-
1. 匿名 2017/12/02(土) 12:52:49
主の気になってる人は、職場の先輩です。
落ち込んでる時に優しくしてくれたり、会うたびに話しかけてくれたりするので脈ありかも…!?とだんだん気になって好きになってしまいました。真面目に仕事している姿がいいな、と思ってます。
だけど、話してみると価値観が少し違うな~と思ったり、人の意見を否定しがちなところがあったりと、ちょっと性格が合わないかな~と考えるときがあります。休日の過ごし方もかなり違います。
今は片想いですが、もし付き合えたとしても続かないような気もします。けど好きな気持ちはなかなか消えないので複雑な心境です。
みなさんはこんな経験ありますか?性格合わなくてもうまくいった経験があれば教えてほしいです!+103
-10
-
2. 匿名 2017/12/02(土) 12:54:08
え、だんだん冷めてく。
夢のままにしときな。+184
-0
-
3. 匿名 2017/12/02(土) 12:54:24
出典:ord.yahoo.co.jp
+15
-5
-
4. 匿名 2017/12/02(土) 12:54:29
うーん、まず向こうにも気持ちがあるから
合う合わないか今考えても意味ないね。
まずは落とさな。
+119
-5
-
5. 匿名 2017/12/02(土) 12:54:39
正反対の人に惹かれる。
でも上手くいかない。+107
-1
-
6. 匿名 2017/12/02(土) 12:54:40
それ好きなの?+45
-2
-
7. 匿名 2017/12/02(土) 12:54:55
価値観合わないなら付き合わない方がいい+101
-1
-
8. 匿名 2017/12/02(土) 12:54:56
>>1
性格合わないならやめとけ+68
-2
-
9. 匿名 2017/12/02(土) 12:55:10
価値観、性格合わないはキツイよ〜!
一緒にいてもつまんないよ!
主は若いのかな?
若い頃の恋愛は盲目になりやすいからね。+93
-1
-
10. 匿名 2017/12/02(土) 12:55:15
あるある~
私も片想いする相手とは会話も続かない。+70
-0
-
11. 匿名 2017/12/02(土) 12:55:48
片思いのままで終わらせた方がいい思い出になるよ…。+60
-1
-
12. 匿名 2017/12/02(土) 12:55:48
嫌な所を好きでいられないなら無理でしょうね。
幻滅して終わりですよ+48
-0
-
13. 匿名 2017/12/02(土) 12:55:54
ただの後輩に取る態度と、好きな人恋人に取る態度はみんな普通違うよね
+61
-0
-
14. 匿名 2017/12/02(土) 12:56:22
+36
-6
-
15. 匿名 2017/12/02(土) 12:56:53
つきあううちにどっちかに寄っていくか、お互い変わったりもするし、分からないよ!
私もゴミ屋敷から綺麗好きに変わった!+37
-3
-
16. 匿名 2017/12/02(土) 12:57:06
付き合う前からからそう思っているならやめといたほうがいいと思う。+49
-1
-
17. 匿名 2017/12/02(土) 12:57:39
わたしも数年片想いした人と生活も価値観も違かったです。
すごい好きで絶対この人と付き合いたい!と思っていましたが、結婚したのは違う人でした!
やっぱり価値観などは大事だと思います+62
-0
-
18. 匿名 2017/12/02(土) 12:58:40
とりあえずプライベートで会ってみたら?
仕事場とは変わるよ。+29
-0
-
19. 匿名 2017/12/02(土) 12:58:41
私も性格合わない人すきだったよ
価値観とか理屈では何とも言えないけど惹かれてしまうなにかがあるんだよね
でも結局わたしはけんかばっかりでうまくいかなかった+52
-0
-
20. 匿名 2017/12/02(土) 12:58:53
なんとなくの直感って結構当たるよね。
躊躇いがある時ってやっぱり後々うまくいかない。+63
-0
-
21. 匿名 2017/12/02(土) 12:59:09
ないです!価値観も合わない人間と付き合うなんて無理だよ土屋!+8
-1
-
22. 匿名 2017/12/02(土) 12:59:44
合わない人は合わない!ずっと一緒にはいられない+27
-0
-
23. 匿名 2017/12/02(土) 13:00:50
職場の先輩…
私自身、職場の先輩と付き合ったことあるけど、すごい黒歴史でなかったことにしたいくらい。
なんていうか、新人で仕事出来なすぎた時に優しくしてもらえたから、コロッと相手の好意に乗っかったんだけど、寂しいとかいう感情で付き合う方向に持っていったのは間違いだったなと…。
価値観も全然合わないし、性格もん?って思うこと沢山あったし…
もし、寂しくて~とか好きな人ほしい~という気持ちからくるものだったら、冷静になる時間を作ってみた方が良いかもしれないですね。+29
-0
-
24. 匿名 2017/12/02(土) 13:03:36
憧れのままにしておいた
結果的にはそれでよかったと思ってる
あまりに違い過ぎて絶対に叶わないと分かってたから+38
-0
-
25. 匿名 2017/12/02(土) 13:03:41
>>21
突然の土屋さん登場で驚きました(笑)+21
-1
-
26. 匿名 2017/12/02(土) 13:06:28
一生で平均で3人しか好きになれないと言われてるのに好きになることが大事なのに石橋を叩いて渡るか
用心深い人が増えたってか今は昔と違って用心深いのが正義という風潮だよね。アホらしい。+7
-4
-
27. 匿名 2017/12/02(土) 13:06:48
優しくしてくれてるのに価値観が違うのか…
やっぱり優しくて価値観の合う人が最高よ!+12
-0
-
28. 匿名 2017/12/02(土) 13:07:40
落ち込んでいる時に優しくしてくれたり・・・ってわかる。
それは、彼の見た目が主さんの許容範囲だからでは。
私は今のバイト先でとんでもなく辛い事があって泣きながら辞めるって言った時に、全力で慰めて引き留めてくれた優しいオジサンがいたけど惚れなかった(笑)+69
-2
-
29. 匿名 2017/12/02(土) 13:08:29
人の意見を否定しがちな人はちょっと…
こっちが何か話ししたら、でも・いや・だって・ちょっと…で返ってくるのはキツイな
職場の人ならそういう人なんだ、で我慢できるけど、彼氏とか近い相手なら無理+23
-0
-
30. 匿名 2017/12/02(土) 13:10:07
主です。
みなさんありがとうございます。圧倒的にやめておいたほうがいいという意見ばかりですね!
主はアラサーでしばらく彼氏がおらず、落ち込んでるときに励まされたので簡単に好きになってしまったのかもしれないです…。
明らかに他の女子社員よりも話しかけられるし、両思いとまではいかなくても好かれてるとは思います。
価値観の違いは、彼の価値観が悪いというわけではないのですが、主が彼女として入る隙間はなさそうな感じです。プライベートでは会ったことはないけど、憧れで終わったほうがよさそうですね…
自分からアプローチしておいて付き合えたとしてもやっぱり嫌だ~ってなると失礼かなと思って(^_^;)+36
-4
-
31. 匿名 2017/12/02(土) 13:11:02
>>21
土屋って誰だよ+12
-2
-
32. 匿名 2017/12/02(土) 13:11:17
最初に感じた違和感は大事だよ。
初めは好きで目をつぶったり自分が折れたりしてたけど、後々大きな差に変わってくる。
私は一年半無駄にした。心の傷も考えると付き合うべきではなかった。
出会い全てに感謝なんてことはない。+50
-1
-
33. 匿名 2017/12/02(土) 13:17:40
価値観合わないことが分かってても、お互いに好きならまだ良いけど、そうではないのなら好意を持つ方が我慢ばかりになると思う。
当たり前だよね、それでも良いと思って付き合うんだから。+12
-0
-
34. 匿名 2017/12/02(土) 13:19:18
休日の過ごし方ってお互いに関係ないからね
今の彼氏はプライベートどんな風に過ごしてるか聞いてないな。ただ今日こんなことがあったとか言い合ったりどこか話してると暖かい気分になるよ。
そりゃ価値観も違うから難しいなって思う時あるよ
悪い所上げたらキリがないし、良い所をお互いに尊重して
る。+7
-0
-
35. 匿名 2017/12/02(土) 13:21:32
性格が合うってなんだろう
仲良い家族でも意見が食い違うことがあるし価値観が違うこともある
でも何故仲が良いか考えたら尊重し合ってるからなのかな?
難しいけど許せないなら終わり、許せるなら進むでいいのではないでしょうか+18
-0
-
36. 匿名 2017/12/02(土) 13:23:03
年末だし、もし誘われたら食事ぐらい行ってみれば+25
-0
-
37. 匿名 2017/12/02(土) 13:26:21
価値観合わないと言っても付き合ってみないとわからないし、付き合ってくれるかもわからないから一応言ってみて、ふられたら諦めて、付き合っても合わなかったら別れればいい。
価値観は違っても人に合わせるタイプとそうでない人もいる。+9
-0
-
38. 匿名 2017/12/02(土) 13:38:55
数ヶ月ほど前に 新人が入って来て 話をしているうちに、好意を持ち始め 見かけるたびにドキドキしてました。話しかけられたら嬉しかったけど、その人に彼女がいるらしい情報が入り 冷めて来ました!+6
-0
-
39. 匿名 2017/12/02(土) 13:39:51
性格が合わなさそうなら、付き合ってもうまく行くわけないじゃん!
+8
-2
-
40. 匿名 2017/12/02(土) 13:44:49
社内の人とつきあうのなら
結婚を視野に入れないと。
最初から合わなそうなら
やめといた方が良い。
別れたら後々大変だよ。+25
-0
-
41. 匿名 2017/12/02(土) 13:51:43
>>1
もし付き合うことができたとしてもあなたがすぐ冷めるか、結局は別れちゃうと思う。+7
-0
-
42. 匿名 2017/12/02(土) 13:52:09
主さん
相手の方はフリーなんですか?
でも性格が気難しいと、なかなか彼女もできなさそうですよね。+2
-1
-
43. 匿名 2017/12/02(土) 14:03:30
絶対にロクなことにはならないって分かってても
好きになっちゃう時はあるもんね、分かるよ
お互いフリーなら当たって砕けてみるのもいいと思うよ+7
-0
-
44. 匿名 2017/12/02(土) 14:15:48
その時点で私ならさめていく一方だ。
+1
-0
-
45. 匿名 2017/12/02(土) 14:20:37
好きとは違うね。
落としたいだけでしょ。+8
-1
-
46. 匿名 2017/12/02(土) 14:26:40
職場恋愛はリスク高いもんね。
実際話してみてアレ?と思う様なら、あまり深入りせず、憧れの先輩位に留めておいた方が良いかな。
向こうも単に話しやすい後輩位の認識かもしれないし。+10
-0
-
47. 匿名 2017/12/02(土) 14:39:28
好きなタイプと、自分に合うタイプは違ったりする。
+10
-1
-
48. 匿名 2017/12/02(土) 15:50:31
前の私がそうだった
上司がすごい気になっていたけど、自分よりチャラめだし絶対合わないタイプだったから付き合いたくはないって思ってた。好きじゃなくなるのわかってからかな。笑+2
-0
-
49. 匿名 2017/12/02(土) 16:43:24
主さんが
惚れた男に合わせるくらいの覚悟で付き合いするのならね
経験者レスあるし私も経験してる
自分が我慢して付き合うのはストレスたまるし
君の考えは。。と否定的な意見で片付けられると本当に辛い
私は別れて正解だった
+3
-0
-
50. 匿名 2017/12/02(土) 17:25:18
今の段階で、性格が合わないって思ってるんなら発展させる必要はないよ。
恋は盲目。惚れた腫れただけじゃ上手くいかないし。心の中だけでドキドキしてるのが一番楽しかったりするし。
性格が、合わないのに付き合い続けるのって、きついよ。+12
-0
-
51. 匿名 2017/12/02(土) 18:43:17
主です。
彼は今フリーのようです。仕事ぶりも真面目で社交的ですが、休日は一人になるのが好きな感じです。
一言で言うと彼はアウトドア派、私はインドア派なので合わないのかな?と。
仕事に対する考え方なんかは共感できて、そのへんに惹かれてるんだと思います(主も仕事重視なので)。
たしかに多少好かれてるから好きっていうのはあると思います…+3
-0
-
52. 匿名 2017/12/02(土) 19:51:54
私、性格も価値観もタイプも違う彼と付き合ってるけどうまくいってるよ!価値観というかモラル的なものとかされて嫌なことが一致してたら、うまくいくこともあると思うけどなぁ〜!
付き合い始めは主さんと同じように迷ったりしたけどお互い大切に思ってるので、今のところ問題なくやってます。ちなみにアラサーです。
主さんも後悔しないような選択をしてほしい。+4
-0
-
53. 匿名 2017/12/02(土) 20:19:28
相手がこちらに気がないときってだいたい素で接してくるよね
いいとこ見せる気持ちが少ないから、そんなに盛ってないわけで…。
それで違和感あるなら、様子見しかないのでは?
誰かに取られたらとか焦っても仕方ない。
あちらがその気になってからでも遅くはないし。
男がいっこうにその気になる様子がないなら縁がない人だと思う。+5
-0
-
54. 匿名 2017/12/02(土) 20:22:44
>>48
私も同じ経験ある。
最初はそのチャラいところが話しやすかったけど
口が軽いしプライベートで付き合うような相手じゃないと思った。
案の定、部下をつまみ食いする人だったし、餌食になるとこだったw+9
-0
-
55. 匿名 2017/12/02(土) 20:29:12
大事なのは性格より価値観だよ
性格が正反対でも価値観が近いと、その性格の違いすら新鮮で友達や恋人になれる。
疎遠になる原因も価値観の違いからでしょ。+6
-0
-
56. 匿名 2017/12/02(土) 20:30:32
職場恋愛はおススメしないw
オンオフ分けた方が楽しいよ+1
-2
-
57. 匿名 2017/12/02(土) 21:50:47
その迷い、すごくわかります!
でも私は全部相手を知ってから合う合わないを判断したいと思ったので、自分から行動して付き合いました。職場恋愛ですが、別れても大丈夫にするんだ、と覚悟(?)しています。
付き合う前から、結婚まで深い関係にはならなさそうという予感はありました。付き合っている今はというと、大きなマイナスはない、かと言ってしっくりはしておらず、何かが物足りないという感覚がどこかあります。平和だけど、なんか、つまらないんですよね。
相性は微妙だけど、結婚生活は安心できそう、という打算的な恋なのかな、私。(´・_・`)+3
-0
-
58. 匿名 2017/12/02(土) 21:55:39
主さんとほぼ同じ状況の片想いしてた
普段の仕事の時とか休みの日に一緒に出かけた時、楽しいことは楽しかったんだけど「あれ?」って思ったりちょっとした違和感はちょこちょこあって、この人と相性良いなあとは思えなかった
それでも好きだからもし付き合ったら、結婚したらどうなるかって頭で思い描いてたんだけど、苦労するだろうなあって思ったよ
お互い共感できるポイントが重なる人でないとしんどいと思う+6
-0
-
59. 匿名 2017/12/02(土) 22:20:13
普通はだんだん幻滅してほかへ目が向くんだろうけど、
年齢を重ねて出会いも格段に減ってくると、違和感があってもなかなか踏ん切りがつかない
主さん、すごくよくわかります+8
-0
-
60. 匿名 2017/12/02(土) 22:26:06
主です。
二人で話すとき私は聞き役です。仕事の愚痴をきちんと聞くので、多少好感を持たれたのかもしれません。
意識して他の人との会話を聞いてみると、かなり自分のこだわりがあるように感じて、そのこだわりがあれ?合わないかな?と思いました。根本的に価値観が違うというよりは、ささいなことばかりですが。
違う考えを持つ人って最初は新鮮に感じるけど、だんだん苦しくなるのかな~って思って(>_<)まぁ向こうも少し気があるっていうレベルだと思うのでそもそも進展しないかもしれませんが。
>>59さんの言うとおり、年齢的なこともあって好いてくれそうな人を好きになるのがいいのかな…っていう焦りはあります。+6
-1
-
61. 匿名 2017/12/03(日) 03:11:11
なうだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する