-
1. 匿名 2014/05/29(木) 23:38:21
今年から独り暮らしをはじめました。
20代後半にもなって恥ずかしいのですが、初めての自炊に奮闘してます。
最初は買いすぎて腐らせてしまったり、腐るから消費しようとしたら大量に作りすぎて食べれなかったりってことがありましたが、最近はだんだん要領が分かってきました(^_^)v
そこで質問なのですが、皆さんが独り暮らしで重宝する食材を教えてください!
保存がきくもの、使い回しがきくものなど何でも構いません♪+37
-3
-
2. 匿名 2014/05/29(木) 23:39:43
納豆、漬物。+78
-4
-
3. 匿名 2014/05/29(木) 23:39:49
納豆+107
-3
-
4. 匿名 2014/05/29(木) 23:40:11
卵+138
-1
-
5. 匿名 2014/05/29(木) 23:40:15
小麦粉!
パンケーキばっかり食べてました(笑)+29
-6
-
6. 匿名 2014/05/29(木) 23:40:31
豆腐
+86
-6
-
7. 匿名 2014/05/29(木) 23:40:34
シーチキン+120
-0
-
8. 匿名 2014/05/29(木) 23:40:35
うどん
出典:miyatakeudon.com
+292
-2
-
9. 匿名 2014/05/29(木) 23:40:43
シーチキン+42
-2
-
10. 匿名 2014/05/29(木) 23:40:48
たまご(*^_^*)
栄養とってね。+105
-1
-
11. 匿名 2014/05/29(木) 23:40:59
乾麺+62
-1
-
12. 匿名 2014/05/29(木) 23:41:14
米を一度にたくさん炊き一食分ずつ冷凍。
米!!+186
-2
-
13. 匿名 2014/05/29(木) 23:41:19
パスタ
たまご
ウインナー+105
-2
-
14. 匿名 2014/05/29(木) 23:41:19
肉+10
-4
-
15. 匿名 2014/05/29(木) 23:41:30
豚肉を茹でて冷凍しとくと便利!+26
-5
-
16. 匿名 2014/05/29(木) 23:41:34
梅干し
佃煮+23
-3
-
17. 匿名 2014/05/29(木) 23:42:09
冷凍うどん+128
-1
-
18. 匿名 2014/05/29(木) 23:42:17
余ったごはんはラップして冷凍庫に。
チンすればよろし。
でも結局、カップ麺ばっかりになるんだよなぁ+72
-5
-
19. 匿名 2014/05/29(木) 23:42:38
レトルトカレー+70
-2
-
20. 匿名 2014/05/29(木) 23:42:51
素麺とめんつゆ
直ぐに出来るから楽チン
おにぎりも作りおきしておくと良い+55
-2
-
21. 匿名 2014/05/29(木) 23:43:17
キューピーのパスタを手作りオイルソース。
玉ねぎかしめじでも入れたらもうごちそう。
缶のミートソースみたいなレトルト感もないのでおもてなしにも活躍。+26
-3
-
22. 匿名 2014/05/29(木) 23:43:26
魚や肉は冷凍すれば
1ヶ月は余裕でもちます。
肉の代わりに豆腐使ったり?
豆腐も冷凍して水切りして
調理すれば肉になります。笑
+33
-7
-
23. もも 2014/05/29(木) 23:43:35 ID:4SKrKk8t5t
とりあえず麺類+40
-1
-
24. 匿名 2014/05/29(木) 23:43:37
野菜ジュース…
野菜摂った気分になれた(^^;)+24
-4
-
25. 匿名 2014/05/29(木) 23:43:46
スープとパスタ+17
-4
-
26. 匿名 2014/05/29(木) 23:44:12
ミンチでそぼろを作って小分けにして冷凍!
ご飯にも合うし、オムレツでも、焼き飯でも、うどんのトッピングでもいい!
いろんな料理に使えるよ!
ミンチ肉は合挽きでも鶏でも豚でも牛肉でもいいよ!
砂糖と醤油だけでも作れるから!
試してみてください^ ^+69
-3
-
27. 匿名 2014/05/29(木) 23:44:20
卵とか納豆とか
すぐ腐る(T_T)!!
冷凍うどんとかかな(・_・)+36
-8
-
28. 匿名 2014/05/29(木) 23:44:22
冷凍うどん
キャベツ
この二つが常備されてれば焼きうどんにしたり食材追加して野菜炒めにしたり、小麦粉と卵があればキャベツ焼きにしたりできる。+44
-3
-
29. 匿名 2014/05/29(木) 23:44:46
浅漬けの素
レシピ調べるとなんでも美味しく出来ますよ
調味料はこれだけでいいw+10
-3
-
30. 匿名 2014/05/29(木) 23:44:47
卵さえあればだよね^o^
チャーハンオムレツ目玉焼き+32
-3
-
31. 匿名 2014/05/29(木) 23:45:02
時短派なので
調味料命です。+4
-4
-
32. 匿名 2014/05/29(木) 23:45:20
焼きそば+17
-4
-
33. 匿名 2014/05/29(木) 23:45:36
ツナ缶!
和風スパゲティ、ツナマヨおにぎり、ツナサラダ、ツナマヨトーストなどなどアレンジ無限で保存もきく♪+58
-2
-
34. 匿名 2014/05/29(木) 23:46:52
冷凍食品。
唐揚げ・餃子みたいなちょっと一品欲しいなって時に
必要な数だけチンできるのは便利。
あと冷凍小エビとかは
麺類・おかず・色んな料理に加えるだけでもちょっと豪華になるので
個人的によく常備してました。
+40
-2
-
35. 匿名 2014/05/29(木) 23:47:04
キーマカレー
いっぺんにいっぱい作って冷凍させておくと面倒くさいときご飯だけ準備すればいいから楽ですよ^_^+14
-1
-
36. 匿名 2014/05/29(木) 23:47:22
玉ねぎめっちゃ買ってた。
玉ねぎ料理。玉ねぎばっか。
玉ねぎのおかげかわからないけど、痩せた!血液もさらさらなって健康診断でほめられた。笑+87
-4
-
37. 匿名 2014/05/29(木) 23:47:37
私の住んでる地域は、
もやし 5円
うどん 9円
豆腐 25円
鶏肉g 65円
なので、まとめ買いして冷凍してます!♡+61
-4
-
38. 匿名 2014/05/29(木) 23:47:46
お茶漬け+12
-1
-
39. 匿名 2014/05/29(木) 23:47:50
素麺
すき焼きのたれ
めんつゆ
麩
ふえるワカメ
+14
-2
-
40. 匿名 2014/05/29(木) 23:48:18
塩昆布
おにぎりの中に入れてもいいし、お茶漬けにしてもいいし、パスタにも使える
ジッパーのだと当分もつ+29
-2
-
41. 匿名 2014/05/29(木) 23:49:01
そうめん 茹で時間短いし!+17
-1
-
42. 匿名 2014/05/29(木) 23:49:12
チャーハンの素
冷凍ご飯が貯まった時に よく作ります、
+18
-3
-
43. 匿名 2014/05/29(木) 23:50:23
42
チャーハンの味付け位自力でしなさい
お嫁に行けないわよ+13
-49
-
44. 匿名 2014/05/29(木) 23:50:44
下手に自炊するよりスーパーの半額になったお惣菜やお弁当の方が安く上がる
自炊ならトマトの缶詰よく使います+57
-4
-
45. 匿名 2014/05/29(木) 23:51:13
冷凍うどん
もやし
白だし
ウェイパー
白だしとウェイパーはとにかく
何でもそれなりの味になる。笑
もやしは安いけど痛みやすいのではやめにね。+23
-0
-
46. 匿名 2014/05/29(木) 23:52:59
私は「カニかま」ばっかり食べてました。
チャーハン、のり巻き、冷やし中華、冷やしうどん、サラダ等の具に。
冷凍してもOKでした。+13
-0
-
47. 匿名 2014/05/29(木) 23:53:25
とりあえず何でも冷凍してます。+18
-0
-
48. 匿名 2014/05/29(木) 23:56:14
一人暮らし台所も料理を作るスペースもないので、カレーやラーメンやスープ、お湯を注ぐだけで食べられるものを沢山ストックしてますw+5
-0
-
49. 匿名 2014/05/29(木) 23:57:54
トマト缶便利です!
ミネストローネ、カレー、ミートソースなどいろいろ使えます。
+19
-0
-
50. 匿名 2014/05/29(木) 23:59:24
今玉ねぎだけのパスタ?スパゲッティ食べてるけど、太るわ。しくしく+2
-2
-
51. 匿名 2014/05/29(木) 23:59:59
コストパフォーマンスは別にして、普段作らない系統の料理を気軽に楽しめる。賞味期限が長めだから気になるものストックしといて、作りたくなったタイミングで必要な食材をそろえる!+2
-0
-
52. 匿名 2014/05/30(金) 00:02:29
もやしを2.3袋まとめて湯がいて冷蔵庫にいれてます。サラダ、和え物、ラーメンの具、いろいろ使えますよ!+2
-0
-
53. 匿名 2014/05/30(金) 00:02:58
ご飯は冷凍→チンでいいんだけど、肉とかは解凍に時間かかるから一人暮しの時はあんまり冷凍しなかったな。
+6
-2
-
54. 匿名 2014/05/30(金) 00:04:07
私の必需品は鮭フレークです(^-^)/+19
-0
-
55. 匿名 2014/05/30(金) 00:04:37
10さん優しいなぁ。
ほっこりした♫+6
-0
-
56. 匿名 2014/05/30(金) 00:06:09
野菜なら、
玉ねぎ
じゃがいも
人参
かな。
もやしとか葉モノはすぐ傷むから(独り暮らし用の冷蔵庫ならなおさら)使うときに買う。+8
-0
-
57. 匿名 2014/05/30(金) 00:13:05
マヨネーズは携帯用小袋がいい
チューブのは一ヶ月以内にお召し上がりくださいだけど、小袋なら半年位持つ!+7
-1
-
58. 匿名 2014/05/30(金) 00:13:41
塩昆布です^_^
野菜と揉み込んだり、パスタにあえたり、炊き込みご飯にしたり!
シーチキンと塩昆布いれてスイッチ押すだけで、おいしい炊き込みご飯ができますよ(^^)
+8
-0
-
59. 匿名 2014/05/30(金) 00:16:59
いなばのタイカレー+25
-3
-
60. 匿名 2014/05/30(金) 00:23:53
スーパーが近いかどうか、仕事が忙しいかどうかにも、よるよね。+10
-0
-
61. 匿名 2014/05/30(金) 00:24:36
和えるだけのパスタの素にはまった
麻婆豆腐の素も豆腐切るだけだから簡単
あとサッポロ1番も助かった、あとほっともっと
こんな生活してたら胃がおかしくなりました
そんで彼氏と住むようになって料理するようになった。やっぱ1人だと中々自炊は面倒ですね+12
-0
-
62. 匿名 2014/05/30(金) 00:29:21
レトルトのお粥とポカリ、アクエリアスは常備していました
一人暮らしだと急に具合悪くなったときに困るので…
買って置いておくと安心ですよ~+18
-0
-
63. 匿名 2014/05/30(金) 00:31:21
スライサーが便利だった。
キャベツとか玉ねぎとかスライスしてサラダに。
あと、乾燥ワカメ。+6
-0
-
64. 匿名 2014/05/30(金) 00:38:03
缶チューハイは、何本あっても困りません!+6
-0
-
65. 匿名 2014/05/30(金) 00:42:33
青汁
とりあえず
トピにないもので。。。(笑)+7
-0
-
66. まー 2014/05/30(金) 00:49:47
半額セールの時の冷食。
※毎週固定曜日に半額セールをやってる大手スーパーあるよ。+8
-1
-
67. 匿名 2014/05/30(金) 00:50:24
いなばのタイカレーは安いのに本格的で美味しい!+12
-0
-
68. 匿名 2014/05/30(金) 01:15:44
ドライフルーツ、グラノーラ、ヨーグルト。
甘いものが欲しくなった時、一人でお菓子を食べちゃうと歯止めが利かなくなるので代わりに。
作りたくない時の朝ごはんにも。+11
-1
-
69. 匿名 2014/05/30(金) 01:25:35
冷凍庫、野菜でも何でもとにかく冷凍+5
-1
-
70. 匿名 2014/05/30(金) 01:26:34
野菜は手抜きで野菜スムージーで済ましちゃってる。。。
あと納豆。冷凍もできるし。
+6
-0
-
71. 匿名 2014/05/30(金) 01:30:12
うちは冷凍庫にミックスベジタブルが常備されている。+6
-0
-
72. 匿名 2014/05/30(金) 01:48:20
うどん3P。
焼きうどん、煮込みうどん、
サラダうどん、ぶっかけうどん
うどん三昧だったけど飽きなかったなぁ+6
-1
-
73. 匿名 2014/05/30(金) 01:56:29
玉ねぎ!常温で長持ちするから。+6
-0
-
74. 匿名 2014/05/30(金) 02:08:41
うどん 食パン パスタ 納豆 豆腐 もやし ホットケーキミックス
食パンは冷凍保存できるんで便利です そのままトースターで♪
豆腐はそのまま一丁でも、めんつゆと卵をまぜてからレンジでチンで茶碗蒸し風になって美味しいです。
一人暮らしだとシリコンスチーマーでなんでもすませてしまいます+7
-0
-
76. 匿名 2014/05/30(金) 08:12:30
卵、納豆、冷凍うどん
あとコンビニでも売っているすでに小口切りにされている青いネギもジップロックに移し替えて冷凍保存。+0
-0
-
77. 匿名 2014/05/30(金) 10:23:10
梅干し
こんぶの佃煮と一緒にお茶漬けにしたり、
風邪のときは生姜チューブと梅と醤油で
梅しょう番茶というのを作ってます
むかしから「梅干を朝夕1個食べれば、医者いらず」と言われて
強い抗菌性と整腸作用があるそうです。
トピ主さんも体に気をつけて一人暮らし頑張ってください!
+8
-0
-
78. 匿名 2014/05/30(金) 10:59:01
しめじとエリンギは安い時に買って冷凍していました。
煮込みうどんや味噌汁、炒め物に足したり、食パンに乗せてマヨと黒胡椒かけて焼いたり。お米と一緒に炊くことも。 食物繊維が摂れてカサ増しになるし、冷凍した方が香りが強く感じられます。
しめじは石づきを取ってバラすだけ、エリンギは薄めに切るといいです。+1
-0
-
79. 匿名 2014/05/30(金) 11:57:47
もやし、鳥胸肉。安いから。
もやしは長期保存できるように茹でで冷凍する。鳥胸肉も皮取って8等分して小分けして冷凍。
半解凍した肉をそぎ切りして小麦粉つけて豚小間みたいにして炒めるよ。柔らくておいしい食べ方。
+2
-0
-
80. 匿名 2014/05/30(金) 13:13:14
卵便利だけど、使いすぎてコレステロール上がるから注意!!体験談です。+0
-1
-
81. 匿名 2014/05/30(金) 14:07:07
流水麺!+2
-0
-
82. 匿名 2014/05/30(金) 16:30:43
カップ麺買うお金があるなら、豆腐を買います♡おかげで巨乳(笑)+3
-1
-
83. 匿名 2014/05/30(金) 16:56:56
冷蔵庫に卵が入ってないとそわそわしてくる。+5
-0
-
84. 匿名 2014/05/30(金) 18:14:21
米と米専用のなべ。炊飯器はいらなかった。
米ってなべを使うと、たった15分で炊けるんだよ。+3
-0
-
85. 匿名 2014/05/30(金) 19:12:17
10年独り暮らししてた。
しらすや明太子も、余ったら冷凍してた。
ひじきや切り干し大根は、一袋分、一度に調理して、小分けにして冷凍保存。
乾物って袋の裏に調理法が書いてあって、その通りに作るとかなりおいしくできる。
あと軽量カップやスプーン、はかり、キッチンタイマーもあるといいよ。
料理は目分量で♪なんてセリフはベテラン主婦か、生まれつき余程センスがある人のもの。
なんでもレシピ通りが無難。
主さんの自炊ライフが、楽しいものでありますように。+6
-0
-
86. 匿名 2014/05/30(金) 19:17:05
10年独り暮らししてた。
しらすや明太子も、余ったら冷凍してた。
ひじきや切り干し大根は、一袋分、一度に調理して、小分けにして冷凍保存。
乾物って袋の裏に調理法が書いてあって、その通りに作るとかなりおいしくできる。
あと軽量カップやスプーン、はかり、キッチンタイマーもあるといいよ。
料理は目分量で♪なんてセリフはベテラン主婦か、生まれつき余程センスがある人のもの。
なんでもレシピ通りが無難。
主さんの自炊ライフが、楽しいものでありますように。+0
-0
-
87. 匿名 2014/05/30(金) 22:03:50
味噌汁、スープ、お吸い物系のもと。作るのが面倒くさいから、汁物がすぐ飲めると楽。アレンジ料理もこれらを使って作れるから便利。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する