41
高校のときのしょうもない同級生と付き合って5年も執着してしまった。大した人じゃなくむしろ人でなしだったのに。
だから、高校は別のとこに行けば良かったとそこだけは後悔してる。+0
-0
-
60. 匿名 2017/12/04(月) 12:00:15
この人じゃなければ、、て何人のせいにしてるん。選んだの自分でしょ?!ほんとこういう人腹立つ!!+9
-6
-
61. 匿名 2017/12/04(月) 12:00:16
じゃあ今からでも旦那と別れて違う会社に就職したら
+9
-1
-
62. 匿名 2017/12/04(月) 12:00:38
共感のコメントが多くてビックリ
主はちょっと虚栄心みたいなものが強いんじゃないかな。
それか、自己肯定感がかなり弱いか。
書いてある内容からは虚栄心バンバン感じるよ。+33
-4
-
63. 匿名 2017/12/04(月) 12:00:58
後悔したところで戻れない。
+7
-0
-
64. 匿名 2017/12/04(月) 12:01:49
>>38
何か凄く分かる
結局人生のシナリオって、人それぞれ産まれた瞬間から決まってるような気がする
小さな選択から、それこそ最後の瞬間まで
そう考えると、クヨクヨ悩んでも仕方ないって思うよね+9
-2
-
65. 匿名 2017/12/04(月) 12:02:05
どっちを選んでもきっと一緒だと思うよ
結局自分の本質は変わらないんだから+22
-1
-
66. 匿名 2017/12/04(月) 12:02:59
そういう性格てわかってるなら、これが幸せ!て言い聞かせる努力をしなよ...
たぶん1さんは、死ぬ間際になって後悔し続けた人生に後悔し始めるんでしょうね。私は幸せだったのに、そのことにも気付けず...て。めんどくさいよ!笑ほんと!+21
-1
-
67. 匿名 2017/12/04(月) 12:04:12
そんなことばかり考えてる時間、無駄だと思わないの?そんな考える暇あるなら友達とドライブとか食事しに行けばとても楽しいのにねー+7
-2
-
68. 匿名 2017/12/04(月) 12:04:29
>>61
だよねー
別れて、就職したらいいのに。自分じゃ行動出来ない癖にもっといい方求めてるって他力本願過ぎよね
+8
-3
-
69. 匿名 2017/12/04(月) 12:05:31
>>2
みんな?
みんなじゃないと思う。
熟慮し納得しながら生きている。+12
-2
-
70. 匿名 2017/12/04(月) 12:06:04
みんな後悔はそれなりにたくさんあると思うよ!
ただ、これを選んだからこそ良かったこともあるかもしれないし、他の道を選んだら選んだで別のことを後悔したんだと思うから、納得してこれからのことを考えていく方がいいと思う。
結局はうまくいかないことを自分ではない他の何かのせいにしたいだけだと思う。
本当は、自分で自分をもっと幸せにすることもできたかもしれない。どんな場にいてもとはいわないけど、ある程度どこにいても自分を自分で幸せにできる人はいる。
幸せを他力本願にしているからそう思うってこともあるよ。+6
-1
-
71. 匿名 2017/12/04(月) 12:06:10
自分のことあんまり好きじゃないのかな?自分のした選択を親が褒めてくれたことある?+2
-0
-
72. 匿名 2017/12/04(月) 12:06:51
その性格に付き合わされる家族のこと考えたことあるの?
旦那さんにも周りの人にも失礼だよ
違う自分があったかもしれないって、
アナタはそれほどの人なの?
こういう人は
結局、謙虚さや感謝の心が根本的に欠如してるんだよ
違う人生が有ったかもしれないと言いながら、小市民的な幸せは得ているのだからね
一度不幸のどん底に落ちて悔い改めないと治らない+14
-4
-
73. 匿名 2017/12/04(月) 12:06:53
この時こうしてりゃよかったなーって思うことは日々たくさんあるよね。別にいいんじゃないかな?
そのもしもに焦がれて幸せそうな周りを僻んだり、人のせいにばかりしてなければ。+11
-0
-
74. 匿名 2017/12/04(月) 12:07:01
>>1
仮に違う選択をしていても、「100パーセント満足」って事はないと思うし、あなた自身が選択したのなら、もう少し自分に自信持ちつつ、肩の力を抜いて生きてみませんか?+5
-2
-
75. 匿名 2017/12/04(月) 12:08:11
旦那選びを後悔って酷いな
旦那の方が後悔してるよ
失礼極まりない+15
-1
-
76. 匿名 2017/12/04(月) 12:08:34
欲深いくせに他人任せなんだよね。+27
-1
-
77. 匿名 2017/12/04(月) 12:10:15
自分から何もしない受け身なんだろうね。毎日毎日「つまんな~い。何かいいことないかな~」とか思ってそう。+23
-0
-
78. 匿名 2017/12/04(月) 12:13:07
過去は変えられないから、未来のことを考える。
未来は自分の手で創ることができるから。
過去は捨てた方がいい。+5
-0
-
79. 匿名 2017/12/04(月) 12:13:15
世間の価値観にあわせてなんでも決めてるんじゃないの?
自分の価値観って持ってます?+7
-0
-
80. 匿名 2017/12/04(月) 12:13:33
キツイこというと、大人になってまでそんなこと言ってるのは身の程知らずなんじゃない?
今の自分があなたのレベルなんだよ。+20
-3
-
81. 匿名 2017/12/04(月) 12:13:38
>>77
こういうの口癖みたいに言う女っているよね。
自分がどう楽しく過ごすかなんて本人次第なのに、こういうこと言う人ってホント他力本願で嫌だなと思うわ。+13
-1
-
82. 匿名 2017/12/04(月) 12:14:48
みんなそんなもんだよ。
でも、抜け出したいなら
「大丈夫!これで良かったんだ」
って声に出して言う。
脳が勘違いするまで。+13
-0
-
83. 匿名 2017/12/04(月) 12:15:56
マジレスするね。
スペックがその程度なんだから、妥協を覚えてもいいのでは。
期待値が高すぎるんだと思う。スペックの割りに。+26
-4
-
84. 匿名 2017/12/04(月) 12:16:16
後悔しているって事は今あまり幸せを感じてないのかな?未来のあなたが幸せになれるように、今を意識して生きて欲しい+5
-0
-
85. 匿名 2017/12/04(月) 12:16:24
わたしも。
だからこれから選択肢あっても
どうせ後悔するって思いながら選んでる+12
-0
-
86. 匿名 2017/12/04(月) 12:16:31
みんなそうじゃないから!
一緒にしないで。+13
-2
-
87. 匿名 2017/12/04(月) 12:16:50
今からでも人生変えたら?旦那と離婚して会社かえなよ。
どうせ思うだけでやらないんだろうけど。
そういうこという人に限って保守的というか行動力はないんだよね。+14
-2
-
88. 匿名 2017/12/04(月) 12:19:08
自分の人生に後悔なんて何一つない。
高校も大学もその時点の自分にとっては最高のところにいけたし、努力もした。結婚も自分で行動してベストなタイミングでできたし、子どももかわいい。何一つ後悔なんてない。そんな私は自分に自信があって自己肯定感高いよ。でも別に回りから見たら普通の人生だと思う。でもそんな自分が大好きだよ。主は自分を見つめる時間を増やした方がいいと思う。表面的なことに囚われず、自分はどういう人間なのか、きちんと向き合わない限り後悔は止まらないよ。+9
-3
-
89. 匿名 2017/12/04(月) 12:19:16
後悔よりも
もっと美しければ
もっと頭が良ければ
人生が違ってたと思ってしまう。+7
-2
-
90. 匿名 2017/12/04(月) 12:19:42
主は「違う道を選んだとしても結局後悔している性格です」ってことを自ら書いてるので、自分の事を分かってる分まだいいと思う
問題なのは自分はもっと上だったはず・すごい人間なんだから、と思っている人だよね+22
-1
-
91. 匿名 2017/12/04(月) 12:20:47
タラレバ言ったって過去に時間を戻すことなんて出来ないのに、過去ばかり振り返るなんて時間の無駄。
私なら今置かれた状況から、どうしたら幸せを感じられるようになるのか改善することに目を向ける。+5
-0
-
92. 匿名 2017/12/04(月) 12:22:29
パッとしない満たされない人生。。
でもそんなあなたでも結婚できてお給料もらえて屋根のある家に暮らせてるんだからいいじゃん。
あの時ああしてたらもっと良い人生があった?
そんなもん(ヾノ・∀・`)ナイナイ+18
-0
-
93. 匿名 2017/12/04(月) 12:22:34
会社はそういうきもちもあるけど、大学、旦那に関しては後悔はない。というか後悔するもんだとは思わなかった。主さんは幸せなんだよ、選択肢が他にあったんだから。+15
-0
-
94. 匿名 2017/12/04(月) 12:24:09
どの道に行っても自分を幸せにしてやろう!って努力するか
自分の程度を知って上を見ないようにするか
どっちかじゃない?
不満を全部人のせいにしてる印象。+4
-0
-
95. 匿名 2017/12/04(月) 12:25:04
みんなそうでしょ。っていうコメントの多さに驚いてる。
後悔する事が全く無いとは言わないけど、基本現実的だから、何かあっても、じゃあ次どうするか、とか前しか見てないよ。その方が楽だし。+32
-3
-
96. 匿名 2017/12/04(月) 12:25:06
>>43
自己肯定感低いって親の愛情不足とか根本にありそう。+2
-4
-
97. 匿名 2017/12/04(月) 12:25:18
主の気持ちが心の底からわかる。
自分のせいなのに自分が選んだ道なのにマイナスな面しか見てない。
だからイライラしやすく今まさに他にも理由はあるんたけど、離婚したくてたまらない。
でも、離婚したら絶対、あの時私がもう少し大きい心を持ててれば。って後悔するに決まってる。
情けないよ、自分が。+16
-3
-
98. 匿名 2017/12/04(月) 12:27:09
人生相談、加藤諦三の格言
『変えられることは変える努力をしましょう。変えられないことはそのまま受け入れましょう。起きてしまったことを嘆いているよりも、これからできることを考えましょう』+20
-2
-
99. 匿名 2017/12/04(月) 12:28:27
私も最近そんなことがあって辛かったからわかるよ!でも実際に選んでない方の道は、いい想像してしまうものだから。選んでない道だからこそ、いいように考え放題だからね。
それが後悔のしくみ。+4
-0
-
100. 匿名 2017/12/04(月) 12:32:30
>>1
AかBどちらの選択をすれば良かったか、ではなく、あなたが選択をした事に意味があるのだと思う。仮にAもBも選択せずに立ち止まったままなら、それこそもっと後悔していたと思うよ。+4
-2
-
101. 匿名 2017/12/04(月) 12:33:13
そうやって全部人のせいにしてる人と友だちになりたくない。+14
-2
-
102. 匿名 2017/12/04(月) 12:34:16
選んでない道のほうを美化してしまうんだよね
良く分かるよ
だが、経験してないからこそ美しく見えるんだよ
そっちのほうがよかった保証なんてどこにもない。+21
-0
-
103. 匿名 2017/12/04(月) 12:34:16
何故そんなにも後悔するの?選択したのは自分自身だよ。過去は変えられないけど、今を良くしようと努力をせよ。過去に戻ってもまた主さんは後悔すると思うよ。人生は失敗あって今があるの。小さな幸せがあるの。今をしっかり生きて小さな幸せを見つけないと後悔人生で終わります。+3
-0
-
104. 匿名 2017/12/04(月) 12:40:30
むしろ主の考えが理解できない。
そのときそのときを精一杯生きてればそんな不満もつかな。
不満ばかりもつのはどこかで自分は被害者って意識があるのでは?
親のいうこと信じて志望校決めたとか、これ逃したら行き遅れのレッテル貼られるから怖くて結婚したとか。
でも受験も結婚も就職も、周りが強要したんじゃない。主が自分で選んで進んできたんだよね。
現状は主に相応の結果になってるだけだと思うけど。+15
-1
-
105. 匿名 2017/12/04(月) 12:41:38
本田圭佑「常に航海して突き進んでいる僕には、過去を振り返って、後悔する暇なんて、ありませんね!!」+8
-1
-
106. 匿名 2017/12/04(月) 12:43:24
例えば、食後のデザート。
アイスをチョコ味にするか、バニラにするか迷ったとする。
えーーどっちもいいなあ!と思っても、
私はチョコが好き♡
だから選び取った後は、ヨシっ!チョコ食べれた〜〜(ほくほく)と、選ばなかった方のことはあまり思わない。
いや一瞬はよぎるかもしれない。
もしも、◯◯牧場の特別な牛乳からとかいう宣伝文句があったり、誰かがウマかったよぉー!などと言ったりしたら。
でもね、ほくほく満足気な顔して、店を出るだろうな♬お布団の中では、チョコの味を食べれた幸せを喜びを、にまにまと噛み締めるだろうなあ♬
喜びがあれば、選ばなかった方への未練なんて上書きされちゃうよ。
まーーこれがそこまで好きじゃない、
バニラと抹茶とかなら、ぐだぐだ「いやぁーあっち食べてれば良かったかなぁぁ〜?」て思う気がするけどね(笑)
主さんは、ちゃんと自分の声きいてる?
好きなもの、得意なもの、選びたいもの、納得出来るもの、つどつどしっーーかり自分の胸に問いかけたらいいよ〜。
疲れや生育環境で、そういうのが見えなくなるときもあるけどね。+5
-9
-
107. 匿名 2017/12/04(月) 12:53:20
後悔は誰にでもあるし仕方ないけど、たられば話ばっかり人にしてたら嫌われると思うよ。
+18
-0
-
108. 匿名 2017/12/04(月) 13:08:55
何か足りないと思いながら生きてるよみんな
病気になったり致命的な怪我を負ってもなんとか折り合いつけて生きていけるし
お金持ちになっても満足するのは一瞬ですぐにその状況になれてしまう
不幸も幸福もすぐ慣れるように出来てるから人生は条件じゃないんだよ
+4
-1
-
109. 匿名 2017/12/04(月) 13:22:12
>>1
私の知り合いそっくり
その人もう50近いけど「ああすれば良かった」「こうすれば良かった」って一生言ってると思う
現状に満足することなく死んでいくんだろうなーと思ってます
端から見てて哀れです
主はまだ若いの?
そう考える事が癖になってない?
そんな考えのまま年取ったところで、何もいい事はないよ
後悔とはちょっと違うよね
あっち選んでたら私はもっと幸せだったかもしれないのに!!っていう、なんとも卑しい感情
こういう人って自分の事しか考えてないんだよね
でもあっち選んでてもあなたみたいな人は幸せになるとは思えません(笑)
なので今の現実の中で、精一杯楽しむ事を覚えるべき+16
-3
-
110. 匿名 2017/12/04(月) 13:24:45
自分で選ぶことができた、ということが当たり前だと思ってる。感謝できないからそうなる。感謝とは敬いと同時に自浄作用でもあります。+6
-0
-
111. 匿名 2017/12/04(月) 13:26:46
離婚すればいい
転職すればいい
それだけの話
無理なら我慢するしかない
+12
-1
-
112. 匿名 2017/12/04(月) 13:36:20
ああ、わかった。
長女ですね笑+12
-3
-
113. 匿名 2017/12/04(月) 13:46:00
他の方も書いてますが、なにを選んでも文句ばかり言う人になってしまうかも。どの道も先のことなんて誰もわからないこと。ご自身で選んだ道はご自身で正しい道、幸せの形にする努力が必要だったかも。+13
-1
-
114. 匿名 2017/12/04(月) 14:27:06
主ほとんどの事を後悔してるってこと?どの選択も何も良いところ無かったの?1こくらいあるでしょうよ。それを有難く思えば少しはマシな気持ちになるんじゃないのかな。+6
-1
-
115. 匿名 2017/12/04(月) 14:33:34
配られたカードで勝負するっきゃないのさ・・・ それがどういう意味であれ
+15
-1
-
116. 匿名 2017/12/04(月) 14:55:42
みんなそうだよ、って本当に?
私まぁまぁ色々あった40数年だけど、
人の生死に関する事以外は、後悔してない。
私の母親がいつも「結果オーライや」って言ってたからかな。
自分が死ぬ時も「結果オーライ!」って言いたい。+13
-3
-
117. 匿名 2017/12/04(月) 15:10:22
上には上がいる
下には下がいる
+2
-1
-
118. 匿名 2017/12/04(月) 15:27:15
何をしても?
今までの人生の決断は自身でしてきたんじゃないの?
その上での今の自分でしょ?
私はしたい仕事するために頑張ってきたし、主みたいに後悔したくないから、『やりたいことは出来るときにする!』って考えでしてきた
日々の生活の中で、向こうを選んでいたら違ったかな?って迷うときはあるけどさ
その選択があったからこその嬉しいとか、幸せって必ず有るけどな
主が何歳かわからないけど、自分の人生楽しんだもん勝ちだよ
+12
-1
-
119. 匿名 2017/12/04(月) 15:37:02
自分で選んだ道なら「選んで良かったと思える様に」努力します。結果報われなくても何かしら収穫があるので後悔しない。
後悔する人はそれをやってないか、それ以前に自分の意思で選ぶ事をしていない。(世間体とか見栄)+10
-1
-
120. 匿名 2017/12/04(月) 16:09:04
この道を選んだからこの程度で済んだ!と考えるのはどうかな。+2
-1
-
121. 匿名 2017/12/04(月) 16:24:09
主さん、諦めの悪い人なのかな?後悔してるうちに死んじゃうよ。人生は長いようで短いし終わったらノーサイドだよ。
いったん後悔ばかりの人生に自分で開き直っちゃうと案外後悔しなくなったりする。+7
-1
-
122. 匿名 2017/12/04(月) 16:26:45
昔、堤真一がドラマで「後悔する奴はどっちを選んでも後悔する」って言ってたのが凄く印象に残ってて、後悔するたび思い出してる+18
-1
-
123. 匿名 2017/12/04(月) 16:41:31
ねほりんぱほりんの「元サークル
クラッシャー」の回に来ていたゲストの
女性もこのタイプだったよね。
何をやっても満足感が得られなくて、
男たちだけでなく、自分の人生まで
クラッシュしてしまう人だった。
+5
-1
-
124. 匿名 2017/12/04(月) 16:49:01
自分で決めることが苦手ということがわかっただけでもよかったじゃない!+4
-1
-
125. 匿名 2017/12/04(月) 16:51:26
>>64
そう?決まっていることと決まっていないことがあるように感じる。+1
-2
-
126. 匿名 2017/12/04(月) 16:52:55
主さんは、無意識に妥協してるんじゃないかな?
自分が一番幸せになれる理想の目標を定めて、
それに向けて必死に努力して獲得する…という感じではなく、
あまり苦労せずに「とりあえず」手に入るものを選んで来たんじゃない?
どの道を選んでも後悔するなら、一番マシな後悔を選ぶのが良いと思うよ。
主さんはきっと、高望みして失敗して何も手に入らないよりは、
すべり止めでもいいから確実に手に入れようとする『リスク重視の人』なんだよ。
過去を後悔するクセは治らないから、
とりあえず、これから何かを選ぶ時は
「一年後、五年後、十年後の主さん」から見て一番後悔が少なそうな選択肢を選んだらどう?
時間の使い方ひとつとってもそうだよ。
多分、一年後の主さんは
「一日一時間がるちゃんしてるくらいなら、その時間でウォーキングや
資格な勉強をしていれば良かった」
(そうしたら今頃は痩せていたのに、○○に合格していたのに)とか
後悔してるんじゃないかな?
なら、がるちゃんをやめてウォーキングや勉強をすれば
一年後の主さんの後悔を少しだけ減らせるよ。
未来の主さんが後悔しそうなことを
たくさんリストにして、どんどん
つぶして行こう!
+18
-3
-
127. 匿名 2017/12/04(月) 16:57:15
どっちか選ぶときに、こっちを選んだら間違っていても後悔しない!
って思えるものを選べば解決だよ。
主さん今日の晩ごはんのオカズ選びからやってみてね!+6
-1
-
128. 匿名 2017/12/04(月) 16:59:06
母親が薬中で
父親が妻子もちで
両親から捨てられて一人で生きてきたけど
カウンセリング行きながらそれでも頑張ってるよ
人生あきらめちゃだめ
+6
-2
-
129. 匿名 2017/12/04(月) 17:11:18
選ばなかった方を選んだ場合の、
不幸エピソードを物語にして
書いてみたらどうかしら。
・あの素晴らしい高校に入学!→周りが優勝過ぎて自信をなくす→引きこもり
・あの素晴らしい会社に入社!→残業月100時間越えとパワハラで飛び降りる→鬱と下半身不随
・あの高収入のイケメンと結婚!→浮気されて離婚→バツイチシングルマザー(極貧)
とか。
あと、いわゆる「下を見る」やり方だけど
世界史や日本史や国際情勢に関するニュースを見ると、
現代の平和な日本の中流以上の家庭に生まれたことが
どんなにラッキーなことかわかるよ。
「もし私が江戸時代の北国の貧農として生まれていたら…」
「もし私が北朝鮮に生まれていたら…」
「もし私がインドの下位カーストに生まれていたら…」
「もし私がメキシコの治安の悪い地域に生まれていたら…」
「もし私が日本人だけどパチンコ中毒で無職の母親と、その彼氏に虐待されながら
育っていたら…」
主さんの想像力を「あったかもしれない幸せ」じゃなくて
「あったかもしれない不幸」に向けたら
今より幸せになれると思うよ。
そのためには、同じ国・違う国・同じ時代・違う時代の様々な人の
様々な不幸について詳しく学ばなくてはいけないんだけどね。+10
-2
-
130. 匿名 2017/12/04(月) 17:21:18
私、新卒就職をちゃんとしなかったせいで
ずっと低キャリアだから
今でも時々思い出しては後悔してる。
けど、その低キャリアの途中で夫と出会ったから
完全に今の道が間違っていたとも
言えなくて困ってる。
大好きな夫がいても、仕事に関するコンプレックスは一生消えないと思う。
けど、新卒に戻って大手に入れますよと言われても、夫と出会えないなら
そっちは選ばないかもしれない。
不思議なもので、ベストな道じゃなくても
その道を何年も歩いてると
望むと望まないとにかかわらず、勝手に大切なものが増えてしまうんだよね…
今が幸せで充実していれば過去を悔やむ事は無いから、
本当に問題なのは、主さんが今あまり幸せでないことじゃないかな。
+13
-1
-
131. 匿名 2017/12/04(月) 17:34:49
あれもこれも欲しい私は欲が深いんだなあ
ってとこでいかがでしょう?+9
-2
-
132. 匿名 2017/12/04(月) 17:47:09
長文ばっかりでスクロールするの大変なんだけど。+1
-5
-
133. 匿名 2017/12/04(月) 17:48:57
>>1
私もです!
後悔してもどうにもならないのはわかっていても、頭が勝手に考えてしまいます。
そして、友人とも比較してしまいます。
これも、比較してもどうにもならないのはわかっています。
なのでとても苦しいです。+6
-1
-
134. 匿名 2017/12/04(月) 17:55:48
>>132
おつかれさま
+5
-0
-
135. 匿名 2017/12/04(月) 19:45:38
私は主さんと逆の考え方をするタイプ。
この道を選んでなかったらそこで出会った人とかそこで過ごした時間がまったくなかったんだ…と思うから、逆に自分の選択した道以外を怖く思ってしまう。
もちろんその選択で悪いことも人並みに経験してるんだけど。
それでもいまそれなりに楽しく生きられてるし、自分の選択は悪くなかったと思ってる。+7
-2
-
136. 匿名 2017/12/04(月) 20:58:52
自己肯定感が低くて欲が深いのだと思うよ。「執着心」をなくしていくと生きるのが楽だよ。
人にしてあげた事はすぐ忘れて、してもらった事は忘れない。
過ぎたことはもうないものと思ってジタバタしない。今、その瞬間を楽しむクセをつける。
そうすると不思議と執着がなくなり、後悔もなくなります。+6
-1
-
137. 匿名 2017/12/04(月) 21:21:45
あゆの歌詞かなんかで、
あれがあるから今がある
過去があるから今がある
みたいなのあったよね?+2
-0
-
138. 匿名 2017/12/04(月) 21:22:00
主さんは、すべてにおいてベスト…というか、一番得する選択をしないと気がすまないのかもね。(強欲)
無料でもらえるビンゴ大会で二等の景品を当てても「一等が一番高額だったのに」と
悔しがるタイプ。
でも、主さんは多分、主さんが考える「最高」を手に入れてたら
「これを手に入れられる自分なら、もっと良いものを手に入れられたはず…!」と
新しい「最高」に目を向けていたはず。
MARCHなら「早慶くらい行けたんじゃ…」と考えるし
早慶に受かったら「東大京大に行けたかも…」と考える。
主さんは、自己評価が低いように見せかけて
自分を過大評価しているし、内心は「今の生活は私には相応しくない」と思ってるんじゃないかな。
「なんで私はお姫様じゃないの!」って怒る幼稚園児みたいなものだよ。
まずはその根拠のない自信を捨てるところから始めないと。
+18
-0
-
139. 匿名 2017/12/04(月) 21:22:28
>>109
ひでぇなwww
影でバカにして、優越感に浸ってるあんたが最低だと思うけど?+1
-3
-
140. 匿名 2017/12/04(月) 21:22:46
>>19
今まで私の実力にしてはうまくこれた人生、運だけ強かったのかな?と思っていたけど、その時その時最高の努力してきました。
努力が実るのは運もあるけど、引き寄せるだけの努力はしてきた。
このコメで気づいた。ありがとう+6
-0
-
141. 匿名 2017/12/04(月) 21:25:12
>>127
一番心に来た・・・・・
ありがとう。+2
-0
-
142. 匿名 2017/12/04(月) 21:37:06
>>58
主じゃないけど、心にしみたよ。
良い言葉を教えてくれてありがとう。
+2
-0
-
143. 匿名 2017/12/04(月) 21:39:40
隣の芝は青い。あなたの芝も誰かから見たら青いんだよ。+7
-0
-
144. 匿名 2017/12/04(月) 23:30:07
感謝が足りないんじゃないかな。
生きてるだけマシよ。
明日食べるご飯にも困ってないんでしょ。
世の中には主みたいに悩める余裕がある人を羨ましく思う人もいるかもよ。+4
-1
-
145. 匿名 2017/12/04(月) 23:46:43
今、31歳で独身、会社経営してる。
これまで色んな岐路があったけど、自分で選んだ道に後悔はないし失敗したとも思わない。
そう思ってないと、全部崩れる。
後悔してる、とか失敗した、って言ってる人は、今いる場所に「責任」が無いのかな?
自分自身が選んだ道で逃げてるなら、関わる人に対しての配慮なんてできないでしょ。
無責任な人を、誰が助けて守ってくれるの。
仕事であれ家庭であれ、大切にしてたらそのうち幸せなことが見つかる。見つける前から逃げるのは、勿体無い。+6
-0
-
146. 匿名 2017/12/04(月) 23:53:54
>>41
珍しいし、あんまり友達になりたくない
主さんみたいな人の方が多いと思うな
+3
-4
-
147. 匿名 2017/12/05(火) 00:23:39
今幸せじゃないと難しい。小さな事でも「頑張って良かった」という経験を積み重ねると、自分の考え方の流れが変わってきます。+3
-0
-
148. 匿名 2017/12/05(火) 01:53:01
同じだ。
周りはポジティブが多くて理解されないから同じ人がいたことに少しホッとしたよ…
毎日余計な事考えて後悔ばっかり。
+4
-0
-
149. 匿名 2017/12/05(火) 02:27:23
人生成功してる人なんか一握りなんだから中の生活してたら満足だよ+1
-0
-
150. 匿名 2017/12/05(火) 07:13:00
>>145
145さんは自ら自営業の選択をして色々と責任がある上での考え方だと思いますが主さんは環境が違うし、こうゆう考え方の人は逆に後悔をしてしまっている自分自身で責任取ってると思いますよ。周りに迷惑はかけてないと思います。+2
-0
-
151. 匿名 2017/12/05(火) 16:34:31
主さんの容姿が気になる…
たまに自分がブスの部類なのに気づいてないのか贅沢なことこぼしてる人いるから+0
-0
-
152. 匿名 2017/12/05(火) 23:08:53
姉や友人がなんでもご不満なタイプで愚痴愚痴言ってます
充分恵まれた人生だし、現状不満なら行動すればいい...等々、何を言って慰めたり励ましても
もっと良い環境があったとか、自分で選んだくせに...卑屈になるだけで何もしない
長年聞いてると、こちらまで気が滅入ります...
考えるのは勝手だけど、その感情は自分の中に秘めてほしいです、あんまり口に出すと周りはウンザリしています+1
-0
-
153. 匿名 2017/12/05(火) 23:41:23
自分は真逆で考えるのが段々めんどくさいしどうでも良いやーってなってしまう。
周りからは、向上心がない、チャランポランだと言われてきたけど...。
自分みたいな無能が普通に生活できてるだけで満足してるし、根拠もないけどこれからもどうにかなるって思ってる〜。+0
-0
-
154. 匿名 2017/12/06(水) 05:40:44
後悔を人に愚痴愚痴言ってる人と自分の中で後悔する人はまた違う+1
-0
-
155. 匿名 2017/12/06(水) 10:51:41
>>126さんのコメントが胸にずっしりきたよ、ありがとう
そうだ、私はリスク重視の人だった。
妥協せず何も手に入らないよりは、妥協してそこそこのものを手に入れる。
そうやって生きてきたから、妥協せずに頑張って、苦しんだけど最高のものを手に入れた人が眩しく見えてしまうのかも・・・
ただ、その陰には、妥協せず頑張ったけど何も手に入らなかった人も確実にいるのだろうけど・・・+1
-0
-
156. 匿名 2017/12/11(月) 20:33:13
今まさにこの状況…
私の場合はその場しのぎの道を選んできたから。
大学までは後悔してないけど、会社選びは間違えた…本当に間違えた。泣
今なんとか軌道修正しようともがき中。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する