-
1. 匿名 2017/11/29(水) 14:22:59
毎年悩むんですよね。
毎年スイーツ買っていきますが、集まる親戚みんなスイーツで余ります。
お酒は買って用意してくれてるので、いらないかなと思ったり…+77
-8
-
2. 匿名 2017/11/29(水) 14:24:05
主えらいね
私は手土産持っていってない+54
-84
-
3. 匿名 2017/11/29(水) 14:24:10
乾きもの+10
-4
-
4. 匿名 2017/11/29(水) 14:24:16
主さん偉いね
いつも手ぶらだわ(笑)+47
-60
-
5. 匿名 2017/11/29(水) 14:24:20
そんなのしなくちゃいけないんだ。
結婚したくなくなる。+29
-42
-
6. 匿名 2017/11/29(水) 14:24:20
日保ちするお菓子
もしくはジュースのセット+69
-0
-
7. 匿名 2017/11/29(水) 14:24:20
蟹+13
-2
-
8. 匿名 2017/11/29(水) 14:24:51
ちょっと良いお漬物。
義母が好きなので。+38
-2
-
9. 匿名 2017/11/29(水) 14:24:59
嫌なこと思い出させるなよ
正月嫌ーい+158
-14
-
10. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:01
サッポロ一番+9
-5
-
11. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:06
>>2
え、手ぶらとかありえない。+188
-16
-
12. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:08
迷いますよね、、、
わたしは鹿児島県民ですが
親戚が県外なので毎年
さつまあげを買ってます!
喜んでくれるので嬉しいです♪+94
-3
-
13. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:08
カルピスのセット(笑)+5
-10
-
14. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:11
佃煮+31
-4
-
15. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:13
そんなもんは有りません+6
-9
-
16. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:14
お酒のつまみになるようなお漬物や佃煮はどうでしょうか?+38
-1
-
17. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:23
私も毎年悩む。手土産プラスジュース類は必ず持って行ってます。ぜひここを参考にさせて頂きます+19
-1
-
18. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:38
+2
-41
-
19. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:43
義実家が関東、実家が関西だから京都の漬物もっていってる。期限長いしなんだかんだあれば出せるから好評だよ。
私も前まではスイーツだった。でもスイーツ美味しいし見栄えも良いけど期限短いし、多いと余る少ないと貧相なんだよね〜…+61
-0
-
20. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:51
デパ地下で旬なものを買っていきます。
甘いものが好きだからとらやとか和菓子系。+11
-1
-
21. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:51
>>5幼稚ね+23
-4
-
22. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:54
カラオケのリモコン+5
-17
-
23. 匿名 2017/11/29(水) 14:26:08
私自身寒ブリにハマッてて親戚に食べてもらいたいんだけど喜んでもらえるだろうか、、、+27
-4
-
24. 匿名 2017/11/29(水) 14:26:15
はぁー、マジで行くの憂鬱。
気をつかって、手土産で金まで使って。何も良いことないわ。家でマッタリしたり初売り行きたい、、。
手土産持って行っても、全部、義姉に渡るし。あー、やだやだ。+278
-5
-
25. 匿名 2017/11/29(水) 14:26:28
カステラは?
福砂屋のキューブカステラってやつ、小分けになってて切る手間もないし、すごく可愛い。+161
-4
-
26. 匿名 2017/11/29(水) 14:27:11
>>18
誰?このババア?+48
-5
-
27. 匿名 2017/11/29(水) 14:27:46
ビール1ケースだな
金かけてらんない+7
-13
-
28. 匿名 2017/11/29(水) 14:28:56
きっかけは忘れたんだけど、毎年近くのデパ地下で売ってる中華ちまき
もうおせちの一部的に無いとガッカリされる+33
-1
-
29. 匿名 2017/11/29(水) 14:29:01
日持ちする物だと出して貰えないから(うちの子供が好きなので、お茶菓子にして下さいって言っても出して貰えない)
絶対その日に食べないといけないようなケーキとかシュークリームをデパ地下で買って行きます。+12
-68
-
30. 匿名 2017/11/29(水) 14:29:25
未だに義両親の好みがわからなくて困る
夫に聞いても好きな食べ物なんてないんじゃない?って言うし、
間食もしないって言うし、
甘党か辛党かも知らんって言うし、
もうどうすればいいっちゅーねん+169
-1
-
31. 匿名 2017/11/29(水) 14:29:27
うちは親戚めっちゃ多いからネットで菓子折りをまとめ買いしちゃってる。持って行くのが大変…+8
-0
-
32. 匿名 2017/11/29(水) 14:29:59
親戚が40人くらい集まるので、いつも悩みます。+8
-0
-
33. 匿名 2017/11/29(水) 14:30:16
実家に帰るときはビールやお菓子を買ってもっていく。
旦那の実家は手ぶらでいく。+17
-19
-
34. 匿名 2017/11/29(水) 14:31:10
>>18
義母が出てきたと思ってビックリした+6
-0
-
35. 匿名 2017/11/29(水) 14:31:29
>>26
岩崎良美+6
-1
-
36. 匿名 2017/11/29(水) 14:31:43
東京バナナ
義父が大好きだから2箱買って行く+13
-1
-
37. 匿名 2017/11/29(水) 14:31:50
かぼちゃを風呂敷に包んで誠意を見せる+5
-7
-
38. 匿名 2017/11/29(水) 14:31:52
>>29
なにその自分本位な手土産+127
-5
-
39. 匿名 2017/11/29(水) 14:32:00
ビールにしてる。
ご当地ものとかではなく、全国どこでも売っている定番の。
前はあれこれ考えたり、地元の特産品とか持参したりしたけど、口に合わないのかずっと置きっぱなしになっていたので色々考えるのはやめました。
定番物のほうが値段がはっきり分かるからか、こういっては何だけど義母の顔つきが違う。
ビールとかだと、他に嫁いだ義妹に持たせたりしているみたい。
かえって安上がりだからOK。
+30
-0
-
40. 匿名 2017/11/29(水) 14:32:02
>>24本当に憂鬱だよね。家でゆっくりしたいよ。子供の頃は楽しかったけど、今はお正月嫌になる!+57
-2
-
41. 匿名 2017/11/29(水) 14:32:17
今年は喪中なので正月集まらないけど、いつもはだいたい鍋かすき焼きするので美味しい肉を持っていきます。+9
-0
-
42. 匿名 2017/11/29(水) 14:32:28
中華街の近くに住んでいるので飲茶セットを持っていく。+9
-0
-
43. 匿名 2017/11/29(水) 14:33:01
旦那が毎年、姪っ子(義兄の子供)の好物だからって、蟹を北海道から取り寄せて送っている。
いい顔しちゃって、高いんだよ!
だったら自分の娘にも食べさせろ!+192
-1
-
44. 匿名 2017/11/29(水) 14:33:05
>>29 そういうの持って行っても出さないんだよ。うちの義母は。
出さない家ってあるよ。+95
-0
-
45. 匿名 2017/11/29(水) 14:33:37
持って行かない人がいることに驚き!何故持って行かないのかな?+56
-4
-
46. 匿名 2017/11/29(水) 14:33:57
主です。
みんなが持って集まるので、無しってわけにもいかないんです…。
みなさんの手土産、参考にさせて下さい!+75
-0
-
47. 匿名 2017/11/29(水) 14:34:57
>>34
義母キレイですね!笑+1
-2
-
48. 匿名 2017/11/29(水) 14:35:09
なんも持ってかない
どうせ喜ばないし、食べないし、開けもしない+12
-1
-
49. 匿名 2017/11/29(水) 14:35:27
>>11
うちも毎回手ぶらで行くよ+14
-20
-
50. 匿名 2017/11/29(水) 14:35:28
喪中だと行かなくていいの?祖母が亡くなった時来なくていいよ、言われなかったよ。+14
-1
-
51. 匿名 2017/11/29(水) 14:36:26
京都には何の縁もゆかりもありませんが、通り道なので、清水寺近くのお店でうさぎのわらび餅を買って行きます。
ぷるんぷるんで美味しくて喜ばれます。
+81
-13
-
52. 匿名 2017/11/29(水) 14:37:23
親戚が多いので、有名な唐揚げ!おせちと一緒に出すと喜ばれたよ。+19
-0
-
53. 匿名 2017/11/29(水) 14:37:24
>>25
何それ!いいですね!
福砂屋大好きなんですがこれ東京でも買えますかね??
毎年実家に帰るとき、個包装のお土産選ぶんですが、美味しい物だと家族の反応が良くて、今年は何で美味いと言わせよう!と思案してます
ていうか福砂屋のカステラ今食べたくなりました!+28
-1
-
54. 匿名 2017/11/29(水) 14:37:32
何も持っていかない!義実家なんて特に!+15
-17
-
55. 匿名 2017/11/29(水) 14:37:35
治一郎のバームクーヘン持っていきます。
私が食べたい物です。笑+48
-2
-
56. 匿名 2017/11/29(水) 14:37:42
通りもんかなんばん往来+9
-0
-
57. 匿名 2017/11/29(水) 14:38:47
>>45
むしろどういう趣旨で持って行くんですか?
私も持っていったことないです。+9
-22
-
58. 匿名 2017/11/29(水) 14:40:28
手土産出さない義母さん、わりと居るねー。ウチだけかと思ったわ。いつも出さないからさ。ケチだわー。茶菓子ぐらい出せよ。+93
-9
-
59. 匿名 2017/11/29(水) 14:40:43
主さんとこスイーツあまるなんてうらやましい
帰省にいっしょにくっついていきたい+8
-3
-
60. 匿名 2017/11/29(水) 14:41:05
>>29
最初から子供のおやつにするつもりのくせに手土産として渡すのが図々しいですね。だったら子供の分は別に買っていけばいいのに。+70
-4
-
61. 匿名 2017/11/29(水) 14:41:07
花びら餅+42
-1
-
62. 匿名 2017/11/29(水) 14:43:25
>>51
え、なんか気味悪いって思っちゃった。普通のわらび餅の方がいい。+28
-32
-
63. 匿名 2017/11/29(水) 14:44:50
うちの兄たちみーんな嫁実家。なので私も自分の実家にいく。楽しみすぎる。+44
-0
-
64. 匿名 2017/11/29(水) 14:45:22
ちょっと変わったもので、個包装のお味噌汁。飲んだ後の1杯にもできるし、余っても日持ちするし。+18
-1
-
65. 匿名 2017/11/29(水) 14:45:29
>>12
さつまあげネットとかでも
売っていますかね?
自分がたべたーーーーい+3
-1
-
66. 匿名 2017/11/29(水) 14:45:47
>>57
45ではありませんが、お年賀の品として持って行くのですよ。+38
-0
-
67. 匿名 2017/11/29(水) 14:48:18
義実家には正月、お彼岸、お盆、ゴールデンウィークとお菓子やケーキを持って行くけど一回も出された事がない
本家だから色んな人からたくさん貰ってるのに
なんか馬鹿らしいなって思う
こっちには作った野菜をくれるけど、結構くさってるから正直いらない+81
-2
-
68. 匿名 2017/11/29(水) 14:48:59
>>53
福砂屋キューブは、全国どこでも売っているようです。
中にフォークが付いているので、コンビニスイーツみたいに食べれます。
わたしもカステラは福砂屋が一番美味しいと思ってるので、カステラを持って行くときはなるべく福砂屋のカステラを持っていきます笑
カステラって嫌いな人がほとんどいないので、手土産にいいですよねー。+26
-0
-
69. 匿名 2017/11/29(水) 14:49:37
双方の実家には毎年地元で有名レストランのカレーの缶詰を送ってたな。
お正月の料理に飽きてきたら、食べてという意味で。
+4
-0
-
70. 匿名 2017/11/29(水) 14:50:09
近くでしょっちゅう会うから手ぶら+12
-1
-
71. 匿名 2017/11/29(水) 14:50:34
どら焼き。
近所に美味しい和菓子屋さんができたから、そこの持っていく。+11
-0
-
72. 匿名 2017/11/29(水) 14:50:44
義実家から帰る際にたくさんお土産くれない?
うちはお米、野菜、飲み物、お菓子、果物…って盛沢山にくれるのよ
だから手土産くらい持って行かないとなんか悪くって+78
-4
-
73. 匿名 2017/11/29(水) 14:50:51
息子夫婦の手土産、いまから楽しみにしてる。+3
-15
-
74. 匿名 2017/11/29(水) 14:50:57
3月入籍予定で、今年のお正月は彼実家に泊まりに行くんだ。
年末は私の実家。
こないだ彼両親と初めてお会いして食事した時、手土産に地元のお菓子渡したら、ご両親は食べなくて周りに配ったんだって(笑)
お菓子をそんなに食べないらしくて。
だから今回手土産何にするか迷う。
お酒も飲まないらしいし、お肉とかカニとかの食材の方がいいかな〜(*_*)+11
-20
-
75. 匿名 2017/11/29(水) 14:51:25
いつも和菓子ばかりだから参考になる!+5
-0
-
76. 匿名 2017/11/29(水) 14:52:36
毎年、ワイン何本かと美味しいスイーツ。
あてに、ローストビーフとか蒸し鶏とか持って行ってた。
でも、今回はあまりにも理不尽な扱いされたから行きません!出来れば2度と行きたくない。+26
-0
-
77. 匿名 2017/11/29(水) 14:53:11
>>71
うちもいつもどら焼き~+2
-0
-
78. 匿名 2017/11/29(水) 14:53:31
実家も義実家もベイクのチーズタルトでかなり喜んでくれるので助かるw
+10
-0
-
79. 匿名 2017/11/29(水) 14:53:38
カステラ盛り上がってるところ、水を差すようだけど、「カス」の文字は、残りカスを連想させるので、お祝いごとやお年賀にカステラは避けたほうが良いらしいよ、、。
まぁ、気にしない方ならオーケーだけどね。+10
-37
-
80. 匿名 2017/11/29(水) 14:53:38
皆で食べる蟹もしくは牛肉を義実家に着く前日に指定日配達して、仏壇用として千円くらいの焼き菓子を持参します。帰省に15万は軽く飛ぶから、年に一度(夏のみ)にしたので、今は年越しそばセットをお歳暮として贈ってお終い!+8
-0
-
81. 匿名 2017/11/29(水) 14:54:00
顔も見たくないわー。+14
-0
-
82. 匿名 2017/11/29(水) 14:55:02
>>74
彼氏が「うちの親あれ食べなかったよ」とかわざわざ報告してくるの?
だったら事前に「うちの親はこれが好き、あれが嫌い」って教えてくれれば良いのに+87
-0
-
83. 匿名 2017/11/29(水) 14:55:04
ホールケーキ持って行っても、カットケーキたくさん持って行っても出してくれないよ
祖母、義父母、ニートの義妹の4人しかいないのに+56
-1
-
84. 匿名 2017/11/29(水) 14:55:11
和歌山なので毎年有田みかんを箱買いして車に積んで持っていきます。
メチャ喜びますよ。+10
-1
-
85. 匿名 2017/11/29(水) 14:55:18
>>68
>>53です
ありがとうございます!
なんと全国で売ってるとは!これまで気付かなかった自分を猛烈に責めてます…
福砂屋美味しいですよね〜チョコ味のオランダケーキも大好物です
取り敢えず今回の帰省のお土産は決定しました(*^_^*)
帰ったら真っ先に私が開けて食べます!
+8
-0
-
86. 匿名 2017/11/29(水) 14:57:52
年に1.2回会うくらいなら手土産用意するけれど、月単位で会う人も手土産渡してるの?
+28
-0
-
87. 匿名 2017/11/29(水) 14:58:35
毎度これ。色んな味があって飽きないし。+36
-7
-
88. 匿名 2017/11/29(水) 14:59:09
煎餅で良いよ+5
-0
-
89. 匿名 2017/11/29(水) 14:59:14
塩分も甘いものも控えてるし、お酒も飲まないから
果物くらいしか思いつかない…+6
-0
-
90. 匿名 2017/11/29(水) 14:59:49
義実家のために1000円も出すのが嫌になった
昔はちゃんと買ってたんだけどなー+19
-5
-
91. 匿名 2017/11/29(水) 15:01:08
ゆかりっていう海老煎餅
みんな甘いものを持参するから、しょっぱい系だと嬉しいらしい+38
-2
-
92. 匿名 2017/11/29(水) 15:03:07
元祖浪花屋の柿の種
無反応だった(-_-)+5
-0
-
93. 匿名 2017/11/29(水) 15:03:17
手土産というか、お正月は必ずお歳暮持って行ってる。
お盆はお中元。+3
-1
-
94. 匿名 2017/11/29(水) 15:04:35
一升瓶の酒!+9
-0
-
95. 匿名 2017/11/29(水) 15:04:58
>>27
焼き菓子1箱の方が金かからないよ。+9
-1
-
96. 匿名 2017/11/29(水) 15:05:29
手土産を持って行ける実家があって羨ましい
親戚どころか家族もいないから帰る場所ないよ+5
-2
-
97. 匿名 2017/11/29(水) 15:06:39
九州の義妹が必ず「これどこの?!東京限定?!」と毎回うるさい。
テレビの見過ぎじゃないかと思うわ..。
義妹のために限定品探したり並んだりするわけないじゃん。+37
-0
-
98. 匿名 2017/11/29(水) 15:10:14
>>79
内祝いで名前入りのカステラあるけど。ダメだったんかい。+23
-0
-
99. 匿名 2017/11/29(水) 15:11:15
京都在住なのですが、高速バスに乗る前に、阿闍梨餅等を実家用に買います。当日駅で買わずに、デパートや有名老舗でお土産用意するべきなのかも知れませんが。+9
-0
-
100. 匿名 2017/11/29(水) 15:13:08
>>79
そんなの初めて聞きました!
お祝い事に多く使われてるので誰も気にしてないんでは?
+30
-0
-
101. 匿名 2017/11/29(水) 15:13:22
>>74
あまり感じの良いご両親ではないようで大変ですね。近所に配っても構わないけど、わざわざ持ってきてくれた本人にそれを伝えなくてもいいのに。
ちょっと高級な果物などはいかがですか?もしお仏壇のある家ならお供えにもなるし。+29
-0
-
102. 匿名 2017/11/29(水) 15:14:49
>>79
こじつけイラネ+16
-3
-
103. 匿名 2017/11/29(水) 15:15:33
>>74
すごいね、持って来た本人にそういうこと言うんだ。直接言わなかったにしても、貰ったものに対してそんなケチつけるなんて。
嫌味ったらしいねぇ〜。
食べきれなくて近所に配ったりしてることよくあるけど、わざわざそういうこと言うか?
私だったらムカつくから何も持っていかなくなりさう。+41
-0
-
104. 匿名 2017/11/29(水) 15:16:07
>>79
初めて聞いたんですけど。
本当にこじつけとしか思えないです。+22
-2
-
105. 匿名 2017/11/29(水) 15:16:57
>>94
金粉入りなら
なお喜ぶ笑+0
-0
-
106. 匿名 2017/11/29(水) 15:17:39
毎年地元のお菓子+2
-0
-
107. 匿名 2017/11/29(水) 15:19:42
毎週義実家に行ってるけど、それでも手土産いるの?
車で20分ぐらいの距離だし、親戚も同じ県内から来るんだけど…+5
-11
-
108. 匿名 2017/11/29(水) 15:20:39
先日出産したばかりだから、今年はどこの集まりにも行かない予定!
ひゃっほーい!
いつもはその場でつまめる漬物とか佃煮とか持ってってたよ。
甘いものは持ってくる人が多くて、お腹いっぱいの後食べない人も多い。+22
-0
-
109. 匿名 2017/11/29(水) 15:27:06
>>1
手土産持って行くだけ偉いよ。>>2みたいに全然気が利かない人もいるから。+11
-2
-
110. 匿名 2017/11/29(水) 15:28:13
物の良さが分からない人達なので
もう止めようかと思ってる+18
-0
-
111. 匿名 2017/11/29(水) 15:29:24
うちは義実家にはビールと地元の銘菓。
実家にはチャーシュー。近所の美味しいやつ。
もう何年もこれで決まってる。+5
-0
-
112. 匿名 2017/11/29(水) 15:31:34
愛媛だけど地元の銘菓ってのがないんだよなぁ。
喜ばれるのは霧の森大福ぐらい(-_-)+8
-3
-
113. 匿名 2017/11/29(水) 15:32:19
>>107
自分で考えなよ
いい大人なんだからさ+10
-1
-
114. 匿名 2017/11/29(水) 15:33:52
ああ… 正月ですね…
義実家へは車で20分程度
親戚までは来ないけど
毎年一緒にご飯を食べたがります
いつもお仏前用のお菓子と
8~10人前の刺身の盛り合わせか
もしくは寿司を要求されます。
本人達は凄く楽しそうだけど
わたしは微塵も楽しくない…
+27
-0
-
115. 匿名 2017/11/29(水) 15:34:07
ここまで徳井義実の画像無し!+21
-1
-
116. 匿名 2017/11/29(水) 15:35:03
治一郎のバームクーヘン持っていきます。
私が食べたい物です。笑+8
-2
-
117. 匿名 2017/11/29(水) 15:40:13
姪っ子が卵アレルギーなのでたねやの最中。
義理の姉はチョコがアトピーがひどくなると言っていたので洋菓子はやめてる。
+6
-0
-
118. 匿名 2017/11/29(水) 15:40:42
>>116
2回目w+20
-1
-
119. 匿名 2017/11/29(水) 15:41:12
お義父さんはお酒好きなので金粉入りの日本酒で、お義母さんはお酒飲まないのでコーヒーと一緒に食べられる甘い物を毎年渡してる。+6
-0
-
120. 匿名 2017/11/29(水) 15:59:29
うちは転勤族なので転勤先で有名なお菓子、オススメのお菓子を毎年もって行きます。+9
-0
-
121. 匿名 2017/11/29(水) 16:00:19
年3回の帰省と母の日父の日、誕生日…。
その都度何送るか迷うし、もうネタが尽きた。
新年はとらやの羊羮でいいかなと思ってます。
そこまで義両親の好みは把握出来てないけど、「とらや」なら格好つくよね。+29
-0
-
122. 匿名 2017/11/29(水) 16:03:31
歳暮にカニ送ったから、年明けはお菓子。+3
-0
-
123. 匿名 2017/11/29(水) 16:06:06
近い距離にいるので、義実家でごはん食べるからみんなでおかずを担当して持ち寄ってる…
お姑さんから〇〇持って来て、と言われるのでそれを持って行くようにしてる
人数多いから肉担当とかになると結構お金かかる…+13
-0
-
124. 匿名 2017/11/29(水) 16:15:01
義実家という文字を見ただけで具合悪くなる12月+47
-1
-
125. 匿名 2017/11/29(水) 16:25:56
日本酒と百貨店の地下で買ったお菓子。
とりあえず貰ったものには何にでも文句を言う義母なので、無難な百貨店でいいかなと…。+5
-0
-
126. 匿名 2017/11/29(水) 16:26:28
毎年シガールの御年賀にしています。
干支のイラストが描いてあって可愛いですよ〜+47
-1
-
127. 匿名 2017/11/29(水) 16:28:00
手ぶらで行くとか言ってる人非常識すぎ
嘘だと信じたい+35
-5
-
128. 匿名 2017/11/29(水) 16:29:58
我が家が貧乏なのを知ってる義母は
手土産いらないからね!って言ってきた。
+9
-1
-
129. 匿名 2017/11/29(水) 16:34:29
タランチュラ+1
-6
-
130. 匿名 2017/11/29(水) 16:38:35
帰省する日にあわせて、てっちりセットを送ってる。で、一緒に食べる♪+15
-0
-
131. 匿名 2017/11/29(水) 16:40:12
帰省のたびに悩みます。。
お正月は義両親や旦那の兄弟夫婦、甥っ子姪っ子、祖父母、叔母などみんな集まるのでお土産がたくさんいります。。遠方なのでお土産だけですごい荷物になって大変です。
みんなからもたくさんもらうのでプレゼント交換状態です(^^;;早くお土産考えないと+5
-0
-
132. 匿名 2017/11/29(水) 16:42:20
自分の実家で年末も年始も過ごしたいーー!笑
手土産はおせんべいにしようかなあー+7
-0
-
133. 匿名 2017/11/29(水) 16:54:09
こんな感じの焼豚かローストビーフにしています
+12
-1
-
134. 匿名 2017/11/29(水) 16:59:59
実家徒歩3分、義実家車で30分、どちらもよく行くけど、お盆と年始は3,000円くらいのもの持っていくよ。
義母にはそんなのいいのに〜って言われるけど、いつもご飯ご馳走になってるし、何かと子供に買ってもらってるし、持って行くのが礼儀かと。
でも結婚10年目、ネタが尽きてきて毎年悩むので皆さんの参考にします。+30
-0
-
135. 匿名 2017/11/29(水) 17:00:11
実家が結構な田舎なのでミスドのミニドーナツの一番大きいサイズを買って持って行くと喜んでくれます。+14
-0
-
136. 匿名 2017/11/29(水) 17:02:13
義実家はビールのみ
自分の方はお菓子と味噌汁最中?とか西利のお漬物みたいな日持ちする夕飯の一品+4
-0
-
137. 匿名 2017/11/29(水) 17:10:19
何を渡そうが贈ろうがケチつけるばかりなので、最近では悟りをひらいた。+16
-0
-
138. 匿名 2017/11/29(水) 17:31:51
手土産にケチをつける人なんて居るんだね…!
私、そんな事されたらショックで 何も渡せなくなるわ+33
-0
-
139. 匿名 2017/11/29(水) 17:34:19
デパ地下で夫が食べたいものを買います
チーズタルトとか+3
-1
-
140. 匿名 2017/11/29(水) 17:38:12
集まった世帯数分お土産を用意しなきゃいけなくて憂鬱
もらっても気兼ねしない値段&日持ちのするものを毎回探すのが面倒+8
-0
-
141. 匿名 2017/11/29(水) 17:40:18
私はいつもお酒(1万くらいのちょっと高いもの)を持って行って、義理実家家族とみんなで飲む!
交通費2人で往復6万かかる距離なので、お正月くらいしか帰らないから奮発する。
距離が近い人はマメに会うだろうし、手ぶらの人もいるだろうね。+3
-0
-
142. 匿名 2017/11/29(水) 17:41:59
3千円くらいのお菓子の詰め合わせ+1
-0
-
143. 匿名 2017/11/29(水) 17:53:12
>>79
そんなの聞いたことない
それより、切る必要のある長カステラは慶事にはよくないと聞くけど+0
-4
-
144. 匿名 2017/11/29(水) 18:11:53
憂鬱過ぎる!
お菓子買って行ったら
義父に「手ぶらできなさい!」って言われる!
本間に手ぶらで行っていいのかな!?
てか、「ありがとう」って受け取って欲しいなー!+22
-0
-
145. 匿名 2017/11/29(水) 18:12:32
ネットで色々みてる、あげるなら珍しいものがいいし、久々に会う旦那の親類もいるし、ああ大変!
ローストビーフもらいたい(笑)+1
-2
-
146. 匿名 2017/11/29(水) 18:24:32
名古屋から神奈川に帰省で毎回ばんかくのゆかり。
リクエストしてくれるから助かる。
姪っ子には手羽先味のじゃがりこやプリッツを頼まれるよ。
軽くて帰省にもってこいです。+8
-0
-
147. 匿名 2017/11/29(水) 18:36:03
虎屋の干支羊羹+18
-0
-
148. 匿名 2017/11/29(水) 18:41:54
酒、菓子折り+1
-0
-
149. 匿名 2017/11/29(水) 18:46:11
関西から関東への帰省。
関東の方、欲しいものあります?+1
-0
-
150. 匿名 2017/11/29(水) 18:51:44
>>149
551かムレスナティー
私はまだ子どもがいないけど、以前お土産で頂いてから好きです+3
-0
-
151. 匿名 2017/11/29(水) 18:58:29
お歳暮も渡すとなるとあんまりお金かけたくないなぁ…+6
-1
-
152. 匿名 2017/11/29(水) 19:00:48
いつも何も持って行かない+4
-8
-
153. 匿名 2017/11/29(水) 19:32:04
結婚1年目に蟹を持って行ったら、義兄夫婦、叔母、義実家も蟹を持ってきて蟹三昧だった(笑)
それ以来ケーキにしてる。
被らないで喜ばれるものって難しいよね+11
-0
-
154. 匿名 2017/11/29(水) 20:03:22
離婚したから、そんな事気にしなくて良いんだ!!
自分の実家には小分けになってて子供の好きな物を持って行きます。どうせその場で開けて食べるから。+13
-0
-
155. 匿名 2017/11/29(水) 20:10:45
行きたくないから行かない。
みなさん頑張ってー!+11
-0
-
156. 匿名 2017/11/29(水) 20:13:03
お金と時間と体力と気力を消耗してストレスをゲットしに行く年二回の恒例行事+18
-0
-
157. 匿名 2017/11/29(水) 20:35:00
>>20
とらやの羊羮
姑も高値なの知ってるから、とりあえず文句は言われない。+14
-0
-
158. 匿名 2017/11/29(水) 20:36:45
>>91
ほんとそれ!!
たまたま近くに売ってて、間に合わせで買っていったら今までで1番減りが速かった!+5
-1
-
159. 匿名 2017/11/29(水) 20:46:02
東京駅で卵焼き
おかずが一品増えて喜ばれます+4
-0
-
160. 匿名 2017/11/29(水) 20:57:30
新潟からなので日本酒を。仙台からくる親戚が持ってきてくれる三色最中が大好きで、今年も楽しみにしています。東京からの親戚はキィニョンのスコーン。これも私の楽しみ。+4
-0
-
161. 匿名 2017/11/29(水) 21:09:40
桐葉菓+1
-0
-
162. 匿名 2017/11/29(水) 21:39:49
バームクーヘン好きなので、毎年ユーハイムをお年賀にしてましたが、今年は生協のカタログで見つけた三方六にする予定です。自分の分も頼んだので楽しみです♪+9
-0
-
163. 匿名 2017/11/29(水) 22:00:23
子どもも集まるから、31のアイスにしようかと思ってます
義両親もアイス好きだし
+9
-3
-
164. 匿名 2017/11/29(水) 22:06:41
義実家いやだ〜何持っていっても義母が鼻で笑うんだけど(おそらく癖)手ぶらで行こうものならお説教が始まるだろうから何か買うしかないという…
うちの妹の義実家はお義父さんだけだけどすごく優しくて子供達預かってくれて毎年旦那さんの妹と2人で初売り行くんだって〜しかも軍資金3万ずつくれるらしい〜羨ましすぎる
+37
-0
-
165. 匿名 2017/11/29(水) 22:58:25
結局はマニアックなお菓子とかより定番が一番喜ばれる。
人様から頂いたものにケチをつけるのは良くないけど、オーガニックお菓子を貰ったときは、マズ過ぎて、捨てました。毎回、一癖ある物を頂くので…意識高い系は厄介。+11
-2
-
166. 匿名 2017/11/29(水) 22:59:36
小樽住みだから、かま栄のかまぼこ。
おかずにも良いしおつまみにも最高!+4
-0
-
167. 匿名 2017/11/29(水) 23:08:10
色々買っていきましたが、こちらがどなたに差し上げても評判がよかったので、定番になりました。
サロンドロワイヤルのピーカンナッツチョコ、おすすめです^ ^+6
-3
-
168. 匿名 2017/11/30(木) 00:03:06
うちはいつも「もち吉」のせんべいの詰め合わせ
お義母さんが私そこのが好きだからそれにしてって言ってくれる
でも多分安いからそこって名指ししてくれるんだと思う(でかい紙袋のサイズでも2千円しない)+14
-0
-
169. 匿名 2017/11/30(木) 00:29:31
ころもちと天津甘栗
+6
-0
-
170. 匿名 2017/11/30(木) 00:37:10
既婚の義理姉にどうせ渡ってるんだろうなーと思うと、何だかなぁーです。
お渡しするものなので、自由にしてくだされば良いんだろうけど、食べきれないとか、たくさん甘いものはいらないとかあるんだろうけど、、、嫌なんです。
渡らないためにはどんな手土産だと良いでしょうか…+12
-1
-
171. 匿名 2017/11/30(木) 01:22:02
>>138
いますよ
実家の父がそうです
「こんなうまないもん、こうてくんな」(こんなおいしくないもの、買ってくるな)と言われました
同じものを義実家では、喜んで食べていただけたのですが…
そんな実親が、我が家に久しぶりにやって来たときの手土産は、スーパーカップのバニラ味…+11
-0
-
172. 匿名 2017/11/30(木) 01:34:28
めいどのみやげ+4
-0
-
173. 匿名 2017/11/30(木) 02:42:57
毎年加賀麩不室屋さんの宝の麩お澄ましにしてる。
日持ち、ちょっと高級感、お正月感があるし、美味しいし。
主婦的には一般作るの減るし、義母も楽できるかなぁとおもって。+17
-0
-
174. 匿名 2017/11/30(木) 04:38:32
+9
-2
-
175. 匿名 2017/11/30(木) 06:47:01
義実家にはお年賀として手土産をもっていくけど、元旦は夫の祖父母の家に義父母とともに伺うんだけど、その場合もお年賀いるの?
私はいらないと思うんだけど…+6
-0
-
176. 匿名 2017/11/30(木) 10:04:02
持ってくのが普通と思って持っていったら勝手に義母が義妹たちに分けてうちにはなにもなし。+私の親がお肉渡したけどお礼なしお返しなしで自分たちだけ食べて私たちはなし。それから、私も実家も義実家には盆正月お歳暮何も持ってかない。信じられない+19
-0
-
177. 匿名 2017/11/30(木) 10:08:09
>>164うらやましい。自分の姓を継いでいく孫なのにクリスマスも無ければお年玉もなくて、出産祝いもない。いちいち正月イライラする笑笑+6
-1
-
178. 匿名 2017/11/30(木) 10:16:44
>>175
うちも元旦に祖母の家行くのでおせんべいか羊羹持って行きます。
お年賀と言うより、家にお邪魔するので手土産として…
義親とはもう別世帯なので我が家からです、って分けて渡しています。+7
-0
-
179. 匿名 2017/11/30(木) 11:58:38
はじめの頃はデパ地下の日持ちするお菓子とか買ってたけど、正月は人数が集まるから最近はご飯の足しになるような物を持ってってる。
お肉とかちょっと有名なパン屋さんの食パンとかあとは近いから朝ごはん用に551の肉まん。+3
-1
-
180. 匿名 2017/11/30(木) 14:33:06
義母が甘いもの食べないしお酒飲まない
義父は入れ歯でかたいもの食べられないからお煎餅とかダメ
旦那も好きなものわからないとか言うし毎回迷う
+3
-0
-
181. 匿名 2017/12/02(土) 23:00:41
デパ地下に入って、一番空いてる店のカウンターに置いてある「新年初売り特別焼菓子セット」みたいな紙袋を買っていきます。
早く買い物済む&お得。+0
-0
-
182. 匿名 2017/12/05(火) 12:43:47
あー行きたくねーーーーーーーーーー+4
-0
-
183. 匿名 2017/12/07(木) 12:09:05
うちのババアは正月は義妹夫婦(義父の妹)が来るから料理などに金がかかるから現金がいいって言われてるから毎回現金笑
うちらは毎回呼ばれる時間に行くとみんなが食べ散らかした残り物つついてるよ〜
物だとケチつけるだけだし楽だけど、別にお年玉までせびって来るからババアに会いたくないし1万渡して子供に二千円ってどうゆうこと笑
正月早々意地悪されるし金がかかるしストレスだけしかないから行きたくない
+4
-1
-
184. 匿名 2017/12/11(月) 21:01:48
こき使われるだけだしゆううつ+0
-0
-
185. 匿名 2017/12/12(火) 14:18:53
ハラダのラスクです+1
-0
-
186. 匿名 2017/12/12(火) 17:46:31
母がお漬物が好きなので、実家に持っていこうと思っています。
何種類か合わせて2000~3000円を考えています。
箱入りとかじゃなくていいので、お勧め教えてください。
取寄せかデパートで買えるところ希望です。
+2
-0
-
187. 匿名 2017/12/17(日) 14:39:17
>>186
銀座若菜は?
http://www.ginzawakana.com/smartphone/detail.html?id=000000000413&category_code=ct3&sort=recommend&page=1+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する