-
1001. 匿名 2017/12/01(金) 18:19:41
私もピアノ習ってて親がスタンドピアノ買ってくれたけど、今は誰も弾かないし置き場に困ってる+7
-2
-
1002. 匿名 2017/12/01(金) 18:19:49
ピアノより、、三味線なんかどうどす?将来舞子はん目指しはらへん?+4
-4
-
1003. 匿名 2017/12/01(金) 18:19:59
>>950
国立ならやすいけどね。
高校でもお金かかるし、大学だけでも私立なら3万はかけといたらどうかな。
嫌だろうけど早く結婚したりして、大学行かなかったら結婚祝いにあげたらいい。+6
-0
-
1004. 匿名 2017/12/01(金) 18:20:28
>>832
住宅ローンがなければ一人は産めるよ+5
-0
-
1005. 匿名 2017/12/01(金) 18:20:49
私も家に古いピアノあるけどめっちゃ邪魔だから竹本ピアノに売ろうか考えてるよw+7
-0
-
1006. 匿名 2017/12/01(金) 18:20:54
ガルちゃんしてる主婦は1千万超え多いと思うよ。
現実的に子供3人いて旦那の年収600万だと奥さんも絶対にフル勤務だから時間無いわ。
子供が部活してると、仕事と家事で睡眠時間4〜5時間ってところだからなあ。
仕事帰って5人分のご飯を作り、部活のユニフォームなども合わせて3回洗濯機まわし、片付けもして
次の日のお弁当の用意して寝るのは夜中の1時。
って生活。
旦那さんが早く帰って協力してくれる家はもう少し楽だけど。+21
-5
-
1007. 匿名 2017/12/01(金) 18:21:06
私の友達にピアニストの人がいるけど
日本のコンクールに出てますレベルじゃ稼げるようにならないみたいだったよ
早い内から日本で上位数名になって海外に渡って、名門音楽学校で学んで
そこで成績優秀だった友達も、そこから有名ピアニストにはなれなかった
海外で何とか頑張ってピアニストしてたけど、結局日本に戻ってピアノの先生してる+8
-0
-
1008. 匿名 2017/12/01(金) 18:21:50
主人38歳年収約420万
私34歳専業主婦ですが株の配当で年間30万ほど。
関西田舎でローンなし。
車一台、持ち家です。
3人目が幼稚園に入ったらパート始めます。
子供それぞれに毎月5000円と一括で200万の学資保険掛けていて、子供手当ては全て貯金です。
家庭貯金は家具家電に費い、残り400万くらいです
主人が転職して給料も約半分になり、上がる目処もないからキツイけど、まあなんとかなるかなあと思ってます。
宝くじ買おうかなあ+8
-3
-
1009. 匿名 2017/12/01(金) 18:21:58
>>997
横だけどもうしつこい。
興味ないなら黙っとけ、習い事もさせられない貧乏人。+5
-8
-
1010. 匿名 2017/12/01(金) 18:22:26
>>977
悪いっていう意見あったかな?あったとしたら私、読み飛ばしてるわ。世帯収入の話だから、関係ない話は読む必要なくない?
気にしたら傷つくだけ損だよ。+4
-0
-
1011. 匿名 2017/12/01(金) 18:23:05
>>1009
あなたは音大卒のフリーターですか?+4
-3
-
1012. 匿名 2017/12/01(金) 18:24:15
>>961
え?普通に企業内デザイナーやってる子いっぱいいるよ。商品の数だけデザイナーいるんだから。私もメーカーでデザイナーしてたけど普通にOLさんと同じかそれ以上の収入あったよ。基本は400くらいだけど成績によってプラスαあった。+5
-0
-
1013. 匿名 2017/12/01(金) 18:24:19
荒れてるね、、とりあえず音大が妬ましくて堪らないキチガイが一人いることは分かった。
+6
-5
-
1014. 匿名 2017/12/01(金) 18:24:38
グランドピアノだとC3で200するからね
多くの女の子は通る道でないの?
低所得の地方だけど近隣の子供達教室に通ってるよ+5
-0
-
1015. 匿名 2017/12/01(金) 18:25:20
>>1002
冗談だと思うけど、三味線=お座敷っていう考え方は短絡的だよ。+4
-0
-
1016. 匿名 2017/12/01(金) 18:25:34
>>1009
怖っ
貧乏人より心が狭い+3
-2
-
1017. 匿名 2017/12/01(金) 18:25:45
>>1012
うん、財閥系の大企業で働いてたけど美大出身のデザイナーの社員結構いたよ。+3
-0
-
1018. 匿名 2017/12/01(金) 18:26:03
近所のちょっぴりお馬鹿な可愛らしいお嬢さん。
金持ちイケメンに見初められて結婚して子宝に恵まれて専業してるわ。
やっぱ可愛いは正義だわ+19
-1
-
1019. 匿名 2017/12/01(金) 18:26:21
大学国公立って言ってる人が多いけど、
かなり賢くないと国公立って合格しないよね?
ものすごい地方の国公立大学はそうでもないのか??
それか奨学金って人も多いけれど
就職期に景気悪くなって超氷河期になったら返済計画が詰まない?+10
-2
-
1020. 匿名 2017/12/01(金) 18:26:21
1000万とかもらってても子供育てられない人やばくない??ガルちゃんやってる程度の親なのに子供はいいとこ行ってほしいって無理だからね?+20
-2
-
1021. 匿名 2017/12/01(金) 18:26:26
>>1013
音大なんかどーでもいい。医大なら妬んでるとか書かれても仕方ないけどさ+7
-3
-
1022. 匿名 2017/12/01(金) 18:27:16
私の彼氏は3人兄弟で3人とも大学に行ってます。
その内の二人は中学から大学まで私立です。
唯一妹さんが頭がよくて県内で一番頭がいい高校に出ていて国立の大学出ています。
お母さんが社会福祉協議会でバリバリのキャリアウーマンでお父さんが生命保険の自営業をしています。
世帯収入はわかりませんが大きい家に住んでるので多分わりと裕福だったのではないでしょうか。
小さいときは親が仕事仕事で寂しかったみたいですが今では感謝しているみたいです。+2
-0
-
1023. 匿名 2017/12/01(金) 18:27:46
>>1006
私、そういう主婦だけどパートの通勤中に電車でガルちゃんしてるよ。
帰ったら戦争だわ。
ドラマも見る時間無いし、家事が大変。+5
-1
-
1024. 匿名 2017/12/01(金) 18:28:09
>>1018
今は可愛いくてもおばさんになったらイケメン夫に浮気され離婚告げられる はいっ、ということで使える資格は必要 学力もある程度は必要+7
-4
-
1025. 匿名 2017/12/01(金) 18:28:15
食費は子供によるよね。月のお米の消費量のトピで部活やってる男兄弟がいる家庭は30~40キロ消費するって書いてた。これが文化部の姉妹なら15キロくらいだと思うし。+4
-0
-
1026. 匿名 2017/12/01(金) 18:28:18
>>1018
なんかのテレビか本で見たww可愛い美人だけで普通の人と比較したら生涯で2億円の差が生まれるとか。かなしい事実だわ+6
-0
-
1027. 匿名 2017/12/01(金) 18:28:42
美大は需要あるかもね
音大は音楽の先生?+4
-0
-
1028. 匿名 2017/12/01(金) 18:29:41
子供3人います。
田舎で夫年収1000万+妻年収120万です。
年収うんぬんよりも、子供が高校、大学になった時に、どんな進路を考えているかじゃないでしょうか。
私学、県外とか、公立、県内とか。
それに合わせて老後までの試算シミュレーションをすれば、主さんの世帯年収で3人の子育てが可能か自ずと分かりますよね。
家庭によれば一部や全額奨学金と言う考えもあるとは思います。主さんがどの様な考えの元で3人目を考えているかが大切だと思います。
我が家は県外、私立×3人奨学金無しコースのパターンで今お金を貯め続けています。
シミュレーションをしてみて青ざめましたが、支出が明確になったので、それに合わせて貯めています。
家庭の支出が全く違いますので、年収1つでは見えてこない部分もあると思います。
試算シミュレーションをおすすめします。
可能であれば3人育児おすすめします。
大変ですが楽しいです。
+10
-0
-
1029. 匿名 2017/12/01(金) 18:30:19
子供が医大や薬学大に行くと言ったら頑張れ‼︎ってなるけど、音大って言われたら止める
そんな事に払うお金は我が家にはない+11
-3
-
1030. 匿名 2017/12/01(金) 18:30:24
音大生の将来は、売れない歌手 または売れないピアニストやりながら飲食店でアルバイト
+5
-1
-
1031. 匿名 2017/12/01(金) 18:31:42
舞妓は水商売だよ 汚いじじいの相手をするお仕事
月収はいいのか?知らん+9
-0
-
1032. 匿名 2017/12/01(金) 18:32:01
音大叩かれまくりやん。そら音大卒のフリーターさんが発狂するわ+7
-1
-
1033. 匿名 2017/12/01(金) 18:32:25
確かに美大のが需要はありだね+5
-1
-
1034. 匿名 2017/12/01(金) 18:33:26
美大もトップクラスならいいけど二流三流美大だと本当に何も仕事がないって言ってたよ
これなら普通の四年制大学に行けばよかったって後悔してる人が知り合いにいる
デザイン関係の仕事もほとんどなく、企業の正社員にもなれず、雑務の派遣しかないって
デザイン系は専門出てる子の方が、デザイン関係の職でバリバリ働いてる+8
-0
-
1035. 匿名 2017/12/01(金) 18:33:41
>>1030
学生で飲食店でバイトしてますが音大やった人いてます。今は派遣社員とか言ってましたよ+2
-0
-
1036. 匿名 2017/12/01(金) 18:34:17
どうでもいいけど興味がないといいながら貧乏子沢山おばさんの音大への執着が凄いww+7
-4
-
1037. 匿名 2017/12/01(金) 18:34:39
会社員の500万と、自営の500万ってだいぶ違いますよね?
環境によって一概に言えない気がする。+5
-0
-
1038. 匿名 2017/12/01(金) 18:35:01
うちは地方公務員で40歳で700万程度だけど、旦那の親が資産家なので学費は全部出してもらえます。
あと家も建ててもらえました。
それが無かったらキツイと思う。+3
-2
-
1039. 匿名 2017/12/01(金) 18:35:26
>>1029
私立音大の学費と医大の学費の違い分かって言ってんの?+3
-0
-
1040. 匿名 2017/12/01(金) 18:35:29
音大卒業しても多くは音楽と関係ない一般企業に就職するってきいたけど、実際どうなんだろう+2
-0
-
1041. 匿名 2017/12/01(金) 18:35:43
>>1036
音大おばさん乙+2
-2
-
1042. 匿名 2017/12/01(金) 18:36:54
>>1039
知らないけど、将来性の話をしただけ+5
-1
-
1043. 匿名 2017/12/01(金) 18:37:59
金持ちは音大行かせたらいいよ+7
-0
-
1044. 匿名 2017/12/01(金) 18:39:25
>>1026
そういうラッキーケースもあるけど、容姿が良い子は妬まれやすいから、より高みを目指して勉強やお稽古事にいそしむ。これは、周りを見て感じた単なる持論。
水泳教室の先生も「得意な子は皆が努力するとは限らないけど、うちに来る頭が良い子と顔が良い子は努力家なんだよ。向上心が高い。」って言ってた。+2
-2
-
1045. 匿名 2017/12/01(金) 18:41:22
でも女の子なら、中途半端な大学いくよりお嫁さんとしての需要はあると思うけど
+4
-2
-
1046. 匿名 2017/12/01(金) 18:41:40
>>1041
残念ながら私は音大ではないごく普通の文学部のおばさんです。
因みにずっと叩いておられるあなたは何大学おばさんなんですか偉そうに?
あなた粘着みっともないですよ。
うちは子供がもし音大に行きたいと行ったら喜んでお金出してあげますね。
何人か子供のママさんで音大卒のピアノの先生と知り合いましたけど素敵な方が多くて憧れます。
うちの子にはまぁそんなセンスなくて無理ですが。+3
-3
-
1047. 匿名 2017/12/01(金) 18:42:36
wをつけてたのに突然丁寧語の長文かいてきてなんか違和感ある笑+2
-2
-
1048. 匿名 2017/12/01(金) 18:44:27
>>1047
で、何大学なの?+2
-1
-
1049. 匿名 2017/12/01(金) 18:45:53
おばさん同士の罵りあいはみっともないよ
BY 30代医者嫁+1
-4
-
1050. 匿名 2017/12/01(金) 18:46:39
>>48
よそのお宅の年収知ってるとか、すご!
一軒だけじゃないですよね。ママ友でも年収聞くなんて引いちゃうし距離おく+0
-0
-
1051. 匿名 2017/12/01(金) 18:47:15
子供産みたいけどここ見てると素直に産みたい!って思えなくなってきた。+10
-3
-
1052. 匿名 2017/12/01(金) 18:50:43
働け。
みんな高卒にする気ならいいけどね。+19
-1
-
1053. 匿名 2017/12/01(金) 18:52:18
年収夫370万、私180万くらい。
ただ夫の奨学金や車のローンがまだ残っててそれがキツイ。だから自分の子供には奨学金は嫌だなと思ってる。
現在子供は2人目妊娠中。
私がたくさん稼げればいいのだけれど、能力がないので…お恥ずかしい話父はサラリーマン、母は専業だったが祖父母が資産家だったので遺産で援助してもらってます。
夫には詳しく言ってないけど。+9
-2
-
1054. 匿名 2017/12/01(金) 18:53:16
音楽、美術、スポーツは心が育つからいいですよ
勉強だけではね
綺麗な心がいいな+12
-0
-
1055. 匿名 2017/12/01(金) 18:53:57
二人の子持ちのパートが、今年受験だとかで、子供いない自分の前でもずっとずっとその話。
あげく毎日毎日金がかかる、金がないないと愚痴ばかりで、仕事もろくにできないくせに社員になろうとしててほんとあつかましいわ。
お金無いなら別でバイトかけもちしたりすればいい。
ほんとに鬱陶しい。+15
-4
-
1056. 匿名 2017/12/01(金) 18:55:29
今年3子生まれましたが、320万です。
見てるとお金ある人羨ましいですが
そう簡単に年収なんて上がらないし
人と比べても仕方ない。
笑顔と愛がある幸せな家族作ります。+50
-3
-
1057. 匿名 2017/12/01(金) 18:55:31
子供いない人はお帰り下さい+13
-5
-
1058. 匿名 2017/12/01(金) 18:57:00
>>1055
もともと仕事ができない社員もたーくさんいるけどね+3
-3
-
1059. 匿名 2017/12/01(金) 18:58:51
介護職なので旦那は18万しか手取りありません(T-T)
子供は、1人で私はしばらくは専業主婦です。
母乳だからミルク代もかかってないし、オムツ代だけで今が貯金時なので頑張っています。。+15
-0
-
1060. 匿名 2017/12/01(金) 18:59:58
>>1010
あったから言ってます。
気にしなきゃいいことだけどいつもこういう内容のトピってそのうち専業主婦叩きのになるからどうなの?って思いました。+1
-0
-
1061. 匿名 2017/12/01(金) 19:00:03
旦那が
弁護士なので、収入はいい方
ですがマイナスつくので
言わない方がいいかな+2
-9
-
1062. 匿名 2017/12/01(金) 19:00:05
都内の人たちってそんな年収あってもカツカツなの❓どんだけ物価高いの´д` ;+20
-0
-
1063. 匿名 2017/12/01(金) 19:00:57
3人兄弟の末っ子です。私が奨学金を借りた時父の年収が1000万だと知りました。3人都内に大学進学をして兄は浪人もしたし院にも行きました。今年から社会人になり父親の偉大さを実感しました。。+5
-0
-
1064. 匿名 2017/12/01(金) 19:01:10
埼玉の田舎で3人とか4人育ててる友達いるけど、世帯年収500万くらいでディズニーとか毎年行ってる。大学行かせようとか頭にないんだと思う。
全員大学に行かせられる?
娯楽我慢して主さん働けばギりいけるかも。
わたしは世帯年収800で子供は一人が限界だと決めてる。+17
-5
-
1065. 匿名 2017/12/01(金) 19:01:32
毎日お弁当だし、車やブランドや海外旅行に興味ないし、あんまり外食しないし、ディズニーは親が毎年連れてってくれる
そんな生活してれば年収600万でも3人育てていけてますよ+11
-2
-
1066. 匿名 2017/12/01(金) 19:01:46
ボーナスある旦那いいな..
ボーナスないから貯金も難しいし
大きな買い物もできないし
夏、冬にみんながウキウキしてる時期も
うちにはないし。
+5
-2
-
1067. 匿名 2017/12/01(金) 19:01:51
>>1057
はおかえりくださいね+5
-1
-
1068. 匿名 2017/12/01(金) 19:01:58
モレラ近くなら工場も沢山あるから事務にこだわらなければパート先は沢山あると思うので、子供がある程度大きくなったらパートに出て、節約して何とか生活できるレベルだと思う。
工場って土日祝休みだったり、割と子どもの病気や行事の融通きいたり、パートには最適ですよ。
でも旦那さん39歳なら子供が巣立ってから老後の資金貯めるという事も出来ないから、そこがちょっとネックですね。
私なら子供2人でやめて、パートに出てパート代は老後の資金に当てると思うな。
+10
-0
-
1069. 匿名 2017/12/01(金) 19:02:36
子4人
旦那フリーターだけど両親が助けてくれる+1
-13
-
1070. 匿名 2017/12/01(金) 19:03:30
地方の県庁所在地で年収700万切るくらいで子供3人いるよ。ローンは年100万ペースで返済中。
普通の生活です。子供の洋服とかは遠方の実家に帰ったときに買ってもらったりしてあまりかからないのと、義実家もお祝い事にはしっかりお金出してくれるから生活できてるかな。
幼稚園も私立だけど月謝安いところだし、2人行き出したら貯金できる額が減るかもしれないけど普通に生活できると思う。贅沢はできないけど。
夫が29でこれからまだまだ働けるし、順調にいけば年収も上がってくはずだから、今のところは子供の将来も心配はしてない。+2
-2
-
1071. 匿名 2017/12/01(金) 19:05:04
旦那500万私400万でいま二人います。
子供が保育園のうちに働いて学費を貯めて小学生上がったらパートになろうと思ってる。
もう一人子供欲しいと旦那に言われるが、昇進したらねと話している+6
-1
-
1072. 匿名 2017/12/01(金) 19:05:50
計画性ないデキ婚はあとでヒーヒー言うよね+12
-2
-
1073. 匿名 2017/12/01(金) 19:09:33
女手一人で育ててる人もたくさんいるのに。+9
-0
-
1074. 匿名 2017/12/01(金) 19:10:48
なんとかなりますよ。親兄弟や友達の助けがあれば+2
-0
-
1075. 匿名 2017/12/01(金) 19:11:48
ガルちゃん民は40代以降の人が多いんだから世帯年収一千万超えなんて普通なんじゃないの?知らんけど。+17
-4
-
1076. 匿名 2017/12/01(金) 19:13:08
1人でも苦しいのに、みんな凄いな
うちは子供の頭が良くなくて、塾代が年間100万近くかかる
それでやっと中程度の偏差値の公立高校に行けるくらい
都内だと、中学生くらいから恐ろしくお金がかかるよ+7
-1
-
1077. 匿名 2017/12/01(金) 19:14:25
みんな金持ちばっかりだね
子供は二人だからあれだけど
匿名とは言え恥しくて旦那の年収言えないわ+14
-0
-
1078. 匿名 2017/12/01(金) 19:14:57
子供いるいないの話になると、必ず低脳なレスがわくガルちゃん+2
-2
-
1079. 匿名 2017/12/01(金) 19:16:19
>>1059
なんで働かないの?私も一歳の息子がいるけど正社員です
あ、ちなみに子供が小学生になったらパートへ働くって考えは辞めた方がいい ずっとのほほんと専業主婦してた人は工場ですらも続かないよ+7
-16
-
1080. 匿名 2017/12/01(金) 19:17:10
大学下宿させないといけない地域かどうかで結構違うと思う+4
-0
-
1081. 匿名 2017/12/01(金) 19:24:01
>>874
私はそれは万が一の手段かな。
大学入学までに500万用意するつもりでも、県外に言って生活費の仕送りしなきゃいけないかもしれないし。
中高で部活や塾でお金貯めれないかもしれないし。最初から200万って思ってるとその200万も用意できないかも。
だいたい親の奨学金を肩代わりして返済すると今度は老後資金を貯めれなくなる。こんだけ年金が破綻するかも‥受給年齢が上がるかも‥って言ってるのに。+4
-0
-
1082. 匿名 2017/12/01(金) 19:25:07
うちの親2人とも高卒年収400万台で3人育てて子ども全員奨学金で国立か有名私立→有名企業正社員
習い事は習字と公文だけ
旦那の親年収1500万+土地収入で子ども2人とも名ばかりエスカレーターのFラン→ブルーカラーとアパレル派遣
習い事も留学もやりたいだけふんだんにやってもらったらしいが日本語や一般教養怪しいレベル
学歴や教養の話でいうなら必ずしもかけた金額は比例しない
旅行や娯楽はお金があればあるほどやっぱりいいなっていう感想+9
-1
-
1083. 匿名 2017/12/01(金) 19:25:33
京都です。うちも主さんところと同じで旦那が反対でした。
旦那は奨学金を借りないといけなくなると上2人が可哀想という考えで。
なので1人あたり500万の学資保険を掛ける事を約束に産みました。
旦那は公務員で32歳くらいで600万。今は850万です。
上が高校生くらいになるとキツくなり、私もフルでパートしたのですが、本当に大変でした。
何人か書いてましたが、睡眠時間は4時間。テレビを見る時間も無く、子供が乳幼児期の方が楽だったくらいです。
でも今は上2人の学資保険が満期になったので専業主婦してます。
今42ですが、早くに学資保険で貯めてしまうと楽ですよ。
ちなみに国公立は落ちてしまい、関関同立の文系と理系に行ってます。+3
-0
-
1084. 匿名 2017/12/01(金) 19:27:38
>>1079
そんなことないよ
わたしブランク10年あるけどパートから始めて正社員登用された
そりゃ普通の中小だけど割とある話だよ+5
-4
-
1085. 匿名 2017/12/01(金) 19:27:49
旦那600私130
お互い28歳、家のローン68000
子供三人。まぁなんとかやってけてるよ。
+2
-3
-
1086. 匿名 2017/12/01(金) 19:31:03
>>1082
自分は有名大学出て正社員なのに、旦那はブルーカラーもしくはアパレル派遣てこと?
何でそんな人と結婚したの?+6
-0
-
1087. 匿名 2017/12/01(金) 19:32:27
東京都心部、子供の通ってる幼稚園の半分以上が子供が三人以上いる家庭
だんなさんは自営業、一流企業、国家公務員が多い
家が持ち家だったり公務員住宅で、住宅費がかからない人が多いのかも+1
-0
-
1088. 匿名 2017/12/01(金) 19:32:30
旦那さん単体で600超えてる人の多さに驚愕
+10
-0
-
1089. 匿名 2017/12/01(金) 19:32:38
>>956
それ、おかしくない?
本当に大手なら在職中に亡くなったらお見舞金も遺族年金も出るし、普通に保険かけていたら貧困にはならないよ。
しかも痴漢とか、普通に暮らしていたらあり得ない話をなぜ不安がらなきゃいけないのさ。+8
-2
-
1090. 匿名 2017/12/01(金) 19:35:17
>>1086
好きになったから笑
わりと楽しく過ごしてるよ+3
-0
-
1091. 匿名 2017/12/01(金) 19:38:31
>>1079
偉そうだけど、子ども産んだあとに再就職で正社員として雇われたの?どうせ、独身時代から働いてた職場でしょ?+3
-2
-
1092. 匿名 2017/12/01(金) 19:38:43
世帯年収3000万
普通には暮らせるけど、将来や3人の子供の教育を考えたら贅沢はできない暮らしです+1
-5
-
1093. 匿名 2017/12/01(金) 19:39:41
3人良いですよ
田舎なら3人は居た方がいい+5
-3
-
1094. 匿名 2017/12/01(金) 19:40:46
>>1063
父親の年収1000万で、奨学金って借りれますか?+3
-0
-
1095. 匿名 2017/12/01(金) 19:40:49
都内住み 世帯年収1800万円
子供大学生1人、高校生2人
家のローン12万円
学費に予備校代etc
余裕なんかない
これからあと2人大学生になるなんて
考えられない+4
-1
-
1096. 匿名 2017/12/01(金) 19:41:34
>>1088
旦那さんだけで600万超えてるのうらやましいです。うちは旦那年収500万で子供2歳、専業主婦ですが家のローンもあって普通に生活できますが学資保険、貯金などで子供1人なのに余裕ないです。
3人目考えれるのがただただ羨ましい!
+5
-0
-
1097. 匿名 2017/12/01(金) 19:42:58
>>1085
二人合わせて730万しかないのに、6000万もローン借りれたの!?すごいね。+1
-6
-
1098. 匿名 2017/12/01(金) 19:43:18
地方住みです。父は子供3人で900万円くらいでした。母は専業でしたが余裕ありました。
地域によりますよね。+2
-0
-
1099. 匿名 2017/12/01(金) 19:44:36
>>1085
あ、月の返済か。笑
ちょうど同じくらいの年収で4000万ちょっとしか通らなくて、すごいなと思っちゃった。+0
-0
-
1100. 匿名 2017/12/01(金) 19:44:54
>>1089多分亡くなった旦那の過失が大きい事故だったのでは?
過失が大きいと保険も場合によっては効かない…+3
-2
-
1101. 匿名 2017/12/01(金) 19:46:13
>>1097
いや、月68,000円返してるんでしょ+3
-1
-
1102. 匿名 2017/12/01(金) 19:49:25
よくわからん。
お金ないなら塾行かせなきゃいいじゃん。
勉強ができなくてもできる仕事探させなよ。
頭悪いのに勉強させていいことあんの?+15
-7
-
1103. 匿名 2017/12/01(金) 19:49:35
>>1090
日本語や教養怪しいレベルでも好きになれるんだ。不思議だわ。+1
-9
-
1104. 匿名 2017/12/01(金) 19:51:24
遺族年金がでるのはサラリーマンとかだけ
自営業の旦那なら出ないよ~。
保険入ってても一生暮らせる金額は入ってなかったんじゃ?
+5
-1
-
1105. 匿名 2017/12/01(金) 19:54:04
>>174
新卒で年子産んだの?
その後職場復帰するとかメンタル凄いね+5
-9
-
1106. 匿名 2017/12/01(金) 19:57:05
マウンテンゴリラのマウティングトピックだねここ+22
-1
-
1107. 匿名 2017/12/01(金) 19:57:41
1300万です。
夏に双子産まれて3人です。
想定外の3人で、てんてこまいですw+12
-4
-
1108. 匿名 2017/12/01(金) 20:01:48
佐賀で主さんの所と収入同じくらい、9歳6歳5歳の子供がいます。私も3人目が幼稚園入るまでの9年間がっつり専業主婦してました。
家のローンは月々6万です。
田舎だから結構普通に生活できてますが都会は無理なんだろうな…と思います。+6
-1
-
1109. 匿名 2017/12/01(金) 20:01:50
医師とパート薬剤師夫婦です。
年収1700万。+5
-7
-
1110. 匿名 2017/12/01(金) 20:03:46
>>1100
遺族年金はでるじゃん。
大手ならかなり貰える。+1
-4
-
1111. 匿名 2017/12/01(金) 20:04:23
>>1001
スタンドピアノ?
アップライトピアノのことかな?
+5
-0
-
1112. 匿名 2017/12/01(金) 20:07:33
参考まで子供三人で世帯年収500万
3人とも大学、専門学校に進学
家は2000万ローンの積水ハウス→完済
今は定年越えてまだ働きつつも年金受け取り悠々自適
うちの親はこんな感じです。今の世代は年金どうなるかわからないからもっとお金貯めないと駄目だよね+13
-0
-
1113. 匿名 2017/12/01(金) 20:08:17
>>1109
年収低すぎ+5
-5
-
1114. 匿名 2017/12/01(金) 20:08:27
>>1110
大手の会社のサラリーマン旦那持ちなら専業主婦でも大丈夫てことやね 遺族年金あるし
自営業とかやと年金でないから生命保険かけるしかないね+3
-0
-
1115. 匿名 2017/12/01(金) 20:08:37
1000万でこども3人がキツいなら
うちは独身でもキツいって言われそうだな笑
うちは夫婦20代なのもあるのかもしれないけど
足元にも及ばない。二人いるけど。
主はずっと今のままの年収なのかな?
夫の年収が年々上がったり、自分も働いたりこれから見込める年収はあがってくんじゃないかな。どんどん必要経費も増えるんだろうけど。
なんやかんや自転車操業で頑張って大学いかせてる人が多いな。私の周りは。といっても、最低賃金が低いところだし塾も絶対!っていう地域じゃないからかなぁ?
奨学金だって悪いことじゃないし、家庭の事情のため特待生を目指してもらうとか、どうしても子供に借金残したくないなら奨学金は親が返せば良いのでは?
ネットの意見に惑わされないでね。
だからって、イケイケどんどんもどうかと思うけど。+17
-1
-
1116. 匿名 2017/12/01(金) 20:11:52
>>1114
そう、あと大手なら万が一旦那さんが早く亡くなられた場合奥さんを一般職で雇ってくれたりするよ。
実際うちの会社にそういう未亡人の奥さんおられるし。+8
-2
-
1117. 匿名 2017/12/01(金) 20:12:30
統計的には、年収と子供の数は関係ないんだよなぁ
唯一関係あるのは、結婚した年齢(特に、女性の結婚年齢)
これが20代前半とかだと3人以上の子供の世帯も多くなる+6
-0
-
1118. 匿名 2017/12/01(金) 20:13:15
>>1116
昔そういう話はきいたことがある。
今もあるんだ。+6
-0
-
1119. 匿名 2017/12/01(金) 20:14:36
田舎で800万学資保険かけてる+1
-2
-
1120. 匿名 2017/12/01(金) 20:15:04
夫婦共に36歳、子供13,9,7歳。
地方でマイホーム、車2台
旦那800万、私350万くらい。
贅沢してるので貯金は出来ません(笑)
4人目欲しいけど、贅沢できなくなるので諦めてます。
+5
-1
-
1121. 匿名 2017/12/01(金) 20:16:09
消費税がない時代に子育てしたかったな。+19
-1
-
1122. 匿名 2017/12/01(金) 20:18:23
>>1005ピアノほしいです!ボロボロでも良いから安価で譲ってほしい…
子供と毎日私が弾いて子供が歌ってしています+2
-2
-
1123. 匿名 2017/12/01(金) 20:20:54
>>1010
あったから言ってます。
気にしなきゃいいことだけどいつもこういう内容のトピってそのうち専業主婦叩きのになるからどうなの?って思いました。+1
-0
-
1124. 匿名 2017/12/01(金) 20:21:00
大学行かせないなら充分可能だと思う+2
-0
-
1125. 匿名 2017/12/01(金) 20:25:43
主と同じくらいの年収で3人育てています。ただ、家は持ち家、ローンなしというところが大きく違うかな。あと外で言えないけど両家の両親にも少し援助してもらうこともあります。車や家電買ってもらったり。
親の援助のあるなしでも大分違ってくるけど派手に暮らさなければきちんと貯蓄もできると思います。+1
-2
-
1126. 匿名 2017/12/01(金) 20:26:23
>>1068モレラ近くに住んでるんですか?主さん!!友達になりたいくらいですよ!!+2
-0
-
1127. 匿名 2017/12/01(金) 20:30:04
>>202
まさにこれ!
そこそこの教育をしたいと、塾なんかも必要だし。
妹のとこは高卒でいいらしく3人。
うちは最低マーチレベルは行かせたいので1人。
年収はうちがほぼ2倍。。
ただし、妹は義実家の金銭的サポートもすごい。+6
-1
-
1128. 匿名 2017/12/01(金) 20:30:36
私も岐阜出身です。
岐阜では大学はだいたい実家から通うのが主流ですよね!愛知県に沢山いい学校あるし。
地方のなかには大学に出すときは1人暮らししか無理という所もあるので、そこは節約できるのでは。
私も一時間半かけて通学してました。
ただ田舎なせいか、車を1人一台親が買うのと免許も高校出てすぐ親が払って取らせてもらうのが普通でした。
本巣市はどんな風潮かわかりませんが。
子どもが高校でてからがすごくお金かかると思います。
下の子が3歳になったらすぐ主さんが正社員になればいけると思います。+3
-0
-
1129. 匿名 2017/12/01(金) 20:31:22
主さんちは田舎でそれだけ貰っているのは結構高給取りだよね。でも3人育てるには結構ギリギリかな。
できないことはないと思うけどいずれパートをすることにはなりそう。
二人にしてゆとりある暮らしをするか、3人産んでちょっと頑張った暮らしをするか。どっちを取るかだね+4
-0
-
1130. 匿名 2017/12/01(金) 20:32:35
>>1100
遺族年金いくらでるか知ってる?+0
-0
-
1131. 匿名 2017/12/01(金) 20:35:48
>>1130
ピンキリだよ
若いときに事故で亡くなったなら金額は少ないよ
退職間近で死んだなら結構な額貰えるみたいだけど。+3
-0
-
1132. 匿名 2017/12/01(金) 20:37:12
中受とかするなら4000万はないときついよね?
我が家は1人だけど1500万でもカツカツ。+4
-12
-
1133. 匿名 2017/12/01(金) 20:37:29
旦那私32。600くらい。私は専業。小学生一人と未就学二人。マイホームローン月7万。他カードの借金10万くらい。貯金なし。北海道在住。
避妊しないでできちゃって3人目産んだバカ親です。今はお先真っ暗だけど旦那の給料はあがってく予定プラス私も来年からパート予定。やってくしかないので死に物狂いで頑張るのみ。+7
-6
-
1134. 匿名 2017/12/01(金) 20:37:37
旦那が手取年収約260万です。田舎で2000万の家建てて車普通車と軽自動車持ち。子供3人です。今は1歳の子いるので働いてません。私が働きに行ければ、贅沢は出来ないかもですが、困ることなく生活は出来ます。都会は年収など600万以上でも3人は難しいとか悩むなどのコメント見るとほんと驚きです…。+9
-8
-
1135. 匿名 2017/12/01(金) 20:38:45
年収1000万かぁ みんな金持ち羨ましい
私なんか貯金1000万目指してるよ。とほほ+7
-1
-
1136. 匿名 2017/12/01(金) 20:39:41
>>1125
持ち家でローン無し。
親に車と家電をかって貰う。
高いものにお金がかかってない特殊例だから派手に暮らさなければ貯蓄できるって言われても‥+6
-0
-
1137. 匿名 2017/12/01(金) 20:40:04
>>1134
年収260で家購入したんですか。いくらの家購入されました?+9
-0
-
1138. 匿名 2017/12/01(金) 20:40:19
3人目生まれた時には800万ぐらいだったかな。当時三十代前半。
下の子が中学のころぐらいに1000万超えたぐらい。
3人とも高校までは公立。大学は私立。
習い事も色々させてあげられたしある程度不自由なく育てられたと思う。+2
-1
-
1139. 匿名 2017/12/01(金) 20:45:54
都内在住の年収10000万です。専業主婦。+0
-1
-
1140. 匿名 2017/12/01(金) 20:47:02
>>1134
年収260万でローン組めるの!?
手取り15万くらいだよね?+7
-0
-
1141. 匿名 2017/12/01(金) 20:47:24
このご時世3人も産んでる人は凄いよね。
関西住みで世帯年収1000万だけどお金で揉めたくないから一人っ子予定+3
-3
-
1142. 匿名 2017/12/01(金) 20:47:59
ちょい田舎で600万。
子供は幼児一人の三人家族だけどすでにキツいよ。私もはやく働きたい。+3
-1
-
1143. 匿名 2017/12/01(金) 20:49:03
>>1111
あ、アップライトでした(・_・;
もう20年も前に辞めてピアノには縁がなかったので名称すら忘れていました+1
-0
-
1144. 匿名 2017/12/01(金) 20:50:53
明らかにお金ないのに子供産む人って馬鹿だよね+7
-3
-
1145. 匿名 2017/12/01(金) 20:51:44
明らかにお金ないって、他人から見てどう判断するの?
生活保護とかなら分かるけどさ+7
-1
-
1146. 匿名 2017/12/01(金) 20:53:20
まあ環境による。
お義姉さんは大手の研究職と結婚。地元で野球選手や地銀の頭取とか住んでる住宅街に家を購入。(お義兄さんは単身)
やっぱり中学生の塾代高いみたい。中学で正月に泊まり込みの合宿。7万円。その子は頭が良い。国語と歴史が悪いみたいだけど数学は塾のテストで全国10~20位の間をウロウロ。
だいたい国語が悪いってどのレベルで悪いっていってるか解らん。
野球をずっーとしてたし。部活しながらでの成績。
下の子のサッカーも夏に県外に合宿で10万ぐらいかかってた。
うちの周りにはそんな家庭はない。旦那は普通の会社だし。
周りもパン工場、マック、スーパーのレジパート。私もレジパート。
環境で必要な教育費が代わる。でも一応、私の周りでも奨学金はできるだけ使わないでおこうね~って話になるよ。
お義姉さんは事務パートに出てるよ。+3
-2
-
1147. 匿名 2017/12/01(金) 20:53:20
>>1134は子育てと仕事に追われて楽しいの?
子供二人ならもっと子供に向き合えるし、大学日も貯められるしって計画は立てなかったの?
田舎でもきつそうだけど+1
-1
-
1148. 匿名 2017/12/01(金) 20:53:43
確かに、お金ないって言ってる人が本当にお金ないかは分からない
お金あるフリしてない人だっているだろうしね+6
-0
-
1149. 匿名 2017/12/01(金) 20:57:20
私自身、4人兄妹で育ってます。4人とも結婚してすでに家を出ています。
親が定年退職して数年経った今のタイミングになって、親の生活が厳しいらしく援助をして欲しいとの話が来ました。
育ててもらった恩もあるし主人とよくよく相談し返事はしますが、うちもローンなどで決して裕福ではないので、悩みすぎて胃が痛くなるくらいです…
子供がたくさんなのは賑やかで良いですが、子供の教育資金だけでなく、ご自身の老後の資金もしっかり確保してくださいね。子供さんが私のように悩むことがないように…+7
-1
-
1150. 匿名 2017/12/01(金) 20:59:03
私は子育て向いてないから年収云々関係なく子ども3人も欲しくない
一人で十分過ぎるしこれ以上子どもが増えたらメンタルがやばい
主さん三人目産みたいって思えるのがすごい
きっといいお母さんだろうから立派に育てられるよ+12
-0
-
1151. 匿名 2017/12/01(金) 20:59:23
>>1131
違うよ。子どもが18才まではかなり出る。子どもの人数も関係する。+3
-5
-
1152. 匿名 2017/12/01(金) 21:03:17
一千万越え、うらやましい!みんな何の仕事してるんだろ?
うちは神奈川の超田舎で500万、子供二人。毎月少しずつ赤字傾向( ꒪⌓꒪) 最近パートはじめました。+23
-3
-
1153. 匿名 2017/12/01(金) 21:04:15
私の担当美容師さんは5人兄弟。
サンタは嘘と保育園時代に教えてもらったらしい。何故、キリスト教でとないのにクリスマス祝うんですかね‥と本気で不思議がってた。
ご実家ではクリスマス無かったらしい。
そこまで徹底すれば何人でもいけると思う。+5
-8
-
1154. 匿名 2017/12/01(金) 21:04:36
都内在住、世帯年収1000万。
私が年収450稼いでる。子ども1人。
2人目欲しいけど共働きだし、じじばば近くにいないし、2人目産んだら仕事続けられる自信なくて諦めた。+10
-2
-
1155. 匿名 2017/12/01(金) 21:05:47
>>1151
何が違うの?年金は収入に比例するから合ってるよ
ほんで18才までじゃなく一生涯もらえますよ。サラリーマン妻ならね
18才までもらえるのは基礎年金の方ね
私の姉が遺族年金受給者だから遺族年金に関しては詳しいよ私+6
-3
-
1156. 匿名 2017/12/01(金) 21:06:59
正直、旦那が×くなった方が、生きるのが楽な人たくさんいそう+7
-5
-
1157. 匿名 2017/12/01(金) 21:12:52
お金のない人は子供作らないでください
貧困の連鎖は悲しすぎて.....+28
-5
-
1158. 匿名 2017/12/01(金) 21:19:39
20代で子ども3人産み、上が7才、6才、末っ子2才で、この子が区域の公立幼稚園を4才で入れるから、その時にパートに出ます。
夫の年収は700万。
家(中古マンション)のローンは毎月五万。
田舎だから生活出来てるのかも。+9
-1
-
1159. 匿名 2017/12/01(金) 21:19:41
主さんは子供3人の世帯の話を聞きたいのに、
一人っ子や二人の子供の話したり批判したりする人はなんなの?+28
-4
-
1160. 匿名 2017/12/01(金) 21:19:47
大阪 旦那31歳 私32歳
年収700万 家ローン毎月10万
11.7.4歳の3人
3人大学行かせれるかな(*´Д`*)+4
-14
-
1161. 匿名 2017/12/01(金) 21:21:33
>>21
若いのに何故専業主婦なの?+3
-15
-
1162. 匿名 2017/12/01(金) 21:29:26
ガルちゃん民は40代以降の人が多いんだから世帯年収一千万超えなんて普通なんじゃないの?知らんけど。+7
-3
-
1163. 匿名 2017/12/01(金) 21:32:34
田舎なら3人でもやっていけるとはおもうけど、旦那が賛同していないならこの先もう一人産んだところで、主が生活が厳しいとか愚痴も言える状態じゃなくなるよね。
普通に暮らしててもあまり言える愚痴じゃないけど、旦那の反対を押し切って産んだのならその責任の大半は主に押しつけられる気がする。
それも踏まえて話し合ってそれでも主が3人欲しいっていうなら、その覚悟で生活していくしかないよね。
お金も大きな問題だけど、夫婦のそういう考えのズレも影響していくよ、今後。
よく話し合ってね。+8
-0
-
1164. 匿名 2017/12/01(金) 21:34:55
都内住みだよ。1800万円。そんなに余裕ない。+4
-3
-
1165. 匿名 2017/12/01(金) 21:35:14
子供にはこれだけしてあげたい!っていうのがベターやベストの話ではなくて強迫観念になってると年収も手もいくらあったってキツイよ
自然派しかり教育ママしかり原理は正しくても極論に走ると息苦しくて狭量になっちゃうってよくあるよね
その時できるベストを尽くしてあげようっていう気持ちがあればなんとかなるよ
多分「親にこうしてもらえなかった!だから自分は苦しんだ」っていう禍根が強い人ほど陥りがちな気がする+15
-2
-
1166. 匿名 2017/12/01(金) 21:39:21
夫が3人目いらないとか望んでいないなら、もし授かったとしても、だからあの時3人目は無理言ったさ!とか言われそうじゃない?
年収関係なしに元々夫婦で子ども3人欲しいねで作り授かることができたら、夫婦で頑張って育てていこうな!となるんじゃないかな?+17
-1
-
1167. 匿名 2017/12/01(金) 21:42:02
夫婦32歳
夫のみ600万
関東都市部にマイホームローン月9万
子供3人
下の子が幼稚園行き始めたら働きたい
いい大学じゃなくて手に職が大事かなと思い大学出すのにはこだわってません+4
-5
-
1168. 匿名 2017/12/01(金) 21:44:20
1100万円です。
田舎です。+0
-0
-
1169. 匿名 2017/12/01(金) 21:44:57
子ども3人なんてその辺にゴロゴロいるけど
みんながみんな1000万そこらの世帯年収あるとは到底思えない
それくらい稼いでないと子ども自体産んだらダメとか奨学金は可哀想だから借りる親の神経疑うみたいな意見はここでしか見ない
やっぱガルちゃんってズレてるね+27
-2
-
1170. 匿名 2017/12/01(金) 21:46:59
2人目欲しいけど考えるのやめて貯蓄に走るよね…結局色々浮かんでしまうし、自分だっていつまで元気かわからない。凄くネガティブだけど、死ぬ前に通帳見て「なんだもう一人産めたじゃん」て後悔する方が全然いいかなと思ってきた。本当マイナス思考だよねー笑
ただ、自分が産まなくてももしかしたら娘が産むかもしれないから、お金が余ったとしたら孫に使うからいいよ(*´▽`*)
トピズレごめんね。+1
-10
-
1171. 匿名 2017/12/01(金) 21:47:40
うちはぎり1000万円。
カツカツだよほんと。東京だけど。+0
-2
-
1172. 匿名 2017/12/01(金) 21:47:45
>>1170
本当にトピズレだね
もう来なくていいよ+7
-0
-
1173. 匿名 2017/12/01(金) 21:49:34
ここは年収1000万だらけだね
皆さんたくさんお金使ってね。国に貢献してくれてありがとう+14
-2
-
1174. 匿名 2017/12/01(金) 21:49:35
年収は750万、専業主婦です。
子供は中2から2歳まで4人います。中2の娘は中学受験をして私立に通っています。
都内のマンションに住んでいますが、義理の両親の物で、家賃がかからないので生活できます。+4
-3
-
1175. 匿名 2017/12/01(金) 21:51:12
うちは2000万円超えてる。頑張ってるからね。
子どもに最高の環境用意してあげたいし。
もう一人も考えてるし。
税金が痛すぎる。頑張って投資にも回してる。
+5
-4
-
1176. 匿名 2017/12/01(金) 21:52:40
もう言った人がいたら何だけど、主さんの旦那さんは金銭的に余裕ができたら子供作っても大丈夫なの?
2人で十分だから断り文句で言ってるとか無いよね?
子供関連の考え方のズレって後々夫婦関係に響くってよく聞くから、そこもキチンとお話しされた方がいい気がする+4
-0
-
1177. 匿名 2017/12/01(金) 21:52:58
>>1175
1000万超えは多いけど、2000万はすごいね。+6
-0
-
1178. 匿名 2017/12/01(金) 21:53:51
三人も産んだ身体でもっかいセッ。。できんのかな
て思う+6
-4
-
1179. 匿名 2017/12/01(金) 21:54:29
皆さん年収高いなー
転勤族で390万。子供二人3歳1歳で夫婦共に20代、専業主婦です。
社宅で家賃安いから今は成り立っていると思う。
この前ヤクルトに声掛けられましたよ。
今は将来のためにもお金も欲しいです。けど旦那が休み無く多忙過ぎてほぼ一人で育児中、私自身も自分の時間がないからパンクしてしまいそう。
仮に働きだしたとしても精神的に体力的におかしくなって余計に出費が増えそう。
下の子幼稚園に入れたら最低でも月謝プラマイ0くらいは働きたい。+6
-0
-
1180. 匿名 2017/12/01(金) 21:54:30
うちは2人で1500万くらいかな。
今は2人だけど、いくらお金があっても3人は体力的精神的に無理かも。
お手伝いさんでも雇わないと体が持たないよ。3人以上のママはすごいよ。+6
-5
-
1181. 匿名 2017/12/01(金) 21:55:13
うちは年収1億 子供は一人です。+2
-7
-
1182. 匿名 2017/12/01(金) 21:56:14
>>1159
がるちゃんでは定番だよね。
子供三人以上とかのトピに必ず現れてうちは余裕のある生活したいから一人っ子〜って語る人。
子沢山を見下してるのがミエミエ。
+12
-0
-
1183. 匿名 2017/12/01(金) 21:57:17
大阪
夫婦合わせて550万くらい
一人っ子
習い事と大学と考えたら一人っ子でお手上げ。
二人目欲しいけどここは我慢です
兄弟が欲しいと泣かれることが多くて
まようけど…
私が働かなければ年収400万ないので。
+2
-9
-
1184. 匿名 2017/12/01(金) 21:58:31
輸入雑貨屋経営してる。年収は一応2億にしてるけどいくらにでも設定できる。
子どもは三人いるよ。割と時間に余裕あるからたくさん構ってあげられるのがメリットかな。+5
-1
-
1185. 匿名 2017/12/01(金) 21:59:32
うちは、年収33万円
毎日自給自足よ。+4
-1
-
1186. 匿名 2017/12/01(金) 22:00:05
>>1177
外資パートナーだからさ。出張ばかりできつそうだけど。もうすぐ3000万超える。+5
-1
-
1187. 匿名 2017/12/01(金) 22:00:27
うちは年収5億 全然足りません
三人目産むのは諦めています。+1
-8
-
1188. 匿名 2017/12/01(金) 22:01:49
私は3人兄弟(兄2人と妹の私)ですが、父の年収は1000万はなかったです。
ただ、昔からの持ち家なので家賃もかからず、兄1人と私は中学から大学まで私立、兄1人は中学高校は私立、大学は国立を出ました。
年収も大事ですが、特に都心ですと家賃の有無は大きいですね。+3
-1
-
1189. 匿名 2017/12/01(金) 22:03:15
>>1
最後の2行がツリ臭い+3
-1
-
1190. 匿名 2017/12/01(金) 22:03:35
マイナスをつけてる人って嫉妬してるの?それとも、それ位なら余裕でしょ?って思ってるの?+1
-4
-
1191. 匿名 2017/12/01(金) 22:04:30
>>1189
実際には私は働いているけど、3歳までは少なくとも子育ては楽しみたいとは思う。+4
-1
-
1192. 匿名 2017/12/01(金) 22:05:25
>>21
若いのに何故専業主婦なの?+1
-2
-
1193. 匿名 2017/12/01(金) 22:06:00
主、全然出てこない
やっぱり釣り?+0
-2
-
1194. 匿名 2017/12/01(金) 22:06:14
習い事させない
周りの子より我慢させる覚悟がある
子供の服は自分の子や友達からのお下がり
子供の髪の毛は親が切る
自分の染髪は家でやる、カットは安い床屋で済ます
夏レジャー冬レジャー諦める
どんなにしんどくても外食を控える
いつも保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校等の予定で忙しい
そういう生活でも幸せにやっていける覚悟があるなら大丈夫じゃない?
うちの近所にも、子供5人専業主婦の人がいるよ。
どんな天気でもチャリで子供のようじてどこかしらに出掛けてて忙しそうだけど、とても幸せそうだよ。+9
-1
-
1195. 匿名 2017/12/01(金) 22:07:00
神田うのや意地汚いセレブばばあがほくそ笑むトピック+2
-1
-
1196. 匿名 2017/12/01(金) 22:08:09
>>1151
うん、若い時に亡くなった方が多い。
子供の有無、人数にも関係する。
あなたの言う通り。+5
-0
-
1197. 匿名 2017/12/01(金) 22:08:18
比べるの好きじゃないですが…。
金はあるけど一人っ子より、生活はそこそこだけど、兄弟いるほうがいいと思います。一人っ子を否定するわけではないですが…。兄弟いるほうが家庭での会話も弾むし。少しスレチですかね…+8
-7
-
1198. 匿名 2017/12/01(金) 22:10:07
田舎出身の3人兄弟の末っ子の主人(アラサー)。
都内の私立理系大学を院までで、学費150✖︎6➕家賃や最低限の生活費で月10✖︎12✖︎6➕これに帰省費用や就活費用もろもろで6年間で2000万ほどではとの事。
今から約10年前でも、私立の大学費用はこんなにかかるようです。
ご両親は公務員同士で、祖父祖母と若い時から同居していたとの事。他の兄弟も好きな専門学校等に行かせてもらったとか。
ご両親は共に新卒から定年まで勤めあげて悠々自適な現在。
結論から言うと、公務員の共働きで同居なら3人いても好きな進路に行かせてあげられるし、
なおかつ老後も子供に頼らず自活でき、援助もできるようです。
ちなみに私は自宅通学で専門で300万、妹は私立短大で200万ぐらいです。女の子の学費の参考になれば幸いです。
+3
-2
-
1199. 匿名 2017/12/01(金) 22:13:41
>>1190
トピズレだからじゃない?
一人っ子とか三人目は無理とか、誰も聞いてないし+8
-0
-
1200. 匿名 2017/12/01(金) 22:15:59
地域バレるかもだけど、うちのとこ保育園から高校まで全部無料。
保育園はオムツまでタダ。
町にただ一つの高校は給食がでてそれも無料。
塾も無料。
医療費も、18歳まで無料。
こんなんだから、年収300万世帯でも子どもたくさん産んでるよ。
+11
-1
-
1201. 匿名 2017/12/01(金) 22:17:52
私は兄弟3人で父の年収1200万だった。母は専業主婦ですが、何回か家族全員で海外旅行もしたけど全員奨学金なしで私大出られましたよ。+8
-5
-
1202. 匿名 2017/12/01(金) 22:19:47
うちは950万円だけどかなりきつい。
家賃がでかい。
持ち家が親とかからもらえるなら余裕なんだけど。+6
-2
-
1203. 匿名 2017/12/01(金) 22:25:29
義理の妹小さい子供3人。旦那は長距離のトラックの運転手でほとんど家にいない生活。まあまあ稼いでると思うけど、5、600万程度じゃないでしょうか。
正直3人を一人で世話することも金銭的にも、想像を絶する生活だと思う。
だからなんだかんだでなんとかなるかもね+5
-0
-
1204. 匿名 2017/12/01(金) 22:25:36
>>1200
いいな!そこ住みたい!
+6
-1
-
1205. 匿名 2017/12/01(金) 22:27:13
子供の頭のデキ次第じゃない?
塾なしでみんな大学まで公立、しかも地元にいてくれればどうにかなる。+10
-0
-
1206. 匿名 2017/12/01(金) 22:29:54
500万が区切りらしいよ。
ひとりなら年収500万、ふたりなら1000万、さんにんなら1500万。世知辛い世の中だよね。+6
-15
-
1207. 匿名 2017/12/01(金) 22:31:47
介護士の義兄。手取り20万ないと思う。
それなのに子ども3人
車2台持ち+バイク
マイホーム…
あれ?子ども1人の時から苦しいし妻にパートさせるって言ってたような。
東北です。
+9
-2
-
1208. 匿名 2017/12/01(金) 22:32:29
子供3人、むっちゃ田舎に嫁いで年収600万、頼る人いないけど普通に暮らせてるよ。車がないと厳しい位かな。自分が欲しいなら産んで良いと思う。
+8
-2
-
1209. 匿名 2017/12/01(金) 22:32:42
うちも田舎だけど子供が小さいから週2で働いてて世帯年収550万くらい。
習い事3つさせてぎりぎり。
幼稚園代が無くなればかなり楽になるし、私ももっと働けるしで世帯年収700万くらいなら余裕も出来るし頑張りたいなぁと思ってます。
子供たちが大学生になって出ていけば私の実家に移れるので(土地は無駄にある)今の家賃分の仕送りは出来るかなぁ…
2500万で足りないのはとてもとても不思議ですw
都会に転勤になったらと思うと怖いです…
+2
-4
-
1210. 匿名 2017/12/01(金) 22:37:56
>>47
うちの県もそうだわ。県立の工業高校の倍率が半端ない(笑)そしてみんな結構な大手に就職してる。余程頭がいい子でなければ大学行っても就職ないから賢い選択だよね。
ただ、私立は滑り止めだけどやっぱり進学就職に手厚いサポートがあるのはいいよね。田舎は滑り止めだけど。+1
-1
-
1211. 匿名 2017/12/01(金) 22:40:58
>>1206
そんなわけないじゃん。統計見てみなよ。
夫婦で子ども3人以上いるのがだいたい2割。4人以上いるのと合わせたら23%くらい。
一方で世帯年収が1000万円超えてるのは10%ちょい。
1500万円超えてるのなんて3%もいない。
両者がイコールなわけないじゃん。
嘘ばっか書くなよ。
+19
-4
-
1212. 匿名 2017/12/01(金) 22:41:58
>>1206
らしいって誰が言ってるの?
ソースはってよ。+2
-0
-
1213. 匿名 2017/12/01(金) 22:47:19
たまにトピズレの人いても(一人っ子で○○○○万円ですとか)きっとこの人はトピタイトル見て私のターンキタキター!って思いながらすっごいイキイキして文章考えてコメントを投稿するボタン押す瞬間が一番至福の時なんだろうなぁって思うとイラつかなくなるよ。+6
-3
-
1214. 匿名 2017/12/01(金) 22:59:49
今の40代の平均年収が
560万くらいなのに
なぜガルちゃんでは
1千万超えが多い??
子供が公立中学の時は
塾代に月3万ほど
私立高校では軽く年間 交通費
合わせて100万超えてます。
これから先大学の費用なども
合わせるとよっぽど出来が良く
奨学金やスポーツ推薦などがないと
生活していくのも大変です
+12
-2
-
1215. 匿名 2017/12/01(金) 23:09:57
>>1214
その平均は属性関係ない平均だから。
有配偶でさらに子どもがいてそれが3人ともなると全然違う。都内住みとかならなおさら。
世帯年収平均で1000万円とかいくんじゃない。その属性なら。+4
-1
-
1216. 匿名 2017/12/01(金) 23:12:53
527です。
皆さんが心配なさってるのでまた投稿しました。
娘は高校から何回か東京にレッスンに行きましたが、
実力があれば、受験前だけ行って
レッスンを受ければ、合格は出来ます。
日本で1番レベルの高い音楽科です。
私の実家から、前の家は買ってもらい
今は借家にしてます。結婚して、主人が建てたアパートの収入もあります。
新しい家は、娘の為に主人がホールを作り
自宅と併用で建てて、借金しないと高額て
一度に払えませんでした。
年収は
手取りですが、
その他、家賃収入で
子供達の仕送りをしてます。
+1
-0
-
1217. 匿名 2017/12/01(金) 23:23:30
>>1214
その平均は属性関係ない平均だから。
有配偶でさらに子どもがいてそれが3人ともなると全然違う。都内住みとかならなおさら。
世帯年収平均で1000万円とかいくんじゃない。その属性なら。+3
-1
-
1218. 匿名 2017/12/02(土) 00:16:12
なんていうか、ちょっと頑張れば三人産めた親世代の時代が羨ましくてたまらない+11
-0
-
1219. 匿名 2017/12/02(土) 00:31:52
>>1200
そこの地域へ行きたい 羨ましい
でも仕事見つかるのかな+4
-0
-
1220. 匿名 2017/12/02(土) 00:36:57
>>1215
はい、全子育て世代の平均世帯年収は710万です。+2
-0
-
1221. 匿名 2017/12/02(土) 01:57:13
>>1115
20代のお嬢さんからイケイケどんどんの言葉がでるとは!(笑)+4
-0
-
1222. 匿名 2017/12/02(土) 06:53:40
神奈川県の都内より。
34歳と30歳の夫婦で夫の一人馬力で1000万ちょっと。子どもは幼稚園児と一歳で、三人め悩んで諦めました。ローンもあるし、大学まで行かせたいし好きな習い事もさせたいし、老後資金も用意しなきゃだし。でも、ママ友で大学は奨学金のつもりと言いながら3人産む人、珍しくないです。+5
-3
-
1223. 匿名 2017/12/02(土) 08:26:44
勘違いしていろいろコメントしてるけど、3人の子供を産んだ母親は家族的に産める環境だから産んでるからね
環境が無い人は一人っ子すら殺したり、親から独立させれない人を作るから
大学に行かせる事が最終目標じゃなく、就職、結婚、子供までは最低育てないとと思ってる
最近結婚できない子を作るのは最終目標を間違ってるからだと思うけどね
結婚すらできない人が多いんだから3人育てる能力が無い人は無理しない方が良いと思う+3
-3
-
1224. 匿名 2017/12/02(土) 09:16:14
お下がりばっかり着ている子はかわいそう。一人で十分です。+5
-10
-
1225. 匿名 2017/12/02(土) 09:51:22
贅沢して育った子より堅実に育った子の方がいいと言う人も沢山いるから大丈夫だよ
いい服着ても容姿が必要だからね+7
-2
-
1226. 匿名 2017/12/02(土) 13:35:48
主ですが、最後の2桁つり疑惑があって、少しショックです。
働く場所が無いようなコメント見てびっくりしました。田舎ですが、工場、会社は、たくさんあります!飲食店も、たくさんあるので、パートで働くところあるので田舎でも、そんなに田舎じゃ無いし高校も、だいたい皆、公立行きます!
大学も公立で岐阜大学あります!+4
-3
-
1227. 匿名 2017/12/02(土) 16:37:40
>>407
私、アラサーだけど、私が国立大学文系に行っていたときはそれより高かったよ。約27万円の時代というと、20年以上前?+0
-0
-
1228. 匿名 2017/12/02(土) 19:27:16
年収340、5歳2歳0歳の3人。
来年から私もパート予定。
2人が自閉症に知的障害有りだから、大学まで行けるか分からないけど進学預金してます( ´•ω•` )
電車もないクソ田舎だからか周りは3人4人兄弟が普通、1000万レベルを見てみたい( ¯ω¯ )
+2
-0
-
1229. 匿名 2017/12/02(土) 19:41:12
>>1213
このようなトピに必ず現れるよね+0
-0
-
1230. 匿名 2017/12/02(土) 21:48:39
子ども3人欲しいです。幼児二人預けて共働きです。
世帯年収夫(31)700万、私(29)320万(時短正社員)
住宅ローン7万、車2台所持。
今は普通に暮らせていますが、私が来年退職することになります。
夫は自営業ですが、株式なので国保、国民年金とかではないです。
もう一人は無謀ですかね?+3
-0
-
1231. 匿名 2017/12/03(日) 00:03:33
>>793
なんで大学卒業までに教育費だけで1200万もかかるの?
なんですぐ都内の私立中高になるの?
東大行けるのその一握りしかいないんだけど?
頭良い子は中高ずっと地元の公立でも最低限の必要な参考書と時間だけあれば自習だけでサクッと受かる
教育費は総額数百万以内(そのほとんどが大学の学費)で東大卒業とか日本全国地方出身者でいくらでもいる
最低限のお金以上に必要なのは良い頭脳を持った遺伝子
お金で学歴買うインチキしたいの?
+4
-2
-
1232. 匿名 2017/12/03(日) 02:32:00
昔は見るからに貧乏っぽい子とかいたよね。
鼻水垂らしっぱなしでボロい服着てたりさ。
今は子供達もきれいにしてる子ばかり。
今の親世代は堅実なんだと思う。
昔は高度成長期とかバブルとかあったけど今の親世代は厳しい時代がずっと続いてる感じだから子供の人生までしっかり考えて計画的に産む人も多い気がする。みんなえらいよね。
私もほんとはもっと産めたらいいのになって思うこともあるけど。女の子も欲しかったな〜+1
-0
-
1233. 匿名 2017/12/03(日) 10:09:11
>>1226
主さんコメしてくれてたんですね。
私も東海の主さんのような地域住みです。高校まで公立がわりと普通ですよね。だから主さんの感覚理解できます。ただ国立大学いかせようと思ったら学力の低い地域なら小学校でも一番とか成績がよくないとって話聞いたことあります。
公立小学校なら塾で補正か子供の地頭頼りですよね。
都心の私立受験や一貫高などピンときませんがきっと環境や少しでも名の通った大学入学の近道を買ってるのかなって思ってます。なんだかんだいって最終学歴は一生残りますよね。
もしそこそこ成績よくて国立はだめでも私立に入りたいって言った時学費出せますか?普通よりちょっといい成績でも資格取得の専門学校入学を見越して進学した話を聞いたことあります。その時専門学校の費用出せますか?
その辺り家計や貯蓄どうですかね。
あと3人育てるとなると体力的にも大変です。旦那さんは怒らず手伝ってくれそうですか?一度話し合ってみたらどうかな?
ほんと子供が欲しくても産むのに勇気がいる時代なんて悲しいですよね…。
+1
-0
-
1234. 匿名 2017/12/04(月) 23:15:40
金運をもっと上げたい時は、至高の金運を授ける大天使の羽プレミアムを探してみるといいですよ☆+0
-0
-
1235. 匿名 2017/12/06(水) 22:07:06
Aさん家族は見てて何の不安も感じない
Bさん家族は何もなければ破綻すると思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する